1 :
名無しさん@お金いっぱい。:
作者:ジム・ロジャーズ
出版社/メーカー:日本経済新聞社
発売日:2005/06/23
感想 求む
2 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/26(日) 14:10:32 ID:gNzNskO4
あちーな今日わ
たしかにあちーわ
4 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/26(日) 14:16:41 ID:BoT+8Jgk
読んだわ。早速先物やることにしたw
ただ日本では、業者リスクがありすぎるんだよね。。。
読んだけど感想書いてやらん。プゲラッチョ
6 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/27(月) 10:21:28 ID:gjA9lVqB
ジムロジャースってだれ?ゲーマー?
>ジムロジャースってだれ?ゲーマー?
おいおいw
BS2の野球解説者に決まってんだろが
8 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/06/27(月) 11:35:33 ID:SKX6Aaoe
ヴィム・ヴェンダーズ
9 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/27(月) 11:49:06 ID:R2i6xLr+
そうか 吉祥寺のロジャースを作った人だね
10 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/27(月) 12:28:14 ID:b8HGsyEy
去年ガイアの夜明けにでてたな
俺もテレビをみた
12 :
糸山:2005/06/27(月) 12:36:04 ID:gyvXjf3r
で、ロジャース君は資産いくらあるの?
松下買ってたやつ?
「こんなスレ立ったら終わり」ってロジャースの本に書いてあったよ
15 :
( ゚д゚)ハッ!:2005/06/27(月) 12:45:27 ID:lVn37O33
英語版は12月に出てたよ
今日帰りに買って読みます。
今読んでます。
先物始めます。
がんばってください
ロジャーズは、ガイアの夜明けがやってたころから先物進めてましたけど
20 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/30(木) 21:51:04 ID:9UmhPfq8
おれも読んでる最中
先物やりたくなってきたw
わたみん、ひまわり証券買え
商品関連株は商品の3分の1のパフォーマンス。
商品の価格高騰に連動して、関連株が騰がるとは限らない。
商品の時代か・・・
23 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/02(土) 01:30:26 ID:rcdBwT5g
わたみんが樹海に行くのが見られそうだ。
このおっさん10年後日経平均10万とか言ってた。
どこでよ?嘘付くな。
最近書籍で「日経平均4000円!」「日経平均3万は堅い!」とかいう本多
く出てるけど、相場なめ過ぎでしょ。
実際、株取引すらやったことない人が書いてるんだよ。
28 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/02(土) 13:01:23 ID:iFmogrf7
ジムは中国株もすすめてるね 娘にも中国の家庭教師つけて中国語ならわしてるし
29 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/02(土) 13:24:43 ID:+njO9fkm
インフレ対策に原油買うアイデアを参考にします。
今、口座の申し込みしたよ。
中国なんか駄目だろ。
内乱が起こっているような国だぞ。
31 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/02(土) 14:22:31 ID:Z4x0Hql+
中国は2000年にピークをつけてずっと下がり続けてる
だが共産党政権さえ崩れたらまた盛り上がる
丁度娘がその頃始めるのにいいってことだろ
33 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/02(土) 14:47:23 ID:XPN2bxdQ
ジムは中国に関しては弘法も筆の・・やめとこう。
とりあえず北京五輪まではふらつきながらもなんとかなりそうだ
上海万博はしらん・・・
中米諸国に投資して利益上げてる人間だからなあ。
リスクもとらずにリターンばかり求める日本人とは
危険にたいする捉え方が基本的に違うんだろ。
>>33 実際すでに中国株でかなり儲けてる人間に何を言ってるのかお前は。
今から出遅れの連中と一緒にするな。
松井で、中国株始めます。
なにも考えずにバフェット銘柄の
ペドロチャイナ永久ホールドで、よさげ。
>>36 239 名前:cis ◆YLErRQrAOE [] 投稿日:2005/07/03(日) 12:01:05 ID:UuSGn8xC
>>236-237 週末資産=1,103,986,183
持ち越し
アドバンストメディア、Sサイエンス、アイケイコーポレーション
ワタミンは課長に永久に勝てない
CWのエロさ健在ぶりにワロタ
39 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 00:18:15 ID:b51yknIE
商品じゃなくて中国株の話になってルナ
40 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/04(月) 00:25:20 ID:S7ykAiY3
ロジャース先物指数の宣伝本に感化されてる奴っていったい・・・・
41 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 03:40:41 ID:lp5kRG9K
中国の株式制度しらないのか
マジですごいよw
共産党政権と一緒に消えてなくなるのは確実かと
42 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 06:13:42 ID:iYXyy33l
ワタミンがライブドア全力した時ライブドアと迷ってワ‐サンガス全力して死んだ私がきましたよ
43 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 06:31:46 ID:WBIBYxV0
商品先物って怖いってイメージあるけど株の方が全然おそろしいんだよね。
短期間で株は2倍上昇、1/2に下落ってあるけど商品だとめったにありえないもんね。
原油とか大豆とか金って国際商品だからどっかの市場で変な値段がついたら
すぐに鞘取りできるし。ファンダメンタル分析が得意な人は商品やったほうが
ええんじゃね?
44 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 06:43:05 ID:XIQOrMVg
ワタミンスレが先物板に立ったら教えてね
46 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 18:59:00 ID:jMFQ4PwI
ダイワ・コモディティインデックス・ファンド(ジム・ロジャーズ世界探検記)
おまえら、これ買える金ある?
もうちょっと、これ一口安くならなねぇ
ジムは、今買えとはいってないでしょ。とりあえず本読んでください。
ジムは、ハードランディングといいますか、天安門級あるいは
それ以上のクラッシュが来るので、そこで買えと言っています。
本質的かつ、長期的に中国の発展と、中国人の胃袋はに変化はないと。
日本や米国だって、60年代のクラッシュで買えば大もうけ、
クラッシュで売らなくても長期的には、全く問題ないという歴史
をちゃんと説明しています。
最終的というか、究極的には、中国しかないかな・・・という感じですね。
当然、中国語な学習も視野に入れるべきでしょう。
北辰商品で口座開いたらこの本をくれるらしいよ。
天安門級のクラッシュがもう一度中国に起こった時に
資本主義的な要素が残っていると考えているのがすごい。
すごくないでしょ。
政治が倒れても、経済は死なない、それほど弱くない
とソフブレの宋会長も言ってました。
政治によって、倒れるほど市場は脆弱じゃないです。
せめて、大竹本でも読んでください。
といいますか、既に共産党が市場経済により形骸化しつつ
あるという、現実に目を向けるべきかと。
政治も市場の原理の埒外ではありません。
一度染むついた金の力はは政治家や政党が変わっても変わることがないわけで
基本的に、市場のフォースを甘く見すぎ。
本質的には、政治体制だって、市場の原理によってくびちょんぱ。
ワタミンは中国と商品どっちに力入れていくのつもりなの?
中国株。
商品は、原則的に、現物がないからだめ。
といいますか、誰も目をつけていない商品を、
現物で買っています・・・これはくる!
鉛いいってはなしだけど上場してないかも。。。
58 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/04(月) 19:54:22 ID:S7ykAiY3
>56
ジャンピングビーンズを大人買いですか・・・
やはり、これからは商品の時代です。
ただし、単純に先物とかやる人は、アホ。
世に、不当に評価された商品が多すぎますって。
中国。
中国にかかわる商品を現物で買う。これ最強。
そういう話だったか?
ぁあ?
ワタミンは輸入業者になるつもりかw
なんかななめ上をいく人だな
64 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/04(月) 20:06:24 ID:S7ykAiY3
>60
なんだ・・・中国按摩小姐か・・・・エイズにきをつけなさい
そういえば、私が学生時代に出会った中国人留学生の女性は、
私がこれまで出会った中で、もっとも頭が切れてかつ、美しい人でした。
そういう人が日本へ来るということ事態、まさに中国が割安である証拠。
彼女は卒業後中国へ帰りましたが、一般論として、結婚もひとつの賢明な投資で
あったかも知れませんね・・・と、商品の時代を読んで思いました。
中国の王朝貴族のような人だった・・・
67 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/04(月) 20:21:40 ID:S7ykAiY3
上海とか北京のクラブに行ったら普通の大学生のナンパが
おそろしく簡単な件。やつらは娯楽に飢えている。てか中国
いけば日本の大学内で英文科の女とかはべらせてる白人の
気持ちがよくわかる。
下品だな・・・
もっと高尚な話です。
夏が来れば思い出すー・・・
69 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/04(月) 20:32:55 ID:S7ykAiY3
また中国女子大生青田狩り旅行にでもいくか・・・
これって投資一般ネタか?
71 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 20:36:26 ID:kNlgQ3XS
中国女と言ったら、サッカーの時
カメラに向って、顎を猪木張りに剥き出しにして中指立ててた女を思い出します。
既にスレの趣向とかけ離れた話をしているワタミンは自スレに行くべきなのです。
女が商品と言うなら別ですが・・・
中指を建てる意味が欧米人にはわかるが、アジア人にはなぜ下品か解らないからね。
74 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/04(月) 21:25:49 ID:iYXyy33l
香港人はえっちの仕方も知らんらしいね
中国人とかアフリカ人は前議なんかしません。
強引につっこむだけです。
男尊女卑の国なんてそんな物ですよ。
男が女にサービスはしません。
>>65 その中国娘も日本じゃ風俗で働いて生活してたんだってば
19 :D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/03(日) 20:09:50 ID:DOOlmZCK
商品の時代が来るにしてもあの本はロジャース国際コモディティ指数
の宣伝と指数定着による莫大な権益を狙ったようにも見える
かつてオイルビジネスがはやったとき儲かったのは掘削機械を
売った業者だった。商品先物指数をつくって定着すれば運用
なんかよりも確実に儲かるからね
結構同意
黄色のベンツから次の本を出すペースがやけに速い
78 :
( ゚д゚)ハッ!:2005/07/06(水) 02:01:39 ID:0dIWr5wF
商社って言うのはどうなのよと個人的に思う
79 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/06(水) 02:40:42 ID:lAwv+8A3
80 :
D☆A ◆IzFbI51eQU :2005/07/06(水) 02:45:08 ID:lAwv+8A3
>>77 本読んでください。
掘削機械を売ったものより3倍儲かったのが商品を買ったものです。
とのこと。
>>79-80 私は第二外国語中国ですが、うっすらとしか読めません。
中国語の勉強始めます。投資するのはそれから、です。
>81
国内で勉強しても発音が身につかないのでまず現地に
いく事をお勧めする
シナより、インドやろ。誰もがシナ!と思ってるが、シナは来ないよ。
あやつらは、あれやから。 集団になれば、チョンよりタチワルイよ。
物まねしか興味を示さないシナに、発展はねええよ。
インドも糞カーストが懸念だがな。で、結局、ブラとちゃいますか?
言語、資源、位置、どれを見ても不安は一番少ないですが・・
>83
ブラは犯罪リスク、バスジャックとか誘拐とか毎日のようにある
リオのゲストハウス全員ホールドアップとか日常的にある
南米は南アフリカに匹敵する治安が最悪なとこがいっぱいある
これは世界旅行者にしかわからない。
インドも中国も行った事ない奴が雑誌に煽られて買ってる
さまはテラワロス。
85 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 15:55:39 ID:GGK/YLr5
>84
じゃ、シナチクが?一番ええの?
俺にはあいつらの、根性というか、集団になった時の斜め方向の集団心理
経済にプラスになるとは思えんがな。最終的に。
犯罪って、ちびったから、やられたんじゃね? 相手も、チビルヤツわかるからな。
ヒスパニックのパワーに、俺なら賭けるけどな。シナよりまし。
あげた三国が日本経済を上●事はないけどな。 人類の奇跡になるわ。
追いつけるだけでな。
行った事でなくて、住んでから能書き頼むよ。 ちびりくん。
お前の観光感想文なんて、いみねええしな。それと、日本人だけで固まってちゃ
だめだよ? わかんないから!じゃ、お前のわーるどわいどな、返事頼むわ!
>85
高度経済成長期において日本は娯楽を知らない単純作業を
長時間できる人材が歯車となってがんばったから伸びたんだ。
ブラジル人は麻薬もあればセックスもあるからあんまり一生懸命
はたらかねーよ。ゲリラが英雄視されてるのが中南米だしな。
中国人は娯楽が規制されてるぶんだけすること
ないから歯車になって働くじゃん。
両方住んだことあるし英語スペイン語中国語全部しゃべれますが何か?
これからはベトナムの時代や
88 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 16:15:42 ID:GGK/YLr5
何か?って?何?
じゃ、今書いた文を、英語書いてよ。口語で頼むわ。
俺は、スペとシナわかんねえけど、英語ならOKだからかいてみ!
それと、シナがお勧めナ最大の理由は?なんなのさ?
日本の経済発展は安価な労働力&製品開発と、俺は認識してるけどね。
模造品つくたって、外貨を稼ぐ事は至難の業やし。
中国人の最大の欠点は奉仕の精神というか。。集団で一つの事をすれば
必ず、自己の成果として仕事をして集団で問題を解決する事が出来ない
。だから、一人の王様と99人の乞食が発生する。
王様は数人出来ても、国家としてこのまま経済発展をするとは思えんのよね。
ま、要するに、ブラちゃんは怠け者と言う認識なのね・・
愛知はブラ汁人多い
トヨタ様のおかげで
>88
おれシナすすめたっけ?ブラジルを否定したけどさ
ベトナム人の勤勉さを思い知るがいい
おまえがブラジルの話するからフェイジョアーダくいたくなってきた
行って来る
ベトナム料理食ってくる
英訳マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
95 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 16:59:34 ID:GGK/YLr5
>92
お麻衣、かわいいよ♪
料理の名前はええから・・・な。
で?それって、うまいん?
商品の時代と商品先物をすり替えられて騙されていることに気づけ。
村上世彰はおもてにでてきて知名度をえたため村上ファンドが
買っているという情報が出ただけでちょうちんがついて
清原もおなじくちょうちんがついたのでバンカーバスターが
あちこちでみられた
じむろじゃーすも相場の世界で大儲けしてるのなら善意で
商品をやれというはずがない。ちょうちんだろ、ちょうちん。
GWは秋葉の画廊で絵を買わされたり、アムウェイの商品を
買ったことがあるのではないかと思うくらいナイーブである
よく言えば純粋無垢、悪く言えば無知
提灯だろうがなんだろうが儲かりゃいいよ
といいますか、ここにいる殆どの人が商品の時代を、
全く読んでいないということが、あまりにも明らかです。
反論の余地が無いほど彼の言うことは素晴らしく、ここに
書かれている批判は全部解消するはずです。論ずるより読書。
勝利は脳内こねくりまわしたって、生まれませんよ・・・
インドについても、すべて【答え】が書いてあります。
100 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 20:21:13 ID:WOqWHyR+
前ワタミンに中国株すすめたらかなりの勢いで反論されたような
hot commodities
本の内容は先物が儲かるからジムの会社に電話して、先物を始めろという内容だった。
こいつの最新本を2冊持っている俺が言うのだから間違いない。(もらった。)
俺はビデオも持っている
なぜ急に今の時点でgwさんは熱くなっているのか・・・
別に熱くなっちゃいませんが、なかなかの良書でしたよ。
これを単純に、彼の営業、で切り捨ててしまう
人は話にならないとすら思います。彼は本を出版して
営業する必要のない人です。言わずもがな。
日本公演のDVDは私も持っていましたが、ボリュームが
全然違うでしょう・・・商品の時代にはほぼ商品と今後の
トレンドとなり得る株、国が詳細に網羅されています。
風力発電株買いってことで、原興産注目していましたが、
今日リンチ様の大量保有報告来ましたね・・・ちょっと
注目していますとか、どんどんリンクしていくのです。
その人の感性に応じて。それを切り捨てたら、終わり。
一生が、それで終わる。
雑誌フューチャーズのジムの記事も読んでみるといいかも
読んでみます。
ただ、実績が間違いなくある人の言動を根本から疑るのは、
かなり危険な行為です。もちろん全部が信じられるわけでない。
学ぶところだけを、盗めばいいだけです。
勝利に対するその種の誠実さは、失わないように自戒しています。
107 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 22:19:50 ID:u1PwROF5
わたみん。昼間DAのFAKEやろうと遊んでたのは俺なんだけど・・
わたみんの、考えかけやあああああ。。。 ごちゃごちゃイワンと・・
本はええんよ。わたみんの、意見を書いてね。わたみそ!
インドに投資する理由が私は、分かりません・・・
カーストが万事。あらゆる局面において、経済の健全な流れを阻害するでしょう。
といいますか、特権階級は、市場経済と相対する存在であり、
そこには利権と、縄張りが渦巻き、成長モデルなんてとても、
想像できません。
110 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 22:29:02 ID:u1PwROF5
シナに幻想を抱く最大の理由は?
人間が合理的思想をもっているから。
112 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 22:33:17 ID:u1PwROF5
合理的なあああ。。。いい意味で言えばな。。。納得
一人の王様と99人の乞食は、俺の率直な意見なんだけどね・・・
それも、合理的と言えば、合理的だけどなあ
自由競争の元での王は、市場の生んだ王です。
それこそが、健全なる、理想の経済。
ジムロジャーズのカミさんの写真がみたいな
高値づかみする人かどうかそれでわかる
綺麗で、若いです。
116 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/06(水) 22:46:04 ID:u1PwROF5
その競争の前に、彼らの社会では勝敗は決まってるよ。
日本人より、きっつい。。ある意味、日本人は西洋化された
競争の支配者が王になれる社会。。シナより・・・
シナよりインドが良いと思う点は、シナの悪い部分がないから。。。
カーストだけが癌・・ シナの出身地区別も、それに順ずる癌
>>109 中国にも特権階級があるだろ。
つまり役人。
その点に目を瞑ってはいけないな。
バイク旅行の本はソ連のところが面白い
バイクの方は見かけん。
探してるんだが。
122 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/07(木) 07:08:45 ID:LzTv9qan
bankbandのチケット定価で売った俺は商品も向いてなさそうやな ゲスト豪華すぎ
>122
そんなことここに書いても誰も知らんで。GWさんとか聞いてる音楽は
断固ハロプロ系だろうし・・・
ところで小林武史ってむっしゅかまやつの弟かなんかか?
124 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/07(木) 08:17:24 ID:LzTv9qan
ワタミンはミスチルと尾崎いうてなかったか?
トヨタがバンガロールに投資だって。。あんな糞暑いとこ
の労働生産性>>輸送コストだっていうのか?
>124
いずれにしても流行とは疎遠である
基本的にクラッシックオンリー
極みを知らずして、流行を刹那的に追う姿勢は、
感心できるものではありませんね。
端的に言って、美に対して不誠実・・・みたいな。
商品じゃなくて宇宙の時代がくるんだよ
128 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/07(木) 16:05:22 ID:DC/+c9k5
>高度経済成長期において日本は娯楽を知らない単純作業を
>長時間できる人材が歯車となってがんばったから伸びたんだ
違うよ。
それこそが宣伝向けのプロバガンダだ。
欲だよ。どんどん収入が増えると言う欲。
娯楽を知らない単純作業を長時間できる
と見せかけて、ふれこみで、宣伝で、
少しでもカネを多く取ろうとした。
すればどんどん取れると信じられたんだ。
ニンゲンを動かすのは欲以外にありえない。
2ちゃんのばかどもを見ればわかるだろう。
それの親どもだ。
ロクなもんじゃ無い。
>126 おすすめのクラシックはなに?
>128 カイジでも読んだか?ブラジル人は欲はそこそこ満たされてるからな
130 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/07(木) 16:10:28 ID:DC/+c9k5
実は非常に利己的な欲の皮のつっぱったばかども、
しかも実は勤勉どころかとんでもない怠けもの、他人をだますのが
大好きな連中、
もちろんジムロジャースあたりはそれを見破ってる。
だから講演も来るし、株も(期間限定で)買うし、ジムロジャース商品指数ファンドを
売りもする。
当然だろ?
「ばかどもがアタマが足り無いくせに分不相応な欲をかくので
高く売って、安く買う、チャンスが生じる」
よく本を読むことだな。
ジムロジャース関連から本をたどればたどりつくだろう。
131 :
山師さん:2005/07/07(木) 16:15:37 ID:XK95IMVw
ジムロジャースという人間は
どういうタイミングでどういう情報を流せば、
人間がどういう行動を起こすかってことを
よく知っている人間なんですよ。
だから、商品が今後も本当に不足するか
どうかは彼は予測はしていないと思うよ。
>130
要するに何に対して怒ってるの?
133 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/07(木) 18:08:33 ID:IDts8JFr
中国の章のインドについてのところ
インドを中国に置き換えて見ると・・・・・・
>>129 初心者ならベートベンとか、どうでしょう?
フェルトベングラーが振ったものなら録音が古くても圧巻。
バイロイト音楽祭で振った第九はまさに、歓喜。
ピアノソナタならバックハウスの全集とか。
この世の美の極み。モーツアルトなら、ピアノ協奏曲。
D.バレンボイムの弾き振りは、録音が比較的最近なこともあり、
音質も良く、まさに神の領域を感じることができるでしょう。
天才の狂気を感じたければ、G・グールドとモーツアルトの競作で、
ピアノソナタ全集。まさに、時代を問わず、常に、革新。
間違っても、カラヤンとか買わないように・・・
以上で、まず部屋のCDの大部分はゴミ箱でしょうね・・・
>134
ベートーベンってべたやな。おれはショパンがいい
べつにショパンでもブラームスでもマーラーでも
良いですが、それは・・・ちょっと落ちますから・・
BMBの、3人は別格。極み、を知りたければ・・・
結局、3人に行くしか
ワタミンジャズは聴かないの?
やっぱりベタだけどビル・エヴァンスとかキース・ジャレットなんかは好きそうなんだけど。
ちなみに誰のショパンが良いか、でほぼその人のセンスが分かってしまうのですが・・・
カルロスクライバー、朝比奈隆のベートベンも最高!
はぁはぁ・・・
>>137 曲として、ノイズが多すぎるから聞かない。
音楽の技法は浪漫派以降、衰退一途・・・
Classic soul,disco and Motown
マーヴィンゲイだろやっぱり
技法じゃないですね。
音楽的まとまりといいますか
芸術的凝縮性といいますか、センスといいますか・・・
>138
長谷川ショパン
DAせ〜
ショパンはあんまり聴かないけど、
フー・ツォンが好きだな。
>>139 そんなこと言わずにエヴァンスのワルツフォーデビィとか、
ジャレットのケルンコンサート聴いてみなよ。
クラヲタキモス
なんだよクラシックじゃなくてクラシカルミュージックのことかよ、つまんね
GWくんは上から高尚だと与えられたものは絶対的価値観として
うけいれる先生とか親のことをよくきくいい子なんだと思う
きまじめすぎるな。三宅久之のように女子に説教しそうだ
貴乃花とか
といいますか、クラシックが高尚なんて言う方が固定観念かと。
当時は、純粋な庶民音楽ですよ。モーツアルトなんてひと時の
つんくとか小室哲也そのもの。結果的にといいますか、
相対的に今のそれと比較にならないくらい、高尚なだけであって。
もっと言うなら、ショパンとかの方が、形骸的に高尚かと。
なんかウサギみたいになってきたな
前述の中国の女も同じく
電車男凄かった・・・純粋に、ウンコ草かった。
市況で祭りになっていたので、10分だけ見ましたが。
ちょっと、2chやるのが怖くなった、ダウナス暴落の夜。
>>151 生活は自省的かつ禁欲的ですから全然違うと思います。
下天は、夢か
あの、いつからここはワタミンのスレになったんでしょうか・・・
電車男の話とか全然関係ないでしょ・・・
雑談がしたければ自スレに行けよ・・・
私、アシュケナージのショパンが好きですが、gwさんは如何?
クラシックが好きな人は
気位が空気を読まず常に高い人が多かったから
一緒にいると疲れるんだよね・・・
電車男=有望コンテンツ→商品←JDC
アシュケナージは商人→それなりの商品
>159
では、gwさんなら誰のショパンを聞かれますか?
内田光子+ショパン→かなりの商品
あらしてごめんね・・・
テロがあれで酔ってるの。
もう来ねーよ!
