【個人経営】小規模美容室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 ◆wU6vu6OH6o
おまたせ!Partはわすれたから勘弁な
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:15:23.80 ID:besbz7ih0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:09:59.71 ID:XUdgWJSkO
>>1 乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:53:41.68 ID:vylWG0XA0
3月お彼岸過ぎたら暇、前年度割れ散々だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:17:45.22 ID:cRR37jZgO
いちおつ!
三月はかなり予約断ったわ
6● 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:8) ◆wU6vu6OH6o :2013/03/30(土) 09:30:43.50 ID:kKOg3Kch0
>>5
もったいないよね
もっとスタッフと店内大きくしたいです
7 ◆BBQ6/rvikU :2013/03/31(日) 21:53:29.39 ID:evDwMLdV0
今週もお疲れ様です
ゆっくり休日満喫くださいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:20:08.72 ID:J9BsTvboO
断れるくらい繁盛できたらいいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:40:26.12 ID:H4mY/gfHO
バカ共乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:37:58.88 ID:c2v9q7M00
>>6
お前の店は四次元か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:28:04.02 ID:430PkK8QP
お客さんこねーよぉ!!
リピーターはいるけど新規さんがぁ!!
みなさん広告どうしてる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:49:49.80 ID:8VLOjqZm0
なんもしてない
13 ◆BBQ6/rvikU :2013/04/04(木) 10:46:03.58 ID:/m91fktV0
>>11
ホットペッパーとfacebookとHPかな?
全部ネットでしてる

紙媒体はもう終わりに近づいてるのかもね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:55:23.20 ID:N0A/SVfHP
>>13
ホットペッパーは高い‥
有料無料成果型の広告は出してるけど返りを体感できない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:39:27.10 ID:3Ejp/Bam0
ポスティングや新聞折込は最近見なくなったな

やはりネットやホットペッパーが主流かも
その分儲けは持って行かれそうだけど・・・。
16 ◆BBQ6/rvikU :2013/04/05(金) 13:10:56.40 ID:H2z92FcR0
>>14
地域によって値段が違うのかな?
うちは田舎だからかもしんないけどネットのホットペッパーで月5000円で掲載してもらってる
ホットペッパーに載せてもらうとネット予約もできる様になるし結構反響いいんだよね

なんか俺書いててステマみたいだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:59:41.26 ID:+OMnLxH9P
>>16
え?5000?
うちがみたのは安くて4万からになってたような
問い合わせてみようかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:24:09.01 ID:FF4g3EvJO
ホットペッパーとかwww
お前らにはトイレットペーパーがお似合いだぜwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:04:48.78 ID:/BrDekitP
ブッチとかやめてよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:52:32.95 ID:dznkPUvaO
爆弾低気圧\(^O^)/バンジャーイ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:46:05.96 ID:3f/QQyOIO
>>17
うち1万円ブログ無し
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:17:20.67 ID:1vN1eSaO0
俺ん家 関西なんだけど DIOホームセンターに売ってる

鋏 2千円なにがしなんだけど 前から持ってる10万円の鋏と

大差ないとは どういうこっちゃねん 
23 ◆BBQ6/rvikU :2013/04/08(月) 10:27:06.43 ID:ey3Op8z60
>>22
さすがに素材変わったら切れ味変わらない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:21:37.26 ID:Z16ySjir0
>>22
素材や値段関係ないほどに腕が上がったって事かもなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:46:10.60 ID:Vz04Xf0w0
4万か5万くらいを境に結構違うと思うんだがどうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:55:44.28 ID:Z9Xqtpgd0
カット始めた頃は
ジョーウェル、マツザキ、ヤサカ18000円前後が主流
光は桐箱入りで9000円だった何時の日か値が倍々になった
メーカーぼったくりやがって!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:44:37.49 ID:3A2I2jCB0
逆にナルトは俺が買った頃より値段下がってる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:48:19.14 ID:HUJs0JBe0
随分前の話だが  鋏のネジの部分がダイヤが使ってあるとか言って

な な なんと50万の値段をつけやがったメーカーがあったが

今頃どんな商売してやがるのだろうか・・・・・ 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:54:55.03 ID:5uthZqRCP
>>22
10万円の鋏がよほど切れなくなったか
口先だけ研ぎ師に刃つけの角度間違われたんじゃね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:28:11.01 ID:NbPhcwQjP
全然お客さんこねー
電話鳴らねー
支払嫌ーーーーーー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:46:21.80 ID:bPxpyHsy0
入学式が終わると客足パッタリだな・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:21:48.35 ID:Z5Y9r1r/P
楽天サロンなるものを見つけたけど
月額5万、現金8%クレカ10%の手数料とか‥美美美は月額無料の成約1050円だからどっちがマシだろうか?
事前決算とかメニューはコロコロかわるのにめんどいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:52:29.61 ID:EQZ6RRho0
愚痴らせてくれ、今アホで常識の無いヤンキータイプの中2病拗らせ続けてる
40歳児のバカ女が毛染めとカットに来て非常に滅入っている。他のお客さんも
どん引きなとんでも話繰り返してバカ笑いしてる。
金だと思ってがんばる!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:04:23.64 ID:J7CHzVWQ0
低料金やってるんじゃないの?

低は、そんなバカ客だらけって聞いた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:07:00.21 ID:EQZ6RRho0
へたに金持ってるからたち悪いんだ、
店の前にベンツ斜め停めしてやがるし
3万ほど貰うから我慢我慢
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:08:26.98 ID:dGtuA01YP
>>35
カラーカット三万!カリスマwwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:05:21.15 ID:HwdwqL+PO
おまえら、美容師ドラマ「ラスト・シンデレラ」ちゃんと見ろよ!!
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/16(火) 01:17:40.01 ID:TEnOuSkIO
勿論勘弁するよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:35:03.21 ID:zEuqNSMRO
婆が若若しい髪型を注文してきやがった。
ピンクベージュカラーとオカッパにしてやった。責任は持たないけどね。wwwww
40 ◆BBQ6/rvikU :2013/04/16(火) 08:53:12.01 ID:bLhj8c++0
>>39
ピンクベージュってなんだよ
ただの明るめのピンクだろーが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:22:35.04 ID:+ype0Q1G0
クリープパーマの際の中間水洗はどの様にされてますか?
バックシャンプーだからかもしれませんがどうもネープがロッドと当たっていたそうなんですが、、、
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:48:06.14 ID:APCxP/RPO
>>41
痛いけど髪のためだ
我慢しろ

と説明。
もしくは自分で選択させろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:01:37.29 ID:uicMnP2iO
勘違い婆さん大杉。
俺もなwwwww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:15:29.38 ID:pGhfJ0Tj0
>>41
ネープの数本だけ外して中間水洗のあと巻き直す。
もしくはお客様が痛くない位置を探してもらう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:52:02.24 ID:0fXDuMKvP
暇、きっと雨のせいだ
そうに違いない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:20:44.23 ID:CF50UVeW0
スタッフって大事だよね
辞めさせない為になんか工夫とかしてる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:35:34.21 ID:/h9OAwIkP
>>46
キチンとした報酬と休み
話はとりあえず聞いてやる
ある程度勤続してくれたら辞めて貰っても構わないと思ってるけどな
ベストは寿、おめでた退社
男はよっぽどじゃなければそもそも雇わない、独立されるのも年取られるのもメンドイ
と、いう一人美の妄想だけどwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:08:31.55 ID:CF50UVeW0
>>47
報酬はどうしてる?
ウチは売上3割支給って感じなんだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:11:27.56 ID:/h9OAwIkP
>>48
上にも書いたけどまだ一人の妄想だから
だけど人を雇うなら基本給プラス歩合で考えてる
売り上げが一定越えるごとに累進でパーセンテージが上がる感じで
歩合の割合が増えるとギラギラしそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:47:03.23 ID:zTTwgdeP0
ODIS2に社外品のロッドは使用できますか?
正規品は高いのでもし使えるようだったら代用しようかと思うのですが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:42:41.26 ID:1/QDgmOg0
営業電話うぜー
LEDもエアコンもいらねーよ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:54:07.36 ID:eBSC1FP/0
俺ん家は 仕事中営業セールス電話かかってきたとき 今葬儀中と言う。

またむかつく時は もしもし もしもしと通話できないみたいなこと言って

電話が故障みたいに言う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:25:49.27 ID:WbMEGagTO
何才くらいまで店やる?
国民年金って支給されても生活保護より金少ないみたいだけど、引退後老後生活に最低限必要って言われてる3000万円とか貯めてる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 02:38:44.67 ID:P0EPDni1P
>>53
まだ20代だからこれからって感じ、今は他店舗経営するために店を軌道に乗せてスタッフ増やしてってのが目標
金はそりゃ引退までにはそれからの老後の必要十分の額は欲しいね
年金に関しては法人化して厚生年金に入りたい、無駄かもしれないけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:13:40.40 ID:33pwJShnO
300万円×10年分か…。
月25万円+年金?=?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:23:32.92 ID:ETPAuNJ7O
アパート横にある美容室の人達がアパート入り口でタバコ吸っててウザイ。
この場合店長に言えばいいの?
通りすがりの人の服装とかも大声でよく査定してるから近所の人にマジで嫌われてる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:10:47.87 ID:KmjGENy+O
>>56
大家か管理会社
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:33:18.27 ID:ETPAuNJ7O
ありがとうございます!管理会社かすっかり忘れてた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:40:15.99 ID:L8CjMPn70
高卒で今期から通信過程の美容学生が面接に来ました
こちらも人手が足りないので採用しようかと思うのですが
免無しという事もあり、最初の内はコスト
がかかるのもわかります

ですので直ぐに辞められるのは困るので効果がないのは承知の上で
釘をさす意味で
雇用契約書を交わそうかと思うのですが
その場合はどの様に書いたらいいのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:00:54.87 ID:HWuW0jO1P
>>59
テンプレ引っ張ってきて好きに改変して法と照らし合わせるでおk
てかアルバイトだろうがなんだろうがデフォルト契約関係はちゃんとしよう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:48:58.41 ID:HiCA+cGcO
いつやめるの?

今でしょう!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 09:32:04.39 ID:Ji1k/LxF0
>>59
労働条件通知書とか交わすのは当たり前だが、
辞めないようにとか考えてるならそんなの意味無いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:45:32.45 ID:JqbaxT3e0
>>62
法的に無効なのはわかってるって書いてあるじゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:09:29.58 ID:zkeStkB4P
>>63
法的には有効でしょ
ただ詰めたとこで時間の無駄なんで誰もやらないからバックレを防げないだけで
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 14:46:26.68 ID:JqbaxT3e0
>>64
例えば通信を卒業するまでは辞めれないっていうのを書かせても有効なの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:37:44.30 ID:JqbaxT3e0
>>64
まじで?
例えばそれにバックれるんなら
違約金とかもつけていいの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:46:36.06 ID:268PT5ds0
バカばっかり
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:58:47.61 ID:Ji1k/LxF0
ホント、バカばっか
法的に有効とか無効以前に違法だっつーの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:21:21.89 ID:JqbaxT3e0
なんだ>>64にだまされちゃった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:31:22.31 ID:pqBkGz0Y0
人でが足りないのに即戦力にならない=
余計に手が足りなくなる人を雇用すんの?
免許持ち雇えばいいだけでしょ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:49:51.79 ID:s/3ZuR8UP
>>65
んなもんできるわけないでしょ
バックれずにちゃんと辞めましょうねを書面に明記してそれでもバックレた場合はクビ、全くもって割に合わないけど民事で詰めれば?ってだけだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 09:59:53.53 ID:s/3ZuR8UP
どうしても無駄金払いたくないなら請負にするってのもある、ブラック臭半端ないけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:02:17.20 ID:WMzpXr9OO
本日ひまだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 18:48:57.74 ID:XKDuLBO60
ツイストパーマってみんなどれ位もらってる?メンズで顎ラインのボブ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 19:09:29.04 ID:QB0+xAQR0
ウチはカット込みで8000円です
パーマのみなら5000円
お客様の料金明確化のため
普通のパーマ料金と同じ設定にしてます

安売りかなって思いますけどね、、
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:15:07.47 ID:XKDuLBO60
マジですか?時間もかかったので15000貰いました、、、
とり過ぎたかなwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:56:55.15 ID:oyJgfdlO0
>>76
確かに巻く時間は増えますからね〜
でも顎ラインならもうロッドでツイストするからピンより時間短くなりませんか?
ちなみに普通のパーマ料金はいくらなんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:57:08.29 ID:+3WoVFgSO
愛知県警名東署は30日、名古屋市名東区のリサイクルショップで3月に
商品を万引したとして、窃盗の疑いで同日逮捕した
美容院店員の男性(22)=名古屋市中区=について、誤認逮捕だったことが分かり、釈放したと発表した。

同署は目撃証言や、店内に設置してあった防犯カメラ画像の
解析結果に基づいて男性を逮捕したが、男性は「当時は仕事をしていた」と
一貫して否認。新たに捜査した結果、男性が事件当時、勤務先にいた可能性が高くなったという。

 同署によると、3月10日午後3時15分ごろ、同区の
リサイクルショップでギターなど(販売価格計約26万5千円)が盗まれた被害があり捜査していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130430000145
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:21:09.22 ID:bp1e3T4G0
ロッドでツイストとか意味分からんのだが
それはスパイラルじゃねえの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:24:06.55 ID:+h9xSer50
>>79
正確にはツイストスパイラルな
長い人でピンだと根元が緩いでしょ?
だからねじった毛束をロッドで根元から固定する
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:54:13.60 ID:jQAtumX50
>>76
取り過ぎてないから心配すなー
っていうか、そのメンズ客は新規?
うちは新規で面倒な客は断る
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:33:23.69 ID:bt1muBip0
>>77さん
普段のパーマの値段は6300〜です

新規で断ろうかなと思ったんですが、日にち変更が二人でたのでやりました。
久々にネジネジしましたよwもぉ向こう三年はネジりたくないですwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:37:10.86 ID:YDmGeBBR0
>>80
下手クソ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:30:48.22 ID:rApma3GkO
gwこんな暇は初めてだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:19:11.49 ID:VQ6ZgA/A0
>>83
うっせえよ下手糞
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:20:12.41 ID:J4nsJ9Yn0
なるほど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:10:58.43 ID:P5aNq1pi0
認知ががったおばさん パーマ終わって レジでお金わすれた・・・

一人暮らしのおばさんに この場合どうすれば いいのか・・・

帰ってしまったあと もうあきらめるかw・・・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:33:06.95 ID:xgI71oBlO
今週は暇だ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:59:51.60 ID:71tpfp+OO
認知がかったおばさん
新規なら無理ぽいかな

住所 電話番号位控えて
あとはその人の正直さ、に期待する
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:37:44.48 ID:4C8swFpvO
集金いきな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:08:25.80 ID:vaoEydDh0
87です。
認知おばさん パーマ代もってきてもらった!!!!!

おまけにパックの卵の土産までもらって 感激(涙 ウルウル

諦めていただけに 有難かった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:06:04.73 ID:rjSVEZzMO
良かったね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:58:05.76 ID:y2bZUKmcP
ホットペッパーって高い割に営業の質が低いよね
少し突っ込んで話しするとすぐアタフタするし言ってる事が繋がらないから混乱する
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:04:52.21 ID:bgq7pZ0cP
●買ったらレス位できるやろ
そう思ってた時期が俺にもありました

p2こんにちは
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:54:40.88 ID:xpfL8DA+0
月に新規さんどのくらいくる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:07:41.50 ID:rfusIte50
>>95
月300人くらいで大体60人くらいが新規
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 15:27:26.88 ID:W/qtQXp+O
そもそも35年ローンは、“銀行と住宅会社と不動産会社の陰謀”です。
彼らは贅沢なモデルルームを作って見せびらかし、実態以上に高い値段で買わせ、
物件価格では補えないような借金を負わせて金利を取り立ててるんです。

たとえば3000万円で売られている物件があるとしましょう。
銀行は実質的には“その物件には3000万円の価値はない”と知りつつお金を貸してくれます。

物件価値が3000万円あると彼らが思っていれば、
「お金が返せない場合は担保として不動産を明け渡す」という契約にできるはず。
でも実際にはそんな契約はしてくれません。「ローンを返せない場合は、物件を売って弁済し、
かつ、足りない分はその後も返し続ける」という契約しかしてくれないんです。

なんでかって?

だって銀行はわかってるんです。その不動産に3000万円の価値があるのは、
買った瞬間だけだから、不動産を処分しても、借金が残ると。
不動産の値段は住み始めたとたん=新築でなくなった時点で2割さがり、
老朽化する不動産は10年で半額になっていても不思議ではありません。
これは中古住宅でも同じです。新築は割高ですが20年後も「売ることは可能」です。
築15年の中古マンションは最初は割安ですが、そのまた20年後ではもう値段が付きません。
一戸建てでさえ、都会の猫の額のような土地なんて、
建築基準法の改正や条例ひとつで“売れない土地”になってしまう可能性があるんです。

こうして、消費者は10年後には1500万円の価値しかないとわかっている不動産を3000万円で買い、
2800万円くらいの借金を背負い、延々と銀行に利子を払い続けるのです。
ローンを長期にすればするほど利子は多額に上り、銀行の収益はあがります。だから彼らは長いローンを勧めます。

そして万が一にもローンが返せなくなると、購入者は泣く泣く不動産を売り払う。
でも家を手放しても1500万円弱にしかならず、一方で借金の2800万円はほとんど減ってない。
結局、不動産を手放しても更に1000万円以上の借金が残る、という悲惨な事態に追い込まれます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:33:47.20 ID:r/EB1vOG0
↑   (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:55:22.52 ID:nW1aJma20
私の事務所の隣の美容院(女性一人)の方は何か気にいらいないとすぐ文句を言ってこられます。
このあいだは、ついに怒鳴り込んでこられました。木の擦れる音がする。当方のせいだとーー
私はその時パソコンの前にすわっていただけなのですが。その他にもトイレの開け閉めの音、
流しの音、観音開きの音、スチールの引きだしの音等です。困ってしまって、大家さんに相談した
ところ、「なんでそんなに隣の音が気になるのだろう。お客さんが減ってきたんと違うかといわれるのですがーー
美容師さんてそんなもんですか。最近あらたに2軒すぐ近くに美容院ができています。当方としては、相手ははさみをもっているので怖いです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:23:59.96 ID:sgGpn4oxO
>>99
大家に間に入ってもらうしかしゃあないで
二人で話しても危険やで
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:05:01.41 ID:Q66bKKT/0
もともと美容師の女性は 自己中の塊みたいのが多く 材料屋から

客から また従業員から ヨイショで まったく空気よめへんこまった生き物

で おそらく理屈がまったく通らないお手上げ状況ですなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 05:09:46.78 ID:O9xbn8FTO
【調査】 年収400万円以下の低所得層と1050万円以上の高所得層では、子どもの国公立大進学率に3倍近い差
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368713156/

国公立大進学率は、400万円以下の低所得層が7・4%。所得階層が上がるほど進学率も上がり、
1050万円以上の高所得層では20・4%となった。私立大はそれぞれ20・5%と42・5%だった。
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY201305150616.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 05:12:48.83 ID:O9xbn8FTO
《手に職!家柄ちょっと頭ちょっとなお子様の就職先 お水商売 おガテン 一覧》
看護師医療技師医療事務介護補助保育士歯科助手美容師トリマーエステシャンネイリスト
ショップ店員飲食店居酒屋パチンコ店員 中小企業ノンキャリ自衛官警察官 ヤンママ 水商売全般含む兼業
キャバAV風俗 工場作業員 トラック運転手 Fラン大学卒フリーター ニート 精神病市役所職員 女消防
調理補助ウェートレス 美容部員 ペンキ鳶職左官ニッカポッカ 肉屋葬式屋 皮革関係 履物屋 生保レディ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 10:45:43.57 ID:yeVBGtsL0
99番の者です。昨日突然お隣さんがやってきて、「お隣さんの方がやかましい
かもしれない。当方の方が静かだ。」と言って、旬の野菜を置いていきました。
これって何だろう。かえって不気味な感じがします。お客さんがけっこう来たので
気分がいいのでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:58:07.35 ID:QVywGldbP
>>104
しらんがなwww
なにをいいたいのかわからん!ここでそんなこと聞いてなんになる?
そんなもん人それぞれだろ
黙ってなんとかしてこいや
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:08:58.53 ID:ty7YrSC6O
抽せん日 2013年5月17日

本数字
01 03 05 07 27 29 33
ボーナス数字
(06) (15)

1等
3口 800,000,000円
2等
18口 8,835,900円
3等
209口 1,065,300円
4等
10,300口 12,600円
5等
164,712口 1,900円
6等
287,966口 1,000円
販売実績額
3,508,752,300円
キャリーオーバー
41,801,960円
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/loto/loto7/index.html


「ロト7」8億円ゲットの裏ワザ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/money/128822/
ちなみに8億円は重さで80キロ、積み重ねた場合は高さ8メートルにもなる
107朝焼け番長:2013/05/18(土) 15:18:17.50 ID:Jk+d5Lm70
司法書士への質問はこちらでどうぞ
過疎ってますので遠慮なく質問してくださいw

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1366811810/l50
外国人女性の好きな高卒、中卒の司法書士集まれ9
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:17:59.37 ID:jVF2TXr+O
>>104
ワロタ 勘違いやったんか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:03:05.04 ID:iuuqqWUVO
「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」平成24年度第4四半期
平成24年度第4四半期・美容業のDIは、5指標すべてが悪化した。とくに採算、業況が大きく落ちこんだ。

日本政策金融公庫・国民生活事業本部・生活衛生融資部の「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」平成24年度第4四半期より。
業況は28.8ポイントと大きく下げ、▼48.8に。これは2009年度第4四半期の▼53.7に次ぐ数字。
アベノミクス効果による円安で、輸入品などの値が上がった反面、所得が伸びず、美容に対しては、消費者の財布は固くなったのかもしれない。
平成24年度第4四半期・理容業のDI(カッコ内は前期比)
「売上」▼40.1(-5.0)
「採算」▼20.4(−12.8)
「業況」▼48.8(-28.9)
「利用客数」▼43.9(-1.7)
「客単価」▼34.6(−8.5)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:02:29.99 ID:3E7xcBzWO
厚生年金は、収入に応じて算出され会社が半分負担することになるので一般的には、国民年金より受給金額は、高いです。国民年金は、収入に関係なく定額で納めるので一般的には、厚生年金より受給金額は、少ないです!(40年掛けて月換算8万円ぐらい)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 09:38:26.96 ID:IgXWyc8qP
近所に新しくできた美容室のカットが下手くそでお客様がうちに切り直しに来る。

うちも文句言われないように身を引き締めよう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:13:56.19 ID:W35wyfexO
棚ぼた
よくアルパターン!!
ラッキーじゃん
その内消えるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:37:49.77 ID:IoaKyW2WO
国民年金に加入の美容師さんは多いと思います。
では、国民年金だとどのくらいの年金支給があるか皆さんはわかりますか??
国民年金は25年以上払わなければ、年金の支給はありません。
でも、満額払ったとしても65歳からの受給で、月65,000円にしかなりません。 夫婦で合わせても13万です。
一般的に夫婦2人で老後に必要な生活費は、月28万円という数字が出されています。
もちろん食べるだけではなく、医療費もかさみますし、施設に入るともっと必要でしょう。 かなり足りませんね。。。
美容師の方は退職金もないケースが多いですので、国保の場合は数千万円単位での貯蓄が老後資金として必要になります。 たいへんですね〜。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:20:53.58 ID:lt/cUwWAO
国民年金は40年間フルで払い込んでも、65歳から支給される金額は約66,000円。
しかも、これも減額される可能性があります。

★対策★
それで、60歳から65歳まで少しでも年金が出るように国民年金基金に加入しました。
まあ、それに加えて65歳からも国民年金だけでは到底無理なので国民年金基金
からでるようなプランに加入。

いろいろ検討した結果
ファイナルプランは

@1口 終身年金基本B型 掛金 毎月10330円 受給額 1万円/月
A8口 終身年金B型 掛金 毎月41320円 受給額 4万円/月
B9口 確定年金X型 掛金 毎月15030円 受給額 4.5万円/月 (60-65歳まで)


月々の合計掛け金 66680円
これって上限額ぎりぎりなんです。
私の場合は将来のために
貯金してある資金から、毎月この額を払い込んでいます。(^^)v
つまり、老後のための貯金から、国民年金基金に振り替えているわけです。
でも、これによってすごいメリットがあります。
節税です。

この保険料は全額、所得額から控除されるのです。

昨年末私に送られてきた社会保険料控除証明書ですが、合計800、160円とかいてあります。
これが、所得からひかれて所得額がへるので、税金が少なくなります。

もし、所得税額が10%でしたら 800、160円 x 10%の
税金を払わずにすみます。
8万円ですよ!
これは大きいですよ。


私の年間所得が300万円としましょう。(色々な控除後の)
本来でしたら私の所得税額は、300万 x 10 % = 30万円

国民年金基金保険料控除の場合
300万 - 80万 = 220万
220万 x 10%(所得税率) = 22万

この控除をすると私が払う所得税額は22万円
8万円安くなっています。\(^_^)/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:44:08.32 ID:3El7xgDK0
いや、それより小規模企業年金の方がいいやろ
全額経費にできるし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:52:53.33 ID:BmtlzD3A0
安くなるのは良いと思うけど年間所得が300万円と申告してて
たとえそれが年金基金保険料だとしても80万も払うのか?お前の店
払う余裕があるんだなって解釈で税務署から突っ込み来るぞ、
これは結構まじで痛くない腹探られるし、仮に入られたら
税務署はメンツのために何かお土産持って帰るぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:03:19.80 ID:lt/cUwWAO
>>116
文盲かよ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:04:40.80 ID:Q3gDg1eDO
20年後
間違いなく金額を減額が支給年齢が75歳いや80歳とかありえる話
破綻もあるかも!!
払い損があるかも!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:07:12.21 ID:dfGgkn5K0
>>116
控除後って書いてるよ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:29:38.18 ID:BmtlzD3A0
控除後って書いてるのも知ってるよ、でも税務署の理屈的にはそうなんだって
それでうちのオヤジがやられたんだ、業種は違うし30年以上前の事だけどな。
控除後だからこそその元の数字をいじってるって見るんだって、
問答無用で過去7年分の書類の提出を求められたって。で、難癖つけてお土産が
発生するんだって、俺小学生だったけどそのシーン覚えてるもん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:55:20.22 ID:dfGgkn5K0
オイラなんて毎年、所得金額100万ぐらいに押さえてるから
100万X5%で納税額は・・・分かるよな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:52:12.91 ID:cTIkJXIhP
ぶっち大杉
どんな教育受けて来たんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:01:36.90 ID:JTcnN65K0
貴店に魅力がないからそおなるのよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:35:52.04 ID:cTIkJXIhP
>>123
まぁ魅力はねーのかもしれないけどだからと言って反故にしていい理由にはならんだろ、てめーも義務教育からやり直せよ
ネット予約は関節的だから気軽にやりやがる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:44:21.14 ID:HD45gI0xO
>>124
店の前まで来て、ドタキャンで帰られてるとしか思えませんなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:38:51.57 ID:XgWQK2EC0
>>124
ホットペッパーのネット予約か?
それだったら無断キャンセルに出来て相手にペナルティを与える事ができるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:17:54.84 ID:18IbURWu0
>>124涙ふけよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:54:49.93 ID:YIHqQgCI0
来ないのもあれだけど遅刻も大概だよね
客層がアレだから仕方ないのかもしれないけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:14:46.83 ID:X9bz2NXFO
客層がアレって、客は店の鏡だから、店がアレってことか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:42:57.53 ID:YIHqQgCI0
>>129
表現が悪かった
9割若い女の子だから何かと軽い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:54:42.47 ID:MlQjRce10
ヤバヤバトリートメントってなに?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:22:46.71 ID:PccqeD4QO
最近BGMに有名映画ドラマサントラ流してる
みんなの店は音楽どんなのですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:31:27.50 ID:6vOrKOGq0
マライアキャリ〜一択キリッ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:16:55.38 ID:2XBZcB1HP
j-wave
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:22:20.36 ID:Rle6GnqI0
インターネットラジオ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:37:31.94 ID:7+s8hnMXO
ヴォサノバ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 08:06:16.65 ID:JVnIbCr/0
radikoでローカル局
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:48:25.81 ID:vNgy2LSVO
■ 長期化する老後
日本の平均寿命は男女とも世界でトップクラスであり、老後が長期化しているため、生活設計を立て計画的に老後に備えることが必要となってきています。
平成22年生命表(厚生労働省統計情報部)によると、65歳の平均余命は男性が約19年、女性が約24年。

