ドルコスト平均?一括購入?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
ドルコスト平均、一括購入?
投資方法とリスクとリータンの関係は?
資本主義は基本的に右肩上がり?

貴方が良いと考える投資方法をご教授ください。
2名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:22:32.42 ID:OnP+GEKX
チンチロリン
3名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:29:49.60 ID:ycvsjybI
>>1
ドル相場は、2割くらいの変動はすぐに起きます。
そして、どんどん上がり続けたり、下がり続けたり、することもまずないでしょう。

そういうときは、ドルコスト平均はベストな方法です。
よほど相場感に自信のある人以外は、それによりリスク小さく、そこそこのリターンを得られることでしょう。
4名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:37:52.96 ID:GT8O38Cw
ここも20レスぐらいで終わるのかなw

> 強いて言うなら俺にとってのリスクとは
> 「自分に許容できない事態が起こる可能性」です。

【ウホッ】投資信託 第18期【良い投信】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1135610396/908

リスクって意味の前提が違う人間と何を語れと?
5名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 15:13:47.10 ID:piN2boWN
>>4
仰るとおりでつ。
20-30代の投資家と、50-60代の投資家、CPの高さなど
人それぞれですからね。

>>3
自分は、松井のUSドルMMFでそれやっていました。
105円以下の時に定額買って、利確も、2度にわけてやりました。
リスクも小さく、そこそこのリターンでした。
それで満足しています。
底値、高値など予想する自信は、全くありませんから。
6名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 15:35:18.69 ID:nJHqfpWn
age
7名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 15:49:22.00 ID:GT8O38Cw
>>5
ああごめん。はっきり言わなかった自分が悪かった。

投資でのリスクってのは変動幅に対するリスクのみだと思ってて
世間一般で言う日本語だと「危険」に置き換えられるリスクとは違うと思ってる。
 例: 「交通事故の起きる危険がある」

当然、投資活動してると緊急入院したりして取引できないことも
あるけどそれは投資のリスクとはまた違うかと。

予期せぬ損失が起きる確率・可能性をリスクと言うなら
話の大前提からして違うので・・・
8名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 16:14:33.20 ID:LRlX2AzE
一定の資金を何回かに分割して株なり投信に投資すると, リスクは分割回数の
平方根分の1になる(4回に分けると1/2)けど, リターンは購入期間の期待
騰落率の1/2だけ低下する.

リスクとリターンの兼ね合いでお好みでどうぞって感じ.
9名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 17:23:56.36 ID:piN2boWN
>>7
投資のリスク=ボラティリティっていうので、おいらもそう解釈
しております。

一般的な、日本語のリスク、「元本割れになるリスク」とは違うって
も禿同です。

つーか、このスレ20位で終わってもいいんですよ、正直w

ドルコストだ、一括購入だ、リターンとリスクだって言う議論を
投信スレでやられたのが、厭なだけでスレ立てたんであって
10名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 19:00:06.28 ID:UgHggaIe
>>8
その通り。時間をTとすると標準偏差は√Tとなってリスクは減少する。
どうしてそうなるのか、一括購入派はいちど現代ポートフォリオ理論系の本を嫁。

投信スレはインデックス派が多そうなんだけど、
それは投資成績の平均化を望んでいるからインデックスを買うんだよなぁ。
なんで、時間分散による平均化は望んでないの?
自己矛盾してると思わんのかねぇ?
リスクを取りたいならレバ低めで先物やりゃいいのに。
11名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 19:59:40.95 ID:EfZe60JX
上がるか下がるか分からないとして上がる確立だけに賭けて手数料や信託報酬の発生するものを買う。
一括・小分け、どちらにしろタダの博打になってると思うよ。金が欲しいんでしょ?
相場は予測可能だし腕磨いた方がよっぽどマシだよ。
・・・と相場暦6年資産5000万に届いてない小僧がほざいてみる。
12名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 20:06:04.35 ID:UgHggaIe
>>11
では、あなたの予測をここに書いていただけますでしょうか?
日経でも個別株でもいいので。

結果を晒すことができないなら、何とでも書くことはできますよ。
13名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 20:26:49.15 ID:QHzHzPUu
>>12
今回は、前回のようにITバブル崩壊で下げまっしぐら、とは、ならないで、
しばらくは、ボックス相場を形成すると予測される。

その中で、今より下げる時期も到来するので、
ドルコストで買っていけば、高値づかみだけをせずに入手できると思われる。
14名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 20:41:01.30 ID:EfZe60JX
>>12
日経は明日明後日頑張って上げようとするがその後抑えられて14000割れへ。
そうならず10営業日程後に16500を超えていたら18000狙いに行く。
為替は前年9月初旬程度の円高水準まで狙いに行く。1月終盤に111円台Low。
そこでも弱ければ2006年3月に107円狙いに。
日経はやってないのでざっと見た感じの勘です。
4753 ライブドア は500円をはるか超えて死人が出ると思う。
15名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:01:52.71 ID:Lft7rD6I
>>14
>日経は明日明後日頑張って上げようとするがその後抑えられて14000割れへ。
>そうならず10営業日程後に16500を超えていたら18000狙いに行く。

下がるだろうが、下がらなかったら上がる。
168:2006/01/10(火) 21:07:20.11 ID:LRlX2AzE
>>10
それは, 長期保有によるリスク低減で一括購入でも同じ.
ドルコストで分散されるのは, 購入期間中のリスクだけ.
ホールド中は完全に連動しているので分散になっていない.

インデックスでも月間の価格変動リスクは5%くらいあるから,
それがいやなら分割すればいいし, そんなの誤差だと思うなら
一括で買えばいい.
17名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:07:51.28 ID:HP8XPX/0
今んとこ、3日か4日上げて、1日下げるのペースをずっと繰り返し。
18名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:19:11.45 ID:EfZe60JX
>>15
視覚的なイメージしかできなくて説明しにくいけど半値戻し+あがきがあると思う。
さらに超えた場合の最後っ屁のやや上げも可能性として。
その後は高い確率で週足で見れば爆下げwって感じのになると思う。
俺は18000-20000円に迫るパターンもほんの少し想定している。
まぁ動き次第。としか言いようがない。
19名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:25:01.44 ID:FYjw+CMa
フェリオ語録@

236 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 21:05:21 ID:zDyyVDPO
>>216
>中央三井外国株式インデックスやトラッカーファンドオブホンコンは積み立て出来ないので思い止めました。
ソニ銀で中央三井は積み立てできなかったっけ?

>投資家にとってナンピン買いは最も忌むべき事だとどの本にも書いてあるのですが
本に書いてある場合の
ナンピン買いの時の投資家の
心理と判断が間違いだと
本では書いてあるんだよ。
ドルコストで結果的にナンピン買いになるのとは状況が違うよ。

>>226
ドルコストをする場合は二種類あって、
1. 既に資金があって、これを投資する場合、
2. 資金が無く、毎月の稼ぎからこれを投資する場合。
で、行動ファイナンスでドルコストを適用するのが不合理といっているのは1.の場合だよ。
1.は長期で上がるのなら複利効果を見込んで
さっさと持ち金をつぎ込んだ方が合理的で、
ドルコストするのは、最初に高値で掴んでしまう損を
恐れる心理からくる不合理な行動だと
行動ファイナンスは論じている。
2.の場合は稼ぐ金から投資しているのだから
一括投資という選択肢がなくなり、
ドルコストが他の戦略に比べ合理的になる。
20名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:25:39.74 ID:FYjw+CMa
フェリオ語録A

908 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 03:52:45.56 ID:GobvO0rk
>>907
そんなこと思ってませんが?

ついでにいえば、単なる上げ下げがリスクじゃないってことを
既に言っているわけだが?

強いて言うなら俺にとってのリスクとは
「自分に許容できない事態が起こる可能性」です。
21名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:26:49.68 ID:FYjw+CMa
フェリオ語録B

915 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/01/10(火) 04:21:32.85 ID:GobvO0rk
>>911
えーと、反省すべきはそこなのだろうかという疑問が。

投資タイミング以前に「投資資金が過大すぎませんでしたか?」
と、俺は思うわけですよ。あるいは、投資対象がちゃんと分散で
きていましたかと。

あなたがいまどれくらいの金額を投資しようとしているのかは
わからないけど、「今度は時間分散して買おう」と決めて実際
そうしたとして、「買っちゃった後のリスク」はやっぱり回避でき
ないわけです。

で、「時間分散でIT銘柄に100%」みたいなことやったら、
結局は非常に大きなリスクを抱え込むことに変わりないですよと。

以前のあなたが国内外の株式・債券・流動性資産に分散投資
できていたら、時間分散とは関係なしに、そこまで大損ぶっこく
ことなかったんじゃないかと思います。

>>912
リターン最大化の点で「合理的ではない」としても、
人間の心理を考えたときに「意味のある選択肢」ではあると思いますよ。

なんぼ「これが最も合理的な戦略だ」と頭では思っていても、
やっぱ下げりゃ精神的には落ち込みますからねw
まぁ、リスクにさらすと決めた割合でのことなのでなんとか
持ちこたえられるのですが。

ちなみに、ある程度ポートフォリオが出来上がってる人が、
毎月の収入から一定割合投資資金に追加するとかいう
使い方でなら、むしろドルコストは最も合理的な選択肢で
あろうとも思います。
22名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:28:00.91 ID:FYjw+CMa
結論=フェリオはあふぉ
23名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:34:47.28 ID:FYjw+CMa
フェリオ語録 番外編
正月から本当に何を馬鹿な事を考えているのやら


213 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2006/01/01(日) 11:36:18.72 ID:nEp4vyBh
ETFでいくか個別株投資にするか、非常に迷ってる・・・・・
正直、ファンドは手数料が高すぎて、もう無理だと思った。
ETFの場合はコバンザメやマーケットインパクトは市場が完全効率的であると仮定すれば、まったく問題にならないのだが。
デメリットは多い。

デメリット
信託報酬
確立として起こりうる上場廃止による強制換金による税金損失。
配当分を複利で運用できないor配当を受け取るまでの空白期間による損失。

メリット
管理コスト削減により得られるシンプル感、時間。コレがまた大きい。
バフェットも個人投資家にはインデックスファンドを推奨してるしな・・・

とりあえず、ETFの仕組みについて完全に理解しなければならない。
信託報酬は値上がりしたりするのかな、途中で売却したら税金によって莫大な損失を被ることになるからな・・・
慎重に選びたい。まじで気が狂いそうだ。
24319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 21:42:49.49 ID:mwQ5O5gD
くそボケが!!!
勝手に俺の書き込みにするなや!
しかし、俺の悲願のスレを良く立ててくれた。
俺もドルコストから一括投資に投資手法を変えた身だからな、
俺の行動が正しかったかどうかという事を議論してもらおうか。

とりあえず、俺の主張としては、

リスク
ドルコスト=一括
リターン
ドルコスト<一括
自分への言い訳(非合理的な意思決定)
ドルコスト>一括

質問があればどうぞ。
25名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:50:35.43 ID:prk0IdEl
>>24
インデックスを買っているということは平均で御の字ということだと思うが
それは自分への言い訳(非合理的な意思決定) じゃないの?
なんで株で勝負しないの?
26名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:54:16.68 ID:GT8O38Cw
>>24
あんた誰?
27319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 22:03:49.39 ID:mwQ5O5gD
>>25
俺らランダムウォーク信者は投資において、勝負という言葉が思い浮かぶこと自体ないよ。
それに、平均を取りにいくことは合理的。
一発勝負とか何とか言って、ワケノわからん博打して儲かっただの損しただの言ってる奴は、もう投資以前の問題。
ギャンブル中毒者だと思ってる。

>>26
コテを名乗るのはいやだったが、非ドルコスト派のレスを全て俺が書き込んだかのように工作する奴がいるので。
非ドルコスト派は他にももっといるんだよ、という意味合いでコテで書きこまさせてもらった。
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 22:32:45.26 ID:prk0IdEl
>>27
一括購入は一発勝負だと思うんだけど?
29319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 22:36:29.18 ID:mwQ5O5gD
>>28
一括購入が一発勝負なら、ドルコストも一発勝負だよ。
ドルコストも何れ、一括購入と同額積み立てる事になるんだから、それ以降においては、両者ともまったく同じ事。

俺の言ってる一発勝負ってのは、一つの株に全資金つぎ込むような事する奴ら。
パッシブ運用は一発勝負だとは思ってない。
30名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 22:45:49.44 ID:nc1ROhf2
>>29
>それ以降においては、両者ともまったく同じ事。
「それ以前においては両者に違いがある」と自分でも認めているようだが?
31名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 22:48:14.67 ID:iTkdW2Cq
ドルコストの場合と、一括購入の場合では、
同額(同口数)積み立てることにならない。
32319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 22:52:58.59 ID:mwQ5O5gD
>>30
そうだよ、それ以前においては、ドルコストの方がリターンに劣り、リスクにおいては勝る。
だが、勘違いしがちなのは、この時点においてのリスク削減効果など何の意味も成さないという事だ。
積み立て中のリスクが減ったとして、それが何になる?積み立て完了したらどの道、一括投資と同じリスクを背負うことになるんだぞ?

>>31
多少差が出たところで、それがなんになるというのだ。
33名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 22:56:59.54 ID:HP8XPX/0
>多少差が出たところで、それがなんになるというのだ

お前は議論の前提を崩す人ですねw
34名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 22:59:10.87 ID:prk0IdEl
>>32
>積み立て中のリスクが減ったとして、それが何になる?
>多少差が出たところで、それがなんになるというのだ。
こういうリスク軽視の考え方を>>27のギャンブル中毒者と言うのだと思うが?
35319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 23:00:29.32 ID:mwQ5O5gD
いや、マジで何になるのかわからん。
だって、どっちが高額になるのとかすら運だし。
ほんと、そこら辺、説明してくれや。
何の意図があって口にしたのか理解不能だな。ただ議論の話題をそらす事が目的だとしか思えん。
36名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:12:32.43 ID:prk0IdEl
>>35
答えは>>8に書いてあるんじゃないの?
これで説明は終わってると思うんだけど?

