株で儲かって、『カナーリ』贅沢になった生活×4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
株で儲かって、『カナーリ』贅沢になった生活
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1114877005/

 
株で儲かって、『カナーリ』贅沢になった生活×2
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1125145012/


前スレ
株で儲かって、『カナーリ』贅沢になった生活×3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1134305249/


ネタとマジレスが入り混じる良スレなんです><
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/28(土) 16:16:05.67 ID:oopO+d/D
2ゲットでミッドタウンに住みたいんです><
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/28(土) 16:20:16.89 ID:QtYAQDHy
3
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/28(土) 17:09:52.34 ID:cp6cyHlf
5億突破。
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/28(土) 22:43:54.28 ID:VY28YQrD
>>1 乙!
皆様こちらもどうかヨロシクです
【どこに】寄付したいんですが…【どうやって】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1075731298/

>>4
こちらでもお待ちしております
金融資産5億円以上の人 出てこいや!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1131704277/
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 02:04:34.30 ID:FuffKsMx
明日は釣り船を友達と二人でチャーターして豪華に海釣りだ
興奮して眠れん
7名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 09:26:52.15 ID:GdIFHN+i
いい友人を持ってるようでうらやましいぞ
釣果報告よろしく
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 10:07:53.21 ID:44jf8Kak
>ネタとマジレスが入り混じる良スレなんです
ネタとマジレスが入り混じるのは事実だが
ここではネタかマジかはともかく
・10億儲かったのでモナコに家買いましたとか
・1000円儲かったので吉野屋で初めて卵付けてみました
みたいのは嫌われがちだわな。

>>6
寒いし船酔い耐性の無い俺にはちーとも羨ましくないw
9名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 10:26:22.81 ID:qTiamZae
久しぶりに松方弘樹を思い出しちゃった
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 10:26:59.96 ID:FU/y3ZDj
釣り舟をかって 貸す側に回れよwww
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 13:21:10.66 ID:Lkm1bicd
>>6
いいね。俺はハイヤーでゴルフ行けるようになりたい。
風呂入ってビール我慢して運転するの辛いんだよね。
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 18:33:32.16 ID:EkuEftk0
>>11
そりゃあいいけど
多分他のメンバーに嫌われるなー
運転代行業に大手が参加しないかなー
都市部の運転代行なんか恐ろしくて
頼めるわけ無いものなー
完全に無防備状態なんだから
高知あたりじゃあ代行は当たり前なんだがなー
13名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 18:40:10.40 ID:3BxQ+08P
>都市部の運転代行なんか恐ろしくて
>頼めるわけ無いものなー
詳しく。

当方も代行当たり前の地方都市在住。
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 19:12:10.17 ID:jIvCyOLr
前のITバブルの時、瞬間的に5000万円の含み益があったのに
全く使わずにイケイケドンドンで再投資に回していった為、バブル崩壊の
2年後には含み益がほぼ溶けてしまったという苦い経験あり。

だから、今回は6000万円の利益が出た時点で2000万円は市場から引き上げて
うち500万円を贅沢に回した。
その内訳は120万円で夫婦で海外旅行(ビジネスクラス&スイートルーム)
車の買い替え180万円、液晶テレビ12万円、夫婦で国内温泉旅行2泊3日(プライベート露天風呂
つき離れ)30万円

15名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 19:17:01.76 ID:7CL1bctw
なんかたいしたことないな、、、
16名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 19:22:23.84 ID:O1NNQ6QJ
旅行は贅沢だと思うけど・・・・
180万で買い替えできる車は・・・300〜400万ぐらい?
液晶テレビ12万・・・26インチの安売りの奴?

(´・ω・`)
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 19:46:52.31 ID:/WGc8jo7
贅沢費用を国産以外に使うなどとんでもねー話だな
18名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 19:54:05.97 ID:mZGMjV3o
一人暮らしだがテレビ2台あるぞ。
去年液晶は暴落したしね。
年末に寝室用に32型買ったよ
ほとんど見てないが。

今年は37型のプラズマを60型に買い替えたい。




まあ買ってもいいが周りの妬みがあるからな。
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 20:08:40.67 ID:KmCI7V3r
贅沢して高いめがね買ったら、その後大損失
払う金がないよ
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 21:31:11.92 ID:44jf8Kak
デカいテレビ買ったとかは普通過ぎてつまらん。

車買ったとか旅行行ったとかは
こっちが羨ましがるように(W)もう少しkwsk書いてくれよw

>>19
>高いメガネ
それも店とか値段とかkwsk。
俺もいいメガネ屋探してる。いいかげん「さくらやメガネ館」は卒業したい。
21名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 21:40:11.54 ID:eWqcq0zW
>>20
いちいち文句言わずROMってろ
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 22:21:06.53 ID:TVQTFiLO
>>20
2ちゃんねるはどんな人間でも見てるわけでもないから難しいとおもう

あと泡銭でこんな贅沢しました
っていう感じのはスレタイとは少し違うけど
書き込み少ないからそれでもいいかなとおもた
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 23:07:44.97 ID:44jf8Kak
>>21>>22
>デカいテレビ買ったとかは普通過ぎてつまらん。
に反応したんかな?俺もあんまし良い言い方じゃなかったと思ってる。
ごめんね。
いやね、俺が思うに
テカいテレビの話とかは話として膨らまないんだよ。
「どこの買ったの?」「シャープ」「ふーん。いいね。」・・・終了。
くらいなカンジ。w
だったらこんなホームシアター作ったよ!とか言って
どっかに自室の写真でもウプってくれたりすると
より話が膨らむんだけどな。
24名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 23:41:06.02 ID:UQKSf92C
お前の会話の仕方が下手なだけだな
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 00:10:03.85 ID:Pg5Cirrp
>>24
じゃデカいテレビの話は>>24が盛り上げるということで。任せたぞ!
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 00:29:00.39 ID:In6Zkql3
お金に余裕のある方、北海道で人を雇ってください。
雇用情勢はいまだ厳しいのです。
27名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 00:35:06.48 ID:Pg5Cirrp
>>26
なんかそれ切実過ぎて「カナーリ贅沢」とかじゃないし。┐('A`)┌
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 00:46:45.66 ID:s3HCDYuF
儲かったけど使い道がないんで
3LDKのマンション買った。
けど独り身で淋しすぎるので
親戚の要望もあり
地方から上京してる親戚の娘2人(大学2年&3年)に
タダで2部屋貸してる。毎晩居間で喋るのが楽しいぞ。
マンション購入という贅沢のおかげで心も潤った。
29名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 01:31:20.19 ID:RDcPTJie
>>28
ほー

で、主は何歳なの?
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 02:32:04.26 ID:iBDi4myN
>>17
>贅沢費用を国産以外に使うなどとんでもねー話だな
株で稼いだあぶく銭は、真面目に物作りに取り組んでいる職人仕事に使いたいですね。
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 02:50:08.41 ID:HObc59Zg
>>23って前スレからいてウザいよね
儲かった人が、かなりな贅沢しようが、ささやかな贅沢をしようが
どう書き込んでも勝手だと思うが

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/27(金) 19:42:13.39 ID:Rd2Azsbt
>>964
うーん・・・なんかそういうのって別に裏山しくないんだよなあ。
チャリとかって趣味のもんじゃん。だったらまだ車の方が
分かりやすい。
もっと現実的で一般的な
「うわ〜スゲー!裏山水〜」っての書いてくれた方が
こっちもテンションが上がる。
例えば・・・
六本木ヒルズはさすがにちょっと無理だったので
来月ここに引っ越す事にしたよ。↓
http://www.mori-trust.co.jp/redevelopment/shiro_top.html
とか、
こんなの買ってみたよ↓
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/shohin/etc/senryo.html
とか。

自分が稼げないから、欲求不満なだけか?
お前を満足させるためにみんなは書いてるんじゃねーよ馬鹿w
32名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 03:01:58.02 ID:Pg5Cirrp
はいはいウザスウザス
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 07:33:48.93 ID:TnbXCQZR
ヒント:金持ちけんかせず
34名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 16:08:03.94 ID:QH2ITPJX
過疎ってますね。
蛇はストロングホールド。
本日の買いはみずほ100@938000。
何であんなに下げたんだろ?金を拾った気分。
明日の決算上げに期待。
35名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 16:22:08.85 ID:6nNlXJNG
あんまり、アーダコーダとチャチャを入れると、書きづらくなって
スレが伸びなくなってしまうよ。
人によって贅沢の基準なんかさまざまなんだからさ。

回転寿司の常連だったのが回らない寿司屋にいけるようになったり、
ドラフトワンがサッポロドライになったというのも立派な贅沢だと思うし。
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 16:28:26.96 ID:x41MZjsj
じゃ、>>23みたいなのは無視って事でいきましょう
株で稼いだ後の回転寿司もいいもんです
37名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 16:35:25.53 ID:Dznjzi/r
勝っても勝ってもパソコンの数が増えるだけ・・・
市川に投資家ヒルズ作ろうぜ。
3時から雑談、夕食。夜遊び禁止で。
いずれは投資大学を・・・。
38名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 16:51:46.81 ID:5Fnr21jc
前にも書いた気がするが、ここは別に儲け自慢のスレじゃないのよ。
なので、単に「儲かった金で〜しました」ってだけのこと書かれても
しょうがないわけ。

それしか書くことがないってんなら、それはこのスレの寿命が尽きたって事。
無理に延命させる意味なんてない。

ってか、スレタイを当初の「ちょっと贅沢になった生活」に戻してくれんかな。
途中で誰かが勝手に「カナーリ」に変えてからというもの、単なる自慢スレ
だと勘違いしてる香具師が多くてかなわん。
39名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 18:11:51.07 ID:6nNlXJNG
>>38
「株で儲けてちょっと贅沢になった生活」の最初の1を建てたのは、俺だよ。
今から2年ぐらい前、日経平均が14000円位の頃だった。
その後スレの続編を誰かがずっと建ててくれ、そのうちに「ちょっと贅沢」
に代わって、このスレができていた。
俺としては、「日経平均も15000円超えしてみんなしっかり儲けたんだから、「ちょっと」が「かなり」に
昇格したのか」と理解して、自分もずっとこのスレに書き続けているが?

40名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 18:22:45.39 ID:k95PMFQi
みずほ@62000円、30株のオレが来ましたよ。
@620,000円じゃないよw

物持ちが良過ぎるオレは、ここ数年利確してないので贅沢してません。
41名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 19:28:44.68 ID:5Fnr21jc
>>39
2年前に日経平均が14000円?
なんかもう、突っ込むのもアホらしいわ。
42名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 19:55:06.03 ID:ZfvPctly
一気にぼんびーになたもくが気マスタよぉ
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 20:28:51.16 ID:uppIkxxh
確かに「ちょっと贅沢」のほうが、いいね。

持ちつけない小金を手にして、おどおどしながら思いっきり贅沢してみたけど、
世間から見ればほんのささやかな贅沢程度っつぅ行為を自分でも呆れながら晒すというのが、
微笑ましくてよかったんだが....。
44名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 20:45:05.47 ID:+5s4Y4oR
ローソンで150円以上のおにぎりを時々買うようになった。
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 21:12:18.25 ID:jfU5ZEK3
これが最初じゃないか?

>株で儲かって、ちょっと贅沢になった生活

>1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2004/08/28(土) 11:31 ID:y2elbhdg
>最近、発泡酒からビールに変えた。

んでそれの次スレが

>988 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2005/05/03(火) 09:00 ID:+V7rNzcp
>株で儲かって、『カナーリ』贅沢になった生活
>http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1114877005/l50

46名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 23:19:55.30 ID:FfMYWm8O
今月は今までの月間最高益を出した。といってもしょぼ投資家だから+110万程度。
これでも俺にとっては信じられないほど凄いレベル。

何せ入社して1年半かかった額を1ヶ月で稼いだわけだからな。えっへん!

といっても、全然贅沢してないけど。
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 06:33:24.58 ID:xvKpxgxx
書くことが無いからつまらん議論になる。
読む気がしなくて巡回コースからはずしてる。
もう落ちてもいいと思うよ。
馬鹿じゃなければ儲けてるでしょ?
さようなら。
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 06:52:47.21 ID:ZwceQ7b3
投資の世界というのは、いつも新規の参入者がいてこそ活性化するし
以前からの投資家が儲けられる。
そういう新規の投資家に夢を与える為にも、こういうスレはあってもいいと
思うけどね。

>>47みたいに儲けたからもういいや、というのでは、新しい投資家は市場に入ってこない。
すなわちもう今回の相場は終わりに近いという事だよ。
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 07:16:01.83 ID:YtgKZBGK
>>47
勝手に消えればいいのに何を書いてんだ?
50名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 08:46:59.25 ID:fspX7BcD
株で儲けたからと旅行行ったり美味しいもの食べたりしてみた。
でも、全て今の給料の範囲で出来ることなんだよね。これまでしてこなかっただけで・・・。

51名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 09:46:12.49 ID:ZwceQ7b3
>>50
普段の給料ではたとえ可能でもしなかったことをできる余裕。
それが贅沢ってものじゃないの?
52名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 11:17:55.11 ID:MgE3cT/S
月に1回しか行かなかった回転寿司に週1回行く様になったのは贅沢でしょうか?
カッパ寿司からがってん寿司にグレードアップしただけでも俺には贅沢です。
ついでに、週2日行ってた松屋がてんやに変わった。

53名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 11:30:25.38 ID:M/T8rfkj
色々食べ歩きなんかして気が付いたことは、
家で食べる地味な飯が結構(というかかなり)うまい。と言う事
当然プロの料理は美味しいんだけど、なんか毎日食べてると
口が飽和状態になっちゃうというか…

なので、結局家飯。醤油や塩、だしなんかを、以前よりかなりいいものにしてみたら
よりおいしくなった。もうこれで満足。
54名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 12:20:23.90 ID:GqPSQ/Pb
昨日、寿司屋に行った。
何かわざと安いネタを避けてしまった。
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 15:21:19.22 ID:KaP39K8Z
目一代、耳二代、舌三代
真の味覚を楽しむのは難しいのー
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 20:15:26.10 ID:ZwceQ7b3
池波正太郎のエッセイに出てくるような、家で食べる食事が最高の贅沢だと
思う。

その為には、料理上手で、なんでも言うことを聞いてくれる妻と
最高の食材を常に買うことができる経済力と、
三度三度家で食べることができるという、家でできる仕事という条件が
揃わなくてはいけない。
57名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 22:11:21.19 ID:IPbEm/pY
昔テレビで紹介してた所のリンパ腺マッサージに行ってきた。
極楽だったよ。
58名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 22:32:02.97 ID:ENWqhLTU
去年と今年はサービス年だったってことか
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 22:40:32.18 ID:HuWdxV6F
前立腺マッサージは気持ちいいよ
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 22:40:51.05 ID:uH1vSyX4
>>59
詳しくw
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 22:56:52.79 ID:oMhi3bd7
pllシンセサイザーのラジオ買った。
前のラジオより選局が楽だ。
62名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 23:11:07.19 ID:UJqRgcnR
株で儲かったのでおにゃのこにつぎこんだ。
おにゃのことすごすことがこんなに楽しいとは知らなかった。
63名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 23:18:31.12 ID:PhqlP1ox
ん、鬼屋の子?
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 01:01:32.04 ID:TxPTBN7h
俺も欲しい物は全部買ったから
女遊びしてるな
金より体の方がもたない
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 16:23:11.15 ID:eLlKZLAW
あんまり年を取るとカネが使える贅沢が限られてくる。
思う存分贅沢するんだったら、若くて体力があるうちだよ。

俺は40過ぎのオヤジだが、まず欲望はあっても精力低下で女遊びができない。
検査の数字におびえて美食もダメ、健康の為に野菜中心の食生活に。
本当は飲んべえだが、やっぱり健康に気を使ってアルコールもほどほどに。
カネの使い道っていったら、やっぱり子供や家族の為に使うことになるな。
66名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 18:17:24.60 ID:aXfq+Sy4
>>65
20〜30代の頃とは違うけど、
40代で楽しめる事ってたくさんあるでしょ
俺だったら、家族と1〜2ヶ月くらいファーストクラスで海外旅行でも行くね
ヨーロッパ周遊とか、ホテルもスイートで

健康に気をつけるのは大事
体壊したら、人生楽しめない
カロリー、栄養バランスを考えた上での美食をすればいいし
高級フィットネスクラブで汗を流す
少なくとも、大金持ちはそのレベルに合った贅沢の仕方をしてる
そしてその贅沢の仕方に上限はないよ

結局は、家族のためにお金使って、
豊かで幸せな一家ならそれが一番には違いないね
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 19:36:16.71 ID:eLlKZLAW
>>66
結局、ある程度年とってからの贅沢は家族ぐるみってことだよね。
旅行でも若い頃なら一人旅もできたけど、今はそんなことできないし。

まあ、肉好きのおいらが最近は健康上の理由でしゃぶしゃぶしか食えない
とういのも情けない。
脂がじゅーじゅー滴り落ちるような特上カルビを、もう一度でいいから
思う存分食ってみたい。
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 20:32:21.92 ID:wjMAt5Ag
>脂がじゅーじゅー滴り落ちるような特上カルビを、もう一度でいいから
>思う存分食ってみたい。

喰えYO!!!若くて貧乏な自分にはしたくても到底できないというのに。。。。
この贅沢者が!!!!!!!!!!
69名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 20:34:30.74 ID:Qck8V8Sr
>>67
そうですかね?
自分は20代後半ですが、肉はここ5年ほとんど食ってないです。
一生分の肉を食いますた。てんぷらとかコロッケなどの揚げ物も食ってないです。
今は魚しか食べないですね。毎日缶詰とかで魚は食ってます。
刺身は美味しいですよ。
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 20:47:31.29 ID:xxlHDckt
カナーリっていうほどでもないささやかなもんだが
買い物へ行った時「特売品」優先じゃなくなった。
非常にみみっちい話だが、例えば
「いちご」とか同じ「いちご」のクセにグレードがあるじゃん?
そういう時に特売優先じゃなくて美味さ優先で買える様になった。
例えば、調味料とか日用品(トイレットペーパーとか)も
特売優先で買うといつも銘柄の違う商品になりがちだったのが
最近は「気に入ったもの」優先で買える様になった。
71名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 21:06:01.18 ID:LJ3v7IuO
底値で拾うストイックさが必要だ
72名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 21:11:32.98 ID:j69xeWUj
うに売ってとよく買う。俺に買ってくれ〜と訴えているみたいで
73なつ☆ていおう ◆K4zDt3egYY :2006/02/02(木) 21:36:48.29 ID:qZI7eTw2

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●            ●  ●            ●
●           ● ●● ●           ●
●            ●  ●           ●
  ●                        ●
    ●                    ●
      ●                 ●
        ●              ●
         ●           ●
          ● ●●●●● ●
           ●       ●
            ●●●●●

なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part15☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1138435823/
74名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 22:49:28.02 ID:CaiadrGW
プラモデル作るやついねぇ?
75名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 22:54:02.31 ID:5aWW04uV
お城プラモ作りたい。
76名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 23:51:49.81 ID:owOlS9UY
頭と尻尾はくれてやれ

この意味が最近分かるようになった
77名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 04:06:21.18 ID:XAcXthdM
トイレットペーパーを3つ折、下手すると2つ折で拭いていたが、
最近は4つ折で拭くから、指が紙を突き破って運子が付く危険性がなくなった
78名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 09:40:53.74 ID:/BGSU5qp
いくらなんでも2つ折はいかがなものか。
7967:2006/02/03(金) 11:03:04.30 ID:/LlWBTCs
>>68
痛風の痛みがどれだけ凄いものか経験していないから言える。
霜降り肉1切れでも食えば、翌日、足の親指がぴりぴりしてくる。
思いっきり肉が食えるのは成人病とは無関係の若い時だけ。
若くてカネがあったら、ケチケチせずに贅沢するべきだと思う。
年を取ると、カネがあっても、贅沢の選択肢が限られてくる。
80名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 14:06:08.92 ID:IBoqDnTF
年寄りってなぜ病気自慢したがるんだろうな
単に体のケアを怠った阿保なだけじゃないか
81名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 16:19:22.89 ID:WIGMDWix
>>80
てめー ぶち殺すぞ
22歳で交通事故に遭う奴もいるんだ 覚えておけ
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 17:25:23.06 ID:TweZngTW
生活習慣病と事故じゃ全く違う
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 17:28:05.26 ID:roQWds3C
もう呆けてきてるな。
84名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 19:46:10.31 ID:M6M3qNwA
「カナーリ」贅沢したから成人生活習慣老人病になったんだろ。
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 21:04:36.18 ID:tvgRa4E7
健康第一ということで、どうも有難うございました。
86名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 22:45:23.36 ID:lHjyqXmJ
>>81
ヲイヲイ、どうしたどうした?
なんかスゲーあさってな方へ話が逝っちゃってるけど。

>>80
マジレスしとくとだな、
まあ感じの悪い言い方をすればヒマなんだな。
で、ヒマではあるがアンテナはカナーリ錆びちゃってるから
目先の話題はと言えばインターネッツでもメイドカフェでも氷川きよしでもなくて
不具合の多い自分の体についてなんだな。
おんなじヒマでもまだいくらかアンテナは敏感で
体が動くオマイらとは話題の方向が違ってもそりゃ仕方ないって。
87名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 11:14:26.69 ID:O+uT41yL
女房のつくる昼の弁当に「ひるげ」がつくようになりました。
お買い得10袋いりのやつです。
88名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 14:14:30.91 ID:Y2z0D5Kw
ああまた侘しいネタかよ
そういうの逆に悲しくなるからやめない?
89名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 17:00:26.53 ID:Hp4b0+J4
>>88
また出たw
他人のカキコにイチャモンつける暇あったら
自分の贅沢でも晒せば?
90名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 18:15:14.06 ID:qfSJWriZ
贅沢ってほどじゃないが、リラクゼーションに多少金使うようになった。
マッサージ(エロくないやつね)とか、ちょっと良い入浴剤とか。
体もなんだか調子良いし、気分もいい。

正直、以前はこういうことに金使おうとは全然思わなかったw
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 20:09:11.80 ID:HR3H/yeG
リラクゼーション関連は月に4万円以上カネを使ってる。
毎週末、日帰り温泉に行くたびにマッサージ(5000円×4回)
岩盤浴やモンゴル塩浴(一回1500円)、ほかに街のフットセラピーも
しょっちゅう行く。
92名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 22:05:37.07 ID:P5hELerp
あんまり仕切るのはやめましょうよ…
窮屈になっちまう。
豪快なものもササヤカなものもネタもあっていいのでは。
寛大にいこう

んで最近のぜいたくは株や趣味の雑誌を定期購読するようになったこと。
9354:2006/02/04(土) 23:21:42.16 ID:MpzvcoqI
昨日はちょっと良い洋食屋へ。

美味かった。とにかく。感動した。
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 01:04:01.20 ID:UAWmesZe
ーん

「株で勝つとお金が入るから
仕事もリラックス出来るようになる」
というような意見を良く見かけるが

あまりお金があると「なんで俺がこんな仕事やんなきゃなんねーの?」と
思うようになり
「そんなこと考えちゃ、生きていけないなあ」とか
冷静にしようとする自分がいる
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 08:34:14.67 ID:KuB03BtH
学生時代、カネがなくて好きな映画が見られなかった反動で、今はアフターファイブは
映画館通い。
月に10本新作映画を見ている。
映画館で見ると小さなパソコン画面やテレビ画面でみるのとは迫力が違う。
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 09:20:26.07 ID:Fzc0O+Q2
>>95
お前は俺か!!!!

ちなみに俺は公開中の見たい映画を見尽くしてしまった。
しょうがないから衝動買いしたDVD消化してる。
500円で買った1933年版のキングコングが一番面白かった。
97名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 09:26:14.07 ID:xe2qTuQm
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 18:02:52.44 ID:FNOgPRNn
>>95-96
定期的にアメリカに行って、日本で公開される前の映画を観まくってくるとか

俺は日本で公開されない映画とか、日本では観られないコンサート、
ライブ、舞台とかを観まくりたいなあ
アメリカに住んでた時は、そういう事をしてたので楽しかった
99名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 21:05:05.30 ID:OFWaG6k4
>>95
そんなに映画が好きなら、ホームシアター買ったらどう?
あっ、当然もう持ってる?シツレイしました。

そんなに映画キチガイというほどでもな私でも、ホームシアター歴2年。
100インチ以上のスクリーンに投射すると迫力すごいよ。音も凄い!
何よりもイイのは、煎餅ボリボリやりながら周りを気兼ねせずに鑑賞できるってところかな。
100名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 21:24:22.50 ID:i+UOD6lA
プラモデル買いまくって、
部屋からあふれてしまいますた。
101名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 21:30:35.30 ID:x5GV3ouC
>>99
防音の対処はどうされてるんですか?
102名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 22:44:26.42 ID:xZ8GEno8
虎屋の「夜の梅」一本、一気食い。
103名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 22:56:47.98 ID:FM3/eVt2
>>102
工工エエエェ(;゚д゚)ェエエエ工工
まさか大竿5040円じゃないだろうな?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺は「おもかげ」が好きなのだが
10月くらいに食いてぇ〜とか思って
中型1470円を買ってきたのだが未だ食いきれず。

余談だが
とらや、カッコ良すぎだよ、とらや。>ホームページ

クリックのSEが和菓子屋のホームページじゃない。w
104名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 23:12:33.55 ID:xZ8GEno8
>>102

 それだよ。

 ハウルを見ながら、2時間で食した。渋茶必携。
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 23:19:33.55 ID:FM3/eVt2
106名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 00:19:19.87 ID:/vwe1G8c
>>98
俺もアメリカ住んでたからその感覚はよく分かる。
映画は新作が5ドル前後で旧作なら1ドルで見れたし
ライブなんてメジャーなのが大学でコンサートしたりしてたし。
でもさ、大部分の日本人にとっては英語がネックなんだよ。
アメリカ行って新作見ても字幕無いし。
という訳で、成金道楽としてのオススメは
新作ハリウッド英語を見るためだけに、国際線に乗る。
ファーストクラスならけっこういい日本未公開の新作を
字幕付きで見れるぞ。エコノミーでも幾つかは見れるけど。
まぁ、そんな奴居ないか。笑
107名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 01:35:16.86 ID:1qJmNG+m
映画か。。。いいですよね。
自分は、「欲しい映画のDVDを見かけると躊躇なく買う」、
ってレベルにやっと到達したところです。
まずは、ホームシアター組めるところまで行きたいです。
そして、この山と積まれた見てないDVDを見る!
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 01:43:33.95 ID:PijWakG0
「欲しい映画のDVDを見かけると躊躇なく買う」
資金的には俺も不可能ではないんだが。
LDの悪夢が頭をよぎるとちょっと躊躇して
結局レンタルに走るんだよなあ。
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 01:59:54.74 ID:TAt7nEHo
日曜大工用のスペースの為に土地買った。

後は上物作るだけ。
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 14:38:08.17 ID:vFcSD9r0
儲かると人に奢ったり、プレゼントしたくなるってことないですか?
今回のバレンタイン、やたら気前がよくなって、昨日デパートへ買いに行ったんだけど
BFや仕事関係の男性へのチョコレート&プレゼントが一人当たり5000円を超えてしまって、
トータルで4万5000円もの出費になってしまった。
111名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 14:55:07.04 ID:ncPf3CYI
5000円の義理チョコ・・・
112名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 16:45:00.90 ID:PijWakG0
>>110
>儲かると人に奢ったり、プレゼントしたくなるってことないですか?
ある。けどそれって実際どうなんだろうね。
迷信的には「分福」という考え方もある。
分福と称して奢ったりする事で自己顕示欲を満たして
モチベーションを上げて明日の活力にする。
そういう意味ではあながち迷信ではないかも。

しかしあるパチプロが言っていたのは
昨日負けたクセに今日は勝って気が大きくなる。
だから今夜の夕食は贅沢しちゃおうとか奢っちゃおうとか・・・。
結局勝ちも目減りしてしまう。大きな勝ちを得たければ
勝った時こそ浪費しないようにして明日の資金に回し
徹底して複利を追及しなければダメだそうだ。これも一理ある。

スレ違いsage
113名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 19:10:33.47 ID:ugwjsZ1Q
DVDなんてニートでも好きなだけ買ってるやろが。
114名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 19:25:57.99 ID:fM2MIqNC
>>112
パチの場合は儲けても数マソだけど、
株だと桁が2つとか3つとか違ったりするからねぇ
115名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 20:41:34.98 ID:PbHO7Qpg
最近昼飯の調達にデパ地下まで逝くようになりました
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 20:48:59.42 ID:czU7NuQw
白米食べました。
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 21:09:06.79 ID:mi9jCO71
金があるのに節約生活っていうのも
ある意味、贅沢だと思うんだよな。
必要に迫られてではなく、そういう生活スタイルも
選択出来るっていう余裕がさ。
118名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 21:51:10.37 ID:LD7gNiBL
パンツ新調した
119名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 00:25:37.66 ID:fqUVT8op
>>118
それってオーダーメイドってことだよね。
うむ、立派なお大尽。
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 00:44:54.61 ID:gGAARbKI
>>117
昼飯はあえて安い店に行って「貧乏人どもはこんな食生活しか出来ないのか」って
優越感に浸ったりね
121名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 01:03:17.38 ID:JdZ6bvPh
>>120
っていう奴は普段はどんな店でメシを食うんだ?
懐具合の問題じゃなくてバリエーションとして
吉野家やファーストフード、ラーメン屋や立ちソバ屋
のような物も加えないと日々の飯が埋まらない。
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 08:21:31.90 ID:WKvMAZYW
在宅のフリーランサー。
お金ができてから、効率の悪い仕事は引き受けなくなったので
今まで外食が多かったけど、最近は家で食べるようになった。
白米は新潟コシヒカリ、肉は和牛、野菜も国産という具合に値段でなくて
産地にこだわるようになって、シチューにしてもインスタントでなく
ホワイトソースを作って時間をかけて丁寧に料理を作る余裕ができた。
123名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 08:50:37.43 ID:JnHtKdOk
仕事の休憩時間に飲むコーヒーが、1杯70円の奴から、挽きたて80円に替わった。
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 11:42:30.08 ID:MgVK8zFY
メイド喫茶が近くにあれば毎日いくんだけどな
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 11:53:24.21 ID:EQV+ycBv
玄米とか雑穀米とか麦飯とか、たまに食うと美味いな。
試しに炊いてみたら美味かった。

126名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 11:55:17.08 ID:WKvMAZYW
我が家の贅沢の変遷
100万円儲けた2002年頃・・贅沢な外食が増えた、しゃぶしゃぶ、フレンチなど。
300万円儲けた2002年暮れ・・デジカメとパソコン買い替え
500万円儲けた2003年暮れ・・自宅の玄関のドアを換えた
800万円儲けた2004年頃・・・車買い替え
1200万円儲けた2005年・・ビジネスクラスで海外旅行2回
1500万円儲けている現在・・・仕事<趣味に人生の比重がシフト
127名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 12:45:32.54 ID:ldeq5TI9
ドア換えワロス
家もまるごと建て替えできるといいな
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 15:26:50.40 ID:3xLmYPAj
>>112
パチンコって複利
をねらえるような種類のものではないかと
129名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 12:12:00.57 ID:BoKNltGg
>>128
1)今日の資金5k円→負け→終了
2)今日の資金5k円→5k円勝ち→10k円持って帰宅。→2-2)

