【街の】行政書士本職スレ 記様式第37号【法律家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
行政書士本職各位         平成25年6月29日 某行発第37号

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
 【街の】行政書士本職スレ 別記様式第36号【法律家】
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1372481208/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:46:03.84 ID:dMSiSHF20
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。
★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。
  謂わば、反社会的集団としての位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。
★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
オマケ資格(笑)
★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
  ※行政書士:名前もあがらず
★踏み台資格といわれる・・・・・
東京法経学院 ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。
★裁判所からは・・・・・
「存在しない社会通念」
★気にくわなければ射殺しちゃう
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052501000579.html
鹿児島市の路上で4月、調理師吉住さん(49)がライフル銃で撃たれ殺害された事件で、
鹿児島県警は25日、殺人と銃刀法違反の疑いで、鹿児島市西陵、行政書士(65)を逮捕した。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:37:58.97 ID:vVlbU9xq0
「弁護士逮捕」が突き付けている現実

国有地の架空取引で約2億円をだまし取った詐欺容疑で、弁護士が逮捕された(YOMIURI ONLINE )同じ日、同じ警視庁に、兄刺殺の容疑で元弁護士が逮捕(msn 産経ニュース)された、というニュースが流れました。
あくまで容疑であり、片や「元」がついているとはいっても、こうした事態を通して、社会が「弁護士」という存在に対して、どういう目線を向け、また、どういうイメージをより形作るのかは、もはや説明するまでもないと思います。
両者は全く種類の違う案件であり、これを並べて論じることは適切ではない、という見方もあるかもしれませんが、むしろ問題のとらえ方としては逆です。こうしたいろいろな場面、
違う状況で、「弁護士」の「正義」への根本的な信用を揺るがす案件が発生しているととらえることこそが、適切である、といわなければなりません。

「実在の弁護士名を騙った詐欺にご注意ください!!」。こうしたタイトルで、第二東京弁護士会がホームページ上で、実在の弁護士の名前を騙った不正請求への注意を呼び掛けています。
(略)
ただ、あえて皮肉な言い方をすれば、市民はたどりついたのが正真正銘の「弁護士」だとして、それで「安心できるのか」という問いかけができてしまわないでしょうか。
現実に第二東弁のいうような犯罪が発生し、それに対して、弁護士会として求める対策としては、もちろん前記したようなものになるのだろうけれど、
もはや弁護士ならば安心という時代ではない、
むしろ、前記呼び掛けが、一生懸命求める本当の「弁護士」であることの確認が、
どんどん無意味化していくような現実が進行しているようにも思えてしまうのです
http://blogos.com/article/71166/
4廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 08:08:11.75 ID:z3CNp9yzi
行政書士食えねえ…
今月廃業だ…
5廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 08:09:39.88 ID:z3CNp9yzi
今月末の廃業に1乙は同意した…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:07:22.40 ID:vVlbU9xq0
廃業君は もう一度、 「行政」の意味を考えてから、自分の足りない知識を補って
営業すれば食えるようになるんじゃないか?

松戸市における行政評価の取り組み
松戸市では、「行政経営システム」の全体像を下図のように整理し、市役所の構造的な転換を図り、行政経営の確立をめざしています。行政評価は、
基本事務事業・事務事業を対象とした内部マネジメントシステムであり、戦略計画(戦略的な総合計画実施計画)に基づくビジョンや目標をスムーズに事業執行へ展開するためのツールと位置づけています。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/shisei/keikaku-kousou/gyouzaisei/gyouseihyouka/torikumi.html

↑再三、指摘してるだろ?

行政は、司法よりも、「経営」に近い学問であると?

この松戸市の、HP参考にしたらいい

廃業君は、非弁紛いのカバチ的な営業してしまってるのでは?
7廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 10:15:54.09 ID:z3CNp9yzi
私のこれまでの書き込みで明らかなのですが、許認可しかしてませんよ…
8廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 10:20:22.33 ID:z3CNp9yzi
これも何度も書いてますが、

まともな許認可は古参事務所がほぼ市場を独占しており、
若手に回ってくるのは不良案件ばかり、

不良案件とは、虚偽申請を強いられるような案件。

建設業、不動産業、偽装結婚、不法就労…

逮捕者続出が行政書士の現実…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:20:31.23 ID:vVlbU9xq0
だから、「経営」を 
+アルファ しなよ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:23:11.12 ID:7GzMFVn20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382264912/

資格板に本スレも完成されております。どうぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:24:10.95 ID:7GzMFVn20
>>8
どうやって古参事務所から客を奪い取るかだよな。
1人で戦いを挑んでも負ける可能性が高いから複数人で徒党を組んで大手事務所から客を奪いとるという方法がある。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:28:37.81 ID:7GzMFVn20
古参の事務所は対応も良いしスタッフも抱えている。
個人開業者がここに挑むには正直言って難しいと思うな。
だからこそ、個人開業者が役割分担をしてチームを組んで古参の客を奪い取るようにするしかないんだよな。
まっ言うのは簡単だけどね。廃業書士にはそういう発想はある?
13廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 10:33:02.31 ID:z3CNp9yzi
>>11
安易な手段の一つが、ダンピングだな…

他の手段は?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:35:55.07 ID:7GzMFVn20
言うように安易な方法がダンピングね。

他の手段は行政書士法人化してチームを組んで集客をすることだね。
1人ではカバーできない面を2人3人でこなせる利点がある。
これしかない。
とにもかくにも集客営業がこの仕事の要。1人よりも2人2人よりも3人で活動する方が相乗効果で何倍何十倍も強くなる。
どれだけ協調性のある奴を集められるかが鍵だと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:46:56.00 ID:7GzMFVn20
>>13
もしあれだったら私の事務所で働いてみる?
16廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 11:20:18.94 ID:z3CNp9yzi
>>15
ありがとうございます…
ちなみに専業ですか?兼業ですか?

良くも悪くも古参には、信頼と実績があります。
それを上回る付加価値とはなんですかね…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:46:32.90 ID:2V6KGeWe0
>>16
もう廃業すんだから別にいいじゃん気にすんな次のことを考えな!
18廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 11:52:50.75 ID:z3CNp9yzi
個人事務所の場合、一人の行政書士が少ない案件抱えて

都道府県庁、警察署、地方入管などに行くことが多い。

しかし、大手の場合、大量案件を都道府県庁、大量案件を警察署、大量案件を地方入管へ持って行くことにより、一件あたりの単価を質を落とさず抑えることができる。

やはり若手は廃業しかないな…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:00:21.46 ID:7GzMFVn20
>>16
冗談に決まっておろうw
20廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 12:34:07.39 ID:z3CNp9yzi
・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:42:33.57 ID:7GzMFVn20
古参が死ぬまで待つんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:31:31.43 ID:7GzMFVn20
>>20
採用してあげても良いけど、スペックが高くないと雇ってあげないよ?
どう?スペックに自信ある?
23廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 13:45:46.68 ID:z3CNp9yzi
>>22
あまり自信ないねぇ、君の10倍くらいだよ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:15:20.22 ID:7GzMFVn20
>>23
そこで俺は自信があると言わないと駄目だろう。
そういう弱気な言動がビジネスにも現れてくる。
自信が無くても自身があるというハッタリ根性が君には必要だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:29:48.57 ID:FzN6k0vk0
支部の建設部会長が「もう5年くらい新規の建設業許可やってないな」って言ってた。
倒産や廃業は多いが新規にやろうなんてバカは行書と建設だってさ。
26廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/21(月) 17:47:15.00 ID:z3CNp9yzi
最近カットベル鈴切のTwitter更新がストップしている。彼も廃業か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:08:39.66 ID:7GzMFVn20
仕事が忙しくて1円にもならないツイッターなんて馬鹿らしくてやってないんでしょ
28廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 09:05:48.76 ID:XxxOkWOei
>>27
2ちゃんで少し話題になったから書くのやめたんでしょ、この人前もそーだから…

トンズラ癖が染み付いてる
29廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 09:07:37.12 ID:XxxOkWOei
許認可は古参事務所が牛耳ってると書いたが、当然の話だ。

信頼あり、実績あり、適正価格、賠償力あり、

若手は?

信頼なし、実績なし、価格?、賠償力なし、

勝ち目ないだろ?行政書士が食えないわけだ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:11:09.10 ID:MdbA9gMT0
>>29
ちょっと違うな 地域差はあるかもしれないが少なくともうちの支部で専業で
食えてる行書は支部長以下皆無 食えない理由は「需要が無い」つまりもはや終わった業界なのよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:23:26.43 ID:1RUJJPFz0
>>29
正確にはこうだな。
ベテ 信頼あり、実績あり、適正価格、賠償力あり、人脈あり
若手 信頼なし、実績なし、適正価格、賠償力なし、人脈なし

人脈が無くて受任数が少ないなら人脈を作る努力をしなければならない。
廃業書士さんはどのようにして人脈を作ろうと試みたんですか?
廃業書士さんの集客方法を教えてください。
何がどのようにまずいのかをコーチングします。
もちろんコーチング料は無料です。
32廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 10:46:47.57 ID:XxxOkWOei
>>31
ネズミ講でもないから人脈作り云々言いたかないが、
まずは、人脈の定義とは?

何度か会って喋ったことがある程度では人脈じゃないからね〜、
もちろん形だけの業務提携も人脈とは言えない。

大体の人は、名刺の数やちょっと知ってる人のことも人脈に入れるからな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:51:19.96 ID:1RUJJPFz0
>>32
あなたに仕事を紹介してくれる人ですね=人脈
34廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 11:07:42.59 ID:XxxOkWOei
客が客を呼ぶのを期待してました…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:26:36.97 ID:1RUJJPFz0
客が客を呼ぶのを期待してたなら、その客に対して普段から積極的にアプローチはしておりましたか?
ちなみに、どのような業種の客ですか?
36廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 14:03:41.84 ID:XxxOkWOei
>>35
業種はバラバラ、業務以外のアプローチは一切してません…
口コミは、自然発生がいいと思います。
37廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 14:52:41.87 ID:XxxOkWOei
みなさん、これ読みましたか?

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8176959/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:05:59.89 ID:L6vCTJA90
仕事下さいって頭下げて営業して来いよ
39廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 16:25:19.62 ID:XxxOkWOei
>>38
そんなことくらいで仕事取れないから苦労してるんですけどね…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:36:30.22 ID:L6vCTJA90
夜討ち朝駆け、土下座、それくらいしないと仕事なんて貰えないけどな。
41塵書生 ◆en6InwmG0E :2013/10/22(火) 16:46:24.13 ID:Ayw1mqne0
許認可が古参ばかりと思うなよ。

何の資格の無い連中も安価で跋扈しているからダンピングしても来るかどうかわからねぇ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:11:27.94 ID:1RUJJPFz0
>>36
それじゃ駄目だぞ。話にならんぞ。世間話も交えて人間関係を深めなければ駄目だ。
誕生日が近づけばプレゼントを贈ったりこまめなアプローチを継続しなければ駄目だ。
深く深く人間関係に入ってこそ、そこから次へ次へがはじまるものだ。
お客様と一緒にボーリングに行けばお客様の友達が来るかもしれないだろう。
そういうこまめなアプローチをしないで業務だけのお付き合いをしているのは駄目だぞ。

>>38
仕事が無いんだからいくら頭を下げても仕事は貰えない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:20:34.00 ID:L6vCTJA90
>>42
車は何台でも売れているが。
仕事はいくらでもある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:47:39.27 ID:1RUJJPFz0
>>43
無限にはない。有限の範囲内でしかない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 17:57:27.89 ID:PTAULgww0
有限て…
仕事なんてかぎりがアルだろ普通どんな仕事も終わんねー仕事なんか発狂するわw
まぁそういう意味じゃなくても限りがあるから競争があるんだろ?
中国とか北朝鮮とか行けば!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:00:25.45 ID:PTAULgww0
少なくとも行書スレの住人は公務員になればいいのにと心から思う主張しかしない20年ぐらい勤めれば行書はおまけで付いてくるのに…
なぜ行書にこだわるの?
公務員になれよ。
47廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 18:07:13.83 ID:XxxOkWOei
>>46
なりたくて行政書士になったんじゃねー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:10:03.54 ID:1RUJJPFz0
>>46
公務員になれるなら当の昔に公務員になってますよ。
最後に残された職業がここだっただけですよ。
30歳過ぎたら事実上はアウトなんですよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:17:31.76 ID:VPrnWTUY0
http://gyouseishoshinoshinjitsu.web.fc2.com/jouken.html

こんなものを作ってみたんじゃが、他に何か書くことはあるかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:34:49.43 ID:KzYPa0ep0
>>46−47
人生は計画的に
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:35:24.52 ID:KzYPa0ep0
間違え>>48
52廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 18:36:27.28 ID:XxxOkWOei
>>49
どんだけ暇なんすか…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:02:10.07 ID:L6vCTJA90
>>44
お前さ、ちゃんと就職したことがあるのかよ。
どんな仕事でも取り合いをしてるの。
同業他社との客の取り合い、同社なのに支店間での客の取り合い。
しのぎを削って客を獲得してるのに、何を甘ったれたこと言ってるの?
まぁ、そんな考えだから仕事を回してもらえないんだろうけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:16:57.96 ID:fKKgNW5u0
九州版ピエリ守山
トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
55廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/22(火) 21:20:29.78 ID:XxxOkWOei
ところで、鷹悠会 の件は片付いたのかねぇ?
もしまだなら、弁護士連中もだらしないねぇ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:26:33.23 ID:VPrnWTUY0
>>55
高木幸聖って異常に煽り耐性低いからネットで炎上しているくらいがちょうどいい感じに面白い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:18:54.60 ID:gdX+uddC0
鷹悠会の件については東京都行政書士会にひとつ問い合わせをしておいた。

M T 様
────────────────────────────────────

この度はお問い合せ頂き誠にありがとうございました。
改めて担当者よりご連絡をさせていただきます。

─ご送信内容の確認───────────────────────────
受付番号:2013********

[ お名前 ] M T
[ 都道府県 ]
[ 市区町村 ]
[ email ] @yahoo.co.jp
[ ご用件 ]
http://thebbs.fc2.com/316107!/
上記掲示板コメント番号28を見て下さい。
「東京都行政書士会の事務局の者」を名乗る者が、行政書士法人鷹悠会及びその代表高木幸聖氏を「大好き」と述べています。
鷹悠会の自作自演とは思うのですが、万が一事務局のどなたかが傘下の特定の行政書士を名指しし「大好き」と述べているのであれば、
公正中立であるべき事務局にとって大問題であろうと思います。
この鷹悠会は、強引な手口で業務を獲得、依頼者に対して恫喝とも取れる報酬の支払要求を行っているとして
ネット上で問題になり始めています。
至急、このような行為が事務局で行われていないか確認して公表すべきであると考えます。

[ 送信確認 ] 送信チェック済み
────────────────────────────────────

自浄能力のなさでは定評のある東京都行政書士会がなんと言ってくるか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:26:48.39 ID:sZXd5BBL0
お前ら向こうのスレあるんだからもう巣に(・∀・)カエレ!!
59廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/23(水) 14:17:00.32 ID:z4do0Fsxi
ここは嵐がいないから居心地いいねぇ…
(≧∇≦)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:28:35.38 ID:TR4gNtpa0
仕事は、作るもの。資格の、垣根など、無い。全ては、クライアントの、ために。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:43:58.28 ID:0lV5uOJd0
九州版ピエリ守山
トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:55:15.84 ID:tyeIaIo50
>>39 したこともないから廃業になったんだよ
はやく天職のコンビニバイトでも探しに行け
63廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/23(水) 23:29:03.19 ID:z4do0Fsxi
>>62
じゃ、飛び込み営業してる行政書士は皆食えてるのかよw
おまえバカ?

自分の天職がコンビニバイトだからと言って他人も同じだと思ってるところが笑えるなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:03:28.01 ID:pIy/wI1g0
それぞれの業界特有の「専門用語」を話せないで飛び込み突撃を繰り返しても全滅するぞ。
かといって実務を知らない新人にそれは不可能、よって土方や車屋や不動産屋や風俗飲食などのバイトを
まず新人は経験してから専門業務に特化しないと何百回営業しても追い返されるだけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:27:15.54 ID:ga195IRg0
ドカタの仕事
不動産の仕事
車屋の仕事
風俗飲食の仕事

こんなもん未経験でも誰でもわかるバカの仕事
66廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/24(木) 12:42:24.13 ID:Ah5SQQ/vi
>>65
やはり、行政書士は新規開業の価値なしということですね?
廃業した方がマシということですね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:36:33.58 ID:ga195IRg0
>>66
そうですね。
この資格制度そのものが政府公認の資格ビジネスですから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:49:35.23 ID:ZfajGY5r0
そもそも行政書士が代書しなきゃいけないシチュエーションなんてもうないでしょ。
許認可は自前でやればいいし、車庫証明はディーラーに任せればいい。
入管は知人で日本語話せる人か日本人を頼ればいい。
本人も日本語話せず、知人に日本語出来る人もひとりもいない、なんて人、日本に入れちゃダメでしょ。
ただ、観光の場合だけは別だけど、長期滞在させるには問題がある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:39:49.63 ID:Sh7L2kY80
そのDラから仕事が入るんだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:49:17.82 ID:bCGWoPUL0
経審で確定申告書をお客さんから預かったら、
それがひどいミスがあって、税理士に文句言ったら、
担当の者(事務員さん?)に替わりますって言われ、
その担当者じゃラチガあかないので、税理士に替わって
もらったら、私がやったわけではないからわからんとか
言われて、もうブチ切れ寸前ですよ。
調べたら行政書士も登録してた(HPだと業務はやってない)ので、
イヤミを言って、電話を終わらせたが、分析からやり直しになったので、
この損害をどうしようかと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:00:37.31 ID:cj7Mstax0
それでも税理士先生には頭上がらない。行書だからな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 05:29:17.43 ID:KPF26Dj/0
Dラみたいな馬鹿と会話したくない
税理士ともお付き合いしたくない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:19:40.33 ID:KPF26Dj/0
司法書士とも弁護士ともお付き合いしたくない

と思ってるのは俺だけじゃない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:15:43.94 ID:5ct5JLWT0
どっちとも付き合っときなよ。
それだけ営業のチャンネルが広がるんだから。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:17:35.54 ID:GxCcLHMr0
今日も建設業課に行政書士がうじゃうじゃいたぞ。
仕事がないとかどんだけボンクラなんだw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:13:18.30 ID:KPF26Dj/0
どこの都道府県ですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:41:22.77 ID:GxCcLHMr0
東京都
78廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/25(金) 23:17:36.19 ID:+dJvs3kXi
>>75
おまえ東京都心に行政書士が何万人いると思ってんだよゴミクズ野郎…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:11:32.39 ID:/DKu604I0
>>75
都庁の建設業課の部屋に、行政書士以外がうようよいたら、
そっちのほうが問題だろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:07:01.28 ID:JeSuRKEy0
でも、都庁20階は、会社の事務員さんが審査官に絞られてるのを
よく見るので、ああいうのを対象に業務拡大できるかもしれない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:15:29.44 ID:mWvK4XdG0
>>79
普通に建設会社の職員がうようよいるだけでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:21:17.93 ID:dN//0Bnt0
おーおー、こっちのスレじゃ稼ぎもない廃業が人様にゴミクズとか言っちゃってるよwww

お前が周りからゴミクズと言われてるからって他の人に言っちゃダメだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:10:39.03 ID:Pz25YDzz0
>>78
東京都に行政書士が何万人もいるとは初耳だよ。ゴミクズ野郎…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:00:48.34 ID:1sS+PSaO0
廃業のボケは廃業記念に都庁を見学してきたらどうだ?
俺が写真を撮ってきてやろうかwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:52:02.39 ID:oHlxzW/c0
おらの支部域で去年の建設業新規は3件、倒産は11件、行書は93人。あ〜アホみたいw
86廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 10:43:09.06 ID:QzuAKHuyi
>>83
わざと何万人て書いたのわかるだろw

あ、ゴミクズにはジョーク通じないかw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:08:39.96 ID:+jx8pFdp0
詭弁で廃業書士は行政書士を演じてるんだっていってたお
730 名無し検定1級さん 2013/10/26(土) 15:51:19.33
レンコン証明できない廃業書士は行書じゃねえってw
勝手に書き込んで、その廃業書士が行書だと思って質問している連中が荒らしてるだけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:28:22.02 ID:dN//0Bnt0
廃業書士さん
現在のレンコンの上から三番目の記事見出しは「新会館取得のアンケート」。
くそウザいので早く貼っつけて証明とか言ってる奴ら黙らして。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:29:18.19 ID:Pz25YDzz0
>>86
行政書士さえ務まらない能無し廃業の癖にw
90廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 19:42:12.43 ID:JQRrvFAji
2013.10.18 ACA主催「アジア知的財産権シンポジウム2013」の開催について
91廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 19:56:08.27 ID:JQRrvFAji
資格板のアホ本職の土下座はやく見たいな〜

5位 「特別研修〈行政法〉」の開催について(申込要領) 2013.10.04
92廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 19:58:29.14 ID:JQRrvFAji
>>878
>>>俺はもう手を打っているからね(キリッ
>
>クスッときたw

キモいわ〜〜

1位 『申請取次業務関係設問集』について 2013.03.27
93廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 20:00:25.80 ID:JQRrvFAji
>>881
>それにしてもこのカスがレンコン証明できないって初めにわかったやつ、よくわかったな。すっかりかわいそうな廃業予定者だと信じ込んでたわw

この人も可哀想な人ですねぇ、クスクスw

2013.10.04 「特別研修〈行政法〉」の開催について(申込要領)
94廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 20:13:45.18 ID:JQRrvFAji
資格板で俺に突っかかてるバカ書士w
ご愁傷様でした〜、結局、idでるこっちではカキコミしないのねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:17:42.62 ID:dN//0Bnt0
よかったな、俺のアドバイスのおかげだな。
ちゃんと土下座して感謝しろよw
96廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/26(土) 20:19:20.75 ID:JQRrvFAji
>>95
てめぇは俺をハメようとしただけだろw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:17:42.76 ID:qiupj27q0
無職野郎には夢とかあるのか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:07:59.85 ID:J5kA8pkt0
自動車 名義変更 手数料
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:58:44.12 ID:bzlYuQQd0
廃業みたいなのを寄生虫というのだろうな。
100廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/27(日) 18:07:44.49 ID:yO9q/TVti
>>99
やぁ、コンバンワ…
あと、もう少しで廃業だよ…

支払いどうしよう…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:10:59.01 ID:icOUk8K50
廃業は11月になっても行政書士だろ。
もし俺が間違ったらディスプレイの前で全裸土下座。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:20:46.96 ID:uCEVyMcg0
じゃあおれは端末にアナルこすりつけるw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:21:58.51 ID:uCEVyMcg0
ほかの住人も廃業が廃業したら決めごとしねぇか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:11:57.41 ID:xy1gjLbe0
毎月1日にお線香をあげる。
105廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/27(日) 20:16:42.13 ID:yO9q/TVti
今から秋刀魚の塩焼き食べます。
行政書士としての最後の秋刀魚の塩焼きはさぞかし美味しいと思います…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:21:59.28 ID:uCEVyMcg0
俺も月命日するw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:08:35.41 ID:TQa+2dbF0
登録時にカネ、毎月の会費としてカネ、研修に参加したらカネ…どっかの宗教の「お布施」と似たようなシステムだな。
そのうちに行政書士会で政党作って選挙に打って出るんじゃね?
「ギョーショー ギョーショー ギョショギョショギョーショー♪」とか歌いながら。
108廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/27(日) 22:28:39.42 ID:yO9q/TVti
>>107
遠回しに弁護士会を非難してるわけですね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:32:30.82 ID:TQa+2dbF0
行政書士にビジネスチャンス!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131027-00000012-asahi-soci
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:48:24.85 ID:qYtadTtW0
ここにはカスの匂いが立ち込めている
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:57:23.58 ID:xy1gjLbe0
レンタルフレンドという商売があるらしいぞ。
どこぞの馬の骨ともしれない業者に依頼するより
街の法律家ともいわれる国家資格者の行政書士の方が安心だなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:45:54.16 ID:P1AUTemR0
来月になったらそのカス臭もマシになるさ。
113ろんめる:2013/10/28(月) 07:06:14.95 ID:7IDGaBtD0
yahoo知恵袋は 間違った回答が、ベストアンサーに選ばれていたりするので
要注意!
行政書士会の 患部ジジイも間違えているので、、、、ベストアンサーに回答するド素人が間違えるのも無理もないが。

行政書士って独立する以外に会社の総務や人事などの就職に役立つのでしょうか?
msalgadomsalgadoさん
閲覧数: 577 回答数: 8 ベストアンサーに選ばれた回答chiba_lotte_marines_hirai_2004aさん
◆行政書士の資格は、就職に役立ちますか。
あまり役に立つとは思えません。
新卒採用の場合、必要な資格なら入社後研修を受けさせるとか、会社が取らせるのが普通でしょう。
また、世間の評価としても行政書士試験は、資格商法で狙われる資格といった程度の評価が一般です。確かに難しくなっていますが、法律の高等専門教育を受けたこと前提とするものではありません。
学生なら学問として法律を学んだことをアッピールした方がよいでしょう。一般に、つまらない資格をいくつも取るより、真面目に授業に出て、優を取っておいた方が就職には有利です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446090874


こんな馬鹿な回答がベストアンサーって(笑) 知恵袋って。
行政書士は「総務」の資格だが?。むしろ。 

組織「全体」の為に動く部門= 「公」(おおやけ)の事を仕事にする・・・ならば「総務」だろうが?
yahoo知恵袋は、嘘が載ってるから 要注意

そもそも「総務」省下(の都道府県の管轄)の 文系資格なんだから、「総務」は、当り前だろう?
「行政」は学問的には、経営の一種 であり、尚且つ「公」が専門なんだから?

