【開業】社会保険労務士実務スレ【勤務】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:22:08.73 ID:KYTYsQDo0
筧美和子のパイオツに むしゃぶりつきてえー! ハアハア
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:58:04.55 ID:u2yPg/QU0
税理士はしょせん申告の際のハンコ屋。それ以上でも以下でもない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:20:10.66 ID:P1xHov4e0
税理士紹介会社は沢山あるけど、社労士紹介会社は少ないのかな。
一度、登録してみようと考えた人いません?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:29:57.09 ID:lvu/E8VI0
筧美和子のパイオツに むしゃぶりつきてえ! ハアハアハア
156太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/03(土) 07:54:27.99 ID:nYHhNT4g0
今迄みたいに7千円の店ではなく、2万円の店に行けるように頑張ります。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:59:41.68 ID:rEiV7UeH0
お前は貧乏な上にデブで高血圧なんだから体を労れ
158太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/11(日) 06:49:34.23 ID:CpHeURzz0
>>157
血圧は低いのよ。オルメが効いているらしい。
159太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/11(日) 20:59:05.94 ID:CpHeURzz0
>>157
今度、直接、労わってくれたまい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 10:48:20.97 ID:ePpsoCjF0
自己管理もできないデブに
会社の労務管理なんて任せられんよな
161太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/13(火) 17:23:39.11 ID:DerFdsZq0
>>160
スマン。実は私はスマートさんなんだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 18:30:27.25 ID:Fix0PgIR0
社労士としてスマートでも太っちょなんだろ
163太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/13(火) 21:13:42.36 ID:DerFdsZq0
ううん。体もスマートさん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:34:50.71 ID:zcd/qY9a0
落ちるかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:31:30.52 ID:2yuMIrEm0
じゃあ記帳代行の話でもしますか。

社労士なのに記帳代行やってるなんて信じられんよ。
166太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/21(水) 10:40:24.49 ID:1Nz6uTWf0
>>165
社会保険労務士で記帳代行する人は多いですね。
私も勧められたことがあります。
ただ、私の場合は簿記2級までなので、どうなんかな…と。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:42:56.55 ID:iXhp7Z3W0
>>165
それはね長年税理士事務所等に勤めていて
5科目制覇できず社労士は受かった輩が多いからよ
そういう輩にしてみれば会計ソフトさえあれば
記帳なんてチョロイもんよ・・・
168太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/22(木) 09:03:50.35 ID:sRMCpKdD0
税理士事務所の中に有限会社を持って記帳代行をしている社労士。
税理士の職員として事業所を回って顧問社労士の仕事にいちゃもんつける社労士。
まあ、いろいろといますわ。
169怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2014/05/22(木) 13:31:50.41 ID:7pyJ+P530
オレそれで昔、事業所に税理士がやっているコンサル会社の従業員社労士に就業規則の始業終業の規定で文句言われた。

頭きてテメー、始業終業の時刻を就業規則上変更しただけで売上や収支が改善するんけ!?って怒鳴ったら泣きやがんのw

女は泣けばいいと思ってるから敵わん…
170太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/05/22(木) 15:38:25.41 ID:sRMCpKdD0
>>169
賃金台帳を見て「社会保険料が返ってくるかも知れませんよ。」と言ったそうな。
アホか。固定賃金が変わっとらんだろうが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:26:57.25 ID:MhRTlvxg0
記帳代行は金にならんだろう、責任が重くなるだけで。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:34:49.63 ID:5ImYYIT60
おれはキッチリ貰ってるけど
嫌なら止めて貰えばいいだけだから
責任の重さはどんな仕事でも代わらんだろう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 14:25:56.99 ID:Ry73dof60
>>171
出た!! 工作員!!