2-2)二日目。資金10k円→5k円使っても出ず→台を選びなおしてもう5k円追加→15k勝ち

まあ二日目の再投資も全突っ込みで終了の恐れはあるが
二日目逆転できたのは1日目に勝っていたおかげであって。
これを1日目の勝ち分を飲み代に使ってしまっていたら
二日目に逆転できる可能性はなかったわけで。

この二日分だけ考えたらどちらも「行って来い」だけど
二日目に追い銭をしたことで結果15kにできたのなら
結果的には複利かと。
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 19:56:27.18 ID:rxWyUChE
それは複利とは言わない・・・。
元本が増えても収益かわんねーだろ

複利っていうのは金さえあれば1回転させるのに6枚使えるようになって効率up
とか換金率が1枚100円にできるとかそういうことだ。
肝心要の部分が変えられない以上どんなにシャープレシオが高い奴でも
報酬の絶対額はすぐ行き詰る。
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 23:07:47.26 ID:vJCVvQO0
132:2006/02/09(木) 16:35:55.05 ID:ET5X430n
本場のフランスパンっておいしいんだろうかと思い、突然フランス行った。

飲茶食べるためだけに突然香港に行った。

焼肉食べるためだけに突然韓国に行った。

タイマッサージ受けるためだけに突然タイに行った。

台湾人の友人が次の週誕生日なので来る?と冗談で聞いてきた。
冗談ぽく、行くよと答え、本当に行った。

あまりに寒いので、来週はタイに行こうと思い、明日航空券取ろうと思う。


弟二人とおかんにパソコン買ってあげた。
次は、親父にバイク買ってあげようかな。

私自身の普段の生活はいたって質素。
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 17:23:37.52 ID:XrzTpZvo
種も少なくてその日買った負けたを繰り返してた頃の方が、
どうせ金なんかなくなるんだからって感じで、儲けた分だけ
好きなもの食ったり欲しいもの買ったりしていたが、
利が乗るようになってからは本当に必要なときにしか
金使わなくなって、しまいには物欲も無くなった。
今も財布の中に2千円しか入ってないしww
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 18:01:33.76 ID:VIMu6GBB
俺はタネが2000万を越えてからやっと財布に3万入れとくようになった。
でも、贅沢は読書くらいだよ。
ささやか過ぎる贅沢ですまんね。
135名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 20:41:48.89 ID:gIgl7/8X
叙々苑とかいう高級焼肉屋で月一回飯を食えるようになった。



でもまだ、遊玄亭は行ってない・・・高そうだしorz
136名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 21:35:19.99 ID:xa8IKXjy
27歳の女性だけど、財布にはいつも3万円ぐらい。
それぐらい入ってないと不安で外に出られない。
でも平日(OLです)1日に使う出費は平均1500円ぐらい。
カフェ、昼食代、お菓子、それから缶コーヒーぐらい。

137136:2006/02/09(木) 21:39:29.96 ID:xa8IKXjy
ちなみに株で儲けてからの私の贅沢は、ビジネスクラスで行くアジアリゾートへの
海外旅行とプレミアムシートで見る映画。
138名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 21:48:44.90 ID:JqUrMmm6
タイに旅行に行って、
一泊350バーツのバンガローと、
1200バーツので迷って1200のにした

8年前は一泊80バーツの
ドミトリーに泊まっていたのを考えると
すごく贅沢になった気がする

1バーツは3円くらい
139名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 22:39:39.37 ID:zhB5mYRZ
通販の支払いで振込ではなく代引を選ぶようになった
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 00:05:46.63 ID:+rBItLVA
>>135
>高そうだし
普通のカルビとかは2k円とか。
驚くほど高くない。
しかし「特選」と名の付くカルビは1人前5k円オーバー。

>>133>>134>>136
何歳かは知らんしそれぞれ境遇も違うので
超一般的な話だが「年齢×k円」前後というのが
可もなく不可もなく普通な人の正しい金銭感覚なのだとか。
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 04:06:57.78 ID:8q1Xhdi+
家で筋トレをするとき、ダンベルを使わずに
5000万くらい入れたバッグでトレーニングするようになった。
142名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 06:21:06.36 ID:XpJ710ii
asso
143名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 11:44:20.60 ID:Q2Ya+Dho
>>140
それって財布の中に入れておく金額のこと?
だとすると俺現在32なんだけど、適正の10分の1も財布に入ってないorz
144名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 12:18:49.19 ID:YJACDN3n
>>140
また年齢かよ。
145名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 17:15:27.44 ID:yFqFxpUq
またってなんだよ
そりゃある程度は関係あるだろ
40のオッサンが二十歳に向かって金自慢しても( ´_ゝ`)フーンでしかないしな
146137:2006/02/10(金) 18:49:48.67 ID:W7G+x3k9
>>138
学生時代、バリ・ウブドゥのロスメンに800円ぐらいで泊まった事があるけど、
けっこう快適だった。
でも、社会人になった今は、せっかく有給休暇とって海外旅行に行くんだから、
どうせならお金の許す範囲で贅沢したいと思って、フライトもビジネスクラス、
宿泊もその旅行地で一番いいホテルのスイートか、あるいはオーシャンビューの部屋
などを割り増し料金を払って選んでる。

学生時代は「時間<お金」だったけど、今はお金よりも時間の方が大切、少ない休暇時間を
できるたけ有効に使いたいから、その為にお金を使うって感じ。
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 19:52:49.89 ID:BZGqK70d
>>143
そう。財布の中身の話。
148名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 19:58:03.36 ID:BZGqK70d
>>143
>適正の10分の1も財布に入ってない
いや、悲観するこたあない。だから
「境遇も違うので 」と言っただろうが。
たとえば、
・田舎だから物価が安い
・奥さんが弁当作ってくれるのでメシ代も持たない。
・通勤は定期だし。
・酒も飲めない、タバコも吸わない

とかだとしたら普段の財布の中身は
最悪定期落としても家に帰れるくらい入ってれば
そんなに困る事も無いだろ。

まあもっとも
貧乏だから入れる金が無い人も多いだろうがなw

149名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 20:38:35.01 ID:y/pM8N7A
ふむ。周囲の家族持ちリーマン、小遣い月3万とか多いしなw
まぁ、俺も20代はそれほど金なかったしな。。。

40のおっさんだが、せいぜい2〜3万しか持ち歩かないよ。
一日の飲み食いで何万も使うことはないし。
それ以上の買い物ならカード使っちゃう。
150名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 04:55:03.99 ID:zdseW1Om
31歳だけど、財布の中は1万前後のことが多いなあ。
日常の支払いはコンビニでもカードを使う。
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 07:47:50.16 ID:kUEKGTKR
>>132
焼肉は日本が一番美味いような気がする。
大阪鶴橋か山口下関かな。
在日だらけのとこw
152名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 08:15:16.44 ID:zdseW1Om
>151
韓国の焼肉はとろけるようなかんじじゃないしね。赤身多いし。
ただおつまみがタダでついてくるし、肉1人前とご飯とビールぐらいですむから、安くついてうれしい。
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 09:19:28.34 ID:N5/f2kWA
年齢×10というのは、あてはまらないと思う。
というのは、家庭持ちの30-40代のおじさんは子供にお金がかかったりして
一番お金を持ってないと思う。
給料の額にかかわらず、一番可処分所得が多いのは自宅住まいのOL。
家賃、食事代はほとんどタダ、デート代はカレシが払ってくれるし、
給料全部小遣いにしても問題ない。
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 09:51:34.54 ID:Sw4/Gf/U
>>153
>>140をよく嫁。
そりゃ「家庭持ちの30-40代のおじさん」をピンポイントにしたら
そうかもしれんが>>140は「何歳かは知らんしそれぞれ境遇も違うので
超一般的な話だが」と書いてるだろうが。
155名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 09:53:37.11 ID:S21xLL2t
俺の場合、若い時に大クラッシュをやらかして3000万消えた。
嫁にも苦労をかけ内心忸怩たる思いで一生懸命金を貯めた。
少し余裕が出来たので、タネ銭300万でまた株を始めた。
ところが、3〜4年前から突然儲けが出始めて、すぐ一戸建てを買った。
つまらんかも知れんが自分で家を買ったときの満足感は言葉に出来ない。
金を即家に替えたのは正解だったと思う。
気楽になって相場をやってると嘘みたいに買えば騰がる状態が続いたよ。
以前出来なかった「ノーポジを楽しむ事」を覚えたのが大きい。
イラクの3馬鹿暴落の日も、ライブドアの日もノーポジだったから底値買いできた。
若い時は貧乏でも平気だけど、先が見えてくる年齢になると金は大事だ。
資産は金、株、現金と三分割してる。
チラシの裏でごめんね。
金が余ってる方、マネ糞買いませんか。来週買いますのでよろしく。
156132:2006/02/11(土) 13:06:29.94 ID:Ef/tF5L7
牛肉は日本が一番おいしいと思う。知らない国たくさんあるけどw

松阪牛の和田金行きたいが閉店時間早すぎて行く機会ないなあ。うまいのか?


私は資金4千万ちょいしかないから、株に集中させてるよ。早く分散できるほどになりたい。

来週末からタイのコチャン行ってくるよ。でも、まだエコノミー。
たまにビジネス使うけど、毎回乗れるほど余裕ない。

30歳×1000円。そんなに財布に現金持ってない。使わないし、緊急の場合はカードでok
157名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 15:09:55.60 ID:UDWvdaVx
友達も彼女も無いし、どことも付き合いがないから
サイフに5千円あれば一週間余裕で持つ
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 16:41:03.32 ID:N5/f2kWA
私は来週ボルネオのコナキタバルに行ってきます。
タイのコチャンって行ったことがないです。
ビーチですか。
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 17:01:49.79 ID:xrWB3u2y
牛肉の本場のアメリカ人が日本の牛肉のあまりの旨さに
感動して息子の名前をKOBEにしちゃったくらいだからな。
世界的にも有名だよ、日本の牛肉は。
160132:2006/02/11(土) 17:23:45.21 ID:Ef/tF5L7
カンボジアよりにあるチャン島です。日本語にすると象島。
私もまだ行ったことないですけど。

二人の女の子に誘われてるけどどっちと行こうかな。

ボルネオはブルネイだけ行ったことあるがまじでつまらん。

株で儲かってちょびっと贅沢になったのは、
下道で30分くらいの距離でも帰宅時は高速使うようになった。

価格そのものじゃなく、コストパフォーマンスを考えるようになった。これは贅沢と逆か。
161157:2006/02/11(土) 17:30:24.25 ID:N5/f2kWA
二人の女の子から誘われてるって、すごいですねw
どうせなら二人と一緒に行けばいいのに。
ツインの部屋に1つベッド足してもらって。

ブルネイは世界一お金持ちが多い所だと聞きました。つまらないですか。
コナキタバルではジャングル探検をするつもりです。
ラフレシアとかの植物とか、テングザルとか見られるみたいなので。
実はマレーシアフリークで、老後はランカウイに別荘を買って日本とランカウイを
往復しようと思ってます。
162152:2006/02/11(土) 18:47:19.23 ID:zdseW1Om
>156
和田金はうまいみたいだよ。地元なのに行ったことないがw
ただ霜降りはちょっとしつこいらしい。

>157
僕も1回行っただけだけど、マレーシアはすごく気に入った。
メルシンからブサール島ってところとティオマンに行った。
物価安いし人は結構いいし、海はきれいだし天国だと思った。
酒が買いにくい地域があるのだけがちょっと嫌。
163名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 19:05:39.56 ID:Lw/ntTtd
このスレは夢が膨らんでいいなあ..

と、先週元手20万から始めた漏れがつぶやいてみる。
164152:2006/02/11(土) 19:14:40.71 ID:zdseW1Om
>163
ITバブル崩壊の年から始めて、なんとか元手-50万、資産の時価700万まで来たぞ。あんたもがんばれ。
165山師さん ◆9pWlD5xrt2 :2006/02/11(土) 19:15:46.54 ID:OMDjn+42
マンション買ったあああ〜
ホント幸せ〜
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 19:22:48.76 ID:hkPQBaYE
ネトゲが趣味だからホント金の使い道が無い
元々鬱っぽくて会社辞めたのがこの道入るきっかけだったし
外にも出たくない
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 19:38:34.24 ID:qiw1/i3C
>>166
犬買おう。自分は犬を何にしようか迷っている最中
168名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 19:45:16.72 ID:hkPQBaYE
犬昔買ってたなあプードル
結局散歩が面倒くさいのです
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 20:32:04.84 ID:+Iby52HI
家庭の事情で会社辞めて今パートですorz
ヘソクリ10万+月収8万で1年弱やっていかなきゃならないんだけど皆さんならどうしますか?
170名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 20:43:27.19 ID:jXraU/vM
>>169
自殺する
171名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 20:47:08.64 ID:/Hr6XUlE
>>169
賃貸なら、まずは引越しを考えよう。
家賃は安ければ安いほど楽になる。
172名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 20:49:03.74 ID:/Hr6XUlE
>>169
これも申し込むとよい。

国民年金の保険料の半額・全額免除制度、若年者納付猶予制度
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 20:50:22.97 ID:/Hr6XUlE
>>169
あとは↓のほうが良い知恵を貸してくれるかも。

ドケチ板
http://money4.2ch.net/kechi2/
174名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 22:30:29.01 ID:YMGHSReD
どう考えたってスレ違いすぎるw
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 22:49:07.45 ID:+Iby52HI
確かにスレチでしたww
なんか先のこと考えたら真っ暗になってきてついフラフラと書き込んでしまい…
家は親の持ち家なんでとりあえずは大丈夫です
国民年金の免除制度は月曜にでも問い合わせ逝ってきます
176名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 23:11:10.04 ID:/Hr6XUlE
>>174
わかっているのだけれど、放ってはおけなくてね。ごめんね。
スレ的には、ヘソクリで松井のミニボックストレードを勧めるべきだったかな。

>>175
ガンバって下さい!
177名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 23:56:20.91 ID:SwhkaX3N
>>176
いや、スレ的には
「株で儲かって、『カナーリ』贅沢になった生活」
を書き込むことを勧めるべきだったと思う
178名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 07:37:12.45 ID:xcEjwwEo


http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4659.q&d=3m

07.3(予) EPS 172  PER 13.9

05.9 外国 (8.6%) 投信(10.0%)




179名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 11:34:07.92 ID:9sbjPe6x
>>178
死ね
180132:2006/02/12(日) 12:28:01.27 ID:5EAh/itG
株で儲けてタイに半移住したいです。老後じゃなく、今すぐでも。
マレーシアは4回しか行ったことがないですが、ハマらなかったです。KLで意味もなく2か月も滞在してたからかな。プルフンティアン島は最高でしたが。
仕事、お金、マーケット、時間などを気にせずにああいう島に数週間滞在したいなorz


なんで南の方かっていうと、日本の冬はつらい。
株で儲けて、実現したい
181名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 14:53:38.18 ID:xeNucy3G
南の島への永住は私も考えてるけど・・・
治安、病院施設、為替の安定性とか考えるとマレーシアが一番かなと思って
います。
以前はバリに住みたいと思って、いくつかのヴィラを見て回ったけど、やっぱり
病気になったりするとインドネシアはちょっと怖いかなと。
182名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 14:56:28.42 ID:LppIF3mc
言葉はどうするの?
183名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 15:41:17.42 ID:dhq0Y+wF
絨毯買った。シルクと毛の手織りのを
中国産じゃないぞ。模様がイスラム的でこういうアイテムがひとつあると
部屋の雰囲気が違っていい
一枚は壁掛け用一枚はリビング用。お金持ちになったら円形の
赤い絨毯を買うんだっ!
184132:2006/02/12(日) 15:55:12.87 ID:5EAh/itG
スレ違いになってしまったが、
言葉はすでに勉強中。半移住先が変更になればまた覚える。半年もいたら結構話せるでしょ。
KL、シンガ、バンコク、その他外国人観光客が多いところなら病院はOK.保険入っとけば、病院は5星ホテル並のところにいけるよ。
大きな手術必要なら日本に戻る。
治安は比較的安定してると思う。ジャマイスラミアが恐いか。あと、タイだと国王になにかあった場合はどうなるか。
日本もオウムとかあったしかわらんか。
為替問題は、この板にいるんだからなんとかしようw
RMは米ドルにリンクしてるんだっけ?
老後ならいいけど、一番はVISAかな。
十分な資産さえあれば大抵の問題はどうにでもなると思うけど。
185132:2006/02/12(日) 15:58:15.06 ID:5EAh/itG
ごめん、南の"島"なのね。
バリは行ったことないけど観光客多そうだから病院はokなんじゃないのかな?
プーケットなら病院は良い感じでしたよ。
186名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 16:18:01.11 ID:da9U/hc8
iPod買ったが使い方がよー分からん。
PCからiPodへのファイルの転送方法ぐらい説明書にかいといてくれ。
PDFの説明書読むのメンドクセ
187名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 16:19:36.70 ID:xeNucy3G
バリで問題になるのは、外国人の不動産所有が許可されていないので
オーストラリア等の不動産会社と契約して死ぬまでの住居権が確保される
だけ、その不動産会社がアボーンするとそれで終わりだし、また法律が変わって
しまう可能性もあるので永住という点では問題アリなんですよね。

オーストラリア、カナダというのも考えたけれど不動産物件も物価も高いし
やっぱり一番安全で物価も安いのはマレーシアではないかと。
プーケットもいいけど、偏見かもしれないけどなんかタイ人よりもマレーシア人の
方が信用できそうな気がして(きっと偏見ですよね)
188名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 16:44:33.09 ID:A+uxgDpJ
光駅?
189132:2006/02/12(日) 16:57:52.14 ID:5EAh/itG
私の考えでは、外国の不動産は所有しなくていいやと。
飽きたら変われるしね。その都市になにかあったり、飽きたら次に簡単にいけるから。

マレーシア人は中国人しか知らないからなんともわからんなあ。タイ人のほとんどは信用できないな。日本人は半分くらいw
190名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 17:21:03.89 ID:24IyjgNg
>>186 すげえめんどくさがりだな
iTunesのウインドウにmp3放り込む、iPod刺すだけじゃんw
191名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 17:33:18.74 ID:WfkUTWLC
オレはタイには一度だけバンコクに観光に行っただけだけど、あの蒸し暑さが1年中続くと思うと、
とても永住する気にはなれん。日本の夏の暑さが1年中続いているような気候は耐えられん。

タイでもチェンマイはそれほど暑くないらしいね。
ネパールのカトマンズも行ったけど、1年中温暖な気候なのでいいのだが、インターネット環境がねぇ...。
192名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 17:46:34.62 ID:P/jAVlqm
>>189
外国行っても日本と違って食当たり起こしやすいぞ。
沖縄にしとけ。
193名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 18:02:14.62 ID:W6zhxPt1
日本で稼いだ金なら、日本で使えよ!沖縄で良いじゃんか
194132:2006/02/12(日) 18:25:09.20 ID:5EAh/itG
日本で稼いで(割高株売って)、物価安い国で使う(割安株買う)。
沖縄も良いかも。暖かそう。行ったことないからわからんが

安い物食べる回数減るにつれて食当たりもあまりしなくなった。
カトマンドゥもたまに行くには良いかなあ。今は治安やばいか。

バンコクも11月〜12月は過ごしやすい。1〜3月は、日本にいるよりいいな。8月は日本の方が暑くないか。だから半移住。拠点は日本を含め3つくらいが良い。
チェンマイはあんまりそそらないな。
どこに住むにしろ日本より金かかるなあ。
195名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 18:51:49.74 ID:fZQUkCfl
>>190
いじくってるウチにまあ何となく分かってきた。

分かりにくかったのは、ラジオとかMusicストアだの、iPodの中身とは関係ない項目が同一階層にあるためだと気付いた。
iPodの中に入れるプレイリストは「nanasiのiPod」と同じ階層にあるし。
設定変更できるのかもしれんが、デフォルトでこれは分かりにくいと思う。
196名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 21:04:25.70 ID:xeNucy3G
アジアの国はトイレがきれいかどうかが私にとっては結構重要。
インドネシアとマレーシアが好ましいのはトイレが清潔だから。
国民性なのかな、マレー系はトイレを清潔にするけど、
華僑が主流の国は結構トイレが汚い。
タイはカオサンとか西洋人旅行客が多い地区を除いてトイレが汚いと思った。
197名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 21:14:53.47 ID:P/jAVlqm
やっぱり、日本が一番良い。
できれば、温泉のあるところがいいな。熱海とか。
198磯野フネ:2006/02/13(月) 00:13:03.31 ID:EG768YRx
てか、我が家がイチバン
199名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 04:19:55.75 ID:NVo3aFVG
>196
インドネシアってトイレ清潔か?
めちゃくちゃ汚いと思った。ジャカルタの国際空港でも紙なし水入りの桶のみとか普通にあった。(2年ぐらい前)
200名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 05:18:22.23 ID:7/gROf3v
やっぱ、東南アジアは嫌だなあ。
衛生面に保証無いし、治安も不安定。
一昨年行ったけど、腹壊して入国手続きで検疫検便を行なって、
めんどくさくて良い思い出無い。
それならまだ北海道に住んだ方が良いとおもってる。
201名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 10:22:41.97 ID:CMizZblW
>>199
>>196の分類なら、インドネシアはバリバリの架橋の国だよなぁ。
>>196の分類の仕方がワカラン。
202名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 19:20:02.30 ID:cYsLsyP7
インドネシアで感動したのは、バリ島アメッドというド田舎のロスメン(民宿)
に宿泊したら、トイレが物凄くキレイだったこと、他にもあちこちの民宿で泊まり
小汚い現地人用の食堂のトイレも貸してもらったけど、どこのトイレもマジで清潔だった。
で、感じたのはインドネシア人のトイレの衛生面に対する潔癖性。

その点、中国人のトイレに関する非衛生さと言ったら!!!!!!!
上海で一番のホテルに食事に行ったら、そこのホテルの個室の便器に排泄物がべっとり!
ミャンマーの空港のトイレ!北京の観光施設のトイレ!
香港のペニンシュラホテルだって掃除直前のときの状態と言ったら!
もう中国人が利用するトイレの汚さと言ったらとにかくひどすぎる!

203名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 19:37:26.89 ID:xpsyyJ+9
>>202
東南アジアはきれいだよね。中国は特別ひどい。
谷崎潤一郎のエッセーにもそんなことが書いてあったから、
昔から変わってないんじゃないかな。
204名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 19:48:26.72 ID:PeASK81u
この先インフレに進む可能性が高いといっても現時点で月30万ありゃ豪遊できるアジア諸国は魅力だよね

沖縄は温泉あったり言葉が通じるなんかのメリットはあるけど
物価は本土の8掛け程度なんだよね
205199:2006/02/13(月) 19:54:28.33 ID:rdnkDftK
>201
うん、よくわからんね。

>202
少なくともジャワ島のトイレ事情はひどかった。
不浄の手を活用しなければ、だめなレベル。ホテル以外では糞できなかった。
インドネシア人がきれい好きなんじゃなくて、ただバリの外人が来るようなところが整備されていただけのような気がする・・・
206名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 22:06:01.56 ID:cmy947Ks
永住するって話なら、現地の家を借りるか買うかするんだろ。
だったら、トイレの管理は自分ですることになるのではないの?
自分でやるかメイド使うかして、きれいに使えばいいのでは?

確かにトイレが汚いのは嫌だけど、どこに住むかを判断するほどの基準にはならないな。オレの場合。
196さんは、たぶん女?
日本のキャンプ場での話だけど、トイレの清潔度を気にする女は非常に多いね。
207名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 23:31:59.51 ID:BnFOHz89
>>206
いやそれがヒドイのよ。
http://wing.zero.ad.jp/temasek/benjo.htm
その点マレーシア(ジョホールバル)はきれいだったよ。
208名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/13(月) 23:46:18.49 ID:Iw/C/hwa
中国と韓国は日本人が住む環境じゃないだろ
209196:2006/02/14(火) 08:53:31.38 ID:KOeoDRIp
そう女性です。
女性は男性と違って、便器に腰掛けなきゃいけないので、そこが汚れていると
辛い。
男性なら「小」の場合なら便器に直接触れることなくできるからいいけど。
だからトイレがきれいか、どうか?というのは海外旅行へ行く場所選びの1つの条件に
なるぐらい。

中国は1前よりはキレイになったけど、やっぱり国民性なのかな?都会のちゃんとした
デパートなんかでも他の国に比べると汚い。
韓国は中国よりは清潔。
210132:2006/02/14(火) 12:19:27.64 ID:8gsTV4k4
トイレ管理者側の問題もあるけど、使用者のモラルも低いというか。特に中国人。
日本でもみんな並んでるのに抜かして入ってくのは中国人。

トイレ掃除は水巻散らすだけ?いつも掃除後は便座は水浸し。そのうえにみんな足を乗せるのだろうか、いつも足跡ついてる。ドアがあるだけましと思わなきゃいけないか。


そんなことより、今月80万利益あったのに、昨日今日でそれ以上に減ったよ。
タイでカナーリ贅沢できないなあorz
211206:2006/02/14(火) 16:01:00.29 ID:tXAbOj6C
>>207
うわっ!これは....。日本の戦前レベル?って戦前知らないけど。
設備というか構造的には、山小屋のトイレ並みだな。
ヒマラヤトレッキング(ネパール)のときの青空トイレのほうがよっぽどいいな。

>>196
確かに男と違って、そういう面はあるだろうね。
オレも、ヨーロッパの山小屋で、木で作られた様式便器にすわる気にならなくて、
中腰でフン張ったことがあります。
食事中の人、スマソ。
212名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/14(火) 16:06:57.36 ID:yJLICvnI
含み益が有る場合、俺は週末持ち越す時には必ず繋ぎ売りしてる。
今は一銘柄しか持っていないが、イランがきな臭いので全株数空売りした。
そうしたら昨日いきなり−73円。
保険は必要だと改めて感じたよ。
でも、いきなりGUして少し利益を減らす事があるけどね。
売り玉は持ってれば必ず下がってくるから機にしない。

213名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/14(火) 18:39:10.27 ID:sMdhUM+A
>>211
戦前どころか、日本人は昔からかなり綺麗好きかと。
江戸時代でももっと清潔だったんじゃね?
214名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/14(火) 21:02:58.70 ID:tQmt19zA
俺男だけとやっぱトイレの清潔さは重要。
いままででは中国最悪。なるたけ我慢して帰って来た。
一回100円でも惜しくないので、なるたけ有料トイレを使う。カナーリ贅沢?
215名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/14(火) 23:41:45.88 ID:0QaLWFMt
確かに女はトイレにこだわる
デパートに行ってもホテルに行ってもトイレが汚いと、あのデパートは安っぽいとか
言って評価を下げる。故にデパートなどは改築の際についでにトイレも綺麗にして
パウダールームまで作って高級感をだそうとする。そうすれば女の客が増える
216名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 00:00:20.77 ID:vH23gN+W
>>207
私、このトイレ記憶があります。
確かシルクロードの砂漠の中にあるトイレですよね。
その時、もうチビリそうなぐらい切迫していたんだけど、近づいたとたん
このトイレの猛烈な悪臭と、ものすごいハエの大群に頭がクラクラしてしまって
尿意が引っ込みました。
217名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 00:02:52.97 ID:kb1VgPgO
トイレを見たら建物や使っている人間の性質がおおまかにわかるから、
誰でもこだわるんじゃね?
218名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 05:16:59.14 ID:wkJ9vz7I
オレもトイレこだわるなあ。
和式は絶対使えねー。
だから和式無い時は、よく障害者用の洋式トイレよく使う。
219名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 12:43:29.00 ID:RJ1GJIJo
>>218
う〜んと汚いトイレの場合、和式の方が直接触れないのでまだましだと思うが...。
220名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 17:10:57.09 ID:vH23gN+W
トイレの話題ばかりで申し訳ないけど、中国の田舎の公衆便所は個室じゃなくて
穴の開いている便器がいくつか横に連なっているだけで、外から丸見え、しかも
穴以外の所で我慢できずに(?)排便をしちゃった人もいるらしくて、穴以外の
所にも便&紙が落っこちている。

これ、まだ去年の夏目撃したばかり、オリンピックまでにこの恐るべきトイレ事情が
カイゼンされるのだろうか?>中国
221名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 17:37:51.44 ID:pLIEceMT
トイレが贅沢だということはワカッタ
222132:2006/02/15(水) 17:58:42.94 ID:YHLOKt/o
TOTO株買いでOK?
中国進出してるのかな?