一括購入はギャンブル中毒者ということでFAですか?
>>27の平均を取りにいくことは合理的ということは細かく買うってことだと思うんだけど?
37名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:19:37.70 ID:GT8O38Cw
>>27
遅レスすまん。
そうか堂々と語ることは良いことだな。

>>35
しつこいと思われるかもしれないけど不毛な議論にならないように確認したい。
リスクってのはブレ幅でいいか?つまり1標準偏差の大小で語っていいのか?
38319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 23:31:12.48 ID:mwQ5O5gD
ぶっちゃけると、標準偏差とかヤヤコシイ事はわからんが。
ブレ幅という認識である、ボラビリティって奴だな。
39名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:31:13.95 ID:DxiNi61J
319は数字で議論できない子ですね
40名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:31:52.64 ID:DxiNi61J
どこの言葉だそりゃw
41319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/10(火) 23:32:50.25 ID:mwQ5O5gD
中学しか卒業しとらんし、あまり数字とかは得意じゃないな。
中学は学年トップだったが、、使わないと脳ってのは衰えるものだ。。

だが、別にヤヤコシイ事いわなくても、簡単な理屈だろ。
42名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:38:52.81 ID:DxiNi61J
ドルコストの簡単な理屈を理解してから書いて欲しい。
43名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:42:43.64 ID:nc1ROhf2
>>41
書き込みを読んだ感じでは若そうだし、今から高校or大学でも行き直せよ。
別に偏差値35の大学でも、夜間でも2部でも全然OK。専門学校は×。
将来が全然変わるぞ?
百利あって一害なしだ。
44名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:45:05.36 ID:nbWUXdF/
45名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:45:32.68 ID:GT8O38Cw
>>41
まあ理屈分かってるならいいんじゃないか。

ドルコストと一括。投資終了後のリスクが同じって言ってるが、
例えば5日ドルコストしたとすると5日分を平均化できる。
そのうちどこかで一括で買うとすると最大最小で買う可能性もある。
6日目から両者同じ投資金額でホールドするにしても
初期の投資で既に一括購入にはブレが出てる。
ブレが出てる=リスクが高い。
スタートのブレは期間が長くなればなるほど大きく効いてくる。
46319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/11(水) 00:08:16.16 ID:AFqNclIa
>>43
この事については時間を掛けてたっぷり話したいが、どう考えてもスレ違いです。本当にありがとうございました。
でも言わせてもらおう、学校ってのは学費と費やす時間に見合ったリターンを得られるのは一部だけ。期待値マイナス。
というか費やす学費に無駄な物が多すぎる、○○祭とか糞高い新品の教科書だとか、修学旅行だとか、その他もろもろだ。
学校自体テーマパークみたいな物だし、学生自信も遊び目的で学校きてやがる、人生なめてるとしか思えんぞあいつ等(教員含めて)。
行くなら、最低でも通信、それでも俺の場合、費やす時間や学費は無駄になる。その間、金儲けでもしてた方が絶対将来のタメになる。
流れに流されて進学してるような奴よりも、ニートでネトゲのRMTでもやってる奴の方が100倍強い。

>>45
いや、「ドルコストとの購入額とブレが出ている」=「リスクが高い」じゃなくて。
リスク資産で保有してる金額が多いほどリスクが高いって考えてるんで。
最安の時に一括購入してしまえば、むしろリスクが低くなると思うが。

そもそも、リスク資産で保有していい特定の割合を決めて、その割合になるように投資額を設定する物だと思ってるから。
購入額にブレが出るとかないんだよな。たとえば、最安の時はそれに応じて購入する口数も増えるし、最高の時は口数減る。
47名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:09:39.98 ID:GtfN3oa+
前提:

フェリオ=アフォ

仮定するモデル:

資本主義経済は長期的には成長を続ける

馬鹿は死ななきゃ直らない

上記からの想定:

フェリオは「ヤヤコシイ事」は無視できる

フェリオは「死の可能性」を無限の未来へ先伸ばし出来る

ー>妄想通りのリターンが得られる可能性が高い

結論:

フェリオ=アフォ
48名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:11:05.10 ID:DUtKI+BV
>>46
議論を逸らさず向き合いましょう、フェリオさん。
さぁ、どうぞ。

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:12:32.43 ID:prk0IdEl
>>35
答えは>>8に書いてあるんじゃないの?
これで説明は終わってると思うんだけど?

一括購入はギャンブル中毒者ということでFAですか?
>>27の平均を取りにいくことは合理的ということは細かく買うってことだと思うんだけど?
49名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:15:47.86 ID:xN3VYJzc
学歴コンプレックスの塊みたいなやつだな
過剰反応しすぎw
50名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:19:27.88 ID:5vPWDqLu
なんだ、ただのアホか
期待して損した
51名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:22:51.18 ID:DUtKI+BV
>>49
彼のいつもの得意技ですよ。
勝利宣言「一括購入最強!」→理屈で論破される→話題逸らし「ややこしいことわからん中卒だから」
自分の主義主張を大声で叫んで、駄目となったら学歴ネタで話題を逸らして哀れみを請うというワンパターン。
52319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/11(水) 00:23:28.09 ID:AFqNclIa
>>48
ぶっちゃけ>>8は理解不能、なんでそうなるのか判らん。
むしろ、あえて判らなくするために難しく書いてるだけだろ。
あと、平均を取ると書いたが、時間分散による平均ではなく、銘柄分散による平均な。
時間分散による平均は、無意味。適切なリスクがとれずリターンだけ逃すことになる。

>>49
失礼な、学歴コンプなど一切ない。むしろ中卒で良かったと思ってるが。

53319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/11(水) 00:26:32.37 ID:AFqNclIa
意味のわからん計算式だしてねえで、理屈で論破してみろってんだよ!!!!!!!!!
おまけに関係ないところで非難か。貴様ら、人を舐めるのもいい加減にしろよ。

あと、このスレを見てる非ドルコスト派はレスした方がいい。ここら辺で投信スレのカモネギ達を更正させないとな。
54名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:30:42.13 ID:sifBNg0K
迷ってましたが、このスレ見てドルコストオンリーに決めました。
55名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:30:54.81 ID:DUtKI+BV
>適切なリスクがとれずリターンだけ逃すことになる。
フェリオさんは、いつも自分の勘を書いてるだけじゃないですか?
誰にも分かるように証明してくださいよ、自分の感覚だけで物事を言わないでさ。
理屈とは>>8のことを指すのですよ。

自分が理解できるできないだけで物事を測るのはおかしくありませんか?
56名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:32:12.62 ID:r0oeUN5V
おまいら、期待値や標準偏差も分からないやつとよく議論する気になるなぁw
しかもよりによってリターンやリスクについてとは・・・
57319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/11(水) 00:41:05.41 ID:AFqNclIa
うおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何百回言わせれば気が済むんだぼけドもが!!!!!!!!!!!!!!

>>55
適切なリスク=自分の資産の中で取れるリスク

ドルコスト=自分の資産の中で取れるリスクがたくさんあるのに、何故か1万円づつしか投資しない。

一括投資=自分の資産の中で取れるリスクを取れるだけとる。
58名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:47:30.96 ID:m4Jo5gaP
>>57
あのな、前提から間違ってる。
最終的にドルコスト10万円+50ヶ月=5,000万円する予定として
最初に5000万円を手元に準備してから始める人は居ない。
万が一居たとしても、残り4,990万円のうち4,800万円とかは必要になるまで他で運用してるだろ。
59名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:48:09.69 ID:DUtKI+BV
また、自分の主義主張を大声で叫ぶわけですか。
ワンパターンと言ったじゃないですか。

>一括投資=自分の資産の中で取れるリスクを取れるだけとる。
一括購入はギャンブル中毒者ということでFAですか?
60名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:48:32.45 ID:5vPWDqLu
>>58
頭を使おうとしないやつに何を言っても無駄。
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:50:55.04 ID:xN3VYJzc
> 使わないと脳ってのは衰えるものだ。。

>>41で本人が認めてるしな
62319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/11(水) 00:57:11.53 ID:AFqNclIa
>>58
そんなの判りきってる。

だが、ここの連中は5000万手元にあったとしてもドルコストで積み立てる気らしい。何十年もかけてな。

あと他で運用すると言ってるが、なぜ他で運用する必要がある?なぜ「株」で運用したらいけないんだ?

>>59
なんでそうなるんだよ。まず理由を説明しろよ。簡潔にな。

>>60
使いたいが、使う時間がねえんだよ!最近DSトレーニング買ったし鍛えていく予定。
63名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:00:18.82 ID:5vPWDqLu
> だが、ここの連中は5000万手元にあったとしてもドルコストで積み立てる気らしい。何十年もかけてな。

誰が言ってんだよ誰がw
64名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:10:55.93 ID:DUtKI+BV
>なんでそうなるんだよ。まず理由を説明しろよ。簡潔にな。
あるファンドの標準偏差を4%とします。
これを1回だけ買うと4×√1=4%のリスクになります。
4回に分けて買うと4×√4=2%のリスクになります。
1回だけで買うということはリスクを望んでいる、
つまりフェリオさんの言うギャンブル中毒者と定義できるのでは?

金融工学の基礎なので、どうしてそうなるかは金融工学の本を読んでください。
これは1800年から2000年のアメリカ株式のデータで実証されています。

さぁ、勘ではなく理屈で反論をどうぞ。
65名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:11:13.85 ID:+dbdUa8C
>>62
ドルコストのイメージが毎月1万とかで固定しちゃイカンよ。
狭くドルコストって決めちゃったのは失敗かな。時間分散でいいかも。
5000万持って株買うのに前場・後場に分けて買うのも立派な時間分散。

つか本スレで何人かいた仲間が来ないのは可哀想だが
数字だめ、計算だめ、用語だめ、じゃちょっとこっちも辛いわな。
66319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/11(水) 01:16:45.60 ID:AFqNclIa
金融工学だの数字だのえらそうにしやがって。。。
>>64
購入後のリスクはどうなんだ?金融何たらというのを駆使して購入後のリスクを計算してくれよ。
67名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:21:09.62 ID:PSwK3wh9
おお、、
319が暴れている。。。

最大値をつかむかもしれないし、最小値をつかむかもしれない
けど、マクロ的に強気なら、毎日少しずつ買い足すほうが安全だって直感的にわかってくれよ。
68名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:23:40.11 ID:BpxE2JOM
標準偏差程度の計算すらせずに考える事を放棄してる奴に何を言ってもなあ。

>>フェリオ
「中卒だから」とか「数学苦手だから」とかは全部お前がよく言ってる
「自分への言い訳」に他ならないわけだが?
学歴なんて関係ない、ただお前が不勉強なだけだ。
69 :2006/01/11(水) 01:36:40.70 ID:VmoPJEOP
ドルコスト:高値つかみや下落時のリスクを低減できるが、強い上昇相場のリターンが減少。
一括   :安値で掴めれば、最大リターンを狙えるが、高値で掴むとアボーン。

リスク  ドルコスト<一括
リターン ドルコスト<一括  でFA。

分からない人は日経平均のチャートを見てよく考えるべし。
どん底で拾えると思う人は甘い。そのときの心理は「まだまだ落ちるのでは??」
高値で掴まないと思う人も甘い。そのときの心理は「まだまだあがるのでは??」
人間とは往々にしてそういうもの。
まして、100年に一度、いやもう来ないかも知れない1980年代後半バブル
なんかで高値つかみしてしまったら・・・・・。もう二度と評価損が消える事は
無いかも。
70名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:37:53.52 ID:axQzYEEU
他スレのコピペだが
28 :名無しさん@お金いっぱい。 :2006/01/10(火) 21:13:51.97 ID:nc1ROhf2

一括で上げ相場=勝ち
一括で上下相場=±0
一括で下げ相場=負け

ドルコストで上げ相場=勝ち
ドルコストで上下相場=勝ち
ドルコストで下げ相場=勝ちor負け

これが全てじゃないかな。
ただし、屁理屈を言えば、ドルコストは上げ相場で負けようと思えば負けられる。

例)ある株式が1,000円スタート→翌月いきなり1,500円→その翌月から1,001円が永遠に続く
というパターンだと相場は1円上がっているにも関わらずドルコスト派は損を出すね。
無理矢理っぽいけど。
まぁ普通は「リスク大幅ダウン、リターン小幅ダウン」でいいかと。
71名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 07:01:45.42 ID:KwIxTaY3
金融工学を無視し、確率論を無視し、直感に頼る馬鹿と話す事なんぞないぞぅ
このスレ、とっとと沈めましょう
72名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 09:58:15.15 ID:5ZKmCHI6
>金融工学を無視し
金融工学は別名、破滅工学ですよw
73名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 10:16:47.10 ID:q2olU9ZU
ドルコスト派の人に尋ねたいが、
手もとにまとまった金がある場合、
どの程度の期間でドルコストするのが最も合理的なの?
その点をいわないで、ドルコストが有利と叫んでも実務的でないと思う。
金融工学とやらを持ち出すんだから、理論的に合理的な解があるんだよね。
74名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 10:56:31.35 ID:aoDpvoEr
>>73
投資先をいくつかに分けておいて、資金が底をつきかけたら、
一番利益上ってるのを売却。この繰り返しで、永遠に行け。

75名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 11:09:49.41 ID:+dbdUa8C
>>73
誰一人としてこのスレでドルコストが有利なんて言ってない。
期待値のリスクとリターンの話してるだけ。
76名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 11:33:44.89 ID:5ZKmCHI6
単純な話、馬券でいうと1点勝負か12点買いかってことだろ。
77名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 13:02:07.27 ID:MbHP+KTq
月一一発か、毎週チマチマ行くか だと思う>時間分散なので
78名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 14:10:06.46 ID:DUtKI+BV
>>66
>>73
質問ばかりですね。あなたがたの先生ではないんですけど。
一括購入がリスクを大きくとっていないと主張したいなら
まずはその論拠を明示的に説明してください。

金融工学を使わなくても結構ですが、
これ以外に明示的にできる方法はないはずです。
自分の感覚で物事を語るのは止めて、もう少しまともな議論をやりませんか?
79名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 14:45:34.63 ID:WwfXfBP0
73だが、
73が初めての書き込みで、「319 ◆rfR1cJm4qs」とは別人。
僕自身は、ドルコストは有利でも不利でもないと思っています。

73で尋ねているのは、
ドルコストがリスクを低下させるとしても、
たとえば1000万円がてもとにあるときに、
1年以内に積み立てを終えるのがいいのか、2年以内に積み立てを終えるのがいいのか、
そのあたりまで考えないと、
ドルコストと言っても、実際にはたいして役に立たないのではないかということです。

ドルコストの積立期間が短すぎると、リスクは小さくならないだろうし、
逆に期間が長すぎると、リスクにさらされる資金の量が少なくなって、資金全体のリターンが低下するはず。
そこで、リスクが最小で資金全体のリターンが最大になる理論的な積み立て期間はあるのでしょうか、ということです。

80名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 15:00:55.58 ID:iOO1ful9
一度に買うは無分別。二度に買って二度に売って

って言う格言もあるだろ

一括購入奨めている基地外どもは自分の不勉強をまったく理解していない
他人に答えを求めようとするな
81名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 15:32:30.95 ID:Tat0wvY4
79のつづき

リスクが最小で資金全体のリターンが最大になる理論的な積み立て期間は、
積立期間中の利回りと価格変化の度合いによって変わってくると思うのですが、
それがわからない以上、積み立て期間もわからないことになりますよね。

わからないのであれば、結局、確率に従って行動するほかないわけで、
確率に従うなら、合理的なのは、資金全体に対するリターンの期待値が最大になる一括購入ということにならないでしょうか?