>161
!!良いですね。
内田光子さんはモーツァルトもステキですよね。
私、赤BOX聞いてますよ♪
ウザいスレになったな
見なきゃいいよ。
どうせすぐ沈むだろうし。
希薄化リスクを考慮しても3年〜10年で10倍になる
革新株なんて沢山知っているから取引リスクのある商品なんてやらない。
ワタミンさん、大ファンです。清楚で奥ゆかしい女の子です。
10倍になるやつおしえてください。
170 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/08(金) 14:39:02 ID:YSQ0hSJc
あげとくか
172 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/08(金) 15:03:17 ID:1grmCoGG
おれは商品やってるからのぞいたら結局ワタミンスレかよ
173 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/08(金) 21:04:36 ID:MeqNkIxL
174 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/10(日) 18:02:25 ID:ZNI6mqQx
見事なくそスレだw
175 :
ロナウジーニョ ◆h0Gy4Fx4OI :2005/07/12(火) 01:28:10 ID:8fZiU3as
読んでみたけど、前の2冊同様結構面白かった。
ただ、イエール大学の「商品先物の実話と神話」なる論文を持ち出して、
商品そのものへの投資リターンは、商品生産企業株への投資リターンより
3倍も高いと書いておきながら、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド
の商品生産企業株へ投資して儲かった話を書いてるところは笑えた。
彼は投資自体が大好きだから、儲かりそうな投資対象があれば、ほっとけない
性格なんだろうと思う。
さらにもう一つ、商品価格が上昇している期間は、株式市場のリターンが
低下するという話が出てくる。
俺も彼の意見にだいたい同意するが、前回の商品価格の上昇期間(1960年代
後半から1980年代初めまでの高インフレ時代)にたしかに欧米の株式に
投資していれば、さえないパフォーマンスだっただろうが、高度成長期の
日本株に投資していれば、かなりのハイリターンが得られたはず。
この本は大いに勉強になるが、ロジャースなんとか指数には投資したいとは
思わないな。
というわけでロジャース先物指数の宣伝本と決定しました
日本の商品先物は小豆や白金など一部を除いてアメリカの裏相場に
過ぎないし取引時間も限られるので、指数売買も取引環境によってはあり、かな。
179 :
ロナウジーニョ ◆h0Gy4Fx4OI :2005/07/16(土) 01:56:41 ID:uhW2G2sM
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド等の資源国やブラジル、ロシア、
インド、東欧等の新興国の株式に投資できるネット証券って、無いかな?
180 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/16(土) 01:56:55 ID:RIWMHgz7
6830 ヨウザンに、IT業界すべてを、くつがえす「独占契約」の材料でてます・・・・
これって、ただの買い煽りではなく、まじで、恐ろしいです、今話題の
無線LAN知ってます?あれを一つの企業が独占するという、長期の業績が
2倍とか3倍とかそういうレベルではなく、10倍でも割りにあわないくらいの
材料です・・・・今の株価が30000程度なので、火曜日から、連続ストップ高
だと思いますが、もし、60000までで、買えればまだ買いたいです・・・
冗談抜きでIR情報みてみてください・・・・
こんなでかいニュースはじめてみたぞ・・・
>>179 とりあえず現状は投資信託の形が現実的では?
銘柄調べるの労力かかるし。中国株の情報でさえ正確さに不安あるわけで。
182 :
ロナウジーニョ ◆h0Gy4Fx4OI :2005/07/17(日) 22:35:07 ID:Fkk+sMH1
>>181 ネット証券だと米国、韓国、中国ぐらいですね、個別銘柄扱えるのは。
世界中の資源会社のチャート見てると、2002年くらいから上げ始めてる
のがわかります。
ホントは、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどの透明性の高い
株式市場の資源会社の株を買いたいんですけどねえ。
今のところは、米のハリバートン、エクソンモービル、中国のペトロチャイナ、
シノック、ジャンシーコパーあたりぐらいですね、ネット証券で買えるのは。
183 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/17(日) 23:36:09 ID:jKeL53zD
ダイワ・コモディティインデックス・ファンドが1口500万からしか買えないから、
資産の10%くらいが常識的とすると金融資産が5000万必要。
それ以下ならお約束のペトロチャイナと楽天取り扱いのNY資源株買うのが現実的か。
184 :
ロナウジーニョ ◆h0Gy4Fx4OI :2005/07/18(月) 00:35:13 ID:8WsHVMAp
>>183 米国株だと楽天のほうが若干手数料高いですが、Eトレより取り扱い銘柄が
圧倒的に多いのがいいですね。
日本株四季報や中国株の二季報にあたるものが、米国株でもあったら
便利なんですけどねえ。
ネットで調べても拙い英語力だとかなり苦労しますし・・・
米国株の個別銘柄について日本語で詳細に最新情報提供してくれる
サービスなり書籍ってないもんですかね?
ふむ、gwは宇野巧芳信者か?
186 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/18(月) 00:55:08 ID:BzZi4neh
>>183 ユニコムとかのガソリンインデックスファンドは10万からだぞ。
大和高杉。
>>186 めちゃくちゃ俺が欲しかったファンドだ!!
マジ感謝m(__)m
189 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/18(月) 10:08:16 ID:ZYjXrw79
>>186,188
ダイワの主要商品をカバーしたインデックスファンドなら、
リスクが分散されるから数年ほったらかしても大丈夫だけど、
ガソリンしかカバーしてないファンドじゃリスク高杉。
大和の代用にはならないよ。
191 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/18(月) 11:01:26 ID:q8ycB/iY
ガソリンインデックスなら、商品としてのファンドよりも
先物よりお手軽に扱える、株の銘柄にガソリンが出来たって感じ?
原油上がってきたら225売り、ガソリン買いかな?先物じゃなけりゃ
追証も無いんだろうし(−−)
ネットで売買出来ないだろ、これ。
test
194 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/18(月) 13:10:32 ID:q8ycB/iY
ん、第8章”船の飛行船が空を飛ぶ”って飛行船の話か!?
立ち読みしてこよう。
砂糖。
197 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/18(月) 23:02:56 ID:ZYjXrw79
>>195 船の飛行船 じゃなくて 鉛の飛行船 と突っ込んでみる
198 :
188:2005/07/19(火) 01:47:11 ID:w/IhQE2t
>>189 いやいや、資産はもう十分に分散してあるのよ。
で、原油高に対応できる長期保有が可能なやつが
欲しかったのさ。
できれば10万円単位ぐらいからで手数料が1%ぐらいで
ダイレクトに原油高に連動して10年スパンでほったらかしにできる
ような金融商品。
商品にも早くロールオーバーが取り入れられないかなー
199 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/19(火) 10:59:29 ID:q6lR4VCl
経済産業省は、温室効果ガス排出を減らすため、植物からつくられるアルコール
(バイオエタノール)を混ぜたガソリンを、08年にも国内で自動車燃料として流通
させる方針を固めた。政府は京都議定書の達成計画に利用目標を盛り込んでいるが
技術的問題から普及のめどが立っていなかった。
経産省はこのほど石油業界との間でエタノールを混ぜる方式で合意し、06年度から
安全性の確認や製造実験に乗り出す。
エタノールは当面は輸入するが、将来は国内自給をめざす。
http://www.asahi.com/business/update/0719/044.html 砂糖の話で出てきたやつか
コモデティファンドほすい
202 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/19(火) 20:24:29 ID:eHKROqLb
そのうち、穀物やら金属やらのインデックスもユニコムから出るでしょ
203 :
ジムリョジャーズ:2005/07/21(木) 19:40:32 ID:A9Wh40Zg
.
人民元切り上げキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
焼け野原になったら買うぞー!
500マソぐらいぶち込みたい。5割あがったら売る。
206 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/07/26(火) 21:50:54 ID:6obmrDui
>>205 マジレスだがジムロジャーズの本意は10年抱えて3倍以上してから売れ、
ということでは?
インデックスファンドだから5割あがるには平均3年は必要な気がするし、
その間は乱高下する可能性が高いでしょ。
株含めて金融資産3000万以上で、500万を10年寝かせられる余裕があれば、
リスク分散に最適だと思う。
商品買うくらいならみんなで金を出し合って鉱山を買おうぜ
208 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/01(月) 00:00:01 ID:kpv15SEc
今日、読み終わった。
そんなサイクルがあったんだ、と私にはなかなか興味深い話だった。
商品をやってみても良いと思ったけど、
これから10年ほどかけてアメリカの株価が株は死んだというくらい下がっていくなら、
2年くらい先のプットを買ってみても良いかもと思ったw
本格的に下げてくるのは、不動産バブルがはじけてからだろうか?
でも、余裕があれば商品についても勉強してみたいとは思う。
209 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/02(火) 18:29:12 ID:Z4gquq9P
>商品そのものへの投資リターンは、商品生産企業株への投資リターンより
3倍も高い
逆もいえると思うが・・・
俺はロジャースはあんまり信用してないけどね。
どうして教祖扱いされてるのかわからないよ。
日本でだけじゃない?
奴の全盛期って1980年代前半のソロスと喧嘩別れするまでだろ?
まあ、バイク旅行もしてたが・・・
それからのリターンや実績って全然公表されてないと思うがどうだろう?
Forbes400にも載ったこともないしね
投信販売してるけど単なる宣伝上手なコメンテーター兼ライターといった感じだね。
少なくともWバフェット、Pリンチ、Jソロス、Jロバートソンと異なり
ウォール街のプロからはあまり相手にされてないよ。
>>209 事務・ロジャースは 中国基地外
中国に過大な期待持ちすぎ
211 :
ジムリョジャーズ:2005/08/02(火) 22:48:21 ID:eHPEWVsR
中国人が逃げ出す中国に未来があるとは思えないがね。
212 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/03(水) 07:24:18 ID:Hpziyise
SARSに続き、エボラ出血熱も隠蔽してるしなあ
中国にちょっと留学したことあるんだが中国はアフリカの留学生
大量に受け入れすぎだよ。あいつら女に積極的だしがエボラとか
エイズばらまいてるんだと思う。ゾマホンみたいにまじめなやつもいる
けど。
213 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/03(水) 20:55:49 ID:xKhve+ec
今日大和に500万申し込んだよ。
資産の1割くらいなら分散先として丁度良いし。
10年くらい放置する予定。
214 :
T-Coffee:2005/08/05(金) 07:58:49 ID:L1+bRssM
>>209 ジムはソロスとわかれてから個人のお金だけでやっているからね。
投資する額が違うから儲けもすくないというだけですよ
215 :
:2005/08/05(金) 11:23:42 ID:WascYGhy
本気かよ?かなり不勉強だな。
まあ、それもサヤすべりの一種なのだろう。
すべって流れて行くのさ。なんちってw
とりあえず読み始めましたのでご報告までに
とりあえず売り払いましたのでご報告までに
出遅れだが、ユニコムのガソリンファンド、ブルベア型ぢゃないかね。
これだと相場が上下するたびに資産が磨り減る悪寒
うーん マニア名はなしだ
お前らの話を読むと頭痛いわ。
理屈ばっかで。
要するに楽して儲けたいんだろ?
無理だから。
誰か理屈っぽいこと言ったっけ?
中国の時代
223 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/09(火) 11:02:32 ID:h4KVKEem
日本でRICIみたいなインデックスに投資するにはどうしたらいいの?
大和のやつは知ってるけど分散する資金が500万円もないぽorz
他の商品ファンドはけっこうアクティブに運用してるみたいなんだけど、
ジムさんみたいにマターリとインデックスに投資したいんだよね。。
たたたたたたた大変だ!
国内で言語が分かれている国で発展した国などない!
大変だ!
俺も金がほしいです
226 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/09(火) 22:48:58 ID:0Im78FIa
227 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/11(木) 12:54:57 ID:3BzRnIsh
勝ち組になるには、ロジャースの娘と結婚か、ロジャースの嫁と再婚。
228 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/14(日) 00:23:16 ID:nMUpgdyA
大和のファンドを今週末の買い付けで申し込んだんだが、昨年末から2割も上がってる。
もっと早くロジャーズの本が出てて、設定のときに知ってれば良かったのに、残念。
いいなぁ〜
俺も大和のファンド買いたい・・・
大和のファンド、100万円くらいから買い付けられるようにしてくれないかなー
231 :
T-Coffee:2005/08/16(火) 08:16:09 ID:zb5v8yGI
>>227 バイクで世界一周したときもガールフレンドと一緒だったね。
そのときのガールフレンドととはどうなったのだろう?
タバサって名前だったっけ?ブロンド好きだよなw
車で行くのも楽じゃあないけどバイクでついていく方がもっと大変だよな。
それほど苦労したのに加齢して捨てられちゃったのかな。カワイソス
233 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/16(火) 11:06:15 ID:DRJu5OeF
中国を持ち上げているのに、何かの作為を感じる。
ナイジェリアが腐敗していると書いているのに、中国では見つけられなかった
のだろうか?
あの旅行記みたいなのって読んで役に立つ?
たんなる、おっさんの日記?
単なる日記でもオモロイなら良いけどどう?
リュミエールに名前変えたお
>>234 「冒険」とか「世界一周」みたいな言葉で胸がドキドキする人ならおもしろいんじゃないかな。
「踏み上げ」とか「追証」みたいな言葉じゃないとドキドキしないって人には向いてないでしょう。
週刊ポストノインタビューでは過去パターンから商品相場はあと10-15年ぐらい続くとさ。
238 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/22(月) 23:18:16 ID:XWGn6kxJ
あの特注車欲しい…
239 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/24(水) 22:14:39 ID:vHd7RSsL
ガソインデックスのほかには出さないんだろうか?
240 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/25(木) 00:11:09 ID:iIfwNbwb
>>233 漏れはあのカミサンに変な政治的なにおいを感じるんだけどね。
241 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/25(木) 02:41:18 ID:SdIxpufS
>>233 中国を持ち上げているのに、何かの作為を感じる。
何か、日本の政治化みたいに中国政府に弱みを握られてる感じがするなw
242 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/08/25(木) 22:51:32 ID:kz/Anyje
>>239 ガソのほかにも、金とか穀物とかほかにもなんか
考えますってどっかで聞いたよ。
中国はイケると書いているジムだが、「内戦になっても分裂しても、中国人は商売人なんで回復するだろー」とも書いているぞ。
ここまで割り切ればまあいいじゃん。ふつーの人だと内戦ってあたりでアヒャると思うし。
中国マンセー男だしな
インドは駄目だとぬかしよった
中国人は中国以外では成功している。
日本、シンガポール、マレーシア、タイ、香港など。
ただ、言えるのは中国人のみの国家は必ず崩壊する。
中国人は昔から民度が低すぎるので、近代国家を維持するのが無理なのだ。
ちっぽけな台湾が中国よりも経済規模が大きいのを理解すれば、以下に中国がめちゃくちゃな国というのが解る。
246 :
金融資産1000万:2005/09/01(木) 18:40:47 ID:Pjne4iIX
ダイワ・コモディティ・インデックスファンドって、金融資産1500万無いとつらいな。
漏れ、1000万しかない。逝ってくる。
PCRIXやCRSAXってどうよ?
249 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/04(日) 18:35:43 ID:f5l6ddCc
>>246 日本は資源小国だが、経済規模に占める輸入の割合(輸入依存度)は10%しかないらしいよ。
商品相場の高騰に賭けたいなら別だが、リスク軽減のためなら資産の10%が良いと思う。
250 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/04(日) 20:01:00 ID:n9jPmusn
友達の結婚式に行く電車の中で読んでたら、
網棚に忘れてしまった・・・・(T_T)。やっと第2部に
入って具体的な話に入ろうと言うところだったのにぃトホホ。
>>250 商品先物取引の被害者が一人増えたかも。
252 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/04(日) 22:24:51 ID:C9wVcakv
欲しいなら、あまってるからあげる。
大和のコモディティインデックスなんだが、インデックスファンドと円建公社債ファンドとの
ファンド・オブ・ファンズなんだろ?
なのにあの糞高い手数料と信託報酬は何なんだ。唖然とした。
タバサVSチェ・ホンマンのカードでどうだ?
256 :
山師さん:2005/09/07(水) 23:15:39 ID:Ygj27JcS
>>254 500万で初回10万円
その後最低7万円~10万円てとこでよい?
それだけのリスクしょってペイされる価値あるかな?
まるで個人のヘッジファンドみたいだが。
発売半年ですでに2500円UP
最後にはいくらになるのかな?
ところでこれってドル建てなのかな?
hoshu
ho
259 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/08(木) 22:07:17 ID:2IUBeeUD
260 :
山師さん:2005/09/09(金) 00:33:32 ID:mFqzSEyA
おーいさらに手数料たかいぞー
261 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:49 ID:bXnk5y8a
このスレよんで確信したことがある。
株式は随分一般的になり、情報も十分浸透したが、
商品のファンダメンタルズに明るい奴は殆どいないのね。
話が中国株にしか行かない事から、よーくわかるね。
自分もインフレヘッジの手段を研究してて、
商品に目をつけて色々調べたが、書籍もネットも、
商品先物に関してはテクニカルトレーダ向けのが少しあるだけで、
長期的なファンダメンタルズに関するものは皆無だったのでね。
やはりロジャースが著内で言っていたように、
殆ど誰もその市場に真剣に目を向けていない。
ということは、じっくり勉強する価値のある市場だということだな。
それが、騰がるにしろ下がるにしろ、商品市場は株式市場より
ずっと非効率で、ずっと儲ける手段が入る余地が多いということだ。
でもさ、一つ問題が。
ここまで情報少ないと、どうやって情報を収集しようかしら?
株の方が個人投資家はインサイダー情報が手に入らないだろう。
263 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:37 ID:1HOQ4ZkT
ロジャースについていけば本当に金持ちになれるのか?
クォンタムファンド潰れてるんだぜ。
264 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:15 ID:VaADGT3F
この世界は、引退するまでわからんからね〜。
>>261,263
まずは著者名をちゃんと覚えることから始めたらどうだ?
ディスカウントスーパーじゃないんだから。。
w
そうだぞ!ロシャーズに失礼じゃないか!
ロジャースのちんこは生涯現役の勢いなんだが
周りに美女ばっかり
269 :
山師さん:2005/09/11(日) 02:38:06 ID:0hRwNvJv
>>261 そこであなた、世界大冒険インデックスファンドですよ(w
>>263 喧嘩別れした後じゃないのか?
あまりに図体もでかすぎ、有名になりすぎてソロスが
「もう無理」って言って手仕舞いしたんでしょ?
>ジュリアン・ロバートソン氏が率いるタイガー・ファンドは解散、
>ソロスのクオータム・ファンドは低リスク低収益商品にすると発表。
のるかそるかは誰にもわからないから勉強しなければならない。
唯一つ間違いないのは、日本には油田も大豆畑も無い
今日の朝飯で自給できているのは米と水と塩だけ。原子力すら輸入だ。
特に食品は20年前からほとんどが中国からの輸入で変わっておらず、
中国の内需バイアスが輸出>輸入に転じたら日本はロシア、韓国、オーストラリアの
資源を当てにしなければならなくなる。
それに加えて日本株を2003年から売らずに買いポジを持ちつづけて、自作の
RICIの上昇率も高い人が言うのは説得力は大きい。
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:36:28 ID:3tguI5XI
ロジャースって好きだな。
投資に対する考え方が自分にぴったり来る。
ぶっちゃけ商品の勉強するくらいなら商社か鉱山会社でも買うよ。
商品自体を買うよりリターンが低いというけど今更商品の勉強をするのがめんどくさい。
それかブラジルあたりで土地買って砂糖農園でも始めるか。
砂糖なんかより林原が欲しい
273 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/15(木) 22:11:38 ID:QtpHuuhT
昨日大和コモディティ申し込んだけど、実際に買えるのは22日付。
買付日の5営業日前に申し込みだから、その間に500円くらい平気
で動きそうで怖い。
アルゴオープン2下げまくり…
なんとかしろやドルァ!!
>>271 面倒臭いの嫌いな自分も似た考えで1ヶ月前に5016と5713を
1万株ずつ買ってホールドしています。
276 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/15(木) 23:01:33 ID:5dOA/zwW
>>274 トレンド追従型のシステムトレードのくせになさけないですな。
プレリュードいいよ。
278 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/15(木) 23:45:43 ID:5dOA/zwW
オラは、2年前に三菱のネームバリューでアルゴ選んじゃったんだよね。失敗した.。orz
279 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/15(木) 23:46:31 ID:5dOA/zwW
カネツなんて、なんかうんくさそうじゃない。
豊とか三貴でもプレリュード使ったファンドあったはず。
これまたどっちも胡散臭いけどw
281 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/18(日) 03:03:20 ID:1xJf5GbM
>>271 それをやろうとしているのがIBダイワだよ。
鉱山の買い付けとかもやるらしいけど、完全に山師になったら怖い。
でも当たれば、凄いのだろう。
282 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/21(水) 00:21:17 ID:N0SMqB/R
ガソリンブルベアにするか・・・
ジムはソロスの言うことしか聞かなかったそうだ
それがクォンタムファンド離脱の原因。
実際話し聞いてると頑固そうだよね。
284 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/09/24(土) 19:11:54 ID:HhE3lfmB
ヒロシです。
毎月第2、4土曜日前の一番近い営業日しか約定できなくて、
その5営業日前が注文期限なのは不便でたまりません。
先週はじめに注文したらRita上陸に合わせた約定になったとです。
ヒロシです。orz
>283
ソロスによるとファザコンの気があったらしいな。
で、ソロスを父親に見立てて間に他人を入れたくなかったらしい。
最初はおいおいって思ったんだけど、二冊目の本の父親への思い入れや
(母親は常に逆指標扱いなのとはえらい違いだw 「田舎の母が株について聞いてきたら速やかに売れ」)
父親が死ぬまで子供を作らなかった事とか見るとなんか納得できた。
あの本60過ぎてる人間の旅行記なのに、どこか青春小説っぽい感じがあるな。
なるほど、ファザコン、なんだか納得した。
287 :
これなら買えるぞ!:2005/09/26(月) 23:23:44 ID:DDGMdx1z
元本確保型、と聞いたら、何か怪しいと思わなくてはならんわけで…
289 :
これなら買えるぞ!:2005/09/27(火) 18:18:24 ID:hrgWpboM
290 :
188:2005/09/28(水) 21:44:30 ID:IBHP9S9m
確保型とは
「運用者が元本を確保できると思う方法で運用する」でいい?
怪しい点
豪ドル建て>豪ドルの下落による損失の可能性
(現時点で豪ドルは近年最高値)
債権運用>債券価格の下落による損失の可能性
(債券価格は金利の上昇により下落する)
(また、発行体の破産宣言による紙切れ化もありえる)
こんな理解でいいか?
なるほど、ファザコン、なんだか納得した。
292 :
これなら買えるぞ!:2005/09/29(木) 22:29:07 ID:mKgKGu1E
>>290 >豪ドル建て>豪ドルの下落による損失の可能性
その位のリスク承知の上で投資するだろう。 怪しいうちに入らない。
>債権運用>債券価格の下落による損失の可能性
吹っ飛ぶような債券なんかで、大和が運用するか?
294 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/01(土) 14:30:37 ID:3iaX9xw4
元本確保型買うぐらいなら、外債と元のファンドを混ぜて買った方が手数料安いよ。
295 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/01(土) 15:31:12 ID:+58PJARm
少なくともこの本が出版されてから今日まではジムロジャーズの勝ちだったな
俺も最近慌てて商品先物関係を勉強始めたが
為替みたいに少額からというわけにはいかないようだ。
こうなったらワラントで外資の親玉とバトるかな−
296 :
山師さん:2005/10/03(月) 19:13:36 ID:88B2TPse
というか円安原油高で今天井じゃない?
105円-原油45ドル程度でないと大和買いたくないなあ。
買えるの3月までだっけ?
ジム・ロジャーズが言っている「商品」ってのは欧米でのことじゃないのかな。
日本ではそもそも当業者自身が商品市場に参加していないから
ジムの言っていることは当てはまらないんじゃね?
アホかw商品は世界共通だよ
共通じゃねぇし。
300 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/05(水) 23:30:05 ID:7/6z1dos
国内商品と国際商品があるので混同しないようにね。
国際商品はほぼ世界中で連動してるよ。
NYMEXと東工取の原油の比較でもしてみては?
原油はTOCOMとNYMEXでは扱っているものが違うので必ずしも連動していないんじゃ?
金や白金は世界共通だけど。
新年早々、8千円払って本に書いてあるのと同じことを聴きに行く…
そんな馬鹿者の俺が来ましたよ
304 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/07(金) 20:42:31 ID:Zd/qiZRT
いちばんコストの安い商品インデックスファンドってなにがありますか?
305 :
188:2005/10/08(土) 03:11:39 ID:4GG2Bhcs
(そんなファンドがあれば、ジムの作ったファンドが話題になったりは・・・w
306 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/09(日) 18:35:16 ID:wWeHfTxM
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< >>最強の商品インデックスファンドマダー??
\_/⊂ ⊂_)_ \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| .:| マチクタビレター
| ..|/
307 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/09(日) 18:35:52 ID:wWeHfTxM
できれば一口100マソ以下でおながい。
商品なんて一枚安いんだから、自分でインデックス作って運用するのはたやすいと
思うのだけど。
しかし買い持ちしかせんのかや?
