【個人経営】飲食店 51皿目【オーナーシェフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 50皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1342717235/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:50:14.98 ID:sK6GhYUQ0
2ゲトー 
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:33:33.14 ID:ZqulM4Yn0
華麗に
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:30:17.28 ID:rmYVtyU9O
転身
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:14:48.12 ID:4Xgou3VU0
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:05:48.75 ID:4Xgou3VU0
umame


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:07:50.21 ID:4Xgou3VU0
ume


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:11:41.57 ID:4Xgou3VU0
ume



1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:13:01.50 ID:drCxMowF0
1000ゲトー!!


テメェなめたことしてんじゃねえぞボケェ〜!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:01:19.00 ID:Db4LQuMS0
>>5
ネオ麦茶さんですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:09:49.17 ID:FVKpe00i0
ああ、アイスコーヒーを飲みたいがおきたくない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:17:07.75 ID:+LvxGrqE0
>>5
ハハハ、何かと思ったらコント状態になってたのか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:47:30.03 ID:cpPSQd520
あついねー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:08:41.33 ID:oV3Kq/5WO
よっしゃ、今日は予約ゼロやー!
売り上げもゼロかー?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:21:44.27 ID:9UUt4QTr0
今月は全然だわ・・
でも売上の足しになればと思ってはじめたネットショップが好調。
マジでやっててよかった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:57:27.93 ID:85ALHW7HO
地方の繁華街なんだけど、今年はお盆が平日だったし、週末も人の流れが良かった。

何のネットショップやってんの?店で作ったモノ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:04:47.52 ID:LSsejsvcO
うちは九州の繁華街だか去年の方がよかった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:07:36.66 ID:cpPSQd520
店で作った物真空パックにして売るのとか楽しそうだよなー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:13:16.49 ID:45F58A930
>>14
ネットでか?
結構大変だぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:45:28.32 ID:/QDwly6C0
うちは地方だが、ネット販売はもちろん、東京の大手百貨店や空港、
郵便局の中元、歳暮、高速道路SAで取り扱ってもらっている。
店の営業日は週3日で残りの日にせっせと通販している。
店の売価の2倍の値段で買ってくれるし、来店客数の数十倍から数百倍は売れるため、
店閉めて工場にでも変えようと思うが、
店をだしているから、お客さんが信用して買ってくれるらしいので、
週3日は開けるようにしている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:04:25.86 ID:tuHe770h0
普通にうらやましいわ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:33:56.14 ID:Um/nTsp40
いいねいいね!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:33:09.73 ID:/Q3MhSs00
今、サイゼリヤのここ数年の決算書をざっと見てきたけど原価率(要するに材料費の割合ね。)は
他のレストランチェーンと変わらないか、むしろ少し高いくらいだね。
以前カンブリア宮殿かがっちりマンデーかどっちか忘れたけど、あの理系社長が「材料費はケチらない」と言っていた。
安くできるのは海外に自社加工工場を持っていることと、一括して調理してそれを各店舗に配給しているからだろうね。
シェフが店舗で腕をふるうことがないので味はそれなり。(でも安定している)
店舗でやることは誰でもできる仕事なので、当然人件費はかなり節約できる。
しかもそもそもターゲットにしているのがどちらかといえば低所得層や学生とかなので
そもそも味の違いがそれほどわからない彼らは値段の違いでサイゼリヤを選ぶんだろうね。

で、その成果が1のとおりだと。

ちなみにおれはサイゼリヤは数年に一回行くかどうかだね。
おれは食い物にいやしいから倍、いや3倍だしてももっとうまいもん食ったほうが幸せになれる。

と、あえて自分が行くかどうかも最後に書いてみた。この部分が蛇足、つまり本来要らない部分であることがよくわかるでしょ。
自分が使うかどうかと、ビジネス的な評価は完全に別物だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:41:39.75 ID:dJO9EVOt0
>>16
やっぱり儲けるならそれくらいやらないと駄目だよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:27:01.29 ID:xHozEjgQ0
昨日はお客さん二人しか来なかったよ(泣)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:49:55.34 ID:WAiaBKYg0
>>19
よく行くよ、、サイゼリア
自分が全員分の金を持つ場合に・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:14:40.28 ID:WUgc47R+0
>19
お前がカンブリア宮殿を見たことはわかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:50:40.02 ID:8MerbcJa0
ぱっとサイゼリア~♪
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:52:40.62 ID:cmGGFOMY0
販促で酒屋からもらえるグラス類が最近全然くれなくなったね。
サワー、ビールジョッキはいけるけど、山崎タンブラーやジャックダニエルマグ等これから取り扱いたいと思う商品のグラスがもらえない
メーカー直だと6コとかだから数が話にならない
昔はメーカーがショーケースまでもほいほいくれたのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:48:13.87 ID:KyapY9fv0
どこも不景気なんだよ

