【砂上の楼閣】REIT不動産投資信託 13【公募割れ】
>>874 ないでしょう。
この銘柄のこの程度なら大口が十分食う可能性があるからリスクがでかすぎます。
(´・ω・`)
>>875 そうなんでつか。
ちょっとビビッて594000円で売ってしまいました・・・
8955 最近乱高下してるな・・・・
333000で買ったがどうなるか・・・・
878 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 15:38:56.65 ID:0a0JQkQr
>877
そのうち35にいくよ
そう思って買ったんでしょ
それを信じないと
879 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 18:18:00.56 ID:M/oyoqw5
日本アコモデーションファンド、当たったんですが、
(おそらく定員割れ?)
初値で少しでも利益が出た時点で売った方がよいか、
長期保持でいくか悩んでます。
REIT系初めてなもんで、とりあえず申し込んだのですが、
このスレみてたら、申し込まなきゃよかっかたな。。と不安になってます。
880 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 19:17:28.05 ID:ymPak4ul
>>879 天下の三井不動産だけど公募ギリギリかな?
881 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 20:41:17.61 ID:1lD5YPkC
割安感ないし普通なら確実に公募割れでしょうね。
三井なんでなんとかするかな?
ところで価格は上限で決まったの?
(俺は仮条件の下限でも割安とは思わないのでBB参加せず)
882 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 20:44:30.01 ID:M/oyoqw5
三井のプライドでなんとか公募ギリギリ?
にさせるでしょう。それを見込んで即売るべし。
883 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 20:46:04.62 ID:M/oyoqw5
ということでよいでしょうか?
884 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 20:50:45.57 ID:UZ5ZncS7
>>879 公募割れで身動き取れなくなるだろうなw
885 :
879:2006/07/26(水) 21:04:44.51 ID:M/oyoqw5
ひえ〜っ、どっちなんでしょう?
886 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 21:35:01.04 ID:0YfA6O0Q
そんなもん8/4にならんと分からん。
公募割れというリスクのわりに、リターンは小さい事は確か。
買っても買わなくてもどっちでもええやん。
買うなら数万円覚悟で買いなはれ!!
ザラバでも同じだろ。
887 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 21:47:20.40 ID:12HH1cbz
今日はプロスペクトショックが起こるか冷や冷やでしたけど
予想に反して7月配当落ち銘柄では一番被害が軽かったようでつ。
888 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 21:48:21.77 ID:fPRJwssG
もっと落ちると思ったが
配当の2倍落ちたのは
シングルレジだけか
889 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/26(水) 23:28:02.87 ID:CIH+PrJk
JREIT 3.89% (▼0.07%)
円債05年 1.36% (▼0.01%)
円債10年 1.86% (▼0.02%)
円債20年 2.28% (▼0.01%)
円債30年 2.53% (▼0.02%)
電力株 2.06% (△0.02%)
ガス株. 1.48%
米債10年 5.06% (△0.03%)
欧債10年 3.98% (△0.04%)
東急リアル・エステート投資法人が権利落ち(▼0.08%)
7月期分配金21300円
1月期分配金13500円
始値22000円安
終値24000円安
日本ロジスティクスファンド投資法人が権利落ち
7月期分配金13000円
1月期分配金14500円
始値 8000円安
終値12000円安
プロスペクト・レジデンシャル投資法人
7月期分配金8282円
1月期分配金8308円
始値9000円安
終値6000円安
ジャパン・シングルレジデンス投資法人
7月期分配金10700円
1月期分配金は発表されていません
始値20000円安
終値18000円安
890 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 10:31:37.43 ID:3/8IB/Ew
東京グロ、随分下げているな。
払込期日が7月31日で、既に34万8000円を下回っているが、払い込みされるのか?
この調子じゃ、受渡日以降、またまた下げそうだね。
空売り規制が入っているから、ヘッジ売りも少なさそうだし。
こりゃ、既存株主虐殺銘柄だ。
東京グロテスクリートと化しつつあるな。
ここも利回り6%入りですね。
どうなるん?
申し込んでも払い込まない人が続出するよね?