トイレ、風呂は多少は贅沢したいかな。それらがダメだと、精神まで臭くなりそうね。

中国のドアなしトイレ(というか、となりとの壁が30CM)を使ったあとは、なんか成長した気分だったよ。
もう恐い物はない。
無敵と思ったね。
でも、直後に中国人の若いねーちゃんのタンがバックパックにかかって泣きそうになったよ。
完敗。
223名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 18:57:23.03 ID:f56FOkPN
さぞかし豪華な生活を送ってるんだろーなと思ってきてみたら…
人がカレー食ってるときにうんもの話かよおめーら、、
224名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 19:07:07.92 ID:Ul9XKH7Z
>>223
おまいが食ってるのもうんこだけどな
225名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 20:20:31.85 ID:qNPtpxul
でも、どうなんでしょ?究極的には嫌いな日本を
出たい。でもそんな場所があるのかと。
安寧の場所って何処かなってな
226名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 20:23:01.42 ID:wkJ9vz7I
日本が一番良いと思うなあ。
カワイイ女がおるのは、日本以外ありえねーよ。
他の国の女は好きになれん。特に隣国はな。
227名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 20:59:13.08 ID:qNPtpxul
そうですか?たまにTVみたらかわいいと率直に思います。
自分は感受性は変化するというか、受け身ですね。
なんだっけ、中国の故事、雪隠、厩、なんとか?
上手く変換できないのと、教養不足ですみませんが、
そう言うものOKなら、たいがいOKだけど。
なんかやり尽くした方のご意見伺いたいです。
228名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 21:14:16.07 ID:vH23gN+W
>>225
俺も日本を脱出して、老後は海外で暮らしたい。
日本が嫌いという訳ではないが、日本で築いてきた「シガラミ」が鬱陶しい。
結婚式、葬式、法事、そういう義理のつきあいがイヤで堪らない。
誰も知らない土地で、のんびり暮らして、誰も知らないうちに死んでいきたい。
229225:2006/02/15(水) 21:31:26.67 ID:qNPtpxul
それはわかります。田舎暮らしだから。でも自分を知らない人っているのかな?
みたいな。何処がいいのかな?いま葉隠れに感化されてるからニヒルですかね?
上手い飲み食い悩み無ければ御の字ですが。。。。
230名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 21:41:57.94 ID:vH23gN+W
>>229
わかりますか?
たとえば、会社を引退しても年賀状・・・のやり取り。
歳暮、中元などの贈答。去年も誰それから貰ったから今年もたぶん
贈ってくるからこちらも贈らなくてはいけない、という義理。
高齢化社会で最近は葬式の多いこと、親戚、ご近所の葬儀、それから
3年7年ごとにある法事。
自分は跡継ぎだし、会社を経営している一族なのでイヤでも行かなくては
いけない。
そういうのがイヤなんですよ、本当に全部放棄して誰も自分を知らない海外で
好きなように老後を過ごして、誰も知らないうちに死んでいく。
マジでそう思いますよ。
231名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/15(水) 22:03:38.11 ID:RSKKb5cT
おまえは死を悟った猫か!
232132:2006/02/15(水) 22:04:22.61 ID:oemyDLJ6
好きなことできるようにカナーリ儲けましょうよ^^

日本大好きだけど、海外で好きなように逝きたい。老後までまてんけど。
日本に戻りたいときに戻りたいから、日本の生活も確保しとく。
うちも小さい会社経営だが、義理でしなきゃいけないような面倒なのは、一切しない。
友人の結婚式とかも出ない。
友人が病気や怪我になったり困ったときは、国内どこでも、海外でも駆けつけるが。

海外でも、住んでたらわけわからん柵とかできてくるんじゃない?場所によっては。
誰も知らないうちに死んでいくのは、寂しいと思うぞ。
海外で、本当に気の合う椰子をみつけたらいいんじゃない。なかなかいないが・・・
233225:2006/02/15(水) 22:13:23.26 ID:zHppGQIO
簡単でしたね。ごめんなさい。確かにめんどくさいです。
いつもそういう些事に意味を込めようとしてきてましたが、
単純に出費とか時間の浪費には思えます。お金は持っていってもいいけど、
時間は我慢なりません。子供ですね。
234230:2006/02/15(水) 22:14:21.96 ID:vH23gN+W
>>232
もう引退して一生海外生活ができるぐらいの資産はあるんだけれど・・
(自分が儲けたというよりも、亡父の遺産ですが)
しかし、遺産の代わりに義理やシガラミも引き継いでしまったというか。
カネはあっても、自分の自由にはできない、自分の時間がない、
性別や立場は違いますが、皇太子妃の雅子さんの気持ちがよくわかりますよ。
235名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 05:37:25.94 ID:9e1EHiZW
そんなにおまいら日本が嫌いなのか。
日本でも良いところは在ると思うけどな。
オレは絶対海外に住みたくないな。
日本に比べはるかに銃で殺される可能性があるんだぞ。
236名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 09:21:25.78 ID:X4WqkUNM
海外永住はともかく
世界中の高級ホテルを気分しだいで転々としていけるぐらいの金がほしい。
リッチな住所不定。
237名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 09:53:39.01 ID:TO2Wq9el
>>234
だったら1年くらい海外で住んでみれば良いのでは?
ハワイなんていいんじゃないの?
238名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 20:08:34.60 ID:WQ+RcdxG
おれは京都にすんでみたいな
京都は風水に守られて今まで大きな災害とかないみたいだし
京都弁のおなごとお付き合いできたらうれしいな
239名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 20:34:59.36 ID:H0GOKJUM
>>222
南京虐殺記念館のトイレはTOTO製。
240名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 20:45:56.80 ID:9e1EHiZW
>>238
ただし、京都は夏クソ暑く、冬はクソ寒い。
241名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 22:44:29.47 ID:Bhcgwubd
>>240
でもクソ臭い国より良いと思われ
242名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 00:37:57.11 ID:WDOp341s
ワロタw
243名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 00:41:44.32 ID:dvXvnka3
>>241
クソ臭い国って、半島のことですか?
244名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 00:48:35.63 ID:R+ra6QRS
老後、日本で住むんだったら、絶対に沖縄!
あのアバウトでイージーな県民気質はとても日本とは思えないぐらいに
南国的で、癒される。
245名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 00:54:57.78 ID:dvXvnka3
沖縄って、成人式で暴れる奴が大人になってたくさん棲んでいるところですか?
246名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 00:55:50.97 ID:tRvfyaty
アーティストハウスは、新興が戻りに入れば、二倍も夢じゃない
PER見てみろ

247名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 02:56:59.03 ID:1nWdPQZh
沖縄みたいな島は、村八分とかそんな空気があって移民には厳しいイメージ
小さなコミュニティの中に入っていくのはいろいろムズカシイ
248名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 11:20:31.42 ID:R+ra6QRS
でも、小さなコミュニティっていっても、沖縄の場合は東北&北陸の
農村と違って、村八分とかそういう閉鎖的な雰囲気はないそうだよ。

実際に大学の先輩で家族でチャタンに移り住んでる人がいるし。
249名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 11:57:11.22 ID:4Vkdj4xu
確定申告の税額が本業(リーマン)の年収を超えました。

記念に家の外壁を塗りなおして、浴室とキッチンをリフォームし、
トリノ開幕前にテレビとホームシアターセットを買いました。
ついでに13日に子供が生まれました。

今が人生の絶頂かもしれません
250名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 12:00:54.46 ID:RshN4ReA
ってことは、後は下がる一方かw
251名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 12:02:58.50 ID:4Vkdj4xu
>>250
そうならないように願ってまつが、
あまりに上手く行き過ぎてまつ
252名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 13:28:27.68 ID:4Vkdj4xu
はぁ
253名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 14:36:21.69 ID:mSrR+bcB
>>249
おいおい、かわいい子供の誕生が「ついで」かよ。
本心でないのはわかっているけど。

その子がつらい思いをしないように、株は慎重にな!
254名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 19:06:20.08 ID:Jbx894kj
ここへカキコしてた人の中にも今回の暴落で退場した人が居そうですね。
255158:2006/02/17(金) 19:38:58.20 ID:R+ra6QRS
明日からボルネオに行って来ます。

1月にLドアショックの時にリカクしてできたキャッシュ
を再投資に回さないでよかったよ。

といっても、昨日、今日と持ち株暴落して120万円ぐらい、含み損が
吹っ飛んだんだけどw
256名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 19:39:34.41 ID:R+ra6QRS
含み損⇒含み益
257名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 22:31:21.99 ID:h5iiQcxg
>>255
いってらっしゃーい!
どのくらい行ってるの?帰ってきたら、いろいろ現地の話してね。
258158:2006/02/17(金) 22:36:40.30 ID:R+ra6QRS
>>257
ありがと、22日まで4泊5日の旅です。
やっぱ、株で儲けたら、そのお金を使わないとね。
ITバブルの時、調子に乗って、
儲け⇒再投資⇒バブル崩壊⇒結局含み益パー
になってしまった苦い経験がるので、今回の相場は
儲け分はしっかり現金化して消費に回していますよw
259名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/19(日) 14:39:39.03 ID:MgpGExUg
火曜のリバウンドで2年ぶりにノーポジにして、今全額出金してきた。

現金にすると正気に戻るねw 口座の数字の上下に囚われすぎてたよ。  
このまま相場をやめるか、投資額を減らして高配当株でも買うかな。
260名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/19(日) 23:59:32.89 ID:6tF+Btxz
3年ぐらい前から始めたんだけど、
始めた時期がよかった。株の現物と
FXロングだけでぶっちゃけ資産が
2倍になった。

本当は退職金マネーにはめ込んでや
めようと思ったんだけど外人に先越
されたんでもう降りるわ。

あんまり贅沢出来てないけどみんな
はがんばって。
261名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/20(月) 07:46:44.68 ID:YVHSRXWn
>>260
乙ですた。
262名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/22(水) 09:12:39.69 ID:uZ1F+aFj
>>260
おめでとー。
263255:2006/02/22(水) 10:38:46.37 ID:AsZa+ePI
さっきボルネオから帰宅。
5日前に比べて、株式時価評価額が270万円減少していたw

ホテルでもネットコーナーがあったからトレードできる環境にはあったんだけど
海外リゾートまで来たら株のことは忘れたいと思って、放置。
まあ、日本にいたらパニクって売らなくてもいい株まで売ってた可能性が
強いから、まあいいかと。
ボルネオ旅行の資金(16万円)は利食いした実現益で行ったから、よかった。
きっと含み益が大きく減少した今なら、絶対に気分的にいけないよ。
264255:2006/02/22(水) 10:43:45.15 ID:AsZa+ePI
ちなみにボルネオは中国人観光客でいっぱいでした。
中国の正月休みと重なったせいもあるけど、中国の経済成長はマジで
すごいと実感したよ。
ただ、中国人旅行客はほとんどが10人以上の団体旅行で、
添乗員が数を点呼していて、やたら記念写真撮って、2-30年前の日本人海外旅行客
のようにやたら目立っていた。

ちなみに最近の日本人観光客は個人客がほとんどでおとなしくて
ホテルで全く目立ちません。
265名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/22(水) 22:02:40.05 ID:RkJwdj+5
>>264
おかえりぃ♪
オレがおととしタイに旅行したときは、ホテルから600万円超の損切りをしましたorz
手仕舞いしてから行かないと、旅を楽しめないことがわかりました。

へぇ、中国人パワーはやはりすごいんですね。経済成長期にある国民って、皆そういう
行動取っちゃうのでしょうかね。おもしろいですね。
266264:2006/02/22(水) 22:14:58.18 ID:AsZa+ePI
ありがと、ホテルから損きりってすごいw
去年、ランカウイに行った時はタンジュンルーのネットコーナー
から「うひひ、30万も時価評価額が増えてる」と喜んだ経験が
あるけど。
海外のホテルから自分の口座のパスワードを入れて取引するのって
怖くないですか?
特に最近ライブドアで一回消したメールが再現されているのを見たりすると
ネットカフェとかでパスワードを入力するのに躊躇いを感じるよ。
267名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/22(水) 22:47:35.62 ID:SRxuu9ix
お前ら、国内旅行してカツカツの地方にお金落としてあげて・・・
268265:2006/02/22(水) 23:08:28.87 ID:RkJwdj+5
>>266
自分のノートパソコンを持っていってホテルの自室のLANコネクタに接続して
使いました。ネットコーナーもありましけど、さすがにそこは怖くて使いま
せんでした。

旅が好きなんだけど、相場から離れるのも不安だし、チャンス逃すのも悔しいし。
むずかしいですね。
269名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/22(水) 23:35:44.73 ID:uZ1F+aFj
>>268
恐いのは途中で抜かれることなんだけど。

LANということは外国人の管理者がいるってことだよね。
あとは回線の経由。
270名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 00:08:54.07 ID:Yw6okdBq
あれ?SSL通信って、ネットワーク経路上から盗聴するのってできないんじゃないの?
271名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 03:29:40.59 ID:VoWXBuIM
>>267
漏れは国内に落としてるよ。
去年株で儲かったお金で四国遍路に逝ってカネを落としたよ。
宿代や納経代とかいろんなもので合計60万くらい落としたかな。
株の利益でいったことだから、ご利益があればいいなあ。
ちなみに、その遍路で約2ヶ月留守にして、売買せずホールドしてて、
株価もかなりあがりますた。株価は宿や休憩の時によく見てた。
オレは海外旅行は嫌いだから、国内旅行でカネを落とすしかないな。
今年は北海道に1週間くらいたびしようかな。フリーパス使ってグリーン車三昧で。
272名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 09:28:50.06 ID:QprRi6e1
四国遍路か、しぶいね。
本格的にやると、グッズ、宿代、納経代に相当カネがかかる。
観光バスで3日ぐらいでぱぱっと回るツアーなら安上がりだけど。
俺も道後温泉に旅行した時、たまたま近くにあったお札所の寺に参ったのが
きっかけで、その後何ヶ所か行った。
一度納経の本を買って、判を押してもらうと、ついつい全部埋めたくなるんだよねw
スタンプ集めみたいに。
273名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 09:45:39.64 ID:QprRi6e1
映画館のプレミアムシートとか、鉄道のグリーン車とか、そういうのを利用すると
手軽に贅沢した気分になっていいね。

空港もビジネスを利用すると、機内でのビジネスシート、空港での特別待合室を
利用できるからそれがいい。
バリのガルーダ航空の待合室は食べ物が充実。
今回利用したマレー空港のクアラルンプールの待合室は酒、食べ物の種類豊富だが
広すぎて空いたテーブルに前の利用客の食べ残しの食器が片付けられない
ままだったのが残念だった。
274132だったかな?:2006/02/23(木) 18:14:42.33 ID:AhRI/cIL
体調崩してタイのコチャン行き中止でした。
女の子とのカナーリアマーイのもなし。


ポジションはかなり落としてたが、スリランカの田舎のネットカフェから持ち株調べたらあがってて、一番高いホテルにしたことあったな。といっても60ドルほどだったが。
275(^o^)/:2006/02/23(木) 18:39:36.70 ID:zERYSpdO
おじゃるのJクラスで沖縄行くけど〜これって贅沢?

276名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 19:15:04.39 ID:yM8rb//M
>273
上級会員になると、エコノミーでもラウンジ使えるよ。
噂ではチャンギのクリスラウンジがかなりいいらしい。

はるか遠い国から、ただ酒飲んでつまみを食いながら、2ちゃんで株板に煽りをいれる、、、至福のときw
277名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 19:16:29.00 ID:yM8rb//M
>275
却下。ANAのSSならおっけー。クラムチャウダーは意外といけた。
昔はタダで沖縄線だとハーゲンダッツも貰えたんだけどなあ。
278名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 20:34:23.20 ID:QprRi6e1
航空機も昔に比べて機内サービスがせこくなった。
一番ひどいのがノースウエストで、普通なら国際線ではアルコール飲み放題
なのにノースウエストはお金を払わなきゃいけない。
バドワイザー500m缶が500円ぐらいだったか
で、頭にきて空港で缶ビールを調達して機内でちびちびやっていたら、スチュワーデスに
「ビールの持ち込み禁止です」と注意された。
279278:2006/02/23(木) 20:43:41.15 ID:QprRi6e1
500ml缶⇒350ml缶
280(^o^)/:2006/02/23(木) 20:57:14.79 ID:zERYSpdO
>>278 空港も高い駄露?
281(^o^)/:2006/02/23(木) 21:04:11.29 ID:zERYSpdO
>>277 昔は航空券高くなかった?
282277:2006/02/23(木) 21:19:10.14 ID:yM8rb//M
>281
昔っていっても、ほんのちょっと前だよ。
283(^o^)/:2006/02/23(木) 21:32:26.99 ID:zERYSpdO
国内線でビールただだと思っていたおやじがスッチーにビールくれと言って
ANAのスッチーが500円ですと話すと
いらないと話すおやじ多いね〜(かならず1人はいる)
284278:2006/02/24(金) 06:11:48.49 ID:B8oeGCJM
>>280
空港内のコンビニで買ったから高くないよ。
国内線も以前は必ずドリンクと飴のサービスがあったが
最近は飴がなくなって、ドリンクだけになった。
確かに超割とか値引きをやるようになって、航空運賃は安くなったけど
飴のサービスぐらい続けてもいいじゃん。
別に食べたかないけどさ。
285名無しさん:2006/02/24(金) 06:23:39.13 ID:r9nUqQDt
株でもうかって・・・
という話なのにエコノミーでビール一本でないとか
随分せこい話だな
オレはエコノミーしか使ったことない貧乏人だけど
サービスなんてほとんどいらねと思っているが
安い金しか払ってねーし、といって繁忙期にしか海外いけないので
それなりの値段だけど
飛行機は所詮は交通手段にしか過ぎないと思ってるからね
ビジネス以上に乗れるほどの金銭的余裕はまだないのが残念
286276:2006/02/24(金) 06:25:39.51 ID:fFWjAv2d
>278
いまや航空会社のサービスも二極化だからねえ。
サービス減らして安くする航空会社もあるかと思えば、全日空みたいにSS増やしてる航空会社もあるしね。

自分は全日空しか国内線は乗らないけど、他の航空会社は飴もないの?
飴は耳のためにも普通あると思うんだけど。。。
287(^o^)/:2006/02/24(金) 09:55:47.97 ID:twiLWmzJ
おじゃるのJクラスのほうがいい駄露?
288名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 15:39:36.23 ID:B8oeGCJM
贅沢ってモロに気分的な問題。
たとえば、一昨日は毎日100万円以上の含み益の減少があったので
外食はせずに朝も晩も納豆とご飯。
今日は26万円の資産増加だったので、夜は久々に焼肉を食いに行く予定。
ライブドアショック前から比べると、含み益は600万円以上目減りしてるけど
気分的にはちょっとした資産増加でも贅沢したくなる。
こういう気分が俺だけじゃなくて日本全体に波及すれば日本のデフレも終焉を告げ
明るい兆しが出てくるでしょ。
289276:2006/02/24(金) 19:34:24.49 ID:fe7LrLpJ
>287
JとSSPでは、贅沢という点では勝負にならんと思うけど。
だって狙いも値段もまったく違うし。
ただ広いだけのJ。
酒無料。飯またはおかしつきで丁重な挨拶があり上着を預かってくれたりするSSP。
コストパフォーマンスでいったらJもいいだろうけどね。コストパフォーマンスは贅沢って言葉から離れたひびきだしな。

290名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 19:55:42.96 ID:vf3XuHTa
>>288
>たとえば、一昨日は毎日100万円以上の含み益の減少があったので
>外食はせずに朝も晩も納豆とご飯。
>今日は26万円の資産増加だったので、夜は久々に焼肉を食いに行く予定。

ワロタ。気持ちはわかる。
オレなんか、最近のボラタイルな相場のせいで、毎日の資産評価額が千万単位で
変動してる。
んでも、昼飯はどっちのラーメン屋が安くてうまいか、なんてことにとらわれているサラリーマンです。
291(^o^)/since2001:2006/02/24(金) 19:58:26.44 ID:twiLWmzJ
SSPは税金(ただ)で乗ってる役人、政治家が多そうでヤダ

カプセルホテルで自殺した野口さんはSSP乗って、沖縄に行ったみたいだね
SSP乗る人がカプセルホテルなんて、変だよ!
292名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/24(金) 23:46:23.66 ID:ZZwiz27O
「お、イイねぇ」という感じのゼイタクURLを貼ってみるのはどう?
夢があってイイでしょ。たとえばこんなの↓

ANAファーストクラス
ttp://intsvc.aspwb.com/contents/F/index.html
293名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 01:56:36.69 ID:YSlYAPht
先日、ミニ(車)を買いました。
株で勝ってなかったら、あんな車に300万+も出せません。
294名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 09:41:56.96 ID:qvcMgOFd
ワゴンRの新車買った

経済価値を考えたら軽自動車の新車買って
そこそこ乗ったら売って他の新車買うのが安上がりだと思えるようになった
295(^o^)/:2006/02/25(土) 10:05:40.72 ID:87DINJYs
ワゴン丸乗ってるとDQNに見えない?
296名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 10:12:10.56 ID:qvcMgOFd
>>294
確かにそうだが・・DQN連中を相手にするには
(下手な軽に乗ると煽り、パッシング、幅寄せなどされる)
同じのに乗って、威嚇するしかない

確かに・・俺もDQNに見えるかもしれないが、それでも何もしないよりましだ。

こっちは上から、あ〜〜馬鹿やってるよw とか思ってればいいし

それに中古車で高く売れる・・のでワゴンRにした
297名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 18:22:17.30 ID:zGeMd9KI
23区内、山手線駅から徒歩10分の持ち家に住んで、車を持っておらず、
遠出する時はレンタカー、近くへ行く時はタクシーを利用する俺は
贅沢だと思うか?
298名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 18:50:59.76 ID:Bi0HnhDA
>>297
持ち家なのに駐車場は無しですか、そうですか。


ひょっとして負け組?
299名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 19:58:32.08 ID:0E1dmADf
4302 オープンインターフェース
月曜のストップ高はガチとして、あと何連発するやら・・・
300(^o^)/:2006/02/25(土) 20:59:59.41 ID:87DINJYs
>>297 トレンタくん使うほうがいいぞ!
301名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 21:28:49.45 ID:aQ3wgH3E
>>297
ダンボールとかブルーシートは、普通持ち家とは、言わんぞ!
302名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 23:47:15.61 ID:a2e1S6PH
うーーーん、やっかみがいっぱいwww
303名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 02:55:14.86 ID:t29EQJNi
まあ結局適度に田舎でなんでもあり
平和も維持されてるとこって結局沖縄なんだな
俺沖縄だけど、なにもしないでのんびり暮らしてる
がはっきりいってつまらん、なにがつまらんって
年食うこと、金やのんびり出来なくていいから
若さが欲しい人間年食えばもう終わり。
304名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 05:10:41.95 ID:LkDPX93h
マジレスだけど、沖縄って平和なのか?
荒れてる気するんだが・・・離島とかはいいんだろうけど
305名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 07:27:14.07 ID:HD8TTHlG
>304
世界の中では十分平和な方だと思う。
306名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 07:44:39.57 ID:HD8TTHlG
今まで飛行機で国内飛びまくることに浪費してきました。
今度は敢えて東京を楽しむことにします。
まずはハイアットを制覇します。センチュリーにまずとまってグランドとパークに行こうっと。
後二つは北海道旅行できるぐらい金がかかる。。。
307名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 10:05:41.79 ID:5+QMiiP9
小笠原マジお勧め
行ったら6日は帰って来れない。
ネットは無い、iモードも無い、銀行も無い
まさに日本最強レベルの隔離地
しかも東京都内

さあ、楽しんで来い。
308名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 10:21:12.87 ID:ZLHjJLGj
日本国内の島で行ったことがあるのは、

>>307
沖縄の近くの小笠原はウミガメを見に行ったことがあるけど。
東京都にも小笠原ってあるの?
今まで行った国内離れ島の中のお勧め島ベスト5
1五島列島福江島 海の美しさ
2八丈島 近場なのにトロピカル
3初島 素敵なホテルがある
4小笠原 国内なのに熱帯雨林気候の動物と植物
5竹富島 星の砂と水牛
309名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 10:44:12.62 ID:5+QMiiP9
むしろ沖縄に小笠原があるのか聞きたい

「東京都小笠原村」
東京から南へ1000キロ
沖縄からも東へ大体同じぐらい
海開きは日本最速の1月1日
310名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 10:51:42.55 ID:wrjknOBu
>>293
おれもミニに興味があるんだけどあの車ってどう?
311名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 12:22:46.27 ID:7rcObXAr
小笠原にネットあるじゃん
312名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 12:27:37.12 ID:0AsW3dQ4
百貨店のメガネ屋いきました。
チタンフレームで、レンズはニコンのプラスチックレンズの最上級の奴、度はきつめ。
ブランド品ではないけど、10万くらいした。
313名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 12:29:59.94 ID:noWYcOHh
オレもそろそろメガネ買おうかな。
今までレンズの薄さは2番目のを選んでたけど、
そろそろ一番薄いのにしたい。
仕事用と色のついた遊び用に。
314名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 12:48:38.72 ID:s0WeDih1
沖縄・奄美・小笠原と一括りで語られることが多かったね。
米から返還された島々・・・。
315名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 12:57:24.43 ID:SKPX85II
デイトレでは、初心者はバランスシートのいい銘柄を取引すべきと言っている
アホ女がいるんだが、誰か教えてやってくれ
もう、漏れには面倒見切れん

755 :まな ◆S9HNU332DI :2006/02/26(日) 12:18:37.12 ID:0nUFyFQC
いい?
バランスシートがよくないところにデイトレするの?あなた。
いいところでやった方が勝率いいんじゃない?
何でわざわざ負けに行くのさ?
私はそう思うけど?
あなたが言ってるのはボロ株とかそういうのでしょ?そういうので負ける人も多いんじゃない?
そういうの初心者にあまり関係ないの?私だったら勧めないけどな。


756 :まな ◆S9HNU332DI :2006/02/26(日) 12:19:47.21 ID:0nUFyFQC
なるべく安全に取引させようとするのが教えるってことだと思うけどな。


757 :まな ◆S9HNU332DI :2006/02/26(日) 12:21:51.75 ID:0nUFyFQC
私は初心者でドリテクに手を出してはまりました。
そういうことをさせたくなかったんだけど。


758 :まな ◆S9HNU332DI :2006/02/26(日) 12:23:47.75 ID:0nUFyFQC
デイトレの本に書いてるような1円抜き銘柄やって退場。
そこで、そういうやり方はよくないと思ったからなんだけど。
主観交じりですが。

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1140764650/l50
316名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 13:11:07.80 ID:DfDo5w5o
>>314
へぼい地図だと本土との間の海が省略されてるから正確な位置関係わかんない人もいるかもね
大東島なんかも沖縄近辺の島かと思ってたらだいぶ違うし
317名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 13:31:04.29 ID:IpqMPyTJ
おすすめの離島(有人)ベスト5

母島(東京)、南大東島、西表島(沖縄)、粟島(新潟)、利尻島(北海道)
318名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 13:34:50.39 ID:HD8TTHlG
>315
アホ女とやらの言ってる方が正しいと思うけど。
まともな銘柄ならデイトレミスってもなんとかなる。
319名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 16:50:23.02 ID:Hmj4wme8
この前、温泉入ってたらめがねの話をしてる人がいたんやけど
眼鏡の原価ってめちゃ安いらしいね
320名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 17:44:58.82 ID:2+RKFnKi
>>319

そうだよ。うちの家、眼科だけど、取引先のメガネ屋さんは
お金持ちばかりです。メガネ屋なんて、暇そうに見えるけどね。
321306:2006/02/26(日) 19:44:48.51 ID:KU+S7zHW
早速センチュリハイアットにきました。
正直微妙。贅沢って言えば贅沢だけどつきぬけてないしなあ。
値段相応ってかんじ。やっぱパークか?
322306:2006/02/26(日) 20:31:26.25 ID:KU+S7zHW
晩飯は船橋屋ってとこで天ぷらを食いました。野菜が結構うまかったな。とくにかぼちゃ。
値段はリーズナブル。飲み食いしまくって7000円ぐらい。
センチュリーハイアットのミニバー、ビール560円とビジホなみなんで、ついつい飲んでしまいますw
323名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 21:16:24.45 ID:Z5NMNZJz
通販で美味しそうな物を衝動買い
324名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 21:19:28.46 ID:Antrf0O4
メガネはコンタクトのように研究開発にお金がかかるのか?
そうでもなさそうだけど・・・
325名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 21:27:52.09 ID:GDPoiBgw
306は女か、女だろうなあ

男なら吉原でパーっと、とか、渋谷のヘルスはしご、その後焼肉バクバクとか
考えるだろうに
326名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 21:44:09.72 ID:hX01FFMv
>>325
>男なら吉原でパーっと、とか、渋谷のヘルスはしご、その後焼肉バクバクとか
>考えるだろうに

そりゃアンタだけだw って事も無いだろうが
俺からしたら風俗ってのは必要悪的なもので贅沢とか文化とかの「心の栄養」の類
とはちょっと軸がずれてるような気がするんだよな。
風俗は無しとは言わないが俺も306の方を選ぶと思う
327名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 22:09:25.94 ID:r0WXGN4Y
ソープに2週間に一度行くようになりますた・
328名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 22:09:51.17 ID:qDD2w5xi
風呂代わりに毎日ソープに行くってのはどうだ?
もちろんエッチなし。
329名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 23:06:23.81 ID:du4pWeNx
>>322
でっかいかきあげ食べましたか?

新宿の本店の向かいに、同じく天ぷら屋の「つな八」があるんだけど、
船橋屋の方がおすすめ。
330名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 00:09:50.08 ID:xFJTiuMZ
儲かったら風俗って発想がそもそも貧乏くさいなw
331名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 00:56:38.89 ID:YTVq1MOK
本当に金持ちなら、「風俗」とか「焼肉」何て考えないんじゃない?
愛人作るとか、体に良い食事にお金使わない?
種100マソが150マソに位の人?
332306:2006/02/27(月) 05:33:05.79 ID:PUyIT837
>325
男だよ。風俗は結構好きだけど病気もらってから、怖くて行きにくい。
それからホテルとか飯屋は場数踏んでストックしとくと、いざというときめちゃ役に立つよ。

333306:2006/02/27(月) 05:42:43.58 ID:PUyIT837
>326
心の栄養、いい言葉ですね。自分は心の洗濯って言ってます。

>329
最後にかき揚げ食べたから結構きいたねえ。つな八は行列ができてた。

早起きして今から出勤用意。ビンボクセー
今度儲けたらホリエモンの総本山に殴りこみだな。
334名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 06:19:32.18 ID:uDHNszfe
>>330
貧乏くさい?って言うか、男なら基本だろ
335名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 10:51:18.50 ID:xFJTiuMZ
>>334
風俗ごとき、株で儲からなくたって行きたい奴は普段から行くだろ?
高級ソープだってせいぜい総額10万なんだから。

それに、男がみんな風俗好きなわけでもあるまいし、
勝手に基本にされてもなぁ。俺の周りの野郎は、
むしろ風俗行かない奴のが多いよ。

俺も風俗は好きじゃねぇな。
なんで好きでもない女を抱かなきゃいけないんだか。
行けというならむしろ俺に金をくれって感じだw
336名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 12:08:46.34 ID:/ARDhDxI
宗教画で天国描いたのが少なくてパターンも単調なのは
「酒池肉林」で想像が止まってしまうからだって
どっかで読んだことあるけど、
現実もそうなのか(w

(逆に地獄図だと想像力爆発でいろんな絵や彫刻が残ってるそうだ)
337名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 12:30:14.75 ID:xFJTiuMZ
「酒池肉林」の「肉」は別に性的な意味じゃなくて、
食い物の方の「肉」のことなんだけどな本当は。
(「役不足」並に間違って覚えられてるけど)
338名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 13:27:57.77 ID:ITi+Sb0f
>>337
酒池肉林の意味、用法としては、間違いとは言い切れないよ。
豪奢な遊楽をさしてる。

肉が性的な意味ではないことくらい普通知ってるだろうし。
339名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 15:56:09.56 ID:u+916b5K
語源と意味は別だものね
340名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 16:13:03.61 ID:pe7pvhWA
酒池肉球
341名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 19:23:54.61 ID:4Lf4nOZi
キューソー流通システムのジェフグルメ券3000円がきて
昨日は木曽路のしゃぶしゃぶを食べに行った。
去年は金権屋で2700円に変えて、即生活費に化けたんだけど
こういうのは小さな贅沢というんだろうね。
342名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 19:26:56.85 ID:ySzrXh+L
インテリアにこだわるようになった
とりあえず壁紙とカーテンと床をおにゅうにした
343336:2006/02/27(月) 19:58:52.61 ID:Yhi0+3bM
>>337
漢文でやったから知ってるお
魅力的には情景とは思えなかったけど
344名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/27(月) 20:55:40.78 ID:o2LRZYXp
晩酌が98円の発泡酒ではなく、おいしい輸入ビールになった
345名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 01:07:42.82 ID:Jv3sH8+J
今日、名古屋駅にある陳建一プロデュ―スの店「陳」に行ってきた。

一番高いコースを食べたが、たいして美味しくなかった。
唯一良かったのは夜景のみ。かなりガッカリ。
346名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 06:08:38.60 ID:Ujsw2yP9
うまい食いものって誰が食ってもうまいものと、舌が肥えてないとわからないもの、2種類あるからなぁ。
347名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 10:27:13.18 ID:4JnT3duz
美味しい物を食べて
いい女を抱くのが幸せなんだ
348名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 20:09:51.96 ID:JNHcZ3ko
>346
寿司は最初ぜんぜん分からなかったなあ。
数十件食い歩いてやっと分かってきました。同じ店でも行ったときによってムラあるしな。
よく言われるように光り物や穴子は、店のレベルの差が分かりやすいかも。
349名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 21:12:49.60 ID:KSdAmcbB
どれだけ名店と言われる店で食べても、全く旨いと思わないのが
「ふぐ」
ふぐさしが旨いと言われるが、淡白過ぎてポン酢の味が勝ってしまう。
ふぐちりも言われている程うまいとは思わない。
肝も食べてみたが、アンキモの方が旨いと思った。

