【投信】投資信託 第29期【ファンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 10:47:33.51 ID:4mfiKAq2
リバランスのタイミングについて
933七番目の大株主 ◆7thViCST2A :2006/07/16(日) 10:48:09.07 ID:lFtEYqYb
「TOCOM指数」を開発、来年3月までに上場させる方針。
商品に資産分散させたいニーズはあると思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060716-00000303-yom-bus_all
934七番目の大株主 ◆7thViCST2A :2006/07/16(日) 10:52:32.04 ID:lFtEYqYb
しまった。工業品だけだ。農産物が入ってない。魅力半減だ。
金、銀、白金、パラジウム、アルミニウム、ガソリン、灯油、原油、ゴムの9品目。
935名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 10:53:39.34 ID:JuME4VaE
>>909
さわかみとかアクシアとかビーンズバリューパックとか、
お勧めのアクティブは何度もこのスレで上がってるが。
ビーンズバリューパックは償還日が近いのが難点だが。
936名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 10:55:38.96 ID:JuME4VaE
アンカ間違えた>>916ね。
937名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 10:58:25.85 ID:dAzsvjOy
>>925
アクティブ信者乙
938名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 11:08:39.00 ID:obC3n+U/
>>932
例えばどこかのアセットクラスの比率が基準より20%以上増加したとき、売却を含めた
リバランスをおこなって元のバランスに戻す
939名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 11:23:20.53 ID:rep6kdJi
>927
馬鹿が背伸びして賢こげな文章書こうとするとそういう「すべからく」の誤用するんだって
940名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 12:28:08.28 ID:UbPMywwQ
スベカラクw
941名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 12:29:52.07 ID:SiI5IDGr
スカトロ喰
942名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 12:37:57.22 ID:iATip4/G
>931
ループネタするぐらいなら
DAT落ちでもいいとおもうが
943名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 12:49:19.28 ID:JuME4VaE
>>932
購入・売却をともなうリバランスはコストがかかるので、
追加投資を傾けることで、アロケーションがくずれないように努力する。
それでもダメなら年に一回大なたを振るう。

定率リバランス(>>938)のほうが定期リバランスよりもよいとか、
定期リバランスなら3ヶ月毎が最もよいといった説もあれば、
年に一度で十分という説もある。
正解はないのではないかな。
944B1:2006/07/16(日) 14:20:38.98 ID:bFizMLir
すみません。
初めてなんですが、
なんかここはプロもどきの人が多そうですね。
感心しました。
945名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 14:22:49.93 ID:MPhLrPm4
>>944
お前、ここは初めてじゃないだろ?とりあえず力抜けよ・・・
946名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 15:01:02.39 ID:UbPMywwQ
ゴクリ・・・。
947名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 16:17:23.90 ID:1O8DU8qN
株式ベアファンド買っておけって何度も言ってやったのにバカですか?
948名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 16:28:57.04 ID:NqZgYal+
>>933
商品はゼロサムゲームだからリスク(時価総額の変動幅)が高まるだけでリターンヘッジできないのでは?
貨幣価値に対するリスクヘッジとしてはそうかもしれないが
949932:2006/07/16(日) 18:17:34.76 ID:4mfiKAq2
>>943,>>938
サンクス、定率と定期ですか。自分はいままで5%崩れで売却を含むリバランスしてました。
どうもリバランスに関して、支配的な説はないようですね。
株式セクタは利益が出ると、利益確定したくなる病になるので大変です・・・。
950名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 18:24:50.40 ID:gkLRNEqe
>>948
知ったか乙
951名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 18:45:25.52 ID:jlxKWHJI
>>948
イミワカンネw
952名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 19:03:33.77 ID:AvBtSnO0
命名
アクティブ信者=すべから君
953名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 20:52:28.09 ID:4AnpdzEV
「暑すぎて…」
裸で街をうろついた29歳逮捕!!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
写真あり
954名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 20:54:25.65 ID:OWOUr33A
アクティブ信者は、発言からわかるように、インデックスをアクティブ運用してる。
今までは売りで、来週から買いに切り替え宣言していたようだが、結果はいかに。
955名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 20:57:15.87 ID:Ou7r0+Zi
>954
やっぱり次スレまでがまんできませんか?
エンドレスループネタ
956名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 21:11:38.34 ID:OWOUr33A
>>955
自分はアクティブファンド分散長期保有派なので、全然影響ないです。
ループネタと連呼してる人は、自分の方針が不安で仕方がないのでしょうか?
957emu5678:2006/07/16(日) 22:33:34.85 ID:p6aOiyfM BE:30503982-
ブログ名「わたしの投資日記」!
至宝「いちろうの法則」的中率87%です!
958名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 22:58:16.70 ID:bFizMLir
インデックスが良いかアクティブが良いかと言った不毛な議論はやめて、
どのインデックスF、どのアクティブFが良い/悪いの話をした方が
有益ではないでしょうか。
959名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 23:08:47.28 ID:+x6ceycf
>>958
各自が持つ自分自身の環境、それぞれの方針が異なるので、
適した資産配分、適したファンド、適した売買方法は、すべて異なります。