合理的な行動としては、単にリスクのみを見るだけでは不十分で、
期待値(リターン×確率)が最大になるように行動することだと思うのですが、いかがでしょうか?
82名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 16:07:18.42 ID:+dbdUa8C
>>79
>たとえば1000万円がてもとにあるときに、
いい加減そのネタやめれw

>>81
何度も言うけどドルコストは期待値のリスクを下げるけどリターンも下げる。
投資回数を分ければ分けるほどこの効果は上がっていく>>8
投資先のリスク標準偏差で一括購入のリスクが取れるなら一括で買えばいい。
そのままだとリスクが大きい場合にドルコストでリスクを下げる。
つまりドルコストはリスクコントロールの手段でしかない。
83名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 16:12:30.96 ID:+dbdUa8C
ちょっと追加。

だから1標準偏差が20%の投資先の場合、
それを10%にしたかったら4回に分けて投資。
月1だったら4ヶ月。
当然上に振れても20%→10%だから儲けも半分。
84名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 16:49:43.02 ID:vF/fm5AO
>>82 83
一括であれ、ドルコストであれ、
1度に投資するのは、その人がリスクが取れる最大の資産にするのが合理的ということですね。
どうもありがとうございました。
85名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 17:55:00.39 ID:5ZKmCHI6
標準偏差が20%の投資先はどうしようが、標準偏差は20%だろ。
分散させようが、大元の標準偏差は変わらないよ。
リスクが抑えられるだけ。
86名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 18:25:30.32 ID:dcqYY66n
>>83
その計算だと、4ヵ月後に全額ぶちこめば
限りなく0%に近いように思えるのは気のせい?
878:2006/01/11(水) 19:06:02.86 ID:ER8nvog9
長期保有を前提とすると一括購入による高値づかみのリスクを
誤差だっていうのもありだよ.

リスク20%の投資先で25年間の運用をすると, この期間のリスクは
1.2の5乗で2.4となり, 1標準偏差の上下による触れ幅は6倍を超える.

10%, 20%を誤差というのを著しく不合理とはいえないでしょ.
88名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 20:25:07.55 ID:nkb/LVb+
87は標準偏差の概念を曲解しているばか
89名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 20:33:57.90 ID:Io2BVJCA
その人の好みの問題ではあるが、
長期投資なら、リスクにさらす資金は一括投入で可、
ということが結論?
90名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 20:36:53.50 ID:r+4ACush
ハインラインの「夏への扉」みたいに冷凍睡眠で一気に30年後というのなら
全資産を一度に投入だけど、実際にはそういうわけにはいかないし。
30年後には今より上昇すると思っていても途中でがくっと減ったら精神的に持つかどうか。
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 20:52:08.19 ID:KwIxTaY3
>>89
そんなわけないw
まったく逆w
92名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 21:22:58.39 ID:5ZKmCHI6
30年後に同じ投資会社、金融機関が残ってればいいなw
怖くて眠れないと思うw
93名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 21:27:49.78 ID:KwIxTaY3
本当にもう馬鹿には付き合いきれん
リターンを最大にしたいなら日経先物全力しろよな、本当に
投資の妙味はリスクを最小限に抑えつつ、大きなリターンを狙う事だろうに
付き合いきれんよ、まったく
94名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 21:48:32.22 ID:r+4ACush
>>92
「夏への扉」では保険会社が社員の横領で破産して主人公は無一文。
95名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 22:01:00.86 ID:l2BlEaqm
んだ。腕と資金管理。局面に応じて最適な量を投入/切り上げだ。
自分のやり方があればドルコストも一括投入も害にしかならない。取り返しの利かない機会損失。
相場は予測不可能、を前提とするならレバ1倍で原油先物でいいと思うぞ。日経や世界債券より堅実。
96名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 23:35:29.36 ID:uS2BDu33
>>82
あなたなら1000万どうするのかを聞いてんだよ!!
答えられるの?
97名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 23:38:24.11 ID:KwIxTaY3
>>82
馬鹿を攻めないでやって下さい
馬鹿なので答えなんてないんです

ほんとうに、よく言って聞かせますので勘弁してやってください
98名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 23:55:36.21 ID:5ZKmCHI6
>>96
900万を即購入して、100万をオプション取引にぶち込めば?
99名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:00:57.46 ID:Nwr+v7xW
>>96
おまいさん「例えば1000万あったとして」ってネタ知らないのか?
100名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:16:14.05 ID:gLe0sLWx
>>96
知らない。

理論を振りかざすのなら、自分が一番だと思うドルコスト分散期間を示したらいい。
人それぞれだとか言って、煙に巻かないで自分ならこうするという分散期間を。

1000万をさてどうするね?
101名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:19:41.75 ID:Nwr+v7xW
なんかみんなアンカー変だな。
102名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:33:01.48 ID:gLe0sLWx
>>101
ほんまや ごめん

>>99でした スマソ
103名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:34:34.79 ID:7z3A3dIt
>>100
本当に馬鹿だなwwwww
投資対象を不確定として分散機関を示すなんてナンセンスwwwww
√TのTが何を表すのか分かってる????
最適なTを求める方法分かってる?????wwwwww

皆さん、馬鹿は相手にしちゃいけないよー
フェリオは自分が困ると、質問を質問で返す癖があるから答えかいちゃだめだよーwww
馬鹿は馬鹿のままで書込みを見て楽しむ、これに限るw
104名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:50:58.96 ID:gLe0sLWx
>>103
ごめん 俺フェリオじゃないよ

あと、基本的なことは解かってるから心配なく。
結局答えられないからみんなに訴えかけて人を馬鹿にしてるんでしょ?

投資対象なんて前提、そもそもいらないはずなんだけど、
いるって言うんなら世界株式インデックスでいいよ。
あなたならどう時間的分散をするの? 何年?何ヶ月?何日?

その間の分散回数は? ←これくらいは答えられるかな?ほんとに金融工学とやらを理解してるんなら
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:53:12.52 ID:Nwr+v7xW
ちょっと前提条件少なすぎないか?
自分が回答者としたら答えられるんか?
106名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:53:25.61 ID:0ltj8Q03
>>100
ひとそれぞれというか、投資対象によってぜんぜん変わってくるから答えようがないだろう。

仮に、米株ETFを10万ドル買い付ける場合なら、俺なら、1万ドルずつ10週間で購入する。
107名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:55:16.43 ID:7z3A3dIt
>>106
ネタにマジレスしちゃだめだってwww
105の言うとおり
ま、それでも戦略は打ち出せるが馬鹿には教えないwwwww
108名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:56:50.81 ID:cajgRjmg
前置き 
 このスレッドには、初めて書き込みます。


>>103
投資対象がTOPIX連動インデックスファンドだとすると、どうなりますでしょうか?
手持ち資金は1000万円。
 現在、30歳で60歳になったら、全額引き出す予定です。
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:07:54.19 ID:V92iJV3k
>>108
は?その文章で既に答えが出てるじゃん。
そのTOPIX連動インデックスでキッチリとドルコスト平均法を使いたい訳だから
1,000万円/30年(360ヶ月)=28,000円弱/月でいいだろう。
その間遊んでいる残りの資金はドルコストで別の投資先につぎ込めばよい。
もちろんTOPIX連動インデックスが最優先ということで、手持ちが減ってきたら他の銘柄は売却で。
110名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:16:39.06 ID:cajgRjmg
なるほど、つまりは投資対象が何であるかは、関係無く、
投資期間を全部つかって、ドルコストを行えば良いわけか…
111名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:20:07.13 ID:2RUSggF9
ドルコストの人、
日経平均が2012年くらいに5000円割ると思ってる。
俺はそろそろ本腰入れて売り場探して不定期でスポット購入(空売り)していく。
下に突っ込み過ぎたら買い戻して戻り売り。

それでもインデックスとかでドルコスト?買い付け単価が平均化されたらそれでいいの?
月1万の積み立てでも莫大な損失だと思う。

あと自称長期派の人の利益確定モデルを教えて欲しい。
今の3分の1以下の価値になるまでのリスクに晒したとして
いつ、いくらで売却するつもりですか?もし上がらなかったら?
20年積み立てて取り崩したい時に評価額が5割以下でもやっぱり満足できてしまう思考回路なんですか?
112104:2006/01/12(木) 01:21:49.93 ID:gLe0sLWx
107さんはもういいです。
腹立つばっかりや。何にも答えないし。

>>106
具体的に書いてくれてありがとう。
その、10週間には何か根拠があるのですか?

>>109
それはそれで意志が強いですね。そこまで出来たらすごい。後半の意味がわかりかねるが。
113名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:25:22.83 ID:Nwr+v7xW
>>111
いやいいんだけど。
もし騰がらなかったら?って聞くなら
ショートポジ取ってもし騰がっちゃったらどうするの?
リスクなんて知らねーって言うならいいけど。
114104:2006/01/12(木) 01:36:23.72 ID:gLe0sLWx
>>111
インデックス投資家は大体の人が資本主義というシステムを信じて投資してる。
今現在のシステムが続くことにかけてるわけ。

この大前提の上で勝負しているから株価は長期では上がることを信じています。
だから株式に投資してる。

111はそうではないんだろうから下がると信じるなら売ってればいいんじゃないか?
115名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:42:34.14 ID:7z3A3dIt
株式市場が長期的に見て下がるなんていうことを言う人の発言ははなから無視するに限る
それは数学的な帰結ではなく、あくまでも予想・希望の表出に他ならない
過去の数字を検証していない証拠

そして手元にまとまった資金がある場合のドルコスト投資戦略についてはランダムウォーカー
あたりを見れば出ているので割愛

まずきちんとした知識を身についけてから書けといいたいよ、おばかフェリオには
116名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 02:24:31.45 ID:2RUSggF9
>>113>>114
長期的に上がるのに賭けてますってスタンスが感情的というか・・・。

ショートポジ取ってもし騰がっちゃった、騰がりそうならもちろん買います。
ノーポジの時もあるし、不必要に大きなポジ抱えるリスクも無い。
もちろん負ける事もそこそこあるけど割合も金額も勝ちに対して少ない。
計算した上でやってるし少なくとも賭けではないし信頼できるからやってる。

2012年日経5000円割れ説はちょっとネタも込みだけどw結構マジな部分もある。
そうなった時に最悪でも±0で「こんな時代になっちゃったよぉ〜。あの頃は〜」なんて楽しめたらそれでいい。

その大まかなシナリオは期下げその後上げ15500〜18300。
その後14000〜165000→12000〜16000→→10000→8000→→→→5000w
本音を言うとそこまで落ちないんだけど。35000円説より悲劇の方が楽しいと思うんだ。

>>115
一般的に積み立てる場合は利益確定するのは後半集中かと。
大きな金額を数年に分けて決済しても単価自体はほぼ変化しないはず。
長期的というのは数十年?数百年?
相続を選択肢に入れないのなら損益確定するには遅くても50年だろうからその時にマイナスだと悲惨だよね。

ランダムウォークは否定派、チャーティスト・テクニシャンに分類される人です。
あと、俺はフェリオ君じゃないです。彼は予測不能説だそうで。
ドルコスト否定までは良いんだけどチト頭が足りてないのか努力不足か、もったいないね。
117名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 02:30:06.03 ID:OLTQu7jT
はいはいワロスワロス
また馬鹿が増えた
118104:2006/01/12(木) 02:46:25.87 ID:gLe0sLWx
自分から振っておいてすいませんがもう寝ます。

答えが出ないことは最初から解かっていました。じゃあ何で質問したかというと、
ストック資金を投資に回す人が多くなっている昨今、この議論には意味があると思ったからです。
リスクだリターンだと理論や知識を振りかざすばかりでは、何の助けにもならないと思ったので。

ストック資金をドルコストということは、その分散期間中のリターンを1/2にしてその期間中における高値掴みを回避するということです。
ブレを出来るだけ少なくするには、その期間中は出来る限り投資回数を増やすことです。

こう書くとドルコストの方が安全なように思えますが、すでにたくさんの方が指摘している通り、
分散期間終了後は同じようにリスクを負います。
そのドルコスト期間終了時の平均購入単価でたまたま一括購入した人とまったく同じリスクです。

ストック資金をドルコストする以上期間を区切らなければなりません。一括の場合はスタート時に全部買えばいい。
となると、ドルコスト期間内の平均購入単価が、投資スタート時よりも下回る可能性がある場合にドルコストは効果があるわけだし、
下回る可能性がある限り意味のあることであるということになる。

以上のことからわかるとおり、ストック資金をドルコストする場合、
期間内に限定されたいわゆる投資で使うリスク=ブレを低減させる効果に期待しているわけではなく、
価格が下落するリスクを恐れてドルコストを行っているのではないか?という疑問が出てくる。

では、その期間とは?? 金融工学で答えの出るようなものではありません。

このような考えで質問しました。
この話題においてえらそうに人を馬鹿に出来る人なんていないと思います。
だからえらそうに言っている人に噛み付いてしまいました。115さんごめん。

30年間分散はひとつの考え方だとはおもいますが、、、、誰もそうはしないですよね?
長々書いたので嫌われるでしょうが、何かレスがついたら僕の1000万について書こうと思います。
119104:2006/01/12(木) 02:54:30.78 ID:gLe0sLWx
読み返すとちと穴が多すぎるなw
何とか読み取ってください。

ちなみにこのことについてN藤塾長にメールで聞いてみましたが、歯切れは悪かったです。
証券マンにとっては大して意味ないことなのかもね。
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 02:55:31.03 ID:V92iJV3k
>>118
答えはパッと見ただけでも5,6レス出ているんだが。
自分の答えが出ていないだけじゃないか?

>30年間分散はひとつの考え方だとはおもいますが、、、、誰もそうはしないですよね?
この板では少数派かもしれんけどな。
まずは社会に出て周りを知ろう。
40〜60歳まで、30〜60歳まで、50〜60歳まで一定額を投信積み立てしている人間は腐るほど居る。
121名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 02:57:22.20 ID:Nwr+v7xW
>>116
長期積立で50年後にマイナスも、
短期で売り買いして結果50年後にマイナスも同じマイナス。

>>118
>そのドルコスト期間終了時の平均購入単価でたまたま一括購入した人とまったく同じリスクです
その「たまたま」のリスクを避けるのがドルコスト。根本的に勘違いしてないか?
122名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 03:12:18.91 ID:n/bAQXef
253 名前:七番目の大株主 投稿日:2005/11/06(日) 22:12:19 ID:Q+O47wTy
ドルコストについての考察および平均値予想型ドルコスト錬金術(秘)の提案

毎月定額購入が有利と言われるドルコスト、売却のことも考えてみる。
毎月定額購入が有利なら相対する毎月定額売却は不利ということ。
実はドルコストでは渡すもの(購入時:お金、売却時:物)一定が有利なのだ。
毎月定量売却が有利。定額購入、定量売却が有利なのだ!

