【投信】投資信託 第22期

このエントリーをはてなブックマークに追加
860名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 16:23:02.70 ID:1zR0jrZd
しかし、HSBCってブラジルでの運用能力はどうなんだろう?

チャイナとインドに関しては、さすが元植民地銀行という
パフォーマンスを見せているけど、ブラジルに強いって
イメージはないんだよね。
861名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 17:42:52.23 ID:ayYRW/Wc
投信が運用開始されれば分かるかな?
ベンチマークとの比較で判断するしか無さそうだけど
862名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 17:51:51.95 ID:rzieWKXx
>>861
元ファンドと思われるHSBC GIF Brazil Equity A Incの成績は以下のページでわかります。
http://www.morningstar.co.uk/funds/returns.asp?cid=NTFEB00481&pid=-1&lang=en&curiso=GBP&country=GB&advisor=&lastpage=Quickrank&lastpageURL=%2Fquickrank%2Fdefault%2Easpx%3Fsearch%3DHSBC
これによるとベンチマークのIndex: MSCI EM Latin America NDに対し1年+18.8%で、
悪くない成績だと思います。
863名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:05:56.66 ID:NYMmzXF1
hsbcロシアはまだですか?
864名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:07:46.62 ID:GMKDDwlX
HSBC投信、日本初のブラジルファンドを設定へ
ttp://www.asahi.com/business/reuters/RTR200602240188.html
865名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:19:45.14 ID:PAmD3jw8
外国債権信託(例えば、中央三井外国債券インデックス)の買い時って、
考慮する必要がありますか?

また、外国債権信託を株式投資チャンスへのプール資金として使うってありなんだろうか?
たとえば、年に3,4回解約を繰り返しても採算って合うのだろうか?
866名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:23:50.92 ID:JcVpdjQc
>>865
そもそも投信の場合だと信託報酬が債券のリスクプレミアムを上回るくらいの勢いなので
販売手数料を考えたら完全にマイナスリターンですよ。
867名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:34:46.64 ID:PAmD3jw8
(U-FUND) エマージングボンドPタイプB (三菱UFJ)
などだと信託報酬が1.89525%で、
販売、解約が0%で、
トータルリターンが過去5カ年平均で12.1%だから、
十分採算が合うような気がするんだけど、
何か勘違いがあるんだろうか?
868名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:41:25.00 ID:PU5gdVDY
869名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:44:33.92 ID:ayYRW/Wc
いくら何でも手数料3.5%は、ぼったくり過ぎw。買う気も起きない。
870名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:51:12.45 ID:JcVpdjQc
>>867
それは短期的な(貿易収支や政治を反映した)為替レートの変動や金利変動の影響だよ。
871名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:54:38.08 ID:2bEjjk64
楽天専用ファンドとかいうの出たらしいぞ
872名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:55:04.13 ID:JcVpdjQc
あとはデフォルト率と予想インフレ率の評価が非効率的であったのかもしれない。
873名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 18:59:13.61 ID:PAmD3jw8
じゃあ、手数の安いFXを低いレバレッジでやってたほうが堅いのだろうか?
874名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 19:05:04.53 ID:JcVpdjQc
FXは基本的にリスクプレミアムは享受できないので手数料分だけマイナスリターン。
でも現状の国内の債券ファンドとFXを比べたらFXの方がマシだと思う。
875名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 19:13:50.22 ID:ayYRW/Wc
債券のリスクプレミアムを、どの程度と考えているか具体的な数字が
出てこないと、良いとも悪いとも比較出来ないと思うけど、間違ってる?
876名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 19:15:02.51 ID:j/meT6De
>>868
新聞紙面ではこんなことも書いてあった。

マネックスが35本の無料キャンペーンしたら前月比180%になり、今後も
キャンペーンをする予定。
楽天は51本のうち6割がノーロード
カブコムは他社で有料の19本をノーロードに。
コスモはグロソブがノーロード。東洋も検討中。
丸八はネット経由での購入ではノーロード。
アメリカでは6割がノーロードで、ネット証券では無料が常識。
877名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 19:19:09.84 ID:3CpMZBlq
>>876
日本の場合、販売手数料も高いけど、
信託報酬も高いって書いてくれないかな。
878名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 19:21:39.62 ID:JcVpdjQc
>>875
それが分かったら簡単なんだけどね。俺も分からないけど、シティグループ世界国債インデックスの組み入れ比率だと
今のリスクプレミアムは0.9〜1.3%くらいだと思ってる。どこからそんな数字が出てきたのと聞かれても困るw
879名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 21:24:37.33 ID:VblvvEPt
楽天専用の「自由の女神(ホリコ・フォーカス・ファンド)」

信託報酬年率1.26%(税込み)

この信託報酬は、投資対象のHCフォーカス・ファンドの信託報酬を含んだものなのか?