総務でしょう? 誰がどう見ても

証拠
例:静岡県富士市 行政経営
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page000006300/hpg000006206.htm
例:西宮市の行政経営改革について
http://www.nishi.or.jp/contents/00002253000200082.html
114廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 08:09:54.10 ID:Zb32PjpNi
>>110
>>112
おはよー、カス諸君
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:42:43.23 ID:mZuufCPe0
今日もあいぽんで自演か
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:00:25.64 ID:ZyW7yR0z0
>>114
おっはー!
今日も仕事が無いよ〜〜〜
これが行政書士の実態だよ〜〜〜
俺も廃業に続くよ〜〜〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:13:04.26 ID:ZyW7yR0z0
仕事が無いよ〜〜〜
仕事が無いよ〜〜〜
仕事が無いよ〜〜〜
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:44:03.69 ID:OVM09mVE0
ろんめるて何者?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:45:26.87 ID:/+I7rCJC0
俺は週末にやった車庫の申請8件を朝一で済ませて帰宅なう。
これから明日申請の3件をやるところ。今月も80件をクリア〜。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:46:07.49 ID:OVM09mVE0
>>116
何県でやってんの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:00:54.09 ID:/+I7rCJC0
埼玉県だよ〜ん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:06:56.78 ID:P1AUTemR0
ろんめる、それは廃業書士のこと。
123廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 10:16:09.84 ID:Zb32PjpNi
>>119
うそうそ、ないない…

俺はロンメルさんな訳ないだろ、長文書くのめんどーなんだから…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:17:22.03 ID:OVM09mVE0
>>121
人の多そうな埼玉でも仕事なかったりするのか・・・ きびしいな・・
125廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 10:17:49.38 ID:Zb32PjpNi
>>121
一緒に廃業しよう。この世界に未来はない。
行政書士の伝統許認可は古参事務所の独占だ…
若手には不良案件ばかり…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:19:03.91 ID:OVM09mVE0
俺も廃業すべきだが、廃業しても何もできないしな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:35:46.91 ID:hIlg30n80
>>113
就職に役立つかどうかって聞いてんだよ
企業はお前みたいに行書の試験に受かった奴を総務のプロと評価してるのか?
無理やりネタ持ってきて書き込むな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:10:48.02 ID:ZyW7yR0z0
俺はこの仕事を続けたい…
この仕事をやめたらトラックの運転手とかしか残されてない…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:26:45.07 ID:ZyW7yR0z0
このままいくと廃業と同じだよ〜〜〜

でもこの仕事を続けたい

タクシーの運転手とか無理だしな…

誰か雇ってくれ
130廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 11:40:53.99 ID:Zb32PjpNi
>>129
トラックとかタクシーの免許持ってるのか?
潰しが利いて裏山しいよ…
131廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 11:48:31.58 ID:Zb32PjpNi
凄いもん見つけてもうたわ…

http://kaigyouinfopoint.blog.shinobi.jp/kaigyoukit2/行政書士開業キット2

ろんめるさんの逆鱗に触れそうな内容なんだろぅな…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:59:19.87 ID:ZyW7yR0z0
>>130
持ってません。でも免許は簡単に取得できるので…。
あんな仕事しか残されてないんだよ。ゾっとしないかい?

>>131 やめて…。吐き気を催すようなサイトのURLを貼らないで…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 13:04:36.95 ID:OVM09mVE0
特価10万1800円! ただ、、、買う金が無い。 ただでくれるなら欲しい!
134廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 13:46:13.91 ID:Zb32PjpNi
>>133
行政書士シリウス総合法務事務所
秋田県秋田市山王2-8-17

秋田県の先生は儲かってるんですかねぇ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:14:30.37 ID:9ToNHYPH0
一般貨物の実績・事業報告×4期分にありつけた。ありがたやありがたや
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:15:39.23 ID:OVM09mVE0
いやー、今日も仕事ないから散歩行ってきたよ
散歩行っても金が無いから買い物もできないけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:17:11.08 ID:OVM09mVE0
もうね、仕事来る気がしなくなったね、あまりにも仕事来なさすぎて。
奇跡的に仕事が来ても、やり方が一切分からないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:18:10.46 ID:OVM09mVE0
>>135
運輸関係一切分からないけど、なんかすごそうだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:30:43.90 ID:9ToNHYPH0
>>138
決算書を転記しないとならない難しい仕事です。1期2マソ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:38:36.22 ID:/+I7rCJC0
借用書なしで女に金貸して無視されてる、弁護士は相手にしてくれない。
何とかならんか?という問い合わせが来た。マジで、どうしよう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:59:31.02 ID:FT2QKdWh0
相手にしてくれる弁護士を探す。
または、金額次第で認定司法書士へ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:19:44.79 ID:OVM09mVE0
法テラス行け、ですべてOK
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:24:46.67 ID:ZyW7yR0z0
そこで俺がどうにかしてやるぜ?と言えるか言えないか食えるか食えないかを別けるのかな・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:45:30.64 ID:P1AUTemR0
その程度で焦るなよw
紛争性なければ、ちゃんとお客さんに訴訟はできないこととこっちで代理で全部やれないことは説明した上でやれば?自信がある、と言うならだけど・・・。
145廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 18:46:29.15 ID:Zb32PjpNi
やはり行政書士に来るのはこの程度の仕事か…
146廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 18:47:30.91 ID:Zb32PjpNi
プレイコミックに連載している司法書士マンガは、元893が司法書士やってるが、こんなこと可能なのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:52:03.99 ID:P1AUTemR0
・・・そして、その程度の仕事も来ずに稼ぎがなく退会寸前の廃業書士w

って、ゴメン。
今月末でやめないんだよね、仕事もせずに会費だけ納入して千葉会の中のジジイどもも喜んでるよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:57:05.81 ID:OVM09mVE0
 
 
行政書士試験永久不合格者は毎日勉強時間ゼロ。
 
 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:01:41.35 ID:OVM09mVE0
それにしても肩が痛い
150廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 19:10:32.20 ID:Zb32PjpNi
>>147
私は東京会ですよ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:12:35.01 ID:/+I7rCJC0
北海道会の理事も全く仕事が無いってよw
http://akenko0915.blog38.fc2.com/blog-entry-252.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:14:58.27 ID:ARRhw5Ow0
おれ、ニート会・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:29:39.04 ID:ARRhw5Ow0
>>150
廃業すんなよ・・・
オールバックにして口髭はやして、もう1回出なおせよ・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:37:35.98 ID:P1AUTemR0
だから廃業はやめないってw

北海道のこれって、前にここで出てきたおばちゃんじゃないか?
155廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/28(月) 19:44:09.20 ID:Zb32PjpNi
>>154
やるときゃ、ヤルよ…私は…
ところで、実務書バカはいないのか〜?

おおーい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:40:55.92 ID:3ph/6z7/0
>>131
多いなあこういう通販タイプのヒヨコ喰いも。
多分だけど、登録してしばらくして暇してる時にパンフレットとか送られてくるんだろうな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:50:51.56 ID:Lb8tOGDq0
受領の際に窓口で車体番号を書き入れるのは、未だに緊張する。
書き間違えると・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:21:30.49 ID:/C66/p3C0
どうなるの?車庫証明やったことないからわからんけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:48:42.45 ID:VIeAEFPK0

おまえの無知に慄然としてレスが止まったw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:50:01.96 ID:Lb8tOGDq0
↑どうなるのか?答えてみな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:35:32.16 ID:VIeAEFPK0

警察の車庫証明はそのままで交付されるが、陸運局の登録が出来なくなる。
間違った車台番号(車体番号じゃないからなw)を記入したのが行書なら
行書が損害賠償請求される危険がある。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:45:35.06 ID:Lb8tOGDq0
↑そんな事を聞いているのではありません。
窓口で書き間違えた場合、または、書き間違いのある申請書がDラから送られてきた場合。
このような場合の警察窓口での対処方法を答えてみな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:51:36.98 ID:HzvZUZ520
>>161の言ってることで合ってるじゃん。
何が言いたいのかわからんねえ。

車体と車台の違いを指摘されて頭に来たのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:52:38.94 ID:FhRnFvk00
コーツーカチョーに手を回すんだよw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:57:32.13 ID:HzvZUZ520
警察署の窓口で間違いに気づいた場合か〜
う〜ん、わからんねえ。そういう経験ないし。
陸運局でミスが発覚して車庫証明やり直しになった>>161のケースなら経験あるけどな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:02:14.70 ID:Lb8tOGDq0
>>163
車体と車台の違い位で頭に来ませんよ。

>159で偉そうな事を言ってるから、実務での対処法を知ってるのか聞きたいだけ。
陸運局で発覚する以前に、警察署窓口で発覚した場合が肝心。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:20:57.07 ID:VIeAEFPK0

ば〜か おまえの最初のレスから勝手に論点変えるな
心配なら最初からDラに確認しとけ 窓口で書き間違えたら単におまえの責任だろう?
何が対処法だ 委任状事前にもらっとけ 窓口で書き直せるから
168廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 18:31:29.30 ID:j9vMzeZKi
おまえら、幸せだなぁ〜
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:37:31.58 ID:Lb8tOGDq0
>>167
実務を知らないんだろ?
抽象的な話しかできない奴。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:38:45.98 ID:VIeAEFPK0
166はガレージ王の俺にお礼は言わないのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:40:44.79 ID:VIeAEFPK0
>>169
なんだそれ? じゃお前が説明してみろよ 実務上の具体的な説明をよw
172廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 19:03:00.38 ID:j9vMzeZKi
大変恐縮ですが、捨印もらっとくとか初歩的な話じゃないですよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:22:03.81 ID:ziOK37Ck0
お前ら、面白いな。
実務とか論点とか言って、話してる内容がそれか?

掃除をするときは高い場所から埃を掃うのが基本ですよ!
って、実務を知ってるお手伝いさんが、新米お手伝いさんに
説教してるみたいw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:23:38.99 ID:ziOK37Ck0
>行書が損害賠償請求される危険がある。

たかだか、車庫証明程度の仕事で損害賠償云々言ってる奴が居ると思えば、
数百万〜数千万単位の非弁行為を無保険でやって、HPに大々的に宣伝してる
奴も居るんだよな。行書って、面白い生き物だなw
175廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 19:31:15.08 ID:j9vMzeZKi
なんせ若手行政書士の主業務は車庫証明のみだからな…お手伝いさんに聞きたくもなるわ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:45:47.58 ID:/C66/p3C0
車庫証明の仕事をやってないだけで馬鹿にされるのか
不思議に思う
177廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 20:02:58.91 ID:j9vMzeZKi
新人行政書士の売上の85%以上が車庫証明と聞いたことがある…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:04:17.11 ID:9oC6meDu0
>>174
> たかだか、車庫証明程度の仕事で損害賠償云々

昔、ある販売会社の取締役から「月末登録が間に合わないと数千万の損失が出ることがある(わかってるよなお前)」って言われてビビッたことがあったっけ。販売奨励金とか、そんなのがあったのかな。
俺らが普通に相手してる販売会社って時々恐ろしい顔するってことは忘れちゃなんねぇよな。
ま、174にとってはたかだか数千万なんだろうが。
179廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 20:16:00.76 ID:j9vMzeZKi
>>178
その話はゲルググ先生が言ってたね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:39:11.20 ID:Lb8tOGDq0
>>172
車庫証明は捨印不可。
知らないのかよ。
181廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 20:41:22.05 ID:j9vMzeZKi
>>180
失礼勘違い…
本人名の三文判を買っておくか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:52:28.17 ID:Lb8tOGDq0
>>181
偽造
183廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 21:00:48.70 ID:j9vMzeZKi
資格板のスレが表示されないぞ…
184廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/29(火) 21:55:06.92 ID:j9vMzeZKi
>>182
そんなこと言って、みんなハンコの束持ってるじゃんw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:35:25.72 ID:FhRnFvk00
人聞きの悪いことをいうな。うちのは差し替え式だw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:26:12.62 ID:zqqc0GFJ0
★税理士と公認会計士が「日経新聞」でバトル 「資格の自動付与」めぐり意見広告の応酬
2013/10/29 17:52

税理士業界と公認会計士業界が火花を散らしている。現行の税理士法では、弁護士や公認会計士の資格を
持っていれば自動的に税理士資格が付与されるが、税理士業界が、この規定をなくして新たに税法や会計の
試験科目合格を課すように求めているからだ。
当然、公認会計士業界は反発。日経新聞の意見広告で互いを批判し合う事態になっている。

◆税理士側は14年通常国会で法改正目指す
税理士の業界団体にあたる日本税理士会連合会(日税連)は、2010年頃から税理士法の改正を求める動きを
本格化させており、13年10月20日、池田隼啓会長が首相官邸を訪れて、資格の自動付与廃止を骨子とした
「税理士法に関する改正要望書」を手渡すなど、ロビー活動も活発だ。14年の通常国会で法改正に持ちこみたい考えだ。
波紋を広げたのが、その1週間後の9月28日の日経新聞朝刊に、1ページにわたって掲載された意見広告だ。
「日本の未来のために税理士法改正を!」という大見出しの下に、
「公認会計士または弁護士に税理士の資格を付与するにあたっては、税法または会計科目に合格する等の一定の能力担保措置を講ずるべき」
「本来、各々の士業がその使命や業務に専念できるよう、制度問題として法改正を行わなければなりません」といった主張をまとめたものだ。

http://www.j-cast.com/2013/10/29187571.html?p=all
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:53:09.12 ID:QAMj/luH0
もう廃業書士って奴さ、みんなそのキャラに飽きてるし書き込みもくだらないから消えてよ。
また新しいキャラ作ったら新コテで登場したら?とにかくつまらないわw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 04:13:47.27 ID:DMgADkKW0
税理士も行政書士をおまけで取れるの止めろ
189廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 04:49:14.17 ID:v+7cxZFCi
>>187
心配するな、今月で廃業だよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:34:42.18 ID:OqDefE1x0
>>188
全くなこれぞブーメラン
こんなの通るようなら全力でブーメラン発言しようぜ!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:37:55.53 ID:Y399DZzP0
>>188
>「公認会計士または弁護士に税理士の資格を付与するにあたっては、税法または会計科目に合格する等の一定の能力担保措置を講ずるべき」
この見解の裏返しとして、税理士は税理士試験において、能力担保措置が講じられているという考えがある。
一方、行政書士試験は行政書士業務をするにあたって、何らの能力担保措置になっていないという現実があるからなw
192廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 10:47:26.95 ID:v+7cxZFCi
他所さんも必死なのがわかる…
行政書士くらいでしょ、せいれんが業務拡大路線なのは…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:54:06.81 ID:jOIotqP70
>>192
11月1日から職業が無くなるぞ。職務質問されたらどうすんのよ?
194廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 11:54:48.76 ID:v+7cxZFCi
>>193
セルフスタンドの深夜バイトでもしようかな…
195廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 11:58:36.01 ID:v+7cxZFCi
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:56:12.78 ID:HmSByOXO0
いい年したおっさんのお前じゃあどこにも採用してもらえないよ。

つうか、もう行政書士には関わらないでよ、未練がましいw
197廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 16:20:57.65 ID:v+7cxZFCi
>>196
お断りします!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:09:28.84 ID:HmSByOXO0
やはり元でも現でも行政書士という小さな肩書きを捨てれないんだな・・・。

あと、その事務所は行政書士なのに儲かってそうだが、被害妄想泣き言好きな廃業書士的にはやっぱ忙しいアピールしてるだけなわけ?w
199廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 22:51:26.98 ID:+t0te/JVi
>>198

何か言いましたか?
http://kika.sg5.jp/blog/

声が小さくて聞こえません…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:30:53.73 ID:HmSByOXO0
自分に都合が悪いことは聞こえない廃業書士。
201廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/30(水) 23:34:47.13 ID:+t0te/JVi
頭悪い人の声は聞こえないんですよ…すいませんねw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:25:50.04 ID:c5uMN5mg0
今月の戦果(見込み

宅建業更新1件 4万
離婚3件 55万
議事録作成3件 6万
契約書作成1件 2万
法務顧問 1件 2万 

合計 69万


ちょっと少なかったな。 早く100万の大台にのりたい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:12:43.28 ID:KzesPXfV0
15 名前:私事ですが名無しです [sage] :2009/06/01(月) 18:43:53 ID:???0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:15:19.59 ID:yEA2gds/0
今月の結果

経審2件
許可更新1件
許可新規1件
役員変更届1件
決算変更届1件

産廃更新1

今年来年は、建設業更新が不作の年だからキツイ
あと、お客が資料持ってきてくれないので止まってる
新規が3件あるけど、困ったなぁ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:16:36.92 ID:yEA2gds/0
でも、前職がうつ病になるくらい忙しかったから、
このぐらいのんびりやっていければ、まいいか。
206廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 09:02:27.75 ID:2Y4jMgVoi
>>202
>>204
立証できないことで食えてるフリされてもねぇ〜
207廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 09:13:50.09 ID:2Y4jMgVoi
じゃ、俺も今月の戦果

建設追加 3件
入管関係 5件
不動産免許 5件
その他 10件

能書きたれるのは簡単だからな〜

今月で廃業か…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:24:27.19 ID:VTIQqkWi0
じゃ、俺も今月の戦果

屋外広告業届、一級建築士事務所登録、古物許可
車庫証明×2
建設業決算変更届×7期分
建設業変更届×2
一般貨物実績・事業報告×5期分

70万強
209廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 09:27:18.52 ID:2Y4jMgVoi
こういう嘘の報告かくのは虚しくなってきた…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:34:21.40 ID:VTIQqkWi0
廃業おめでとう!
受験勉強に専念するなりバイトするなり勝手にやってくれたまへ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:51:44.20 ID:rewX4B0h0
プラスの事は嘘、マイナスの事は本当。
都合のいい解釈だな。
今日で廃業なんだから、明日の0時以降はコテに書士を付けるなよ。
212廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 09:52:13.11 ID:2Y4jMgVoi
>>210
君ってさ、騙されやすいタイプね、て言われませんか?
213廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 09:53:15.37 ID:2Y4jMgVoi
>>211
>プラスの事は嘘、マイナスの事は本当。
>都合のいい解釈だな。

だって、事実なんだもん…


>今日で廃業なんだから、明日の0時以降はコテに書士を付けるなよ。

い・や・で・す・!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:30:41.79 ID:VTIQqkWi0
せめて廃業しない書士に変えれやw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:44:35.63 ID:NGxvg4920
行政書士広報月間も今日でおしまい。
正直な感想、これって意味あるのかどうか疑問。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:16:09.43 ID:FcQaGrEZ0
今月の結果
車庫86件
離婚公正証書1件
60万円弱 いかんな〜11月は気合入れるかな
217廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 12:18:07.10 ID:2Y4jMgVoi
あれでしょ、ここの戦果報告て一桁多めに申告するのが流行りなんでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:33:18.35 ID:h6MnTI4O0
逆上がりできる奴とできない奴の関係と一緒

食えない奴から見たら「嘘だろ」
食える奴から見たら「そんなもんだよね」
219廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 12:40:01.59 ID:2Y4jMgVoi
したり顔で食えてる詐欺しないでくださいよ…

食えてるなら証拠を
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:58:32.66 ID:h6MnTI4O0
>>219
い・や・で・す・!()

エラソーに嘘だと主張するお前の方が証明してみなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:26:49.22 ID:8FCBvWyd0
なーんだ。廃業しないんだ、往生際が悪い野郎だなwwwwwwwwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:11:27.28 ID:rewX4B0h0
質問。
自動車の移転登録には譲渡者の印鑑証明が必要。
しかし、新規登録(中古も含む)譲渡者の印鑑証明が不要。
なぜ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:14:05.11 ID:BaQO7SVI0
一部は食えて、大部分は食えないというのが実情だろ。
最近送られてきたのに、行政書士の収入の統計データあっただろ。
俺は捨てちまって手元にもうないけどね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:38:58.07 ID:NGxvg4920
>>222
自動車の登録ということは自動車の所有権を行政に登録するって事だよな。

新規の登録ということは以前に当該自動車の所有を登録した者が存在しないから
譲渡は発生しないのでは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:02:17.46 ID:rewX4B0h0
>>224
一時抹消された中古は、登録識別情報通知書に所有者としての名前があるけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:01:59.26 ID:NGxvg4920
>>225
でも抹消した後に自動車税の請求はこないでしょ?
所有していないんだから当然だけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:38:30.55 ID:rewX4B0h0
>>226
自動車として公道を走ることが出来ない(使用できない)から自動車税が来ないだけだろ。
所有物としては変わらず所有者なんじゃね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:49:51.58 ID:0evR0JrV0
廃業のボケは氏んでいいわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:52:00.92 ID:TBoqaURM0
嘘つきの廃業書士はもう無視の方向でいいんじゃない?
変な自演したり、やめるとか言ったり、ただ単に構って欲しいだけでしょ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:06:19.65 ID:ft9P11HK0
>>222
・なぜ、一定の手続きにおいて当事者の印鑑証明書の提出が求められるか?
(多くは、当該手続きにおいて形式上不利益を受ける者の印鑑証明書)

・登録された自動車、登録されていない自動車について、それぞれの所有権の対抗要件は?

・一時抹消登録の手続きの際に、所有者の印鑑証明は必要か?

ってな辺りを考えりゃ分かるでしょ?
身近な法律家なんだから、一般市民よりは民法にも詳しいだろうし、
その結果として手続法の趣旨についても理解が深いよね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:19:12.40 ID:rewX4B0h0
>>230
譲渡するんだから、同じだと思うが。
単なる変更登録とは違う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:33:08.80 ID:ft9P11HK0
>>231
>譲渡するんだから、同じだと思うが。
譲渡(というのが、どのような法律行為かは置いといて)するんだから、同じ!
という理屈ならば、コンビニで105円のお菓子を売買することも同じか?

>単なる変更登録とは違う。
何が違う?
その違いによって、手続き上どのような配慮が必要とされる?

身近な法律家ってのは、一般市民が「なんとなく、印鑑証明が必要そうな気がする〜」
ってのと同じような感覚なの?

時価10万円のオンボロ自動車の名義変更するのと、1000万円の腕時計を売買するのと
印鑑証明の要否をどのように判断するんだろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:41:26.98 ID:rewX4B0h0
>>232
>時価10万円のオンボロ自動車の名義変更するのと

はぁ?
車検切れで一時抹消ということは、1回目の車検が切れた状態の新しい車もある。
外車もあるから、中古でも何百万もする場合がある。
新規登録でも譲渡書に実印を押印するが印鑑証明は不要。
だから、価格じゃ無いんだよ。
お前、登録業務したことあるの?
同じ譲渡書に実印を押印するのに、印鑑証明が必要な場合と不要な場合の根拠を知りたいだけなんだが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:47:50.09 ID:ft9P11HK0
>>233
>だから、価格じゃ無いんだよ。
そりゃ、そうだw
価額によって、印鑑証明の要否が分かれたら、
受け付ける側は困るし、そんな実質的審査権もないからなwwww

価額だけでは印鑑証明の要否は決まらないという分かりやすい例として
オンボロ自動車の例えを出したんだけど、身近な街の法律家さんには
理解してもらえなかったのねん。。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:51:19.18 ID:rewX4B0h0
>>234
共に譲渡書に実印を押印するにも係わらず、新規登録には印鑑証明が不要。
移転登録には印鑑証明が必要。
理由が分からないので、的確に教えて下さい。

知らないなら知らないと答えて頂ければ結構です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:53:25.26 ID:ft9P11HK0
>>231
>>230は法律に親しんでる人間なら分かりやすい気付きのきっかけだと思ったんだけど、
違うアプローチから気付きのきっかけを書いてみるね。

一時抹消登録後の自動車の再登録について、一時抹消登録時の所有者の
印鑑証明書の添付を求めることによってどのようなメリット(可及的な事後的紛争の防止等)が
あるんでしょう?
そこで想定される紛争は、誰と誰の間でどのように解決されるべきものでしょう?
そこに行政がどのように関わるべきな(もしくは関与すべきではない)のでしょう?

って、聞いた方がいい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:55:32.99 ID:rewX4B0h0
>>236
だから、新車の新規登録も同じなの。

知らないのなら、出しゃばらなくても良いです。
今度、登録事務所で係官に聞くから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:56:16.96 ID:ft9P11HK0
>>235
だったら最初から、そう聞けよ。

お前が、実務上の慣習と、法令・通達により義務付けられていることの
違いが分からない、調べようともしない、調べ方が分からないバカ
ってだけの話だろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:57:20.33 ID:ft9P11HK0
>>237
>だから、新車の新規登録も同じなの。
新車の登録時はら、それこそ「当たり前」って話じゃんw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:58:16.68 ID:rewX4B0h0
>>238
最初に>>222で書いてあるだろ。
何言っての?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:11:32.47 ID:ft9P11HK0
>>240
へぇ〜、書いてあったんだw
自分の書いた拙い文章を誰もが自分の意図通りに読んでくれると
期待するのが行政書士クオリティだねw

で、新規登録の際に、印鑑証明を提出するのは誰?
譲渡人(ってか、譲渡には誰だw)?

登録手続きにより不利益を受ける者に印鑑証明の提出を求めることと、
登録手続きにより利益を受ける者であっても虚無人名義の登記・登録を
避ける趣旨で印鑑証明の提出を求めることは、
そもそも目的が違うよね。

○○を提出する必要があるか否かという行為の外形だけで
その要否に疑問を抱くのが行政書士クオリティwwwwwwwwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:19:48.66 ID:ft9P11HK0
>>240
あぁ、なんだか色々と回りくどいことかいちゃったね。

端的に、
「あなたが当該手続きにおいて、印鑑証明書の添付を求めるべき」と
考える根拠はなんですか?
と聞いた方がいい?
243廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/10/31(木) 20:38:31.95 ID:vGCCd1nhi
不動産登記知ってれば分かる話だが、登記義務者、この場合は登録義務者か、所有権の登録につき義務者が存続すれば印鑑証明を要する。

登録上の義務者が存在しない新規には印鑑証明は不要かな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:44:56.83 ID:TBoqaURM0
無視で
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:51:04.93 ID:rewX4B0h0
>>243
譲渡書に実印を押印させても、その印が実印なのか確認出来ないじゃん。
認印でも分からない訳で。
新規の場合だけ何で?って思うのよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:56:33.13 ID:ft9P11HK0
>>245
>今度、登録事務所で係官に聞くから。
今度、聞くんだろ?w
聞いたとおりに、今後は誠実に実務を遂行すりゃあいいじゃん。
それが身近な街の法律家なんだろ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:01:01.03 ID:JdCKEOoD0
無資格者の煽りはスルーで。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:39:51.95 ID:VTIQqkWi0
廃業は自動車登録のことを全く分かってないくせに不登法を持ち出しちゃったよ。バーーーーーーカ!!!!!!!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:46:03.64 ID:3GRusO5H0
無知な煽りも幼稚だったけど。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:50:12.93 ID:Z6q0bjvU0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:11:21.76 ID:OIT6hBAM0
壁ちょろさんは、行政書士で特に本気で営業もしてなさそうだったな。
いきなりパン工場で働いたり、司法書士試験の勉強や予備試験の勉強したり
何をしたいのかよくわからなかった。
ただ、単に法律家気分を味わいたいだけだったのか。。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:23:30.42 ID:oBHI2p2n0
壁チョロをいじるなw
可哀想だろが!!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:24:01.26 ID:nUtwoFnf0
遺言書作成で3,150万円を請求した弁護士が懲戒。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8210954/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:33:07.11 ID:tT0Omu9Z0
壁チョロさんとやらは純粋なだけで、無職や廃業のようにバカでもなく社会不適合でもないからやり直せるよ。

ただ、無職&廃業お前らはダメだw
255廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 05:09:39.51 ID:ZYxu6iKDi
>>248
冗談に決まってるじゃないですかw
陸運局て不良みたいな人ばかりでニートの僕では馴染めませんよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:30:06.39 ID:oBHI2p2n0
>>254
マンガ日本昔話のおじいさんと同じぐらい彼は純粋だ!
下手をすれば結婚していなさそう子供いなさそうなのにオレオレ詐欺に引っかかりそうな勢いだw
257廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 08:22:03.28 ID:ZYxu6iKDi
http://www.nagoyatv.com/news/?id=4483801

見てみろ…
こんな犯罪者どもの片棒担ぐのが行政書士の仕事の大半…

偽装結婚、不法就労、オーバーステイ…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:18:19.14 ID:36rxJfri0
許認可専門の俺は取次ぎとかやってないしなぁ…
259廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 10:26:24.81 ID:ZYxu6iKDi
>>258
入管業務も許認可だと思いますが、そう思うのは私だけでしょうか?

