【FAIクラブ】【林輝太郎】【うねり取り】総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
総合
2魔油 ◆3FNMsATrQ. :2006/04/28(金) 15:48:28.81 ID:tyNiX8Iw
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/28(金) 16:33:53.40 ID:4ayd5boO
漏れが持ってるFAI銘柄は4月は陰線ですた。逝ってヨシデツカ?
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/29(土) 03:02:51.75 ID:EtzI2ArC
ほとんどそれだろ
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/29(土) 09:12:54.90 ID:jciae8VX
>>1
新スレ乙
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/29(土) 13:54:22.14 ID:Y921zWVn
さいきんのFAIは、場帳でトレードをする相場戦略研究所の管理人と猫次郎、
バカラのアホ三人組に勢いで負けてるな
7名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/29(土) 16:32:50.08 ID:Azavj326
age
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/01(月) 23:53:14.59 ID:jdZZntm/
保守
9名無しさんなんだろうと思うのだ:2006/05/02(火) 01:59:00.79 ID:+6vMToj3

捕手
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/02(火) 22:59:17.60 ID:i52wM1p2
東レがもうすぐバブル期の最高値を越えると思うが
キザミが一円単位だからうねり取りには向かないと思うがとうよ?
キザミを10円単位に改定したならば、かつての立花先生の神技
パイオニアみたいにうねり取りに向く銘柄になるとは思うが。
最高値が2千円を越えると、次のバブル崩壊後には
信用売り銘柄としてやりにくいんでね?新日鉄スレと二重投稿になるが。
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/02(火) 23:59:55.00 ID:M/1JvvDa
>>10
もうすぐっていうか今日超えた

他の低位もこんな動きするのか
そして落ちていくのか
おらワクワクするだ
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/03(水) 15:17:01.79 ID:1k9pwplN
会報5月号ていつ届くんだろ
13名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/06(土) 02:25:00.94 ID:zIkbw3dn
保守
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/07(日) 18:27:08.73 ID:hQ9Pk2FM
 
15名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/08(月) 15:44:51.44 ID:ZxXWNFuH
なんか低位が息づいてきた気が
16名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/09(火) 19:38:15.41 ID:Gk4F9lwN
低位死す
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 07:29:08.50 ID:VynvEQXF
過疎スレだな
いま、丸の奴が多いのかな
18名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 10:51:42.85 ID:Z0ZIXlKI
しかし、低位は盛り上がらんのう  
上がるものが少なくて利益がしょぼいよ
来月の買いでもよさそうな銘柄もちらほら・・・・
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 15:36:46.17 ID:XaW26H1Q
むしろカナリ下げてきた
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 16:39:57.88 ID:4LOW7GBW
妄想は禁忌やけど、高位売りー低位買い。

持ってる奴らはこの線で仕込み中かもな・・・それも密かに。
当然時間がかかるからこんなダラケタ感じになってるのかもしれん。
ま、しかしこんな状況も相場とはいえ疲れるのぅ。

21名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 19:58:50.77 ID:dwuthKs6
そろそろFAI掲示板荒れないかな
あそこが荒れると買いのシグナルなんだよ。
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 20:28:00.15 ID:XaW26H1Q
8月ぐらいまでこんな感じで良い
ボーナスで買いたい
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 20:30:51.30 ID:kOsO6Vj4
>>21
市況スレと明日の日経スレの書き込みが絶好の指標だぜ
変化が出だしたのは、課もネギ君というコテが出始めた辺り、
対面取引をしたことないような経験値の低い超初心者が急増した
ここ3年は特に絶好の逆張り指標
場帳とあいつらのおかげでひと財産稼げたと言っても過言ではない
24名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 16:26:08.45 ID:EFOXJ4mG
下ヒゲ足が多いな、陰陽様々やけど。
ここら辺が月安値あたりな感じがすんな。
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 20:25:42.01 ID:gf3CH/SF
今年に入って種-5%

モウダメポ
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/13(土) 02:11:22.16 ID:cuPmEd/g
FAI銘柄でですか。
猫塾生徒は、もっとひどいよ。
27名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/13(土) 09:16:08.48 ID:3vw6lMu9
FAIやってて-5%だったら、さほど気にすることはないと思うが、
余裕資金がないのか?



さてと、月曜に少し買ってみるか。
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/13(土) 11:00:33.54 ID:5Y/hXTDn
5月になって、相場は下げても上がる低位株が出てきた。4月とは明らかに違う値動きだな。
2925:2006/05/13(土) 15:56:45.90 ID:MXyid4Yi
>>26
>>27
FAIでです。
アホールドします
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 16:50:52.44 ID:vwu4rSq/
1200万→10億円
5年で無理
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 21:39:41.98 ID:gvs0LvpK
>>28
IBダイワ、A.Cホールディングス、カントク、
今月はこういうのが確実に上がってるけど、こういうのは
数年前の下げ相場でも不規則に噴いてた
32名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 00:14:53.60 ID:uqYdynOi
FAIの場合は、54年前に安先生が、
日本軽金属が人気化した時の信用売りでの試し玉で苦しんだ時と似たような
辛抱強さが必要とされるのではないかい?
あの時は日本軽金属の人気化、今年は大証の人気化との共通点があるもんな。
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 01:13:33.34 ID:6gHHsMsA
FAI掲示板にも大証のことあるけど
今から東証が上がって大証との差が縮んでいくってこと?
34名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 01:32:13.96 ID:mJPTF46o
君が期待している所も判らなくはないが・・・
サヤの開閉と言うのは例えば、

東5−大9として、これが東9ー大10になって欲しいのだと思う。
だが、しかしこういう場合もある。

東2−大4orz  どーなるかは誰にもわからんのじゃ、アハハハ〜。
35名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 16:23:14.30 ID:3JhOLdjr
この辺りまで下げると値ごろかんで買いたい銘柄がぞろぞろじゃないか?


三月の会報の買い銘柄なんか買ってみようと思ってる
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 23:50:54.57 ID:H46Z8dFZ
今日のパンチは結構効いたな
37名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 13:38:07.64 ID:DmFhEBRE
掲示板で不安な人の書き込み出現w
38名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 18:43:54.83 ID:80Y2+azB
>>36
米田先生みたいにライブドアショックの前に玉をゼロにして
3月〜4月にかけて計画的に難平買い下がりをした大半のプロは冷静でわ。
39名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 09:30:58.46 ID:cimpsKHM
ぼちぼち買ってるけど、少し息苦しい
上げトレンドでも途中で20%くらいの押しがあるらしいけど・・・
日経平均に比べて押しが深いねえ〜
40名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 09:40:07.01 ID:cimpsKHM
どっちみち騰がるんだから、いいや
買っちゃえ買っちゃえ
41名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 13:03:53.19 ID:VqKMdDzc
2001年テロ後の4619の100円台買い増しに比べれば全然息苦しくないよ w
42名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 17:30:09.84 ID:JotuaBRN
前のスレで輝の本を参照して、今は特殊鋼などの先行銘柄が下げてるから危険だ
という旨が書いてあったのに、大半の連中は結局は耳もかさなかったもんな
輝の本を読んで学ぶ奴と学ばない奴、前者は少数なんだな〜
俺はあの書き込みを読んで、輝の本を参照しながらつなぎ売りをしたから助かった。
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 19:54:03.74 ID:AAIT8Vnu
それちょっと違うんじゃ寝えの?
44名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 20:04:02.66 ID:VqKMdDzc
89年大納会で日経平均が天井をつけたが、87年ごろに既に天井をつけている
銘柄が結構あった。

とかいう話じゃない?
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 23:55:38.97 ID:4Uvgs8dX
大天井の話だろ
押しの話じゃない
46名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 21:28:13.76 ID:/g5gbecn
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 22:08:56.82 ID:7jkBYd4i
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 06:08:27.70 ID:+t1MD5an
おれがここで「り」を書いたりしない
研究所にさFAIだけじゃなくて うねりとりとか鞘取りの掲示板も作って欲しいよな
知之だってカイコと糸の鞘取りでアメリカ留学の費用をまかなったって書いてあったから
疑問質問に答えられるだろうし
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 06:57:07.80 ID:Wsfm1eUh
知之たんって、留学してたんだ。
カイコと・・・ってのも知らんかった。どこにかいてあるの?
50名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 07:18:28.48 ID:+t1MD5an
鞘取りのやつに
ロスチャイルドがローリングを自分の息子に代々教えてるってのを聞いて
中学の次男に100万でやらせるってのが出てくる
(知之氏は次男だよな?)
べつなやつにも息子は大学生で乾繭で多額とはいえないが稼いでるって出てくる
あと何で見たが忘れたが息子は留学の費用を鞘取りでってのが出てくるんで
知之の事かなとアメリカなら他にも色々できそうなのあるし
51名無しさん@お金いっぱい:2006/05/21(日) 08:13:04.23 ID:2FrUVfa6
低位でうねり取りの真似事したのを見てもらった事があるが、
「はいはい、上手い上手い」みたいな感じでどうも適当にあしらわれて
しまった。まあ「見込みがないからFAIだけやってろ」って事なんだろうが、
そう簡単にあきらめたくもないので某相場塾に入って修行中。
本当は林さんとこでうねり取り志望も相手にしてくれるとありがたいんだがなー。
52名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 09:14:30.59 ID:+t1MD5an
うーーん
相変わらず自演がへたくそやのう 
ここで宣伝しても、あそこへ行かないって
あそこの塾長はインチキで損してるんでしょ

俺適当にあしらわれなかったよ
もし本当にぼう塾に入って修行しようと思っているなら
逆効果だから即止めたほうがいいよ、
53名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 10:41:09.57 ID:83+JZQkH
あそこは、相場感覚をわざとぐちゃぐちゃにするんだろ。
で延々カモに仕上げる、客が上達して商売敵になると困るからね。
54名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 12:38:19.31 ID:Wsfm1eUh
ぼう塾=あそこ?どこのことでしょう
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 13:39:11.14 ID:spp2soRL
>>54
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 13:57:01.13 ID:Wsfm1eUh
ねこ塾 !?
57名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 16:51:51.72 ID:UNh/ydrv
この猫なるもの、輝氏の後を狙ってるのか?
息子よ、しっかり継げよ。
58名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 17:05:34.45 ID:+t1MD5an
何この流れ?

猫の話はすれ違いだよ
猫のはインチキ投資方法だよ輝と関係ないよ
去年の上げ相場でも彼の弟子の成績はTOPIXに勝てなかった
というより、負ける方法を教えてグッツを売る商売の人だよ 弟子が儲かりだしたら商売にならない
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 18:17:49.56 ID:2FrUVfa6
自分で「猫」って言い出したんじゃないか。俺は名前をふせたのに。
一人ではFAIで成果を上げられないような人が多く塾生になってるんだから、
成績が悪くなるのは仕方ない。人並みの素質があれば会報読んでりゃ
一人でそれなりに儲けがでで上手くもなっていくでしょ。

猫塾が商売目的で、騙されて損する人がでてるのは否定しないが、
別に全員がそんなじゃないんでね。真面目に
技術を学ぼうとしていれば猫師匠はちゃんとそれにも応えてくれるよ。
少なくとも俺にはちゃんと指導してくれてるよ。
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 18:21:01.78 ID:Wsfm1eUh
ねこ塾ってほんとにあったんだ・・・。
これってFAIのパクリなんちゃいますか?よく似てるけれど。
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 18:34:10.83 ID:2FrUVfa6
モロパクリですね。場帖を四本値にする等、多少オリジナリティは
出してますが。
62名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 18:39:25.47 ID:spp2soRL
モロパクリだけど実績違いすぎるんでFAIも気にしてないでしょ
63名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 20:18:40.07 ID:I34ad183
猫のブログ前に会員の名前を実名で掲載してた。
あいつやばいよ。
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 22:01:28.79 ID:UQYteqnp
よう難平馬鹿ども
おまえらロスカットって知ってますか??
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 22:22:29.26 ID:+t1MD5an
64はナンピンを見込み誤った時の逃げる方法だと思っているな
だからロスカットと並べるんだろうな

ちなみに難平はしないよ、ナンピンをしたとしてもさ
66名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 22:31:44.16 ID:r4SGF7Uq
平均値を有利にしながら「仕込む」ナンピンと
下がってきたから苦し紛れにするナンピンは明らかに違うよなー
最近ようやく気づいたよ・・・・・。
もっと早くに気づいていれば・・・・・。
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 22:38:48.55 ID:UQYteqnp
>>66
反転時期を見越して買い進めるのは単なるピラミッディング
別にそれを非難するつもりは更々ない
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 22:39:30.13 ID:spp2soRL
FAIに関しては買いだろ
余裕資金があるならな
69名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 17:06:26.29 ID:SHih4/d3
鈴木隆大先生の成功相場大学が白井ヴィンセントの現代語訳で
音読してる完全版CDが発売されたら20万円出しても欲しいと思う
漏れは逝ってヨシでつか?
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 22:04:44.65 ID:+h/lRnLR
旭洋子さんは、玉帳が前から順番に埋まって行くのが上手な人だと
書いてあったけど、みなさんは意識してやってる?

俺なんか安く買って高く売るのが精一杯でそこまでいけそうにないけど
やはりかなり引き付けて買うのかなあ。それとも上がりっぱなの押し目を
買って回転を利かすの?

意識してやってるかたはいますか
71名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/25(木) 22:59:31.91 ID:6+hRUtk/
>>70
そもそも、旭洋子さんは意識しないでマルにするって答えてるから
意識しないでやってるんでないかな・・・。
自然に売買してたら上から消えていった・・・だから凄い人なんでしょね。

自分の場合、売るべきところを気付かずに過ごした玉は残ったままだw
安く買ってるものの、現在イナバウアーで頭が地面に埋まってる状態。
72名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/27(土) 03:58:46.24 ID:oI3i37Iz
山種大先生の「そろばん」とか是銀大先生の「相場師一代」はとうよ?
着実に一流の商社マンになるための心構えの教科書プラスαの
金融詐欺にかからないための防犯マニュアルとして読めばいいのか?
漏れは相場師の基本としては林大先生の「うねり取り入門」が一番だと思うぞ。
73名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/28(日) 20:33:29.49 ID:OUQqNWj1

74名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 12:33:57.67 ID:T/IvUj0m
hoshu
75名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 15:07:26.96 ID:T/IvUj0m
少し戻してきたな
76名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 15:58:51.22 ID:vV3H8MWe
先行株は完全に下げてるし、大回り3年の基礎的なうねりから見ると
底は3年前の4月、天井は今年の4月
まあ輝は耄碌してるしJrにゃわからんだろうな
77名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 16:19:16.09 ID:QVK8R3s3
>>76
大天井まだだろ!
って、超強気でっせ。私しゃ
78名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/30(火) 03:05:46.79 ID:DlNaq838
この掲示板で弱気ってのは珍しい
先のことはわからんからな。どうなるやら。
79名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/30(火) 15:37:15.63 ID:j3BkemJD
これは酷い。
80名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/30(火) 22:27:26.19 ID:yQqbjaE4
ま、FAIの信者ってのは自分で考えることをしないからな
他人任せでカネが稼げると思ってる怠け者
81名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 10:03:09.37 ID:ezZL8hmP
FAI掲示板 w
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 10:12:26.92 ID:v0UQ5mg6
FAI掲示板、最低だなw
>>80で書いてることが露呈したかたち
3万払って儲けさせてくれるなら誰も苦労はしないよ
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 10:33:19.16 ID:AsdA0PUo
全ての原因は買いすぎにあるんだよな
84名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 11:23:10.26 ID:AsdA0PUo
FAI掲示板の人たちも会報来るまで待てばいいのに
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 11:37:16.73 ID:Seg3LFIf
あそこが荒れてきて買えば必ず儲かるからなw
86マニュアル娘:2006/06/01(木) 16:36:12.06 ID:51eIoLzD
猫さんの塾に賛否あるようですね。
実はFAI会員になるか否か迷っている私・・・私はうねり取りなのですが
何か参考になるかなって思ってのことです。そんなとき、ここで
猫塾を知り、調べてみると・・・会費安いですね!ここでの
批判的書き込みを見なければ、入会したな、私は。何百万を投資しよう
ってのに、年会費の数万を惜しむ私って・・・だ め ね。
で、みなさん
http://aaw66340.fc2web.com/kabuuneri.html
ここは?うねり取りをずばり指導だって、見た感じ林方式。
評判はいかかが?  このように塾だのメール指導だのを
頼る精神がイケナイ??私ってマニュアル人間なんですう。
87名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 17:54:29.45 ID:ks3pSO7n
FAI掲示板 www
88名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 18:40:58.09 ID:bjRC4sMZ
>>86

立花さんとか林先生の本にも書いて在るけど
うねりとりって 結局は 自分で感覚を見につけるものだから
人の感覚を押し付けられても上手くいかないよ
その事がわかってなくて(あ、みんなちがうんだって気付いてなくて)
人にうねりとりを指導出来るって言ってる人はまだまだ未熟だと思うよ
(猫さんは残念ながら、わかってない人じゃなくて詐欺のほうに近いね)

どの銘柄のどのくらいの波が そいつにちょうど良いかなんてわからんし
人に自分のちょうどいい波を押し付けても上手くいかない
どんなに自分が上手でも他人様のちょうどいい波は
教えられない(その人と同じ感覚は持ちえないから)
89名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 18:47:57.66 ID:9d4COIyS
>>86
感覚なんかに頼ってるうちは半人前ですよ。
ファンドマネージャーやディーラーの様なプロが感覚だけで売買しているとお思いですか?
感覚だけで売買するのは鴨である我々個人投資家のみです
投資は「芸術」ではなく、「科学」です。
そこをよく心得なければなりません。
90名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 19:35:26.78 ID:bjRC4sMZ
>>89

わざわざ このスレ見つけてそんなこと書き込むなんて
知っててやってるんだろうから 反論はしなくても良いよな
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 19:39:38.14 ID:9d4COIyS
>>90
俺はわざわざこのスレに煽りに来てる訳じゃねーぞw
中源線関連の書き込み探してただけ

バックテスト、科学的分析の出来ない手法は糞であります。
以上。
てめーら反論出来ねぇだろw
92名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 19:53:04.19 ID:bjRC4sMZ
>バックテスト、科学的分析の出来ない手法は糞であります。

なんで?

>てめーら反論出来ねぇだろw

科学的分析を否定はしないよ 
ただ、その方法でやる限り個人は企業に勝てない
そんなに成績も良くない企業に勝てないんじゃしょうがない
だから俺はやらないけど
93名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 09:33:10.75 ID:j8eAOOMH
>科学的分析の出来ない手法

ほほう、是非ご教授願いたい
科学的分析とは理由の後付けじゃないっすよね
94FAIって・・・:2006/06/02(金) 10:49:18.89 ID:hFb54DEw
FAIの掲示板で、時々うねり取りについて投稿されたり、
わてもしたことあるんだけど、
知之先生はうねり取りでなくFAI方式に持っていこうとする。
立花さんのような一社限定でなく、
FAIクラブの選定銘柄に分散投資にもっていく。
それは一般個人投資家の力量を考えて、FAI分散投資が安全だということなのか、
それとも選定銘柄を会報で見てもらうためなのか・・・
でもこれだけ情報流通激しいと、本当に選定銘柄が有効なら、
会報を皆で一冊かってHPでタレ流すやつでてくるよね。
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 12:25:42.65 ID:pJCAJ9Zp
>>89
ファンドマネージャーやディーラーと比べちゃう辺りがどうも・・・
感覚といっても、相場師としての基本作業は変わらないだろうからね。
科学的分析って言葉も聞こえは良いが、やっぱり曖昧だよ。
多くの数学者、経済学者も失敗してるところをみると
結局は個人の捉え方、感覚になってしまうんではないか?

>>94
「FAI売買実例と解説」 林知之
これでも示してある通り、同じ銘柄を売買しても
技量で成績は変わるし、選定銘柄を教えたところで
みんなが同じように儲かるわけでもなし。
自分経験から、無知な自分で選んだ銘柄より
FAIで選定した銘柄が値動き良かったのは確かだ。
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 12:35:23.84 ID:2GoF76VK
>>94

知之はうねりとりやってないからじゃね?
輝自信も、うねりとりや鞘取りで作った資金を
FAIで増やしたって何かで書いてたし

生きてく売買手法(あるいは豊富なこずかいをえるため)として、うねりとりや鞘取り
がすぐれてるとしても、資産作りにはFAIのほうが向いてるんじゃないかな

逆も真で、たかだか数十万でFAIをやろうとすると
銘柄もいっぱい買えないし 底に向かっていく過程で資金が尽きて掲示板で泣き言を言う

もちろん>>94が言うようにFAIのほうが訓練いらずってのは有ると思う
立花氏のようにうねりとりで資産を築くのは相当熟練が必要かと
鞘取りもうねりとりも半年もやってりゃ慣れて そこそこ行くんで
例え元手が50万くらいだとしても小遣いには困らなくなる
97FAIって・・・:2006/06/02(金) 16:31:37.34 ID:hFb54DEw
しっかしFAIってのんびりしてるというか、
かなりの苦労と時間かけて、低位株が上がるのを待つ・・・
って感じしますね。いまは上げ相場だから、空売りはしないらしいけど
市場全体の上げ相場、下げ相場という潮流と、自分の個別銘柄の売り買いを
一致させるんですよね。精神衛生上はいいかもしれません。
が、上げ相場でも上がりきって下がる株を空売りしちゃうとかの
うねり取りリズム取りとは相容れませんよね。
ファンダメタルというか市況全体の動きと関係しそうな投資法ですね。
違うこと言ってたらごめんなさい、素人のひらめき的考えですから、許してね。
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 20:51:02.38 ID:nsifSAoj
「ツナギ売買の実践」(1989 第一版)を読んだら面白そうだけど理解できないことがあったので
質問します。

『サヤ取り』、裁定取引について解説があったものの、『異銘柄サヤ取り』の考えがよくわりません。

本では5480と5479で表を掲げていましたが、具体的にどうすればよいのでしょう?。

質問もはっきりできないくらい、理解できてないのですが、詳しい方、解説お願いします。
99名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 21:05:36.97 ID:2GoF76VK
なぜ異銘柄で鞘取りをするか?

投資家が損をするには2パターンある 
1損ギリができなくて長持ちと
2急な株価の下落

上は本人次第だが下はどうしようもない そこで違う銘柄の買いと売りを両方やることによって
片方をもう一方の反対へ行ったときの保険とする
手数料も倍かかるし片方が赤になる事が多いので利益も少なくなるが
かなーーーり安心して売買できる

同業種(電力同士とかビール同士とか)でやらないのは昔は手数料が高かったので動きの差が小さすぎるからだと思う

具体的にどうすればよいの?

サヤを表示してくれるチャートソフトもあるがエクセルにヤフーファイナンスから拾ってきた株価を
貼り付けてもOK 林氏の信奉者なら手書きで場帳とチャート引くよろし
こつは、サヤがもう第3の銘柄と思って2個の銘柄の上げ下げを気にしないでやること
栗山浩氏の株の鞘取りの本が3冊出てる

ヘッジ売買法という本もあるが林氏が間違った(PERとか使った)鞘取りの解説といってるのはこの本のことと思う

簡単に利益になるがおそらく飽きて止めちゃうと思う
100名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/03(土) 00:40:33.82 ID:WOmqLi/h
会報キテタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!

渡辺幹夫氏の黄金サイクルの話にワクワクした
101銘柄は?:2006/06/04(日) 11:04:29.34 ID:+x3SOPIa
>100 会報キテターーー
最新の注意銘柄は何ですか?教えて・・・!!!!!
って、自分で会報買え!ってか。高いんだもん。
株やってるやつが年数万を高いなんていうなってか。
ケチなんだもん。
102名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 13:04:05.44 ID:4L/V63Fw
必ず役に立つモノに数万払うんなら別に惜しくもないが、役に立つかどうか分からんものに数万払うのは躊躇する。
103名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 13:41:54.88 ID:faR5Zmhi
新刊でるみたいでつね みんなは買うの?

「これで成功は約束された資産作りのための脱プロ、
 デイトレードテクニクス」
          林輝太郎著 民明書房刊

プロローグ
 ホンネは隠せタテマエに生きろ(ホリエモンと村上ファンド)
1RSIストキャスティックの見方
2ポイントアンドフィギュアと新値三段足の使い方
3信用残り残高と取り組み高と出来高の分析
4板情報から目を離すな
5チャートブック週足集をジックリ読め
6デイトレードにおけるマルタンガール大作戦
7徹底的な順張り満玉手法
8休むな、休むな、毎日出勤しろ
9銘柄は100以上に分散しろ
10ニュースに敏感になれ
104名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 13:55:33.32 ID:3TnFwfpw
銘柄は100以上に分散っていくら資金が必要なんだよ。
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 14:09:32.59 ID:4L/V63Fw
1000冊注文したwww
106名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 14:43:56.46 ID:fY6qIEWR
>>101
FAI銘柄も他の株と同様に下がっているから
会報見ても役に立たないよ。
107名無しさん@お金いっぱい:2006/06/04(日) 15:08:14.56 ID:Zbuw6nZJ
>>103
いや驚いたね。輝太郎じい様も、凄い本書いたんですね。従来から唱えている
やり方と180度転換したのですね。死期が近ずいてきたのですね。小豆相場
で巨万の富を積んだ相場師も81歳で崩御予定とはね。息子の知之は修羅場の
経験が全く無い極楽トンボみたいなもんです。FAIも終焉ですね。
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 15:39:10.56 ID:faR5Zmhi
去年ぐらいからかな
ラジオ短波(FM)で株式の番組やってるんだけど
デイトレード始めたって言ってた 
それからじゃないかな

「輝爺と直子の今夜もデイトレードで行こう!」

放送時間 月〜金 11:00〜12:30
     (ザラバがお昼休みの時のみ)

出演者    林輝太郎
アシスタント 網浜直子

今日のGU・GD銘柄とか
リバッてゲットとか結構ためになるよ
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 15:45:01.94 ID:tcRH+CSO
>>103
ワロス
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 16:07:01.77 ID:hNLJk78x
輝太郎がまだ生きていると思っているのかよw
111名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 16:07:56.65 ID:phsJXdjy
宮下あきらのほうが輝太郎よりもマシな本を書く
112信じたじゃん:2006/06/04(日) 20:37:17.16 ID:+x3SOPIa
>103
おら、信じてしまった。
アマゾンで調べてしまった。
ラジオ短波も聴こうとして、短波ラジオ買おうとおもってゃったよ。
しかし網浜直子って、女優の網浜直子?飯島直子とダブル直子とか言っていた?
一昔前だったらヘアヌード路線にいきそうな感じの人ですよね。
あの娘と、林輝太郎尊師とがラジオで株の話を・・・
本当だったら、悲しい・・林先生・・・これから私は誰を心の師とすればいいのでしょうか?
113名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 20:40:16.77 ID:CW95pv8Q
げげ、おっさんだめやないか。あれほど、デイトレは儲からんゆうとったくせして。。。
114名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 20:45:34.14 ID:4L/V63Fw
ちょwおまえら本気にすんなよwww
「民明書房」でググれ
115名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 20:54:18.00 ID:phsJXdjy
「魁 猫塾」に出てくる伝説の書だろ
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 21:32:18.52 ID:2XjlTT9u
この野郎、新参者をおちょくりやがって!!!

うふっ面白かったよ。
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 21:36:53.07 ID:3TnFwfpw
リバッてゲットw
11898:2006/06/05(月) 00:12:36.96 ID:dxAmLwT6
>>99

ありがとうございます。
土日ネットや本などで情報を入れて考えてみたものの、やはり理解できません。

裁定取引の同銘柄異市場取引のイメージから抜け切れないというのがあるのかも
しれません。

>こつは、サヤがもう第3の銘柄と思って2個の銘柄の上げ下げを気にしないでやること

この部分がとりわけ理解できないのですが、理解している取引手順としては、

@現物で異なる2銘柄を購入
Aサヤが最大または最小になったら空売る
Bサヤが最小または最大になったら手仕舞う
http://www.doyukan.co.jp/tousiclub/kuriyama/sayatiri.htm

空売りの場合、ツナギ売りの現渡しであれば現物の処分をすればゼロサムになるとしか
計算できないので、結局手数料・金利負けなんじゃないか?と疑問が発生しています。
お手数ですが、具体的な利益確定の例を出していただけるとありがたいのですが、お願い
します。

この方法は組み合わせを考えれば、かなり作れるのと、異なる2銘柄の内、片方を固定して
その上、または下になる銘柄を複数見つければ、短期で相当稼げるようになるのでは?と
思っています。

まだまだ誤った理解だとは思いますが、誤りを指摘していただければ幸いです。
119名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 05:14:44.77 ID:nFDkgVIs
 ちがうちがう
1 異なる銘柄を片方現物で購入、もう一個空売り
2 両方手仕舞う

A株 500円 B株550円 サヤは50円だった 縮むと思って A買いB売りをした
見込みが当たって
A450円 B470円になった サヤは20円

A株は50円マイナスだがBが80円プラスなので差し引き30円のプラス

A株が上がると思って買ったわけでもBが下がると思って売ったわけでもない
A-Bの差分が縮むと思ってしかける
Aが600円Bが610円であっても儲かる

株価の上下は当てるのが難しい、でも勝手に別々の波を描く2個の差は
最大と最小がたかが知れてるのでぐっと予想しやすくなる
よって1コ固定でそれより上と下ってあまり意味が無い
特に急落時は猫も杓子も落ちが限界が似てるので差が縮まる事が多い
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 05:34:39.91 ID:nFDkgVIs
ちなみに今年の1月から俺やってるんだけど まだまだ試しだが
片張り用と違う証券会社に口座分けして100万円分用意して
30万円で買える銘柄(ペアでも60万円行かないように)でやってって

損と益が 2:8くらい で片張りに比べて圧倒的に当たるが儲けは小さい
一回の儲けは5000円〜2万円 一回の損は5000円くらい
(失敗と思って朝寄り付き成り行きで注文出したら 急に動いて数百円プラスだったとかマイナスだったとかも有ったけど)
半年(6月1日まで)で2.4割増しくらい

前も言ったが簡単に利益になるが飽きると思う 
作業化してくるし作業だと思うと労賃が低いなって思えてくる
でもまあ、ライブドアショックもまったく痛くなかった。
というよりサヤが縮んでよろこんで手仕舞いしてた

あとあれが去年の年末のような極端な上げ相場で始めると
みなが何を買っても儲かってる中で、マイナスになるのわかってって
片方空売りしてるわけで
「俺って馬鹿なことしてるのかな」って気になるので
ルールからすれば違反だろうが そういう時はやらないほうが良いと思う
逆にいえば今はやれ!なんだけどね

ps
 みんなごめん、輝の新刊信じる人がいると思わなかった 脱プロとかつけたし






121名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 05:42:01.02 ID:VAspEGvn
>>120
俺も爺が新しい本出すと信じちゃったよ。w
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 08:47:25.47 ID:nLSn7r75
林式の最大の強みは、誰でも戒律を守って努力すれば
田淵幸一・ゴン中山・高見盛クラスのプロになれるところじゃないかい。

>>120
俺はリアルでつきあってる友人のパロディ荒しだと思ってたぞ。
さっきそいつの主治医の先生に電話して尋ねたら、違うってさww
仕事中の怪我が完治してないからインターネットはまだできないってさ。
123名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 17:57:21.44 ID:eAwsi3kP
村上逮捕かぁ
大相場が終わる前に消えてしまった
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 20:54:42.05 ID:nK5nSE/W
120様

今年今までに何セットのサヤとりを行いましたか?
何回手じまいしましたか?ってことですけど。
よろしければお教えくださいませ。
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 21:26:19.67 ID:GxPcN/n8
120 です

なんでそんなことを?