■ 老後に必要な生活費
一方、老後に必要な生活費は、平成23年家計調査(総務省統計局)によれば、高齢者夫婦の世帯の支出は、月額約27万円。

■ 高齢者の世帯が必要とする生活費
65歳からの19年間(男性の平均余命)を単純計算すると約6,200万円の生活費が必要となります。
一方、国民年金は夫婦2人で満額約3,000万円であり、より豊かな老後生活を確保するために、国民年金基金が重要となります。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:09:47.99 ID:vNgy2LSVO
やはり男性の場合は独立しないと難しいですね。 今まで行ったことのある美容室を思い浮かべてください。
オーナーさん以外で35歳を超えた男性美容師を見たことがありますか?
まったくいないわけではないですがほとんど見ないと思います。 店長さんですら20代も珍しくありません。
ぶっちゃけですが、35〜40を超えた美容師はあまり必要とされないんですよ。
あなたが美容室のオーナーだった場合を想像してみるとよく判りますが、
1人スタイリストを雇うとした場合、今が旬ってかんじの20代後半の美容師と、40歳で、給料も高く若い子が多い中で一人浮きがちな美容師、、、どっちを雇いますか?
賃金形態においては、全国に約20万軒の美容室がありますが、このうち9割以上は個人経営です。
全国の美容室の売り上げを平均化すると月100万を切るとも言われています。
また、美容師の世界は人の出入りが激しく、過去の経験から4年前後でキャリアアップという形で移店していく場合も多々あります。
個人経営で社会保障を設けてるところはわずかです。
大半の美容室が、年金、健康保険ともに未加入(昔は美容師健康保険がありましたが、現在は厚生年金とセットでないと入れない)で給料から引かれてるのは所得税だけ、
ボーナスを払うとこもあまり聞いたことがありません(寸志程度ならありますが)。
また、なんらかの理由により欠勤した場合は給料から引かれるところも多く、日給月給といったところでしょう 。ですので立場上は正社員でも実質はアルバイトと大差ない就業形態なんですよ。
もちろん福利厚生を頑張ってる美容室もありますが社会保障などは事業主が半額負担しないとダメなので、その体力がない場合がほとんどです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:11:23.94 ID:vNgy2LSVO
さらにぶっちゃけますが、私がまだ雇われのころ、4店舗の支店を持つ美容室(年商3億ほど これでも当時のミルボン調べで全国20万軒中3000位ぐらいだったらしいです)に勤めていて、
私は本店の店長兼全店の技術統括ディレクターを兼任していました。
27歳で給料が月40万ほどでした 27歳で40万だと悪くないですが、考えてみればボーナスがないので年収は500万ちょい、社会保障がないために自分で年金などを納めますのでもっと手取りは少なくなります。
で、立場上はオーナーの次のナンバー2ということになるので、これ以上の目だった昇給も期待できません。
この就業形態では雇われで一生食べていくのは難しいために、必然的に独立が増えるのです。 結果、また個人経営が増え〜これの繰り返しですね。
ですので多少無理をしてでも若い間に独立(私の場合は29歳でした)し、自分が現場を引退するまでに、自分抜きでも店を維持できる人材を育てる必要があります。
老朽化した店の設備や内装リフォーム費用ももちろんかかります。
老後はサラリーマンを夫に持ってたりする女性美容師に比べて、やはり生活に余裕は難しいです。
ローン返済をさっさと完了して、よほど貯金に励んでなければ、かなり質素になると思います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:18:13.55 ID:V3K2eZE2O
正論
ごもっとも!!
40過ぎで独立してない雇われ店長は馬鹿

足るんでるか?馬鹿だから40まで雇われたんだろ!!
だから結婚もできない昔の肩書きやら能書きを若いスタッフに発表連呼
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:43:44.51 ID:D6s/rbbLP
男は基本雇わない
理由はほぼ上に書いてあるとおり、面倒みてあげる自信がない
女でも勤続10年位で寿退社か育児片手間にパートになってくれるのが理想
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:11:35.66 ID:5DGfUQ8V0
独立してから男が働ける年齢は マックスで幾らだろう・・・

60歳超えても 現役でおられる方もいらしゃるみたいだし また

お客も年配の方がそれなりに ついてこられるみたいだが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:19:52.80 ID:Gud12Kh0O
口のウマいお婆ちゃん美容師に乗せられてチョイ高めの給料餌にホイホイ働かされてたら、
お婆ちゃん美容師はバッチリ老後安泰で、実は客もヨボヨボ婆さんばっかりで、
今更独立やオーナーどころじゃなくて途方に暮れる手前な奴なら見たことあるなw

やっぱ、若いうちは自力で苦労してこそナンボだわw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:39:35.54 ID:rsOTI6BfO
店の経費で、借りて住む家賃は落としてもらえるからって、
わさわざ高い家賃の分譲マンション借りて住んで、分譲住人と同じレベルの金があるつもりになってて見栄張って浮かれてる、
経費で高い家賃や給与を払えるだけの売上がいつまでも継続できる店なのかまるで計算できない夢物語大好きなバカ。

自営リスク考えたら、賃貸家賃は経費でもそれなりに抑えて、浮いた余裕分を若いうちから毎月貯金して頭金を多く貯めて、
少しでも借金しないでマイホームをさっさと取得してローン完済、あとは老後に備えようって考えるのが普通だけどな。

その程度だから40才過ぎても、依存度マックスで、独立すらできない経営能力ない情けない男なんだよなw

所詮はボロ賃貸店で、不動産資産がある後継ぎ店との違いが理解できない愚か者w

まあ不動産あっても相続税を払える金がなければ没収されるだけだから、頭と経営手腕と人脈はそれなりに大事にするけどなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:11:07.58 ID:SBanUPym0
おいおい 住居分の家賃が経費で落ちるって・・・・

お前 大丈夫か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:00:52.18 ID:4U+TYOjbP
自宅を事務所としているんじゃね。だとしても全部は無理だと思うけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:35:03.91 ID:rsOTI6BfO
独立してなきゃ雇われ従業員扱いで家賃補助を出すのは経費で可能だよ。
男なら普通は若い20代あたりまでの話だけどね。

全額は経費で無理だから、多少自払い家賃負担ありにしとけばいい。

独立して店舗兼自宅購入なら、店舗面積分は経費で処理できる。

40代で雇われのままで、何も考えないで喜んでるだけのバカだからコイツはダメ野郎w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:09:50.59 ID:4U+TYOjbP
自分の店の従業員の話か。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:31:00.88 ID:rsOTI6BfO
こんな40才過ぎのバカ男にわざわざ無駄金払うかよw

旦那の扶養控除内で働きたいっていう使える女美容師を数人パートに雇った方が、よほどマシw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:53:39.50 ID:2QN9gqeo0
先ずは自分自身の日本語力のなさを恥じたほうがいい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:58:36.64 ID:1RWNuml7O
>>151
読解力がないお前のが普通に恥ずかしいだろ?w
どこをどう立て読みしたんだ?

もしかしたら40代で独立もできない美容師か?

そりゃあ経費なんて計算できないもんなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:52:26.11 ID:+dE9ENFb0
>>152おい!それ以上いうな!わかる奴はわかってるから、、、

俺はお前の意見は言葉は悪いが間違ってないと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:33:16.74 ID:1KaKZBRgO
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369876781/
大手銀行が6月1日から適用する住宅ローン金利を引き上げる方向で
調整していることが30日分かった。
主力の固定型10年の最優遇金利を前月から0・2%引き上げ、
年1・6%とする見込みだ。

長期金利の指標である新発10年国債の利回りが今月23日の国債市場で一時1%まで上昇。
約1年2カ月ぶりの高水準となり、銀行の調達金利も高くなったことが要因。
日銀の「異次元緩和」に伴う大量の国債買い入れで市場の需給が混乱し、
住宅ローンの金利上昇という想定外の副作用が出てきた格好だ。

三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などは、5月に続き
2カ月連続の引き上げとなる。
5月は金利を据え置いた三井住友信託銀行も1・15%から1・45%に引き上げる。


http://www.sankeibiz.jp/business/news/130530/bse1305300943001-n1.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:07:54.09 ID:Ek1Df9jwO
政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金制度について「議論の整理」を行い、
支給開始年齢の引き上げなど給付抑制策の検討を盛り込んだ。

会長の清家篤・慶応義塾長は終了後の記者会見で「少なくとも67、68歳への引き上げは
あってしかるべきだ」と必要性を強調した。

ただ清家氏は、実現するには定年延長など雇用確保と併せた議論が必要だとして
「実際の引き上げは後になるとしても、できるだけ早く検討を開始すべきだ」と述べ、
中長期の課題として取り組む考えを示した。

http://www.at-s.com/news/detail/681485246.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:39:28.84 ID:J5jEKFW0O
確定拠出年金 5つのポイント

受け取る金額に個人差があります。
積立金を元手に個人(加入者)が自分の判断で資産運用を行うので、毎月積み立てる金額は一定でも、 その運用実績によって個々人で受給額に差が出てきます。
また、自分の運用資産がいくらあるか、把握することができます。運用商品の選択ができます。

どのような金融商品を使って運用するかを個人で選択することができます。
企業型と個人型の2種類あります 企業型の場合、毎月の積立金(掛け金)は全額企業が負担し、個人型では、加入者自身が拠出することになります。
転職先にも移管できます 従来の企業年金とは異なり、転職に際しても転職先のプラン(企業型を導入している場合)あるいは、個人型に資金を移管することができます。
税制上の特典が受けられます。 積立金(掛け金)は所得控除となり、さらに運用の途中に発生する収益に対する課税は繰り延べになるなどの特典があります。
(注)確定拠出年金制度に関する記述は、作成時点における信頼できると思われる情報に基づき作成されていますが、今後の法令等の内容により記述と異なる可能性があります。


掛け金の限度額

毎月積み立てるお金には限度額があります。
自営業者などで、国民年金基金に加入している場合には、その掛け金と合算して年間81.6万円までとなりますので注意してください。


確定拠出年金知っ得情報

あなたは想定利回り(予定利率)をご存知ですか?
ご存じない方が多いですが、実は最も大切なことです
元本確保型商品の裏技?
ある特定年齢の方にとっては、最もお得な運用方法です
アクティブ運用・パッシブ運用のどちらを選ぶ?
驚くべき過去の実績とそれに反比例して大きな手数料
著名なエコノミストの経済予測は当たるのか?
思わず考えさせられる結果が出ています
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:03:32.71 ID:J/juZ2J4O
国民生活センターの消費生活相談情報によると「美容院」への相談件数は
2009年:1186件
2010年:1209件
2011年:1285件
2012年:1358件
と増加傾向にある。


国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

消費者トラブルメール箱
「消費者トラブルメール箱」では、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
「こんなトラブルにあった!」「こんな納得いかない思いをした!」など実際に体験したトラブルをお知らせください。
ひとつひとつの情報にはお答えしていませんが、寄せられた情報を基に調査・分析などを行なっています。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:12:25.24 ID:J/juZ2J4O
クーポンより高額な料金を請求されたり、施術や店の対応の苦情は下記へどんどん相談しましょう!
苦情件数が多くなればなるほど美容業界の違法が取り沙汰されます!

消費者ホットライン
(0570)064-370

※お電話の前に
消費者ホットラインは、「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として開設されたものです。
最寄りの消費生活センター等の存在をご存知ない消費者に、お近くの消費生活相談窓口をご案内することにより、消費生活相談への最初の一歩をお手伝いするものです。
土日祝日は、都道府県等の消費生活センター等が開所していない場合、国民生活センターに電話がつながります。(一部地域や年末年始、国民生活センターの建物点検日を除く)
平日、消費者ホットラインに電話をかけた場合は、国民生活センターにつながりません。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:58:08.54 ID:GcYSZsNEO
 女性団体「新日本婦人の会」(東京)は10日、65歳以上の女性へのアンケートで、
約8割が自分自身の年金だけでは生活費が賄えないと答えたとの結果を公表した。
一部は預貯金を取り崩すなどの苦しい生活を送っており、同会は「社会保障の拡充が求められる」と指摘している。

 アンケートには同会会員など65歳以上の女性9233人が回答。
年金だけで生活できるかとの問いに、41・6%が「できない」と答えたほか、
37・1%が「家族の収入と合わせて何とか」としており、自分の年金だけで生活できない人が計78・7%に上った。

 「できない」と回答した人の多くが預貯金を取り崩していた。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/2013061001002068.htm
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:30:07.26 ID:PKog8JOuO
理容と美容で大きな差がある売上 「サービス産業動向調査」
理容と美容とでは店舗数、従事者とも大きな差があるが、収入の面でも大きな開きがある。
理容店の売上が570万円なのに対し、美容室は932万円と4割の差がある。
2012年11月29日発表の「サービス産業動向調査」平成23年による。

美容室の売上は、調査が始まった2009年には1038万円だったものが年々減少、2011年は932万円と2年間で1割ほど減った。
美容室マーケットも同様に縮小している。
理容店の売上は、2009年は551万円だったが翌年は3.6%増え571万円に。
2010年は570万円と微減したが、低位ながらしぶとく頑張っている。
従事者1人当りの売上は理容が
2009年272万円
2010年277万円
2011年280万円
と低いながら徐々に回復してきている。
美容は理容より高い売上を誇っているが、
2009年380万円
2010年383万円
2011年374万円
と2011年は▼2.3%下げた。
理容は長期にわたり低迷しているが、美容もここにきて来店頻度の長期化、客単価の低下などデフレの影響を受け、下降している。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:55:01.41 ID:gFW/6LQq0
あー、忙しい。お前らは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:21:59.72 ID:bWUOvId8P
>>161
ぼちほち
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:16:01.08 ID:39t4b8f0O
美容店の賠償事故件数 ヘアカラーがトップ

美容店で賠償責任に発展した事故件数ははヘアカラーによるものが、最多だった。対人事故では28.8%、対物では43.3%だった。

全美連が2013年5月30日の総会で、平成23年9月1日から平成24年8月31日までの「美容所賠償責任補償制度」の事故件数を公表した。
対人事故では
1位:「ヘアカラーによる皮膚炎・かぶれ等」46件(28.8%)
2位:「パーマによる皮膚炎・かぶれ等」23件(14.4%)
3位:「やけど」18件(11.3%)
以下、「施設の欠陥による傷害」、「その他の皮膚炎・かぶれ等」、「切り傷」、「断毛・脱毛」と続く。
対物事故では
1位:「ヘアカラーによる衣服汚損」123件(43.3%)
2位:「パーマによる衣服汚損」38件(13.4%)
3位:メガネ以外の財物破損」33件(11.6%)
以下、「車両・自転車の破損」、「着付けによる着物汚損」、「預かり品の紛失・盗品」「メガネの破損」と続く。
支払金額は、対人では「施設の欠陥による傷害」、対物では「車両・自転車の破損」がトップだった。
1年間の賠償責任補償による支払い金額は総額2724万円だった。

事故は起こしたくないものだが、万が一の場合に備えて「美容所賠償責任補償制度」に加入していれば安心して日々の営業できる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:36:59.23 ID:2yzKDS86O
以前、当時の厚生労働省の副大臣に、「生活保護を受けている家庭の平均年収はどれくらいか」と聞いたことがある。
答えは、650万円だった。
だたし、額面で650万円あるということではない。

実は、生活保護世帯は税金を支払うこともなく、医療費も無料である。これらを収入に換算すると650万円に相当するというのだ。
一方、国民年金だが、夫婦で給付される金額は年間約160万円である。現役時代に何十年も支払った挙句にこの金額なのだ。
これでは、生活保護を受けたほうがましだと考える国民が出るのも、仕方がないかもしれない。

実は、生活保護費は、年金より多いだけではなく、苦労して働いている労働者の最低賃金よりも高い。
真面目に仕事をするよりも仕事をせずに生活保護を受ける方が、現金収入が多い上、
税金やNHK受信料や光熱費などの支払いが免除され、都バスや都営地下鉄に乗り放題の「フリーパス」まで貰える。
これではいくら求人があって仕事を紹介されても断る者が多いのは当たり前だ。

http://nippon-end.jugem.jp/?eid=3101
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:04:03.73 ID:RMZu7Pvh0
以前俺の店に生活保護を受けてる客が来店していたが この客がまた
いちびって 保護費貰ってるのを自慢たらたらで 3回目の来店時
ついに嫁が完全にブチ切れて 追い出しました
俺は チップ貰うので複雑w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:13:49.02 ID:6dHfnc160
>>165
ちゃんと金払ってるなら嫁のが悪くね?
生活保護受けてても髪は切るし
まぁそいつは下品だとは思うけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:00:26.25 ID:xdtWPcMn0
だな
嫁が悪い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:46:26.49 ID:3assFpcs0
それより「いちびって」って何?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:15:00.42 ID:RafvkI2F0
>>168
いちびる=調子に乗る
関西でよく使う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:07:18.27 ID:YviL53hh0
いちびって墨いれてみたw等
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:06:12.90 ID:DvqBzU+u0
嫌なやつと付き合う必要はなし、
嫁さん正解。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:54:22.71 ID:fSDf8MlZ0
好き嫌いで対応してもねぇ。
そのおっさんは下品だと思うけど。
好きな人と普通の人だけ相手にできれば、客商売は楽だけど、
プロ意識としてはどうなのかな。
ま、本人がよければいいだろうけど。
チップもらうで思ったけど、そのおっさんも
人に相手にされなくて寂しいから、自慢したり、
チップあげたりするんじゃないの?
チップは自慢ばっかしてる申し訳なさもあるんじゃないのかなぁ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 05:31:34.01 ID:DQUDo/r80
嫌なやつを相手にすると、
どうしてもサービスの質が低くなる、これは客にとって悪い。
自分も病んでくる、自分にとっても悪い。
果たして、質の低いサービスを提供する事が
プロ意識にかなっているのだろうか?。

そもそも、例えば値段一つにしても、
広告も看板も内装も全部客を選ぶ行為だからね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 06:50:58.15 ID:ICovBNCm0
生活保護貰ってる人 というのは 貰っていることは恥ずかしいこととして
他人に言ったりしなかったが 最近は それが貰う事が ステータスに
なっているのが問題なんだ
なんで 真面目に働いて 年金おさめた人が 納めなかったひとより
少ないのは まったく理解できない
生ホの連中は 病院費だけでなく その他いろいろな特典がここでは
省略するが 山ほどあります
たしかに困っている人には 必要だが なかにはいるんだよな〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:13:04.07 ID:lV0cpKEfP
開店して一年経ってないけど3人にもう来なくていいって言っちゃった。
この方針で潰れたらそれまでだと思ってる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:19:22.28 ID:SVCembtR0
>>175
それで正解
したくない客をしないのもプロ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:31:49.09 ID:DjEfc0ByO
来ないでいい!って。 どんな客くるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:01:45.79 ID:7uo1+n5nP
>>175
一年未満で三人ってお前に難があるのか土地が悪いのか‥普通の数字じゃないね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:22:12.63 ID:Dj2Rnkc90
普通の数字・・・あると思うよ
実際 来店して ツケにしといてくれ 金貸してくれとか
その場所によるが 経験したよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 07:32:14.06 ID:yJMGGUk4O
23区のあそこか
181175:2013/06/22(土) 09:14:39.53 ID:2g6psAXnP
>>178
うちいわゆる1000円カットなんです。単価が安いので少し変わった方がいらっしゃるパターンが
多いです。
一回目は我慢してますが2〜3回めで我慢の限界ですね。

リピーターは順調に増えているので自分の接客があまりにも酷いってことはないと思いますが。
今後はどうなるかわからないですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:43:29.65 ID:YLl82dAEO
店選ぶのは普通客側だからな。
それなりの店にはそれなりの客が付くのが普通。
自分の客を見て、鏡に映った己自身をよく見ろってことだわ。

それに気がつかないで、タカピーしてて大概こけるんだよな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:58:26.28 ID:KGiXfRtQ0
1000円カットの変わった客・・てどんな客ですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:32:00.30 ID:GWT0sYKc0
店なりの客が来るんだろうけど、変な客も来るのも事実。

俺も1000円カットの変な客がどんなのか知りたいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:30:24.95 ID:Ua5mH0mJ0
じゃぁ俺も聞きたい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:02:09.14 ID:tt4rIHgk0
2g6psAXnP君 どこいった〜待ってんですけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:03:37.98 ID:EwBTMEKz0
お〜い だれか おらんのかいな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:28:41.66 ID:UcBsV7liO
お客様から差し入れてがある店はよい店!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 07:09:39.21 ID:5NbLK4il0
いつも賞味期限切れの食べもん貰う
年寄はぐるぐる家から家へまわすらしい 最後に俺んとこの店に到着
当然礼だけ言って 食べられん かんにんにてくで〜〜〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:03:26.01 ID:miUj5CzFO
お客さまから色々貰うからたまに実家(林檎農家)から送って貰う林檎をあげたりするんだけど
去年は差しあげた林檎が二週間してそのまま戻ってきた事があるよ。
シール貼ってあるから分かるんだよね。
貰い物が多い人で良く御裾分けを頂くのだけど誰から貰ったか分からなくなったみたいだが失礼な話。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:55:35.64 ID:LdQxQ7BB0
>>190
それはないわな てか痴呆だろそれ。
うちの店の近くには、ミスド位しかないから安い日に一日に4人のお客様から10個位入ってるやつ頂いたわ。
ありがたいんだけど、しかも甘いのばかり40個は流石にきつい。
受付の子が、「店長、〜様から頂きました!」って必ず伝える事になってるんだけど完全に笑ってるかんね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:36:23.38 ID:RgeXaVagO
【調査/米国】数学が苦手な人はローン破綻の確率5倍に[13/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372313620/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:21:26.01 ID:6E4ucm+A0
うちは採れたて枝つきの枝豆とたまねぎが裏に転がってる。
先週はナスとキュウリをいっぱいもらった。
産直ってか畑から抜きたて採りたてだから美味い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:20:08.98 ID:aMBSFusQO
 国家公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
管理職を除く一般行政職(平均36・2歳)の平均支給額は約52万3300円で、
昨夏より1万300円増え3年ぶりのプラスだった。平均年齢の上昇などが要因。
特別職の最高額は衆参両院議長の約352万円で、
竹崎博允最高裁長官の約335万円、安倍晋三首相の約310万円が続いた。

2013.6.28 20:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130628/plc13062820150015-n1.htm
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:04:17.83 ID:5pE2eelQP
今は何が熱いかなー?
炭酸以来何かドーンときてないな。

頭のいい消費者が増えたのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:45:54.58 ID:fhqxsCQG0
>>195
まだ熱くはなってないけど
タンニンパーマとか
カチオンコンプレックスじゃない?
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/06(土) 07:59:38.55 ID:3L3+2dqf0
test
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:58:54.37 ID:8N8H1Nb8P
今日は2人…土曜なのに暇だなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:23:14.24 ID:97DL7pu3O
出店から軌道に乗るようになる期間ってどのくらいだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:26:40.16 ID:JyV2kTvq0
遅くても 半年で結果はでるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:59:32.26 ID:r5K+bEfE0
ウチは3年目でやっと余裕が出て来たよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:08:18.43 ID:WBqa+3HEP
夫婦でやってまだ一年未満だけど先月の純利益28万円(自分ちの生活費も全部引いて)だった。
不安になるけどみんなこんなものですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:14:41.16 ID:G/FfMoSh0
>>202
月28万も貯金できるなら大したもんだと思うよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:02:16.62 ID:Z89Va5vH0
弟子の新田のほうが
顔がふけてるのはどういうことだ
おまえは知能が足りてないから
がきに見えるんだポチ口くん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:41:20.13 ID:0FafCFTX0
アリミノがタンニンパーマ出してたな
裏みたらほぼシスアミだったけどなwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:18:34.48 ID:UQHr9TGG0
店の前の家が、テント貼って野菜を売り出した
そこの客が、駐車場に勝手に車停めていく
毎回注意はするけど無くならない

この前は、おばちゃんが止めたから
すぐどかしてと注意したら、

「少しぐらいいいやろ」 と切れられ

「ダメやすぐどかせ」 と行ったら

「このキチ○イ美容師!!」 って言われたよ

なんか一気に疲れた(o´Д`)=з
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:24:10.71 ID:MPDqrOA9P
>>206
前の家のご主人に直接言った方がいいな。キチガイに注意してもラチがあかん。
208206:2013/07/09(火) 12:49:29.71 ID:UQHr9TGG0
>>207
向いの人に言ったことあるんですが
客がすることはしょうがないと言われ「は〜?」って状態です

離れた所に駐車場はあるみたいですが、案内の看板とかないからみんなうちの駐車場に止めやがる
向いの人もそこにいるのに、客になにも言わずにいる。

なんとかならんかなぁ〜(´・_・`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:09:59.99 ID:MPDqrOA9P
>>208
それじゃあフロントガラスのワイパーの付近に牛乳流し込んであげましょう。この季節悪臭で死ねますw
というのはウソだけど、あまりにもひどいなら警察に相談しかないよね。近所付き合いもあるから波風立たせたくないのもやまやまなんだけど…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:23:12.74 ID:eWIdLfakP
>>209
よくある罰金の注意書きかいたら?
効果あるんかしらんけど
211206:2013/07/09(火) 14:38:54.11 ID:UQHr9TGG0
>>209
一度その野菜を買う客に当て逃げされて、警察に通報して犯人は捕まったんだけど

その時に警察官に相談したら、
私有地は警察は何も出来んと、路駐なら取り締まり出来るけど
「現行犯じゃないとね〜」と言われた

>>210
注意書き見るかな?
罰金10万とか書いとくかなww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:57:54.26 ID:PdknvZkR0
罰金10万なんか意味ないよ!
実際裁判なったら勝てるけど、その地域の相場価格しか手に入らん
コーンでも置いとくのが一番ちゃうかな〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:04:13.12 ID:5Afkp7jN0
請求は自由
214206:2013/07/09(火) 17:12:58.78 ID:UQHr9TGG0
>>212
一回コーンを白線の上に置いたら、
良識あるうちのお客様が止めたらダメなんだ〜ってなって
離れた所に止めて

無断駐車の奴らは平然と店に近い所に止めていく

ここ数年こんな感じで、夏は特にひどい

頭が痛ーくなってきた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:23:59.75 ID:5Afkp7jN0
ならとっととレッカー呼んで移動させろよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:34:30.03 ID:PdknvZkR0
請求は自由だよw
ただ過去の判例みてきなよ!どぉなってるかわかるからw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:46:38.13 ID:5Afkp7jN0
目的を見失ってるw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:00:18.94 ID:PdknvZkR0
ほ、ほんまやw主さんゴメン(>人<;)
いい方法あればまたカキコするね
219206:2013/07/09(火) 19:37:37.74 ID:UQHr9TGG0
206です
みなさんありがとうございますm(_ _)m

この問題が無理なのも承知しています。
私有地は警察が介入出来ないし、看板立ててもたいして効力無いのもなんとなくわかります。
罰金もほとんど取れないらしいですね

公道なら、警察は捕まえてくれるが現行犯じゃなきゃダメだし
路駐は、全部の道が禁止ってわけではないらしいから、なかなか警察は動かないね

なんだろ、好き勝手やったモン勝ちなってる
これからも頑張ってキチガイ呼ばわれされながら、注意していきます。

でも、なんかいい方法あったら教えてください。m(_ _)m
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:54:30.05 ID:MPDqrOA9P
やっぱり牛乳ぶっかけしかないな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:01:26.09 ID:GXoP6plR0
普通は警告の貼り付けだろう、
セロテープ、ノリ、ガムテ、接着剤など微妙に跡が残るもの
モメるだろうけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:13:38.65 ID:h6HlGsIS0
>>219
単純に店のお客以外はお金取るようにすれば解決じゃん?
一回に1000円とか書いとけば止めないんじゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:18:55.74 ID:Va7+ls5x0
それいいかもね。現実的な金額にして「1回500円(30分まで)。美容室○○○のお客様は無料」とか看板出して、
関係ないやつが止めたら「500円で〜す」と淡々と請求すると
224206:2013/07/10(水) 11:49:33.84 ID:MlwEDqvk0
>>222.223
なるほど、もっと現実的な数字にすればいいんですね

ありがとうございますm(_ _)m

ちょっとした、小遣い稼ぎになるな〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:04:01.77 ID:rHcZa8SIP
悪い噂ってすく広がるんだよねー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:49:57.69 ID:tpnoAHoTO
皆さんも色々あるんだな
ウチは通り抜けだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:51:00.70 ID:tpnoAHoTO