さて、ここで俺は考えた。有利な購入方法と有利な売却方法を同時に
実行したら?錬金術ができてしまうのではないか?
これが今回提案する平均値予想型ドルコスト錬金術(秘)である。

従来のドルコストは毎月2万円を単純に積み立てている。
これに比べて、例えば毎月4万円分購入し、毎月一定量売却した場合の
差額分を購入する方が有利と考える。売却する一定量はほぼ2万円相当
にしておけば実質ほぼ毎月2万円分の購入になる。これは従来と同じ
投資負担である。
例えば基準価額一万口15,000円ぐらいの投資信託に投資する場合、
毎月5万円分を購入し、2万口売却する錬金術を実行するのだ。
基準価額 5,000円なら4万円購入。
基準価額10,000円なら3万円購入。
基準価額15,000円なら2万円購入。
基準価額20,000円なら1万円購入。
基準価額30,000円なら1万円分売却。
基準価額を参考に購入額を変動させる。これであなたも億万長者だ!
123104:2006/01/12(木) 03:15:31.41 ID:gLe0sLWx
>>120
寝るといいながら最後に
あなたの意見は筋が通っているし、割り切り方がハンパないので好きです。
それがドルコスト最強といっている人の答えとして一番正しいと思います。
ちなみに自分妻帯者ですし、明日も仕事です。夜勤ですが。

>>121
ドルコスト期間中の効果は認めてます。
聞きたいのはストック資金の分散投資期間についてです。
124名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 03:26:06.39 ID:LI8FBkQq
ドルコスト法なんてほとんど意味ないと思います。
今買おうとしている株がこの先、どういう値動きするかまったく
不明だから何回かにわけて買うわけでしょ。
下がりそうだと思ったら買う必要ないし、もう下がりそうにないと
思えば買えばいいだけ。
買おうと思ったときの値段が安いか高いかの基準を持つほうが重要。
基準無しに闇雲に分割購入しても損するだけ。
125名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 03:31:57.97 ID:dmk/Yg2O
バカは相手にしなくていいぞ、皆の衆
ブラウン運動の不確定要素も知らないだろうし

そもそもめちゃめちゃ時間のかかる計算をお前のためなんぞにやるかよw
本当にバ力だ

あとな解の無い問題を提示して「ほら、やっぱり答えられない」とか言うのは詭弁っていうのよw質問に答えを出すための前提が少なすぎw

有利な戦略は有るがお前なんぞにおしえるかいw
126名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 03:41:14.21 ID:Nwr+v7xW
まあ感覚派と理論派は噛み合わないよどうしても。
感覚派は風が吹く→桶屋が儲かるの条件と結論を知識として持ってる。
それが経験則なのか自分にとっての権威からの教えなのかは知らないが。
でも人生それでやってこれたし多分この先もやっていけるんだろう。
理論派はその「→」の部分をどうしてか知ろうとする。
数学の公式を暗記だけする人と自ら導き出せる人の違いかな。
投資なんて結果の振れが大きいし、そもそも人の結果なんて分からない。
興味ある人は解説本いっぱいあるから読めばいいし、
あくまで感覚で行く人はそれで投資続ければいいと思うよ。
127名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 03:43:21.42 ID:mxWozt2X
戦争なんて 所詮運

機関銃の銃座に正面から突撃しても「勝てる可能性は0ではない」
128名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 04:10:06.65 ID:2RUSggF9
>>121
リターンの最大化よりリターンにおけるリスクの低減を目指してますので、
当然売買してマイナスのリスクももちろん把握してます。
現状ではいろいろなマーケットで試算したところ大事変でも耐えられるシステムになってます。
>>126
互いにオカルト扱いしてるし、ファンダメンタルズ派とテクニカル派みたいなものですね。
ファンダメンタルズもドルコストも意思決定プロセスが曖昧、というか介在してない気がする。
結果的には勝てば官軍ですが
一口が小額で出来る 外貨MMF等で短めの期間で積み立ててみる考察も有効だと思いますが、
恐らくここ2.3年に始めた方が多く苦境を経験してないのかと。
129名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 08:44:02.19 ID:N9pA4g32
>>104はTをなぜ変数にしているのか分かっていないのな。
あまり煽りたくはないが、馬鹿につけるクスリは無いと初めて実感できた・・・。
まぁ他人が自分の金をどう使おうが知ったことではないけどね。

あと、フェリオや>>104の言う「積立後のリスク」というのもちょっとヒドいな。
彼らは実証主義者なんだろうから、いちど痛い目を見るしかないと思う・・・。
ただし彼らが唯一賢いのは、ファンドに投資してさえいれば
痛い目に遭うことはあっても破滅はないということだな。
ドルコストは無意味と言いながらも、先物はやらないというのは正しいのかも。
130名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 09:31:52.57 ID:foPK4fcC
論争解決方法。
これから年末までの期間に1306にどう1000万をぶち込むか、ぶち込んだと
する時点でもいいからカキコして年明けに検証すればええんよ。
131名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 10:20:23.85 ID:segezrPs
このスレは、87までで答えが出てるのに、
一晩中、不毛な議論を続けていたのか。
132名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 13:02:54.50 ID:M0Xg82TI
>>129
矛盾だよなぁ。
やつらの論によるなら信託報酬を抜かれている
投資信託なんてどうしてやるんだろ?

株式直接買っても、投資信託買ってもリスクが同じなんだから
確実にかかる信託報酬というコストを背負っている分、
投資信託の方が危険じゃないかねwww
133名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 14:03:59.45 ID:N9pA4g32
>>1から>>132まで読み返して作ってみた

ドルコスト平均法について
    │
    ├─リスクが下げられるよ(ドルコスト派)
    │   ├─購入回数Xの√Xだけリスク下がるよ(金融工学派)
    │   ├─時間分散に役立てられるよ(長期投資派)
    │   └─リターン優先なら先物やれば?(商品選択過ち指摘派)
    │
    │
    └─無意味だよ(一括購入派)
         ├─月間の価格変動リスクなんて無視できるよ(リターン最大派)
         ├─自分への言い訳だよ(精神強靭派)
         ├─相場なんて予測できるのに(未来予想派)
         ├─ややこしいこと分からん中卒だから(フェリオ派)
         ├─1000万あったらどうするの?(質問厨派)
         ├─相場は結局運だろ?(論点勘違い派)
         └─ところでリスク・リターンって何?(根本的勉強不足派)
134名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 15:29:20.37 ID:wPkaZ56V
>>133
GJ!
135名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 15:40:21.32 ID:Cfpx26vU
自分は、この問題は一般的に思われているほど単純ではないと考えています。
考えを思いつくままに書いてみます。

ドルコスト平均法はアクティブ運用の一種だと考えています。

もっとも、超過リターンを狙うのでなく、リターンの低下を覚悟してリスクを低減しようとする戦略なので、
スーパーパッシブ?運用と言うほうが当たっているかもしれません。
時間をかけてキャッシュポジションを投資対象に移行させるという意味では、
一種のタクティカルアセットアロケーションとも言えると思います。

資産をインデックスに連動させるのが目的であり
トラッキングエラーこそがインデックス投資におけるリスクと考えるなら、
ドルコストは単なるトラッキングエラー要因であり、一括購入がベストということになります。

アセットアロケーションで言うところのリバランスはドルコストと非常に類似した戦略です。
売却も考慮に入っている点で、リバランスはドルコストの上位概念だと思います。
適宜リバランスを行うことはリスクの低減とリターンの増加につながると言われています。
これは、時間分散戦略の有効性を示していると思います。
(リバランスが有効だからドルコストも有効、とは必ずしも言えませんが)

複数の対象に一括で分散投資すれば、
それぞれの対象のリターンを悪化させずに全体のリスクを低減できます。
しかし、他の投資対象を持ち出すことは議論の解決にはなっていません。
分散投資したポートフォリオ全体に対してドルコストすべきか一括にすべきかという問題が出てくるからです。

長期投資は右肩上がりを前提としているのに対し、
ドルコスト平均法はドルコスト期間中の下落にベットしています。
良く言えばリスクヘッジですが、悪く言えば矛盾した投資姿勢です。
ドルコスト期間が長期になればなるほどこの矛盾は顕在化します。

逆に、そもそも右肩上がりを前提としない(例えばボックス相場を前提とする)対象への投資であれば、
ドルコストの有効性は高いと思います。
つまり、一括にするかドルコストにするか、ドルコストにするならどの程度の期間するか、などは、
今後の価格の推移をどうモデル化するかによって決まると思います。

期待リターンと比較してボラティリティが十分に大きければ、ドルコストによるリスクの低減効果は高くなります。
この意味で、ドルコストはオプション戦略で言うロングストラドル的な面があると思います。
(価格変動によってリターンを得るのでなくリスク低減を得るのですが)

ドルコストをどのくらいの期間行えばよいか、を定性的に言えば、
価格が割高な期間と割安な期間が両方含まれる程度の期間、ということになるかと思います。
移動平均線の上と下に切り替わる周期というのが目安になるかもしれません。
ボラティリティが大きい時期は長めに時間分散し、
ボラティリティが小さい時期は短めに時間分散するという戦略も有効かもしれません。

以上を総合して、
(現在資産の大部分をキャッシュで持っている前提で)
キャッシュポジションから目標とするアセットアロケーションへの移行をする場合の
一般的に有効そうな戦略は、
あまり長くない期間(1週間〜半年程度)の間で時間分散を行うことだと思います。
自分はややハイリスクハイリターンを志向しているので、やや短めの1ヶ月程度で時間分散すると思います。

つまり、一括ではないですが、一般的にイメージされるほど長いドルコスト期間もとりません。
ハイリスクハイリターンのスタンスなら一括購入も誤った戦略ではないと思います。
結局はリスクとリターンのトレードオフという意味では>>8氏の結論と同じです。
長期的にはドルコストではなくリバランスで時間分散を実現するのがよいと思っています。

ちなみに上記の期間設定は、去年の日経平均と各種平均線をざっと見比べたうえでの単なる直感であり、
数値的に導き出されたものではありません。
最適なドルコスト期間を数値的に導き出す方法がありましたら教えてほしいです。
136名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 15:59:44.96 ID:Nwr+v7xW
>>135
見事な感覚派だね。
条件と結論の結びつきを知識としてしか持ってないように見えるよ。
ここまでのレス読んでないのかな?
ドルコストに有利不利なんて無くて、最適なドルコストなんて取れるリスク次第。
137名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 16:00:36.98 ID:Eu9oU8Tx
>最適なドルコスト期間を数値的に導き出す方法がありましたら教えてほしいです。

79で同じ質問をした者だけれど、
誰かが82で回答してくれているよ。

82、83、87をよく読んでみるべし。
138137:2006/01/12(木) 16:05:15.82 ID:Eu9oU8Tx
追加

8、82、83、87のレスだけで、このスレ終わり。
それ以外のレスは、俺のレスも含めて、全部くず。
1398:2006/01/12(木) 17:09:43.12 ID:uZIjQGrs
スレッドの趣旨から外れるけど, 「全力で」とか「30年ドルコスト」とかいってるので念のため.

リスク投資を行うときに, リスクに見合った割合のキャッシュポジションを保持すべきことは,
まともな投資本なら必ず書いてあるように基本中の基本だよ.

適切なキャッシュポジションの保持という前提抜きで, 一括購入かドルコストかなんて
論じても意味ないよ.
140名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 18:45:37.51 ID:foPK4fcC
リスクという言葉を、金融広告を読むに基づいてるのかどうかで
かなり意味合いが異なるな。
リスクという言葉を使うやつはそのあたり補足して書いておけよ。
141名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 19:04:29.52 ID:65VzIDaQ
>>11です。
長期の定義が5年10年にしろ長期で上がると決定していてもそれは値踏みの一足に過ぎません。

今開発中のシステムの一つををドル円で表示させたものです。株でも適用可能です。
黄色の線で方向性とリスク許容値を表示。もちろんこれも投資ではなく投機ですが。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h6v60112180339.png
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/2vr60112180430.png

一括・小分けどちらかと聞かれれば小分けする。
投入金額はその時点でのリスクにより変動するが。

>>139
同意。
142名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 20:18:38.96 ID:6YRLzxKM
>>133

労力に対しては、乙ですが、
内容については、正確に理解していると言い難いように思います。
143名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 20:27:11.34 ID:N9pA4g32
>>142
どの部分ですか?
指摘をお願いいたします。
144104:2006/01/12(木) 22:00:19.54 ID:gLe0sLWx
なんかやたら馬鹿扱いされてますねw
自分は感覚派に分類されたわけですね

では感覚派から一言。
8,82,83,87で示されているリスクとはどういうリスクなのかを本当に理解されているのでしょうか?
本当に理解されているのであれば、この議論はまさにそこがスタート地点なんですけど。
ドルコストで軽減できるリスクは、投資一般で使われるその投資対象におけるリスクとは全く違うものです。

>>135
基本的には同じようにドルコストについて認識してます。
真摯なレスなので僕の試算した結果も提示しておきますね。

まず前置きとしてなんですけど、少し調べた結果の前提条件が違います。
僕が調べたのはまず一つ目が、歴史上、ドルコストが元本割れしたことが無い期間単位。
もうひとつが、ある期間のドルコストによる平均購入単価が、
次の同じ長さの期間におけるドルコストによる平均購入単価を確実に上回っているある期間についてです。
一つ目を調べた動機は明らかなので理解いただけると思うのですが、
二つ目が何を意味するかというと、ドルコスト期間が終わった時点で、
その資産をもう一度現金化してドルコストすることは可能なわけです。
とすると、ドルコストがリスクを低減して意味があることであるなら、
またドルコストしなければならないはずですよね。
この問題は期間無期限でドルコストをしない以上、どうしてもぶち当たる問題です。
だから調べました。

以下結果。いずれも過去20年です。
元本割れしない
世界株式インデックス・・・6年
世界債券インデックス・・・4年
日本債券・・・明確な資料が無い
日本株・・・18年
日本についてはとても使える数字では無いです。

ある期間について
世界株・・・3年
世界債券・・・3年
日本債券、日本株は使えるような数字ではありません
一応間違い無いと思いますが自信ありません。

世界インデックスは案外いける数字です
まあ過去の結果だといわれればそれまでですが、それを言うと何もできないしょ。
145104:2006/01/12(木) 22:05:56.80 ID:gLe0sLWx
>>135
またなんかあったら相談したいですし、なんかあったら聞いてください
以上、職場からでしたw


146104:2006/01/12(木) 22:15:54.43 ID:gLe0sLWx
暇なのでもう少し

一括購入で元本割れしない期間(過去20年)
世界株・・・8年
世界債券・・・6年

元本割れしないリスク(これは皆さんのリスクとは全然違います)では、
ドルコストが圧倒的に有利です。
ただ世界株でいうと8年ではリターン最大3.95倍になったりしてますので、
そのリターンの機会損失をどう考えるかですな。
147名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 22:18:28.22 ID:N9pA4g32
>>144
なんで日本株は使える数字ではないと判断したの?
バブルは起きたし、今後も起こりうる、それが相場というところなのに。
そうじゃなかったらLTCMが破滅するわけない。