みんな景気のせいだよ

うちの店が売れないのも

俺が40で独身なのも

みーんな景気が悪いせいだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:10:51.75 ID:Pi3wVqtG0
>>26

ん〜、あやしい。。。
ホントに40か?3つ4つサバ読んでないか?
遠慮はいらん。この際、白状せい!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:40:10.64 ID:Kfq3/vlEO
>>26さんが言うように、本当に全て景気の悪さのせいにしたいくらい私の店も暇になってしまいました。
23歳、居酒屋経営です。

震災3ヶ月前にオープンしてから近くの某大企業のお客様に接待などで利用してもらっていたのに、もはや今では飲んでいる場合ではないみたいでほぼきてくださることはなくなってしまいました。。

生活を切り詰め、借入もなんとか返し終わったので今ならまだ間に合うかと、旦那と転職も考えてます。

でもせっかく始めた自分たちのお店を簡単には辞めたくないし、いろいろ考えることがいっぱいで平日は考えながら掃除ばかりして店ばかりどんどん綺麗になっていきます(+_+)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:51:08.55 ID:rdyQlYJTO
地方繁華街だけど、最近空きテナントが凄く増えててね。家賃聞いたら高いのなんのってね。そりゃあやってけないよって位だよ。
8月はランチはまぁまぁ入るけどディナーがスカスカ。
給料日前ガマンの時期だし…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:59:17.22 ID:S652hwqW0
うちは逆だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:34:45.88 ID:jrB9RV020
今日のお客13組^^
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:46:32.93 ID:eV4jP6X+0
変わらぬ固定費、上がる原価費、遠のく客足
待つスタンスじゃなくてこちらから赴かないと変わらないな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:46:40.86 ID:CisNRnbm0
今日はウチも夜は予約さんオンリーっぽいなこりゃ
マジで業態かえて安売り参戦したろかなホンマに
大戸屋とか今どうなんだろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:55:15.28 ID:jrB9RV020
>>33
これから安売り参戦は自殺行為では
消費税上がるし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:58:26.88 ID:CisNRnbm0
>>34
そう。消費税増税で外食は益々厳しくなるだろね
でも座して死ぬなら手持ちの弾(レシピ・メニュー)でどこまでやれるかってのも試してみたい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:09:51.25 ID:8MerbcJa0
今のところ1組だけだぜぇ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:46:27.91 ID:z4MuJFuZO
今日1日だーれも来ませんでした

何か息抜きしたい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:06:25.69 ID:6SZJTUbOO
盆休みにして週末仕事すればいいのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:13:28.59 ID:fD8mzRUl0
休み無く働いても全く金が残らない
具体的に年間20万しか残らない
まぁこのくらいが長生きの秘訣なんだろうけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:36:35.25 ID:J+hYMWoQ0
>36
客単価平均いくら?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:03:09.05 ID:rdyQlYJTO
疲れた…
まぁ発散にはバッティングセンターがいいよ。手が熱くなるけどね…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:10:45.15 ID:uGq88Xtd0
>>41
オレのバットも熱くなるぜ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:13:20.44 ID:jrB9RV020
>>42
受け止めてくれるか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:16:03.50 ID:rdyQlYJTO
疲れてヤル気もないのに疲れマラでいきり立つ!もう寝ます…生命の危機かよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:25:12.58 ID:BFJdfqIx0
バッティングは通ったな〜
店閉めたあとでもやってるけど深夜はDQNしかいない
ちなみに自打球で目頭に当たって鼻血出して眼科まで行くハメになって以来行ってない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:31:30.47 ID:6l3OYjpv0
>>45
(`・ω・´)それでもプロか、手が擦り切れたらどうすんの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:57:59.13 ID:NxG9Ql8P0
近所で8月明けにオープンした有名店が手掛けてるイタリアンだが今日は坊主らしい。

自分のところは定休日
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:26:29.83 ID:7zEGngLI0
他所が暇だから、自分ところが良いわけじゃないから。

目ーさませよ、アホども。
そんなんだから今の状況になってるんじゃねーの?