手仕舞いは48回です 増し玉やナンピンもしてるので仕掛けはもっと多いです
6月に入ってからもう2回損切りしてるので
6月だけで3組ですが
1、2月頃はもっとゆっくりやってました、相場の方向性がある程度決まっていたし
5月は忙しかったです 「あ、こりゃあかんな」ってのがだいぶわかるようになってきて
仕掛けた次の日にてじまったりも何度かしました損ギリの回数は増えましたが
ぐっと損の金額は減りました。
126名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 21:43:55.85 ID:nK5nSE/W
124です。

ありがとうございました。
結構しかけが多いんですね。実はやってみようかと考えながら片ばりに慣れてるんでサヤ取りの退屈さが
わからないんで仕掛けの回数を知りたかったのです。案外忙しそうですね。

いまさやをみてるものはもっとスパンが長いので案外儲かんないかなとたぬきしていました。
やっぱり実践してそれから考えるのが筋ですね。
ホントにありがとうございました。


127名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:18:35.65 ID:GxPcN/n8
前は2週間とか我慢してたけど
最近は2,3日で切っちゃいます
(もしかしたら良くない事かもしれないです)
そりゃあ2週間粘ったほうが一度に入る儲けは大きかったですが
1日当たりいくらになるかで計算すると そんなにかわらないので
小銭拾いのようになってます 今日手仕舞ったのは
+30180 -28420で3760のプラスでした
数千万とかやってる人にはママごとみたいに見えるでしょうね

>ヤ取りの退屈さが
>わからないんで仕掛けの回数を知りたかったのです。案外忙しそうですね。

もしかするとそれで回数が多くなたかもしれないですね 
やっぱりこれからは退屈でも、もっと粘るようにします
サンクスです
あと、どうせ夏ごろからまた地合が変わってくると思うので
そのころには
練習はもう終わりにして片張り用の資金もこっちに移そうかと思っています
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:19:57.31 ID:eAwsi3kP
>>120
平均したら年利1割ぐらいはいけるのかな?
1割もいけたら凄いパフォーマンスだな。
黄金サイクルが終わったらおれもさや取りやってみたいな。
5年ぐらい先の話かw
129名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:29:18.69 ID:GxPcN/n8
わかんないですけど半年で2.4割行ってるんで
個人的には年で5割増狙ってるんですけど甘いですかね
慣れると勝率はすごく上がりますよ 
ただまあ、FAIのように倍増銘柄ゲット!てのはありえない話ですね
負ける時もすぐ気付いて逃げるんで損も低いです

個人的にはランチ(もしくはタバコ)代稼ぎ用口座と割り切って
本口座と別に数十万から百万ぐらいでのんびりやることを
オススメします
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:39:34.93 ID:eAwsi3kP
>>129
わからんけど
超余裕資金だからこそ達成出来てるパフォーマンスじゃね?
年利20%で10年続けられたら出来たら神でしょ?
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:43:33.61 ID:OPHrlllz
昔、鞘鳥は簡単だというので
N225とTOPIXの先物でやっとりました
かなり儲けた時もありましたが、結局破産しました
簡単と言い切れる手法なんてあるんですかね?
132名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:46:54.12 ID:GxPcN/n8
そおですね
10万の20%は2万だし
100万の20%でも20万すからね
1億の20%なら2千万かせがんとならない

まだまだオイラは練習中のひよっこです
輝爺が何かで言ってましたが
鞘取りは練習なのに利益が出ます 積もっていきます

でもまあほとんどの人が飽きて片張りに行くでしょうね
自分だって去年末みたいな上げ相場で地味な商い(飽きない)続ける自信ないです
ああいうの、また来ますかね?
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:50:52.32 ID:eAwsi3kP
>>132
2008年までは強気で良いらしい
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:51:54.32 ID:GxPcN/n8
N225とTOPIXの先物はレバ高すぎです
500万くらいで(3回くらいのナンピン、増し玉も考えて)じゃないと安心してできないでしょ
あと近づいて離れる1波が短かったり長すぎたりでムズイです
あそこは大人がいっぱいいて勝つのは大変です
シンガポールのN225とだと1波が小さすぎです

135名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:59:15.84 ID:OPHrlllz
ずいぶん昔といっても7年位前か、はTOPIXと日経は離れすぎていて
1:1だとアンバランスだったから日経225vs日経300で1:7とかやってたな
今じゃ日経300は悲惨な出来高だけど昔は寄りだけならちょっとは出来
があったね。今はTOPIXと225が同じような値位置だからやりやすいと思う。
ていうか資金も復活したからぼちぼち仕掛けてるけど。
13698:2006/06/05(月) 23:17:32.57 ID:Fbu0cEru
>>119

ありがとうございました。

やっと意味がわかって、ホッとしています。
信用口座は開設していないので、サヤ取引自体はまだ先になりそうですが、
この考えの延長というか応用としtはオプション取引でやった方がいいのかなとも
思っています。
くしくも、今年の1月にマネックスショックの影の指令者と呼ばれる奴が得意とした
方法だそうで、「デルタ・ニュートラル」といって上げ下げに関係ない状態らしい。

当分の間はROMってます。
また新たに質問できるレベルになったらお尋ねしますので、その節はよろしくお願いします。
137名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 23:31:05.59 ID:GxPcN/n8
日本の225のオプションは刻みが広いのでデルタニュートラルはムズイよ
ここも世界中の頭の良い大人たちでいっぱいの戦場だよ

個人的にはアメリカの個別株オプションでのカバードコールとかの
地味な方法が好き
138名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 00:17:01.17 ID:4sb+m++6
>>137
さや取りの銘柄選定ってどんな感じ?
139名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 15:36:39.37 ID:pYRbkmFf
ここの

ttp://www.doyukan.co.jp/tousiclub/kuriyama/sayatiri.htm

・あまり値の違いのない中、低位株
・貸借銘柄(信用銘柄)である
・比較的よくできているもの
・資本金は200億円以上

でいいんでないの

自分が選んだのは
ヤフーファイナンスの出来高ランキングによく居る
自分の父親の子供の頃も存在した(できればじいさんが子供の頃も有った)
東証1部500円前後
を10個ぐらい選んで200〜400円チームと500〜700チームに分けて
あれこれやってって 今は4っぐらいメインでやってる

上記は良くない(ダメと言う意味ではない)なモノをのぞくフィルターであって良い物を見つけるためじゃないよ
良い銘柄のペアが見つかれば楽に儲かると言うのはファンタジーだよ
値段が似てる、とっぴな動きをしない、出来高がそれなりにある であればなんだって良いと思う
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 22:31:22.48 ID:6OTAmSzB
輝太郎は、株サヤトリは、知らないそうだな。
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 23:37:29.94 ID:ihn6S16c
FAI銘柄下げまくりだな。
142名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/07(水) 01:40:14.35 ID:7OC5DafI
ここまで我慢して買わなかったら、上げ始めた最初の押し目買いで
FAIじゃないけど佐世保なんて底打ちみたい
143山師さん:2006/06/07(水) 10:51:04.33 ID:OPgPi6Fh
>>140
ご指摘のとうりです。輝太郎じい様は相場の経験は半世紀を越えていますが、
株の鞘取りは未経験者です。彼の本に書いてあることが、一度でも経験した
投資家なら、おかしいことがすぐに分かります。トンチンカンなこと言ってます。
144名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/07(水) 19:32:39.62 ID:Dnkf1E3+
ハヤシアキコ(嫁)名義の口座で実験売買した話が本に出てくるよ
あんたの言うトンチンカンが何を指すかわからないが
税金と手数料は大きく変わっちゃったから
ズレが生じてる面はある、そのこと?具体的に何?
それ以外にトンチンカンと感じたことは無いなぁ
145名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/07(水) 19:58:01.65 ID:QQtdHF4k
もう爺の存在自体がトンチンカンなんじゃね?
146名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 10:18:43.70 ID:uVwOhhP2
470万仕込で、80万の評価損
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 10:27:42.34 ID:cIX+BAis
5枚の純カラに今日寄りで1枚買いツナギ・・・・
今その買値より下げてるがとっても気分ヨシコちゃん♪
148名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 11:02:26.05 ID:y9AHz+ga
新興市場は絶対やるなとの教えだけど
新興並みの下げっぷりとはこれいかに
149名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 11:10:21.65 ID:eb+wSKHP
日本が新興市場並みのレベルの低さということでしょう
参加者も市場もね
その中でもボロ低位株に手を出すFAIは最悪でしょう
150名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 11:24:19.82 ID:y9AHz+ga
まだ3合目だというから安心していたが
1.5合目まで戻ってきたよ
安い方の株に乗り換えておいたら
こりゃまたひどいよ
全張りじゃないのが唯一の救いだけど・・・・
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 14:04:05.39 ID:YxNhSELU
低位は上げ率もいいけど、実は下げ率も半端じゃないんだよね〜
あとは安いからナンピンしやすいぐらいか。自分はしないけど。
15225:2006/06/08(木) 16:36:40.19 ID:VtVKKefZ
今年に入って種-20%
20%ぐらいの買い増し資金はあるが買う気にならず

モウダメポ('A`)
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 16:46:45.38 ID:cIX+BAis
>25
9月までは買いは止め
それまでは戻りを叩け
買いばかりが相場ではないで
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 17:35:49.45 ID:y9AHz+ga
引けたので、株価をチェックしてみたら・・・・・・絶句

155名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 19:41:31.18 ID:q0PxE8mG
154
買い場、買い場(W

FAIの掲示板でも、そろそろ買い場が来たかな?ってこと書いている古参の人が・・・
という私も含み損が40万以上あるんだが・・・乙
156名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 20:42:29.80 ID:y9AHz+ga
155さん
実は後場寄りで少し買ったんですよ、、、、
普段は、あまり下がらないFAIの銘柄なんで
急落したのを見て思わず手が出てしまった・・・・

157名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 20:48:05.01 ID:tt9441Yb
飼葉飼葉ってここで買い煽ってる奴の心理は
猫ってやつと変わらんな
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 22:15:21.88 ID:uVwOhhP2
>>156
俺も買った1単位だけだけど
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 23:52:25.83 ID:jNz7SU69
2銘柄1000株ずつ持ってるだけだけど、何か憂鬱になる相場...
160名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 00:03:45.55 ID:eavBZao1
変な気分になったときは切った方がええよ
値頃よりは日柄をみたら
161名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 01:23:12.74 ID:bms0LfW1
ほかのメンバーは、どうしてるんだろうか?
俺は、現在総資金の2割の買いで買いの損失は、18%ぐらい。
猫は、胡散臭さ満載だから信用しなくてよかった。
162159:2006/06/09(金) 01:54:12.21 ID:oBZA7JxU
>>160
月足陰線2本で今週月曜日に買ったんだけどね。
FAIやってる人は、買ったらしばらく持ち続けるんだよね。
おかしいなって思って、すぐ切る人、いるの?
163名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 03:10:40.60 ID:3NjFJoGF
FAIの認識では、まだ上げ相場の途中だから
この下げで、塩漬けになっている人がほとんどだと思う。
164名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 09:53:18.57 ID:yW0eQC9K
>>159.162
ワシはFAIではないが相場師の基本の心構えのつもりで書いた。
FAIでは基本的には切らないやり方だろ。
でもそれはあくまで「基本」であって、切る事も大事とか言ってた。
切ると言うより「ケリつける」というか・・・。
ま、倍化つまり100%を取るっていうんだからその道のりは平坦ではないわな。
気の短い奴はダメやろね。
165名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 10:50:12.11 ID:yW0eQC9K
それからFAIとは全く関係ないが「売っとけ」。
下げ場の陽線や上昇はアダ花じゃ。
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 10:56:53.72 ID:dASSx9fA
相場死っぽい言葉遣い
マジカコワルス
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 11:37:36.48 ID:hvnVFMSw
相場師(笑)
168名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 12:25:39.75 ID:JUPjhH7O
難しい技術無しにある程度利益になるっていうのがFAI方式かな。
でも感じの悪い玉は切ってるよ、後々まで引きずるとマズイから。
そういう感覚が分かり辛くて大雑把にいくのがFAI方式
分かっていて厳しく手入れしていく人が相場師なんじゃないの。
FAIだからって無理に維持しなくていいと思うよ。
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 12:36:57.08 ID:dASSx9fA
相場師という言葉は最低でも1億稼いでから使ってほしいですな

ドルで
170y9AHz+ga:2006/06/09(金) 12:55:03.71 ID:txp9azns
4年前くらいから林さんのところの会報会員だけど、今まで月足グラフは
50枚くらいしか描いてないし、玉帳もいいかげん、場帳だけはどうにか
続いている、こんな不良会員だけど、どうにか利益は出ている。
それは、2倍になるまで売らない、2倍になったら新しい選定銘柄に
乗り換えるたったそれだけ。
相場師なんてなれるわけないと途中で諦めたから、選定銘柄におんぶにだっこ
ってかんじです
だから買う時が安ければ引かされても時間が解決してくれると思ってます。


171名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 21:52:13.68 ID:p3DlgFBW
なんつーか節約生活してるのに虚しくなるな。
こんなに下げたら。
もう今年は上げなくて良いぜ。仕込んでいくぜ。
172名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 22:26:38.10 ID:Hvibzr1o
FAIとうねり取りって別だろ。
だいたいFAI銘柄のほとんどはうねり取りに向いてないし。

それからFAIはおんぶにだっこでいいんじゃないのか
FAIを自分でやるなら会員になる必要もないし

うねり取りは自分でやらなきゃしょうがないけど
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/09(金) 23:06:33.61 ID:P/fgPdwi
>>170
下げ相場に転換した時の信用売り銘柄は決めてんの?
プロの選んだ銘柄の内の一つか二つに絞ればまてぃがいはないがね。
174y9AHz+ga:2006/06/10(土) 00:23:52.94 ID:ZeBQRM7d
>173
なんとなく場帳を続けているのは、数年先の空売りに備えてのスケベ心からです
林さんは現在の建て玉を利喰う時は、なにげなく会報で警告を発しながら天井の
かなり手前で手仕舞うはずだと思っているので、そこから月足のグラフだけを
集中的に整備するつもりです。
空売りの銘柄はありきたりですが、新日鉄か重工を考えています。
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/10(土) 08:32:48.94 ID:pauikaT6
林 康史っていう人、もしかしてテル太郎さんの息子さん?
相場の本を、翻訳も含めて結構出しておられるけれど
176名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/10(土) 21:02:53.71 ID:5m0S/aCO
>>174
空売りに適した銘柄と
うねり取りに適した銘柄は九割方重なると思うがとうよ。
177y9AHz+ga:2006/06/10(土) 22:49:21.37 ID:ZeBQRM7d
何年にもわたって空売りの期日が来たものを乗り換える
という方法を一度やってみたいので、イメージとしては
ITバブルのころの富士通やNECの様な月足かな〜



178名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/11(日) 11:10:23.42 ID:ZS8qDL+J
>>177
「売りのテクニック」を
「パソコン御地の使い方」で実践するみたいなもんかい。
179名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/12(月) 01:04:43.60 ID:L6cwq4kb
>>177
データスリップは必要不可欠な道具だな。
信用売りに適した銘柄探しに一番効力を発揮するんじゃないの。
元来はFAIのために製作されたのだが。
180名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/12(月) 01:33:01.18 ID:m+S/Rapt
大天井打つ前に輝太郎氏亡くなったりしないかな?
181名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/12(月) 12:40:55.57 ID:b00qqrR4
>>180
著書のなかには大天井の予兆を掴むタイミングに関するくだりも
出てくるのでそれを頼りにやるしかないな。
182名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/12(月) 12:59:18.24 ID:YEZvCOFS
>>181
そんなのあったっけ?
183名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/13(火) 00:50:18.84 ID:10g5kpuh
>>182
藻前「うねり取り入門」を買ってねぇだろ。必要経費惜しむのイクナイ。
184名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/13(火) 08:54:20.48 ID:HMUPyiEq
>データスリップは必要不可欠な道具だな。
当然、会社情報は3冊買ってるよな。
会社情報の3冊のうち2冊を切り(表裏があるから2冊必要)、
銘柄別に切って張ってデータスリップを作る。(1冊は手持ち用)
当然、四季報も比較用に1冊買う。

これが正しいやり方。
185名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/13(火) 19:05:00.92 ID:BnjcAQGj
>>177
6845
ここ長期で戻りを売りでやってこうかと思ってる
186y9AHz+ga:2006/06/13(火) 22:25:47.34 ID:bdOCqpQB
>185
6845のグラフも場帳もないのでわかりませんが(ヤフーで月足をみただけです)
短期的な戻り売りならよさそうですが、月足の感じでは長期的な天井をつけた
ようには見えにくいです。
187y9AHz+ga:2006/06/13(火) 22:27:49.05 ID:bdOCqpQB
なんとなくなので気になさらないで下さいね。
188名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/13(火) 22:37:21.14 ID:CNw39m5G
今の市場を見ると異銘柄の鞘とりが有効そうに思えるのは漏れだけ?
とえばKDDI売ってNTT買い、ついでにドキョモとソフバン売っといて、
KDDIの下げが落ちついたとこ見計らってKDDI買戻しな。その時はNTTは
手仕舞い、状況見てまあ下ぽぃならドキュモとソフバンは放置プレイ。
189名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/13(火) 22:41:17.27 ID:sYmGdXF2
ドリテクのうねり取りしてる方、いますか?
190名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/14(水) 00:16:44.70 ID:gHC/5X66
>>184 ヲイヲイ、ソレッテ
毎年5マソ円の支払いが惜しいからってケチ杉ないかい?
191名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/14(水) 03:06:24.53 ID:KGPxUOpl
>>189

ドリテクでスイングしてるやつはいても
うねり取りしてるやつはいないと思う
銘柄選びで2部や新興は選ばないかrら
えらんでるならルール破りだな
192名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/14(水) 07:31:32.00 ID:BebhuhGX
>>190
最近始めた人は知らないのかもしれないが、昔のFAIでは
これが定番だった
193164:2006/06/14(水) 11:07:49.39 ID:OBhZ7ZJt
>>159は買い玉切ったのか?
PKOらしきものも入ってきてるぞ、国家公認の下げ相場じゃ。
194名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/14(水) 11:26:40.02 ID:JFhw2Uta
PKO云々なんてどうでも良いこと。そんなのFAIに関係ない
安ければほんの少しだけ買う。それの繰り返し
195名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/15(木) 16:41:18.72 ID:K0DB1DRQ
>>192
身体障害者や視覚障害者にとってはネットデータスリップは
重宝なソフトである。
196名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/17(土) 03:21:04.22 ID:B4ES2dof
>>195
そんな需要ない
健常者で楽して儲かると思ってるクズからカネを巻き上げるツール
197y9AHz+ga:2006/06/19(月) 17:45:13.14 ID:+1lf8XDq
下げてる株を必死に追いかけなくても
この辺りからの押し目買いで十分間に合ったようですね
(結果論ですが)
今回の下げは、すごく勉強になったよ
198159.162:2006/06/19(月) 21:25:44.63 ID:ZUh3RCqJ
>>193
今日、寄りで切りました。運良く若干のプラスでした。

ずっとサヤのリズムとり(これしか知らなかった)をやってましたが、
少しリターンを増やしたみたい、栗山氏→輝太郎氏の繋がり、
ということで、FAIに手を出しました。

でも、どうも自分には合わない投資法なので、撤退することに
しました。お騒がせしました。
199名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/20(火) 07:21:25.28 ID:p+uToHj/
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <GJ!9月までは売り!!
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |   
 |     |_/ | 

200??:2006/06/20(火) 16:31:19.06 ID:dM56qNNz
>191 さんへ
スイングトレードとうねり取りって異なるものですか?
期間の差?教えてくだされ。
おらは同じようなものかと思っていた。うねり取りがちょっと期間が長いかもって・・
201名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/20(火) 18:07:58.53 ID:tLV6SFJJ
>>200
スイングに似てるのはリズム取りだな
202名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/20(火) 19:55:55.77 ID:cLqxc+eP
うねりとりって新興は選ばないじゃん
たぶん急に動いたりするからやりずらいんだろうけど
うねりとりは新値3本とかの日足の並びや値動きでやるけど
新興は馬鹿みたいに勢いついて上がったり下がったりする
だから向かないんだと思う
新興をスイングで撮るなら足の並びではなく
パラボリックつかったりボリジャーバンドのところまで来るのを待ってから
仕掛けたほうがうまくいく
売買だけ見てると同じように見えるとおもうけど
203181:2006/06/23(金) 12:26:36.73 ID:7KWGIGdQ
>>182
著者が新日鉄を売ろうと思い始めた顛末とか、探せばあるよ。
204名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/23(金) 12:27:59.06 ID:7KWGIGdQ

すまん、sage入れ忘れた・・・・orz
205名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/23(金) 15:49:23.25 ID:Akw8+es9
ここは本当にレベル低くなったな。
パラボリック、ボリジャーバンドってなんだよw
新興は向く向かない以前に手を出さない。
東証一部でも荒れたら手を引く。
期間や値幅に頼って感覚もろくに養って無いくせに
自己流にアレンジしてやってるんじゃねーよ。
206名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/23(金) 17:32:43.63 ID:Xsqwikq0
>>205
場帳とか手書きとか言ってる時点で(ry
207名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/23(金) 17:39:14.83 ID:DLCx2J9O
>>205
自己流にアレンジしてもいいんでね。
爺流がレベルが高くて一番だとは思わんしw
208名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/23(金) 18:20:26.80 ID:CXW5tMXu
>>205
貴方のような人に書いて欲しい。

今日場帳を書き終わって感じたこと とか、
ここ2,3ヶ月の売買 とか、
安いと感じて買ったのに下がっているときの対処方法 とか。


209名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/24(土) 00:01:17.70 ID:8og3llEj
>>205
んで、どんだけ儲かってんだ?
210名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/24(土) 00:05:35.77 ID:0EDQ6CQg
鵜灯、本尊鵜呑み野郎が叩かれてる
自分で考えなきゃダメだお
211名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/24(土) 00:07:51.17 ID:Ti1SAJ2y
>>205
禿同
時代は変化している
212名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/27(火) 12:21:31.47 ID:cZcS31bG
>>205
言ってることは概ね正しいんだが・・・・・。

他人のレベル云々は迂闊に書くと荒らしのもとだ。

後、>>208のリクエストに応えてほしいものだ。
でないと、あんまり建設的でない。
213名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/27(火) 21:53:29.04 ID:qsnMMv3Q
全く関係ない俺が応えてみる。

>今日場帳を書き終わって感じたこと
短い下げ相場が底打って上げに転じたところか、下げ真っ最中の大きな戻りのどっちか。
今、俺は買いで含み益でてるから、押したら買い増し。そのまま下げたら撤退。

>ここ2,3ヶ月の売買
4月の天井付近で売りエントリーしてたけど、わずかの利益で撤退。
再度売りエントリーするも、もうひとつリズムが合わずにクダクダ感が出てきたので
またまたわずかの利益で撤退。結局方向性は合ってたのに、ビビリすぎて波に乗り遅れ。
日経14000前半辺りで値頃と日柄と俺の下げ止まった感により、今度は買いエントリー。

>安いと感じて買ったのに下がっているときの対処方法 
俺は1銘柄固定のリズム・うねり取りもどきの売買なので、これはやられたかもと
思えば直ちに切る。少なくともそういう心意気。

こんな感じじゃ立花先生にはまだまだ遠いですか?俺も相場だけで家建てたいです。
214名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/28(水) 02:14:30.52 ID:9quySrPf
日銀の総裁が変なのに変わっちゃったらどうなるんだろうねぇ
FAI銘柄でも
これだけは気になる
215名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/28(水) 02:37:05.05 ID:8vs3k1yV
>>214

武藤副総裁が横滑りの予感。

ところで、信用取引なしの現物取引だけでのうねり取りはきついかな?
216名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/28(水) 05:48:11.89 ID:Dmk2cUxV
立花氏の本でもパイオニアは最初信用銘柄じゃなかったから
売りはやらんかった、でもまあ無問題だなってでてくるから
いいんでないの?

逆に欲におぼれてレバかけてしまうのを防げるし
217名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/29(木) 02:59:15.72 ID:rt6ivdAs
林さんの相場格言で、週足禁止にしている理由はなぜなんでしょう?

ソース
ttp://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/kinsi.html
218名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/29(木) 03:12:27.36 ID:rt6ivdAs
追加

FAIの基本?

ttp://han-rei.com/fai2.html

これ見ると、月足で判断するからということなんでしょうか?
でも、月足だと右肩下がりという銘柄でうねりなんて発生しないけど、週だと
出ている場合はどうなんですかね。
219名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/29(木) 04:09:45.76 ID:uK6amGEj
FAIとうねりとりは違うよ
うねりとりは日足でやるよ

FAIだって株価のうねり(波)をとるわけだけど輝と彼の信者の世界では「うねりとり」というものは
少数銘柄のスイングを拾っていくものをさすよ。

週足が禁止なのは
日本の場合、うねりの波が7日(休みがあるから5日かな)で区切れないので
ごさがでるからじゃなかったかな

商品相場だと先物のツナギ足で新補の時に価格差(サヤ)があるとそれを週足にすると
上がったように(あるいは下がったように)見えて誤解するとかそんな理由だった
(商品やらないひとは何言ってるかわからんだろうけど)
日足ならこっからチガウ、というのがわかるけど週足だと納会が週の真中だと1本の足に含まれちゃうから

ps
 もし俺が間違ってたらこのあとえらい人の突っ込みが有るからまだ信じないように
220名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/30(金) 00:17:28.85 ID:DPIaEz0J
ETFでリズム取りって不可能かな?
221名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/30(金) 01:52:01.19 ID:LNwODTms
やれるだろうけど
値の居所が高いのと、逆日歩を食らう可能性が高いのが嫌
業績悪化とか不祥事でそいつだけ急落、とか倒産の心配は要らないんだけどね
222名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/30(金) 05:54:46.72 ID:FFeEA7wY
【宣伝】■コロ助の株式投資日記┌|∵|┘【ウザイ】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1151613063/l50

100万円を2年で15億にした等と言う割には内容の無いブログ!!

自分のブログと掲示板を2ちゃんで宣伝しまくり!!

その事を指摘すると回りくどくとぼけて書き込みを削除!!

その他都合の悪い事は全て削除!!削除するなら宣伝するな!!

こいつの宣伝コピペ
↓↓↓

100万を2年で15億円にしたお^^
掲示板の書き込みまってるお^^
http://image.blog.livedoor.jp/hanabi11/imgs/3/1/31de50c5.jpg

■コロ助の株式投資日記┌|∵|┘♪
http://trader.exblog.jp/
掲示板
http://jbbs.livedoor.com/sports/15858/
223名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/30(金) 15:50:43.25 ID:MjQH9kg/
漏れのFAI銘柄は6月は陰線ですた。
6月まで我慢して安値で拾えた椰子いまつ?
224名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/30(金) 16:54:31.74 ID:50BEyfIx
今月の足は変、違和感全開。実体の長い陰線のほうが健全だ。
多くの銘柄がおそらく長い下ヒゲだと思う(ワシは3枚しか書かないので)が、
この長い下ヒゲをみて底を打ったとは思わないほうがいい。
225名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/30(金) 23:31:42.61 ID:MjQH9kg/
>>224
漏れは17枚描きまちた。
描いてみたらそのとおりでちた。底は7月か8月ではないでちょうか?
226名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 03:08:06.66 ID:R844U94o
過去ログ読めばわかるが
このスレの予想も結構外れる

あんま気にしても無駄
227名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 11:20:35.42 ID:kqq2J5h3
そもそもローソク足だけで儲けよう
というのに無理がある。
228名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 17:17:18.15 ID:dRJNGEb1
チャートギャラリー使ってる人いますか?
これがあったら、月足グラフ手で書かなくてもOK、なんてことないのかな。
229名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 18:07:53.95 ID:PzEeDL4W
このスレでは、それはありえない

ジョギングしてる人に向かって、車買えば走らなくてもすみますか?
ってきくような物
彼らは移動したい(チャートを見たい)のではなく走る事(チャートを書くこと)で何かを手に入れようとしてる
230名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 18:36:08.08 ID:YQF3X5v5
皆さん、ジョギングより車の方が速くて遠くへ行けますよw
まさか洗濯機を使わず手洗いしているんですか?
洗濯物を手洗いして何か手に入るんですか?
231名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 18:46:18.26 ID:QeUKBwUu
まあ、そういう疑問ももっともだと思うがね。
ずっと手洗いでやってきてそれなりに上手く行ってるから、いまさら洗濯機が
欲しいとは思わんのよ。むしろ手段を変えることによる弊害が出やしないかと
考えてしまったりもするし。
232名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/01(土) 18:49:56.28 ID:QeUKBwUu
やり方が違っても上手い人は尊敬するし、そういうのに興味がないと言ったら
嘘になる。興味がなかったら2ちゃんになんかこないしね。でも自分のやり方は
変えたくない。
233228:2006/07/01(土) 19:20:12.76 ID:dRJNGEb1
みなさまレスありがとうです。
そうか、書くことで感覚的なものを掴むというお話もありましたよね。
なるほど・・・。
234230:2006/07/02(日) 03:15:41.89 ID:tf07Ggiy
>>231
レストンクス。
ちなみに俺はこのあいだ輝爺の本読んで、チャートの手書きを始めようか迷い中です…。
235名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/02(日) 09:52:33.03 ID:mWD+bjUM
まずやってから考えろよ
用紙だって高いもんじゃないし
毎日たいした手間でもないし あわないなって思ってやめてもそんなにデメリットじゃないだろ
ぐだぐだ言ってないで始めてみれば良いじゃん

236名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/02(日) 19:44:13.05 ID:tf07Ggiy
>>235
海外にいると用紙が手に入らんのよ…。
237名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/02(日) 19:50:48.19 ID:EgzG9IHt
研究所は送ってくれないか? 送ってくれないなら、国内の誰かに頼んで
送ってもらうんだね。
238名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/02(日) 20:02:27.00 ID:mWD+bjUM
トレーダーズショップが海外にも売ってくれるよ 場帖とか
グラフ用の方眼紙が存在しない国って何処だよ?
アメリカとかならB1とかはないと思うけどロールで買えるぞ
239名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/02(日) 23:37:45.54 ID:tf07Ggiy
dクス。研究所とトレーダーズショップみてみる。
そうB1の方眼紙は売ってないんだよ。
大きいのでA2サイズしか見つかんなかった。ちなみにEU圏内ね。
240名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 15:39:32.84 ID:elMjcUGx
林さんって株のグラフを手書きで書くのを推奨してる方ですよね?
私も手書きで書いてみたいと思うのですが、そういった方法をわかりやすく解説してる
本とかってありますでしょうか?
ちなみに立花さんの本は持っているのですが、何を言っているんのか判りませんorz
あと、株式関係の本で林さんの本でお勧めとかありますか?
商品相場必勝ノート
商品相場の技術
小豆の罫線
などが良本として有名ですが、どれも先物の本なんですよね。
241名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 16:33:34.01 ID:jlfAwF22
242名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 20:08:23.18 ID:9WwEfY6c
いまだに「つなぎ」の利点がピンとこない。
先物の場合なら、限月制なので、サヤを取るという意味で
何となく使う意味はあると思うが、株式の場合、なぜ?

日歩が入ってきているころなら「日歩稼ぎ」という意味は
あったろうが、今はない。

どこかの証券会社の説明では、
「現物を売って買いなおそうとすると、
買ったときのイメージが残っているため、
どうしても「高い」という感覚になり買い戻せないが、
信用売りの場合だと、買戻ししやすい。」
とあったが、結局心理的なもの。

実利的な意味がなければ、心理的にもあまり効果がないように
思うのだが。
何か実利的な意味を思い浮かべられるだろうか?

(なお、現物買いの信用売りで、株主優待をとるというのは除く)
243名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 20:29:20.07 ID:XJKizzEJ
>実利的な意味がなければ、

じゃなくて実損が少なくなるので心理的に楽なのでは?
他銘柄につなぐ場合はその銘柄とのサヤが思うとうりにいけば
相場が動いても動かなくても、利が乗ってる物が逆行っても利益も増えていくし

それに株式ではプロの人でも年に数回しかやらないって本にでてるから
メリットが商品より薄いのは確かだと思うよ
244名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 22:02:59.58 ID:9WwEfY6c
>>243
他銘柄へのつなぎなら意味はある。

でもけっこう同一銘柄でやっているでしょ?
同一銘柄の場合、単に、信用売りではなく、その時点で
現物そのものを売り、
下がったときに、また現物を買いなおす、ということで
よさそうではないですか。
信用売りの際の「貸株料」もとられないし。(当時はなかったろうが)。

この「同一銘柄でのつなぎ」の意味がピンとこないのです。
繰り返しになるけど、商品なら限月を違えることで、サヤ取りに
できますが、株式だと???
245名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 22:17:04.98 ID:99WPuaOD
山崎種二って奴が書いた「そろばん」って本にドテンして
東京海上の第二位の大株主になったときの話が出てくる。
この人はその後も東京海上のつなぎを繰り返して
平均コストをゼロ以下にしたことで有名になった。
平均コストゼロ以下の長期投資はリスクが少なく理想的。
246名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/04(火) 22:21:26.79 ID:9WwEfY6c
昔は、株券を手元に持っていたから、
現物の売り買いするより、信用のほうが簡単だった、という
話になるのかな?
247名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/05(水) 13:44:18.04 ID:ZPdpctXr
輝爺は株をもってねえと動きがつかめない
と思っているから

売ってゼロにして買いなおす
ってのより
持っていながら信用売りをかける
を進めるんじゅあないかな

下がったところで試し玉を何度か入れて感覚を見る
だめだったら切るとか やらなくて良いし

248名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/06(木) 20:26:39.03 ID:VHx6zyuS
実際に自分でつなぎやったことある?
やってみたけど、利点があまりピンと来ないんだよね。
実践してみて、これが良かった、という点があればききたいんだけど。

最近、もしかしてつなぎって、実は、買値の上でなく下でやるもの?
と思い始めたりしている。
つまり、利益が出ているときに行うものではなく、
含み損の状態のとき行うものかな?と。
(むろん、これは本に書いてあることとは違うが)

損切りは心理的にやりにくいから、信用売りを行い、下げ止まった
ところで買い戻すような感じ。
そうすると、「つなぎは知性のあらわれ」という言葉もわからんでは
ない気にもなるのだが…
249名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/07(金) 01:30:17.71 ID:vVqMMVEi
オイラ正直やったことない
まだ、−1、−1、2−とかをこのあいだまでやってて
やっと、1,2,3,4とか1,3,5とかの
の練習してる最中だし
本に(林の本だけじゃなくて立花の本にも)段階を踏んでやれ、
最初からムズイのやると失敗する
上手く出来なくてこの方法はクソだと思ってやめちゃう
みたいな事書いてるし

しかしまあ 
株式かつ同じ銘柄ってのにかぎる場合のメリットは

1 株をてじまって買いなおし、に比べて持ってる分値動きを掴みやすい
2 本が書かれた当時の株式の税制度の違い
3 持っている事で、配当を得るため

くらいしかおもいつかない もっと上手になれば
なにかこう説明がむずかしいメリットの存在に気付くのかもしれないけど
(アンチ輝にしてみれば、「そんなのねーよ、老人のたわごと」って言われそうだが)
250名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/07(金) 12:31:26.88 ID:HGHGRo6N
信用取引をやっていないので、イメージがつかめないので教えていただきたい。

林氏の本などでは、つなぎ売買は最終的に原価をゼロにすることで長期保有のリスクを
避けることを目的としていると思われる。
とりわけ、信用売りの場合、現物を持っているので、損失も限定されるということで
現物持分以上の空売りは避けることを薦めていると判断しています。

現物を持っていて、信用売りをして、信用返済買いの場合は差金で現物の時価評価は不変
でしょうが、信用売りの現物返済の場合の利益計算はどうなるのか教えてください。

具体的には、
@現物10円(1000株)購入
A信用売り14円(1000株)
B現物返済18円(1000株)

この場合、現物の売りの利益が8000円、信用売りの損失4000円。
差引き4000円の利益ということになるのでしょうか?
251名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/07(金) 18:27:02.07 ID:vVqMMVEi
手数料も日歩も気にしないならAの信用売りをかける時点で
損益が止まる

つまり
10→14の4000円の儲けで有ってると思う

そういう意味の質問だよね?
252名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/07(金) 19:07:19.80 ID:y7uCd9J9
情報販売規制法(案1)(各市場投資顧問・各業界攻略会社・インターネットにも適用)

・ 情報のみの提供、アドバイザリー契約も情報販売規制法を適用する。(詳細は下記)

・「開業には、情報売買免許と、その業界で設定する資格が必要。 許可番号で誰でもすぐ検索できるようにする。」

・「運営する場所(サーバーなども)も限定。 各業界ごとに設定、またサーバー運営料を顧問から徴収する」
 これにより監視労力の軽減、また登録もせず、運営もサーバーも規定されたところ以外で勝手にやる人は違反、
 違法業者と決定するため、被害者ユーザーも減り、悪徳との見分け方が簡単。 

・「月額にして1千円以上のところは全て情報販売業とみなす、月1千円以下は不問」
  ※また一日あたり50円以上も情報販売業とみなす。またクリックで閲覧課金制の
  の場合も1ページ(1クリック)10円以上も情報販売業とみなす。

・「違反した場合、詐欺罪の適用含め、免許取り消し、罰金1億円以下、禁固3年以下等の実刑あり」


これはこうしたほうがいい。 これを付け加えねばダメだ。 これはないほうがいい。
ここを変えたほうがいい。  こんな事例があった。(ソース必要)

そういう意見もお待ちしています。 また「首相官邸」のHPのご意見板に意見や案を
送ってもらえると非常に助かります   www.kantei.go.jp/
253名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/07(金) 19:10:12.54 ID:cUl5dgW9
Bの書き方が誤解のもとでは?

@の現物を渡してAの売りを手仕舞い。(現渡し)
Aの売り玉はそのままキープして、@だけを手仕舞い。(現物手仕舞いを返済というべき??)