数字を出しておきながら、一部のデータは感覚で除外するのはおかしいと思うよ。
148104:2006/01/12(木) 22:18:47.06 ID:gLe0sLWx
理論派のかたがたの見解について、是非聞きたいです。
149名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 22:26:09.27 ID:Nwr+v7xW
>>145
待機系の仕事なんかも知れんが仕事しろw

>ドルコストで軽減できるリスクは、投資一般で使われる
>その投資対象におけるリスクとは全く違うものです。

ちゃんと理屈理解できてる人は普通この後にどう違うかの説明が入る。
理屈をすっとばして「○○は××です」って言い切るだけだから
感覚派って言われるのさ。
150104:2006/01/12(木) 22:52:48.90 ID:gLe0sLWx
>>147
そうですね
ある期間については過去20年では無かったというのがホントです
一括で元本割れしない期間もありません なんせまだバブルまで戻ってないですから。
また別のアプローチが必要と考えています。というかそれもいくつか試算してます。

>>149
今日はほんとに何にもない日だw

一般に言われるリスクとはその投資対象の標準偏差で表されるようなブレのことです。
ドルコストで軽減できるリスクとはあくまでも投資期間内における平均リターンに対するブレです。
無期限なドルコストである場合は同じ意味となります。
期間を区切る場合は、厳密にはその投資対象におけるリスクそのものを軽減できるわけではありません。
151名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 23:02:38.29 ID:Nwr+v7xW
>>150
だーかーらー
なんでそうなのか説明しないとー

「太郎君はリンゴを買いに行きました。
さてどうでしょう?」
ダウンタウンの漫才じゃないんだからこれで意見聞きたいって言われてもさー

「太郎君はリンゴを買いに行きました。
なぜならさっちゃんが風邪をひいてると聞いてお見舞いに行った時、
さっちゃんはリンゴが食べたいと言っていたからです。
でも太郎君はリンゴを買うお金を持っていませんでした。
そこで太郎君は親の財布から100円を黙って持ち出し八百屋へ向かったのです。」
これなら太郎君の行動についてアレコレ言える訳さー

例えが下手なのは分かってるさー
そこら辺は大目に見てくれぃ
152名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 23:27:56.50 ID:Ufx8AENB
ドルコスト平均は当然として、ここで言う一括も一度の量が変動するとしても積み立ての形をとると思う。
それは買い付け単価が均一化されただけの巨大なダーツを市場に投げるゲームなはず。当たるも八卦当たらぬも八卦、と。
市場の効率性なんてたまに見かけるが、あれはバカな投資家は淘汰されるって事だよ。
ドルコスト投機する人々やフェリオ君は利益確定モデル、また>>141についてはどう考えているのか真剣に答えて欲しい。
153名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 00:39:16.01 ID:UeUocWIE
>>82
>つまりドルコストはリスクコントロールの手段でしかない。
もともとリターンの期待値が低いところに投資しても
しょうがねぇってことだな
154名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 00:44:08.61 ID:LUZrvtIG
実写版サザエさん。

空飛ぶマッパ先輩!!

マリオ64超絶プレイ
http://www.geocities.jp/game15355/ff.html
155名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 12:39:52.13 ID:xd5uLAHi
城下賢吾氏の『市場のアノマリーと行動ファイナンス』では、
手もとにまとまった資金がある場合のドルコストが、
伝統的なファイナンスによれば最良の投資手段ではないにもかかわらず、
人はどうしてドルコストしたがるのか、という点について
行動ファイナンスの観点から分析を加えています。
興味のある方は、図書館ででもどーぞ。
156名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 12:45:02.14 ID:Ayxb587H
ということは、大量にキャッシュを残しているバフェットや澤上はマヌケということですね
157名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 12:47:00.69 ID:Ayxb587H
2ちゃんのコテでいえば、銀座人や勇者もマヌケということですな
158名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 12:54:54.20 ID:q/Dk7x8Q
  気持ちのよさ>いくばくかの損

って考えている人も世の中にはいるだろう
「気持ちのよさ」の価値をどれくらい割り引くかは個人によるよ
最終的には本人の満足度で判定されるんだから
ドルコストが人のこころにやさしくフィットするっていうのなら
それがドルコストの価値だよ

盗作だけどね。
159名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 14:24:12.17 ID:xxnCS8zb
ランダムウォーカー新版p399最後の行に
>ドル・コスト平均法の問題点として、(他の)学者達が強調するのは、
>遺産相続などによって手に入れたまとまった金額を投資する際には、
>必ずしもベストな方法とは言えないということである。
とあるな。だから、こういう議論はあって当然だな。
『(他の)』は私が書き加えた。

その投信だけのリターンとリスクの計算は>>8で全てで>>8は数学的真理だ。
まぁ、自然科学では、対象物を他からの影響を受けないビーカーやシャーレに取り出して
実験し論じることができるのだがね。

手元に現金(1000万かなw)があって、それで投信を買い付けるという状況は、
その投信だけのリターンとリスクの計算だけで済まされるのかな?
その状況が起こり得るのは、
購入計画者のアセットアロケーションのリバランスや再構成なのでは?
という観点からも考えないといけないはずだろう。

だから、>>135
>時間をかけてキャッシュポジションを投資対象に移行させるという意味では、
という観点からの考察をしようとする姿勢は正しいでしょうね。
今現在のアセットアロケーションが酷く偏った物で、
自分が今現在持っているべきアセットアロケーションが判っている場合、
どう対処すべきなんだろう、という問題に発展する。
160名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 14:27:03.27 ID:xxnCS8zb
様々な周りの状況を考慮しないドルコスト至上主義者も、
>ドルコスト法が至上である
という結果を『感覚』的に全てに当てはめる愚に陥っているのでしょうね。

>>112
ドルコスト至上主義者の>>109
平均半分の金額の現金ポジションへの突っ込みをごまかすため、後半
>その間遊んでいる残りの資金はドルコストで別の投資先につぎ込めばよい。
>もちろんTOPIX連動インデックスが最優先ということで、手持ちが減ってきたら他の銘柄は売却で。
と書いているんでしょ。
>>109も平均半分の金額の現金ポジションがまずいとは思っている訳だ。だからごまかす。
ここをちゃんと考えないといけないと>>109も薄々感じているわけだよ。
これが、
>その投信だけのリターンとリスクの計算だけで済まされるのかな?
だよ。
161名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 14:38:12.58 ID:OE0CD6mM
このスレにドルコスト至上主義者なんてほとんどいないよ。
一括・ドルコストのメリットデメリットを理解してる普通の人がほとんどじゃ?

実際の投資において他の条件考えないといけないのは当たり前。
AAの問題だけじゃなく、コスト計算、インフレデフレリスク、
外国モノなら為替リスク、預金保護、自分の年齢、国・地域リスク・・・
キリが無いから単純化して話してるだけだろうに。
162名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 15:26:31.13 ID:WMAgmZvl
>AAの問題だけじゃなく、コスト計算、インフレデフレリスク、
>外国モノなら為替リスク、預金保護、自分の年齢、国・地域リスク・・・

このスレが論じるべきなのは、
ある人が↑のような種々の要素を考えて、特定の対象に投資することを決定した時に、
投資方法として、一括でいくべきなのか、それともドルコストでいくべきなのか、ということでしょ。

それについては、ファイナンスで答えが出ていて、
その人の取れるリスクの範囲内で、最大の資金を投資することがベスト、ということでしょ。

これを押さえたうえで、なおかつドルコスト(分割)でいくかどうかは、その人の好みの問題。
163名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 15:47:23.11 ID:Ayxb587H
>その人の取れるリスクの範囲内で、最大の資金を投資することがベスト、ということでしょ。
バフェットや澤上にも説教してきてください
なんで取れるリスクの範囲なのに最大の資金を投資できんのかと
164名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 15:52:41.09 ID:wjWCgPIX
age
165名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 15:55:18.00 ID:qlpABzj1
バフェットは、わかってやっているから、その必要はない。
さわかみは、俺がさわかみファンドに投資しているわけではないから、その必要はない。
166名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 15:59:01.45 ID:OE0CD6mM
>>163
ここも雑談スレみたいなもんだけど
専用スレあるからそっちに言ってこい。
167名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 16:24:33.96 ID:Ayxb587H
はは、皮肉なんだけどな

>その人の取れるリスクの範囲内で、最大の資金を投資することがベスト、ということでしょ。
ということは、投資に回す金にはキャッシュポジションがいらないってことだろ
投資に回す金はフルインベストメントがベストってことなんだから

では、なぜバフェットや澤上といった漏れやおまいらよりも格上が
キャッシュポジションをとっているのか不思議なんだが
168名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 16:30:42.19 ID:8Vot7QnA
インデックスに投資する場合はオプションが最強、
通貨に投資する場合はFXが最大倍率が最強ということ?
169名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 16:32:11.01 ID:qlpABzj1
>投資に回す金はフルインベストメントがベストってことなんだから

リスクが取れるなら、それがベスト。
「取れるリスクの範囲内で」という言葉の意味をよーく吟味してみよう。

それと、バフェットだって、投資対象と投資金額を決めたら、
一気に資金を投入しているじゃないの?

さわかみは、判断ミスの可能性が高いように思うが、よくわからない。

170名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 16:43:20.88 ID:qlpABzj1
>>168
違う。
171名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 16:59:36.74 ID:Ayxb587H
>>169
>「取れるリスクの範囲内で」という言葉の意味をよーく吟味してみよう。
だから「投資に回す金」イコール余剰資金と断って言っているのだが?
「投資に回さない金」は生活費や準備金などリスクのとれない金でしょ?

>>170
「取れるリスクの範囲内」レバ50倍とかならその通りじゃないの?
俺なら否定しないけどね
172名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 17:20:42.50 ID:HtCwGFUW
個々のリスクだけ計算してもなぁ。
全体のリスクを下げたり調整するために
現金ポジションが使えるのだがね。
何、馬鹿な極論しているんだか。
173名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 18:23:33.85 ID:2rzRrYt2
即動かせるためには有る程度のキャッシュも必要だろう。
株か不動産か金か知らないが、来た!ってタイミングで即行動するために。

ただ投資信託は、投資先が限定されているわけで、不必要に大きな
キャッシュを持っている理由はないよな。
174名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 20:12:16.24 ID:Vdej1Abt
>>171
重複するだろうけど、「取れるリスクの範囲内で」というのは張れる最大許容資金って意味もあるが
売り/買いどちらにせよ利益が少なく損失が大きくなる可能性が高いポジションを持つリスク、ってのもある。
待てば明確な方向が見える状況で突っ込むのはリスクだけを取っているようなもの。

このスレには相場は読んでも読めないもの、としている人が多いようだが読めないなら関らない方がいい。
それでも投資ごっこしたいのなら自己責任でどうぞ。
175名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 20:22:28.96 ID:Ayxb587H
>>174
口だけなら何とでも言えるよなぁ
俺は空を飛べるとかね
>>174が全力しているものを晒してからにしてくれよ
日経225先物のどっちかに1000枚単位で賭けているキャプとかさ
相場が読めるんだったら億はあるだろうから1000枚単位余裕だろ?

論より証拠
だろ?
176名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 20:27:26.24 ID:biewVIXy
>>174
相場が読めるのであれば、
適切なタイミングで適切な金額を投入できるのだから、
こんな議論をする必要はない。

読めないからこそ、議論になる。
177名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 21:13:18.83 ID:OE0CD6mM
相場が読める=100%儲かる
今日例えばたった10万円ででも投資始めれば1年で世界一の金持ちになれるよ。
178名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 21:19:35.57 ID:IJMZ7/uV
>>160
もともとの設定がそうなっているというだけだな。
「手元に1000万円あります。これをドルコスト法で運用しろ」だからそうなってるだけ。
現実社会で一番多いパターンは
・全資産の6,7割やそこらは既に運用中
・手持ち現金は全資産の中での割合は少ない
・毎月5万円やそこらの余剰現金が生まれる(給料の余り)
となるわけで、その5万円を毎月積み立ててドルコスト運用するわけだ。
一括投入する為に1000万円貯まるまで待つ方が余程効率が悪い。
179名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 21:32:49.39 ID:Z3Lo7O+g
なぜ1000万を均等にドルコスト投入して「半分以上の資産が現金ポジションで遊んでいる」
になるのかが理解不能。
現金を1000万持っている時点で総資産は億を軽く超えている筈。
数億のうちの1000万が現金で遊んでいるのならば、それをノンビリとドルコストでも別に問題はないだろう。
総資産が1000万で、それを全て現金で持っているなら「効率が悪い」という意見も分からんでもないが、
全資産を現金で遊ばせる状況に陥る人間自体の効率が悪い。
そんなボンクラは放置でいいと思うが。
180名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 21:59:00.81 ID:OA1O6z+r
>>179
> 1000万を均等にドルコスト投入して「半分以上の資産が現金ポジションで遊んでいる」
は、
> 1000万を均等にドルコスト投入して「期間の半分までは1000万の半分以上の資産が現金ポジションで遊んでいる」
だな。「資産」は「総資産」なんてどこにも書いていないよな。

また、>>159にもあるように、
>遺産相続などによって手に入れたまとまった金額を投資する際には、
というような場合だな。

それに、投信だけのリスクとリターンを計算して評価するのか、
手元にある1000万円から減っていく現金も一緒に評価するのかの違いもあるな。
181名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 22:30:31.44 ID:Vdej1Abt
>>175>>177
http://www.naito-sec.co.jp/jpn/nikkei.html>>141の画像を見てもらえれば分かるが
ある程度の予測が出来ていても当然負けはある。
方向はあっていても逆へ進んでから予想通りの方向へ行くこともある。
試算したところコストがタダなら数年で1億になるが実際には期待値が低く抑えられてしまう。
>>177 複利を働かせても税金は結構重たいです。

許容価格変動(逆行する)リスクを考えると全力できる場面はほぼ無い。
俺が最後にやったのは2002年冬の5405 住金38円。100円で利食ったけどw
今は打診で4割、確信的な場合でも8割くらいまでの投入にしている。
>>172-173な感じで方向を見定め、その後のリスク・リターンを考えた資金配分が一番大切だと思う。
これが巧い人と下手な人の差だと思う。
俺は下手な方だなぁ。棘の道って事は承知してる。それでもやる。

ドルコストの人は10〜50年積み立てればどの局面でもプラスになりうるのか、
それともただの丁半博打なのか国内外株式・債券複合で一度試算してみては?