俺が取るのはほとんど売りばっかなんだけど
なんかいいはなしねぇかなぁ
>自分でインデックス作って運用するのはたやすいと
すまんが、例えばどんな感じでインデックス風に作るのか教えてくれ。
いますぐ作るぞ!!
311 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 12:14:12 ID:CI4ROQWR
ばんでファンドで買おうとするの?
自分で先物(現物)を買えば良いのでは?
しかもこれが有望と思うものを選べるじゃん
312 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 12:20:43 ID:gBTdkGWb
先物は決済しないといけないでしょう。
数年単位でホールドできるものはファンドしかない。
現物はゴールドならわかるが、農産品大量に持ってどうするんだよw
保管する倉庫もないし。
白金 ハァハァ
314 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 12:31:30 ID:CI4ROQWR
>>312 なるほど、先物はよくわからんもので。
長期的には上がると判断したら、一番期間が遠いものを買って
それをどんどん回転でつないでいけばなんとかなる・・・ということはないんですかね?
穀物大量にもってどうするんだですか・・・
石油が上昇した場合にあがる株はわかってるんですが
穀物が上昇した場合にあがる株って知っておられますか?
俺はいまだに捜せない
>>312 そうそう、限月があるんだよね。
314がいうようにできればいいのかも知れないけど、
つなぐたびに手数料がかかるわけだし、どうなんだろう?
>>312 個人でも乗り換えしていけば数年単位でホールドできますよ。
ファンドは新甫発会ごとに前限月の玉を軽くして新甫に乗り換えて
トレンドフォローしてますね。でも、この手法は先に行くほど取組み
の厚い東京市場ならではのものでしょう。海外市場はというと、日経
225Fをやられてる方なら容易く理解できるかと。
317 :
山師さん:2005/10/10(月) 15:58:13 ID:oPeghZDd
318 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 17:51:42 ID:gBTdkGWb
>314
穀物が上昇した場合にあがる株=無難には、総合商社。
三菱商事とか三井物産
319 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 18:29:01 ID:gBTdkGWb
先物もFXみたく無限ロールオーバーにしてもらえんかな。
そうなら即効買うんだが。
320 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 18:29:57 ID:gBTdkGWb
とりあえず500マソは出せないので、野村コモディティ行ってみます。
冒険投資家ジム・ロジャース世界バイク紀行
こないだ買って読んでたり。
ココのスレタイのやつも探してみるかな。
322 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 20:32:19 ID:C6KK2h3x
コモディティに投資する奴は手持ち通貨を何に変えるんだ?
それさえわかればいいわけだろ、あとはFXで(ry
やっぱCADかAUDなのかな
323 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 21:17:11 ID:eXvsbbnW
穀物ならブラジル
ってことで、レアル。
ルーブル
325 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 22:17:16 ID:xE4pXydG
10万から買えるガソリンのブルベアセレクトにしてよ。
手数料は年間通しても野村より安いから。年内には金とコーンのブルベアも出し松。
326 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/10(月) 23:11:27 ID:CI4ROQWR
>>318 ちなみに三菱商事のホルダーです(これは穀物を期待して買っているのではない)
がしかし、三菱の食料分野は仲介であって川上ではない
知ってるかどうかわからないがペトロやシノックは上がってもシノペックは上がらない
そういうこと。
無難にって言っておられるんでわかっててかいてるのかもしれないけど
無難ではなく強烈にあがるのを捜してるんですよ、石油の川上系のように
大和のファンドは分配金なしで外国籍契約型公社債投資信託なので今の法律なら完全に非課税の商品。
その為のFoF。元本確保スキームは投資家を安心させるためのオマケみたいなもの。実際に儲けが出る
かは別だし税制の変更を考慮する必要があるとはいえ、結構よさそうな商品ではないかな。
328 :
ntt1-ppp701.kobe.sannet.ne.jp:2005/10/15(土) 20:51:05 ID:m2LWhEBJ
買ってみます。
一口
豪ドル建てのジムロジャースファンド設定から年率60たたきだしたってマジ?
20日までに返事せにゃいかん 迷うが・・・つっこんでみるかw
>>329 それRICI連動型の公社債の方で内科医
今日商品の時代読みオワタ。
かの国に対する妄想はアメリカ人視点でアイタタタと思いました。
カネカネキンコを甘く見てはいけないと思いました。
でもロシアの見切り方は流石アメリカ人だと関心しました。
俺も商品先物やりたくなりました。
年末辺りに海外口座がんばって開いてみようと思いました。
今の東京工業品の高騰も、
鉄鋼株、鉱業株の高騰も上昇トレンドのほんの初期段階って思えてきました。
以上毒書感想文。
本書ともっと早く出会えていれば・・・
とりあえずこのスレには感謝。
333 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/20(木) 01:06:25 ID:jn3pXbhW
ジム以外の講師がうさんくさい件について
確かにHANABIみたいな奴らばっかだな。
おやじんとこの地下室、酒屋が開けるぐらいウイスキー・ブランデーの
類の酒が保存してある。
全く酒なんぞ飲めもしないのに。
聞いたら物々交換の時代が来たときのためだとか。
これに出席するとジム以外の講師にも収入がはいるのか?
337 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 06:53:25 ID:yVpHXUp9
ジム・ロジャーズ氏の投資ファンド、レフコ破たんで資産の63%引き出せず
ジョージ・ソロス氏の元パートナーの投資家ジム・ロジャーズ氏が経営する投資ファンドは、米先物仲介大手レフコの破たんによって資産の63%が引き出せなくなっている。
ファンドの幹部、ウォルター・トマス・プライス氏は書簡で、「この事態は非常に遺憾だ」とした上で、「レフコの発表や信じがたいほど急速な事態の悪化、破たんに、投資家と同様に衝撃を受けている」と述べている。
独立系先物トレーダーとして米最大手だったレフコは、フィリップ・ベネット前最高経営責任者(CEO)の債務について明らかにしてからわずか1週間で破たんに至った。オフショア企業であるレフコ・キャピタル・マーケッツなどの部門は17日に、破産法適用を申請した。
ロジャーズ・ファンドの資金はレフコ・キャピタル・マーケッツ部門に預けられていた。
レフコ破綻でロジャース脂肪
ていうか資産の分散もしてないのか
この糞ファンドは?
339 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 08:45:06 ID:lGlcbSrM
ロジャーズ・ファンド、レフコ破産で直ちにファンドの換金できず
2005年 10月 21日 金曜日 [ニューヨーク 20日 ロイター]
米著名投資家ジム・ロジャーズ氏が組成したコモディティインデックスに連動する
ロジャーズ・インターナショナル・ロー・マテリアルズ・ファンドの運用会社
ビーランド・マネジメントは、商品先物仲介大手レフコ<RFXCQ.PK>の連邦破産法
11条の適用申請に伴い、投資家が直ちにファンドの換金ができない可能性を示唆した。
同ファンドの資産の63%をレフコの子会社、レフコ・キャピタル・マーケッツ
が保有しているのが要因。
ビーランド幹部のウォルター・プライス氏は投資家向けの文書で、これらの資産
を失うかどうかは不明だとし、レフコの破産法申請により、ファンドの正確な
評価額を提示することは不可能だと述べた。
同ファンドは、今週提出されたレフコの破産法申請関連書類の中で、7520万
ドルの債権者として掲載されている。 また、ビーランドが運用するロジャーズ・
ロー・マテリアル・ファンドも2億8740万ドルの債権を持つ。
10/21 09:34 米レフコの無担保債権者、上位15企業リスト
[ニューヨーク 20日 ロイター] 米商品先物仲介大手レフコ<RFXCQ.PK>は17日
、親会社および23の子会社について連邦破産法11条を申請した。以下は、レフコに対
して無担保債権を持つ企業上位15社。
債権額 所在地
4.Rogers Raw Materials Fund $287.4 Mln Chicago, IL
13.Rogers Intl Raw Materials $75.2 Mln Chicago, IL
うお・・・猛烈な下がりよう
すまん、誤爆
343 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 10:55:53 ID:Az1tPLEe
これって当然元本保証じゃないよね。買わなくて良かった。買いそうになったよ。
344 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 11:31:51 ID:LkHRCEQZ
ダイワ・コモディティインデックス・ファンド
(ジム・ロジャーズ世界探検記)に何か影響ありますか?
連動するからな。
評価額には影響するだろ
346 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 13:15:57 ID:WMEnqB3D
大和のファンドは換金できるの?
それは大和に電話して聞いてみて
爆下げせんかな
絶好の仕込みどきだったりして
350 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 17:36:09 ID:by36kWc3
ジム・ロジャーズは先見性では抜きん出てたんだが・・・
351 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 18:07:05 ID:uOcvQeSo
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ Refco FX Japan お金返してっ!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
お願いだから出金させて!!!!
352 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 18:35:45 ID:HFFHHg/o
米商品取引大手レフコが不正会計の発覚で経営破綻した問題で、
大口債権上位五十社の中に、日本の大手商品取引会社、第一商品と、
外国為替証拠金取引業者の東京フォレックス・フィナンシャルが
入っていたことがニューヨークの連邦破産裁判所への提出書類で
明らかになった。 (日経夕刊)
ジム、生きてるか?
354 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 21:23:41 ID:fsWiAY1C
ジムが預けていた63%の資産のうち、どの程度戻ってくるかだな問題は・・
まあ、破産した先物会社にもう資産らしい資産は残ってないだろうから
5%も戻ってくれば、御の字だろう。
MJの今月号で中国株と商品をあいかわらず勧めていたが、中国株も
2001年から始まった下落相場が相変わらず続いている。
逆に彼が酷評していたロシアとインドの株式市場は2002年を底にして
未だに上昇相場が続いている。
アメリカは不動産市場がバブルと言っていいほど絶好調だし、
株式市場のもアップルのようなスター銘柄もある。
ジムのファンドも解約したい客が殺到してもう駄目だろうな。
卓越した見識を持つ投資家だったが、晩年失敗した愚かな男という評価が
くだされるだろう。
中国株にかなりの資産を投資したのはいいが、損きりせずに
汚職の巣窟である中国共産党政府を世界一優秀な役人たちが運営してるとか
法輪功やチベットのラマ教徒たちが弾圧され、ダライラマなんぞインドに
亡命してるにもかかわらず、信仰の自由が保障されているとか言い出した
あたりから彼の凋落が始まったと言っていい。
どんな優秀な奴でも常に情報収集を怠らず、決して銘柄に惚れるなって
ことだな。
355 :
カブの助:2005/10/21(金) 22:01:46 ID:Az1tPLEe
預けていた金がゼロ円になっても、それは客の金だからどうでもいんだろ。こいつは自分の虎の子では運用していないよ。
356 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/21(金) 23:55:32 ID:s9TEDb9s
ジム・ロジャーズm9(^Д^)プギャー
>>355 そんな簡単ではすまんのが雨ちゃんの訴訟社会
あぶねぇ、投資は一寸先は闇だな・・・
359 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 07:36:54 ID:b+/zt/DV
360 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 08:56:01 ID:dAMJ0RtN
>>354 彼の著作読んでるとサヨ臭がするんだよね。
彼はアメリカが嫌いなんじゃないか?
とするとその反動から中国に対して強気になったともいえる。
自分の思想というフィルターを通した時点で彼は負けていたのだろう。
弱小大名が成り上がって全国を治めるほどになったけれど、
最後の最後天下分け目の決戦に敗れて終るみたいな。
1億稼いでも、1億全力で回転させていて、
突然、売買停→監理→脂肪みたいなの話しも起こりそうだな。
ロジャーズはたいしたダメージないんじゃないの?
ロジャーズローマテリアルファンドに金出してる奴が損しただけなんじゃ。
363 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 10:08:16 ID:dAMJ0RtN
>>362 その通りだが資産の分散運用すらまともにやってなかったということで
ファンドの非難は免れないだろう。
ついでにいうとロジャース自身がファンドに出資してた可能性が高い。
ヘッジファンドマネージャーは普通自分のファンドに自分の資産を投入するからね。
>>360 共和党支持の左翼ねぇ(・∀・) ニヤニヤ
365 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 15:13:07 ID:NDRMJ6rh
天国から地獄へ か・・・・
ラリーウィリアムズも実は大負けしてるんだってね
366 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 15:26:18 ID:4aWlbMlw
ジム死んじゃうの?
世界中に分散投資してるのが
ジムの売りなんだから、これでポシャるってことは無いだろ。
まあ、信用という意味では痛手かもしれんが。
368 :
カブの助:2005/10/22(土) 16:22:22 ID:j+iJB8qe
世界に分散投資しているけど、取引会社はレフコだけだったらアホだな。
369 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 16:50:53 ID:8Er5xm4K
彼の資産の投資先で最も大きいのが中国株と商品。
これは常に彼が明言している。
中国株のここ数年にわたる大幅な下落と今回の商品先物会社レフ子に
ファンドの63%もの資産を分散させずに預けていた不手際。
彼の資産に大きな痛手を与えたのも事実だが、天才的な投資家の名声に
大きな痛手を与えたのも事実。
370 :
カブの助:2005/10/22(土) 16:56:37 ID:j+iJB8qe
まあ、損をしたと言っても客の金だからどうでも良いんだけどね。
レフコの調査はしてなかったんかね
372 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 17:14:00 ID:4tAnyMYL
脱税の石油王、日給100円に シベリアで労役
資産150億ドル(約1兆7000億円)超の富豪が日給100円以下の
酷寒の収容所生活に――かつてロシアの長者番付のトップだった石油会社
ユコスのホドルコフスキー元社長(42)の境遇の激変ぶりが、国民の
関心を呼んでいる。
元社長は、脱税などの罪で9月下旬に懲役8年の判決が確定した後、収容所
に移送された。どこかは不明だったが、20日になってモスクワから6000
キロ以上離れた東シベリアのチタ州内であることが判明した。
373 :
山師さん:2005/10/22(土) 18:02:42 ID:v7ntj4pZ
ソロスだって大負けした
しかしその後の立ち上がりは他と違った
なのでお手並み拝見と行きましょう。
とりあえず原油の下げもあって大和は仕込みどきがきそう
リチャード・デニスも資産半分吹っ飛ばしてるしな。
それに今回のは相場で負けた訳じゃないし。
375 :
カブの助:2005/10/22(土) 18:38:29 ID:j+iJB8qe
ソロストかこいつらが損をしたって、客の金だから関係ないでしょ。
376 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/22(土) 18:51:35 ID:wAVa27RE
>>375 ヘッジファンドはたいてい自己資産を何割か組み入れるのが
出資の前提条件になってる。
大口の客にはお前レベルの馬鹿な投資家なんぞいないよ。
あのニーダホッファがやらかしてたのか
[ニューヨーク 21日 ロイター]
経営破たんした米商品先物仲介大手レフコ<RFX.N>が抱えた4億3000
万ドルの不良債権は、10の顧客がだした損失という。20日付のウォール
ストリート・ジャーナル(WSJ)紙が、この件に詳しい匿名の関係筋の話
として報じた。
WSJは、同社の不良債権が4億3000万ドルを上回る可能性もあると
報じている。ある関係筋は、WSJに対し、レフコの経営陣が、財務諸表の
ほかの指標も操作した可能性がある、と語ったという。
レフコ関係者からのコメントは今のところ得られていない。
WSJ紙は、損失を出したとされる顧客の中に、「The Education of a
Speculator(邦題:実践的スペキュレーション)」の著者で投資家のビク
ター・ニーダホッファ氏や、ロス・キャピタルなどが含まれるとしている。
378 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/23(日) 09:38:39 ID:JhzT2XLZ
ニーダホッファ、以前はタイパーツの投機でやられたんだよね。
今回も思惑はずれて決済できなかったのかな。
ニーダフォファか。懐かしいというか、復活してたんだねえ。
>>カブの助さん
ちょっとおばかすぎますね、あなた。
一度で消えておけばよかったのにい
米レフコが破産法適用を申請・投資家に身売り交渉
【ニューヨーク=梶原誠】米商品先物大手のレフコは17日、
連邦破産法11条の適用を裁判所に申請したと発表した(中略)
JCフラワーズをはじめとする投資家グループと身売り交渉の覚書を交わしている商品先物子会社、
さらに米証券取引委員会(SEC)の監督対象となっている証券子会社は申請の対象にしていない
JCフラワーズってあのフラワーズなのか?
>>380 新生銀行取締役でもある、あのフラワーズさん率いる所じゃないでしょうか
Eトレが破綻したらと思うとぞっとするな。
分散しておくか。
あれ、証券自体はほふりにあるから大丈夫なんじゃ?
証券は残っても、預けた現金はハイ! ハイ! ハイッ!
385 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/23(日) 21:48:08 ID:hnUnm2SU
信用口座作るとMRFでなくて預かり金だからねぇ。
過去にそういう例あったっけ?
そりゃ別枠で管理してるだろう
してなかったら刑事罰ものなんじゃない?
俺はEトレに出資したわけじゃないからな
387 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/24(月) 20:30:40 ID:HpUkTV5j
ジム君の舎弟で本の日本語訳もしてる林康史たんが日経マネーの今月号で
新築ワンルームマンションを薦めていた・・・・
いくらなんでも・・・
388 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/25(火) 00:50:36 ID:EtTwYnOC
ジム日本に来てる場合なん?
390 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/25(火) 07:32:23 ID:i1iR7lHU
不屈の精神力だな
講演会で小銭を稼ぎます。
でもって、それを資金に今度は「自転車」で世界一周。
生きて帰れたら本を出版して(゚д゚)ウマー
>>391 奥さんも自転車で走らせるの?それはあまりにかわいそうだ!
「ジム・ロジャース来日講演」
2006年1月7日(土) (開場9:30
これのチケット申し込もうと思うんだけど
ほんとにジム・ロジャース日本に来るの?
394 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/25(火) 23:29:08 ID:P4PLD4+H
今はショックで寝込んでるって聞いたけど、1月なら回復してるんじゃないかな
395 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/26(水) 00:04:58 ID:YtVxkZvL
実はもういない
実は樹海で講演会
398 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/26(水) 07:13:55 ID:WkNiEHkx
講演の内容は『分散投資』に絞られると予想。
399 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/26(水) 11:29:26 ID:HmJo/qF5
おおまがり投資家
わたみんが冷たく見放した
401 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/26(水) 18:54:26 ID:HmJo/qF5
ロジャーズカワイソス
経営破たんのレフコ、著名投資家が資金返還求め提訴
【ニューヨーク=藤田和明】経営トップによる不正会計問題で米連邦破産法の適用を申請した米商品取引大手レフコを相手取り、
米著名投資家のジム・ロジャーズ氏が3億6200万ドル(420億円)の資金返還を求める訴訟を起こした。
訴えたのは、同氏が率いる運用会社ビーランド・マネジメント社が運用するファンド2社。本来、顧客資産として分別管理されるはず
の2ファンドの資産を、レフコ側が不当に別の子会社の口座に移し替えていたことを理由にしている。この子会社は米国の規制の
対象外で、一連の不正会計の温床となったとされている。
同氏はジョージ・ソロス氏とヘッジファンドを立ち上げた人物として知られ、今は商品ファンドを積極的に手がけている。訴訟は
不祥事を起こしたレフコとの関係を断ち切る狙いがあるとみられている。 (13:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051026AT2M2600Q26102005.html
405 :
ロジャース:2005/10/27(木) 14:27:14 ID:AwHEu1PQ
俺オワタ
406 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/27(木) 15:03:11 ID:DrWBnBj2
ジムはレフコを顧客に勧めていたのに。
>>406 ぐぐるとレフコ主催の講演会とかやってたみたいね
ジムロジャーズの金銭的被害は少ないかもしれないけど
投資家としての名声のほうが極めてやばい。
409 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/27(木) 16:13:48 ID:DrWBnBj2
ジムはみんなにレフコで商品先物をすることを勧めていた。たぶんバックとかあったんだろうね。まさか破綻するとはね。もちろん、ジムはレフコでたくさん売買するから、手数料を負けてもらっていたんだろうけど。
410 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/28(金) 12:20:34 ID:cN06Tf9W
ファンドの資金だけでなく、
ジムと娘個人の運用分もレフコに預けてあったのだろうか?
だとしたら、踏んだり蹴ったりだよな。
あれだけ見識のある人だったのだから、
上で誰かも言ってたように、
レフコの調査はしなかったのだろうか?
(不正会計では限界もあるか)
まあ、我々はこれを教訓としましょう。
ジム、ガンガレ!
411 :
AT ◆u4xkjqY5R2 :2005/10/28(金) 15:37:21 ID:8Obh/zlJ
>410
410いい奴だな。ジムもきっと喜んでいると思うよ。
とりあえず、おれの一口に影響なさそうでよかった。
TOPIX 1,419.84 Pt △ 34.47 Pt △ 2.49 %
日経平均株価 13,346.54 円 △ 146.59 円 △ 1.12 %
店頭ジャスダック指数 104.59 Pt △ 0.73 Pt △ 0.71 %
俺 794,743 円 △ 6,850 円 △ 0.87 %
勝者の呪い炸裂!
415 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/10/29(土) 13:27:35 ID:cFCsNVLt
ジムほどの男でもベタな粉飾詐欺に引っかかるんだな。。
俺なんぞがワーサンガスで泣くのも無理からぬこと(関係ねえけど)。。
レフコで400億の涙目訴訟してんだっけ?
まぁ、ガンガレと言ってやりたい
さっきサンプロにジムさん出てたぞ。財部と握手してた。
顔がジェンキンスと被る。
419 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/05(土) 02:11:46 ID:DPhR6uOI
とりあえずあっげ
420 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/05(土) 08:48:55 ID:jB27W6MJ
ジムは企業を徹底的に調べる。
レフコも当然調べているはず。
つまり会計不正はプロ中のプロが調査しても見抜けない。
しかし潰れるのがはやいな
ジム ワロース
ジョージ・ワロス
424 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/05(土) 22:17:28 ID:PIJlM2lg
ワロタ
アジア人の奥に逃げられたりしないのか??
失意の状態で見捨てられるシ″ム、カワイソウス
426 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/06(日) 19:05:34 ID:3pA1/03H
ひまわりCXの「ファンド for you 2005」が1口5万円から買えるのみて
20万買ってみようと思います。
ジムロジャースのチケットも、もらえるみたいだし(抽選だが)。
この会社って、ネットの小口ファンド購入者に電話営業してきませんか?
取引している方いたら教えてください。
量産型ジム・ロジャーズ
やっぱり勝者の呪いはあるな。
なんとか逃れられないものか
>426 基本的にしてこないと思うが、最初に電話勧誘お断りと言っておけばOK。
でも郵便の勧誘というか報告というかはよく来てた。
430 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/06(日) 22:17:45 ID:3pA1/03H
>429 ありがとう、それでは買ってみます。
昔、オリックス85%元本確保型期間5年1口100万てやつで元本割れして以来です。
郵便局預けておけば5年で130万満期だったのが、オリックスは95万
同時期設定の他社のは140万以上だった。
今なら買わないが、当時は元本確保型のからくり知ってなかったから。
年内、他社のも検討して100万くらい買ってみるつもりです。
商品の時代の表紙がなぜか哀しい笑顔に見える
顔はかえられないでしょ
433 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/07(月) 23:26:08 ID:L8hRzf9m
さすがジムだ
レフコの破綻なんて、なんでもないぜ。
ジム 逝ったの?
435 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 10:44:41 ID:4ZNrWBRR
レフコ、ジムには不正会計を突破できる性能は無い、
気の毒だが・・・しかしレフコ無駄死にでは無いぞ!