IDw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:26:48.37 ID:FcRHeQWP0
まだ悪口言われてるなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:05:34.57 ID:0ml5UgzdO
「美容師修行日記」
iPhoneのカジュアルゲーム

一人前の美容師になるには毎日の修行が大変だが、「美容師修行日記」というゲームが2013年7月7日リリースされた。子供から大人まで、いつでもどこでも誰でも簡単にサクッと遊べるiPhone用のカジュアルゲーム、だそうだ。

株式会社バイタリフィは、 iPhone用のカジュアルゲーム 「美容師修行日記」の提供を開始した。

「美容師修行日記」は、子供から大人まで、いつでもどこでも誰でも簡単にサクッと遊べるiPhone用のカジュアルゲーム。
設定された秒数にぴったり合うように、画面をタップするゲーム。
途中で障害や邪魔が入りますが、障害に因われずにタイミングよく画面タップすることが高得点のポイントとか。
ランキング機能が実装されているため、世界中のユーザーとランキングを競争することができる。
これだけでは、よく分かりませんが、無料とのことですので、興味ある方はアクセスしてみたら。

アプリケーションの概要
商品・サービス名 :iPhoneカジュアルゲーム「美容師修行日記」
発売・運用開始日 :7月7日
開発・販売 :株式会社バイタリフィ
サポート機種 :iOS5.0以降のiPhone、iPod Touch、
販売料金   :無料
URL     :http://games.vitalify.jp/
情報/ニュースリリース
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:23:19.43 ID:RJySPIS2O
生活衛生改善貸付など特利Fが0.1%上昇

日本政策金融公庫 金利情報

日本政策金融公庫 国民生活事業 生活衛生融資部は2013年7月10日、理美容業などに貸し出す「生活衛生資金貸付利率」を改訂した。
特利F金利が0.1ポイント上昇した。

普通貸付は1.55%〜3.80%で下限金利が0.1ポイント上昇した。
上限金利は先月0.1ポイント上昇していた。
財政投融資関連の金利も上昇トレンドになっている。

金利は次の通り。(金利は貸付期間などによって変わる)
普通貸付:1.55〜3.80%
生活衛生改善貸付(特利F):1.75%

その他の特利金利は、日本政策金融公庫 国民生活事業へ。
http://www.jfc.go.jp/n/rate/index.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:55:03.79 ID:OH6Zr+X1O
最近、発表された政府の経済指標をみると、デパートでの高級品の売上げが好調なのに対し、スーパーの売上は減った、という。全体ではプラス・マイナス ゼロといったところだろか。

6月末に発表された5月の消費者物価指数は、総合指数(季節変動の大きい生鮮食料品を除く)は久しぶりに100を回復した。
もっとも、これは円安によるエネルギー関連の値上がりが主因だ。
理美容サービス(理容や美容などを含む中分類)は99.5で27ヶ月連続して100を下回っている。

やはり理美容産業の景気は悪い。とはいうものの、前年同月比は4ヶ月連続で0なので、いまが底と判断することもできる。これから上昇に転じるものと期待したい。
デパートで「超」がつく高級品が売れているのをテレビなどマスコミは大きく報じている。そんな映像を見ると、日本の景気が回復したかに思える。
しかし考えてみると、超高級品を買える富裕層というのは、数は少ない。富裕層でない人のほうが圧倒的に多い。
デパートで高級品が売れはじめたのに合わせて、美容でも高級美容室といわれるセレブ相手のサロンに客足が戻りつつある、という話を聞いた。
その一方で、理美容業界で売上を着実に伸ばしているのは、カットに特化した業態店や、安さを前面に出した大規模サロンばかりである。
結局のところ、一般の街の美容店は、スーパー同様、売上が減っている。
一般の街の美容店は、客減、売上減、利益減の三つの減に苦しんでいる。
これを回復するために、様々な増収メニューを模索している。ネイル、メイク、エステ、ヘッドスパ、最近では美容師の業権になったまつ毛エクステもそうだ。
また、業界あげてのパーマの復権運動にも取り組んでいる。
しかし残念ながら、大成功を収めて売上が急上昇した、というサロンを知らない。
一生懸命、勉強して取り組んだ割には成果はそれに見合っていないのが現状のようだ。
その理由の一つとして、業界はマーケットの意識が希薄なのだ。いま消費者が求めているものは何か。消費者、つまりお客様である。
一般の街の美容店のお客様は近隣の人が大半だ。その近隣のお客様で増えているのは高齢者である。
そして、これからも間違いなく増える。となれば、街の美容店は高齢者に目を向けなければならない。つまり、高齢者向けのメニューが求められる。
高齢者は、薄毛、白髪、肌の衰えなどに悩んでいる。ひと言でいえば、アンチエイジングだ。高齢者にはアンチエイジングが重要なキーワードになる。
さらに、もう一つキーワードを加えるなら、「確かな効果」だ。白髪染めなら好みの問題は別にして結果は出るが、肌の衰えや薄毛の悩みはそうは簡単にいかない。
そこで極めて重要になってくるのが、結果がだせる技術であり、用剤になる。
以前にも述べたが、免疫美容はその一つだと自信をもっていえる。
免疫美容以外にも、未知の技術、用剤はあるはずだ。
三つの減から抜け出すために、結果のでる技術、用剤をぜひ探してほしい。いまはインターネットの時代、国内はもとより世界から探しだすことも可能だ。
探すのは、いまでしょう!
小山秀男氏のホームページ
http://www.koyama-lab.com/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:11:23.32 ID:Vi4WliPrP
海外から濃度の高いオキシを取り寄せて原液のまま使って頭を火傷させた美容室がウチの並びにあったなぁ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:05:57.03 ID:uTR4JgFC0
今明らかに飢えているのは、
美容院を探している人ではなくて、
美容院を経営しているが儲かっていない人、の方だから、
そいつら相手の方が楽に儲かる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:09:01.53 ID:IN++ZKQkP
>>232
うちにもウエラの9%あるけど手が荒れたよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:58:53.10 ID:oWTPj5hCP
>>234
そこは30%をそのまま使ったそうな。
塗布した瞬間 ジュっと音がして煙が出たらしい。
やられた人は禿げただろうなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:12:50.88 ID:SPCRtEctO
<年収1000万円以上の勝ち組先輩(1701名)の就活生に勧める企業ランキング>

1位三菱商事 2位トヨタ 3位ソニー 4位三井物産 5位グーグル 6位IBM 7位ソフトバンク 8位リクルート 9位楽天 
10位P&G 11位ユニクロ 12位パナソニック 13位三菱東京UFJ 14位アップル 15位ホンダ 16位キヤノン 17位NTT東日本
18位伊藤忠商事 19位グリー 20位マイクロソフト
 
<勝ち組先輩が入社を”勧めない”業界>
1位 証券
2位 生保・損保(学生人気は2位)大きなギャップ
3位 信販・クレジットカード
4位 銀行(学生人気は1位)大きなギャップ
5位 不動産

<一見バブル ソーシャルネット各社の給料>
GREE 平均年収751万円(平均年齢31.5歳) 最近採用した若手は高年収だが既存社員は安く不満が続出
                      2012年は年収1400万円で内定を決めた学生も
DeNA 平均年収728万円(平均年齢31.8歳) 2014年度から文系新卒にも最高1000万(最低500万円)
cyberAgent 平均年収697万円(平均年齢29.9歳)
楽天  平均年収681万円(平均年齢31.8歳)

<ホントの大卒年収一覧> 一部抜粋

             20代  
3192万円 ゴールドマンサックス 28歳(トレーダー)
1128万円 キーエンス 29歳(法人)
 976万円 三井不動産 28歳(代理店営業)
 906万円 三菱東京UFJ銀行 29歳(法人)
 852万円 武田薬品 29歳(MR)
 820万円 三井物産 27歳(海外)
 688万円 ベネッセ 29歳(マーケ)
 660万円 グリー 25歳(ウェブ開発)
 627万円 東芝 28歳(研究)
.
 582万円 NTTドコモ 26歳(研究)
 500万円 ソニー 26歳(マーケ) 

           30代前半
1300万円 三井物産 33歳(経営企画)
1188万円 東京海上 33歳(代理店営業)
1102万円 三井住友銀行 32歳(法人)
1078万円 NHK 34歳(ディレクター)
1036万円 朝日新聞社 30歳(記者)
1032万円 みずほコーポレート銀行 34歳(金融関連)
 916万円 トヨタ自動車 32歳(経営企画)
 898万円 読売新聞 30歳(記者)
 776万円 味の素 32歳(研究)
 772万円 日産自動車 31歳(設計)
 686万円 パナソニック 30歳(研究)
 640万円 楽天 32歳(マーケ)
 615万円 資生堂 30歳(財務)
 478万円 JTB 32歳(法人)
 444万円 モンテローザ 31歳(営業企画)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:35:04.06 ID:O98vRTlk0
2300万 美容師 31歳(美容室経営)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:42:29.89 ID:zlJ2URGNP
>>237
なん店舗?
スタッフ内訳は?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:33:43.84 ID:hHzJjUJHO
おまえら年令に比例してちゃんと年収上がってんの?
まさか店開業してからずっと変わらねーじゃないよな?
ババア客が熱中症で死んだら客減って売上落ちたりしてねー?
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/07/20(土) 08:34:20.46 ID:ndpMCMiX0
俺なんて、年収0だお
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:20:34.52 ID:/yoDL3nOP
去年は80万だったな\(^o^)/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:17:36.33 ID:Zy5sbyJx0
コンテストのモデルに30%オキシを使って
10円禿にしちゃった奴知ってる。
結局、生えてこなくて裁判になってた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:46:16.45 ID:aMBBsQapP
>>242
ほんとアホだよな。3%と6%でも全然違うのに30%なんてそのまま使えばどうなるか想像つくだろうに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:14:49.91 ID:qT3Qa7XLO
昨日
お客様46名スタッフ数10名
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:06:11.77 ID:CzQqw8iG0
久しぶりの報告じゃないか!
店長、報告は毎日しないと。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:09:52.89 ID:xDQfX+gP0
この時期ってクーラー入れててもカットクロスしたら暑いですよね。
女性はまだましだけど、男性のお客様が特に汗まみれ。
サーキュレーター使ってても室内が涼しくなるだけで、結局はクロス内部が蒸れる。
みなさんどうやって対策していますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:52:42.80 ID:qT3Qa7XLO
本日
お客様43名
スタッフ9名
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:11:45.46 ID:IATIm7L10
>>246
暑い寒いって、スタッフ・お客様共にホント人それぞれだからな。
クロスしないわけにはいかないし、うちは夏場は薄手のものにして各席に扇子を置いておく位かな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:11:36.28 ID:7pxbdDW60
>>248
ホント、そうですね。
ウチでも場合によっては扇子をお出ししてるけど、人によっては扇ぐことで余計に暑くなるからって言われるし、じゃあ冷たい水でもってことで機械置いたんだけど、それすらも「飲むと汗が出るから」って結局汗まみれw
ファンが付いてるシート?みたいなのってどうなんだろう?と思案中。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:41:35.49 ID:Ipfejg0r0
うちは小っちゃい扇風機を用意して、クロスの中で膝の上においてもらってるw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:32:54.76 ID:eqfEAruS0
アリミノのタンニーカール使った人いる?
良ければレビューお願いしたいんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:04:01.99 ID:ISzE3LY5O
昨日来客42名スタッフ8名
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:05:46.61 ID:3f/VBu+J0
ウチも今月だいぶ厳しいです。

去年スタッフ2名辞めて、客をごっそりもっていかれて100万以上売上下がった。

父親が経営者だけど、なんで就業規則とかで持ってくの禁止にしなかったのか、腹がたってきた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:00:47.80 ID:Jcif5vqSO
近くに店開いたの?
なら裁判したら勝てるよ
辞めたスタッフが店開業
弁護士雇い1年前に裁判勝訴
勝訴しても銭はいらないから隣の区に引っ越しさせた
そいつ借金して内装スケルトンにして移転
また一から店借金して隣区に開業した
二度手間開業

基本
なんらかの手当や金銭的に報酬がある方が対象
平社員は駄目
店長やマネージャーは就業規則に退職後3年以内&退職後に勤務店や支店から半径3キロ以内に同種店開業&同種店勤務禁止は大手なら当然な契約だろ
ばれたら違約金高いよ

うちは10キロだか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:09:12.10 ID:Jcif5vqSO
元店にばれて6年前に後輩がばれ閉店に追い込まれた!!

辞めて隣駅開店
連れ出した客もばれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:46:32.74 ID:EPztbof90
評判やマナー、自分が学んだ所と張り合う事が得なのかはさておいて、
隣に開店しても法的には勝てるのに
近くに開店したというだけで勝てるなんて聞いたこと無いんだけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:47:09.25 ID:EPztbof90
法的に勝てるというのは違うか、
別に方には触れていない。って意味
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:52:19.06 ID:dnQSGEK5P
めんどくさい事をあえて何故やるのか?
モヤっとするような事はなるべくない方が精神衛生上いいと思うんだけどな
客0だろうがそれなりの広告うてばとりあえず来るんだからそこから頑張ろうぜ
そんな金が無いとかは知らん!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:35:14.25 ID:3f/VBu+J0
>>253です。
去年の1月に地元に帰って来て親の会社の美容室に入った
で、会社の規模は今は3店舗でかなり人少ない(スタッフ)

去年の3月と6月に二人退社(俺がいる店)二人共店長クラス
そんで6月以降一気に売上急下降。

会社の責任と言えばそれまでなのだが、客も連れて行かれている。
状況証拠と数名の客から電話があったとの話を聞いた。
またカルテも数枚持って行かれてるかもしれない。

2人の店は大体時点から10キロ以内ぐらいかな。

マジで最近はこいつらに腹たってきたし、父親にも腹たってきた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:38:59.98 ID:Jcif5vqSO
客抜きはアウトだな
弁護士雇い銭で解決できるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:49:24.36 ID:Jcif5vqSO
うちは一年泳がした
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:52:39.66 ID:Jcif5vqSO
銭で客抜きは法律で解決できるるよ
違法連れ出した客の売上全額回収できる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:58:31.91 ID:Jcif5vqSO
勝ちゲームの弁護は喜んで弁護士はやるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:12:29.73 ID:JKK9onClO
某有名グループ店
幹部が内緒で開業したら情報に懸賞金だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:10:25.13 ID:AxTVXzfo0
>>259です。
就業規則等の規則は作っていないっぽい。
社長(親父)に対しても作れと言ったのだが、規則を作って自分の器の小ささを露呈させたくないといった自惚れ思考で最悪だったよ。

そのくせ、客連れて行かれたらブツブツ文句を言う。

独立した、2人も地獄に叩き落としたい。
具体的にはどうすればいいのだろうか?さっぱりわからん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:38:28.93 ID:8dLdUjOyP
>>265
カルテの盗難の有無をはっきりして追い込めば?
規則にないなら出店に関しては文句言えないんじゃね?
ただ事を起こせば自分の店にも有る事無い事噂をたてられるのは覚悟しといた方がいい
いくら自分が正義だとしてもお客さんには関係なく揉め事起こしてるとことは関わりたくないって人もいるから
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:19:27.73 ID:aZAXSmwy0
脳内方知識で栽培してかったーというウソを垂れ流す
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:47:40.57 ID:255qZMed0
バカばっかり
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:43:38.45 ID:gv5lqMjbO
労務士に相談したらいいアドバイス聞けんだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:42:08.15 ID:AczGDmMsO
三桁も乱立してる繁華街地域でやり続けるほど器量も技量もないんだから、さっさと店閉めて権利返せよ。

若い頃に甘やかされて努力を怠っていい気になってたツケだから自業自得だろ。

自分で店出すには、それなりの金を必死で貯めたり自分の頭を使って考え、下働きや人間関係の苦労もやりこなして来てんだよ。

何も経験ないまま苦労もしないまま、人生半分近くちゃらけて生きて来て過ぎて今更なんだよ!
ボケカスw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 09:03:38.91 ID:XhxbyC2RO
馬鹿だな
ずるは駄目だろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:16:35.95 ID:Wa/gbSgHP
毎月月初は暇
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:03:44.82 ID:yAz0DKI+0
月頭は忙しいやろ普通
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 12:46:43.26 ID:CL4nUYetO
アホ店は暇なんだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:40:51.82 ID:Q5qoXlXPO
暇だ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:28:35.14 ID:sCYBBJj4P
test
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:04:02.14 ID:T4R8B7QtO
おらおら!さっさと店権利返却準備しろよ!
甘ちゃんヘタレ見栄張り成りすまし賃貸野郎!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:25:18.94 ID:67dUupe+0
カルテの持ち出しって、個人情報保護的にはどうなんだろ?
見方を変えれば、情報を出店のお知らせにだけ使うとは限らないともいえるからなー。

カルテの持ち出しを勝手にした場合、個人情報の流出で訴えると警告したうえで、
お客様が希望する場合はスタッフの連絡先を教えるとかどうなのかな?
甘いかなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:51:37.37 ID:FbR3CKeTP
持ち出しは個人情報の観点からもダメでしょ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:01:25.98 ID:LGcdiePX0
>またカルテも数枚持って行かれてるかもしれない。
やってたしたら横領だけど
ちゃんと管理してなかったようだしどうしようもない。

単なる従業員なら
隣に店を出す、重複する地域にチラシを撒く、独立すると客に言う、
連絡してくれと言われた客に連絡先を聞き手紙なりなんなりを送る、
全部合法。
規則合っても憲法で認められた権利だから関係なし。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:33:43.31 ID:45mr+eTrP
>>280
カルテの件は不正競争防止法とかに引っかかるんじゃないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:33:26.30 ID:cja6DFv+0
>>280
憲法て…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:16:12.95 ID:VaFmzl4+0
>>280
内部の人が情報を持ち出すのは簡単だしね、管理ってどうすればいいんだろ。

>隣に店を出す、重複する地域にチラシを撒く、独立すると客に言う、
連絡してくれと言われた客に連絡先を聞き手紙なりなんなりを送る

この辺はまあしょうがないですよね、防ぐとしたら退社を言って来たら、
その日から1ヶ月で退社してもらうぐらいかな?
退社の意思を示された場合、即日解雇はいいんだっけ?1ヶ月勤務してもらうか、
1ヶ月分の給料を支払わないと解雇できないんだっけ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:12:41.61 ID:3kmiwjT8P
横領は警察に突き出すでよくね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:16:53.03 ID:qwuM8Gqf0
独立させやんようにしっかり手綱握ってない罰があたったんだよ!
抜けられて困るようなスタイリストなら尚更
甘い汁吸わせてるように見せて、自分が一番うまい所吸うようにちゃんと管理しろ
それが経営者やろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 05:27:24.95 ID:ZyBxrHS1O
なめられすぎ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:37:06.59 ID:dbAO2HtA0
>>285

>独立させやんように・・・


あんた  三重県の出身・・・だね!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:22:15.16 ID:ydFlQrSmP
予約が埋まってるから断るとキレる客ってなんなのw
意味がわからねぇw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:10:47.29 ID:BwNfCwih0
>>282
そう言われても好きな所で商売やっていいよってのは
憲法にある権利だから仕方なし。

法規制かけてた調剤薬局は違憲判決でたし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:12:26.70 ID:lJ87mR+00
>>287おもっきり違いますけど?
三重の方はそぉ言うの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:24:22.47 ID:mGtcVnqS0
>>289
憲法は国が守るもの、国民が守るのは法律。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:28:25.33 ID:UYfyOxWu0
>>289
近場に出店するのはいいんだけど、その時にお客様を持って行かれるのを
出来るだけ防ぐにはどうしたらいいかということです。

まあ、そのスタッフについているお客様はその人にやってほしいだろうから、
素直に顧客を渡してあげたほうが、いざこざがなくていいのかもですね。

そのスタッフが退社後に3〜4割ぐらいの顧客が流出するぐらいだと感じますしね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:41:35.17 ID:hmfAv8h6P
集客したのは経営側なんだから 顧客を売るってのはどうよ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:46:08.25 ID:lJ87mR+00
個人情報を売買?大丈夫なん?それ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:07:31.97 ID:kAV333x8P
持って行かれるくらいならって思った。入社時に言っとかないとダメだけどね。
退社後も関係が悪くならないでしょ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:26:53.75 ID:gDlBCZAy0
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:05:21.50 ID:3cfFlJVZ0
電気代が凄いぞぉ〜〜〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:49:45.54 ID:M/CUOJQl0
いくら?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:30:05.12 ID:reYvx0BJ0
>>296
ほんとバカだな。
憲法で裁かれるのは公務員だよ。一般人は憲法を破っても関係ないの。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:36:16.67 ID:reYvx0BJ0
裁判になった際に民間人は“法律”によって裁かれる。”憲法”では裁かれない。
法律は憲法に沿って作られるけど、一般的に民間の問題に憲法という言葉を使う事にすごく違和感があります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:37:16.34 ID:kAV333x8P
>>298
うちは8万弱いったわ
目を疑った
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:33:57.23 ID:rFairnVA0
anan読みました
電気代節約の為これから自家発電します
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:04:53.35 ID:lQ5YF3oMP
ホモがでたぞー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 09:45:42.88 ID:99+FrE5G0
>>301

確かに高い
規模も違うと思うがうちは5万円でつ

今月はもっとあがると思われ・・・。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:43:27.08 ID:PJmGkQS1O
今日から暇な予感…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:00:21.66 ID:FdR5EhrDP
うち11坪で電気代16000円w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:30:37.88 ID:99+FrE5G0
>>306

おお安いw 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:52:17.16 ID:yyeddES80
もう夏休みか〜
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:28:26.10 ID:yITf1wSgO
ひまだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:21:00.03 ID:Rtft686cP
パサつかないセニングとかある?エフェクトめんどい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:20:12.57 ID:9H1AVyIB0
セニングの使い方が悪いw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 11:42:01.80 ID:IAP3pyh8i
1人美容室は儲かるんですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:36:23.26 ID:LvnNop4HP
はい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:55:02.49 ID:l59FZqssP
美容室多くて困るわ。いい物件があって見学行くと隣とか上の階にとかもうね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 15:47:25.91 ID:34JRkKTJP
現在賃貸でサロンを経営してるのですが
4面I狭いのでこの際
自宅兼美容室を建てたいのですが
人いますか?
セット面が6面程度の規模で考えてるのですが
資金調達は住宅ローンがベストなんでしょうか?
知識をお貸しください
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:34:12.36 ID:d1ySgFEQi
どこで?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 08:46:15.35 ID:FsCfFhCU0
>>315
私は自宅兼美容室を2軒所有してます
まず資金の事は総額の1/3の自己資金が無いと無理があります
借り入れは住宅ローンがべストだと思います
私は2軒共住宅ローンです
1軒目は自己資金1/3 25年ローン10年目完済
2軒目は自己資金2/3 30年ローン返済中です
住宅ローンは重複出来ないので完済後2件目ローンです
自己資金がカギだと思いますよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 09:43:02.06 ID:JPL+cEK80
今のお店の近くに建てるなら自己資金なんてなくてもいけるよ
一度銀行にそうだんにいけば?
今の収入でいくら借りれるのか大体わかるでしょ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 10:51:17.76 ID:FsCfFhCU0
>>318
貴方は賃貸もしくは建売、マンション購入しかしてないでしょう
土地、建物別々です
自己資金無いと無理ですよ
担保が有れば別ですが
土地現金購入して担保にし建物ローンがベター。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:15:20.05 ID:d1ySgFEQi
今のオーナーが店を僕に譲ってくれるそうなんですが、経営的に大丈夫なのかわからなくみなさんに聞きたいのですが。
&#9332;スタッフ8人
&#9333;家賃35万
&#9334;売上400万
&#9335;譲渡金額1000万
これってどうなんですかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 11:17:31.81 ID:d1ySgFEQi
不安です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 15:15:20.60 ID:JPL+cEK80
>>319普通にこないだ建てましたが??

>>315住宅ローンの名目でいくなら限度が5000位にしないと、邪魔くさいし通りにくいよ〜気をつけてね〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 15:18:00.55 ID:JPL+cEK80
>>319登記費用とか諸経費の事言ってんの?それ位あるやろ〜微々たるもんやん
324317:2013/08/21(水) 16:31:52.70 ID:rRlJ9c0lP
皆さん丁寧に教えていただきありがとうございます!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:35:33.87 ID:d1ySgFEQi
>>320
なんですがみなさんの意見を、聞きたいのですか…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:05:52.71 ID:eOzoxwT5O
 「あれ? 涼しくならない」。東金市で美容院を経営する50歳代男性は今月4日、
エアコン2台のスイッチを入れても室温がなかなか下がらず不思議に思った。外を見てみると、
前夜にはあった室外機が1台なくなっていた。

 残った1台のエアコンをフル稼働させたが、店全体に涼しい風は届かず、半面だけで営業した。
業者から新しい室外機が届いたのは2日後。室外機のみでは販売してもらえず、
本体ごと取り換えたため約15万円もかかった。男性は「もう、踏んだり蹴ったり」とうなだれる。

読売新聞 8月21日(水)14時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130821-00000633-yom-soci
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:11:25.45 ID:PKn2wtN00
>>325
8人が3年は辞めず、売上も400万維持出来て、自己資金で500万程度あるなら(325の力はさておき)やってもいいかな。
または1000万で買った店を自分がいつか譲渡するとした場合に、800万位で買い手がつくと思うならという視点。
そもそもこんなところで聞いてないで、自分で結論出せないのならやめたほうがいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:17:05.74 ID:9S5tgMlRP
>>320
その数字の信憑性はわからんが帳簿見て判断出来ないならやめとき
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 16:31:31.55 ID:L+wZfF3PO
1000万なら買いだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:21:01.71 ID:cVNMW31LO
じゃあ俺が
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:01:54.93 ID:L+wZfF3PO
俺らが買いたいよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:26:10.06 ID:Lx9yBpSaO
相模原に住んでる癖にどこに住んでるか聞かれると最寄り駅の町田ってずっと答えてて町田住民面。
町田に住めば、買えもしない駅近分譲賃貸マンションに賃貸で住んで分譲住民面。
身内が開業した店でも独立した店でもないのに、オーナーチェンジの棚ぼた優良顧客付き引継店ごときで有頂天跡取りオーナー面。

身の程知らずな成りすまし下衆野郎ツツミジュンイチロー知ってる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:23:05.46 ID:90bNr9bPP
>>320
大事な事は>>320さんがどれだけお客を持っているか?(指名客)
だな、またはスタッフで固定客がどれほどいるか?だな。

今のオーナーに付いてるお客が多ければごっそり持って行かれる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:59:48.12 ID:MdvNIqVjP
たしかに。
オーナーは引越して1人美になるのかな?動向が気になる。

ただ駅近の店舗だったらやりようはある。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 10:39:36.35 ID:Lx9yBpSaO
駅近のスーパーが閉店で人の流れが変わって、店の帰りにスーパーで買い物できるからと来てた客はわざわざ来なくなる。

駅近でも近隣の再開発動向を見極めるのはマーケティングと共に重要。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:28:39.62 ID:XlKAjUyUP
おれが多数店舗のオーナーだったらキリの良い所で落ち目の店舗を独立したそうなスタッフに売る。
337名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/27(火) 19:22:40.73 ID:AShG3woc0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:27:26.17 ID:i5wI2BixP
一人美の人は月何日営業して何人きます?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:35:22.16 ID:ECO39Dp1O
月24日110〜130人前後
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:09:09.10 ID:peUqedlsO
オープンしてもうすぐ5ヶ月だが運転資金がみるみる溶けていく
ゾッとするぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:12:22.92 ID:5Qdzlw2vP
>>340
俺もやばかった。
50万つまみそうになったなぁ。

現在無休で月800-900人くらい。
単価安めだけどもw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:02:02.37 ID:AFCelaLB0
8月オワタ
9月も頑張るぞ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:56:25.02 ID:xCwmHzofO
>>341
いいなぁ
どれくらいで軌道にのったの?