たぶん聞く耳持たずだろうなぁ。
182名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 22:33:13.40 ID:8Vot7QnA
>>181
問題のすりかえ。誰もそんな議論はしていない。
183名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 22:55:44.18 ID:Ayxb587H
>>181
論より証拠って意味が分からないのかい?
せめて住金62円抜きぐらい晒そうよ

俺も昨年の爆上げで80億ほど儲けたよ
そんな俺の話を聞いてもらえるかい?
184名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 22:58:10.51 ID:ybTv/Pdh
ここは馬鹿隔離スレなので突っ込みいれずにおまえ天才とか持ち上げておけばいいんだよ

で高値掴みで損をさせると。それもまた相場の肥やしになる
185名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 00:10:12.24 ID:YwKTJYGU
相場の肥やしって誰がもらっていくの?
186名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 00:45:59.57 ID:bfpKW69G
ドルコストって長期の移動平均より上のとき->口数少ない、下のとき->口数多い、ってなるよね多分。
上げ相場のとき我慢できるだろうか。
187名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 00:53:37.64 ID:MnpgXxg0
>>183
http://nhkgfile24.hp.infoseek.co.jp/index.htmlの
http://nhkgfile24.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/10.png です。
貧乏投資家が野村證券でやっても儲ける事は可能でした。申告分離なので当然利益です。
金額は小さけどがその時点では全力だった。
平均単価56円くらいになった10000株をジェット証券に移管して100円で決済したのが
ジェット証券のシステムが変わった際に過去の履歴が見れなくなってる。

アップ初めてで手間取った。1億の口座アップならまだしもこんなのネタにもならないw
80億の話はお腹いっぱいです。

>>185
相場読めるとかほざいてる基地外
188名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 11:21:34.54 ID:HNc1xo4E
ウハwwwwwwwwwwwwオマwwwwwwwwwwwwwホントニwwwwwwwwwwwwwサラwwwwwwwwwwwwwwww
相場読めるわりにはショボイのひとつだけかよwwwwwwマジワロスwwwwwwwwwwwww
もっとバンバン読みきったぜというのをタノムヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 11:37:41.93 ID:BSkdGSI6
>>185
微生物が分解します
190名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 13:46:52.20 ID:80Dex5rs
自分はこんな感じで変則USDコストやっていまつ。

105以下で150万円投入
105〜110で70万円投入
110〜115で30万円投入
115〜120で20万円投入。

120〜125何もせず。
125〜130で投入総額の30%を解約
130〜135で投入金額の30%を解約
135〜140で投入金額の20%を解約
140超えたら残りの全額解約。


191名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 15:52:16.61 ID:7CqETQWC
125超えるのはいつのことだろうなw
192名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 16:44:57.92 ID:F+ZgtqNq
>>190
1$=140円以上になったら死亡ですね
193名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 19:00:19.58 ID:he+F5gBU
「ドルコスト平均」って、英語ではなんと言うのですか?
194名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 19:50:36.08 ID:8xYwXAVJ
195193:2006/01/14(土) 19:51:55.98 ID:he+F5gBU
ありがとう。
アメリカ人もドルを買うってことなの?
196193:2006/01/14(土) 19:54:53.20 ID:he+F5gBU
俺は勘違いしてた。
今まで、日本人がする外貨預金のように、
円でドルを買うことの「ドル」かと思っていたが、
そうじゃなくて、アメリカ人が自国通貨(ドル)で株を買うときの「ドル」のことなのかな?
合ってる?
197名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 20:16:28.17 ID:8xYwXAVJ
そうですよん。日本人にとっては”ドル”が”円”なだけ。
さすがに投資先進国らしく、”ドルコスト”で検索するより、"Dollar Cost Averaging"で検索するほうが
ここと同じような一括との比較とかについての議論とか色々でてきて面白い。

んまあ、世界中の投資家がやっている議論ですわな。
198319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/15(日) 00:23:33.00 ID:kfbqvxuw
うおお、久しぶりに来たら加熱しまくりじゃないか。
つーか俺が去ったとたん、一括派が沸くってなんでだよ。

といっても、俺の脳の限界を超えている、あとは頼んだ。
199名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/15(日) 00:27:31.13 ID:OvWAJhq3
正直、よくわからん。
今は、手持ち資産配分から勘でドルコストの期間を決めているんだが、
もっと良い方法があるんかな?
200名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/15(日) 00:44:54.17 ID:q2DK7T6A
>>187
ワロタ、お前、そんな事よりアプリのアップデートしろw
今はAcrobat ReaderじゃなくてAdobe Readerじゃ。しかもバージョン4.0とかのやろw
201名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/15(日) 12:52:22.07 ID:914WRzV4
投資信託でガンガン儲けようって思うこと自体がナンセンス
リスクを減らして銀行の金利よりはって感じな人の方が多いだろ
ドルコストでいいじゃん
一括購入しても基準価額下がったら買い増すだろ?
結局ドルコストになるじゃん


糸冬了
202名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/15(日) 12:53:26.12 ID:914WRzV4
>>201
上がっても買い増すだろうし、人それぞれ
結局ドルコストになるからって意味名
203名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/16(月) 22:37:47.85 ID:EkS5Tpy8
>>14の予想がどうなるか楽しみに待つのも乙なものかもしれません。
4753、タイムリーw
204名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/16(月) 22:47:59.00 ID:EoMreezQ
まったくだ。
ランダムウォーク・ドルコスト・インデックス派の俺にとっては、>>14あたりの含み損は大いに愉快だ。
さて、ライブスレでも行って煽ってくるかな。買い豚から抵抗はないのだとしても。
205名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 00:07:17.11 ID:cBbu+zWm
数年前に米ドルMMFをドルコストで買っていたわけ。
円130円ぐらいまでいったときは普通に買えていたけど、
そこから円高基調になって円110円を切ったときには、
辛抱しきれなくて一時中止したもんな。
もし買い続けていれば平均購入額が下がって、120円ぐらいの時に
利確できたんだろうけど。
下落基調の時のドルコストはまじめにしんどいよ。
206名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 00:31:31.32 ID:GaT6U1Qq
>>205
おまえは何を考えてドルコスト平均法を選択しているのかと。
どうしても一時中止したいならばガンガン上がってウハウハな時に止めろよ。
アホすぎて見とられん。
オマエのようなボンクラは「そりゃ結果論だろ?過去のことは何とでも言える」くらいに思うんだろうが
別に後付けでも何でもなく基本中の基本だから。
207名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 00:53:53.65 ID:bBIeSUqg
>>206
言い過ぎ。それが一般的な行動。
日経が2万、3万乗せたところで勝ち逃げする人間は稀でほとんどが擦り減らして落ちていく。
金が腐るほどあって欲の皮が突っ張ってなく投資額の半額になっても笑ってられるなら
ドルコストもいいと思う。賢いとは思わないけど。

そういう俺も2001年に投げたw昨今の株高で取り戻したけどもうお腹いっぱい。
208名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 02:44:43.19 ID:QcdHZC95
>>207
>投資額の半額になっても笑ってられるならドルコストもいいと思う
???
「投資額の半額になっても笑ってられるなら一括購入もいいと思う」の間違いか?
ドルコストで投資額の半額にするのは至難の技だぞ。
一括購入なら半額どころか1/4ですらよくあるケースだが。

計算してみると分かるが1990年代からインデックス株があったとして
最悪のタイミングで月一ドルコスト投資をスタートしたとしても総資産が最大時の8割を切ることは無い。
そして約14500円になった時点で±0になっている。
40000円からスタートで今の16000円ぽっちで大幅に+になってるわけよ。
209名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 13:30:22.96 ID:KV3M56zJ
なんで1/4になるまでホールドなんだよw
その前提が不自然すぎる。
210名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 16:31:03.36 ID:fhaI5/cI
>>208
そんなことを書いているから、
行動ファイナンスの学者の研究材料にされるんだよ。
211名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 17:56:51.70 ID:7nwnh2Jv
一括購入した(先週)のですが、今日の暴落で悲惨なことになってしまいました・・・orz
212名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 21:26:59.37 ID:SqYp2hxC
がんばれ>>14
213名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 21:42:09.67 ID:FqR+P+JH
キャッシュポジションがいったん増やしたオレは
>>14に期待している
214名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 22:29:33.30 ID:n8uvKn1S
漏れみたいなパカで平凡なリーマンには、ドルコスト平均法が一番でつ。
215名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 00:15:02.94 ID:6u4efENd
>>206
長期保有を考えていたから売ることは考えていなかったの。
アホといえばアホだが、下がったときに買い続けるというのは
精神的にはきついよ。
嘘だと思う人、いまの状態でライブドアを買い続けられるかい?
ということさ。
216名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 00:15:50.93 ID:1fpFQriV
>>211
つ「売り買いを一度にするは無分別、二度に買うべし、二度に売るべし 」

昔からある相場格言は以外に真実を含んでるんだよね
一括購入派のたわごとなんて無視しなよー
217319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/18(水) 00:33:42.83 ID:rbDgrda3
俺も数日前にETF50万購入したが、別に400何ぼ下がっても別になんでもないだろ。
どうせ長期ホールド目的なんだから、むしろ半額まで下がる可能性くらいは考慮するべき。
218名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 01:10:38.48 ID:eI1LJIrX
>>215
株は紙クズになるかもしれません
インデックスファンドは紙クズにはなりません
紙クズにならないものを買い続けるのは苦痛ではありません
219名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 01:18:31.46 ID:Nn5nANpA
>>215=>>205か?
君は救いようが無いアホだな。
価格が下がってドルコストを止めるわ
「いまの状態でライブドアを買い続けられるかい?」などど意味不明な質問をしたり。
投資活動は誰でもできるが成功するには資質が必要だ。
残念ながら君にはその資質が無いね。向いてない。

ドルコストは「上下運動があり、それが頻繁で、永遠に繰り返し、消滅しない」銘柄で行うのが鉄則だ。
一般的にはインデックス・日経・ETFあたり。
新興株でドルコスト・・・頭大丈夫?
今すぐに「投資あおぞら保育園」でも探して、そこに入園しなおして下さいな。
220名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 02:19:43.02 ID:EkWzn3rj
下落リスクの真っ向勝負では一括購入派がドルコスト平均法派に勝てる見込みは無いだろ。
論点が間違ってるぞ。
例えば昨年のリターン率などを引き合いに出しつつ勝負しないと。
昨年の上げ相場で俺(ドルコスト平均法)の資産増加率が10%強だから、その辺に勝機があるのでは?
ちなみに、実は俺もドルコスト心頭派なわけだが、投入停止時期が難しいね。(>>205のような手合いは論外だが)
ドルコスト平均法限定では勝率100%の俺が今まで築いた俺理論をコッソリ書き込み。

・理論的には日本株だけでOKだが、回収時期がかぶり何も無い年が寂しいので日本株・外株・為替に分割
・インデックスファンドで強制利確される少額年配当ありのものを選ぶ。昨年だと40%上昇で5〜10%程度還元のファンドが良い。
(ベストなタイミングで売買できれば効率の悪いこの配当が結構効く。当然配当は計算に入れず含み益が出るまで続行)
・天井と推測した時点で回収しない。含み益が2〜3割下がった時点で回収
(2〜3割下がる前に再浮上する場合が多い。素人(=俺)の天井感など全く当てにならない)

文章にすると長いが大したことは無い。
長き戦いが多いから忍耐力勝負だね。
221名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 10:54:05.07 ID:KSLPsBdP
>>216
二度に分けても、二度目の購入が終わっていたら、結果は同じ。

むしろ、しばらく右肩上がりだった今回のような場合、
一括で買った人に比べて、
2度3度と分けて買っていた人の方が購入平均単価が高いことも多いから、
必ずしも分けて買う方が有利とはいえない。
222名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 16:58:06.85 ID:MfTu9GXo
1グラム 10000〜20000のレンジをランダムに採る物を購入する。

予算は1千万円。

一括購入の場合は、平均価格が15000なので10000000/15000で
667グラム買える。

ドルコストを使用した場合は、予算1千万円で
693グラム買える。

 たまにドルコストのメリットを"購入平均価格を15000に近づけるもの"と
勘違いしてる人が居るから果てしなくおかしな話が噴出するのでは?
(さすがにそんな人いない?)
223名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 17:07:58.06 ID:ulPm8jrp
>>222
200ちょっとぐらいのレス全部嫁。
それは単なる同口数の分散買い。
さすがにそんな勘違いしてるヤツはここにはいないよ。
224名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 18:24:42.97 ID:1NKXRPR5
昨日今日の暴落でもなんらストレス無いのが
ドルコストの良さだと個人的に思っとります。
225名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 18:56:02.98 ID:EJ3+Sq61
>>224
一括でも、長期保有目的で、昨年10月ごろまでに買っている人は、
たぶんストレスは全くないと思うよ。

つか、一括購入であれ分割購入であれ、
10年単位で保有するつもりの人にとっては、
このくらいの下げは、誤差のうちだと思う。
226名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 19:40:36.74 ID:D3MAmVoA
4659 エイジス

07.3(予) EPS 172 PER 13.3

05.9 外国 (8.6%) 投信(10.0%)


http://stocks.nifty.com/cgi-bin/quote/q?r=6m&c=4659&s=&color=&t=
227319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/18(水) 21:43:13.42 ID:HneD5ZNa
>>225
同意、俺もこの二日で俺の月給なみの損失が出たが、まったく気にしてない。想定内。
そんな事よりも、ETFの0.1%の信託報酬とか、売買手数料の事とか、そういう事で頭がいっぱいだな。
228名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 21:44:55.77 ID:RiBOf7iV
>>227
給料が安いのか?資産額が小さいのか?
229319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/18(水) 22:01:55.87 ID:HneD5ZNa
>>228
それをいうなら、給料が安いのか、資産額が大きいのか?だろ。
230228:2006/01/18(水) 22:09:16.42 ID:RiBOf7iV
>>229
ん?そうなのか?
たとえば、給料15万円、投資額50万円→35万円みたいなケースを想定していた。
231名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 22:13:51.75 ID:JIOyIC6X
今回のは12月や1月購入分がマイナスに落ちてるかな程度だもんな。
それ以前に購入した分はプラスだし。w
232名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 22:30:41.28 ID:eI1LJIrX
>>227
ドルコストにしてたら被害を抑えて安く買えたのに残念だったな
233319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/18(水) 22:51:43.15 ID:HneD5ZNa
>>232
結果で物事を語ってはいけない。
あがる可能性もあったという事を考慮しなければならない。
234名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 22:55:28.12 ID:eI1LJIrX
>>233
現実を直視しなくちゃいけない。
下がる可能性も考慮しなければならない。
235319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/18(水) 23:06:19.41 ID:HneD5ZNa
>>234
下がる可能性など考慮しまくってる。
だから動じずにいられるのだ
236名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 23:56:51.93 ID:iMzhQd7o
お前ら「戻り売り」って言葉知ってるか?

