昨日、畑からスイカを10個ほど採ってきた。
食いながらトレード。ウマー。
>昨日、畑からスイカを10個ほど盗ってきた。
じゃねえだろうな?捕まえちゃうぞ♪
945 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/11(金) 20:26:20.74 ID:+FdU9iZ4
最近、家の近所で野菜泥棒が多い
野菜、バカ高値だからね。
もやし食え
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
中国産シイタケから基準値超える残留農薬検出
厚生労働省は11日、中国産シイタケから基準値を超える残留農薬「フェンプロパトリン」が検出されたと発表した。
食品衛生法に基づき、全輸入業者に検査命令を出し、基準を満たさなければ流通させないよう求めた。
同省によると、この残留農薬の基準値は0.01ppmだが、
7月28日に大阪検疫所で0.06ppm、8月10日に那覇検疫所で0.03ppmがそれぞれ検出されたという。
一部のシイタケは市場に出回った可能性もあるが、厚労省では、直ちに健康に影響を与える恐れはないとしている。
朝日新聞 2006年08月11日19時07分
http://www.asahi.com/life/update/0811/006.html
951 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/13(日) 14:43:51.51 ID:/s7Nx+Xt
おまえらブルーギル食え。あれケッコーいけるぞ。
953 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/16(水) 15:33:55.89 ID:99USO0Pd
良スレなので保守
954 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/16(水) 17:36:42.00 ID:VIb4qnpe
今日みたいな日が明日もあさってもしあさっても、永遠に続けば(・∀・)イイ!!のに
956 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/16(水) 17:51:45.94 ID:qKc9Axwn
>>935 砂浜の中で食えばいいとか聞いたことあるよ。
ああそうさ、俺が踏んだら天井さ。
今日、ゴメスに貼りつかれた
ここ、書き込み少なくなったんだけど・・・。
16,000回復して、卒業組が増えたんか?
それ以前に死(ry
パンの耳をかじってるものですが、
何品してたうちの1銘柄が平均値にもうすぐ届きそうです。
厚生労働省は22日、中国・広東省と上海産のウナギから、最大で残留基準値の
22倍を超える有機塩素系殺虫剤エンドスルファンが検出されたと発表した。
食品衛生法に基づいてすべての輸入業者に検査命令を出し、基準を満たさない場合は
流通させないよう求めた。市場に出回ったものも一部あるが、ただちに健康に
影響を与える恐れはないとしている。両地域以外の中国産ウナギは検査命令の対象外。
7月以降に広東省と上海から日本向けに輸出された7件で違反が見つかった。
名古屋検疫所が7月に調べた広東省産ウナギからは基準値(0.004ppm)の
22倍を超える0.089ppmが検出された。
http://www.asahi.com/life/update/0822/006.html
>961 おめ
俺はポジションを尊貴って、今はフリーです。何かもの足りない。
アメリカザリガニ:食べる会を開催−−大崎・田尻大貫 /宮城
大崎市田尻大貫で「メダカの郷」を主宰する高橋孝憲さん(58)ら有志は22日、
用水や田んぼで大繁殖したアメリカザリガニを捕まえ食べる会を開いた。
水田に害をなすザリガニを少しでも減らす趣旨。
ふくろ網を1晩仕掛け捕まえた約600匹を大鍋で塩ゆでにしたり、天丼にした。
真っ赤な殻をむいた身はエビそのものでほどよいプリプリ感。
専業農家の尾形耕治さん(59)は「田んぼの畦(あぜ)に穴を開けられ水管理が大変だった。
こうして食べると地域の交流も深まる」と話す。仙台市の建設業、
我妻敬二さん(62)は「半世紀ぶりに食べた。初恋の味のよう」と懐かしみ、
孫もごく自然にぱくついていた。来年以降も続ける。【小原博人】
8月23日朝刊
(毎日新聞) - 8月23日12時1分更新
だれか、ジャンボタニシをおいしく調理できる方法を開発してくれ。
近くの田んぼにいっぱいいる、寄生虫もいるらしいので
危険かな?
>>965 林先生でもお手上げだったから無理でしょ。
ザリガニにジャンボタニシたべさせればいいんじゃ?
ここで田植えガンダム登場。
お腹空いたんでもう少し経ったら、梨と桃でも取りに逝くかな・・・
ジャンボタニシ、すっぽんが食うらしいけど
すっぽんは食う勇気ない。亀は無理だ。
自分で食わなくても、売ればいいジャン
973 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/24(木) 12:55:55.83 ID:sgjkI31G
たにし、ってうまいじゃん!
となりの庭にプルーンがなっている
うちの庭にも葡萄がなりはじめた
どちらもほっておくと鳥がついばんでしまうので
>>969が盗み食いしてくれてもかまわないですよ
隣の大分では身体障害者の施設が作った梨1トンが盗まれたらしい。
自分で食う分だけにせんかい。
ドックフードで人間が食べてもおいしいやつって
ありますか?
>>976 人間ドックの最後に出てくる食事は、
空腹と解放感があわさってとても美味い。
人間が食べてもおいしいドッグフードより、人間用の安い食料の方が安上がりだと思う……。
スルドス
980 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/08/26(土) 10:18:56.86 ID:xRcqjOiE
ブルーギルとジャンボタニシか、、0rz
久しぶりに冷凍食品買おうと思ったけどほとんど中国製でなっかり
>>981 これはどう?
www.dining-plus.com/990/index.html
お前ら越冬できそうか?
ウチの娘(15歳)は、犬の餌(ドライフード)を買ってくると、必ず試食している。
ビスケットみたいにカリカリ食べている。そんなにまずくはないって言ってた。
ウチでは、災害時の非常食はドッグフードと決めているヨ。
ネコ缶も美味いらしいよ
ネコも美味いよ
猫は美味いよ、マジで
犬もな
ヒトも美味しいよ
人を食ったスレはここですか?
>>990 そのスレによるとフトモモは美味しいらしいね(;´Д`)ハァハァ