最後から二行目の「信用売りの損失4000円。」は確かにそうだけど、それは確定損?含み損?。
それによって「差引4000円」のニュアンス違ってくるし上レスでのツナギ云々にも
つながってきて・・・、何かこう、理解がすれ違っているような気がする。
「現物で返済」と「現物を返済」・・・どっちなんやろ?
254名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/08(土) 21:03:43.32 ID:xWkC4hwU
>>250
計算的にはどのような形であれ、利益が4000円であることは正しい。

ただ、Bのように書くと、あたかも売買手数料が2回分発生してしまう
ように誤解されるが、
実際は現渡なので手数料は発生しない。

255250:2006/07/10(月) 02:52:32.99 ID:S2nGG3y/
>>251、253、254

ありがとうございます。
やはり、信用についてまだ理解できていないことがはっきりしてきました。

まず、>>253さんのご指摘の通り、書き方がおかしいので、書き改めます。

@現物10円(1000株)購入
Aこれ以上、上昇は無いと思い14円(1000株)売建
B予想に反して、株価は18円まで上昇。
C売建の解消方法として、@を現渡することにする

 Cの状態での利益計算はどうなるかの計算方法として 
(以下、手数料は除いて計算)
D現渡の場合、あたかも現物売買したあと差金決済をしたように見立てる
 すなわち、10→18 → 18-14=4*1000   のか(2回売買しているわけでは無い)
E信用は差金決済と認識し、現物は費用だけ着目すると利益ゼロ(売が無いため)となる。
 すなわち 14-18=-4 

なのかどうか。
お手数ですが、再度解説お願いします。

損益計算(含:税金計算)について現物をまじえた方法を詳しく説明しているところが少な
いように思うのは、まだ見つけていないということ以外には、マイナーな手法なのでしょうか。
256名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 08:52:55.45 ID:Q08ZCT9J
@現物10円(1000株)購入
Aこれ以上、上昇はないと思い14円(1000株)売建
Bこの時点で、14000円の売却代金を受け取ることが確定。
C予想に反して、株価は18円まで上昇。
D信用売建の決済方法として、@を現渡しする。

 あなたが14円で売建した時点で発生した、あなたが受け取るべき売却代金の
14000円は、その建玉を決済するまで証券会社が預かる形になります。そして、
あなたは10000円で購入した現物株を、証券会社に差し入れて決済をし、14000円の
売却代金を受け取るわけです。
 よって、受取り代金(14000円)−コスト(10000円)=利益(4000円)
ということです。つまり、時価が18円の時に決済しようが、20円の時に決済
しようが、受け取る売却代金は売建時の14000円なので、手仕舞う決心を
した時の時価は全く関係ありません。
参考になりましたか?
257名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/11(火) 20:41:23.04 ID:MEV7o2cE
>>257
税金計算の部分を中心に知りたい、ということですかね?

たとえば2000年頃に買った株を、今年信用売りして、
現渡しで手仕舞ったとか。
計算の仕方で変わってきそうですからね。

また2007年以降は、課税率も20%に戻るかもしれないし、
そうすると、2006年に「ツナギ」にして、税率変更後に
現渡ししたらどうなるのか?とか。

258250:2006/07/12(水) 23:25:01.64 ID:TSnbh2UV
>>256

大変ありがとうございました。
参考どころか、大いに勉強になりました。
売建ての段階で利益確定という意味が良くわからなかったのと証券会社が決済する
という意味が>>255のDのようなことだと考えていたので、大変すっきりしました。

>>257

確かに、税金計算のことだったのですが、それは上のDの計算を考えていたので
2回徴収されるイメージがありつつ、現渡は手数料かが不要ということが一致しない
ので理解できずにいます。
林さんの本だったと思いますが、税金の軽減をツナギを利用してできるという具体的
方法の記述のない文章があったと思います。

このところのトレードでは利益どころか手数料も危ういレベルなので、税金の軽減なんて
とても考える必要のないところなのですが、そちらの知識も是非アップさせたいところです。

スレ汚ししてどうもすみませんでした。
またこれからもよろしくお願いします。
259名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 00:17:33.04 ID:gjP/c9GX
林さんの本を読むと、信用口座を開いて売り立て出来るようにする事が前提になってるようだけど
やっぱり空売りは大事ですか
自分は現物だけで負けてばかりいるけど
260名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 14:38:34.91 ID:C/dQHK1X
>>259
確かにそうですね。株の売買を教わりにきた19歳と22歳の女性が、初めての売買で
売りから入る例(うねり取り入門)や、サヤ取りから出発する練習(株式上達セミナー)
等を見ると信用口座を開いてないと無理ですよね。でも、その一方でFAIのルールの
なかには、空売りを始めるのは何年か経験を積んでからと言う項目があったように
思います。どっちなんでしょうね。
 ただ私が思うに、空売りができる環境かそうでないかは、あまり関係ないのでは
ないでしょうか。林先生の主張は、とにかく基礎練習をしっかりやりなさいと言う
ことですよね。場帖とグラフで値動きを受け止め、変動感覚を養い、そこから
二分割仕掛け一括手仕舞いを徹底的にやりなさいということです。分割の仕掛けは
買いから入っても売りから入ってもいいのですが、問題は値動きを受け止め
波に乗るのが目的、もしくは波に乗れるようになるのが目的なわけですよね。それは
上手な上級者・プロの方たちでも基本は同じだと思います。
 ここから先は、もし気分を害されたら謝ります。あなたは、現物売買だけで
負けてばかりいるとおっしゃっていますが、買うと言うことは、あなたの手がけて
いる銘柄が、下げ切ってこれから上がるであろうという予測の元で買っているわけです
よね。しかし、思惑に反して下げてしまったので損になるということですよね。売りも
同じだと思います。これから下げるであろうという判断の元で売るわけです。その
判断材料ももちろん「変動感覚、値動きを受け止める」ということですが、これも思惑に
反して上がれば損になります。つまり、その銘柄に対するあなたの判断が強気であるなら
売りは無いわけですよね。(練習段階の場合)売り建てすると言うことはあなたの判断が
弱気になっているわけですから、買いは無いわけです。
 あなたが、下がると判断して売買を休んでいるのであれば、その下げ相場で分割売買の
練習をするために空売りできる環境を作ろうと思うのも分かりますが、実際に買っている
わけですから、ちょっとチグハグしていますよね。もちろん判断ミス無く波に乗れる
人なんていないわけですから、それが問題だと言うわけではありません。売買を重ねて
磨くものですから。ただ、今の段階で損を出している原因が、値動きをしっかり
受け止めることが出来ていないと言うものであれば、空売りできるかできないかは
関係ないと思います。林先生の一派(?) 板垣さんも、買いだけで信用売りは
やらないと著書の中で書いていました。理由は、やらなくても済むからだそうです。
詳しくは、「プロが教える株式投資」を読んでみて下さい。

 以上、長々とえらそうに書いてしまいましたが、鬱陶しかったら放置プレイに
して下さい。

 
261名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 15:12:10.17 ID:V/lG7miM
下がってきたので少し買っていこうと思う
262名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 15:31:24.13 ID:KPiOj5Rf
変動感覚(笑)
263名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 15:41:01.07 ID:jIpXOx9m
変態感覚w
264名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 15:44:41.12 ID:0Vh1f/I1
放置プレイにして下さい。まで読んだ
265名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/13(木) 20:45:35.20 ID:bHvz4Ehf
>>259
純空しろなんていっとらんだろ、ヘッジとして不可欠だと言ってる。
信用買いはダメだとも言ってるが、それは輝よりも格上の相場師達も
言ってきたこと。
266259:2006/07/14(金) 11:06:59.91 ID:CwSVvnYT
>>260
丁寧な回答ありがとう。
自分の場合、値動きに幻惑されて、上れば買う、下がれば売るの繰り返しなので、
まず、同一銘柄を両建てして鞘取りの練習をしてみようかな、と思ってるわけです。
後、銘柄を絞ってるので、買いだけだと我慢しきれず早買いになって失敗しやすいので、
空売り出来る体勢を整えていた方が心理的に有利かな、とも考えているわけです。
ただ、現物で勝てない自分が信用に手を出すのはどうかな、と逡巡していたわけです。


267名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/14(金) 16:21:20.15 ID:vmSYiVx+
FAIはきのうきょうと大幅に下げたね。こういうとき余裕資金がある人は
月曜日の新規買い禁止の戒律をどうするんだろうか?
米田先生の場合は持ち株が月曜日の初めに下がるジンクスがあるから
買いを躊躇なく入れるとあったね。私、そうだね稼動資金全体の50%を
既に去年の5月から今年の3月までに慌てて入れてしまって高値つかみに
なってしまってるけれど余裕資金のことを考えて6月7月のそれぞれの
平均値を低くするチャンスに入れなかったよ。70%入れるのは怖いからね。
ここが底だとわかっていても将来のための練習と考えれば満玉に近い張り方は
できないよね。
268名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/14(金) 18:00:15.31 ID:D/NgAl5+
テルの顔
ttp://www.h-iro.co.jp/teru.html
トモの顔
ttp://www.h-iro.co.jp/tomo.html

もしかして、というかやっぱり親子?
269名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 01:43:05.04 ID:9Gf2V9yK
>>267
資金が多いならやっぱり余裕は残しておくべきだろうね。
会報読む限り、過去に数える程しかない大相場になるらしいから、
安いとこで買ってアホールドでも良いんだろうけどね。
270名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 02:19:48.37 ID:SX4x0dz+
新規買い禁止の「新規」ってのは

A 買い増しはOK ためし玉はXの意味
B 買いはすべて禁止 手仕舞いの買いはOK

のどっちだろう 
とFAI掲示板に質問を書き込みたいが躊躇してる
271名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 03:39:02.51 ID:9Gf2V9yK
>>270
Aだろう
272名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 10:33:47.77 ID:REeSn3hK
会報では、まだ相場は4合目見たいな事を
言っているが、もし4月高値が天井だったら
どういう言い訳をするんだろうな
273名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 14:15:11.62 ID:slv1fyqZ
長期的な予測は間違わないでしょ
○年○月までに○○円になりますよなんて予想はしてないし
274名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 15:03:08.69 ID:S65AdBk9
100年後だったらどうするんだ?
あふぉか
275名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/15(土) 16:02:42.81 ID:8uZRcxDj
最初に選定されたのが2000年3月で早すぎ、
除外された買い銘柄がいくつかあったし、
前回が順調すぎて、今回の苦戦ぶりが目立ってますね。




276名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/16(日) 17:55:18.83 ID:aLjYynux
なんか上げるにしてもダラダラいきそうだなぁ
277名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 13:47:18.85 ID:ZvyD1NQZ
「当てもの売買」というのが何を意味するのか、明確に指摘できる人いる?

むろん、チャートを見る人とか、材料を探して判断する人とかのことを
いっているわけだろうが、
「変動感覚」というものも、ある意味「当てもの売買」であろうという
疑問を持つ人はいるだろう。

価格をあてるわけではなく、建玉の操作にあるという言い方も
あるだろうが、それにしても、見方によっては「当てもの売買」と
いえなくはない。

明確な違いを説明できる人がいたら、教えられたし。
278名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 14:25:36.70 ID:BXBdfpXj
>>277 俺なりの答えは

「当てもの売買」は場帳を手書でつけない人の売買
279名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 14:46:32.15 ID:MrdjiIqB
予想は外れる、というのを前提にしてる売買だね
280名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 14:48:46.33 ID:WCiL0NqJ
俺も「変動感覚って言ったって玉を入れるタイミングを決める時は当てものじゃね〜か」
っていう疑問を持ったクチ。

で、結局は「当てもの売買」を
「手馴れた銘柄を建玉の操作でとるのではなく、チャートや材料で判断すること」
と定義づけた。

変動感覚との違いは、売買のタイミングは当てもので同じだが売買根拠が異なるということ。
なのでまぁ論理上は同じかな。
281名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 16:03:36.39 ID:ZvyD1NQZ
>>279 の言い方はけっこう本質を突いているかもしれないね。

3回に分けて買え、というのも、上がるか下がるかが確率的に半々なら、
3回連続して外す確率は10%程度だからという気もする。
(ってこんな計算でいいのか?)
282名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/17(月) 18:20:13.53 ID:hdJctPjc
>>279

タイミングなんだけど
@月初めに買う
とか
Aとりあえず両建てからはじめる
とか
B安値が続いたら買ってみる
とか

やり方があるよ
とくにB番は一見、当てもののっぽいけど気持上違うんだけど
上手く説明できないな

なんていうか当たってもうれしくないって言うか
外れても、ああそっちの流れなのね
って感じで行く

>>281
3回連続で玉を入れていくのも3回はずしたからじゃなくて、3回入るほど波が大きい
(いっぱい取れるのかな?無理かな?)
んだなと思う
はずしたなって言うのは、あ、もどらんなこれはって思うときだよ
283名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 13:53:24.47 ID:MScUB6/n
あぁー、底割れだー。
284名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 16:36:48.83 ID:w6YcAqMN
安くなってきたけどまだまだ下がりそうだなぁ
ヌーン。
285名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 17:26:49.26 ID:w6YcAqMN
ライブドアの事件からちょうど半年経ったんだな
286名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 19:33:37.01 ID:3SjNpI6k
しっかし、何で、日本はこんなに弱気なんだ?
見ててイライラしてくる。

アメリカが下げるのはかまわない。景気減速懸念があるからな。
ただ、日本の景気は上向きだ。
アメリカの景気につられる面があるとはいえ、
市場関係者は、アメリカの顔色ばかり窺ってないで、自分できちんと
判断できないのか?と言いたくなる。

自分で判断して下げるのはいいが、アメリカが下げたから下げると
いうのは、主体性がなくて非常に気にくわない。
287名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 22:34:42.84 ID:aZ2g6Tps
7月19日(水)

(米)消費者物価(6月)
(米)FRBバーナンキ議長議会証言

これがまた下げ要因つくるのかな?

こういう突発的な出来事というのはうねりの予測には折り込み済みなのでしょうか?
288名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 23:00:08.88 ID:w6YcAqMN
いや6ヶ月で信用の整理が進んだだけ
289名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 23:22:43.73 ID:OyVxrW6r
>>287
そういうのもひっくるめて、うねり、なんだろう。

というか、そもそも、誰か、実際に「うねり」が存在するか
確認した人いる?
3ヶ月周期で発生する、はずだが、どうもそんなものがあるように
見えない。
290名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/18(火) 23:52:19.72 ID:XnZDDa2x
>>289
場帳書いたことある?
1ヶ月でも良いから書いてみると今よりは分かると思うよ
291名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 08:53:39.79 ID:dz4REamr
>>289
存在する、米国の相場師の本ですら「うねりの中にリズムがある」
と書いてあるのが珍しくない。
輝はやたらと冗長なのでわかりにくいが、米国の相場師の書いた
本のほうが近代的でわかりやすい。テクニカルで数値化してるから。
292名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 10:03:24.64 ID:KSs5/hNS
周期のことだけど、
45日周期の真中、堅実企業、特に暴騰せず、材料は特になし(しいてあげれば利上げ)
なのに超暴落この場合はどうしろというの?
293名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 10:04:07.45 ID:KSs5/hNS
>>291
 具体的にどの本か教えて?
294名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 16:57:21.45 ID:jXuL8YIp
歴史的底打ち
295名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 17:05:00.70 ID:RzDhH4cv
まだわからん
296名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 19:29:08.85 ID:IksAtFba
大底から上げていく上げ方じゃないよね。
297名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 19:47:16.37 ID:YW9ABNWm
>>292

今日みたいな戻りをじみに売っていく
あれへんだな?って日まで
298名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 21:48:03.47 ID:Yz7B14Ez
で、つまるとこ「変動感覚」って何よ?
ランダムウォークの否定すら出来る程の素晴らしいもんなのか?

煽りとかでは無くて真面目に知りたい。
299名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 21:59:44.07 ID:m88NSn++
せっかく、今年から「研究部会報」取り始めたのに、主力株より、FAI銘柄のほうが、下げ相場じゃん。
300名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 22:07:18.70 ID:jXuL8YIp
>>299
買い場じゃん
301名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 22:15:45.71 ID:YW9ABNWm
多分、値動きに対する(というか値動きに対する玉の入れ方)の慣れ

だから 二部や人気株、仕手株、銀行株を嫌う(イレギュラーが多すぎるから)
値の居所が変わっても(数百円台が数千円台になっても)同じような動きをする
というのは、アレキサンダーエルダーやトニ・ターナーも指摘している
エルダーは神秘的ですらあると言ってるしターナーはテルと同じ言葉「リズム」と言っている

ターナーも体調悪い時は避けろ、みたいなにたアドバイスをしていておかしい
共通点は値動きに慣れろだが、違っているのは輝がチャートを自分で引かせてるのに対して
外人は>>291が言うようにテクニカル指標で説明するって点だな

302名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/20(木) 22:17:43.01 ID:YW9ABNWm
似た意見としてはシュワッガーが、日常的に儲けてる一部の人にとって
テクニカル指標はしょせん色眼鏡に過ぎず
なんとなく、とか当然そうすべきだから、と言う理由でテクニカルを無視する でも多くの場合その判断は正しい
そのため、インチキである事がわかってる指標(おそらくエリオット理論)指標でも儲かっている人が存在する
ってのを書いてる
日本でいうといんちきなのわかっているのに一目で儲けてる奴が居るのといっしょだと思う

ランダムウォークは別に変動感覚を用いなくても否定されているよ
303名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/21(金) 01:00:24.62 ID:53QABUsq
>今週末、7月21日の『林レポート』は、都合により臨時休刊とさせていただきます。
>ご迷惑をおかけします。
>レポート会員のみなさまには、お知らせを郵送いたしました。

て、輝爺…
304名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/21(金) 17:44:32.21 ID:gLIZC+ba
>>303
林先生になにかあったの?
305名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/21(金) 18:20:58.34 ID:7JoN4Fwq
テルといっしょに天井を見たかったなあ・・・
306名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/21(金) 20:19:22.45 ID:ptagTuWu
輝爺といっしょに天国は見たくないなあ…
307名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/22(土) 00:39:41.40 ID:qPMwEcSY
age
308名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/22(土) 07:45:26.17 ID:VroWsQl9

------------ ここより 林輝太郎を偲ぶスレ ----------------
309七番目の大株主 ◆7thViCST2A :2006/07/22(土) 08:04:30.36 ID:esFUaFeS
林 輝 太 郎 あ り が と う

私は大損してからチャートをひたすら描きました。図書館に通い新聞
縮刷版から相場を写し取り自宅でチャートを描き続けました。
過去の値動きから近い将来の値動きが占えると確信しています。
何年か経ち傷も少しは癒えた頃、林輝太郎の「商品相場必勝ノート」に
出会いました。第一印象は精神論。でも繰り返し読みました。
相場にも技術があることを知りました。つなぎ、サヤ、うねり取り。
商品相場に立ち向かう心構えも随所に記述されています。
信者になっていました。
310名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/22(土) 20:05:53.68 ID:OhBzy5QL
ていうか、死んだことになってるがいいのか?
311名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/22(土) 22:45:43.79 ID:xAeoGso7
>>303 >>305-306 >>308-309
ゴルァ片○に○田、いい加減なこと書き込んだら今度こそ通報するぞ。
312名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/22(土) 23:06:57.15 ID:qPMwEcSY
くだらねー
313名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/23(日) 01:29:24.57 ID:UUXJnEpg
信者が必死に否定してるな。
池田大作が死んだら同じような反応があるに違いない。
314名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/23(日) 15:37:14.39 ID:jCgS1LU0
NSGA2383は研究部会報のモロパクリじゃないのかと思えてくる
315名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/24(月) 02:07:45.09 ID:ItaCmR0O
あと20%ぐらい下げそうな気がするなー。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まー買うけど。
316名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/24(月) 06:00:09.85 ID:izopkWpL
age
317名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/24(月) 06:23:52.82 ID:xdvttuZJ
糞スレ上げんなよタコ
需要に応じて
落ちるべくして落ちるんだからよ
318名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/24(月) 15:31:10.01 ID:yPtDcjUJ
糞スレではない!
319山師さん:2006/07/24(月) 21:03:37.99 ID:j371a+Bx
NSGA2383って何?
320名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/25(火) 00:39:21.12 ID:5W+oKXSz
>>319
naga2383
321名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/25(火) 01:04:14.33 ID:zXMmby98
nagaって、まだ「ど真ん中』やってるの?
322名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/25(火) 01:07:27.23 ID:gFqzoCPp
naga2383でググって見た
辛口日記みてちょっと笑った はずいなコイツ
でもまあ、過去の日記はメンドイのでみなかった
323名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/25(火) 01:34:56.37 ID:5W+oKXSz
名前: naga2383 [2006/06/26,01:44:44]

途中から引用

しかしながら、たとえ今回が8〜9年続く上昇相場で、先行銘柄が示すように
バブル崩壊時の高値を大きく越えるとしても、株は一本調子で上げる事はあり得ず、
3〜4ヶ月の比較的大きな下落場面も想定しておかなければなりません。
もし、そういう比較的大幅な下落場面がこの先にあるとすれば、何が理由になり、
何を指標にすべきか?そこを考えて見ましょう。

こんなん絶対FAIのパクリだろ
324名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/25(火) 11:05:45.35 ID:d6KYQW98
○山よ62歳にもなってホンダスーパーカブ50を盗んで転倒して病院送りになんなよ。
広○、おまえ44歳にもなってモンキーダビットソンでうねり道くねくねして
ガードレールにぶつかって怪我して病院送りになるなよ。
林先生にこんな愛読者仲間がいると知れたらオレまで笑われるだろーが!!!!
325ace:2006/07/25(火) 14:10:59.39 ID:nKSogN56
NSGA2383って何?
326名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/25(火) 20:35:06.10 ID:jhb6DihQ
林知之
327名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/28(金) 11:59:58.69 ID:k2AzOumq
現在の◎なしのFAI株って3の動きになるんでね
328名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/28(金) 17:18:31.48 ID:DX89Rume
この人の売買どう思う? そう大したこと無いなと思ったが。

ttp://blog.livedoor.jp/zdom/archives/50476093.html
329名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/29(土) 02:00:02.94 ID:Zph0yoO9
他人の売買など評論できるわけない。
資金量とか相場期間のとりかたとか人それぞれだから
330名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/29(土) 09:20:09.71 ID:GY4pllF7
>>328
乗せていくところなんか結構肝が出来てると思った。失礼ながら筋は
そんなによくないと思うが。自分でも下手だって言ってるしな。
331名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/29(土) 11:36:04.21 ID:hSWnH1/c
堅そうな人なのに一回絵文字を多用したコメント返してるのが笑えた。
332名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/30(日) 01:14:00.31 ID:VlBI0GFw
>>328
俺、川重やってるんだが去年の後半は売りでかなりやられて
そんなに上手く取れなかったよ。これをたいした事ないって言える
328はよほど上手いのかな? ま、>>329が正論だと思うが。
333名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/30(日) 07:06:14.31 ID:qc3o5Gi9
333円で今年の初めに慌てて入れて3割引かされた俺がいる。
倍値の600円になるまで待つか。
334名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/31(月) 16:37:34.12 ID:c7uSmLgd
知之氏って結構高値掴みしてない?
俺より急いで買ってる感じするぜー
335名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/31(月) 22:31:33.60 ID:rAiCQpKf
漏れは急ぎすぎて含み損マイナス10%ですが何か?
対総資金量比率な。それに比べれば沈着冷静と思うが。
336名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/31(月) 23:37:27.70 ID:g/QqB8LF
最近気になっているんですが
うねり取りって様は勘ってことですか?
337名無しさん@お金いっぱい。:2006/07/31(月) 23:58:20.42 ID:9ZdLzHgD
>>336
勘なんて言ってはいけません!!!
練習次第で身に付く(と当人たちは思ってる) 変 動 感 覚 なんですwww
338名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/01(火) 00:10:29.56 ID:EtN5qJX5
慣れってのも輝先生は好きなんさ。
これじゃ明治時代の職人だよね。それとも江戸かな?
年期積まなきゃものにならないって言ってる感じ。
そんな暢気なものに付き合ってられない人はうねり取りやめた方が良さそう。
339名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/01(火) 11:43:39.66 ID:OtTvGDDe
FAIで大きく取るって一生で2〜3回しかチャンスなさそうじゃないか?

だったら、年足か半年足(勝手に作った)くらいのタイミングで充分のような

気がしてきた。俺なんか細かく取る腕ないし・・・・・
340名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/01(火) 17:53:48.13 ID:jgGvufCr
FAIメンバーは黄金サイクル二回も取れるわけだから
もう相場しなくても食ってけるだろ
輝太郎氏も年だし、FAI無くなるんじゃね?
341名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/01(火) 18:37:37.04 ID:kFGUjbIY
年寄りの金持ち信者が「やめないでー」で、
存続すると思う。
342名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/01(火) 20:59:30.68 ID:jgGvufCr
FAI銘柄で王子製紙が筆頭株主の銘柄あるんだけど
こういうのはどうなるの?
343名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/01(火) 22:39:28.69 ID:nYe8QgMa
>>338
サーフィンやウィンドサーフィンと同じだよ。
遠洋航海で積荷を運ぶ勘やコツと言い換えてもいいんじゃないの。
344名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/02(水) 06:54:27.13 ID:ezzNij6x
>>340
いや、今は息子が猫と同じ発想で親父の名前を使って
信者から毟ってるだけだから
345名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/02(水) 17:12:07.35 ID:FGu82Cs9
>>342
全て価格に織り込み墨じゃないの
346名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/03(木) 11:55:14.32 ID:GnDvEtfm
ここの息子とさわかみの息子はどっちが優秀なんだ
347名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/03(木) 21:49:32.45 ID:akGi8FVu
輝林は元気なの?
348名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/07(月) 05:38:15.60 ID:CeNG8s2T
良スレage
349名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/07(月) 20:43:03.27 ID:2Y8+eL/h
糞スレだから下がるんだよバカ
350名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/08(火) 20:46:44.08 ID:/Z2p3oqP
FAI銘柄は主力株より戻りが遅いんジャマイカ
351名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/08(火) 22:07:04.82 ID:6+p+FpKI
自立の時だ。銘柄くらい自分で選んでうねり取りしようぜ。
352名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/08(火) 22:13:43.12 ID:N5NFcxD4
ETFのうねり取り
353名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/08(火) 22:38:41.41 ID:AGrk45xo
FAI掲示板のW底原田ってデムパだよな
354名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/08(火) 23:18:47.39 ID:OWEiuRb+
輝大往生を織り込み中
355名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/09(水) 00:51:53.14 ID:iiDPtqGJ
いまから思うとFAI銘柄より自分で選んだほうが
成績よかった。
なぜ海運、不動産株を選定しなかったのかと思う。
1銘柄も選定してないよな。
356名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/09(水) 07:05:41.54 ID:d7WzVw7c
>>351
おうよ!元からそのつもり。銘柄も二つに絞ってある。
会報は購読しているが、FAI銘柄を参考にした事は無い。
知之氏が後を継いでしっかり続くとしても、他人任せの銘柄選びを
するつもり無し。
グッドラック >ALL
357名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/09(水) 11:01:36.29 ID:irXAI0kW
8月は閑散としていて下げてく悲惨な相場なんだな
まぁ機関投資家お休みだものな
358名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/09(水) 15:31:42.56 ID:sV4OHLCP
FAI銘柄専門のファンドとかあったら面白いのにね
359名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/09(水) 22:21:48.51 ID:/1T0SgNU
それ、おもろい!
「FAI日本株戦略ファンド」
「日本株うねり取りファンド」
360名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/09(水) 23:25:02.24 ID:sV4OHLCP
目論見書の代わりに手書き玉帳のコピーとかw
361名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/10(木) 19:03:28.19 ID:BUMmLvof
>>353
激しく同意、まるでフョードルカラマーゾフだよな。
362名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/10(木) 19:25:09.67 ID:9BncBIwu
>>353
ドフトエフスキーどころかスタインベックの著書すら俺は
読まないんだが、W底原田がキチガイだということは同意する
林輝太郎は読むけどな
363名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/11(金) 10:47:04.12 ID:amBUMErM
>>353
松沢精神病院の社会復帰プログラムの丸写しやんけな。
364名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/12(土) 21:53:32.21 ID:b+352itk
dat落ち防止
365名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/13(日) 07:42:08.12 ID:8Fo5pIey
糞スレ晒しage
366名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/13(日) 08:28:30.08 ID:QpsaMoBF
ツナギ売買の実践 を読んだけど何言ってるのか解らなかったorz
367名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/13(日) 21:59:42.63 ID:66Npttiu
>>366
こういう場合はわからない箇所を最低限でもチラシの裏に何回も丸写しする
368名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/13(日) 23:45:13.09 ID:U4sFj/hD
自分的にFAIって低位株のバリュー投資って感じの印象でした。
結局はこれ以上下がりそうもない
ファンダ的にまあ大丈夫ラインの低位を仕込んで
2倍になるまで放置?
(その為の銘柄選びのルールが30ほどある)
369名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 02:33:40.95 ID:XCVmJ7Ll
>>368
現在は37に増えてるけどね。30のルールのうちネット取引対策や
某銀行が廃止されたので3つなくなった代わりに注意事項が10加わったため。
(運用のルールも入れるとね)
370名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 07:26:07.07 ID:DjPwYLE+
>>366
論理的に書けば10ページで説明のつくものを、一冊の本にするために
立花の書いたことまで持ち出して水で薄めて書いてるから。
ツナギだって欧米のヘッジとかわらん。うねり取りの段階的な両建て
ヘッジですら欧米ではメジャー。日本人は鞘取りの一言で済ませるが、
欧米ではアービトラージ、ストラドル、シーズナルスプレッドの他にも
様々な呼称で区分されて研究されている。
輝は鞘取りの第一人者を自称しているが、経験則に頼る鞘取りは欧米の
テクニカルな目標設定の元に標準偏差などを用いて段階的にヘッジされる
方法に較べるとアジア的というか。
371366:2006/08/14(月) 07:51:07.50 ID:4ju5DVm2
>>367
>>370
有難う御座います。
何度も読んで、書き抜きしたり色々やってみます。
欧米の手法を書いた本があればそれも読んだ方が良さそうですね。
372名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 08:18:31.48 ID:4ju5DVm2
>>370
厚かましいようですが、欧米の実践的ヘッジ手法を解説した本は
ありますか。アマゾンでマンガ形式の本が一冊ヒットしたのですが
どうも商品相場向けのようです。
気が向かれたらヒントでも良いので教えてくださいm(_ _)m
373名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 11:39:43.67 ID:r2HTrGSW
試しに実践してみるのも良いよ。そのほうが理解も早いし。
為替で1000通貨単位なら2万位からできる。
両建てのできる業者を選んで、どんなもんか経験してみるといい。

もちろん、儲けは論外で。。。
374名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 12:24:59.94 ID:4ju5DVm2
>>373
為替ですか、ふーむ。
ちょっと調べてみます。
>儲けは論外 ガクガクブルブル
レス有難う御座います。
そろそろ後場なのでノシ
375名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 16:48:57.32 ID:5ffCgH8Y
今日相場あったんだなw

帰宅してみたら上げとる。
376名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/14(月) 17:51:48.27 ID:QJJG6f5U
>369
なるほどありがと
377名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/15(火) 07:42:26.34 ID:vAlRdV09
>>372
嘘をつかないで
日本のアマゾンでArbitrageやHedgingで検索しただけでも
100冊以上の本があるでしょう
一般読者のレビューは日本のアマゾンではなく、
本国のものを見ればいいのだし
378372:2006/08/15(火) 08:21:06.53 ID:1OlilVtw
>>377
嘘じゃないですよ。カタカナで「アービトラージ」とかで「和書」を
検索したんですから・・・。
アービトラージの綴りも知らなかったし・・・
貴方のように英語を自由に使える人ばかりじゃないんですよ。
貴方から見れば私などは言語に不自由な可哀想な人なんでしょうけどね。
379名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/15(火) 14:17:23.50 ID:GkSj6TPr
なんか低位が活発になってきた気が
380名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/15(火) 15:48:35.16 ID:GkSj6TPr
次の下げで買って良いのかな
381名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/16(水) 00:17:47.07 ID:Ww9Hg23W
382名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/16(水) 07:57:51.12 ID:oAHdcvKn
>>381
そうか、ぐぐるという手がありましたか!
気づかなかった、これはシタり。
ありがとうです。
(アマゾンco.jpでばかり検索していた)
383名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/16(水) 10:44:10.98 ID:zQyvITep
>>370
●山に広●、減らず口を叩くのもいい加減にしろよ。研究所に通報するぞ。
384ナンチャッテ相場師:2006/08/17(木) 11:40:52.58 ID:pR97w7Fo
個別では先の高値を抜いてきている銘柄もチラホラ。他の銘柄、日経平均もいずれそうなるであろう。
385ナンチャッテ相場師:2006/08/17(木) 12:31:16.69 ID:imy8yOFP
立花氏の本だけで俺は安定して利益を出せるようになったけどな。時間かかったけど…
みんな何回読んだ?1回読んだだけじゃ分からないよ。100回読んでごらん。特に巻末にある玉操作の部分はコピーして常に持ち歩いてちょっとした空き時間に見るといいよ。なぜここで入れたのか、切ったのかを考えながらね。
あとは基本の−1−1 2−の繰り返しだね。最低100回、それ以上ならなおよし。以外にこの100回が出来ない人が多い。すぐ−2−3とかやりたがる。それではなかなか上達しないね。
あと巧くなると相場本とか物や人に頼らなくなるね、これらに頼っているうちは発展途上中だと自覚した方がいいよ。
386名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/17(木) 16:47:18.63 ID:j6tqQZ9w
>>385
名著だな。俺は100回とは言わないが、5回くらいは読んだと思うな。
何年か経って読み直して、自分は何もわかってなかったということを実感したよ。

しかし実感したからって儲かるわけでもないので、
この本を100回読むよりは、その基本練習を100回繰り返す方がためになるな。
387名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/17(木) 16:55:09.68 ID:SYZC6S4t
年末は少し上げてるかも知れないね
388名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/18(金) 15:21:25.78 ID:zlHoSOjT
本当に基礎練習で儲かるようになるものなのかな?
いつもそれが疑問です。
389名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/18(金) 15:52:10.14 ID:qFVPbrlW
FAI掲示板のW底原田って死期が近いんじゃねw 
390名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/18(金) 18:25:28.59 ID:A2nRrrGH
>>388
息子さん考えればやっぱり適正が必要なんだと思うよ
391名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/18(金) 20:51:28.43 ID:5T3sHDH7
>>388

> いつもそれが疑問です。

ということはやったことがないわけ?
やってみればいいのに。

やるのは何でも良い。うねり取りでもデイトレでもサヤ取りでもオプションでも何でも良いんだ。
ただ、漫然とやるのではなく、毎回反省するんだ。特に失敗した時。何故失敗したかということを。
そして、時々過去の何回か、あるいは何十回か何百回かの売買について
共通のパターンがないか、共通の失敗がないかをチェックする。
それを通じてコツをつかんでいけば、継続的に勝てるようになる。
392名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/19(土) 08:25:08.06 ID:FEjDYJjh
基礎練習をやって2年目くらい
売買は6年目くらいの者です

100万の資金で週に7千円〜2万くらいプラス
損きりは1万円前後
(ヤバイと思ったらマイナス100円でも逃げる、この”ヤバイ”がわかるまで半年くらい
その頃からコンスタントにプラス)
月ベースではマイナスなし、金額は上記X4くらい

150くらいになるとおろして使っちゃうからなんともいえないけど
株はパチンコ競馬代わりなんで

俺に適正が有ったのか、みんな誰でも基礎練習でプラスになれるのか
単に手数料が下がって経済が復活してきただけなのかは
サンプルが俺自身しか居ないのでわからん

でもまあ財を成すには適正が必要かもしれんがタバコ代稼ぎ(俺くらいね)くらいなら
なれると思う
393名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/19(土) 08:42:09.70 ID:+35srpmD
>>385-392
すごく参考になります。
私は基礎練習を始めて一月くらい、当然のようにマイナス。
-1−2−2の4−とかをやっちゃったのがいけないと思う。
-1-1の2-を一年くらいやってみます。
結果は玉帖に残るし良い反省材料に成るかもしれない。
立花さんの売買譜と見比べたりしてね。
適性云々はそれから考えても遅くないでしょう。
394名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/19(土) 16:10:49.29 ID:58axU4WF
>>392
読んだ本を教えて下さい
395名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/19(土) 23:47:31.86 ID:G7s//loa
俺は立花氏と板垣氏の本読んで実践してみたけど
板垣氏の手法の方が俺に合ってる気がする。
-1 -1 -1 -1 ・・って感じで買い下がるんだけど気分的にすごく楽。
本にあるように平均値を考えならやるとゆっくり売買できるから
へたくそな俺にはちょうど良い。