結局、ふぐというのは高価で、毒という付加価値があるから
実際の味よりも旨いと思えてしまうんじゃないか?
350名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 21:34:45.92 ID:G/qCZqNM
ふぐはガチでうまい
351名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 22:50:51.62 ID:VdKw9K1f
マグロやブリ、鯛の方が明らかにウマイと思う。
352名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 00:42:01.36 ID:y65Aztsx
俺は庶民なのでハマチで良いでーす
353名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 00:46:55.57 ID:F90lW87R
このハマチ、ハウマッチ?
354名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 01:02:15.28 ID:y65Aztsx
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
355名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 05:12:23.78 ID:rnU9e3LY
>349
ふぐの身は大してうまいと思わない。
でも白子はうまいなあ。タラの白子の数倍うまい。
356名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 15:02:09.25 ID:g2/O0mjI
>>349
アンキモ美味いよね
357名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 15:40:09.79 ID:i7cd+F6J
>>356
アンタ、キモイよね。に見えた。
358名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 16:26:43.36 ID:g2/O0mjI
>>357
アンタ、バカじゃない!?私がそんなこと書くわけないじゃない!
べ、別に構ってもらえたから嬉しいわけじゃないからね!勘違いしないでよ!/////
359名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 16:47:17.00 ID:i7cd+F6J
>>358
アンタ、キモイね。
360 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄:2006/03/01(水) 17:02:20.89 ID:g2/O0mjI
   ヽ  |  /               ,,,────、
     ____            /______ `ヽ
   / ____ヽ          i´ \|/ ヽ  |  |
  /  /  ノ ,, \|           |   >|<   | ─ |_/
  |  |   (・ _ (・ |7          | - c `−′  6 |
  ヽ_フ  ミ ⊂⊃ミヽ         i、┌─−、  ,-
   |   ___i_  |       ∩  ヽ、`─−' イ 
   |  (      ) ノ    ⊂ ̄( └─┬^| ̄∧ ̄/⌒\
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.   i∋_ノ__|_|  ̄  ̄ ヽ   \
 ┌──∧────────┐      |       |ヽ/ \ ))
  | まあっ!しつれいしちゃう。|  \\  |       |  \
361名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 21:09:43.88 ID:/lZHbuHL
>>349
まったく同感。
「高いもの」イコール「おいしいもの」という刷り込みがみんなにあるんじゃない。

たとえば、鯛なんかも淡白なだけで、鯵の方がずっと美味だと思うけどな。鯵は「味」から来たんだろ。
特に塩焼きなんか鯵の方が一段上と思う。

鯛は養殖が成功して、最近激安。ありがた味も激減なのか売れないみたい。
本マグロも養殖に成功しつつあるそうだから、そのうち激安になるかもね。
362山岡:2006/03/01(水) 21:36:51.97 ID:UN7qrUXJ
アンキモ アンキモ アンキモ!!
363名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 22:18:25.69 ID:NKT9hM7V
>>327
もともと風俗は好きだが、株で儲かる前は、一応財布の中身を気にしていたが、
今はまったく金を気にせず、行きたいときに行くようになった。

金よりも時間の方が重要かな。
364名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 22:35:48.81 ID:s8xmnQ4E
>>361
漁港の近くで育ったけど
家では鯛の身は不人気だった。
鯛のスープは激ウマーで大好きだけど。
365名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 23:14:31.82 ID:tZocyWSg
>>361
俺も鯛は好きじゃない
高いのは、単純に「めでタイ」というダジャレからだろ?
366名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 23:35:24.81 ID:MwXgYe72
変なのがいるな
367名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:02.13 ID:QwlJuWCS
魚介類で盛り上がるのはこのスレのささやかな伝統とでもいうべきか
お魚だーいすき
368名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:52.42 ID:Ocj5B4z1
>>364
鯛でも、3`以上になると凄く旨かったりしない?
369名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 23:52:29.75 ID:N5yxiNUU
鯛は刺身だよなあ
最近白身刺身の味がわかってきた
370名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 23:59:07.14 ID:uVGDAPp+
マグロの次は鯛か。

ここの住人は魚好きなんだなw
つーかまあメシは盛り上がるな。
面倒とかの理由以外でもの食うの嫌いな奴は少ないだろうし。

前にルービックキューブ大のヒレステーキ(¥20000)
食わせてもらった事がある。また食いたいなあ.
今度は自腹でとか思っていたら
もうその店無くなっちゃったらしい。orz
371名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 01:49:51.86 ID:Y11jg+Va
刺身もシマアジのほうがうまい
鯛は所詮出汁用のダメ魚
372名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 06:01:05.38 ID:nQLY9J17
刺身は何を食っても上手いからすきだなあ。
魚なら何でもすきだけどね。
肉は年に数回しか食べないし、今20代後半だけど、5年前に一生分の肉をほぼ食い尽くしたよ。
魚食いたくなってきたああああああああああああああああああああああああああ。
よし、朝飯は魚の缶詰や。
373名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 06:26:33.84 ID:b7wHlD/x
ホントにネトゲにはまると全然、金使わない。
374名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 08:28:14.84 ID:X1Xq95Eh
>>373
つ「RMT」
375名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 08:58:18.87 ID:xf42kat4
鯛の刺身はお上品な味だからね。
無駄に主張しないって感じ。
それでいて豊かな味。
続けていいところで食べてみるとうまいと感じるようになるかもしれないよ。
376名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 09:08:51.71 ID:ZzVE+DGW
タワーマンションに住めるようになった(最上階ではないが、43階)

夕方には地上に降りてドライブしたり

普段の買い物は下の階のテナントで済ましてる。

一人暮らしで気ままな生活

最近テレビに出た20億儲けた人じゃないけど、
金があっても使うと元金減っちゃうからほとんど使ってない
winnyやってるみたいなもんかな
目的がファイルを楽しむことからファイルを集めることになっちゃってる人とかいるけど
377名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 09:34:29.08 ID:TMDmYQZ/
>>376
>タワーマンション
てどう?風強くない?窓開く?布団とか洗濯物とかちゃんと干せる?
何を所帯くさいと言うかもしれんが
窓も開かない、テラスにも出られないような家には俺は
住みたくないなあ。
378名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 11:16:37.17 ID:MTGQqASI
タワーマンションという名のマンションがあるのかとオモタorz

あんまり高すぎると、災害でエレベーター止まったら難民になるので怖い気も。
さすがに眺望はよいでしょうな。
379名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 13:26:34.39 ID:3wzi3nfo
食費が月3万円⇒9万円へ
ちなみに昨日の食事
朝食 なし
昼食 外食(パスタパルジャミーノ+アイスクリーム+コーヒー)1800円
夕食 外食(蒸し鶏のにんにくソース+あさり炒め+蟹コーンスープ+ご飯+ビール)
3700円
夜 ショットバー(ドライマティニ×2+カマンベールチーズ)1800円

合計7300円
380名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 16:04:46.88 ID:UZk8fD2X
パルミジャーノ?
381名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 16:06:26.39 ID:Gyzobc9y
>>379
果物食え
382名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 16:39:59.28 ID:N9mLAgZi
>>379
野菜食え
383名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 18:12:32.30 ID:6yKOnPUl
>>379
うらやましい
384名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 18:32:31.75 ID:MTGQqASI
>>379
優雅ですなぁ…

最近オレもフンパツしてマウスカーソルをでかいヤツに替えました。
快適快適。
385名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 18:41:51.23 ID:bHy/OAd0
24才職あり。

親父から貰った100万スタートで4年でどうにか8000万突破。
初めて証券口座からお金引き上げて小さめのマンション買いました。
家賃収入月10万程度だが地味にありがたい。

1億突破してからでもよかったのかなぁ。
でも、いつ減るかわからんし。
386名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 18:49:09.78 ID:0aIIf7hu
>>384
お茶噴いたwww
387名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/03(金) 01:48:51.59 ID:mso76JJL
株で儲かったお金で
ワールドカップ見にドイツに行ってくる

388名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/03(金) 07:14:15.45 ID:auYkO7Ur
おまえら、2732 クインランドって、ここまで下げる材料なのか?
売り禁がどう、出るかな?
389(^o^)/:2006/03/03(金) 21:00:04.97 ID:yi3ROWiz
>>379 太るぞ!
390名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 02:50:30.39 ID:8dF60noF

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part16☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1140049564/
391名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 03:29:47.23 ID:pNWXDIFh
ネットカフェでカップル席に一人で入ってみた。
ソファがでかくていいね。
392名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 06:06:21.65 ID:q+rTMaPp
次はラブホに一人で入ってみてくれ
393名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 08:18:06.51 ID:3qpQSJ4y
俺、やったこと有るよ。
気ままにドライブしてたら深夜になってラブホしか開いてなかった。
怪しまれそうなので車中泊も考えたが、電話で断ってから泊めてもらった。

あの空しさは一生忘れられない。
大損こいて損切りした株が後場に爆上げしたような空しさ・・。
394名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 08:32:53.88 ID:U4dMn0VN
>>393
そのたとえ、よくわからんw
395名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 09:34:13.39 ID:EEaXy6Kg
いや、よくわかるなあ
396名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 12:52:31.01 ID:K/SKxPKC
>>393
山奥の建設現場に技術メンテナンスで行ってたとき、泊まれるところがやっぱりラブホくらいしかなかったからよく利用したよ。

先輩と一緒に泊まったこともあったな。もちろん何もなかったけど。
397名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 12:56:44.29 ID:8e8PIcO0
ほんとに何もなかった?w
398名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 13:41:48.32 ID:oa2p6g+k
ウホッ
399名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 13:52:22.96 ID:7nGtlSYk
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
400名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 15:17:50.46 ID:tLqqS+96
>>397-399
お茶吹いた...
401名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 19:04:09.85 ID:GXks8+AE
>>397-400
全然面白くないっつーの
ラブホくらい、眠るだけの目的で男とも女とも何度も泊まった事ある
ちなみに俺はゲイで、彼氏ともよく利用するが、それは別に関係ないな

ところで
儲かって食事が豪華になったのは分かるけど
カロリー摂取が気になるな
ホリエモンは、美味しい物は体にいいし
六本木のジムに毎週通ってるのをアピールしてたけど
あのブヨブヨなデブ容姿では、全く説得力なし

例えばある億万長者は、普段野菜中心のローカロリーな粗食をして
週2回だけ豪華なパーティで最高のディナーを楽しむっていうのを言ってたが
そういうバランスがほしいな
贅沢だけして、ブクブク醜く太ったりするのはブザマなだけだと思う
食べ物だけじゃないけど、質素であるところと豪華であるところの
バランスを取る賢さを持っていたい
402(^o^)/:2006/03/04(土) 19:44:03.54 ID:pThX1vlC
アメリカは金持ちほど痩せているね
日本は金持ちほど太っている(w
403名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 20:59:10.92 ID:pwzGsjds
>>402
アメリカも金持ちほど太ってるイメージだけど・・・。
参考:金持ち父さん
404(^o^)/:2006/03/04(土) 21:54:42.77 ID:pThX1vlC
寿司屋のいい店はコハダかタマゴを食べれば分かるーよ
405名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 22:59:28.34 ID:bukmYmfq
愛人を囲った。月50万円なり。
406名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 23:00:37.78 ID:rChZ/rWV
無駄なことを
407名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 23:51:41.23 ID:DyCvU6xW
一生は限られているから、それも悪くないね。
408名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 01:31:24.98 ID:Z3ForS8T
>>401
>全然面白くないっつーの

>ちなみに俺はゲイで、彼氏ともよく利用するが、それは別に関係ないな

ウホッ!面白くなかった理由がわかったぞ!
409名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 01:38:27.40 ID:WRoo+aRd
やったもん勝ちだもんね
410名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 01:39:24.53 ID:T0oerzXd
コンサートが毎回最前列で見られるようになった
411名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 01:42:04.87 ID:5Jd5iztw
>>401
金持ちはこうあるべきってイメージは
貧乏人が持ってるだけのものであって
彼ら自身はなんとも思ってないんでない?実は。
412名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 06:51:13.34 ID:D3CTVcyD
>404
よくそう言われるけど、ちょっとやそっとじゃわからんと思うよ。少なくとも月1や年数回では絶対無理だと思う。
自分は寿司屋数十件まわって、やっとおぼろげながらよい寿司屋が分かるようになってきた。
たまごに関してはそうかもしれないけど、コハダは微妙かな。
生ものはどうしてもムラっけがあるしね。
自分は鯖にこだわりありで、鯖で店の良し悪しを見分けてる。これもムラがあるんだけどなあ。
よく行くお気に入りの店でも大してうまくない日があるしなあ。たまたまそういう日に初回行ってたとしたら。。。と思うと難しい。
413名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 07:07:29.79 ID:/pzjHRjZ
寿司ってうまさを追求したもんじゃないんだけどね
もはや散財させるためのネタでしかない

刺身食ってろって話
414名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 07:40:52.49 ID:LNffavuq
エンブレムチューンとかかなぁ。
最近はレクサスがオキニw
415名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 07:44:35.67 ID:pNp32Lc7
>>413
同意。
もとはファーストフードなのに、
あの価格は何か勘違いしているとしか思えない。
416名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 09:45:21.09 ID:4vQw++Qt
寿司の値段は本当にわからん。

ネタの値段なのか、職人の握りの技術代なのか、それとも雰囲気なのか、
ブランド代なのか。

銀座の有名人ばかりくるという寿司屋に先日生まれて初めて入ってみたが
5種類のネタ(注・トロとかウニとか高級食材は頼んでいない)10000円
ちょっと超える値段だった。
同じネタをかっぱ寿司で食べたら500円だった。
その差20倍凄すぎ。
417名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 09:59:55.28 ID:1FQ3Wtep
>>416
味はどうだったの?
418名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 11:00:51.01 ID:/pzjHRjZ
まぁマズかったらやばいでしょ。

たとえるならアメ車のエンジンみたいに5000ccとか
排気量だけ馬鹿みたいに大きくしておいて
馬力が低かったらヤバイみたいなもの。

OHVだと5000ccでだいたい200馬力くらいか
419416:2006/03/05(日) 11:23:10.42 ID:4vQw++Qt
かっぱ寿司と銀座の店の一番の違いは、すし飯だと思った。
飯の味と、それから握りが違う。
100円寿司は醤油につけるとすぐに飯が崩壊するけど、銀座の寿司は
崩壊せずに、口に入れると崩れる。
ただ、ネタについては値段が20倍の差がある程大きな差はないと思った。
1.5倍〜2倍のネタの差。
420名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 11:39:06.32 ID:1FQ3Wtep
>>419
レポ乙
最近テレビに出てる、久兵衛とかいうところ?
421名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 11:57:32.73 ID:b7njdQuY
口に入れると崩れる違いを味わうために20倍もの金を払う

これが贅沢というものだな
422名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 12:27:11.68 ID:vhY479Np
80点から100点に上げるには、0点から80点に上げるよりも数倍の努力が必要。
それと同じようなもんやね。
俺らには殆ど感じない程度の美味さを上げるのには多大な費用が掛かるということだ。

費用対効果考えるなら並み程度が一番良い。
423名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 12:56:19.49 ID:MCz2p2pz
>>410
それはオレもあるな。
発売日に電話やらネットやらで時間つぶしてたのがウソみたい。
424名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 13:08:13.05 ID:MCz2p2pz
うまい寿司食ったことないやしカワイソス
425名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 13:12:54.53 ID:b7njdQuY
>>422
それを逆手に取って儲けてる感があるんだが

ブランド商法の常套句というか
426名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 13:15:23.56 ID:E4+QPCLA
>416
もちろんすべて含まれてるでしょ。
ただ寿司屋はほかの業種に比べて原価率が高いみたいだよ。
懐石やフレンチみたいな手間はかかってないけど、原価が高いので高く売らざるをえないのが真相かと。

あとお好みはCPを度外視した頼み方だからなあ。初めての店でやるのはかなり危険。
427(^o^)/:2006/03/05(日) 14:30:47.77 ID:2TUZC2R6
東京のバカだか寿司より
仙台のほうが旨い寿司あるぞ!
428名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 14:39:32.59 ID:izn1fsHE
東京の回らないすし屋より
金沢の回転寿司のほうがよっぽどうまいという事実
429名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 14:46:45.50 ID:E4+QPCLA
>427&428
それはない。
なんだかんだ言って東京の寿司は日本一うまい。つまり世界一うまい。
そのかわり値段もとびっきりだけどw

金に糸目をつけずに日本中からうまいものを取り寄せて、一流の職人が握るんだからうまくて当然っていえば当然なわけだが・・・
二人とも一度東京の有名店に行ってみるといいよ。
430名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 15:07:42.65 ID:dqkPmnnT
>>427
貧乏人の方ですか?
ぼくもそう思います。
431名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 16:39:20.86 ID:9QXyHt/F
やっぱり欧米男性は日本男性より外見を気にするね

ttp://cnn.co.jp/business/CNN200603050005.html

「若々しさを仕事の武器に」 米男性に広がる美容整形

ニューヨーク(ロイター) おなかの「脂肪吸引」や顔のしわを取る
「ボトックス注入」、肌の古い角質を取り除く「ケミカルピーリング」――。
米国の男性の間で近年、若返りを目指した美容整形が人気を呼んでいる。
若々しい外見が重視されるビジネス社会の風潮を反映しているようだ。

米美容外科学会(ASAPS)のまとめによると、昨年1年間に
美容整形の施術を受けた男性は全米で98万4903人。
5年前の約1.5倍に上り、全体の9%を占めた。
男性が顔の美容整形を希望する理由としては、「仕事関連」が22%で、
女性の15%を大きく上回っているとの調査結果もある。
432名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 18:51:59.38 ID:CLbGQXGJ
スーパーで試食品とか配ってたら、以前なら何回かならんでたくさんもらうことを考えていたが、今はもらってもゴミ箱へポイする。

理由は何が入ってるか分からないリスクがあるから。
433名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 20:23:49.69 ID:CvcDRDDY
とりあえず快適な睡眠をとるためにテンピュールの枕とマットレスをかった
総額20万弱
434名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 20:28:58.96 ID:CvcDRDDY
そのあと37インチ液晶をかった
それから駐車場つきの家賃13万のマンションに引っ越して
断トツの燃費に魅力を感じて新車でプリウスを買った

コーヒー用でも水道水つかわなくなった
毎回買いにいくのだるいので浄水器買った
靴とか服とか海外ブランドしか買わなくなった
散髪はカリスマ美容院に月二回いくようになった
そのくらいかな・・
435名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 20:30:38.76 ID:aD++de0l
俺は全ての株式を売ったら数億円分の金融資産になるわけだが、
北海道辺りに広大な農場を経営するにはまだ足りないかな?

自営農業じゃなく、たくさんの人を使って農場をあくまで経営したい
わけだが。
436名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 20:46:34.56 ID:OVokToMF
>>435
農業っていいよね
俺は親が農家だったからその土地を借りて自分で野菜を作ってる
趣味でちょっと農業ができるって贅沢だなって思ってる
437名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 21:05:03.23 ID:izXNF/Sy
俺はとりあえず新宿に土地買った
438名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 23:46:13.11 ID:b7njdQuY
寿司ネタだが
市場に近ければ安いんじゃ
439名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 04:54:33.82 ID:u4jIS0z7
>438
そりゃ市場に近ければ、流通コストの分は安いだろうね。
でも、本マグロなんて元々の値段がバカ高だからなあ。
440名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 07:48:33.28 ID:8pMCOpbz
江戸時代には捨てられてたのにね
口の中で溶けるのが高級で高いと刷り込んでおいて
高値で取引してるような

今でも外国じゃそのへんの魚と同程度の価値しかなかったと思う
だから高く売れる日本にマグロが集まって消費率が日本だけ異常だったり
441名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 07:58:10.00 ID:lYj1+CYR
>>440
>刷り込んでおいて
うわ!そうかもしれん・・・と思った。。。
なんか世の中で自分的に最高と思っているものが全てそうではないのかもしれん。
例えば・・・松茸は良い香り⇔そう思い込んでるだけ とか
GOLDは高い!⇔ただの金属じゃん。とか

そう考えるとなんか疑心暗鬼になるな。
442名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 08:17:50.06 ID:8pMCOpbz
物の価値と株式投資は同列のものだしなぁ
金はそこらへんの国の貨幣よりは信頼性高いけど
443名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 08:23:02.83 ID:AermaZx1
好みの問題だけど、大トロよりも中トロの方がうまいと思う。
大トロって柔らかすぎて歯ごたえがないし、口の中が脂でベトベトする
から、たくさんあっても1切れで十分。
中トロは最初にまぐろの味がしてそれから濃厚なトロの味がする二段構えの
ウマさ。
444名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 10:52:37.04 ID:tKGpv6E5
寿司の薀蓄イラネ
聞き飽きたことばっかりだしw
445名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 11:14:07.61 ID:GJnd5KbJ
娘の誕生日なので、普段は寄り付かない中華料理店に行った。
家族はフランス料理を希望してたが、ワインが苦手なので気楽な中華を選択。
料理長のお勧めコースを注文。
フカヒレ、フォアグラ、ツバメの巣・・・。
味、雰囲気、共に満足の行くものだった。
後で明細を見ると、キリンの中ビンが1500円。
う〜ん、投資家としては禁物と自分で思ってる類の贅沢をしてしまった。
ま、今日は上げてるんでどれか利確して発泡酒を買って来よう。

大型鉄鋼に期待。
446名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 11:20:47.83 ID:MAu+3Den
>>445
子供がいるだけでも勝ち組だよ。
お父さん、乙。
447名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 16:38:46.37 ID:n7XeGBYn
金は鉱物として安定していて工業用途でも優れた性質を持っているし、
貴金属の価値を抜きにしても通貨性を持たせるのには悪くないと思う。
まぁ希少価値で高くなっているのが大きいのは確かなんだが。
448名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 19:57:43.42 ID:fA/iTLOf
金なんて、幻想でなりたっているもの。あがったら売り
449名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 21:24:54.71 ID:IY/trX3L
金は、工業的に必要とされる量を大幅に越えて無駄に生産され退蔵されつづけている唯一の金属。
人類の思い込みの最たるもんだろうね。
450名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 22:42:43.94 ID:jlUt2prk
旨いものを腹いっぱい食う様になり、体重が10`増えてしまった。
451名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/07(火) 00:12:38.11 ID:XA6Gy5j4
勝ち組の変化は、やはり基本の衣・食・住・色ですな
自分はまだ僅かな蓄えだが、いろいろなカキコ読んでて、
所詮資産が増えてもそんなものかと感じてきた

やっぱり、暖かい家族関係・笑顔ある家庭こそが・・・サイコーの贅沢!?
妻への感謝がないなと、ちと反省

452名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/07(火) 01:38:08.49 ID:yumFhhct
>>440
いい加減なこと書くなよ

>今でも外国じゃそのへんの魚と同程度の価値しかなかったと思う
>だから高く売れる日本にマグロが集まって消費率が日本だけ異常だったり

何を持ってその辺の魚と同程度としてるか知らんが、少なくとも貨幣価値では
そこら辺の魚より高かった@スペイン、イタリア、南アフリカ

そもそも日本で高く売れるものを安く売るわけないだろw
453(´д` )っ:2006/03/07(火) 01:52:01.65 ID:wP3AIcxT
うらやましい奴らめ
454名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/08(水) 05:21:23.70 ID:V9TvbTD4
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「       
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、       
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `  
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、  
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′ 

たまには・・・轍先生(となつ)のデイ・スイング売買技法研究会 1
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1140698366/l50
455(^o^)/:2006/03/09(木) 00:32:30.44 ID:Wtz4dSPd
沖縄に行った時
タクシーに乗ったけど〜
お釣が20円だから お釣はいいですと言ったのは贅沢?
456名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 00:51:00.59 ID:HmmcLKKT
寿司かー。

日本の上位3位に入る水揚量を誇る港の近所に住んでるんで
回る寿司ですら、超新鮮でネタがでかい。
マジででかい。

シャリを一周するくらい乗ってる。マジw
新鮮なんで歯ごたえもすごい。

でも同業者沢山なんでマジ安い。
つか、魚介類はみんな飽きてる。
ブリトロとか捨てられてるしw
457名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 04:48:12.42 ID:QNdtQXul
>456
それってうまい寿司とは言えないような・・・。
でかすぎるとバランス悪いし食べにくい。新しすぎて歯ごたえいいのもどうかと。
それからいくら港に近いからって、高級なネタは回転寿司プライスでは食えないと思うぞ。
つまり、そこそこのものをそこそこの値段で食えてるだけじゃないかな。まあうらやましい状況ではあるが。
458名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 08:31:05.29 ID:qmAwTej+
まぁたしかにバランスは大切だが、
数グラムの魚の切り身を数千円で売ってる現状を見ると
マグロのでかい切り身は贅沢じゃまいか
459名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 13:18:21.30 ID:mQog/yOt
でかいネタよりうまいネタが食べたいです。
30も近くになると量は少なくてよくなりますな。
460名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 13:25:23.06 ID:fnp/P2ra
>>459
ハゲドウ。

先週の日曜日、高級ホテルのバイキング(5200円)というのを食べに行ったが
もう若い頃と違って量が食べられない。
せいぜいフォアグラやサーロインステーキといった高級食材を選んで食べたが、
今度は血糖値やコレステロールが気になってどうしてもセーブしてしまう、頑張って
食べたが、せいぜい見積もっても2000円ぐらいの食事代か。
もう35歳過ぎるとバイキングはダメだね。
量よりも質、まさにそれ。
461名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 15:05:02.23 ID:W6d2yxbC
年寄りは可哀想だな
やっぱ若いうちに儲けて贅沢するのが最高だな
462(^o^)/:2006/03/09(木) 15:19:30.89 ID:Wtz4dSPd
>>461 歩けるうちに旅行に行ったほうがいいよ!
463名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 20:36:50.25 ID:cuU9r9yU
>>459,460
その歳でもうそんな感じかい。
オレがそのくらいのときは、食欲モリモリ、性欲ギラギラだったぞ、と50代が言ってみる。
464名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 21:00:39.08 ID:mQog/yOt
食欲モリモリ性欲ギラギラってのがもはや羨ましくないです。
今の生活に満足してる459でした。
ちなみに普段の食事はご飯に味噌汁と漬物。
あと野菜料理が一品あれば満足です。
465(^o^)/:2006/03/09(木) 21:37:17.80 ID:Wtz4dSPd
お腹に脂肪が付くと食べる量が減る
痩せてる人が大食いなのはそのため
466名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 22:26:24.29 ID:+GneaHvb
毎月のクレジットの支払いと風俗代を株の儲けで賄えるようになった。
467名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 22:42:10.58 ID:Mw32ucqh
>>465
その為って・・・
文章が繋がってない。逆説?
468名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 05:42:24.60 ID:ILfikG1y
>458
>数グラムの魚の切り身を数千円で売ってる
さすがにそんな店はまずないかと。
高級寿司屋でも1カン1000円ぐらい。高くても2000円。
469名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 06:59:10.17 ID:H1E7YkF/
海外ブランド買うなや。国産品買え!ボケが!
470名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 11:34:18.18 ID:9TAR7MU3
>>463
食べたいものを、思いっきり食べたい欲望はありますよ。
例えば、日本の観光地の旅館に行くと夕食で15-6品の豪華な食事が出てくる
でしょ。
ああいう時に全部食べたいと思うけど、つい体のことを考えて、和牛の陶板焼きを
半分で我慢したりするのは悔しいですね。
471(^o^)/:2006/03/10(金) 15:37:55.57 ID:fXXgPSa2
ふぐよりあんこうのほうが美味しいよね〜
472名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 16:07:30.51 ID:TVScH6bS
株は何千万も成で買うが30万の社長デスクを買うのは躊躇う。
473名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 16:19:57.84 ID:5W9IdZ6T
>>472

社長デスクには流動性がないから躊躇うのはあたりまえ.
474名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 17:35:45.04 ID:Bjau6TEQ
>>472
すぐに転売するために買うわけじゃないだろ
475名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 21:04:24.70 ID:9TAR7MU3
ちなみに俺の書斎のデスクは7万円、これでもホームセンターではかなり
高い方だった。
家具は半永久的に使うものだから、思い切って高級品を買うべし!というのが
俺の意見。
30万円でも、一生もんだから、買ってしまえば?
476名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 21:28:59.35 ID:Bjau6TEQ
株系の板で家具の話が出るとその内に椅子論争になるんだよな。
477名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 22:16:58.37 ID:KEfoTMmK
>>476
しーっ、しーーーーっ!
478名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 02:03:30.71 ID:24KnmnaD
寿司か・・・旨いんだけどやめとけ。
もう既に海に棲むものは人間の食べる物じゃなくなってきている。
ためしに「ダイオキシン 魚介類」「水銀 魚介類」でググってみれば分かる。
これとかな
ttp://lib.ruralnet.or.jp/libnews/nishio/nishio022.htm
一番ダイオキシンの被害が大きいのが脂の乗ったマグロ。
2切れ食べただけで一日の許容摂取量越えちまう。
全ての魚介類にダイオキシンが入っていると考えて間違いない。

厚生省は日本人のダイオキシン摂取量は一日の許容摂取量の半分だとか言ってるけど
アメリカの基準は日本の400倍厳しい。
何故ならアメリカはダイオキシンを発ガン性物質と認めているから。
日本は頑なに発ガン性があると認めてない。水産業が大打撃受けるからな。
余計なお世話かも知れんが
唸るほど金があったって死んじまったら元も子もないからな。

つ「ブラックジャックによろしく」
479名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 02:46:50.19 ID:8HT00/60
>>476
わかるw
480名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 02:50:10.02 ID:8HT00/60
水銀値もやばいらしいね
魚ばっかり食べてると水銀値がいつの間にか上がってる

肉じゃなくて魚を食べれば健康にいいというのは迷信になってる。


関係ないけど、アルミを摂取するとアルツハイマーになるわけだが
アルミ缶のジュースとか危ないだろ

あと銀で殺菌とかいうの。
公害問題の時にそんなの発売したら絶対売れないだろうな
481名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 04:18:43.60 ID:JCxVrM2x
だから、家庭の常備薬の赤チンが廃れてしまったんだ。
482名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 09:02:53.55 ID:V2V3rndy
4年使ってたMP3プレイヤーに買い換えたが微妙なところでケチって1Gの買ったら結構後悔。
常駐させたい歌や英語学習のMP3入れたら、入れ替えする分の容量が微妙に不足。
数千円の違いなんだから素直に2Gか4G買うんだった。
483名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 09:03:44.27 ID:V2V3rndy
最初の文章が orz
4年使ってたMP3プレイヤーからiPodに買い換えたってことね。
484名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 11:36:09.24 ID:8HT00/60
数十ギガあれば全部プレイヤーに移せるし
でも数万円するらしいけど
485名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 13:42:32.57 ID:oxs6Mz3e
HDDは落とした時とかにクラッシュしないか心配。
486名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 13:50:45.17 ID:c+cLwfKQ
ipodみたいのを買うと嬉しくって
音楽の蓄積に命を掛け始める奴が結構多い。