てゆうか無休ってつらくない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:20:18.73 ID:R2C69iBU0
職業】平均年収267万円、「40歳定年説」も--美容師をめぐる厳しい状況 [09/04]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/04(水) 21:07:38.29 ID:???
9月1日〜7日は「美容週間」だ。「NPO法人 美容週間振興協議会」によると、
今年は9月4日の「くしの日」を中心に様々なイベントを行い、美容師の増加運動などを
通して業界の発展を目指すという。

一方で、美容師をめぐる状況は厳しい。厚労省の「衛生行政報告例」によると、日本には
現在約22万店の美容院があるが、この数はコンビニエンスストア主要10社を合わせた
店舗数の4倍以上だ。それでも毎年約2000店のペースで美容院は増えており、過当競争で
1店舗あたりの売上高は減少、毎年約1万店が廃業に追い込まれている。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 21:57:13.49 ID:5k4ssxQNP
>>343
機動に乗ったのは2年弱かかったわ。

無休は毎月シフト組むときに薄い日ができちゃうね。
まぁそれでも営業した方が金になるしね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:53:46.51 ID:vWi+ycq20
40歳で定年?厳しい美容師の雇用環境
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378398342/l50
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:52:18.33 ID:FjJD8vdFO
>>345
なるほどなぁ

ウチも最悪無休にしないといけないかもなぁ
スタッフの反応が怖いぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 01:45:50.32 ID:Xkx2lzAVO
【熊本】 美容師が突然客の女性に抱きつき胸を触る 強制わいせつで逮捕 玉名市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378462047/
1:かしわ餅φ ★ :2013/09/06(金) 19:07:27.50 ID:???0
玉名市の美容室で訪れた客の女性の胸を触るなどした疑いで美容師の男が逮捕されました。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは玉名市中の美容師 平野 智一容疑者(46)です。

警察によりますと平野容疑者は8月19日の昼ごろ自分の経営する玉名市の美容室で客として訪れた女性に抱きついたり胸を触ったりするなどした疑いです。
当時、店内には平野容疑者と女性の2人だけでヘアセットを済ませた後、突然、犯行に及んだということです。

翌日、女性が警察に相談、警察が調べを進め5日平野容疑者を逮捕しました。
女性は高校生のころにこの美容室に通っていてこの日は久しぶりに訪れました。
警察の調べに対し平野容疑者は「大人になった女性を見てムラムラしてやった」と容疑を認めています。

TKU テレビ熊本 本日のニュース 玉名市美容師が客の女性に強制わいせつ逮捕
http://www.tku.co.jp/tku2012/category/news#!prettyPhoto[iframes]/7/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:11:35.53 ID:49Xn15D1P
きゃりーぱみゅぱみゅでも来てブログに書いてくれないかなぁ‥
350317:2013/09/08(日) 15:02:04.54 ID:USIe2z04P
忙しー日曜日稼いでますかー?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:56:16.35 ID:4BeDmRtUO
理容科1718人、美容科3万5822人が在籍 学校基本調査<速報値>
文部科学省は2013年8月7日、平成25年度学校基本調査<速報値>を発表した。
在校生は理容科1718人、美容科3万5822人だった。

男女別では
理容科:男子1058人・女子660人
美容科:男子1万0495人、女子2万5337人。
24年の入学生は理容科885人、美容科1万8839人で、例年退学する学生もいることから、25年も前年並みの入学者があったものと推測される。

http://ribiyo-news.sakura.ne.jp/?p=10775
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:29:25.40 ID:khDJBm630
ますます美容が増えて、床屋が減るね
353!ninja:2013/09/13(金) 17:28:56.82 ID:khDJBm630
理美容免許が統合されたらどうなるのだろう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:23:30.23 ID:HUz/8DkBP
美容室で顔剃り出来てウマウマ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:21:43.57 ID:qFMy327aO
本日予約47名様スタッフ10名
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:57:20.71 ID:HkcJzLN+P
>>355
久しぶりだな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:13:26.20 ID:qFMy327aO
愛人宅で合宿してた
358理容師:2013/09/14(土) 15:49:52.91 ID:mSgcAsUK0
>>354
シェービングは、ちゃんと覚えないと難しいですよ
かみそり負けや皮膚炎、怖いですから
特に女性の肌は敏感だから
ちなみに、産毛はガード付やT型は剃り味いまいちです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:59:53.28 ID:sJXsHjhT0
【職業】平均年収267万円、「40歳定年説」も--美容師をめぐる厳しい状況 [09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378296458/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:42:26.48 ID:wEc2Mj670
美容室店長、「かっとなって」はさみで客刺す
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130914-OYT1T00197.htm?from=main8
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:51:17.49 ID:v9fP4KVsP
座らせちゃえば脳天隙だらけだもんな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:30:18.46 ID:RbyVv99LO
うちの婆やはもう70歳近い美容師だけど店は殆ど趣味で常連から予約入ると開けてる
もう10年以上クリスマス時期と成人式しか普通に開店してるの見たことないw
普段は1000円カットの店で平日3日フル稼動にバイトしてるよ
以前はヘアカラーの専門店でバイトしてた
昔ながらの床屋もパーマ屋も組合が設定した料金でやってたら確実に潰れる時代だからね
1000円カットで店が潰されたって人多いけど受け皿としてその1000円カットで働き出す人も増えてるんだとか言ってたな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:45:35.66 ID:9Lg6zN/M0
長文って例外無くバカだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:14:31.58 ID:OTLw7nqY0
70歳
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:21:28.06 ID:nx3w2FiIP
増税便乗で値上げしよww
366名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/15(日) 19:33:33.43 ID:vQF52NR/0
何か面白い話ないか〜〜〜?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:03:34.29 ID:xZX6LyUK0
ねぇねぇ、技術手当ってさ、アシスタントの給与にどんな金額設定で反映してる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:00:15.75 ID:iZxbYZ/PO
>>367
ウチは基本給15万、皆勤5000、シャンプー検定合格3000、カラー検定合格5000、ストレート検定合格5000、ワインディング検定合格5000、ブロー検定合格5000だな

しかしワガママなスタッフ持つとしんど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:29:58.56 ID:R0os+V9SO
松阪市魚町に、八十歳になった今も現役美容師として活躍する女性がいる。この道六十三年の助田とき子さん。顧客の支持を得て
義母から継いだ店舗で営業を続ける。「女性は何歳になってもおしゃれしなくっちゃ」とますます意気込んでいる。

 敬老の日(十六日)を前に八日、津市の百二歳の女性が来店した。松阪市内に住んでいたときからの二十年来の顧客だ。長くなった
髪を切り、パーマをかけた。「きれいにしてもろうたわ」。女性はすっきりした表情で店を後にした。

 助田さんは伊勢市出身。中学卒業後、松阪市内で最初にパーマを始めたスケダ美容院に入った。後に夫となる延三さん(83)の母の
故・のぶゑさん=享年九十六=に師事した。

 店には助田さんを含む十人の弟子がいた。当時、市内で美容院は珍しく「ご飯を食べる暇がないくらい忙しかった」と振り返る。最初は
切られた髪の毛を掃いたり、師匠や先輩にピンを渡したり。修業を重ね、入店三年目に美容師の資格を取得した。お盆や正月、
村の運動会で若い女性がおしゃれできるよう、一週間かけて旧波瀬村(現松阪市飯高町波瀬)などの山間部を回ることもあった。

 結婚、二人の子の育児を経て、四十代後半でのぶゑさんから店を継いだ。この間市内に美容院は増え、髪形も無数になった。
助田さんは、顧客の髪の癖をつかんで顔立ちや季節に合わせて髪を結い、信頼を獲得していった。

 「髪をきれいにすると顔もきれいにして、服もしっかりしようとする。身ぎれいにすると気持ちも上向くでしょ」。助田さんは自らの仕事の
大切さを感じている。なじみの客に言われれば、家に出向くこともある。

 のぶゑさんが引退した年になったが「手も動くし耳も聞こえる。辞める理由はない」と、引退時期は決めていない。「こんなに仕事させて
もらってありがたいね。元気なうちはやらせてもらいたい」とほほ笑んだ。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130914/CK2013091402000032.html
写真=102歳の女性の髪を切る助田とき子さん
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130914/images/PK2013091302100200_size0.jpg
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:55:25.64 ID:RZQdd57V0
>>368
ありがとう。
178000円か。今見直ししててさ、もっと細かく設定できないかで悩んでる。
たとえばシャンプーは、お流し・ショート・ロング・ヘアカラー・マニキュア見たいな感じ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:39:25.55 ID:UMt93JOR0
test
372!ninja:2013/09/29(日) 13:40:32.38 ID:D37LIe3C0
ずいぶん静かになりましたねw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:08:51.68 ID:npotP3A90
皆さん忙しいんでしょう?

温ペッパーが予約システムすすめにきた
今なら無料・・・

多分そのうち有料になると思われ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:44:11.30 ID:6BLISRz40
仕入れ業者変えます
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:29:48.60 ID:tPVf2kLq0
今更ですが、来年度の増税に対しての対策はどうしますか?
こちら2人店です。同規模(1人or2人)のお店の方の意見お願いします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:48:48.93 ID:WrE+IEf90
1000万以下になるように調整したら非課税になる
377!ninja:2013/10/02(水) 13:08:42.37 ID:N+YPiWn40
700では
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:15:40.15 ID:WrE+IEf90
年間1000マソでは無いのかい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:59:43.11 ID:e69JJSSo0
>>375
うち夫婦でやってて、一千万いかないから関係ない。
便乗で二割ほど値上げする予定
380375:2013/10/02(水) 19:29:13.72 ID:JN/jnGIt0
みなさんレスありがとうございます。
>>379仲間。うちと同じだ。
やっぱり、便乗しちゃいますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:57:58.65 ID:sVDT15tIP
今年だけで2回も材料値上げられたのに
これでまた値上げ食らったら流石にうちも値上げせなやってられん‥と言いたいが値上げするの怖い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:49:22.39 ID:mygzqe830
>>379
マジですか?
売上悪すぎないかい?
生活していけるんかい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:09:15.51 ID:QScf2Bd6P
>>382
月売上70万ちょい固定費13万だから普通に生活できてるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:50:25.37 ID:eDTs2uzi0
うちも夫婦でやってるけど。
月平均70よかもうちょいいいけど、年間1000万ギリギリいかない位なんだよな。
今年は現時点で750だから超えそう。今から微調整しないとやばいな。
それにしても固定費13万って燃費良すぎじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:00:17.26 ID:bWejRVnoO
>>383
固定費13万てすごいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:48:18.73 ID:OMYaPQU40
立地条件の良い持ち家だったら余裕だね
日本は家賃が高すぎるんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:14:45.87 ID:RI2cVPeKP
383ですが、うちカット専門店なんです。
11坪家賃9万なんでなんとかやってけます。
消費税値上げと同時に1200円でやろうかと考え中です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:51:13.17 ID:1NO4Ag0Vi
>>387
家賃9万でなんとかってw

月お客さんどのくらいなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:21:19.38 ID:JRpwXuQFO
震災後売上下がりっぱなし、来客スパンが長くなったり失客だったり、そのわりに新規客が少ない。御教授お願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:52:47.35 ID:RI2cVPeKP
>>388
月700人くらいなんで70万ちょいですね。

ところで皆さん住宅ローン組んでますか?自営業は審査厳しいって言われてますが、どこの銀行が借りやすいとか体験談ありましたらお聞きしたいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:12:38.20 ID:ERWcJL2t0
信金さんで借りてるけど、他の事業資金も借りてる車も借りてる、
住宅ローンは担保取れるから逆に銀行もおいしいんじゃないか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:27:45.89 ID:MG82Wx1A0
うちも最近信金に乗り換えた。
あるメガバンクで最初は借りたんだけど。建てる時は、一般住宅として申請してたのだが
後々、店やってるのが判明して、契約違反を問われ、事業貸付と住宅ローンに別けられるところでした。
ダメ元で色々銀行回ったら、信金が普通に全部住宅ローンとして借り換えさせてくれたわ。
しかも金利は安くなったし、保証料やらなんやで70万位急な出費は出たものの、まずは一安心。
なので、信金なんかの方が敷居は低いし審査通りやすいかもね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:50:55.82 ID:GfMnH08AP
>>389
一言で言ったら 自分を変える 
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:42:47.55 ID:1NO4Ag0Vi
>>390
1人で700?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:50:02.71 ID:mPrsaE0JP
1日23.4人くらいかね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:46:14.85 ID:JRpwXuQFO
自分を変える?どのように?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:48:22.14 ID:RI2cVPeKP
>>391-392
ありがとうございます。
信金さんはやはり個人商店の味方になってくれるんですね。今度近所の信金さんにとりあえず口座作りに行ってきます!

>>394
夫婦で700人です。以前チェーン店にいた時は月ひとりで千人ほどでしたので、現在は楽ですね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:52:05.04 ID:NOPofTRa0
もし信金さんが鬼に変わったら次は民商だな
貧乏人の王道だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:14:16.57 ID:TbBxivs90
技術の安売りするとしんどくない?
うちも夫婦でやってるが月200人位で十分だよ...腱鞘炎なるわw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:39:09.64 ID:XlUk6/Yw0
>>398
民商どうなの?
建設関係の個人事業主のお客様が入ってて、申告してない(民商だから)けど、
車とか家とかローン組んでかってるんだよな〜
民商が融資してくれるんどろうね。
銀行系は民商での申告だと取引しないらしいけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:54:14.41 ID:WKeoYBY+P
>>399
おれ腱鞘炎になったことないんだ。ハサミは10万くらいの二本でローテーションして月1で研いでる。
技術を安売りしてる認識はないなー。ひとり10〜15分で終わるから、時間単価にすると4000円いくわけだし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:45:49.35 ID:ne37EO4h0
>>397

カット4500円でやってる美容師です。
カットにご来店からお会計まで1時間かかります。
1000円カットって10分で切るから雑になってしまうイメージがあります。
帰られたお客様から切り直しとかのクレームはありませんか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:09:13.03 ID:5VgygDMv0
一日ひとり平均15人だよね?月700なら
せめて2000円にしたら?体壊すよw
私からしたら、ある意味凄いなと思いますwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:24:21.76 ID:WKeoYBY+P
>>402
まず、1000円カットっていう事で客層が絞られます。強いこだわりがあるお客様は来ません。
主に、伸びた分でいい、いつもと同じ髪型でいい、美容師と会話したくない、時間をかけたくないという客層がメインになります。
クレームですが、独立してからはないですね。単純にクレームを受けるシステムがないだけですが…。切り直しも去年は一件でした。あと、チェーン店だと切りすぎ、軽くしすぎ、左右の長さが違う、接客態度が悪いというクレームが多いですね。
カットですが、アウトラインをきっちり合わせる、エレベーション、オーバーダイレクションを多用する、あまり軽くしない、コーミングは丁寧に、というのを守れば雑さを感じさせないで10分でスタイルを作れますよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:28:57.12 ID:WKeoYBY+P
>>403
もし二千円で700人売り上げたらウハウハですねw手荒れが酷くてこの業態の方が長くなってしまったので月千人にくらべたら身体は楽ですよw某チェーン店に70歳で月千人切ってる方がいます。
逆に、一時間カットしながら会話してたら精神崩壊しちゃいますw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:07:11.42 ID:LFCT7RsV0
>>405
自分は逆に、一日中もくもくとカットのみで会話もほとんど無し、食事もままならない
なんて状況こそ精神崩壊するな。
それが毎日なら尚更。
まあ、いろんな仕事の仕方があって当然なんだけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:57:04.14 ID:oNPyjSdJ0
>>406
人は人と言いながらけなすスキルは…
やっぱり近所の店と仲良くやっていこうと
思って挨拶してもシカトされんのは、仕方ない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:59:38.26 ID:flQGbaIX0
405さんはそれだけの技術力があるなら尚更、料金あげるべきじゃない?
10分で仕上げれて、クレームないなら技術力はあると思うのは俺だけか?
今でマックスでしょ?伸び代ないのはなんだかなぁ〜と思います
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:14:25.88 ID:TcXmpTDQ0
って、安売り志向の話が盛り上がってどうするww

高級メニューが目白押しの経営展開はないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:34:34.20 ID:/Ce415Jn0
そういうの出したら怒るじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 10:49:11.26 ID:We+29F1T0
増毛入れようか迷い中。
単価と来店周期上げたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:24:18.08 ID:UCxjCrDIP
値段なんて絶対下げないけどね
まぁ元々高くないけど
413名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/12(土) 20:07:52.13 ID:m3LPqrhK0
411さん 増毛とは 地毛に結ぶやつですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:06:28.02 ID:59QLWhY80
>>413
そうです。
つか迷うよりやってみる事にした。
知り合いの店で講習受けてくる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:45:19.38 ID:e/LMCxdL0
ウチは単価10000ちょっと。
単にストレートが多いだけ。
416名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/13(日) 19:13:54.96 ID:RGbB4O7h0
増毛はやめといた方が… 結び目がブラシにひっかかって 自毛がダメージになってしまいますよ 以前僕もやってましたが 時間のわりに成果がいまいちでした その時はよろこんでもらえますが1ケ月たつと 木の枝みたいになり
それがまた ブラシにひっかかりブラシが入らず ストレスになるようです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:32:05.17 ID:wtqbVPWT0
418406:2013/10/14(月) 10:48:42.39 ID:7Sa5hvb90
>>407
亀すみません。
決して貶してないし、褒め殺しでもないよw
同じ業種でも、色々なスタイルの仕事の仕方があっていいと思う。
これホント。
だからこそ、同業なんだけどターゲット(お客様)が違ってくる。
>近所の店と〜挨拶〜
これは、相手が器量の狭い人なんだよ。

>>415
単価10000以上ですか・・いいなぁ〜
ストレート(縮毛矯正)に特化したお店ですか?
マンツーマンなら、一日3〜5人で十分ですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:23:22.86 ID:kbN6rzx60
>>418
元々は普通のサロンだったんですが、矯正、デジパ、ストデジが好きだったから広告もそっち系しか載せてなかったら2年かけてこうなった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:23:05.59 ID:avv/DLAAP
>>419
スピエラのストレート剤がぜんぜん伸びない。傷まないのはいいんだけど伸びないのでダメージ以前の問題。
419さんはローダメージの薬剤使ってるんですか?オススメとかあれば教えてほしいです。
421406:2013/10/14(月) 22:44:02.31 ID:gmZPfS8t0
>>420
スピとGMTって今ネットでは多いねw
自分も、去年からエルコスのスピエラ使ってるけど普通にやると伸びない。
というか、チオみたいなパリっと感がないからね・・
癖を伸ばせるまでは、時間かかりました。
今でも万人に対応できるかどうかは疑問だけど・・

>>419さん
レスありがとうございます。
特化させるのは必要だと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:39:09.21 ID:PeLiBlL/i
>>420
今はシスアミ&#10133;GMT、ph6ちょいくらいに設定してますよ。スピエラとかの酸性矯正はアイロンで伸びが決まる感じだから慣れれば簡単に伸ばせます。
まぁ、強いクセに無理やり使うことはしないですけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:40:08.33 ID:PeLiBlL/i
シスアミとGMTミックスです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:24:58.08 ID:OtDgTyuk0
料金表を内税表示から外税表示に変えたw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:57:38.59 ID:PkekvpxN0
>>420
スピエラも適度に加温して軟化させると伸びるとかと、思う。多分。
髪の構造を変えるののに必要なのは、薬剤のチオとアルカリ度ともう一つだと記憶している。

>>422
トロトロに軟化派なので馬鹿かと?↓を誤解してしまった。スマン。。
>アイロンで伸びが決まる感じだから慣れれば簡単に伸ばせます。
アイロンは大事だね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:59:07.42 ID:ELNt6chS0
開業を考えているんですが、ビューティーガレージの器具やオリジナルの水物ってどうですか?
シャンプー椅子やオーガニック系の製品が気になってるんですが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:11:42.82 ID:9GLU2a7gP
今もあるかわかんないけど15万の韓国製バックシャンプー台は首がやられるw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:08:42.18 ID:ykh1Flj90
>>426
椅子とセット面の鏡使ってるけど、いいよ。
最近出たシャンプー&トリートメント(すごく安いの)はお勧めしない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:37:01.31 ID:Z+LZN/io0
>>426
安物買いの銭失い。悪いこと言わんからやめとけ
数千円の物なら授業料だとかいい勉強になったとかって諦めつくけど、
数万円となると泣ける。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:37:13.94 ID:AbGCbsgk0
>>426
タカラなんかと比べると、やっぱチャチぃ感は否めない。
ただ、満足感は人それぞれなので、やっぱり現物見た方がいいことだけは間違いない。
ぶっちゃけタカラは、ふっかけてるけど。安いものには安いなりの理由があるからね。
後悔のないように。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:47:12.05 ID:9H2Al2cK0
>>426
不満はあるけど使えない事はないよ。開業でシャンプー台買ったけど壊れて保証が無ければタカラにすると思う。そんな感じ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:27:31.55 ID:sk5gzgX80
悪い事はいわんタカラにしとけ!
うちはセットイスすぐあかんようになったよ!安物はやっぱりそれなりやよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:08:38.03 ID:LkbidS6g0
セット椅子なんて10年〜20年も使ってると古臭くない?
黒の電動とかのタカラとかオオヒロとかジジババサロン。
安いのでも、買い替えして雰囲気変えた方が俺は好き。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:22:51.98 ID:ksEzYIM+0
みんな材料費どれくらいかかっている?うちは15〜17%ぐらい。
これってかかりすぎ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:11:18.12 ID:Re6nRvRf0
辛気臭い話ばかりだなぁ

みなどんな車のってるの?

俺はPorsche 911 Carrera S (991)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:17:19.67 ID:77Zoe3nd0
Honda Zoomer (50cc)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:24:13.53 ID:+KsLMemV0
タクシー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:55:07.06 ID:pK/eUj/PP
MAZDAキャロルHB25Sの5速MT
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:23:00.11 ID:GOXDlne6P
フリードハイブリッド

リーフ

ガソリン高いねw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:30:52.00 ID:EczHnAXl0
セット椅子は3〜5年で買い換えると割り切ってBG
シャンプー椅子、シャンプー台はやめとけ。マジでBGのはクソ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:59:48.35 ID:WpRgW9P40
>>440
同意。本当いえば、大手メーカーのをそのサイクルで変えたいけどボッタクリ価格だからな。
うちも、シャンプー椅子はタカラ。カバー交換可能なので、定期的に交換してる。

>>435
シャンプーとか薬剤とか作って売ってる人ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:41:00.36 ID:VqsEQOTQi
15坪
家賃17万
1人美だときついかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:08:52.08 ID:+KsLMemV0
店構えれば自動的に客が来るという発想
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:52:57.05 ID:VqsEQOTQi
>>443
どゆこと?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:09:48.68 ID:WpRgW9P40
>>442
広さに対しての家賃はそんなもんだろうけど
マンツーでは広くない?10坪以内でセット面@もしくは、Aで十分でしょ?
完全予約でやるんでしょ?
そこで生活するなら別だけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:12:55.15 ID:VqsEQOTQi
>>445
やはりそうですよね、、、

実は居抜きなんですがスタイリスト2名で100万くらいらしいんですが。
上手くいけば引き継ぎできればなと思い。

やはり止めといた方が良いですかね?
447445:2013/10/18(金) 15:23:10.17 ID:WpRgW9P40
>>446
その広さなら2〜3人でやれる広さ。
顧客をうまいこと引き継いだとしても、1人で100上げるのは完全予約じゃないときついでしょ?
10坪以内で家賃7〜8万位がいいと思うけどな〜
1人で100上げてる人って今少ないと思うよ?(高単価なら可能)
独立前の自分の顧客引き継げないのなら、尚更家賃は抑えた方がいいと思う。

そりゃ、店構えがよくないと!って気持ちはわかるけど、マンツーなら店構えで集客は考えない方がいいんじゃない?
(どうせ、いっぱい来られてもさばけないし)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:24:54.64 ID:h6S4uBes0
一人はキツイぞーソースは俺!
80で死にそうなった、、、

単価低いですがなにか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:35:04.04 ID:VqsEQOTQi
>>448
客単価どのくらいなんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:37:29.90 ID:VqsEQOTQi
>>447
そうなんですね…
アシスタント1人雇うしかなさそうですよね。。
しかも、今の顧客を持っていくのは厳しいかと…距離的に…
451445:2013/10/18(金) 16:53:12.07 ID:WpRgW9P40
>>448
単価(低い)6000円(として)80で133人
一日平均(25日稼動)5.3人
1人平均2時間(枠)で考えたら、毎日休む暇がないですよね。

>>450
その場所なら、アシスタント使ったほうがいいよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:24:51.38 ID:h6S4uBes0
何が邪魔くさいかというと、電話なったりお会計とかがホンマに邪魔くさい!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:30:23.26 ID:kKQl3ksB0
それにトイレ行けないでしょ?一人だと?
それよく思う(笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:21:11.53 ID:MrSkfk7w0
今日は俺の誕生日
妻からお許しが ウキウキ
仕事終わったらROLEX デイトナ買いに行くぜ。
455名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/19(土) 19:19:45.17 ID:5R+P42rb0
忙しい時に限って (もしもし オーナーさんいらしゃいますか わたくし○○株式会社…) もーええかげんにしてくれ むかつく電話対処方法が切るだけではおさまらんわ 何回もいろんなムカつく電話なんかええ方法あらへんやろか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:56:18.25 ID:VgwVV9bK0
>>455
あちらも仕事はやく電話切るすべ編み出しましょ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:03:26.15 ID:eMfBX+rn0
>>455
「オーナはこちらにいません、普段もほとんど来ません」
「そのような事はすべてオーナがやってるので、こちらでは何も出来ません」
「連絡先は個人情報なので教えられません」
など言うと向こうもあきらめてすぐ切るよ。

脳内設定でオーナーはうちの両親てことにしてるわw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:19:35.70 ID:K9P+aDZ4P
酔っ払ってるおっさんが来て、大声だすし、切りたくないから警察に引き取ってもらった。天気の悪い日って変な人くるのはなぜだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:28:03.11 ID:cxOY9aun0
美容室に酔っ払ったおっさんくるんだ?
うちも美容室だが、おっさん来るけど酔っ払いは今までない(おれ以外w)
タバコ吸いながらもないな。禁煙なんで。
大変だったな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:57:20.60 ID:ORooq57GP
警察は良い決断だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:01:04.79 ID:CqQDpMtX0
【話題】 1日10時間以上働いて月収10万、社会保険なし・・・悲惨な美容室業界
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382262254/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:03:53.34 ID:OPMt4+ELi
女性専用美容室とかどうかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:15:30.55 ID:5umQ+o8U0
酔っ払いのおやじが店に入ってきて、へらへらと話続け
仕方なく相手してたら、機嫌よくなってチップ置いてったことあるよ
髪も切らずに帰り、2度とこないから本人は覚えてなかったりしてw
464名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 09:09:59.05 ID:iOBa/Bnn0
俺んとこも 近所に住んでる酔っ払いが入ってきて すっぽんぽんになりかけたが
タッチの差で 警官がきたよ 10年前の12月の忙しい日だった
今では 店の伝説になっている
また風のうわさでは 本人は認知でホーム暮らしとか…いいおっさんだったが…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:08:56.06 ID:mdzLH3QA0
酔っ払いが入ってくるってどんな店構えなんだよww
サインポールでも付けてるんか?
うちも、小さくて、そんなにおしゃれな外観でもないけどお客様以外の変なオッサン入ってきたことなんかないぞw
1階店舗で周りは商店街だけど。

世の中不思議なこともあるんだね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:41:14.06 ID:QU0Se+sb0
一回痴呆入ったような大型犬入ってきた時は、
正直マジ焦った
467名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/21(月) 17:14:59.51 ID:7xiqycnM0
5年位前に精神疾患のおばさんが わけの分からん事言っている最中
にマスターお乳みせたげよか と訳のわからんこと言い出して上半身裸になって いいお乳やろと ビックリの行動しだし おれもあわてて服をかぶせたが
それ以来隣に座っていた常連の上得意の学生が 来なくなった がっかりだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:48:44.32 ID:uGuL3o2XO
Hot Pepper掲載でと勧誘
03−5282−7539
リクルートの詐欺会社
ご注意
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 16:51:25.69 ID:21VDNgPH0
この前組合の支部会で話題になったんだけど、痴呆の母と一緒に行きたいんだけど
予約は出来るのか?イスは何席有るのか?何時頃が忙しいのか?
一日何人ぐらい来るのか?営業時間は何時から何時までなのか?などなど
こちらの営業内容を探るような電話があったんだって。
それが本部でも話題になってて大阪の6割ぐらいの店に電話があったそうだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:39:48.40 ID:3dl6MQ/I0
>>469
痴呆の母じゃなかったが似たような電話あったわ
@大阪に近い兵庫
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:40:49.43 ID:0lV5uOJd0
九州版ピエリ守山
トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:57:31.23 ID:lM8kh0du0
明日オープンだ。
最初の土日が台風直撃とかついてないな…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:45:17.45 ID:7fHuRfkK0
>>469
身障者で?と同じような問い合わせ有った
神奈川
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 15:30:26.76 ID:e8gwre8u0
千葉だけど一ヶ月位前に女の人から同様の電話があったな
椅子台数とか従業員数とか営業時間、定休日とか
何か犯罪絡みなのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:25:43.77 ID:j52tsC7jP
>>472
開店おめでとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:16:52.56 ID:maX8mvew0
【社会】 「動きまわって危ない」 理美容店で車いすの入店拒否、障害者団体が抗議…大阪・兵庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382603686/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:22:50.60 ID:v6jQb3lOO
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382603686/
大阪府と兵庫県で美容店や理髪店を運営する大阪の会社の一部の店が、車いすの客の入店を
拒否し、障害者団体から抗議を受けていたことが分かりました。

