891 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 11:52:39.09 ID:D9spAvFw
養子になってるなら、相続時清算課税でもいいんでない?
いいよな、資産が現金のやつは。
892 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 12:29:04.29 ID:OYkLe/er
外れたら全額返金します!な、なんと日経平均を確実予想!!ETFで儲けましょう!!確実です!
詳しくは
[email protected]まで、日経平均詳細希望と書いてメール下さい。
外れたら全額返金致しますのでご安心下さい。
相続時精算課税は親からの贈与じゃないとダメ。
生命保険か不動産にしておいてもらうのがよいだろう。
祖父母の養子だと相続時に相続税2割加算されるから
なにかしら借金してもらって不動産購入とかしておいた方が良いよ
俺もそのケースだったけど借金ついてるマンションもらったから相続税支払いはゼロだった
連年贈与とみなされても有期定期金として贈与税を計算すれば
納税額はあまり高くならないような希ガス
円 安の時は何をしたらいいのですか??月10万円があまってます
いつの間にか贈与税のスレになってるな
>>896 うちの口座に振り込んでおいて。減らないように貯めといてあげるからね♪
で、貯まったら俺の口座にね〜
>>891 不動産が親の主要資産なら株式会社作って現物出資(不動産を個人→法人)して
株券を少しずつ子供に贈与 まぁ 登記代やらお金は多少かかるけどどう?
よく分からないが、毎月子供に10万円小遣いを与えたら贈与税が発生するのか?
例えば子供がそれを全額積み立ててたりすると?
903 :
すれ違いだが:2006/07/11(火) 21:54:54.28 ID:BScRb4+W
>>902 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4405.htm 贈与税がかからない場合
夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者の間で生活費や教育費に充てるため取得した財産
ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、学費や教材費、文具費などに
充てるための費用をいいます。しかし、この非課税となるのは、生活費や教育費として必要な都度直接これらに充てるためのも
のに限られます。したがって、生活費や教育費の名目で贈与を受けた場合であっても、それを預金したり株式や不動産などの
買入資金に充てている場合には贈与税が課税されることになります。
904 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 22:15:14.42 ID:2Za1tz9g
まあぶっちゃけ
貧乏人なら
そのぐらいやっても何にも言われない。
バレたら言われるだろうけど日本人は1億人いるし。
体験談。
そのとき全部株買っちゃった。
905 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 22:49:10.26 ID:BA2krza0
米国のETFを米ドルMMFを買えるようになったら、利用してみたい。
906 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 23:13:57.14 ID:BA2krza0
しらべたら日興とかでけっこうできるみたいですね。
手数料がバカみたいに高いですが。
(しらべたら日興とか)他にどこ?(でけっこう)何が?(できるみたいですね。)
908 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 23:35:52.80 ID:BA2krza0
海外ETFのMMF決算のことです。
言葉足らず、勉強足らずで申し訳ない。
外貨MMF⇔外債
と
外貨MMF⇔海外ETF
の両方ができたらなぁと思っていたのです。
909 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/12(水) 00:15:53.91 ID:G+g9gLjT
決算
910 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/12(水) 11:34:19.88 ID:zooZ/mUa
外貨MMF⇒BSTを先程申し込みしたんだが、
なんだか計算しているらしく
もんのすごく時間がかかったぞ。
電話の切り際に残りの売却も確かに承りました、と気のせいが言ったような…。
口数の残りの分は外貨MMFに残しておけないのかなぁ。
912 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/12(水) 21:44:34.16 ID:CGpMahgq
外貨MMF→BSTの場合
きっちりと全額移行できません
余りは外貨MMFに残しておいてくれという言ってます。
その結果NZで大半はBSTに移行した物の MMFに4ドルほど残ってます
都銀の外貨普通預金口座から、大手証券に外貨のまま送金して
外貨MMF買えないだろうか
915 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 00:50:41.35 ID:vYkz1x6F
>>915 高額ならキャッシュバックされる証券会社がある。
917 :
913:2006/07/13(木) 01:23:18.00 ID:rFfXWZOk
あり。やってみる予定。SMBC→ノルマ
似たような質問なんだけど
FXの上田ハーロー→三菱東京UFJ銀行→大和の外貨MMF
だと手数料はどれ位でしょうか?