サバイバルなんだよ、自分の店に足りてないところをキッチリと洗いだしたのか?
それから物言ってるの?

そうでないなら、もう生き延びれないから店たたんで樹海行けよ。マジで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:34:13.00 ID:j32Z1XXi0
店畳んでも樹海に行くつもりはない。
このご時世でなんで借金してまで店出すかね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:45:10.80 ID:x9AHnK49O
あと二年で借金終わる。頑張れ俺。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:24:27.44 ID:6nxgZrCg0
住宅ローンも?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:25:29.75 ID:8RQGH16G0
79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/20(月) 13:55:25.73 ID:Y4YMEJatP
夏休みはお台場合衆国へGO!!

めざましキムチチゲ         2200円
とくダネ! 大盛りビビンバ     2800円
HEY!HEY!HEY! 特製サムゲタン  2600円
VS嵐    絶品韓国風親子丼  2500円
めちゃイケ やべっち寿司ちらし  2800円
スマスマ  シェフのカルボナーラ 2400円
サザエさん サザエ韓流海鮮丼  3500円
アンビリバボーSPキムチカレー  2200円
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:38:35.03 ID:TNa3AqC80
【悲報】反日暴動で襲撃された日本料理店は中国人経営・中国人シェフだったことが発覚

66 : ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 18:27:06.52 ID:cNE/Zbd3O
日本で反中国デモをしてバーミヤンを襲撃するような感じか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:13:44.24 ID:DHNVFN2e0
>>53
そんなもんだろうな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:33:14.48 ID:4ca671me0
支那人は
頭がノータリンだから
日本というだけで暴れているだけ
オーナーがどうとかは全く頭になし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 11:54:29.74 ID:BNQ4+vVn0
>53
地味にワロタw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:37:53.67 ID:vC2tZCAl0
店名が徳川だから
自業自得w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:39:04.91 ID:TISNXEc20
東京にオリンピックが招致されれば、
東京のほうは特需になるんだろうね。
羨ましい。
うちは地方だから、あまり関係ないし、
時差もないんで、期間中は暇だろうな。
まあ、8年後も店があればの話だが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:36:33.93 ID:t0qc7hKk0
TVでやってたけどロンドンはオリンピック開催で観光客が逆に減ったそうだ
何でも混雑回避で地元民も普通の観光客もロンドンに近づかなかったらしい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:00:45.21 ID:R7gYT/9w0
今月夏休みで5日休んだ。ほとんど家族サービスに費やしたが、最終日に開店準備の仕込みして
その帰りに勉強もかねて隣の駅の中華店に入った。なんと、そこの主人はウチの常連さんだった。(ウチも中華)
挨拶する程度で話したこと無かったけど、思いっきりお互い気が付いた顔しちゃったので挨拶した。
なかなか話せる人で、食事の後も話し込んでしまった。お互いひいきにしましょうなんて言ったけど、
ビックリするほど不味かった。ディーナータイムなのに客は俺一人。ウチより強気の値段設定。
明らかに年上だからアドバイスなんてしなかったけど、いろんなアドバイスと客の悪口をたっぷり聞いた。
ひさびさに凄い反面教師に出会えた気がした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:05:43.52 ID:x9AHnK49O
>>60
そんなんでも生きていけるんだから勇気もらいましたね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:20:56.80 ID:gUCshKaeO
>>60
他人の店はよく見えるわな…

てかそんなに夏休み取れて裏山。
家賃無し?
ウチそんなに休んだら支払い滞るわ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:02:20.14 ID:fGyGnkkD0
うちは家賃無しで支払いも順調だが5日も休んでられんわw
落ち着かなくて落ち着かなくて
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:03:46.30 ID:EHAD7jTt0
>>58>>59
2002年のワールドカップのときってどうだったんかな?
オレそのころ公務員だったw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:31:55.26 ID:fGyGnkkD0
何を好き好んで負け組にw
景気のいい時に公務員で不景気に自営業って・・・・・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:42:56.65 ID:USXB39hG0
>>60
潰れそうな店の主人は、別に本業があって趣味でやってるとかの言い訳が多いよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:56:33.98 ID:EHAD7jTt0
>>65
ワイルドだろぅー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:33:42.89 ID:rysdh9xT0
うちを良く思ってない定食屋のクソ爺がうちのお客の車にションベンかけてやがった
しかもデカイ石並べて出れないようにしてたり頭おかしすぎるだろ