でも最近はおっかなびっくりで-1 -2 -3の厚みがお気に入りです。
今週は驚きでした。
396名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/21(月) 10:04:25.13 ID:c/zL48/6
場帖は終値のみがやっぱいいですか?
397名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/21(月) 10:36:50.71 ID:H0pmrsuv
>>396
今はどんな場帖書いてるの?
398名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/21(月) 11:04:28.55 ID:c/zL48/6
>397
今は終値と買付値、売玉、買玉、残玉です
なんとなく流れがつかみやすいかなと思って。
本とかには余計なものは書くなってあったのですが・・・ついw
399名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 00:19:32.66 ID:mExrMfne
>>396
それでヨシ。それと日中は値動きは一切見ない聞かないことだよ。
中期的な視点が養えなくなるからね。
ただで味わえるスリルの代償としては失うものが大きすぎるよ。
400名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 06:43:46.15 ID:M1SiW/m3
392です

自分は相場本マニアなんで立花さんのも板垣さんのも、もちろん輝のも読みました
海外のも結構読むのですが、たとえばゾーンとか読むと
言葉は違うものの、つまり輝と同じ事言ってるよなってことがあります
同じ曲の演歌バージョンとジャズバージョン聴かされてる気分になります

場帳は私は個人的な意見ですが、終値だけにして玉のほうは別な紙のほうが良いのではという気がします
もしくは値を追う時は買付値、売玉、買玉、残玉の部分は紙で隠すとか
してみたらどうでしょうか 自分のポジションが見えると惑って良い方に解釈したりとかしませんでした?
401名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 09:58:21.05 ID:8vth6FX0
>400
自分的には良い方に解釈はしてないつもりですが
知らないうちに解釈しているかも・・・。
終値のみにしてみます。
402名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 10:26:47.56 ID:6kb3R9Rc
参考になるか解らないけど、俺は、、、
場帖は終値のみ。建て玉や売買値は玉帖に書いてる。
つまり別の帳面に記入してるよ。
403名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 13:56:00.09 ID:Zr9nHkGf
適性ってwww
基礎練習も出来ない、グラフも書けない
しかし欲だけは一人前。
単なる面倒臭がりが「適性」で済ませやがる。
狭い家にはツライだろうがグラフも書こうな。
場帳だけじゃ限界があるよ。
404名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 14:42:09.28 ID:ATrdDVrs
異様に強いですね
含み損も-8%ってとこまで回復してきました
405名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 15:21:16.61 ID:6kb3R9Rc
>>403氏は私に対して言っているのではないと思うけど。
私はグラフも描いてます。
B1サイズの方眼紙を縦にして一日横2ミリ、一円縦1ミリで。
横にもう一枚継ぎ足すと2年半ちょっとの日足グラフが完成。
壁に貼ってますw
毎日描き足すのが楽しみ。
406ナンチャッテ相場師:2006/08/22(火) 15:49:03.28 ID:rf6RRjuq
俺の場合、基礎練習の初期は大体こんな感じだった。
-1 下げる。更に -1 まだまだ下げる。
で2- 損きり or 長期放置のやれやれ売りで微益。
圧倒的に損きりが多かったな。やればやるほど損をする。

うねりやリズムを練習している人は大体似たようなものだと思う。
10回ほどやってうんざり、で脱落していく人が100人中99人だと実感として予想できる。

実際俺も100万の種が2回尽きた。
でも練習中なんだから損して当たり前、意地で続けた。

するとある時期自分の変化に気づく。
値幅よりも日柄を重視するようになっている。
株価は日柄をこなさないと動かないと悟る。
日柄に目が向くと仕掛けが早いという初心者特有の弊害が無くなってくる。
急落場面で以前の自分なら確実に拾っていたのに、今の自分は余裕で見送ることができるようになっている。
するとだんだんと損きりトレードより利益トレードの方が多くなってくる。
大体自分はこんな感じだった。

基礎練習100回がいかに難しいかは、練習中のあなたが一番よくわかっているはず…

みなさまのご健闘をお祈りしています。

407名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 15:56:44.01 ID:6kb3R9Rc
>>406
輝氏の本にも「日柄」という言葉はよく出てきます。
私はこの「日柄」という言葉の意味が今ひとつ理解できません。
日柄をこなす、とはどういうことかアフォな練習君に教えて頂けないでしょうか。
自分式の解釈だと「時を待つ」と考えているのですが、違いますか?
気が向かれたらレスください。
408名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 16:25:53.91 ID:6kb3R9Rc
すみません。ぐぐったら自己解決しました。>日柄
409名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/22(火) 16:48:55.94 ID:8vth6FX0
最近低位が強いせいだと思うのですが
練習で利益が出てうれしい。
グラフと場帖書いて頭冷やします。
410名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/23(水) 19:00:19.15 ID:/0Q02ntP
酒田罫線法を活用してる方います?
411名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/23(水) 21:37:57.66 ID:TbEZ7QIO
トレンド判断に使ってるよ
412名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/24(木) 07:11:18.27 ID:fvLdHc5B
こんなペテンに引っかかるバカもいるんだね
413名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/24(木) 09:11:24.28 ID:fO4uqxpD
>412
ペテンなんですか?
結構活用してる方が多いと思うのですが・・・
定本 酒田を買おうかなって思ったら
高かったので詳しく聞きたいです。
414名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/24(木) 11:36:15.41 ID:nI7NyuZ3
>>413
FAIは利夫ちゃんのアレンジだよ、FAIで成功したいなら
米田先生の最新の著作を熟読しつつ実践したほうが上達は早いよ。
まあ精神安定剤の効果があるけん買った方がいい罠。
415名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/24(木) 11:41:44.43 ID:fO4uqxpD
>414
なるほど、一度読んでみます
ありがとうございます。
416名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/25(金) 01:19:57.97 ID:t0zQXS+F
保守
417名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/25(金) 10:11:17.37 ID:0CqDfJAk
みなさんは夜間取引開始による影響をどうお考えになりますか?
418名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/26(土) 11:56:09.01 ID:bam522kz
>>417
日経平均先物に対するCMEの影響なんかが参考になるかな。
CMEの値段と大証の値段に厳密に連続性がないから、
大きな影響は無いのでは?

それでもCMEの取引はある程度本格的なんだが、
個別株の夜間取引は出来るか出来ないかという程度になって
ほとんど影響は無いのではという気がする。
419名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/26(土) 16:07:18.06 ID:ckuX4BBE
>>417
全て個々の銘柄の値段に織り込み済みだから、
終値は平日午後三時のみの記帳でヨシ。
普通の東証取引開催時間が午後四時で終わる様に改正されるなら
終値は午後四時なので変更になるけんどね。
420名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/28(月) 21:38:40.05 ID:1Zv4F4J6
にしても輝のデイトレ誹謗にはあきれるな
どうやら四則演算もできないらしい
挙句の果てに第一生命経済研究所主席エコノミストなんて
アナリストの虎の威を借りる始末
所詮はコーチ屋か
421名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/28(月) 23:50:43.84 ID:PDscWw5s
デイトレははっきり言ってプロレベルにならないと勝てない。
10人に1人が総取りするような世界なんだから。
輝は個人投資家はプロの世界に入る必要はないと言いたいんだろう。
422名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/28(月) 23:55:45.75 ID:6IBbsnSg
デイトレが儲かると思っているOh馬鹿さんがいるようでw
423名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 00:04:08.31 ID:o6bQnE1U
マネナイ銘柄を扱う場合にはどうしたらいいんでしょう?
424名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 00:44:07.50 ID:1apevCMy
>>421
> デイトレははっきり言ってプロレベルにならないと勝てない。
> 10人に1人が総取りするような世界なんだから。

それはその通りだが、それは輝爺の推奨しているうねり取りとかでも
まったく同じように当てはまるんだが。

実はデイトレは輝爺の守備範囲ではないかという気もするんだけどね。
時間の尺度が違うだけで。

たぶん頭が固くなって新しいものを受け付けないだけなんだろう。
生きているうちにそれに気づくかどうかね。
425名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 00:59:44.45 ID:XkDf2oD3
>>424
いや、デイトレとうねり取りでは守備範囲は違うだろう。
ゴルフで言うなら、賞金プロとレッスンプロの違い。
もちろん両方プロだが、やはり賞金プロは厳しい。
レッスンプロも誰でもなれるわけではないが、一応方法論はある。
それができるかどうかの話。
デイトレは個人の資質によるところも大きい。

まあ儲けられるならデイトレだろうがうねり取りだろうがなんでもいいんだけど。
426名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:02:00.16 ID:kyXf+CuL
まあ、うねり取りでもたいして儲けられないということを林は
証明した訳だがな
427名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:11:57.18 ID:yAN4zBdP
立花義正さんはうねり取りで資産を築いたけどね。
428名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:17:30.24 ID:kyXf+CuL
あれって資産というほどのものなの?
429名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:18:51.99 ID:yAN4zBdP
5億円が資産ではないとでも?
430名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:22:36.24 ID:kyXf+CuL
人それぞれですからね〜
生まれ育った環境とかで考え方も違いますしね〜
431名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:25:14.72 ID:yAN4zBdP
>>430
5億円が資産ではないという貴方はお金持ちなんでしょうね。
では、もう働く必要も相場を張る必要も無いですね。
暇だから2ちゃんで遊んでいるんですか。
432名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:25:26.07 ID:XkDf2oD3
5億が資産じゃないとか言う奴はそもそもバイ&ホールドで十分だろ。
デイトレやうねり取りする必要ない。
433名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:38:08.25 ID:yAN4zBdP
>>432
そうだね。高配当銘柄を10万株とか買って、配当で小遣い稼ぎでもすれば十分だね。
434名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:41:05.20 ID:kyXf+CuL
そんな守りに入ってたら代々に渡って資産は残せないよ
435名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 01:43:50.93 ID:yAN4zBdP
それなら株じゃなくてマン島のファンドにでも預けた方が楽なんじゃない?
436名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 16:16:50.71 ID:bcM2vcWi
辛抱辛抱、FAI銘柄は日経平均が下がるとそれ異常に下がるし
戻るとマトモには戻らない。が底値の時に比較したら日経平均は2・2倍でも
現在無印のFAI銘柄は一時は底値の五倍から八倍にもなった時があるから
それだけ戻り安値になると揺れが激しいのだ。
437名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 19:01:57.93 ID:1apevCMy
>>425
「守備範囲」っていうのは微妙な言い方だったけどな
言いたいのは基本的な考え方が一緒ということだよ。

輝爺が言ってるのは「職人的な上達を目指せ」ということだが
デイトレで儲けるようになるのも一緒なんだよ。

職人的な売買というのは、立花氏なんかそうだが、
極論すれば同じことを繰り返してるだけだ。
自分の入りやすいところを見つけて仕掛け、
そのあとは相場の動きに合わせながら増し玉してるが
2,3,5,10とか、いつも同じだろ?

デイトレもまったく同じで、場合によってアレンジするが、
だいたい同じようなところで仕掛けて同じようなところで降りる。
俺なんかナンピンするけど、これも同じようなところでナンピンする。
相場の動きによって、ナンピンや降りる所は変えるが
それも一定のやり方によるというか
月に何百回もやるわけだからパターンが決まってくるわけだ。
だからこれもまったく職人の世界。
438名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 19:04:47.38 ID:1apevCMy
それから何というかね…
職人的上達を目指すなら、デイトレなんか一番良いんだよ。
何しろ短期間にたくさんできるわけだから。

うねり取りなんか、区切りをつけるのに短くても1〜2ヶ月かかかるのに
デイトレはたいてい数分だからね。
毎日何回もできるし、毎日反省してれば上達は早いよ。

だから、輝爺の言いたいことが一番よく当てはまるのが
たぶんデイトレなんだけど
そのことを輝爺自身がわかってないというのが皮肉な話なんだが。
439名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 19:29:29.06 ID:yHJjyzoN
デイトレは誰でも勝てるというわけにはいかないからな
440名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 21:30:42.88 ID:DN+rx5mJ
>>439
うねり取りも同じなんだがね〜
徒にデイトレの中傷をするのは顧客が専門外の分野に逃げるのを
防ぐ深層心理が働くのだろう
輝にいわせりゃ、B・N・Fなんてのはペテン師で実際には儲けてない
ってことだからな
441名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 23:30:34.76 ID:Dzj228ED
ちがくね?デイトレとうねりとりの違いはやっぱり存在するよ

1値幅が違う デイトレより数日、数日より一週間のほうが値幅が大きいのはあたりまえ
 (デイトレは高値から安値拾えたとしても、前日からの窓ぶんをいつも損する)
 でもまあ、年になるとそれだけ大きいかというとそうでもないから年単位の投資は勧めない
2手数料の問題
 頻繁に売買すれば手数料は大きくなる、いくら昨今の低手数料かでもうねりとりより
 デイトレのほうが手数料大きくなるのはあたりまえ
3 うねりとりだと値動きに飲みこまれずに冷静で居られる
  デイトレのほうが冷静でいるのは難しいと思われる

なので同じ職人的な技術が求められるといってもデイトレのほうが厳しいと思われる
初心者の底上げをめざす輝としてはデイトレ禁止ってのは妥当なのでは
442名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 23:32:54.84 ID:yHJjyzoN
難しさは

デイトレ>>うねり>>>>>>>さや>>FAIアホールド
443名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/29(火) 23:48:45.97 ID:Dzj228ED
>輝にいわせりゃ、B・N・Fなんてのはペテン師で実際には儲けてない

これもどうかと思う、BNFぐらいの話は輝はいくらでも見てると思う
たとえば立花にしたってあの当時の数億を今の金額で言うとどのくらいかとか
考えてみればいい
BNFは昔からいたとおもうよ
444名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 00:40:04.93 ID:TnAsPctI
毎日地道に場帖つけたり、グラフ書いてる人間から見たら
BNFみたいな人間は許せないんだろう。
445名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 06:00:39.79 ID:SrKZHyhL
>立花にしたってあの当時の数億を今の金額で言うとどのくらいかとか
今の貨幣価値にして10倍なんてのは昭和30年代後半の話、立花さんは最終的に
5億の資産を築いたがそれは遥かに後の時代のこと。1980年代の5億とデフレが
続いた今の貨幣価値は10倍もあるとでも?
しかも期間が問題、立花さんは5,6年で数百万円を140億の資産にできた訳ではない。
考えてみればいいなどという曖昧な言葉でこちらが騙されると思ったら大間違い。
446名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 06:35:52.62 ID:/m5h1kzd
努力すれば立花さん並に稼げるようになるかもしれないが、努力しても
BNFみたいには稼げない。
447名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 07:55:57.74 ID:HBw/DOeV
別に騙そうと思ってないよ考えてみればいいってかいたのはインフレ率調べて計算するのが面倒だったかっらだよw
昭和一桁ぐらいの相場師の話書いても、お互いよくしらねえだろうし
証明も出来ないから立花を出しただけだけど、BNFなみに儲けた人の例としては弱いなってのは自分でも思ってた
でも、自分がシラネエだけでBNFのようなのは前例がないって考えるのはどうかと思う
448名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 16:08:43.89 ID:YBz6UyfO
デイ取れやBNFも基本は林式に近いだろ。
ただ一般人にはない敏捷性がないとああは勝てない。
449名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 21:11:34.22 ID:SrKZHyhL
基本が同じでもデイじゃ絶対に儲からないと
頭から否定してんだからしょうがねえよ
つまり輝の頭の中の理論じゃBNFなんてのは絶対に存在し得ない
450名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 21:31:49.97 ID:O/Mk3okL
BNFは結果として儲けた、だがしかしお前が儲かるかは別問題
あふぉか
451名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 21:47:57.10 ID:9MGj8uYb
てかさ、BNFはスイング主体でしょ?
452名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:15:18.54 ID:SrKZHyhL
>>450
俺も投資歴6年、スイングで億ってんだが(;´Д`)
BNFの1/100以下だけど
453名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:18:10.24 ID:O/Mk3okL
なあ、一桁の億って大金なのかい?
454名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:24:11.33 ID:SrKZHyhL
>>453
大金だよ。20代の平均所有資産が1億あるとでも?
あんた頭悪そう。
455名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:25:23.86 ID:afdwGdR7
一桁の億でも俺よりお金持ちだな。
456名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:26:21.00 ID:O/Mk3okL
平均とか言われてもな〜、資産あるやつはあるだろうし
無いやつはないだろうし
なんで人の財布とか気にしてるの?
なんで爺の戯れ言なんて気にしてるの?
457名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:40:53.90 ID:pamr1wiI
俺は200万しかないからな。
それでもうねり取りで月10万行くようになってきた。
林さんには感謝してるよ。
458名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:41:10.16 ID:DgyKRKT+
金融資産1億以上は120〜140万人だったかな
老人ばかりだけど。
459名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:42:18.72 ID:ssr2s2R4
億か。
馬やらしい。
460名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 22:50:04.94 ID:H+3fkpMl
10年単位で億を達成すれば超大成功。
BNFなんて夢を見ちゃあ遺憾、と俺は思いながらやっている。
461名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/30(水) 23:39:48.40 ID:DgyKRKT+
>>460
あの人は完全に天才


462名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 00:09:34.37 ID:uOmxB+kk
輝氏の本に独学の長所として、時折天才が現れる、ってあったけど、
BNFなんかはもろ当てはまるね。
過去にも不世出のBNFは居たかもしれんね。
そして、これからも極たまにそういう人が現れるだろう。
俺ではないだろうが・・・w
463名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 06:40:19.45 ID:ceUJbLAx
FAIの人たちの考え方としては、B.N.F氏みたいなのは一時的に儲かることはあっても、すってんてんになる可能性を常にはらんでる、ということでfa?
だから、FAIマンセーって感じなんじゃないかな
464名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 11:11:23.02 ID:Zu6dDiXT
信用売買もせず大して物欲もないBNFがすってんてんになる確率はおまえらが100億稼ぐ確率より低そうだがな
465名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 11:25:39.42 ID:8NMSZYBy
今FAIを仕切ってるのは米田って人らしいけど
この人がデイトレについてどう言うかだな。
466名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 11:49:27.00 ID:uOmxB+kk
100億円なんていらんよ。
数億円稼げたら人生大成功だよ。うん。
467名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 12:23:03.77 ID:X2qyWvHy
林先生はデイトレを否定していないよ。
林式の基本に+デイトレ用の応用技術ができないと失敗すると炒ってるだけ。
468名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 16:30:59.46 ID:ceUJbLAx
米田クンのコメントとかより、輝太郎さんや知之さんのコメントの方をとっても読みたい。
469名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 16:40:27.37 ID:aK5JlLrm
>>468
よっくんは知之氏より数段上手いぞ
470初心者の質問です。:2006/08/31(木) 18:19:06.88 ID:sYLWAJUX
みなさん朝成りだと思いますが
NYが高いとき、どうしてます。
躊躇しませんか?

まあ、長い目で見れば同じだと思うのですが…
471名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 19:28:48.64 ID:w3/5gXZX
>>470
NYを見て決めているわけなかろう。
472名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/31(木) 22:51:48.63 ID:FFEPdmBv
輝ごめん おれNYつい見ちゃう(っていうか毎日モーサテ見てる)
売りのときにNYが高いとちょっとラッキーと思う

473名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/01(金) 22:07:41.33 ID:XrbbHeao
知之はただのスネかじり
474名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 01:51:37.43 ID:BpIsabeU
hghghff
475名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 02:59:27.89 ID:Ku4FAysy
割安株投資とかしてるやつほんまアホやな
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1155553985/

アービストラージという方法で4桁億円稼いでいるという人がいろいろカキコしています。
476名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 09:15:59.18 ID:cC88Xoc4
欧米でアービトラージってのは基礎中の基礎
ヘッジファンドがどうやって裁定取引をしてるのかくらいは
知っていても良さそうなものだ
ストラドルやシーズナルスプレッドも知らないほうがバカ
477名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 09:25:47.28 ID:cC88Xoc4
まあ、アービトラージなどの差也取りは儲かるが、
日計りは絶対儲からないなんて言ってカネ取ってる
どこかの教祖も問題なんだがw
478名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 09:47:40.30 ID:Dw8149rj
欧米で、か?日本でもやるやらないは別にして知っとくべき基本だろ裁定は

輝は初心者にはデイはやるなって言うけど
場勘定の研究とか出してるし 絶対禁止ではないんだろうな
古い本だと、昔は手数料も高いから日ばかりで一般人が儲け出すは至難の業だろうしな
電話か短波ラジオとかで値段聞くしか出来ないし(当然ラグがある)
479名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 19:08:21.97 ID:hdT5phNn
>>478
会報の3月号読んだ?ありゃデイを否定してるぞ
3月号が出たときの手数料は数ヵ月後の今と遜色ない、ネット環境もだ
大昔の状況を持ち出して「一般人が儲け出すは至難の業」だからあのデイ否定は
仕方がないってのは、いま手亡と小豆のサヤ取りをしようとするようなもので
不合理な話
昔に存在した商品の限月と、現存する商品の限月のサヤはとれん
480名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 20:51:02.57 ID:YmNky/G2
デイトレに於て、一般人が勝てるかどうかは別として、機関と比べて圧倒的に不利なのは確かだろ。
機材然りデータの鮮度然り手数料然り。
為替だったらまた事情は違ってくる。結論としてはデイトレは日本株より為替の方が向いてる。これは確か。
481名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 21:02:27.56 ID:Y75lxqmD
機関と比べて圧倒的に不利?
どこにそんな確証がある、教えてくれ
482名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 21:29:26.81 ID:VRd2mZLk
>>481
480ではないが、
例えば、ライアーズポーカーという本の中(だったと思うが)で、
政府の発表した情報を、アナリスト達がすぐに分析し、その結果をすぐに
ディーラー達に伝えるという場面がある。
その情報を元にディーラーは買うか売るかを決める。
ディーラーの動かす金額は大きいから、すぐに価格は動く。

デイトレをやっている個人はそのような情報力や分析力を持たないから、
気づくのは、価格が動いた後。これは、間違いなく不利だろう。
ただし、あくまでこれはデイトレをしている、すなわち、ディーラーと
同じ土俵で戦った場合の話。
中期など、土俵が違うところで勝負すればよい。
483名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 21:44:29.58 ID:Y75lxqmD
>>482
デイトレがそういうファンダで儲けてると本気で思ってるの?
稼いでる連中のブログを読んでみなさい、デイトレの基礎は
超短期のリズム取りに過ぎない。
彼らは政府発表のファンダよりも出来高、トニー・オズのように
コンピューターによるスクリーニングで短期のリズムの波動をとらえている。
BNFが2ちゃんねるに書き込んでた頃の過去レスを読んでみなさい。
ttp://www8.atwiki.jp/e9g92z/pages/41.html
484名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 21:57:00.41 ID:e8YeFdfW
無駄だよ、オウム信者と同じ。
自分達のグルが言ったことは絶対、何故って?
投資苑って本で精神医学の医者が言ってるとおり、
多くの人は自己否定をさけようとするから。正しくあろうとするが故に
ああいえばこう言うと言った言い訳をする。
大昔の投資環境を今と同格に語ったり、現代の日計りがファンダだけで
決まってるかのような稚拙な反論といい、完全に宗教の信者状態。
あくまで参考として研究部会報を読んでる我々とは違う、彼らにとって
会報は唯一神の言葉が書かれた経典。
イスラム教徒や創価学会員に神など非科学的だと説くが如く無駄無理。
485名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 21:57:59.47 ID:VRd2mZLk
>>483
>デイトレがそういうファンダで儲けてると本気で思ってるの?
思っているわけがない。儲けられるはずがないと言っているのだから。

別にリンクを読む気にはなれないのだが、
482で言っていることは、デイトレをやる場合、おそらくトレンドフォローで
やっているだろうから、それでやると不利だということ。

儲けている人がどうしているかはしらないが、
もし仮にデイトレで逆張りをやるなら、順張りよりはチャンスがあるだろう。
ディーラーは、周りと違ったことをして失敗した場合に強く非難されるので、
逆張りは相当しづらいらしいので。
486名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 21:59:57.84 ID:aKlcRzk6
>>483
コイツだけは真の天才だから
何の参考にもならん
487名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:08:01.69 ID:e8YeFdfW
な、言ったとおりだろ。
あいつだけは例外だの、聞く耳持たないだの。
宗教の信者だよ。
488名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:18:13.96 ID:aGqotHxy
>>482

> 政府の発表した情報を、アナリスト達がすぐに分析し、その結果をすぐに
> ディーラー達に伝えるという場面がある。

「政府の発表した情報」って‥。まさか刻一刻と政府が発表してるとは思ってないよな?

>>485

> もし仮にデイトレで逆張りをやるなら、順張りよりはチャンスがあるだろう。
> ディーラーは、周りと違ったことをして失敗した場合に強く非難されるので、
> 逆張りは相当しづらいらしいので。

それ、デイトレをやってる人間から見たら、どうしようもないほどとんちんかんだよ。
489名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:27:42.09 ID:e8YeFdfW
>>488
無駄だって。連中は完全にイカれてるんだもの。
自己否定を避けるためならどんな矛盾だって無視をする。
>「政府の発表した情報」って‥。まさか刻一刻と政府が発表してるとは思ってないよな?
深層心理ではそう思ってるが、それは自己の理論の矛盾につながる、
プライドが高いから自分が間違ってることは赦されない。
じゃあ、どうするか?
>思っているわけがない。儲けられるはずがないと言っているのだから。
ここで矛盾による反論だ。
マーケットの魔術師という本の中で、ジム・ロジャーズが「聞きたくない、
そういうものは知らないし、知りたくもない」と罫線を完全否定するのと
同じパターンだ。
自らを信じるジムとの大きな違いは、グルを盲信しているということ。
490名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:31:32.05 ID:VRd2mZLk
ま、議論が別の方向に行っているようだから、元に戻したらどうかね。

元々、「機関と比べて圧倒的に不利かどうか根拠を」という問いに対して、
個人的に根拠と思うところを書いたわけだから。

反論するなら、デイトレ云々のところではなく、
「機関と比べて個人は不利ではない」というところを論証すればよい。
491名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:41:46.50 ID:e8YeFdfW
>>490
あんたのは問題のすり替えだな。
機関と比べて圧倒的に不利かどうかの
個人的に根拠と思うところが根拠になっていないから。
あまりにも稚拙、知能が低い。
492名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:51:39.63 ID:VRd2mZLk
ははっ。別にかまわんよ。
俺の根拠は根拠になってないかもしれんし、デイトレについては
とんちんかんなことを言っているのかもしれん。

490でも書いたが、別に君は俺を攻撃するのではなく、
「機関と比べて個人は不利ではない」ということを書いたらどうかね?

ちなみに俺はたまたまここをのぞいただけであって、
君が思っているような「信者」ではないつもりだがね。
だいぶ色眼鏡で見られているようだが。
493名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 22:59:50.29 ID:e8YeFdfW
オッサン、そうムキになんなってw
494名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:10:38.81 ID:VRd2mZLk
根拠は示せず、か。残念だね。
495名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:12:06.33 ID:e8YeFdfW
こんな寂れたスレをたまたまここをのぞいただけってのは、証拠がない。
まあ100%嘘だろうし、分不相応なプライドの高さが観察できて面白い。
なんにせよ、BNFのような個人が存在することが何よりの証拠だろう。
あなたの言う機関が有利だというのはファンダ情報のインサイダーがあるから
と言うものらしいが、483が言ってるとおり実態はそうではない。
そしてBNFが書いてるとおり、米国には彼を凌ぐ個人トレーダーが
数多く存在し、その手口も公開している。
496名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:13:56.71 ID:e8YeFdfW
ついでに488の指摘にも答えてやってくれ、痛い人。
497名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:26:30.59 ID:e8YeFdfW
輝は概して冗長だが、事案の自論はその3σを逸脱している。
みずほ銀行の為替ディーラーなどなら説得力もありそうだが、マーケットに
執着してるとは到底思えない職種、第一生命経済研究所主席エコノミスト
の発言に薫陶され、それを引用したデイトレ否定は、中学生が真夏の真夜中に
無性にHキーを連打する行為相当の攻撃力しかもちあわせない。
輝の過去の相場師としての実績をデイトレ否定の信頼性の尺度とする
反論については成立しない。純度の低い理論武装をしていても小手先の
テクニックとして、差也、罫線などを用い、つなぎを加えてうやむやに
儲かるようになることは可能だ。
個人が利益を出すことを第一義に金融工学の専門知識を研究することは
遠回りだという野村証券のオプションディーラー出身の増田丞美の考察は
合理的だろう。
つまり相対的な観察方法を用いて錯誤を除外し、乖離の収斂と拡大の過程を
収益の機会とする痺れるテクや、マルタンガール戦法などのファラシーに
関する薀蓄は持ち合わせているが、その発言からは感情論に偏った不合理な
側面が散見されるということだ。
498名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:48:23.38 ID:aGqotHxy
>>482さんがどういうレベルなのか知らないし、どうでも良いんだが

> 例えば、ライアーズポーカーという本の中(だったと思うが)で、
> 政府の発表した情報を、アナリスト達がすぐに分析し、その結果をすぐに
> ディーラー達に伝えるという場面がある。
> その情報を元にディーラーは買うか売るかを決める。
> ディーラーの動かす金額は大きいから、すぐに価格は動く。

これも嘘だなあ。その引用が正しければ、本自体がライアーだな。
499名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/02(土) 23:57:15.14 ID:S54fH1PL
ごちゃごちゃ難しいこと言ってねえで儲けろ
500名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 00:52:52.55 ID:dDvy2upU
デイトレード否定のために機関投資家が情報の速さで勝ってるという例をだすのががおかしいと思う

例えば、災害情報や海外の政府発表に対しては個人より優位性があるけど
それがすなわち機関投資家が個人より儲かってるとか、個人はデイトレ勝てないって理由にはならない
頭のいい人(皮肉じゃないよ)に突っ込まれるだけ

個人的にはデイトレはスイングトレードなんかに比べてやっぱり不利だと思う
理由は
>>441だよ
反論あったらください
BNFもデイトレーダーだったらあそこまで儲かってないと思う

輝の人生の目標は低次元の投資家の底上げだろうから
不利になることがわかってて
色んな人が読む書物では、「XXならデイトレードやっても良い」とか条件付で許可じゃなくて
ばっさり デイトレードはダメって言っちゃうんだと思う

501名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 01:03:27.48 ID:qm7R7qdY
>>476

アービ酢トラージ のスに注目して笑って欲しかったけど、、、。

実際、裁定取引している人ってどれくらいなの?
現物派が多ければ、やっている人は少ないと思うな。
502名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 01:44:42.21 ID:a/4dgR+h
>>476
晒しage
503名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 09:00:06.41 ID:ITRXtBys
>>441

ちょうどヒマだし、反論しようか。
> 1値幅が違う
  デイトレとうねり取りの値幅が同じだったら、
  うねり取りなんかバカバカしくてやってられなくなると思うが。

> 2手数料の問題
  たしかに手数料自由化がなければデイトレの隆盛はあり得なかったが
  手数料の現状を知ってるのかな?
  一回100円くらいで受けているところもある。

> 3 うねりとりだと値動きに飲みこまれずに冷静で居られる
  これなんか、どう説明すればいいのか、困るんだが。
  ともかく秒速の動きの中でも冷静なやつはいるし、
  動きが早いほどアツくなりやすいのなら、それだけカモが増えるということで
  儲けやすくなる面もあるんじゃないか?

輝爺はただわかっていないだけだろう。
504名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 10:42:20.55 ID:j+IVCNzO
>>503
で、君は儲かってるのか?
輝じいよりw
505名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 11:16:42.55 ID:vF90kYRm
翻訳すると「反論できません」
506名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 11:48:40.78 ID:7ndEv2ud
デイトレでコンスタントに利益を得られるのなら、それがその人の投資
スタンスであって何の問題も無いと思うが。

俺はリズム取り&うねり取り派だけどね。
507名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 12:02:23.14 ID:JcvI4240
508名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 15:46:02.64 ID:dDvy2upU
>>503

それ反論なの?反論って日本語知ってる?

1は意見に賛成してるように見えるし
2もデイトレのほうが不利だってことを否定できてないし
3も「冷静なやつもいる」みたいな極端な例を出してるだけでしょ
そりゃそうでしょ、冷静なやつもいるよ、

反論らしい反論って
>、それだけカモが増えるということで儲けやすくなる面もあるんじゃないか?
これだけだけど、よく考えたらこういうカモってデイトレで上手い人だけが取れるうまみじゃなくて
うねりとりにとってもカモだよな

とここまで書いて
>>505が同じ事をもっと簡潔に書いてることに気付いた
509名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 17:38:40.30 ID:ITRXtBys
>>441
>>500
>>508
何か意外と突っかかってくるなあ。

> 1は意見に賛成してるように見えるし

まあ良いんだけど。

>(デイトレは高値から安値拾えたとしても、前日からの窓ぶんをいつも損する)

これは確かに初心者の意見だから、あんたは初心者の底上げを目指す輝爺に絶対的に従う方がいいかも知れないな。

> 2もデイトレのほうが不利だってことを否定できてないし

どんな少額の手数料でも取られるのが不利だと思うなら
売買なんかやめれば良いんだよ。

> 3も「冷静なやつもいる」みたいな極端な例を出してるだけでしょ

儲けるのは常に少数派なんだよ。長いスパンの売買でも同じだ。
しかし、デイトレの方が心理的なプレッシャーがきついのは確かだから
言いたいことはわからないでもないが

> うねりとりにとってもカモだよな

これはわからんけどな。無いこともないかも知れないが
デイトレ用の銘柄とうねり取り用の銘柄は重なりが少ないと思うし
共通の銘柄だったとしても出番が違うような気がするな。

それから一つ考えて欲しいのは
下手な長期投資家は多いが、下手な短期投資家は相対的にかなり少ないはずだ。
これはあんたでもすぐ理解できると思うが、下手な短期投資家はすぐに淘汰される。
退場させられるか、あるいは塩漬けで長期投資家に移行する。

ましかし、下手なうねり取り投資家というのも定義的に矛盾してるかも知れんな。
ヘタなら「うねり取られ」になってしまうから。
510名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 18:29:32.03 ID:VDuEodqr
なんでわざわざ日本株でデイトレするの?
流動性とかレバの自由度とかで為替の方が全然上なのにさ。
デイトレしてる方良かったらなんでか教えてください
511名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 19:42:43.38 ID:U02wuHmS
>>504
輝爺は相場で儲かったの?
それとも本出版等で儲かったの?
512名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 20:47:47.71 ID:pe1TOCq7
>>510
お応えします。それしか知らんのです。
513名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 21:20:38.66 ID:dDvy2upU
509なんだけど

初心者の意見じゃないよ
デイがスイングに比べて値幅の問題で不利なんて投資苑やゲイリースミス、ラリーウィリアムズも指摘してるよ
まあ、あなたにとっては彼らも初心者なのかもしれないけどさ
っていうか見ればわかるじゃん 上げ相場では、日中の値動きの部分よりギャップの部分のほうが大きかったりするよ
これはつまり極端な上げ相場はデイトレーダーは不利ですらあるってことだよ

小額の手数料もそうだなうろ覚えだけど本から引用

無知な人間が小額の手数料を馬鹿にするのは
「微細で目に見えないコレラ菌が自分の命を脅かすという事を中世の人が信じられなかったという事をまさに彷彿とさせます」


3の極端な例もそう
AよりもBのほうがCなが多いと思われる
という意見に対してあなたは
AにもCはいるよ
っていう意見を言ってきてる
で、俺が それはそうだろう、一般論をいったんであって極論を言うなよって言ったら
設けるやつはやつは少数だよ、とかトンチンカンなこと言ってる
儲けるやつが多い少ないのはなしじゃないだろ、デイとスイングでの比較だろ


ps
 いまさらだが、白状すると自分はアメ株でデイトレしてる
514名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 21:24:17.63 ID:CL7QwTZ9
>>513
>ps
> いまさらだが、白状すると自分はアメ株でデイトレしてる

ださださだなう
515名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 21:35:38.61 ID:ITRXtBys
>>513

> これはつまり極端な上げ相場はデイトレーダーは不利ですらあるってことだよ

極端な例を挙げるなというあんたが自分で言ってどうする?