まさかとは思うけどFOFと言いながら単一の投資信託を組込んだだけのファンドの
信託報酬が組込みファンドとは別で1.26%とということはないだろうな。


880名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 21:35:16.00 ID:rzieWKXx
>>879
目論見書嫁。
FoFだから信託報酬1.26%に、それを構成するHC Focus Fund(90%)の運用報酬1.0%に
成功報酬HWMで20%、AAAソブリン・ファンド(10%)の信託報酬が1.1025%だ。
速攻検討を止めたw
881名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 21:52:34.45 ID:VblvvEPt
>>880
目論見書の閲覧は、ネットではできないのでしょうか?

しかし、単独のスレを立てて警告したくなるほどひどいな(W



882名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 22:19:36.17 ID:5UHlYguo
>>881
単独のスレを立てて警告したくなるほどひどいのは楽天のクォリティ
883名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:16:17.06 ID:PAmD3jw8
ファンドの乗り換えができて、しかもファンドの数が充実しているところって
どこ?
銀行系、証券系どっちでもいいんだけど?
884名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:20:14.87 ID:cVjHDaYA
乗り換えを許してるのは、損をしない乗り換え。
もっというと、乗り換えてくれると、運用サイドが得をするから
乗り換えを許すわけで。
885名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:22:56.08 ID:CV91QdT6
もっと円高が進んでくれると、外国ものが安く買えてみんなうれしいね
886名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:30:37.86 ID:PAmD3jw8
ファンドのパフォーマンスが落ちてくれば、解約か乗り換えが
も選択支に入ってきますよね?
887名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:31:04.30 ID:Glx6Gjky
 HSBC チャイナ→インド→ブラジルと

 手数料と信託報酬が右肩上がりなのは気のせいですか?
888名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:32:35.01 ID:rzieWKXx
>>887
いやなら海外で直接ETFを買ってくれ by HSBC
889名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:33:27.16 ID:PAmD3jw8
投信サーフィンしてる奴っていないのかなぁ?
採算合わないのかなぁ?
モーニングスターでいいとこ取りしていけば、結構いけるような気がするんだけど?
890名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:43:33.99 ID:zrfhFvFG
>>889
どんなふうに?
891名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:54:04.06 ID:PAmD3jw8
念頭にあるのは、海外株式と海外債券。
例えば韓国株式とか、東欧株式とか、トルコ株式とか
今はすごい沸騰率ですよね。
もちろん明日からの沸騰率を保証するものではないですが、
現時点で一番スピードが出ているファンドと言えます。
そのスピードが落ちれば、そのときスピードが出ている別のファンドに
その都度乗り換えていくのです。もちろん販売手数料や解約手数料は
余分にかかりますが、それを補ってあまりある現時点での沸騰率を確保できるように
おもうのですが、、、?
892名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:57:02.76 ID:PL6cYlMP
そこまでやるなら個別株。
投信はほっといても知らないうちに、あら少しあがってた、
っていうくらいのもの。
893名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:57:04.77 ID:rzieWKXx
>>891
一度やってみて、このスレで結果を報告してください。
まあ、投信は日々の雑事で忙しい人が手間なく長期投資するためにある手段だと思って
いますが。
894名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 00:00:33.05 ID:DdSz12LT
895名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 00:01:46.10 ID:PAmD3jw8
もっと正当に否定されるものだと思っていたのに意外だ。
沸騰率だけが乗り換えの基準だとは思わないけど、
ファイブスターを分散して乗り換えを繰り返していけば、
半年ごとの見直しでも結構いけるような気がする。
896名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 00:25:08.02 ID:4bAwM6z+
>>895
乗換えが上手くいけば、もちろん素晴らしいパフォーマンスが得られる。
逆に高値掴みで酷い目にあう可能性もある。
投資をテーマにした人気マンガ「M.I.Q.」で言うところの「あの力」とやらを
持っている人なら、やれるんじゃないかな。
897名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 00:45:41.79 ID:QAP1rhkf
>>895
否定するのも面倒くさいくらいだからでしょw
平均への回帰、効率的市場理論、資本資産評価モデル
この辺の理論を調べれば検証する前に答えは出る。
898名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 00:47:29.27 ID:FkNVM04I
一般に高騰しているものを売って低迷しているものを買うほうがパフォーマンスはよくなります。
アセットアロケーションの基本ですね。
899名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 00:50:03.54 ID:urKbIJZb
モーニングスターの星は、そのセクションでの過去の実積比較に過ぎない。