怒鳴りちらしたらなんか喚いて家に帰ってった
胸くそわりーマジで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:50:32.70 ID:Vjj/kykkO
ビデオカメラで撮って警察に被害届だせば?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:05:45.86 ID:weYZf0JJO
>>55
今回の反日デモに参加してた女が、自分の車(日産車)を破壊されて泣いてたのは、まるでコントのようで笑えたw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:08:17.07 ID:vztllJAi0
>>68
その定食屋の駐車スペースに無断駐車してた
とかでは無くて?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:11:46.12 ID:xmEXZlZg0
確かにそういう場合は相手側にも言い分はあるからな
まあだからって人の車にションベンかけてもいいとはならないけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:59:40.45 ID:scYTTOHxO
みんな運転資金っていくらある?
俺は200用意してたけど、最近暇や什器買い足しで70ぐらいになった。
これってお金借りた方がいいんかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:30:48.94 ID:V8eDJ0yg0
計算せよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:21:05.07 ID:JtNd8B4+0
あほくせ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:55:52.20 ID:scYTTOHxO
店始めて二年目だからわからなくて、真面目に教えて欲しいんですが?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:05:23.48 ID:9pta8zU+O
マジレスすると1ヶ月分の売上と同額位運転資金あるのが理想的。あくまでも理想。
資金繰り表作って足りなかったら借入おこしたらいかがか。ま、現実は厳しいが…
コンドームじゃないよ〜
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:17:07.00 ID:qKW1rQKq0
みんな開業資金が少なすぎると思う。

ウチは店舗をこさえて残った金は1700万円でスタートしたよ。
余力があるとラクだよー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:13:54.99 ID:aMsPhQ1w0
うちは1000万あった
借り入れはもうしない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:26:40.63 ID:aMsPhQ1w0
保険って難しいな〜
つか誰か、店やめたらボウズ保険作ってくれよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:57:14.12 ID:mVMfedj60
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:13:37.66 ID:2b/9sevr0
>>81
ヘリでの運送費知ってる?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:23:33.76 ID:is/KVFUb0
つーか標高書いてる時点で良心的って事じゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:52:43.64 ID:4wKzZYH/0
この業種は借入金と運転資金があるのは当たり前 無借金経営とか知らない
個人でやってる飲食店つってもやはり色々な面で個人的な用事が発生するよね
自分は調整してやりたいんだけど 飲食・サービス業だからそれは許されない
って言われるんだよね そりゃそうなんですよ
でも会社じゃないんですよ 料理・サービス・経理・事務・広報兼任しろって
よほどできる奴じゃないと無理・・ 重圧だけ残るようなやり方は辞めたい・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:59:28.59 ID:/TeKNMP80
>>84
うん、よくわからん。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:17:46.12 ID:r+ZKnwD30
お台場合衆国に比べればかなり良心的だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:20:51.93 ID:Q7dqTEQS0
>>81
酸素1500円www
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:26:39.93 ID:8SzHETLR0
>>87
何かおかしいか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:37:07.69 ID:2E7Ad1wR0
>>88
ライスの7倍以上だぜ?
究極の選択になるやつもいるんだろうなw