しかしあんた自分の体験があるなら本の引用じゃなくて自分の意見を語れよ。

で、アメ株デイトレは儲かってるのか?
516名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 21:51:30.43 ID:ITRXtBys
>>513
最後は尋ねかたが嫌みだったから訂正するよ。
あんたはアメ株デイトレをやった。で、うねり取りもやったことがある。
その体験があって、デイトレの方が難しいと思ってるんだろ?
それなら、本の引用なんかしなくてももっと説得力のある説明ができると思うよ。
517名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 22:05:15.44 ID:dDvy2upU
ちがーじゃん、何言ってんの一般論を例外で反論はできないって話してるのに…
もお

なんだよ自分お言葉で語れって
俺の意見の否定じゃないのかよ、俺の意見が人の引用な事への批判かよ
議論がすすまねーよ

でもまあ
個人的にはデイトレードがスイングに勝る点も有ると思っている

1、急落、急騰に強い、動きを見てるわけだから逃げるのも寄り付き成り行きの人より早いに決まってる
2、投資ではなくギャンブル・ゲームとして捕らえると、デイトレードの興奮はメリットですらある
  家でしかもアメ株なら深夜でもできるのでパチンコ等に比べても優秀だと思う。
3、当て物としてみた場合、1ヵ月後よりは3日後、3日後よりは5分後、5分後よりは1分後のほうが当たる確率が高い

1も2も3も資産を築くぐという視点から見るとまったく役に立たない

という理由で
アメ株のデイトレのおいらの成績は小額だがプラス(8月は4万ちょっとのプラスだった)
518名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/03(日) 22:32:23.84 ID:ITRXtBys
>>517

ふーん。
2はともかく、1と3は結構重要なことじゃないのか?
少なくとも少額の手数料よりは重要なことと思うが。

資産形成に無縁なのはお遊びレベルでやってるからではないのかな
(違ってるなら失礼)

ところで、俺は手数料はできるだけ少額の所を選んでるが
輝爺は手数料については大まかだな。
手数料の安さにつられてネット株をやるなという発言もしてるぞ。
ラリーの意見とは正反対だ。
初心者なら輝爺信者でもいいが、そうでないなら自分で是々非々を判断する方が良いだろう。
519名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 11:04:50.90 ID:98xQd5jE
輝爺は初心者相手なんだから、デイトレすんなは正しい。
デイトレ肯定派も素人が全員デイトレで勝てると思ってないでしょ。
自分がプロだと思うなら、何言ってやがんだって鼻で笑ってりゃいい話。
520名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 15:34:13.43 ID:KJ/+xW06
オレうねり取り肯定派だけど
全員がうねり取りで勝てるなんて思ってないな。
521名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 22:37:51.48 ID:GfWwyoB3
>3、当て物としてみた場合、1ヵ月後よりは3日後、3日後よりは5分後、5分後よりは1分後のほうが当たる確率が高い
これはおかしいような。
場中に予想するとして、次にくる注文が買いか売りか当たる確率が
1ヶ月後に現値より高いか安いか当たる確率より高いって言うの?
522名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/04(月) 23:05:07.25 ID:6INqyCcH
本当にそのつぎの注文じゃないよ そんなの当たるわけないじゃん
っていうか1分も注文こない銘柄でなんかデイトレしないよ

30分前より10分前のほうが上がっています
10分前より5分前のほうが高いです
5分前より1分前のほうが高いです
1分前より今のほうが高いです

同業種で先行している物はもっと上げ幅が大きいです
あさからずうっと出来高も増えつづけてます

さて質問があります

A 1分後は今より高いでしょうか?低いでしょうか?
B 1ヵ月後は今より高いでしょうか?低いでしょうか?

そしてAとBのどちらがより当てやすいでしょうか?
523名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:20:51.01 ID:uzUvRO7D
AもBも同じだよ。次の注文すら予想できないのに
1分後の価格なんて分かるわけ無いと思うけど・・・
524名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 22:54:09.00 ID:PeXUMpwZ
「分かる」なんて誰も言ってない
分かるわけないもの、未来が分かるなんて言ってない
どっちが当たると事が多いと思う?って話 

同じだと思ってるのはすげえな同じわけね-ジャン
俺が数字で証明できないからって(感覚的にしか言えない)からってわざと
そんなこと言ってるんだろうけどさ

1分ぐらいの短い時間なら何もなきゃ普通、今まで進んできた方向と同じ方向に進むよ
そんなこと価格の表を小学生に見せて「1分後どっちだ?」って聞いてもちゃんと答えるぞ

っていうかさ「次にくる注文が買いか売りか」ってなんだ?
売りと買い両方で売買が成立するものだぞ
(まあ、つぎの注文が事前の価格より上で決定するか下で決定するかって意味だろうけど)
525名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:08:59.68 ID:LWW0R00H
当たったところで儲かるかどうかは別の話だな。
9勝1敗でも破産するのが相場。
輝は相場は当てものではないって言ってる。
526名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:12:10.46 ID:eNvfMMs2
頭悪いね、あんた
527名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:33:17.67 ID:TK+BHZZE
模範的な解答は「一寸先は闇」ということになるんだろうけど
しかし一寸先くらいならほとんどわかるのもある。
いわゆる一方通行銘柄だな。

ただこういう銘柄は9割はトレンド維持するが
1割は反転ストップ張り付きになったりしてバランスは取れてるわけだが。
528名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:46:59.22 ID:TK+BHZZE
デイトレに慣れてても、一方通行銘柄(暴走銘柄?)で儲けるのは難しい。

「短い時間なら同じ方向に進む確率が高い」ということは言えても、
それがデイトレの有利な点だというのは単純すぎる。

それよりは、短時間の動きは純粋にテクニカル要因によるということの方が重要な点だろうな。
529名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/05(火) 23:50:31.04 ID:eNvfMMs2
あんたも頭悪いね。残念。
530名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/06(水) 00:03:35.17 ID:HsGFqEj5
頭の良いID:eNvfMMs2が凡人の我々にご高説を述べていただけるそうです。
何をやっても儲けられない我々をお救いいただけるそうです。
531名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/08(金) 16:20:38.11 ID:Kn6fJ3dI
古本屋で、「商品相場必勝ノート」が105円で売られていました。
他にも相場関係の本はありましたが、どれも1000円以上の値が付いてます。
「輝、安いな!」
と即買いし、帰宅していざ読んでみると、第五ノートが抜き取られていました。

犯人はこのスレにいるはず・・・
532名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 16:48:35.48 ID:CfQHTwdU
また崩れていくのかな
533名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/11(月) 20:44:38.78 ID:i12GTea9
うむ。天井打った可能性が高い。
534名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 12:25:15.48 ID:5ej35JZr
林は、金奪おうという気迫が感じられんねん。
もう十分金もったからそういう気迫がないんや。

ボケ猫は、嫌いだが、あの親父には、その気迫は、感じられる。
会報会員としていうが、もうすこし新しい血をいれたほうがいい。

535名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 20:10:16.05 ID:e3QcoCXX
相変わらずの、へたくそな自演ちょっとワロス

>ボケ猫は、嫌いだが

このスレに猫が嫌いな人間はいないよ、馬鹿にしてる人間ばかりだ

猫さんダメっすよ、相場で負けてばっかだから塾生から金を奪おうとばかりしてるでしょ
自分のスレへ帰れ そして満玉推賞(しかも値段がもどったところで言う順張り)について
よく考えてみろよ

536名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 22:46:24.55 ID:nZdoOjVv
猫って輝に正式?に弟子入りとかしたの。
それとも自分でやってるだけ?まあ弟子とは言ってないけど。
537名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/13(水) 23:20:58.78 ID:e3QcoCXX
FAI掲示板にて猫というインチキ臭いやつが輝の名前出して商売してるがあんたら仲間か?ときかれて知之いわく

FAI投資法をベースにした(参考にした?)やり方をしていると
間接的に聞いていますが、詳しいことはわかりません。
538名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/14(木) 11:19:41.47 ID:U+Ic5NOk
林研究所は、みなし節税さえ教えてくれなかった。
投資顧問としては、失格だな。
539名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 17:09:23.20 ID:JoJ9yk1f
FAI掲示板の善意の第三者とかいうキチガイ
どうしようもねーな
540名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 17:17:36.04 ID:BR9BwF89
つか推奨価格さえ出さなければ銘柄名出してもいい気がするけどね
541名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 20:18:09.27 ID:5HlX5gAC
推賞銘柄って書くからいけないと思う
勘違いしたやつらが速攻で発表の次の日に資金いっぱい買って
そんで、下がって怒ってる

FAIは数百万以上(500以上かな)ないとむりっす
しかも買うのは安値が出た次の日に1枚だけしか買っちゃダメです
とか書いとけば良いのに
542名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 23:10:48.94 ID:/7hAlwPc
リズム取りに良さそうな銘柄ないですか?
おすすめあったらお願いします。
543名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 23:12:23.61 ID:BR9BwF89
>>542
mixi
544名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 23:36:42.16 ID:/7hAlwPc
>543
ありがとう二度と忘れない
545七番目の大株主 ◆7thViCST2A :2006/09/15(金) 23:45:21.52 ID:cfLyCAfk
リズムもうねりも2002日清製粉がいい
546名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/15(金) 23:47:30.44 ID:JoJ9yk1f
リズムは2001のほうがいいに決まってんだろ
AZMAって有名人も気付いてたが、リズムが気味が悪いほど規則的
547名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 10:40:06.23 ID:aKZBp9Zl
ここでアズマさんがでるとは・・・
548名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 10:41:05.44 ID:aKZBp9Zl
独学は、まれに天才がでるというが・・・
それがアズマさん。
549名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 11:38:32.65 ID:Jol9S0gn
>>542
01銘柄ならなんでもおK
550名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 12:14:05.26 ID:6ycyhGpC
>>549
8901
551名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 13:14:50.02 ID:JcM9kE+W
玄人なら言わなくても二部・新興は当然除外してくれろw
552名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 14:10:50.43 ID:lDsnGkFg
やっぱりゼロ1銘柄ですか
立花さんの本読んで真似してみようと思ってるけど銘柄選定に悩んじゃって
なにしろ一生もんだから
553名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/16(土) 14:39:13.44 ID:pNje/CcQ
立花のうねり取りはいくらなんでも長すぎるって輝が書いてるだろ
個人によって性格は異なるから、あれは癖があって真似しても難しいって意味かも
FAI掲示板でSNSが話題になってるが、ミクシィと同じく東大の学生ベンチャーが
株式専用のSNSをとっくに立ち上げられてるんだけどな・・・
554名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/18(月) 09:12:09.87 ID:SkoQqjHe
つか無茶苦茶確実そうなさサヤ取り思いついた。
555名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/19(火) 16:32:51.03 ID:Wc51PWnV
確実そうだからサヤ取りじゃないのですか?
556名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/21(木) 18:29:52.59 ID:9rPsUvKJ
頭悪そう
557名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/24(日) 02:48:32.71 ID:PwJXoAL+
ホシュ
558名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 01:00:30.27 ID:B0sXwrBa
また評価損拡大してきたな
今年1年は、下げ相場かな
559名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 01:20:59.46 ID:tcjSaU7C
輝の息子が上げると言ってたろ
信じないのか?妄信的で哀れな信者ども
560名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 01:26:54.60 ID:MWolHxIi
>>558
今年一年で済むかな?
つまんないねぇ−
561名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 02:18:56.49 ID:B0sXwrBa
去年の利益吹っ飛んだよ。
まあ、去年は、波に乗り損ねたんだけどね。
562名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 02:21:51.88 ID:j8Slf/du
俺は布団がふっとんだよ
563名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 08:28:23.18 ID:/y9KzVr+
ちょっととんでもないことをカミングアウトするけど、
ぼくは>>562みたいなレス嫌いじゃないよ
564名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/27(水) 19:10:47.18 ID:TkDrXsd2
ちょっととんでもないことをカミングアウトするけど
おれは
562=563だな
と確信した疑り深いやつだよ
565名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 16:44:49.79 ID:JJoZ4hkG
今はマケスピもあるし普通に新興でデイトレした方が儲かるんだろな
FAI低位は何億も金がある人年寄り向けだよなぁ。
低位は殆どうごかん。
リーマンはデイトレ出来ないしぁぁぁぁぁあああああ。
膨大な機会損失出してる気がする
566名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 16:45:35.31 ID:zLnsrhVM
>>565
気がするだけな
567名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 19:25:50.10 ID:wr9r3kW+
リーマンならうねりとりで良いじゃん
年収と同じくらいの金で毎月給料分(とは行かないが、給料の4分の1から半額くらいは)とれるよ
568名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 19:30:52.16 ID:zLnsrhVM
まんどくさいから、トレンドフォローとか
タートルシステムでいいんじゃね
569名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/28(木) 22:43:56.49 ID:W5RbYi5H
まんどくさいから、国債買って放置でいいんじゃね。
570名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 00:36:51.98 ID:z3yz3TUI
香取先生執筆活動再開!
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=2011016900008

林輝太郎氏のような売買手法を採用している相場師の方は、、、
571名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 11:10:41.23 ID:pLidC1P3
会報届いたね。
以前として強気で、@@@@を1000円以上になるまで持っているそうだ
照る太郎は。
572名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 13:39:18.38 ID:7Geddf/l
システム売買に大変興味を持ってしまったよ・゚・(つД`)・゚・
573名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 14:04:33.13 ID:YQJfWZaO
激しく同意。
574名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 16:45:21.43 ID:Uev5DA9M
9月号で会報止まるんだが
ほっといたら契約更新の手紙来るの?
575名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 16:51:47.25 ID:E7qRfcd1
>> ★★継続の方は、期限切れ後にお送りする払込用紙にてご送金(お申込)ください。★★

だ、ココで聞かないで研究所にじかに聞けよ
576名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/29(金) 16:52:06.99 ID:qEB8cpET
俺も9月更新組みだが、だいぶ前に
継続の払い込みはしたぞ。
577名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 00:09:16.25 ID:mxcN9Y72
柳氏は、10億円ぐらい持ってるのか?
高級マンション現金で買い、フェラーリにポルシェらしい。
578名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 09:38:45.45 ID:H9FY/4a4
中源線って儲かるん?
579名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 11:32:19.66 ID:PYYZvrL0
>>577
誰?
580名無しさん@お金いっぱい。:2006/09/30(土) 19:46:54.98 ID:2pLPvd2/
柳谷氏だよ、パンでセミナーとかやってる
581名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 15:27:16.70 ID:5G0VNLul
底値のおすすめ低位はある?
582名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 15:37:19.72 ID:9bLBqlYf
うねりやろうと思ってるんだけれど何かお奨めの銘柄ある?
583名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/02(月) 20:16:53.78 ID:vYMTEuDk
少し前のログも読もうとしないのは驚きに値する。
584名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 02:58:18.30 ID:6KLR9AVK
コマツとかどうかな
585名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 03:38:24.17 ID:efitBtSI
日通でうねり取ってるブロガーいるけど、日通はどう?
586名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 07:24:48.99 ID:gI2LRzbn
日通いいよ日通
587豊田:2006/10/03(火) 18:19:45.04 ID:QxcQ/F6T
板垣氏は、アメリカで成功しましたか
588名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 18:28:50.49 ID:OxLsJfyN
>>585
そのブログのURL教えて頂けますか?
589名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 18:39:47.44 ID:gI2LRzbn
うねり取り 相場職人

でぐぐると出てくるサイトかな?
590名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 21:19:06.27 ID:DY8dDz5I
>>589
それです。

>>588
うねり取り 相場職人でググってみてください。
591名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/03(火) 21:20:16.38 ID:OxLsJfyN
ありがとうございます。無事発見しました
592七番目の大株主 ◆7thViCST2A :2006/10/03(火) 23:59:22.69 ID:yIo8T27Y
10日〜1ヶ月ぐらいの期間で逆張りが機能する銘柄をスクリーニングしました。
コマツも日本通運も入っていますね。その他の銘柄も参考にして下さい。

2914 JT
3404 三菱レイヨン
4005 住友化学
4188 三菱ケミカルホールディングス
5101 横浜ゴム
5108 ブリヂストン
5401 新日本製鐵
5411 ジェイ エフ イー ホールディングス
5901 東洋製罐
6301 コマツ
6326 クボタ
6503 三菱電機
6902 デンソー
6954 ファナック
7201 日産自動車
7203 トヨタ自動車
7261 マツダ
7269 スズキ
8031 三井物産
8058 三菱商事
8403 住友信託銀行
8752 三井住友海上火災保険
8801 三井不動産
8802 三菱地所
9020 東日本旅客鉄道
9021 西日本旅客鉄道
9062 日本通運
9437 NTTドコモ
593名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 00:02:40.70 ID:HzKeFVT7
>>592
乙!!
594名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 05:16:38.72 ID:3h768KFD
>>592
とっても乙であります!
どういう条件でスクリーニングしたら出てくるのでしょう?
595名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/04(水) 18:51:46.22 ID:G1WQsmlg
かなり下げてて驚いた
596七番目の大株主 ◆7thViCST2A :2006/10/05(木) 00:17:56.09 ID:mT/rbtO9
>>594
次の条件でスクリーニングしました。オメガチャート利用。
(1)日経平均採用銘柄
(2)2ヶ月に1回以上トレードがある(目で見てトレード回数少ない銘柄削除。ちょっとアバウト)
(3)買建トレード1回当たり平均1.0%以上の利益
(4)売建トレード1回当たり平均0.5%以上の利益
トレード方法:
・過去N日間の高値安値を終値で抜いたら翌日寄付で逆張り売買。(N=4〜10の最適値)
・逆の売買指示が出たら翌日寄付で手仕舞い。
・売買手数料なし。
検証期間:1996年4月1日〜2006年9月29日
597名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/05(木) 07:18:01.17 ID:YNzLd49D
>>596
勉強不足で全部は理解できませんが、すごい!ありがとうございますm(__)m
オメガチャートも落としてみます!
598名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 00:51:19.56 ID:K9DR5RF+
うねり取りで食ってる人いますか?
599名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 19:26:34.71 ID:YYBYB5HA
悪材料がでた場合の対処方法は?
600名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/07(土) 19:31:15.14 ID:QUSJVqeG
FAIは対処もクソもない、アホールド。
うねり取りは勉強した方がいいよ。
601名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 06:23:54.74 ID:fx4AJiZi
月足更新してるんだけど
8512大阪証券金融って、なくなっちゃった?
602名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 06:27:52.46 ID:fx4AJiZi
601
ごめんなさい、普通に在りました。。。
603名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 09:20:31.69 ID:bNfxp9wC
>>600
そういうことは、自分の成果を晒してから言ってくれない?
信頼性ゼロなんだけど
604名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 09:28:16.62 ID:o8Y+RWDe
>>603
何の成果?
良く意味がわからないけど
FAI銘柄は倍加達成までホールドするだけですよ
605名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 10:02:09.22 ID:Tyd4mhQt
その通りでFAIとうねり取りはまったく別の投資法だよ。
FAI銘柄のほとんどはうねり取りに向かないし。
606名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 12:52:44.29 ID:NilYP5tA
>>604
603じゃないが、俺もお前の投資経験とか、今実際に儲けてるのかが知りたい
そこまで偉そうに言うんだから、取引明細を晒せないなんていえないよなw
607名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/08(日) 13:18:27.48 ID:mBP1phdo
けんか(・A・)イクナイ
608名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 10:49:12.73 ID:CJirzgAV
東証一部低位株実況スレ

ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1160530601/
609名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 10:51:30.00 ID:CJirzgAV
610名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 15:28:00.20 ID:ULZDL13i
弱い持合から、完全に下向き。
合掌
611名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/11(水) 16:09:07.49 ID:0Cd/k3Rf
オワタね。
低位だけ爆下げ
612名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 00:21:02.35 ID:sldCItmC
しかしまあ、FAI銘柄って毎年こんなに弱いのか?
613名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 00:40:57.32 ID:0h5Sp17L
>603や>606はわかったかな?
こんなんでスイングやうねり取りやるなんて愚の骨頂だよ。
忘れた頃に上がってくるのを待つだけ。

FAIで一番難しいことといえば、待つことぐらいかな。
614名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:10:53.54 ID:kT1FV8VY
本当に前回のバブルの高値越えてくるんかねぇ?
信じられないよ
今年-16%ですよ
615名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:12:18.74 ID:sldCItmC
年末年始あたりで馬鹿上げ・・・になるならまだいいのですが。それもあやしいなぁ・・・。
616名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:13:15.77 ID:kT1FV8VY
まぁバカになって買い増ししていくけど
617名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:14:37.26 ID:KL+RxpGW
みんな生き残ってるか??
猫信者は、死亡確定だけどな。

変わらず、PF全体のことは、だんまりで
急騰した1銘柄だけ自慢してる。

618名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:17:52.70 ID:kT1FV8VY
>>617
-16%
619名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:19:47.18 ID:L+u3qEU+
猫の話すんなよ 曲がりがうつる気がする
しかも板が荒れたりするし
620名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:33:41.40 ID:kT1FV8VY
アメリカ好調

低位と、新興はボロボロ
アメリカ傾いたらFAI銘柄100円に戻るんじゃないかと思う
621名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 01:34:22.31 ID:sldCItmC
しっかり待つので、倍になって欲しいー・゚・(つД`)・゚・
622名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 11:17:30.13 ID:oAifgBcR
紀州紙は、業績悪いから一概には言えないけど
それに近い月足がぞくぞくと出そうだね
要するに行って来いってやつだね
623名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 13:20:23.38 ID:SsqOZ+37
底なし沼です
624名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 18:33:55.33 ID:Z0EGCrqk
不人気株って優良だろうが結局ボロ株に近いのな
よほどの地合じゃないと金回っていかない。
625名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/12(木) 18:54:03.86 ID:gMHumG7Y
そこ抜けたな
どこまで下がるんだろうか。
626名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 02:52:23.92 ID:zOjL8SSM
林・立花・板垣氏だれが一番うまいですか?
627名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/13(金) 04:01:49.68 ID:JOirnLEj
爺は本の出版がうまいんじゃね?
628名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 19:52:39.69 ID:eZRz8qbp
>>626
1銘柄の玉操作って事なら立花氏かも。
つなぎやドテンして上げ下げ両方取る。

板垣氏は1ずつ買い下がるだけ。
反発したら売り。
複数銘柄でそれやってるだけって書いてあった。

同じ事してないのでどっちがうまいかわからん。
でもどっちもうねり取り。
629名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 21:32:36.61 ID:RM4J38qj
相場は8月陽線、9月は陰線と行ったり来たりの動きです。
まだ7月に付けた安値前後まで下げる可能性が十分あり、
両手放しで「いまが買い場」とは言えませんが、
年末年始くらいまでには上げ下げを繰り返しながら底を付けるような気もします。

(2006/10/14 FAIクラブ米田)

頑張るべ。おまいら
630名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/14(土) 22:09:43.47 ID:LVYZN/IU
晴れのち曇りところにより一時雨。
631名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 10:03:43.46 ID:MoiImYXV
板垣氏のやり方は簡単なんですね
632名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 10:27:19.74 ID:0jYqgohB
でも板垣のほうが金が要るよな
立花のとか輝の一部の方法(輝は色んな手法言ってるから)なら100万弱でも始められる
ま、板垣の方法も複数やらないならそんなに要らないだろうけど

板垣が紹介してる初心者むけの方法(2分割で玉入れて反発したら手仕舞い、売り買い両方向)
なら小額でもいいだろうけど
633名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 11:00:28.56 ID:eecJqoda
300万くらいじゃ初心者向けの方法の方がいいですか?
634名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 11:44:04.16 ID:0jYqgohB
どんな金額もってても最初は初心者むけにすべきじゃないの?
家にF1用の車があっても、まずは教習所は行くべきじゃん
635名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 13:20:52.82 ID:MoiImYXV
安さんの売買は、板垣、立花氏と比較してどうですか
636名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 13:26:18.87 ID:WDDDk6SH
猪木と馬場が戦ったらどちらが強いのかと問うべからず
同じく板垣、立花、輝、猫を比較するのも笑止
彼らはみな相場師としては2流の芸人なのだから
立花だって最高に稼いだ資産規模で今のカネにしてもたったの数億円
637名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 13:59:08.63 ID:tEaJDFbN
猫... (゚д゚)
638名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:19:25.26 ID:0jYqgohB
誰も猫のこと言ってないのにこっそり
その列に自分の名前入れちゃう
猫 ギガワロス

強い物の例えに猪木と馬場を持ってくるあたりに年齢を感じさせますな

もう死んだ人(立花のこと)の事のみ上げて言ってるけど
板垣20億超じゃん、輝もそのくらいだろ 猫さんはマイナスじゃん
しかも数億って具体的に分からないように言ってるけど今の金で7,8億くらいだろ
おれは十億超すと思うが
50過ぎから初めて死ぬまでにそのくらいならかなり優秀だと思うが
639名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:22:41.60 ID:0jYqgohB
>>635

安さんの売買って輝の本に載ってる部分では
ああいう時代に有効だった方法だと思う
ぜんぜん違うときに彼がどんな方法を取っていたのかは
輝も書いてないし判断のしようがない

少なくとも今有効な方法ではないよね
輝太郎がバブル崩壊を売りで取った方法があえて言えば似たやり方になるのかな
640名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:37:46.21 ID:LUfOdk2x
石田イラの「波の上の魔術師」はうねり取りを参考にしてるね
石田も新日鉄のうねりとりで数百万稼いだそうだ
641名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:42:55.17 ID:WDDDk6SH
>おれは十億超すと思うが
ボカす?奴が死んだのはバブル崩壊のデフレ直前なんだが?
10億超える?ハァ?逆だろ価値は低くなってる
そんなんだから騙される、計算も出来ない低学歴
しかも俺は20代だしw

642名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 14:57:20.03 ID:+aVXQHvL
いきなり学歴が出てくる辺りにコムプレックスを感じますね
643名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 15:00:39.42 ID:0jYqgohB

彼は生活費、家の新築の代金、ガキの大学の金、全部引いてその金額だ

それに反論はその1点なのか?
かりにオマエの言うと売りの資産価値でも50過ぎから始めてそれなら優秀じゃねーかとか
輝は20億超えてるだろとか
板垣は20億って話は反論できないから無視か?

っていうか猫を列に加えたのがさすがに恥ずかしいので絡んで話を揉めさして
スレを進めようとしてるだけか?

俺は20代だ なーんて書いても証明できないし何の意味もないじゃん
644名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 15:50:21.47 ID:Dy0KxJrd
ですね。
645名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 16:29:44.86 ID:UhhbaYNX
死んだ時に一円でもプラスなら超一流ですよ。
646名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 17:19:35.62 ID:LBvDXcPs
株板的お薦め書籍スレでお前ら信者が話題になってるぞ
俺もそこのリンク辿ってきたんだけど
ま、上の稚拙な反論を見てるとたしかに洗脳されてるな(;´Д`)
647名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 17:25:41.84 ID:k6tFlxzt
まぁデイトレは儲かると思うよ
少なくとも9割も負けるモノじゃない
逆指値まで使えるわけだしな
648名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 17:40:04.17 ID:0jYqgohB
>>646

あそこへいって反論するのめんどくせーけど
輝はデイトレードを否定してないよ 日計りって言葉が存在する事からも
デイトレ-ドなんて昔からあるし ディーラーの知り合いも要るし
初心者がいきなりすんなよ、って話はしてるけど
あと本で
「小豆で金を作ってFAIで増えた」って言ってるから商品では成功したが株では失敗ってのも
まあ、事実と違うな
BNF並に儲けた人がいないって物知らなさすぎ
図書館とか行って古い相場の本読んでみるといいと思う
30代で数年で400億とか作った人がいるよ
新聞にも出た

先物罫線奥の細道とかでもいいから読んで見るといいのに
輝と違う考え方だけど昔の相場師について書いてあるよ

もし俺が彼の言うようにマインドコントロールされている信者だとしても
まあ、長年相場でプラスなんだし日常生活に特に影響ないし(FAIやってないからお布施もない)
別に信者呼ばわりされてもいいかなとも思う
649名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 17:50:25.03 ID:k6tFlxzt
つかマケスピみたいなツール無しで400億っってスゲーね。
でも金融派生商品も少なかったから動き自然だったのかも
650名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 18:09:19.79 ID:0jYqgohB
今35過ぎくらいでバブルの頃から相場やってればそういう話なんか何個か知ってると思う
知らないで言ってるみたいなんでBNFマンセーな彼は若い人なんだろうな
BNFだってITバブルがもっと大きな山だったらもっと儲かったんじゃないかな

>マケスピみたいなツール無しで

でも未だに個人のコンピュータを通じての注文は6割くらいなんだよ
(金額ベースだから金持ちのほうがPC使わなそうだから注文数で言ったらPCが圧倒すると思うけど)
4割は電話やセールス通じてで注文とか
そして年齢別の成績では年齢が上がるほど成績がよいってニュースでやってた
残念だけど一部の天才がツールを使って大儲けしたからって
凡人はツールでおぼれてるようにしか見えない
ちんたらツールも使わんで手書きグラフ書いてる相場じじいが儲かってる

これはまあ、経験の差もあると思うけど
経験がないと上げ相場は月まで、下げ相場は地獄まで行くような気がして
欲と恐怖に負ける 

651名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 18:22:42.11 ID:ijJBReYq
マジで信者なんだなww
輝は株で成功してるぜ、ただしFAIでな。
だから 失敗はしていない とかいた。
輝の建玉法は素晴らしいよ、理解できてる奴にはな。
ただ株式ではかなり難しい。
輝は株式でうねり取りは難しい事は知ってるんだよ。
会ってもはぐらかす。
つーかお前は話した事あんの?
お前の2倍は会ってる自信があるんだけどwww

>30代で数年で400億とか作った人がいるよ
輝門下でか?うねり取りで?株式でか?
書籍スレちゃんと読んで上での発言だよな?
いるわけねーーーーーだろwww
いたら200%バーチャだ!!!!
お前400億てどういう金かわかってんのか?
是銀、福澤桃より上じゃねーーか、数年?しかもうねり取りで?
ある訳ねーーーーーだろ!!!
そもそも輝がもっとも活発に売買してた頃がいつか判ってんのか?
ラーメン一杯100円の時代だぞ。
図書館にいかなきゃ手に入らないような古い本で、しかも輝門下で
400億なら今の2000億から2800億じゃねーか。
馬鹿すぎて話になんねーーーよ。

うねり取りでじゃなくてファンダもしくはインサイダー、
戦争とかの条件がそろえばいるかもしんねーけど。
それでも考えにくい額だ2000億だぞ、本間宗久も超えちまうよw
しかも億の細道出してくるのがイタすぎる。
鏑木なんていう虚言癖のある曲がり屋のカス本愛読してるわけ?
ファンマネの間じゃギャグ本として語りつがれてんだけど。
輝の本はいいのもあるが鏑木のはマジ終わってる。
652名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 18:57:19.07 ID:0jYqgohB
400億は日経新聞で読んだよ
彼は輝の門下生じゃないよ もう名前も覚えてないけど
きっとBNFも20年建ったら
「20代で数年で150億? ありえねーwww」とか言われるんだろうな

是銀ってもっと多いんじゃないのか?
鏑木の評判については、否定的なのも確かにあるな
ファンドマネージャの評判を信じるってほうが個人的には噴飯物だけど

うねりとりが株式で難しいって根拠は何?
輝が話をはぐらかしてるように感じたのは、あんたには向いてないと思われたんじゃないかな
人によってアドバイス変えないと納得してもらえないって言ってたから

仮にあなたの言う事全部本当だとして
株式では難しいって感じてる理由は何?
例えばココ最近でも
10月から上げて1月で終わってその後もみ合いが来て456月と連休からまりの下げが来て
そのあとまたもみ合いが来て
ってきちんとセオリーどうり三月またがりできてるなあと思ってたんだが
しかも天井は本当に連休前後だし うねりとり入門のまんまじゃん

653名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/15(日) 21:10:08.69 ID:H0pFnfDd
>>648

> 輝はデイトレードを否定してないよ 日計りって言葉が存在する事からも
> デイトレ-ドなんて昔からあるし ディーラーの知り合いも要るし

ちゃうちゃう。輝爺の脳内では日計りとデイトレードは別物。
654名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 01:20:32.30 ID:Atyca8QZ
>>652
お前、日経がいちいち調査してると思ってんの?
ITバブルの頃、俺が掲示板にネタ書いたんだよ。
そしたら日経の1面の隅っこに記者がそのこと真に受けて
記事にしてたよ。
655名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 01:28:27.40 ID:NlRe2Dhm
>>654

ははは おもしれーなそれ
残念だがそれ(キミが考えた記事)は覚えていない
バブルはバブルでももっと昔にあったやつだよ 
週刊誌の記事にもなってた
656名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 01:56:53.57 ID:Z4KUt8di
>>652
>>653
>>655
つーかお前もういいよ。
言ってる事ころころ変えてるし。
俺が言いたかったのは

輝は株式で現在うねり取りをやっていない。
輝門下で株式のうねり取りで大成功した奴はいない(BNFレベルの奴な)
輝は株で儲けたがそれはうねり取り、建玉法を主に使った物では無い
建玉法や酒田罫線法は商品相場で発展した技術であり株式で行うのは難しい(理由は自分で調べろ、まだ判らないならそのレベルってこった、輝がやっていないのがすべてを物語ってる気がするがな、ヒントやるか、何で昔の人はナンピンを思いついたのかな?)
654は俺では無い
日経や週刊誌は嘘の記事も結構多い(実際にこれは事実だ)
反論するなら人の文をちゃんと読んで理論的に話せ(俺は輝が儲けてないなんて言って無いし、相場史上BNFがより儲けた奴がいないなどとは言っていない、つーか輝の建玉法はかなりすごい)
鏑木は馬鹿

以上だ、じゃあな
657名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 08:15:24.71 ID:NlRe2Dhm
わかったわかった 俺にも誤読が有ったスマヌ
656に反論する


>輝は株式で現在うねり取りをやっていない。
そうなんだとしかいえない、反論はないよ しらねーし

>輝門下で株式のうねり取りで大成功した奴はいない(BNFレベルの奴な)
これは議論され答えが出てると思う
そもそも輝の目的は一般投資家が生涯で1億とか5億できれば10億という
資産を作れるようにってのが趣旨ですよ、それを数百億も稼いでないってのは
批判が的外れだと思います

以前も同じ比喩が出てたはずですが、健康のためにマラソンをしましょう
といってる人が100メータを10秒台で走れないからといって
非難されるのはおかしいですよね?

