のぐたん、ゆかりタソ (!!)ぅさタソ。。。うーん、市場にもついに幼児化の波か。
BNFももんちっちーとかこてりんに改名きぼう。
のぐたんの元のコテ名知らない人キタコレ
>>872 手口は売り・買いそれぞれの上位20社しか発表されないだけで
例えばクレディスイスが0になってるからといって本当に0とは限らないはず
のぐたん今週凄い勝ってる
ドコモかな
ここんとこずっと負け知らずだな
スインガーと集計マンは取引なしかねこれは
878 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/09(金) 20:40:47.40 ID:WNWc+IoY0
ランキング表のアド教えてください
今週大きく取れたのは、電力売りと東邦亜鉛決算買い持ち越しですね。
大体3%程度の値幅でしたがロットを大きくしたので取れました。
非鉄銘柄は中間の進捗がよければかなりの確率で上方修正出してくるのでねらい目です。
あとはOP売り。SQ週はよく腐ります。
>>876 いや OPじゃない?予想のレンジだったし
のぐたん今月中に億いきそうだね
OPの売買は間違いなく2ちゃんのコテNO1だね
今週の東邦亜鉛ほとんどボラないじゃん。電力の売り?買いじゃなくて?
昨日だけしか陰線引いてないしよく取れたね
東邦亜鉛は45000株で3%くらい。
電力は、先週金曜売り持越しでの月曜GDと一昨日売り持ち越しでの昨日の陰線です。
電力に限らず、特に材料が無い連騰後の大陽線の翌日はGDすることが多いのでよく売り持ち越しします。
今日だったら4901あたりが狙い目ですかね。
(プットを売ってる都合上、まさかの時の備えて株は売り持ち越しを多くしています。
今の地合いだったら買い順張りの方が効率が良いのでしょうが。)
>>883 その発想だと、例えば2/7の引けではドコモ売って持ち越したりしたのでは・・?
>電力に限らず、特に材料が無い連騰後の大陽線の翌日はGDすることが多いのでよく売り持ち越しします。
本当にそう思ってる?それで鉄鋼とか通信セクター売って死んだ奴多いと思うけど
手法の確信部分を言えるわけないだろ
ファンダで買える範囲のは除外してます。
ドコモは通信セクターの中では普通のPERですし、配当も高いですから。
あとは日足、出来高、日中足、過去の連騰時の動き、日経、ダウの位置から
GDしやすいか判断してます。
セクターによってもGUしやすいのとGDしやすいのがありますね。
鉄や不動産はGUしやすいです。情報・通信でも、KDDI、NRIあたりはGDしやすい。
製薬は全般的に、吹いたあとはGDしやすい印象です。
電力通信とかの順張りトレンドフォローで取れてるなら全然納得できるんだが
逆張りが基本でそんだけ取れてるのがすごいねw
お茶なんかそれでぶっこきまくってるというのにw
このスレあまり読まないからよく知らないんだけど
のぐたんってIPOいじる?
891 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/10(土) 01:19:04.44 ID:ORGvOrCt0
電力あのチャートみて売りもちこしは勇気あるな〜
今年の利益は含み益も入れて、OP売りが1900万、株が900万くらいだと思います。
株は買い順張りしたほうが効率は絶対良いですね。強いのに乗り続けることが出来れば。
なぜわざわざこの強い地合いで小幅なGDを狙って売り持ち越しするのかというと、
OP売りは基本的にショートストラングル/ストラグルを組んでて、まさかのテロなどがあった時に
プット売りがやられるからです。保険に安いプットは買っていますが、完全なヘッジはリターンもゼロなので
ある程度は株の空売りでヘッジを兼ねようと売り持ち越しをしています。
私も去年の8月くらいまでは相場のいきそうな方向に大きく張っていました。
相場と波長が合っている時は大きく取れるのですが、ズレだすと負けも大きくて精神的にきつく、判断も狂いやすくなり、
8月に大きなドローダウンを食らった時に、(某カリスマトレーダーみたいに)このまま勝てなくなったらどうしよう・・・
と不安になりました。「相場のこころ」という本の、「タッチを失ったトレーダー」という一節も頭に浮かびました。
そこで9月からOPを本格的に始めて、OP売りは相場の方向にデルタを調整しつつ株は基本売り持ち越しで買いはデイ中心、
という手法にしていったわけです。
私が目標とするのは、上げでも下げでも横ばいでも安定して利益を出し続けることです。
自分が株に専念し鉄や重工や海運に乗り続けて大きなリターンを得る確率よりも、
現在の手法の方が(私の場合は)リターンを得る確率が高いと判断したので、こういうやり方をしています。
>>890 IPOはノータッチです。動きがわけわかんない。
のぐたんは半端じゃないな・・・細々とスイングしてる自分が馬鹿みたい。
いい肥やしだ・・
相場のこころ俺も読んだわー
つかのぐたんって相場暦2年ほどじゃなかったっけか?
そこまで出来るのって凄いなあ
なんていうか情報量とそれを消化した上での相場観?
凄いレベルで兼ね備えてると思える・・・
お茶さんはタイミングが早かっただけで別に根本的に間違ってるようには見えない。もし取れてたらお茶スゲー
って言われてただけじゃねぇか。
そのタイミングが難しいんだよ。
タイミングが・・・
う〜ん、以前誰かがのぐたんは本当は彼じゃないかと言っていたがあながちはずれではなさそうな感じだな。
まぁ違うとは思うけど。
すばらしくためになる長文が彼ッポイことはたしか。
簡単だったよ
お茶さんがぶっこ板らそこで売ればいいじゃん
よくみたらなんてスカトロなスレなんだ
買うタイミングを何回かに分ければいいのだろうけど、資金が少ないもんで
どうしても一回で買ってしまう。
底と思って買ったが、抵抗線を割ったと思って損切りするとその後爆上げパターン多い。
その場合はなかなか買い戻すことが出来ません、精神的に。
逆張りとか押し目狙いの場合。
大損しにくいが、いかにもジリ貧タイプ
大きな利益を待つ間に発生する小さな損失は人生の現実として甘んじて受けよ。
ドコモはCWH
チャートにも精通してるのぐたんならむしろ買いで入るはず
のぐたんのやり方って堅実でもスイングでもないと突っ込んでみる
>>888 GU,GDは日中足チャートで見たときの話でしょうか?