家でヒマな時は録音、録音。
しかし実際に聞くのは通勤通学時だけ。結局聞ききれないで、
録音するのも飽きて面倒になってそのうち同じ曲しか聴かなくなる。

確かに1Gでは少し小さめだが音楽聴くだけなら
普通はナノで充分。30Gのipodとかは不要
487名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 15:34:09.47 ID:RtdhsD7B
大分前にも書いたけど、今週儲かったんでいよいよグランドハイアットに乗り込むことにしました。
六本木の夜景を眺めながら、現在のホリエモンを想像して「ふーっ」とかため息をつきながら飲んだくれるつもり。
ニッポン放送では1年前100万近く儲けさせてもらったからなあ。ホリエモン待ってるぞ帰ってこいよ。
488名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 15:40:00.83 ID:tJYEJJ1w
白海老って食ったことある奴いる?
489名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 15:48:43.63 ID:RtdhsD7B
>488
富山で去年食ってきた。
490名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 16:06:27.96 ID:zuTSr1OB
静岡の鮨屋で食べたことある、たしか富山産といっていた。
491名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 16:37:46.97 ID:BI+SuUmq
ふぐの白子って食べてもいいの?毒があるのは
卵巣だっけ?
492名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 16:56:44.57 ID:c+cLwfKQ
>>491
どっちか食ってみれば?1/2の確率で当り。
493名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 16:56:46.39 ID:yFP6e2zL
ヤバいのは肝
少量なら美味な悪寒
494名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 16:58:28.47 ID:tJYEJJ1w
昨日、会社帰りにちょっと高いすし屋にいったら、‘世界で富山湾でしか捕れない’って出された。
妙な食感だった。

>>491
白子は食べられるよ。焼くとうまい。
495名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 20:08:58.57 ID:V/Wr9M74
今日はムショーに旨いものを食いたくなって、お座敷の料理屋(料亭よりも
少し格が落ちる懐石料理の店)にいってきた。

1.明石鯛のかぶら蒸し 鯛にすりおろした蕪を載せて蒸した一品。汁に鯛の出汁が
よく出ていて汁まで飲み干してしまった。
2.ふぐ白子焼き 七輪が出てきてそこで焼いてくれる。
3.ふぐ薄造り ふぐはあんまり好きじゃないけど上品で美しい
4.ぶり大根柚子おろし 
5.ナマコとほたるイカの酢の物
6.たけのこと菜の花の蒸し寿司 美味!
496名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/11(土) 20:14:06.93 ID:+g7OCDF8
>>495
明石鯛うまいよね!!
497495:2006/03/11(土) 20:18:06.99 ID:V/Wr9M74
うまいねぇ。
初めて食べたが、最後の汁の一滴まで飲み干してしまった。
498名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 08:34:31.28 ID:ebzgVskk
>>495 二万円くらいのコースか。
それくらいならおいらも行きたい。
ホタルイカも春が旬だろ。なかなかいい懐石だ。
499487:2006/03/12(日) 20:06:16.24 ID:oVQIak44
やっぱさすがにグランドハイアットはすげーな。
泡風呂入りながらテレビ見られるし。男一人だとむなしすぎるw
500名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 20:14:26.82 ID:QNW+asks
>>499
グランドハイアットのHP見てみた。よさげだね。
ひとりで行ったの?
オレはひとりで行く勇気がないな。動機もないんだが...。
501名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 20:45:30.22 ID:vl9jWfoh
>>499
どんなご飯でつか?
502名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 20:48:27.52 ID:J71dXbZW
週に1回は2輪車三昧で極楽を味わってます
503名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 20:50:07.42 ID:lRDf8rrr
>>502
どんなご飯でつか?
504487:2006/03/12(日) 21:46:25.60 ID:oVQIak44
>500
うん。一人で行ってみた。自分もぜんぜん動機もないんだけどねw
ホテルだから一人客も結構いるみたいだよ。

>501
近くの天ぷら屋で食った。メニューは1万円のコースのみだった。
田舎ものの自分としては痛かったw
505名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 22:08:32.53 ID:qOPvumwE
ラスベガスのWynnやベラージオのスイートと同じくらいの
ゴージャスさみたいだが、値段はベラの倍以上だなぁ。

だいぶたかいなぁ
506名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 22:11:14.46 ID:NdoWlOXC
>505
GHはそんなにゴージャスなもんでもないよ。場所代だけ。
507名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 22:26:06.24 ID:UhbuQvGs
株を始めるまで・・・時間はあるけど金がない、ケチケチ生活
株を始めてから・・・余暇を活用できる十分な収入(小遣い月10〜20万)

というのが自分の理想。
個人的には>>502と同じく?ガス代・高速代・宿泊代を気にすることなく
車で全国の温泉秘湯巡りをしたいなー。
心の底から”のんびりしたい”と思う今日この頃。
508名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 22:54:26.50 ID:459MhXP+


プチセレブ☆☆☆なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part17☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1141825705/
509名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 23:00:06.81 ID:hdky3hjz
下着が100円ショップ物→ユニクロに変わった
閉店間際のお惣菜や刺身半額物→定価で買えるようになった
510(^o^)/:2006/03/12(日) 23:25:55.01 ID:8c6QEQy9
>>509 100円ショップの下着は粗悪品だぞ(w
スイカのJR東買え!
511(^o^)/:2006/03/12(日) 23:32:58.41 ID:8c6QEQy9
GHに泊まりたいーよ
512名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/13(月) 01:41:59.71 ID:IklY6R9V
>>507 じつは相場が気になって旅行に行けないという現実
5000万か億で区切って長期休暇しないとだめだね
513名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/13(月) 02:19:16.00 ID:Xxz18O+k
>>507
のんびりするつもりで秘境の温泉地に行ってもそこから携帯で株買ってしまう人がこのスレには多そうな予感w
514名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/13(月) 08:17:57.61 ID:iaT3T7iY
海外旅行先でもホテルの部屋からトレード画面見てしまうからねw
もはや中毒状態。
515名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/13(月) 08:19:21.80 ID:iaT3T7iY
こんなトレード中毒状態のままだと日経が20000円以上になって、明らかに
バブルという局面になっても株やめられるかな。
空売りすればいいか、だけど、売りは苦手だもんなあ。
516名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/13(月) 12:55:46.31 ID:CgEnqTJX
>>512
>じつは相場が気になって旅行に行けないという現実

オレもそうorz..
517:2006/03/13(月) 17:12:34.80 ID:bxkDiMUU
GH=ゲストハウスかと思ったorz
518507:2006/03/13(月) 22:25:56.02 ID:XVEhhiNE
2月、平日に休みがとれたので日帰りで伊豆をウロウロしてきたが
前日に全保有株をきっちり手仕舞いしてから行きました。

車の運転に集中できる自信がなかったので・・・
519名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/14(火) 12:49:28.21 ID:AXaxJZYQ
>>518
伊豆は平日がいいね。休日は渋滞がひどくて...。
昔、西伊豆にバイク仲間と泊まったことがあるけど、あのあたりの食事は最高だね。
宿は民宿だったから、ひどいものだったけど、安くて食事がすげぇ!
520509:2006/03/14(火) 21:56:04.91 ID:NCKnQvdT
株でそこそこプチリッチになっているのに
またスーパー半額刺身、お惣菜、パンなど買ってしまった。
貧乏性がすっかり身に染み付いてしまっているんだぁって思った。
株主優待と思ってこれからも半額品を狙って逝こうw
521名無しさん@オレダヨオレ ◆T1dkqp2HwQ :2006/03/14(火) 22:06:10.90 ID:IFfYq3Lt
株主優待でも、身の回りで使えるもの、BSE肉関連(吉野家・すかいらーく・どん・焼肉さかいなど)を徹底排除。

いつの間にか、おコメ配当だけで半年間、コメを買わずに食えるかもしれん。
522509:2006/03/14(火) 22:25:18.90 ID:NCKnQvdT
スーパー関連の株(使えるスーパーに限るが)買って株主優待を狙い
手元に優待券が届いてお惣菜半額+優待券使用で
半額以上の割引狙うのもいいなってひらめいた!
523名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/14(火) 23:13:05.64 ID:Nu7gHZoD

☆☆☆☆☆祝・あと少しで1億達成!!!☆☆☆☆☆

なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part17☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1141825705/
524名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/14(火) 23:59:45.58 ID:10jieL8H
>>519
うん、平日の伊豆は良かった。運転しててもストレス溜まらない〜
温泉も日帰りだけど気持ちよかった。今度行くときは絶対泊まりにしたいなあ。
株で儲けたら一度、ここのスレタイにふさわしい贅沢な旅館に泊まってみたいです。

>>509
プロファイリング・・・25前後・女性の方と見た
スーパー半額は俺もつい買ってしまう。株を始めてから逆に財布のヒモは固くなったよ。
525名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/15(水) 00:28:32.12 ID:dPzqAjB1
グランドハイアットみたいな名前が豪華なところはちょっと
椿山荘とか古式な名前の宿がいい
526名無しさん@オレダヨオレ ◆T1dkqp2HwQ :2006/03/15(水) 00:30:24.86 ID:dDkUAlU8
>>524 伊豆なら民宿『したんじょう』がオススメ。
527名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/15(水) 03:52:48.64 ID:L0GHjKpK
>526
むしろ椿山荘の方が名前が豪華な気がするな。
ここの住民が行ったら、激しくうきそう。
528名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/15(水) 14:56:20.30 ID:OXJEwMJv
椿山荘か・・・
俺たち夫婦の結婚式をやった。
もう10年以上も前の話。
529名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/16(木) 22:35:49.53 ID:GbCyPnN+
うわああああああああ
俺、専業になって4年になるけどいつの間にか自分の歳を数え間違ってた

1歳若返って得した気分
530名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/16(木) 23:45:26.31 ID:K/R8Xckv
>>524
女性が100均の下着を使用するとは思えないが・・。
531名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 00:53:52.49 ID:GWzF7UYK
意外と使えるよ
532名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 00:58:22.75 ID:xiqZoncl
♂だが。
100均の下着、一度だけ買ったことあるがダメダメだった。
なんか女の安パンツみたいなナイロンでできてて
ムレムレで履き心地最低だし3回くらい洗ったら
ゴム入ってるとこが解れてパンツ履いて上からゴムで
縛ったような状態になったw

ありゃ「旅先とかで調達して使い捨て」とか用だな。
533名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 04:40:54.81 ID:iQl35XqT
俺は木綿の100円パンツ愛用者だが、全く問題なし。快適で寿命も結構有る。
534名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 12:06:47.76 ID:dLVV5Kwu
株するようになって逆にお金に対しシビアになるって感じです
泡銭だとしても泡銭をきちんと管理出来てこそ本当の意味での
贅沢だと思う

100円下着でも1万下着でも人に見せるわけではないんだし
(Hの時は別にしてw)
大切なのは100円なら100円分きっちり元を取るってことだ
535名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 13:21:53.50 ID:M9XOv19C
昔からお金にはシビアだけどさ、でも、株で儲けてから
下着にはお金をかけるようになった。
着心地が違うから。
俺は中年トレーダーでほとんど家に引きこもってるから殆ど外出する
ことがないから、あんまり上に着る服には金をかけない(ユニクロばっかり)
だけど、下着というのは肌に直接触れるものだから、いい素材でいい縫製の
下着だと、明らかに着心地が違うんだよね。
それは誰に見せる訳でもないけど、自分だけが快適に過ごせるというのは
やっぱり自分だけの贅沢だと思っているから。
536名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 18:59:25.06 ID:KutURtD/
ユニクロの1000円の下着は個人的には好き
履き心地と手触り感が最高です。
でも、陰毛が生地から出たりします。
537(^o^)/:2006/03/17(金) 19:04:38.11 ID:0OxUQDki
お前ら 安い服着てるな(w
スレタイ見ろよ
538名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 22:38:48.72 ID:PuaP9Tqn
ファック
539名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 23:03:47.72 ID:KutURtD/
物を値段でしか判断出来ないから
名前欄に変な物いれちゃうんだろうな
540名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 00:41:07.91 ID:WIexrEmH
そうだよね。

ところでちょっと買い物に出た先で見えを貼るために
みんな車は何を選んでる?
541名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 01:02:22.31 ID:R9Z8nu17
>>540
ポンコツのカローラ
(ポンコツだけどエンジンはしっかりしてる)
車はステータスではなく動けばいいって考えだし
メンテ(車検含む)などは自分で出来るから
維持費もそんなに掛からないし車の保険も安い。
株やるようになって今まで以上にお金にシビアになったよ。

贅沢するのであれば別の部分で贅沢したい。
542名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 01:31:14.25 ID:O1S3VzlJ
1500の国産ハッチバック 170マソで購入
理由は壊れず良く走り燃費が良いから。保険も安い。
車は遠出に使えてナンボだと思っている。
必要以上に高価で大きな車を買っても、ガス代が高くて遠出を渋ったり宿代をケチるようじゃ本末転倒。

> 贅沢するのであれば別の部分で贅沢したい。
全くもって同意。
543名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 02:31:54.13 ID:3Zhedp95
>>540
トアレグ

とスレを読まずにレス。


なんかカローラ中古が一番コスパフォ良いとかのいつもの貧乏くさい流れになってそうw
544名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 02:32:42.47 ID:3Zhedp95
541
やっぱりいたかw
545名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 02:35:18.26 ID:3Zhedp95
542
あ、こっちにもw
546名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 03:29:42.69 ID:juKOl5q1
>>540
ポルシェ930ターボ
株の儲けなんてどうせあぶく銭だ。好きに使う。
ガソリン代なんて気にしない。けちクセー。燃費計算したことない。
547名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 06:38:35.56 ID:u+ZM4uEj
車はカローラU。とにかく丈夫さで選んでる。もうこの車で5代目のカロU。

ちなみに嫁は自分の働いたカネでBMに乗っている。それも真っ赤な奴。
彼女は性格も人生観も俺とは違う。
548名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 08:11:35.80 ID:yXhQKpOD
普段は原チャリ。
車が必要なときはタクシー。
これでたいてい事足りるし安上がりです。

マイカーもいいね。今度出るLSにも興味はあります。
でも置き場がなぁ…めったに乗ることもないし。
549名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 10:31:43.52 ID:xhdriaBI
自転車愛用
車はタクシー愛用
車というのがいかに贅沢品かよくわかる。
550名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 10:58:58.06 ID:dmuroS7x
クルマも身に付ける物も、高級ブランドの方がコストパフォーマンスが高い。

全て一生使うものでは無いからこそ、売った時の価値を考えて買い物すべき。

結局は、安物を買うよりかお得な場合も多い。

551名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 11:48:22.54 ID:8Y12zaxU
>>550
んで、身に付ける物も売り払ったりしてるのか?
552名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 12:16:51.78 ID:u+ZM4uEj
550じゃないけど、40過ぎたら高級品使いたくなってきた。(今、41歳)
というのは、人生80年として、もう折り返し点を過ぎてしまって
人生の残り時間というのを意識するようになった。

いつかは高級時計をはめようとか、いつかは高級スーツを身につけようとか
いつかはいい靴をはこうとかずっと思っていたけど、今がその「いつか」なんじゃ
ないか、今、ケチケチすると一生、高級なものを身につけたり豊かなを楽しんだり
できないんじゃないかと思ってね。

最近はできるだけ、いい食材を使っておいしいものを食べ、できるだけいい下着を
着て、筆記具やカバンも自分が買える程度の高級品を使ってる。
553名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 13:17:52.19 ID:nskYV7t/
>>552 にまったくもって同意の38歳
554:2006/03/18(土) 15:20:21.20 ID:NhL//NZq
ちょい同意。
自営の服屋の29歳。
身なりはちゃんとしないと。こぎれいに。モテなくなる。第一印象は大事だ。

車は学生のときにジャガー乗ってて今は興味なし。
中古の50万で十分。
比較.comで儲かったので、おいしいものでも食べようかな。
2月半ばにタイのコチャンに行けなかったのでまた計画中。


時計はしないからいらないなあ。

とりあえず億越えるまではそんなに贅沢はできないと考えがんばる。
555名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 17:27:17.63 ID:xhdriaBI
>>554 億を越えたから贅沢できるなんて思うのは幻想
限界を知って、上には上がいることを悟ってある種の諦観から
贅沢が始まる
556名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 17:45:46.63 ID:WIexrEmH
外資が売り始めたらみんなどうすんのよ
557名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 19:11:56.80 ID:dKI2J6K3
>>556
底値で拾う
558名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 20:52:41.81 ID:eZP2JcK4
>>556
空売り

まあ大型株でなくて小型株なら、全体相場が下がっても上がるやつは関係なく上がる
559名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 10:51:52.03 ID:Ef2QKG08
>限界を知って、上には上がいることを悟ってある種の諦観から
>贅沢が始まる

同意、なんだか深いね。
これ書いた人、相当の年齢かあるいは若くても投資歴長いと見た。

限界を知らない内は、とにかく儲かった金を消費に回すなんて勿体無くて
再投資⇒再投資⇒再投資とひたすら拡大路線なんだよね。
やっぱり、儲かったカネを使って贅沢しようという気になるのは、「年齢的な限界」
「日本経済の限界」「自分の金運の限界」みたいなのに気づいて、そのカネの範囲内で
できるだけの贅沢を楽しもうという気になる。
560:2006/03/19(日) 13:06:35.88 ID:pL/nfHvs
なるほど。
億越えた方々の贅沢はなんですか?

私は、億越えたら、海外半移住する予定です。
株式市場の短期の動きなんて気にならないっていうくらいまったりしたいです。
561名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 13:25:30.02 ID:Ef2QKG08
>>560
コチャンに行くという投稿を前にした人ですか?
多分、前にもこのスレで同じようなレスをつけたようなデジャブを感じるけれど。

今、1億円を少し超えている俺の贅沢は「旅」
年に2回ビジネス&スイートの海外リゾートでの滞在(2週間程度)
シーズンごとの国内の温泉巡り(2泊3日程度)
海外移住は自分でも考えているけれど、やっぱり50超えてからかな。
まだ日本で旅行したい温泉地がたくさんあるから。
562:2006/03/19(日) 14:46:17.48 ID:pL/nfHvs
そうです。前にコチャンの話しました。
早く毎回ビジネスクラスになれるようになりたいです。
ホテルは安いところのスイートしか泊まったことないです。ホテルは中国人の団体がいないところならどこでもいいかなw
私は50まで生きてる自信もあまりないので5年以内、遅くても10年以内に実行したいです。完全移住じゃなく日本の生活も全部おいといて。
563名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 16:11:56.65 ID:BE1rLXpW
>>555
>>559
うわー
超分かる
まさにそうだと思う
564名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 16:51:42.47 ID:/C0UriN2
一億程度で
そんなにすごいと思うのか?
565名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 17:48:23.59 ID:Ef2QKG08
>>564
別に一億円は全然すごくないよ。
だけど、贅沢するかしないかというのは、儲かった金額とは関係なくて
当人の気持ちの問題だってこと。

俺、ITバブル最盛期の2000年1月頃、評価額が2億円・含み益も1億2000万円
ほどあったが、利益確定しても消費に回すことなど全く考えずに再投資⇒再投資
に走った為に2002年には2億円もあった筈のカネはわずか3000万円にまで減っていた。

今、当時と比べると半分ぐらいの株式評価額しかないけど、もう利益確定した金は
全部再投資には回さずに半分は消費に回して贅沢するようにしている。
そうじゃないと株が下がった時、なんにも残らないっていうことが自分でよく
分かったからさ。
566名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 19:17:07.23 ID:l6nkyxDX
海外行きのエコノミーとファーストの値段の差がすごい
まぁどうせ海外行きなんでエコノミーでも国内線よりは相当豪華なほうだが

5倍て
567名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 19:18:22.42 ID:l6nkyxDX
バブルで資産9000億円とか良くある話だよね

それで損した話ばっかり聞くけど
しっかり離隔して資産家になっちゃってるほうが多いと思う
568名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 20:30:37.11 ID:/C0UriN2
>>567
9000億円は、そんなに居ないんじゃないかな?
569(^o^)/:2006/03/19(日) 21:01:35.59 ID:C02Tkf/z
一億は凄い駄露?
570名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 21:49:51.49 ID:wnOawvex
1億ほしい
571名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 21:59:07.78 ID:l6nkyxDX
1億ためて神気取りのうり房であった
572名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 23:56:31.88 ID:esdddlk6
牛乳とビールはだいたい同じ銘柄のものを買う。

 牛乳=>明治「贅沢しぼり牛乳」(270円前後)

ビール=>キリンチルドビール「まろやか酵母」(330ml、240円前後)

チルドビールは実にうまい。家族も家で飲むビールが一番うまいと言っている。
573名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 00:15:20.43 ID:YOYJjnCC
比較で202万ゲットの一人だけど、物買う気にはなれんな。
やっぱ再投資用に使う。
儲けた金はトレード部屋に空気清浄機買うとか、PCに使うとか、
壊れた炊飯器やレンジを買ったくらい。
なにせ、親と同居のニートなもんで、
生活自体は親に寄生。親もオレがいた方がいいので、
お互い仲良く生活。家事手伝いしたりお金入れたりはしてるけどね。
で、使わないと段々増える。自然に増えてくる。
574名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 00:16:13.74 ID:YOYJjnCC
金で金を殖やすのが最高のぜいたく。
575名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 02:19:23.37 ID:nZCNTKcL
去年の秋の暴騰で1億円超えた。
近所のコンビニで200円のカツどん弁当買うのが唯一の贅沢だが、このスレ見てうまい天ぷらや屋に行ってみたくなった。
船橋屋につな八行ってみようかと思うが、他にも都内でおすすめの天ぷら屋あったら教えて。
576名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 05:32:08.83 ID:RWHLuNFI
>578
この前、六本木ヒルズのみかわけやきざか通り店に行ってきた。
天ぷら屋で初めて胃がもたれなかった。油がいいんだろうなあ。
ごま油のかおり、からっとした衣で中身の火の通り具合はネタの種類によって分けてる。
いいかんじでしたよ。夜は1万500円のコースのみ。
この店の主人の親父さんは、超有名な天ぷら職人らしい。今度そっちを食いに茅場町に行きたいと思ってます。
577名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 05:32:33.87 ID:aN/hDZNm
1億超えたら日銭いくらくらい稼げる自身あるの
578名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 07:39:18.65 ID:LbgijWVt
>>573
ナカーマ
579名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 08:30:06.65 ID:teQXJOPW
というか、ニートはカネの使い方が分らないのでは?
580名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/20(月) 22:09:14.95 ID:xbSLfaUq
>>576
ありがとーーーー
今度行ってみます。

>>579
ニートじゃないんだけどお金の使い方よく分からないんだよね。
今日は松屋の優待券でビーフシチュー定食をたのんで、+250円で生野菜と豚汁を追加してものすごく贅沢した気分。
581576:2006/03/21(火) 06:15:16.28 ID:EdUJz0Og
>580
寿司屋や天ぷら屋は、高級店でも庶民的な雰囲気なところが多いし、一人でも使いやすいからいいねえ。
天ぷらは味も分かりやすいしおすすめ。行ってみたらレポよろしく。
582名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 07:00:03.02 ID:Rqbbx3bD
本屋にいる時間が極端に短くなった。
気になった本は、片っ端から買う
貧だった時は2〜3時間ウロウロして買わないで(買えない)帰ったり…
583名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 11:09:52.88 ID:8i591Duk
接待用の天ぷら屋いってきたよ。
カウンターと座敷だけの店。
よく分からないので、「予算1万円5000円程度でお任せ」って言ったら
まずつきだしと刺身が出てきて、それから海老の天ぷらがまず出てきた。
塩3種(岩塩みたいのと、ふつうの塩と抹茶塩)が出てきて、それでまず
食べてください、と。それから普通の大根おろしを添えた天たれが出て
二匹目の海老天をそれで食べた。その後、レンコン、三つ葉、芋、たらの芽、
コチ、キス、卵の天ぷら(半熟卵でうまい!)、また海老の天ぷら、最後にかきあげ
が出て「それお茶漬けにしてみてください」といわれたので、ご飯の上に乗せて
海苔を振りかけてお茶漬けにして食べたらうまかった。
あとオレンジとアイスクリームのデザートが出て1万円ちょっと。
ビール代は別に払った。(1000円ぐらい)
584名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 11:40:27.39 ID:g5IpxL2O
費用対効果
585名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 11:42:00.61 ID:d535jWb4
>>582
仲間じゃ。5千〜1万円の本なら即買。
1万以上の本はやはり悩む。
586名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 12:13:03.54 ID:f4MMQ1QA
高級リフレクソロジー3時間半で36000円。
極楽。α波がキャパシティ最大に出まくった。
施術中はついつい寝ちゃって、刺激に目が覚めて、気持ちいいな
と思っていたらまた寝てしまって・・・の繰り返し。
時間も長いので普段は週1で1時間程度のところだけど、
こういうのは半年に1回くらいの頻度で行くような店と思う。
587名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 12:55:35.89 ID:xwo08Yrm
>583
レポおつ。なかなかうまそうだね。
素朴な疑問だけど、接待用の店ってどういう意味?
高級店ってのならよく分かるけど・・・。
588名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 13:39:43.11 ID:Q8L3AS2L
カウンターと座敷だけって、、ほかにもあるっけ?w
589名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 14:03:20.05 ID:nQCVq5rq
>>586
3時間半ってすごいな
590名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 14:32:06.65 ID:OYqyTAij
でもどの位の種銭運用してるんだろ? こてっちゃんですら、
あんな生活だからなあ(‥遠い眼)
591(^o^)/:2006/03/21(火) 16:03:31.71 ID:QU3zTPlc
>>587 糞役人どもが来る店ジャーないのか?
592名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 16:11:11.40 ID:ZwcBYZ7j
野球優勝、
ゴシュウギ相場。
高値上抜きなら、青天井。
593名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 16:14:58.98 ID:j9puSayK
10年落ちのカリーナをコミコミ20万で買いました。
594587:2006/03/21(火) 16:24:56.29 ID:xwo08Yrm
>591
役人が来るから接待用ってのも違うと思うが・・・。
高級店は必然的に接待に使われることが多いってだけだとおもう。
595名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 16:28:35.70 ID:b6obR/U4
ちょっと接待に使うには、最近のマクドナルドはダメだね。なんかそこらの店と
変わらなくなった感じがする。以前はもう少し高級感があって、お客様を連れて行く
には、格好の場所だったけど。いまはほとんど利用しない。ちかくにマクドナルドあるけど、
なんか若いバイトガチャガチャ音立ててるし、ある程度の値段で食事を提供しているなら
もうちょっと雇ってる人間も高級感出すような訓練も必要だと思った。
596名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 16:40:43.76 ID:ge/5952t
以前って、何年前?
597Beams ◆.ftIF737mQ :2006/03/21(火) 16:49:54.68 ID:sRFyoKT3
イームズのチェア&オットマンを買ったくらい。
株で儲かっても手元に現金は少ないし。
598名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 18:51:21.54 ID:cW591eB1
たとえ会社の同僚や後輩相手でも、ご飯おごってあげる→マクドナルドだと
後々影で子供じゃねーんだからとか、○○先輩しけてるなあとか悪口言われそうな悪寒
599名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 19:27:33.25 ID:8i591Duk
>>587>>588
接待用の天ぷら屋、というのはうちの会社で一番の得意先が来社した時に
営業が連れて行く天ぷら屋だからw

だいたい客単価は一人2万円ぐらいの店だけど、よく飲むお客だと2万5000円ぐらい。
俺は経理なのでいつも領収書を見て伝票切るばっかりでいくのは初めて。
それも自腹というのが情けないんだけど。
普通の天ぷら屋ってテーブル席もあるけど、そういう高級店はのれんをくぐるとカウンター
しか見えないんだけど、実は奥に庭園の見えるお座敷があるんだよ。
接待に使うのはそっちの座敷の方、そちらはとても1万円とかでは食べられなくて
だいたい2万円以上はかかる。
600名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 19:31:48.77 ID:72bX+IkO
>>595
ネタだよなこれ
601名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 19:42:00.57 ID:yjkHC00/
昨日接待でクライアントをマクドナルドに連れて行き、
商談が無事成立しました。

ありがとう、マクドナルド。
602名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 20:09:37.37 ID:DARLoQND
外人相手の接待なら、ジャパニーズファストフードの立ち食いそばがいいらしい。
603(^o^)/:2006/03/21(火) 21:45:58.12 ID:QU3zTPlc
ジェイコムで儲けたやつ
エレベーター付き家を買っただけらしい
驚いたことに今の資産は120億らしい。
なんであいつはそんなに儲けるの上手いんだ?
604名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 21:55:14.50 ID:EllsHrgc
人間じゃなくて株マスィーンだから
605名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:05:43.98 ID:HHmZPvgU
デイトレ専業の奴で、こんな経験した事ある奴いる?
・高級賃貸マンションに、入居審査で断られた
・クレジットカードが作れなかった
・高額年収の男性限定の会員制合コンの入会審査で断られた

例えば、ヒルズ族って言われるような企業家なんかは
上記の項目って、何の問題なくクリアすると思うのよ
投資家(デイトレーダー)っていう肩書って、
普段の社会生活で、問題なく評価されるもんかな?

俺としては、一般的な社会人より収入が多い
(成功した)デイトレーダーは、もっと評価されていいと思うけどね
606名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:06:18.92 ID:EllsHrgc
でも無職ですから
607名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:07:26.55 ID:Qpd7sDtt
ケーキ屋さんで並んでるケーキ全部買ちゃった。
全部で70万だったよ。
ショートケーキ一個食べて後は全部捨てたけどね(´・ω・`)ゝ”
608名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:09:05.93 ID:9NN2NjuQ
ここを訪れてる方は既に実践されてるのかもしれないが、
今までよりよい食材を買うよう奥様に話されてはいかがでしょう。
食材なんて、多少高級なものを使っても金額がしれてますし、何より、女房が作ったにせよ、確かに味がアップするんですから。
これだと奥様も料理の腕が上がったと喜ばれるだろうし、家族も皆、喜びます。
ただ、誤解の無いように言うと、今まで買ったこともないような食材を買いましょうとうことではなく、今までも買っていた種類と
同じ物でかまわないのです。
値段のランクを一つ上のものにするだけでも味は確かに変わりますから。
609名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:09:27.62 ID:SugtmAzK
パチプロの奴で、こんな経験した事ある奴いる?
・高級賃貸マンションに、入居審査で断られた
・クレジットカードが作れなかった
・高額年収の男性限定の会員制合コンの入会審査で断られた

例えば、ヒルズ族って言われるような企業家なんかは
上記の項目って、何の問題なくクリアすると思うのよ
パチプロっていう肩書って、
普段の社会生活で、問題なく評価されるもんかな?