車いすの客の入店を拒否していたのは、美容業や理髪業を営む大阪・西区の会社「マツモト」の
一部の店です。

この会社は、大阪府と兵庫県で「美粧館」という美容店と「理髪館」という理髪店を合わせて
53店舗運営していますが、会社によりますと、去年からことしにかけて一部の店が車いすの客の
入店を断り、障害者団体から抗議を受けたということです。

会社では、以前開いた店長会議で、一部の店から「電動車いすの客が店内を動き回り危なかった」という
報告を受け、社長が「店が混んでいるときは車いすの客の利用が難しいこともある」などと発言したということです。

これについて、会社は、社長の発言を受けて一部の店が車いすの客を断るようになったとみられると
していて、会社として入店拒否を指示したことはないと説明しています。

この会社では、障害者団体からの抗議を受け、すでに各支店長に入店を拒否することがないよう
指示したということです。

運営会社の松本兼輔取締役本部長は「障害者を差別するつもりはなかったが、誤解を招くことになり
申し訳ない」と話しています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131024/k10015517331000.html
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:59:20.63 ID:woZ0NzNu0
>>475
ありがとう!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:57:01.82 ID:hvGdHFin0
>>465
すぐ隣に、あとから理容室ができて
うちの店のほうが目立つらしく、
間違えてオッサンが入ってきたこと3回もある(最近はもうない

店に入った瞬間、「あ、なんか違う!」って気づくみたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:05:23.81 ID:Pcy7GBeKP
どうやったら儲かるんだー
誰か集客についてポロっと教えてくれる流離いの凄腕経営者とかいないの?
やだよー支払い怖いよー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:44:32.03 ID:BQHrX4UX0
>>472
オープンどうだったのか気になる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:40:51.09 ID:Rw+jyNcr0
>>480
集客だけが原因か?暇なのは。
低料金店なら、集客メインに考えるのは分かるけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:09:13.37 ID:yse7zwOs0
>>481
友人がご祝儀来店してくれて助かったよ。
3日営業して全くの新規は平均して2、3人。
一人営業だし、ぼちぼちってかんじかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:45:38.01 ID:j2baAgHA0
>>483
おお、良かった。
オープン時は誰も来なかったらどうしようかと恐怖だったのを思い出してさ。
一人営業だと一気に来店されても困るし、徐々に顧客増えるといいね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:31:16.19 ID:FHQqSkzq0
2chの美容版なくなったの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:25:26.06 ID:l2SylCh5P
スタッフ7人の小規模経営なのですが個人の売上をスタッフに公表して 売上を意識させたいのですがもう少し規模を大きくさせてからのほうがいいですかね?
規模が小さいとモチベーションアップにはつながらない気がします。。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:32:45.41 ID:vJPEwh420
>>483
良いスタートですね
うちのお客様取らないでね!!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:57:50.01 ID:8zARjvnP0
美容師の失礼なメールに腹が立ちます。
http://okwave.jp/qa/q8324174.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:45:00.50 ID:QPTM76rA0
>>484
みんな同じ思いしてるんですよね。しばらくはずっと恐怖だ。
矯正してる時にこれからいいですか?って電話もらって二日目にして断ってしまいました。
徐々にお客様増やして、人雇って、少しでも社会貢献したい…

>>487
スタートが予想より良過ぎて後が怖いです。
いろいろな美容室を回ってるってお客様がいて、そういう人がいるからある程度まんべんなく美容室が食べていけるんだろうな
と思いましたわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:05:26.88 ID:kXS479lgP
>>489
電話がしばらくならないと不安になって繋がるかたまに自分でかけちゃう
明日明後日の予約がない時はソワソワする
一年目だけど不安が尽きる時がない
胃が痛くなるほどではないけど
491!ninja:2013/11/05(火) 11:07:01.20 ID:I0RIBlLX0
test
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:30:55.42 ID:ZMeQTOmj0
シャンプー台が7台のサロン(関西)です。
現在サンキというメーカーのボイラーを使っているのですが
他に良いところはないでしょうか?
できればタカラと大広じゃないところがいいです。
よろしくお願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:20:53.06 ID:mtPALoEj0
暇だなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:47:06.28 ID:2Loh2qVY0
>>492
小規模サロンだとボイラーじゃなくて給湯器使うところが多いと聞きますね
一般家庭に付いているのと同じ給湯器です
ウチはシャンプー2台のサロンが2軒とシャンプー1台のサロンが1軒なんですが、どこも給湯器使っています。17〜18年前からです

メリットは…
コストが安く場所を取らない。
プロパンガスだと給湯器自体はガス屋がタダでくれますし、ガス料金も交渉次第です
シャンプー1台につき1器の給湯器を独立して付けることによってトラブルの際に助かる。
別のシャンプー台や水道を使っても水温変化がほとんどない

デメリットは…
給湯器からシャンプーまでの配管が長くなるとお湯の立ち上がりが遅い
よって、内外装のレイアウトに注意が必要
高層階で水圧が低いとポンプが必要(これはボイラーも同じですが
寒冷地だとヒーターばど何かしらの対策が必要

こんなとこかと
495!ninja:2013/11/08(金) 13:14:02.23 ID:FLCy2n6M0
給湯器がタダなのは良いですね。

田舎はプロパンガス高いから、うちは石油給湯器付風呂釜買いました。
お風呂も併用してますので、追い炊きが出来る物です。
長府のエコフィールというので、工事費こみで30万でした。
追い炊き機能がが無しなら、10万は安いと思います。
ちなみに、前回の物は20年近く使いましたが
ここ半年追い炊きが出来なくなっての買い替えです。

参考までに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:00:08.12 ID:R3BVmbpzO
スタッフ7名で毎月売上300万なら◎だな
新規リピート率
再来リピート率
紹介率
毎月に確認だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:48:16.19 ID:HvV3DZYu0
シャンプー台7台用のボイラーメーカーを質問されていると思うのだが
答えが給湯器っていかがなものかね(笑)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:56:10.86 ID:VIp0I3/b0
シャンプー台7台あるお店がまず小規模なのかどうなのか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:51:25.97 ID:mboOYi/+0
うちではミーティング時に人の意見を否定するだけで有効な対案を出せない人間に発言権はないな

シャンプー台5台のサロンだけど、給湯器3つつけてるよ。もちろんタダ
給湯器1つでシャンプー台2つ×2。シャンプー台1つ+流しで給湯器1
プロパンで3社競合させて1番安いとこと契約。都市ガスより安いよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:35:01.91 ID:v1PQ3MxQO
やるな!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:04:06.99 ID:jBHyG8C30
>>499
賢いね
やっぱり固定概念ガチガチはいかんな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:45:33.71 ID:aAGceuWU0
結局またドヤ顔で給湯器の答え(笑)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:43:40.41 ID:2iR0nyVkO
バカ高いボイラー買って涙目なんですね。わかります
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:03:37.94 ID:fmtC9lyuP
カラー専門店が増えてきてるけど、オートシャンプー台って進化したの?10年前のイメージだとカラー剤残りそうだけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:31:36.93 ID:eNFvR0Jz0
最後に軽く手洗いするみたいよ、ネープとか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:15:08.39 ID:TzFFaH+0P
先にワンシャンしてからオートシャンプーってところは知ってる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:49:05.72 ID:4Ownm+St0
給湯器サロンのみの板
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:30:04.93 ID:fmo9BETyP
売上伸びねーなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:02:10.36 ID:mNZyKPHGO
【調査】 20〜49歳の女性が美容室で使う金額は1回当たり平均6698円、半年前に比べて2.1%減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384841944/
1:影のたけし軍団ρ ★ :2013/11/19(火) 15:19:04.02 ID:???0
女性の美容室、1回6698円だが、利用頻度が少なくなり2.1%減だという。
リクルートライフスタイルビューティー総研は20〜49歳の女性が美容室で使う金額は1回当たり平均6698円と発表した。

半年前に比べて2.1%減少し、年間利用回数も4.47回と0.1回減った。「1年に1回のみ」という人も11.8%もいた。

1回あたりの利用金額は減少傾向が続き、年間利用回数は若い女性の方が少ない。
「毛染めなどを自宅で済ませる若い人が増えた結果ではないか」と見ている。
http://datazoo.jp/w/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E/16905967
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:36:35.36 ID:ti8VoZvgO
今月やばい暇だ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:49:31.29 ID:X0eMTtkz0
うちも暇だ〜よ@奈良県
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:32:50.74 ID:osNRcBq70
今月の売り上げの悪さ本当にハンパない・・・

もうどうしていいか分からなくなちゃったから
とりあえず夜は早めに睡眠薬飲んで寝てる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:46:36.57 ID:cVxRa+Ae0
ディーラーに納品書の不備(品物はあるけど納品書がない)を教えたら、再発行してきた。
そしたらその納品書もまた同じ間違いをしていた…なんだかなぁ…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:09:36.17 ID:gTiexA320
1F店舗で暖房いれても足元だけめっちゃ冷えます。
自分も冷えてるんでお客様も寒いと思います(足元だけ)

床暖房を考えてるんですが予算が・・・
皆さんどうしてますか?
515 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/22(金) 14:28:55.66 ID:DrUU9goc0
エアコンの反対側に壁掛け型の扇風機つけて下に向かってまわすと
足元が暖かくなりますよ。
扇風機は2、3千ですから安上がりです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:43:59.53 ID:ocIkotzk0
>>514
エアコンのルーバーを下向きにしていても暖気は上に溜まってしまいます。
>>515さんが言われるように、
また床置きでも構いませんので扇風機やサーキュレーターを使って
部屋の空気を循環させましょう。
全然違いますよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:58:25.65 ID:vIftpdL8O
昨年より今月は暇だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:34:46.64 ID:Ly/LSqbNO
本日予約38名スタッフ9名
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:44:20.47 ID:ximbeHVn0
>>514
石油ストーブ。
やはり炎の熱は体も心もポカポカですよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:14:39.52 ID:iqKDh7/WP
まず最初に
タバコの喫煙で換気扇を回し暖気を捨て
冷気を室内に引き込んでるアホはいないよな

足元が冷えると言うことですが、
建物はコンクリか木造なのか、窓はあるのか
その窓は断熱構造になっているのか等等いろんな要因があるので
本人が良かれと思っていても、
断熱と暖房、節電を考えると話にならない場合が多い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:49:33.54 ID:1CaaLMlNP
スタッフ9名って俺の中じゃ大規模店舗だわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:08:26.47 ID:NveOXs0D0
>>514
膝掛けじゃダメなの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:21:20.51 ID:ZMxVBqdV0
>>514
ハロゲンヒーターのスポット運転でええやん
ずっと使うと高いけど寒いお客さん限定なら対したことない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:18:33.98 ID:yf+BHlDs0
美容室って縁ないけどめちゃくちゃ多いな
儲かるんだろうか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:12:26.95 ID:6rhR2LXk0
材料費かからないからね。
かかっても1割。
1000円カットだと1人10分で1000円。
これをラーメン屋にすると一杯1000円で20-30分は客が居座る上に材料費がかかる。
ラーメン屋やは飲食だと材料費低い方だけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:27:26.26 ID:ZVfFJ3jA0
ラーメン屋はスープ作ってフランチャイズ化して儲ける業種だよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:35:21.36 ID:iKG6Bl7UP
ラーメン屋は一人の顧客が月に数回くるから来店機会が違うので単純に比較できないけどね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:16:48.51 ID:SHW9fzX70
一人美や小規模店の人が集まるTwitterってないかな。
気軽にこーゆー情報みたいわ。暇だし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:49:31.81 ID:Ofm9nsiuO
【話題】 店舗過剰・低価格化・客数の減少に悩まされている美容室
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385884140/
美容室の数が増え続けている。厚生労働省の最新データによると、平成25年3月末時点で、全国に23万1134件。
前年度から1.2%増加した。

それ以上のペースで増えているのが美容師だ。今や全国に47万9509人。前年度からは8348人増加しており、
この20年でほぼ1.5倍に増えた。90年代後半の「カリスマ美容師ブーム」以降、美容師を目指す若者が急増したのが主な要因だ。
00年代に入ってからは、それまでの2倍近いペースで美容師が増えている。

最近の美容業界は「店舗過剰・低価格化・客数の減少」に悩まされている。
特に客数の減少については、オーナーの多くが経営上の課題として第1にあげているようだ。

リクルートライフスタイルの調査では、美容室の中心顧客である20〜40代の女性が、カットやカラーにかける金額は減少傾向にある。
「ヘアサロンの利用は1年に1回のみ」という女性も微増している。

減り続ける利用客を、増え続ける美容室と、それ以上のペースで増え続ける美容師が「奪い合う」構図になっている。

美容室や美容師たちは、今後どのようにして生き残っていくべきか。カギは「お年寄り」だ。
厚労省が4年前に公表した「美容業の振興指針」の中には、「高齢者」というキーワードが8回も登場する。
美容業界にとっては若者向けに最新メニューを取り揃えるのも重要だが、高齢者向けサービスを充実させることが求められているのだ。

一店舗あたりの顧客と売上が減る中、今後は新たな業態として「高齢者に対応したヘアサロン」が出てくる可能性がある。
たとえば中高年向けのリラクゼーションメニューを充実させ、店内をバリアフリーにしたヘアサロン。
また、独立した美容師が、高齢者を対象に「訪問美容サービス」を始める例も増えるだろう。

少子化、高齢化が進む中、美容業界の次の一手は、年配顧客の取り込みかもしれない。
http://economic.jp/?p=29465
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:48:53.46 ID:Yw/LG2jnO
日銭商売簡単だから増える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:20:32.73 ID:IrrPDcNS0
47万9509人がハサミを持って巷をうろちょろする時代になったか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:04:40.22 ID:jOjjNVDA0
>>美容師以外の人
セットの予約があって、で。
少し早起きしてTVを付けたら,コイツが流れていた
http://www.youtube.com/watch?v=9IclmVdWNbI
小さいのや大きいのも、人それぞれ。。
誰でも、例えば小学生以下でもカキコ出来るな、ココ。ハサミを持ったコトがない人でもw
邪魔しないでね、。古い言葉で言えば野暮だから。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:36:11.36 ID:+JFTLY020
DADAの植村さんが亡くなったらしい。。
勝手に師匠と思って頑張ってきたからかなり悲しい
ご冥福をお祈りします
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:45:00.12 ID:HMF2ej3Ti
>>532
マジ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:09:01.78 ID:6s9QLs8/0
>>533
何情報だ?
ググってもでてこないけど本当なのか気になる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:06:26.27 ID:VDY1/tsR0
>>535
つTwitter
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:01:35.53 ID:IYFmjmXIO
本日から忙しいかな…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:44:17.75 ID:LX/52YaP0
みんな年末調整どうしてんの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:37:10.39 ID:ONomfXs6P
家欲しいから今年から真面目に青色申告。めんどくさー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:54:40.76 ID:IHfdlx26O
>>539
自営に融資ってほんとキツイよな。
うちはここ3年右肩上がりだったから今かと思ってマンション買ったが
不動産屋にもこの売上なら大丈夫と言われていたから余裕かましてたら都銀は落ちた。
信金が拾ってくれたからセーフだったけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:23:20.89 ID:AAyyKWimP
>>540
去年オープンしたばかりの一人美で初年度80万で今年度330万で申告する予定だけど、これじゃまだ相手してくれませんよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:32:01.16 ID:n2KOzF+g0
いけるんちゃう?一回相談したら?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:51:04.67 ID:tjiwyErWO
3年分の申告が最低300無いとキツイかな。
まあ、多少金利は高いけどフラットもあるし。
買うとなると分かると思うけどクレヒスとかは大きな審査基準だし自分は喘息持ちなので保険で引っ掛かって蹴られる可能性があったし結構面倒。
健闘を祈る。頑張れよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:01:31.48 ID:y2y3d0Db0
>>539-540
一人二役乙w
しかもマルチであちこちに、更にw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:51:01.51 ID:xUQJ6ais0
DADAの植村さん44歳で逝去か、、、
やっぱり厄年前後はなにかあるのかもね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:57:01.78 ID:g1C6XlkX0
みんな何時まで営業?

うちは31日まで営業暇だから大掃除してるくらいだけど・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:22:56.95 ID:WQ1QLhoJ0
うちは30日から5日間。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:20:01.19 ID:pWeimMqiO
同じた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:42:17.31 ID:8pF9DdZW0
>>545
びっくりしたわ
なんの病やったんやろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:13:03.58 ID:xElz12beO
勧誘ウザイ050-5837-5199
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:22:35.49 ID:cGNiahHWP
あ〜倒産秒読みだよ・・
みんなどうやってやってんだ
ウチなんか田舎の一人美だから単価も安くて日に3万が限度だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:24:39.25 ID:cGNiahHWP
>>549
あの地位まで登りつめるのに相当ストイックに生きて来たんだろうなぁ・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:28:07.15 ID:zMwsTxa8i
まだ年賀状作ってないから焦ってきた
みんな年始の挨拶書くだけ?
年明け暇になるしクーポンでも付けようかと悩んでる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:07:24.24 ID:ncZ5u7LCP
>>551
一人でやって一日三万稼いだら余裕じゃないか?ローンがすごいとか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:30:00.25 ID:cGNiahHWP
>>554
お陰様で借金ないよ。
割と繁華街で美容師してたから、それなりに売れっ子だったし給料良かったから貯金で地元に帰ってゼロから独立したんだ。
でも毎日3万じゃないからね・・
2万いかない日だってあるし・・
月に100万とか余裕だったのに・・
今は月にしたら50〜60万って所。・゜・(ノД`)・゜・。
家賃やらなんやら払ったら雇われてる時のが良い暮らししてる・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:40:44.43 ID:XsSLlUkz0
>>555

みんな、どの業界も頑張ってるんだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:04:40.69 ID:LhMT4fE30
〉〉555
わかる
お前かなり素直に書いてるな
子供はいるかい?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:40:08.54 ID:GMrAnDi60
>>555
俺もそんなんやで
でもこれから可能性があるやん!
拡げていこ!
>>552
YouTubeいつも見てたからショックやわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:24:42.07 ID:cGNiahHWP
id変わってるかな?
>>555だけど、子供は一人いるよ。再来年から小学生だ。
一人じゃ売り上げも限界あるし
かといって人雇っても暇な日とか金の事ばっかり心配しそうだし・・
とりあえずの目標は暇な日を無くす事かな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:34:19.04 ID:cGNiahHWP
>>553
暇だからもう作っちゃったよ
挨拶と新年は○○日から営業します〜みたいな感じ
561553:2013/12/11(水) 21:12:21.98 ID:zMwsTxa8i
>>560
ありがとう
営業日印刷して手書きで挨拶だけ書こうかな
うちも幼児持ちだけど小学生のうちはまだお金もそんなにかからないし、頑張って売上増やしていきたいね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:26:42.72 ID:m0t4oNhM0
みんなおんなじ感じやね
ウチも一人で5、60位やなぁ
お互い頑張りましょ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:22:52.03 ID:QNmeSwfK0
一人美の方に質問なんだけど、5~60までってどれくらいでいけましたか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:25:16.01 ID:G+hHLbOo0
>>563
顧客0から半年
単価4500 120人
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:50:23.89 ID:QNmeSwfK0
>>564
ありがとうございます。
オープンして1ヶ月ちょっとたって、お金に関するネガティブ思考
を出来るだけ考えないようにしてるんですが…やはり不安で。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:37:09.16 ID:Nvl98MEXP
今日は予約一件だけ\(^o^)/
死ぬわ!じゃあなwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:49:51.50 ID:Bl9TLbNT0
>>565
まだはやいわ!半年経ってから悩めばいい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:58:19.69 ID:N+0PYjmw0
俺は 開店から 半年赤字つづきで 従業員の給料 バイトまでして払ったわ
最後の半年目の12月で 黒字になり息ができるようになりました
12月が赤字だったら もう今のおれは存在ないわ 
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:43:21.07 ID:PdBW6A/y0
みんながんばってるなぁ。

一人美容室や少規模店が増えて。安売り店が増えて。
ユーザー目線だと選択肢が増えて、安くなっていいことだとは思うけれど、美容室目線だと先細りするだけだよね。
美容師のなり手も減ってるし。

これまで10年余り、なんとか運良くやってこれたけど、
これから先のことは、消費税増税やら少子化やら見当もつかんわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:54:48.34 ID:z9jALCRmP
嫁の元同僚に割引いてあげてたら段々調子に乗ってきやがった‥
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:11:21.93 ID:XsV5B4jl0
>>570
あるあるー!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:45:11.12 ID:Nvl98MEXP
オバちゃんが若いモデルのウェーブパーマスタイルの写真持って来たら皆どうしてる?
薄毛・細毛・軟毛って役満状態で手に負えないんだけど・・
スタイリング剤付けたら潰れるし付けなきゃパサパサだし。
何かオススメのスタイリング剤とかある?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:57:28.49 ID:Bl9TLbNT0
>>572
パスタで美味しい焼きそば作れる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:36:07.19 ID:IOKA7ltz0
>>567ありがとうございます!
全力でお客さんに喜んで貰える仕事します!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:38:33.43 ID:5oCDmXVjP
>>573
俺の代わりにオバちゃんに言ってくれよ・・
それが言えたらどんなに楽か (つД`)ノ
再起は美魔女かなんか知らないが年甲斐も無く若作りなババァが増えて大変だよ。
確かにキレイなババァはいるが、そのババァだって綺麗さのピークは20代だろ。
若さにしがみ付くのはやめて欲しいわ・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:39:21.66 ID:5oCDmXVjP
再起じゃなくて最近だった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:52:50.70 ID:7uoJGalW0
>>575
まじに考えすぎじゃね、
ばばあが金持ってやって来るんだから使わせる様に考えればよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:45:44.56 ID:YnXOpBbF0
またお客さんとセックスしてしてもうた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:06:57.73 ID:WkTSKkt/0
国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ!

みんなちゃんと納めてるかい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:36:39.02 ID:rW3HWpas0
>>579
やべー
払ってないわ…
いつからなの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:48:24.33 ID:oDbYJazaP
支払猶予の申請したけど結果が帰ってこないな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:31:40.48 ID:WkTSKkt/0
>>580
厚生労働省は12日、国民年金保険料を指定された期限までに納付しない
滞納者全員に対し、財産差し押さえを予告する督促状を送る方針を固めた。

13日 の社会保障審議会 専門委員会に 案を示す。

督促状が届くと同時に延滞金が課されることになる。
ただし、督促状で指定した期限までに納付されれば、
財産差し押さえは行わない。

現在、督促状は一部の対象者にしか送付されていないが、
厚労省は日本年金機構の担当職員を増やして対応する。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:33:24.32 ID:YnXOpBbF0
年金事務所へ今日行ってきました

年収にあわせて減額するらしく私は4/1に軽減できました。
小額ずつでも払う意思があれば財産の差し押さえはされないらしいですよ

ただ配偶者や世帯に稼ぎがあれば差し押さえは即日だといってました

給料→貯金→資産→不動産→

などの順番らしいので貯金がある人は別名義に移した方が良いかも
ちなみに坂上って2年までなので満額払うとすれば30万がMAXなのでまだ払える額でしょう

あと期限オーバーすれば金利もつきます!!1.4パーセント
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:54:41.27 ID:69WPlU0P0
なんでもらえないもの払わされるんだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:46:55.11 ID:03IVPm5j0
しかし、ひどいな
15000円ぽっちも払えないなんて
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:59:44.36 ID:7uoJGalW0
なんでもらえないもの払わされるんだ

逆だ!払わないからもらえない

国民の義務だよ、バックレた付けだw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:16:29.96 ID:LPihqlzv0
年金控除があるのに年金払わないって事は
売り上げが本当にウンコなのか脱税してるとしか考えられん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:19:40.86 ID:69WPlU0P0
もらえる気がしない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:26:56.59 ID:5oCDmXVjP
貰えると思ってるのは支給開始まであとちょっとってヤツだろ
20代で貰えると思ってるなら脳内お花畑
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:27:41.73 ID:LPihqlzv0
>>588
現に税金なんだから年貢だと思って払えばいいじゃん
これが払えないなら国保とかどうしてんの?
脱税してるとしか考えられん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:30:46.12 ID:LPihqlzv0
>>589
貰えないから払わないとかじゃないんだよ
そんなこと言ったら病院行かないから国保払わないってのと一緒で
国から社会から信用何にも無くなっちゃうよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:49:31.18 ID:MO1duo95i
>>591
いやいや、ホントは60から貰えるはずだったんだからね。延長してる時点で詐欺
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:58:14.92 ID:LPihqlzv0
>>592
詐欺とかうんぬんじゃないんだんって本当に自営なの?
じゃあ年金払わないでその分15000円毎月貯金したとして老後暮らせる?暮らせないでしょ
どっちみち終わってんだよ
払おうが払うまいが終わってんだから払えよって話
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:05:35.25 ID:5oCDmXVjP
>>593
払おうが払うまいが終わってるなら15000円で家族と外食行きたい
>>593はまさしく日本人の典型だと思う。
「お上のやる事には逆らわない」っていうか事なかれ主義というか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:20:19.70 ID:LPihqlzv0
>>594
まあそれならそれで良いけど
今まではそういう人生送った人間は生活保護受けてるけど俺らの時代はおそらく見殺しか処刑だからな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:55:36.35 ID:5oCDmXVjP
この国は働かざる物食うべからずじゃなかったのか
なんで働いてない年寄りを若者が奴隷労働で養ってんだ
どんだけ金つぎ込んだって生産性ゼロで近い将来死ぬ連中だぞ
子供の為に使えよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:03:36.08 ID:rg7mjuBw0
わかっちゃいるけど老人の雑音がうるさすぎるんだろう。
あと30年はかかるんじゃね?
そしたら我々が刈り取られるんだけどもw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:07:43.83 ID:YnXOpBbF0
ちなみに年金は25年未満支払っていないともらえますが「減額」の対象になると言ってました
担当者も「積み立て」の制度に改正するようにすればと言ってました

なるとしても団塊世代を見送りした後の法案だと言ってたよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:51:59.93 ID:d0e+ZfGQ0
年金を払わなくてもいいんじゃない
あなたの意見もわからんでもないし
ただあなたの価値は凄く下がるからあんまり他では言わない方がいいと思うよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:00:53.26 ID:eRoBCA760
国民年金は自営ならメリットの方が多いんだけどね〜

税金が安くなるし

もしも65歳までに身体に障害を負った場合 障害年金が支払われます 8万ぐらい
民間の生命保険ではありますかね?
このぐらいもらえるのは、、、

現在の月15000円を40年間の支払い総額は
720万 月8万の年金をもらうとすれば
7年半でペイできます
後は長生きすればするほど、プラスになります
現在の平均余命は男性80歳 女性86歳
総支払額は男性約1400万 女性2000万
今後、医療の進歩でもっと平均余命は
のびるだろうし

じーさん ばーさんになってできる
仕事じゃないからね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:28:23.49 ID:gcGomE/b0
>>600
三十年後には75歳から支給になってるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:33:11.10 ID:eRoBCA760
>>601
なってから言えバカ 笑
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:44:55.67 ID:YnXOpBbF0
>>600

年金が崩壊するのは人口逆ピラミッドを見ればわかるのでは?

先細りになる人口でどの世代かがハズレくじを引くかはわかないけど

団塊の世代に支払う金が現段階で徴収できないのも事実でしょ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:05:38.96 ID:dMisZb0C0
>>602
実際に引き上げられてるし、今後も引き上げの検討してるのもしかして知らないのかな?
そうだとしたら申し訳ない!
俺が謝っとくわ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:08:03.67 ID:dMisZb0C0
>>602
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGC0301C_T00C13A6PP8000/
たまには新聞読もうね。
だから美容師はバカばっかりだと言われるんだわ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:15:39.45 ID:eRoBCA760
>>603
今の国の借金 国債でもわかるように
じゃんじゃん借金するから大丈夫だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:20:06.80 ID:eRoBCA760
>>604
知っとるわいボケ
現時点での話だ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:24:13.36 ID:X7NJixem0
>>607
え?
現時点?意味がわからない

将来75歳になるでって言ってるのに今の話しろって?