436 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 10:52:59 ID:4ZNrWBRR
せっかく減った投資家です。これ以上増やさずに優良な投資家だけを残します。
商品市場の永遠の存続のために、バランスシートを汚さぬためにです。その
コントロールには先導は少ないほうがよろしいかと。
437 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 10:54:29 ID:4ZNrWBRR
認めたくないものだな…。自分自信の…老いらく故の過ちというものを…
438 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 11:01:39 ID:4ZNrWBRR
ダメだ!前に進んじゃダメだ!不正会計だ!運用資産が・・・と、溶けていく・・・アァ、
あれは憎しみの不正会計だー!」
439 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 12:57:44 ID:xP3875zR
ごめんね。
440 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 20:37:25 ID:Rpqs4JSj
商品の時代 P89
「エンロン、ワールドコム、タイコ、アデルフィア、センダントと、
名前を挙げるだけでもう十分だろう。
どんなに用心深い投資家でも、金融詐欺や粉飾決算から完全に逃れる
ことはできない。」
と書いてあった。
アメリカは中国に過大な期待を寄せすぎてるな・・
まあいいんやけど
442 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 21:23:50 ID:xPzdaHmg
アメリカの新聞読めば解るけど、アメリカは中国に敵対心を持っているよ。
443 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/08(火) 22:37:47 ID:kwHJ96KA
レフコで喰らったことはいい反面教師にできそう
勉強になりました
444 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 20:35:45 ID:QP4zzo+l
販売単位が低い
総合課税ではない。
ロングショートしないで、ロング一本。
という条件で、野村コモディティ投信を検討して
いるのですが。野村というだけで、嵌め殺されそう
でこわいので、100万円から。
原油が緩んできたので、そろそろ買い時か。
少しすれ違いです。
「大投資家ジム・ロジャーズ世界を行く」
紀行文的なものも期待して読み始めたんだけど、
私には難しい話しばっかりであまり楽しめませんでしたわ。
訳者解説を見ると、7章分も割愛されてるんだって。道理で。
ジムは中国に期待寄せてるね
まあレフコにひっかかるのはまだ擦り傷程度だろうなぁ
1回旅行にいったくらいでその国のことがわかったつもりになってるのが痛いな
読了したので記念カキコ。
商品全体に超強気。
石油、鉛、砂糖、コーヒー豆に特に強気。金は弱気。
石油は当然。現時点で世界産油量の大部分をひとつの油田が
産出。その油田は発掘から30年以上たち、今後減少するだろう。
鉛は人体に害を及ぼす。発掘作業にも精錬作業にも人権団体と
環境団体との戦いをえて、さらに政府の許可が必要。
需要は車とバイクのバッテリーで使う。
砂糖は今後環境需要からエタノールに使う。石油に混ぜると排ガスが減る。
石油価格の上昇も追い風。現時点で最輸出国のブラジルがすでに
価格調節のためにエタノールへ。
コーヒー豆は農家が廃業中。中国がコーヒーを飲み始めれば暴騰。
コーヒー豆ができるまでには植えてから3年程度かかる。
こんな感じ。
450 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 11:51:14 ID:Xh1m8VT/
>>447 行ったこともないのに、あれこれ言ってる奴は、もっと痛い。
451 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 11:56:37 ID:+ozf6K17
452 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 12:18:48 ID:yNDqv53+
そうか?コーヒーは価格弾性ありまくりだろ。大豆コーンやオイルとは違う
いくらでも代用が効く
>>449 コーヒー(豆)はQ先生も取り組んでおられるようだね。
コーヒー関連で投資するとすると、商品の他には何だろう?
スタバ
455 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 23:27:01 ID:vEIAIR/0
なんでやねん
456 :
塩津計:2005/11/12(土) 23:31:30 ID:7aOXmgOg
しかし、あのレフコって、随分お粗末だね。ジムロジャーズも随分単純な手口の詐欺に
ひっかかったもんだのう。ミジメ。
コーヒー投資はお薦めしない、って書いてなかったか?
>>458 金投資はお勧めしないような感じだったと思う。
>>457 特色】コーヒー主力の輸入商社。創業1906年の老舗。
業務用に強く、シェア25%で首位
なるほど。PBR1倍で、配当が2.2%の竹田和平銘柄。
悪くない。が、経常利益5億程度しかないのに
為替差損で10億程度業績が上下にぶれるってどうよ?w
しかもその金額でもまだ為替決済金額の16%のみの影響。
為替先物の隠れ蓑にコーヒー豆使ってるだけのような。w
461 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/14(月) 13:17:09 ID:/+qwusjl
決済用のコーヒー豆ってインスタントコーヒーでもつかわないような
くずじゃないの?
>>460 1500円相当の株主優待もお忘れなく♪
って、俺も別にここのホルダーってわけじゃないんだわ。
やっぱ為替リスク大きすぎw
ジムたん、その後の音沙汰ないね。
464 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/23(水) 21:18:12 ID:OQrU2Oua
今月のマネージャパンでジムの独占インタビュー、またかい・・。
レフ子破産以来、投資系の雑誌にやたら登場している気がする・・・
金が無いのか?なんてうがった見方をしてしまう、さすがにそんなことは
ないだろうが。
内容を見てみると商品の時代と考え方は基本的に同じ。
詳細で商品の時代の頃からの変更点を整理すると、
以前は商品(コモディティ)と中国株の二つがベストの投資先としていたが、
鉱山、石油等の天然資源を採掘する企業の株式、天然資源が豊富で信頼できる
政府が存在する国の通貨も薦めている。(商品の時代では、パフォーマンスの
問題で資源会社の株式には特に否定的だった。)
日本の不動産について、しばらくは上昇する。(但し、ジム自身は投資して
いないとのこと。ちなみにかつての盟友ソロスは日本の不動産に投資を
行なっている。)
現在、サウジアラビアはバブル。
日本株は今後数年間、欧米の株式や債券よりよい投資対象になる。
中国株には今でも強気だが、現在は様子見。
過熱する不動産価格が大きく下落したら買い増しする予定。
2006年か2007年と具体的に買い増し時期
(不動産のクラッシュ時期)を指摘。
中国の不動産も同様らしい。(我々、日本人の個人投資家が買える中国の
不動産は上海のみ。)
>>462 いいんだよ。石光は100株だけマターリ持って株の上げ下げは
気にしないという楽しみ方で。
儲ける銘柄は他にいくらでもあるんで、インカムで放っておくのも
あってもいいがな。
深田萌絵に仕事をさせたいから続いてんじゃないの?
>>464 >>466 最後のページでおっぱいの大きい可愛い子と一緒に写真に収まってまんざらでもなさそうだったね。
RICI、指数としては良い感じなんだがなあ。
(野村と大和のコモディティファンド比べると野村今一)
ジムがレフコに引っかかってるいるのは痛恨
チタニウム関連の株(住友&東邦)がかなり上げてますが
何かあったのでしょうか?
470 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/27(日) 17:28:26 ID:W2TWJBPq
>>469 中国・インドの航空機発注増でチタンの需要増加
471 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/27(日) 22:04:17 ID:N5O/aOjY
大和コモデと野村コモデで迷ってます。
価格では大和は高いけど野村はまだ安い、野村かな…
アドバイスお願いします。
472 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/28(月) 23:20:17 ID:7M863MkG
>>471 大和のは最低購入額が高すぎなので野村の買った
ロジャーズ国際コモディティインデックスは指数の3割ぐらいは原油だが、
ダウジョーンズAIG指数は原油の割合はたった12%なんだよな。
473 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/30(水) 00:08:10 ID:I5oJ9Sup
住信コモディティオープン買ってる人います?
1万円から買えてダウジョーンズAIG指数連動だけど。
474 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/01(木) 18:04:42 ID:pV+qF0q5
住信、大和、野村の流し買いってどうかな?
リスク分散ならん??
475 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/01(木) 19:39:15 ID:blYczsNS
商品値上がりに備えるなら
金地金 200
資源国短期債 600
SGロシア 100
野村コモデティ 100
で分散している。
住信、いちおーベンチマーク追随らしいんだが、野村に負けている。順調に値下がりしているし。
で、AIG指数がRICIに負けている(まあRICI指数が若いので長期でどうかはわからんが)ので、野村は大和に負けている。
大和、買い付け出来る金額を100万円にしちくり。
477 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/04(日) 17:10:40 ID:BaPh+XCH
DJAIG RICIなどの商品指数から、石油、貴金属を除いた
食料関係のみに連動する投信が欲しい。
石油、貴金属のバブルの次にくるのは、食料。
SMA口座で、大和に聞きに言った時、
今年は、やたらコモデで収益あったって自画自賛してたけど。
これって、一般コモデファンドとは、ほんとに別扱いで商ってンだろうか?
480 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/04(日) 23:28:49 ID:WqYpTdJU
ジムの舎弟の林康史たんがワンルームマンション投資薦めてたと思ったら、
今度はデイトレの本書いてる・・・
481 :
株の神様:2005/12/04(日) 23:32:58 ID:wnGkGYAQ
金相場上昇中ですね^^波は今月末までは
続きます。
クリスマス商戦と合い重なり、注目するは
もちろん【1491】 中外鉱業 (東証2部)
この本これから読もうと思ってるんだけど
先物やったことない+株初心者の俺でも分かる?
新聞が読めれば大丈夫
484 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/11(日) 01:03:30 ID:Z5jtlpaN
オイルの値上がりで、大和コモディティインデックスの
基準価格高くなったなぁ。 金の値上がりも影響してるんだろうし。
株からの転身組が増えるかな・・
訳者の訳だしが下手なのか?
文章が単調ですげー飽きる。
487 :
俺様 ◆wr8OgiY0os :2005/12/12(月) 23:05:09 ID:p+JFjTyp
「商品の時代」 ジム・ロジャーズ
「世界バイク紀行」 ジム・ロジャーズ
「デイ・トレード」 オリバー・ベレス、グレッグ・カペラ
「ウォール街のランダム・ウォーカー」 バートン・G.マルキール
「バフェット 投資の王道」 ロバート・P.マイルズ
俺が読んでそれなりに面白かった本。
今ジム・ロジャーズが瀕死みたいだけど、これらの中では一番影響受けた。
商品先物や為替を意識するようになったし。結果は出てねーがw
日本人著作のも読みたいんだけど何か良いのがねーかな。
\塾から、切羽詰った様子のジムの講演会の案内メールが来るんですが、
そんなにガラガラなのかな。もうひと月切ったよ?
どう切羽詰ったかというとこんな感じですよ。なんじゃそりゃあ!という感じです。
> 音楽の世界で例えましょう。
>
> 音楽の世界に興味がある人であれば、あの「ビートルズ」が来日する
> という話があれば、時間の都合を無理に付けてでも記念コンサートに
> 行きたいという人がほとんどだと思います。
>
> 投資の世界で「ジム・ロジャーズ」といえば、音楽の世界でいうと先
> に挙げた「ビートルズ」のようなもの。
>
> 投資の世界で「ジム・ロジャーズを知らない」というのは、音楽の世
> 界で「ビートルズを知らない」というのと同じようなものです。
切羽詰まってるなww
もっと割引してくれたら行く。
講演行きたい!
講演なんかいくら打ったって
レフ子の損は取り戻せないだろ。
492 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/14(水) 04:09:02 ID:iVaS3MXo
ジム以外の奴の話いらないから、講演値引きしろ
493 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/14(水) 15:30:21 ID:MBa5F76O
レフ子訴えた裁判の経緯ってわかります?
情報きぼんぬ
たしかイギリスの大手に負債ごと買われたはず。
そんで今月のマネージャパンに「損害を受けるも軽微」
みたいな萌えの話があったんで俺的に納得。
詳しい人ヨロ
495 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/17(土) 15:18:56 ID:QYuZK/Xn
米レフコ破綻で凍結の証拠金、一部出金可能に
米商品先物大手レフコの経営破綻の余波で凍結されていた外国為替証拠金取引の資金の一部が
出金できる見通しとなった。レフコ系列の外為取引会社レフコFXが買収されるメドが立った
ためだ。
国内取次業者のNDCオンラインによると、米破産裁判所が米FXCM社によるレフコFX
の買収を認めたという。レフコの破産申請によってレフコFXの資産も凍結され、国内投資家
の資金が出金できなくなっていた。FXCMは顧客資金を全額出金可能とすることを買収の条
件としており、買収が完了すればレフコFXに預け入れていた投資家の資金が出金できるよう
になるもようだ。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051217AT1F1601U16122005.html
このスレ残ってれば¥塾のセミナー報告するよ。保守。
497 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/22(木) 00:45:16 ID:/gGezLev
あげとこかな
498 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/27(火) 12:08:18 ID:BchX+4S0
ジムはコロンビア大学のMBAコースの教授もやってたと思うが、
「こんなところにお金を使うなら、その資金で事業をやった方が
何倍も学ぶことがある」
とか言ってなかった?
講演会ではなぜ失敗したのか、そこからどれだけリカバーできたのかを言わない
と本質から離れていることになるだろう。
>>469 待ってるよ。
499 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 03:10:40 ID:PT5Hj3e2
鯛
500 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 04:34:31 ID:eMa2hota
どうでもいいけどジムの予想は外れまくるなぁー
それでもって言い訳ばかりするし・・・・
そもそも、大物の投資家はどこの国がいいとか銘柄名まで言って推奨する奴
いないなか、こいつは変人なんだよねー
木村剛いわく、銘柄まで推奨する馬鹿は自分が株で儲けることができないから
印税で稼ごうとしている3流の人間だと、言っている
だれが上がる事がほぼ間違いない銘柄を赤の他人に教えるのだ?との事。
501 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 04:43:53 ID:eMa2hota
ジムの中国株推奨には裏があるかもしれないね。
どう考えても本の内容がおかしい。
アフリカやロシアは役人の腐敗で国がまわっている、このような国が
長く持つわけがないといっている。
韓国に対しては、政府が自国を保護することにより維持できているだけで、国際競争力はないと言っている
中国こそ問題超先送り、役人の賄賂天国の国ではないか・・・・
しかも自国を保護どころか、自国を超低価格人民元で全力バックアップしているし、
国有企業ばかりが上場しまくり・・・役人から仕事をもらいまくった企業が儲けているだけだし、
おまけにその国有企業の筆頭株主は共産党党員の親戚ばかり・・・・
どう考えてもインドより中国の方が問題ありだと思うのだが・・・・
間違いなく内戦は起こるであろうし・・・・・
>>500 5448とか8091はいかがですか?
俺様いわく、銘柄まで推奨すると馬鹿にも認知度・注目度・流動性が高まり、
乖離が起きやすく玉を裁きやすくなり自分の利益につながる側面がある。
明確にイメージできるものにとっては実際の動きなどどうでもよく、
外れた場合もそれは過去の予測でしかなく現在のビジョンは大幅にかけ離れている可能性がある。
人の情報・受け売りしか頼りに出来ない馬鹿は責任転嫁でもしてれば良い。
あとは自己顕示欲の強い馬鹿か、暇つぶし、とかいろんな面があるよ。
503 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 07:12:11 ID:eMa2hota
このスレ全部読んだ、片寄ったものの見方をする馬鹿ロジャースは破産して当然だな。
後だしでウンチクを語りだすのがウザイ
米ドル、米経済=下げるとサンザン吼えた後、米経済の底硬さを見るや否や、ユーロ圏
で問題が起こった場合に、ユーロからのシフトを受け入れられる信用性と懐の深さを持っているいる
のは米ドルだけだと言い訳しまくり・・・
中国株についても世界で一番になるとさんざん吼えた後に、本土株大暴落するのを見るや否や
中国は一度や2度大きくこける事もあると思うとほざいている。
こいつはもう究極の曲がりやと呼ぶしかないと思う。
財産目的で結婚したnも、とんだ馬鹿ジジイを掴んだもんだ。
他の奴らも言っているように、バフェットやソロス、等の大物とはまったく
違う、もっとレベルの低い所にいる駄目人間だな。
公演をこなして小銭集めするしか脳のない、チンカストレーダーに金払って
話を聞きに逝く馬鹿の顔が見てみたいよ
504 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 10:44:57 ID:yijg+vq+
ロジャーズが中国を賞賛するのは営業。アメリカでは中国が注目されているから、中国に将来性が留と言えば、物価や商品価格が
上がるという説明になる。逆に中国が発展しないのに、なぜ商品価格が上がるのか?と言うことだ。日本の先物営業マンも中国が大変です!
と言うだろ。それと同じ事。
家政婦が中国人だからだろ
506 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 11:26:24 ID:eMa2hota
ジムロジャース=北浜のアメリカ版だな 上がってしまってから、これがいいから
これを買えと言い出す世界一の馬鹿
507 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 11:47:09 ID:7D/7fu/Y
おまいらジム・ロジャーズに嵌められたのか
へたくそだな
508 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 11:56:31 ID:6kl4kQvq
おまえらなー、儲かるのは自分じゃなくていいんだよ。
他人が自分のために儲かればキックバックがあるだろー。
この場合 自分=ジム
509 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 13:10:55 ID:yijg+vq+
原油とか砂糖、金など銅からありとあらゆる物は中国が原因という利ゆで暴騰している。本当かは疑問だけど。少なくともジムは冒頭を
あおれば儲かる。
510 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 13:40:13 ID:eMa2hota
ジムに嵌められたわけじゃないが、こんな片寄った物の見方をするアホの本を買って損したと思っている
本代が痛いんじゃなくて、読んだ時間がかなり無駄になった。
しかし、信じてるのに裏切られた的な感想は痛いな。
元カリスマファンドマネージャーの想定するシナリオはこれというだけの
話で。
そこらの兄ちゃんの銘柄診断よりは、バックグラウンドが厚いのは
間違いないだろう。
512 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 15:59:48 ID:yijg+vq+
ジムの本が変なのは商品の価格が上がるのは理解できるが、だからといって商品先物を勧めていることが変である。商品先物は短期勝負の
レバレッジ取引。商品が上がるのだったら現物買うだろ。何で先物で短期勝負をせねばならないか?
商品の現物って、どうすんのよ
大豆1t
515 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 21:16:27.77 ID:fkRhItAm
所詮冒険投資家だから
516 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 22:56:34.78 ID:yijg+vq+
要は自分が現場に行って、商品先物に投資するのは正解だから、自分のファンドへ投資しろと言うのが彼のビジネスモデル。いつも言っているのは商品を扱う石油株、非鉄株などを投資したら損する。自分たちのファンドへ投資しろといつも言う。まあ、解らなくもないが、
うさんくさい。自分は商品先物のトレーダーですが、彼の言うことははっきり言っておかしいと思う。
517 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 02:59:30.35 ID:qyUFwHCo
このスレの途中でジムを擁護してる発言がテライタス
曲がりやの応援しているアホな香具師が多数・・・・
518 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 03:19:15.35 ID:G2ao4lEm
>>516 中長期の需給で見ろってのが大原則じゃん。
短期でやってるプロトレーダーさんの見解とはズレがあって当然では?
ジム・516・自分で商品投資、の3択だったら
とりあえずジムファンドに入れてみたい気はするね。
519 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 11:27:15.81 ID:HKoSMhz9
ただジムの予想って、奴が声だかに叫んでるとき(株式が最高潮の時に「全力で空売りせよ」、とか、ITバブルの時に「商品の時代が来る、」とか)、
その他大勢は、ジムを害既知扱いするってのが常だからな・・。
仮にそうだとすれば、中国も侮れんのと違うやろか。。
根っからの逆張り派だからな。
まあ中国は俺もダメだと思うが、商品市況に関しちゃ2000年の時点で強気だったわけで
やっぱそんじょそこらのクソ評論家とは格が違う。
521 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 12:34:35.04 ID:20I5rUEd
商品市況が高騰したのは、ジムみたいな輩が中国が発展して、資源が枯渇するといいあおったから。
だがそれが相場、それが人間。
1バレル600ドルの時代が来ると分かれば石油買うでしょ。
それがいつ来るかどういう波のどの辺りかも分からない癖に
素人が先物やって借金かかえて一家離散してもそんなんしらんがな。基本技術と資金管理。それだけ。
みんながジムを基地外扱いして
ジム一人だけがみんなと反対の売買をすれば、
長い目で見れば
ジムの一人勝ちになるっていう
投資方法だろ。
間違ってはいない。
それぐらいのスパンでついてける奴だけやればいい。
524 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 13:18:14.94 ID:7GRZTL2D
元「カリスマ」ディーラー藤巻健史の1ドル200円論と同じレベルなのかもね。
基本的に右向け左の性格で、みんながバブルで浮かれている時期に空売りを
仕掛けて大儲けするタイプ。
でも世の中は複雑になりすぎているわけで、複雑になった世の中の未来の予想を
壮大なスケールで語られると耳に心地いいからみんな錯覚してしまうわけだが、
結局は当たらないし、当たっても想定していた因果関係ではなかったりする。
実体経済のほうでもマクドナルドの藤田田が漠然とした感覚的な推測でインフレを
予想して事業戦略を立ててしまい、大失敗して退陣に追い込まれ死ぬまで失地回復
できなかったが、ジムも同じような思考パターンだと思う。カリスマは作られる。
この人、基本的にタイミングは外すでしょ。
526 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 20:26:53.12 ID:20I5rUEd
客の金で逆張りしたら当たるに決まっているじゃん。自分の金で逆張り、追い証地獄なんか耐えられないぞ。
527 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 06:56:05.93 ID:wFIwHBhi
>>526 たぶん、ジムは現物買い一本だろ。
信用とか空売りとかするから素人。
529 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 11:45:22.05 ID:DxvBBV5B
ジム自身、「私にはトレードの才能がない。いつもタイミングが早すぎるのだ。」
と言っているから、なが〜〜〜〜〜〜〜い目で見ないと評価できないのが困るw
530 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 12:06:05.94 ID:0LMdw0Mh
ジムはファンドだから先物を買って、限月交代を繰り替えいしているんだけど、解らないか。
RICIをみるとロールオーバー費用が少なくなるように設計はしているな
>>530 ようするにレバレッジの問題だろ?
株なら現物買い、為替、先物なら証拠金の範囲で買いと。
ジムの本を読むと、何度か「猛烈に空売りしたくなった」とか
いう記述が出てくるが。
534 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 16:45:55.15 ID:Q3BTGy/A
ソロスと離れてからは大した結果は出せていない
ただの中国基地外で後だし野郎
さんざん中国を煽っておいて、中国株が下がり始めれば今度は中国は
何度か大きく転びながら、大人へと成長していくと言い訳(ry
まあこれだけはっきりと国別や銘柄別に推奨していってことごとく外す馬鹿も
めずらしい。
535 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 17:26:27.75 ID:Pys7aS0m
外しても客の金だからどうでもいいこと。
ジムは、中国に期待しすぎだろ。需要があれば
いくらでも経済成長できるが、中国は異常な点が多すぎる。
537 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 22:08:55.06 ID:irrypKj1
>>536 彼の書いた本の中の日本に関する記述を見ると、彼の言っていることの蓋然性が
それなりに分かるんじゃない?
間違ってはいないけど、一部の事実を持って全体像と未来像を捉えようとしている
(捉えた気になっている)点がかなり目に付く。
東インド会社の時代ならともかく、今の世の中そんなに単純じゃないだろう。
538 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 22:20:46.51 ID:Pys7aS0m
インドはイギリス系だからアメリカの影響は少ない。ブラジルは反米だからアメリカ人は投資をためらう。
539 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 09:19:22.71 ID:4Bd75iW+
ジムの言い分では日本は農業を保護しすぎるから不動産の値段が異常に高くなってしまった
と言っているが・・・・・・
全然違うだろ
言っている事が間違ってはいないが、不動産全体については間違った捕らえ方をしている
このジム批判の流れが逆にジムの優秀さを実証しているなw
お前らの考えの及ばないところで大儲けしている、と。
541 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 15:54:12.33 ID:HU/Wf5E5
一番の勝ち組は人の金を集めて、手数料を稼いでいる、投資会社だということさ。
542 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 21:32:37.99 ID:HnyS2B5C
>>539 細かい話をすると、全然違うというわけでもないな。
90年代には、東京の市街化区域にある農地(住宅地として使われない無駄な土地)は
地主が税金対策でキャベツを植えて腐らせているだけだから、土地の有効利用のために
この手の農地を宅地並に課税しろという議論がかなりあったように記憶している。
もちろんジムはそんな細かい事象を予測の根拠にしていたわけではないだろうが。
10日に行く人いるのかね
10日行くよ。信者じゃないけどな
まぁ確かに1999年から商品に投資してるから見る目はあんだろ。
こっから商品に投資しても儲かるかどうかはわからんが。
俺は2003年から商品に投資してそこそこ儲かった。
ただ素直に日本株に乗ったほうが良かったようだが。
546 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 18:54:36.60 ID:c40fM2BA
ジムの言っている事は無茶苦茶だわな
いろんな所へ行って逆に勘違いしまくってそうだ。
中国基地外な点はどうしようもない
ジムが中国株を強烈にプッシュしだしてから
中国株が崩壊
ジムが日米株同時悲観しだしてから、爆発したわけだから・・・・
曲がり屋もいいところだよ
548 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 19:26:44.60 ID:QOoVHG1A
ようは嫌でも商品先物関連の奴らは、中国が発展してくれないと、商品価格が暴騰するというシナリオを描けない。だから中国をよいしょして
るだけ。
それに気付。
ていうか、すでに中国やらBRICSの発展で
商品は高騰しているわけだが。。
そういう意味でジムはレフコの件が無ければ
自分の投資眼が当たって、大もうけしたことだろう。
いまさら乗ってもどうかというのはあるが。
550 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 01:37:45.70 ID:l0dbJvf+
投資の考え方のスケールの壮大さはカッコいいし、確かに儲けたのだろうけど、
99年からポジションをホールドしていたとなると資金効率が高いとはいえないな。
それに、中国の発展で商品需要が逼迫することに張るなら、そこへ投資したり売り込んだりして
大儲けした日本企業の株が急騰して日本経済が復活することに張った方が利幅は大きかった思う。
ジムはポイントアンドフィギュアを使ってるらしいね。本の帯で推薦文書いてる
552 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 14:33:43.45 ID:7kvI0AoF
フォーブスの億万長者ランキング見れば、投資家としての実力がわかる。
ジョージ・ソロスが確か、四千億台だったかな?