オレは別に高いなんて言ってないよ。
噛み付いてくんなよ。
飲み物なんかむしろ安いと思った。
スキー場より若干高いぐらいじゃん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:53:41.29 ID:9pta8zU+O
アルプスとかは商品を人力で山小屋まで運ぶんじゃなかったかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:00:30.29 ID:8SzHETLR0
>>90
時期による
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:43:14.05 ID:U+XU5vmP0
>>80
その保険料は相当高そうだなww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:45:20.33 ID:/9rvkm4E0
>>92
業者の人間が巡回して坊主を防ぐようになるとおもう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:01:17.99 ID:5J0p2epR0
>>93
(シィーッッッ!!!)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:47:22.83 ID:ZUfayJSY0
今月は予定納税29万、住民税17万
マジでキッツい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:22:58.77 ID:WxGY70oK0
予定納税30万は払った
所得税住民税は払う必要はない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:37:33.18 ID:7mZ5zBEM0
今年7万
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:02:52.33 ID:Ts66oaNB0
みんな儲かっとるやないけ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:58:00.53 ID:r2k5I4Bq0
週間売り上げが最近は120万ほどで落ち着いてきた40席、従業員最大7人の店なんだけど、どうも自分の給料の取り方がわからん。売り上げに比例させるかそれとも年俸決めて一定額を受け取り続けるか。
とりあえず今までは売り上げ比例でやってきたけど来週から年俸決めてとりあえず480万ってことにしようと思ってる。
他のところはどうなんだろう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:57:49.60 ID:d5N5fgRfO
法人成りしてないの?

さて、給料日の金曜日だがどうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:04:43.81 ID:ryxvqTarO
お客さんすっからかんです
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 13:40:48.29 ID:31or/OXnO
暇過ぎですorz
103713:2012/08/24(金) 15:25:57.40 ID:IJwNcDdy0
>>99
細かいことは知らんが月500弱売ってたら
600以上は取れるイメージ

ウチとにてるはw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:29:41.87 ID:KxNmZ/5o0
>>99
給料決めたとて、青色じゃなんにも意味ないど
給料の目安って難しいよね
店にいくらプールしてとか考えると
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:45:51.48 ID:XEbB2tgJ0
>>103
わとはを正しく使えない世代
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:04:19.48 ID:KxNmZ/5o0
>>105
合ってるよ使い方
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:04:59.40 ID:KxNmZ/5o0
>>105
似てるはの部分かw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:17:26.31 ID:G1Jc51PW0
うちは株式会社だから給料(役員報酬)もらってる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:46:27.35 ID:Y5H3n7Ah0
性交報酬ください
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:33:01.71 ID:0rmgvX0QO
何故かお盆明けは絶好調です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:08:12.24 ID:cNsm/zkvi
>>105
別の板で俺もそう突っ込まれた事あるけど
ν速とか嫌儲あたりでは普通のノリなんだよね
〜だはww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:05:44.93 ID:GGI5XsaJ0
今日はだめだった。理由がわからない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:19:22.68 ID:9srNFAI80
今日は暇ねぇ
明日も予約一件
どうなってるんだぃ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:29:03.01 ID:wFPYJVBo0
>>111
俺も見たことはあるけど、ここがν即とか嫌儲に見えるなら病院に行った方がいい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:58:35.02 ID:9KsW7BOf0
>>114
ただ日本語を知らなくて、あるいは間違って使ってるのでは無くて
2ちゃんで使ってるのを見たから
同じノリが通用するかなと思って使ってみたって事だよね

怒りが有頂天←こういうのと同じだよね
日本語おかしいぞとかにならないよね
他で見た事あるならなおさらだよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:02:50.78 ID:g4WkC6sf0
きょうはお盆明け、夏休み疲れで忙しいか暇かは地域立地で大きく変わってくるんじゃねぇ〜の?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:14:41.45 ID:zsym5veUO
支払いの事を考えると頭おかしくなる。情緒不安定の俺をみなさん許して下さい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:19:18.39 ID:OBYsicUH0
>>117
俺も数年前その状態だったわ。。。
毎日お金の事だけ考えてたな
がんばって欲しい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:50:57.74 ID:NjQX6XoLO
お金のことは考えなくなると客は増えるし売上もあがるんだよな。
どっかで出てるんだろね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:41:46.73 ID:GGI5XsaJ0
>119
誰か分析してくれ。俺もそう思ったことがある。過去形なのは一度そうなったが、また金のことばかり考えてる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:00:42.83 ID:SP4AL5/U0
年配の板前が仕事に困っている
明日は我が身だな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:49:47.57 ID:QbBB87cAO
5年後というか、将来が不安すぎてお店をたたもうかと思っています。