それを理解していない一部の人が、
特定の売買方法だけがベストだと主張したり、
特定のファンドだけがベストだと主張したりしています。

個々のファンドについても、各自によって、良い悪いは異なります。
まずは、この基本的なことを理解してはいかがでしょうか。
960名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 23:13:49.17 ID:bFizMLir
幾つか資産のファンドを組み合わせた指数フラフを作り、
各資産単体の運用に比べて安定していることを示そうとしている
広告があります。(=有効な投資手法であるとの主張)
あれは、数年前(グラフの最初の時点)に等金額投資をして
ホールドしたものですよね。
リバランスと言うとなんとなく響きはいいけど、
その時点で、新規に資産を買うか、利喰う(損切る)かという
単なる投資行動に過ぎず、それ自体が有効かどうか(効率的か)
の検証はされているんでしょうかね。
961名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 23:16:40.57 ID:bFizMLir
>>959
そうすると、ここで話をするネタはなくなってしまうんじゃないの。
何を話しするの?
962名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 23:18:19.82 ID:fPPCdEdB
ま、自分の判断は常に正しいとしか思えない人は、
個別株をやるより投資信託が向いているよね。
アクティブなんかだと、5年で10%ぐらい手数料取られちゃうけどね。
963名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 23:48:26.64 ID:bFizMLir
964名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 23:54:56.24 ID:qz7HgB62
>>960
一般にBuy&Holdよりもリバランスするほうが、
リターンが高くリスクが低くなるようです。
こんなシミュレーションもあります。
http://www.nli-research.co.jp/stra/stra37-2.html
965名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 00:15:18.62 ID:ZX4GThrD
>959
それを言ってしまうと
このスレは存在意義がないと思うのだが・・・
966名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 00:24:42.97 ID:jDrstcig
>>965
各自で前提が違うために適切なものは異なるわけだから、
その前提を明記した上で、
そういう場合はこういうファンドが良いとか、
こういうふうに売ったり買ったりするのが良いとか、
アドバイスなり、情報交換なりをすればいいだけでしょう。

それをせずに、常に絶対的にこのファンドは良いとか悪いとか、
一括購入が最強とか、ドルコストが最強とか、
意味もなく書き込んでいる両派ともにおかしいと、多くの者は感じてると思う。
967名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 00:42:30.55 ID:ndKY49He
>>966
そういう話で言うと、

日本株式はドルコスト購入&高値圏で定口売却
日本債券、J-REIT、金は売り開始
米国債券、米国REITは継続購入
ほかはよくわからんので、信託報酬の低いインデックスをドルコスト購入

という感じで動くことにしている
968名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 00:49:32.85 ID:pPEmLB9e
966は多分馬鹿だと思う。
969名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 00:50:11.42 ID:43Xq3akj
>>967
どういう状況でどういうことを目指してどういう方針で行くのかが不明なまま、
そんな結果だけを示しても全く意味がない。

コミュニケーションがとれないというだけでなく、
そもそも、>>966に書かれている日本語が読めないか理解できないようで、
かわいそうな人だ。
970名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 01:06:04.14 ID:pAYsFOuQ
株式インデックスが順調に右肩上がりであるという相場環境を前提にし、
市場平均程度のリターンしかなくても構わない方針ならば、
株式インデックスだけに今すぐに一括投資が最強、となる。

しかし、これらの前提や方針が崩れれば、明らかに結論も変わってくる。
よーするに、前提や方針が示されずに議論するのは全く意味がない。
逆に、前提や方針が示されれば、議論に意味が出てくる。
971名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 01:11:27.38 ID:5sIzXkyM
前提 先はわからん
方針 殖やす
972名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 01:14:28.43 ID:ULbMKcn0
>>970
「株式インデックスのリスクを許容できる」という前提がないと
最強にはならないのでは?
973名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 01:19:33.51 ID:LhvWP24v
リターンって表現も、意図的な感じがするな
市場平均であれば、マイナスでも構わないってハッキリ書かないと
974名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 06:59:51.30 ID:FFZR7csY
>>964
あんなリンクをはるなんて、あなた最低ですね。
恥かしくないですか。

975名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 07:08:56.26 ID:N1tpTKpp
まあ、定率リバランスがいいか、定期リバランスがいいかは、
一概にはいえないので、試行錯誤するか、個人の好みで決めるしかあるまい。

どちらにせよ、リバランスしたほうがリターンが上がるのは実データでは例外なし。
976名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 07:24:53.18 ID:a6UvJd50
>>967
俺は一度も一括購入が最強などとは言ってないよ
バランスを維持するように金額を配分して毎月購入しろと言っている
ひとつのファンドだけの購入方法はどうでもいい
977名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 07:40:04.23 ID:FFZR7csY
>リバランスしたほうがリターンが上がるのは実データでは例外なし
そのような検証結果は多数ありますが、ポイントは実質的な資産運用において
それが効果的に機能するかどうかですね。

@バックテストでは、リバランスの手法、タイミングとも恣意的
(事後的に、テスト期間において効率的に)に設定可能で、
悪く言えば、データでのお遊びでしかない。

Aバックテストは長期間のデータの検証により結果が有効となるが、
実際の運用では、最初の1〜2年の結果が悪ければ(実質的には長くても
3年程度)フォーミュラが変更されてしまう。

Bつまり、2年程度運用成績が悪いとフォーミュラが変更されてしまうので、
有効なバックテストは、テスト期間全てにおいて
『テスト全期間において、ベンチマークを下回る期間は、最長でも2〜3年間』
という条件を加え無ければ実質的ではない=数字の遊び
となってしまうと思うのですが。


978 :2006/07/17(月) 09:54:42.24 ID:UwPWQinV
言えますね。

現在が1946年であるのと
現在が1976年であるのと
現在が2006年であるのと

まったく違いますからね。
さらに言えば、1800年の中国なら、あとは、崩壊する一方です。
200年くらいは。
その後もわからない。
大成長するとか言われてますが。
979名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 10:04:23.76 ID:LBINHAN7
>>977
個人の場合は税金と経費が高いから、
中途半端にリバランスをすると逆に損をするからねぇ。
980名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 10:28:18.87 ID:2a4uBoyt
>>979
まげどう

株式ポートフォリオだけ見てもそうだよね。
低回転率にしないとコスト倒れになる。
981名無しさん@お金いっぱい。
>>977
難しい!
ABが意味分からねえ