ばふぇっとはもちろんうん兆円。
ランキング対象外のジムは100億以下だろ。
ジムより北浜先生のほうが偉大だよ
ジムは外しまくりじゃん。
日本はだめとかいったら上がりまくってるし。
円熟のセミナー行ってきた。レポするお。
2000人満席。立ち見もいた。
20代、30代、40代、50代男で9割近い。
オープニングに企画営業担当の挨拶滑りすぎ。寒い。
だいぼうちょう登場。去年一億六千万スタートでいま10億達成。
「成長株フルレバレッジで。」後頭部禿げ掛かり。気になったお。
今井氏登場。去年は日経指数コールオプションで資産が40倍に。
「今年前半は日本株はがんがん行く。後半調整。」
ユーロとオーストラリアドルに強気。ドルと円に弱気。
投資信託が今後がんがん売れるから(ジジババが買う)
株上がりまくり。
続く
ジム登場。いつもの世界旅行話。ブラジルに強気。
ロシアとインドに弱気。マフィアと官僚主義ムリポ。
中国と日本は強気。ただし、中国は数ヶ月以内に不動産中心の
ハードランディング。日本も調整はある。そのときは買い増し。
アメリカに対しては超絶弱気。
現時点でドル建て資産を一切持っていないらしい。
米株もドル現金も米債権ももっていない。むしろ売り越し。
「商品を買え。」を連呼。
後は寝てた。よく知らん。そんな感じ。
おおーレポ乙乙!!
アメリカに弱気なのか。
中国のハードランディングってだいぶ前から言ってるよね…
557 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:28:16.54 ID:qOLebpul
アメリカに対して弱気なのはInvestment Bikerを書いた時から終始一貫していると思うがw
558 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:40:03.07 ID:iOZcUv64
俺も円熟行ってきたが、
今まで書いてきた事と全くといって良いほど変わらなかったな。
ここまで主義主張が変わらないのも凄い、ってくらい変わらなかったw
559 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:43:12.62 ID:AG+ckmQj
そうだね、今まで通りの考えと同じっぽい
560 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 01:21:09.39 ID:NI7FPg+w
ヘエ、ブラジルに強気。
以前はあのいい加減な国民性だと投資できない、商品市況が上昇しても
ブラジルは中立って言ってたのにね。
561 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 12:23:14.52 ID:rodLeXJx
俺も昨日の講演行ったよー
要はジムのやり方で真似しなくても稼ぐ方法は沢山あるということが解った(本人もそう言ってる)
ヤツは単に超長期スパンが好きなだけだな
2歳の娘に中国語も教えてるとか言っていたが、今も未来も世界中何処に行こうが英語だけでOKということには気付いてない
というか本人が英語を母国語とする民族だから理解出来ないだけだろ
中国人にも英語で話しかければ今時話せるし、中国人の若者も英語を学んでいるし
何故中国人のために中国語を学ぶのか俺には理解できんぞ
それにジムが猛烈に儲けた時期は27歳〜の10年間であり、その後に行った世界旅行なんて
何の役にも立っていないということに気付いて欲しかったぜ(俺らはその10年間の4200%に興味があるだけ)
中国なんて永遠にクラッシュしているから辞めとけみんな
ジョージソロスは今からは東欧が買いだと、ジムとは違うことを言っているじゃないか
562 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 12:38:49.03 ID:iOZcUv64
>>561 そんな考えのあなたが、なぜジムの講演にw
おまえらジムみたいに幼女妻もらってからでかい口叩けよ
564 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 12:51:17.93 ID:IAPWeLCC
昨日の講演でNHK来てたけど、いつ放送するの?
565 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 14:01:55.49 ID:rodLeXJx
>>562 行ったから解ったのw ボンクラかおめーはよ
喧嘩はやめてぇーーーっ!
>
>>555 米ドル現金も持たずに普段の買い物は?
568 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 14:54:48.09 ID:NZZJrsBI
ソロスみたいな、どちらかというと短期売買派と
よく10年間もコンビを組んでいたな。
どういう売買方針だったんだろうね。
569 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 16:48:42.03 ID:DOhBCbNs
ブラジル強気って、すでに景気良いだろ。
570 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 16:50:07.47 ID:DOhBCbNs
そういえば最近中国では農村部で内乱やテロが頻発しているな。
571 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 17:40:40.07 ID:iOZcUv64
>>565 行かなきゃ分かんない時点で君は池沼ですよw
いやこれ、多分このスレの全員賛成じゃない?
572 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 17:44:58.11 ID:iOZcUv64
>>568 ジムが大局を決めて、ソロスがタイミングをはかる、究極にシンプルに言えばこの方法。
勿論、双方の意見を確認したうえで。
もっとも双方の折衷案を取るのは最悪の戦略なので、そういった意味での話し合いは無かったらしいが、
実際には、二人の意見が食い違う事はほとんど無かったんだと。
世界中どこにいっても英語は通じるけど
中国人の英語は日本人よりひどいよ。外人コンプレックスも一昔前の日本みたい
内部に入るには英語じゃムリと思う
574 :
211.217.114.185:2006/01/08(日) 18:21:02.89 ID:eDgq1Wfk
?? strong buy
575 :
山師さん:2006/01/08(日) 18:36:17.89 ID:gbp9fK3b
中国人にはあまりかかわらないほうがいいと思う。
観光でいい部分だけ見てくるならいいけど
仕事のように重要なことを一緒にやれる相手じゃない。
ベジタリアンが多く、数学教育も進んでいる
インドのほうが、まだ国民の民度が高くて仕事しやすいのでは?
まあ、このスレにいるような
多分、全員小額の投資家が
ジムみたいなスタンスで投資してもむなしいけどな。
間違ってはいないと思う。
577 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 20:23:13.14 ID:rodLeXJx
>>571>>572は正にジムが講演で言っていたような典型的な「失敗者」の思考パターン
自分で理解しているふりをしているだけで実は脳みそスッカラカーンみたいなよ
こういうヤツって東洋人には多いんだよな(特にチョンとチョッパリにはよ)
まー本人は自分で理解出来ていないだろーけどよー
578 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 20:54:04.26 ID:iOZcUv64
>>577 で? としか言いようが無い低レベルのレスだねw
頭に血が上りすぎだよノータリンw
579 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 21:25:31.91 ID:rodLeXJx
>>578はまーた来たよーんって感じかなー
このしつこい性癖がチョンってるよなー
怒り狂って言葉が出ないってパターンかこりゃ
もっと書き込みヨロピク〜
何煽りあってるのw
今年は変な質問する人はいなかったのかな
一般からの質問はなかった。
インタビュー形式だったから。
しかもインタビュアーが自らジムオタと公言(本の訳者)
大学行ってる自分の子どもに中国語やらせてるらしい。
まぁ、インタビューは下手だった。
会場狭かったから一番安い席にしとけばよかった。
582 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 22:16:21.00 ID:DOhBCbNs
ジムは自分の金は投資していない。はっきり言って、ソロスだって人の金を運用して、手数料で飯を食っていたのであって、バフェット
みたいに運用で飯を食っているのなら、営業活動をすることもないだろう。
583 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 00:12:22.37 ID:+PqZKbxi
インタビュアーは日本の恥さらしレベルだったな
あんなにペコペコしてジムに気遣うところが情けない
世界を知らない大学生の息子に中国語なんかを叩き込んで時間の無駄だ
アメ公が黒と言うから自分も黒とかいう恥さらしチョッパリの典型だな
自分で考えて行動しろというジムの意見を全く聞いていないところが皮肉で笑える
まぁ いーじゃねーか、人は人 自分は自分だろ
ジムが何言おうが、インタビュアーがどんな質問しようが
鬼の首とったかのように騒ぐ事もなかろうに。
さっきから煽り合ってる二人とも頭悪い。というか子供。
585 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 02:31:02.83 ID:+PqZKbxi
結論から言うとよ アメ公は母国語が英語だから昔なら第二ヶ国語として
スペイン語やらドイツ語やらを学んでいた奴らが多かったが
今からはその代わりとして中国語がベストということだろ
だから日本人みたいに大半が英語も理解出来ない民族にいきなり第二ヶ国語で中国語
っていうのは無理があるし無意味なだけ
あくまでも英語を理解しているというのが条件だろうけどジムはそんなことは全く説明なんかしていないし
日本人がどうなろうが知ったこっちゃねーといった感じの講演だったな
586 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 02:40:01.18 ID:XMYcSnx3
ジムが講演で言っていたという「典型的な失敗者の思考パターン」
というのを、どなたか詳しく教えていただけませんか?
587 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 02:40:56.87 ID:8Oa4HVo4
ところでいつ中国株って暴落するの?
成長が鈍化したとき
質問コーナーレポするお。
ジムの著書翻訳者でもある林氏登場。
なんか二人で「いつもお世話に・・」みたいなトーク。
そんで質問内容。
「どんな飯を食うか?」
「商品は買いか?」
「うちの息子は・・・なんたら」
「ジムさんは思考が古畑任三郎に似ていると思われ」
ここで俺内心(そんなことはどーでもいーだろうがよ!)
「いやむしろ刑事コロンボ?」
(続くのかよ?!)
このトークで15分ぐらい・・・orz
林氏=>通訳=>ジム=>通訳=>林氏だから
時間がかかる、かかる。
「アメリカの金融政策をどう思うか?」
「今のFRB議長はどうか?」
「今年の新しい議長をどうみるか?」
これで30分ぐらい。ジムも熱くなって「あいつら馬鹿すぎ」
を永遠と話す。
(つーか2時間あったはずなのに、意味のある質問ねーorz)
で、ぐだぐだで終了。
収穫はジムが商品先物にレバレッジをかけてないことが
判明したこと。俺もそうしようかな?と思っていたので。
>>586 典型的な失敗者の思考パターン
匿名掲示板で誰々がどう言ってたのかを聞いて回り
「こう言ってたよ。」と教えてもらってそれを鵜呑みにするような
行為、または思考。
ジム「家に帰って宿題をしろ。誰よりも多く。そして自分で判断しろ。」
俺的な解釈は自分で考え、自分で調べ、自分で実践しろって意味だと
思われ。
「
590 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 10:39:28.05 ID:aNBXb/Xj
中国って識字率が5割以下だぞ。そんな難しい言語学ぶめりっとあるか?
591 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 10:42:03.08 ID:aNBXb/Xj
当たり前だけど、ああいうファンドはレバレッジかけないよ。だって、曲がったら破産じゃん。日本国内の商品ファンドとかは
さや取りとかするから、レバレッジ賭けるけど、ジムのファンドは商品時代を商品先物で買うファンド。
592 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:09:57.78 ID:FSwjyEBg
レバレッジ率1ということ?それもなんか妙な感じがするが。
素朴な疑問だが、先物は株と違って限月があるし、米国先物市場は日本と違って
期近に取引が集まると聞いているが、彼は99年から今に至るまでどうやって
ポジションを持ちつづけているのかな?
外為みたいに、ひたすらロールオーバーしてくれるサービスがあるの?
明日日経のセミナーに会社休んで逝くんだが、
その価値なしか?
594 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:32:27.38 ID:+PqZKbxi
>>590 ナイナイ 講演でも本人が言っていたように、あくまでも「アメ公民族にとっては」
中国が「マシだから」というのが主な理由だそうだ。
ヤツはインドは投資対象としては駄目などと言っていたし、ヨーロッパの事も全く触れていない。
真似するしないは自分で考えろということらしいよ。
ロシアのことも悪く言っていたし、本音では美味しい部分は不味いと言いたいだけでしょ。
実際はアメリカ資本はインド進出にバリバリ前向きだし、ジムと正反対で動いていても儲かる人は儲かるということでしょ。
デルやマイクロソフトもインドにかなり投資しているしね。
ってことはバフェットなんかは全く意見が違うんじゃないのかな。
>>592 毎月乗り換えているんじゃないの?
でもそういう一番テクニカルな部分は絶対教えるわけがないよね。
595 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:48:12.50 ID:m2JSdFnf
>561
言葉をしゃべれたほうが深いコミュニケーションができるからその国の
実体をとらえれるんだよ。しゃべれるにこしたことはない。
596 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:50:55.69 ID:m2JSdFnf
>576
おまえはヒンズーの実態をしらないからそういうことを言える
日本の部落差別なんか問題にならないほど根深い
575,561のような行ったこともないのに外部から判断するやつはただのあほ
597 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:58:08.13 ID:+PqZKbxi
>>586 >>595>>596のようなのを「失敗者の思考パターン」と講演で言ってたな
中国語を知らなくても中国の実体くらいわかるだろーに
>>おまえはヒンズーの実態をしらないからそういうことを言える
知らないと勝手に決め込むバカ
>>日本の部落差別なんか問題にならないほど根深い
だから?
>>575,561のような行ったこともないのに外部から判断するやつはただのあほ
「行ったことがない」と勝手に決め込むバカ 大バカだなこれ
598 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 12:12:55.65 ID:jH84NFZ5
ウォール街で数字とにらめっこして一生を終えるよりは、
ジムみたいに生きたほうが死ぬ時に後悔がないだろうな。
林ってパンのイベントで喋る予定の林だっけ?
なんか経歴の割には、あんまり頭良さそうに感じられない人だよね
600 :
名無しさん@お金いぱい:2006/01/09(月) 13:03:04.36 ID:/5b+PgJj
>>595 コミュ二ケーションというのは、言語以前に
互いにどれだけ「共通認識」があるかによると思う。
同国人でもコミュ二ケーションできない相手とはできない。
例えば「丁寧な仕事」というのがあるとする。
日本人が考える「丁寧」と中国人が考える「丁寧」は違う。
日本人からみると手抜きし放題の仕事でも、中国人からみれば
せいいっぱい丁寧にしたつもりでいる。
日本人は10わかっていても「私はまだまだわかりません」という。
むこうの人間は5しかわかっていなくても「私はわかります」と自信満々にいう。
こうした感覚的な違いは大きい。
いわゆる「当たり前感覚」が違う相手と一緒に何かをやることは
日々ボディ・ブローのように人の心身を消耗させていく。
601 :
名無しさん@お金いぱい:2006/01/09(月) 13:05:31.46 ID:/5b+PgJj
ヒンデゥーの部落差別などわかりきっている。
どの国でも一緒に仕事ができるのは一定レベル以上の階層(教育・民度)の相手とだけでしょう。
602 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 14:51:28.62 ID:1Fr15auO
一つ一つ丹念に銘柄単位で曲げていく北浜は所詮小物
国単位で曲げるジムに対抗できるのは日本ではもはや武者陵司ただ一人!!
インド人と仕事したことあるか?
あんな戒律に従ってて金儲けなんてできないだろ。
というのが普通の人の感想だわな。
604 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 16:25:47.25 ID:Yfy0gIdU
>>603 >というのが普通の人の感想だわな。
そうそう普通の負け組みの感想だわな。
605 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 16:25:48.04 ID:ZUR3jGPa
>>603 イスラム教と勘違いしていると思われw
えらくレベルの低いスレになってしまったな。
606 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 16:27:29.82 ID:Yfy0gIdU
>>605 キリスト教よりイスラム教の方がまともだと思われw
えらくレベルの低いスレになってしまったな。
ネットで人種と宗教の話をすると永久ループになると誰かがいっていたな。
まあいずれにしても今回のジムの講演は大して面白くなかったって結論だろ。
ちなみにオイルはまだ強気だったのかい?
610 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 23:57:53.32 ID:4z2wrEct
明日、ワールドビジネスサテライトに出る
611 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 11:53:05.13 ID:HvdpbbFf
ジムが商品先物トレードにレバレッジをかけないってのは
商品の時代に書いてあった気がする。
キリスト教でもカトリックは戒律重視するよな。
そういうのは他の宗教と比較してどっちが厳しいとかいうもんでもないよ。
ユダヤ教だって戒律厳しいし。
戒律を破壊しようとしたのがイエスよ。
614 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 21:38:13.58 ID:4XGnqfAV
ジムは米ドルに超悲観的で、米ドル建資産は持っていない、というのであれば、大和投信のコモデティインデックスはどうして米ドル建てなのだ?大和投信の設計ミス?
615は2chの馬鹿な記者が目立ちたくてかなり大げさに書いてるだけだろ。
本当にそうとってるならかなりの馬鹿。
617 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:11:11.97 ID:4XGnqfAV
さらに言うと、どうして信託期間が10年なんだ?短すぎ!
618 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 23:36:21.52 ID:XHiE2DG3
WBSマダーーーーー
WBS、3分ぐらいしかなかった(´・ω・`)
日本経済強気、日本人が思ってるより、アメリカよりもよくなる
でも株これからはじめる人は注意、走ってるバスに飛び乗るのは危険
原油2-3年で100〜150越え予想
620 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:20:23.84 ID:hmvjU2JH
ジムってわからん人だなあ
原油が二倍三倍、日本経済強気、どちらかはありえるだろうが両立はないと思う
621 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:26:56.55 ID:PH9vviMI
ジムはアホなんじゃないか?
日本経済はもう終わっているとずっと言ってたくせに
上がりまくってから強気かよ
後だしだったら誰でもできるよ
講演料欲しさにわざわざ日本までやってくるジムEND
バフェットやソロスから比べるとただの雑魚
そもそも世界旅行をわざわざ本にして印税稼ごうとしてる時点でEND
よほどマーケットで儲ける自信がないのだろうと思う
結構前から日本には強気だったぞ。雑誌記事とかでたまにジムが出ていたが。
一貫してアメリカ経済に弱気なのがわからんが。
まあ相対比較でいうとエネルギー効率が良い日本の産業界は、原油高だと強く
なるとは言えるが、100ドルだとどーだろーかね。
>>621 2年位前から日本株には強気だったよ。
それ以前には弱気だった時期があったのも知ってるけど。
624 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:44:24.53 ID:p+AblhC9
>>621 お・おまえ池沼だろ。2003年の講演で、
「私は日本株に極めて楽観的だ。投資も他に比べ多めにしている」
と言ってるだろ。
そのおかげでこちとら本当に助かったんだよw
625 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 00:45:03.24 ID:Ygeb3/9K
>>621 経済は強気って言ってたけど、株はそろそろ危険なレベルつってたよ
元々株もってた人はいいけど、これから始める人は注意ってさ
原油高の理由は過去30年新しい油田は発見されてないから
ごめんよく見たら別の人のコメントだったw
今日の講演は質問の時間をもっと取ってほしかった。
時間ないのに主催者はマイクの準備してないし。
質問にもあったけど、円がドルより相対的に魅力的とは思えない
ドルはヘリでばらまけても、円で同じことをやったらチラシ扱いと思う
疑問が深まった
630 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 01:27:17.47 ID:p+AblhC9
>>629 とにかく今回は質問する奴のレベルが低すぎたね。
来場者に挙手させたほうが、100倍は良い質疑応答が出来ただろう。
何なんだろうな、あのバカは。
今日もどっかで講演やってたの?
632 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 02:27:52.13 ID:rqBdUAok
ところでいつ中国のハードランディングがあるんだ???
それを待っているが、まだ来ない。
また林がやっちまったのか?
わざと厳しい質問が来ないようにしてたのか?
そう言えば、04年あたりにジムが言ってた
05年は中国がハードランディングして中国経済がダメだと言われるだろう
が、その時が海馬と言ってたがそんな時ってあったん?
上海B指数とか結構下がったけどね。
>>635 じむ大先生は短期予測だけは外しまくりです。
638 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 12:39:03.74 ID:PH9vviMI
>>635 ジム先生はかなりアホ
だから相場で稼げません
だから数百万の講演料金でも喜んで日本までくるのです
相場で稼げる、バフェットやソロスは数百万の為だけに日本に来ることはありません
絶対に来ないでしょう
639 :
山師さん:2006/01/11(水) 13:10:21.18 ID:Ksf0RQxv
>>630 観客のレベルがバラバラなところに限界があるんだろうな。
初心者にはあまり専門的な質問ばかりでも親しまれないでしょ。
万人が望んでいる質問はできない。
ID:PH9vviMI
いい加減なこと言ってんじゃねえぞこの大嘘吐き野郎が!
641 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 15:17:57.57 ID:SqdxNPQ6
>>635 04年の時は、
「今後1〜2年で不動産セクターから発した中国経済のハードランディングがくるでしょう。
そのときはみなさん大きく買うときですw」
って言ってたね。
ちなみに今回の講演でも、「数ヶ月内にハードランディングがあると私は考えています」
などと、衝撃的な(良くそんな事言うよなw)発言をしてた。
まあ心には留めておくつもり。
多少中国株も持っているので。
642 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 15:30:22.02 ID:BF8q0RhY
日本は鳥インフルエンザか戦争で調整がはいるでしょう・・・・
えっ!?言っている事がめちゃくちゃ過ぎませんか?
ちなみにジムは先進国でどこの通貨が良いといってました?
教えてエロい人
643 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 15:59:04.73 ID:SqdxNPQ6
>>642 ついでに、
「アメリカの中央銀行は借金が払えずに将来潰れます。ありえない、とお思いのようですね。
歴史は常にその時代最強の国に厳しい。アメリカとてその例外ではないのです。」
などと、ジムファンの俺でさえ、「おいおいその辺で止めてた方が良いって。」と言いたくなる事言ってたw
あんまり過激な発言してると
最後は、ミラーマンみたいになったりしてw
645 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 18:12:58.28 ID:k89cVi1W
アメリカが借金払えなくてもOKなように、、日本とか中国に国債買わせているんだろ。
それに、金がなくなったり、原油が無くなったら他国を侵略する。
これがアメリカイズム。
646 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 19:17:24.55 ID:BF8q0RhY
米が崩壊するって言いながら、中国は成長するっていっているよね
中の外準金を知っていれば、この説はどう考えてもおかしいよね
でもって米崩壊なのに長期世界デフレにもならずに、世界GDPが増加して
商品が上がるって言ってるんだよね(崩壊前の悪性インフは省略してます)
この人はもしかしたら、宝くじに当り続けた人なのかもしれないね。
大阪ミナミのとある女将もバブル時に占いで株買って、個人としては日本一くらいの
投資資産家になったのだがバブル崩壊でENDしている。 バブル頂点で占いに
株を全部売れと出ていたら、ジムのような大投資家の仲間入りだったと思う。
ちなみにこの実話は本にもなった この女将は金融知識ゼロだが度胸は100だったみたい
647 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 19:59:29.13 ID:SqdxNPQ6
>>646 まあジムは日本のバブル絶頂のときに、自分の全ファンド資産を誰だかに預けて、
「俺、今から世界一周旅行に言ってくるからさ、資金がなくなるまで空売りしてて。
報告?必要ない必要ない。変に心が揺らぐのも嫌だから。じゃ。」
と言って、それから3年間空売りさせ続けた男だからな。
更に米ITバブルの時に、「これからは、石油を始めとした商品の一大大相場が来る(大興奮!)」
→ 周り(ポケ〜〜)
と周りをノーリアクションにした男だからな。
まあ、並みの”人間”でない事は間違いない。
でなきゃ、何百億もの資金を板も見ないで3年間空売りさせ続けられるはずがない。
今回もまたDVDは発売するのか?
