そこで里予木寸ですよ
うわー外債の評価額が12日ぶりに高値更新しちゃったよ
豪ドルとカナダドルのおかげ
外貨MMFのほうがよくね
955 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/20(月) 12:31:49 ID:W9aVSdmT
956 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/21(火) 22:40:26 ID:utShw/nO
三菱を含めて日本社債市場は信用ならん。
格付け会社もよほどひどい状態にならなければ格付けはBBBつけるし
おまけに格付けタイミングは遅いし。
こんな日本に比べれば国際銀行様のランド債の方がまだましか?
信用度の低い中小企業でも、公的金融、お情けの銀行融資などで守られて
低い金利で資金調達出来る為いつまでたっても
いわゆるジャンクボンド市場が形成されない。
>>956 ランド債買うくらいなら箪笥預金のほうが増し
958 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/22(水) 06:09:36 ID:EJAbP1A8
米国債:3週間で最大の上げ相場―欧州債に反応、10年債利回り4.04%
21日の米国債市場では10年債が反発。スウェーデン中央銀行がエコノミストの予想以上に政策金利を引き下げことで欧州債が上昇し、これを背景に米国債10年債はこの3週間で一番の値上がりとなった。
スウェーデンの利下げを受けて、欧州中央銀行(ECB)が追随するとの観測が広がり、世界的に景気が悪化し、米国の輸出需要が損なわれるとの見方が強まった。
債券ファンド最大手、米PIMCOの投資責任者ビル・グロス氏は、景気減速の兆候が出ていることを踏まえ、米連邦準備制度は来年初めにも利下げに踏み切る可能性があるとの見解を示した。これを受けて米国債は上げ足を速め、この日の高値を付けた。
RBSグリニッチ・キャピタル・マーケッツ(コネティカット州グリニッチ)の政府債トレーダー、グレン・カペロ氏は、「スウェーデンの利下げ後、米国債相場は欧州債につれ高している」と指摘した。
959 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/22(水) 06:15:15 ID:pZKGUHT1
本当だ、凄い上がってる。
FRBは年末までに利下げに転じる公算も=PIMCOグロス氏
[シカゴ 21日 ロイター] 世界最大の債券ファンドを運用するピムコの最高投資責任者、ウィリアム・グロス氏は21日、連邦準備理事会(FRB)は今年8月に利上げを打ち止めとし、その後おそらく年末までに利下げに転じるだろう、との見方を示した。
グロス氏は記者団に対し、「FRBとしては一定の金利水準を長らくとどめることはない。米国の住宅市場へのテコ入れという観点からすれば、FRBとして早ければ年末にも再び利下げに踏み切らざるを得なくなるだろう」と語った。
また、投資会議での講演では、FRBが8月に政策金利を3.5%に引き上げて打ち止めとする可能性があると指摘し、これまでみられていた3.75%の水準での打ち止めとは異なる考えを示した。
961 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/23(木) 02:40:49 ID:mYF7uY05
バブルの頃、中期国債ファンドの金利が8%位有ったが下がったので外債を始めた。
ずっと付き合ってるので、資産価値が増えた。
銀行預金だったら資産価値は現在の1/2位と思う。外債やってて良かった。
債券利回り低下に「謎」なし-退職控えベビーブーマーが株から債券にシフト
誰も予想しなかったような米国債への需要が今、全世界で膨らんでいる。米国のベビーブーマーや米欧の年金基金、日本の退職者、世界のヘッジファンドなどが、年限10−30年の長期の米国債を購入し、利回りを押し下げている。
メリルリンチの北米担当チーフエコノミスト、デービッド・ローゼンバーグ氏らは、米国債への需要は何年にもわたって続き、利回りを低く抑え続けると予想する。この予想が正しければ、米経済への影響は計り知れない。
ローゼンバーグ氏は、ベビーブーマーや年金基金が債券に資産を移すなかで、「長期金利は多くの人が驚くような水準まで低下するだろう」と話す。「これは既に始まっている世界的な展開だ」と同氏は述べた。
グリーンスパン米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、利上げ局面での長期金利低下は十分に説明のつかない「謎」だとしている。同議長は、年金基金や保険会社による長期債投資は、「異例な」長期金利低下を説明する「小さな部分」にすぎないとの見方を示した。
長期金利の水準は、1年前に比べ約1ポイント低い。ローゼンバーグ氏は、退職者や民間の年金基金による需要で、向こう数年のうちには30年債利回りも「4%を大きく下回る」とみている。
HSBCホールディングスの世界経済調査責任者、スティーブン・キング氏も5月のリポートで、ベビーブーマーは「キャピタルゲイン(値上がり益)を追うよりもキャピタルロスを避けることを重視するだろう」として、株から債券への資金シフトを予想した。
フランスと英国での50年債発行の成功は、人口の高齢化に伴う金融市場の変化が既に始まっていることを示していると、同氏は述べている。
保守
964 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/25(土) 18:34:24 ID:1/wYJiR5
次スレは?