ちなみに400万円を入金予定
FXから何をどうしようっていうのか?w
困ったもんだね・・・
>>920 釣りかとは思うけど、できるよ、FXからの出金。
使い方によっては全体として手数料が安くなるケースも。
>>919 自分で調べたほうが早いと思うけどなぁ
ハロ→糖蜜:ハロの銀行口座がどこだか知らんがな
糖蜜→CITI:リフティングチャージ込み¥6,000
以前citiに送金する場合の手数料を問い合わせたときの回答。
この回答を見て現受けは外為どっとコムにしました。
----
お問い合わせの外貨送金の件ですが、
当社は三菱東京UFJ本店から仕向けますので、
送金手数料3,500円+リフティングチャージ(取扱高xTTSx1/20%)が発生します。
また、リフティングチャージは最低2,500円(上記金額で2,500円に満たない場合)が
かかりますので、最低でも6,000円必要となります。あとは金額の多寡により違います。
ご参考までに、三菱東京UFJ本店に口座をお持ちの場合は0円となります。
また、三菱東京UFJの他支店に口座をお持ちの場合は、
送金手数料が2,000円、リフティングチャージは0円となります。(合計2,000円)
924 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 23:34:04.98 ID:p2QENcAn
一年以内に1$=130円くらいになってる気がする。
評論家のいうことは信じない。
いったんは95円つけるだろう。
70円ぐらいまで行くんじゃない?
95円ならかなり(;´Д`)ハァハァ
75円ならオレのFXの全ポジあぼーん
929 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/14(金) 01:04:06.65 ID:SjHdMbEx
質問させてください。
日興の外債のラインアップにディスカウント債が3本ほど加わりましたが、
税金はどうなるのでしょう。
償還差益・売買差益は基本的にゼロクーポンと同じなのでしょうか?
ディスカウント債は、満期前ギリギリでの売却がセオリー。
利付債みたく非課税になるから。
でも、それまでに税制変わっちゃう可能性もはらむ諸刃の剣。
931 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/14(金) 08:27:40.13 ID:rzezDSBh
>>930 世銀や米州開発銀行の割引債は、満期償還になってもその年の雑所得が20万円を
オーバーしない金額で投資すべきでしょうね。
(目安として8000ドルくらい。それ以上投資したい場合は2〜3銘柄に分けて
満期年をずらす。)
932 :
君にロックオン! ◆3W9HHAOoBg :2006/07/14(金) 11:50:53.16 ID:O8Yfk+C6
皆さん、こんにちわ、お疲れ様です。
おはつです。
ちょっと質問よろしいでしょうか?
米国債を購入したいんですが
利付き債券と割引債券のどちらが有利でしょうか?
期間は、なるべくながくて大丈夫でして
金額は、1,000万程度までに抑えたいです。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
>>932 一見、割引債券が有利に見えると思いますが、
10年後の税制なんて、私には予測出来ないですから・・・。
934 :
君にロックオン! ◆3W9HHAOoBg :2006/07/14(金) 13:52:01.83 ID:O8Yfk+C6
>>933 レススペシャルサンクス!
では、為替差益の観点からはいかがでしょうか?
あと、満期になったら、MRFだかMMFに自動的に入金されるんですか?
一時的に円高になってたら、損しますよね?
その点についても、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
上の方に全部出てる。
>>934 > あと、満期になったら、
今の税制下では、ストリップス債を満期まで持つことは、
あまり、お薦めできないのではないかと、私は考えますが、
10年後の税制なんて、私には予測出来ないですから・・・。
937 :
君にロックオン! ◆3W9HHAOoBg :2006/07/14(金) 16:00:36.12 ID:O8Yfk+C6
>>936 レススペシャルサンクス!恐縮です。
週末過去スレ読んで、勉強させていただきます。
政府税調は金融所得の一体課税を導入する方向で検討、2008年から実質増税
政府税制調査会(首相の諮問機関)の石弘光会長は14日の記者会見で、上場株式の譲渡益などに適用されている10%の軽減税率について、本来の税率である20%に戻すのが妥当との見解を示した。
政府税調が9月にまとめる中期答申で提言する見通しだ。
政府税調は金融所得の一体課税を導入する方向で検討している。導入には、現状では各金融商品で異なっている税率の一本化が前提となり、政府税調内では優遇措置を見直す必要があるとの意見が多い。廃止が決まれば、2008年から実質増税となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000178-kyodo-bus_all
>>937 読んだ上でわからないことや不確かなことがあったら
まとめて質問したら、俺を含めて誰かが答えてくれる。
三菱UFJに資料請求した。
外債⇔外貨MMFのできるパック口座使うって、
要するに利金分配金償還金の外貨MMF自動買い付けに申し込むってことなのかな?