893 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 11:13:05.18 ID:elfO4zCA
7月銘柄2日目にドカ下げかw
894 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 12:17:30.04 ID:4y9EP3eF
>>890 ひどい銘柄だね・・・
公募キャンセル続出で公募できなかたら面白いのにw
ビライフ400000で買えた。
407000で売れた。
値崩れした時に狼狽売り狙いの買いしか入らない
しかも、気配見て売買している奴ばっかだな
ビライフ400000で18枚追加・・・・
900 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 14:10:00.54 ID:3/8IB/Ew
ビライフ、40万円の売り、尽きないな。
おれも今日だけで18@400000買った。
もうこの辺で終わりにしておこう。
腹いっぱいだ。
ビライフ馬鹿が安値で買って安値で損切るから値崩れしっぱなし
ビライフ、今期が16,398、来期予想が12,004
400000だと来期でも6%
それでも売られるのか・・?
903 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 14:36:01.77 ID:1OS2rn2x
来期はOAがなかった分 修正され 12556円
904 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 14:36:40.61 ID:3/8IB/Ew
>>902 来期は12556円だけどねw
来期基準で利回り6.2%を越えてるけどねw
売り方も40万円以下では売らないみたいだね。
遠慮せずに安売りすればいいのに。
アコモの換金売りかな?
大口の売り方は、よく分からないね。
とにかく安いところを拾うしかないと思っている。
ヤツが投げた形跡はあるのか?
>>904 ここで止めとけば40万で売り切れると考えてるんでしょ。なぜ売るかはしらないけど。
下値叩いたら、投げがでてリバ取りで売り板がどんどんできちゃうし、自分でもそうすると思う。
40万で売ってる奴って間違いなく狼狽か損切りの馬鹿でしょ
400000にミジメったらしくいつまでも買い入れやがるし
こいつらが後に安値で損切るんだよ
ビライフ売り切った。
儲け50000円・・・・
910 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 15:10:04.00 ID:IEd7okAg
ビラ増資かなんかのインサイダー流れてるんじゃないのか?
911 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 15:14:15.17 ID:3/8IB/Ew
>>910 実態は不明だけど、現在の借入比率からは、増資の必要性はないし、
現在の株価での増資は投資法人にとって決定的な印象悪化だし、
普通に増資の可能性は低いと思われるが。
インサイダーか・・・
その可能性については考えていなかったわ
増資よりはシンドラーエレベータで死者の方がよっぽど可能性高いよ。
逆にここで増資したらすごい。ちょっと前に公募50万でIPOしてるんだから。
914 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 15:39:09.39 ID:3/8IB/Ew
単なる投げ売りだと思うけどね。
こう下げると、疑心暗鬼になって、理由を求めたくなる、
そして理由があると思い、狼狽売りする人が出る。
そして更に下げる。
まあ、仕方ないね。
915 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 16:27:32.98 ID:yLWj8SHr
東京グロもひで〜な〜。
6%ディスカウントでもあっさり割れ。
>889
いつもありがd!
917 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 18:32:35.17 ID:yLWj8SHr
MIDリート投資法人
ついに、待ちに待ったリートきた〜!!!
もう新しいREIT上場すんなよ、新しいのなぞ要らんて
新しいREIT上場するとか見ると即座に気分悪いよ
資金が無限に湧いてくると思ってるんだろうか
921 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/27(木) 18:58:30.03 ID:4y9EP3eF
なんでREIT上場しまくってるの???
需要悪化で株価下がって
どの銘柄も利回り上がっていいのかもいれないがw
不動産市況悪化(を予測して)の前の駆け込み(公募が高く設定できる内に?)
上場・増資が増えたら確かにやだなぁ・・・
それだけオリジネーター側にメリットがあるって事。
924 :
名無しさん@お金いっぱい。:
プロスペクトレジデンシャルを買い支えてくれているのは
誰だろう?
週に2日はモウダメポと思わせておいて引け間際に大口買いが入る。
また、ギャンブルをしそうもない安全経営タイプなのでそのままアホールドで
いいのかなと思ってしまったりもする。