記帳代行とりたくないやつはそんなこと書かんよ。興味すらない。
そんなふうに書くのはとりたいやつだけ。
バレバレだなwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 16:07:53.58 ID:RM1dFlNt0
きっちりでどれくらいなんだろう。

記帳代行は、作業量や責任に比べると割に合わないイメージがあるんだが。
会計事務所よりも安くないと受注できないんでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:28:03.47 ID:2eKpB4u4I
どうやって営業すればええの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:49:35.09 ID:8IyhJd8l0
社労士は神経質で細かい人が多いから記帳は向いてるんじゃないかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:57:58.87 ID:zRFnaY5Q0
だから気ィふれる人多いんか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 11:37:57.70 ID:XWBlRvdg0
仕事選んでる場合じゃない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 12:09:12.11 ID:NIXdAl4v0
>>175
いくつか会計事務所に営業に行けば記帳代行の仕事がとれるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:57:35.08 ID:Hq7vaLq40
>>179
仕事とれるけど、時給換算すると会計事務所で働いている
パートのおばさんの時給以下になるけどね。
会計事務所からすると、パートのおばさん雇うより
社労、行書に外注した方が得だから、会計事務所に
営業かければ確かに仕事とれる。ただし、最低限消費税の
税区分がわからないと相手にされない。営業かけてる
社労、行書は多いからね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:39:13.13 ID:XHNu+8S00
簿記3級はとっとけ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:28:19.45 ID:JKZwvn4a0
趣味競馬とかパチンコの社労士っている?
パチンコは勝ってる(地道さと根気が必要だが。)が
競馬は下手クソでいつもほとんど負けてる。
競馬のほうが好きでパチンコは最近辞めた。

こんなDQNな俺のような社労士ってあまり少ないよな、
アハは・・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:33:41.84 ID:NzHhko750
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/SMBZQ5p.jpg
東京電機大学中学校 評判
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:34:30.64 ID:NzHhko750
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/SMBZQ5p.jpg
東京電機大学中学校 評判
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:45:00.21 ID:+jcheQXR0
某事務所で事務補助として働いている。
試験は受かったけど登録してないし、パートで事務補助をしているんだけど、
数カ所の事業所でパートさんの日々の賃金を15分単位でカットしているんだよね。
これって・・・と思って仕事教えてくれている人(社労士ではない)に言うと、
それはクライアントの指示だから仕方ない、言う通りにやれって言われた。

ばれなきゃいいと思っているんだろうけど、ピンハネに加担していると思うと
すごく気が重い。
それともこんなことって、デフォなのかしら。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:46:17.75 ID:pwcMJRce0
>>185
給与計算してないとこで働けばいいんじゃない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:58:54.10 ID:ASwSw7xF0
>>185
んな程度で気が重いとか社会生活困難者かよ
188太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/06/04(水) 06:54:59.54 ID:UMYFZHgq0
>>185
某事務所を手伝合っていた時なんか、もっと凄い事例があったよ。
ホント、ここでは書けないぐらいの…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:35:43.87 ID:XsoucKwI0
>>185
そのために社労士事務所に給料計算出してんだよ。
190太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/06/04(水) 09:08:44.05 ID:UMYFZHgq0
>>189
責任逃れか…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:49:37.86 ID:Zhyqdybv0
事務所の人間が責任とらされることってあるのかな
192太っちょSR ◆6uguGuYa.w :2014/06/04(水) 12:21:15.57 ID:UMYFZHgq0
>>190
事務所の失敗は所長の責任。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:27:42.10 ID:rrl3OFoO0
>>185
監督署に通報すればいいんじゃね?
直接の労働者じゃないから動くかどうかは担当次第だけどね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:52:30.09 ID:XsoucKwI0
最後は社労士が泥をかぶる、、、こうゆうのが多い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:26:34.23 ID:WbVBO/ni0
昔の飲食店は30分切り捨てがザラだったけどな
時代は変わってくね〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:54:37.78 ID:oPfqr77r0
>>185
最近社労士の違法行為に対して厚労省の対応が厳しいから
監督署に言えばその社労士に対して懲戒処分が出る可能性は高いと思うよ〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:51:54.29 ID:Kar0U4Ra0
顧問先の言いなりで不法行為を見て見ぬ振りや積極的にアドバイスする倫理観の無い社労士が多すぎ。
こんなマヌケ社労士のせいで経営や労使関係がおかしくなった会社が多数。
能力と倫理観の無い社労士その他士業を厳しく取り締まれ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:43:13.31 ID:I6zMFdya0
>>197
それ、社労士なんかより弁護士の方がよっぽど問題だと思うけど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:54:23.67 ID:H3FP/L5s0
昔から弁護士は三百代言と言うからね。
懲戒の数だって比較にならんよ。
それどころか業務上横領の多いこと多いことw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:35:47.98 ID:unH7StBM0
グーグルのトップページワロタ
201名無しさん@お腹いっぱい。
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html