俺としては、一般的な社会人より収入が多い
(成功した)パチプロは、もっと評価されていいと思うけどね
610名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:10:43.29 ID:XoJ44/Qf
金儲けは上手くても、金の使い方が下手なヤツっているよね。
611名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:15:16.66 ID:txPRyuIU
607>んなわけねーだろ! 本当なら、もったいネー事をすんな!
612名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 22:15:57.28 ID:QxdrvJAQ
613名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 23:00:20.73 ID:4RRnBdi6
> エレベーター付き家を買っただけらしい

個人用って怖いよね
614名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 04:42:25.51 ID:zUTFSTV6
>599
ありがと。よく分かった。
自腹って情けないか?
むしろ誇らしく思ってもいいんじゃないかなあ。
615名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 04:55:38.84 ID:hzBf8eaP

 別れた不倫相手に実名晒されて 炎上中 
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1106560298/l50

616名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 08:00:57.87 ID:4gVjEA8H
人におごってもらうのはキライ。
そのときには悪気はないのだろうが、後でなんやかんや
恩着せがましく言われるのがうっとうしい。
こっちから頼んだわけでもないのに…

なるべく自腹が気楽でイイ。
617名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 11:36:45.21 ID:gvHZJIJ9
月15万の賃貸マンションの審査落ちた。金は持ってるんだが…
618名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 12:50:49.22 ID:hWeS8wCH
>>616
金が無いときにそんなことは言ってられんorz
619名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 14:24:23.08 ID:RDT5BSTH
>>605
所詮、相場師。
620名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 15:39:18.22 ID:buTytDHy
>>617

在籍アリバイ会社に頼めばよかったのに。
621名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 15:42:45.13 ID:jnvpVy+2
> 在籍アリバイ会社
kwsk
622名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 18:58:30.45 ID:lHzuSHWw
女について考えてみた

女は時間と金がかかる(girls require time and money)という諺を用い
Girl = Time × Money ・・・(1)とする
時は金なり(Time is Money)という諺によると
Time = Money ・・・(2)
(2)を(1)に代入すると
Girl = Money × Money
ここで、金は諸悪の根源(money is the root of all evil)(諺)だから
Money = √(Evil)
したがって
Girl = √(Evil) × √(Evil) = Evil

女=悪 (証明終)
623名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 19:33:42.10 ID:8TtacURA
あながち間違ってもいない希ガス
624名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 20:42:08.41 ID:QShLBVDr
>>622
もしかしてノーベル数学賞受賞者?
625名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 20:47:51.10 ID:aR9Ryk+e
指摘するのもなんだけれど古典ジョーク
626名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 21:35:44.85 ID:UC55yCZW
ところで、ここに書き込みする奴ら、最低でも一億あんだろうな?
なければ書き込む資格無し
627名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 22:01:40.29 ID:buTytDHy
628名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 22:54:33.24 ID:ozFYB9Zm
>>617
通帳みせてみたらいいのに、大家に。
629名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 23:54:47.33 ID:wfcVj92X
>>627
へぇ、いろんなのがあるんだねぇ。thx
630名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 00:56:54.38 ID:ATS5UjRk
>>622 を変形すると、Money=√(Girl)と成る。
女を平方根すると金に成る。売春の事か?結婚でも金に成る?
631名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 06:50:07.03 ID:1v+y9VjM
今まで新幹線の自由席にしか乗らなかったが、
先日初めてぷらっとこだまのグリーン車利用した。
金持ちになった気がしてヨカタ。
632名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 08:57:20.11 ID:CrF9QW+X
新幹線のグリーン車って航空機のビジネスなんかに比べると
そんなに高くないし、最近儲かって気分のいい時はたまに乗るようになった。
名古屋までだと4000円ちょっと、大阪でも5000円程度プラスすれば、らくらく
座れるしのんびり時間が過ごせる。
あと、映画館のプレミアムシートも300円ー500円ぐらい追加で払うだけで
飛行機のファーストクラスみたいな幅の広いリクライニングシートに座れて
とても気持ちいい。
気持ちよすぎて、上映中寝てしまうのが難点だけどw
633名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 09:22:54.60 ID:cMmmyolF
634名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 09:36:31.52 ID:0mBzGuf7
>>633
い・・・いらねえぇwww
爺さんの財布みたいだ。
高けりゃいいってもんじゃない。
635名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 09:43:20.32 ID:cMmmyolF
>>634
サイトの写真がちょっとあれだけど
http://www.ohbacorp.com/mediadetails.php?mediaid=40
こっちならどうよ?
結構よくない?
636(^o^)/:2006/03/23(木) 10:21:13.58 ID:8d4ilg1A
>>632 名古屋に行くのにグリーン車は贅沢だね
637(^o^)/:2006/03/23(木) 10:36:03.40 ID:8d4ilg1A
>>635 いらない(w
638名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 14:38:43.48 ID:9lh8TXen
食べ物の話が出たけど、毎日の生活には病院食みたいなのをとってる。
飯物、汁物、主菜、副菜がセットになって冷凍になってるやつ。
カロリーが抑えてあって、栄養のバランスが完璧に計算してあるのが強み。
自分で作ろうと思っても面倒くさいからね。
一食あたり約1000円。
健康と手間を考えたら全然高く感じないよ。
639名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 14:41:42.21 ID:CrF9QW+X
>>638
たとえば、どんなメニュー?
電子でチンするだけ?
640名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 14:54:08.38 ID:9lh8TXen
>>639
こんな感じ、

■金目鯛の西京焼き■野菜のけんちん煮■つまみ菜とはんぺんのすまし汁■わかめご飯

■鮭のステーキ風■大豆とひじき煮■にらと豆腐のみそ汁■生姜ご飯

■松風焼き■オクラと豆腐のくず煮■きのこ汁■白飯

冷たいおかずは自然解凍、温かいのは湯煎かチン。
641名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 15:04:19.55 ID:CrF9QW+X
>>640
おお、サンクス
なかなか旨そうだね。
1000円×3食×31日=93000円はちと高いと感じるが
買物に行く手間と栄養管理考える手間を考えたらまあまあかな。
642名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 15:12:16.95 ID:zUYIzPMT
今度オレが買う予定のクルーザー
大した儲けでも無いから小さめなヤツ
http://www.fundumper.com/cool/paulallens.htm
643名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 18:46:59.79 ID:I8atYde7
>>642
ポール・アレンってあの御方?
こんなデカイのが個人用とは驚いた。
644名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 19:30:22.02 ID:zUYIzPMT
>>643
本体価格$6800万らしい
建造時は世界最大の個人クルーザだったみたい
最初見たときイージス艦かと思った

645名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 20:09:19.89 ID:0mBzGuf7
>>635
いいかどうかと言うよりやっぱこういうのは人選ぶよ。
Gパン履いてるような小僧がクロコ持ったって
仮に相当の金を持っていたとしても説得力が無い。
今の俺にはとりあえずヴィトンくらいで充分だ。
646(^o^)/:2006/03/23(木) 21:35:10.10 ID:8d4ilg1A
>>638 そんなの食って、いいと思ってるの?
沖縄に行け!長寿食がわかるぞ!
647名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/23(木) 23:27:43.35 ID:wIOeshj9
>>644
ちょ…高杉
こんな世界があるんやねぇ。
オレならもっとこう有効に使う、
とか考えちまうところが庶民の限界。

眼福乙ですた!
648名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 00:13:03.06 ID:vUZ6J4nt
>>646
別に長寿食で生活したいわけじゃないよ。
コンビニ弁当よりベターな選択をしたかっただけ。
俺は体にいいと思って食ってる。
お前さんはそうは思わないのかもしれないけどな。
結果は将来にならないとわからないよ。
自己責任でひとつよろしく。
649(^o^)/:2006/03/24(金) 00:15:48.75 ID:TALkr5ZM
冷凍食品が体にいいと思わないし〜
なんか冷凍食品は贅沢って感じがしないのよ
650名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 00:24:17.77 ID:FtLGu00j
>>648
ニチレイ2871ですか?
651名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 02:58:37.36 ID:vUZ6J4nt
>>649
冷凍食品じゃないよ、冷凍で提供される病院食だよ。
まあ、贅沢とは違うけど。
652名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 03:17:17.36 ID:vUZ6J4nt
こういう奴のことな。
http://www.mealtime.jp/mealtime_shop/
http://www.medifoods.jp/calorie.html
http://www.bikenclub.com/
http://www.taiheifamilyset.com/cgi-bin/user/familyset/listing.cgi?mode=category&category_list=smilegozenyushoku,smilegozenchushoku

嫁さんがバランスいい食事を毎日作ってくれるなら別だが、単身ならこういうの使った方がいいだろうと思う。
他の板なら「たけぇぇぇwwww松屋の方が100倍マシwww」とか言われちゃうんだけどさ。
そういう意味では少しは贅沢かな。
健康を考えて美食は週に一度くらいにしてる。

ところで120億稼いでカップラーメンは無いだろ。早く死んでラクになりたいんかな・・・
653名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 03:49:06.76 ID:jgj0YuW7
冷凍食品の食材の原産地はわかってて食べてるのかな?
654名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 04:15:57.66 ID:c5sIfHHh
原産地 どこですか?
655名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 06:59:32.37 ID:jgj0YuW7
冷凍食品によるけど、たいていは中国じゃないかな?
国産よりコスト安いし

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
656名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 08:51:03.53 ID:vUZ6J4nt
>>653
漏れが食べてるのは国産を謳ってるけど、信じない?
あんまり気にしすぎるのも体に毒だと思ってるよ。
自分専用の契約農家を抱えて、そこで採れたものしか食べないってのも、このスレ的にはありかもなw
657(^o^)/:2006/03/24(金) 10:13:34.67 ID:TALkr5ZM
冷凍食品は一般的に味が落ちると思われているよ!
658名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 10:13:54.11 ID:bvQP7wjk
それは贅沢だな
659(^o^)/:2006/03/24(金) 10:15:15.41 ID:TALkr5ZM
別荘買ったやつイナイのか?
660名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 18:26:14.45 ID:0m1sXpc2
別荘、昔持ってたよ。
友人3人と共有で蓼科に。
初期費用は割り勘で一人500万円ぐらい。
だけど、維持費がかかる割に年に2−3回しか行かないし
行くたびに掃除がたいへんで、全然リラックスできないのと
仲間の一人が愛人を連れ込んでラブホテル代わりに使っていたのが
嫁さんにバレて、わずか2年ぐらいで手放した。
売って返ってきた金は100万もなかった。
661(^o^)/:2006/03/24(金) 19:04:02.40 ID:TALkr5ZM
やっぱり 年に3回くらいしか 使わないなら
ホテルの方がいいかも
週イチで使う場合なら違うが〜
662& ◆xjZa72AaqY :2006/03/24(金) 19:14:21.79 ID:jgj0YuW7
>>656
いあ信じないって言われると困る。
こちらは656さんが食べているのが国産かどうかわからないから。
原産地が判ってて買っているなら全然OK!!
652のHPだけだと国産かどうかわからないからね。
加工品や冷凍食品は産地表示義務はないからさ、
たとえ農薬バリバリ使っている○国産でも○○病用食って謳えるからね。
せっかくお金だすなら安心できる食を求めたほうがいいよ。

663名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 19:14:24.08 ID:8gDFr2tl
そうね。年に2−3回しか行けない人は別荘とか買っちゃいかんのだろうな。
別荘買うのは「週末、ちょっと温泉に入りたかったので
車飛ばしてちょいと別荘に言ってきた。」とか言いながら
月1回か2回くらいはいける人が買うモンなんだろうな。
664名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 19:25:06.82 ID:Ey0q9sAE
贅沢って感じはないな。儲けた金で都内一等地にマンション買ったが。
でもこれは贅沢じゃなくてあくまで投資。贅沢はついで。
665662:2006/03/24(金) 20:27:20.22 ID:jgj0YuW7
つーかここの住民は本当に贅沢したことがあるのか?
自分の家の倉庫でかくれんぼしたりとか、
自分ちの庭で無免許で乗り回したりとか。
666名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 20:56:14.84 ID:0m1sXpc2
俺が今までやった一番の贅沢は
有名私立小学校⇒同中学校⇒同高校⇒同大学(その間にアメリカ留学1年あり)
を経て一部上場の自動車会社に入って、1年で辞めたことだなw

667名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 21:14:00.87 ID:faRRKzBB
>>666
大学院はいかなかったのか。惜しいな。

668666:2006/03/24(金) 21:22:53.01 ID:0m1sXpc2
>>667
その後大学院に行って修士を取ったが、いい就職口がないので
今はつなぎで塾の講師をやりながら、昼間はデイトレーダーw
669(^o^)/:2006/03/24(金) 22:16:02.65 ID:TALkr5ZM
>>665 お正月に飲む酒がビールからシャンパンに変わるのは贅沢なのか?
670名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 22:46:16.80 ID:faRRKzBB
>>669
関係ないが、ビールかけとシャンパンかけと、どっちが好きなんだろう?
671名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 22:47:36.03 ID:faRRKzBB
>>668
そうしたら、今度はドクターコースでも行ってみますか?
入ったら、なかなか抜けられない世界になりそうな気はするけど。
672名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 22:50:47.25 ID:8gDFr2tl
>>670
>どっちが好きなんだろう?
誰が?>>669がか?
>>669は正月に「飲む」と言ってるだけで
「かける」とは言ってないようなwww
673名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 22:52:46.19 ID:faRRKzBB
>>665
今日はいつもより贅沢した。

はじめは自宅でインスタントラーメンでも食べようと思ったが、寄り道したスーパーで
特価品の半額寿司1パックを見かけて、気分が変わり、価格均一じゃない回転寿司に
いってきた。食べたのは最低価格帯の皿とひとつ上の価格帯の皿のみ。
そのうち、銀座の回転寿司にいけるようにがんばるさ。

食費:70円→1000円

674名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 22:55:15.98 ID:faRRKzBB
>>672
すまん。World Baseball claSsic(略称WBS、嘘)の優勝騒ぎをみて思ったことを
書いただけだ。
高級ビールや地ビールは高いけど、シャンパンのほうが価格的には高いはず。
味は好みの問題だから、お好きなようにとしかいえないけど。
675名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/24(金) 23:04:44.83 ID:8gDFr2tl
>>674
海外のビールは大瓶が少ないからでないかい?
或いは「ちょっと海外を意識してみました」程度の事でしょ>シャンパンな理由

まあ値段は確かに割高だけど天下の王ジャパンなんですから
そのくらいの金はどうでもいいでしょ。
676名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 03:13:54.88 ID:zDTQyJBO
>>662
漏れは農薬のリスクより、カロリーオーバーによる成人病の方が現実的だと思ってる。
>>79みたいになるのが一番怖い。
それに、漏れのキャッシューフローだと、月の食費はまあ、10万〜20万ぐらいがいいところ。
その中でベターと思える選択をしてるだけだよ。
この予算程度で、他にいい方法あるなら教えて欲しいっす。
自炊ってのは無しよ。それが一番高くつくんだから。
677名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 03:28:49.94 ID:poBQUV5P
最近やばいんだよね。体中で毛細血管が破裂して皮膚に
赤い点ができるの。
こんな時間におきているからかもなぁ
678名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 03:46:16.70 ID:iCkJdQ7t
79さん痛風か、出産時の痛みを超えると言われる苦しい病気だね。
679662:2006/03/25(土) 07:21:27.17 ID:9DSBXS0S
>>676
自炊も悪くないと思うよ。
といっても自分は刺身と野菜しか最近食べてないけどね。
自炊というレベルではないですね

680名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 08:20:21.46 ID:uD48cZrq
>>679
男だけど、自炊の楽しさに最近目覚めてしまった。

一昨日は1個1600円もする京筍を買ってきて
フキと若布で煮て「若竹煮」を作った。
しっかりあく取りはしたけど、筍の繊維をよく理解していなかった為、
たけのこのホックリ感がなかなか出なくて、
今週またチャレンジしようと思ってる。
681662:2006/03/25(土) 13:30:27.67 ID:ttlnZr4X
俺の場合はしかたなく自炊になってるってところかな。
健康云々よりも味にうるさいっていうか、最近の出来合い物は
みんな甘口系だから自分で作らざる得ない。
682662:2006/03/25(土) 13:59:47.96 ID:ttlnZr4X
俺の料理の辞書に「さしすせそ」は存在しない。
あるとすれば「ししすせそ」だ。
メインは塩。
卵焼きだって塩味。
当然ヨーグルトも塩で食べる。
683名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 15:42:09.14 ID:AClsIoI3
額のあたりがハゲてきたんだけど、金でなんとかならないか?
684名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 15:46:46.59 ID:poBQUV5P
さ 砂糖
し CIS
す 酢
せ 接吻
そ ソルト
685名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 15:58:02.16 ID:6O8vdNrT
来週納車予定のクルマ
http://www.webpark.ru/comments.php?id=12516
686662:2006/03/25(土) 16:09:55.05 ID:ttlnZr4X
俺の料理の辞書に「さしすせそ」は存在しない。
あるとすれば「ししすせそ」だ。
メインCIS。
卵焼きだってCIS味。
当然ヨーグルトもCISで食べる。
687名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 16:37:35.79 ID:ZbkT3VcM
>>676
自分できちんと料理できる人なら自炊が一番安いと思う。
でも、料理マンドクセと思ってる人は惣菜メニュー頼むのもアリ。

料理好きの人なら自炊歴に比例してレパートリーが増えていくので
バランス取れた食事を作ったり安い食材を有効活用したりできるけど、
料理マンドクセと思ってる人はレパートリー増やそうと思わないので
楽に作れる物(カレー・麺類など)に偏る。

自炊の場合、栄養士顔負けのバランス取れた食事にもなるが、
炭水化物と脂肪と塩分マンセーのダメポな食事にもなるからね。
料理マンドクセな人が嫌々やることは無いと思うよ。
688(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :2006/03/25(土) 16:46:21.79 ID:OzFuzX/G
さ 砂糖 新光製糖(株) (JASDAQ:2113)
し 塩 味の素(株) (東証1部:2802) あじしおhttp://image.www.rakuten.co.jp/hyakuemon/img1041297974.jpegは定番
す 酢 キユーピー(株) (東証1部:2809) 子会社でキユーピー醸造http://www.kewpie-jyozo.co.jp/content_corp_gaiyou.html
せ 醤油 キッコーマン(株) (東証1部:2801)
そ 味噌 マルサンアイ(株) (名証2部:2551)
689名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 16:47:35.18 ID:zDTQyJBO
手のかかるオーブン料理とか、燻製作ってつまみにしたり、焼き豚作ったり・・・
そういう娯楽の料理は楽しいからたまにやる。
毎日の食事はちゃんとバランス考えないといかんからなぁ。
漏れには向いてないと思ってあきらめたよ。
690(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :2006/03/25(土) 16:48:01.60 ID:OzFuzX/G
691名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 16:52:56.77 ID:zDTQyJBO
テレビでグルメが出てくると、よく実況に参加してる。
で、一緒になって「たけーよバカヤロー」とかやってるw
あとで食べに行っちゃうんだけど。
2000円のハンバーガーとか、1800円のメンチカツとか。
そんなので喜べちゃう漏れはまだまだなんだろうなぁ。
692(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :2006/03/25(土) 16:59:25.59 ID:OzFuzX/G
銀座に用事があるときのランチは必ず久兵衛http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0106/M0013000985.html
に行くようになった。ランチなら8400円ですむから毎日のように行ってもいいが、
生活習慣病になっても困るから、家にいるときは粗食しか食わない。
粗食でも満足できる余裕が金持ちの特権。貧乏で粗食だと侘しくなるがね(´Д`)y─┛~~
693名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 17:04:44.86 ID:zDTQyJBO
>>692
ここって、一見さんでも大丈夫?
行ってみようかな・・・
694(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :2006/03/25(土) 17:12:18.10 ID:OzFuzX/G
大丈夫。
695名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 17:12:54.26 ID:4ejurhQC
>>688
日本甜菜製糖
696662:2006/03/25(土) 17:43:30.46 ID:ttlnZr4X
>>692
今度機会が会ったらいってみようかな。
ただ久兵衛はどうかしらんがこの手のCMをする店って
あまりおいしい店に出会ったことないんだよね。
例えばアノ鉄人の店とかくそ不味かったし
697名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 17:43:36.98 ID:uD48cZrq
>>676
一人暮らしだと自炊は安くない、むしろ出来合いの惣菜一人分を買うよりも
高くつく。

698名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 17:55:12.52 ID:Wrcm95TL
株で儲かる前は嫁が作る千円弱の平々凡々な夕食だった。
そこそこ儲かった今は喧嘩してびんぼ臭い嫁が出て行ったので
悠々と毎晩有名所の居酒屋や料亭を梯子してる。

人生って金で開けるものなんだね。
699名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 17:57:31.07 ID:y6Pf/nkt
同じく魯山人が愛したという名店、おけい寿司。東京駅の八重洲口から徒歩5分もかからないぐらい。
意外に庶民的な外見と内装、そしてサービスにびっくり。めちゃくちゃ有名な職人さんが握ってくれるよ。
全国から寿司好きが集まってくるから一見さんでも大丈夫。こっちはお茶でおまかせで1万ちょいかな。
とりあえずここ行っておけば、寿司観が変わります。
700名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 18:33:19.20 ID:zDTQyJBO
>>697
その出来合いの惣菜が塩分濃すぎたり、カロリーが高すぎるのが問題なわけで。
金で解決できる手間いらずの健康食を探してるわけよ。
701662:2006/03/25(土) 19:36:45.30 ID:9DSBXS0S
>>700
あーこういう手があるな
料理する家政婦を雇う。
普通は掃除とかセットになるんだけどね
702名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/25(土) 19:38:10.20 ID:Pb56Zp2y
料理と掃除をしてくれて、夜のお相手もしてくれる家政婦を紹介してくれるところはない?
月三万ぐらいだったら喜んで払うよ。
703(^o^)/:2006/03/25(土) 19:50:25.11 ID:2CIncmtD
>>702 月三万なら ババァ駄露(w
704662:2006/03/25(土) 19:58:36.07 ID:9DSBXS0S
>>702
料理をしてくれる家政婦サービスはある。
夜のお相手をしてくれるサービスもある。
その辺ならちょっと収入ある人ならどちらもやれるけど、
両方兼ねたサービスってのはあるけど破格になっちゃうよw
705(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :2006/03/25(土) 20:51:53.64 ID:1oyzIlen
映画「博士の愛した数式」に登場した深津絵里http://movies.yahoo.co.jp/product/25/5b/323420view006.html
のような家政婦が来てくれるなら月50万円出してもよいがw
その映画で深津が捏ねてたハンバーグは旨そうだったw
706名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 14:40:53.90 ID:XyU9vfUA
>>702

つ大沢家政婦協会
707名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 17:10:05.21 ID:SGUqv+I5
腐女子?
708名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 19:33:14.32 ID:Oe5rLiMV
>>706
秘密事ばれちゃうじゃん。
709名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 20:10:34.25 ID:sNCCSbca
白米食った。
710名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 21:06:22.48 ID:pv2tlsyh
王将フードサービス
(大) 9936

優待、すげーじゃん!
711名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 21:21:38.45 ID:NO7xHjEL
>>710
現金配当が25円で100株あたりの優待券が2000円。
優待券は店舗で利用すれば額面100%で評価できるとして、手取りで4250円配当。
金曜終値は2110円なので配当利回りは約2%。

結論:全然たいしたことない。しかも期末一括なので権利落ちが厳しい。
712名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 21:23:01.17 ID:2nGVWOIn
>>710
株価2000円×100株で食事券2000円

凄くない。
きっとド天井で買っちゃったんだろうな。
残念でした。もう上がんないよ。

とか買い煽りに反応したりして。

って未だに判らんのは2ちゃんで買い煽ったりするやつって
本当に2ちゃんで煽ると株価は上がると本気で思っているんだろうか?
713(^o^)/:2006/03/26(日) 22:17:17.22 ID:7UqZE6Pb
>>712 思ってい無いーよ
714名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 22:29:26.21 ID:bccXkvty
>>712
根拠のない買い煽りでは提灯つける奴は殆どいない→株価は反応しない
有価証券報告書等で保有有価証券や土地の含み益などを計算して、
割安性をアピールしまくれば、提灯がつくこともある。
風説はタイーホだが、ディスクローズされている情報の要約や解説は
買い煽りに有効。
715名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 22:30:18.83 ID:3+UDO8le
最高の贅沢を思いついた。
足長おじさんだ。
赤の他人の誰かを幸せにする。
716名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 22:32:35.43 ID:z8v7Nn8n
彼女にピル飲ませて毎日中田氏。
まぁ月3000円ほどだが。
717名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 23:13:36.79 ID:kgAAgbXB

>>715
同意です。
自分の子供に教育を受けさせるのは親としての義務でありかつ贅沢でもあると思っているんですが、
他人の子であってもなにがしかの援助をして教育を受けられるようにすることが自分にとって密かな
贅沢であると最近感じるようになっています。
偉そうなこと書いてすみません。
718名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 23:40:05.27 ID:sZAlunwS
最高の贅沢:
田舎に住む。毎日山空緑を眺めてスローライフ。
実家に帰って親孝行する。
どちらも難しい。
719名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 23:58:59.00 ID:j/Ys9h4A
初めて高級レストランへ逝った。
夫婦で7万円。美味しかった。
720名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 00:01:05.90 ID:sskFHmuH
片栗粉Xをエビアンで作った

なんて贅沢なんだろう。
721名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 00:20:14.63 ID:Oe4LJvWw
カタクリコエックスてなんだろう???
スゲー気になる。。。
722名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 00:28:09.31 ID:/mKQ3NO3
オナーニの道具
723名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 00:28:18.52 ID:E9aq3LoR
次世代型片栗粉
724名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 05:17:05.52 ID:cxtpVquk
>719
話を膨らませることができるようにできれば詳細もよろしく。
銀座の○○ってフランス料理屋に行ったよ。2マンのコースと二人でワイン1本あけた。
ブルゴーニュの白云々ってかんじで。
725名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 05:23:07.96 ID:4U87AOqg
株始めようと思ってるけど、野心マンマンのおれは多分失敗するんだろうな。
なんかいろいろ見てると大して野心がないっていうか副業だったりゲーム感覚で
やってる人が良い感じに儲けてるみたいだし。
野心があるなら起業の方が向いてるんだけどビジネスなんか思いつかんし…
がっつり儲けてやろうって気持ちで株やると溶けるだろうし…
726名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 07:11:06.21 ID:gQx4cz4Y
今日は3月の株主優待を獲得出来る最終日だが、どの辺がお得なんだろ?

9605 東映 は映画を見る人ならお得かね? 6ヶ月分のチケット・・・
4837 シダックス 同じく、カラオケ行く人なら良い? 1000円割引×15枚
2350 オックスH 証券新聞3月分・・・個人投資家向け(笑)


727名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 14:38:15.53 ID:Pqcq7cto
寿司の話が出ていたが、最近は水産セクタが好調。
今日のホウスイは別としても、数年前の鉄鋼セクタみているような気分。
728(^o^)/:2006/03/27(月) 15:46:48.13 ID:8x+EdMpV
寿司の話だが
仙台にいたギャバクラ嬢に言わせると
東京の寿司はうんちだって
仙台のお寿司は美味しいと言っていたぞ
729名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 18:34:16.26 ID:JR4tGYX7
>728
それ多分東京でまともな寿司屋に行ってないと思うわ。
東京の寿司屋はマジで最強。
日本中旅行して寿司食いまくったけど、これは断言できる。
北海道なんかでもうまい寿司屋は皆無に近い。
730名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 18:44:46.36 ID:3za3zdOL
>>729
北海道なんかのうまい寿司屋に行っていないだけじゃ・・・
731名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 19:01:54.45 ID:gJYniDkq
日本で一番舌が肥えている職業人は、高級クラブのホステスだと思うけどね。
732名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 19:04:04.27 ID:cfa/yNbl
贅沢=寿司ですか? そうですか、失礼しますた。
733名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 19:11:46.49 ID:gJYniDkq
>>732
寿司というのは、ほんとにピンキリだからねえ。
一貫100円のトロから一貫8000円以上もするトロもある訳で。
「贅沢」という意味ではこれだけ理由もなく、差が出やすい食べ物ってないからじゃないの?

ブランド牛なんかだと、味の違いは素材の違いだから、割と誰でも差がわかり
やすいんだけどね。
寿司は、はっきり言って、素材だけなら北海道や仙台の産地ものがベストだろうけど
そこに技術料が入るから・・・
議論の余地がものすごくあるから///


734729:2006/03/27(月) 19:31:42.37 ID:JR4tGYX7
>730
それなりのところに行ってるつもり。

>733
素材だけを見ても東京がベストだと思うよ。
一番いいものは地方に流れずに、ほとんど東京にきちゃうからねえ。
735名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 19:44:33.66 ID:1At6vXm/
味覚なんて絶対的指標があるわけじゃないんだし
地域だけの大きなくくりで
最強とかうまい店が皆無とか…なんかすごいですね。
736名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 19:48:57.03 ID:gJYniDkq
「舌は三代」っていうからねえ。
親の代、祖父さんの代まで旨いものを食べられていた財力があって初めて
本物の美食家といえるという・・・
まあ、それでいけば祖父さんの時代は殆どが戦後の食糧難の時代で満足に食べる
ものもなかった日本人の殆どは本当に美食の舌を持っているのか?というのは
極めて疑問なんだけど。
737文月 ◆wSaCDPDEl2 :2006/03/27(月) 19:57:01.63 ID:BcAwdO0E
なんか寿司の話題で盛り上がっているが、
値段の割りには旨いという点が大事なんじゃないかい?