在留資格変更許可申請
在留期間更新許可申請
資格外活動許可申請
再入国許可申請
在留特別許可申請
上陸特別許可申請
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:16:19.20 ID:DtAQdnAk0
>>259
お前廃業したんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:17:19.73 ID:36rxJfri0
>>259
取次ぎはどの行政書士でもできるものじゃないから大分違うと思うけどな
262廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 11:42:56.68 ID:ZYxu6iKDi
>>261
取次証を取る必要があるだけで、入管業務は文字通り許認可だと思いますが…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:51:22.19 ID:yxajrSaQ0
内容証明のツボ?

皆さまこんにちは!
元CA行政書士の大石聖子でございます。
内容証明。私は、ご相談だけでまだ実際に業務として取り扱ったことがありません。
ただ、私自身で取り立てたい債権があるので(笑)自分のやってみようかな〜
先日、行政書士先輩方との飲み会の席で、
「飛び込みでいきなり内容証明作って〜ってお客さんが来た〜。」
という話から、内容証明談義になりました。
その先輩は、「とても良くあるケースでひな型に当てはめるだけ」
だったから、15,000円いただいたよ〜とおっしゃてました。
別の方は、「私はいつも30,000円」だそうです。
以前弁護士の方から聞いた話だと…「依頼人の名前で出すときは、6,7万。
自分の名前(弁護士として)で出すときは、桁が上がる。」だそうでした。
ですよね〜それを看板代って言うんですよね〜
ちなみに、私がご相談いただいた案件はすべてマンションの管理費滞納です。
そのことについて、先輩方に質問しました。
先 「請求は幾らくらいなの〜?」
私 「4、50万円位じゃないでしょうか〜?」
先 「じゃ、内容証明には123万円位で書いておけば。」
私 「え〜高すぎですよね(笑)?」
先「いいのいいの。内容証明はただのお手紙だから。根拠はいらないの。
暑中見舞いになに書いたっていいでしょ?」
確かに、内容証明の内容に法律的な強制力はないので…なに書いても良いってことはわかります。
ようは、相手をビックリさせて、どうにかしなきゃ〜と思わせることが大切なんですね!
ツボを教えていただきました(^O^)/
払って欲しいの金額×5位でとりあえず出してみよう!
264廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 12:02:32.77 ID:ZYxu6iKDi
>>263
この人、記事削除したんだってねw
俺がコメント欄にご挨拶したから気になったんだろうね…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:07:32.06 ID:36rxJfri0
>>262

>犯罪者どもの片棒担ぐのが行政書士の仕事の大半…

認定取次ぎをやっている一部の行政書士がというのが正しいんじゃないか?
お前のような詭弁を弄す輩に何をいっても仕方ないとは思うがな
266廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 12:10:54.12 ID:ZYxu6iKDi
>>265
大半=一部ですよ。

全部以下は全て一部です…
267廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 12:11:30.80 ID:ZYxu6iKDi
>>266
失礼、全部未満は一部。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:30:51.51 ID:yxajrSaQ0
架空請求は行政書士にお任せください!!
269廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 12:45:09.04 ID:ZYxu6iKDi
犯罪者と行政書士の境界が随分あいまいになったもんだね…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:06:46.15 ID:tT0Omu9Z0
廃業は相変わらず日本語読めてねえな。
名古屋の記事のどこに行政書士が出てきてんだ?

仕事がなくて廃業してんだから入管業務なんて語るなよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:08:47.94 ID:tT0Omu9Z0
そして、在留特別許可申請って、実務わかってないこと丸出しw
お前が毎回ネットでコピペした実務知った風書き込みするとボロが出るからやめとけwww
272廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/01(金) 17:19:23.97 ID:ZYxu6iKDi
>>271
はいはい、賢くて良かったですねぇw
意味が通じてたらいいんだよw
あんたみたいな人は外国人に対して、ビザは査証のことなので在留資格とは異なりますとか真顔で言っちゃうんだろねw
結婚ビザとか言ったら一々訂正すんの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:53:36.73 ID:ZRIcxqc40
>>271
在留特別許可は申請じゃないの?
これを申請じゃないとすると矛盾が生じる場面があるのだけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:13:51.54 ID:ZRIcxqc40
在留特別許可を求める行為は申請だからね。廃業書士の表現が正しい。271は単なる代書屋。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:52:19.23 ID:ZRIcxqc40
争いがある論点ではあるけれども俺は申請だと解する見解を支持しているので廃業が正しい。
よって271の主張は失当。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:59:38.66 ID:2OoPT6n40
連投は総じてキ○ガイ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:33:07.60 ID:hcPs+0QG0
えっと、連投して無知を晒してるだけだが自作自演したつもりか・・・?(苦笑
ちゃんと判例とか読んで勉強しようね・・・。

自称入管業務やってます同業者の無知ぶりに嫌気がさしてたが、お前は単なる釣りか、受験生であることを祈る。
278廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 10:00:38.76 ID:hHmYcPCAi
>>277
で、依頼人が結婚ビザとか言ったら一々訂正すんの?
279廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 10:02:00.58 ID:hHmYcPCAi
そもそも俺のレスは、入管業務は許認可の一部ては?て話だからね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:16:28.17 ID:hcPs+0QG0
話をすり替えておいて開き直り乙w
281廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 10:28:08.20 ID:hHmYcPCAi
>>280
お前こそ都合の悪い指摘はスルーしかしてねーじやねーかw
頭いーと勘違いしてる奴は痛いよなぁw
ゴミ屑は、寝てろよ
282廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 10:36:51.39 ID:hHmYcPCAi
>>280
おまえは、話の流れが読めないキチガイのようだから、今日から知ったかメクラキチガイ1号を命名する。ありがたく拝命しろよw

m9(^Д^)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:02:27.69 ID:hcPs+0QG0
お、ムキになって連投だw


やっぱ廃業はバカだね(^^)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:18:00.38 ID:Dmz0sInU0
いきなりだけど、これなんだけどさ。

http://hibou.takagyo719.com/

「誹謗中傷書き込み削除実績No1」という記述に根拠の表示がないよね。
不当景品類及び不当表示防止法違反じゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:26:10.83 ID:k/20xWPDP
行政書士としても不当誘致になるかな
286廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 11:27:07.11 ID:hHmYcPCAi
>>283
お、メクラキチガイ1号、パトロールお疲れ様てす…

m9(^Д^)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:27:14.25 ID:hcPs+0QG0
こういう根拠なくNo1とか日本一とか弁護士会なら即OUTだったと思うが、他は緩いからね。
行政書士会は内も外も監察できてないから知ってて黙認じゃないか。

って、安定のKO☆SEI事務所さん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:28:05.89 ID:hcPs+0QG0
あ、まだ一人で続けてた?ゴメw
289廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 11:38:11.90 ID:hHmYcPCAi
こういうのを有名税ていうのかな〜、ストーカーにつきまとわれるダイアナの気持ちがよくわかる…w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:04:15.14 ID:ZRIcxqc40
>>277
判例の読み込みが足りないのはあなたじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:09:02.36 ID:ZRIcxqc40
在留特別許可を求める申請権を認める見解とそうではない見解で二つに割れていることは常識。
これは判例でもそうだし学説でもそう。
よってなんちゃって入管業務君277は無知。
廃業の主張のほうがリベラルで優秀。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:11:21.95 ID:uOaQNQhj0
小竹、山下、イマムー、パイプカットの元CA オールスターズwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:39:07.84 ID:NvoaOI/h0
廃業は自演すんなよ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:53:37.88 ID:hcPs+0QG0
廃業、自演までしてホントしつけえなw
それともただのバカが真顔で連投してんのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:03:07.92 ID:hcPs+0QG0
>>292
パイプカットの元CAってなんだよw
296廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/03(日) 21:03:21.46 ID:hHmYcPCAi
IDあるのにどーやって自演するの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:33:35.26 ID:OrJkxbMX0
スチュワード?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:07:16.00 ID:uOaQNQhj0
>>295
ワリイwwwパイプカット、元CAってわけてかこうと思ったらパイプカットの元CAだってWwwwwwwww

ヤベエすげえ面白いw

ニューハーフか!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:27:17.82 ID:wFMK6HLD0
パイプカットしても竿と玉はついたままなわけで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:31:33.68 ID:hcPs+0QG0
お前らやめろ、カットがCAのコスプレしてる姿を想像してしまったw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:41:13.23 ID:lkx7NPyM0
>>284
「○○センター」というホームページをいくつも作るのは
行政書士法で禁止された2ヶ所事務所にあたるので
綱紀案件として単位会に連絡されたら、即アウト
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:48:02.50 ID:feig98Wa0
>>301
それ取り締まり実態ある?
そういう胡散臭いセンター普通に見かけるが、通報しても指導してくれるかすら怪しい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:09:55.73 ID:bDYfc3BD0
>>296
アイフォンとPCでできますがな
304廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 09:23:21.45 ID:bbKv2Iu3i
>>303
へぇ、そーなんだ。pcでやったことないから知らなかった。てか、うちのpc海鮮のプロバイダが規制されてて書けないけどな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:24:15.61 ID:feig98Wa0
白々しいw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:57:50.19 ID:84+0vuVU0
●の件以来、規制などされていないんだか。
307廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 10:18:15.02 ID:bbKv2Iu3i
>>306
それは知りませんでした。
いいことを教えてくれてありがとうございますだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:29:05.58 ID:KKHiBfvr0
>>301
単位会が仕事するとは思えない。
せめて都に連絡しないと、意味が無いんではないかと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:32:15.88 ID:50t+0rXSP
ホームページのタイトルとかペンネームのようなものじゃね
事務所が複数あるのとは違うだろう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:21:23.11 ID:LKWDtLqk0
>>301
何で複数事務所なんだよ。この人アホ?
何個ホームページ作ろうが、そこに掲載されている事務所の所在地は一つだろ。
事務所の所在地が複数あったら違法だけどな。
311廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 21:43:29.61 ID:h3biOIM1i
いや、マジで粘着には困るわ〜、しかも自演かますしw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:55:19.93 ID:XVYeI9Xi0
自作自演はお前の特技だろw
またいじめられるぞ。
廃業はこっちで荒らしするのは勘弁してくれ。
313廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 22:04:14.53 ID:+bWARpPNi
>>312
IDでるのに自演も糞もね〜よw
パソコン使うのだりぃしw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:08:17.99 ID:XVYeI9Xi0
○○センターとかは二箇所事務所という理屈でダメなのか?
とはいえ、二箇所事務所は登録された住所と執務を行う住所が違うことが問題だからちょっと違うように感じる。(いろんなセンターやら研究会やらでっち上げて全部住所同じ場合とかの方が多い)

こういうのがダメなのは何か公的な機関と誤認させたり、受任主体が不明確になるからではないかと思う。
まあ、こういうのキッチリやってんの弁護士さん(と司法書士?さん)ぐらいで、行政書士と税理士でこの手の怪しものは口ではダメと言ってても野放しだよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:14:04.55 ID:XVYeI9Xi0
あと、○○専門の○○事務所って感じで一人のやつがいろんなドメインでサイト運営してたりして、あれも「お前の専門は一体なんだよw」と問い合わせしたくなる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:17:10.86 ID:XVYeI9Xi0
ちなみに上記二つの書き込みは決してKO☆SEI.Tや戸愚知釣豚無は関係ありません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:33:30.98 ID:84+0vuVU0
受任義務があるから、そもそも専門などということが変。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:41:06.39 ID:LKWDtLqk0
単純なことなんだけどさ、ホームページっていうのは事務所じゃないんだよ。
ホームページとは、単なる「広告」。
ホームページを何個作ろうとも事務所が複数になるわけではない。
複数の看板、複数のチラシを撒いてるのと一緒。
今週は、離婚専門というチラシを撒いて、次の週は相続専門というチラシを撒くのと一緒。
それを広告方法に問題がある、不当誘致と考えるかどうかという議論はあるかもしれないが、
事務所が2か所になるわけじゃない。
319廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 22:42:50.85 ID:NuouY25ri
>>318
正論
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:09:47.73 ID:X+Y7U3pI0
>>318 単位会の会報でここ数年で2,3回はっきり「2ヶ所事務所にあたるのでやめるように」という記事を読んだな。何度か綱紀事案となっているぞ。日行連や各単位会のホームページで処分記事を読んでみ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:13:37.04 ID:XVYeI9Xi0
>>317
それは・・・、新理論w
受任義務があるけど、その中でも各自専門とするものはあるから、何か特定のものを専門とすることは現実的にも通念的にもおかしくはないと思うけど。
ただ、こういう理論の詰めは会として不足しているね。書士法のコンメンタールも学者が書いたものしかないし。
322廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 23:15:27.85 ID:NuouY25ri
ホームページいくつ作っても問題ないよな。
○○センターがまずいのは行政機関と誤認させるからだよな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:16:49.76 ID:XVYeI9Xi0
>>320
あれ、そうだっけ?住所地が違うなら二ヶ所事務所でスッと納得できるけど、綱紀部の考えはそうじゃないのか。問題の性質が異なるから分けるべきだと思うが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:20:01.87 ID:X+Y7U3pI0
ホームページを複数作るのはほとんど何の問題もないが、ホームページごとにそれぞれ違う名称の「○○センター」とか「○○専門事務所」と名付けているのは黒。「運営:○○事務所」と記載していても認めない、との正式な見解が出ていたはずだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:28:43.91 ID:XVYeI9Xi0
あー、思いっきり現実によく見るタイプですね・・・。
326廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/04(月) 23:41:10.34 ID:NuouY25ri
>>324
別に行政機関と誤認させる意図がなくてもSEOを考慮するとそうせざるを得ないんだよなぁ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:55:05.98 ID:XVYeI9Xi0
>>326
荒らしさんは偽本職スレへお帰りを。
328廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/05(火) 00:04:59.81 ID:O0He7BEXi
>>327
そう邪険にするなよ、仲良くやろうぜ。
嵐じゃないよんw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:47:54.88 ID:dQXC3myy0
>>328
せっかくまったりしてたのに、お前が来たからこんな流れになってんだよ
あほか
330廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/05(火) 11:36:33.90 ID:O0He7BEXi
>>329
そんなこと言われていなくなると思ってるの?
ねぇ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:28:03.65 ID:HcjM+Nqu0
>>330
もう荒らさないで下さい
勘弁してください
あっちへ帰って下さい
332廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/05(火) 15:52:33.77 ID:N+sh93iOi
>>331
人にお願いするときは、どーすればいいか、ママに教わらなかった?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:40:52.14 ID:Avao3EJE0
荒らしに構うのもまた荒らし。
放っておこう。
334廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 14:37:46.94 ID:KejyAhEei
今夜くらいに、ここに雪崩が来るよ、これは預言
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:25:52.28 ID:yInOWucy0
廃業は常務ってことになってんぞwwww
336廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 16:33:21.55 ID:KejyAhEei
うふふ、100倍返しだぞぅww
337廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 16:47:31.72 ID:KejyAhEei
ま、今回の件は彼も民事法務推進の被害者ってことにしといてやるかw もう、名無しで暴れるんじゃないぞ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:06:56.97 ID:OpYAeVhv0
廃業も粘着のやさを晒さなかっただけ偉いよ。
339廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 17:08:38.18 ID:KejyAhEei
>>338
お褒め頂き光栄です。
これはささやかな御礼です…

http://media.tumblr.com/3c3c9d0875a52318a271f5892afcb0f1/tumblr_mv6cezUSLQ1qj4hd0o1_1280.jpg
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:09:25.80 ID:aZo3cuFl0
廃業さんの毅然とした対応はマジで素晴らしいと思った
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:12:19.00 ID:SHpxNkt/0
匿名で実名を叩く卑怯者達
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:13:10.21 ID:OpYAeVhv0
独り言だが、危ない奴って逝ってることが支離滅裂。
フェイスブック見る限り、別世界の人間だわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:14:19.94 ID:aZo3cuFl0
>>341
ご本人ですか?
それともご本人に成りすまして楽しく荒らそうとしてる人?
344廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 17:15:41.58 ID:KejyAhEei
俺は今回の一件で飯田橋先生の素晴らしさに感銘を受けた。
多少、違法なことしていても飯田橋先生ならいい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:16:45.93 ID:n2XI3ncf0
俺は立てねえぞw
346廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 17:17:49.43 ID:KejyAhEei
>>345
まーまー、そう言わずに…

つまらないモノですが…

http://media.tumblr.com/74d8891de238e0e18a49653e45deab4d/tumblr_mv6cf3I4wR1qj4hd0o1_1280.jpg
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:18:21.98 ID:aZo3cuFl0
>>342
そうなの?
俺はツイッターもフェイスブックも見ないから何書いてるのか知らない。
アメブロも一瞬だけ見たけど、読むの面倒くさいから読んでないw
なんか書くなら2ちゃんだけにしてほしいよ、ほかのとこ見ないから。
348怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 17:19:53.21 ID:n2XI3ncf0
>>346
コテなしでわかったん?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:21:23.89 ID:aZo3cuFl0
>>344
小竹のスルー力はさすがだと思うけど、小竹は報酬の料率が高すぎ。
うらやましすぎて小竹はきらい。
350廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 17:27:11.94 ID:KejyAhEei
>>348
specホルダーなのでww
この女の子可愛くない? ネットゲリラから拝借させていただいたw
351廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 17:28:07.83 ID:KejyAhEei
>>349
確かに、飯田橋先生が日清どん兵衛食べてるすがたが想像できんw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:31:27.95 ID:aZo3cuFl0
同じクラスだった、あいつマジですげえよ、とか書いてた人、もう来ないのかな
本人が降臨した付近で、突然登場したけど1回カキコしただけで居なくなった
もっとエピソード聞きたかったのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:35:47.00 ID:aZo3cuFl0
マジでスゲえ的エピソードをもっと発表してほしかったな
そしたら俺も、マジでスゲえ、と思ったかもしれないのに
1回でだけ終わったから、マジでスゲえ、とは ぜんぜん思えなかったのが残念
1回だけの登場じゃ足りないよ・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:39:23.65 ID:aZo3cuFl0
もう、マジでスゲえ的エピソードを聞きたい欲求が俺の中で半端ないよ
だめだ、飯くって来よ
355廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 17:39:43.52 ID:KejyAhEei
>>353
そこ、むやみに天魔召喚呪文を唱えないようにww
356怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 17:57:38.96 ID:n2XI3ncf0
ところで誰も資格版は次スレ立てないのかね?
俺はもう規制がかかった…無理w
357廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 18:04:53.65 ID:KejyAhEei
>>356
お手数をおかけしてすまないw
いつも誰かがいつの間にか立ててる、確かガチホモ無職もスレ立てできたような…?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:35:41.18 ID:Mxisj2Vn0
イマムー、Twitter正常化してるw
ブログで、謝罪なしで解決として、今日でブログ、tweetも削除するってよ。
心が広いなw
だが、あと半年は監視対象下にするとさw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:49:36.38 ID:wuIzJgfE0
>>358
誰かに諭されたんだろう
なんか急にごく普通の展開になっちゃったな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:52:50.99 ID:wuIzJgfE0
監視という言い方は上から目線だと感じるけどw
あと、だれかも書いてたけど、監視というより 閲覧 だろ。
もしくは、ガン見。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:54:56.80 ID:tdunLmll0
UNDERTEMPLE君の方がアパートまで晒されて可哀想だったなW
362怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 19:21:22.81 ID:s36ATwHY0
>>361
なにそれ?昔そんなことがあったん?
363廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 19:29:33.87 ID:KejyAhEei
>>362
このTwitterの写真のことかな?
https://mobile.twitter.com/imamuramasahiko

行政書士のポスターが貼られたボロいアパートの一室が写ってるね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:34:56.64 ID:kb5zJ0yM0
掘り返してやったらかわいそうな件ではあるが、自宅事務所で、ものすごく古いアパートに住んでいる新規開業者がいたんだ。
Googleストリートビューでそのアパートがバッチリ写ってて…。
司法試験挫折組で、いい歳までまともな社会経験がない人だったんだが、そのことを素直にサイトに載せているのもまずかった。
プロフィールはサイトから削除している。だからサイトのボタンのところに妙な空白がある。

弁護士志望者にありがちな頭でっかちなところが、今サイトを見てもないとは言えない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:35:22.90 ID:5k2Wp4V40
「切り上げる」という専門用語は分かりませんが、
行政書士さんの助けが必要な困りごとを抱えた人が理解できるように変換するなら、
「切り上げる = 何もしない」ってことですか?

>ブログやTwitterの文章のコピペ、引用、
>概要だけでも取り上げるといった行為は
>「厳に慎まれるよ」う、「強く要請いたしま」す。
とのことですが、引用すら否定しながら情報を発信・公開するのですか?

>私はいちおう、弁護士、司法書士、刑事告訴ご専門の行政書士、
>大学の法学部の教授など、人脈はあります(行政書士ですから当然です)。
>よって、彼らの動き次第では、そうした専門家の方へのご相談、
>あるいはそれ以上の措置もやむをえなくなります。

それらの方々と人脈のあることは、行政書士として当然なんですね。
匿名の私としては意外な印象ですが、まぁ、そういうものなんだろうということにして。。。
彼らの動きって??? あなたがどうすべきか?どうしたいか決めるんでしょ?
そういった専門家への相談やそれ以上の措置の検討しちゃうの?
あんた自身が、こういった問題の専門家で、その解決に主体的にあたるんじゃないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:36:09.18 ID:kb5zJ0yM0
>>363
多分違う
367廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 19:37:30.36 ID:KejyAhEei
>>364
あれ?
彼は司法崩れだったの?

あらら〜、どうりで民事法務に走るわけだ…
日行連やカバチタレは関係ないわけだw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:41:52.03 ID:kb5zJ0yM0
>>367
旧司受け続けて受からず、ロースクールに入ったもののバイトのし過ぎでついていけなくなったという
司法崩れの中の司法崩れだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:42:53.60 ID:5k2Wp4V40
たとえば、弊所は目下、ホームページ作成中ですが
(彼らのおかげで作成作業も大幅に遅れ、大損害)、
ホームページを公開したらしたで、
またネタになるのは目にみえています。
感想を述べるくらいなら私も容認しないでもありませんが、
また、ケチをつける、誹謗するといったことが、
残念ながら想定されます。
言うまでもないことですが、ホームページは事務所の命です。
これをとやかく言われ、これ以上の被害が出れば、
さすがにこちらも考えを変えざるを得ません。

---------------------------------------
インターネット上で、「この店美味しかった」と書き込めば
「感想を述べた」と評価され、「俺の口には合わなかった」と
書き込めば、誹謗と評価され、法律に詳しい人が
なんだか分からないけど「考えを変え」て、何かされちゃうの?
おぉ〜〜、怖い・・・

作成中なので見たことないし、この事務所に依頼したことないですけど、
この行政書士さんは素晴らしい方です!!!!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:45:05.10 ID:uNuWF1fG0
雪崩ってしょーもない雪崩だなw
371廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 19:46:01.12 ID:KejyAhEei
>>368
弁護士なれよバカ、で怒り狂うわけがよく分かりましたw
372廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 19:47:01.43 ID:KejyAhEei
>>370
おまえも雪崩の一部だw
この調子だと小川のせせらぎか?
373怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 19:48:50.34 ID:s36ATwHY0
>>363
廃業書士はじめてみたよ…
アド知らなかったから
イマムーは自分が好きなんだなぁ

コレは確かにいい素材になっちゃうね…
ココの住人にしたらご馳走になるかもしれない素材だわ…
凄いわ…まけたわ…ナンにまけたかわからんが…
374廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 19:49:29.53 ID:KejyAhEei
>>369
ネット誹謗中傷のコンサルタントだから怖いっすねェ〜w

そーいえば、中野区のリスクコンサルタントが、リスクコントロールできずに弁護士司法書士を巻き込んで大炎上して大災害を引き起こした事件を思い出しました…
375廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 19:56:59.68 ID:KejyAhEei
司法崩れのナルシスト率は異常…

Googleストリートビューを晒すまでは思いつかなかったなぁ〜、でも、小金井の時は晒した記憶もあるような…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:05:42.42 ID:uNuWF1fG0
廃業なんかやらないの?どっかで客引きしてきたんだろうが、本当にせせらぎで終わる悪寒w
ここはまた実名誹謗中傷ネタでレス数稼ぐしか・・・。
377廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 20:10:40.04 ID:KejyAhEei
まったりでいいじゃんw
ノアの箱舟じゃないんだから(あれは洪水か)

ここはIDあるから、偶然、マジですげぇ的な友人も湧いてこないしwww
378廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 20:16:41.48 ID:KejyAhEei
くだらない話で恐縮だが、俺は今日試してみたよ。

天魔の所業 ありますまいか

で、ググってみた。スゲー数のマトメサイトがヒットしたぞ。自業自得とは家、逐一、削除請求出すのか彼は?

身から出た錆とはいえ少し気の毒だなwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:26:51.79 ID:uNuWF1fG0
にしても特定のやつしかいないなぁ。
イマムーブログ書き込むごとに香ばしさが増し、完全に同業者にいじめられてると思い込んでるようだが、イマムー叩きしてたのは開店休業中の廃業、社労士の怒髪、他は受験生か?