今はかろうじてプラスだけど、これからもっと大変なんだろなあ。

みなさんどうお考えですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 06:25:05.98 ID:V3K2reIWO
>>118
数年前、、、
今は安定してるんですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:39:59.61 ID:70mySkkD0
>>120
自分が提供してる物が何か考えろ
金を生み出す物体を振舞ってるのか?違うだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:43:53.92 ID:vD4uNXku0
>>124
お前は単純でいいな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:51:11.75 ID:lCsVt2hb0
>>125
なんか脱力してわろたw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:29:34.43 ID:70mySkkD0
>>125
美味しい料理を食べて喜んで欲しいという気持ちを俺の頭じゃ複雑にできないわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:08:03.22 ID:vD4uNXku0
>>127
やっぱりド単純でいいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:46:37.89 ID:+Ft8Z93VO
15席しかないイタリアンなのにベビーカー入店で回転しなかった…明日からベビーカーお断りですよ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:23:56.25 ID:UJ8xK2ye0
>>124
もっとその先にある答えを求めてる。お前の戯言は開店希望者が言ってることと同じ理想だよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:40:39.18 ID:jGivpsP50
歌がうまければ人気歌手になれるか?
すこぶる可愛ければ人気アイドルになれるか?

芸能界見渡してみれば>>124の頭がお花畑であることは想像に難くないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:58:16.03 ID:70mySkkD0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:05:18.36 ID:70mySkkD0
>>131
お前にとって料理とはなんだ?調理とはなんだ?
仮に経営者ならマネジメント位読んでおけアホ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:22:44.26 ID:AAGAz6Db0
>>133
マネジメント読んだらオマエみたいになれるって事?
じゃあ意味ねえからヤメとくわwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:33:31.23 ID:70mySkkD0
>>134
は?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:37:33.05 ID:jGivpsP50
ID:70mySkkD0
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:55:10.65 ID:lCsVt2hb0
ID:70mySkkD0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:14:19.09 ID:Gh7cK5kN0
ID:70mySkkD0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:34:02.05 ID:z2+ZVZLQ0
ID:70mySkkD0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:51:00.68 ID:MFDeHy8bO
また日本語が不自由なやつか(呆)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:51:05.88 ID:K4Ylh7cS0
ID:70mySkkD0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:51:39.59 ID:AAGAz6Db0
ID:70mySkkD0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:19:19.03 ID:xtwMbUEC0
>>117
そんな時期があった
俺の場合は自然と解消した

仕事を一生懸命頑張るしかない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:25:03.25 ID:DZYEAY2L0
コンサルしたいキチガイだろ
いい加減にスルーしろよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:34:15.48 ID:jGivpsP50
いや、時間見てレスしろよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:59:35.09 ID:6McN2IBL0
今日はウチはそこそこ
他の店もよく入ってたな
夏休み最後の週末だからか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:01:38.31 ID:5PVQ+iw70
売上2日連続4万ワロタw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:27:05.41 ID:xtwMbUEC0
>>147
仲間か
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:09:19.88 ID:DBDVKVA/0
4万と2万だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:52:42.39 ID:o8rKlOlS0
さて、夏休み最後の日曜はどうなんだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 05:30:12.31 ID:on1rtDYm0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:33:29.26 ID:QXcgad/WO
他は知らんが、自分の地域は9月2日が夏休み最後の日曜日だ

始業式は3日だとさ
そのおかげかわからんが、31日の金曜日に教員の打ち合わせ後の貸し切り宴会がある
ありがたい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:27:59.88 ID:ZwA2sEpI0
金曜10の土曜3だった。祭りと24時間テレビの影響って言われたけどほんと?
いまどきあんな糞番組見てる奴とかいるの?教えてすっごいエロい人wwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:55:41.41 ID:xIBU6XpA0
【高知】「売り上げが落ちた。責任を取れ」とアルバイトを脅迫 念書を強要し暴行 喫茶店経営の女(57)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345968804/


おまえらwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:17:50.47 ID:WQPoLoUKO
今まで客2人。これで終わりそうな気配。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:19:36.36 ID:4w+J/kfV0
金土4万だったが
日曜は15万行った、それでも少なめだけどな
昼まで客1組で焦ってたw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:55:31.73 ID:HZFk7Tcn0
>>127
今日で前年同月比100%
今年は前年比割れが一度もない。
ありがたやありがたや!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:56:11.47 ID:HZFk7Tcn0
アンカーついちまったが関係なしです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:01:46.35 ID:y/chh4R4O
ギックリ腰やってもーた 明日、店開けれるか心配
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:47:53.63 ID:wKOidP9B0
グレートムタになりきり、基本、床に這いつくばりながら、注文はいったときだけ起き上がればいいよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:26:14.40 ID:gWdyg8wy0
腰は大事だよ〜
一度やると癖になるとか?ならないとか?