つ「アホのナンピンすかんぴん 」
昔からある相場格言は以外に真実を含んでるんだよね
ドルコスト派や一括購入派のたわごとなんて無視しなよー
237名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 00:59:50.70 ID:7QmqlkR/
227 名前:319 ◆rfR1cJm4qs [sage] 投稿日:2006/01/18(水) 21:43:13.42 ID:HneD5ZNa
>>225
同意、俺もこの二日で俺の月給なみの損失が出たが、まったく気にしてない。想定内。
そんな事よりも、ETFの0.1%の信託報酬とか、売買手数料の事とか、そういう事で頭がいっぱいだな。

↑ウププっ
238名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 01:00:38.73 ID:7QmqlkR/
233 名前:319 ◆rfR1cJm4qs [sage] 投稿日:2006/01/18(水) 22:51:43.15 ID:HneD5ZNa
>>232
結果で物事を語ってはいけない。
あがる可能性もあったという事を考慮しなければならない。


↑ウププっ
結果がすべての世界なのに、、、、w
239319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/19(木) 01:06:07.05 ID:najHB5wi
チッチッ、甘いね。
結果など、起こりえた可能性のひとつに過ぎない。

実社会でも結果が全てとか良く聞くが、アフォの言う事だよ、ありゃ。
240名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 01:08:02.49 ID:uj32WYTS
241名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 01:15:22.97 ID:7QmqlkR/
>>239
そりゃ社会を経験してないひよっこの言葉だな
結果を出してなんぼ、だよ、実社会は

あんたの考えは結果を自らの努力で勝ち取ろうとする根性が感じられない
運命にすべてまかせてるのかい?w

社会人やってるともっとも使えないタイプだな、そういう考え方は

自分が歩いた後に道ができるもんなんだよ、分かる?
242319 ◆rfR1cJm4qs :2006/01/19(木) 01:59:27.19 ID:DtHo1Vh/
>>241
結果は運に左右されるが、コントロール出来る範囲内のことは最善を尽くす。
お前こそ、ちいと思想鍛錬が足りないよう棚、もっと妄想に励めや。脳ミソ固まってんぞ。
243名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:01:07.72 ID:0jE0Gobn
結果が全てだな。
その結果を出すために努力するのはその通り。
244名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:04:20.03 ID:uj32WYTS
ランダムウォーキングって世界では俗説の一つで全く認められてなかったと記憶してるが。

ドルコストに近いのはする事もあるが両建てでブレイクアウト待ちの時くらいか。
指値でストップ置いてレンジ変動(基本的に縮小)が基本かつ原則かな。
定期的に資金を注ぐなんてのは投資用口座への振り替えくらいで十分だろ。それもしないが。

サクッと落ちるパターンだと春先に日経12000円くらいかと。その時点で含み益であろうと
16500まで上げたものを決済せずに目減りさせ莫大な機会損失を被っておいて言い訳は「長期だから」?
俺はそんなナマクラ野郎は認めない。

>>241
同意。
245名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:07:51.17 ID:0jE0Gobn
>>244
相場が読めるならそうすればいいじゃん。
天井で売れば儲かるって当たり前のことを語られても。
246名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:13:36.81 ID:uj32WYTS
>>245
そうしてますが、積み立ても結果的にはいつか決済するものでしょ。
投資信託だと決済すると信託報酬も取られないんだし。
下がると分かる場面で持ちつづけるのは愚策では?
分からないなら努力しろ、分かろうとしないなら勝手にしろ。放っておいてくれと言うのならそうする。
247名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:15:36.36 ID:0jE0Gobn
>>246
だから下がるって分かってるなら(ry
自分は分からないから出来ないけど。
248名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:28:17.60 ID:8u5SPaip
>>244
お前さんの握っている16000-16500ショートだが、
明日の寄りから踏み上げられたらきついだろうな。
そしてお前さんの主張は瓦解すると。明日が楽しみだ。
249名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 02:29:03.29 ID:uj32WYTS
>>247
だからそうしてますが!!(ry
250名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 03:24:40.10 ID:uj32WYTS
>>248
買いポジ0だけど明日、明後日は戻すと思う。下手に買い向かう場面じゃないと判断。
そこで状況を見つつ(たぶん明後日に)戻り売り。
空気を確かめて来週〜下に放たれたら時間かけて13900。
来週終盤くらいに16300迫って下が固かったらポジ縮小→強気の16600乗せならドテンロング。
窓開けとか踏み上げでキツいポジはその時点で間違い。
Open16380でStop16800、Limit13900なら妥当と判断したまで。20000超えも構わないが。
251名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 11:08:38.11 ID:8u5SPaip
>>250
お前さんは>>244
>16500まで上げたものを決済せずに目減りさせ莫大な機会損失を被っておいて言い訳は「長期だから」?
と書いているが、>>250で上げを予想しておいてなんでショートを持ち越しているんだい?
俺はそんなナマクラ野郎は認めない。
252名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 11:13:56.15 ID:8u5SPaip
だいたいそんな広いレンジ予想で儲かっているのか疑問。
フェリオより儲かっていないのは明らかだ。
そんなんじゃ効率的市場仮説論者を言いくるめられないな。
253名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 11:30:21.07 ID:0jE0Gobn
>>251
上でレスした俺も悪かった。スルーしよう。>>250読んで決定的だ。
254名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 21:11:33.68 ID:7QmqlkR/
>>242
結局最後は運命論に走って責任逃れしてんじゃんw
ま、オマエはその程度の人間ってこった

俺なら運命を変えようと頑張るぞwww
255名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 03:19:58.75 ID:BLxNzMmt
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1136871994/729 に書き込みしたのですが
このスレに出てくる相場が読めますって人はどうして未来の株価、しかも225銘柄もあるものの平均した?数値を本当に予測できたりするんですか?
>>250の明日、明後日は戻すと思う。 も当たってる・・・。13900円になるのはやっぱり嫌です。
ちょっと得すればいいと思ったんだけど買わない方が良かったって事になってしまいます・・・。
256名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:09:07.65 ID:Of3/vWS4
>>255
ただの偶然に決まってるだろ。。。
本当に相場が読めりゃ、数日で世界一の大金持ちになれるわ。
257名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 16:36:28.15 ID:5pBaptK+
ライブドアだとドルコストできるからって去年から
月2万積み立ててるが中止すべきか悩み中
少なくとも一括購入でなくてよかった
258名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 17:43:45.14 ID:f+vr7u4w
>>257
「なるほどー、そりゃ良かったね」と言いたいとこだが、ライブドアをドルコストは理解不能。
そんな行動に出ている時点で駄目だ。
結果論で言っている訳ではなくて、ライブドアは一括か、分けても2,3回で分割購入する銘柄だよ。
で、速攻利確。
多分257もレスがあれば何人も言ってる筈だけど、ドルコストは日経225やTOPIXでやりなさい。
アドバイスじゃない。これは命令だから。
259名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 17:45:28.56 ID:f+vr7u4w
>>258追記
あ、為替でもいいな。
その3つから選ぶこと。宜しくな。
260名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 17:57:53.00 ID:tg4WxCm/
>>257
ネタにしか見えん
261名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:01:03.67 ID:+2xoc2lr
ライブドア証券で、ってことじゃないの?できるかどうか知らないけど。
262名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 00:24:34.70 ID:Rrnz3hdA
>>259
例えばアメリカから見ればイギリスもユーロもカナダも日本も外国。
日本からドル円で、アメリカから円ドルでドルコストすればどちらも幸せってのはないような。
ユーロとドルの金利差逆転もあったし。

>>255
投資は一切やらないか極めるの2択しか旨みが無いのかもって思ってきた。
>>250はいろいろ言われているけれど、下げる可能性がすごく高いみたいな感じを受ける。
>>14の10営業日程後がどの辺りまでになるのか分からないけど来週には何らかの確実な反応出ている?
それがひょっとして読めるって事?
職人芸のような領域で「ちょっと見てみる」とかの感覚なのかな?
私はこういう自分の知らない事の研究や検証の方が楽しめていいのかもしれません。

>>14のライブドアは偶然か必然かは分からないけどびっくりです。
2人も知人の身近な人に不幸が起こったそうです。
263名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 05:16:02.80 ID:q65jT/w3
>>262
>日本からドル円で、アメリカから円ドルでドルコストすればどちらも幸せってのはないような。
このスレに興味を持って覗いている割にドルコストを全く理解していないな。ビックリした。
現在までのように為替相場が普通に上下すれば、どちらも幸せになります。
2648:2006/01/22(日) 06:24:38.63 ID:B085y8fk
>>263
定期的に一定数量を購入していくのが間違いなだけで,
一定金額で購入していくドルコスト平均法によって幸せになるわけではないよ.

>現在までのように為替相場が普通に上下すれば、どちらも幸せになります。
これって価格が変動してるから, そのうち購入価格より高くなったときに
売れば儲かるっていうのと同じでしょ.
265名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 06:58:30.78 ID:cfbIxfZC
>>264
1ドル115円現在からスタートして、今後永遠に115円の水準まで戻らなくとも
相場が上下しさえすればドルコストならば利益を出せるタイミングがありますが。
266名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 17:50:02.00 ID:7Xtpkdqo
まとまった金があるのにドルコスト購入とかなんの意味があるの?
高値で買ってもドルコストの結果だから、と自分に言い訳ができるから?
267名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 22:07:50.70 ID:cfbIxfZC
>>266
んー、まとまった資産があってそれを何故か現金で保有しつつノンビリとドルコスト投入してるとでも思ってるのかな?
人によってそれぞれだろうが、オレの場合は大体3〜7,8程度を平行してドルコスト平均法で投入している。
現金ポジションが下がってきたら比較検討してどれか一つを回収とか解約とか、まぁ色々。

で、俺は何故ドルコストか?その辺が聞きたいんだろう?
それは、俺の個別銘柄取引の成績が悪いから。
そして今までドルコストで損失を出したことが一度も無いから。
さすがにこの半年は個別銘柄でも浮いているが、自分にとって効率の良い方法に重点的に投資する。悪くないだろう。
外国債ファンドですらドルコストで購入してるからね。(これはやりすぎだが)
268名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 23:02:55.85 ID:IeVsCwtT
無限ナンピン戦略かな?
3年以内に始めた人ならどの市場にしろそれで絶対に勝てると信じてしまう可能性がある。
要は建て、捌きの差益を出せる頒布体積・密度を最大化するのが目的な訳だ。
投資は企業経営のようなものだ。
バブル期にできた不良債権はよくある「買えば儲かる」神話が引き起こしたもの。
単価が高く市場でニーズのないものを大量に抱えていたら損失は免れられない。
棚卸評価にFIFO、LIFO、平均法があるがどれが有利かは手法や状況により異なる。
市場を果敢に読むのも一括購入もドルコスト平均も構わないが
余剰資金(ここでは投資用資金)をほぼ使い果たすようなやり方で継続的に成功している会社は見たことがない。
269名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 23:12:31.74 ID:N/2Vrqeb
>>268
突然の倒産で、ナンピン大虐殺が起こり、3000万人諭吉が飛んでった。
270名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 23:21:35.84 ID:IeVsCwtT
>>269
ご愁傷様です。
271名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/22(日) 23:39:47.90 ID:cfbIxfZC
>>268
>3年以内に始めた人ならどの市場にしろそれで絶対に勝てると信じてしまう可能性がある。
???
それ以前は知らないが、過去80年間ならば株式市場ではドルコスト平均法は成功するぞ?
計算したことは無いけど米ドル360円からの為替ドルコストならば厳しいかもな。
272名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 00:03:03.24 ID:C4cyP8J6
>>271
私はそんなに生きていないので存じませんが円の価値が今とは違うような気がします。
伝聞ですが戦後の株価は176.21だったと。今と同じ感覚では買えないはずです。
田舎ですが3代前程に建った友人の屋敷か豪邸かのような家は500円だったそうです。
273名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 00:25:07.13 ID:J0uHPrlM
ランダムウォーカーを読んだが、遺産相続した場合のドルコストについては、
「一括で買うと、リスクが高いから、ドルコストで買え」というように書いてあった。
しかし、どの程度の期間に分割してドルコストすれば良いかが全く書いてない。
結局のところ、>>109が答えってことなのか?
274名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 00:28:58.27 ID:nxTWZfaA
>>271
戦中〜戦後でインフレ率20000%だからね。(つまり200倍)
更に数年でまた10倍。
一口に戦後と言っても時期を限定しないと誤差が大きすぎるな。

ちなみに世界(と言っても先進国限定)のインフレ率はその期間で14倍(だったっけ?まぁそんなもん)
株価の平均上昇率は75倍ね。
275名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 00:39:53.37 ID:nxTWZfaA
↑と屁理屈を並べても仕方が無いから追記しとくかな。
俺の>>267の「そして今までドルコストで損失を出したことが一度も無いから。」が余程気に入らなかったらしく食いついてくるので実情をば。
損失を出したことがないだけでリターン率にすると大して出してやしない。
2005年で初めて年間10%超えただけだな。
基本的に外国債ファンドを6〜7割保有して現金代わりに必要なタイミングで解約することが多いと。
俺が俺限定で損失を出しにくかった運用として好んで行っているだけで別にドルコスト最強などとは思ってないぞえ。
276名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 01:11:41.19 ID:C4cyP8J6
いろんな価値観があって当然ですね。。
相場がある程度予測できて利益も多く上げれるとしたら羨ましい限りだけど
>>244や一部のドルコストの人のように人の意見にイチャモン付けたり柔軟性を持たないのはどうかと思います。

ところでよく言われてるフェリオって人は>>19-27を見る限り 319◆rfR1cJm4qsなのですか?
>>252とか見てもフェリオって誰?wって感じで意味が分からないw

自分もランダムウォーカー読んでないのですが
効率的市場仮説については私はここの意見に賛同です。↓
ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/24045639.html
その上でどう運用するか、が、難しいところですね。
277名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 19:49:15.67 ID:bLAPRo3s
>>273
理解不足。
よく読め。
278名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 22:00:46.17 ID:oXSpb7L2
>>276
ここのおっさん、書き込み方が癪に障るな。。
気取ってんじゃねえよ。。
279名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 22:24:00.84 ID:AzSbEhLw
噂の大損しても信託報酬で頭がいっぱいのフェリオさんのお出ましか?