649 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 20:02:05.67 ID:5JYAAacn
650 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 20:47:58.93 ID:1d5HUE/l
暴落の阿鼻叫喚の中で買い向かうのは
現物なら俺でも出来るかもしれない。
しかしバブルの頂点手前で空売りして
放置できるなんてどこかが壊れてる。
バイクでアフリカの危険地帯を放浪する
のに通じる破滅願望が伺えて興味深い。
651 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 22:22:31.59 ID:UQpT54yu
ジムと竹田和平はただ単に逆ばりをして運良く儲けているだけとしか思えないよ
あとは上がるまでアホールドするという精神力みたいなものが備わっているだけだと思う
竹田和平の本もジムの本も共通しているのが金融専門用語が一切出てこない
CPI,WPI,金融システム論、IMF、どれも出てこない
竹田和平は2006年の日本株について聞かれて、まあそんなに期待できないのではとの発言
理由は2005年の後半にたくさん上がったから との事(何の根拠もないらしい)
竹田和平は小粒日本株、ジムは世界の超しょぼい国に投資するのがすき
どちらも安定性に欠ける事から割安放置されやすく時価総額などが小さい
から上がるときは急騰する
そんな不安定なものに一極集中して失敗すると破綻する事くらいは理解できているので
数多く分散する事によって安定感のあるポートフォーリオにしている
要するにゼロサムゲームにちゃんとした理論でぶつかって勝利を得ているバフェットとは
違い、上がったものは売り、下がったものを買った所、運良くゼロサムゲームに勝っているだけだと思う
652 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 22:32:55.14 ID:k89cVi1W
バブルで空売りするのは簡単だよ。
外資が売っていりゃ、プロが売っているんだから逃げるタイミング。
653 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 23:06:50.18 ID:bSbRAX10
>>647 当たった時だけ見ればそうなるが、彼は大外しもたくさんしている罠。
米国人が書いた本を読んでいると外した時の彼について「奴はこんな痛い発言をしていた」
という個所が良く出てくる。まあ、やっかみもあるんだろうが。
>>651 投資家は学者じゃないんだから結果が全て。そんなことも分からないなら投資止めたほうがいい。
654 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/11(水) 23:24:47.05 ID:p+AblhC9
>>653 今回の講演で、「今までで最悪の失敗は?」の質問でも、
「最悪の失敗?そりゃあ多すぎて時間内に話せっこないw」
とジョークを飛ばした後、2つほど語ってたな
ジムロジャーズはコロンビア大の教授かなんかだから一応は学者でもあるな。
ただし女子学生目当てという噂もあるがww
656 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 00:34:22.30 ID:mBvxbaAf
>>653 運で勝っている奴の意見は参考にならないでしょ
君も投資で損して、セミナーやデタラメ本に貢ぎまくっているだけの低所得労働者だと思われ・・・
分析した結果買いだと判断できれば多少下がっても狼狽せずに済む
相場で負ける馬鹿は更にジムのような運任せにまで金を毟られる
ジムの本は読んだけど、まったく役に立たないね、読んでみようと思う人は辞めた方がいい
>>651 おい、竹田和平は単なる中小企業のおっさんだが、
ジムは超エリートだぞ。知らないわけないだろが。
658 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:00:06.04 ID:Yh/e9Qvh
>>656 まあみんなの意見を代弁すれば、
お 前 が 言 う な、 お 前 が
もっとも俺もジムの超ロングスパンの投資には付き合いきれんが。
ちなみにジムもバフェットもエリート中のエリートだわな。
659 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:05:21.39 ID:Yh/e9Qvh
>>656 そうそう、お前の大好きなバフェットの話だが、
さしものバフェットをもってしても、為替のトレードではここ数年、何百億円の損をしてる。
(まさかバフェットがバイ&ネバーセルだけの人とは思っていないだろうなw))
トレードは「何度も小さく負けて、勝つときはどでかく勝つ!」が基本だから、そんなものなのだ。
また、トレードで何十年も運で勝ち続けるなんて、絶対に不可能だ。スリッページと手数料だけでも痛いのに。
つまり、ジムがこのながきに渡って巨富を得てる事は、お前には(無論俺にも)決して見える事の無い何かを、
彼は見ている事の証明なのだ。
ここで
元ソロスの片腕であり、半端じゃない投資成績、
コロンビア大学教授のジム
を叩いてる奴の
経歴と投資成績ってどんなもんなのよ。
661 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:11:15.81 ID:Yh/e9Qvh
>>660 多分2流大学出で、投資方法はバリュー投資一辺倒、
年利15%前後を行ったり来たり、ってとこじゃないかなw
662 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:18:44.40 ID:R/nck5IA
まったくだよな。
コロンビアの金融の現役教授で
ヘッジファンドという業態を作り出した
現代の天才、生きる伝説を捕まえて
CPIとか金融システムが分ってないとか
ただの運まかせとかおいおい^^
663 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 01:56:07.97 ID:Yh/e9Qvh
ちなみにバフェットもジムも俺は尊敬し、投資手法もとても参考にさせてもらっているが、
両巨人の投資手法をベタに真似ると、
・バフェット(もしくはグレアム)手法→トレンドを無視して買いに入るので、塩漬け銘柄が出来やすい。
・ジムの手法→逆張りで投資スパンが長いので、短期的にパフォーマンスが落ちる時期が続く
という課題が出てしまうんだよな。
それをブラッシュアップを繰り返し、更に他の投資家の主張も素直に参考にし、また練り直すと、
投資手法も多様になって、パフォーマンスも飛躍的に向上する。
米粒投資家ふぜいが、浅〜いケチを付けてると、そういった機会も生まれなくなるし、何の意味も無いと俺は思うがねw
664 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 09:39:22.93 ID:mBvxbaAf
まあみんなの意見を代弁させてもらうと
バフェットとジムを比べる時点で終わっている
天才とただの中国基地外を一緒にするなよ
665 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 09:41:24.63 ID:mBvxbaAf
そうかみんな中国株とか買っちゃって随分と損させられてるんだ
でもって戦争か鳥インフルエンザで日本は調整と言っている馬鹿に
踊らさせているんだな
666 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 09:51:40.89 ID:+VpQb+aX
一発屋バフェットと比べてもねえ
667 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 11:09:05.45 ID:3mi1GsUK
+VpQb+aX
こいつはそもそもなぜ、このスレにいるのだろうw
668 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 11:25:55.14 ID:+VpQb+aX
???
669 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 12:33:39.67 ID:3mi1GsUK
>>664 まあバフェットもペトロチャイナの大株主だけどな。
叩いてる奴は、中国株涙目高値掴みと中国嫌いのネット右翼かな。
ジムは運じゃないだろうが、和平は99%運だろう
672 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 19:19:31.79 ID:mBvxbaAf
ジムは運じゃないって・・・そう思いたいんだろうなw
崇拝しているジムの口から、日本は戦争か鳥インフルエンザで調整する という言葉が
出てきてどう思ったんだ?
どう考えても頭がおかしいというかただの馬鹿ジジイだな
ID:mBvxbaAf
鳥フル、アウトブレイクするとすれば中国だよなあ。
初期の封じ込めに必要な情報公開の姿勢がないし。
まあ中国でアウトブレイクすると日本が調整はするとは思うが
ID:mBvxbaAf は今年から参戦した初心者ですか?
レス読むだけで知識も経験もないことがわかるのですが・・・
ところで、ここにカキコしてる皆さんは何に投資してるの?
678 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/12(木) 23:53:20.29 ID:Yh/e9Qvh
>>672 戦争で日本市場が調整?
そんな話、ジムの口からは聴いていないがな。ソースはどこだ?
672がアホなのは、巨大投資家の上げ足取りに必死になっている点だw
ジムだろうとソロスだろうと、そしてバフェットだろうと、ついでにグレアムだろうと(グレアムは空売りでことごとく失敗している)、
勝利の数と同じくらい失敗している。
しかし彼らは長期的戦略と、マネーマネジメントが卓越しているから結果的に巨万の富を得ているのだ。
つまり我々は、彼らからの情報を取捨選択すればよい、ただそれだけの事なのだ。
それなのに、バリュー投資マンセーの672は、塩漬け株を恨めしげに眺めながら、頼まれもしないのみ毎晩ジムのスレにやってきては、
誰も聴く気も無い、元本ワレ投資家の戯言を垂れ流しているw
679 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 01:06:16.85 ID:Ldxh9R0z
>>678 ここが2ちゃんだということすら分からないほどオツムが弱い人間が
投資の世界で勝てるとは俺には到底思えない。
680 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 10:36:43.42 ID:JPhugsSp
>>677 野村コモディティ投信買ったみた。
最低100万から買えるので。
大和のは500万からなのでチョッと買えない。
681 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 11:50:21.09 ID:p2KdulZ3
ぶははっははっはは
ワロス
ジムに嵌めこまれて大損しているアホ達とエンジュ○の関係者が怒り狂っているな
ぶあっははっははははっははっははは
いったいいくら損してこんなに怒り狂っているんだ?
日本株がこれだけ儲けまくりの時に商品と中国株って・・・・アホだろ
682 :
678:2006/01/13(金) 12:34:25.95 ID:svCmE3wG
>>681 こいつがアホなのは置いておいても、
実際のところ、せっかく日本に生まれているのだから、今の相場を最大限生かしたいね。
つまり日本株、FXを中期的には投資の柱にした方が無難じゃないかな。
商品は、合計で投資資産の20%以下にとどめておきたい。
683 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/13(金) 14:55:51.34 ID:yexjB+pI
710 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2006/01/13(金) 14:08:59.07 ID:IT9qBATv
ガンホーストポ高さしてくれたらおら一生しす先生についていくだよ
711 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2006/01/13(金) 14:10:30.00 ID:yexjB+pI
顎ちゃん、リアル情報。
先日、4人で麻雀打ってた時のこと。
そのうちの一人が、相場で儲けて100万円超のフランク・ミューラーを
買い、自慢げに見せていたところ、
「なにそれ?変な形の腕時計じゃん。有名なの?」
と顎ちゃん、相変わらずの世間知らずぶりを発揮。
しかし、
「今はフランク・ミューラーが一番女に人気あるって!!」
との発言に顎ちゃんが反応。
さっそく顎ちゃんの勝手な意見で麻雀は切り上げて、深夜まで営業してる
新宿の某高級腕時計店へ。
先程、友人がしていた同じタイプのフランク・ミューラーを指差し、店員に
「これ、いくらまでならまけてくれますか?」
おいおい顎ちゃん、高級店で値引き交渉かよ!?
苦笑する店員が、
「お客様、当店では値引き等は一切行なっていませんので・・・」
と言ってその場を離れようとすると、
「じゃあ、いいや。どうせ俺の一日で稼ぐ金の100分の1程度だし。
定価でかいます。」
とやたらでかい声を張り上げて、ズボンから分厚い諭吉の束を出す。
半分以上の札がぐちゃぐちゃになっており、一枚一枚数える店員。
帰り際、店の玄関まで見送る店員に向かって、
「ここの店って高級腕時計の店って聞いたけど、結構安いですね。
ちなみに俺は一日1億円ぐらい稼ぎますから、一週間で店ごと買えちゃうな。」
と余裕のコメント。
顎ちゃんのコメントには反応せず、ありがとうございましたと
深ぶかと頭をさげて見送ってくれた店員さん。
しかし決してまたのご来店お待ちいたしておりますとは言わなかった・・・
顎ちゃんの友人がどんどん入れ替わっていき、まわりには金目当てのイエスマン
だけになってしまった理由がわかったような気がした。
712 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2006/01/13(金) 14:11:49.55 ID:Ds7G0+bC
>>711 どこのパフェットマンだよwwww
684 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 10:12:22.50 ID:miyAZGmU
このスレには中国株を頂点で掴まされた馬鹿が存在する
このスレには商品を超高値で掴まされた馬鹿も存在する
米中銀行は倒産すると言っているジムだが
米中銀行が倒産すれば世界的な大不況に陥る
世界不況で誰も食料品以外買わなくなる世の中でどうやって中国が成長できるのだろう?
食料品以外買わなくなる誰も買わなくなる世の中でどうやって商品の需要が伸びるのだろう
ジムは日米沈没と中国発展が同時に起こると思っているのだろうか?
もう一度小学校からやり直しするべき人間に踊らされて大損している馬鹿日本人がいるとは・・・
日本は戦争か鳥インフルエンザで調整するらしいし・・・・(禿わら
685 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 11:19:12.35 ID:pYb4Jhs/
>>684 このバフェット既知外の人が粘着して気持ち悪いですw
ジム
687 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/14(土) 16:21:07.62 ID:n4PxLetH
あぁ、吉祥寺のロジャースで事務方をしていた人のことか。
ジムが言うには、北斗の圏の世界になるんだお
もっとも有効なのは強くなることだお
689 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/17(火) 00:46:06.36 ID:4s1cM2FZ
Eトレードで新しい投信の募集してるけどどうよ?
1万から買えるらしいけど。
1億あったら、ジムの言うとおりに投資したいが、
500万しかないからだめだa。鬱
>>689 とりあえず10万買った。様子見て買い増しする。
どんな値動きするのか楽しみ。
>>689 正直、これまで見た中で最もまともな商品ファンドだな。
一万円から買えて、手数料が3.15%、
信託報酬が1.3125%、期間無期限、AIG商品に連動。
今後10年スパンだとこのファンドが下落するイメージワカナス。
AIG世界株オープンとこれを半々で持ってるだけで
資産倍増も夢じゃない希ガス。(超長期でね。)
しかし目論見書の「商品指数に連動するユーロ仕組み債」って何だろ?
694 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 00:08:44.65 ID:m+bQjyDX
一度も名前出てないな
「日本−コモディティ・インデックスオープン」ね
695 :
金融資産1000万:2006/01/18(水) 01:04:13.31 ID:Dpz1siDe
漏れ、大和コモディティ・インデックスファンド買っちゃったYo!
去年、12/22約定だったからいい所買っただよ。
商品つおい
ロジャーズの予想的中>日経調整
流石だよな、ジム。
700 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 21:49:38.53 ID:4ZwCCo2f
>>697 こういうことが、ほんの僅かでも頭の片隅にあると助かるんだよね。
俺、昨日の夕方、全ての日本株を一旦手仕舞ったんだよ!
¥塾の入場料の何十倍も、助かった!!!!!
701 :
700:2006/01/18(水) 21:52:20.99 ID:4ZwCCo2f
「何十倍」どころじゃなかったw ほんと死ぬところだった。
そして今度は、ジムの教えを参考に、
「市場平均が93年、94年のレベルまで調整するでしょう。そのとき、みなさんは買うのです。」
このタイミングをしばし静観w
703 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/18(水) 23:25:21.90 ID:4ZwCCo2f
>>702 ゴメン、2003、2004年の間違いw
705 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 19:17:26.73 ID:j6XrvHb7
ユーロ仕組み債そのものは、買えないのかな?
せいぜい商社株、豪ドル、商品投信くらいだな。
とても先物に手を出す気にはならない。
ジムは預言者か
708 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 15:43:03.61 ID:uyKiK/fq
>>705 どうもわざわざ投信のために投資会社つくって債券の形にしているらしい
そうしないと日本では投信として売れないからだそうな
でも便利になったのは確か
商品のインデックス投資が1万からできるとはいい時代になったもんだ
原油高
イラン問題きてるな
投信の値段あがっちゃうじゃねーかよ
711 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/24(火) 00:12:25.26 ID:OSERyrCP
WBS出ていたな。
日本株に楽観的だ、なんて。
もちろんアメリカ株との比較だけど。
これから日本はハイパーインフレになるから
リスクヘッジの為に株を買おうと
よく言われているけど、インフレになっても株が上がるとは限らんからな。
その点、商品はインフレになれば確実に上がるわけだから
インフレヘッジを考えるのならば商品ファンドが一番いいと思う。
714 :
金融資産1000万:2006/01/24(火) 22:51:21.80 ID:TYi5ZyD2
ジムがドルをショートするって。
ドル安か。 漏れの持ってる大和コモディティインデックスとJPMロシア東欧株ファンドがぁ〜〜〜。
両方、ドル建てなんだよぉ。 ジムは当たるから、為替証拠金取引でヘッジするほか無さそう。
ヒント:ドル安円安
716 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/25(水) 23:18:11.26 ID:+VuZtZlk
なぜ、大和コモディティインデックスはドル建てなんだ!(プンスカ)
大和投信はいますぐ、豪ドル建て、もしくはカナダ・ドル建ての同スキームのファンドをたてて、無料でスイッチングできるようにせよ!
ロジャーズがドルは下がると前から言っているのに、ドル建てだなんて、悪い冗談だよ。
ドル安になれば、ドル建ての商品価格があがるから、大丈夫だって
E*TRADEで、住信−コモディティ・オープンの積み立てが出来るようだが。
719 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/28(土) 00:51:33.01 ID:tBX1jp3U
一昨年の公演を聴いたお陰で
原油メーカーに投資できた。
ウハウハです。
もっとも、商品自体には
投資していないけど。
721 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/28(土) 07:58:45.16 ID:7qVWpX3J
>>717 ごめんなさい、意味が良く分からないので、説明してくださいm(..)m
ドルそのものを買ってるわけじゃないじゃん
支払いに使ってるだけで
723 :
?:2006/01/28(土) 10:46:29.03 ID:8k1eDjLz
イー・トレード証券では、既に一万円程度から買える日本投信のコモディティファンドも販売開始していて住信のより信託報酬が若干安いですね。
こちらを毎月積立対象にしてくれればよいのに。
つーか、積み立てならノーロードとかにして欲しい・・・
725 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 07:26:43.71 ID:jXG5USXL
え?ドル建てってことは、ドルが円に対し下がれば、日々の基準価額を円換算で出すので、基準価額は下がるよね!?
何か間違っているのかな?
726 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 07:34:11.92 ID:X8hf3LYx
ドルって長期的には円に対して下がっていくのかな
いっそのこと元建てにしてくれよ
>>726 いまだとドルと元は同じだからなー。元が変動相場制になればドルは下がるって言われてる
から不安だよね。
728 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 08:55:18.70 ID:trOsatuh
ジムロジャースはライブドアショックについてどう思ってるんだろうな
そのうけとめ方で中国投資にもどこまでリスクを想定してるか分かる気がするんだが
729 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 09:23:04.99 ID:X8hf3LYx
住信のもロジャース指数をベンチマークにしてるの?
大和のは大和証券でしか買えないから手を出しにくいなあ
>>725 ドルが弱くなったら、その弱くなった分商品は高くなるというでは?
弱くなった通貨でも商品市場でだけはそれまでと同じ購買力を維持できるとは思えない。
>>729 ダウジョーンズAIGコモディティ・インデックス
来月またジムの講演あるみたいだけど、ずっと日本にいるのか?
>>731 上海あたりでマターリしてるんじゃねーの?
733 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 16:53:03.41 ID:jXG5USXL
>>725 だったら、最初から強い通貨と思われるもの建にしてくれれば良かったのに・・。
やはり、商品設計自体がおかしい。これで、信託報酬がバカ高なんだから。
大和投信、おわってる。
>>733 722 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 投稿日: 2006/01/28(土) 10:13:16.87 ID:xfP0tkCH
ドルそのものを買ってるわけじゃないじゃん
支払いに使ってるだけで
735 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/29(日) 21:48:15.44 ID:X8hf3LYx
コモディティ指数のチャートが見れるところありませんか?
736 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 00:03:25.00 ID:jXG5USXL
>734
えっ、ドルが大きく下がると基準価額も下がって、大きく上がると基準価額も大きく上がっているような動きをしていたと思っていたのですが。
関係なかったのかな?だったら、いいのだけど・・。
1ドル100円のレートで1000円では100ドル分の商品が買える。
商品は1個は500円(=5ドル)で20個買えた。
ファンドはこの「商品を20個」持っている状態
1ドルが90円になった。単なるドルのマネーファンドなら
100ドルが9000円なので減価する。
が、商品ファンドは商品20個を持っているので、これは
円換算で500円の価値のまま(ドルだてだと商品価格が
上昇。1個あたり大雑把に5.55ドルになる)
よって円建ての基準価額は変わらない。
まあスキーム色々あるので、ちょっとは変動するかもし
れないが、ものすごく大雑把に言えば「そのファンドの
持っている商品の価値が変わらない限り変動しない
(=為替はニュートラル)」ということだ。
ありゃ、間違った。 10000円分ね↑
739 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 13:28:32.17 ID:++/hq33y
ニューヨークに上場している日本企業の株価が
円で見たら同じというのに似ている。
742 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 22:40:40.30 ID:U0spTd0P
>737
大変ありがとうございました。これで心配の種がひとつ、減りました。
株式とコモデティ・ファンドを資産の半分づつ持っているのですが、
思っていたよりファンドの値動きが大きくて・・。
毎日、ほぼ原油相場の通りに動きます。。
743 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 22:47:56.29 ID:zRMkOman
これ原油が値下がりしたら暴落するんだろ
744 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 22:50:30.22 ID:U0spTd0P
投資比率が高い(40パーセント)ですからねぇ。。
原油が100ドルとか150ドルにならないかなぁ。
745 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 23:00:33.78 ID:zRMkOman
今から買っても短期的には利益がでないかな?
746 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 23:03:52.42 ID:U0spTd0P
申込手数料が3.15パーセント(税抜3%)ですから、短期売買をするものでもないですが・・。
商品先物で原油やガソリンを買うほうが早いのではないですか?
レバレッジもかけれますし・・。
マターリと生きたい人もいるのよ、世の中には。
748 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 23:08:07.52 ID:zRMkOman
>>746 いや原油もかなり急騰してるんで生産量が拡大するともうすぐ値下がりするんじゃないかなと
749 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 23:09:27.86 ID:U0spTd0P
あと、10〜15年は商品が上がり続けるというジムを信じます(><)
750 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/30(月) 23:16:14.58 ID:ZZBQX2J/
NHKで0:15から為替相場の特集があるぞ。
再放送だが見てないヤツは見てみたら?
原油の少ない住信のを50万だけ買ってみるか
752 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/31(火) 21:39:27.13 ID:qTd03ley
アメリカにおける原油の問題は、精製所の新設がもう30年以上ないということ。
すなわち、在庫不足が簡単に起こる状況にある。
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part15☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1138435823/
754 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/03(金) 22:20:32.28 ID:Lh4IgPa6
楽天からタダでジムに会える、みたいなメール来たけど
757 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/06(月) 22:34:40.36 ID:N1RMI4/Y
23:20からBS1でオイルマネー特集があるよ
中東はバブリ〜やなぁ
つまり、オイル価格が下落したら大変なことになるな・・・
すなわち、オイルをヘッジしとかんと 怖い怖い
そういう意味で、イランは良い行動をとっているのかも・・・
今コモディティファンドに手を出すのは危険だな。
762 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/07(火) 20:06:38.76 ID:ir4zKQeG
商品のブル基調、今後10-15年は続く=ジム・ロジャーズ氏
[東京 7日 ロイター] ジムロジャーズ・ドット・コム社長兼CEOのジム・ロジャーズ氏は、
商品(コモディティ)のブル基調は今後10─15年は続くだろう、との見解を示した。
クレディ・アグリコール・グループの投資銀行であるCLSAが開いたCLSAジャパン・
フォーラムの基調講演で述べた。
ロジャーズ氏は、「商品は需給と供給の関係で決まる。供給が下がり需要が伸びてくるのが
ブル相場」とした上で「これまで商品はブル・ベアサイクルを繰り返してきたが、過去100年を
振り返ってわかったことは、株式市場が動いている時には商品は動かないということだ。
サイクルも様々で、短い時で15年だった」と述べた。
ロジャーズ氏が注目しているのは、ソフトコモディティでは農業部門。砂糖は現在、上昇し
過去3─4年で4倍になったが、それでもピーク時より7割低く、同様に綿や大豆、オレンジ
ジュース、コーヒーなどもまだ、ピーク時より低い水準にあり、割安との見方をしている。
ハードコモディティでは、銅や鉛、すずが最高値をつけている半面、銀やプラチナはピーク時
より7─8割程度低く、投資にはいい機会ではないか、という。ロジャーズ氏自身も保有して
いるが、売る気はなく、金については、自分も多少保有しているが、他の金属の方が儲かる
との見解だ。
また、ロジャーズ氏は、日本株については強気で、アジア市場は他の市場に比べていい
パフォーマンスになるとの見方をしている。同氏は「きょう、日本航空<9205>株を買った」と
言及した。
一方、注目されている新興市場について、ロジャーズ氏は、「21世紀は中国の時代になる
だろう」とコメント。同氏は、2003年に生まれた同氏の2歳になるひとり娘に、マンダリン
(北京語)を話す中国人をナニーとして雇い、マンダリンと英語のバイリンガルに育てている
ことを披露、「子供には今後100年の間に使えるスキルを与えている。皆さんも子供には
是非、中国語を習わせて欲しい」と話し、中国市場に注目していることを明らかにした。また、
インドについては「偉大な国であり、世界で最も優れた観光立国になるだろう。ただ、今は
バブルだ」とコメントした。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/060207/060207_mbiz2723909.html
今コモディティファンドは買いだな。
ジムロジャース指数は既にかなりの上がってるからな
これからどうなるかな
農作物が有望なのは同意するが
来週火曜14日のガイアの夜明けは「サトウキビが油田になる!」
だってさ。
見逃せねー。
日本コモディティ・インデックスオープン買い増ししますた
767 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 16:58:33.19 ID:OY++DFPw
農作物の需給はまったく見当がつかん。難しすぎる。
原油高騰が続くようにいっておきながら、原油高に弱い航空産業&原油高ヘッジを
やりたがらない日本航空を買っている。やっぱジムロジャーズって大局観はあるけど、
ミクロな分析をする才能ないだろ。つーか林とか聞き手はちゃんとそういうとこ
突っ込めよ。
>>765 サトウキビからエタノ〜ルを製造する話では?
エタノ〜ルで車を走らせるらしいけど、 どうなんだか・・・
770 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 18:50:23.43 ID:PmJu6YSX
金の投資したいが、今高いから控えている。500ドル以下になれば買い時かな?