いゃーあ
美容師ってアホでもできるって思われたくないなー
美容師じゃないよね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:31:47.66 ID:eRoBCA760
>>605
まだ決まったわけじゃないだろ
未来の事なんかわかねーんだし
お前 年金払ってんのか?笑

周りに身体壊したヤツがいないから
呑気に構えてるんじゃないの?

俺は20歳代で仕事ができなくなった事が
あって、その時苦労したから必死に働いたよ 住む家を建て 貯蓄してまだ ん千万円だけど老後やいつ仕事できなくなってもいいようにしてる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:35:33.67 ID:eRoBCA760
>>608
あんたみたいに年金も払えない
底辺 美容師じゃない事はたしかだ
いちお 管理美容師だよ 笑
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:39:20.97 ID:CgSJpcAA0
>>610
管理美容師www
講習で寝てるだけで取れる免許でドヤ顔wwwww

こwれwはw恥wずwかwしwいw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:44:58.50 ID:CgSJpcAA0
>>609
しかも未来の事がわからないなら年金もらえるかどうかもわからないよね!
やっぱりコツコツ貯金しよーっと!
いやいや 年金払う人は立派だと思うよ!長生きしてね!早死にしたら丸損なのが国民詐欺年金だからね!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:46:50.60 ID:OcUDmSiT0
なんかここも街の駄菓子屋レベルまで落ちちゃった感じだな。。
2年前までは景気のいい話がポンポン出てたのにね

みんな苦しいだろうけどもう一踏ん張りましょ(*^^*)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:46:55.76 ID:eRoBCA760
>>611
バカか 笑
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:47:39.97 ID:eRoBCA760
>>613
横から口出すな
バカか 笑
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:50:29.54 ID:4/pIhvqu0
>>615
早く寝ろよ!もういい年なんだろ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:50:39.92 ID:eRoBCA760
>>612
立派?笑 自分の為だけだよ
国なんか知らん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:51:54.38 ID:OcUDmSiT0
>>615
管理美容免許ってソロバン6級と変わらん感じ?
てか
あんた、ここ新参?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:52:48.68 ID:4/pIhvqu0
>>617
俺ももう少し余裕できたら10年まとめて払うわ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:55:18.25 ID:eRoBCA760
>>616
40だけど 何か?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:58:37.94 ID:eRoBCA760
>>618
話し聞いてるだけでいいよ
免許とって 何年かしてだったかな?

考 がいた時からいるぞ
考って知ってるか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:04:00.69 ID:D7pj1ux/0
>>619
10年分なんか無理なんだから
少しでもはやく払ったほうがいい

交通事故や脳梗塞にいつなるかわかんないんだし、家族がいるならなおさら
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:08:18.41 ID:tlYovXzj0
>>621
よ〜く知ってるよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:14:02.56 ID:gCdIxQUk0
>>622
独身最高!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:03:15.79 ID:Bn7zh1yiP
年金なんか国家レベルの詐欺なんだから今の制度で○○年で元が取れるなんて計算は馬鹿げてる。
そのうち満80歳から月額100円とかになるよww
まぁこれは大袈裟だけど形だけでも制度を残すなら支給年齢の引き上げ、支給額の引き下げはしないと年寄り爆増で制度として成り立たなくなるんだし。
国保廃止して年寄りの長生きを抑制、相続税100%と生前贈与の禁止して遺産の没収+勝ち組の世襲を廃止する事で政治家を一新。
国保廃止したら若者にも死者でるだろうけど、割と短時間で人口ピラミッドが三角形に戻るだろ。
人道的にどうとかは知らんけど姨捨山はいるんだよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:10:00.08 ID:23qAkLSfi
国民の義務だっていってたのは60歳支給までだろ。
60歳支給だから頑張って払っていたって人もいて、それが65歳になり将来はどうなるかわからないとなったら払う気なくすわ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:23:59.30 ID:newzbjpi0
ここが年金スレになってしもうた

年末がんばって稼がなきゃ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:07:32.97 ID:Bn7zh1yiP
国民年金なんか満額でも月に6万程度なのにコレで暮らそうってのがそもそも無理があるんだよ。
こんなもん今みたいに核家族化する前の時代に同居の子供らが親の面倒みて、親は年金をお小遣いにして孫に何か買ってやって、せいぜい70歳くらいで死ぬから成り立つ制度だろ
長生きなって来たから支給年齢引き上げて、定年後に食えない連中増えて来たから「定年する年齢を引き上げます。企業は定年させんなよ!」だろ?
んでパソコンもケータイもまともに使えない、体力も衰えた骨董品が若者のウン倍の給料とって居座ってるから企業は若者を採用する余裕がない。
んで若者は就職できなくなって年金払えない。
んじゃ「差し押さえんぞ!おら!」だからな。
メチャクチャだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:14:16.36 ID:9ITT4Mbq0
爺婆
&#8226;後期高齢者とは失礼な
&#8226;早く市ねって言ってるのか(怒
&#8226;年金額減らされた(物価スライド凍結されてて本来よりもらい過ぎてるだけ
&#8226;豊かな日本は我々のおかげ(後世に借金負わせてその金で遊んだだけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:06:47.32 ID:Y9j3+rR4P
>>610
管理美容をドヤ顔で言うやつ初めて見た
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:30:04.97 ID:66qiL5Jq0
いちおとか書いてる時点でお察しレベルの可哀想な人なんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:19:35.11 ID:k0lwYTr00
年金は国民の義務だから払おうぜNHKも

権利だけ主張する俳にならぬ様にね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:50:45.13 ID:LV64xUiI0
>>630
ド暇で年金も払えないお前に言われたくない 笑 店前に出て呼び込みでもしろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:53:34.71 ID:LV64xUiI0
>>631
すまんね
お前も暇そうだな
努力しろよ 笑
交代で今から飯食ってこよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:55:49.31 ID:Bn7zh1yiP
>>633
俺も管理美容師持ってるけど自営っていうか美容師続けてたら皆持ってるだろ・・
誰でも取れる管理美容師なんか聞かれない限り持ってるなんて言った事ないわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:29:31.72 ID:vEla+GCZ0
あーつらいわー
管理美容師免許持ってると美容師共の管理しなきゃならないから辛いわー


チラッ チラッ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:47:33.49 ID:jQHveAW40
あぼーんがめっちゃ多いwwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:36:12.70 ID:plJteGAT0
自分すら管理できてないのに・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:19:12.91 ID:90fDGPAXP
管理美容師なんか厚労省の天下りに金配る為に試験センターが受講料目当てで作っただけの資格だからな
中身なんかないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:56:41.37 ID:CLJFsFgS0
610 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/12/13(金) 23:35:33.67 ID:eRoBCA760
>>608
あんたみたいに年金も払えない
底辺 美容師じゃない事はたしかだ
いちお 管理美容師だよ 笑
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:06:27.65 ID:ZjA1RI1pO
年金の将来
支払い開始年齢
2018年〜75歳
2024年〜81歳
2030年〜87歳
2036年〜93歳
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:40:55.10 ID:Ozv+X/6Y0
若者全部がなにかしの正規雇用されたとしても
団塊の半分くらいしか人口いないのが問題なんだろ?
人口ピラミッドを正さないと詰んでるっぽいんだよね。
みんな目をそらしてるだけで。
あれ?日本て詰んでるんじゃね?って最近思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:48:57.40 ID:N8khTRs10
>>641
20020年〜80歳 ←この辺から保険料等の天引きで事実上支給額がマイナスに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:57:55.89 ID:p/KiXvou0
しかも団塊はチョンピーナと同族という
詰んでるだろ、完全に
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:58:30.31 ID:Ozv+X/6Y0
あと住宅の価格が高すぎるんじゃないか?
そもそも30年もローン組んでるのがおかしいと思う。
すでに日本の空き家率が20パー超えてて近いうちに3軒に一軒は空き家になるというのに
住宅価格はそれほど下がってない。
もうちょっと若者が家を持ちやすい社会になればなんか変わると思うんだけどな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:07:02.95 ID:90fDGPAXP
団塊が死ぬまでは何も変わらないよ
民主主義だもん、数の力が一番。
団塊が選挙権の大半握ってるのに団塊に不利な政策掲げる党は勝てない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:39:22.91 ID:ZjA1RI1pO
30年後はやばいよ
年金支給年齢が先伸ばしか年金組織が破綻

あべのミクスが毎年今季並みなら破綻回避
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:32:01.87 ID:XaApeHju0
消費税増税で料金があがるわけだけど
今それのお知らせをつくってて
なんか謝ってるわけだけど
増税するの国なのになんで俺が謝らなくちゃいけないんだって
腹立ってきた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:22:21.94 ID:Vrn0r5NT0
どうせ増税分以上の便乗値上げのくせに偉そうやな
ちゃんと謝れよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:02:36.43 ID:BraeXZvEP
>>649
原材料ガンガン上がってるから税金3%じゃ足でまくりなんだよ
早めに原材料分はあげたから次は増税分だけで抑えるけど増税なったら原材料もあがるから結局そこはうちでかかえるしかないという‥
3%以上あげたらお前みたいなのが便乗値上げとかいうしな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:29:15.53 ID:lIJTaVpu0
俺は会計ソフトを買い換える手間と金がいやだ。

上げるなら一気に上げてほしい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:40:13.52 ID:Vrn0r5NT0
>>650
いいから平均何パーセント値上げするのか教えてくださいよー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:05:13.84 ID:BraeXZvEP
>>652
だから一律3%だろ文盲
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:35:10.50 ID:sakcBj7SP
俺は出店の時に安くしすぎたと思って後悔してたから、今回の増税は便乗値上げの良いチャンスだと思ってる。この機に地域の平均くらいまで上げたい。
会計ソフトって買い換えないとダメなの?
税率設定とかできないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:02:35.97 ID:4/2d2oa90
じじ ばばの健保の無駄遣い やめてくれ〜〜〜
接骨院でのマッサージと称して 茶話会やってんじゃねー
健保の赤字考えろ はよ市ね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:00:13.56 ID:9xmlLmV0P
年寄りはマジで可愛いヤツと憎たらしいヤツと二極化するからな
自分は社会のお荷物だって自覚してる年寄りは可愛げもあるし、大事にしてやりたくなる。
でも大した功績も無いヤツに限って偉そうにしてて子ねって思う。
年齢がそのまま態度のデカさって感じだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:24:49.20 ID:7SICVPOX0
未来予想図
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:09:04.68 ID:2JSdFcb7P
暇だなぁ
いつも暇だけど12月くらいって期待してたのになぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:13:12.74 ID:MLQqxLej0
>>658
同じく暇、最悪の12月だ
毎年正月越すのに50万必要なのに…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:15:11.82 ID:81KdLcI10
うーん忙しいやつは当然見てないだろうけど、

いつもの年末の賑わいが無い。

ラスト10日どうなる?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:02:09.75 ID:NQam3lYQ0
暇ですね・・・
みなさん紙媒体は利用してますか?
ホットペッパーとかは小規模だと大変だし

やっぱネットですかね?
オススメのサイトがあれば情報共有したいですがやっぱ教えたりしませんよね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:05:28.49 ID:/bZS6zCTP
>>661
ウチの地域の情報サイトなんか馬鹿げてるぞ
登録料8万で月額15000円も取るくせに、サイト経由の来店が地域平均で月2人だぞww
元もとれねぇwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:08:51.69 ID:3LHPhsAdP
>>662
うちも月額15000円で載せてもうすぐ一年たつけど今まで一人も来たことない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:13:57.69 ID:NQam3lYQ0
>>662

それはかなり高いですねw
年契で割引してならツライ金額かも

最近1000円カットスレがやけに盛り上がってますね
思えば単価15000円とか通常の時代は終わったのかも知れない
1000円カットスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1316518041/
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:39:26.88 ID:/bZS6zCTP
でもこれからはネットでの情報発信だと思う。
かなりのジジババじゃなければスマホ持ってるし、楽天Amazonくらいなら使ってるからな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:59:53.89 ID:9dh/THJM0
今はかなりのジジババでもスマホ使ってる

70歳未満なんてみんな若々しいから、逆に負けるw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:00:44.74 ID:NQam3lYQ0
ネットで人を呼ぶコツなんてありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:41:50.24 ID:7th8Bylw0
ネットはホットペッパー1強でしょ。他はトントンか赤字だよね。
ホットペッパーはコースがわかれてるから月六万くらいのでも入ってみると元は取れる。
ホットペッパーが弱い地域もあるがそれでもネットはホットペッパーだね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:51:08.97 ID:/bZS6zCTP
俺が独立前に働いてた地域じゃホットペッパー現象ってライバル店同士がクーポン合戦して、店内は客でいっぱいなのに大半が新規で定着しない俗に言う『クーポンハンター』ばっかりになって・・
おまけにライバル店に負けじと赤字レベルのクーポン乱発して潰れてたな。
定着してくれるなら初回こそ赤字でも良いけど、新規優待クーポンばっかり狙って渡り歩く客も多いから怖いよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:53:30.84 ID:/bZS6zCTP
なんとか固定客になって欲しいって思いから丁寧な接客してるけど、クーポンハンターは定着しないし
そのせいで既存のお客さんが疎かになって、結果的に客足が遠のくっていうね・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:16:17.11 ID:NQam3lYQ0
やっぱホットペッパーですかぁ〜

実はホットペッパーを一度掲載して支払いが遅れてその後掲載不可になっちゃったんですよね
そん時はまぁ〜他もあるからええかって思ってたけど今考えると痛いわ(ヽ´ω`)・・・

>>669
多分その現象は全国規模で起こってるでしょうね
もう来た時点で次は無いってわかりますよねw

クーポン→安い→技術→落ちる→客減る→更に安く→来ない

それかあれですかねフライヤー撒きが原点かなぁ???悩む(ヽ´ω`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:06:40.76 ID:/bZS6zCTP
近隣の商店なんかと良い関係築けてるならフライヤーとかも置かせて貰えるかもね
ウチも近所のスーパーとかにチラシ貼らせて貰ってる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:07:52.13 ID:9dh/THJM0
>>669
>>670
>>671

3割引きの客3人より定価客2人の方が価値があると気づくべき

対象顧客数が少なくても同じ売上上がる方が、生活の質も高い

リピート率も然り
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:08:58.65 ID:9dh/THJM0
1000円カットは焼き畑なんだろうな〜
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:20:32.10 ID:/bZS6zCTP
>>673
気づいてるよ
だからウチじゃ新規クーポンの類は出さない
既存のお客さんに2ヶ月以内有効でちょっとだけ割引するクーポンは出してるけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:38:30.53 ID:NQam3lYQ0
>>673

気づいてるけど失客するのは自分せいだろうな

673はどんなサービスしてるの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:47:55.14 ID:3LHPhsAdP
>>669
安くてくる奴は次こない、俺は新規クーポンでもMAX30%くらいしか引かないかな

近所の大型店はアホほど引いてるけど評判は良くない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:52:50.49 ID:/bZS6zCTP
ウチの店舗は集客力がなさすぎる・・
外から丸見えは嫌って良く聞くし、実際自分が客だったら嫌だしで出店の時に隠れ家的に作ったのが致命的だww
チラシなりネットなりで集客しないと誰も来ないwww
来たお客さんに聞いたら「美容室って思わなかった」だってww
隠れすぎたwww隠れすぎ・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 18:32:24.77 ID:NwxVSSjMO
バカだな
リピーターになる接客やればよいだけ
できないなら破産
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:32:33.19 ID:7th8Bylw0
うん クーポン客は一度だけって決めつけてちゃ商売には向いてないかもな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:52:51.89 ID:jvmlOwVl0
>>678
従業員にはどうでもいいことだ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 05:40:42.82 ID:oAEH9yJRP
>>681
何?
え?何いってんの??
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:57:19.63 ID:oAEH9yJRP
急に従業員の話とか意味分からんwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:23:40.05 ID:upzbW4Fi0
なんか今日ヒマくね??
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:07:33.90 ID:5ncUzMLk0
同意
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:51:24.55 ID:jVAhmT34O
本日まあまただな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:14:56.63 ID:pbO1Cin+P
ほぼ一人美今年で二年目。今年度は730万円くらいで着地予定。必要経費ひくと雇われてた方が収入はよかったな(;_;)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:46:18.60 ID:THyQWJnpP
毎日暇だよ〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:55:15.01 ID:+yFaash/0
ビラ配りしろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:11:21.63 ID:yuipr0Pu0
ビラって効果ある?

遊んでるよりましてきな心理上はよさげだけど・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:22:55.44 ID:gLlbog4RP
開業時に閉店後ポスティングしてたけど100枚当たり2〜3人来たよ。チラシも店内写真と地図とメニューと簡単な説明のみ。A4片面カラー印刷でネットで頼んで一枚3円弱。町内の雰囲気を知るのにも役立っていいよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:31:36.75 ID:+yFaash/0
別にビラじゃなくてもいいけど、
というかビラは外注にだしたほうが遥かに安くて良いと思うけど、、
じっと座って悶々としている以外の何かをしなよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:38:29.57 ID:y35w0lnDP
俺は5歳児のシングルファザーだ
閉店後は忙しいんだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:04:20.17 ID:2cek8qmo0
>>693
シングルファーザー美容師かぁ・・・

頑張れよ

俺もだけどw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:55:49.83 ID:V0pbbHrN0
>>687

経費引き後いくら?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:10:26.64 ID:i4mRzefvO
がんばれ!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:11:28.67 ID:i4mRzefvO
ポスティングでお客そんなにくるか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:11:53.91 ID:LN6aWcxT0
流石に今日はゆっくりやなぁ〜
大掃除してきますわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:49:41.43 ID:9ZJJmuvsP
開業時のぽスティングだからじゃね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:18:50.16 ID:0JNMJNIw0
単価5500円
再来率80%
繁忙期と閑散期の来店数はほぼ変わらない

繁忙期と閑散期がなくなるようにするには
次回予約をどう取るかが鍵になってくるよね

ここで間違えてはいけないのは何をメリットに次回予約をお客様に提案するかだね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:25:18.54 ID:u0wNHjSSP
んで?
何をメリットに提案してんのさ?
皆そんな当たり前の意見より、そのメリットが聞きたいと思うけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:56:35.31 ID:5cxha5u20
ここで言うわけねーだろ

自分のサロンコンセプトに合ったやり方がいいんじゃない?

その前に自サロンのコンセプトとターゲティングちゃんとわかってる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:22:51.28 ID:u0wNHjSSP
>>702
テメェで考えろ!
みたいなアドバイスなら要らないと思うよ?
みんな考えてるはずだし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:02:50.97 ID:5cxha5u20
本当に考えてる?
次回予約を提案で終わらせてない?
そういう具体的なのは
各々で考えればいいんじゃない

愚痴ばっかだね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:26:34.96 ID:u0wNHjSSP
>>704
考えてんじゃね?
他のヤツの事なんか俺は知らん
ただ個人的に起承転結の結を言わずに含みを持たせる>>704みたいのは個人的に好かん
>>704なりのメリットと提案を言ってみて、それについて意見交換するならまだ有意義だと思うけど、現状は『ちゃんと提案してる?俺はしてるけどねwww』みたいな上から目線の自慢にしか見えん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:28:24.72 ID:u0wNHjSSP
個人的にって2回も言ってしまったww
すまん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 13:50:03.44 ID:5cxha5u20
こんな糞スレに
提案なんかするかよww

提起だけで充分だろ

大体具体的な内容を聞いてくる時点で
してないっていうのも解る

してたらサロン万別様々なのにウチのやり方が絶対何処でも使えるわけでもないもんな

ただ上から目線なのは謝るわすまん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:06:05.12 ID:nSVybw2J0
>>707
何しに来たのかわからんけど、とりあえずこのスレ住人を見下しているのはわかった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:08:39.29 ID:5cxha5u20
見下していない住民などここにはいないけどな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:16:14.55 ID:E2iARJZX0
どんな人でも匿名掲示板に書き込む目的は、自尊心の担保

卑下でも自慢でもそれは同じ

手段は違っても目的はみんな同じってところがミソ

だからやり方をあげつらってもいいが、志を問うことはできない、お互いに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:20:44.54 ID:Sn6PI8vf0
 言うものは知らず
 
  知る者は言わず
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:05:40.32 ID:u0wNHjSSP
>>707
糞スレって思ってるのに偉そうに講釈たれてるのかよwww
便所の壁に真面目な論文書くのか?ww
政治家とかに多い何が言いたいのか分からないヤツっているけど、>>707はそのタイプだな
自慢話がしたいなら後輩にでも言ってろよ。ウザがられるだろうけどなww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:28:26.33 ID:5cxha5u20
便所の落書きみたいなもんだから
熱くなるなよ^^
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:30:37.20 ID:TKrzE2240
あれをしてますよ→
それは大変だし、ちょっとやったら何十万も儲かるわけじゃないし意味ないよ

これの繰り返しだと思うけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:42:22.54 ID:u0wNHjSSP
>>713
落書きに頻繁に通ってんじゃねぇよデコスケ野郎
お前とっちゃ上から目線で偉そうに講釈たれられる糞スレでも俺には意見交換の貴重な場なんだよ
説教臭く話の肝心な所をはぐらかすならあっちいけ

>>714
どんな内容でも貴重だと思うよ
そのまま使ったら上手く行かなくても自店の状況に合わせてアレンジしたりもすると思うしさ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:46:08.87 ID:5cxha5u20
2chでそれを求めてる時点で駄目だな
友達いないのか?

可哀想に
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:53:54.26 ID:8rj3dMgc0
>>716のような高貴な方が何故このようなゴミ溜めに・・・?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:58:53.49 ID:5cxha5u20
高貴でもなんでもないただの経営者ですよ

まぁでも荒れちゃったしそろそろID変わるまで落ちるかな

スレ汚しスマホ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:20:46.03 ID:u0wNHjSSP
>>718
ただの嫌味だろjk
どこに高貴な要素があるんだよ
上から目線で講釈垂れてただけだろうがww
お前の所のメリットと提案はサロンコンセプトとターゲットに合わせた物だから真似しても他店じゃ使えないんだろ?
だったらここで言ってみろよww
真似ても他店じゃ使い物にならないんなら言えるだろ?
どうせ誰でも思いつく様なありきたりな内容だから批判されるの嫌で言えないだけなのに、いかにもな理由付けて逃げてるだけなんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:53:12.04 ID:7V5sFEUGP
いいも悪いも無いけど次回予約の提案でガチで予約取らせる店があるけど俺は大嫌いだ
お客さんのサイクルに合わせて次プランの提案くらいならありだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:23:28.44 ID:92d3fvATi
皆さんに聞きたいんですが、、、
他店舗展開している店の店長をさせてもらってるんですが、独立したい事をオーナーに伝えたら、スタッフ3人 売上120前後
家賃12万の所を、買い取るか?と言われたんですが。。。そのさいスタッフ2人は異動させる感じでメインの売上をつくっているスタイリスト1人は残してくれるみたいなんですが。
アシスタント1人雇って、あと自分が入って3名になる予定ではありますが、やっていけるんですか?
ちなみに今働いてる所とは別の店舗なんですが…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:26:09.26 ID:CCwmQaU/0
>>721

もし万が一自分独りになっても、月売上60以上叩き出せる自信があるなら買いでしょ

家賃12万で月120万売り上げてるなら立地のコストパフォーマンスは申し分ない

人間は不確定要素だからあんま考えても仕方ない

万一全員切っても単独で採算が立つなら無問題
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:04:26.04 ID:92d3fvATi
アドバイスありがとうございます。
そこを基盤として、2.3店舗にしていけたらなと思います。
1人で60は上げれる自信はあります。
ただ、おばあちゃん美容室なので自分の理想とは遠い店がネックですね…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:20:08.37 ID:0laT6QjjP
>>721
俺は同じ様な感じでスタッフ4人で200万前後の売り上げ、年末は300越えで家賃20万の店舗を買い取るか?って言われたよ。
スタッフは皆俺に付いてくって言ってくれたけど断った。
店舗の運営は会社が宣伝広告とかしてくれて他の色んな要素もあった今の売上なんだって思ったし、何よりスタッフの生活まで背負い込む根性がなかった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:20:54.47 ID:CCwmQaU/0
完全に1人でってところがポイントね

1人と2人って、ぜんぜん違うからw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:57:35.12 ID:ZyeG5fKP0
>>723
買い取るか?って言われたって、一体幾らで?そこ重要だろ。
120〜150万だったら2人でやれる。150がアベレージになったら一人雇うでいいんじゃね?
簡単に計算してみれば?人件費、家賃、材料費、光熱費、返済金等
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:08:36.41 ID:CCwmQaU/0
保証金、リフォーム代、機材代の時価相当合計額くらいだな

それ以上の暖簾代は払っちゃダメ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:14:49.64 ID:92d3fvATi
いろいろアドバイスありがとうございます!
今の会社と繋がりながらという話みたいです。
なのでネット関係やその他いろいろの販促別も今まで通りみたいです。
お客様からしたら、外見は変わらないけど経営者が変わるだけみたいな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:27:04.58 ID:CCwmQaU/0
ようするに雇われ店長だな

手取りや経費調節も自分じゃ決められないよ、本店からのピン撥ねもずっと続くだろう

そんなんでよければいいけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:09:51.25 ID:92d3fvATi
雇われ店長ですか…?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:24:48.26 ID:7O/NHpxV0
自信があるなら一からやったら?
一人美なら借金しれてるでしょ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:43:02.47 ID:yhZWTShBP
その残されるスタイリストが辞めたら経営傾きそう。自分がいた店舗ってわけじゃないし。とりあえず借金しなくていいならやってみればいいんじゃないかな?いい経験になるし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:44:08.07 ID:92d3fvATi
1人美だとどのくらいで開業できますかね?500位かな〜とか、思ってはいるんですが…

今の会社と繋がり持っておけば、スタッフ教育や求人に有利かなと思ってるんですよね…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:48:54.13 ID:7O/NHpxV0
メリットがなければ切られるでしょw
わざわざお荷物抱えたくないでしょ?
あなたが経営者ならどする?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:52:04.36 ID:CCwmQaU/0
>>730

雇われ店長よりはコンビニオーナー同様ってのが正しいのかな

投資金額を負担させられたうえ毎月広告費名目で暖簾代抜かれるんじゃない?