965 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/25(土) 23:08:03 ID:3tdqYlbB
書き込む少ないので、990過ぎでいいんじゃない
966 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/27(月) 00:03:09 ID:45oCCP30
国債はジジババとおまいらに任せて、俺は株を買うよ。
米国債:4-6月は2002年以来最大の上昇へ−世界的景気減速観測が支え
第2四半期(4−6月)の米国債相場は四半期ベースで、2002年以来で最大の上昇となる見通しだ。欧州の成長減速が米経済にも影響するとの見方が背景にある。
ホイジントン・インベストメント・マネジメントのチーフエコノミスト、レーシー・ハント氏は「現在は、世界同時の景気停滞のさなかにあるようだ」と話す。
1年前には7%成長を示唆していた経済開発協力機構(OECD)の「世界景気先行指数」は現在、「完全に平坦」となり「将来に問題が控えている」ことを示唆しているという。
先週は、10年債相場は4月以来で最大の上昇を演じ、利回りは15ベーシスポイント(bp、1bp=0.01ポイント)低下の3.92%で週を終えた。欧州中央銀行(ECB)の年内利下げ観測を背景とした欧州債や英国債の利回り低下に追随した。
年初来の米雇用者数の伸びが月平均17万5000人と2004年並みにとどまり、原油が1バレル=60ドルをつけるなかで、債券相場に強気に転じるエコノミストは増えている。
米モルガン・スタンレーのチーフエコノミスト、スティーブン・ローチ氏は5月31日に、10年債利回りが1年以内に3.5%に低下するとの予想を示した。
米リーマン・ブラザーズの世界債券チーフストラテジスト、ジャック・マルビー氏も6月24日付のリポートで、米国債に関する「本質的にショート(売り持ち)」の推奨を撤回する可能性を示唆し、「この低利回りが、 2006年末まで続く」と述べた。
968 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/27(月) 23:43:34 ID:2IIBDYAP
>>967 本当?本当ならうれしい。これを信じて来年末までキープ。
米国債:長期債が上昇、イールドカーブのフラット化が進む
27日のニューヨーク債券市場は、長期債が上昇(利回りは低下)し、イールドカーブのフラット化が進んだ。原油先物相場が最高値を更新したことで米経済成長が抑制されるとの観測が広がった。米財務省の2年債入札規模が予想を下回ったことも相場を押し上げた。
ドイツ銀行の資産運用部門の債券トレーディング責任者、ゲーリー・ポーラック氏は「景気が減速に向かっていることを、経済指標や債券相場は示している」と語り、
米連邦準備制度は今週30日に予定されている連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げをもって、いったん休止する可能性があるとの見方を示した。
ドレスナー・クラインオート・ワッサースタインの債券ストラテジスト、クリストフ・リーガー氏は、「人々は原油高を債券相場にとってプラスだと解釈している。利回りが低下する公算が高まっている」と話した。
メリルリンチの上席エコノミスト、キャスリーン・ボストジャンシク氏は、米連邦準備制度がフェデラルファンド(FF)金利を3.5%に引き上げれば、長短金利差は逆転し、2006年に米国経済がリセッション(景気後退)入りするリスクが高まるとみている。
緩やかな利上げと将来の物価安定を先取りする形で、10年物国債と2年物国債の利回り格差は27日時点で約0.32%と、2001年2月以来の水準へ縮小。すでに2年物国債と3年物国債の利回り格差は約0.02%まで狭まり、逆転寸前の水準だ。
それで金が上がってるんだわね。
高格付金融資産を求めて米国債に資金が動く一方ドルには不安視のまた裂き
頭の痛くなる質問をしても良いですか?
普通の国債とゼロクーポンの損益分岐点の計算方法ってあるんですか?
どういった場合では普通の国債を購入したほうが良い
こういった場合ではゼロクーポンを購入してキープの方がいいとか
ややこしい質問をしてすみませんがよろしくお願いいたします
こういう局面でゴミ投資家は、長期債を買うべきなの?