771 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/08(水) 18:52:36.67 ID:+MsboBPk
俺は地道にコモディティ投信の積立をすることにした
毎月1万円
>>768 そうなんだよなー。どっかのブログでも「???」みたいな
反応だった。俺も「こっちみんなw」みたいな表情。
たしかバフェットだったと思うが、「航空産業は未来永劫儲からない。」
と言っていて
客増える=>飛行機買って設備投資(利益でない)
客減る=>リストラして事故増える(利益減る)
その上、原油高だからなー。まあ、悪材料てんこ盛りでリストラ後
だからなのかな。
773 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 13:11:32.85 ID:YVSiKGn3
,. -─‐- 、
. / \
,,,/ _ー---‐_ニ ヽ,,、
i゙iil l _ ̄ ̄ __ / !!゙i クク……
. │n.!| '"~二` ´二~゙` :| r_、|
|i!|f.|.| ニ=。=, 、=。=ニ |:|.」|l| ゆかい ゆかい
. i |l_l.! 二ニ{ }ニ二 :!| l.l i|
/ i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ 自分以外の者の破滅
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._ この世に
|il ii ヽ._ __ _,.イ| i! ii | これほどの愉悦があろうか
│l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|
. l !|.! !|. \:::::::::::: / |:| ! iリ それが前途ある若者なら
ヽ! W:| \ / |::|ル'| なお申し分ない
. |:::::::| ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
|:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::! ククク……
. |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,, l:::::/ './ 厂 ̄´ \ __(( r'yr
:::( (( y′ ノ;-─-r、 \))`)::ノ
http://members.goo.ne.jp/home/sayadori/ http://akiyama.net-trader.jp/whoswho/view.cgi?res=051227153638 Qーchanの樹海日記
774 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/09(木) 13:11:58.76 ID:6w7G2rk5
s
>772
徹底した逆張り派だからな。
この人の投資がリアルタイムだと基地外にしか見えんのはいつもの事だし、なんか勝算あるんじゃないかね。
まあ俺も航空産業しかもJALってのは???なんだけど。
>>773 今、初めて読んできた。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
負ける人間の要素てんこ盛り。まるで見本市。
「誰々が言っていたから上がる。」
「今回だけは勝ちたい。いや、勝たせてください。」
「損きりできず、ナンピンしますた。」
「どうしてこんなことになったのか・・・わかりません。」
「ATMで30万まで、借りれます。一円上がれば20万、8円上がれば
160万で、全て返済できます。この可能性にかけます。」
しかもこいつ03年、04年全部負け越し。(ノ∀`)アチャー
君にマーケットの魔術師からの言葉を送ろう。
「あなたが望むものをマーケットはあなたに与える。」エド・スィコータ
777
778 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 14:12:25.38 ID:7sTnZUgr
金も石油も高いし、農産物は見当が付かん。今やれるのは為替ぐらいか?
>>768 あいつのやる事を一般人が理解できるまで2年は余裕でかかるから、2年後に
聞いたらいいんじゃないのか。
780 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/10(金) 18:32:45.10 ID:UozzI5Gy
>>779 前回の米ITバブル絶頂のときに、
『これから商品の歴史的上げ相場が来る!』
と方々で触れ回って、ホストと聴衆をポカーンとさせたらしいからなw
で、気付いた時は手遅れなんだよなぁ。
原油価格を押さえる方向でまとまりました
783 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 20:25:37.13 ID:hpMEgfzJ
米がイラン核施設攻撃準備 空爆中心、具体計画と英紙
【ロンドン12日共同】12日付英紙サンデー・テレグラフは、米国がイランの核兵器保有を防ぐため、同国の核関連施設への軍事攻撃に向けて準備を進めていると報じた。
外交交渉が失敗した場合に備えた“最後の手段”として、国防総省が空爆を中心とした具体的な計画を立案しているという。
同紙によると、国防総省の専門家が攻撃対象や使用兵器、後方支援作戦などを検討中で、ラムズフェルド国防長官にも報告された。
同省高官は「この数カ月間、非常な緊急性を持って準備が進んだ」と指摘した。
最も考えられる戦略の1つは、地下施設破壊を目的とした特殊貫通弾(バンカーバスター)も登載するB2ステルス爆撃機による攻撃。空中給油機とともに米ミズーリ州の基地を出発した爆撃機がイラン上空を目指す。
(共同通信) - 2月12日15時8分更新
784 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/12(日) 20:38:32.19 ID:UODay0+w
日本航空はファンダメンタルズの底を打ったと思う。
いま日航は駄目とか言ってる奴は永久に投資で儲けることはできないだろう。
円高になる流れで原油高を相殺できると読んでいるんでしょ。
あと中国からの観光、中国への観光。
富裕層の海外旅行、これからどんどん増えていく。
リストラ、改革で人を入れ替えれば、業績回復は十分可能。
誰も見向きもしないとき買った方が儲けは大きい。
たぶん二、三年後に株価二、三倍を狙う。
理にはかなっいる。
でもなー、くそ会社には投資したくないな。
なあ、今ちょっと日本航空のデータ見てて思ったんだが・・・
もしかしてジム
優 待 目 当 て じゃナマイカ?
日本に遊び兼セミナーしにくるのに便利だからとか・・・
まさか、まさかね。
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )マサカネェ
実はそれ俺も思った。
深田萌絵に乗りに日本にきてるのかな
ここからJALが上昇するとすれば、大規模な人員削減を予想している
としか考えられないな。そういう次期社長がいるというネタでもつかんだのだろうか
790 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 14:55:45.85 ID:zOnqOI2K
J○Lは893とスブズブらしい。絶対よくならないよ。事故多発して、国から
免許取り上げられるんじゃない?
791 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/16(木) 15:01:21.70 ID:zOnqOI2K
少し原油が下がってきた。もう少し下がれば買ってもいいかな?
ジムさんが裏で今回の社内クーデターを指揮してるんでつか?
日経CNBC上げ
帰って子供つくりなさいwww
商品下がってきたなー
株のリスクヘッジで商品ファンド買ったが同時下げか
そろそろ貝だな
来週火曜は「ガイアの夜明け」でジム出るらしいポ。
「大投資時代」株のお話みたいだ。
ここ数年、ジムは人気あるなー。
商品で当てたからだろうけど、世界的にはもっといい投資家がいるのにね。
日本にはいないけどさ。
藤巻もダメダメだしね
いつ円安になるんだろ
Mr.フジマキは「あれだけ外しまくっているのに生き残った」のが伝説らしいぞ。
しかし、商品。このところびみょー
石油の商品ファンドにおける割合が高すぎるから
石油が下がれば商品も下がってしまう。
>>801 自虐的に【フジマキ連動ベア ファンド】作ったらもっと伝説?
新興株リバ狙いでコモディティファンド売っちゃった。
でもまた戻ってくる。
804 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/25(土) 03:07:49.82 ID:004SrCiy
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 2月28日放送 第201回
激動!株式市場
〜大投資時代をどう生きるか〜
1月18日、東京証券取引所は激震に見舞われた。ライブドアの強制捜査をきっかけに、投資家の売り
注文が殺到。システムの限界を超える恐れから、その日の終了時間を待たずに全面停止に追い込まれ
たのだ。前代未聞の失態…。日本経済のもろさを世界中に晒す結果となった。
なぜこのような事態を招いたのか。株式市場は信頼できるのか。東証とネット投資家、それに外国
人投資家などマーケットの主役たちを取材。すさまじい勢いで変貌を遂げる投資現場の実態を解明する。
そして大投資時代を生き抜くヒントを探る。
【東証vsネット投資家】
銀行や郵便局で「投資信託」の売り上げが好調だ。特に株で運用する投信は、株式市場の活況を背景に
資金が流入し、積み上がった残高はあのバブル期に匹敵する規模になってきた。株式に比べてリスクが
低く、預貯金よりも高い利回りが望める…一般の人々が超低金利に見切りをつけ、投信を選ぶ理由だ。
政府の後押しもあって、個人の資産が「貯蓄から投資へ」じわりと動き出している。
こうした投資運用へのシフトを「成熟段階を迎えた国家の必然」と語るのは、独立系投信会社を運
営する澤上篤人さん。ライブドアショックで相場が急落した際に「絶好の買い機会がやってきた」と買い
まくった澤上さんの投信運用方針は、世の中を下支えしようという志を持った投資だという。
【人気の投資信託】
いまや日本の上場株式の4分の1を持つのが外国人投資家だ。彼らの動向が、日本の株価を左右すると
いっても過言ではない。
2月、ライブドアショック覚めやらぬ六本木ヒルズに外国人投資家が大挙してやってきた。日本株投資
のフォーラムが開かれたのだ。日本市場はこれからどうなるか、と興味津々の彼らの前に現れたのは、
伝説の大物投資家、ジム・ロジャーズ氏。日本株をどん底だった4年前から買い続けてきたという眼力
を持つ男だ。彼の眼に映った今の日本の姿とは…。日本株はまだまだ「買い」なのか、それとも…
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060228.html
商品は投資金額や投資期間や手法によって、枚数調整や銘柄でレバが自由自在
というのがいいよね。 この辺は明らかに株式より優れている。 1000万以下
の人は株では色々不利な面が著しい。大体、売りも買いも全く同じ扱いなんで、
両方とも金利もない。 差金オンリー単純明快なのだ。 そして値動きがはっきり
としていて大きい。 株は景気が悪くなれば誰がやっても儲からないし、5年10年と
トレンドが長く、それでいてダメな期間も5年10年以上と長期であり、倒産だと0に
なるという博打要素が強い。ようするにリターンとリスクのバランスが取れていない。
駄目になると株で売りで儲けるのは一苦労(確実に落ちるのがわかる銘柄ほど、売りが出来ない銘柄が多い)
であるから、中々儲けられないだろう。
それよりでかいのは元々「インサイダーというのがほぼ存在しない」ということ。規制も無い。
だって政府の発表や在庫の発表があったとしても、それを参加者がどう捕らえるかわからない。
素直に動くかどうかわからないから、テクニカル一辺倒でいいと思う。
相場は、為替、商品、株、それぞれのOP、先物 色々あるが、会社というのは一番不安定で
内情はわからないし、内部のものにはかなわない。 相場自体としてかなりレベルが落ちるといえる。
ただ、、ひとつだけ絶対有利な面というか大きなメリットがあった! 市場規模が巨大な割りに値動きはするので
巨大な金額をマーケットで運用する人にとっては非常にやりやすい!ということだ。 50〜300億以上運用する人
にとってはやはり分散しなければならず、株と為替と債権の比重がかなり大きくなる。 投資金額1億以下の人はあえて
株をメインでやるメリットはあるのか非常に疑問である・・・
品薄な商品に手を出すと玉締めにあったりするけどね。
「ガイアの夜明け」今夜放送
>>805 市場が巨大すぎて素人が入り込む隙がないだろ。情報収集だけで数億かけてるような
連中がゴロゴロいる世界なんだから。
株は、プロを名乗ってる連中もも見落としてる隙間がけっこうある。
809 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 22:51:48.77 ID:TO5KqReE
ロジャーズ上げ
810 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 22:52:58.98 ID:h6wyqQal
ヒルズをあまり良く思ってない感じだね
811 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/02/28(火) 22:55:18.78 ID:tmx2d3mq
>>801 だからお前は勝てないんだよ
目先の損得しか目が行かないからwwww
ヒルトンちゃん大きくなったな・・・
それだけ時が過ぎたのに俺は・・
ガイアの夜明け、出てるぞ
商品市場が良いと思うけど と言っておいて ああ、国別ね と主張を入れるジム
さすがだ(笑)
このところ下がっているからジム的には買い場なんだろうな。
ロジャースは、中国の独裁政権の不安定さや
エネルギー問題、企業の粉飾会計などの問題をどう考えて
マンセーしてるんだろう。。
>>815 ジムは中国の商品市場に注目しているのであって中国株式市場には興味ないぞ。
ジムの前の沢髪の会議は、明らかにA社=JAL,B社=全日空
でA社売り、B社買いの結論。
でジムがA社買いポジにw
個人投資家の神といわれている竹田和平さんもこれからは
商品の時代と言ってるといのはホント?
一次産品が値上がりすると色々問題ありそうだけどなー
オイルマネーの関係で、バーレル50ドル切るのも又問題らすぃ
オイルマネーがリスクナーバスになって「質への逃避(って何処へ?)」とか
始めるとアチコチ壊れる気がする。
821 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/01(水) 16:49:25.44 ID:RK14jPpi
,. -─‐- 、
. / \
,,,/ _ー---‐_ニ ヽ,,、
i゙iil l _ ̄ ̄ __ / !!゙i クク……
. │n.!| '"~二` ´二~゙` :| r_、|
|i!|f.|.| ニ=。=, 、=。=ニ |:|.」|l| ゆかい ゆかい
. i |l_l.! 二ニ{ }ニ二 :!| l.l i|
/ i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ 自分以外の者の破滅
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._ この世に
|il ii ヽ._ __ _,.イ| i! ii | これほどの愉悦があろうか
│l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|
. l !|.! !|. \:::::::::::: / |:| ! iリ それが前途ある若者なら
ヽ! W:| \ / |::|ル'| なお申し分ない
. |:::::::| ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
|:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::! ククク……
. |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,, l:::::/ './ 厂 ̄´ \ __(( r'yr
:::( (( y′ ノ;-─-r、 \))`)::ノ
http://members.goo.ne.jp/home/sayadori/ http://akiyama.net-trader.jp/whoswho/view.cgi?res=051227153638 Qーchanの樹海日記
822 :
金融資産1000万:2006/03/02(木) 22:11:25.81 ID:fHTPzXBE
漏れが買った、大和コモディティインデックスファンドが手数料を含めると
元本われしてしまっただよ。逝ってくる。
823 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 22:13:09.77 ID:TxLxZztB
ジムが「原油100ドルくる」といって
すでに2年が過ぎたわけだが。
確かに近くなっている希ガス。
ゆっくりと。
824 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/02(木) 22:44:38.72 ID:wxrbjS0Z
原油が100ドルになったらみんな原発、コーンエタノール、石炭を使う。
そんなことあり得ない。
チューリップバブルの時、芽ひとつが家一軒買えるぐらいの値段になった。
砂糖大根バブルの時、ありとあらゆる家で庭に砂糖大根を植えた。
バブル景気の時、皇居の土地の値段でアメリカ全土が買えた。
日本株のPERは100を超えた。
でも誰も当時「そんなことあり得ない」とは言わなかった。
「買えば上がるのに、買わない奴は馬鹿だ」と言った。
時代は変わるし、やり方も変わる。だが人間は変わらない。
少なくとも俺は母親が「灯油を買い貯めしようと思うんだけど」と
言ってくる日がいつか来るだろうと思っているよw
826 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/03(金) 23:20:14.70 ID:y9ccMmwr
あそ、俺もそう思うけどね。 じゃあ売ればいいんじゃんw
商品は、売りからも買いからも、何の差別も無く自由なんだから。
株はそうはいかんけどね。
何?売れない銘柄があるって・・・
何だよインサイダーばっかりってw
なんだよこの金利ってのはw
はぁ? 売り禁?、、ふざけんなってw
これがまともな相場っていえんの?
827 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/03(金) 23:24:01.15 ID:y9ccMmwr
>>824 原発の建設計画状況、ショ糖の値上がりを良く調べるこったね。
しかし、石油は本当は、かなり無尽蔵なものだと思うし代替燃料
の開発と普及も凄まじいスピードになるかもしれないから
今後5年以内で、150ドルもありえるし、10ドル以下もありえるよ。
誰もわからん。 まあ常識的な宣になる可能性が一番高いわな
>>824 コーンエタノール程度で、今のガソリンの需要をまかなえると本気で思ってるなら
かなりの想像力だね。石炭や、原発では車走らないし飛行機も飛ばない。家庭で
使う暖房にも使いにくい。
石油というのは非常に扱い易い化石燃料ですな。
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
なつ先生のデイ・スイング売買技法研究会part16☆
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1140049564/
830 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 09:35:55.94 ID:IgB/Wkdo
>>827 石油は無尽蔵に近いが、低コストで取れるところは限界に近づいている。
近年大規模油田の発見がほぼ途絶えていて現存の油田が老朽化していること、
第3者の監査を受けていないOPEC諸国の公表埋蔵量は信用性できないこと、
石油需給を逼迫させている中国、インド自体が世界中で石油確保に動いていること、
はいずれも否定できない事実。
現在の原油価格が上記を織り込んでいるのかどうかは自分には判断できないが、
まだ実質的な史上最高値になっていないし、バブルになるまで上る可能性はある。
日本で商品ファンドがブームになり、1兆円超の資金を集めたら、そこが天井。
今のうちに資産の5-10%分買っとくのも悪くないと思う。
俺も石油関連の本4〜5冊読んだが、大規模な油田の発見はまず期待できない。
代替燃料もなかなか進まんのが現状だろうね。恐らく原油100$以上の状態が
数年続かないと本格的には進まないんじゃないかな。
今のうち商品ファンド、石油川上関連株あたりはおそえておきたい所。
832 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 13:11:26.50 ID:kgqCidlo
http://cx-jpn.blogspot.com このブログに良いこと書いている。
東工の先物相場で金を当限で金を買う。
それを現物で受けるか、倉荷証券で受ける。
それで期先の一番先を売り注文を入れて、その期日が来たら金を渡す。
現在4月の金が212万4千円だから、2月に現物を渡したら2月が216万3千円なのでノーリスクで差額の4万円儲かる。
白金だと5万か。
833 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 15:04:55.53 ID:SwiwHGE5
ちょうど昨日から公開した映画「シリアナ」は観とけ。
ストーリーの中身はともかくベースは投資にも通じる何かを感じ取れるんじゃないの。
ロケ地はドバイとアンカラなど。
石油関連の書籍やジムの本を読むだけじゃ伝わらない産油国のインフラの実情が
なにげなくスクリーンに映りこんでいる。
やはり現地を見て投資をしているやつらには大きなアドバンテージがあるな、
特に深いベールに包まれた石油関連は。
834 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/05(日) 15:54:33.68 ID:kgqCidlo
産油国は今でもガソリンより飲み水が高いのだろうか?
水といってもイロイロだからね
石油の無機成因説が正しかったら大変なことになるけど。
837 :
山師さん:2006/03/06(月) 00:31:24.46 ID:/M7ysPrq
総合商社はどうなるのだろうか?
>>836>>837 最終的には(石油が1バレル150ドル越えたあたり)で、
みんなが狂ったように石油を掘り出して、無機成因説が証明される・・・
そんな展開を予想している。
総合商社は違う商品を扱って生き延びるでしょ。
(不遇の時代にはなるが)
839 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 10:34:36.06 ID:2XrzemqU
デイトレーダーって、、、株のデイやスイングなんて全然ダメジャン。
アメリカでも20年くらい前からブームになって、10年そこそこで
みんな辞めて衰退したじゃん。 結局ほとんどがデーラーやブローカー
ばかりで、あとは大物個人投資家で分散してる人とかばかりになった。
まあ俺はFXも債権も商品もやるけども、デイやるなら基本は225か商品先物しかねえと思うよ。
デイトレってのはそういうもんだよ。 売りと買いが完全な対等なものじゃないとダメ。
いつでも必ずトレンドを作りに来るやからがいる市場でないとダメ。
あのね、デイトレが衰退したと思ってるけどそれは間違いだよ
841 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 14:51:31.48 ID:vK/4hD+B
アメリカで個別株のデイトレなんかしているやつなんかいないよ。手数料で死ぬだけ。100歩譲ってアメリカでデイトレなら為替、ザラバの商品先物。後は株価指数先物。
>>839さん
>>841さん
個別株しててそう思うよ。 同意。
商品先物ってどこから入るのがいいかな? 勉強はしてるけど・・
843 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 15:18:07.94 ID:8/qG9atv
金地金最強伝説
844 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 18:10:01.67 ID:vK/4hD+B
845 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 18:20:33.49 ID:vK/4hD+B
商品だとデイトレに向いているのはガソリン、ゴム、プラチナ。
225先物はいますごく動いているので取りやすい。
為替はデイトレの王道だから言うまでもないが。
個別株のデイトレってインサイダー情報持っている人とか、証券会社が自己売買でするもんじゃないの?
846 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 18:42:06.93 ID:vK/4hD+B
商品先物はデイトレ、スイングで儲けやすい。商品はトレンドが素直。株なんか株価指数先物次第で個別株の株価はあっという間に暴落するし、個別株やっているやつが株価指数先物
がどうなるか解るはずもないし、どうしようもない。
株はスイングか長期投資しかだめ。
後は商品ファンドなんかもいいかもね。
ガソリンのデイトレは日経225先物みたいにばりばりのプロ市場じゃないからデイトレが旨いやつはかなり取れるかも?
商品市場は225みたいに取引所の遅延で売買注文が遅れたりとかは今はない。
>>844-846さん。 ありがとう。
ジム・ロジャーズも株式と商品は大きな流れで相反するような
書き方してましたね。
どっちがいいとかではなくて、両方勉強して資産運用したいと思います。
ありがとう。 鴨になるかもですが・・(^^;)
848 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 20:21:55.60 ID:vK/4hD+B
まあ言えることは株は塩漬けできるメリットはあるけど、投資対象としては一番難しい。商品先物も本当はロールオーバーしたり、現物持って塩漬け出来るんだけど・・・
ジムがやっているのはそれ。
一番簡単なのは金の先物を数百万で1枚だけ買う。
曲がったら現物の金の現物を受ける。
ノーリスク(笑)
ただ、自分が購入した金の対価の現物が手にはいるだけ。
曲がらなかったら先物市場で売れば大儲け(爆笑)
商品ザラ場、特にガソリンのデイトレするなら、気をつけろよ。利益もでかいが損も同じくでかい。
場中も動きは半端じゃないからね。 まずはデイトレでも100万円あたり1枚が厳守だ。
あと、取引は出来るだけ2社以上に分けておいたほうがいい。三菱、三井、岡藤、
北辰、オアシス スターあたりから好きなのを選べばいいだろう。 長期運用や
他に仕事ある人などはオリエント貿とかの、建ち落ち同時ダブル仕切りがあるところ
を使うのがいい。 手数料はデイなら1枚300円〜500円くらいだから1TICK
でもほとんどの銘柄で利益は出る。 慣れたら鞘取りやスイング中期をやってもいい。
とにかく、先物はなんであれ、株の信用よりも怖いから、くれぐれも建て過ぎだけは気をつけて!
では
>>849さん。 そうなの?
ジム・ロジャースはよく知ってるけど、商品先物はさっぱりなので・・
株は割りと長くしてます。
これスレ違いだったらごめんね。
852 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/06(月) 22:22:30.72 ID:vK/4hD+B
先物が怖いなんて大嘘だよ。レバレッジを理解して、資金管理出来たら先物なんか簡単に儲かる。そもそも、商品先物は株より何十倍の1しか値段が動かない物を売買している。
だからレバレッジをきかして資金効率が良いようにしたのが先物だ。
ジムはレバレッジを効かさないようにしている(当たり前だが。)
先物が怖いのなら為替は金融先物だし、ガソリンスタンドで売っているガソリンも東工のガソリン先物が指標だ。
ガスの価格はNYの天然ガス先物が指標だし、普通に生きていても危険だらけじゃないか。
俺は商品先物から相場を始めたから怖さは良く知っている。
株から商品に移行あるいは手を広げた場合はレバレッジの危険と効用
さえよく理解できていれば、技術的知識的には株より簡単な面が多い
から問題ないんじゃないかと思ってる。先に商品やってれば、株の信用
でもそれほど問題なく運用できるだろう。ただ、株の場合知識や技術が
商品よりも必要だと思う。 俺からすれば、株の方がよっぽど怖いんだけどねw
だってインサイダーやら粉飾決算やらなんて、いくらでもあるし、倒産もあるし
理屈など何も無い銘柄も多いからね。 株は長期に限るよ・・・信頼できる東証
一部の中の安定銘柄でね・・・。 自分の場合は、その株を担保にして商品を
やるのだけど、株が配当を生みそれが資産や担保にもなる。一粒で2度おいしいと。
まあトヨタなどがこれから10年20年で潰れることはあんまり考えられないしねw
854 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 09:57:40.09 ID:suFezIsz
レフコの続報って出てこないけど、裁判やっているという以外にご存知の方
教えてもらえませんか?
普通、資産の6割だか8割を溶かされても平気な人ってほとんどいないだろうが
肝が違うのかなw。
普通に、株でも商品でも為替でも
レバレッジを利かせるとやばいって話だろ?
現物でゼロになるのは株だけだし。
ついにコモディティインデックス連動型ETFも上場しましたね。
もう買った人います?
857 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/09(木) 20:16:52.96 ID:HUNG/Qpy
>>856 詳細お願いします
アメリカの市場ですか?