つまり、そのセクションの相場自体が悪ければ意味がないし、
さらにリアルタイムな直近の比較でもないから現在の勢いも意味しない。
900名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 01:38:45.82 ID:8TYr/Nzr
>>887
完全にあなたの気のせいです。
インドの方がブラジルより信託報酬は高い。
90176:2006/02/25(土) 02:36:26.90 ID:lAbZbKvz
そろそろ次スレが気になるところなので、次スレ用のテンプレを
隔離スレで作成中です。気になるところがありましたらこちらへ。
投資信託テンプレ議論専用スレ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139486656/108
902名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 02:42:04.27 ID:3tz0KeY1
HSBCコレクターな人にはHSBCブラジルは待ってましたの商品w
903名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 08:27:34.22 ID:W1j9Gc5a
>>898
考え方の違いでしょうが真っ向から否定します。
本当にそれが基本なのか・・・?販売側の言い分なら分かるが。
904898じゃないけど:2006/02/25(土) 08:38:04.00 ID:onDXsQkg
>903
ヒント:平均への回帰

俺は、個別銘柄については成り立たないと思うけど、
各種インデックスについては成り立つんじゃないかと思ってる。

まぁ、考え方の違いといえばそれまでだが。
905名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 09:20:20.47 ID:AGn0Dgcc
>>883
にょむらおーろら
906名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 10:08:24.60 ID:KknlxdIV
>>898 >>903
投資対象が違うものの間で、という前提なら>>898に賛成。
同一セクター内(国内株ファンド同士とか)で、というのであれば
>>903に賛成。
というか本来同一セクター内での乗り換えはあまり意味ない気もするけど、
負けているファンドは偶然かもしれないが単にFMが無能という可能性も
否定しきれないという意味で。

平均への回帰というのは俺はあまり信じていない。
FMの能力が同じなら、これまで勝っているファンドも負けているファンドも
今後の期待値は同じと思う。
907名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 10:10:36.15 ID:9YI/3q7L
ピムコ(*´Д`)/lァ/lァ
908名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 10:30:46.10 ID:lcIfe0rJ
>>891の内容をより上等なものへと書き換えます。
ある時点における最高(5スターを並立的に集めるという意味ではない)
のアセットアロケーションを組む。
もちろんこれは、各自の許容可能なリスクを織り込んだものとなります。
一定期間の後に再度最高のアセットアロケーションに組み替える。
これを続けると、最高のリターンが得られる。

ここで問題点@、、、リバランスにどれほどの間隔を置くか。
短すぎれば固定費が嵩み、長すぎればアセットアロケーションの
パフォーマンスが低下する。その辺をどのあたりでバランスさせるか?

問題点A、、、アセットに組み込む市場を選択する際にどのような根拠を
優先させるか?
現在の沸騰率、低迷している市場などが挙がっていますが、ここには
大事な視点が欠落している。それは、問題点@とも関連するが、
次のりバランスを何時行うかという点である。短ければ、沸騰率に有利で、
長ければ低迷市場に有利でしょう。
つらつら考えるに、次の半年、1年のスパンで言えば、格付け会社ご推薦の
投信(市場選択的要素も内包している)に広く分散投資するのが効率が良さそうだ。

簡単に言えば、何に基づいてアセットアロケーションを組み、どのくらいの期間で
リバランスをはかるのがベストかって問題。


909名無しさん@お金いっぱい。
マザーファンドがボッタクリ信託報酬のファンドオブファンドを低信託報酬で販売。これ最強!