それとも比較的短期の物で回して行くのがいいのかな
974 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/28(火) 22:12:38 ID:4SLh8CkX
974>>
こんなものは日本の税制の産んだあだ花といえよう。
あくまで日本の税制が変化無しとの前提で
買うなら有利だろうが、
このようなけったいな商品は
中途解約が圧倒的に不利なことを認識すべし。
>>971 損益分岐点は知らんが。。
長期保有の場合は以下の2点でゼロクーポンが有利
(1) 5年以上保有して途中売却すると「長期譲渡所得」として税金が1/2になる(控除もあり)。
(2) 固定利付国債を複利で運用するためには、もらった利子で国債を追加購入する必要があるが、
利子からはそのつど税金が引かれてしまい、複利の効果が弱まってしまう。
仮に同じ税率だとしても、ゼロクーポンのように複利で運用した「後」に税金が引かれる方が有利(税の繰り延べ効果)。
長期の外国債券を購入すると、(1)為替と(2)(途中売却の場合の)価格のスプレッドで
結構ボラれるので注意してね(1年分近くの利子が吹っ飛んだりする)。
オーストラリアの債券買いたいんだけど、どこの証券会社がオススメですか?
ゼロクーポン=中間利息ゼロだからゼロクーポン。
現在価格に割り引き流動性と貸し倒れリスク分を引いた価格で売ってるから「キャピタルゲイン債」。
それが何で複利運用やねん
>>977 君、おもしろい。だがな、難しそうな言葉を並べるとかえって痛いぞ。
ゼロクーポン債では利息分が債権価格に反映されているのだ。
同一期限、同一信用度の市場金利を参考にした利回り(利率)から逆算されて現在価格が決まる。
ちなみに
償還金額 = 現在価格 * ( 1+ 利回り )^償還までの年数
( ^ は累乗を表す )
の関係でし。当然、利息は複利計算。
例えば、長期金利が下がると長期債の現在価格が上がる関係は、上の数式で表されます。
基本中の基本だよ〜ん。じゃあ、がんばってね。
そんな数式のことは、どうでもいいんだよ
今は買うべきなのか、見送るべきなのかそれが知りたい
俺は買ってるんだけどね
もう眠いから、今日はCITとDCXとMWDあたりに指値を入れて寝るとするよ
>>978 だからなんでそれが複利「運用」やねん。
そのきわめてぽぴゅらあな式は単に現在価値を計算してるだけのことだろ。
そもそも定期の利息=クーポンがつかないからストリップ債と言う。
だからこれを買っても複利運用なんぞできない。
なので値段も安いし、買取手数料も高く取られる。
最後まで何十年持つつもりでないとお勧めでないのがゼロクーポン。
982 :
971:2005/06/29(水) 09:42:12 ID:d/KrOrFp
ご助言ありがとうございます
凄くためになります
しかし誰か煽ったりする人がいるみたいですね
もう一個質問ですが、
先日のゼロクーポンから外貨MMFに移動しただけで
1マソ円分位の利益が出た事ですが、
利付き国債、ゼロクーポン、外貨建MMFを
行ったり来たりを上手く運用すると少しでも増やせるという事ですか
結果短期間で年間利率以上の利子を手に入れられますよね
説明が下手ですみませんが、その点どうでしょうか?
>>982 そうだね、相場の流れに乗れれば上手く行くと思うよ
とりあえず米国債を毎年5月に買って翌年2月に売って、MMFに退避させてまた5月に買いなよ
きっとうまくいくよ
984 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 09:47:15 ID:fBYshv7o
985 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 10:44:35 ID:TVwsYCbN
米国、豪国金利のチャート見れるところありますか?