リスクと責任は君持ち、利益の一部は本店に流れると、でもって君はこれまでより多目に収入を得る(予定)

まあ詳細は契約次第だけど


金貯めて自信をつけてから完全独立した方が自由だけど、それだとなかなか金貯まらないのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:55:56.94 ID:92d3fvATi
そうなんです…

今年で34歳なんですが、手取り24万なんでなかなか貯まりません。

一応、社会保険と厚生年金ですが…

貯金も150万しかないし…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:57:47.21 ID:7O/NHpxV0
自分の未来を予想できない位やからやめといた方がいいとおもうよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:57:47.11 ID:CCwmQaU/0
>>734

向こうから店を手放すってのは、そもそも不良店舗清算の意味があることも多い

単に閉店すると原状回復費用や解雇費用がかかるけど、売れば金になったうえ面倒事も店といっしょに譲渡することができるから

よーく現地見て、できればそこで数ヶ月働いてから決めても遅くは無い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:04:08.65 ID:XuhDJionP
そもそも買取金額いくらなんんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:04:36.47 ID:CCwmQaU/0
>>736

というわけで、意思決定前にまず譲渡予定店舗で半年〜1年ほどじっさいに働いてみることをお勧めする

その間に、細かい交渉を向こうの言いなりにならずにゆっくり煮詰めて行く

元の譲渡契約は細かいところで君の不利になる項目があちこちにあるはず、ネットでぐぐり人に聞きながらそこを丹念に洗って本店と交渉する、その準備にどうせ1年くらいかかるよ


本店がこの提案を渋ったり、いきなりの譲渡契約を勧めてくるようなら黄〜赤信号
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:38:00.16 ID:92d3fvATi
ありがとうございます!
わかりました、買取金額や細かい契約みたいなのを聞いて、また報告します!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:19:59.38 ID:9toUGNek0
質問者とは違うが
今結構居抜き物件多いよね。

自信が無いので手は出さないけど、
ちょっとだけやってみたくなる。

まあ所詮1店舗でも超繁盛してるわけでもないので、
リスクの方が大きいんだけど・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:16:09.71 ID:0laT6QjjP
アシスタントの使い所が難しい・・
カラー剤の塗布量やらパーマ液の付け方で仕上がりに差が出るって分かってるはずなのに何回言ってもちゃんとしてくれない・・
いちいち俺が見に行ってチェックしてたらアシスタントの意味ないじゃん・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:42:54.79 ID:dxiwfIaX0
コールド1剤を入れたアプリのフタを閉め忘れたアシが
全量をお客の頭にぶちまけた事があった。

あの時は殺意を抱いたわww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:57:08.10 ID:RpWjL4090
>>744
それはヒヤッとするw

細かいミスはともかく大きなミスやクレーム出すスタッフって同じなんだよなあ
注意力が散漫で動きがガサツで頑固
赤子を育てる気で教えている
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:16:05.61 ID:dxiwfIaX0
いつも問題ばかり起こすアシだけどシャンプーが
めちゃうまかったりマッサージが秀逸だったりするから
オモロイもんだよねw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:36:12.90 ID:0laT6QjjP
ウチのは見た目が良いから飾りみたいなもんだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:07:23.98 ID:RpWjL4090
>>746
そうそう、上記のスタッフもシャンプーうまい
あと明るい性格だから助かる
色んなキャラのスタッフいた方が色んなお客様が来るし必要なんだけど、もうちょっと落ち着いて欲しい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:22:02.35 ID:kO4ED+Fd0
俺んとこなんか セットスプレーを間違えて 殺虫剤のスプレーを
客にかけたやつがおったな
もっとも おれが ワゴンの上に置いたんが悪かったのだがw
今更どうしようもなく その上からスプレーした…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:43:40.79 ID:EGjfCZqY0
>>749
朝からクソワロタw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:02:05.95 ID:eqpqPA0G0
石油ストーブ炊いてて なんか調子悪いな。。。なんて思って
ススが出ていたのに気がつかず ドライヤーに入っていた客の顔が
ススで真っ黒になってしまった
来なくなったのは 言うまでもないw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:13:29.56 ID:eqpqPA0G0
まだあるで〜 ばば客がかつら買ったのは ありがたかったのだが
これがまた難儀で 前と後ろを何回いっても 逆に装着するので
フロント部分に渦がきて GP部分に分け目がくるので
笑うに笑えない状態がつづいている
店の評判ガタ落ちだわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:20:47.93 ID:eqpqPA0G0
まだあるで〜 また違うばば客のはなしだが かつら2台買ってもらったまでは
よかったのだが これがまた難儀で 認知がはいっているのか
疑いたくなる話で かつらの上にかつらをのせて
(先生 おかしくないですか〜) マジで言うもんで
笑うに笑えない状態がつづいている
店の評判ガタ落ちだわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:29:30.09 ID:eqpqPA0G0
まだあるで〜 またまた かつら買ったばば客のはなしだが
ピンを止めないもんで いつも半分 脱落状態で店にはいって
来るもんで (先生おかしくないですか) なんて言うもん以前に
家の住人何も言わないのかと 疑いたくなるわ
そんな状態で 店にくるな!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:49:07.14 ID:eqpqPA0G0
まだあるで〜 完全認知のばば客の話だが
カット中 変な匂いがするので 気にせずカットしてたら
クロスと 椅子の間から ばば客ならず うんこがでてきたのだ
これには 怒るにおこれず 付き添いのヘルパーの人にも怒れず
大損で 12月なのに 午前中店閉めたわ 泣きたい…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:55:37.10 ID:UOA1eOZ40
>>745,747
注意力が散漫で動きがガサツで頑固。
うちのはおまけに珍獣。。。orz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:21:49.48 ID:H4mlThMT0
>>756
昔うちにいたのは、それ以上だった
何度か逆ギレ、出勤拒否メール
休みの夏の日にたまたま用事あって店行ったらエアコン付けて有線かけてシャンプー台で寝てやがった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:30:55.27 ID:4+8tPKafP
>>757
俺も昔やってたよ
休みの日にレッスンしに朝から行って、朝早くからレッスンしてたのと、なかなか上手くできないイライラもあってシャンプー台で不貞寝してた。
まぁ休みの日にレッスンして良い店だったけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:46:24.18 ID:QEwc0uZQO
会社やすみだょ
都内ひまだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:28:43.87 ID:zls/xAUTP
ラスト3日くらいで一気に予約入ったわ
嬉しい事だけど出来れば分散して欲しいな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:58:25.12 ID:UmsGBTjCO
毎日満席だ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:07:05.90 ID:mMdKooEf0
開業3年目
夫婦とパート1人で月平均売上170万
おかげさまで今月は260万
世帯年収1200万くらいですが
開業費が減価償却費となって税金も安い
妻も17時上がりだし
自分も自由な時間がいっぱい
いつ売上が落ちるのか不安もありますが
独立して本当に良かったと思った年末
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:36:41.06 ID:KA7WqRoJP
>>762
裏山
死ぬわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:05:47.82 ID:2Bie/KsC0
うちも3年目はそんな感じで12月目標300万を掲げていた。

あれから13年・・・。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:11:39.59 ID:ouFbfRHe0
>>763
うんうん。
日々明るく接客してるけど、死にそう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:21:29.51 ID:KA7WqRoJP
>>765
ぶっちゃけ子供いなかったら死んでるな
子供成人したら死んでも良い
この世への未練は子供だけだ
なんで年寄が死にたくないのか分からないレベル
そんなに日々楽しいのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:41:50.84 ID:gwtv+9Nr0
どぉやったらそんなあがんの?
単価どれくらい?
ウチも同じ感じやけど、150で結構ギチギチでこれ以上いれれない、、、
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:55:54.94 ID:2Bie/KsC0
予約だけ入れて来ないのが2名

キャンセルとも言ってこない

このまま

今年も終わる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:57:46.21 ID:KA7WqRoJP
ウチは明日は休みだ。
みんな一年間お疲れ様!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:41:25.94 ID:ZYdNLifn0
うちは今日がらすとだ〜
 
5人予約が有る
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:40:36.54 ID:Hfr9sQA6P
>>768
ブッチは頭にくるよな
うちみたいな小規模はブッチされるとダメージが半端ない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:31:43.59 ID:ZYdNLifn0
うちは今で糸冬了です。

皆様お疲れ様でした。

良いお年を・・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:44:57.25 ID:IOqY5XEE0
常連客?
>>768
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:16:33.41 ID:tmAsDXr4P
あけおめ〜
今年こそ繁盛店にすっぞ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:44:59.84 ID:j80GYVMa0
    おめ!

>>773
昔常連だったけどしばらくぶりに電話があった。
 二人とも共通してる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:51:09.22 ID:j80GYVMa0
のうち一人今日北
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:28:29.69 ID:DYY1QDhi0
みんなアフロってどうやってかけてる?そういうお客さんはいままでした事がなかったから
6mmと5.5mmでやってみたんだけど…結果的にはまあおk

ふと他の人がどんな風にかけているか気になったので参考に教えてください。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:54:39.46 ID:XCeXBX15P
ツイストパーマのネジリを細かくしたヤツを針金にスパイラル状に巻きつける。
これをほぐしてアフロ。
編んだらドレッドだろ?
逆にこれ以外しらん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:39:29.74 ID:L79WNgo60
増毛エクステのはなしなんやけど
根元に結んで1月後 自毛から結んだエクステを下に下げて根元に戻す
ことなんて 可能なんやろか 
教えてください
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:45:23.50 ID:lh3rr1ph0
>>778
ありがとう。ほっそいツイストスパイラルってことなんですね。
特殊系には疎くて…勉強になりました!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 11:42:51.67 ID:LLZIx4/t0
>>779
可能
根元に戻せる結び方がある
一月で戻す人はいないけど
うちでは戻さない結び方する人がほとんど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:43:23.97 ID:4Z9rDoTnP
ちょっと長めに休んだけどいいスタートだ
今年こそ目標たっせいするぞ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:53:52.45 ID:cxRDJoOYP
今日ヒマすぎるだろ
朝からずっと雨だしどうなってんだ
784 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 13:48:25.79 ID:LJGSADri0
本日今のとこ○
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:23:07.69 ID:5M2VD7WuP
クーポン打ってて適用範囲のお客さんが通常料金で予約してきたらどうしてる?
うちは適用してるんだけど
勿論一部の広告限定ではなく全体的に打ってるクーポンでのことだけど
自分の経験上どんな店でも知らないクーポンを適用された事は無いんだけどなんか不誠実な気がしてさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:17:53.67 ID:nfuveC2y0
客がクーポン持ってきてからの話だろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:53:37.03 ID:YybzgFb2P
紙媒体のクーポンなら持って来た客だけって書いとくし、ネットクーポンなら印刷して持って来いor予約時に申告って書いとく。
それ以外は適用しない。
これで不誠実と思うならクーポンじゃなくて○月は○○キャンペーンみたいに全員に適用したら良い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:20:30.53 ID:iRoRo8ZK0
不誠実な気がするに同意
恥ずかしくてクーポン持ってこない人もいる
適用してあげたほうが次につながる気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:05:54.07 ID:YybzgFb2P
>>788
だからそれはクーポン(割引券)じゃなくてキャンペーン(ある目的の為に組織的に人々に働きかける事、宣伝)だろ。
クーポンは割引券なんだから持ってこなきゃ適用しないだろ普通
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:27:30.20 ID:iRoRo8ZK0
>>789
仰るとおりですw
でもね、個人の小規模店の店だと線引きが難しくない?
あなたのようにキッチリ線引きするのも良いけど
それじゃ不誠実と思う美容師の気持ちも分かる

それにしても今日は暇だな〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:52:54.39 ID:hYulUzTr0
それじゃあそもそもクーポン出すのが不誠実じゃないか。
定価を下げろよ。定価を。それでこそ皆平等。
それか店頭にでっかく掲示しとけ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:02:41.62 ID:iRoRo8ZK0
言われなくてもうちでは平等にやってるよ
クーポンも出した事無いしキャンペーンもやったことがない
785の気持ちが分かるって事を書いただけ

なんで突っかかった言い方すんの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:05:59.31 ID:hYulUzTr0
>>785
それじゃあそもそもクーポン出すのが不誠実じゃないか。
定価を下げろよ。定価を。それでこそ皆平等。
それか店頭にでっかく掲示しとけ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:08:58.45 ID:bWjrInVo0
何事も白黒じゃ無くグレーがベター。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:13:11.96 ID:nc8qKsI+0
たしかに

白黒つけてスッキリするのは本人だけ

金の貸し借りと犯罪だけはハッキリ断ったほうがいいけどね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:07:55.30 ID:VgpGYHnWO
別にガミガミイライラしなくても、サロンによってレジカウンタにクーポンURLが書いてある名刺大のカードが置いてあって、
クーポンない初来店の客には、その場でクーポンのサイト説明誘導してクーポン画面出させて即日使えるようにしてるとこも次回からどうぞもあるぞ。

でも年配のおばちゃんはやっぱりスタンプカード好き。
1000円で1Pでポイント貯まったらトリートメント施術や割引するっていう方が来店頻度増える。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:27:09.04 ID:J1mL168gP
今日はまぁまぁだったけど明日は予約壊滅状態だ・・
はぁ・・
日々の売上に一喜一憂して盛り上がったり落ち込んだりもうイヤだ・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:37:05.33 ID:KHPXkuYD0
もう暇ってレベルじゃないです

もう店だめかも・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:39:57.79 ID:XsL1lPBB0
俺も、もう居酒屋の居抜きとか探してるレベル
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:18:28.46 ID:J1mL168gP
多店舗展開してたりするオーナーの大半が50代前後かそれ以上の年代。
これが全てだよ
カリスマ美容師ブームに乗って資金力つけて業界を仕切ってる。
資金力のない弱小サロンは宣伝もままならないまま駆逐される
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:06:19.62 ID:XsL1lPBB0
でも多店舗やってる連中も今はやばそうだよ・・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:27:34.55 ID:kL7baY/q0
みんな頑張ろうぜ…
せっかく独立したんだし何か作戦考えて盛り上げようよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:40:39.84 ID:m5VS/MVc0
揃えるだけで来たお客様に今度結婚式あるねんと言われたので、仕上げにセットしてあげたら他のスタイリストから余計な事するな!って言われたんですが、やっぱり余計な事やったんですかね?皆さんはどぉ思いますか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:58:22.51 ID:/MuP3BVy0
昼食時間にちょっと自由が丘に寄ってみたら
どこの店も繁盛していた
マジ移転を考えちゃう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:29:24.28 ID:XsL1lPBB0
どこか行ってぱっと目に付くところはやはり人いるよ
その代わり出て行くものも多いのだろうけど・・・

あ〜あ明日の成人式打ち合わせに来るといって来ない
キャンセルの電話も来ない
今来てもぜってーやんない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:56:19.24 ID:J1mL168gP
一人美容師のみんな日に平均で何人くらい来店してる?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:18:47.95 ID:mnnJAvKXP
>>806
2〜3人、単価は9000円弱
平均4人きて欲しい…(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:34:25.41 ID:KKwLjG/40
>>803
どの程度のセットかによるでしょ。うちの基準ではアップ、ハーフアップは別料金、巻くだけとか簡単に
編み込む位で時間内だったらタダでやっちゃうかな?
ここの皆さんがどう思うかより、お宅のお店の皆さんがどう思うかが大事でしょ。よく相談されたし!
今朝は5時半から成人式のお支度。11時位までの営業なので楽勝!
しかし、今はお客さんの娘さんとかでも成人式の支度は美容室でやってもらえにくくなったよね。
うちは近所の着物屋さんと提携してて、そこでやりきれないお客さんを回してくれる契約してる。
しかもこちらの言い値でやらせてもらえるのでおいしいわ。
さてそろそろ働くか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:06:45.32 ID:KzcTXuA/P
>>808
お疲れ様、一人だからめんどくて成人式当日はやってないわ
成人式までに綺麗にしたい人は呼び込んでるけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:04:35.66 ID:PYLEZsAb0
あ〜成人式セットおわた

後は着付け待ちだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:21:08.28 ID:B4EpOQBfP
>>807
ウチは6000円くらいで5人くらいだ
MAXで9人で一人じゃそれ以上は捌けない・・
郊外のベッドタウンにあるから子供多くて単価上がらない
どうしよう(;´Д`A
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:34:51.26 ID:R9Io2Y9k0
成人式はオープンして5年だが問い合わせすらない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:53:14.61 ID:1f3or/3o0
とてつもなく暇な一月ですが皆さんどうですか?今月はきつい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:12:53.26 ID:6sEebELi0
昨年12月よりもいい感じ
このままいってほしい…2月が怖い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:36:19.16 ID:lUSuPqs60
電話がつながってないんじゃないかと思うくらい暇

早めに帰宅する道中にて他の店に客が入っているのを見ると更に落ち込み

明日はきっとと思いながら今年も過ごす気がします

時間があるのでヤフオクの転売やってます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:32:52.51 ID:AskCF4V7P
>>815
同じく落ち込む日々だよ
営業の電話はかかってくるから電話は故障してない模様orz
何売ってるの?美容関係?

もうここの住人で組合でも作ろうぜ
弱者は徒党を組まなきゃダメだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:33:26.08 ID:LXVdkNrW0
同じく今日まだ永遠の0だよ

申告のやってはかどったけど支払いのこと考えると鬱

何かしなきゃとは感じるものの何をしてよいのかわからず・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:54:34.88 ID:+MY+Myqy0
ウチも今日はまだゼロだよ、、、
どぉしよσ^_^;
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:40:52.74 ID:lUSuPqs60
>>816
レス感謝します
人からの言葉や感謝が今はすごく染みわたります・・・

今は転売でブランド物を売ってます。
勿論いつも売れるわけではないのですが。

今は年回りも良くないしここはガマンだと思いながら頑張ってます。
冗談抜きで1月から15日間で3人しか来てません

年も38だしこれからどうしよう
また外で雇われるのも嫌だしとホント終わってますort
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:51:10.71 ID:gHMEK5+d0
>>819
なんか対策してる?暇になるには何か原因がある訳じゃん?そりゃ不景気や店舗乱立とかもあるけど
そんな事ばっか言っててもしようが無いよな。書き込み見てると負のオーラしか伝わってこないぞ。
何が大事かもう一度考えてみようよ。お店を続ける事か転売やになる事か?
その時考え得られる的確な販売促進。出過ぎず引き過ぎない接客。確かな技術。適正な価格設定。
お店の環境。ここら辺の精度を上げれば絶対に負けないよこの商売は。
もちろん俺んとこが完璧ではないけど、出来る限り上げていきたいと思ってるよ。
それも楽しくね。案外これが一番大事だったりするなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:08:42.45 ID:lUSuPqs60
>>820

率直に聞きますが

集客はどうすればいいですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:17:12.00 ID:AskCF4V7P
>>821
でも何とか食っていけてるんだよね??
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:23:16.15 ID:lUSuPqs60
>>822

奥さんと共働きなので収入をあてにしてますね。

いままで半月に3人なんてことはなかったのでほんときついです・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:55:15.75 ID:AskCF4V7P
まぁ食っていけてるなら良しとしないとね
12月はまぁまぁだったの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:08:59.96 ID:AE0ufLfp0
>>824

そうですね
ただ年々顧客が減ってきてるので先細り傾向になりますが

次これで行こうと言う戦略が思い浮かびません・・・
クーポン以外で何か集客できる手段をアドバイスいただけますでしょうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:43:06.82 ID:r7TGwqCY0
>>825
男性一人美?歳いくつですかね?
自分も少しだけ一人美状態があったんだけど女性は入りにくいと思った。
奥さんを受付にいてもらうだけで違うと思うけど難しいですよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:59:30.35 ID:DiGVDxLdP
年齢38でしょ?
何年目なの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:55:26.94 ID:DL+ZSUhM0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:29:38.21 ID:AE0ufLfp0
>>826

はい一人美です。
年齢は38歳で奥さんは別業種です
正直今の状態で身内でも払えるお金がありません・・・

>>827
年齢は38歳です
30歳で美容学校を卒業し1年働いてそのまま店を出して今年で9年目です
スタイリストにならないうちに店を出したので技術はアレですがここまで続けてこれただけでも
と思ってます。

顧客はいないわけではないのですが、今まで地方紙のクーポンでお客さんを回していたのですが
紙媒体に勢いがなくホット○ッパーで回せるほど自信がなく今に至ります。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:50:41.31 ID:JZHsupaJ0
アシ一年で、出店wwww

釣りでしょ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:27:27.70 ID:Yu7uzrjf0
よく釣れますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:27:37.21 ID:DiGVDxLdP
>>829
え?
マジでロクに修行っていうか技術学ばない状態で出店したの?
冗談抜きで?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:28:14.33 ID:PDkiaSVe0
私は10年勤めて29歳で独立したんだよねそんな最速できるなんて・・・・
しかし一月は暇ですかつてないくらい!!12月は絶好調だったのに
ようやく本日はゼロから二人ほど予約が入った
皆さんいくつまで現役でいけそうですか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:53:58.78 ID:mM5XyCrA0
夜間か通信だから1年てこたないでしょ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:30:31.45 ID:1wt20Aak0
負のオーラってのは確かにそうだな

運よく飛び込みのお客が君の店のドアを開ける

不安そうな面したおっさんが無愛想に接客

これじゃあ減る一方だから

原因が場所じゃないなら、笑顔だけでも3人が倍にはなりそう
836820:2014/01/16(木) 13:37:42.76 ID:HkavUF+d0
>>829
おいおいマジか?これは大問題だぞ!よく開業できたな。借入は1年の就業じゃ無理だから
借金は無いって事だよな。
俺が言ってる販促、接客、技術、価格、環境のうちそれぞれ10点満点で何点か教えて!
技術自信無いとか論外だぞwwwお客呼んでもざるだろ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:49:04.42 ID:DiGVDxLdP
俺は21で免許取って就職して24で店長任されて27で独立した
これでも業界じゃ早い方だと思ってたけど上がいたか・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:49:56.43 ID:Yu7uzrjf0
セニングで誤魔化してるやろ?
そんなんじゃ減る一方だよw
まぁ、こんな奴がいるからウチも差をつけれるんだがな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:51:09.70 ID:Yu7uzrjf0
俺は25で独立しましたが何か?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:51:31.22 ID:DiGVDxLdP
>>838
これだな
大衆店に多いセニング使いまくりカット
婆さんみたいに髪少なかったらセニング無しでも良いくらいなのに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:58:06.75 ID:DiGVDxLdP
>>839
早杉無www
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:20:17.77 ID:Yu7uzrjf0
居抜き物件見つけて今の自分の力試すつもりでやったら案外うまくいって、一昨年、二店舗目だしたよ〜来年もぉ一店舗出す計画( ´ ▽ ` )ノ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:30:08.78 ID:DiGVDxLdP
>>842
もうあんたが>>829助けてやれよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:51:17.54 ID:Yu7uzrjf0
嫌!敵になるかもしれないなにw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:53:08.39 ID:AE0ufLfp0
沢山のレスありがとうございます

想像はしてましたがやはりこのような流れになりましたね・・・

全くつりでもなくリアルに困ってるんで本当のことを言ったまでです。

失礼いたしました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:57:39.18 ID:AE0ufLfp0
店を出した経緯は以下です

興味本位で読んでもらえればいいのでただ本当のことしか書いてません

●俳優を目指して16歳で上京
●28歳で美容学校入学
●30歳で入店
●30歳で出店投資額は300万

●38歳現在に至る

ただ修行をしてた一年で店のお客さんをクーポンで呼べることを認識し修行してる時間よりも
稼ぐことを考えアシもそこそこで出店しました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:02:50.64 ID:31tJzgTH0
1年の修行じゃカット覚えられないでしょ?
適当にカットしてるの?
ある意味、スゲー奴がいるもんだw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:11:49.28 ID:DiGVDxLdP
>>847
オレもここが聞きたいな
技術は本人がいう様にダメな訳でしょ?
再来率とかどうなの?
確かにクーポンである程度客寄せはできるだろうけど通販みたいに全国から客寄せできる訳じゃないし店舗周辺で集客しても一回ぽっきりじゃダメなんだし。
もし本当に技術がダメで来る客が皆一見さんで終わってるなら詰んでるんじゃない?
もう店舗周辺にクーポンで釣られて来る客残ってないんじゃ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:44:32.53 ID:AE0ufLfp0
>>847
入店したそこの店では色々教えてくれました。
当時はファイバー○ームのゾーン&セ○ションを教材に学びました
スタイリストデビューもしていないので見よう見真似です。

ただ技術を学んで店を出すまでに時間が無いし美容師として稼働できる年齢を考え
当時テレビ局で俳優をしながら大道具もしてたので店の内装などは自らで行い本当に勢い
で出店しました。

『クーポンでお客が来る』

それだけを光に出店しました。
はじめた頃は前の店で切ったであろうカットラインから少し切ってニュアンスでごまかして
セニングで誤魔化してました。

不思議とリピートってするもんだな〜と最初は思ってたのですが2,3度と来店すると来なくなる
パターンになり多分そこで自分の技術の貧弱さに気づくのだと感じるようになりました。



>>848
関西圏で中規模に出店しているのでお客さんのロンダリングはあります。
そこは当初から頭にあったのですが最寄の町の美容室にすると周囲のお客さんの枯渇
があると思いまして。

リピート率は底辺ですが9年やって顧客はほとんどいません。自分で言うのはなんなのですが
多分人柄かあまり髪の云々がわかってない人が来てくれてます。

今はその人たちの優しさが身に染みます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:56:49.21 ID:31tJzgTH0
出店してからもカットの外部講習行ったりしたのかい?
一番お金になる客層にゾーンだのセクションだのじゃ対応しきれないと思うぞ。

あと、クーポンで来る客は、もっと安いクーポンに流れるだろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:10:26.93 ID:AE0ufLfp0
>>850

最初の頃は講習など何度かは行きました。
ディーラーさんからの紹介されたものは積極的に

その後通販の安目の薬剤にシフトし大手のメーカーから離れました。
理由はクーポンでの利益を上げることに執着したためなのと正直大手のメーカーと
どう違うと言う思いもありました。

クーポン単価率は前よりかなり単価は下がってきてますよね。
何気ないレスがヒントになってますありがとうございます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:24:45.70 ID:31tJzgTH0
利益利益が顔に出てたのでは?
お客さんは敏感ですよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:29:13.84 ID:AE0ufLfp0
>>852

そうですね
カット+カラー+パーマで14000円くらいですが正直今じゃ高いですよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:33:06.19 ID:8IBgOPE+0
18でこの業界に入って店長2年して23で独立
今は6年目だけど自分で言うのもなんだが
順調だと思う

スタッフも5人居るし

一番大事と思ったのはやはりリピート率をどう上げるかが重要で

ウチは一人一人仕上げに
ビフォーアフターの写真を撮って
カルテに記入
次回提案をして次回予約を取り
次回来店時に前回の写真を見せて今回どうするかをカウンセリング

正直割引は一切してないし
広告も載せてない

技術ではなくサービスの質で勝負して
口コミでここまで来た感じ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:39:06.50 ID:8IBgOPE+0
なぜこんな営業形態になったかというと
今は何処の店でも
技術は上手くて当たり前みたいな感じだから
そこをアピールしても集客できないのかなと

技術プラスαのαの部分を全面的に押し出したやり方がウチには合ってた

つまり何が言いたいのかと言うと

あなたの店のプラスαを見つけることかな?

そしてそれをどうお客様に見せるか

具体的に何をしろとか言えなくてごめんね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:40:35.62 ID:1tspj+JLP
前にポスティングのこと書いた者だけど、クーポンやめてチラシ作って営業後に近所に配りに行ったら?
近所のお客さんでも意外とお店の存在を知らなかったとか、どういうお店か気になってたけど入れなかったっていう人多いよ。
ポスティングなんか効果ないって人がいたけどやってもないのに文句言うか、やってから文句言うか、とりあえず行動あるのみだと思う。
あと安いカラー剤はバレるからやめた方がいいよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:41:41.69 ID:8IBgOPE+0
あと14000円は全然高くないと思うよ!

うちも16000円位だし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:46:00.24 ID:ufyPM8aVP
>>851
材料ケチるの俺の中で一番のやっちゃいけないことだわ
勿論高けりゃいいってことではないけどサービスでもなんでも質下げる位なら値上げする
今以下なんてことはあっちゃダメだと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:47:14.83 ID:1tspj+JLP
それと毎朝店の前の道路を挨拶しながら掃除するとか。こういうのお年寄りは好きだから効果あるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:55:45.87 ID:vjs/5aSP0
>>853
地域にもよるだろうけど価格だけ見ると高くはない
ただ技術やサービスのわりに価格が釣り合わないと思われているから再来店がない
人を綺麗にする仕事なのに、技術に自信がないって根本的に駄目
今からでも技術や経営の講習行きまくってスキルアップしたらモチベーション上がって負の連鎖止められないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:09:33.37 ID:AE0ufLfp0
>>854

お客として来店したいような対応ですね
私のような店を経験したあとだと更に親切に感じますでしょうね

今は参考に至れるほど眩しく気持が乗りませんがしっかりと頭には入れときます。
プラスアルファーを見出せるように


>>856
フォトショップエレメンツで作成しようと勉強中です
A5を追ってポストカード折で考えてます。
今はなにがいいかよりもやってみてと前進的に考えればと思ってます
ちらしはやっぱりクーポン的なOFFは無しですかね?