養生しろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:51:28.24 ID:5uauCh5KO
フリー二名様お食事済ませて帰っちゃった。9時から二名様ご予約。ご予約して頂いたのにノーゲスト。恥ずかしい…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:08:25.09 ID:QPAPQcGj0
今日、4年やって初めて誰も来なかった…。
辞め時かな…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:15:44.15 ID:qDKA6bod0
お客さんが最近来ないっていう店の人は昔は繁盛してた時期ってありましたか?
それともオープンしてずっと停滞していた感じでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:48:00.74 ID:a3xEsuzp0
>>163
開始2ヶ月で坊主余裕でしたがなにか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:12:30.77 ID:QPAPQcGj0
>>165
先輩すいません…
家賃いくらですか?
うちは23万です…
今月大変です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:52:05.23 ID:0Vv9WQUFO
うちは始めて7年だけど去年がピークで今年はやばいくらい暇です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:00:33.23 ID:g/ePYWIH0
>>164
オープン後4年は繁盛してた。10年目
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:06:13.97 ID:5uauCh5KO
>>162だよ。
9時ご予約の方は常連のお客様でまったりな感じ〜

ウチは三年目だけどまぁオープン当時は連日満席だったな。
今は週末だけは満席だけど家賃が19万なんでかなりキツい。
嫁がホールやってくれてるんでなんとかやってる感じ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:33:29.86 ID:FN8z3zAK0
>>163
馬鹿野郎
誰も来ない日二日連続あったぞ
二年目にヽ(;▽;)ノ
171165:2012/08/28(火) 00:21:32.77 ID:kkBjXMYC0
>>166
うちも4年目突入やけどオープン景気なんかほとんどなかったなあ。まあ全然広告ださない
2F店舗やから仕方なしなんやろうけど。ほんと坊主とか普通にあったよ。それでも世界恐慌とか
震災とかの影響考えれば底堅く成長を続けてるほうやと思います。
家賃17万月平均売上200万。贅沢しなきゃやってけるレベル。堅実に拡張していきたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:22:35.06 ID:7juE0Xkv0
>>171
うちは家賃六万
平均売り200です

以前は社員居たんだが辞めたんで
自分とバイトさんで頑張ってます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:48:44.70 ID:Jm2HDSNL0
うちは家賃30席15万
平均売り150です。

坊主なんて年間20日ぐらいありますよ。
4月からの暇さは尋常じゃないです。
鍋やなんでとりあえず来年3月までなんとか頑張ります。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:17:06.06 ID:HeNPxF2V0
うちは家兼店舗、35席ローン15万
平均70だけどやっていけてるな
地方でバイトだけだからかも
業種はカフェダイニングバー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:56:41.78 ID:NkgUDj250
【高知】「売り上げが落ちた。責任を取れ」とアルバイトを脅迫 念書を強要し暴行 喫茶店経営の女(57)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345968804/
女は6月8日午後2時30分頃、経営する喫茶店で、同市内のアルバイト女性(28)に
「店の売り上げが落ちた。責任を取れ」と脅迫し、「1日の売上金5万円の3分の2を12年分支払う」
と約束させる念書を書かせた。

さらに包丁の峰で肩をたたき、殴る蹴るの暴行を加え、全身に全治2日の打撲を負わせた疑い。
容疑を認めているという。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:28:32.00 ID:F+srbiIbO
>>174
月の返済15万 売上70万でいくら残るんですか?
177165:2012/08/28(火) 10:36:51.53 ID:Py4XvIgu0
>>172
家賃六万ってことは席数もあんまないやろうから人件費も相当やすく抑えられるよね。
それでそんだけ売ってたら残りはかなり多そう。いい商売やね裏山鹿。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:55:24.66 ID:T2Ny7uqu0
半分残るよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:15:19.49 ID:m8Erxc/w0
【埼玉】中華料理チェーン「ぎょうざの満洲」 関西へ進出 5〜10年後に50店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346109760/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:45:02.39 ID:psLRbMyr0
>>177
地方で40席あるよ
市役所前で駐車場なく
立地は微妙だが安いから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:50:31.17 ID:wIMOYe1b0
餃子の満州はなかなか手強いと思うぞ
近所の奴はがんばれよ