動くたびに燃料投下した>>374の中野のマヌケ(なんてやつだっけ?)と似た臭いがする。
380廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 20:28:34.11 ID:KejyAhEei
つーか、11月10日行政書士試験だよ、俺の友人が2回目の受験だが、努力が報われて欲しいような、他の道に進んで欲しいような…複雑な気持ちっすよ
381廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 20:37:58.03 ID:KejyAhEei
>>379
彼は業際に挑み過ぎたな、中野区のリスクコンサルタントも業際に挑んで摩訶不思議理論を展開した、鳥取では裁判沙汰w

業際に挑むならロンメル某くらいじゃないとww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:07.04 ID:kb5zJ0yM0
行政書士登録しておくと、弁理士試験で科目免除があるから、まあ合格するのも全く無駄ではないんではないか。
あくまでも、踏み台資格だな。
383廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 20:45:07.69 ID:KejyAhEei
>>382
そういう考え方もあるかw

カバチタレが点火し、日行連が民事法務を後押し、そこに司法崩れがなだれ込む、

しばらく、第二第三のイマムが誕生しそうだなw

ま、俺としては許認可に入って欲しくないけどな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:59:41.13 ID:kb5zJ0yM0
日行連や単位会が民事法務だのADRだの後見だのを猛プッシュしているのは
上層部(つまり古参の行政書士が多い)が許認可の大口顧客を抱え込んでて新人の入る余地なんてないことから
目を逸らすためなんではないかと皮肉のひとつも言いたくなる。

アンダーテンプル君が
「平和と人権の発展に寄与できる行政書士事務所を目指す」
とWebサイトで高らかに謳っているが、それを具体的な業務にできたら画期的な行政書士として歴史に名を刻むだろうが。
385廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 21:04:43.06 ID:KejyAhEei
>>384
新たな業務拡大も結構だが、まずは、通訳と称してブローカーが入管業務やるのを取り締まって欲しいね、他にも同様の例があるだろう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:11:06.57 ID:kb5zJ0yM0
>>385
まあ、それが原因で東京都行政書士会なんか行政の監視下にあるからね。
(行政書士=行政のプロ が持論のあの人は行政書士が行政の監視下にあるという事態をどう思っているのか…)
まあ千里の道も一歩で、外国人に入管業務やらせるのを禁じるのがいいんじゃないかな。
387廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 21:13:24.25 ID:KejyAhEei
>>386
警視庁が行政書士を監視してるってやつね。
ずいぶん物騒だよね、行政書士が犯罪犯すというよりは、犯罪者が行政書士になって違法な入管業務をやってるだけだと思うけどな。
388廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 21:27:45.54 ID:KejyAhEei
訴えない約束とか言う人がいるけど、約束とは合意のことなので、言葉の選定が不適切かな〜と思うな〜

独りよがりで一方的な意思表示なんだから、誓約とか宣言と言えないもんかね?民事法務の人は
wwwwwwwwww
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:31:43.44 ID:By7RmlT/0
>>365
人脈って主にフォロワーとかグーグル+のサークルだと思うよ
ネットの中で生きている彼にとっては親しい友人なんだろうけど
今回、当たり前だけど誰も手を差しのべてくれなくて寂しかっただろうに
仕事も回した実績ないのに無料相談でもされたら迷惑だよな
390廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 21:35:08.56 ID:KejyAhEei
>>389
フォローワー1000人以上だけど…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:38:01.68 ID:MZSA3H+g0
そんなもんただの知り合いだから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:38:39.88 ID:X6rjH+yn0
マムちん風呂ワロタwwwww
魚拓&語録収集が楽しみだなー。
廃業のときはプリントアウトして贈ってくれようか。
何年も掛かるかな??
393廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 21:41:21.74 ID:KejyAhEei
今回は飯田橋先生のスルースキルがクローズアップされたわけだが、
実際、飯田橋先生とかキワム先生はそんなにヤバイ?非弁の第一人者?

マイムは裏切られた〜とか思ってるかもな〜ww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:43:00.68 ID:MZSA3H+g0
>>385
外国人の社長が行政書士雇って入管業務やらせてる例があるけど、雇われた行政書士が書類を作ったところで雇った企業が行政書士法違反だってことわかってるのかねぇ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:46:31.63 ID:X6rjH+yn0
際ちゃんは狂犬病予防法違反w
駄橋は拡大解釈のとこ意外は至ってマトモ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:51:53.34 ID:mUGOnqjW0
>>393
元サラ金取り立てNo1を自ら公言してウリにしてるだけで何もヤバくないだろ
オールバックに濃い口髭で決めた顔もべつにヤバくないだろ
saikenkaishuu.client.jp/lp/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:54:14.80 ID:mUGOnqjW0
今村は道重さゆみが好きみたい。俺も 道重 好きだけど。
gree.jp/michishige_sayumi/blog/entry/667252253
398廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 21:54:44.42 ID:KejyAhEei
>>396
だなw
今回のハイライトは飯田橋先生のスルーシーンだが、二重三重の意味で精神的打撃だっただろうなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:58:53.93 ID:kb5zJ0yM0
法律的に考えれば、いちばん「おとなしい」のが元サラ金取り立ての経験を活かした債権回収だな。
不法入国ブローカーと紙一重の入管業務がその次で、いちばんヤバイのが民事法務という名の非弁行為。
400廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 22:01:47.05 ID:KejyAhEei
自分で違法性を認識してるプロこそ目立たないように慎重に行動する…ネットで目立つのは二流三流の証、モノホンは中国語の新聞で黒転白w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:03:37.69 ID:mUGOnqjW0
>>369見たら、今村はホームページ作成中らしいじゃん

だけど、これはなんかヤヴァい気するよ

受験生とか新米とかの何も知らないやつは、ホームページを作ればなんか仕事来るって思い込んでるでしょ

だけど現実には、ホームページなんかぜんぜん役に立たないし、客なんかぜんぜん来ないじゃん

そしたら本職スレのせいにしてまた暴れそうな気するよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:05:23.10 ID:mUGOnqjW0
道重には誰も興味示さないな
さては、おまえら誰も道重を知らないな
道重はね、モー娘。のリーダーなの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:08:31.04 ID:X6rjH+yn0
マムちんの午前中の大事な仕事は、売上ゼロ円。
病気が進行しませんように。な〜むー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:11:33.35 ID:X6rjH+yn0
風評被害などに屈するものか、私は戦う。



何とwwwwwwwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:11:39.43 ID:MZSA3H+g0
>>396
>元サラ金取り立てNo1を自ら公言してウリにしてるだけで

それが「行政書士業務」で何の役に立つんだい?
なんでアピールする必要あるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:14:01.95 ID:kb5zJ0yM0
単なる「取り立て代行」だとなんとなくアウトローのシノギって感じだが
行政書士で債権回収といえばなんとなくまともな職業っぽいじゃないか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:14:33.18 ID:mUGOnqjW0
>>405
興味があるならホームページをじっくり見たうえで本人に質問すればいい
saikenkaishuu.client.jp/lp/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:16:02.74 ID:mUGOnqjW0
このスレはジジイが多すぎて道重の良さが分からないヤツばかりだな・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:16:06.10 ID:MZSA3H+g0
少なくとも、行政書士の業務じゃないねぇ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:17:10.68 ID:pgo3KvEP0
サービサーって個人でやる分でも無許可でよかったっけ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:18:22.66 ID:mUGOnqjW0
サービサーに該当するかどうかは分からないな
そのあたりはうまくスルーして切り抜ければいい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:19:56.50 ID:MZSA3H+g0
でも、「債権の回収」をやってるんでしょ?
行政書士の業務じゃないね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:20:07.94 ID:X6rjH+yn0
豪快に誤解してくれるお客様こそ、加茂ぢゃなかった、地鶏です。ウマー
893はホムペ集客できんからさ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:20:08.95 ID:mUGOnqjW0
ぜーんぜん意味無い社交トーク♪
www.youtube.com/watch?v=MhH_ucrPMZc
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:21:03.04 ID:mUGOnqjW0
スルー力を舐めるな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:23:56.55 ID:X6rjH+yn0
常務のセービングもなかなか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:26:59.09 ID:MZSA3H+g0
>>413
ああ、あの選手ビッコ引いてますよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:28:20.03 ID:mUGOnqjW0
しかしスレ監視してたのって結局誰だったのかな
俺は今村本人がずっとスレをガン見してると思ってたけど、もしかしたら本当に山下か誰かに頼んでたのかな
今となっては謎
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:28:44.04 ID:kb5zJ0yM0
行政書士会が行政書士の業務を分かってない上に行政書士に対して統制が全然きいてないっていうかする気もないんだからさ。
「国家資格者の行政書士が●●します」の●●の部分には何でも入るだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:34:46.08 ID:X6rjH+yn0
ガン見でしょ
421廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 22:36:44.03 ID:KejyAhEei
>>419
耳が痛いわ〜

そういえば最近技能実習生関係の状況はどうかね?

協働組合の外国人技能実習生受入事業追加の定款変更を頼まれてるけど、かなり難儀してる…

でも、断るわけにいかんしな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:37:29.21 ID:By7RmlT/0
>>418
嘘だと思うよ。自身がそもそも2ちゃんねらーだし。
知り合いの先生から叩かれてるって連絡きたって書いてるけど、廃業書士が
ブログに本職スレのアド付きでコメントしてるんで、本人とっくに知ってたもん。
だいたいまともな人が気づいても本人に連絡するかな?
俺だったら知らない振りする。かえって失礼だし、自分が2ちゃん見てると思われるのも嫌だし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:40:06.38 ID:kb5zJ0yM0
国家資格者の行政書士が即日融資します とかそのうち出てくるぞ。
424廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 22:41:59.59 ID:KejyAhEei
>>423
一番現実的なのは国家資格の行政書士が現住所・本籍地の調査します!だろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:44:22.89 ID:X6rjH+yn0
既に融資コンサルタントという、兎さん臭がバッコしてますがなw
426廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 22:52:08.64 ID:KejyAhEei
今日のだんだリンは技能実習生

クリントンに現代の奴隷制度と揶揄された制度
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:56:02.03 ID:kb5zJ0yM0
国家資格者の行政書士が徴証売ります って商売になるかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:00:29.78 ID:X6rjH+yn0
どーせなら弁の副製品売った方が儲かりまんがなw
429廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:00:57.23 ID:KejyAhEei
>>427
映画撮影用に売ってるところあったど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:06:07.74 ID:X6rjH+yn0
これは便利!
戸籍や住民票が簡単に取れます。だろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:07:58.49 ID:mUGOnqjW0
>>422
そうだな。あんたの言うとおりだな。俺も絶対協力しないなw
432廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:08:38.41 ID:KejyAhEei
借用書を有する債権者から内容証明郵便作成の依頼を受けて、職務上請求で住民票を取り寄せるのは違法なんだっけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:10:45.30 ID:mUGOnqjW0
行政書士が、行政書士用のホームページ作りますってのはあるよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:11:38.43 ID:X6rjH+yn0
債務者住所の確定
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:12:51.64 ID:mUGOnqjW0
>>432
職務上請求書って相続とか以外で使える場面ってあるのかな
というか、職務上請求書使わずになんでも委任状でやればいーのでは?
436廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:13:56.31 ID:KejyAhEei
>>434
それがokなら、借用書偽造した依頼人がやり放題になるわけだが…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:15:06.32 ID:mUGOnqjW0
今、スルー力 が ストーカー に見えたよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:17:42.78 ID:X6rjH+yn0
廃業、それは関知するところではないぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:20:54.56 ID:0fqI9X5y0
>>433 ホームページで集客というのは
ひよこ喰い業者以外にない概念
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:23:16.06 ID:kb5zJ0yM0
カバチタレで、別件で依頼をしてきた社長の娘が付き合ってる男の移転前の本籍地に行って住民票取ってたがあれはいいのか?
441廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:25:44.18 ID:KejyAhEei
>>435
俺もなるべく委任状でやってるな、入管帰化は職務上請求使ってる。

>>438
すまぬ…口が滑った…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:26:30.01 ID:MZSA3H+g0
>>435
許認可で住民票提出させるケースあるだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:27:47.10 ID:X6rjH+yn0
廃業はやらんと思うが、民事は依頼者の本人確認をしっかりやること。
地雷を踏まないよう細心の注意を払うこと。
金のない依頼者の相手はしないこと。これが鉄則
444廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:30:32.85 ID:KejyAhEei
>>443
内容証明とかネット経由で受任して面談せずに実行するのはOUTだよね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:35:36.26 ID:X6rjH+yn0
本人確認は、書面と通話での確認(通常、本人しか知り得ない事項)で
職務上の義務は果たしてると思うよ。
446廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:37:42.51 ID:KejyAhEei
>>445
そーですか…あんまりやらない業務なので参考になります。
7千円くらいで全国から会社設立を受任してる行政書士は、それで本人確認済ませてるわけっすね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:39:10.34 ID:MZSA3H+g0
会社設立での本人確認は身分証の提示が無いとだめでしょ
448廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 23:53:59.34 ID:KejyAhEei
>>447
・・・
奴らは、どーやって受任してんすかねz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:58:48.20 ID:MZSA3H+g0
>>448
ゲートキーパー法知らないのと違います?
450兼社労339395693:2013/11/07(木) 00:21:26.61 ID:qARBGL4Y0
悪い。電源落ちた。
身分証明のメール添付かFAX、通話で本人確認(住所・生年月日)がデフォだろ。
それを記録簿に残すOR通話記録を録音でちゃんとやってるぜそ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:25:31.03 ID:EUJqznyMi
>>450
お疲れ様っす、鳥が変なことになってますよ〜w

しかし、水曜日はいいねぇ、何がいいかって?




相棒
リーガルハイ
だんだリン

豊作豊作w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:27:58.96 ID:V7UPjY/t0
>>449
はっはっは。分かってないのはお前のほうさ、駄目だろ。ちゃんと知ってなくちゃ。
なんでもかんでもゲートチーパー法の対象になるわけじゃないんだよーん。
7000円とかのちっぽけな取引は対象外さー。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:32:16.61 ID:V7UPjY/t0
>>448
ここであのお方の登場ですよー! 見さらせや!

全国対応の内容証明
4全国対応 すべてメールや電話&FAX、及ぶ文書のみで対応します
gyoseishoshi.digi2.jp/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:32:51.83 ID:kLuObCp2P
会社設立はゲートキーパー法の対象だろ

実際に面談してなくても
印鑑証明書や免許証コピーで本人確認してると思われ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:35:19.46 ID:V7UPjY/t0
ん、あれ、誰か内容証明って言ってたのに、いつまにか会社設立になったのかよ
ちくしょう、流れが追えないぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:35:23.33 ID:LkjAk20q0
なんで行書はバッヂつけたがるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:35:41.33 ID:gURtNZf90
>>452
取引額は財産管理だけじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:36:10.22 ID:V7UPjY/t0
おれ、バッヂ付けないよ。行政書士だってこと世間から隠したいから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:37:14.73 ID:V7UPjY/t0
>>457
財産管理・処分だけどね。
会社設立はたしかにゲートチーパー法の対象かも。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:38:24.18 ID:V7UPjY/t0
会社設立ひとりでできるもん、だっけ。
あれ安いよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:40:52.58 ID:V7UPjY/t0
俺、前から不思議に思ってるんだけど、なんでみんなホームページで会社設立を主要業務に入れてたりするのかな。
会社設立ひとりでできるもん、のほうが明らかに安いじゃん。
お値段で完全に負けてるのに主要業務になりうるのかが疑問。
462廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 00:41:36.00 ID:EUJqznyMi
法律文書って文房具屋さんで売ってるよね…
登記申請書も売ってたりしてw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:42:59.03 ID:V7UPjY/t0
法律文書ってどういうやつのこと?契約書のこと?
464廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 00:46:02.57 ID:EUJqznyMi
>>463
主に、

金銭消費貸借契約書
賃貸借契約書
雇用契約書

かな、詳しく見てないけど。
登記申請書もありそうな気がする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:09:19.10 ID:gURtNZf90
>>461
消すのがめんどくさいから
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:11:14.09 ID:gURtNZf90
内容証明の話に戻るけど、身分確認をしないってことは、依頼人がやくざでも請けちゃうんだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:43:58.44 ID:ti8SZsgH0
>>466
ここでじっくり尋ねてみるべし
gyoseishoshi.digi2.jp/
468廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 10:27:34.82 ID:EUJqznyMi
>>466
面談しても依頼人がヤクザかどうか見分ける地震ないな〜
ぶっちゃけ893です、と名乗らないし…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:28:27.14 ID:wyD8IZmo0
農転5条許可の依頼が来た。130坪の農地の宅地用転売。
相場いくら? 
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:55:04.10 ID:7iEfF8F60
>>358
>イマムー、Twitter正常化してるw
>ブログで、謝罪なしで解決として、今日でブログ、tweetも削除するってよ

絶対削除しないと思う。
そんなに潔いことはできないと思う。
471廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 10:55:54.13 ID:EUJqznyMi
>>469
羨ましいすねぇ〜、脳天やったことないなぁ、どこからそんな話が来るか検討もつかん。やっぱ不動産業との兼業は相性いいのかも…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:56:55.86 ID:7iEfF8F60
>>468
ヤクザですがなにか?ともし言われたら、それも厳しい場面だけどな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:11:49.20 ID:pkPJagZ90
廃業はアホ。専業だけで食おうとする発想が駄目。
他のビジネスと併用してこそ行政書士としての依頼が入ってくる。
廃業は牛乳配達のバイトしながらついでにビラを配りながら行政書士でもやりたまえ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:14:08.60 ID:pkPJagZ90
衣食住にからむビジネスで顧客との接点を作り、そこから行政書士としての仕事も依頼するのがよろしい。
事務所があるなら店で雑貨屋でもやればよかったのに。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:18:39.98 ID:AaVWTLqk0
キムチ屋なら売れ残りのキムチを食べ放題w
476廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 11:23:16.29 ID:EUJqznyMi
>>473
やっぱり?
でも、今更なにの兼業するかなぁ、不動産業はそっちの方が忙しそうだしなぁ、そもそも元でがかかり過ぎる気がする。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:39:47.85 ID:vTimOV8P0
>>469
坪数など関係無し。
普通に条数×1万円が相場。
3条=3万、4条=4万、5条=5万。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:45:29.71 ID:tua1l1/y0
7280ミツバ +174
74** +50
7721東京計器 +11
7717Vテク +11600
6440JUKI +8
**41 +445
3668コロプラ +272
稼ぐ11月相場! http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:50:19.91 ID:WwFcclEM0
>>470
今、今村のTwitterとアメブロ見に行ってみたら、普通に更新してたよw
アカウントそのものを削除するわけじゃないらしい
単に記事を削除しただけ
俺だって酔っ払ってブログに恥ずかしいこと書いちゃったときは、あとでシレっと削除してるしなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:52:47.64 ID:WwFcclEM0
>>476
ここ、店舗版だからいろいろパクれる情報ありそうだよね
移動デリヘルやりたいな
481廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 12:03:21.94 ID:EUJqznyMi
>>480
風俗キライじゃないが、行政書士とシナジーあるか〜?
wwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:12:53.03 ID:+Y/73uMP0
>>481
デリヘル客にしれっとチラシ渡し営業。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:16:27.05 ID:+Y/73uMP0
実務が分からない行政書士のキミ、これをひとつ残らず全部買おう!

行政書士のための実務キット集
www.kit-manual.com/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:17:00.15 ID:wyD8IZmo0
>>477
届出じゃなくて許可申請だよ。そんなに安いの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:20:15.24 ID:+Y/73uMP0
>>481
これもあるよ!楽しいぜ!

デリヘル開業届出セット
office-hitomi.com/dericad03/index.htm
486廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 12:50:01.53 ID:EUJqznyMi
>>485
警察風営関係の届出て、事実上の許可だよな〜
487廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 12:52:39.44 ID:EUJqznyMi
>>482
そのチラシの内容は民事法務か?
デリの客が許認可層とは思えんw
488怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 12:58:56.35 ID:UTcb3Ael0
あー年末調整めんどうくせー
しかし本職スレの13、14の勢いはナンだったんだろね?
イマムー効果だと思うけど両方とも俺が立てちゃったからまとめサイトでさらしもんだ!
まじめに慎ましく生きてきたのにwww
489廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 13:01:30.01 ID:EUJqznyMi
>>488
一躍全国区ですね怒髪兄貴w
イマムの病院通いは本当かな〜?

本人案外図太そうだし、面の皮厚い系でしょ、
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:09:35.06 ID:uj7V814Y0
最近、わんけーアパートで開業するのが多いね。
ブログも痛い。
業務内容も民事オンリーとか理解できんね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:18:46.82 ID:uj7V814Y0
数日間で7キロ体重が減ったとか、平気で嘘をつく
虐めらっ子は舌を抜かれるであろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:19:29.41 ID:dn9tSlFq0
わんけーアパートって事務所用でも貸してくれるのかな?
おれもわんけーでやりたいんだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:20:17.68 ID:dn9tSlFq0
>>491
なにそれ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:21:01.91 ID:dn9tSlFq0
怒髪兄貴と廃業常務が全国デビュー
495廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 13:22:08.09 ID:EUJqznyMi
>>492
えぇ?、靴脱いで上がる事務所はちょっと…

体重7キロ減?もそうだが、友人二人も超怪しい…
496廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 13:23:06.78 ID:EUJqznyMi
>>494
上手く全国区デビューを果たしたのは、イマムも同じww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:24:12.42 ID:dn9tSlFq0
なに?友人二人って?

わんけーが好きなわけじゃないけど極力家賃抑えたいから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:26:48.29 ID:uj7V814Y0
毎日、行政書士業務。
でも売り上げはゼロ円。
疲れたら仕事場で就寝つーか、一日中ネット三昧w
499廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 13:27:13.43 ID:EUJqznyMi
>>497

友人1

ここで今村叩きしてる奴らさ、今村のことどれだけ知ってるのよ
俺は一時期今村とクラスが同じだったんだけどさ、あいつはマジで凄いよ
散々ボコボコにされて、俺がなんで怒らないのって訊いたら、「あいつには助けて貰った事がある。俺はあいつを憎む事は出来ない」って言うんだぜ
信じられるかい?
俺は今村なら絶対、いじめの第一人者になれると思うよ
ていうか、あんたらも大丈夫か?
あいつにもマズいとこはあったかもしれんが、病気の事まで言う?
今村に訴えられたら100%負けるんじゃないの?
あんたら行政書士なんでしょ?
人間性を疑うよ…


友人2

今村さん叩きはやめてくださいよ。
私は学生時代、今村さんと同じバイト先でした。
一緒に仕事をして感じたのは、思いやりのあるいい人です。
ここで叩いている人は精神を病んでいるのですか?
名誉棄損で訴えられる前にやめておいたほうがいいですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:27:57.26 ID:dn9tSlFq0
仕事なんてぜんぜん無いよ
最初は張り切ってたけど今ではもうただのニートw
ネット依存に陥ってしまった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:36:02.03 ID:dn9tSlFq0
>>499
あー、あのバレバレすぎる自作自演1と自作自演2か
今村も 2ちゃんねらー そのものだなw
それはそれで別にいいのにさ
自分も 2ちゃんねらー のくせに 自分のことを棚に上げて 居丈高に振る舞うのがよくなかったね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:48:44.46 ID:dn9tSlFq0
顔がキモいと言われたくらい怒るってのもよく分からなかった
顔がキモい行政書士なんてネットにいっぱいいるしw
そして俺の顔も我ながら最高にキモいけどなww
ネットでキモい顔の行政書士を見かけたらそれは俺ですよろぴく
503廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 13:56:39.14 ID:EUJqznyMi
俺なんか、ジャガイモ、ミノムシ、だぞw
もはや人ですらねぇ〜〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:03:56.29 ID:dn9tSlFq0
興奮すると、とにかくシャベりまくらないと心が落ち着かないタイプのヤツってよく居るんだよね
2ちゃんねらー らしく、2ちゃんねるだけに書き込んどけばよかったのに、ブログ、ツイッター、フェイスブックとかに怒りにまかせて書きまくったのはマズかったね
なんか変なヤツいるぞ、ってよけいな注目集めるだけだしね
なんだろうって見てみたら、顔キモいと言われました、とかでズッコケるよw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:10:59.84 ID:qguH47Ej0
自称「人脈」の先生方も今回彼の取った行動にはドン引きだったと思う。
もう、かかわらない方がいいと思った先生も大勢いるでしょう。
2ちゃんに叩かれたことじゃなくて、その後の行動に引いてるんだから
勘違いはしないでほしい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:15:17.25 ID:EDANDfwA0
さっき同業者から聞いたんだが、本日特ダネ?だかなんだかで、離婚後の養育費支払いについて、
不服であった相手方の元旦那が行政書士事務所に来ていろいろと行政書士が話してたらしい
それが非弁じゃないのか?ってことで、なんか他士業で今かなり話題になってしまってるそうだ
名前聞かなかったけど、事務所のHPには紛争性事案の相談は受けません、と書いてあるそうだが、
番組ではまさに相手方が事務所に来て相談を受けてアドバイスしているみたいで、話題になってる

離婚関係を行政書士が扱うのは、本当に大変じゃないかな
すぐに他士業から指摘されるし
新人がやるべき業務としては危険度MAXだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:16:46.93 ID:dn9tSlFq0
病気がどうのとかも長々書いてたけど、そんな病気の具体的中身とかは事前に他人が知りえないことだしねえ
だれも知らないことを後出しで長々と語られて、許さんとか言われても、みんな困惑するよねえ
508廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 14:18:01.94 ID:EUJqznyMi
数日で7キロ減ったということは、飲み食いせずに、7キロ糞尿を出したということか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:18:25.49 ID:dn9tSlFq0
>>506
そのテレビ見てないけど、無料相談ならいーじゃん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:21:09.34 ID:EDANDfwA0
>>509
別れた奥さんの依頼者が行政書士で、養育費を支払わないことでやりとりらしい
俺も見てないから分からんけど、東京の他士業では早くもえらいことになってた
どこの行政書士だろうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:25:08.31 ID:EDANDfwA0
別れた奥さんが依頼した行政書士が、元旦那と〜ってことだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:27:39.39 ID:dn9tSlFq0
>>508
そんなことも書いてるの?おれ見てないけど
でも、誰それのせいで病気になったー、とか、体調くずしたーって騒ぐのもありがちなパターン
病気になった、病気になった、って言い散らさないと心が落ち着かない人ってのはよく居る
面と向かってウザいとは言わないけど、みんな内心はうっとおしたがってるだけなんだよね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:29:42.35 ID:dn9tSlFq0
>>510>>511
ごめん、煽りじゃなくて、本当にさっぱり意味が分からないんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:41:05.12 ID:jdWwo9sxI
>>501
わろたw