>輝は株で儲けたがそれはうねり取り、建玉法を主に使った物では無い
つまり、輝の本に出てくる相場師や立花は無視と?
それとも100億いかないと儲かったとは呼べず、何の参考にもならないよ、と考えている
であってます?
658名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 08:27:36.37 ID:NlRe2Dhm

>建玉法や酒田罫線法は商品相場で発展した技術であり株式で行うのは難しい

こう思う根拠は何?なぜこれだけ理由は自分で調べろとかぬかす?
しかも自分の仮定それが確定条件のように、わからないやつはレベルが低いとまで言い切る?
なぜ652で俺が2回も質問してるのに、知ってるのに言わない人を装ってまで答えようとしない?
>輝がやっていないのがすべてを物語ってる
輝がやってないのはいくらでも有るでしょ?そんなのが証拠とは弱くないですか?
輝がやってないローリングは無意味ですか?

あんたは輝の玉の入れ方をみて、すごいってのが分かるくらいの力はあるんですよね?
だったらやっぱり玉の入れ方が早いとか、細かすぎるとか,ツナギが上手いとか
単にあんた自身が商品に向いてるって事ないですか?そういうこと言われませんでした?
で、商品でうねりとりやれと、株はやるなと、
でもまあ頭ごなしに
「あんた、株、よしなさいよ、向いてないから」って江戸弁で言うと反感買うから
株について訊いた時はぐらかされたって事ないですか?

日経や週刊誌がウソが多いのはあたりまえっすよ、当時株で儲けたと評判になったやつがいたんですよ
BNF見て「名前忘れたけどあいつみてえ」と思った、BNFより雑誌とか出たがりだったけど
鏑木が馬鹿かどうかは、書いてるエピソードがウソか本当と関係ないしウソ本当かの証明も互いに
出来ないだろうから反論はないです

659名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 10:29:40.28 ID:xUvRKR1L
こいつが言ってる輝の建て玉法って具体的に何を指してるの?
うねりとりなんか個人で玉の建て方ちがうじゃん
1分9分したって酒田にしたって中源線にしたって練習時代はともかく あとでは個人のさじ加減がはいるし

あえて共通項を挙げると 分割するとか平均値を有利に
とかだが そんなのFAIでも株のさや取りでもやるじゃん 輝はやらないって?馬鹿?
つまり こいつは
1 うねりとりの分割方法なんて人それぞれ、対象の株によっても変わると言うことを知らない
2 分割すら株には不適応、一気に買って一気に売るべし と思ってる
のどっちかでしょ 議論無意味 ほっておいた方が良い

でこいつが自分が正しいと思ってる根拠なんだけど
売買で飯食ったり人はいても無視、数億程度なら駄目人間、BNFほど儲けられないものは無意味と断定
しているわけ
660名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 11:21:06.34 ID:Jel7vHKC
BNFをスタンダードと考えちゃったら99.99lはアウトだな・・・
そりゃ御無体というものだ。
661名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 11:27:14.53 ID:0wPoUzeQ
B.N.F氏はイレギュラーもいいとこなんじゃないかな、輝Gにとっても。
輝Gが彼みたいなタイプじゃない以上、彼のことは分からないでしょ。“ありえなーい♪”としか受け止められないと思う
662名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 14:55:43.57 ID:wyJsBQz4
2〜3日前の日経に立花さんのあの本の広告が出てた
再評価されるのだろうか
663名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 17:54:23.45 ID:BA4cer0u
立花氏の本、寄り付き成り行き注文はいまだできない
664名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/16(月) 17:57:59.26 ID:BA4cer0u
立花氏の本は初心者には理解不能です、ただ禁止事項を紙に書くのは見習いたい
665名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 09:55:33.58 ID:c1qy4SLC
FAI銘柄は仕手株だらけだな。
666名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 14:33:07.29 ID:GVCRrArs
うねり取り志望のひよこ相場師だけど、
最近寄り付き成り行きで買い注文を出せるようになった。
ザラバ中は板を一切見ない。
株価は翌日の朝刊で確認、場帖とグラフの記入。
これだけやってる。

とくに板を見ないというのは精神衛生上非常に好いことに気が付いた。
引かされても狼狽しにくくなったよ。
だからといって儲かっているわけじゃあないんだけどねw
基礎練習中だし、当分はコレでやります。
667名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 19:45:14.57 ID:tqDBmM7T
FAIってもうからないでし
668名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 22:32:14.05 ID:udpZKMVs
FAI掲示板、とうとう身内だけでかために入ったなw
こんなところや株板薦め書籍へのリンクを張られて書き込みを見られたら新規の顧客が集まらないからな。
信者は会報を読んで場帳をつけてりゃいいんだよ、信仰の妨げになるから2ちゃんねるなんか見たらイカンよ。
669名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/18(水) 23:27:27.60 ID:Dj7i7k6h
俺は、林信者で会報を10年とっているが
投資研究所といいつつ、FAIか、誰かが週刊誌に書いた文章の
引用ばかりで、発展がない。

みなし節税教えてくださいよ・・・
670名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 00:14:57.32 ID:mNjQ9Ijm
直接手紙書いてみろよ、元気なら返事をくれるかも
そんな俺は会員じゃないが、大昔に直接本を買いに行って
捕まって長話をさせられた経験がある
あのころはここ数年で株を始めたような流行り物に乗るような俄か投資家もいないし、
会員の質問の手紙にも答えてたんだろうな〜
671名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/19(木) 22:25:13.04 ID:/pv4XE1X
うねり取りがうまい人は日計りもうまいのではないか
672名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 17:15:05.71 ID:mqqV1qsG
低位少し強くね?
673名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/20(金) 19:22:54.57 ID:HcTgaWkW
思った。強かったね。いつまで続くやら。
674名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 22:36:46.95 ID:Jw0++QJy
寄り成り注文はリスクがありすぎる。
675名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 23:28:02.58 ID:O4rdlEY4
>>674
いまだにそんな事言ってるのか!www
676名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 23:45:50.47 ID:c4qo5ZH6
安い日の翌日の朝成りで買う
高い日の翌日の朝成りで売る

コレ最強、 しかしこれを「いざやろうとするど出来ない」(ツナギ売買の実践 林照太郎著)という諸刃の刃、素人にはお薦めできない
677名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 23:46:26.43 ID:VoAt+5K3
>674
baka?
678名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/21(土) 23:55:57.21 ID:c4qo5ZH6
確かにリスク高けえよ、だからなかなか出来ない
だから著書にあるように色々と条件がある
昨今の株ブームとやらで数年前に株を始めた俄か衆とでもいうべきFAI信者はこういうのも知らずにただ脊髄反射で非難するから痛い
679名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 00:15:58.91 ID:Sb63Pkqx
>>676
でも、ダウやCMEの日経平均先物の影響を受けて、窓開けて上がったり下がったりすることも多いんだよね。
そもそもダウやCMEの値を気にすることなんて、うねり取りをやるとしたらしちゃいけないんだろうけど。
680名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 01:38:25.17 ID:JR4/4sN9
ところで、株式における同銘柄でのツナギ売りというのが
どうもピンとこないんだが。
商品の場合なら限月があるから、一種のサヤ取りとなるだろうが、
株式でやっても、ツナギをしている間は、損益の変化はない。
なら別にツナギにせずとも、売って、買いなおせばいいだけの話では?
と思うんだが、
そうせずにわざわざツナギ売りする意味は何がある?
681名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 01:51:56.36 ID:B7kfyF/Y

上のほうで誰かが書いてるだろ
輝方式の人は玉を建ててないと相場変動がつかめないと思ってるからだよ
だからものすごく無意味に見えるが最初に1枚づつ売りと買いを両方建ててから
どう感じるかで、これから売りで行くか買いで行くか決めたりする

個人的には手数料損じゃんとも思うが
それで巧くいくという人の存在を否定したりもしない

昔だと日歩稼ぎの意味もあったんだろうな
現代でもうねりとりつつ優待や配当も取りたいという理由で権利日付近のみ
そうしてる人も居るんじゃないかな
682名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 01:52:42.91 ID:lNf6FTUf
あなたはやる銘柄を固定したことがあるだろうか。
何年も同じ銘柄を触っていた後、別の銘柄を触るときの不安感を体験したことはあるだろうか。
683名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 12:08:38.03 ID:Ew0Eepsz
場勘取りってどういう意味ですか?輝本に時々でてくるけど
684名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 12:12:33.57 ID:QsSSRLrj
>>683
広辞苑にも載ってる、相場の用語だよ
意味は教えない、やる気があるなら調べるくらいの気概はあるはずだし
685名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/22(日) 12:23:49.27 ID:B7kfyF/Y
そんなの知らなくて良いよ
昔はそういうことが出来たとだけ知ってれば
686名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 16:54:23.43 ID:GQLrDVTz
うねり取り 年利10〜20%
さや取り  年利20〜30%
リズム取り 年利?

こんな感じなの
687名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/25(水) 23:44:44.51 ID:Odb85VhS
指値のリスク
売り玉ザラ場見て利益が乗ったので指値買戻し→約定→次の日の寄りが弱いので強気売り→底掴み乙。
指値するとそれまでの方針と逆な事したくなる。
安値覚えで買い戻せずに一週間後には損益膨大。
これで今月の利益すっ飛ばしましたorz
でも微妙にプラスなんでうねり取り最高!
688名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/27(金) 23:01:21.42 ID:A3ne91ik
コラムが・・・くだらなかった・・・それなりに面白いような気もしたけれど・・・_| ̄|○
689名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 06:23:06.59 ID:x2yQYx8X
06/10/27 「過熱感は強い、調整本格化へ」
 本日の日経平均は前日比142.53円安の16669.07円で取引を終了した。
前日の米国株式相場の上昇を好感して買い先行となったものの、買い一巡後は上値の重い展開。
国際優良株の一角が軟調に推移したことで、徐々に高値警戒感が強まった。
また、後場に入ってからは米GDPの内容を見極めたいとの見方が台頭。
テクニカル的な過熱感が強まっていたこともあり、引けにかけては見送りムードが広がった。
業種別東証株価指数では、輸送用機器、石油石炭製品、水産・農林業などが上昇、ガラス土石製品、保険業、陸運業などが下落となった。
 日経平均の日足チャートでは“大陰線”が出現した。
有効なサポートラインである5日移動平均線も割り込んでおり、先安観の強いチャート形状となっている。
短期的には25日移動平均線までの調整余地があり、下落しやすい需給環境にあると言えそうだ。
今晩予定されている米GDPの発表次第ではあるが、基本的には日本株は調整局面に突入したようだ。
そもそも上方に空いていた窓を既に埋めた状態にあり、ただでさえ達成感の強いチャート形状。
本日の下落によって調整本格化のシグナルが出現したと考えられ、目先は高値を更新していた主力銘柄を中心に調整色を強めそうだ。
 来週前半は米国株高を過信しすぎた国内投資家の処分売りの動きが強まりそうだ。
米国株式相場が中間選挙までの“偽装相場”である以上、「その反動は大きい」と覚悟を決めなくはならない。
日経平均では最大で下方の窓(15600円台)までの下落余地があり、25日移動平均線が有効なサポートラインとして機能しないかもしれない。
このラインが短期的な押し目買いポイントであることは間違いないが、懐疑的な目で見ておいたほうが良いだろう。
 本日の寄り付きで“金髪美女”に見とれていた人は痛い目に遭ったはずだ。
今からでも遅くはないので、ここは車を降りて、来た道を引き返した方が良いだろう。
ただ、余裕がある人は、近づいてみて美女の顔を拝んでみても良い。ものすごい厚化粧であることが分かるはずだ。
しかし、その際に変なスケベ心を出して、興味を示してはいけない。あとで高い代償を払うだけである。
ここは一旦帰路に着き、その後、純粋潔白な大和撫子を探す旅に出掛けたほうが良さそうだ。
そう、内需関連の小型割安株を見つけに行くということである。
690名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 13:21:01.55 ID:uCEV4EId
アメリカ株でうねり取りやってる人いますか?
691名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 19:50:57.20 ID:y8P1Dryq
林さんは外国株もやるなって言ってなかった?
692名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 19:53:35.59 ID:/nJ2YrxM
外国株は禁止じゃねーんじゃね?
以前
FAIの掲示板でも外国株やりたいんだけどグラフどう書くの?
みたいな質問に知之が普通に回答してたぞ
693名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 20:27:43.83 ID:y8P1Dryq
>>692
本を見直してみたら別に禁止じゃないみたいですね。間違えました。すみません。
694名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 23:48:37.71 ID:SSaFTxep
外国株ってどうやってやるんだろ
695名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/28(土) 23:57:26.35 ID:y8P1Dryq
一応、イートレード証券で売買は出来るみたいだが。
696名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 18:34:35.06 ID:ATZqzUfo
輝爺が言ってないことまで言ってるように勘違いするんだから
信じすぎるのは問題だよな、本当に。これじゃ盲信者だよ。
697名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 13:49:30.54 ID:Jz8tPMr1
てかFAIは儲からんよ。半年くらい塩漬けのまんまの信者がわんさかいそう
698名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 15:35:33.60 ID:NaZgVBC/
会報って内容のわりに高くないか

年6回で36750円。

HPもちょっと期待はずれ。

中源なんとかはさすがに買わなかったけどね。
699名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 20:23:32.20 ID:fevRj49I
>>698
会費のメインは電話等での相談代で、会報はオマケっていう感じじゃないのかな
700名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/30(月) 21:31:13.33 ID:jmVT91eY
>>698
会報はヤフオクで売れば良い、けっこういい値段がつく
みんな売ってるよ
あとは仲間を募って共同購入するとか
701名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 00:33:53.06 ID:CuojYw37
>>699
電話したら具体的に何聞けるの?
702名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 01:19:39.83 ID:6rDixiCR
>>701
爺の喘ぎ声。
703名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 03:14:07.03 ID:+rnJI4ua
>>701
ありがたいお説教が聴ける上に、
会報にこないだこんなアホから電話がかかってきたと、やりとりを書かれます
704名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 06:58:07.49 ID:cNRkl3ry
6000円もする本をヤフオクなんかで売るつもりはないけど
FAI 銘柄で会報分ぐらいは儲けたいね。
買い銘柄を買うよりも
達成銘柄の空売りが良いかも。
705名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 15:13:25.56 ID:cNRkl3ry
FAI 銘柄を初めて買いました。
会報分よりもプラスになったので
よかったけど継続はしないでしょう。
706名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 15:54:49.02 ID:CsQV9tEA
今年の値動きをみると、FAIが激しい弱さを露呈するケースがはっきりとわかる。
707名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 16:35:12.03 ID:W8cTrBlY
若い人で、うねりとりしている人の成長日記とかいくらでも企画あるのに
BNFとか最低10億クラスの有名相場師と対談するとかないの?
年6回で36750円はつまらん。
708名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 19:48:26.40 ID:PbI1CKhJ
>>707
会報読んだのか?
輝は生保の運用のプロの意見が正しいとして、BNFの短期売買は著しく不利だとやり方を否定してる
俺はあれを読んでBNFはバーチャな気もしてきた
709名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 20:17:36.95 ID:JjrTu1vU
>>708
日本の生保は運用下手で有名だぞw
そんな事も知らんのか?
710名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 20:29:54.49 ID:F6ZWqvO4
>>708
雑誌、TVの取引画面、口座額を写したのも用意されたもの?
彼くらいだね、あそこまで晒しているの
ほとんどは自己申告系バーチャブロガーw
711名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 20:33:04.03 ID:4n9gmsdG
古手川はトレード自体撮影させてる
712名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 20:33:37.91 ID:e0Wi5XHV
■■■■■■■■■■■■■■■

日本の裏社会 神 動画

http://121.2.143.91/001.wmv

動画が切れる前に見てください
この動画を見たら、5サイトに広めてください

■■■■■■■■■■■■■■■
713名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 20:52:29.80 ID:O8AC7NLE
どちらかというと輝がバー茶ぽいがw
714名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 21:30:24.67 ID:PbI1CKhJ
>>709
まあ、生き残りのディーリングで有名な矢口新みたいなディーラーあがりの
連中はそう言うけどな、ファンマネなんかはレベルが低すぎると
それでもあの輝が言ってるんだからな、矢口が嘘をついてる可能性が高い
BNFが輝の本を読んでいればもっと成績が良くなったとも思われる
そもそも儲かるはずの無い短期売買で140億も稼いでるはずが無い

BNFとcisってのはリアルでも知り合い同士で、BNFが本当に嘘をつかない男なら、
BNFの過去の書き込みからcisも短期売買で数十億稼いでることになる
信じられるか?うそ臭いだろ、20代、30代の連中が数十〜百数十億だぞ、
嘘満載の2ちゃんねるのコテたちだし
715名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 21:37:15.45 ID:jAkrNuLw
ファンドマネジャーの運用方法と生保の運用方法は
機関投資家とひとくくりによばれるけど違うじゃん
ファンドは現金にしておくと怒られるから現金比率は下がる
しかも売り持ちが出来ないから、株価がみな下がる時期には打つ手が少なくなって
負ける事が多くなる
でも生保は安くなるまで待って買って高くなったら現金に戻すから
普通のファンドよりは成績は良いよ 売りをしないのはいっしょだけど
FAIやってる輝が生保を押すのは分かる気もする
(会報読んでないで、本当に生保を誉めてるのか知らずに書いてるけどさ)
716名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 22:19:17.40 ID:PbI1CKhJ
ファンマネと言ったのは語弊があるかもしれない。正確に言うと
輝がデイトレーディングの不利を証明するために引用したのは
第一生命経済研究所主席エコノミストの意見。
この人についても以前調べたが、今年39歳になる中堅。
アナリストとして信頼に足りうるキャリアとBNFよりも社会的信用ってもんがある。
717名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 22:28:56.78 ID:O8AC7NLE
必死だなw
大量保有報告書に輝も載せてもらえ
718名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/31(火) 23:51:50.77 ID:hIqeST1b
>>716
読んだけどなそれ。下らんよ。
生保の主席エコノミストなんて肩書きは立派かもしれんが
所詮相場のやり方を知らないトーシロだよ。
輝が日頃バカにしてる人種なのに、そこから引用するなんてどうかと思うが。

719名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 00:35:59.46 ID:Fsu7YNI9
ところでまったく話が変わるが、
・当て屋
・材料を探す
という言葉が頻繁に批判として使われるのだが、
これらをどう解釈してる?

N計算方法とかペンタゴンチャートとかは、「当て屋」の批判そのままと
思うが、例えば移動平均線の乖離率を見ながらの売買も含むのか?
(指標を見ながら行うのは間接的手法、という批判はあるにせよ、
 当て屋、というのともまた違うように思うのだが)

また、「どこかの会社が大深度地下技術を開発」等という記事などを
漁るのは「材料探し」という批判があたる気がするが、
会社の決算を材料に株価の上下を予想しようとするのは?
720名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 00:42:35.15 ID:Kc0GFlkF
上がる事を期待して買うのはどんな指標を使ったとしても当て屋になる。
決算がいい悪いで売買を決めるのも同様。

上がった事実と下がった事実に対してどう対処するかが大事
721名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 01:58:55.83 ID:zfpeodiP
分かってないな。
信頼できる人間にしか資産は託さんわけよ、人間は。
信頼とは一流企業の看板を背負ってるだけでも充分だ、看板を背負ってるから
責任のある行動が出来る、それがだよ、「ナスダックののヘタレ具合ににブチキレて
マウス投げたら軟弱な画面が割れたww」とか真夜中の2ちゃんねるに得意げに
書き込んで、マスメディアに名前が知られた後も「ネオニートですから」
(ネオニートとはニートの進化系、給与明細の矢野が発祥)とかふざけてる
大学中退のBNFなんかを誉めたら世間の信用が無くなる訳だよ。
そんな奴を取り上げてたらの間違いなく投資顧問としての信用も失墜する。
つうか、君たち、本気で資産をBNFニートに託したいと思うか?
思わんだろ、常識で。当然、第一生命とかの真面目なプロに託したいと思うわけだ。
あの輝の主張は当たり前。
そもそも、短期売買なんてリスキーな取引をやってるBNFは天才じゃない、
運がかなりのウエイトを占める。しかも、投資顧問でもないのに2ちゃんねるで
投資手法の指南とか得意げにやってた。だから、叩かれて書き込みを止めた。
ま、俺も奴を叩いた1人だけど、当然だね。
小僧の癖に。
722名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 04:48:41.59 ID:uFzYKVed
僻みの凄い負け犬が一人ほざいてますなw
723名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 06:02:15.97 ID:Q+azMcYj
運の無い人がいるようです
悲惨ですね

運も実力のうちでしょう

テルはツキがなさすぎで破産ばかりですけどw
724名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 11:38:34.31 ID:m7huejkT
B.N.F氏は公的な書類もきちんと出てるし(大量保有報告書)、バーチャって事はないでしょ。
短期売買であそこまで稼げるといういい見本だと思う。少なくともFAI方式では全くかなわないということは間違いない。
725名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 17:32:31.64 ID:SXX74W6J
現代の環境でザラ場見るなと言われても無理
726名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 17:44:16.11 ID:p3lwF72i
ザラ場を見る必要はないと思うが
まあ見たい気持ちもわかる

だから俺は晴れた日は畑仕事、雨の日は納屋で竹細工をしている
気がつくと日が落ちている
727名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 19:12:23.43 ID:uFzYKVed
>>726
カコイイ!!
728名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 19:25:39.91 ID:fo9yGGit
五輪実況板の存続にご協力お願いいたします!

ブッして1時間以上スパーンされなかったら神
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1162118985/
729名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 20:07:12.19 ID:SZmCA/D5
林輝太郎先生が短期売買を否定的に言われてるのに、B.N.Fとやらについて語るのは笑止。
我々FAI実践者にとっては林輝太郎先生や、その先生が推奨される第一生命経済研究所主席エコノミストが言われるプロの意見が王道です。
つまり、B.N.Fは「当てもの」売買で99.999999%運が良かっただけで実力は皆無でしょう。
チンピラ売買のガキが100億儲けることは、宝くじの1等に当選するくらいの運の良さがあれば可能なのです。

我々は日々場帳をつけ、会報を熟読してそれを血肉に換えていくべきです。
730名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 20:26:38.86 ID:hqeAfD9P
2000年からLongだけで増やしたのにw
余計、購読する気うせたわ
731名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 20:35:47.71 ID:p3lwF72i
他人のやり方なんてどうでもいいのにね〜
そんなにBNFとやらが気になってしかたないのかな
輝自慰も焼きがまわったか
前からか
732名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 20:43:45.21 ID:MeNJUN81
ちがくね?
BNFのやり方は(本人に横についてもらって習ったとしても)誰もが同じようにできるわけじゃないから
ある程度の訓練で誰でもできる(といっても落ちこぼれる人はいるが)FAIってことでしょ

「おめーらへたくそは」短期売買はヤメロ
の括弧の中が省略されてるだけでしょ

省略しないとへたくそな人ほど、身のほど知らずに 俺はへたくそじゃないからやっても良いな
って勘違いして実行する

輝が健康のためにマラソンを教えるコーチだとすれば
BNFは100メートル走の選手でしょ

選手は自分の体を痛めつけても速く走ろうとしてる、時には選手生命が終わったりもする
かたや爺さんになるまでに億を目指そうと自分なりのスピードで健康のために走ってる
輝はそういう人に靴の選び方やストレッチのしかたを教えている
どっちが勝ちとか、かなわないなとか無意味な議論でしかない
733名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 20:52:19.03 ID:m7huejkT
で、いかに優れた100メートル走の選手になるか、が多くの人の関心の的になっているわけで
734名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 21:12:25.44 ID:jLhO5gvy
>>729
あなたの文章を読んでいると、融通のきかない石頭の「教条主義者」を彷彿とさせる。
なんだか昔のマルキストみたいだね・・・(笑)

BNFに限らずデイトレードやスウィングで成功した連中は彼らなりの方法論を確立して
勝っているんだと思うよ。むしろ高度な方法かもしれない。その才覚と努力は認めるべき。
(ただし、その方法論がいつまで有効かどうかは?だけどね。)

トレードの方法は、時間軸をどのような区切り(タイムスパン)でとらえて売買するかによって、
それこそ無限に近いバリエーションがある訳だから、それなりの合理性と実行可能性が
あればいい。
735名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 21:14:17.97 ID:AItzDFxN
>>732
まあ、輝爺は誰でもできるFAIの他にうねり取りやらサヤ取りやらツナギやら
一昔前のやり方を網羅的に出してたわけだが。

単に爺さん頭が固くなって最近の相場環境の変化についてけないだけの話だろ?
(輝爺よりも頭の固そうな>729もいるけど)
736名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 21:21:03.77 ID:hx9GVNnx
729氏はツナギ売買の実践を読まれたのかな?
かつ、BNFが過去に2chに書き込んだ取引方法を読んだのかな?
彼は、現物の買いのみで、空売りはしない。
日計りと2日で手仕舞う短期売買が大半。
そして、彼がやっているのは完全なリズム取り。
リズムの中に更に細かいリズムがあって、
それを日計りとオーバーナイトで取っている。
25MAの乖離率をセクターごとに比較して、
その底の部分から逆張りで、リズムの中の細かいリズムをとっていく。
今年発売されたネットマネーの7月号でも、
彼は自分の売買を公開取引、かつ抽選で選ばれた読者に指南しているが
その手法は何年も前に2chに書き込んだ方法と寸分違わない。
雑誌の中で彼はアセットマネージャーズの日足の陰線を確認、かつ
25MA乖離が37%だったため、そこから毎日のように買っては翌日に売り、
買っては翌日に売りで、乖離が0%に近づく一歩手前32万円で
細かいリズム取りを終了している。
輝も本の中でリズムやうねり取りについて言及しているが、
伝聞が多く、あまり上手くないと自身も書いている。
輝の「鞘滑り取り」についての記述は目を見張るものがあるが、
こと株式については凡庸で、くだんの第一生命研究所の評論家と大差が無い。
つまり、自身が書いた著書の中のリズム取りは知っているが、
リズム取りのいち手法としてリズムの中の更に細かいリズムをとる
短期売買については想像も及ばなかったのだろう。
無知識による短期売買の否定であって、
「おめーらへたくそは」短期売買はヤメロの括弧の中が省略されてるだけでしょ
というのは違うと思う。
737名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/01(水) 21:53:41.78 ID:MeNJUN81
>>736
リズムの中のリズムって…多分あなたが言いたいのは

目先師あるいは目先筋でググレ

そして研究所の昔の会報から「目先取り」のやりかたについて書いたものを読め
738本田:2006/11/01(水) 23:36:17.54 ID:igYTikzp
>>737
>目先筋
day-to-day trader
739本田:2006/11/01(水) 23:54:44.16 ID:igYTikzp
>>737
>そして研究所の昔の会報から「目先取り」のやりかたについて書いたものを読め

いつ頃の会報ですか?
740本田:2006/11/01(水) 23:59:18.90 ID:igYTikzp
>>735
>単に爺さん頭が固くなって最近の相場環境の変化についてけないだけの話だろ?

林先生は、マーケットスピードや類似のツールを使ったことがあるのかな?

MARKETSPEED
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms01_download.html
741本田:2006/11/02(木) 00:10:50.51 ID:qe8Gxobh
>>729

> つまり、B.N.Fは「当てもの」売買で99.999999%運が良かっただけで実力は皆無でしょう。
> チンピラ売買のガキが100億儲けることは、宝くじの1等に当選するくらいの運の良さがあれば可能なのです。

昨年は、猿でも儲かるような相場だったけど。
今年も儲けてるB・N.・Fさんは、
FAIの実践者なんか問題にならないくらい、
実力は上だと思うよ。
742名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 00:22:58.95 ID:nCqNklYj
729は、ぱっと見
輝を支持しているように見えて小馬鹿にしてる文章だと思ったんだが
違うのだろうか?みなまじめに反論してるし
743名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 00:35:19.82 ID:s4LVqSmD
つか他人が見つけた銘柄に乗るだけのFAIが一番他力本願だからな
744名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 08:41:40.67 ID:xZ6tyyyV
でも、実力がないとその銘柄に
しがみつくことができないよ、目移りしちゃってね。

745名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 11:34:14.36 ID:1fgLyMUc
目移りしないように
それで会報を読んで月足のでかいグラフを書くのか
でも、変動感覚は読み書きじゃあ身につかねぇんだな。
746名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 14:12:38.55 ID:IjlTnDS4
掲示板が、信者の所信表明の場になってるのは何で?
747名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 16:24:15.80 ID:XbOa9Wek
変動感覚(笑)
あ、全く関係ない話だけどさ、野村の株式ディーラーの半分が博士・修士持ちだってさ。
748名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 16:44:18.41 ID:2OhegCnY
輝はまあ儲けてればよし。
BNFは短期売買で儲けてるんだからそれもよし。

一番ダメなのは信者じゃないのか?

やれ、グラフが大事だ、変動感覚が大事だ、手書きが大事だ。等々。

手書きなんかしなくとも、変動感覚に頼らないシステム屋も
グラフをまったく見ない、数字のみでトレードするトレーダーもいる。

一番ダメなのは、輝の信者だろうな。グラフ担いで集まって群れたり
銘柄選びを共同でやったり、FAIのやり方を宗教のように信じたり。

相場やってんのに、FAIというメンバーで群集心理に陥ってるんじゃ
ないの?相場は自分で判断しなきゃ。一番肝心なところが抜け落ちてる
のがFAI信者。
749名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 17:14:35.50 ID:AEGyRkQl
第一生命配当金下がり杉

何やってんの?
750名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 18:40:10.49 ID:nCqNklYj
でもおいら集まりに行ってみたけどFAI長い人ってみんなプラスだぞい
おっさんとかばっかだけど 

新参者は
1 FAIを「推奨銘柄を教えてくれるクラブ」と勘違いして推奨銘柄のグラフも書かずに
早速買って引かされてFAIに文句言って去っていく

2 上げ相場では売り推奨に対して、うったらまだ騰がって、また文句言って去っていく

3で、(馬鹿だから、FAIなんか信じられないと言って)買いなおして持ってたら下がってしまって
「なんでもっと強く言ってくれないんだ」と文句言う

それの繰り返しだな

キミの大きな勘違いだけど FAIの人は相場は自分で判断するんだよ
751名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 20:21:49.71 ID:6CHIZPTA
750=米田
752名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/02(木) 22:01:10.96 ID:VRdKCSJh
誰か、FAI掲示板のw底原田の御乱心を止めてくれよ
「メール事故の確率が30%を越えるので念いれのためだけに書き込みを致しました。」
って、どこから30.%という数字が導き出されたんだよ(;´Д`)
753名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 00:02:10.76 ID:BPmM8le7
>>742
その見方が正しいと思うんだが…
何故に皆>>729に真面目に反応しているんだ?
754名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 00:15:29.10 ID:N/Zvtgww
あんまり老人を虐めるなよ
介護って大変なんだよな〜
755名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 00:36:00.22 ID:Tj+G3bz+
林輝太郎やFAIクラブの本というのは、
ある種の「年寄りの知恵」みたいなもんだと思うけどね。

理論的な精緻さには欠けるが、そう馬鹿にしたものでもなく、
意外に参考になるところもある、というところ。

現代のファイナンス理論は、非常に面白いのだが、
実際に相場を始め、負けだすと、あまり慰めにはならない。
また、テクニカル分析は皆好きなようだけど、これもどうかねぇ。
756名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 00:44:04.61 ID:N/Zvtgww
弓道とアーチェリーみたいなもんでさ
「道」なわけ、精神なわけよ
で他方は、理詰めでメカニカルなわけ
中てるだけなら後者だわな
757名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 01:12:14.46 ID:LwDt5+wH
最近の輝は理論的な精緻さとかいう問題じゃなくて、猫塾のねこと大して変わらん
老いたんだな
758名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 05:54:39.13 ID:XJ5Ka/L8
>>752
あと、daigakuとかいうのもな。ガキレベルの服従の様子を公開されてもうざいだけ
759名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 10:17:36.35 ID:J3Ozwcj6
>>757

こういうのみると、猫さんな気がしてしょうがない 
なつかしいな猫塾ってまだあんのか まぁ、がんばれよ

>>750

米田じゃねーよ
あるセミナーに行って、終わってから飲み会みたいなのに行ったらそんなかにFAI
が長い人が4人くらい居たんだよ 
(あたりまえかもしれんが)他の集まりでは良くある
XXが来そう、とか、ストキャスティックが… とかそういう話を誰もしないのが印象的だったよ

仕事があるんで株にそんなに時間をさくわけには行かない
それでも銀行利子よりは高利で回したい というときにFAIは良いよって言われたよ
FAIへの繰り返される3っつの批判はそん時に誰かが言ってたやつだ

760名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 14:02:05.51 ID:HxB1yzxy
林輝太郎は基本的に、「商品相場の技術」の本でだいたい終わっている
のではなかろうか?

良くわからないが、その後、FAIクラブと知り合い、そこでの知識を元に
本を書いているが、元々自分で得た知識とは少し異なるのではなかろうか?
あくまで、林輝太郎は、商品相場をベースにしていると思う。

林輝太郎の株に関する本は、ほとんどFAIクラブによるものと思う。
(何冊書いても、書いてある内容は全て同じだが)
761名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 14:16:16.12 ID:HxB1yzxy
そういえば、理屈上は、うねりとりはアメリカ株ではできないんだよな。
日本市場には3ヵ月毎の周期的なうねりがあるという「アノマリー」を
前提としているはずなので。
762本田:2006/11/03(金) 16:56:52.87 ID:TNuUh1xc
>>750
> でもおいら集まりに行ってみたけどFAI長い人ってみんなプラスだぞい
> おっさんとかばっかだけど

昨年ではなく、今年の年末に○にてプラスなら大したもんだ。

某塾長は今年年末に○にしたら、何パーセントくらい損失が出るのかな?
763本田:2006/11/03(金) 17:00:54.32 ID:TNuUh1xc
>>752
そんなこと直接、彼に言ってくれ。
764名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 17:51:35.38 ID:J3Ozwcj6
>昨年ではなく、今年の年末に○にてプラスなら大したもんだ。

俺プラスだよ、うねりとりとかリズムとりやってる人なら去年みたいな一方通行より
今年みたいなほうがやりやすいよ こういう動き大好き

>>761

うねりとりはアノマリーを前提としてないよ
アノマリーを利用して練習すると良い くらいの表記だったはず
765名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 18:42:29.56 ID:keCv+vCL
>>764
761じゃないが、うねり取りを含めて、あらゆる短期売買は
何らかのアノマリーの存在を前提としているよ。
(「何らかのアノマリー」というのは変な言葉の使い方だが)
766名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 00:27:27.90 ID:4NV0MK9R
「投資の行動心理学」というのを読んでいるのだが、
林輝太郎の本の内容とラップする部分が少なからずあるのには興味を
引かれる。

林輝太郎の本は、「練習して変動感覚を身につけろ」的な感じで、
理論的にはかなり曖昧なのだが、
心理学的視点から捉えれば、その意味を明らかにすることができるのかも
しれない。
767名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 02:30:53.71 ID:imFRnwjd
初期の頃は、FAI短期売買すすめてたよね?
最近は、放置が主流なのか?