このまま14000円までいったとしたら>>250はまずまずの行動を予測し実行したことになる。すご。
20000円までいってもたぶんダメージゼロっぽい。それどころかちゃっかり稼いでいそうで悔しいな。
こいつらをプゲラッチョしてやりたいw
280名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 23:18:54.53 ID:oXSpb7L2
なんで判るんだよ。。おまえら普通じゃねえぞ。。

うむ、今日の大損でも信託報酬の事が頭から離れん、つーかさっさとETF一本に資金を纏めたい。
VGとTSPが目障りすぎる。解約請求だしてから引き出せるようになるまで何日かかるんだよ。。。
流動性のある現金の重要性を再認識した。
281名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/23(月) 23:21:39.64 ID:PcNzcF2D
>>272
くだらん話だが、戦後の対ドルレートは、闇市のタバコの売買価格に
近い数字で設定された。そこから比例して置き換えてみたら。
2828:2006/01/23(月) 23:24:29.41 ID:odyh2CIM
>>265
期待騰落率が0なら, ドルコストを使っても元本を上回る確率は50%で
変わらず. いったん元本を下回ったのが, 許容できる追加投資期間内に
プラスに転じる保証は何もないよ.
283名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/24(火) 00:37:23.83 ID:5dBSCIt8
どうしようもないアホが一人いる。

「元本を下回ったらプラスに転じる保証はないよ」

なるほどスゴイね、帰っていいよ
284名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/24(火) 01:12:04.56 ID:G5cs1AH7
当たり前の事を難しく書くとお里が知れますね
難しい事を簡単に書けるのがかしこい人よん
285名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/24(火) 07:15:26.67 ID:rBPgbfBa
「元本を上回ったらマイナスに転じる心配はない」
と勝手に解釈して全財産投入後も飽き足らず当人の生涯賃金をはるかに超えた買い付けをしておいて
微々たる変動で死んでいく人も多いのも事実。
286名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/24(火) 20:57:37.05 ID:W52zg4yE
今週は安くなった株を仕込むチャンスだから、がんばってスクリーニング
しませう。
287名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/25(水) 00:36:10.51 ID:FUpHXnhN
>>14
さて、10営業日経ったわけだが
まぁライブドアは確かに死人が出たなwww
288名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/27(金) 23:16:51.23 ID:cQz23Dcy
>>14
10営業日程ってのがミソなのかも知れんがまだ分岐点圏内なのか?
為替も1月終盤が迫ってるぞppp
289名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 01:22:00.74 ID:oggQPl9m
>>288
1月終盤の為替ってなあに
290名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 10:08:35.52 ID:Dg171/rJ
>>289
お前ってさ、まず「嫁!」って言われる人だな。
14を読んでこい、カス。
291名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 11:12:37.55 ID:ptLZjI++
>>289
文盲な方ですね。これからも療養に励んで下さい。

おれっちは>>250の行く末の方が気になる。
292名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 11:35:18.76 ID:5KbpmQBS
保守age
293名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 14:31:13.49 ID:iFHqXWX4
このスレなんかすごいage
294名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/01(水) 10:02:12.72 ID:/Di0cBfi
15000→18000っぽいが>>250はドテンしたのだろうか
295名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/02(木) 04:56:37.79 ID:wacHYcPH
中長期的には上?一時的に下?踏み外せばさらに下?
こういう時はどうするんだ・・・未来を読むのは慣れている人でも難しいって事は分かった。
296なつ☆ていおう ◆Kpc.V4UXe2 :2006/02/03(金) 03:25:21.91 ID:zxqJJ3Gp

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●            ●  ●            ●
●           ● ●● ●           ●
●            ●  ●           ●
  ●                        ●
    ●                    ●
      ●                 ●
        ●              ●
         ●           ●
          ● ●●●●● ●
           ●       ●
            ●●●●●

なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part15☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1138435823/
297名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 10:22:45.49 ID:7rVaISIA
なんか最新に常に↑があるのも虚しいので
ちょっとなんか書いておくか。

ドルコストってのはなんだ、サッカー選手か?
298名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 10:28:15.36 ID:2DkJeR3K
>>297
知ってるなら訊くなと
299名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/04(土) 18:03:49.75 ID:qlCXuomm
たかだか2,3週間先のことも
容易には予想できないということが証明されただけでも
このスレに価値はあったかねぇ。
300名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/05(日) 14:21:24.59 ID:1FrV2Gh/
あ、はいっはいっ、先生!

最初にまとまった資金があるときは、ドルコスで積み立てながら、
残った資金でIPOに申し込むっつうのはどう?
301名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 08:23:01.61 ID:7sc1TZHb
>>250
Stop16800ってのが絶妙だなぁ
302名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 09:24:09.62 ID:rMmkXEZy
普通のドルコスト平均は、1ヶ月当たり同額を投資するようですが、
Eトレでは、買付日前に金額変更すれば、その月の投資金額を減らしたり
増やしたり出来る。

例えば、レートが10000〜12000のボックス相場のファンドだと
買い付け日のレートが
10000〜10500の場合は、50000円投入
10500〜11500の場合は、30000円投入
11500以上の場合は、10000円投入。

このような変則ドルコスト平均の方が、通常のドルコストよりも
パフォーマンスが良いような気がしますがどうでしょうか?
303名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 09:52:32.60 ID:P0qndloD
>>302

>例えば、レートが10000〜12000のボックス相場のファンドだと
ボックス相場だと将来を予測できるなら、ドルコストなんかやらない。
下で買って上で売る。
304名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 09:59:04.16 ID:FAwffjlX
>>302
その後レートが5000〜8000のボックス相場になると単純ドルコストの方がまし。
305名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 10:57:46.72 ID:mpWZ/kfi
質問です。これから初めて投信を購入しようと思ってます
日本株式・外国株式・外国債券のファンドです
今の株価高・円安の状況だと、やはりとりあえず一括購入なしでドルコストにして
状況が変わったところで一括購入しようかなと思うのですが、どうでしょうか?
306名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 01:20:08.78 ID:3ewZyVZy
>>305

それって、結局

 「例えば、今1000万円あって、どのくらいの時間をかけてドルコストを行えば良いですか?」

っていう質問と同じなんだけど、今のところ、明確な答えはでていない。
ただ、一括購入が良くないってのは、大多数が認めています。
307名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 19:25:23.93 ID:M243SFqt
ただし、その大多数とやらが、正しいとは限らない。
てもとにまとまった金がある場合、ファイナンスの理論では、一括購入が合理的とされているわけで。

結論的には、
10年もしくは20年単位で投資する長期投資なら、一括で可。
5年単位くらいの中短期の投資なら、一括だと高値づかみの危険がある。
308名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 23:43:53.26 ID:ShNLfrXC
>ファイナンスの理論では、一括購入が合理的とされている

どういう学者のどういう理論?その証明を引用してくれ。
309名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 00:36:15.63 ID:P2x/CONc
>>305
日本株式->一括購入(将来的な右肩上がりを信じられるならば)
外国株式->1年で分割してドルコスト(右肩上がりと為替のバランス)
外国債券->円高(例えば115円)のに数回に分けて。(年率より為替が動く&高値掴みを避ける)
310名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 09:39:05.68 ID:fR59n1Ar
>「例えば、今1000万円あって、どのくらいの時間をかけてドルコストを行えば良いですか?」

1000万投入しきった時点で、毎月の分配金額が、月々の積立額を上回ってるように
設定すりゃいいんでね?
ドルコスの究極の理想期間は「永遠」でしょ?
311名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/11(土) 18:11:06.60 ID:/lEV5gIL
>>310

年間の投資額が200万と仮定しよう。
年間分配金が5%とすると、元本は4000万円必要になるな。

つまり、10年〜15年くらいかけて、ドルコストをしろってことか…
312名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/14(火) 10:56:37.48 ID:Sa6eeMFr
巷で叫ばれている株価大暴落。さて。>>14>>250の目標値14000円割れは実現なるか?
それとも12000、15000・・・いやはや楽しみです。
313名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/14(火) 21:41:27.34 ID:vXVeONJY
手元にまとまった資金がある場合あまりに長期に時間分散すると
複利効果逃がすしひたすら分散すりゃいいってもんでもないよね。
まあ遊び金で低リスクのもの適当に一括購入しとくとかならいいけど。

まとまった余裕資産のない給与所得者な私にはドルコスト平均法が優しくフィット。

ところでドルコストって分配金は再投資してそれとは別に定額購入するもんと
思ってたんですが間違ってた?
314名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/17(金) 17:41:40.54 ID:OA09X7M/
じじじ
315名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/19(日) 03:49:17.55 ID:/aB3xkFG
>>313
例えば1兆円あるとして、いま、日本やエマージングを含めた世界各国の株式ファンドに投入すると、
なんとなく高値づかみで不安だけど、どういう戦略がいいのだろ。
316名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/19(日) 08:14:36.60 ID:VbMxsO9i
一兆円なら、グロソブ一括購入かな
317名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/19(日) 22:48:20.39 ID:EDRxd2zH
1兆円あったら、何もしなくていいだろw
1兆円つぎ込んだら、価格操作になりますよwww
318名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/21(火) 00:23:44.10 ID:OwGc8gBH
age
319名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/21(火) 00:32:17.04 ID:W2dvcgNX
普段はドルコストで買ってても、やっぱり、こういう風に株価が下がってるときには、
アセットアロケーションが崩れてでも一括購入すべきなの?
320名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/21(火) 01:31:53.16 ID:yphuee+0
ドルコストで今現在の「上がってる」「下がってる」はあまり関係無い。
判断基準は平均取得価格との比較だけ。
ドルコスト運用中の投資でやっても許される変更は
・含み益がかなり大きくなってきたので、ドルコストを一時中止して静観する
・平均取得価格を随分上回った&もう上積みが少ないと推測し、一回のドルコスト投入額を減額する(上の変化形)
・平均取得価格を随分下回った&今後再浮上すると推測し、一回のドルコスト投入額を増額する
これだけだ。
損失を出したければ上の3例の逆を行えばいいだけ。簡単だろ?

追記すると、当然上記は先進国株インデックスや先進国為替相場での話な。
個別銘柄やエマージング債あたりでドルコストを行っている変わり者の事は知らん。
321名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/21(火) 09:19:07.63 ID:XVK42v1u
若いうちは、まだ守りに入る必要がないから、ブリックスあたりの
ドルコストでもいいだろ。
322名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/22(水) 02:36:18.09 ID:2JwBUmFe
長年ドルコスト平均法で投資してきて分かったことは
「かなり利益が出たぞー! よし、ここで中断して利確だ!」があまり功を奏さないということ。
いや、ドルコスト自体はほぼ負け無しといっていいほど勝率が高いので、勿論それでも利益は出るんだが
欲掻いた方が更にトータルで勝てる。

具体的に書くと、+100万円でまぁ満足とすると、そこで簡単に売却せずに+70万円まで我慢する。
(7割というのは別に決まり事ではない。適当だ。)
そこから+120万円まで伸びると+84万円になるまで我慢する。
で、利益84万円になってしまって解約すると「やっぱり利益が下がった、失敗したな」と思うんだが
こんなことが2,3回あっても次で+100万円から上下動を繰り返しながら+300万円まで伸びるんだな。
で、その+300万円が+210万円になって売却と。一発で取り戻す。

なんか文章にすると非常に胡散臭くなっちまったな・・・
まぁいいいわ。
俺はこれで快進撃中ですよと。そういうこと。
今日は気分が良いから書いただけで、別に真似しなくていいから。単なる俺ルールだ。
323名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/23(木) 00:06:24.65 ID:j5rxspY2
>>321
20代ですが、世界家主倶楽部の超保守的ドルコスト平均やっていまつ。
324名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/26(日) 14:26:20.28 ID:I26qQYap
ドルコストは長ければ長いほど効果的
20代からやってる人は羨ましいなあ

俺が20代の時は資産の事なんてなんにも考えてなかった
325名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 00:43:12.25 ID:2tAFtGo3
>>324
でも、20代はローンを組んだりすることを考えると
外貨や投信から、いつ撤退するか悩む。
326名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 23:30:24.59 ID:tendxT/S
ローンの金利が一番損だから、ローンを組むならその段階で
全部解約してなるべくローン分を減らすのがいいんじゃない。
327名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 00:06:12.74 ID:BmcOIJwx
平均値予想型ドルコストって何ですか?
328名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 12:21:35.52 ID:rPpKj/HC
☆★初めての投資信託 4★☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1139127677/615

615 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 10:42:12.81 ID:QRIGknO9
>>613
残念ながら今日もしくは近日が(一時的な)絶好の買い場(押し目)となるはずです。
展開によっては、あんなところで投げたんだプゲラッチョwなんて言われてしまう可能性もあります。
まるでバブルの高値で掴んだ人のように。
こうして相場を読めないと損をしてしまい、私が儲かるのが市場の効率性というものです。
勝てるのは1割と言われる世界ではもちろん私も淘汰される可能性が高い訳ですが。

将来換金したい時に大きなマイナスを被っているとどうする事も出来ません。
相場の波は5分、1日、1週間、1ヶ月、1年・・・多少の誤差はあれど期間の違いに影響されること無く訪れています。
それも江戸時代の米相場の時代から普遍的に。
ここで重要なのは一時的な勝ち負けが云々ではなく長期保有していれば勝てる訳ではないという事です。

投資などと言えば格好がいいかも知れませんが相場が読めなければ投資信託も立派な投機の一つです。
"投資"は余裕資金で許容リスクの範囲内で行うことを強くお勧めします。
329名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 12:53:21.81 ID:tYSOQN1E
>>328
そのスレまだ続いてたんだな。
内容はどーでもいいけど日本人の書いた文章とは思えない。
330名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 21:24:07.46 ID:KJnOSTv2
今後株価上がりそうだし
あえてドルコストせず今のうち買っておく。
331名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 16:45:10.61 ID:zit58jSQ
ドルコスト平均法が有効だとか有利だと主張する専門家は、投資のことが良くわかっていないのかもしれないことを、確かめられる絶好の方法・機会といえます。

www.geocities.co.jp/WallStreet/1137/log06.html
332名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 20:24:43.22 ID:yuHrKMdF
そのサイト、すごく回りくどい言い方でよくわからないのですが。
333名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/03(金) 00:27:19.15 ID:ByzZQ/ga
やや無謀な月6万円積み立てやっていまつ。
334名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 01:28:27.83 ID:d6hYfEg+
>>14
おい、3月だぞw
335名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 02:05:09.50 ID:zUl2vlh4
よく見たら14はなかなか素晴らしい勘をしてるなw
この次点でライブドア500円割れを予測してた人が
一体どれぐらいいただろうかw
まぁここの粉飾疑惑自体は、結構有名な話ではありましたが
それでも意外と冷静に判断できた投資家は少なかったと思いますw
だからこそあんな馬鹿げた値段がついてたわけですしw
単に大型分割や偽装増資だけであんな値段を維持できるわけありませんw
典型的な後出しですねwライブドアなんて買ってた奴はあほやって今言うのは簡単ですが
この当時にこういう予測をしてたのは純粋に素晴らしいと思います。
日経平均にしても為替にしても意外と鋭い点を突いてると思います。
確かに数字自体は全く当たってませんがw
方向性としてはまんざら間違ってはないですねw
但し私は為替は長期で見れば円安に向かっていると予想しますw
336名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/04(土) 02:20:47.53 ID:1RblBsNh

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part16☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1140049564/
337名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 11:01:30.59 ID:Qh/rL0xY
長期でみれば、中国やインドに負けるのはもう止められない話。
ただしアメリカといっしょに沈んでいくので、円安になるかというと
そうでもない。いっしょに沈むだけ。
338名無しさん@お金いっぱい。
このスレの住人は1ヶ月に何万円の積み立てやってるんでしょうか?
漏れは
世界家主倶楽部に4万円
T&D欧州新成長株に2万円でつ。