たしかにこれはバレバレ
必死すぎww

気の毒になるよほんと。


今ムー!
そこまで酷い炎上ではないんだしさ、気にするなよー

そしてこんな自演してまで粘着してる方がよっぽどみっともないぞ

それと許認可やりなよ!
難しい許認可ほど「先生、ありがとうございました」ってなるし、やり甲斐もあるんだからな
515廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 14:41:38.69 ID:EUJqznyMi
>>512
たぶん彼は今日も健康でしょう。
体重55キロが数日で48キロになったと書いてました。熊本会の同業が彼のTwitterみたら苦笑いしかできないねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:50:25.32 ID:dn9tSlFq0
>>515
たぶんね、熊本会の同業者の人は迷惑してるっていうか、内心ではたぶんすげー怒ってると思うよ
昨日今日登録したばかりの新入りがさ、早速あちこちで勝手に会の名前出して書き込みしまくって騒動おこしてさ
普通に考えれば、すごく迷惑だよ
今村は、ネットで騒ぐんならあくまで個人でやらないと。
熊本会とか同業者を巻き込むのは絶対よくないよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:53:59.18 ID:LxdITRCv0
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:54:36.49 ID:dn9tSlFq0
熊本会の同業者が小竹レベルのスルー力を備えていることを祈るのみだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:55:24.87 ID:vTimOV8P0
>>484
当たり前。
5条で5万が相場。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:56:52.56 ID:vE6ZniK00
ネット中毒者にありがちな嘘

もうこの掲示板を見ることはありません。

最初はチラ見、そのうちガン見
気づいたときは自演中wwwwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:58:03.99 ID:dn9tSlFq0
仕事ねえー 
廃業書士よりも俺のほうがもっと廃業してー
行政書士のための実務キット集、全部買いてー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:02:18.43 ID:dn9tSlFq0
たぶん、今村は今は ふつうの2チャンネラー に戻ったんだろうと思う。
ネット依存は間違いないね。
ツイッターだのフェイスブックだのグーグルプラスだのむちゃくちゃ手出してるじゃん
ネットやりまくってないと、こんなことしないよ普通
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:02:39.68 ID:KTe1voYW0
>>492
基本的には住宅用の物件を事務所にすることはできないが、
大家さんが認めてくれればできることもある。
ただし、看板出すのはさすがにNGっていう場合がほとんど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:05:22.20 ID:dn9tSlFq0
>>523
そうだよね。大家さんに事務所ユースおk?って言って承諾もらわないと駄目だよね
看板は地べたに置くタイプにすればいいかなあ。
まちなかのレストランとかみたいに。

あと、できれば1Kを誰か貧乏同業者とシェアしたい
これも大家さんに 1Kシェアおk? って聞くしかないかな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:07:45.04 ID:dn9tSlFq0
できれば 1K4畳半を3人シェアおk? って聞きたい
526廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 15:17:08.89 ID:EUJqznyMi
>>521
兼業とか検討しないの?
俺は今日も日清どん兵衛きつねウドン
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:19:48.97 ID:wyD8IZmo0
>>519
ありがとう。それじゃ8万円ですって言ったら正式に依頼された。
528廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 15:24:20.93 ID:EUJqznyMi
>>527
すげ〜、ちなみに農転5条て書類量はいかほど?
農地許可は全く来ないので興味あり…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:25:22.75 ID:dn9tSlFq0
>>526
あのね、ほんとに全然まったく金が無いの・・・
どこかから金借りる度胸もないの
だからやるとしても金が一切かからないことしかできないの
アフィリとかさ。
アフィリはちょっとやったけど全然かせげなかった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:26:23.62 ID:dn9tSlFq0
脳天こわいな。現地調査とかするんでしょ。おれ絶対見落とししまくるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:34:31.50 ID:dn9tSlFq0
今村のアメブロ見たら、地味に古物商とか車庫証明とかのメニューがあるね
記事は無いけど
大きなお世話とか言ってたけど、やっぱ、許認可もやることにしたのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:39:02.47 ID:wyD8IZmo0
>>528
申請書は1枚 添付書類(資料)が今回の場合は多分10枚前後かな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:39:58.27 ID:xBenfbNX0
ネット行書にありがちな嘘

今、行政書士業務で◯◯に来ています。
午前中は行政書士業務で顧客を訪問します。
仕事の合間を縫って司法書士試験の勉強をしています。

そういえば、民事オンリーの新人が行政書士業務で
税務署に来てると書いてたな。
自分の開業届を出したに30,000点wwwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:55:35.14 ID:xBenfbNX0
やっばりアメブロといえども正確な事務所所在地を書くべきだよね。
◯◯荘◯◯とかさ

そんなこと書いたら、わんけーアパートで寝室兼執務室なのがばれて
仕事が取れなくなる??

心配しなくていい。
どちらにしても仕事はないからwwwwwwwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:00:12.23 ID:dn9tSlFq0
>>534
自分が住んでるわんけーアパートでは事務所調査通らないのでは?
居室と執務室は分けないといけないんじゃ?
おれは事務所専用のわんけー4畳半を激安で借りてー
536廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 16:05:04.59 ID:EUJqznyMi
>>532
あざーす、8万だったら割といい案件ですねぇ、
俺も来年から真面目に不動産屋へ営業してみようかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:05:53.46 ID:xBenfbNX0
無問題
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:12:13.67 ID:dn9tSlFq0
今はじめて、今村のフェイスブック見たけどさ、一見して明らかな規約違反があるよ
539廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 16:13:44.10 ID:EUJqznyMi
>>533
パイプカットベルの悪口はやめようよ〜ww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:15:37.27 ID:dn9tSlFq0
規約違反は指摘せずに放置したほうがいいのかな
なんで俺だけ指摘するんだーとキレられてもいやだしな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:18:08.92 ID:dn9tSlFq0
まじ仕事ねえー
つれえー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:21:22.66 ID:KTe1voYW0
>>535
わんけーじゃないけど自宅アパートで事務所審査通ったよ。
「看板出せ」って行政書士法に書いてあったような気がするけど、その点のチェックもなく。
でも、1メータースクエアのレンタルオフィスでも、借りたほうがいいと思うよ。
自宅兼じゃストリートビューで実態見られて避けられるのが落ち。
アンダーテンプル君の二の舞い…。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:24:01.22 ID:xBenfbNX0
廃業、不動産屋、司法書士、税理士に営業するときは、ちゃんと揉み手しろよ。
特に税理士と話すときに建設の決算変更やっちゃてますよね。
なんて思ってもいうなw
回してくれるものも回してくれなくなるからなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:33:25.71 ID:dn9tSlFq0
>>542
それは部屋と執務室が分かれてるからじゃね?
あと、ふつうのレンタルオフィスとかは、確かアウトだよね
今自宅開業だけど自宅いやだから、超安い1Kほしいのさ
アンダーテンプル君って何?知らねー
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:34:53.39 ID:dn9tSlFq0
ぜんぜん仕事ない俺だけど、激安1K事務所を借りさえすれば客が殺到するに違いない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:37:53.26 ID:xBenfbNX0
テンプルは自宅1Kアパートと家賃相場を晒されたショックで
ブログ閉鎖した、職歴なしの新人民事君
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:48:14.70 ID:KTe1voYW0
>>544
実際問題、俺の自宅アパートは「うなぎの寝床」で、真ん中の部屋は物置兼通路で、いちばん南側の窓側の部屋が居間兼執務室だ。
てか、どの部屋が居住用でどの部屋が執務室なんて申告もしてないしね。

ある超有名行政書士(悪い意味で)の登録したてのころ事務所に行ったが、
1メータースクエアくらいの普通のレンタルオフィスだったよ。
看板の写真は提出させられたらしいが、その他別に問題もなく事務所として認められたと言っていた。
まあそのセンセイは3ヶ月ぐらいでそのオフィスを出たと言ってたけどな。
日本政策金融公庫から金を借りて、「実績何千件」とか表示して立派なWebサイトを作って、
法人設立、詐欺被害救済、闇金被害救済、ネット誹謗中傷対策、宗教法人設立、雀荘設立と
次々に「専門」で「実績No1」のWebサイトを作って儲けてるけどな。

アンダーテンプル君っていうのは、すごいボロアパートで自宅開業して、ストリートビューでバッチリそのボロアパートが写ってて
昔このスレでちょっとした有名人になった人。
可愛そうだから名前は言わないけど「アンダーテンプル」って名前から推測は可能だと思う。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:52:33.38 ID:dn9tSlFq0
あー、その人がまことって人?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:01:26.31 ID:KTe1voYW0
たしかにアンダーテンプル君の名前はまことだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:15:14.42 ID:0c5JI2I70
そうか。
テンプルアンダーまことでそれらしい人を発見したよ。
顔写真では良さそうな人じゃないか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:18:54.56 ID:0c5JI2I70
今村のフェイスブックさあ、ヘッダー画像に営業文句とか連絡先とか書いてあるけど、これ規約違反でアウトだよ
フェイスブックのヘッダー画像って、イメージ画像しか載せちゃいけないの!
字は載せちゃダメ!
ビジネスじゃ、ろくに使えねーってことだな。フェイスブックは。
www.facebook.com/imamura.masahiko1
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:20:30.50 ID:KTe1voYW0
アンダーテンプル君、事務所の案内サイトからアパート名を削除したみたいだが、
Yahoo!リスティング広告とかアドワーズとかやってないんだろうか?
あれは住所がきっちり入ってないと出来なかったはず。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:24:21.67 ID:qguH47Ej0
>>551
そう削除したら結局ここ閲覧してるってことだね

資格板も立ちましたよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:25:42.89 ID:0c5JI2I70
>>552
おれが発見したテンプルアンダーまこと君が、あんたの言うアンダーテンプル君だとすれば、その人フェイスブックに普通に住所載っけてるんだけど。
〜荘ってとこまで。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:27:01.23 ID:0c5JI2I70
>>553
資格板立ったんだ。そっち行こっと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:30:15.74 ID:KTe1voYW0
>>554
へー。フェイスブックまでは気がつかなかったな。リスティングやらないなら、アパート名は隠したほうがいいよな。
557廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 17:36:44.00 ID:EUJqznyMi
>>543
半沢直樹じゃないけど
土下座でもしようかなぁ

m(_ _)m
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:37:26.08 ID:KTe1voYW0
>>550
良さそうな人だけど、頼り甲斐があるタイプではないよね。
温室育ちのお坊ちゃまって感じ。法律業界という枠で考える限り実際そうだし。
KO☆SEIセンセイみたいな泥水の中を這いまわって来た人には絶好のカモにされるタイプ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:45:23.51 ID:OmKVy5FX0
今村のFacebookに廃業勧告食らいながら絶賛営業中のW山もコメントしてるな。
な〜んか香ばしい連中は、匂いを嗅ぎつけ集まるもんだなw
560怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 18:05:35.56 ID:DgIpS7E30
>>489
まったくだw
廃業書士が煽るからだ!
乗っかった俺も悪いが…
ところで資格版で本職スレ親切な誰か(不謹慎な奴w)が立ててくれたみたいだなここのみんなはいくのか?
561廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 18:09:31.63 ID:EUJqznyMi
>>560
たぶん移動すると思う、ここは今や資格板の本職スレが途切れた時の避難所と化しているのでw

id出るので下手な嵐が来ないからいいね。
562怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 18:11:51.40 ID:DgIpS7E30
>>561
了解
ちょっとバタバタしてあまりレスできないが俺もそっちいくかな(こなくてイイは受け付けませんw)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:18:56.10 ID:UmCAB3Cv0
はよ出ていけ
564廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 19:34:36.87 ID:EUJqznyMi
>>563
ここは私の敷地と決めました…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:18:07.96 ID:pkPJagZ90
廃業書士はロリコンだという単位会からの連絡があったけどこれマジ?
566怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 20:19:06.92 ID:V4ZXPY/G0
この前の画像か?
567廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 20:23:53.30 ID:EUJqznyMi
ネットゲリラから拝借しましてw
ネットゲリラがロリコンなんです!



信じてくださいw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:29:41.17 ID:pkPJagZ90
女子高生可愛い…
女子大生可愛い…
by 廃業書士
569廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 20:36:29.24 ID:EUJqznyMi
>>568
俺の好みはこれなんです。許してくださいww


釈由美子
http://ameblo.jp/yumiko-shaku/

深田恭子
http://www.horipro.co.jp/talent/PF037/

沢口靖子
http://www.toho-ent.co.jp/actress/show_profile.php?id=1295
570怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 21:03:53.38 ID:V4ZXPY/G0
571廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/07(木) 21:11:42.56 ID:EUJqznyMi
>>570
すげェ〜、美味しそう…
今、ドクターXに釈由美子出てるぞーww
572名無しさん:2013/11/08(金) 21:00:37.94 ID:sv23nN31I
同業者と思われる誹謗中傷、酷いですよね
こんな時に行政書士、先生のような存在感が必要だと思い高木先生には頑張って欲しいです
TVでは弁護士だけではありませんか?
つまんないです
色んな方がいて成り立つものと考えます
高木先生、自分の正義に負けないで下さい
実は私も名ばかりの行政書士です
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:26:13.91 ID:Z5+smoP20
>>572
資格板へどうぞ。
574廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/10(日) 14:14:05.43 ID:vuFH55eui
なんだよ、まだ、誰も来てないのか…てか、まさか受験中じゃないよなw
575怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 14:19:13.99 ID:73PADB6v0
うがー!!!
イマムーを虐める子はいねーがー!
俺が許さんぞー

ナマハゲ風にwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:22:40.54 ID:nY7zuQx/0
行書は実務経験なしで専門家だからタチが悪い。
577廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/10(日) 18:11:12.92 ID:vuFH55eui
どうやら今年の試験は難しかったらしい、さっき友達から連絡あり。今夜は本職スレが落ちてるから静かな夜になりそうだ…


虐殺年アーメン…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:19:57.36 ID:QrCYoOvy0
>>577
本職スレは落ちてねーぞ。

本職スレっぽいのが落ちてるだけだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:43:38.80 ID:+B1//twC0
>>577
今年は簡単だったよ
580怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 20:57:19.81 ID:q46+GNZt0
【非弁】行政書士スレ 第16号【詭弁】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384082646/
建ってるね
581廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/11(月) 09:00:27.25 ID:vgJqRflri
>>579
マジすか?
じゃ、友達も受かってるかな〜、もう予備校の回答速報出てるし結果も分かるだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:17:53.83 ID:dkZZJb5V0
>>580
ついに「本職」の看板はずしたな。そこの>>2の必死さに失笑。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:23:58.36 ID:8rFT2BTR0
ボッシュの屋外でも使えるレーザー距離計って直射日光があたっててもよく見えるものなんですかね?
ちょっとお金が入ったんで、車庫に青ナンバーに農地に風俗にとマルチに使えるなら本気で考えようかと。

http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=GLM250VF
584廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 00:25:09.10 ID:llLyHTEui
資格板で話題独占の728は何者なんだろうねぇ〜
585廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 11:33:27.80 ID:llLyHTEui
昨夜は登記の本人申請の話題になったが、なぜ今だに行政書士の本人申請がまかり通るかねぇ、結局、非司調査する実益が乏しいといったところか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:44:24.33 ID:Sh8++TiS0
開業7カ月目、ついに昼間も髭も剃らずにパジャマのままになった。
コンビニに出かけるのも怠い、電話はもう2カ月鳴らない、メールは1回も無い。
587廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 11:54:08.62 ID:llLyHTEui
>>586
今日の昼飯は昨夜のハッシュドビーフの残り…
許認可の仕事が全くこない…

これからは、相続業務をメインにしよう。

遺言書
遺言執行者
各種名義変更
相続財産管理人
特別縁故者
任意後見
588怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/13(水) 12:28:39.57 ID:nvpZJ4CP0
何か昨日凄かったねまたスレ埋まったw
(゚o゚;)
589廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 12:44:28.21 ID:llLyHTEui
>>588
兄貴おはようございます!

行政書士が登記の話題になると、毎度あのような感じなんですよw
今回は遺言執行者ネタだったので、少し珍しいですが、これも元ネタは漫画カバチタレ。

行政書士は良くも悪くも漫画カバチタレの影響を受けてます、はい。
590廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 12:45:54.35 ID:llLyHTEui
>>588
聞くのも恥ずかしいですが、社労士さんは業際違反とかあまりないですよね?
建設業許可くらいですか、関係ありそうなのは
591怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/13(水) 13:01:44.34 ID:lfV7uYm60
>>589
成る程ね‥司法書士が黙っちゃいないと…
>>590
有りますよ。そりゃあ税理士さんとはしょっちゅうですよw
社労士の資格スレ見てもらえばわかるけど向こうの主張は付随で業務ができるってレスぶち込んでくる。
でもう一つ今どこも事業所に案内してるであろう年末調整、これは申告したら確実に俺もアウトだと思うが計算する分にはソフトが簡単にはじいちゃうからねw
これの税理士さん?(税ベテ)の見解は
税理士→社労士業務OK
社労士→年末調整(計算も含めて)out

ジャイアンもいいとこでしょwww?
俺の物は俺の物♪お前の物も俺の物♪
592廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 13:13:09.07 ID:llLyHTEui
>>591
なにげに、税理士て図々しいですよねぇ、行政書士も真っ青なくらい会社設立までやるとこあるし、許認可関連書類まで作るところもあるし。

しかし何故か行政書士は税理士には噛みつかず、司法書士ばかりに目が行ってしまうw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:59:43.87 ID:QaqDr3jk0
島田市 子沢山の行政書士が
高い反応率のチラシの作り方を伝授してくれるらしい。

これで建設業許可を取りまくったってさ
594廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 14:56:21.58 ID:llLyHTEui
>>593
子沢山てとこがポイントかな?枕が父親でゴニョゴニョ…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:59:01.82 ID:yZknDuwT0
>>592
ウチんとこの支部ではそーでもない。
一番悪評されているのが税理士さん。実のところ一番他所を荒らしているみたい。
ただ、税務顧問の相談の中でゴニョゴニョってなっているようで露見しにくいようだが。
596怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/13(水) 15:16:22.97 ID:lfV7uYm60
>>595
こっちも!?
凄いね税理士さんw
誰か摘発されれば、業際がハッキリするのにね。
社労士は税理士と業務的にはかぶらないがやっぱり及び腰のとこあるから、行書で行政書士法違反摘発するよう頑張ってくれ
597怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/13(水) 15:17:31.92 ID:lfV7uYm60
1 名無し検定1級さん sage 2013/11/13(水) 14:45:30.14
つづき
※前スレ
【先生】開業社労士統一スレ77【受験生、税ベテ禁止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383207407/
598廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 16:07:06.40 ID:llLyHTEui
あァァァ、今日も赤坂で飲みが…
キャバクラ行っても全くモテないし…
やはり税理士、司法書士、弁護士あたりだとモテモテなのかね〜? 社労士がモテるかどうかは??
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 16:48:50.34 ID:Dg+Vrtac0
税理士は税法以外の法律は勉強してないが、行政書士登録の資格がある。
行政書士が税理士の仕事をすると当然out。

ここに行政書士に期待されている(期待されていない)ものが現れているかと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:24:37.19 ID:zqJF3e/x0
>>599 結局金だよ。金があればもてる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:29:31.50 ID:zqJF3e/x0
税理士だろうが弁護士だろうが金が無ければモテナイ。
逆を言うと簿記3級しかもってなくても金があればモテル。

極端な例だが金があればたこ焼き屋の社長でも金があれば弁護士よりモテルよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:31:41.67 ID:Dg+Vrtac0
金がすべてだとは思いたくないが

http://okwave.jp/qa/q8299427.html

ここに来ている行書擁護者thessalonianの発言を見ている限り、行書がもてないのは明らかだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:36:22.71 ID:Sh8++TiS0
飯田橋先生は迫力があるなw
http://gyousei-navi.com/question/disp_question/id/677/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:14:29.77 ID:Dg+Vrtac0
ネットで無料相談乗ってもらうなら圧倒的にこっちだと思うんだが、なんで行政書士.comに相談するかな。

http://www.bengo4.com/
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:24:36.70 ID:85dUS55X0
本職なら行政書士ブログをやらないと駄目!
http://www.gyoseishoshiblog.com/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:27:14.48 ID:85dUS55X0
本職なら 行政書士.com に登録しないと駄目!
http://gyousei-navi.com/
607廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 21:27:48.94 ID:llLyHTEui
いゃ〜、今日ついた最後の女の子は良かった…
メールの返信が来ますように…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:41:39.96 ID:pYB0MypA0
>>607
廃業書士は何でスレ立てられないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:45:35.70 ID:sOo09Qh10
お前ら良く気が狂わないね
自分がその立場だったら将来への不安で
精神に異常をきたすと思うw
610廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/13(水) 21:55:09.89 ID:llLyHTEui
>>608
初心者なので、やったことがない、モリタポも買ったことがない。新しい若くて可愛いメル友ができますように…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:08:20.30 ID:85dUS55X0
>>609
歯が強い人は、歯をぜんぜん磨かなくても大丈夫らしいね
 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 03:30:05.21 ID:l7+LvpO40
ブログ村の上位が久しぶりに見たら養鶏家ばっかりになってた。
こいつら仲間内でポチ、ポチやってるんだろ、くだらね〜。
613廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 08:52:17.56 ID:+CGTsUbli
昨日の女子大生とデートしたいな〜、
しかし金がない…
614廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 09:32:10.39 ID:+CGTsUbli
金がないと、モテない…
女にモテるさないから仕事のやる気が湧かない…

やはり許認可行政書士の時代は終わったな…

これからは相続・民事・行政書士業務外の行政書士時代か…
615パイ業書士:2013/11/14(木) 09:58:58.72 ID:oXHbDZGU0
>>614
営業力・集客力が弱い人間は、民事も駄目だと断言する。
逆に、民事で稼げる人間はそれだけの営業力・集客力がある人間だから、民事だろうが許認可だろうが大丈夫。
特に相続なんていう大事なものは弁護士に相談する人が普通。

結局、営業力・集客力が弱い人間は、非行政書士業務しかないよ。
そもそも行政書士業務は、営業・集客しにくい。
行政書士という枠を外れることさえできれば、もっと可能性は広がる。

あ、どっかのバカが煽る前にいっとくけど、非弁をしろと言ってるわけじゃないよ。
616オッパイ業書士:2013/11/14(木) 10:05:55.41 ID:oXHbDZGU0
行政書士は、ある意味、名ばかり行政書士になるのが得策だと思う。
決して法律家になろうとしてはいけない。
派手に成功してる人間は、たいてい、最初は行政書士の仕事をしていても、その後は普通に他の事業の会社を経営してたりする。

行政書士は、何も分かってない人や行政書士試験を挫折した人に対する、箔付けとして使うのみ。
その意味では不動産者でもない人間が取る宅建と変わらないかも。
617廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 10:26:25.47 ID:+CGTsUbli
>>616
オッパイ書士さん、ありがとうございます。新しいコテさん大歓迎です。

なんかいいサイドビジネスご存知ですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:29:22.12 ID:z7u51uQM0
営業力集客力が弱いと非行政書士業務すら得られないんだけど
619パイオツ業書士:2013/11/14(木) 10:39:01.30 ID:oXHbDZGU0
>>618
それは駄目だというしかないな。お前は駄目だ。

営業力・集客力が弱いというのは、あくまでも行政書士という狭いフィールドでの営業力・集客力が弱いにすぎない。
行政書士の枠を飛び出した広いフィールドでも、営業力・集客力が弱いとは限らない。

>>618
サイドビジネス? 
もし知ってれば俺自身がバリバリやってるよーん。
おおっぴらに行政書士事務所名出して、アフィリエイトのビジネスやってるのはいるね。
行政書士試験講座とか実務講座とかじゃなくて、ふつうのアフィリエイト。
まさに、名ばかり行政書士。
620パイ業書士:2013/11/14(木) 10:51:06.42 ID:oXHbDZGU0
・日本人女性
・天然爆乳
・無修正
・非肥満体(ぽっちゃりはOK)
 
この条件を満たす無料動画がなかなかネットに無いのが悩みです・・・
人口巨乳は萎える
 
621パイ業書士:2013/11/14(木) 10:52:05.14 ID:oXHbDZGU0
人口巨乳じゃなくて人工巨乳だった
622廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 11:44:24.16 ID:+CGTsUbli
iPhoneからスレ立てしようとしたら、ホスト規制だって、がっくり…
623廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 13:30:02.10 ID:+CGTsUbli
>>620
お金がない行政書士でもモテる方法を教えてくれませんか?
624パイ業書士:2013/11/14(木) 15:00:06.31 ID:oXHbDZGU0
>>623
男女関係はこちらへどうぞ
http://ameblo.jp/imamura-masahiko/
 
625廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 15:22:54.09 ID:+CGTsUbli
>>624
あの〜、童貞とは話したくないんですが…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:23:54.56 ID:I197VLnk0
>>623
健全な若い肉体とルックスの良さと卓越したセックスがあれば、
金が無くてもモテる
モテると女ってメンドクせーとか言うようになる
627怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/14(木) 15:30:37.95 ID:H6Fns8K30
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  やれやれ…    
     \      `ー=-'  /   社労士スレよりこっちのが楽しい!
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
628廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 15:59:32.69 ID:+CGTsUbli
>>626
健全な若い肉体もルックスもない廃業者なんですが…やはり金ですか…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:03:59.59 ID:lH2KwMUV0
男女関係修復行政書士
630廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 16:05:44.64 ID:+CGTsUbli
やはり昨夜のキャバ嬢からは出勤日の返事しかこない…
これが行政書士の現実…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:31:57.86 ID:I197VLnk0
>>628
金しかないな
行政書士で金持ちになれるように頑張れ
まず2chから卒業して集客に精を出せ
それは俺にも言えるんだけどなww
ヒマがありゃ2chしてちゃダメなんだよなー
632パイ業書士:2013/11/14(木) 16:48:38.12 ID:oXHbDZGU0
おれは毎日xvideosばかり見てますが、xvideosって以前投稿された動画が最新動画とかいってまた一番上に繰り返し表示されてきたりするんだよねー。
もうそれ何回も見たよ、みたいな。
http://jp.xvideos.com/
 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:55:56.12 ID:lH2KwMUV0
>>631
ヒマがありゃブログ書いたりHP修正してても結果は同じ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:02:54.27 ID:l7+LvpO40
イマ無、ブログ毎日驀進更新中、体調は戻ったのかな 良かったな俺は心配してたよ。
でも記事は天魔の所業なみにつまらない、頑張れ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:04:48.46 ID:bf6CM63j0
土地取引詐欺容疑 弁護士ら6人を逮捕

2013.10.3 [詐欺・出資法違反]
国有地の架空取引を持ちかけて住宅販売会社から約2億2千万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は3日、
詐欺容疑で、コンサルティング会社役員の中原利浩(50)=東京都渋谷区西原=と弁護士の本田洋司(80)(全国弁護士大観から)、千葉県市川市新田=の両容疑者ら男6人を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131003/crm13100322150015-n1.htm



弁護士の

壮大な ブーメラン

の軌道は  円弧を描いて

弁護士共の 額に 突き刺さった


法律生活の 公正・ 円滑な営みを 阻害w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:16:41.11 ID:I197VLnk0
建設業許可新規、初めて受任したけどヤベー
登記簿や身分証明書や残高証明を9月初旬に取り寄せたんだけど、
その後の注文書やらなんやらの書類がなかなか揃わずに時が経過してしまった
また、取り直しかもしれん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:09:39.13 ID:HJRHrida0
>>636
>登記簿や身分証明書や残高証明を9月初旬に取り寄せたんだけど、
それらの書類を再取得するにしても、過分の時間・手間・コストが発生するとは思えんが。。。
申請時期や許可時期が客に説明済みの内容に間に合うか、遅れるとしたら、
依頼者の立場として納得できる理由なのか?が問題なんじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:32:57.96 ID:AkHUn9oW0
>>636
他は3ヶ月有効だが、残高証明は1ヶ月ってわかってるよな?
639廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 21:56:36.78 ID:+CGTsUbli
ほんと、どーでもいーけど、そんなに男女関係で経験豊富に見えないのに何故男女関係にこだわるのか…
640パイ業書士:2013/11/14(木) 22:30:45.48 ID:oXHbDZGU0
>>639
童貞は性欲を自身の内面で抑圧しています。
私も童貞で女を見るとすぐにハアハアとなってしまうのでよく分かります。
自分は正しいことをしているのだという体裁を保ちつつ、ひとさまの男女関係を覗いて性的欲求を解消する、それが男女問題相談なのです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:51:40.02 ID:5eTEd18Z0
>>636
やっちまいそうだな。

有効期限のある奴は、他の書類がそろう見込みが立ってから
お声掛けするようにするしかねぇな。
特に残高証明は口座に金を入れておく都合上、取り直しを嫌がられる傾向にあるからな。
642廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/14(木) 22:55:52.83 ID:+CGTsUbli
>>640
なんだ。男女問題専門家は単なる覗き趣味という結論なのか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:01:18.26 ID:IzuyglBG0
>>639
それが行書クオリティなんだよ
行書試験に受かっただけで相続や予防法務のプロなんだろ?
行書試験に受かっただけでろくに経験もないのに男女問題のプロになっちゃうわけだろ。
さすがにこれは行書でも滑稽に見えるわけだけど、相続、予防法務のプロを名のるのは
弁護士はじめ他士業から見れば素人童貞が男女問題のプロを名のるくらい滑稽なんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:23:08.64 ID:IzuyglBG0
275 今村允彦 ◆.Oa/uKF0O6 [] 2013/11/03(日) 19:50:37.64
>廃業書士さん
専門家うんぬんは「他人の依頼を受けて業として特定分野を行」う以上、
「専門家」で、いかなる問題があるのでしょうか。

これが行政書士の典型です。
645廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 00:17:43.16 ID:P5nLWalMi
>>643

>行書試験に受かっただけで相続や予防法務のプロなんだろ?