768名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 03:46:28.35 ID:F0RiUi6y
放置するしかあるまい。
769名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 08:24:54.92 ID:h1ZEuIkv
>>765

そうだな、それがただしい
何らかのアノマリー(というか自立反発作用とか、異常値から正常値への収斂性)は利用している
「3ヶ月アノマリーは前提ではない」がただしいね 俺の間違い
770名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 09:18:58.82 ID:k/7xeuAy
板垣さんだっけ、輝爺と共著の本も出してて、アメリカに行っちゃったって人。
あの人はアメリカで投資してると思うんだけれど、どうやってるんだろうね。やり方は全く違うのかな。
771秋風邪:2006/11/04(土) 10:06:30.06 ID:j+9MN+YI
さあな
772名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 10:19:56.87 ID:gUBEK8nP
アメリカといえば、輝爺はなぜかアメリカマンセーなんだよな。
日本の政治はいまだに封建時代と同じなのに
アメリカ市場はフェアだなんて言ってたが
前半はわからんでもないが、後半は「隣の花は…」でしかない。
エンロン事件の時は何か感じたかもしれんけどね。

板垣氏はアメリカは素晴らしい。ってどっかで書いてなかったっけ?
思いこみがひどいと幻滅もひどいんじゃないかと思うが。

それから、輝爺は「新聞報道を信じるな」ってよく書いてるね。
それはまったくその通りと思うんだが、ロッキード報道にはコロリと騙されてるんだな。
あれもアメリカ発の角栄つぶしだったが。
773名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 10:28:45.40 ID:gUBEK8nP
ところで、いつだったか、研究部会報で
ベンジャミン・フルフォードの『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』
って本を推奨してなかったっけ?

この人は最近『911テロ捏造』っていうすごい本書いてるね。
輝信者はこの本も読むといいよ。
なるほどアメリカは日本なんかよりはるかにすごい国なんだと感心すること請け合いだ。

しかしフルフォード氏は日本で本書いてる場合じゃないだろ?と思うが。
そもそも『フォーブス』誌アジア太平洋支局長 という肩書きの人が
暴露本を日本で書いてるというところに怪しさを感じるが。
774名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 11:05:18.09 ID:FMNarveM
鞘取りって、参加者が増えると鞘が小さくなって不利になるよね。
全ての投資対象の鞘がなくなることはないけど。
775名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 12:35:34.36 ID:Je/hW/5Q
>>770
あの人は、自殺したらしいな。
776名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 12:38:15.13 ID:h1ZEuIkv
>ベンジャミン・フルフォードの『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』

今さらかよ
とりあえず、それは乗り切った危機だろ
それとも今だから読めなのか?

アメリカ市場のフェアっぷりは
絶対フェアなのじゃなくて、日本と比べると、だよ
大なり小なりフェアじゃない点は多いけど日本は多すぎるって板垣の本に出てる

でもまあ、あの本が出た頃に比べて損失補てん問題とかあって捕まった人もいて
手数料の自由化とかネット社会になってとかあって
、だいぶ日本も良くなってきたと思う
777名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 12:40:13.31 ID:h1ZEuIkv
>>775

板垣はここでFAIのパクリをやっているよ 生きてる

ttp://www.u-u.co.jp/users/uuu/yai.htm
778名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 13:03:21.31 ID:gUBEK8nP
>>776
その本はおれ読んでないし、勧めてもないだろ。レスをよく読めよ。
板垣の本って「自立のためにプロが教える株式投資」だっけ?
その本かどうかわからんが、「アメリカの方がマシ」っていうよりアメリカ礼賛だよ。
じゃなきゃわざわざ渡米しないだろ?

『911捏造』は面白いから読んでも良いと思うが。
この本の中に書いてあったかどうか忘れたが
911の直前に航空会社の株が大量に空売りされたとか
プットが大量に買われたとかという話もある。
カネの規模で言えば、日本のマスコミや証券がグルになったインサイダーなんか比較にならない。
779名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 13:20:34.07 ID:h1ZEuIkv
金額の規模で言ったらそうだろうな
母数があっちのほうが巨大だもんな
どんなに汚職が激しくても市場が小規模な国なら日本よりましなのか?

あと、あなたがいくつなのか知らんけど
昔は日本の証券会社はもっともっとひどかったのよ
野村やめたひとのサイトとか読んでみるといいかも

しかも渡米したけど帰ってきてるじゃん
(サイトに名前があるだけでまだ米に居るのかも知れんが)

板垣が言いたいのは
アメリカだと,偽装はあるとは言え 一応証券会社が会社の内容調べてレポート書くのに
日本は四季報は会社にアンケート送ってそれをそのまま乗せるとか
そんな話だろ 

でもまあ、ひどさを客観的に示す方法なんて無いからアメと日本でどっちがひどいなんて議論は無意味かもな

780名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 13:36:04.58 ID:k/7xeuAy
>>777
その板垣って人はあの板垣さんと同一なんでしょうかね?おちゃらけすぎのような気も・・・。
781名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 13:41:58.09 ID:h1ZEuIkv
そうだね、違う人かも 本当は自殺してるかも

登場人物とその経歴が(しかもあだ名だが)一致したので上げたけど
確かめたわけじゃないす
782名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 14:45:55.78 ID:ZHaKyWzJ
なぜ自殺したのか?著書では自殺したAさんを批判していたのに
783名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 15:14:46.51 ID:gUBEK8nP
>>779
国家ぐるみのインサイダーという話と
客殺し営業とは別の話かもしれんけどね。
ともかく輝爺自身はそれを区別せずに、「日本は前近代的」と言ってる。

>>777
板垣、デブ、ノッポ と来れば、例の本そのままだな。
書いてることも一緒。
パクリなら訴えて当然なんだろうが、何かうさんくさい。
784名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 15:23:22.38 ID:gUBEK8nP
>>779

> 板垣が言いたいのは
> アメリカだと,偽装はあるとは言え 一応証券会社が会社の内容調べてレポート書くのに
> 日本は四季報は会社にアンケート送ってそれをそのまま乗せるとか
> そんな話だろ

それもちょっと違うと思うんだが。
「だからアメリカの投資家の方が日本より上」と思うのはあまりにもばかばかしい。
板垣がそんなことを言いたかったとは思えないが。

まあ、こんな議論は確かに無意味だろうな。
785名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 15:47:32.92 ID:h1ZEuIkv
>だからアメリカの投資家の方が日本より上

アメリカの市場のほうが日本よりやりやすい
て話かと思ってた。

あとやっぱ昔の本で言った事を非難するのはちょっと違うと思う
日本の市場も変わったし、
もちろん「本の改訂を出さないから悪いんだ」と言うなら反論は無いけど
786名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 16:03:19.35 ID:gUBEK8nP
>>785
何か輝爺や板垣の批判ばっかり書いてるけど、
輝爺も板垣も日本の株式評論家の中では非常に良心的な方だと思ってるし
『プロが教える株式投資』も『株式成功実践論』も良書だよ。
「本の改訂を出さないから悪い」なんて全然思ってない。

しかしついでにもう少し書いておく。
ちょうど手元にその『株式成功実践論』(輝爺と板垣の共著)があったので
ぱらぱらとめくってみたんだが、板垣の渡米直前の会話が書いてある。

(板垣)「私がどうしてアメリカに行くかというと、笑わないでくださいよ。
人間になりたいからですよ。いままでは……」
(輝) いままでは豚だった…だろう。

久々に読んだが、笑ったよ。板垣の旧悪を暴いてるようなもんだな。
今ではどう思ってるんだろうか。

それから、同じ本でロッキード疑獄の火付け役になった立花隆を褒めてるね、輝爺は
「立花隆のような明晰な社会評論家」とか書いてる。
しかし立花はアメリカ発角栄つぶしのパシリに過ぎなかったんだよな。
おれから見れば。作られた花形ジャーナリストだけどな。
「作られた花形株式評論家」と同じようなもんだ。
これも輝爺か板垣がどっかに書いてたと思うが。
787名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 16:05:59.85 ID:gUBEK8nP
>>785
それからもう一つ

> 日本の市場も変わったし、

本当に日本の市場はやりやすくなったよ。
しかしそれを受け入れずに、昔ながらの電話注文にしがみついてるのが
輝爺なんだがな。
788名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 16:39:38.45 ID:h1ZEuIkv
別な本で立花と名前は出さないけど
脅されて(脳死とかインターネットとかに)宗旨がえをした 軟弱野郎だ
っても書いてなかったっけ?

789名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 17:01:25.79 ID:ZHaKyWzJ
2分割売買を考えたのは誰なんですか、輝本で初めて知ったのだが
790名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 17:11:40.96 ID:gUBEK8nP
>>788
だっけ?

しかし上に書いてる輝批判も、「輝の軟弱野郎」という面もあるな。
爺さん結構過激なことを書いてたんだよね。

立花は「宇宙からの帰還」を書いてたが、これは日和ってた時期かな。
日和ってたふりかなんかわからんが。
アポロ月着陸か。…もうすれ違いだからやめとこう。
791名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/04(土) 17:26:20.79 ID:Ej+f5yuH
上に場勘取りの話が出てたが、あれは明治、大正時代の本や新聞などで既に使われていた言葉だと言う
場勘取りで使う3ヤリ2カイだの、1カイ2ヤリだのとポジを表す言い方も昔からある、誰かなんて古すぎてわからんだろ
ヤリカイを重ねてうねりの中を泳ぐのは最も原始的な手法だから
株ブームとやらで株を始めたにわか衆はどうだから知らないけど、10年ほど前にはヤリカイだのツナギだのに言及してる本もそこそこあった
山崎種二と言う相場師崩れの実業家も本を書いていて、その中に自分でやった株のツナギのことを書いてる

アレキサンダー・エリックが言ってるように、「相場の世界には自分こそが発案者だと匂わすペテン師が多い」けどな
792名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 22:27:23.94 ID:CtZduiwV
保守
793名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/07(火) 23:44:31.70 ID:ebDPFDrQ
>>791

山種さんは相場の神様だぞ!
山種さんに謝れ!!!
このハゲ
794名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 00:00:12.09 ID:vO9+7mn6
そこか?そこに文句言うのか?
普通はエルダーだろエルダー、アレキサンダー・エリックはジャズの人だろ!とか
場勘とりはもっと最近まであったぞ おまいがにわか衆だろ
とかじゃないんか?
795名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/08(水) 01:47:18.21 ID:NirfBgFb
山種が神様?
輝にいわせりゃ、山種が本の中で書いてる株のツナギ売りは
記者たちに叩かれないように世間に向けた奇麗事を書いてるだけ
本当の秘訣は隠してるが、輝が見るに先物の鞘取り屋
神業も糞も無い、手口を隠すセコい男
796名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 19:22:24.48 ID:1fUCiDi2
ひょっとしたら現代版鈴木隆かもしれん、BNFをなんで無視するんよ。おもろないやん
797名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/09(木) 20:44:22.34 ID:OVoB8Odb
>>795
意味がわからん。逝ってよし。
798名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 22:59:47.18 ID:KfmAWN4L
>>797
795じゃないが、お前のほうが意味がわからん。
山種が奇麗事を言ってるが実態は違うってのは輝が本の中で書いてる。
799名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/10(金) 23:03:37.28 ID:7QqjGPb3
本を書いて金儲けしているやつの言うことは信用出来ない
800名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/11(土) 03:44:14.97 ID:Ir1hwNi3
>>798

そうじゃなくね?あなたが誤読してると思う
綺麗事書いてる、本音を言ってない
っては書いてるけど

神業も糞も、とか、手口を隠すとかは言ってないじゃん
記者に叩かれないようにって言う理由もあなたの想像じゃない?

そもそも「本当の秘訣」とか輝の爺さんが言うわけ無いじゃん
801名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 01:49:45.20 ID:kFFa4hBD0
 同じ特殊鋼でも日立金属は上げているのは何故だ!
802名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 13:21:07.54 ID:S3fuM70F0
変動感覚をやしなえ、そのために同じことを繰り返せというのは
輝太郎の正しいところだろうと思う。暗黙知的に考えてもね。

でも彼のや彼の集団の悪いところは、グラフを書けだの、コンピューター
はダメだの、頭の固い、どうしようもないことを言い出す所だろう。

グラフなんぞ書かなくとも、PC上で同じルーティーンくりかえして
それがものさしとなり、感覚が養われ、暗黙知がはたらくトレーダー
はごまんといる。

自分のやり方以外はダメと言った瞬間、この爺さんはタダの頑固爺
となり、価値は半減する。本当に賢い人間は絶対にこんな頭の
硬いことは言わないんだけどね。

変動感覚をやしなうのは貴方の方法以外でもいくらでもあるし、
成功してる世の中のトレーダーはみなが貴方のやり方をやってる
わけではない。
803名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/12(日) 16:12:50.58 ID:IFycUBo80
単一銘柄の売買専門だったらチャートブックでもPCでもいいと思う。
確かに相場感覚を養う方法はいくらもあると思う。
俺はとりあえず輝や立花氏のやり方でやっていくことにして
嫌でもそのやり方で続けてる(まだ3ヶ月だけど)。
隣の芝は青く見えるじゃないけれど、他にもいい方法はあると思う。
だけど「方法探し」やってたらそれこそ人生暮れちまう。
だから、俺は無理やり嫌々でも輝や立花氏のやり方に自分を当てはめて
やってる。
これで安定的に利益が出せるようになったら、サヤ取りとか
またPC画面をつかった相場感覚などにも進んでみようと思う。

無駄に長文だったな。すつれい。
804名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 07:03:00.01 ID:QQU3XAqf0
でも、よくあるチャートソフトみたいに部分的に切り取ったみたいなチャートは困惑する。まるで天井や底みたいに視認してしまうよ。
割合がおかしいのもあるし。
その点、手書きで大きなグラフ用紙に書くのは視認的にはベスト。この視認性を満たすソフトはお目にかかったことない。
805名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 13:06:04.20 ID:nf7VFdqi0
>その点、手書きで大きなグラフ用紙に書くのは視認的にはベスト。
>この視認性を満たすソフトはお目にかかったことない。

そういうのを宗教という。

グラフが月足 週足 で大局を見て日足で投資すれはチャートは
ソフトでokという人はたくさんいるし、それで成功してる人も
多い。手書きグラフが良いと感じるのは別に悪くはない。一番の問題は、
相場で成功するにはいろんな道があり、自分たち以外の投資方法
で成功してる人間はごまんといるということへの想像力の欠如だ。

ジムロジャースは手書きだろうか?短期トレードで成功してるトレーダーは
手書きだろうか?上げるときりがないが手書きの方が少ないだろう。
大体一日は24時間しかないのだ。動く市場を数多く追いたいトレーダー
からすれば手書きなど時間の浪費にしか過ぎない。

あくまで、多数ある投資方法のひとつに過ぎないと認識していれば
よろしい。そんな狭い視野しかいだけない己の脳みそを心配したほうが
良いだろう。
806名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 13:09:26.11 ID:yMVgtbej0
>>805
儲かっていない人の意見は聞きたくありません
807名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/13(月) 13:11:31.51 ID:r8r8fQ6G0
>>805
信者にとって自己否定につながるからあんたの書き込みは意味無し
信者はああいえばこう言うって感じで、とことん頭の悪い言い訳をするから
808名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 06:49:11.36 ID:HMXVwY2Z0
信者をへこませたいだけの変な人はそう思いがちだけれど、いわゆる信者の感覚は独特。
実践者でないと分からないことを把握しているのも事実。主張を聞いても分からないから信者などと呼ぶのもある意味別の信者。
809名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 08:29:10.01 ID:lu+k43si0
>>804
そうです、チャートギャラリーでも縦幅の指定はできないですからね。
810名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 10:26:32.22 ID:mUd63vQy0
チャートギャラリー、できないのか?
需要ありそうだけどね。
できるんだったら買っても良かったのに。
811名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 12:15:01.20 ID:HMXVwY2Z0
>>809
でしょでしょ。ハイパーイートレなんかも、時間に沿って横ににょきにょき、値段によって上下ににょきにょき。
証券会社提供のチャートは値動きを正確に捉えられないって輝Gも言ってたみたいだけれど、納得。
値段の感覚を狂わせるためにわざとやってるんじゃないかって思うくらいですww

手書きグラフの用紙みたいなグラフ表示で、値動きをプロットしてくれるチャートソフトがあったら買うんだけどなぁ。
手書きが面倒なのはハゲシク同意なのです(´・д・`)デカイシ
812名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 14:21:18.73 ID:zOl9rK+20
どこぞの新興宗教を見ているみたいだ。

新興宗教に共通してるのは

・身内の理屈には無条件で受け入れる
・サークル外の考え方は、選択以前にフィルターがかかり完全拒否
・気味の悪い共通意識があり、それに異を唱えることはできない雰囲気。

このFAIはこれに近いだろう。
何も、FAINの考え方がわるいとはいわない。結局群れてくるのは
ろくなのがいないという話。そしてなぜか成功してるトレーダーって
上記の条件に当てはまらないんだよね。

FAIで群れてる時点で、相場に向いてないってことなんだな。
サラリーマンのほうが向いてると思うよ。


813名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 14:51:44.61 ID:HMXVwY2Z0
実際、手書きグラフ用紙みたいなマスにチャートを描画するのっていうのは、プログラム的に難しいのでしょうかね。
814名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/14(火) 20:52:15.04 ID:u3p1ZCaL0
問題は紙のサイズ。
A3の紙だと、値幅によっては上げ下げが見えなくなる。
プロッター使えばA0とか出力できるだろうが…
815名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 00:23:13.74 ID:KERb+1mt0
>>809
チャトギャラリーで指定できるけど?
チャートの左端の「1段目」と書いてあるところをダブルクリックすれば、指定できるようになる。
816名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 07:21:53.13 ID:PtQ2l2FY0
エクセルで終値線グラフ表示させてるけど
縦軸のメモリが設定出来るからそれでやってるよ。
何十枚もプリントアウトして横方向に貼り付けて見てる。
期間中の振幅が激しい場合には縦にはみ出しちゃうから
縦も分けて印刷してる。
817同じことしています:2006/11/15(水) 12:34:06.26 ID:FtXLq9ZA0
>816さんへ
私もエクセルでやろうと悪戦苦闘している最中です。
一円を一ミリとかの縮尺を固定して印刷しようとしているのですが・・・
さらこれを拡大印刷ってソフトで、区分して印刷して張り合わせると、A0とかの
サイズにすることも可能ってことで、がんばってますが、なかなかできません。
教えて何とかとか知恵袋とかで質問したりしたのですが、
どうやらエクセルってソフトは印刷に関してはかなり曖昧できっちりした印刷には
向かないらしいということです。なんども印刷して、物差しで長さを計って
修正を繰り返しています。まだ、この設定でできる!ってことになりません。

チャートギャラリーが一番いいかなと思っています。ただし、縦を固定して、
その上限を超えた時は印刷できない。上限を上げると、縮尺が変わってしまう。
結局、紙なら、紙の上端をはみ出したら、紙を付け足せばいいけど、機械では付け足せない、
付け足すのは手作業になりますよね。これはしかたがないんでしょうね。
長文すいません
818名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 12:52:13.84 ID:uygRZxMG0
思うんですが、わざわざプリントアウトしなくても、ディスプレイで確認すればオケなのでは・・・?
819名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 21:09:15.06 ID:PtQ2l2FY0
>>817
プリンタで印刷するんだから、何枚印刷しても縮尺は同じでしょ。
1円1mmにこだわる意味ないよ。
自分の見やすい大きさにすればいいんじゃない?
820名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 23:12:50.06 ID:UgSua10k0
正直、林の本なんか読まなきゃ良かったと後悔している
821名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 00:43:14.70 ID:dDKGlj780
正直、FAIに入会したのを後悔している。
822名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 01:15:13.19 ID:ZnjYPMVl0
理由も書いておくれよ。
823名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 04:02:15.65 ID:ZbHFzVJh0
今年下げっぱの銘柄が買い推奨になってるわけだから、後悔もするでしょ・・・_| ̄|○
824名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 07:12:11.29 ID:Qn+ao+mL0
FAIの波乗りサーフィンプライスのHPやってた人は?
825名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 09:25:04.23 ID:Oj9tdG8y0
なんか、俺敵に底割れした感じがするんだけど??
来年いっぱい下げそうだよ。
826名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/16(木) 11:34:56.45 ID:6C1aDVXB0
みんなで推薦銘柄上げて、発表と同時に窓明けなんて笑わせる。
仲良く相場やるのって、根本から間違ってる気がするね。

やはり依存心の強いタイプが群れているわけだから、こういうタイプ
は一番損きりが苦手なはず。なのに損きりルール無しなんだから
FAIの構造と、システム事態に問題があるんだろうな。

それにおおっぴらにした法則は機能しなくなるという
問題点もクリアしていなしね。

このままでは宗教といわれても仕方があるまい。
827名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 11:46:55.18 ID:ZbHFzVJh0
>>825
そ、そんな・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
828名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 12:42:11.59 ID:nMg8FGdn0
826は月足なんか書いたことないんだろうな
しかも「発表と同じ…」とか言ってるから
発表されるとすぐ買っちゃったんだろうな
FAIに入会ってのもおかしいし


ちょっとさここにあんたの玉帖とかさらしてみ?
(ちゃんと書いてるよね?書いてない??)
誰か上手い人が問題点教えてあげれると思うよ

>おおっぴらにした法則は機能しなくなる

これは絶対真理じゃないよ、
アメが上げた(下げた)次の日は日本も朝だけはアメのまね
とか
アメの選挙の年(今年中間選挙だ)は株価がデコレーション上げされる
とか今でも馬鹿みたいに繰り返してることが有るよ

FAIを”わかって”やってる連中は下げた日の次とかしか買わないから
FAIの連中をはめるのはむずいよ 出来高も多いものばっかだし

あと
あえてダブルクォートで「わかって」の部分をくくったのは
あなたがFAIを理解してないからっす
829名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 12:50:25.58 ID:nMg8FGdn0
なんか途中で切れた

あと売買が早くなりすぎて団子作っちゃうようなら
会報とどいても1ヶ月くらい読まないで置いとくとかして見たら
もしくはオークションで買うとか
それと資金が少なすぎたりしない?
5,6百万くらい(最低でも)ないと分散して買い下がれないから
それ以下なら売買上手じゃないとFAIは難しいと思う

資金少ないと引かされた時の心の動揺も多いし
あんたみたいに誰かのせいにしたくなる
830中源線って有効?:2006/11/16(木) 12:51:50.81 ID:0CrPIHoz0
中源線ってのありますよね。あれの本を林先生が書いていて、
ソフトもある。
これは林先生が考案したって林投資研究所のパンフには書いてあるんだけど、
手書きで、変動感覚を養って。。。っていう林哲学からは、ちょっとずれているような
気もしないでもないですが、それはともかく
この中源線って考え方は有効なのでしょうか?
831プリントマン:2006/11/16(木) 13:31:56.36 ID:0CrPIHoz0
ちょと話戻すと、林方式は手書きに拘ってるんだけど、
これってアナログ手帳に拘るのと同じですよね。きっと。
手で書くと潜在意識や右脳が刺激されるとかね。
私もそれが残っていて、ついつい印刷プリントアウトしてしまうんざす。
同じグラフでも画面上じゃだめ、印刷しないと、気がすまない。
さらに手書きしてしまいたい・・・って慣れていなかいと、紙の山ですよね。
832名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 13:36:47.25 ID:f5BZA6rx0
そもそもだチャートなんて見るなよ
数字のデータが並んだ場帳だけで十分だろ
833名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 15:49:42.06 ID:ZbHFzVJh0
数字だけより、視覚的に上下が捉えられるチャートの方がよくないですか?
日々の終値、出来高は記録してますが、チャートにして見て、ほほう、ということも結構あります(((;-д- )=3
834名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 15:53:13.37 ID:FM1kGOZT0
チャートに惑わされているだけ
見るだけで毒
835名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 16:18:17.26 ID:ZbHFzVJh0
うーむ。でも、そうすると月足チャートも見ない方がいいということになりますよね(・・?)
836名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/16(木) 18:22:20.78 ID:6C1aDVXB0
>>828
月足は書いたことあるね。8年ほど前に相場を始めたころかな。
まっ最初はいろいろ試すからね。一年もしないうちにチャートは
PCで見るように以降,しばらくは手元に印刷してもいたがそれもやめたね。
完全にPC上でのチャックになったな。

>ちょっとさここにあんたの玉帖とかさらしてみ?
それも、始めたばかりの初心者のころにやったよ。半年ほどね。
いまはまったく書いてない。そいうやFAIでは玉帖書いてないなんて
破門ものなんだろ(笑  書籍などによると。

>これは絶対真理じゃないよ、
>アメが上げた(下げた)次の日は日本も朝だけはアメのまね
>とか

それは対応が出来ないから機能してるだけ。アメリカが大きく動いても
日本はクローズドしてるんだから意味はないだろう。
あくまで世間に晒した投資方法は機能しなくなるか、タイミングがずれることを
念頭に入れず、損きりに触れずに初心者に教えるのは罪だと思うがね。


>あと売買が早くなりすぎて団子作っちゃうようなら
>会報とどいても1ヶ月くらい読まないで置いとくとかして見たら
>もしくはオークションで買うとか
>それと資金が少なすぎたりしない?
>5,6百万くらい(最低でも)ないと分散して買い下がれないから
>それ以下なら売買上手じゃないとFAIは難しいと思う

言っておくがFAIなどやっていない。銘柄が出て窓を開けると書いたのはネット
でそのことが議論になってたのを見たからで、私がやっているわけではない。
それと完全に専業になって7年以上はたつので5,6百万なんていう少ない資金量
ではない。桁が2つ違う。

>あんたみたいに誰かのせいにしたくなる

私は誰のせいにもしていないし、トレードで食っている。。
あくまでFAIの問題点を書いたまでだ。それと玉帖やグラフを手書きしないと
相場で成功しないとでも思ってるのか?思ってるなら思量が浅すぎる。
変動感覚などというのは「手書きで、グラフや玉帖を書くことのみで」養われる
ものではない。暗黙知というのは、ほかの方法でも養われる。事実、成功してる
トレーダーの多くは手書きでチャートなど描かないし、玉帖などつけてはいない。

はっきり言うがあなた方のグループの本(特に輝太郎氏)は視野が狭く、偏見が
多いね。成功してる現代のトレーダーで、貴方たちの手法のほうが少ないだろう?
837名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 18:28:23.97 ID:6kCkXogg0
相場道なんだろうw
838名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 18:29:19.44 ID:vfd5V3xM0
話がループし過ぎです
839名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 18:53:18.83 ID:G3s+AiYj0
>>836
成功してる現代のトレーダーは、変動感覚をどうやって身につけたんですか。
840名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 19:00:20.37 ID:vfd5V3xM0
人それぞれです
841名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 19:03:24.75 ID:G3s+AiYj0
>>840
新しいパターンがでてくるかもよw まだかな
842名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 21:03:26.00 ID:uA35Hz0A0
この秋冬、女の子の間で「人気爆発中」なのが
       『オーバーニーソックス♪』(膝上まであるソックス)。。。
 今、ファッション雑誌などでもお馴染みの
   『オーバーニーソックス』でコーディネイトするお洒落が大流行中〜☆☆


 注目すべきは「特需期待大」なのに、まだ反応薄のその関連銘柄。。。

 ★大注目銘柄!
  靴下の製造販売,他・・・【8013 ナイガイ】
             (ほぼ無借金、PBR0,6倍、好財務、仕手化も)
843名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 21:43:09.30 ID:ZbHFzVJh0
B.N.F氏は絶対場帳つけてないだろうなぁ。月足チャートも書いてないと思うし。
844名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/16(木) 22:12:50.81 ID:tbSCRdFR0
FAI方式のグラフを印刷して見たい人は
株式管理というソフトがお勧めですよ。
A4でもA3でもA0でも印刷できます。
個人が作成しているので、バグも多いですがお勧めです。
株式管理でググってみてください。
845名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 01:21:07.89 ID:hfUFd0If0
メルシャンきたね。
評価損のたしにもならねえけど・・・
846名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 12:03:10.17 ID:XKCfKXvc0

(´ー` )人(´ー` )人(´ー` )人(´ー` )人(´ー` ) ナ・カ・マ♪
847名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 18:49:19.15 ID:EYkFZujV0
完全に底割れしてんじゃん、アナウンスした方がいいんじゃねえの?
3年上げて、2年下げても上昇トレンド継続中だからね。
来年も下げ続ける可能性あるよ。
848名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 19:04:50.13 ID:UT0S9BQcO
米田さんはそろそろと言っているけど、別に後一年下げてもおかしくはない
849名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 20:38:30.37 ID:UT0S9BQcO
まだ個人が殺され足りない気がする
850名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 20:52:26.34 ID:XKCfKXvc0
ライブドアショック以降、どれくらいの個人が退場に追い込まれたんだろう・・・。
851名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 21:09:15.72 ID:UT0S9BQcO
大して退場してないでしょ
852名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 21:24:58.81 ID:6ugeTno/O
東証1部指定銘柄だけやってれば退場するはずない
853名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 21:43:58.39 ID:CRibMHIB0
そうかな、例えば商船三井なんかライブドアショックで爆下げしたが、
あれを当時1000円以上で大量に買っていたら一発退場もありえたと思う。
854名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 21:59:23.84 ID:43IUniAQ0
>>852
カネボウの例もあるじゃないか。
855名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/17(金) 22:18:29.42 ID:UT0S9BQcO
東証の大型株なんてむしろ上げてるし
856名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/18(土) 03:06:08.95 ID:m7MtBNHk0
>輝は生保の運用のプロの意見が正しいとして、BNFの短期売買は著しく不利だとやり方を否定してる

このおっさんの頭の固さはヘビー級だからな。
自分以外の手法で儲かるということが信じられないんだろう。
なにせパソコンを憎んでいて、口を開けはパソコンで投資に失敗した奴の
話が出てくるくらい頭の固い人間だからな。話にならんよ。よく勘違い
する奴いるよね。昔で言えば空手道とかいって道を追求してるつもり
の奴が、現代スポーツ理論に基づいて鍛えた選手に太刀打ちできない
のと似てるね。ゴルフで言えばジャンボ軍団みたいなものだろう。
〜道とかいってる奴は、虚像を維持して生きてるみたいなもんだからな。
化けの皮が剥がれても、「いやあいつのやり方は間違っている」という
しかないんだろうな。

>B.N.F氏は公的な書類もきちんと出てるし(大量保有報告書)、

大体、輝氏が実力あるのなら、高額納税者として出てきてもおかしくないだろう?
タワーの清原の100億部長のようにな。納税に対策といっても
日本の市場で日本国籍ならば、株や不動産などは記録が残り、逃れようが
ないんだから高額納税リストにのらないとおかしいだろう?
BNFなどジェイコムで現実として大量報告書に乗り、返金求められる
くらいなんだからリアルなんだろう。

大体彼の投資年数から考えて複利で毎年4倍以上くらいにしないと100億には
到達しない。ずっとこのぱパフォーマンスを維持できなくとも、5年以上やって
る彼を簡単に運で片付けるということは、馬鹿のやることだ。

短期トレードだから今までのトレード回数は星の数だから、きちんと統計上
意味のある試行回数と年数をこなしてることになる。確率上。

輝氏にいわせればマーケットの魔術師株式編に出てきた、その後の部分で
下げ相場で、一時的にトレードのタッチをなくした奴らは全てダメ相場師
になるんだろうな。でも彼らは恐らく、輝爺さんより数十倍以上人生にお
いて稼ぎ上げてることは事実だろう。


857名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 07:13:11.96 ID:XAGQyidu0

なるほど。よーく分かったから、B.N.F氏みたいに儲かる具体的な方法を熱く語ってくれ
858名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 11:37:29.89 ID:2kyOF/Im0
BNFのやり方に教科書は、ない。
彼は、相場環境に合わせて、臨機応変に
さまざまな手法で儲けている。

だから、誰でもできる教科書を作った輝太郎は、神。
859名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 11:43:52.60 ID:FiqYNFUC0
俺以外にてるてるとBNFの対談読みたい人いないの?
860名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 12:15:16.36 ID:UlLpFp000
信者はそんなものいらないと思う

何度も出てきた例で言えば

健康のためのジョギングのコーチと、体を壊してでも精神にいじょうをきたしてでも
メダルを目指す選手との対談ってちょっとちぐはぐ

サワカミとテルの対談とかなら、(まだ)みるべきものがあるかな

輝は高額納税者になった事があるよ、事業のほうは会社化してるから
個人の収入に対してだと思う(このへん想像)
861名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 12:29:11.23 ID:UlLpFp000

この 相撲部屋に出かけていって
「なんで寝技教えねえんだよ、強くなれないだろ!!」とごねるようなマネはやめたほうが良くないか?

強制的に手書きで大量の値段やチャートを日々書かせて変動感覚を身につけさせる

この方法を取る限り 縮尺が変わったりするPCを使うのはマイナス点だというのは
普通に分かると思うけど

たとえば英単語をPCに表示して単に見る、より
何度も何度も紙に書く のほうが覚えやすいと言う経験は誰でもあるだろ
手書きだと失敗して曲がった線すら記憶の手がかりになるし
もちろんPCが不利だと言ってるのであってPCで無理といってるわけではない
あなたが言うように
超短期で縮尺がそれほどかわらない
とか
大量であって手書きでは追いつかない
ではPCを使うべきだと思う

ただそれはテルやテルの門下生が追ってる波じゃない
より危険であったり、より金と時間が要る その波を輝は勧めていない

しかも不特定多数にむけて書いたものであっては
「PCのチャートは原則禁止」って言うのは至極まっとうだと思う




862名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 12:38:14.31 ID:UlLpFp000
しかも昔の本ではマイコンで儲けた人はいない
だったが
最近では
PCで儲けた人は3人(2人だったかな)しかいない
にセリフがかわってきている

しかも絶対否定ではなく、例えばサヤの計算は多いし暗算や計算機だとまちがうからエクセルで計算して
”手書きで”場帖に書けとも言ってる

どうだろう、あなたがそんなに稼ぐなら
本当にもうかってる人がごまんといるなら
輝太郎のところに売買報告書を持っていって説明してあげたら?
彼のセリフは
PCで儲かってる人は5万3人しかいないに増えるかもよ

BNFとかバフェットとか出されても 一般が同じことを真似できないし
そんな特殊な例をあげても一般論は否定できないと思うんだが
863名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 12:59:59.59 ID:FiqYNFUC0
頭が固いね。
成功した個人投資家を取り上げて、纏めた本もあるのに。やらない理由はない。
古い相場で成功した鈴木隆の相場観を現代解釈するくらいなら、BNFとの対談の方が面白い。
864名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/18(土) 18:19:31.11 ID:m7MtBNHk0
>最近では
>PCで儲けた人は3人(2人だったかな)しかいない
>にセリフがかわってきている

あの〜貴方、こんなセリフを言ってる人間をまじめに信じてるの?
現代でPCで儲けた人間は2人。ボケてるならともかく、救いようがないね。

言ってる本人も救いようがないが、それを書き込んでおかしいと
思っていないあんたも相当救いようがないと思うんだが。。

宗教といわれても仕方がないと思うな。気持ち悪いよ
865名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 18:21:31.95 ID:mYwmQul2O
変動感覚を信じる人はランダムウォークをどう否定するの?
866名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 20:30:47.11 ID:JeMTN3Cx0
輝爺は何人かで大引けから明日の大引けを予想して(上か下か)記録つけてみたが
当たったのは半分以下だったといってる。
変動感覚ってデイトレの細かいやりとりじゃなくて、3ヶ月単位のうねりを見てる。
それも1部の銘柄ね。店頭新興は禁止だから。
867名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/18(土) 21:43:52.57 ID:UlLpFp000
>864

あ、俺の書き間違いだ 間違いというより言葉が足りないな
文脈からいわんとすることを分かってくれると思って書き直さなかったけど
やっぱりここぞとばかりに文句つけてきたか

輝が知ってる限りだよ 全世界でその人数の分けないだろ
おまけに投資にPCを道具として使うのは本人だって息子だってやってることだろ
PCでグラフ出して指標を計算させてってはなしだろ

ランダムウォークはPCの指標で売買する人
たとえばアレキサンダーエルダーなんかも否定しているよ
理論としては正しいが現実と違うって

水は100度で沸騰する
は正しいけど現実は不純物もあるし気圧の関係もあって正しくない
868本田:2006/11/20(月) 07:55:03.68 ID:udiBW1Vn0
>>856
>このおっさんの頭の固さはヘビー級だからな。
>自分以外の手法で儲かるということが信じられないんだろう。
>なにせパソコンを憎んでいて、
>口を開けはパソコンで投資に失敗した奴の話が出てくるくらい頭の固い人間だからな。
>話にならんよ。
>よく勘違いする奴いるよね。

あなたこそちゃんと林先生の本読んで理解している?