PIMCOのグロス氏は債券に強気−投資家は同氏に追随
債券ファンド最大手、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の投資責任者ビル・グロス氏は 21日、2006年の米利下げの可能性を示唆した。債券相場は同日、過去3週間で最大の上昇を演じた。
5月17日には、インフレ加速の恐れはほとんどないとして、米10年債利回りは3%まで低下する可能性があるとの見解を示した。18日の債券市場では、 10年債利回りはほぼ3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の4.09%となった。
グロス氏が正しいか間違っているかは問題ではない。4000億ドル(約44兆 500億円)余りを運用する同氏の声に耳を傾けなければ、押しつぶされてしまうと投資家は恐れる。
ユナイテッド・ネーションズ・フェデラル・クレジット・ユニオンの投資責任者クリストファー・サリバン氏は「グロス氏の見解には誰もが、少なくとも興味は持つ」と話す。
フィマットUSAの金利ストラテジスト、デービッド・ロビン氏の言葉を借りれば、「グロス氏は、自分が市場を動かすことを知っている」。
グロス氏は、自身の発言が市場を動かすことが「気に懸かることはない」と言う。「事実、わたしも米連邦準備制の発表を聞いて取引するし、アジア諸国の中央銀行のような大口の買い手の動きを分析する」と同氏は述べた。
グロス氏が28日のインタビューで明らかにしたところによると、PIMCOのトータル・リターン・ファンドは6月27日時点で、米国債と連邦機関債が資産の32%を占めている。同社ウェブサイトによると、5月31日時点では25%だった。
グロス氏は「自分の保有資産について語ることは、オープンで正直だということだ。確かに、わたしはこれについて語る」と述べた。
987 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 15:29:45 ID:HbYPsktc
ビル・グロスは有名な曲り家
988 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 16:34:49 ID:BKuEBpvb
>>983 お前は証券マンだな。982さん騙されるなよ。株でもあるまいし債権はそんなに頻回に
売買するものではない。
989 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 17:52:18 ID:NkMnKSYx
>>988 頭の悪い人ですね
儲かる方法を無料で教えてあげてるのに
自分で検証してから文句を言ってくれませんかね
単純にホールドするよりかなり有利なのに
買ったら満期まで寝かしておくのかい、ばかですか?
990 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 19:07:01 ID:EJqIIscw
売りか、ホールドかは、非常に難しい判断だね。
売ってもっと単価や為替が上がったりしたらガッカリするし。
日本債券:1.2%割れ、生産回復の後ずれ観測−先物の買いがけん引
債券相場は上昇(利回りは低下)。この日に発表された鉱工業生産指数は、市場で生産回復の後ずれを意識させる内容となった。
このため、28日の米国での債券安や株高をきっかけに、午前に債券先物売りを仕掛けた向きからの買い戻し圧力が強まり、新発10年国債利回りは再び 1.2%を割り込んで、2003年8月18日の低水準を1年10カ月ぶりに更新した。
「鉱工業生産指数の中身を見るとそれほど良くないことがうかがえ、朝方から思ったほど売り手が出てこなかった債券市場は、次第に押し目買い方向に転じていった」(モルガン・スタンレー証券・山脇貴史債券ストラテジスト)と言う。
「電子部品・デバイス工業の在庫率上昇で、IT関連の在庫調整圧力一巡のシナリオが後づれを余儀なくされ、また7−9月期の生産着地がよくて横ばい程度となる見込み」(大和証券SMBC)だと言い、夏場にかけて生産の再浮揚は困難だと指摘された。
大和証券SMBCの白石氏は、「生産が7−9月期にかけて横ばい圏ということになれば、秋口にかけて長期金利には一段の低下余地が広がり、10年債は 1.2%台を固めながら次第に1.1%割れを目指す展開」との見方を示した。
992 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 22:53:13 ID:PsU1zO5Z
あおぞら銀・柳谷氏:日本国債が最も「割安」、海外投資家から資金流入 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/mn_jbntext.html?id=29bloomberg13aX6QplK83OcA 6月29日(ブルームバーグ):あおぞら銀行金融商品開発部の柳谷俊郎部
長は29日、世界的に長期金利が低下(長期債券相場は上昇)している背景につ
いて、「企業や個人、機関投資家からフィックス・インカム(固定利息)を求
める力が集中していることがある」と指摘した。なかでも、日本国債が世界的
に「最も割安」に見られているという。日本国債の場合、「2年−10年のイー
ルドカーブが立っており、世界で一番キャリー(期間収益)が取れる」ためだ。
柳谷氏によると、事実、2年債と10年債の利回り格差を、日欧米で比較す
ると、日本国債が圧倒的に大きく、投資妙味が高い。こうしたことから、ヘッ
ジファンドや欧米年金など海外投資家から資金が流入しやすくなっており、こ
れが日本国債の相場を支える要因として機能していることが考えられるという。
半分は売り買いして、半分はずっと持っとけ
994 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/29(水) 23:49:50 ID:4NxcFq82
利回り5%以上あるんで、ばかになって寝かしておきます。
997 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/06/30(木) 05:58:24 ID:vRUNmlwl
あうん
1000なら株価暴落
1000なら株価暴落
1000なら株価暴落
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。