そんなわけないじゃんw バーカw
話が極端過ぎるよ。

だいたい俺は予防法務には触れてないしな。

これからの新人行政書士には相続方面に進んでもらいたいのは確かだ。プロかどうかは各人のキャリアによる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:25:14.48 ID:GS4Dxpxb0
頼むから名刺の肩書に

「行政書士・宅地建物取引主任者」

とか書くの止めてくれ・・・。

その名刺を貰ったこっちが恥ずかしい・・・。
647パイ業書士:2013/11/15(金) 00:39:44.58 ID:nFdLYOtd0
童貞でハアハアしている俺が思うに、宅建は、不動産業者以外は名刺に刷る価値はないと思う。
仕事に何の関係もないし。英検2級を名刺に刷るようなもの。
もちろん自己研鑚とかで宅建を取るのはよいと思うし宅建自体は否定しないよーん。
648廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 00:44:52.36 ID:P5nLWalMi
>>647
パイ業書士て、よくみたら廃業書士のパクリかw
まー、いーけど、ルックスも金もない行政書士が女にモテる方法を教えてくれよw
649パイ業書士:2013/11/15(金) 00:51:49.35 ID:nFdLYOtd0
男女・児童・宗教問題の専門家は、着手金・成功報酬ゼロ!だそうだけど、ボランティアなのだろうか。
それとも、もしかして、着手金・成功報酬以外の料金が存在するのだろうか?
もしそうだとすれば非情に分かりにくい。
着手金・成功報酬ゼロと言われれば普通は完全無料だと思ってしまう。
もしかして、これは集客のテクニックなのか。
 
650パイ業書士:2013/11/15(金) 00:53:52.53 ID:nFdLYOtd0
>>648
今頃気づくとは、お前、かなり頭が鈍くないかw
モテる方法なんか一切知らないよ。
そんなの忘れて、今日以降は童貞になろう。童貞になりなさい。
651パイ業書士:2013/11/15(金) 00:57:12.99 ID:nFdLYOtd0
男女問題専門と児童専門なら、その交差する領域に童貞専門もあるのではないか。
童貞専門行政書士という新たなマーケットが。
652廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 01:04:12.02 ID:P5nLWalMi
どーせ、ガチホモ無職なんだろw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:01:49.55 ID:/6qtu4hi0
>>637
残高証明等の取り直しは、依頼者の書類収集が遅れている事が原因なので、
依頼者に十分に説明して納得して貰ったよ
本当は俺も要領が悪かったんだけどね
今度からは、必要書類がそろってから残高証明や登記簿や身分証明書を取り寄せる
ことにする

これが行書開業新人クオリティー なさけねーwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:49:29.72 ID:RkUBl8fr0
仕事がねぇ…
仕事がねぇ……
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:55:15.61 ID:PB+Z/v2y0
ここ見てみ

http://okwave.jp/qa/q8342522.html

ネットナンパでやりまくれるらしいよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:34:39.99 ID:+riBaZll0
>>653
俺は農用地の除外決定が遅れた(ほかにややこしい案件があったらしい)せいで5条許可用の登記簿やら公図写しやら要約書やら30通近くが全部パーになりますた。

うちも建設業の場合、残高証明だけ「書類ができてから取ってください」とお願いしてる。他は大体3か月だから大抵間に合うし、間に合わなければそりゃ依頼人の責任でしょw
逆に法人なら登記簿は一番に取るべきじゃね?正確な名称・所在地を確認しないと。期限切れても簡単に取りなおせるし。
657廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 09:42:05.24 ID:P5nLWalMi
やぁ、おはよー。

やる気が湧かない…
眠い…雑用が溜まる…

どーしたものか。何か熱くなれるものが欲しいな…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:46:10.86 ID:PB+Z/v2y0
>>657
マイク・タイソンの真似をしてコカインてのはどう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:05:59.18 ID:r63KTlzH0
>>656
そうだね
登記簿と登記されていない事の証明と身分証明書は最初で、
残高証明だけは書類が揃ってからにするべきだね
まさか、こんなに時間がかかるとは思わなかったああああー
こんなんしてるうちに別件で業種追加も依頼来ちゃったから
そのようにすっぺ 失敗は成功の母だ
ありがとなし
660廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 10:11:55.61 ID:P5nLWalMi
>>658
もしかして、冬になるとやる気がなくなる質なのかもしれない…
今思い返せば、これまでの人生でも冬はダラダラしてたような…

司法書士の受験勉強でもするべか…
本人申請のために
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:18:44.67 ID:r63KTlzH0
あれ?
653と659は俺なんだけど、なんでIDが変わるんだ?
662廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 10:29:01.88 ID:P5nLWalMi
>>661
これこれ、成りすましはいけませんぞw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:49:57.53 ID:+6300qSL0
>>662
いやいやマジだよ
日付変わるとID変わるのは知ってるけど、8時台と10時台で変わるなんておかしいだろ
同じPCで同じ回線なのに変だよ
でも、今の時間にこんな事してっから食えなくなるんだけどねww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 10:53:29.96 ID:+6300qSL0
653と659と663だけど、あれれ? またID変化したぞ
どうなっとるんじゃ?
665廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 11:37:48.76 ID:P5nLWalMi
>>664
別にいいじゃないですかw
気になるならトリでもつけてくだしゃぁ、

最近はマムー以外に香ばしい事件はないかねぇ。おっと、セイレン脱退手続き忘れてた…確か電話一本で脱退できるんだよね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:39:01.04 ID:PB+Z/v2y0
回線が不安定なんじゃ?
プロバイダが何らかの問題を起こしているとか。

でも、日にちをまたいでもIDが変わらなかったり、見も知らない人と同じIDだったり、
IDに関する謎現象は2ちゃんにはたまにある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:41:00.19 ID:KvjGdIkb0
あ〜くっだらねーーーこんな仕事ーーー
土方、車屋、百姓、土地ころがし、前科者隠しの風俗やらてんこ盛り
こんな奴らにペコペコして仕事もらって年収200万も届かないーーー
空き缶拾ってナマボ貰った方がよっぽどいいわーーー何が国家資格だよな アホ草
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:23:43.89 ID:3uwx3eRr0
男女・児童・宗教問題行政書士はたぶん今29歳ですが、大学中退以来ずっと何をしていたのでしょうか
この間、行政書士試験に3回落ちたことは紹介されていましたが、それ以外のことが何も書いてありません。
両親の離婚やいじめ体験も結構ですが、それはたぶん子どもの頃のことでしょうから、ぜひとも大人になってからのことも自己開示してほしいものです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:24:36.30 ID:O1jRB2UN0
改正行政書士法案を提出へ/新たな業務が拡大/自民党
 自民党の総務部会と行政書士制度推進議員連盟(野田毅会長)は5日、
行政書士団体が「最大の悲願」(日本行政書士連合会の北山孝次会長)としていた、
行政書士に不服申し立て代理業務を認めることを柱とする「行政書士法改正法案」を承認した。
今後党内手続きを進め、国会提出する予定。
 不服申し立て代理業務が認められれば、経営事項審査や許可の申請・更新などの
提出書類作成支援などといった建設企業を顧客にする行政書士にとっては、
道路交通法関係、建設業法、建築基準法、都市計画法、廃掃法、農地法などについて、
新たな業務が生まれる可能性がある。
 改正法案では、行政書士が作成できる官公署提出書類に関する
審査請求、異議申し立て、再審査請求などの不服申し立て手続きの代理を、
行政書士の業務として新たに設けている。




これの結果ってどうなったの?
670廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 12:30:27.91 ID:P5nLWalMi
>>669
これ行政書士にとって、どこがどう悲願なんざんしょ…
これが通っても大して売り上げかわらんでしょ。
やるなら、公証人手続代行を独占するようなやつお願いします、
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:47:03.35 ID:yR+fGJk40
宗教って実際に入会して、そこから脱会するとか、ものすごい体験でもしたのかと思えば
ブログ読むとただ勧誘されたの断った体験だけなんだよな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:59:46.19 ID:YwSeMgDR0
自己解決しました
根回し無しで、行書会幹部と族議員が暴走しただけなんだ


行政書士法改正の反対書面が、一斉に出てきたな・・・。
今現在、日弁連・日司連・全社連・日税連・日弁理士連と一斉に出ちゃった。
週明けから参ったなあ・・・。

61 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 19:54:36.78
基本的に士業すべて敵にまわしてるからな

63 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 19:55:42.72
>>60
FAX北
あまりにも強烈でこれ委員会で全会一致無理っぽいな
民主党も反対とで割れてるみたい

67 :名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 20:05:05.57
>>63
自民党総務部会では議連会長判断で提出に決まったけど、委員会は無理だな、こりゃ
今国会は不可能だから、秋の臨時国会提出目指すみたいだが、行政書士以外が一気に反攻連合組んだから党内割れてるみたい
公明党でさえ意見が割れてるみたいで、委員会の慣例である全会一致無理だろうね
まさかとは思うが、行政書士法改正を多数決で乗り切るの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:02:55.57 ID:k50lqDQu0
>>670
そうだよな
ADRも必要ないし
行政書士法の報酬を得てという文言を削除して欲しい
実質的に独占業務となるからな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:03:59.63 ID:3aWCyMdM0
今月の東京会の記事読むと笑えるわ
675廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 13:28:40.77 ID:MtU/O8hzI
>>673
それの方が100倍いいね、報酬を得て、の削除。
あと、強いて言えば本邦にある外国官公署の手続きも独占にしてください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:58:42.25 ID:FttDI+a20
>>674
内容教えてくださいm(_ _)m
677廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 14:10:43.22 ID:P5nLWalMi
>>676
自分の見ればいいじゃん、俺はここ1年くらい会から送られて来る冊子は殆ど読んでないけどw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:20:31.60 ID:3aWCyMdM0
>>677
東京会限定なんだから、そう小さいこと言うなよ

>>676
行政書士法改正ネタで11月半ばだというのに6月の話してる
679廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 14:28:25.60 ID:P5nLWalMi
>>678
あ〜、そうか失礼…
でも、674が何の記事を指してるのけ不明だなぁ
680廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 14:36:39.30 ID:P5nLWalMi
山本太郎が陛下に手紙を渡すくらいで目くじらたてるなよな〜、イノッチだって山本頑張れ〜ポジションなのにねぇ、
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:29:18.77 ID:KvjGdIkb0
イノッチブログの「愛子さま」は無職の釣りだろw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:31:46.94 ID:k50lqDQu0
業務の合間に2chしてんじゃなくて、
2chの合間に業務してる
だから食えない
2chとかしてないで集客すればいいのに俺
でもあんまり仕事もしたくねーし
    ↑
こんな奴も多数いるだろうな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:17:32.37 ID:HN9LM4pk0
お前それ廃業書士の前でも同じこと言えんの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:21:42.49 ID:KvjGdIkb0
すげえな〜大阪大学法学部から都市銀行勤務で今年行書開業だって。
http://www.keiyakushosakusei-pro.com/profile.html
685廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 16:36:15.08 ID:P5nLWalMi
>>684
アホだろ…大人しく銀行勤務続ければいいものを…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:42:48.73 ID:k50lqDQu0
>>685
俺たちとは人脈が違うんだろうよ
それとも倍返しして左遷命令受けたんだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:04:53.78 ID:K3bAY+2L0
勤め先でなにかあったんだろうけど、隠してるだけだろ。
そういうのを隠蔽して自画自賛に走る。
それがブランディング。
688怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/15(金) 19:07:30.56 ID:/HVOyj+C0
契約書…特殊なもんじゃなきゃ日本法令で売ってんじゃんねw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:10:35.18 ID:K3bAY+2L0
社労士はいいな。行政協力があって。
行政書士は"行政"がついていながら、行政協力が無い。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:19:06.40 ID:K3bAY+2L0
このスレ、俺が xvideos で検索に使った英単語をメモしていくスレにするわ。
 
bigtits japanese
 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:31:53.72 ID:K3bAY+2L0
oil japanese
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:32:06.68 ID:jGfN7r8m0
>>688
>契約書…特殊なもんじゃなきゃ日本法令で売ってんじゃんねw
でも、行政書士の仕事ってそんなもんでしょ?
雛形や書式に当てはめるだけで専門家気取り。

でも、企業での契約書作成経験があれば、
実際の企業間での契約に当たって強者・弱者の
実情とか、損害賠償義務の根拠になりそうなものを
努力義務や訓示規定に書き換えるかってのは
分かってるんじゃね?

そこら辺は、フリーター上がりの行書よりは
実社会を知ってるでしょ。

日本法令の定款を丸写しにしてして
ドヤ顔で持ち込んできた行書が、依頼人の都合で
設立時役員や資本金の変更で困って
「いやぁ〜〜、お客さんの都合で・・・」とか言っちゃってるけど、
それ、お前のリスク管理の問題だからw
693怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/15(金) 19:43:58.42 ID:/HVOyj+C0
行政協力は諸刃の剣ですよw
あれやってても客は増えない…社労士の客はあまり一見さんは居ないから、日中色々顔出ししなきゃあいけない時間帯をどっぷり窓口勤務で終わっちゃうwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:50:40.59 ID:K3bAY+2L0
>>693
客がいなくて暇で全然売上が無い人間にとっては、行政協力はお金が貰えるから羨ましい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:58:48.32 ID:K3bAY+2L0
今村のtwitter、また顔面画像が増えてる

どんだけ自分の顔面好きなんだよ・・・
 
どんだけ自分の顔面ドアップ垂れ流すんだよ
 
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:07:17.04 ID:jGfN7r8m0
>>695
毎日毎日、自分が作った(クソ不味そうな)料理の写真をブログにupして、
否定的なコメントをされたら、名誉毀損だの侮辱罪だのキレまくってる
blog主もいるからねぇ〜。

そういう連中と似たような思考回路なんじゃね?
まぁ、そういうDQN連中相手に、自分の経験を活かすのもアリでしょw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:07:42.97 ID:l2XgRsTO0
明らかにキモメンなのに自分の顔に自信を持っているのがものすごく理解できない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:28:15.91 ID:3aWCyMdM0
>>679
行政書士法改正の話だよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:31:01.49 ID:P5nLWalMi
>>698
三行くらいで説明してあげなよ、こっちは廃業予定だから冊子探すのもめんどくさい…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:33:53.36 ID:nBKjRmFt0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:43:42.15 ID:3aWCyMdM0
>>699
>>669の話そのままだよ
702廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 21:45:35.40 ID:P5nLWalMi
>>697
ホントに見たくないんだけど、ツッコミ所が多すぎて見てしまうわ…絶対に客は見ないと思うけどw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:47:26.77 ID:PB+Z/v2y0
どんなもんであろうと「じゃ、書いて下さい」と言わせれば行政書士の勝利。
実は本屋に行けばテンプレ売ってるのは内緒。
704廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 22:34:05.94 ID:P5nLWalMi
全くやる気が湧かない…
この調子だと本当に家賃払えなくなるかも…
ふげぇ〜
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:49:28.24 ID:gB6hYfXR0
知らないうちに、いつの間にか、カキコが人生の全てになったな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:51:52.97 ID:7cuYKVU90
>>705
じつは・・・俺もなんだ・・・。
 
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:01:27.64 ID:7cuYKVU90
>>702
ブログに、今日は相談があったらしいことが、いやらしく ほのめかしてあったね。 
 
ブログを見た人が相談したのだろうか。
しかし、俺にはどうにも理解できない。
あんなバカみたいなブログを見てどうして相談する気になるのかが、どうにも理解できない。
しかも気持ち悪いし。
 
そう感じる俺が間違っているのか。そんなことないと思うが。
でも、もしかすると俺が間違っているのかもしれないな。
俺、精神を病んでいるのかもしれないな。
708廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/15(金) 23:03:02.03 ID:P5nLWalMi
最近、あの自殺志願者の人みかけないな…
まさか実行したか…?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:09:44.96 ID:J/+v7s980
>>707
デビューと同時に仕事があるフリしてる。
信じるな。
虚言癖あるいは妄想が真実になるタイプ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:10:06.04 ID:7cuYKVU90
屁くせえ・・・
 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:12:55.41 ID:7cuYKVU90
>>709
真実になるってどういうこと?
 
男女関係で悩む人間があんなのに相談するかなあ。
未成年かなあ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:30:23.53 ID:J/+v7s980
>>711
脳内で真実になるってこと

脳内恋愛経験豊富

奇しくもブログで自分が書いてるとおりストーカーが付き合ってると勘違いするのと同じだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:14:59.13 ID:m1sFNggD0
>>674
今、東京会のHPからDLして読んだけど、
どこが笑えるとこなの?
法改正運動?
城南信金のCM記事?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:17:26.75 ID:m1sFNggD0
自己解決

ああ、6月のとこね。失礼しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:34:42.64 ID:zbGEAn/V0
運営会社責任者は虚偽説明
町長との癒着疑惑
商業施設トリアス久山 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:13:14.83 ID:ps3lS+G60
建設業許可をやりはじめたら建設業関連業務が楽しくなって来ました
どうやら食わず嫌いだったみたいです
やはり行政書士は許認可だなと痛切に感じております
他士業との業際なんて関係なく、すがすがしい気分で仕事ができますね

ちなみに産廃・運輸関連業務も建設業関連業務なみの書籍やソフトは無いのでしょうか?
そうすると手引きを読んだり役所に聞きながらやるしかないのでしょうけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:20:05.61 ID:NutxCP500
役所発行の手引き読んで、役所の人間に聞いて教えてもらうだって。本人がやるのと同じだな。
まさにがきの使い。単なる中間搾取する業者。プロ意識なし。
行書は、こんなやつばかりだから馬鹿にされる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:22:58.78 ID:rgijQ+Tg0
都道府県でフォーマットが微妙に違うのを知らない馬鹿発見
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:29:00.71 ID:rgijQ+Tg0
まぁ、この世の中で「中間搾取」じゃないのは、農業、漁業、工業ぐらいなもんだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:31:47.22 ID:rgijQ+Tg0
実務も知らないくせして他人の職業に難癖付ける奴って何なんだろうな
広告代理店もレストランも旅行会社も「中間搾取」だろ?
楽天だってアマゾンだって「中間搾取」だよ
中間搾取のどこが悪い?
時間を金で買ってるんじゃん
法律は詳しいんだろうけど、経済はからっきしダメなんだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:37:50.26 ID:rgijQ+Tg0
そもそも、本人申請が原則で法務局や税務署の職員に聞けば書類の書き方教えてもらえるんだから、他人のことを言えた義理じゃないだろうに
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:59:27.97 ID:EeKqkXnn0
今は窓口は親切に対応してけど、
来る人くる人、初めてですが。。
ときたら窓口業務ストップするだろ
次に待ってる客のこと考えろや
行政改革で人員削減ノルマがあるのに
窓口人員減らせないのは痛い
行政書士が間に入って、書式を整えて、上手く捌いてもらえたら、役所は助かると思うよ
結局、申請者の負担において、効率化に繋げる訳だが、受益者負担の理屈は立つ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:11:10.88 ID:rgijQ+Tg0
「自分たちの職業は特別なんだ、公務員の事なんて関係ねぇ」なんて考え方なんだろ>>717
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:23:11.37 ID:j4ecmMzA0
>>717
今村、ガン見おつかれ。
 
 
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:29:50.32 ID:rgijQ+Tg0
>>724
小金井じゃねーの?
726廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 10:44:12.91 ID:MrtlQoeZi
>>725
俺もそう思ったw
あのハゲ熊は行書ウォッチがライフワークだからな〜
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:45:54.43 ID:j4ecmMzA0
>>725
その可能性も無いとは言えない。

忘れちゃいけないのは、今村は自分ではマトモ?な人間を演じているつもりになってるらしいけど、今村はそもそも単なる2ちゃんねらーだということ。
自作自演とか、煽りをやらかす奴だということ。
あいつマジすげえよカキコで証明済み。

変なカキコが出てきたら、今村が匿名でやってる可能性があるということは、忘れないようにしたいもの。
 
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:51:22.89 ID:EK81ZeeD0
最近の法務局は親切だよね。
質問に来た一般の方に対し、丁寧に必要書類や申請書の書き方を教えていた。

この世の中、元締めや製造元以外は、中間搾取じゃん。
ホント、馬鹿は何処まで行っても馬鹿だよね。
729廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 11:00:55.49 ID:MrtlQoeZi
>>728
三菱商事にケンカ売ってるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:05:11.71 ID:xetnQrCt0
熊崎志浩さんも建設業許可をやってるそうですね
http://kyoninka-senmon.com/detail/1336/
 
731廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 11:05:43.33 ID:MrtlQoeZi
農業や製造業以外が中間搾取なら、国家すら搾取業者だな。LANケーブル引っ張って無人島でも行けばいいのに…
732廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 11:10:19.55 ID:MrtlQoeZi
>>730
結構安く見えるねぇ、丸投げしようかしら…
733怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/16(土) 11:12:19.46 ID:4i0mGCgR0
おはようさん!
社労士の資格スレ乞食と税ベテ妄想やろうしか居なくてツマらん!
こっちの方が話題はあるねえ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:18:49.38 ID:EeKqkXnn0
>>730
宅建業開設するとき頼もうかな
3万円は安い
申請書作るのに一日かかりそうだし
でも、俺も行政書士やるから向学のために宅建業開設するときは自分でやるわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:25:14.83 ID:cZWzVjBk0
今日、同居してる年金暮らしの貧乏親が、客が無く実質無職の俺に小遣いを1万円くれたよ。
まじで金が無いので助かるけど、すごく情けない気持ちになったよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:31:47.48 ID:cZWzVjBk0
客が全然無いし、貯金も全然無いから、結局全部を同居してる年金暮らしの貧乏親に払ってもらってる。
行政書士会会費7千円とかそういうのも全部。
本当に情けない。
  
737廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 11:31:55.77 ID:MrtlQoeZi
>>733
全然、話題ないですよ、やはりイマムほどの逸材は中々見つかりませんw
行政書士法の改正も当分なさそうだし、
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:35:07.54 ID:cZWzVjBk0
ただ単に生きてるだけで すごくお金がかかるんだなあ、と実感。
  
739廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 11:46:33.31 ID:MrtlQoeZi
昨日録画したルパン三世でも見るか…
俺もウンコ製造業に転職しようかな…
740廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 13:35:06.95 ID:MrtlQoeZi
いやぁ〜、やっとルパン三世見終わった…
今回はなかなか面白かったな…

ところで昨日読んだ漫画カバチタレだと順調に遺言執行者の任務を遂行してるね田村くんはw

この調子で遺言執行者が行政書士業務であるという周知活動を徹底してくれることを祈る。

ついでに相続登記もやってくれw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:50:33.69 ID:f8LDSZjhP
カバチタレみてないが、その案件は相続登記でてきそうなんか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:03:14.70 ID:JLLV7NAC0
また違法業務の話ですか。
法務局法務局ってそんなに登記したいの?
したければ司法書士取ればいいだけだよ。
馬鹿だから無理なのか。失礼しました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:11:21.49 ID:f8LDSZjhP
遺言執行者が申請人から委任状もらって相続登記したら非司なのか?
というのが資格板のスレで話題になったの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:21:24.68 ID:7HI8D8b60
先生の文章に感動しました
https://twitter.com/imamuramasahiko
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:23:40.76 ID:7HI8D8b60
あいつマジでスゲエよ、から一歩進んで赤の他人から賞賛されるようになりました。
 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:27:06.41 ID:ps3lS+G60
>>717
経験のない許認可業務は手引きや書籍を読んで役所に聞きながら業務を覚えるしかないと思うんですが、
他の方法としてはどのようにして業務を習得するのでしょうか?
プロ意識なしと断言するなら何か他にプロの習得法があるのでしょうね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:27:59.35 ID:cXbQJgD60
今村さん尊敬する。
どうやったらこんなに同じ表情をキープできるんだろう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:31:46.34 ID:7HI8D8b60
2ちゃんで培った自作自演力を活かし、自己を賛美する声を自作自演。
ブログをコメント受け付けない設定にし、否定的なコメントを封じて、思う存分イケてる感を演出。
見事なブランディング戦略。
 
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:32:56.68 ID:7HI8D8b60
>>747
ひたすら自分に酔うこと。それが極意。
 
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:37:14.46 ID:7HI8D8b60
多くの人に味方してもらってる感を演出。
あいつマジでスゲエよ、での自作自演失敗から学んだ。
架空の友人一人に味方してもらうより、架空の全国民に味方してもらう、そういう自作自演の手法を編み出した。
 
>本当に、全国のみなさまの叱咤激励に感謝です
>https://twitter.com/imamuramasahiko
751廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 17:41:05.14 ID:MrtlQoeZi
>>742
カバチタレの田村先生ならやってくれますよ。
今回の依頼人は持ち家あるみたいだし。
752廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 17:43:24.68 ID:MrtlQoeZi
>>750
カットベルと似た空気を感じますが…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:44:06.37 ID:ps3lS+G60
他の先生の事を茶化して喜ぶような低レベルのままでいいのですか?
まるで小学生に見えてきて惨たらしいです
まあこれが俺たち2ch行書レベルなんですけどねww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:49:39.35 ID:7HI8D8b60
>>753
今村、ガン見おつかれ
 
755廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 17:51:19.59 ID:MrtlQoeZi
頭の病気で写真写り悪い人は自覚がないから困る…
ウンコ踏んづけるとウンコ臭くなるから踏まないように気をつけましょうw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:52:14.72 ID:7HI8D8b60
>>753
大学中退後は一体何をしてたのか教えて。
経歴を隠して、経験豊富のように見せかけるのは良くないと思う。
 
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:53:06.98 ID:7HI8D8b60
>>755
意味がよくわからないんだけど・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:55:18.80 ID:7HI8D8b60
>>753
大学中退って本当なの?
どこの大学を中退したの?
 
759廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 17:55:42.75 ID:MrtlQoeZi
>>757
痛い人を構うと自分も痛い人になるという意味です…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:56:07.77 ID:ps3lS+G60
マジで建設業許可は美味しーです
産廃も運輸もやりてーです
しかも細々とやりてーです
だってあんまり仕事が立て込むとパニくるから
でも来ちゃうんだろうな 依頼
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:10:02.17 ID:rlB3SNxh0
>>743
>遺言執行者が申請人から委任状もらって相続登記したら非司なのか?
問題を整理・理解できない人間が多くて、荒れてたよねw

相続させる旨の遺言であれば、遺言執行者の職務は(原則として)顕在化しないから、
特定不動産の相続人として指定された者から委任を受けた遺言執行者たる行政書士が
登記申請をするのは被司だね。

一方、遺贈の趣旨の遺言で、登記義務者(←これは遺言執行者たる行政書士自身だから
委任状も不要)が登記権利者(=受遺者)から委任状をもらった場合はどうか?

黒に近いグレーだろうね。

あたかも、ローン完済した不動産所有者(=登記権利者)が、金融機関(=登記義務者)から
受け取った委任状に自分の住所・氏名を書いて登記申請した場合と同列に考える向きもあろう。

ただし、「抵当権抹消、自分でやっちゃいました(^^)」的な事案では、当該登記申請をすることに
反復継続の意思は通常認められないからね。
これと、「相続・遺言の専門家です(キリッ)」ってな行政書士が、共同申請の他方当事者から
委任状をもらって登記申請することの可否は同列に論じることはできないでしょ。
762廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 19:17:40.78 ID:MrtlQoeZi
どうせ、郵送本人申請なんだから問題なし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:21:33.86 ID:ps3lS+G60
行政書士が相続遺言なんてやるからおかしくなるですよ
許認可やればいいんです
なんであなたの街の法律家になりたがるのかわからんです

ちょっと前の自分に向かって言ってるんですけどねww
764廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 19:27:10.94 ID:MrtlQoeZi
許認可は優良案件が老舗事務所に独占されている。
若手に回ってくるのは虚偽申請しないと通らないような不良案件ばかりで、逮捕者続出…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:30:41.83 ID:ps3lS+G60
どんな許認可でどんな虚偽をして逮捕されてるんでしょうか?
今後の参考の為にお聞かせください
建設業許可の経営管理責任者や専任技術者の実務経験の確認資料を偽造するとか?
766廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 19:44:16.80 ID:MrtlQoeZi
>>765
入管関係はニュースになりやすいので、検索すれば見つかります。他の許認可については単位会の先輩などに聞いてみてくださいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:00:41.34 ID:ps3lS+G60
>>766
確かにヒトモノカネが万全の依頼は少ないですね
建設業許可で実務経験の裏付けとなる注文書等を発注会社に再発行して貰ったりするのですが、
それが虚偽だったりすると行政書士の責任となるかならないのかですね
心配になってきましたです
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:18:07.96 ID:9C+W8Cy60
やっぱり、入管関連のやばい仕事じゃないと儲からないな
769廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 21:35:25.71 ID:MrtlQoeZi
>>768
前科で箔付けしたいなら…イイネ!
ちなみに逮捕歴があると例え不起訴や無罪でもアメリカへビザ無し渡航できなくなりますので、ご注意を…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:35:49.01 ID:ps3lS+G60
会社設立、内容証明や遺言書作成や遺産分割協議書やってたけど、やーめた
会社設立はダンピングでダメだし、内容証明は非弁判決、
遺言相続は報酬の受取りまで時間がかかりすぎ

やはり会計記帳と許認可が一番良いですね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:38:04.27 ID:r7nqN/Kq0
>>746
自分で考えな。街の法律家さん。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:45:23.67 ID:ps3lS+G60
>>771
そうですかww
わかりました
773廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/16(土) 23:27:16.50 ID:MrtlQoeZi
許認可やるなら先輩の事務所で3年くらい修行しないと実験台にされるお客さんが可哀想だよ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:38:21.31 ID:ps3lS+G60
先輩の事務所で修行なんて非現実的ですよ
その様な人は余程のラッキーマンだと思いますよ
実際は他人の依頼を受け報酬を得て実務を経験するんです
依頼者が実験台にされようがどうしようが期日までに結果を出すよう必死でやるしかないんです
結果は許認可というものでベテランでも何でもそれ程違いはないのですから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:42:33.02 ID:Gi6o4xOx0
>>747 せめて他人に写真撮ってもらえ
家族さえいないのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:48:33.80 ID:cXbQJgD60
>>775
いや、家族はいるけどさ。
どんなに頑張っても写真ごとに表情は変わるだろ、少しは。
イマムさんは同じ顔写真を背景だけの写真にフォトショ合成しているのかと思うほど顔が変わらない。
笑ったらものすごく変な顔になるとかそんなんなのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:06:22.99 ID:EnYqUAEW0
イマム先生の事より自分の事を客観的に見てみろよ
いろいろと突っ込みどころ満載だろwww

例えば

2chなんてやってんじゃねーよ
もっと集客に力いれろよ、それが限界なの?
PDCAちゃんとやってねーし

な?
実は俺の事なんだけどねwww
778廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/17(日) 01:10:53.06 ID:LuR4v+xOi
ウンコ製造業兼業行政書士です…
779廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/17(日) 01:53:41.83 ID:LuR4v+xOi
イノッチブログにコメントしてる愛子さまは、マジでガチホモ無職なの…???
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:17:23.54 ID:Yw/+AZJl0
781ろんめる:2013/11/17(日) 05:29:51.28 ID:Z6KsucVG0
>>740
遺言執行者は、漫画カバチタレにのっているといえど

カバチではない

執行は、行政.経営の務

登記? 外注しな
782ろんめる:2013/11/17(日) 05:48:22.46 ID:Z6KsucVG0
漫画カバチタレにのっているネタ は、

カバチばかりとも限らない

執行は、行政に近い.....寧ろ,行政の公務 執行と民間の執行は、

権利の主権/主体が異なるが、現象の性質は同じ、線引できない。
783ろんめる:2013/11/17(日) 06:06:15.88 ID:Z6KsucVG0
現象の性質は同じ


この意味が分かった途端

行政書士が

民間の経営の[務]の執行やっても、問題ないどころか,,

寧ろ,行政に近い[務]であると気が付く,,


社長命令の 執行,,,,,,,,,,公務の執行,,,,,,,,,同じ執行だろ?
784ろんめる:2013/11/17(日) 06:37:11.89 ID:Z6KsucVG0
民間の経営の[務]の執行[遺言執行もこれ]



公務の執行[所謂,行政]は、

現象の性質は同じ[似てる]

例えば[務の執行]に財産管理が伴うならば,横領が予見可能だが

横領が[自己の占有する他人の物]を着服横領して成立するならば

自己の占有する他人の物を管理してる状態こそ

公務の執行や,民間の経営の[務]の執行の状態

≠司法
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:01:19.93 ID:yvcDdVjj0
でも、遺言執行者は行政書士の資格は必要ないけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:09:45.89 ID:6ONz6/gf0
>>785
資格の要否は依頼者にとっては関係ないけどな。
それより、行政書士業務じゃないってことは業務上の賠償責任保険が下りないってのが問題だ。
仕事がないから遺言執行者に手を出そうなんて連中に依頼して、万が一過誤があったら
そのリスクは依頼者が負担することになるんだからな。

その辺を他士業は広報すべき。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:45:26.56 ID:yvcDdVjj0
>>786
>資格の要否は依頼者にとっては関係ないけどな。

だから登記を行政書士に頼む奴もいれば、請けちゃう奴もいる
788廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/17(日) 10:57:44.13 ID:LuR4v+xOi
>>787
既に郵送本人申請でやってるでしょ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:08:40.47 ID:jPGAVNaHP
保険が使えないというだけで遺言執行者も責任逃れはできないでしょ
790廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/17(日) 12:14:09.45 ID:LuR4v+xOi
鬼の首取ったかのように保険の話だす人がいるが、行政書士資格不要業務は違法ではないので、通常の損保に相談すれば?

今時いろんな種類の損保があります。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:08:54.81 ID:PTM0SzzSi
>>776
あの人なんの病気なの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:16:01.79 ID:HZ/StPRH0
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい
793怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/17(日) 14:20:34.94 ID:Ksxqt5Gd0
病名 目立ちたがり屋さん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:24:39.14 ID:SFmnuHOG0
ネット依存症
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:51:58.21 ID:R8QxKSXm0
この過疎っぷりは笑えるな
みなさんあちらに行ってしまったのですね
796廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/18(月) 22:11:06.82 ID:r1w1Qnnyi
>>795
ここは難民キャンプなので…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:14:12.08 ID:EigQucSk0
運営会社責任者は虚偽説明
商業施設トリアス久山 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:39:11.63 ID:sr1zlBw00
>>796
お前らが荒らしに来てるからだろ
このスレが立った経緯も知らんのか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:15:12.59 ID:b0dt5Lr80
資格板のスレ消費早かったなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:28:10.53 ID:tJdCU3600
こちらはゆっくりやろうじゃないか。

遺言「執行」の業務は、実は、司法よりも、「行政」に近い


「執行」だけに、遺言の内容の執行を粛々と(しゅくしゅくと)恙無く(つつがなく)執り行うことが

執行者の責任になってくるのだが、

とするなら

今まで、司法(紛争)をやりたくて騒いでいたカバチというのはどうなるのか


ゆっくり様子を見ようではないか?
801廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/19(火) 08:04:40.45 ID:B1OWiyJ+i
行政書士が意外にも食通であることに仰天w
俺は受験勉強の時からベローチェ派。
デニーズもコーヒーおかわり自由だからお勧め。
スタバは絶対行かない…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:19:31.48 ID:spdn4THd0
俺はリーマンの時、しこたま資金貯めて開業した
開業して暇なので毎週妻と旅行してる
資金あると稼ぐ気が失せてくるな
このペースだと貯蓄食いつぶすだけだ
そろそろ本気出すか
803名無し:2013/11/19(火) 08:29:35.55 ID:8odgHhdg0
上尾高校出身の矢島亜里沙ってウザいしキモイよね。
804廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/19(火) 10:04:29.49 ID:B1OWiyJ+i
行政書士業務ではないんだが、顧客から、事業を手伝って欲しいと委任を受けて、新設会社の発起人及び代表就任と設立を頼まれると、非司ではないよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:21:25.09 ID:4FrNmXoJ0
>>790
>今時いろんな種類の損保があります。
行政書士の保険に加えてその色んな種類の損保も加入してる奴はどんだけいるんだ?
100人に1人もいない気がするんだが・・・

行政書士の保険は当然のこと各種業務保険の加入も常識って状況でもないのに
>今時いろんな種類の損保があります。
は典型的な詭弁だと思うぞ
行政書士保険以外にその分野の保険も加入してる旨明示してるならともかく
806廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/19(火) 10:43:35.90 ID:B1OWiyJ+i
>>805
おはようございます。
あなたは行政書士本職ですか?
804にもコメントいただけると幸甚です…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:03:51.07 ID:UbTCSrI30
>>804
代表者であれば、申請人本人なんだから問題ないだろ。

ただし、
株式会社の監査役を務める税理士が、当該会社に関して
代表者からの委任を受け、登記手続きを代理する行為は
非司行為にあたるとされた事例がある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:34:20.37 ID:40Ma2dk/0
>>806
発起人が登記申請するのは当たり前
何を企んでるんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:08:51.43 ID:UM8rZMfK0
>>806
「幸甚です」はマムーが好きな言い方だろ。

>>808
登記申請するのは発起人じゃなくて代表者だよ
810廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/19(火) 21:42:26.65 ID:s64u4NWgi
ヤりまくるよ!法人設立登記…代表者の立場で…w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:36:30.44 ID:s6fIZOQK0
成年後見のコスモスって結局うまくやれてんの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:47:18.22 ID:0+Ymo7MY0
仕事も取れないやつが物言うな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:12:22.45 ID:WyI+YuFj0
なんでそんなに登記がしたいの?
814廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/20(水) 08:09:46.64 ID:aQZ05Wiqi
>>813
変態司法書士が目くじら立てて怒って面白いから…w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:03:17.70 ID:A9b9T6xZ0
>>810
非司行為逃れを目的にした実体を伴わない代表者なら
摘発の対象になると思うよ
形式的審査といっても形式だけクリアすればいいという意味ではないから
816廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/20(水) 11:06:05.95 ID:aQZ05Wiqi
>>815
司法書士は実体を伴わない議事録ばかり作ってるけどな〜w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:29:05.44 ID:eUhgEYXd0
司法書士は 議事録作れない

議事録作ってる司法書士は

アホ
818廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/20(水) 17:28:18.84 ID:rn2Sfb9Ni
>>817
アホかもしれませんが、実際、ほとんどの司法書士が議事録を作ってますよねぇ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:35:43.80 ID:3I4iFwvn0
>>818
ロンメルと会話しちゃったね
友達になれば
820廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/20(水) 17:37:01.61 ID:rn2Sfb9Ni
>>819
あ、この人ろんめるさんなんだw
俺は可愛い友達しか作らない主義なんだw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:19:05.77 ID:qZtHeQBc0
いくらID替えたつもりでも実は配列でわかる罠
822廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/20(水) 19:47:06.18 ID:rn2Sfb9Ni
>>821
配列て何ですか?
文体でわかるという意味かな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:09:03.48 ID:k/tf3gH2P
>>811
うちの県もやっと支部ができた
でもHP見るとメンバーいないみたい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:59:00.86 ID:EBsIdYdN0
>>819
資格板ではろんめるから廃業くんと呼ばれてる仲
825廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/20(水) 21:09:03.98 ID:rn2Sfb9Ni
>>824
ついさっき、廃業くんは 勝手な事ぬかすなよ?とドヤされたばかりですがww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:10:22.57 ID:wkCtmCWY0
来る日も来る日も、むしけらのようにこきつかわれ
社会保険もなく、年金もあてにできない
そんな人生
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:08:30.48 ID:MjShNg4s0
好きで選んだそんな人生(笑)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:32:41.96 ID:MGJeTFAU0
自営業で自分が代表だから、こきつかわれてるわけではないな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:37:13.03 ID:SRgK4aCS0
士業の人って国保入ってないのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:25:37.03 ID:sraZMpjN0
国保も国年も加入しています。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:42:48.64 ID:DqhViv0t0
加入しているけど、保険料が払えません・・・
832廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 10:30:36.64 ID:1uhcRFgni
今年も試験に合格した羊どもが国保も払えない職業を夢見る時期がやってきました…
833ろんめる:2013/11/21(木) 13:43:11.32 ID:HC7LY+Jv0
>>819  去る者は追わず 来るものは拒まず、

ちなみに 定款も 作れないから

司法書士は。

定款創ってる 司法書士は アホ

定款は、 ルールを 新しく創るんだよ? 経営の為に

新しくルール創る 事が、? 司法?

計画を ルールに織り込むんだぞ? 未来の計画を。

まだ始まってないっての

未来は白紙

法制執務(立法のお手伝い) ≠ 司法
834廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 14:10:00.07 ID:1uhcRFgni
なにこの成りすまし…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:33:41.14 ID:fLcwpEKA0
司法書士は議事録も定款も作れるよ

会社設立は司法書士が単独で受任出来る
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:03:38.96 ID:/UoJ2aKB0
>>835
出来ないが? 司法書士って これだからアホが多い

法制執務って理解できるか? 内閣法制局、参議院法制局、自治体の条例つくり。

ルールの案を作るのは、

法務省の権限外。 法務省ってアホの集まりだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:12:33.12 ID:/UoJ2aKB0
「法制執務」

ってのは、司法とは 全然別の 技術だからw

議事を開いて議案の審議してる意味分かるか?

定款の議案の

司法書士が定款作れるとかw 冗談?w
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:12:42.52 ID:GibXA9vk0
ロンメルと会話してるとキチガイだと思われるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:26:40.66 ID:/UoJ2aKB0
>>838
では、お前が 阿呆 でないのなら、 反論してみろ?


ルール作り は 司法?


アホーーーーw
840廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 18:28:50.15 ID:1uhcRFgni
司法書士は法務書士に改名すれば、いじめられることもないのにね…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:31:26.62 ID:/UoJ2aKB0
>>840 いや、法務に改名しても、法務に「法制執務」までは含まない

いくら、「法務」でも、立法(の案「計画」)まで含むわけがないだろ・・・

「法務」は、今ある法を利用するのが限界。
842廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 18:33:49.64 ID:1uhcRFgni
じゃ、行政司法書士で
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:41:19.51 ID:/UoJ2aKB0
今、この世に存在しない ルールを作り出すのは

司法ではないって事。

「法」の形がないのに、司れるはずがないだろ?

であるから、当然、、「案」 なんてものが司法書士の仕事の筈もない
844廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 18:49:14.06 ID:1uhcRFgni
法務書士になれば、より行政側に近くなるので定款作成しても不自然ではないとおもいますけどねぇ、

別に司法書士を擁護するつもりはないですがw

会社が法務部に議案作成を指示することこともあるでしょうし。
845廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 19:00:38.74 ID:1uhcRFgni
まぁ、でも行政て広い単語ですよねぇ、

憲法に行政権は内閣に帰属するとされてるけど、内閣て法務省を含む各省庁の長で構成されてますから。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:13:28.67 ID:/UoJ2aKB0
>>844 確かに、法務省は「行政」の一種。 司法書士が、「行政」「計画(広い分野の)」の専門家なら、
その理屈の意味もわかるが、但し、彼らは、「行政」を軽蔑して捨てようとして、行政書士と袂を別った

 「法務省」が出来るのは、民事法制、刑事法制、司法制度の立案まで、、、よって、
これには、会社の商売の計画の立案までは入らない。

それから現行の行政書士が独占してるのは、「代書=文書化、データ化」の部分だから。注意。
定款(最終案)を作るのは、本来、経営者。前提の「経営責任」を理解しないと


となるだろ?

本来の「法務」は、「今ある法律を利用して」の援助、、迄なんだよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:31:19.90 ID:/UoJ2aKB0
まあ、、、簡単にいえば、

法務省職員に  

「本店用には、駅前だから、ここが立地いい。」 って専門家面されても困るだろ?
848廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 19:34:30.44 ID:1uhcRFgni
総務省や地方自治体の職員に聴いても困ると思いますけど…

ま、仮に司法書士が法務書士になっても行政書士と同様に定款ば代書のみということでいいですか?
内容を決めるのは当事者なので。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:59:11.49 ID:sraZMpjN0
>>835
馬鹿発見。
登記の附随として作れるって無理無理言ってるだけ。
定款や議事録を単独で作成することは出来ない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:56:59.46 ID:foiqKP040
>>849
バカはお前だ

定款は司法書士作成で問題生じないし、議事録なんて誰が作ってもいいんだが
権利義務・証明でオナってろ低脳ww

拡大解釈は他人に迷惑がかかるから、自分の菊門拡大して遊んでろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:18:16.00 ID:2+iZcyTd0
>>849
>登記の附随として作れるって無理無理言ってるだけ。
その通りだな。

無理無理言うくせに
登記の添付資料のはずの銀行の預金残高証明書は作れない、つーか作らないし、作らなかった。
大事な顧客を怒らせたらえらい事になるからなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:18:19.26 ID:sraZMpjN0
>>850
お前はタダで仕事をするボランティア精神に溢れた人なんですね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:25:58.47 ID:foiqKP040
>>851
まともな専門家は犯罪には加担しませんよ

行書は不良チョンコロと変わらんがww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:27:37.73 ID:foiqKP040
>>852
非司で金とる行書は犯罪者だけどな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:29:45.20 ID:2+iZcyTd0
>>853

キックバックw(ボソッ)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:33:15.33 ID:sraZMpjN0
今年も残り1ヶ月か。
確定申告の準備が面倒臭い。
857廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 21:37:45.02 ID:1uhcRFgni
>>846
そういえば会社法の法案は法務省じゃなかったですか?
司法権が定款の代書はおかしいですが、
法務省の法務書士が定款の代書するのはあながち的外れでもない気がします。

ま、法務書士なんて資格はないですが。
858廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/21(木) 21:42:44.95 ID:1uhcRFgni
つーか、公証人の業務を全て行政書士にくれよ。
ほとんど事実証明なんだから。

米国のNotary publicなんてクズでもできる仕事なのに…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:18:48.65 ID:lHEvmpUW0
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設
運営責任者は虚偽説明の繰り返し
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:04:12.37 ID:QNJ6jxqb0
>>856
売上0円
経費0円
で出しとけばOK
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:21:30.41 ID:wU87w/wW0
>>850
悔しそうだなw司法書士www 
分かってない司法書士ちゃんの為に、将棋に例えようか、この例えなら、結構、分かると思うぞ?

将棋で、「飛車が縦横に動ける」は、これは「ルール」の知識のアドバイス

将棋で、「飛車をここに打つと、妙手だよ」は、「指し方」のアドバイス

では、「定款を作る」 は、「ルール」なのか、「指してしまっている」のか

どっちだ?

 
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:10:19.39 ID:dDNMY/J00
法人設立の話になると行政書士と司法書士の争いが醜い。
ひとつ間違いなく言えることは
自分で定款書いて自分で登記して非司行為で捕まった行政書士はいるが
自分で定款書いて自分で登記して非行行為で捕まった司法書士はいない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:56:28.02 ID:zPTM9Dbq0
↑こいつも分かっていない。
登記申請の附属書類として作成することと、定款や議事録を単独で作成することの違いについて。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:27:42.40 ID:f4nV2woW0
>>863
だから、バカはお前のほうなんだって
定款だけ作っても不完全だから、どうせ非司行為に走るに決まってるだろ

カタワが中途半端に突っ込んでいいって類の仕事じゃない
定款作成は、登記まで完了出来る司法書士のみの専門分野なんだよ

難癖つけて片足突っ込んでる行書はホント迷惑(怒)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:27:01.09 ID:zPTM9Dbq0
定款や議事録が登記にだけ使われると思っている時点で。
これだから(ry
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:27:01.17 ID:TUcVQjNS0
>>865
誰も登記のためだけに使うものだとは言ってないぞ、

オマエこそ池沼か?

アホが法律家ごっこすると社会にとって害悪だから死ねばww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:31:09.02 ID:zPTM9Dbq0
>定款作成は、登記まで完了出来る司法書士のみの専門分野なんだよ     
868廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 10:40:45.47 ID:S1QXcEthi
登記以外にも定款を使うことあるしねぇ、
定款変更の議事録も登記以外の用途なら司法書士が作るのはマズイでしょ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:54:11.32 ID:3MNvinke0
>>868
>定款変更の議事録も登記以外の用途なら司法書士が作るのはマズイでしょ。
別に問題ないでしょ。
司法書士法施行規則§31業務として、堂々と行政書士業務としてやればいいんだから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:55:47.31 ID:3MNvinke0
× 司法書士法施行規則§31業務として、堂々と行政書士業務としてやればいいんだから。

○ 司法書士法施行規則§31業務として、堂々と司法書士業務としてやればいいんだから。
871廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 10:58:34.12 ID:S1QXcEthi
>>870
許認可の添付書類で定款や議事録を要する場合、31条の何号業務なんですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:04:22.12 ID:tkvMlhHy0
規則31条1項の後半部分と5項で定款や議事録は網羅できるな。
873廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:06:05.87 ID:S1QXcEthi
一  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う業務又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務


管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、

許認可の場合、無関係でしょ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:08:10.74 ID:3MNvinke0
「又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務」

必ずしも、自らが「管財人、管理人その他これらに類する地位に就」く場合に限定されない。
875恥垢書士:2013/11/22(金) 11:08:11.74 ID:R8j2Q/Ct0
>>871
許認可の添付書類に登記簿謄本があっても、非司だけはやっちゃだめ

それだけは確かだろww
876廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:09:57.45 ID:S1QXcEthi
>>874
条文構造としては、管財人、管理人、類する〜が前提になってますが。
877廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:11:14.60 ID:S1QXcEthi
>>874
法務省に確認してみれば?
〜の地位につくのが前提になってますから。一項は。
878廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:15:32.67 ID:S1QXcEthi
仮に、管財人、管理人その他これらに類する地位に就いたものの代理人だったとしても、彼らの業務範囲のみ。

これを持って全て許認可の添付書類として定款ぎ作れるとはならないでしょ。
879廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:16:44.64 ID:S1QXcEthi
5項は、法務局や裁判所絡みの手続きの附属書類の話だから、許認可ではない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:17:09.77 ID:EFPX17n60
司法書士に現状なんの不便もないけど行書がうるさいから法改正で明文化
形式論言ってないで司法書士に法律文書作成をさせるべきでない理由を考えた方が建設的だよ
881廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:19:20.78 ID:S1QXcEthi
話をズラされても困りますねぇ、

許認可手続きの添付書類の定款や議事録を司法書士が単独で作れるという間違いを正してるだけなので。
882廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:22:25.13 ID:S1QXcEthi
874は遁走ですか?ww

まさか司法書士法規則の解釈を誤って許認可手続きの添付書類の定款や議事録を単独で作成できると断言するバカ痴呆書士がいるとは思いませんでしたw

どうも、ご馳走さまでしたw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:22:40.98 ID:3MNvinke0
>>877
>〜の地位につくのが前提になってますから。一項は。
「又は」以降と循環しちゃうよw

自らが管理人等になって、管理人等の代理・補助をする?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:24:11.41 ID:3MNvinke0
>>878
>仮に、管財人、管理人その他これらに類する地位に就いたものの代理人だったとしても、彼らの業務範囲のみ。

管財人、管理人ってのは、個別事務の委任を受けた者ではなく一定程度の包括的な管理処分権を持つ者としての例示。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:25:50.87 ID:3MNvinke0
>>882
>バカ痴呆書士
まぁ、お好きなように評価してくださいw
886廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:27:09.52 ID:S1QXcEthi
>>883
だから、法務省に確認しなよ、どう見ても司法書士がそれらの地位につくことを想定した条文でしょ。
又はそれらの地位についたものの代理。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:27:12.52 ID:Y120VxjE0
また司書が喚いてるのか
888廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:30:13.23 ID:pvvyuhTbi
>>884
管財人や管理人の定義についても法務省に確認したら?