>東京の寿司屋はマジで最強。
銀座の久兵衛とか投資一般板でも時折話題に出てくる高級店に限れば
旨いというのは確か。
俺も仙台や青森によく出張に行っていたからよく分かるけど、東北の
寿司は価格が高くない割にはかなり旨い。あと、富山の寿司も安くて
旨いね。東京の高級店には世界の旨い食材が集積するのでそりゃ高い
金を出せば旨いものは全部揃っていると言っても過言ではないわけだが。

寿司じゃないが、海の幸全般について例を挙げればホヤなんかは
水揚げした場所で食うのが一番。鮮度が落ちると臭みが強くなるからね。
岩手県三陸海岸の種市漁港近くのホヤ専門店で食ってみれば、磯の香り
がきつくて嫌いという人も旨いと感じると思う。しかも値段も格安だしね。
738名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 19:57:21.03 ID:OFiV/2o2
三代の美食家と思われる宮沢元首相が
トロの悪口を言って問題になった。
味覚は時代で変遷する。
739736:2006/03/27(月) 20:01:14.42 ID:gJYniDkq
ちなみにうちの実家は都内で曾祖父さんの時代から続いている蕎麦屋なんだが
最近跡を継いだ兄が偏屈で、兄の代になってからテレビや雑誌の取材を全面的に
拒否している。
そうしたら、昔ながらのコアな客はくるんだけど若い客は少なくなって、兄は
「これでいい」と言っているけれど、売り上げはガタ落ちしているようだ。
結局、味なんてのはメディアの取り上げ方次第じゃないかと思うぞ。
740名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 20:49:03.93 ID:Sm55MZ1c
>>739の兄は、徐々に蕎麦屋の経営が苦しくなるのかもしれないな。
他人事だから店が消えていくぐらいしか言えないけど。
741名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 21:43:42.97 ID:Cnl8kV/C
あのね仙台にも銀座で修行して素材のなんたるかを知っている
職人がいるわけよ。
師曰く、銀座のすし屋は税金(固定資産税)をはらっているだけだ、と。
久兵衛とそのお店と、それぞれ1回しか行ったことないけど、
どっちがうまいかって言われたら、そりゃあ・・
どっちもうまかった!ダメダコリャ
742Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/03/27(月) 22:47:30.75 ID:QKwkmmrt
つまり、同じ金額なら地方がうまいということで
743文月 ◆wSaCDPDEl2 :2006/03/27(月) 23:07:00.85 ID:bkm/01sZ
>>742
上の下程度の食材なら、地方で食べた方が断然お得だね。
上の上の食材は東京等の高級料亭に流れるから、それが取れる
地元へ行ってもまず食えないw
例えば、青森県の大間のマグロは超高級品として有名だが、
ごくごく一部が地元大間の寿司屋に流れるが、大半は
超高級店行きw
でも、上の下でも十分贅沢だよ。舌がよほど肥えてない
限り十分満足できる。
744名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 23:09:38.48 ID:/V/I90Uo
また寿司を語るスレになったな
745(^o^)/:2006/03/27(月) 23:14:12.11 ID:8x+EdMpV
だけど 寿司やでマグロばかり食べるやつは舌が脂身しか反応しない
味覚障害の人だよ

これ聞いて、ビック!っとした人多いかも(w
意外に寿司屋のいい店はタマゴが上手いぞ
746名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/27(月) 23:33:49.23 ID:/NUBUY5H
>>745
日本酒出す居酒屋なんかもそうだね>タマゴの美味さ

自分はこれで店のレベルを判断してる
747名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 00:19:06.47 ID:+CpZJdJv
味覚の記憶って、その場が楽しい場だと
後々になっても「あれ、おいしかったね〜」と満足できる気がする
サービスもお店構えも含めての美味しさがあるから
上の上の高級素材だから確実ってもんでもないように思う

だから一緒に食事が楽しめる人と食べるのが贅沢
落ち込んだ時、ふっと思い出して元気が出るような記憶を持てる事は
ほんとに贅沢だよね

どんなにうまい店でも、
同席してて楽しくない人、ウンチクたらたらの人とは
食べたくない。食べても灰色の味がする
748名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 00:28:21.78 ID:6yMzRd4L
>>745>>746
>タマゴが上手いぞ
よく言うね。でもちょっと待った。それ自店で焼いてるやつじゃないかもしれないからね。
たまたま美味い店から仕入れてるだけかもしれんからね。
まあそれでも恐らく美味いのわかって仕入れてるんだろうから
タマゴも美味い、ネタも勿論美味いなら文句無いんだけどね。

最強なのは自店で焼いてる店。
美味いのはタマゴだけでネタが不味きゃ本末転倒なんだけど
まあ自店で焼いてるような店はまず外れないな。
749文月 ◆wSaCDPDEl2 :2006/03/28(火) 00:53:34.25 ID:RynAHFlc
玉子焼きと言えば、築地丸武の玉子焼が超有名だね。
テリー伊藤の兄貴が経営している店。かなり美味いらしい。
http://www.tsukiji-marutake.jp/index.html
750729:2006/03/28(火) 06:31:49.57 ID:C2PA6KE8
>737
>値段の割りには旨いという点が大事なんじゃないかい?
そういう視点で見れば、確かに地方はいいね。中の上あたりのところはすごくお得なかんじ。

751729:2006/03/28(火) 06:36:08.48 ID:C2PA6KE8
>745
まともな寿司屋でマグロばかり頼んでる人ってほとんどいないと思うけど。
っていうか、まったく見ないなあ。大体普通はおまかせでいただいて、気に入ったのを2,3種リピートするか、お好みで何種類かつまむかんじだと思う。

タマゴはよく言われることですね。
生魚は季節や個体による差が激しすぎるからね。
752(^o^)/:2006/03/28(火) 08:47:26.55 ID:0Ei9UTV1
>>749 テリー伊藤は嫌いーよ!
753名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 11:31:13.76 ID:QXf/nGyX
昔から、通は初めての寿司屋に行くと、まず玉子を注文してその店のレベルを判断すると言われている。
754名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 11:32:27.41 ID:hvajB/tO
昨日生まれて初めてお寿司屋さんに行きました。
お寿司屋さんのことはよくわからないので、
インターネットで調べておいたとおり
店員の人(若い見習っぽい人)に
「おまかせでお願いします」と言ったところ、
「勝手に取って食べてください」
と言われました。

とてもおいしかっです、 かっぱ寿司。
とくにラーメンが最高でした。
755名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 11:47:59.08 ID:i70IqpFf
神戸牛や高級寿司食ってもラーメンでも
出てくる脳内快楽物質はおなじw
756名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 12:43:52.40 ID:F/VqvkHo
>>754
いい経験ができてよかったな。
寿司がのっていた皿は回っていなかったかい?

たまに握ってから時間のたった皿があるから気をつけろよ。
757名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 13:55:09.16 ID:pa81dYW5
>>754
閑散期を狙って、直に握ってもらう。これ最強。
特に土曜の午前が良い。週末に備えて、お勧めネタを仕入れてる。

って、贅沢な話をしなくちゃいけないんだな。

時間に縛られなくなったってこと・・・。これは結構贅沢と思うが。
それで↑のようなことも可能となるわけで。
758名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 15:09:34.30 ID:F/VqvkHo
>>757
かっぱ寿司だからいいんじゃないの?
同名の地元有名店だったら申し訳ないが、勝手にここだと決め付けた。
ttp://www.kappa-create.co.jp/
759名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 16:10:53.51 ID:ptrbTnpd
久ぶりに株で勝って白米を食べました。
何回も噛んで味わって食べた。また食べたいなぁ
よし、明日もガンバルぞ!


PS
美味しいものを食べると、自然に目を閉じてしまうね。なんで?
760名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 16:12:22.11 ID:hxroMKn5
>>754
コーシー噴出したw
761名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 17:49:35.33 ID:KwlrIgb6
本当に美味しいものを食べた時って
ほっぺがおちる って表現が本当に理解出来る

旨い物は脳じゃなく、体が勝手に反応するんだろうな
762662:2006/03/28(火) 18:34:58.61 ID:UPyVYa7J
昔から赤身ばっか食ってたな・・・
頼む時もマグロ、マグロ、マグロ、マグロって感じ。
763名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 22:22:46.49 ID:S9z9nLRk
高級ソープに通うようになった。
764名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/28(火) 22:30:30.42 ID:bI9F90dg
オレも儲かって何回か通ったけど、
「通わなかったら資産が今の+100万はあったんだよなぁ・・・」
という貧乏臭い後悔をするようになったんでいかなくなった。
765(´Д`)y─┛~~ ◆8Sey0DCPp6 :2006/03/28(火) 22:40:59.82 ID:tklSCCSb
>>763-764
どんなに儲かってもそんなことしててエイズになったら
元も子もない罠w
俺もカゴメ空売りを今日買い戻してそこそこ儲かったが、
生活はマイペース。近いうちにまた久兵衛へ行く予定。
766名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 00:05:34.89 ID:o6ciJrZc
金あると
デート誘うのも、選択肢が増えたし
金の力は凄いと思う事が増えた

人それぞれだけど、普通の生活を送るくらいなら
短くても良いから色々楽しみたい
767名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 07:30:53.45 ID:dEU0bSvE
>>753
グルメブームでそういう知識だけの人が増えたので余程自分の
グルメレベルや立ち居振る舞いに自信がない限り、むしろ
そういう注文は避けた方が良い。まあ、タマゴが食べたけりゃ
タマゴを注文すれば良いのだが、それで連れに蘊蓄を垂れ始めたり、
論評をし始めたりは最悪。
768名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 07:51:54.71 ID:E/M2lR0L
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  最初は白身、玉子は最後・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


http://www.shinotando.com/baki.JPG
769名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 08:19:10.53 ID:gnZ72mvx
休みをとって大阪に来た。
伊丹のラウンジオーサカです。ここはネット無料のPCがあるので好きです。
さて、今日は何して遊ぼうかなっと。
770名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 12:01:08.05 ID:mMmrYGbE
>>769
大阪人に気をつけて!
771769:2006/03/29(水) 14:28:49.02 ID:R68n+nMv
>770
さんくす。いつ見ても大阪人はパワフル。
ホテルでネットしてるけど、株あがりまくでご機嫌。
772名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 14:37:32.06 ID:kDMn/cCr
>>770
大阪人というより、大阪に住んでいるチョンとかだろ?
773名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 16:09:17.40 ID:rZUtH0GZ
>>770 そんなこというんだったら芦屋・帝塚山・北畠に別邸を持ってみろよ
774名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 16:16:29.19 ID:sRe7hYXP
まぁまぁ
大阪人に気をつけて!は合言葉なんだから
775名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 16:27:04.60 ID:WeibTRJl
大阪人のいいとこもわるいとこも韓国人と似てる。
776(^o^)/:2006/03/29(水) 17:36:16.50 ID:bEjE6d7M
大阪人はあほだけど〜
食いものは東京より上だな
777名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 17:51:29.69 ID:6Plq72tH
777
778769:2006/03/29(水) 18:50:08.90 ID:R68n+nMv
>776
よくそう言われるけれど、別にそんなことないと思うぞ。
大阪には何度も来てるけど、値段のわりに食えるだけ。絶対値としては東京がやっぱ最高だよ。
779名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 19:07:53.43 ID:mJkDKFWg
1 名前:そごうφ ★ 2006/03/29(水) 18:59:39 ID:???
>>769
よくわかりませんが一応貼っておきますね。

【大阪】大阪府・市教育委員会は06年度の公立学校教員採用選考テストに合格した
23人の外国籍者を4月から採用することになった。この結果、大阪府内の公立小・中・高等学校で勤務する
外国籍教員は初めて100人の大台を突破し、計105人となる。
国籍(地域)別内訳を見ると韓国籍者が90%以上を占め、中国、台湾が続く。

ソース:民団新聞
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=1941&corner=2

【大阪】外国籍教員100人超す 9割が韓国籍 民団大阪の要望実る★2〔03/29〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143626379/l50
780名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 19:23:44.37 ID:GRDR9wvJ
大阪は明治時代までは食の都。
781名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 20:21:19.10 ID:WeibTRJl
関西人と関東人とは味の好みが違うから
どちらがうまいかの話は平行線だ。

東京本来の味は江戸前のすしやそばか?
782名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 22:35:19.82 ID:8ydxvsUt
大阪に住む日本人って頭おかしいやつしかいねーだろ
783名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 23:21:32.38 ID:dvA14YxJ
>>782
オマエも大阪に住んでるんか?
784(^o^)/:2006/03/30(木) 15:12:24.51 ID:HuO97VMP
大坂本社の家電メーカー シャープ 松下

使い方わからない時松下に電話したら 大坂弁でした
大坂弁を理解するのに大変でしたーよ
785名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 17:17:46.85 ID:EZctyFXI
「川で溺れてる犬は棒で叩け」
これどっかの国の言葉なんだけど

大阪人の行動って、これに似てるんだよな。
日本の一般的な気遣いとか思いやりとか考えない奴が多い風土である。
786名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 18:11:58.01 ID:EZctyFXI
《韓国のことわざ》

「溺れてる犬は棒で叩け」
「一緒に井戸を掘り一人で飲む」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる」
「泣く子は餅を一つ余分にもらえる」
「弟の死は肥やし」
「いとこが土地を買っても腹が痛い」
787名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 19:59:56.35 ID:CQco3Fmh
好き好んで大阪に住む日本人は池沼
788名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 20:58:27.21 ID:izDqMaqb
ここんとこレスしてる人たちは「株で儲かった」けど
心は貧しい人が多いんですか? 
789名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 21:03:35.16 ID:gSI5KSSj
株と一緒に品性もうっぱらった人が多い
790名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 21:05:37.46 ID:IKj39Tfb
品性はトレードする際の邪魔者です
791名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 21:08:03.31 ID:NN/AwqmT
以前、鉄鋼氏が来てた頃はもっと穏やかな雰囲気だったのに、
今は語り合うって雰囲気じゃないね。
新しい人は来ないよ。
792名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 21:13:42.14 ID:W749RzE4
>>790 名言だなぁ
793(^o^)/:2006/03/30(木) 21:38:49.25 ID:HuO97VMP
>>788 ここはマトモだよ! 
優待スレなんか変なのが一杯だよ(w
794名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 22:02:31.07 ID:fCdUdKh3
このスレの住人はどんな地上の楽園に住んでるんだろう・・・
795名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 22:19:23.71 ID:L2cWdyW3
北朝鮮という地上の楽園
796名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 22:41:44.41 ID:fCdUdKh3
(´;ω;`)だから・・・いや、皆まで言うまい。がんがれよ(´;ω;`)
797名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 22:49:46.46 ID:y/fB8hwb
>>793
おまえ、松屋の優待改悪されて、
松屋に粘着してた基地外だろ
798(^o^)/:2006/03/30(木) 23:53:33.96 ID:HuO97VMP
>>797 マズ屋で食べるような貧乏人は来ないで下さいよ!
799名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/30(木) 23:58:55.16 ID:y/fB8hwb
>>798
大好きな松屋の優待が半減されて涙目の基地外乙
800ドリンカー:2006/03/31(金) 07:38:48.92 ID:5hR5s79j
リポDからリポDスーパーに変更した。
タウリン2000mg配合!

リポDと同じような味かなと思ってたら、生薬のためかちょいとクセがある。
えぐいんでないかい?
801名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/31(金) 09:14:23.90 ID:XtV48mmv
>>800
まえからずーっと思っているのだが
2000mgって2gのことだからね。
それを何であえて2000mgって表現するんだろうね。
って「いっぱい入ってる」風をイメージさせたいんだろうという事は
明らかだよな。これって不当表示に当たらないのかなあ。
リポDでタウリン2g採るんだったらカキフライでも食った方がええな。
802(^o^)/:2006/03/31(金) 11:06:38.24 ID:1XB+4bOy
2グラムなら
おしっこ、したら
出て行きそうだね(w
803(^o^)/:2006/03/31(金) 11:08:32.52 ID:1XB+4bOy
あ、そうそう お酒で沖縄産シークワサー0.1%配合なんて、書いてある物
あるけど〜
詐偽臭いね(w
804名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/31(金) 11:10:38.78 ID:XAxkiNVH
あぼーんが多いな
805名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/31(金) 20:13:51.98 ID:XtV48mmv
>>803
>お酒で沖縄産シークワサー0.1%配合
まあウソはついてないんじゃない?
350ミリリットルだったら0.35ミリリットルしか入ってない計算だけど。w
806800:2006/03/31(金) 20:46:38.27 ID:AexNzDPG
>>801
オレも2gでは迫力がないからmgにしてるんじゃないかと思う。
ドリンク剤ってその効能だけを考えるとCP低いと思う。
シャッキリするのはカフェイン効果にすぎないらしいし。
それより何か食べたほうがずっと身になるしウマイ。

んで何で飲んでるかというと好きだから。
ささやかなる楽しみなんですよ。
毎日だと糖分が心配だけど、時々だし…半ば嗜好品感覚。
飲むと「効く〜!」という気になる。
(実効はともかくその気になるところがポイント)
これは食べ物とはまた別の世界。
807(^o^)/:2006/03/31(金) 21:05:12.77 ID:1XB+4bOy
>>806 カナーリ贅沢になった話じゃーないと思うが〜〜〜〜
808800:2006/03/31(金) 23:52:14.17 ID:e3NuE019
>>807
「ちょっと贅沢」もOKにしてくれい
809名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 00:44:42.05 ID:YwpKFBij
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   この日付、記念かきこクマー!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
810名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 02:44:47.88 ID:9skTZozi
お金の持ってそうな皆さんに質問。

専業でやってて将来不安なんで賃貸やめて
マンションを買って家賃を払わないようにしようと思ったんだけど
即金で買った場合って不動産税とか都市計画税、管理費ってどのくらい取られる物なの?
家賃より高いようだと意味無いし。

ちなみに都内の4000万くらいのを考えてます
811名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 03:02:04.98 ID:Tln6VVc6
>>810
株やってて、2chやってるやつだったら
そんなのネットで簡単に調べられるだろ

812武龍:2006/03/32(土) 03:35:25.53 ID:3Zv9Gks0
そうかもw
813名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 05:30:10.71 ID:wBRRfOMy
>781
自分は関西から東京に来て、寿司とそばのレベルの高さに驚いた。
その二つは関東の圧勝。あと天ぷらも加えてもいいかな。

814名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 05:58:34.68 ID:1g8zq8gp
>>810
固定資産税もとられるけどな。
815名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 07:17:25.92 ID:lBM3Y6ZP
>>813
天ぷらも関東のほうが上だろ。
串かつは関西のほうが安くておいしいが。
816名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 07:19:52.90 ID:lBM3Y6ZP
あ、3月32日だ。またぴろゆきのネタか。
それにIDがIBMだ。
817名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 08:02:36.83 ID:8weGsnVE
>>813
自分の知り合いの大阪人は、関東のそば(つゆ)はマズイと
言っていたが、関東のそばでもOKな関西人がいるのか。
818名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 08:21:30.19 ID:iuZR6NB+
>>817
ざるそばがいいんじゃない?
ざるそばは旨いと思うよ。

汁そばのつゆはご指摘の通り、
西日本の透き通っただしの効いたつゆに馴染んだ身には
関東の醤油がちな“真っ黒”なつゆに拒否反応示す人が多いと思うけど。
819名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 08:26:21.18 ID:EAoChuCs
>>813>>815>>817
どっちが上か下かとかうまいまずいとかの話は
荒れる元だから控えた方がいい。
双方を絶対に認めない人もいるし中には口に合う人もいる。
820名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 09:53:33.67 ID:3/lc8EKT
味付けにはその地方独自の歴史的背景があるから、どちらが上って論議は馬鹿馬鹿しい。
現代は個人の嗜好に合わせて好きに喰えるんだから。それこそ世界中の食い物を。

私は醤油辛いつゆは苦手な播州人だが、その辛いつゆにそば湯をさして飲み、そばの余韻を楽しむ。
あれは美味かったなぁ。
浅草寺近くの路地裏の蕎麦屋で、初めてそば湯を出された時、どうしたものかと考え込んでしまったよ。
知らなかったからね。

好きに旅行に行って知らない物を食う。最高の贅沢じゃないか。
821名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 10:51:23.33 ID:uBizxTnM
播州人・・・・。
822名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 11:22:10.11 ID:3/lc8EKT
おいでませ播磨の国。
|ω-)yー~ 姫路城と古臭い寺社くらいしか見る物ないけどな・・・
823名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 11:25:39.21 ID:YS3O85/a
含み益が増えた週末は贅沢したくなるよね。
最近、毎週のように土曜日になると服を買いに行って
夜は友達と外食してる。
こういう気持ちが日本人全体に波及して、消費が上向けば
もっともっと景気がよくなるのに。

by テレビの「1万円で一ヶ月生活する」という貧乏番組が大嫌いな女
824名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 11:47:16.49 ID:dcSHr6zX
>>823
ちなみに今週どのくらい増えたん?

と、なかなか贅沢できない貧乏性のおいらが聞いてみる。
825823:2006/03/32(土) 11:55:52.64 ID:YS3O85/a
>>824
木曜日8.5万円ぐらい増えて金曜日は短期トレードで1万2000円損したけど
長期株の含み益が3万5000円ぐらい増えた。
先週一週間の含み益の増加分は合計で17.6万円ぐらい。
ちなみに現在の長期株の評価額は860万円ぐらい。
826名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 12:18:46.54 ID:sLDqqn2W
>>823
こういう奴が長期的には大損ぶっこいて消えていく。
含み益は利益じゃないし、単なる夢物語でしかない。
こまめに利益は確定させないとね。
827名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 12:33:06.27 ID:dcSHr6zX
>>825
d
含み益は利益じゃない、とか言っているバカはおいて、と。

男と女の違いかな。俺は、今週、+400だったけど、贅沢する気には
全くなれない。
株で増やした金はさらに株につぎ込んで増やしたい。

そうか、株をめいっぱい買うのが最高の贅沢だな。俺にとってw
828名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 13:25:24.85 ID:2KX+tKSl
含み益も利益でしょ。世間の常識は時価会計。
ただもちろん流動性が著しく低かったりとか株価に影響を与えるぐらい大量に持ってる場合はのぞくけど。
829名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 13:29:10.72 ID:2KX+tKSl
>823
自分も似たぐらいの額株をもってる。今週は30万ぐらいのプラス。
年初からは150万ぐらいのプラス。
儲かったときの贅沢は気持ちいいよね。
自分は毎晩飲み屋に行ってる。そして、週末は寿司とか高いものを食うことにしてる。

>827
男と女の違いじゃないと思うぞ。個人の性質の違いw

830名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 13:38:17.48 ID:lKYWMd9k
>>827
バカ認定どうも。

買いから入れば売って、売りから入れば買って、金額を確定させないと
利益とはいわない。

会計上は含みでもいいけど、何とかショックで含み益100万から1日で
借金背負う危険性もあるということを忘れていませんか。
ライブドアのときに何人か見ているので、気にはしておいたほうがいいかと。
831名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 13:45:05.95 ID:Tln6VVc6
まあ、本人次第だからどうでもいいけど
俺も個人的には含み益は利益とは思えないね
月曜になれば含み損になってる可能性もある訳だし。

キャッシング枠がサイフの中身と一緒みたいな
一歩間違えれば、素敵なローンレンジャーになっちゃいそう
832829:2006/03/32(土) 13:45:20.10 ID:2KX+tKSl
>830
ケース1:A株で100万の含み益
ケース2:A株で100万利益確定、B株含み益0でアホールド
これで○○ショックが起こって、A株B株ともに100万円下げたとする。
含み益でも利益確定してても結局一緒のことじゃんw
含みだろうが利益確定済みだろうが、そんなのは心理的な問題であって実際は大差なし。
833名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 13:52:22.99 ID:SPrztnaq
含み益を全部利益にしていたら
後で困るのは自分だからいいんじゃない?
含み益の80%を利益換算する程度でいいんじゃない?
それでも今はおつりがくる
834827:2006/03/32(土) 13:55:27.69 ID:dcSHr6zX
>>832
あ、俺が言おうしたことを・・・
おれも、含み益、含み損という言葉自体、意味がないと思っている。
税金のことを除けば。
自分の建値にこだわってもしようがないしね。
ただ、本当の長期投資なら違うのかもしれないけど。
この場合は、含み益=トータルの利益、って感じになるだろうから。

まあ、>>830氏の感覚を、正当に言おうとすれば、信用の担保の評価のように、
株は時価の80%の評価と見る、とうことかな。
それなら分からなくはない。
835827:2006/03/32(土) 13:56:34.44 ID:dcSHr6zX
あ、評価というか資産ね。
836名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 13:56:41.46 ID:5d+dQKjJ
含み益は利益じゃないというのは古い株屋の言いそうなセリフ。
時価会計は世界の常識。
837829:2006/03/32(土) 14:03:54.13 ID:2KX+tKSl
>834
全面的にびっくりするぐらい同意。
個人的な感覚では、株自体の評価は225に選ばれてるような銘柄なら90%ぐらい。
その他東証1部で80%ぐらいは見てもいいようなかんじで自分はいる。

>836
そうだよね。手数料稼ぐセールストークによく使われるね。
838名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:04:06.17 ID:SPrztnaq
まぁふくみ損も含み益も買いであれば確定使用とした時状況は悪くなる事も
少なくない。自分だけは丸々確定できたとしても他人もそうだとは限らない事ぐらいは
分かるなら含み益(今の相場買いを基準)を利益とみなすというだけで
確定利益とは別ものだよね。
自分もモチベーションをあげるのに含み益を利益としては見るけど
持ち越ししている以上あてにはしてないよ。
馬鹿扱いする人は何も考えてないだろうけどそういう人が多ければ
株価はあがるからいいんじゃないの?

一方で例えば土地の場合時価で相続評価するでしょ。いくら買値が安くても
時価高騰で儲かると思ったら逆に相続税イパーイ払う事になって所得低いから
売却しないといけなくなったりバブルの頃は下手に相続したものだから
買い手がつかず物納もしらなくて自殺した一家もいた。
逆に生きている間はその土地の含み益でカネを借り不動産取得して
土地を増やした西部鉄道よろしくコクドみたいなのがいる。

まぁ言いたい事はふくみについては上手く付き合う事が重要って事。
含み益を利益に含めない馬鹿というのはあれかもしれんね
839名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:05:04.89 ID:NqtsRQAn
含み損も確定するまで損失じゃないって事になるからな
これは明らかに間違った考え方
時価評価で正解
840829:2006/03/32(土) 14:07:56.30 ID:2KX+tKSl
>838
だから何度もいうけれど、
含み益と確定利益が別物ということではないの。株とキャッシュの評価が別物なんだよ。
この二つの考え方は似ているようでぜんぜん違う。
それからきわめて流動性が低く税率も高い土地は、たとえとして不適当。
841名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:08:46.22 ID:SPrztnaq
>>839あははそれは違うでしょw
ふくみ損の場合は会計基準は前から処理してたよw

ふくみ利益はその後だよw
842名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:13:20.52 ID:NqtsRQAn
>>841
株の含みってのは実際の損益と同じ
会計基準とか関係無い
相場やってる奴の考え方を言ってるだけ
843827:2006/03/32(土) 14:17:36.63 ID:dcSHr6zX
含み益は別、とか言っている人に聞きたいんだが。
同じ株を、80万円で買った奴と、100万円で買った奴とで現在の
資産に違いがあると思っているのか?
つまり、
A:80万円で1株購入、現在20万円の含み益
B:100万円で1株購入、現在含み益ゼロ。

このAとBとで違うという理由が俺には分からない。
844名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:21:58.79 ID:SPrztnaq
>>840
>>823>>825の流れから考えてんだけどね
問題はここからでしょ?含み益があるから
贅沢したくなり実際実行するつまりさ、株はふくみでも
資産から消費分削ったわけ。つまりさ全体からみるとお金なくなってんだよね。
確定する前に先に消費したと言い換えた方がいいかな。

838は分かりやすいように伝えたのよ。
税率が問題なのではなく含みの扱いについて伝えた。
含みによって処理がどうされているかではなく
資産としている含みが自分にとってどういうものか。
845名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:23:59.52 ID:SPrztnaq
>>842

>>843
は会計上の話をしたいのか実務的というか株を実際やって
自分にとって都合がいい話をしたいのか
どっちなん?
846829:2006/03/32(土) 14:33:00.01 ID:2KX+tKSl
>844
あなたの言いたいことはよく分かるよ。
でも、それは含み益に特有の問題じゃなくて、株式っていうリスク資産についてまわる問題だと思うよ。
株式を現金化する前に贅沢をしちゃって、キャッシュを減らしてしまうのは、確かにリスキーだし感心できないかもね。
”含み益”って言葉を使うから、いろいろとややこしくなってるかな。

847829:2006/03/32(土) 14:37:04.17 ID:2KX+tKSl
>株式を現金化する前に浪費しちゃだめだよ!
>いきなりライブドアショックみたいなのがおこったらどうするの?
>資金繰りできなくなるよ。
>ちゃんとキャッシュにかえてから使ったほうがいいよ。

こういう書き込みなら、納得できるしまったく問題ないと思う。
848(^o^)/:2006/03/32(土) 14:44:43.93 ID:hzyB3AbG
ライブドアで損した人いるの??
849827:2006/03/32(土) 14:49:18.08 ID:dcSHr6zX
>>845
何でこの板で、このスレで、そしてこの流れで、会計所の話しをしたいと思うのか?
それが不思議だ・・・

>>846
それって、ただのアセットアロケーションの問題じゃね?
当初は、株80:現金20だったが、株の評価が上がって総資産が増えました。
それで、現金を使いました。その結果、株90:現金10になりました。
それって、リスキーだろう?って話しだよね。
含み益かどうかなんて、結局、全く関係ないよな。
850827:2006/03/32(土) 14:50:27.04 ID:dcSHr6zX
○会計上の話しをしたいと
×会計所の話しをしたいと
851名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 14:55:48.50 ID:NqtsRQAn
なんか勘違いしちゃったんだろうな
春だし仕方ないかな
852823、825:2006/03/32(土) 15:00:36.64 ID:YS3O85/a
買物から帰ってきたら、なんかすごくRESがついていた!
(ホワイトのスプリングコート7900円と草色のキャミ3900円を買ってきました)
含み益の話題になってるけど、私が>>823で言いたかったのは、持ち株が上がると、
なんか嬉しくなって
萎縮していた消費意欲が刺激される⇒気分的に買物したくなる⇒日本の景気がよくなる
ってことが言いたかったんです。
不景気になってから、テレビ番組で節約番組ばっかりはやって、貧乏自慢みたいな感じ
「私はこんなに節約してお金を使いません」っていう特集ばっかりやってたでしょ。
私はずっとああいう番組を見て頭にきてた、っていうか、消費不振をテレビが煽ってどうする!
って思っていたから。
853名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:00:39.08 ID:sMgJP2Ke
無駄に荒れさせようとすんなよ
854名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:00:45.34 ID:Tln6VVc6
あれだよ
複雑に考えすぎ
855名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:02:01.41 ID:guFMfXRA
含みと実現益は違う、なんて間違った考えしてたら
利食い早目・損切り遅目になって損するよ。
856名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:08:07.98 ID:Tln6VVc6
>>855
投資スタイル、生活スタイル、資産によって
違うから一概に言えないでしょ
857829:2006/03/32(土) 15:11:34.58 ID:2KX+tKSl
>849
うん。それと気分的な問題だね。

>852
せっかく勝ってるんだから、もうちょっといい服かいなよw
もう世間全体は萎縮してないと思うよ。
首都圏はかなり浮かれてきました。デパートとかかなり賑わってます。

858名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:15:57.12 ID:SPrztnaq
>>846
おっしゃるとおりです。

>>849
だって時価会計に拘って含み益=資産にしたがって書き込んでいる人いるじゃん。
こんなの月次決算するわけでもなし税金納めて申告書書く時に
把握すればいいだけの事なのにさ。くだらないよ。細かい事気にして
日々時価会計って自己満足でしかないでしょ。
株をやったらリスクつき物なのだから持ち越しのリスクをした上で
会話するのが当然でしょ。含み益=資産計上で把握するのは結構だけど
825みたいな小者が含み益当てにして他の資産食い潰して>>826氏のように
あんたそれじゃ駄目だわ。となるよ。
土地のことについては分かりにくいので省略。

>>852
今更ながらそんな含み益を気にしている人に貧乏番組に出ている生活者は
なんとも思ってないと思うよ。他人のこと気にしないで上にもっと
消費している人がいるのだからそれを見習えばいい事でしょ。
859827:2006/03/32(土) 15:26:47.05 ID:dcSHr6zX
>>858
>>846に同意しているならもうこの話は終了でいいね。
ただ、>>825の悪口を言うのは俺はゆるさん!