>>858
材料費に関しては少しずつ検討してみます
確かにカラー剤は結果でますね特に白髪染めは



私が使ってるメーカーはムーラン○ムラーンと言うメーカーですが
メインで使ってらっしゃるカラー剤のメーカーはどちらを使ってますか?
862たお ◆mJdfIXPvzM :2014/01/16(木) 20:57:41.91 ID:TLOSPWqi0
>>851
なんで皆が、こんなに優しいのか解る?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:26:15.27 ID:AE0ufLfp0
>>862

スルーしてもいいですか
今はそれを答えることすらできないです

また絡まさせてくださいすいません
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:26:37.53 ID:EGhbZMXM0
ああ・・変なのが来ちゃった・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:17:08.57 ID:1tspj+JLP
>>861
値引きは利益を下げるだけだからやめよう。どうしてもっていうならポイントカードがいいんじゃない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:21:12.73 ID:AE0ufLfp0
>>865

ポイントカードの引換えは何にされてますでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:26:21.63 ID:1tspj+JLP
>>866
別メニューのトリートメントサービスとかは?髪の状態をよくできるし、お客様がそれを実感してくれたら次回も一緒にやってくれるかも。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:48:53.83 ID:AE0ufLfp0
>>867

なるほど安くするよりもその方が嬉しかも知れませんね
スタンプ溜まれば1000円オフを考えてましたけど
何し来てるのか考えればそれを次に繋げれることもできるしいいですね

それってDMでも使えそうですね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:59:30.55 ID:VQpqMVBn0
あのさぁ。小規模店だろ?値引き 集客で勝負してどうすんの?大型チェーンに勝てるわけ無いじゃん。
根本的に間違ってんだよ。まず技術だろ。100人の客を100回満足させてるか?それができないからリピートがなく値引きに走るんだろ。
100人中70人満足させてトントン。50人なら顧客は減る一方。90人満足させたら集客や値引きなんか考えなくて済むぞ。
まず基本の技術をスキルアップしろ。
暇があるならYouTubeで色んなカット動画を見ろ。講習にいけ。
並行して販売接客ビジネスの本を読み漁れ。
客がどんな髪型にしたいのかコミニュケーション力をつけろ。
ボブにしたいお客にめちゃくちゃ綺麗なワンレングスを切ってもリピートしないぞ。
技術に自信がもてたらクーポンだせ。それまでは単に下手くその宣伝してるだけの意味しかない。カットの下手な店を宣伝してどうする?
オーナー美容師の強みは何だ?
それは客の立場からすれば担当の美容師が異動や退店しないこと。
真剣に髪を切ればきっとお客さんはつく。
精進しろよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:41:01.73 ID:wxcvG2Oj0
廃業すればいいじゃん。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:47:18.48 ID:sev8z1X0P
>>869
sageた方が良いんじゃない?
変なの来るし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:05:11.12 ID:D9sv5mPu0
メーカーやディーラーは新規にお金を使うより、常連客に使えと…。それをしても常連客も減っていく(転勤、死亡)など
その穴埋めには、やっぱり新規客を取るしかない。クーポンや割引キャンペーンなどしてもその時だけ。
リピート率を上げるしかない。そのリピート率を上げるにはどうしたらいいか…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:16:27.35 ID:RYMjLRgj0
カラー剤でナプラのケアテクトファッショングレイ使ってる人いますか?
どうも白髪が浮いてしょうがない、、、
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:03:26.09 ID:92Zg1czpP
>>873
白髪が浮いてしまうカラー剤って何処のメーカーだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:05:41.53 ID:92Zg1czpP
>>871
下げても上げても、お気に入り登録してあるだろうから無意味だよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:08:10.06 ID:30leFEJj0
ナプラのやつ白髪浮きやすいよね〜ウチはマテリアにかえたわマテリア結構いいよー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:29:46.99 ID:37bfkppm0
うちもナプラだよ
最初にオーガニック配合で髪と頭皮のダメージに配慮してるから、がっちり染めたければ暗めでと伝えてある。
5NBと希望色の7NBを一対一でラップ後25分で綺麗に染まるよ。
硬毛はタオル巻いたら体温で染まる。軟毛なら4.5%でも染まる。
このメーカーはしみるって言われたことないわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:27:13.33 ID:sev8z1X0P
>>877
白髪なら3%でもリフトいらないんだから染まるだろ
7NBの希望色ってなんだwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:16:19.25 ID:37bfkppm0
>>878
リフトがいらないから染まる?
ちょっと意味がわからないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:29:45.58 ID:sev8z1X0P
>>879
明るくしなくても良いって事だよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:41:05.06 ID:37bfkppm0
じゃあ1.5%でも問題ない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:50:02.01 ID:30leFEJj0
うーん、、、3%でやったことある?
昔やってみたけど入り凄く悪かった気がするそれ以来やった事ないけど、ダメ的にはいいのかな?教えて下さい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:34:00.83 ID:lythZwud0
毛によるとしか。3%でも染まる人いるし、リフトアップする人もいる。1.5はやったことないw
>>878
この理屈だと1.5でも染まるんじゃないかな。さらに水で薄めてもイケるかもw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:56:26.91 ID:sev8z1X0P
そら髪によるだろ
膨潤させる力も弱くなるんだし薬剤が浸透しにくいのはあると思うよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 19:56:38.33 ID:37bfkppm0
>>882
新生毛3%は細毛軟毛なら入るけど普通毛はかなり浮く。薬剤は発色するけど毛の表面で発色するだけ。
4.5%ならリフトアップしながらある程度入る。ダメージ的にはもちろん違うだろう。
まあリフトアップの必要ないならマニキュアやっとけってこった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:02:54.93 ID:37bfkppm0
あと
5NBと希望色の7レベルの薬剤を一対一な。
白髪多けりゃ二対一な。
既染毛は希望の7レベルの薬剤単品でおk。
新生毛塗り終わったらすぐ28分のタイマーいれて毛先に塗布すれば良い結果が得られるであろう。
あとダメージ気になるなら白髪割合10%以下ならネープから塗布しな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:09:15.49 ID:sev8z1X0P
切実だった38歳の美容師消えちゃったね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:36:28.72 ID:kXlhbxd70
今月いまだ15万…  終わった…最近ちん○も立たなくなってる…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:47:33.01 ID:3BjGVUVB0
>>887

いますよ
流れかえちゃうとアレなんでROMってますが
生きてます生きてやります
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:51:47.52 ID:z5RuXT+J0
売上と 共に下げ逝く わがムスコ  おそまつ!!  はァ〜
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:04:12.82 ID:D9sv5mPu0
>>873
うちはオルディーブからナプラのOGカラーに変えた。ケアテクトだと白髪浮いちゃうね。メーカーに聞くとケアテクトは明るくなるらしい。
OGカラーはその点しっかり染まるよ。8レベル単品でも綺麗に染まるよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:13:55.18 ID:H6d4VKco0
ナプラって 色がズラみたいで使ってない
し、敏感肌だとしみるよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:33:59.98 ID:jPj/fVRI0
みんなレス有難う。やっぱケアテクトHBは染まり悪いよね…

ふと思ったことなんだけどNBに関しては直接染料が多そうだから染まりが悪いのかなーとか。
OGのN系だけ入れて対処するのも手の一つかな

希望色7NBって多分希望の明るさ7LVってことなんだろうけど実際そこまで明るくならんよね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 02:56:02.27 ID:niPz1IMFO
新規なし、顧客減り、売上下がり、毎日憂鬱、どうしょう。不安でしょうがない毎日。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:35:07.68 ID:h3l4IyWQ0
経営、特に営業関係の事を考えて行動するのが楽しくない人は
そもそも経営者に向いてないから、
誰かに雇ってもらったほうが幸せな人生を歩めると思うけどな。

拡大していく為には持っている資源の最低三割は
営業関連に入れた方が良いんだけど、
それが出来るのかどうか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:46:20.57 ID:QX5/VcbQP
今日は忙しいぞーーー!
8時まで埋まってるぅぅぅ!!
つっても3人なんだけどね…単価高いからいいけど!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:04:33.70 ID:AVHrPnSfP
>>889
あれからお客さん来たの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:31:14.82 ID:+I+iIfs20
>>

昨日1名 9500円
今日1名 7500円くらい


ですもう・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:16:21.25 ID:sV+Yw/h10
>>898
一人美だとそんな日もあるよ。うちなんか二人美でそんな日もある。
だから1月は今までにないくらい暇。2月が怖い。
二人美でやってる人いる?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:18:54.61 ID:AQXZLPrF0
一人美こそ次回予約は仕組みに取り入れた方が良いよ

次回予約を取るとまず電話が鳴るのがかなり減るから

施術中に電話に出る回数が減るし

安定した時間配分も取れるから
その分サービスの質も強化できるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:48:38.42 ID:AVHrPnSfP
もうすぐ家賃払う日だ
イヤだなぁ
家賃値下げ交渉代行の案内が良く来るけど本当に大家さんとの関係悪化させずに下がるのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:30:10.61 ID:bkPC+3Wr0
悪化はするに決まってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:44:43.19 ID:97zB7Q2l0
今日は10人予約入ってるけど全部カットだ・・・
子供もいるから単価悪過ぎる。

大家と直接交渉なの? 
売り上げ悪くて厳しい、家賃下げてくれないかって言えば
少しは下げてくれると思う。
物件のケチをつけての交渉はNGだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:50:32.28 ID:AVHrPnSfP
>>903
代行しますって案内が良く届くの
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:18:18.10 ID:ZKpKf+vd0
年金一度も払ってない40歳
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:27:25.31 ID:97zB7Q2l0
代行に頼まない場合、直接大家なの? 仲介業者なの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:48:22.79 ID:AVHrPnSfP
>>906
管理会社あるならそっちじゃない?
いきなり大家行ったら管理会社の顔潰す事になるし
ウチは不動産屋の物件で管理会社も兼ねてるから同じ事だけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:51:48.79 ID:97zB7Q2l0
代行に頼まずに自分で交渉したらいいよ。
うちはずいぶん安くなった。
まあ、初めの家賃設定が高めだったんだけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:56:23.53 ID:+I+iIfs20
>>903

年収400万以上を対象に徴収されると聞きましたが
差し押さえされないことを祈ります

ちなみに私も未納者です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:17:08.36 ID:AQXZLPrF0
未納者って結構多いのかな?
意外
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:27:15.18 ID:ZKpKf+vd0
多いと思います。地方出身で都内勤めの美容師は低賃金&家賃で無理です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:19:00.84 ID:AVHrPnSfP
オレも払ってないよ〜
払えないもん
親が比較的裕福なのと出店時の借金がない事、さらに同居だから助けられてるだけ。
もし実家じゃなかったらとっくに樹海だわ。
日付×一万くらいしか売上ないのに経費払ったら手元に残る金なんか家賃代わりに家に入れてる金で全部なくなる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:50:00.61 ID:lnP9kxgnP
今のところ14営業の33万
今日で経費分ペイできたから明日からが給料だ!
明日は予約ないけど…あー80万くらい売上ほしいなー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:06:34.85 ID:b0pYEOA90
年金支給の保証も危ういのに払うわけ無いじゃん、単なる脅しだよ
脅しに弱い層が支払い始めるのを狙ったブラフ、所詮ゆとり官僚の考えた策だね
数人見せしめに差し押さえるかもしれないけど
約2100万件の年金記録の所在を解明できないゆとり役人に
対象者全員に差し押さえなんか出来るわけ無いじゃん
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:07:37.69 ID:b0pYEOA90
桁が違う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:08:52.86 ID:4tFwYvyeP
うちも年金払ってないけど、確定申告を真面目に通そうと思うと今年から払おうかなって思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:04:37.07 ID:yfSjp5GM0
ところでみんなは家とかどうしてるの?
賃貸ですか?

結婚とかしたりしますか?
子供とかいるなら大変じゃないですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:40:38.42 ID:riByFj7X0
70すぎの クレーマーくそばばあ もう二度と店に来るな!!!
俺が下でにでるのをいいことに 言いたい事言いやがって アホか
山盛り金払ってのクレーマーならまだしも ムカつく 市ね ばばあ〜〜〜〜〜〜〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 04:31:41.86 ID:yrNiQqJoP
>>918
何言われたんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:20:37.34 ID:LhSRuAMQP
くそばばあの頭、どう掻回したんだよ

ばばあの頭は、ばばあ頭にしないと商品価値ねぇよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:19:47.34 ID:yfSjp5GM0
今日は月曜で休みでも休みはつづく・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:29:03.75 ID:O9cD2ko1O
【社会】国民年金、過去の未払い料の支払い制度を継続へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390080363/
294:名無しさん@13周年 :2014/01/20(月) 10:34:17.32 ID:/x6vxAhEP [sage]
満額 年額 778,500
月だと、64,875円
仮に35,000円のボロアパートに住んだら
残り29875円
水道・光熱費で1万使ったら、残り19,875円
ネット・携帯の料金払ったら、9,875円

1ヶ月、9875円でどう暮らせと?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:02:07.74 ID:yrNiQqJoP
年金は親子が同居してて子供に面倒見て貰う前提の制度。
年金はあくまでも『小遣い』だから!
これで暮らそうなんて無理
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:03:26.19 ID:yrNiQqJoP
生保 これで貴族って読むんだよ
俺も早く転職したいわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:45:40.38 ID:m2kjT4pe0
hotpepperビュティーって店によって掲載料違いますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:58:40.48 ID:m2kjT4pe0
同じエリアでblogありでスタイルたくさん載せれるプランなのに、blog放置、スタイル2点しか
載せてない店のを観ると本当に7万払ってるの?って思ったので。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:06:33.08 ID:yfSjp5GM0
ホットペッパーの担当が糞過ぎて大喧嘩になった

それ以来掲載できなくなった

みなさんも気をつけてください
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:19:47.95 ID:FpIeU+aZP
>>927
営業のレベルは低いよな
プラン決める時にほぼ資料なく料金表くらいしか持ってこない馬鹿がいたわ
何で判断したらいいんだよ!
経営状況も話してるのに紙面掲載すすめてきたり
お前は店を潰しにきたのかと…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:49:37.81 ID:m2kjT4pe0
今の担当、プランを変えたらタメ口きかれた!
総合2★★
雰囲気2
接客サービス2
技術・仕上がり3(とんとんリピートに期待)
メニュー・料金1
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:03:42.00 ID:5V9JQlL00
くそばばあ 市ね!!! 金払ってるからって 
言いたいこと言ってるんじゃねー
男に見放された 哀れなばばあよ
ストレス発散に二度と 店にくるな!!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:44:47.36 ID:yfSjp5GM0
>>930


落ち着きましょうw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:01:44.61 ID:5V9JQlL00
ばばあ  お前は なんで 静かに黙って 座っておとなしく出来ないのか
喋りまくり 旦那のけなしまくり 嫁の罵詈雑言 山盛りの孫の自慢
俺は仕事より ばばあ の話しで疲れるのよ
933たお ◆mJdfIXPvzM :2014/01/20(月) 21:19:09.93 ID:hB66vb1M0
国民年金なら免除という制度があるので、それぞれの自治体の役所に相談してみれば。

>>932
独身女子が俺という一人称を使うのヤダな。
自分が営業中に使っている一人称は私。
顧客の話を聞くのも仕事かと思うがね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:22:17.01 ID:Jz9lqbH10
>>922
家賃も水道・光熱費もネット・携帯もロハになりますから。
食費だけ消費税50%になるだけで
基本年金=お小遣いになります
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:37:23.98 ID:BKBrDCEs0
まぁでも年金って年貢みたいなものじゃないの?
払う義務があるなら払った方がいいよね

事業拡大や住宅ローン組めなくなるのは
嫌だからなー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:06:22.04 ID:SPLbGhVe0
ホットペッパーのプラン、地域によると思うけど無料のあるよね。
住所、電話番号、メニュー、写真1枚の簡単なもので私の地域は9割はそれだから宣伝の効果の目的はあまりない。電話帳みたいな感覚。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:25:36.29 ID:U7qabYWD0
>>933

年金免除収入が極低か無職で無い限りはできませんよ。
それでも難しいですがね
あと区役所は窓口なので年金事務所にいかないと手続きはできません

あと前から思ってたんだけど知ったか多いですよねたおさんって
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:56:02.42 ID:dC1MKSloO
【社会】年金引き下げ元年、老後目標4000万円時代に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390290916/
年金引き下げ元年、老後目標4000万円時代に
2014年に始まるお金の変化への対応
2014/1/21 7:00

この引き下げは、毎年わずかながらずっと続くことが問題で、最終的には厚生年金が約2割減少
するとしています。所得代替率で計算しても15%カットです。これを断行すれば、保険料と給付
のバランスがとれるため、年金制度破綻の恐れはほぼなくなります。しかし、年金額が大きく
下がることになり、年金に頼れるウエートはぐっと下がります。

つまり、自分で自分のバラ色老後に備えるためにお金を積み増す意識が必要になるわけです。

ざっくり言えば、夫婦で毎月23万円程度のモデル年金をもらえる現在価格で、毎月3.4万〜4.6万円
程度の年金額がカットされます。仮に毎月4万円カットとすれば年間48万円、長いセカンドライフ
(約20年)において、960万円の引き下げです。老後の貯金目標は3000万円などといいますが、
これでは年金額低下の織り込みが十分ではありません。これからは「老後の目標は4000万円」に
発想を切り替える必要があるでしょう。

1週目に説明したインフレを考慮すれば、もっと目標は上方修正されます。真剣にバラ色老後に
チャレンジし始めないと追いつかなくなるのがこれからの時代だと思います。(抜粋)

http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXNMSFK1705D_17012014000000&df=4
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:03:10.27 ID:hUiQgtguP
もう年金いらねぇから姨捨山作れよ
働けなくなったら次の世代の為に潔く自決しろ
子供らに残してやるのは綺麗な地球じゃなくて自分の為に生きれる社会だ
年寄りの下敷きにされない社会だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:14:18.19 ID:kdipI3NZ0
いよいよですな 姥捨て山が現実味帯びてきました
嫌なら老後までに やはり みんなでフイリッピン移住でっせ
ピーナ嫁もええぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:25:21.69 ID:hUiQgtguP
なんでも良いや
老後までにウン千万の貯蓄なんて無理だしどうせ詰んでる。
出来るだけ睡眠時間短縮して酒飲んでタバコ吸って体に悪い事しながらダラダラ過ごすわ。
これで寝たきりになる前に突然死できたら御の字だ
無理なら餓死か樹海だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:33:23.22 ID:U7qabYWD0
>>941

ノーフューチャーバンザイ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:00:52.85 ID:3guFxAPm0
そうなんだよな。いざとなったら誰にも迷惑かけずに死んじまえばいい。なんの問題もない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:24:40.68 ID:PE4+XlJV0
>>927
ホットペッパー検討してたけど、対応が酷すぎて頼む気にもならなかった
折り返しの連絡は遅いし態度でかいし

逆にぱどは対応が良くてびっくりした
ぱどがネット頑張ってくれたら言うことないんだけどな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:52:44.22 ID:ywgRiNDr0
ホットペッパーのプランが変わって、ネット予約に特化するから電話番号は載せられないってなったわ。
無料掲載だったから別にいいんだけど、ホットペッパーのネット予約が浸透したら、
それを期に全部有料化されちゃうんじゃないかと思ってるわ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:01:53.44 ID:U7qabYWD0
>>944

だよね・・・ホットペッパーの横柄っぷりはどこの地域も同じなんだなぁ〜
寧ろそれで通せって言われてるようにも思うわ

基本非正規だしブラックだろうな内部も

紙媒体の時代はもう終わったけどそれにかわるネットで評価が高いのは無いな
ここにいるみなさんだけにはお伝えしたいがビュー○ィーコ○クションと言うサイトは
5ヶ月乗せて冗談抜きで一軒も予約入らなかったので憂さ晴らしも兼ねてカキコです

明日もみなさんと僕らに予約の電話が入りますように(ヽ´人`)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:14:17.20 ID:2/V3qUniO
>>936
ウチの方もそれある
無料のですけどって来た
ウチはネット予約望んではないし、一般市民が地図と電話番号さえ分かればいいかな?と載せてる
自店の店名でググるとホットペBが出てくるのな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:21:49.02 ID:gmoh8rA00
>>937
確かに知ったかだったね
https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770
>(6)申請方法
住民登録をしている市(区)役所・町村役場の国民年金担当窓口へ申請書を提出してください。
(郵送することもできます)
言葉が足りなかったな、スマン。。
>>939
>姨捨山作れよ
もうあるよ、そんなんは。
何年か前にヘル2を取ったのだが、実習先の老人施設ではそんな状況だった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:47:41.79 ID:hUiQgtguP
>>948
俺が言ってんのはマジの姥捨山だよ。
マジで捨てんの!安楽死させんの!
金も手間もかけないの!
金持ちとか余裕のあるヤツは実費で親の面倒みたら良いとは思うけど金ない若者から毟ってまで死にかけの老人の面倒みんなって事
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:48:33.03 ID:59VCWLSlP
>>944
ぱど丁寧だけど一年間載せて一人も来なかった
しかもどんどんサイトが見づらくなっていってるし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:58:41.26 ID:+myGmAMGP
ぱどに、バイトがやってるポスティングのチェックはどうやってんの?って聞いたらチェックしてないって言ってたから契約しなかった。
発行部数だけあっても配布してなければ意味がない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:27:03.99 ID:4GAd+5KO0
>>950

「ぱど」って関西圏でしたっけ?
うちはレシピですね。
月々39000円からでは元はとりにはいける媒体ではないですね

どなたかブランブラン掲載されてる方はいらっしゃいますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:53:31.92 ID:ZJ/3IFG1P
4時間も枠とってブッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ふざけんな!せめて連絡してこいや!
もしくは電話に出ろ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:03:24.47 ID:4GAd+5KO0
>>953

常連さん?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:07:53.81 ID:ZJ/3IFG1P
>>954
ご新規さん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:11:51.78 ID:vUIh0+Z40
>>953
切ないよね…心中お察しします
なんなんだろーねーブッチする人って
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:17:40.24 ID:94tAtu/mP
>>953
4時間かかるメニューってなに??
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:44:08.75 ID:ZJ/3IFG1P
>>957
カラーカットエクステ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:16:34.62 ID:6Tazon+C0
アシスタント雇ってる方、福利厚生ってどうしてます?
自分は独立するまで給料+交通費ー所得税でした
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:22:27.40 ID:BdMh5/D/0
福利厚生は給与だけではありませんよ。
福利厚生で検索
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:25:27.48 ID:r98Qk0o5P
ドタキャンか・・・・・美容業なめられてるな
予約料金いただかないと美容業つぶれんじゃね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:29:56.63 ID:r98Qk0o5P
今後ネット予約が浸透してきたら
キャンセル問題はさらに深刻化するな
予約時30%くらい前払いさせないと
気軽に予約、気軽にキャンセル・・・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:50:25.90 ID:4GAd+5KO0
>>958

偏見かもしれんがエクステの層はなんとなくブッチを平気でしそう
心中察しますわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:52:34.74 ID:4GAd+5KO0
>>962


成果報酬のネット予約なんて電話はいて30秒たったら800円発生するんだぜw
散々聞いておいて「じゃまた・・・」これでハイ800いぇーん

道がわからないで再コールは登録されてるからかかりませんが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:56:36.14 ID:6Tazon+C0
アシスタント雇ってる方
保険、年金などどうしてますか?
今のアシスタントはみんな入ってるんですか
昔みたいにはいってないんですか
はいってない店はアシスタントにはどう説明するの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:29:41.72 ID:94tAtu/mP
あ〜結構働いてるのにこの売上は何なんだ・・
決して暇じゃないんだ!
なのに何でだ!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:07:38.88 ID:BSTjBW5T0
>>965
うちは面接時にちゃんと説明してる。
それで嫌だったら働かなければいいんじゃない?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:24:57.30 ID:2Gg74VB50
ウチは1店舗だけど法人にしてるから
基本給に交通費と年2回ボーナス支給
そして社会保険、所得税を引いて渡してる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:25:37.31 ID:2Gg74VB50
あ、あと住民税もひいてる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:02:20.90 ID:iTDVu/j80
>>966
いくら?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:28:32.12 ID:Lso8vyIQ0
おはようございます

今日は予約がはりますように!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:17:29.69 ID:+hcAgiCIP
予約どころか一ヶ月前のパーマのダメ出しの電話があったよ(・ω・)ノ
ババアのクセにゆるフワパーマを要求してきた挙句、一ヶ月も経ってから電話だよ!
薄毛・細毛の髪でゆるフワが何ヶ月も持つ訳ないだろ
身の程をわきまえられないならゆるフワにしてやるから死んで生まれ変わって来い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:19:38.12 ID:+hcAgiCIP
いずれ薄毛なんかの治療薬も出るだろうがお前の寿命じゃ間に合わないんだよぉぉぉぉぉぉ!!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:07:26.07 ID:pFh3Oe95P
>>968
経営者の鑑だね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:20:53.25 ID:sgMzeJuu0
>>974
ありがとう
でもここに至るまでに色々経緯はあったんだよ
以前スタッフが労基に通告して
こりゃいかんとなり
就業規則を作ろうと思って社労士と色々相談した結果、法人にして誰からも文句を言われない環境を作ったんだ
だから
求人をかける際は本当によく考えるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:45:32.08 ID:1+SoKKLX0
ババアのパーマは 要注意!!!
己の髪の細さ 薄さ 今だ気づかず 気持ちだけ若かりしのまま
挙句のはて ダメ出しの電話
とくりゃ そりゃ切れるわな…972さん 激しく同意!!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:03:00.03 ID:632IaCBrP
>>975
俺は自分が雇われの時に不払い遅配無保険と散々だったから絶対にその辺はちゃんとしたいね
雇うからには責任を持ちたい
まぁ偉そうに言ってもまだ人を抱える余裕がないんだけどね…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:59:24.02 ID:Lso8vyIQ0
おばさん方は多めにいただいております
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:14:34.03 ID:t2hJSlOG0
>>977
雇う目安としては
支払う給与と平均客単価から計算した同じ位の金額を断る人数のお客様がいたら雇う様にしてます

例をあげると
単価が6000円なら月に25人断る様だったらとかね

法人にしたら社保半分負担しなきゃならないから無理と思うかもしれないけど
結局は経費で落ちるからそこまで負担はない感じだね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:33:09.26 ID:ICdkSRrO0
みなさんご立派ですな…
うちも就業規則作ってるけど、社保は入ってないし福利厚生なんて従業員の駐車場代ぐらいしか出してないわ
いろいろあり過ぎてもう最初から従業員にいい条件出すのはやめた
続くヤツだけ賃金で評価。ドライなもんです
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:30:18.24 ID:jQS8JgS10
>>980
個人事業主で就業規則と残業の労使協定を結んでるならそれでもいいんじゃないかな?
高い賃金払っても労基にかけこまれたらそれプラス2倍の残業代払わなきゃならないから危機感を感じたんた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:09:11.79 ID:acuPUrSo0
>>979
じゃ、うちは雇えないな!

近所の店のstaffまた一人ホームページから消えてる
忘年会blog楽しそうだったのに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:29:19.53 ID:vk+wlV/YP
この業界の離職率の高さは異常。
カリスマ美容師ブームの時代に経営者が金に走って若者を使い捨てにする悪しき習慣が根付いてしまった。
それこそ昔は住み込みで技術叩き込まれる業界だからな。
丁稚奉公みたいな側面はあるけど経営者は奉公人の衣食住を提供してたし、さらに出来た経営者なら弟子が独立する時の為に貯金してたみたいな美談も聞いた事ある
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:39:45.36 ID:acuPUrSo0
ホットペッパーで
「ガママ叶えます」
「カウンセリング重視」
とかツラだして言ってる子!
カットカラー3500円って
Directorって
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:14:55.71 ID:zEiFQEc20
>>964

うわ〜(;´Д`A汗

解約しないの?

役には立ってるのかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:17:49.58 ID:oNljeter0
きょうびディレクターだのトップだの値打ちこぐ価値はあるのかね?

消費者目線からしたら売れてるんだったらクーポンなんで出してるのって

思ってる人も多いはず
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:45:40.80 ID:BDWeagQMO
使い勝手悪い奴は使い捨てだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:40:24.10 ID:sXE2Ts/CP
>>986
競争だろ
もしくはスケールメリット
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 07:56:21.80 ID:kC7lRCcXP
>>987
俺は良い先生に当たったよ。
不器用で出来の悪いヤツほど人に教えるのが上手い美容師になるって言ってくれた。
天才肌っていうの?
巨人の長嶋監督みたいな人間は良い美容師になれるけど、凡人が何故出来ないのか分からないから先生としてはダメだって。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:50:42.06 ID:8NiP4se90
>>989
いい事言うね
早速練習の時に伝えてみるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:54:08.17 ID:JCesSrjt0
雇われ店長ってやっぱメリットないよな?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:28:13.25 ID:pUxdVr5N0
収入増えるじゃね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:47:24.16 ID:G6/Wp6eL0
その分 責任も増えるよ
おいらは 店長の肩抱きだけは 遠慮願うよ
それよりも 店長の実力身に付ける方が先で 雇われじゃなく
オーナーの店長目指してガンバ…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:45:08.36 ID:TeRR0P/30
れ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:51:28.34 ID:axPnpR3O0
店にもよるだろうけど
店長を経験した方が
独立した時に役立つよ

コストカット方法を考えたりだとか
スタッフの教育方法だったりね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:47:30.63 ID:6xuc3DIeP
オーナー店で勤めてる人は雇われ店長すらなれないからな
でもチェーン店で勤めるとオーナー店には無いシガラミも増える訳で・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:30:09.09 ID:axPnpR3O0
まぁそういうのも含めて勉強になるからな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:34:02.69 ID:Bww79gsr0
誰か次スレたのむ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:04:25.09 ID:WsN7Sp/DO
やだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:06:56.71 ID:WsN7Sp/DO
1000げっとお〜〜〜〜〜wwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。