>>857 そです。
ティッカーはDBCになります。
Deutsche Bank Liquid Commodity Indexに連動して信託手数料は0.95%。
現在、1株23ドル程度です。
859 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 06:04:53.49 ID:7QNBAfsf
>>858 レスどうもありがとうございました。
マイナーな指数ですが、構成割合はどうなっているんでしょうね。
そのインデックスの構成比率を探してみたけど、
構成銘柄しか俺は見つけられなかったよ・・・。
えろいしと、お願い。
RICIの比率から考えると原油ウェイトが高いのかな?
調べきられなかった・・ すいません。
私も教えて欲しいなー どなたか偉い人お願い。
863 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/10(金) 19:05:26.85 ID:7QNBAfsf
>>862 thanks
Deutsche Bank Liquid Commodity Indexは流動性が高い商品限定の指数なんですね
アルミ 12.50%
金 10.00%
ヒーティングオイル 20.00%
WIT原油 35.00%
コーン 11.25%
小麦 11.25%
リターンはRICIについでいい
>>862 Thx!
さすが、えろいしとは違うなぁ
今から買うのは怖いよお
>>865 だとすると、今後石油、金、アルミ、コーン、小麦等が
長期的に下落すると思うのか?w
867 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/12(日) 16:38:00.53 ID:zlLqNkWi
短期的に下落してから買えよ
長期に持つには資金がもの言う。
上げ下げにもついていけるぐらいの余裕がないと。
株と一緒。 少額資金は短期でリスクかけるしかない。
869 :
聖帝ちびQ:2006/03/15(水) 10:33:57.09 ID:4EzptRMA
商品が理解できない馬鹿が市場に参加して、財産全部溶かしたりするんだろうなぁー^^
商品先物=プロの主戦場ね! 頭の弱い素人はいの一番に餌食!
870 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/16(木) 19:42:54.75 ID:F4Emjxm5
原油100$の時代はいつくるんだろ?
しゃうざーだw 商品勝てる人が株で勝てるとは限らない 逆もまたしかり。
でも、両方ともダメな人のほうが多いね。 まあどちらか勝てるなら 両方勝てる可能性も高まるね
872 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 10:16:00.67 ID:eGDl7ROr
第一に商品先物取引よりも商品先物会社に危険なのが多いわけで・・・
弁護士立てられて訴えられている奴なんて幾らでもいる
家も財産も全部奪い取れと上司に命令されている部下がいるわけで・・・
株のベテラン=商品もやれる と勘違いするアホがジムのおかげでたくさん
参入してきたわけで・・・
そおいうアホが
>>870のようなコメントをするわけで・・・・
874 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 18:31:56.68 ID:Lkz0b2t6
商品先物なんかは現物にレバレッジかけているだけで、それ以上の何者でもない。
俺三菱商事フューチャーズに就職しかけたよ
給料は悪くないけど入らなくて良かった
876 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 19:38:43.26 ID:8qdc1Cjy
これから新興国を中心にチョコレートの消費が高まるそうですけど
何に投資すればいいの?
877 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 19:49:51.98 ID:WrU/k0vJ
カカオ、砂糖。
コーシーも上がりそうなので
1枚もってまつ
879 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/17(金) 20:40:20.15 ID:F1UHXXRH
あ
>>875 もったいない。
偏見があるけど実力がある業界なんて一番チャンスあるのに。
しかも財閥系で勤務環境も問題ないし。
881 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/18(土) 13:14:03.85 ID:mplx3JJV
中古でジムのバカ車売ってくれないかな?
子どもできたジムにはステップワゴンにでも乗ってもらって
883 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 18:45:06.84 ID:Pur0qXW1
884 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/19(日) 20:44:00.79 ID:xcdMfOCP
メキシコで大きな油田発見ありましたね。
石油は下がっちゃうのかな?
下げてますね。
887 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/21(火) 21:34:21.95 ID:w6EVBFB3
ゲロ下げ
q
889 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/22(水) 16:10:13.05 ID:912KnOhi
最近こいつの信者は日本にしかいないような気がしてきた。
なんでソロスとけんかしたの?
ソロス曰く「ファザコン」で会社が大きくなるにつれソロスを独占できなくなったから、らしい。
ほんとかどうかは知らん。
>>891 へー、独占欲強い奴だったんだ。
ちょっときもいなw
ソロスの言うことしか聞かなくなったみたい。 最後のほう。
1400万ドルが退職金。
>>1400万ドルが退職金
初耳だ。ソースキボンヌ。
ジムはジムで「ソロスはただの詐欺師」的なことを言っているらしぃ。
著書「世界を行く」のなかではソロスについて何も言ってないんだよな。
金を稼ぐのに飽きたから世界一周の旅に出ることにした、みたいな感じ。
「マーケットの魔術師」の中ではジムがアイデアを出して、
ソロスがタイミングを決める投資戦略で対立したことはないと言ってる。
(2000年の時点)
80年に1400万ドルを「分け前」という形でもらって
ソロスと袂を分けたのは有名な話じゃないの?
間違ってたらごめん。 なんかの本で読んだんだけどなー
http://jimrogers.com/ メールも本人に送れるみたい。 ほんとに届くかどうかは・・(^^;)。
例の「黄色の車」が表紙です。
>>892 orehataninnisitumonsiteosietemorattanonitamegutinoomaegakimoi
897 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/26(日) 23:00:04.07 ID:8tQzsRCI
保守
898 :
聖帝ちびQ:2006/03/28(火) 14:31:49.13 ID:wHnKXd35
>>896 お前気持ち悪いから市ね
どうせTシャツから酢の臭いだしてる変体だろっ!
糞親父は早く氏ね
899 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 08:10:19.84 ID:e73qJGR0
商品爆上げしとる
おいらの小豆は上がってません('A`)
901 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/29(水) 11:30:51.94 ID:nxtkIEBu
株で信用枠を一杯まで使うやつは商先にくるな。
善意でいってるんだよ。そんな奴は一月も待たず相場の
世界から消えることになる。
テクニカル分析に自信があるなら株より商先の
方が簡単。
903 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/31(金) 10:36:28.01 ID:6t8QZIB7
アメリカン証取、原油連動ETFを上場――来月上旬、米国初、個人投資家に
【ニューヨーク=伴百江】アメリカン証券取引所(AMEX)は米国で初の原油先物相場連動型上場投資信託(ETF)を上場する。
米証券取引委員会(SEC)の認可を取得した上で四月初めに上場する計画だ。
ETFの投資家は原油先物を直接売買するより低コストで原油先物に投資するのと同じ効果を得られる。
個人投資家の代替投資手段として注目を集めそうだ。
商品先物連動型のETFはすでに金や銀のETFが上場しているが、原油は初めて。
米商品投資運用会社ビクトリア・ベイ・アセット・マネジメントが運用する。
上場するETFの名称は「ユナイテッド・ステーツ・オイル・ファンド」でチッカーシンボルはUSO。運用コストは〇・五%。
ETF一株の公募価格はニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場の期近物の価格を反映させる。
このETFは商品ファンドの形をとり、原油先物のほか、原油のオプションなどにも投資する。
取引所の原油先物取引に参加するには、清算のための契約や委託証拠金の支払いなどが必要で、取引コストがかさむ。
このため一般の個人投資家や年金基金などが参加するのは難しく、原油高で利ざやを稼ぐには石油会社の株式やエネルギー関連株で構成する投資信託に投資するしか方法はなかった。
株式と同様に証券取引所で取引されるETFなら、比較的簡単に低コストで取引ができるようになる。
投資家は株式と同様にETFを売り買いできるうえ、原油価格の下落のリスクをヘッジするために空売りもできる。
中東情勢などの地政学的リスクを踏まえた分散投資の一環として利用が可能になる。
>>903さん。
これいいね。 ちょっと勉強してみよう。
905 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/31(金) 21:23:01.14 ID:fDbGufuP
銀まだじゃないのか?
906 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/03/31(金) 22:03:48.40 ID:axKCoo3/
>>903 USOってのがエイプリルフールっぽいが、明日だしな。
907 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/02(日) 14:31:12.45 ID:vBW0NNFl
米国株式は買う方法を教えて
今月号の ZAI にインタビューがあったのでうろ覚えで要約。
「来週、中国に行って株を買うつもり。ここ最近の低迷で割安と判断。」
「商品が相変わらずオススメ。ただし、素材関連よりは農作物の方がいい。」
「具体的にはコーン、綿花、大豆。」
「中国株でまず買おうと思っているのはタイヤメーカー。
自動車メーカーは多すぎるからダメポ。
電気設備関連株。農村にはまだ電気が普及していないため。
そして農作物関連。(超現代農業か?)」
「日本株はまだ売らない。今から日本株を買うなら
少子化関連だね。おそらく政府が少子化対策を取ってくるから
それで儲かる企業。」
こんなとこ。中国のタイヤメーカー最大手と電気設備最大手
推測だれかヨロ
911 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/03(月) 07:16:54.62 ID:mjWjlA3Z
シナ製タイヤってなんか怖いけどなあ。
銅とか日本の電線株はもう遅いんだろうな。。
912 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/05(水) 02:27:42.28 ID:VYeS7pQq
0682 超大現代農業
0904 中国緑色食品
8276 世紀陽光
900921 ダーイン現代農業
あたりか?
中国株の指数って全然下げてないんだが・・・。
あとジムが日本で介護関係が騰がるって言ってたけど、
ニチイ学館とか死んでるよ。
914 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/05(水) 16:43:47.44 ID:/Cmd4qKf
915 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/05(水) 20:09:08.51 ID:e79Bi42k
ジムロジャーズは中国中国と言うが中国株は買わない。商品が中国関連で上がるから自分のファンドを買えとあおっているだけ。
917 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/06(木) 16:15:20.53 ID:EGNBguTZ
ほしゅ
918 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/07(金) 00:07:20.29 ID:TPTg+18w
日本で買えるコモデファンドって、ほとんどダウジョーンズindex連動型?
だったら、どれ買っても変わりないですか?
919 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/07(金) 01:45:59.38 ID:IMK6VRB/
ジムのファンドっていってるけど、ジムの名前がついてる商品市況関連ファンドは、目論見書読んだら、
ジムロジャースが運用したり投資の助言してるわけではないって書いてるよ
ジムがやってるのって私募だから一般人は投資できなかった気がする
920 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/07(金) 01:56:29.64 ID:GDSx4sLB
あなた何か勘違いしてらっしゃる
>>913 ジム、中国株買い遅れ涙目乙。m9(^Д^)プギャー
が、2ch的スタンス。
「介護関係が騰がる」ジムの「騰がる」は最短5年、最長15年スパンでの
話なんで、15年後に確認カキコヨロ。
>>915 ジム、素人嵌め込み乙。m9(^Д^)プギャー
が、2ch的スタンス。
今週買うと言っています。本当かどうかはしらね。
>>918 このスレで話題になったコモデファンド
「日本-コモディティ・インデックスオープン」(イートレード証券)
これはダウジョーンズAIGコモディティ・インデックスに連動。
これに対して
「ダイワ・コモディティインデックス・ファンド」(大和證券)
(ジム・ロジャーズ世界探検記)
これはRICI(ロジャーズ国際コモディティ指数)に連動。
この指数はぐぐれ。
2ch的スタンス
924 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/07(金) 10:34:10.29 ID:2t0SVXJE
>>919 ジムのファンドと言うと、
外見だけ真似して、やっつけ仕事で大量に作られ、
数で勝負と運用されて、束で撃破されそうで、
不吉な予感が。
ジム・ロジャーズの本を読んで長期では商品が上がるかと思って「住信 コモディティ・オープン」って
ファンドを買ってみた
去年はぐんぐん下がったみたいだけどこれから上がるといいなあ
926 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/09(日) 01:21:09.25 ID:BSyTNa2w
商品に関して素人の素朴な疑問なんですけど、
長期で商品が上がるとわかっていても、商品先物は
限月?とやらで一年ぐらいしかポジション持てない
んですよね。
>>926 そうだよ。
長期投資を呼びかけるくせに商品先物市場は短期売買しか出来ないよ。
短期売買しかできないけど、
長期運用することは可能だよ。
929 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/09(日) 06:26:35.85 ID:xaeapKRr
だから現引きを知らないのかね君たちはもう。。。
現引きすると、自宅にガソリンがいっぱい来ますか?
931 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/09(日) 16:15:29.03 ID:KOhClOob
こねーよ 家には
だいたい誰が持って来るんだ?
>>930 そもそも勝手に大量のガソリン保管したらタイーホだよ。
933 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/09(日) 19:18:18.17 ID:yEn1j6pf
商品先物はロールオーバーと言って限月を交代していくんだよ。だから長期も出来る。
934 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/09(日) 19:26:58.17 ID:k9yoVJQE
935 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/09(日) 19:27:24.63 ID:guwCwnET
でもやけくそで、金現引きした奴しってるぞ
小豆とか大豆は悲惨だなきっと
投資顧問をやる。。。投資信託を作る、薦める
その感性が既に気に食わないね。
もちろん、それを運用やアドバイスしてる人間が
どんなにうまくても天才でもだ。 (まあほとんどありえないが)
小手川君やら見ても分かるが、儲けている投資家ほど投資顧問やらなどしない。
これは明白だ。 過去に伝説となった投資家は儲けているときはそんなことやってない。
儲けられなくなったとき,通用しなくなったときに、、、始めていることがある。。。
よく考えてくれ。
「上がるか 下がるか 停滞か」 それしかないんだぜ? そんなものにいくら払うんだ?
会費や手数料を払う側と、それを貰う側 それだけで物凄い差じゃないか!
片方は資産なのに片方は負債(経費)になっちゃうんだぜ? あほらしいだろ!
そして過去に儲けた投資家ほど、他人に頼らないし他人の話の逆をやるもんだ。
顧問に入って大儲けした人、セミナー行きまくって大儲けした人、そんな人ほとんどいないよ。
とにかく 「会員は負債・・」「顧問は資産♪」これだけで物凄い差になるんだよ。
商品を自分で買うならともかく、、人に運用させて儲かる訳が無いとおもうが?
金なら現引き前提でやる奴も居るだろ。
売却も比較的容易やし。
しかし砂糖暴落してんなww
あのおっさん大量に買い込んでたしwえー気味やw
大体自分で買い込んでから推奨してくる腹が気に食わんかったんやなw
馬鹿みたいな値段に吊り上げやがって、そんなもん誰も買わんぞw
自滅でつね。
939 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/10(月) 00:21:37.36 ID:JqyiN4Oz
1月にあったジムのセミナーで
『砂糖を買ってウハウハなんですが売り時はいつですか?』というアホ丸出しの質問をしたヤツがいたが
いまごろ樹海にいるんだろうな・・・あぁ諸行無常
941 :
聖帝ちびQ:2006/04/10(月) 03:40:13.76 ID:pak0w6oG
俺もジムのセミナーに2月に行ったけど、質問ってその場で決めずに
前もってメールで送っておいて、その中からいい質問を選んでおいた方がいいだろうな。
アホを超えて機知外知能障害者丸出しの質問だらけだった。 本当に立ち上がって大声で
その質問したアホは氏ね!と叫びたかったぞ
例:東光は値動きが他市場より少し違ったりズレたりすると聞いたのですが、東光以外で
取引した方がいいのでしょうか?
こんなアホが先物やるのか? はぁ? 中卒か高卒の知能障害者がNYMEXやIPEでどうやって
取引するんだ? 口座する開く能力がないだろうがっ!機知外か?
英語みたいな簡単な言葉すら理解できていない知能障害者だろっ!
このようなアホは斧で頭を勝ち割っても無罪だよね
>>941 オマエも十分池沼だがな
心療内科で一度診てもらうことをおすすめする。
943 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/10(月) 15:28:31.90 ID:0QRiAzdy
てst
944 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/10(月) 20:34:48.03 ID:wNCbcDVD
>本当に立ち上がって大声で その質問したアホは氏ね!と叫びたかったぞ
↑
この一文にワロタ
945 :
聖帝ちびQ:2006/04/10(月) 23:14:05.44 ID:pak0w6oG
半端じゃなく機知外な質問するアホのオンパレードにガソリン3枚分の
現物をその場にぶちまけたい気分だったぜ。
例:いつ頃にどの銘柄を買えばよいのでしょうか?
また買った銘柄はいつ売ればよいのでしょうか?
はぁー????機知外か? 今すぐに灯油かぶって志ね!糞貧乏人の3k労働者がっ!と大声で叫びたい気分
だったぜっ!!!!! 知恵遅れはくるなよ! とにかく英語(標準語)を通訳する人間は不要だっ!
通訳がいなくなれば、知能障害者の機知外はこなくなる!
英語=世界の標準語だっ! 英語が理解できない知恵遅れの高卒は志ぬまで工場で働いとけやっ!
子孫を残さずにすぐに志ね! 低学歴、低知能、低賃金労働者のDNAを残すな!と思ったねぇー
今後はこんな感じの機知外を発見した場合は、大声で「こいつ機知外なのでヌっ子ろ紙ます」と叫んだあと
ハッパ(工事用のダイナマイト)でそいつの存在を木っ端微塵にふっ飛ばしても無罪だよね!
三井製糖、砂糖市況も先行き上昇するとの期待感だとよぅ。
947 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/11(火) 14:59:58.26 ID:T/3A7faq
日本の砂糖はタイ、オーストラリアから輸入しているからNY粗糖は関係ないよ。
948 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/11(火) 18:06:14.43 ID:5hgdBsS4
>>945 たどたどしい英語で質問して「日本語で話せよ」ってジムにたしなめられた人?
950 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/11(火) 20:14:11.27 ID:elM2dLGW
951 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/11(火) 20:23:46.92 ID:vq6692X8
三井製糖は原材料高で
業績下方修正確実だから気を付けないとな
952 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/11(火) 20:33:12.21 ID:T/3A7faq
三井製糖は早見が買い推奨していた気が?
>>948 セミナーの内容を活字にしただけじゃねーか。
しかしまぁ商品全般恐ろしい上昇率やなw
世界的にインフレが来てるとは言うが、この上場幅はちょっと異常だw
まぁ長期ではインフレ傾向なのは確かだと思うが(単なるバブルで上げているわけでは無さそう)
どこかで大暴落が見られそうやね。
かといってとても空売りなんか出来んが。。。
今のところGSが相当踏まれてるっぽいねw
ま、いい気味だよw
株はさっぱりだが、商品で儲かってる
ありがとう、ジム
956 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/12(水) 03:23:04.10 ID:5kuUMHBj
>948 私も発注した。
昨日、ジムの著書を読み返してみたが
やっぱり面白い。
957 :
聖帝ちびQ ◆fVlWoXjV4. :2006/04/13(木) 01:21:16.13 ID:XHyWXdGx
ジムロジャースはティンポ人間だと思うよ。
金髪デカ女の体を楽しんで、飽きたらポイッ!
でもってペイジパーカーにエロい事をしまくって
チビロジャース作りやがっている。
10代並みの精力が恐ろしいよ。
ジム エロイよ ジム
あんなエロ野郎は信用できんな!
セミナー受けても決してジム・ロジャースにはなれない。
バフェットもロジャースも「キモ」の部分は秘密主義。
それだけ厳しい世界ってことだ。
959 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/13(木) 11:45:16.06 ID:0O07Tl/r
だれでもそうだよ。手法やチャート分析なんてどの本にも書いてない。
結局大部分自作だ。本当に書いてないよ。
960 :
お知恵を拝借:2006/04/13(木) 15:47:49.76 ID:7+caqIm0
>>858 DBC(商品ファンドのETF)
どこで買えますか?
私が口座を持っているトコでは
どこも扱っていません。
野村など大手なら扱ってくれるだろうけど
手数料・取引単位がバカ高くなる気がします。
買った人はどこでですか?(海外口座かな?)
961 :
お知恵を拝借:2006/04/13(木) 16:02:51.00 ID:7+caqIm0
と、いうよりも
アメ株に力を入れているトコってどこ?
今後は色々な商品がETF化されると
思うのですが。
ちなみに楽天やEトレはペケでした。
やっぱ海外口座ですかね?
>960
海外口座のみだねえ
しばらくこのままだと思うよ
>>960-961 858です。
DBCは海外の証券会社で購入できますよ。
私はFirstradeで買いました。
尚、国内では無理ですし期待すべきではないと思います。
964 :
お知恵を拝借:2006/04/14(金) 22:54:39.90 ID:WZYr/+SH
本日、野村にも問い合わせてみましたがペケでした。
東海東京の担当者の話では
海外のETFを扱えるようにするには
金融庁とのやり取りが、そうとうに面倒なのだそうです。
(途中で手続きを投げたとか)
なにやら迷惑な規制があるようですね。
やっぱ金融庁かあ
こりゃ海外ETFの大幅導入は将来的にもないな
金融庁というか国も馬鹿だよなぁ
個人に海外の債権を買わせておけば日本の信用は高まったはずなのに
利権のために個人を潰して結局みんな潰れるんだろうね
50 :ちびQ :04/06/10 17:03 ID:GgEGebcd
おチンチンびろーん
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| /<中国株やってる馬鹿とかもっと損しまくり
\ ヽノ / 中国はバブルがはじけたからねー!!!
/ /
| _つ /
| /UJ\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
968 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/15(土) 21:05:04.13 ID:PO/AGfJV
>>948 これこのあいだ買ったが、パンローリングのセミナーのDVDだった。
セミナー行った方は不要
969 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/17(月) 14:52:11.37 ID:F0Bweb/E
>>961 HPで調べただけですが、日興や大和でも
海外ETFを扱っているけど、ダウ工30やナスなど
メジャーなものに連動するものが数本のみ。
国内での道のりは遠い。
970 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/18(火) 11:50:39.98 ID:WJvqxXTN
【記事】 ゴールドマン、銅と大豆の金融派生商品
ゴールドマン・サックス証券は商品相場連動型の金融派生商品(デリバティブ)に、銅と大豆を追加する。
同社が手がける「eワラント」の新商品で、銅、大豆の相場があらかじめ設定した水準に達する可能性を
取引する。価格の上昇時に利益が出る「コール型」と、下落時に利益が出る「プット型」がある。4月24日
からインターネット証券を通じて個人向けに販売する。ロンドン金属取引所(LME)の銅現物価格と
シカゴ商品取引所(CBT)の大豆先物価格が対象。1取引当たりの売買手数料は315―2100円でネット証
券によって異なる。円建てで為替手数料はかからない。5000円程度から投資が可能。昨年8月に原油と金の
eワラントを発売していた。
(07:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060418AT2C1701Z17042006.html
971 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/18(火) 23:13:19.20 ID:AwK9OxCp
GSの米ワラントまだ?
>>971 米の先物取引は却下になったのを知らんのか?
973 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/18(火) 23:56:41.71 ID:AwK9OxCp
>>972 べつに日本市場の米先物でなくても、
バンコクの米先物とかシカゴの米先物とかないの?
974 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/19(水) 13:52:48.56 ID:3Ev463L6
本買いました。記念かきこ
975 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/19(水) 19:54:07.01 ID:xMK8SotM
ジムなんてもう、引退した奴なんだろ。
それを今更引っ張り出して・・・
さっきのブルームバーブのベタ記事
「ジムロジャース氏、金一オンス1000ドルへ
商品市況続く」と出ていた。
詳しいことわかる方、ヨロ。
>>977 「原油価格一バレル100ドルへ」というロジックと一緒だよ
煽られんな
979 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/20(木) 12:36:19.95 ID:vp8yzvDw
資源国の通貨は買ったほうがいいのか?
981 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/20(木) 17:04:40.01 ID:yHFb81tW
>>980 ジム・ロジャーズは保有してるそうです。カナダドルと豪ドルだったかな?。
セミナーのDVDで言っていました。
>>981 レス有難う。ニュージーランドはやっぱ駄目なのかな。
資源国の通貨も悪くないが、各国のインフレ率や円やドルがどういう動向になるか
わからない。 よって素直に資源を買えばよい。 つまり商品だ。 レバを
最小限にして利かさないようにすればよい。 金銀レアメタルに原油ガソリン穀物も
エネルギー系はあり。
ジム・ロジャーズの話ってポジショントークくせえ
ジムのこと信じて、貴金属とオイルホールドしておけばよかったよ。。
988 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/20(木) 22:01:34.50 ID:wkO2aZH9
1昨年10月に金ホールド済み
しょぼい自慢だな
10万円金貨を20年間ホールド済み
本を半分読みました。商品の買い方がわかりません。
992 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/04/21(金) 02:04:56.12 ID:oVS3mol3
GSのカバワラ(商品)の種類
もっと増えないかなぁ
砂糖とか鉛とかも欲しい
>>994 ddesu.
油とか金のETF、東証に上場してくれんかなぁ。
金の商品先物でも始めたらいいジャン。
損したら現物を受けたらノーリスク。
>>996 先物もバイアンド・アホールドできるんですか?
俺、不精モンなんで、カバワラとかみたくプットやらコールやら
高度な技術わからんちんのですよ。
あっ、金の現物っすね。
油の現物もらっても、まいっちんぐですね。