ところで、>>825さん。年齢とスリーサイズは?
860名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:32:58.01 ID:SPrztnaq
疲れたので率直に言うと、結局は「自分」の含みは所詮含みだよ。
いくらここで言おうが確定しない限り表面化しない。
出るのは自分の口座内だけ。表面化しないから税金納めるとき確定利益しか所得金額にしなかったでしょ。
含み益は所詮含み。結局は確定する利益。日々の資産増を楽しむだけの数字。
リスク云々なしでもその程度。

株をやった上では持ち越しているリスクと買いなら信用買い残の確定リスクもある。
こんな事当たり前じゃない。自分の資産増加のためのカネとして
それを担保に信用余力増大させるだけの事だけ。現物なら含み益で安い銘柄を買えることもできない
使えない資産。まぁ拘る必要もないって事。その程度なのに含みで資産食い潰そうなんて
信じられない話よね
861名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:34:03.61 ID:0RE/1zko
はいはい
862名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 15:36:34.45 ID:SPrztnaq
>>859
私は彼らが彼らなりにがんばっているのに
そんな彼らを悪く言う825が許せないけどね。
言葉悪いけど貧乏人が貧乏な人を見下す
そんな絵を思い浮かべてすごい嫌な気分になったわ。
863823、825:2006/03/32(土) 15:50:21.76 ID:YS3O85/a
>>857
持っている資産に関わらずやっぱり似合う服、似合わない服と言うのはあるから・・・たとえば
私が1億円の株式資産を持っていても、たぶんキミジマの100万円の服は絶対に似合わないと思うし。
今の私はヨーカ堂やイオンの服が似合うような女だから7900円のコートで十分。
>>862
テレビ出演している人たちを悪く言ってるんじゃない。
モノが売れなくて企業が苦しんでいる時期にわざわざ「金を使うな、節約しろ」と節約番組で
煽るような、テレビ局(それから雑誌も!)のスタンスに頭にきていたということ。

864829:2006/03/32(土) 16:09:34.00 ID:2KX+tKSl
>863
そんな極端なブランドに走るって意味じゃなくって、例えばオンワード系とか無難だと思うけどなあ。
目立つことないし、後ろ指さされることないし、いろんな年齢層のブランド展開してるしね。
865826:2006/03/32(土) 16:43:59.57 ID:8y3DREJ3
昼寝していたうちにスレッドを混乱させてしまったようで申し訳ない。
いろんな人が自分の思いを代弁してくれているので、特に付け足しはしない。

時価会計については理解しているし、言い分は正しい。

しかし、自分はここのスレタイをよく読んでいなかったようだ。
「かなり」贅沢になった人について語るスレッドだったから、>>825のように書いても
問題はないわけだ。

スレタイにあったところで書きますわ。
それでは失礼しました。
866829:2006/03/32(土) 16:50:42.21 ID:5s9z7w9h
>865
またどこかでお会いいたしましょう。

さて話を元にもどすかね。1人で寿司食ってくるw
実は今までにも寿司ネタをかなりかいたことあるんだよね。
そこの寿司屋がうまいんだあ。サバの〆具合とか貝の仕事のかんじとかたまらん。
ひらめのこぶ締めもうまいし、もちろんマグロもな。飲んで腹いっぱい食って1万円ってとこ。
みんなも寿司食えよw
867名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 16:58:04.72 ID:yejJJqmV
おいらはチーズが大好きで、昔は売ってる種類少なかったけど
最近はデパ地下や駅ビル商店街でもチーズ専門店が増えて嬉しい。

世界中のナチュラルチーズを食べてやろうという野望に燃えてますw
青カビチーズって、最初は臭いんだが慣れるとクセになるね。
868829:2006/03/32(土) 16:59:37.06 ID:5s9z7w9h
>867
そういう自分のこだわりの食い物があるっていいよね。
自分は寿司と鰻だなあ。この二つにはうるさいw
869867:2006/03/32(土) 17:25:35.66 ID:yejJJqmV
>>868
うむ。金額的には驚くほどではないんだけど、
種類が豊富で食べ比べられるってのが趣味的にハマります。

最近もう一つ凝りだしたのがジャムかな(朝はパンなので)。
手作りジャムの専門店などで、甘さ控えめで素材の味が楽しめるもの。
ベリー系が好きなんだが、クランベリーやカシスなど美味しかったよ。
素材そのものは酸味が強くて食えないが、ジャムだと丁度良い。
870(^o^)/:2006/03/32(土) 17:41:49.83 ID:hzyB3AbG
チーズって単品で食べるとたいしたことないと思うけど〜
ピザとかグラタンに入ると美味しいよね〜
てか、とろけた状態が一番美味しいじゃーないの??
871823、825、863:2006/03/32(土) 17:54:04.99 ID:YS3O85/a
>>866
確かにオンワード系の服はいいですね。
会社に行く服は私も23区のスーツが多いです。
私もこれから外食に行きます。
銀座のお寿司はまだ敷居が高くてまだ無理、今日は浅草の老舗で
天ぷらを食べてくるつもりです。
だいたい週の含み益増加の2割を消費に使うことにしているから
今日の予算は1万5000円ぐらいかなw

872867:2006/03/32(土) 18:04:07.84 ID:yejJJqmV
>>870
専門的な話はググってもらうのが早いけど
 ナチュラルチーズ:家畜の乳から作った天然のチーズ
 プロセスチーズ:ナチュラルチーズを元に工業的に加工したチーズ
で、私ら日本人が普段食ってるのはプロセスよん。
プロセスだと一般受けする無難な味しかないですね。

ナチュラルのほうはクリーミィなものから珍味に近いものまで
種類豊富で、単品でもすごいのがあるんですよ。
873名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 18:18:04.11 ID:1g8zq8gp
>>871>>823
今何歳なのでつか?
874823、825、863:2006/03/32(土) 18:45:52.24 ID:YS3O85/a
今月21日で31歳になります。
オバサンです。
875名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 18:49:06.72 ID:ZReF7Ay2
資産は確かに増えたが、近所の立ち飲みに行く癖が抜けない。
気楽に飲めるし、それに安いし。生ビール300円以内で飲めるから安心。

更にお金が増えても生活パターンが今のペースになじんでいるから
かわらなさそう。

以前と違うことは、頼むのが一〜ニ品増えたぐらいかな。
でも好きなメニューが決まっているから単価はあがらないね。

876名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 18:52:42.13 ID:ZReF7Ay2
この流れだと、年齢を言わないといけないのか?
今年で30。

資産は数年間で500→5000になったが、ライブドアショックとかブラックマンデーを
見ているとまだ不安なので、今後も増やすつもり。
877名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 18:57:54.35 ID:pfyuuCjR
パソコンを、値段でなくスペックから選べるようになった。
878名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 19:05:39.04 ID:TPTegoMz
>>832 
>ケース1:A株で100万の含み益
>ケース2:A株で100万利益確定、B株含み益0でアホールド
>これで○○ショックが起こって、A株B株ともに100万円下げたとする。
>含み益でも利益確定してても結局一緒のことじゃんw

あの〜例えが間違っていると思うんですけど…。
ケース1:A株で100万の含み益、B株含み益0でアホールド
ケース2:A株で100万利益確定、B株含み益0でアホールド
これで○○ショックが起こって、A株B株ともに100万円下げたとする。
としないと、比較にならないでしょ。
879名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 19:33:27.80 ID:Tln6VVc6
>>878
華麗にスルーしてあげないとダメだよ
また、必死にレスしてくるから
880名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 19:37:09.24 ID:TPTegoMz
>>879 ごめん、反省してる。
ここにしてはすっごくレス進んでて、ちゃんと読んでなかった。

自分も輸入チーズ好き。ワインで食べている。
関西人だが東京の江戸前寿司は最高だと思う。
881(^o^)/:2006/03/32(土) 19:56:21.56 ID:hzyB3AbG
>>877 安いパソコンのほうが壊れにくいぞ
882名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 20:00:02.59 ID:x/Z4esH8
全然大した金額ではないけど
この3年で2000万円の手取り利益を得た。
総資産は1億円くらいで借金は0。
贅沢出来ないけど精神的に楽になった。
病気もしなくなった。
特に皮膚のアレルギーが治ったのが良かった。
883Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/03/32(土) 20:20:33.29 ID:wCL9+/YY
>>878
ケース1:1億の含み益、贅沢はまだまだ
ケース2:1000万の含み益、3000万くらい益出しして使った。

これで双方とも心筋性ショック死が起こって、他界したとする。
人生の含み益ってどっちが多かったんだろ。
884名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 20:47:56.60 ID:1g8zq8gp
30そこらでみんな結構資産もってるんだなあ。

>>874
ヨシノブの妻や内田有紀を想像したらおばはんではないでつよ。
885名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 21:28:48.65 ID:sL02zfvy
>>883
含み益、ならケース1の方だろうw
886(^o^)/:2006/03/32(土) 21:58:18.78 ID:hzyB3AbG
中野サンプラザはおばかさんだよね〜
887名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 22:15:17.21 ID:TPTegoMz
>>883 逆に95歳まで生きる、というケースもある
888名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 22:26:49.45 ID:YS3O85/a
>>887
95歳で神戸牛のサーロインはきっと胃にもたれて食べられない。
ファーストクラスに乗ったとしても、たぶん14時間の飛行時間を我慢して
パリの三ツ星ホテルへは行けない。
95歳で10億の資産があっても銀座の久兵衛まで行って最高級のトロは食べられない。
たとえ1個食べられたとしてもたくさんは食べられない。
そう、お金を使うには使える年齢があるってこと。
100歳ではもう高級老人ホームでの完全介護以外使えるお金の用途はないってこと。


889名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 22:36:17.52 ID:6QX821v4
株やる前は株で○円儲けたらあれ買おうとかおもってたけど、最近は物欲がなくなった
株くらいしか買うものが思いつかない
890名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 22:37:56.87 ID:YS3O85/a
マルサの女の山崎努が言う言葉。
「コップに水を入れるといっぱいになる、そのコップからあふれてこぼれ落ちた
水だけ飲む、そうするとコップの水はいつでもいっぱいのままだ」
コップから溢れた水は楽しく飲むべきだと思うよ。
それをまた別の新しいコップに入れようとすると、永遠に水は飲めないままで人生を
終わってしまう。
891名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/32(土) 23:54:25.05 ID:pYcwfLQ6
干物でも米でも値段のある程度以上のものは味がやっぱり違う。
たまに高い店に食べに行くのもいいが、それより普段の家庭で食べるもののランクを上げるほうがいいように思う。
892名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 00:08:15.12 ID:CXkbtLza
>>890
コップからこぼれ落ちた水を飲むんじゃなくて、あふれた水を舐めるんだよ。
おれはこれを配当や株主優待で贅沢することを意味していると思っている。
893名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 00:25:30.41 ID:3nuhKqnP
含みでも確定でも、トロでも赤身でも本人が幸せだと思える
人生がおくれてるならそれでいいじゃん。
そしてその幸せのために使えるお金があるってことが
贅沢なんじゃないかな。
894名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 00:30:08.22 ID:vKyZY6Yz
ガソリン代&高速代が余り気にならなくなったので
週末はいつもドライブ
895名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 00:50:29.06 ID:SVtSYewZ
納豆とか干物とかが好きなんだけど、
スーパーで普通に売ってるのに比べて
高めの奴は、たしかに味が深いって感じはするが
元々貧乏育ちだから、馴染めない味でもある
896名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 01:21:06.45 ID:G1jWyJxg
株で儲けて金はできたが、ひとつ残念なこと。
それは一緒に食事に行ってくれる連れがいない為に
カウンターのない、テーブル席や座敷の高級店に行けない。
一度でいいから、一流料亭の座敷で3万円以上もする懐石料理を食って
みたいんだが・・・
897名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 01:37:40.57 ID:G1jWyJxg
友達のいない、投資家っている?
旨いものを食べたい時はどうしてる?
ランチ時ならともかく、ディナー時の高級店は、すし屋あるいは割烹以外は
ひとりで入りづらいと思うんだが。。。みんなどうしてる?
898名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 01:39:36.07 ID:FCXBFPnb
一人で普通に食べに行くよ。気にするだけ損だって。
それか飲み屋のねえちゃんでも誘えばいいんじゃないの
899Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/04/02(日) 01:47:39.14 ID:OG/WlxID
>>887
長生きし過ぎてしまう事に対するリスクヘッジと、
明日死んでしまうかもしれない事に対するリスクヘッジ。
両方バランスとれてないとダメだと思うよ。
あ、生命保険と養老保険って意味じゃなくてね。
900名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 01:48:16.85 ID:AvJi49P9
>>872>>870
チーズ好きです。
学生時代に発見した
雪印の6Pチーズを袋ラーメン(サッポロ一番塩)に麺と一緒に
入れて煮込んだのが最高に好き、気分によってスライスチーズ乗せます。
一度試してください。

株3k当座性4k固定資産等5kほどの30歳です。
901名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 01:48:37.73 ID:ympEWu51
友達に誘われて生まれて初めてコンサートに行った
ローリングストーンズだったけど、爺のくせにすげーかっこよかった

音楽なんてCD買ってりゃ充分だと思っていたけどそうでもないな
オーディオに金掛けるよりチケット買った方がいいかもしれないと気付いた
902名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 02:09:45.52 ID:SVtSYewZ
>>901
人間は錯覚する生き物(この場合は良い意味で)だから
耳だけで聞く音楽よりも、周りの環境や
目に入る情報で過大に良くも悪くもなるんだろうと思う。

追伸
転石はビジュアル的にも渋いよね
903名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 02:19:20.54 ID:AwZ96e2S
みんな職業はリーマンなの?

漏れもかなり儲かったので勤労意欲まったくなし。
904名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 02:45:03.14 ID:KY6tagqb
>>903
俺専門学校生という名のニートw
どんくらい儲かったの?

俺はまだまだ。ガソリン気にせず運転できるくらいかな。
905名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 08:20:05.28 ID:dyZH1xOL
ストーンズいいなあ。行きたい。さいたま行っちゃおうかな。
あんなじじいになりたい。

>896
よっぽどのキモ面じゃなければ、風俗店や飲み屋の常連になれば、全部おごりなら喜んでついてきてくれると思う。
906905:2006/04/02(日) 08:37:15.71 ID:dyZH1xOL
自分は友達は一人だけいるんだけど、やっぱ男二人では入りにくいところが多いからねえ。
この前箱根の某高級懐石の店にいってきたんだけど、男二人がいて結構ういてた。
一緒に言った女の子と「あれってカップル?w」とか話題にして盛り上がった。
907(^o^)/:2006/04/02(日) 09:22:40.54 ID:I6FmjeTQ
一回で3万以上もする高級店なら
1人客のほうが多い駄露?
908905:2006/04/02(日) 09:27:11.57 ID:dyZH1xOL
>907
その手の店行ったことある?
自分は1万台ならよく行くけど、そのレベルだと寿司屋や天ぷら屋をのぞいて一人客なんて皆無。
フレンチやリゾート地とかだと女連れじゃないとうくこと多し。
909(^o^)/:2006/04/02(日) 09:39:29.89 ID:I6FmjeTQ
まあ〜ギャバ競のおねーさんは喜んで来ると思うが
それが仕事だからね〜
910(^o^)/:2006/04/02(日) 09:44:10.57 ID:I6FmjeTQ
たしかに一回3万もする所は行かないな〜 
911905:2006/04/02(日) 09:45:07.40 ID:dyZH1xOL
だったら一人客の方が多いなんて思い込みを言うなよw
912(^o^)/:2006/04/02(日) 09:47:08.71 ID:I6FmjeTQ
別にいいじゃん 思いつきで書き込みしるのは
913(^o^)/:2006/04/02(日) 09:51:29.77 ID:I6FmjeTQ
昨日見た夢
 
堀江が釈放されて、無罪になった夢を見たよ まさ夢にならないかな?

てか、みんなは夢に堀江出てこないの??
914905:2006/04/02(日) 09:54:33.49 ID:dyZH1xOL
>912
まあね。でもあんたの場合極端すぎるw

ホリエモン無罪はありえないとして、実刑なしは十分ありえると思うんだけど。
個人的にはホリエモン大好きだね。もし彼が再起のため金集めるとか言ったら、金出してもいいぐらい。
915896:2006/04/02(日) 10:04:24.08 ID:G1jWyJxg
飲み屋も一人で行けないんだよ。
小心者なんでw
一人で行ける飲食店といったら、ファーストフードのチェーン店か
回転寿司、ラーメン屋ぐらいかな。
916(^o^)/:2006/04/02(日) 10:14:42.25 ID:I6FmjeTQ
>>915 1人客って、混んでる時行くと嫌われるけど〜
空いてる時に行くと歓迎されるよ!
食い物屋は11時とか3時から6時の間
917名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 10:30:41.09 ID:io7mCxU4
おまえは松屋専門だろ
918名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 10:33:56.17 ID:crirMqvX
>>901 そんなに年寄りじゃないんだけど、最近オペラ・歌舞伎・文楽に頻繁に行ってる
6万円のチケットを買えるようになったのがうれしい
歌舞伎はキャパが小さいから、チケットの値段より良い席を取るのが大変
いつか、愛之助の御贔屓すじといわれるようになりたい
919名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 10:48:21.96 ID:U4y4nx5P
らぶりんファソきたー
920名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 12:14:02.75 ID:+D1ZZOGf
欲張らずの堅実投資をしてます。現在2ヶ月で+50万。
株の儲けは全く使ってないけど、勝った週は土曜に回転寿司に行ってぼちぼちと食べてます。現在3連週。
みみっちい話ですまん。だけど回転寿司大好き。

そのうちこのスレに出ているような高い店にも行ってみたいです。
921名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 12:55:50.56 ID:ympEWu51
>>505
行った方がいい。来るたびにメンバーが死んだりして減っちゃうし次来るかわからないし・・・。
今ならまだ埼玉間に合う。

ゴールデンサークル席なら(売り切れかもしれないけど)
55000円でおみやげにワインとかもらえるよ
922名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 13:03:28.77 ID:o8KKu7rm
マルサのコップの水の話。
昔は金持ちはケチだと思ったが、
今はコップにためることが大事とわかる。
コップがバケツとなり、あふれる水が
コップ一杯より多くなってくる。
923名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 13:05:43.33 ID:o8KKu7rm
含み益はほんとに必要なときにはない。
これはバブル崩壊のときに知ったことわざ。
924名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 13:15:39.86 ID:382tZJrT
スーパーで菓子だけ買って、箸まで要求する俺。
マイ弁当箱を携帯し、松屋で食った残りをかき入れる俺。
モーニングのトーストを必ず一枚だけ残し持ち帰る小心者の俺。

なんせ生来の小心者だから。


925名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 13:24:36.42 ID:xWPDvD4V
そんだけ出来るなら小心者なわけないよw
ただの貧乏性だ
926名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 13:25:28.61 ID:mu74BqN0
いやこじきみたいだよ
927名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 13:42:55.37 ID:U4y4nx5P
>>921
さいたまのGCは65k。今から逝ってきまつ
928名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 14:07:31.39 ID:n5pt6AdR
含み益も利益なんだけど、株もってる全員が、今日の終値で利確できるわけじゃないんだよね。難しいところだ。株をポジってるときは、いつでも大きな変動リスクをとってるってことだ。
ギャンブラーはテーブルのうえのお金を数えないだっけ?
まさにその通りだと思う。

まだまだコップいっぱいに水入ってないんだけよね。
ヨーグルトの瓶くらいにはいっぱい水入ってるので、ちょい垂れてきたのを舐めまくるぞ。
美味しい魚食べてくる
ノシ
929名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 14:45:30.30 ID:OYMtwGfZ
マルサの話出てるけど、おれも一緒。
投資するようになって、あの言葉の
意味がよくわかったよ。ほんとみん
な一緒だな。

花月園にいってマルサのエンディン
グの雰囲気にひたってくるか。贅沢
じゃないけど。
930(^o^)/:2006/04/02(日) 15:12:09.27 ID:I6FmjeTQ
>>924 マズ屋で食べると株で勝てなくなるぞ!
931名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 17:06:38.63 ID:fK4xxc5G
>>930
自分のことだろ
932名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 18:26:45.15 ID:+bADR3dV
>>928
時価会計って言う言葉を(ry www
933名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 18:31:52.52 ID:UimG7BYB
【厨房】含み益(損)って利益(損失)なの?【大歓迎】


ってスレ立てていい?
934896:2006/04/02(日) 18:42:49.84 ID:G1jWyJxg
>>924
そんなのは全く小心者じゃない。
正真正銘の小心者の俺は、時間つぶしにファミレスに一人で行って4人用のテーブル席に案内
されてしまった場合、コーヒーだけで済ますことができなくて食べたくもないケーキも頼んでしまう。

居酒屋に一人で行くと間がもたなくて、次から次へと色んなものを頼みまくって
ものすごく高くついたりする。

小心者は気が小さいから、店に気を使いまくって金がかかる。
>>924みたいなのは俺から見ると「鉄の心臓」といってもいいぐらいだ。
935名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:11:13.60 ID:+bADR3dV
>>924は大物と比較した場合の小物という意味で「小心者」という言葉を
使ったと思う。
臆病な人という意味での「小心者」ではないと勝手に妄想。

辞書サイトとかで用語は調べてみて。
936名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:13:31.81 ID:+bADR3dV
>>933
しぃが出ているAAで十分語り尽くされているだろ。
無駄スレ不要。

        _____________
        ||                  ||
        || 利益確定して初めて   。 .∧_∧
        || 利益です。           \(゚ー゚*) 分かりましたね。
        ||                  ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \
937名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:14:15.60 ID:+bADR3dV
おまけ。株板ではしぃが虐待されないがのが不思議。

        _____________
        || 初動で             ||
        || 損切りできて初めて   。 .∧_∧
        || 一人前の投資家です。 . \(゚ー゚*) 分かりましたね。
        ||                  ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \
938名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:15:02.25 ID:+bADR3dV
もうひとつ、おまけ。
        _____________
        ||                  ||
        || 損切りして初めて      。 .∧_∧
        || 損失です。       .   \(TーT,) 分かりましたね。
        ||                  ⊂⊂ |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  .∧ ∧     .∧ ∧    .∧ ∧      .|____|
  (・,, ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ・д・∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(__(,,・∀・)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

     /   は〜い、先生。   \
939名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:18:30.81 ID:bQciS5hz
>>935 気の小さい、臆病な人。なので934の使い方が正しい。
940名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:33:28.38 ID:o8KKu7rm
30年後に彗星が地球に衝突して、人類が滅ぶと証明されたら、
正しい日経平均は幾らになるかもとめよ。(100点)
941名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 19:51:21.67 ID:+D1ZZOGf
含み益は利益じゃない!と言う人は多いが、
含み損は損失じゃない!と胸を張って言う人はほとんどいない不思議。
942名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 20:01:50.72 ID:zwrelIEy
>>941
普通にたくさんいると思うが。
長期投資という名の・・・
943名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 20:23:13.68 ID:G1jWyJxg
>ギャンブラーはテーブルのうえのお金を数えないだっけ?
>まさにその通りだと思う。

確かに同意。
たださ、株やるようになって為替とか金利とかにも関心が出てきたんだけど
含み益をリカクして無事に儲けを現金にしたからといっても、円安が進んで日常の輸入食品
が高くなってくると、物価が高くなってその現金で買えるものが少なくなる、ということは
その現金の価値がどんどん下がっていくという事だよね。
結局、生きている限り、テーブルの上の現金は数えられないんじゃないかって
時々思うよ。
944名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 21:03:05.37 ID:mu74BqN0
>>941
長期投資なんてそうだよ。未だ買値計算で
損義理しなければ損じゃないって言っている人多いよ
この類は含み益は利益で確定したらみんなも確定してそれで株価下落みたいな
945名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 21:05:04.97 ID:mu74BqN0
>>974
あとよく見るじゃん。2CHで買値はいくらだからまだ大丈夫。
この言葉に尽きるんじゃない?
946名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 21:55:14.81 ID:KxHld88t
>>945
未来のことを言われてもコメントできません
947名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 22:56:30.48 ID:U4y4nx5P
すとーんずカコヨス
948名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 23:25:36.76 ID:ympEWu51
埼玉もステージがアリーナの一番後ろまで移動した?
ステージにビル建ってた?
一体あのセットはいくらかかってたんだ・・・
また来ないかなぁ
949名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 23:34:03.03 ID:U4y4nx5P
>>948
ステージは移動したけどビルはなし。
あのセットを東京から札幌まで持っていって、
また名古屋に持っていくのがすごいよね。
950名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 23:50:39.04 ID:HA0zCQVy
キターーーーーーーーーーーー!!
http://shirayuki.saiin.net/~kazuma/novel/kou/Island/Island_new.html

951名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 00:06:28.35 ID:rk3rm3HY
ビル無かったのかぁ。さすがに埼玉にあんなでかいのは入らなかったか。

ビル自体をスクリーンに使ったり、
中に客が入っててたんだけどその客の姿をシルエットにしてスクリーンの一部にしたりすごかったよ

952名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 00:27:35.41 ID:yjMlxc/6
http://members.goo.ne.jp/home/kzcr1000_2005

元トヨタ期間工のデイトレーダー
女子高生妻に2人の妾・・・うらやますい・・・
953名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 01:51:06.60 ID:ojgydIdt
久々の外食で奮発するかってことでラーメン二郎に初めて行ってきた。
なんか二郎ラーメンマニアみたいな人もいるってことで期待してたんだけど、
量的にもたいしたことなかったなぁ。。
東京の人達はああいうのを行列してまで食べるのかぁw
954名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 02:10:16.23 ID:rTwyZYY1
今日の昼はとんかつ、
夜は今半ですきやき

うまかったが、さすがに胃にもたれる。
955名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 02:40:39.55 ID:4o/38VaZ
水・米・味噌・塩・バター・卵・肉・野菜・魚
などの食材は全て通販
956Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2006/04/03(月) 13:39:51.04 ID:P7RSaM7a
>>953
ラーメン二郎ならかなり奮発したな。あれはかなり高くつく。
一食で一週間は寿命が縮む感じ。
長生きできないね。
957名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 17:08:20.79 ID:rTwyZYY1
うーん、風邪をひいて病院へ。
なんだかんだと検査されて2800円。
帰りに栄養つけようとユンケル1000円以上もするやつを買った。
健康が一番贅沢かも。
958名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 17:46:20.77 ID:HGv1rSnx
>>934
 マンガ喫茶で、居酒屋のメニューを出前できるとこもなくもない。
 一人の場合、これがいい。
959名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 17:57:44.17 ID:Qu82nvdN
>>957 漏れも風邪引いた。湿度が低くて寒い感じ。
風邪引きやすく成ってる。要注意。
960(^o^)/:2006/04/03(月) 18:23:05.83 ID:9suUlDtO
お前ら 昨日テレビ見て思ったが
彼女にするなら大食いの美人と小食のぶさく
どっちがいいのか?
大食いの人ってう○ちも大きいし〜ト○レも良く行くぞ
ここにいるのは金持ちが多そうだから前者が多いかな?
961名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 18:24:49.99 ID:rTwyZYY1
大食いの美人がいいな。
小食の女では十品以上も料理が出てくる中華料理屋に
連れて行けない。
962961:2006/04/03(月) 18:29:22.67 ID:rTwyZYY1
ちなみに俺も昔は大食いで有名で、大学時代はココイチはじめ大食い無料の店を
ほとんど制覇して回ったよ。
963(^o^)/:2006/04/03(月) 18:33:27.33 ID:9suUlDtO
>>961 回転寿司100皿食う女でもいいのか(w
964(^o^)/:2006/04/03(月) 18:35:10.44 ID:9suUlDtO
>>962 ココイチ不味いのによく食えるね(w
965962:2006/04/03(月) 18:40:55.81 ID:rTwyZYY1
ココイチ不味いっていうな、俺は3年来のホルダーだ。
966(^o^)/:2006/04/03(月) 18:45:22.85 ID:9suUlDtO
でも、ホテルのバイキング大好き?。
だって、美味しいだもんーよ
967(^o^)/:2006/04/03(月) 18:57:48.95 ID:9suUlDtO
美人なのに大食いで有名な人

うる星やつらのさくらさん
968名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 19:48:09.08 ID:HXVvdYTe
>>967
懐かしいな〜〜
大酒のみの巫女さんもいたよね。名前忘れた。
969名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 21:09:18.70 ID:cL5dbUuX
>>958
オレも漫画喫茶よく行くよ。
仕事してないんで、暇過ぎる時とかねw
やはり他の客との貧富の差に、優越感味わえるね

970名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 21:43:54.62 ID:WeRu92dW
場中に決算発表なんてやる会社の株を持ってる場合は、たまに昼に漫画喫茶いくな
開示を漫画喫茶で読んで、携帯で注文
971名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 00:25:12.45 ID:ejaKQyL+
ある程度は大食いでないと、伊料理や仏料理を楽しめないでしょう。
ピラフ一皿で「あたしお腹いっぱい〜」なんて言う子とは付き合えません。
972名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 00:47:37.23 ID:3/KFkLfu
>>953
「二郎 男盛り」で検索してみな。写真載せてるサイト確かあるから。
実際頼んでる奴は見た事ないけど本当にあるメニューらしい。

まあ、俺も二郎って正直あまり美味いと思わないんだが(味が濃すぎる)
あそこが人気あるのは解らんでもない。あの量であの値段ならかなり安いからな。
973名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 01:02:58.72 ID:YGJzVpPm
>>972
これかぁ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/805/27/1/200601272213.jpg

なんか意味なくすごいね
974名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 01:20:45.57 ID:5z0eanow
二郎は奴隷の食い物
975名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 05:21:19.57 ID:wxzTiDsw
二郎のラーメンは贅沢じゃないだろ。
あんなこてこてなものを食うと体がおかしくなっちゃうよ
976名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 05:51:46.47 ID:6u8BP8zr
ストーンズ見逃しちゃったから、ボンジョビ行こうかな。
格は大分落ちるけど、ボンジョビの方が歌たくさん知ってるしなあ。
977名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 07:33:01.49 ID:pz/1anBr
>>967-968
さくら=校医=巫女=錯乱坊主(チェリー)が伯父にあたる

怪物一家ですな
978名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 07:45:39.46 ID:jkeVJn3f
大食い美人は好きだけど、ホテルの高級バイキングとかに行って
狙い済ましたように、高級食材ばっかり取ってくる子って、どんなに
美人でも意地汚い感じがして幻滅してしまう。

それからバイキングでカロリーの低そうな食べ物ばかり(サラダとか)
をとってくる子も、なんだかなーと思ってしまう。
バイキングってその子の性格が出るリトマス試験紙みたい。
高級バイキングで普通に食事できるかわいい女の子がいいな。
979名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 07:59:46.27 ID:yBloOe4v
>>978
バイキングに行かないと思われ。
バイキングに行く男に幻滅する女・・・
980名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 08:36:13.93 ID:jkeVJn3f
>>979
課の歓送迎会とか、最近はバイキング形式が多い。
そこで女子社員の性格がわかるのさ。
981(^o^)/:2006/04/04(火) 09:20:31.65 ID:/BK8sJhR
>>971 それ反則! 大食いじゃーないとだめだよ!
982名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 09:25:55.05 ID:c8hTnEeJ
sage
983名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 09:37:51.54 ID:MJvCMdd8
よく昼ランチはホテルのバイキングにいってた
夜は高いけど昼は1200くらいだったから

バイキングでも、資産家とかだとケータリング業者家に呼んで家でバイキングとかやる人も多いみたいね
984(^o^)/:2006/04/04(火) 10:45:16.66 ID:/BK8sJhR
大食いの定義=ラーメン5杯以上は食べれる人
985名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 10:46:12.95 ID:AQhs6c5S
>>980
人のアラ探しに必死でジロジロ見てるジジィだな。
キッモ〜。
メシなんて他人を気にせずに、その料理を味わって食べられる奴がホントの成功者。
ここの馬鹿どもは美味い料理を「食べる」ことが目的じゃなくなって
「高い店で金を払う」ことや「人に自慢する」ことが目的になってる。
店に入ったことに満足したり他人を気にしすぎて、ウンコが出てきても気がつかずに食いそうだなw
986名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 10:51:50.20 ID:gmA7Ki0p
株でもうけてベンツと大型バイクのりまわすのが夢です。





日本が核武装する位ありえない・・・
987(^o^)/:2006/04/04(火) 10:56:52.72 ID:/BK8sJhR
>>986 ベンツくらい余裕じゃーないのか?
988名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 11:02:38.04 ID:gmA7Ki0p
ぼろの中古なら・・
989名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/04(火) 12:12:27.84 ID:Al9x9B2y
>>985
だな。
財布の中身は立派なもんかもしれんが、精神は貧しいな。
それならまだ逆の方がいいかもね。
ただね〜若い時に大金手に入れると、自分を見失いがち・・・
”資産家一年生”諸君、十分注意さなれよ〜
990名無しさん@お金いっぱい。
すべては金に由来する余裕からなせることだなぁ。