司法書士はこれらのものになって経営の一環として税務手続きできるの?

どう考えても破産管財人や相続財産管理人、失踪者の財産管理人を想定してるでしょ。
889廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:33:24.26 ID:pvvyuhTbi
874はどうせ書士ヴェテなんでしょうがw
890廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:39:03.57 ID:pvvyuhTbi
>>883

一  当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、〜

どう見ても司法書士がこれらの地位につくことを想定してますが?なにか?循環?アホか
891廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 11:42:40.45 ID:pvvyuhTbi
まさか、本職の司法書士が許認可手続きの添付書類の定款や議事録を単独で作成できると断言するわけないことを祈りますww

南無阿弥陀仏…
892恥垢書士:2013/11/22(金) 12:23:44.83 ID:ZCyO4TT60
このゴミクズ行書ども

司法書士が非行行為で許認可に手を出す訳ないから、
そもそも議論する意味がないだろ

登記が最終工程である場合、司法書士の定款議事録等作成は完全に合法
付随資料である定款がその後許可申請に使われようが、それはクライアントの自由

行書の非司行為は完全に違法

これでいいじゃん
893廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:25:17.72 ID:pvvyuhTbi
>>892
ぜんぜん論点が違うよw
874のアホは、登記以外の許認可手続きの添付書類の定款や議事録を単独で司法書士が作成できると断言してるんだから。
894廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:26:44.51 ID:pvvyuhTbi
ちなみに司法書士法規則31条1項5項とか言ってたが全て的外れ。司法書士受験生なんだろう。

おまえと一緒だよガチホモ無職w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:26:46.30 ID:IaXvEupf0
当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き
の「これらに類する地位」には法人の代表者も含まれるわけだが。
法人の代表者は法人(当事者)からの委任関係にあるから。

後半部分はこれらの者を代理・補助することだから、
法人の代表者等から依頼を受けての定款・議事録・契約書等は基本おkかと。
896廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:28:43.12 ID:pvvyuhTbi
>>895
おまえのくだらない解釈じゃなくて法務省に確認したのかよw
コンメンタールにそう書いてんの?

ろんめる御大が言うように司法書士はバカばっかりだなw
897恥垢書士:2013/11/22(金) 12:32:40.57 ID:ZCyO4TT60
許認可で定款変更が必要な場合でも、最終的には変更事項を登記するだろ
許認可申請の際に、謄本が添付資料の場合も多いだろ

登記しない場合→変更事項が無い≒以前の登記の際に作成した定款の再発行

実務上問題になるはずないが
898廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:36:47.75 ID:pvvyuhTbi
>>897
は?
定款変更したら、必ず登記が必要になると思ってるの?
ド素人は黙れよウンコクズww

痴呆書士に改名しろww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:43:28.72 ID:IaXvEupf0
>>896
まだ詳細な解釈は定まってなかったと思ったが。

そして条文を普通に読めば
「当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う」
者には法人の代表者が含まれるのは明らかだし
「又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務」
の部分から
自らが「管財人、管理人その他これらに類する地位に就」く場合に限定されないのも明らか。
900至宝書士:2013/11/22(金) 12:43:50.71 ID:RNjewrV90
>>898
クズはお前だ、チンカスww

司法書士が許認可業務を侵食するなんて被害妄想でオナってるから
訳わからん因縁にしかならない

机上の空論であって、実務上問題になることはないと何度言ったら( ´艸`)

早く看板おろせww
901廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:49:06.12 ID:pvvyuhTbi
>>899

おまえも読解力ないやつだねぇ、

>「当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管理人その他これらに類する地位に就き、

これが前提、司法書士がついてもいいし、他の人でもいい。


他人の事業の経営、他人の財産の管理若しくは処分を行う」
>者には法人の代表者が含まれるのは明らかだし

そこは否定してない。ただ、管財人、管理人その他これらに類する地位に法人の代表が含まれる根拠がなく、司法書士会のホームページなどでも31条は財産管理業務と明記してる。


>「又はこれらの業務を行う者を代理し、若しくは補助する業務」
>の部分から
>自らが「管財人、管理人その他これらに類する地位に就」く場合に限定されないのも明らか。

これも、俺が先ほどから、当事者が管財人、管理人その他これらに類する地位に就く場合の代理人もあり得るといってる。だからと言って循環とはならない。

ばか?
902廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:53:27.73 ID:pvvyuhTbi
なので、財産管理業務できるから、すべからく許認可の書類として定款を単独で作成できるという主張は間違い。

お前の主張はいいから、財産管理業務で、財産管理と無関係の許認可の添付書類を作れるとしているソースを引っ張ってこいよw
903至宝書士:2013/11/22(金) 12:55:45.34 ID:RNjewrV90
いずれにしろ、行書ごときの安っぽい因縁で、

司法書士の業務がほんの些細な影響すら受ける可能性はないということ

行書の非司はダメよww犯罪だからww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:57:08.97 ID:IaXvEupf0
>>901
>これも、俺が先ほどから、当事者が管財人、管理人その他これらに類する地位に就く場合の代理人もあり得るといってる。だからと言って循環とはならない。
「これらの業務を行う者」を代理し、若しくは補助する業務だぞ?

「これらの業務を行う者」は前半部分の者達を差してるのは明白。

お宅の言ってる後半部分の意味は
「これらの業務を行う者」が「自らを自らの代理人」に指定したケースを想定したものってことですか?
905廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 12:57:19.33 ID:pvvyuhTbi
因縁つけてきてるのは司法書士法も読めない874なんだがw
あとで別人がフォローしてるが、874本人はとっくに遁走w

司法書士はバカばっかりだなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:00:24.85 ID:RNjewrV90
しかし、廃業書士ってなんなの?

こんな粘着質のストーカーもどきの底辺に仕事依頼する日本人なんかいないだろ?

オレが客なら金もらっても関わりたくない( ´艸`)

きっと青木究極みたいな奴だな、桜井先生に訴えられるよww
907廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:03:22.23 ID:pvvyuhTbi
痴呆書士がバカだからからかってるだけでしょw

何れにせよ規則31条は財産管理業務だと司法書士会や司法書士本職が明言してるわけで、

財産管理業務以外の許認可手続きの添付書類を作成できる根拠ではないなぁ。

粘着はどっちですかねぇ?
ここは行政書士スレなのにww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:05:18.15 ID:IaXvEupf0
>>>>901
>司法書士会のホームページなどでも31条は財産管理業務と明記してる。
法人の代表が含まれるかどうかについては
司法書士内でも多少見解が分かれてるから書いてないのかと。
実際は財産管理業務に限定した条文ではないと解釈してるものも多い。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:05:52.00 ID:EFPX17n60
廃業書士は資格板で司法書士受験暦をカミングアウト
910廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:07:26.05 ID:pvvyuhTbi
>>908
じゃあ、法務省に照会して確定させちゃえば?ww

財産管理業務
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:08:19.22 ID:3MNvinke0
会社から包括的な財産管理・処分権限を付与された会社代表者を補助する業務として、
会社法の定款備置き義務や議事録備置き義務を果たしているんだよ。

定款も議事録も会社法上の義務として作成しているものを、許認可手続で添付してるだけ。
許認可手続きを目的として作成してるんじゃないよ。

それと「定款作成」とか言っちゃってるけど、設立後の会社であって定款が存在しない会社は
ありえないからね。
化体物としての定款を作成することを「定款作成」と表現してるなら、それは単なるプリントアウト作業だよ。

じゃぁ、面倒くさいから、本当に"遁走"するわw
912廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:08:57.71 ID:pvvyuhTbi
>>909
要するに元を正せば、許認可手続きの添付書類の定款や議事録を単独で司法書士が作成できるとか屁理屈いうから可笑しいわけよ。

今いる君たちも同意見なわけ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:09:31.83 ID:RNjewrV90
>>907
だからバカ、というか完全にマジキチレベルだなww

>>財産管理業務以外の許認可手続きの添付書類を作成できる根拠ではないなぁ。

いいか、世の中にはこんな「お仕事」存在しないんだよ
根拠があるとかないとか以前の問題

実社会で問題にならない以上、未来永劫議論する価値は生じない

行政書士法書いた抱き枕にチンポこすりつけてイってろキモ豚ww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:13:31.79 ID:EFPX17n60
>>912
そもそも定款や議事録が行政書士の独占業務だと思ってないから
それにこんな化石の議論はどうでもいい
司法書士は法改正でスッキリさせる道をとってるんだし
915廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:15:17.06 ID:pvvyuhTbi
>>911
それを言うなら、元々の定款は発起人の案の代書でプリントアウトに他ならないな。

ちなみに定款を備えてない会社も多く、原始定款や議事録を元に定款を代書しても定款作成という文言を用いても一般的には不自然ではないな。

代書はタイプライター兼プリンターですが?
916廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:17:41.01 ID:pvvyuhTbi
>>913
わぁーった、わかった、

じゃ、財産管理業務と称して訴訟でも税務申告でも実際やってみれば?

ここに来る司法書士はレベル低いねぇw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:18:22.87 ID:RNjewrV90
屁理屈はもういい、完全に司法書士の側に正当な理由ありだ
918廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:19:01.76 ID:pvvyuhTbi
>>914
登記や裁判関係の付随書類ならお好きのどうぞ。
俺も定款が行政書士の独占業務だとは思ってないよ。
919恥垢書士:2013/11/22(金) 13:21:25.68 ID:RNjewrV90
自分たちのライフワークが他士業の業務侵害だからって(笑)

その偏向しきった価値観を第三者にも強引に当てはめようとする

まさに一般社会にとっては公害以上の害悪だよ

廃業書士お前はもう死んでいる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:21:28.26 ID:IaXvEupf0
>>912
>>911と同意見。会社法上の義務としての作成ありき。
921廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:24:01.05 ID:pvvyuhTbi
>>920
財産管理の場合だけな、死んでるのは恥垢書士だろ、自分のコテ見てみろよww
922恥垢書士:2013/11/22(金) 13:24:53.57 ID:RNjewrV90
廃業書士よ

お前は行政書士法ネタにセンズリこいて

出すもの出したらとっとと昼寝しろ( 」´0`)」
923廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:27:41.10 ID:pvvyuhTbi
必死なアホが沸いてるねぇ、
そんなんだから毎年不合格なんだよw
924廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:30:59.47 ID:pvvyuhTbi
ここはIDでるから、ID維持してnsr3の本職証明でもしてみれば?
他のスレからのコピペは無しでw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:33:56.47 ID:RNjewrV90
では、>>911の意見で確定ということで
926廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:35:12.64 ID:pvvyuhTbi
>>925
何のソースもないし、却下
ついでに司法書士本職証明もなし
927恥垢書士:2013/11/22(金) 13:37:26.95 ID:RNjewrV90
>>926
却下じゃねーよ、ボケ

マジで笑いが止まらないから仕事に支障が出る
想像以上のアホだなww
928廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:45:22.83 ID:pvvyuhTbi
却下は却下だw

財産管理でなんでもできるなら、わざわざ地位を列記する必要はないなw
929恥垢書士:2013/11/22(金) 13:45:53.46 ID:RNjewrV90
では、特に反対意見などないようですし、

>>911の意見で確定ということでよろしいですね

それでは終了いたします
930廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:47:39.12 ID:pvvyuhTbi
>>929
却下w

財産管理関係の地位を列記した31条の趣旨が滅却されてるので。

あくまで31条は財産管理のみ
931廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:50:49.60 ID:OnFNAC9ti
おーい、永久不合格者、本職証明まだぁ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:55:15.70 ID:3MNvinke0
>わざわざ地位を列記する必要はないなw
管財人、管理人と例示列挙した趣旨は、その管理処分権の包括性を示すものであり、
単に個別の事務のみの依頼を受けた者は、「類する地位」に就いたと見ることはできない。
従って、個別の事務のみの依頼を受けた者を代理・補助する行為も同条の趣旨からは外れる。

ということを示す限度において、地位を例示列挙する意味はある。
933廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 13:58:25.65 ID:OnFNAC9ti
>>932
却下w

司法書士本職や司法書士会が31条を財産管理業務と明言してる。

屁理屈こねるならソースを
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:58:28.29 ID:FC5CuJGR0
廃業も性格悪いな
不合格者をそこまで追い詰めたらイジメと変わらんぞ
935廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:01:55.71 ID:OnFNAC9ti
>>934
ID維持した本職証明にはダンマリだからなw
永久不合格者は何やってもバカにされる。
936ろんめる:2013/11/22(金) 14:05:16.93 ID:5lMT9IaF0
>>933 廃業くんは、判ってないなw

依頼された財産管理業ができても、定款は作れない。定款創るってのは、

能力というより、「権限がない」の問題が大

いいか? 「経営権が無い」んだよ?   菊門広げ司法書士には。

「経営の議事の案」と、「司法」を 混同するのはそろそろやめたほうが良い。

議では 権限なしの作成で否決された上、

菊門広げて氏んだほうがいい。
937廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:06:37.92 ID:OnFNAC9ti
>>936
かなり似てきたなw
65点
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:16:01.55 ID:zPTM9Dbq0
>>892
>登記が最終工程である場合

だからさ、何度も言ってるのだけど、登記に全く関係が無くて許認可に使用する場合があるんだが。
定款は、原始定款だけじゃ無いんだよ。
939恥垢書士:2013/11/22(金) 14:16:55.02 ID:RNjewrV90
またキチガイが湧いてきたな(-.-;)

どうして行書ってこう才能豊かなんだ?

一匹出てきたら十匹はいるって言うし、仕方ないか

そもそも、ゴキブリが経営を語る時点でww
940恥垢書士:2013/11/22(金) 14:18:16.84 ID:RNjewrV90
>>938
妄想が激しいようだな

タイプライター兼プリンターww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:19:46.03 ID:EFPX17n60
NSR3ってほとんど見たことない
最新ニュース名古屋市の〜を示せば本職証明になるの?

権利義務・事実証明の独占ってどこで支持受けてるの?
規則31条を持ち出すまでもないと思うけど。
942廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:20:08.47 ID:OnFNAC9ti
永久不合格者に言われてもねぇ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:21:02.78 ID:zPTM9Dbq0
いつも世話になっている本職の司法書士談。
登記に附随していなければ受任しないって。
944廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:21:45.77 ID:OnFNAC9ti
>>943
だよね、これが結論。
945廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:23:43.04 ID:OnFNAC9ti
>>941
あなたがまともな本職であることは、
これまでの書き込みでよくわかります。
946恥垢書士:2013/11/22(金) 14:24:57.08 ID:RNjewrV90
権利義務・事実証明ってのはあくまで

「官公署に提出する申請書についての」って意味

要は、申請の際の添付資料の範囲のみに限定される

行書の十八番である拡大解釈につきあったらバカがうつるよ
947廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:26:07.52 ID:OnFNAC9ti
>>946
許認可手続きの添付書類の定款や議事録の話なんだからいいんだよ、ド素人w
948恥垢書士:2013/11/22(金) 14:28:00.15 ID:RNjewrV90
>>944
だよね、じゃねーよバカ

「登記に附随していなければ受任しない」≒そんな依頼はほぼこの世に存在しない

からだろうが、何をえらそーに

キチガイすぎて引くわww
949廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:28:04.66 ID:OnFNAC9ti
>>946
本職証明が必要なのはお前だぞウンコクズw
まだぁ? 永久不合格者ウンコクズw
950廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:29:25.44 ID:OnFNAC9ti
>>948
来ない依頼なら許認可手続きの添付書類の定款や議事録を単独で作成できるとか抜かすなよウンコクズ

本職証明はよw
951ろんめる:2013/11/22(金) 14:30:24.01 ID:5lMT9IaF0
経営の議事(案) 定款(案) ってのは、学問上「法制執務」の一種。

「政治の案・・・例えば消費税増税の「法案」」ってのは、「定款(案)」と同類。

 なぜに?司法関係者が手を出したがる?

経営に関係ない 菊門広げ「司法」書士には、関係ないだろ?

特に騒ぐことではないんだよ?

菊門広げ司法書士ってのは、 どこまでも、アホってだけなんだよ。

 
952廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:30:53.54 ID:OnFNAC9ti
あ、恥垢書士だから、ウンコクズじゃなくてチンカス野郎だったなw
わりぃ!
953恥垢書士:2013/11/22(金) 14:33:26.34 ID:RNjewrV90
>>950
さすが脳内だけで実務が完結してるだけのことはあるww

そのオツムじゃあ、今後も実社会に出てくることはないだろうが
間違っても一般市民にだけは迷惑かけるなよ

行書の恥さらし(笑)イヤ、登録抹消済だったか?
954廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:35:34.89 ID:OnFNAC9ti
>>953
わかったわかったw
永久不合格者は早く母ちゃん楽させてやれよ?
いつまでも引きこもって心配かけたら可哀想だろw

本職証明できない永久不合格者なんだからよ〜チンカスは〜
wwww
955恥垢書士:2013/11/22(金) 14:39:16.87 ID:RNjewrV90
>>954
お前は行書ベテだろww

法律ごっこは楽しいかい?落伍者さんww
956廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:41:11.30 ID:OnFNAC9ti
>>955
俺はとっくの昔に本職証明済みなんだよチンカスw
お前だろ落伍者はw自己紹介乙w
永久不合格者だからって自殺するなよ?
自殺はダメだからな。
チンカスでも自殺したら母ちゃんが悲しむ
957廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:43:10.92 ID:FdUEBVHXi
>>91
本職証明済み。

アホな永久不合格者が自殺しませんように…
958恥垢書士:2013/11/22(金) 14:47:53.58 ID:RNjewrV90
>>957
自ら底辺証明でドヤ顔ww

笑わせるのもいい加減にしてくれ、仕事に支障が出る

万年自宅待機のお前には関係ない話だがww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:47:57.15 ID:bKrTM+C30
>>948
>「登記に附随していなければ受任しない」≒そんな依頼はほぼこの世に存在しない

いやね、「あんたの出した有限会社の定款なんだけど今の会社法に沿っていないから直したの出してね(はぁと)」
という補正を役所からくらうのは、そう珍しいことでもないんだけど・・・・・
許認可実務やっていないのかな?
960ろんめる:2013/11/22(金) 14:50:28.66 ID:5lMT9IaF0
廃業書士くんと、恥垢書士くんが 争ってるのか?www
いいなあ仲が良くて?

政治的問題と、司法的問題ってのは 意味が違うんだよ。 定款の「案」ってのは、政治≒経営の論点

「政治的に、やりたくない理由で、否決される」

「法的に、棄却される」

では意味が違うだろ?単純な話。定款の案、議案は、弁護士・「司法」書士の仕事ではない。

悩む事ではないんだよ
961廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:51:46.39 ID:FdUEBVHXi
永久不合格で2ちゃんで粘着するしかできないチンカスの母親が不憫でならないw

頑張れよチンカスw
962廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 14:57:13.36 ID:FdUEBVHXi
>>960
まさかホンモノですか?

菊紋とか言ってるのでガチホモと勘違いしました、失敬!
963恥垢書士:2013/11/22(金) 15:06:48.51 ID:X6S3dT0x0
>>959
許認可はやらんよ

行書に依頼が来たのなら、定款変更のみで非司はNG

司法書士に依頼がきたとしたら、それは設立時に携わってるからだろ

登記無しで定款変更?タイプライター補正兼プリントアウトだよ

脳内妄想クズ案件にずいぶんとご熱心だねww
964恥垢書士:2013/11/22(金) 15:21:20.44 ID:X6S3dT0x0
オマエラもしかして、会社設立時の定款作成した司法書士に

・定款変更+変更登記有り=受任可
・定款変更+変更登記無し=行政書士法違反なので出来ません、行政書士さん紹介します

こんなバカみたいなこと言わせる気か

さすが真性キチガイ集団だなオイwwマジで死んでいいよ
965恥垢書士:2013/11/22(金) 16:02:03.68 ID:l4+u0VTp0
15時過ぎたら廃業の気配が消えたww

バイトの時間がきたんだろう。負け組の底辺労働者は大変だな
本業で売上無いなら、正社員になって働けよ(笑)

きっと母親も泣いてるんだろうな〜
マジで可哀想になってきた

おちょくるのもこの辺にしておくか(*´∀`*)
966廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 16:06:10.68 ID:FdUEBVHXi
>>965
いいねぇ、暇そうでw
チンカス
967恥垢書士:2013/11/22(金) 16:10:11.56 ID:l4+u0VTp0
>>966
オッ、バイト先でケータイから書き込みか?

まじめに仕事しないとクビになるよ底辺ww
968廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 16:11:38.89 ID:FdUEBVHXi
>>967
いや、粘着受験生の相手してるほど暇じやないからなぁ、チンカス
969ろんめる:2013/11/22(金) 16:16:45.74 ID:5lMT9IaF0
>>963
>定款変更+変更登記無し=行政書士法違反なので出来ません、行政書士さん紹介します
この部分は合ってるよ。

>定款変更+変更登記有り=受任可
この部分は間違いで、司法書士は、定款、議事に関してはどの場合でも、行政書士に紹介必須。

議案が否決廃案になっても、議事は議事として成立。
国会が、議論が割れて、何も決めないまま。解散、空転しても、国会は国会だろうが?
国家が 「何も決めない」事が、政治判断=経営判断
もちろん、議案が可決成立でも、議事は成立。

「何も決めない議事」ってのはあり得るんだよ。

議事と 登記 は 別物 の解釈で合ってる。
従って、弁護士、司法書士は定款(案)、議案、議事録創れない。今も 昔も。

>>964恥垢書士くんが知らないだけ。 菊門おっぴろげて 悶絶していいよ。
970恥垢書士:2013/11/22(金) 16:33:42.48 ID:gPHUYXQb0
>>969
ろんめるさんよぉ、そこまで蒸し返されちゃあ困るよ

それが行書側の言い分だってのは十分理解してるってww

でもさ、あんたら現行の仕組みの小さな不備をつついて

残飯は全部自分らの取り分だ?

そりゃあ乞食にしたって不義理がすぎるわ、暴論ってもんよ

現実問題、司法書士に電子認証が出来るのはなぜだい?

一般市民の利便性からいっても、乞食よりタチが悪い

行書制度なんざ、とっとと無くなった方がいいのさ

なあ、違うかい?
971廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 16:37:56.98 ID:FdUEBVHXi
2ちゃん粘着受験生w
毎年落ちるわけだw

チンカス乙www
972恥垢書士:2013/11/22(金) 16:41:37.91 ID:gPHUYXQb0
>>971
テメーは黙ってろ底辺負け組ww

存在自体がが乞食未満の害悪なんだよ

なんだギョウショって(爆笑)
973廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 16:42:37.61 ID:FdUEBVHXi
>>972
ニートに言われてもなぁw
チンカス
974廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 16:44:00.29 ID:FdUEBVHXi
しかし、ニートも永久不合格者も否定しないなんて本当のチンカス野郎だな〜

自殺すんなよ?
975恥垢書士:2013/11/22(金) 16:52:48.18 ID:gPHUYXQb0
>>974
2ちゃんで法律ごっこしてるだけじゃ食えないぞ

行書なんざ、まともにやっても食えないだろうが(爆笑)

テメーら社会にとって全く必要無いガラクタだぞ

むしろ存在してると迷惑ww
976廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 16:55:45.68 ID:FdUEBVHXi
永久不合格者を否定できないチンカス〜ww
他の司法書士らしきカキコミは理路整然なのに、一人2ちゃんにしがみつくニートw

行政書士にすらバカにされて悔しいのぉ〜w

受験を苦にして自殺するなよチンカスw

今年の点数は??
977恥垢書士:2013/11/22(金) 17:07:54.85 ID:gPHUYXQb0
>>976
ホント、オメーは救いようのないバカだな、さすがギョウショ

残飯漁りの乞食風情、まともに相手する訳ないだろ

お前のバカさ加減からすると、業務侵害するほど仕事もないだろうからww

このまま2ちゃん常駐で干上がれ、負け組くん
978廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/22(金) 17:16:02.54 ID:FdUEBVHXi
>>977
わかったわかったw
で、今年は択一何点だったんだ???
今まで何回落ちたんだww??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:23:31.07 ID:8ggzbS+0P
恥垢書士は書士ヴェテだからNSRやレンコンの話題出されると逃走するって本当ですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:40:19.11 ID:1a8bu88Ki
書士ヴェテ終わっとるw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:46:32.40 ID:MaLNwfG+0
資格板と比べてこのマッタリ感。
ところで次スレは誰立てるの?
俺は日曜夜までモバイル環境しかないのでちょっと無理。
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/22(金) 21:17:28.33 ID:FdUEBVHXi
>>981
日曜夜でお願いします。
こちらはいつもホスト規制で無理…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:20:48.96 ID:gvZkCHJv0
こちらも確実に立てられるかどうかは…まあトライします。
984名無しさん@お腹いっぱい。
ほとんど一日中居てたんだな 過去ログ見ると