彼の言いたかったのは、
よく知らない他人の発信する情報を信じるなとゆうことだよ。

彼は、
信用できる情報をPC使って自分で理解しやすく、
加工するのを否定はしていない。


869名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/20(月) 10:14:48.35 ID:F8hCJsqb0
>彼の言いたかったのは、
>よく知らない他人の発信する情報を信じるなとゆうことだよ。

いや、彼はパソコンで投資行動すること自体を、よしとしない頭の固い
ところがある。そんなことすら感じ取れていない貴方も宗教臭い
と思うがね。

信者になってる時点で認知的不協和を克服できていない、あるいは
できないタイプの人間が集まってるというのが痛いところだろうな。
都合の悪い情報に目をつぶりやすい人間は投資にそもそもむかない。

だからFAIの問題というのは、群れている時点で根が深いんだよ。
その根源に問題を抱えている集団だということ。

それくらいはわかれよ。
870名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 10:20:47.32 ID:qFDkMH750
宗教だろうが認知的不協和だろうが、儲かればいいんでね。
忠告したくなる人はなんか過去の古傷でも突かれたのかね。
871名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 10:53:24.31 ID:bi2qYOKG0
>>868

> 彼の言いたかったのは、
> よく知らない他人の発信する情報を信じるなとゆうことだよ。

それは正しいね。端的に言うと
「自分以外を信じるな」ということだな。
輝爺のいうことも、少しは疑った方が良いね。
872名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 12:44:23.92 ID:eRX45SKV0
せっかく盛り上がってるところ 申しわけないんだが
輝のPC禁止はそれほど厳しい縛りじゃないよ
昔は(80年代?)絶対禁止だったのかも知れんが


>パソコンによる分析、チャートのディスプレイは原則禁止
>ただし一種類の(その人の基準としている)チャートや分析方法などのみを
>継続していくのは可

相場師スクーリング 136ページより


要するに、あれもこれもととっかえひっかえ
(PCでは簡単にそういうことができるから)
やると感覚は身につかないけど、同じ指標を繰り返してれば
PCでも感覚を身につけることは可能と輝も思ってるんでしょ

非時系列グラフ(三段新値とか)に至っては描く事だけでなく見ることも
絶対禁止なんだから 

あとパソコンで儲かってるやつは3人しか見たことない
てのもずいぶん昔のセリフだろ 世紀末のころだろ

今では
研究所の写真コーナーにネットで市況をチェックする輝爺の写真があるよ
ttp://www.h-iro.co.jp/photo/newsletter/com.html
873名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 13:50:20.20 ID:d+ynEBwO0
そうやねLTCMもパソコン使わなきゃ破綻しなかったもね!
ぜったいそうだよ、パソコンがすべて悪いんだ
あそこはパソコンというよりオフコンか?
いや、スパコンか

スーパーコンパニオンじゃないお
874名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 14:35:41.37 ID:Vc5EWxYg0

 みんな、生きてるか?

875名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 15:43:57.35 ID:fwRTzIwSO
含み損20%越えましたが何か?
876名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 15:44:42.02 ID:T02XMqq30
>>874
のせにも利益がでてきた。
877名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 16:17:56.79 ID:Vc5EWxYg0
ちゅうか底割れしたんちゃうん?
こりゃ1978年の相場になってきたな
878名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 16:56:21.46 ID:xlhGF3bc0
>>872
創価学会の信者がする都合良く解釈した言い訳に似てるよ、あんたの書き込み
879名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 17:05:01.37 ID:8a7Z0b160
        ダメダメ  
   ☆      ムダムダ 
        ☆   ダダダダ!
  アボーーン!  ヽ         オワタッ!!    ♪
         =≡=           ☆
      ♪   / 〃/   \    / ジンセイオワタ!!
    ♪   〆  ┌ \(^o^)/∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ)   ||
         || ΣΣ  .|:::|<〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
880名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/20(月) 17:20:15.14 ID:F8hCJsqb0
この手の組織に必ず起こるジレンマを抱えてるんだよな。ここも。

まず
輝の言うことにだれも反対できない。
輝の実力が落ちようとも、いわゆる政権交代がない。
輝の言う不合理なことをその内、周囲の取り巻き画都合よく解釈しだす。

これってどこぞの組織に似てないか?
そう。あの北の将軍様だよ。輝を将軍様に置き換えてみると分かるだろ?

そして、周囲にむれるのは基本的に相場に不向きな人間なんだな。
いわゆるお上がおかしなことを言おうがやろうが、おや?と
思いながらも、耳をふさぎ組織にしがみつくことのできる人間、おかしな
上の行動も、無理やり都合よく解釈して、心から切り離せる人間。

いうなればサラリーマン的人間。認知的不協和にどっぷりつかり、嫌
なことや都合のわるいことを視界から切り離すこ行為にどっぷり浸かれ
る人間。こういうのだけが最終的にのこる。そしてこういうタイプは悲
しいかな相場に一番不向きな人間なんだな。
881名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 19:07:30.99 ID:ESXDZtbL0
>>878

俺の書き込みは都合の良い解釈なのか?
本の文面どうりだと思うんだが

おまえはその文面を読んでどういう意味に取ったの?都合よく解釈しない場合の本来の解釈を聞かせてよ


あと将軍も創価学会員も金を損するけどテルはやってみたらプラスなんだし
そこが違うと思う 金が絡むんだからマイナスになってまでテルを信じてる人は居ないだろう
向き不向きがあることだから信じた人が全員プラスになれるなんては言わないけどさ
882名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 19:23:07.97 ID:yFk43OJ70
>>881
つ【猫熟】
883名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 19:30:07.43 ID:2+n3MvMN0
>>882
ワロス
884名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 21:54:17.27 ID:3eShgKpn0
FAI銘柄のどこが下げに強いんだ?
ボロボロじゃねえか。
885名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 22:04:05.43 ID:rueXfa9C0
まぁねぇ
常に余力残しておいてこう言う時に少し買う
そしてまた余力残しておく
こんな理屈だからねぇ
886名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 22:27:24.79 ID:ESXDZtbL0
881だが

>>882
言ってる意味がわからん

1 俺が猫塾の会員だといいたいのか?
2 878は猫塾のやつなんでほっとけと言う意味?なのか
3 塾生から塾長までみな大負けなのに塾長信じてる例として猫塾を挙げているのか?
887名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/20(月) 22:40:09.96 ID:Vc5EWxYg0
つうか、FAI銘柄は、上げ相場では、日経より上がるが
下げるときも日経より下げるよ。

低位株は、ものすごくリスクが高い。
2000円の株が1000円になるのと
200円の株が100円になるのと同じだからね。
888本田:2006/11/21(火) 01:08:21.63 ID:pUSDlNci0
>>869
>いや、彼はパソコンで投資行動すること自体を、
>よしとしない頭の固いところがある。
>そんなことすら感じ取れていない貴方も宗教臭いと思うがね。

あなた本当に読解力が不足しているし、
自分勝手な思い込みが強いね。
少なくとも1993年から会報にPCを利用した記事が掲載されている。

>滝沢隆安博士の研究室
>林輝太郎投資研究所会報に掲載した記事をまとめてあります
http://www.panrolling.com/etc/users/takizawa/
>■アノマリーの検討
>1993年11月号掲載〔その1〕3月またがり60日
>1994年01月号掲載〔その2〕トレンドと乖離率
>1994年03月号掲載〔その3〕うねり、移動平均、乖離率
>1994年05月号掲載〔その4〕乖離率利用法の検討(1)
>1994年07月号掲載〔その5〕乖離率利用法の検討(2)
>1994年09月号掲載〔その6〕日足終値の天底探し
>1994年11月号掲載〔その7〕乖離率利用のシミュレーション結果
889名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 08:33:18.19 ID:Lj7HOvWs0
12月のSQって、具体的には何日でしゅか( ・ω・)モニュ?
890名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 15:27:20.05 ID:XcDm9zmAO
300万入金して含み損70万の俺オワタ
891名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 16:05:48.32 ID:KV68/UW80
三菱倉庫で往復ビンタ食らいましたが、>>890氏に比べれば
まだましなので、頑張ります。
892名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 16:20:33.01 ID:oPiouNx30
1200投入して含み損140。
余裕はあと800。
893名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 19:21:40.74 ID:NTjaWUQL0
>>889
12/8
894名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 21:53:48.59 ID:CVnnYYbr0
「株主成功の基礎」180ページにも新しい相場師の型として
コンピュータを使った分析のスキルがある人を上げているよ

同じ本にはコンピュータは人間のスキルを超えるはずだ
と輝太郎派思っていて色んなコンピュータの専門家や愛好者に聞いたけど
専門家ほどその難しさを指摘して まるで自分のほうがコンピュータの信奉者のようだ
でなんか変だ
ってのも載ってる

だれだよ、憎んでるって言ったのは
895名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/21(火) 22:35:26.82 ID:MGGPlBpv0
>>894
そんな文章を引っ張り出して輝太郎はどうのこうのといってるのが宗教だっツーの
896名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 22:57:51.89 ID:CVnnYYbr0
キミの言いたい事はわかる
たしかに教祖がああ言ったこう言ったを
反芻しあうのは宗教っぽいという指摘もしたくなるだろう

ただ、このスレのタイトルを見て欲しい
また、今議論の元になっている事柄
「輝とPCについて」だが
彼の発言を引用しないでどうやって議論する?
想像で語り合うのか?ソースを出せといわれるだけだろう
「輝はPCが使えなくてPC使うやつ全否定なんだから頭の硬いじじいだ」と思う
「いや、pc使いこなしてる」気がする
とかえんえんやるのか?

発言を引用しないでどうやって議論する?方法があるなら書いてほしい
議論そのものが気に入らないのか?ならなぜここにいる
意見に反論を出すのではなく、引用をしているという事 を非難するのは
議論に負けただけじゃないのか?


897889:2006/11/21(火) 23:06:14.03 ID:Lj7HOvWs0
>>893
dですヾ(*゚▽゚)ノ
898名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 23:19:19.97 ID:Cod8hZVD0
>>896
ま、確かに輝がPCを全否定はしてないってことでFAだな。
899名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/21(火) 23:20:42.53 ID:MGGPlBpv0
>>896
君が894でかいた文章を自分でもう一度読み返してみたらどうだ。
何か違和感を感じるだろ?感じない?

それは君の考えが入ってないことだ。輝太郎の書いたことを丸呑みして
「だれだよ、憎んでるって言ったのは 」

この文章を書いてて自分に違和感を感じていない君は、立派に信者
なんだよ。それが分かっていないのは脳の機能の一部である
意識しない、あるいはしたくない物を、見えなくする、あるいは
都合よく解釈する機能が働いてるんだよ。そしてそれを君が
認識していないことになる。

そしてその態度は、相場で失敗する態度とシンクロするんだよ。

900名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 23:28:39.16 ID:1QHGaYEL0
いいかげんにいっせいに低位株を火曜日の寄りつきに成行買いするくせヤメロ!!
今日も寄りつきだけバカ高く買わされるハメになっちまっただろーが。
ったく。

901名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 23:30:27.69 ID:CVnnYYbr0
AはBである

の命題に対して

Bじゃない根拠を挙げて反論した

そこに俺の考えの入り込む余地なし 
俺自身は輝太郎の考え方にここで反論も賛成もしてない

それを書くことは命題の否定と無関係だから


902名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 23:38:51.48 ID:CVnnYYbr0
というより

Aという意見を述べた
Bという事実で反論された

にたいして事実だけかよ、オマエの考えは無いのかよ
そこがダメなんだよ

ってやりかたは議論に負けて論点をずらそうとしてるだけだよな



ps
 ちなみに一応書くけど輝太郎の本は自分の持ってる相場の本のうちの1冊でしかないし
 俺自身はデカイ月足も書いたこと無いし、PCでチャートも見るし今週の月曜日にも売買したよ
 
 輝太郎=PC大嫌い
 輝の文章を書き込んだ=盲目的に信じてる信者

っていうあなたの決め付けも相場で損する態度に思えるのだが あなた自身はどう思う?
903名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/21(火) 23:40:24.98 ID:MGGPlBpv0
>そこに俺の考えの入り込む余地なし

あるだろう?十二分に。
ないなら、輝太郎の過去のチャートはPCで見るべきでないといってること
や、PCをそろえた立派な人が破滅したなどという取り上げ方を彼がやる
傾向を鑑みて総合的に判断するべきだろう?

自分に都合の良い要素だけ引っ張ってきて反論するのは
十分に、選択と強調という「君の意思」が入っていることになるんだよ。
904名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/21(火) 23:49:59.99 ID:CVnnYYbr0
ああ、そういうことな

本の出版された年代の違いだろそれ
人は変わる、PCも変わる、取引所も変わる、でも書物は残る

それなら改訂版を出さない彼の怠慢さを非難すべきだな
905名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 02:10:16.96 ID:XMPWSQNh0
>>903
ほんま、中身のない自己満足な長文書くよな。

誰も読んでないのに、乙。
906名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 09:00:56.05 ID:zhqcjAbb0
輝の信者って手書きとか感覚とか言うくせに
意外と理屈っぽいやつ多いんだな
なんでだろ
907名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/22(水) 10:09:10.93 ID:BclGovEs0
トレーダーって成績あってのもんだよね。
芸術の世界は評価が難しいけど、トレーダーはかせいだ
金額で仕切られる厳しい、ごまかしの効かない世界だよ?

輝太郎って、納税者番付上位でもないんだろ?
いっちゃわるいがBNFの7年間よりも生涯稼いだ額あきらかに少ないだろ?
なんでこんな人を神様みたいにあがめてるんだ?
生き残ってるだけが自慢じゃ話にならないだろ?

依存心の強い、相場下手が助けてくれとしがみついてる
だけなんじゃないのか?

908名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 12:41:47.13 ID:jtAcZ5Za0
稼いだ金額だけで言うならバフェットとソロスだけしか信じられない。
BNFなんか鼻くそにもならない。
909名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 12:57:31.09 ID:CusUzHnp0
>907

そんなの簡単だよ
1 本人が数十億以上稼いでいる
2 教科書を売っている
3 その教科書で数億や数十億稼いだ人が存在する
4 やってみると確かに儲かる

この条件を満たす人間は日本には輝太郎しかいないよ
BNFは教科書を売っていないし生徒もいない

そもそも通常の人間は100億を超える儲けを夢見ることは少ない
実現した人間を自分とは違う人種と思うんだろうな
一億ならみんな夢見る 自分にも可能かもと思うのがこれくらいかな
ふつう株で一億も儲かったらバンバンザイだよ
910名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/22(水) 13:01:38.16 ID:BclGovEs0
>ふつう株で一億も儲かったらバンバンザイだよ

多分、そんな考えだから一億すら儲けられないんだろうな。
心理的ゴールとブレーキの関係ね。

もっと勉強しろ
911名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 13:10:11.88 ID:jtAcZ5Za0
>>910
で、あなたは1億以上儲けたんですか。数億なんてセコいことは言わないよね。
どうやって儲けたのか教えてもらいたいな。
もちろん概要だけで良いよ。
912名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 13:14:58.38 ID:CusUzHnp0
4番の確かに儲かるは言い過ぎかもしれない

ただFAIのやってる方法なんて

・ファンダメンタルが良好な銘柄を選ぶ、でも仕掛けはテクニカルをみる
・下げが少ないように安値株にする
・強制的に値動きを身体に叩きこむために月足を数百枚書かせるという過大な努力をしいる
・しかもひとつのカゴに盛らず分散させる
・基本的に景気の循環を取りに行く
・馬鹿安な日を狙って買う
・難しい局面では10年だろうが休む

っていうべたべたの方法でFAIって名前つけちゃうのも
ずうずうしいくらいだと思う

もちろん こんな方法でも 欲張りや臆病、怠け者、貧乏人
せっかち、うすのろ、バクチ好きは上手く行かないだろうけどね

トレーダーと考えると成績に不満でるだろうけど
資産運用法と考えるとなかなか立派なものだと思う
913名無しさん@お金いっぱい。 :2006/11/22(水) 13:27:45.30 ID:BclGovEs0
FAIって、昔からやってんだろうけど、露出が激しくなった
年があるよな。書籍も良く出て、PANのHPで連載して等々

露出が多い年直後周辺の動きを見て、典型的パターンの底割れ等
がおこってないかを鑑みて、そして、テクニックの露出と市場での
そのテクニカルの機能するレベルとの相関性を考えることだな。
多くは言わん。

将棋する奴がいまから〜式で攻めますとはいわないだろ?

手の内を見せないから、法則が機能してるんだよ。わかれよ、それくらい。

データをだすという行為の意味にもっとデリケートになるべきだな。


914名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 13:36:22.53 ID:CusUzHnp0
あのさあんたらは一般論とそいつの意見は別
と考えることができないの? 
本読んで登場人物に惚れて作者に惚れる中学生かい

>909は

>908のどうして輝太郎をあがめる人間が多いのか?

に対する俺の考える解答であって俺があがめてる理由じゃないよ

もちろん俺自身が一億ブレーキをもってるわけでもない
心理学的ブレーキの話を俺に言われてもね

俺自身は800万くらいしか金ないよ 
FAIもうねり取りも中元線もやってない
やった方法はいろいろあるけど まとまった金になったのは
上げ相場の頃に前週の上昇率ランキング見て
今週下がった日に安めに指値を置いて買うって言う
今となってはまったく使えない方法だよ
915名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 14:18:52.37 ID:5U6Jm3Nc0
こりゃ1989年相場じゃなくて1979年の相場になってきたな。
1979年の個別株月足チャートみてみろよ。
そこ練りから1,2年上昇相場が続いて
その後まら下げトレンド長期そこ練りに入ってるわ。
916名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 02:07:54.42 ID:vKLXaYOV0


 い・き・て・る・か

917名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 02:37:56.30 ID:xacglC3y0
ゾンビ投資家だぁ!
918名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 13:25:38.58 ID:3rubBLde0
10月半ばから売り玉のみだから大丈夫
919名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 13:40:00.66 ID:XEZGpIjD0
ゾンビにベホマ
920名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 13:46:39.98 ID:G47gvDju0
FAI掲示板て下げてくるとFAI銘柄を疑う奴が出てきて(それはまぁ何となくわかる気もするが)
米田さんや息子以外の実践者が自己主張始めるんだよな。
921名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/23(木) 20:31:17.85 ID:k//rg5d30
俺、出入り禁止みたい。
書きこめない、会員なのに
922名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/24(金) 15:26:57.99 ID:0qFdBNC60
俺は会員だけど書き込まない、920が言うとおりあいつらレベル低すぎ
輝本人が書き込むなら書き込んでやってもいい
923名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 19:06:29.43 ID:+DU6/HdY0
ここはレヴェルが高いよな
924名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 20:32:01.72 ID:I+z0KelJ0
手書きしてる人で今年俺より儲かってる人いるの?
925名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 20:35:14.20 ID:I+z0KelJ0
ちなみに200万オーバーです。
926名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 20:36:46.99 ID:uFAZgSsO0
FAI掲示板マジでキチガイぞろいなのな
927名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 20:46:52.69 ID:6VqWMoxh0
daigakuもかなり頭が弱そうだけど、
w底原田に勝てるキチガイはいねーよ
928名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/25(土) 23:44:27.43 ID:KzL4BYnG0
>>924,925
そんなこと、匿名掲示板で言っても、意味ないですよ。w
929名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 00:25:38.38 ID:YxDR5AlO0
>>928
手書きの方ですか?
930928:2006/11/26(日) 00:42:19.08 ID:FpL235C10
>>929
はい、そうです。
FAI信仰を妨げるバカは容赦しません。
今日もライバルの猫教スレッドを荒らしまくりです。
931名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 00:59:13.89 ID:YxDR5AlO0
>>930
今年の成績は?
932名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 01:58:11.63 ID:CK9hQa8U0
輝太郎は、優良株は、売りといってますね?
バフェットは、優良株は、買いだと
どちらが正しいのでしょうか?
933名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 03:46:54.50 ID:hpOcKpQ00
>>932
売買方法が全く違う。
というより、バフェットは買ったら持ち続ける。
934名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 03:48:43.97 ID:amKCgLWa0
>>932
結果を見れば明らかじゃないかな
バフェットは世界第二位の資産を築いた
林は何位だ????
935名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 07:51:24.55 ID:uE1qLby10
みんなちゃんと本読めよ

アメリカと違って優良株の長持ちは…って書いてある気がするんだが

配当の額とか浮動株の量とか そういう話だと思うが
936名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 09:28:17.24 ID:owhh2g6eO
トヨタの月足を見なさい優良企業は買い有利
937名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 10:56:17.45 ID:+oYXh1OW0
>>934
バフェットは短期で人の金を回して資産を増やしてるんだよ
バイアンドホールドのぬかしつつね。
あの人天才だから。
938名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 11:27:50.24 ID:amKCgLWa0
>>937
短期で人の金ねえ〜
あなたもしかしてレベル低すぎ?
939名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 11:37:58.67 ID:YOXCbpaf0
バフェットは、他人の金でレバレッジかけて割安企業そのものを買収して
自分が経営改善させて、株価を上げて儲けてるんでしょ?
これなら、ほとんど儲かるわな。

リストラさせて、赤字部門切り捨てて、コストカットすれば
ローテク企業ならほぼ業績アップでしょ。
940名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 11:44:50.98 ID:2PhcZqqp0
手法が正しいとか意味あるのか?
結果がすべてだろうに
簡単だと思うならやってみればいいだろ
941名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 11:44:55.67 ID:uE1qLby10
めくらがゾウを触った話を思い出した
942名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 13:35:52.95 ID:/FblHpE50
>>932
輝が会報で優良銘柄は売りだと述べたのは、1986年11月のソニー3500円を
名指しで指摘したものだ。著書「ツナギ売りの実践」にも掲載されている。
しかし一年後、ソニーは1987年11月に4,700円、1988年11月に6,630円
1989年11月8,290円とあがりつづけて、2000年3月には32,500円で
1株 -> 2株という分割を行った。
その分割後の現在の株価は、4,600円だ。
943名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 13:54:05.90 ID:/FblHpE50
貨幣価値が今と昔じゃ云々というバカがいるから言って置くが、
バブル崩壊後のデフレのお陰で、今のソニーの株価が2倍以上だからといって
CPIは2倍以上になってないからな、ほとんど変わっていない
944924:2006/11/26(日) 13:56:24.48 ID:054Glo3/0
ちょっとハードルが高かったようですね。
では、手書きで今年プラスの人いますか?
945名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 20:31:49.54 ID:+wB2PAhQ0

そこら辺の詳細はここでは述べることはできません。
もしよろしかったら私のブログを訪れてみてください。
この掲示版の性質上、URLを示すことはできません。
検索ツールで到達できるはずです。

Daigaku


ワロタ
946名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 21:22:00.47 ID:GiL16xKd0
俺、グラフは書かなくて場帳のみ手書きしてる。
今年は20%くらいのプラス
グラフもきちんと書けばもっと成績いいんだろうなと感じる。
947924:2006/11/26(日) 21:37:22.49 ID:054Glo3/0
>>946
プラスの人もいるんですね。
ちなみに取引の回数はどのくらいですか?
948名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 21:44:17.96 ID:QNDd3RD30
>>945
俺、先月からそいつのブログ読んで観察してるよ
北浜流一郎の主催するクラブに属してると書いてるのを読んだときはワロタ
http://plaza.rakuten.co.jp/daigaku48/
949名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 21:48:34.27 ID:+wB2PAhQ0
>>948
結構真面目にかいてるんだな
950名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 22:04:36.70 ID:D1heDqH80
自分も手書きだけどプラスです
うねりとりの練習中です
今年のようないってこいの相場の方が
売りの練習もできて良かったです
売買は月2、3回で利益率はこのまま
年末まで売買しないと23%くらいです
951名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 22:09:55.24 ID:uE1qLby10
>>948

輝の本に出てくるインチキ先生(過去に当たってもてはやされた今ははずればかり)の投資クラブのKって
やっぱ北浜クラブなんすかね
ちゃんとした投資家が会員のなかから育った事ないとか
952924:2006/11/26(日) 22:39:54.66 ID:054Glo3/0
>>950
おお!ここにもプラスの人が。
結構いるもんですね。

売買が月2、3回とは往復ですか?それとも片道?

練習中ということで手数が少ないのかな?
もしくは資金が少ないのかな。
953名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/26(日) 23:06:19.46 ID:hEeIQxhk0
金も手数もすくないです(笑)
学生なんで
だいたい週1くらいで注文だすつもりでいました
週間の安値をとるくらいのつもりでやってもました
でもプラスになったときはさっさと利確してつぎにやすくなるまでまってました
それで回数そんなもんです
ザラ場もみてないです
売りの時は高値になるだけでまったくおなじです
954924:2006/11/26(日) 23:28:58.98 ID:054Glo3/0
>>953
若いのに手書きとは渋いですね。
なんでまた手書きをやろうと思い立ったのですか?
955名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 08:58:22.39 ID:GCIui5H70
最初に読んだのが立花さんの本だったので、すりこみですね
みんな、そう言う風にやってるもんだと思ってました
子供の頃金持ちの親戚の家に行った時に、叔父さんの部屋に入ったら
壁にでかい手書きの罫線があったのも影響してるかもしれません
今となっては相場だったのかどうかもあやしいけどw 
「金持ち=壁にチャート」が子供の心に強く残りました
うちは金持ちじゃない、そしてこんなものを書いてる親父を見たことがない

PCを否定するつもりはないです
ただまぁ大学生レベルが土日にパソコン動かすくらいでは勝てないだろう
もっと良いマシンで職業でやってる人にはかなわないと思っています

手書きも人には勧めません 輝太郎氏が言うように誰でもできるとは思わないです
って言うか数分ですが普通の人には無理でしょ日記やラジオ体操と同じで毎日やるなんて
鉄壁の意思が必要です 
一年くらいやってると勝てるようになるよなんて信じないでしょ
人によっては一年たっても2年たっても駄目かもしれないしw
956名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 13:47:22.39 ID:jZ1uIp+90
今週強ければ底打ち
957名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 16:53:28.35 ID:CqfhJ7e60
試しの感じは悪く無いし
明日から本腰入れて買い始めるとするか
958924:2006/11/27(月) 17:09:18.62 ID:ZOI3Zsu50
>>955
なるほど興味深い書き込みをありがとう。

ザラ場に時間がとれるならどんどん取引して経験積めばと思うけど、
学業が忙しいのかな?
959名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 20:33:41.06 ID:llcaqoCC0
人生の晩年に馬鹿息子と一緒に銭儲けに必死なんだもんな〜
なんだか寒い人生だね
カネ、カネ、カネですか
960名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 22:41:58.94 ID:Pt7dO19d0
>>947
俺はかなり細かい売買なので1000回くらい
ただ、ここ最近は売買回数を減らそうと思って試行錯誤してる
961名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 22:45:13.22 ID:b4EH8rqr0
>958
忙しいわけじゃないですけど
まあ練習中ですし
友人には携帯でトレードしてるやつもいますが
あまし売買成績がよくないので数年はこのままで行こうと思ってます

>959
悪口なんだろうけど
90になっても100になっても相場はってられるようなぎらついた爺さんに自分もなりたいですね
しかもそんな歳でも息子と仕事できるなんてすごいやないですか
962名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 23:12:11.55 ID:fBgbdyE0O
そうだよね
長く相場で稼ぐことができるうえに、
普段の生活も犠牲にしなくてもよいのが
うねり取りやFAIの最大の利点だと思う。
デイトレや多銘柄をとっかえひっかえも否定はしないけど
いつまで続けられるものなのか疑問だし。
963名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/27(月) 23:15:13.12 ID:Oag9tjZFO
デイトレは上手いやつだけが異常な程に種増やして、影響力強めていくからいずれ勝てなくなる気がする。
964924:2006/11/28(火) 00:11:58.67 ID:jVgjuYVV0
>>960
946の方ですか?
手書きの人ってもっとのんびり売買してるイメージがあったんですが、
往復1000回だとして日に5往復ぐらいか。
たしかにグラフは書いてなさそう。
965924:2006/11/28(火) 00:22:29.61 ID:jVgjuYVV0
>>961
手書きで養った変動感覚を短いタイムスパンでも使ってみませんか?
中長期でとれる人は短期もうまいような気がします。
なにより経験値が短期間で稼げるのがいいですよ。
966名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/28(火) 14:27:21.81 ID:JlUwvMaJ0
やっぱつええ。
967名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/28(火) 21:38:55.76 ID:CEqJWZUs0
ぜんぶ売った
968名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/28(火) 21:47:35.69 ID:OY4ZNDNS0
>>964
ザラ場を見てしまっているので、デイトレ的な感覚になる事が多くて。
たぶんだけどザラ場は見ない方がいいような気がする。
今は反省している。
969名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 10:20:19.77 ID:IXYmkHKc0
輝はわかりやすい、立場が悪くなると体調不良になるな。


970名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 16:17:49.70 ID:UcGytkEPO
日計りは止めたくてもやめれん。アヘン中毒。
971名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/29(水) 19:13:44.98 ID:VDmPZm0S0
B.N.Fと是銀の対談が聞きたい漏れは逝ってヨシでつか
972957:2006/11/30(木) 00:10:46.48 ID:mvH1jteb0
火曜の寄りが想定外の安寄りで安く仕込めた
現時点ではかなり強そう
(10〜11月安〜GW前後のアノマリーかもね?)
とりあえず明日の寄りで試し売りだけどねw
2-20にするくらいだけど
973名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 19:09:03.51 ID:MPhG6GwIO
会報ロクなこと書いてない
974名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 19:48:48.89 ID:ogxUa9uI0
>>973
そういうことはFAI掲示板に書けばいい
米田がいつものくだらない反論をしたら
俺も奴の矛盾を指摘してお前に加勢してやる
975ウト・ガリア:2006/12/03(日) 13:38:06.75 ID:xvk8vRGs0
日本にもシステムトレードのブームが来ますよ。

http://n225.7heaven.jp/html/index.html
976初訪問:2006/12/03(日) 20:17:21.94 ID:i5fXrWKI0
はじめまして。
FAIにしばらく前から興味はあるもののおととしあたり月足グラフ書きを
10銘柄くらい書いて挫折しました。やはりこういうことは仲間と一緒でないと
なかなか続かないと思いました。
今年は自分の性格にあった独自の投資方法に変えたら
今のところ利益28.8%になっています。

FAI銘柄だと月目標が6%で年間約2倍になるようなのでFAIがずっと心に残っています。
株友人ができ、今後一緒にグラフを書きながら、感覚を養えればいいなと思います。
FAI銘柄を知りたいために会報をとるべきかどうか現在迷っています。
977名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 20:30:07.29 ID:bL8tdreU0
>>976
FAIで年間2倍って基本無理だから。
978名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 21:22:01.29 ID:i25gkUja0
株友人なんか出来ないよ
「株は個人でやるもの」ってのがあそこの信条だろ
会報の会員じゃないFAI会員の人も銘柄選びは集まってしてるけど
横のつながりはなるべくしない(プライベートは訊かないのがマナー)のがルールらしいし、
いっしょに売買はしてないよ

上のほうで、「FAIの馴れ合い体質が」とか言ってた人がいたから、
その人も勘違いだと思うけど、馴れ合ってなんか居ないよ

銘柄の目標が2倍であって自己資金が2倍はないだろ
期間も1年じゃないと思う
たまにうまく行って自己資金が1年で2倍があったとしてもコンスタントにってのは無理
上手な人で30%毎年確保くらいじゃないかな


979名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 23:23:13.24 ID:S9TeX9RX0
【FAIクラブ】【林輝太郎】【うねり取り】2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1165240731/
980名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/06(水) 19:17:27.56 ID:QfZRBRS60
戦後の相場名書10冊あるみたいだけど。

一冊は岩○さんの本なのはわかったけど、他の本知ってますか?

会報で復刻連載してくれればいいのに。
981名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 11:07:26.79 ID:SD62N3Ys0
FAIは馴れ合い体質じゃねーか
目をそらさずに現状を直視しろ
982名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 12:38:08.10 ID:sY9ocEhb0
>981

具体例をあげれば?
そんなんじゃ、だれも反論できないし
もちろんだれも君に説得されない

少なくとも集まってみんなでグラフを書こう会みたいなのは
見たことないしあったとしても会の売買規則に反するとおもう
983名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 13:14:06.50 ID:SD62N3Ys0
説得する必要も無い、一生騙されてればいい
イスラム教徒にアラーなどいないと言ってもムダなこと

ま、キミが幸せならいいんじゃないの?
984名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 13:22:26.21 ID:v8KBwHZZ0
宗教か、>>942-943 あたりがその本質を物語ってるな。
ま、輝のデイトレ非難も馴れ合いで誰も指摘しなかったんだろう、
常識なら「BNFのような短期トレーダより生保のエコノミストの意見が正しいというんですか?」
と注意するはずだが誰も文句がいえない。宗教だから、教祖や幹部の言った事は絶対、
信者もそれを都合のいいように解釈して言い訳をする。全てが馴れ合い。
ま、その解釈も傍から見れば創価学会員の言い訳と大差が無いわけだが。
985名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/07(木) 13:44:09.00 ID:g7ziJ16b0
宗教の何が悪いんだって思うけど。
誰が迷惑してるわけでもないし、信者が教祖に貢いでるわけでもないし。
というか、信者が儲かる宗教なんだからねぇ。
986名無しさん@お金いっぱい。
この人はちゃんとルールを守らないでFAIかなんかやって
痛いめにあったんだとおもう
だから何で多くの人間が輝太郎を養護したりリスペクトしてるか理解できないでいる
宗教な(だまし)ものか関係者の自演だろうて確信してるみたいだし
本当は
言うとうりやったら儲かったからって言うゲスな理由なんだけどがみえない信じれない