日足で見てもあまりそのようになってないんですが・・・
それと
>>セクターによってもGUしやすいのとGDしやすいのがありますね
>>鉄や不動産はGUしやすいです。情報・通信でも、KDDI、NRIあたりはGDしやすい。
>>製薬は全般的に、吹いたあとはGDしやすい印象です。
とのことですが、このことについて思い当たる理由があればコメントいただけませんか
連騰後の大陽線、単発吹き上げを混ぜて例示します。
翌日GU
5401の 12/26, 12/28, 1/23
8830の 10/23, 1/19
翌日GD
9433の 8/31, 11/9, 1/9(昨日までの日足チャートも来週頭GDしそうな形)
4307の 10/5、11/27、11/27
4519の 8/31, 9/27, 1/25, 1/29, 2/1
4523の 10/5, 1/18
後付、偶然、と言われれば返す言葉はありません。
どこかの証券自己が1チームでいじってるような中型株の方がGDする確率は高いのですが、
その例を挙げると今後私のさわる銘柄が特定される可能性があるので黙秘します。
上にも書きましたが、私が売り持ち越しするのはヘッジも兼ねてますので、GUしなければOK、
うまく下がってくれたらラッキーという考えです。
あとこれは、強い地合いでも安全のため売り持ち越ししたい、欲ブタなので何とか利益を出したい、
といった状況での主なやり方ですね。
>>908 株は一泊二日が多いので一応スイングかと・・・だめですかね・・・
来週の見通し
金曜の強さを見て迷い中。1月SQの前後と同様で、金曜先物手口はUBS、CSの買戻しが多かったので、
買戻しが終わったらここから上を買う人いないんじゃ?と思ってます。
15日発表のGDPが来週の重大イベントでしょうか。その後の為替の動きも要注意。
火曜発表の3月限OP建玉を見ないと次のSQまでの展開は読みにくいのですが、
今のところは3月SQは17000くらいと考えてます。
来週の日経平均想定レンジは、17300-17600で。
>>910 丁寧な説明、ありがとうございますっ!!
のぐたんのおっしゃってるGD(Gap Downですよね?)って、
翌日の始値が「前日安値」でなく、「前日終値」を下回る、の意味で使われてますね。
空気読むべきでした。スミマセン。
大きな陽線つけた日は何も考えずに持ち越してたので、
今度からそういうことも考えてみます。ありがとうございました。
913 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/10(土) 23:52:59.08 ID:aTRGuWXd0
来週は売り仕掛けがあると想定しています。
想定レンジ17000〜17600円。
>>910 GU,GDのマクロ的な理由見たいなんはどう考えてます?
漏れ的にはもともとの個人の数(不動産、お祭り時の鉄)
もしくは機関がいじったところに個人の提灯がついて(情報・通信)
次の日のGUまで織り込んじゃってGDしたみたいに考えたんだけどどうだろう?
状況によると思いますが、のぐたんさんが持ち越す予定の銘柄にINするタイミングは引け近くが多いのでしょうか?それとも積極的に前場からINしていくのでしょうか?
やたらと強いですね。
先物は、債券先物売り、株先物買いのペアトレード?
あとは、重工、不動産、証券がディーリング対象なのかな。
>>912 窓の定義からすると、「前日安値を始値が下回る」の方が正しいっぽいですね。
あまり深く考えずにGD、GUって使ってました。混乱させてしまったようですみません。
>>914 大幅高の翌日に安く始まるのは、
証券自己が仕掛けて大幅高⇒終値を見て(投信や年金などを運用する)機関投資家や
長期運用主体の個人が高いなと思って保有割合を減らすことにする
⇒翌日機関投資家、長期個人の実需売りが出てくる⇒安く始まる
ってパターンが多いのかなと思ってます。
例えば電力は、金曜の後場や今日の前場はセクター全体で安く始まっていたので
おそらく機関投資家の実需売りが多く出てきているのでしょう。
一般的にトレンドフォローを好む短期個人や証券自己は、大幅高した翌朝に買いを入れる人が多いでしょうから、
短期個人や証券自己の売買割合が高く、ファンダメンタル面で見て機関がまだ売りを出さないような銘柄は
高く始まりやすいのではと思ってます。例えば、お祭りの時の鉄とかですね。
新興は短期個人の割合が高いので、陽線の翌日は高く始まりやすいのかなと思ってます。
大手不動産は高く始まる理由がよくわからないのですが、恐らく外国の機関が買い続けてるのでは。
REITもやたらと買ってますので。
都心の不動産を買いたいけど単価高いし物件少ないしってことで、それの代用かなと。
>>915 買いで入る時は前場が多く、売りで入る時は後場が多い気がします。引け前は売り乗せる場合ですね。
自分が先物始めてから(まだ半年ほど)は、裁定買い残りが多くなると
下降トレンドになってたから金曜日からの上昇が理解できません。。。
918 :
名無しさん@お金いっぱい。:2007/02/15(木) 01:00:08.53 ID:xgiVKkhK0
GDPの発表って、
何時、どこで、見るのでしょうか?
ALTA前