なんかいい商売ないかなーっていつも考えてるけど
なかなかないね
安く仕入れられて、あまり手間もかからず、高い値段でもお客さんが来てくれるようなの

追求していくとそんなんでも集客できる付加価値が必要で
突き詰めるとキャバクラやるのが正解なんじゃないか?とか思ってみたり

暇だからそんなことばっか考えてしまうよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:55:13.04 ID:Kiv1c6IO0
家賃も借金もないので
本当に必要な分だけ働いてる。
なので今はゆっくり夏休み。
家族のためだけに美味しいものを作るのも楽しい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:20:27.07 ID:quNfrtMa0
>>181
キャバクラも週末だけで暇らしいよ


184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:39:16.00 ID:siqdvJamO
>>181キャバクラなんて儲からんし大変だよ
質のいい女なんて時給と場所が良くなければ全然集まらないだろうし、今はキャバクラくる客なんて全然いないのか、最近近所の繁盛店(昔はカナリよかった)が潰れたよー。
昔のやり方を続けてるだけのとこはどこもキツイのかねー。うち含め…。

あーそれにしても夏休みが最終日の日曜日でみんな金使ったのか、昨日からひまです。
うちは月曜日が金土並に混むのになー。。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:55:22.84 ID:Py4XvIgu0
>>180
6万で40席って凄いなw
ウチも地方で立地イマサンなんだけどこの値段・・・。原価27%だけど人件費が
俺の取り分含めて64マソ払うのがきつい。次はバイトと三人でピーク回せるような
店つくるつもり。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:27:11.06 ID:psLRbMyr0
>>185
良いよねw

入れ替わりの激しい場合みたいで
前の人、家賃未払いで
オーナーさん嫌気がさして貸すの辞めてた物件です。

オーナーさんに直談判して貸して頂いたら
家賃六万でついてました。

エアコン二台、冷凍冷蔵付き

室内綺麗でトイレリフォームだけで
開店出来たので運が良いです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:30:37.63 ID:o/lNfT0PO
うち7万だけど15坪
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:22:02.94 ID:MKroDI4/0
≫176
すべて差っぴいて20位残るよ
ドリンクが多いからかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:32:03.00 ID:hJqdiBNT0
会社が転居して2000人ほどいなくなったw

信号渡らないで来れたから影響はデカいww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 04:36:55.84 ID:5p/eRkPb0
>>189
影響でか過ぎない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:15:07.54 ID:s45Whicf0
>>189
だれか解説。俺が馬鹿なだけか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:24:57.25 ID:xw8l0uux0
うん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:46:50.96 ID:Jd1m30TVO
二千人も居る会社って60階くらいの高層ビルが丸々居なくなったのか?
二千人の工場なら信号渡らずに来るってのが変だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 12:55:28.24 ID:CjylV+JO0
まじで影響でかすぎじゃねーか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:29:23.31 ID:s45Whicf0
なるほどな「わざわざ信号渡らなくても店に来れる場所にある会社が移転してしまったよ」ってことだな。



・・・・やばくね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:32:14.36 ID:/wmsQ6ir0
移転先に支店を出せばおk
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:22:28.05 ID:dQsZEI3s0
2000人のウチの利用客がどれほどいたのか知らんが
座して腐り死ぬ前に移転すべきだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:49:07.24 ID:tTOXgaelO
つ移動販売
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:59:31.15 ID:tAYQe1oM0
ホルモン屋は最近どうよ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:19:50.55 ID:t5d9Jb580
>>193
20階建てのビルすべてと周辺の関連会社も併せて移転。
近隣の店のランチは軒並み半減、ランチだけで100食売ってた店も40食程度まで減ったらしい。
うちもランチは1/3になった。
詳しく言うと特定されるからこれ以上言わないw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:40:14.59 ID:ObkONUIg0
目の付け所が…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:09:28.87 ID:T0tWP5nB0
昔の日産といい、シャープやNECなどの日本が世界に自慢できる
ものつくり企業も危ないと聞くからなあ。
企業城下町も一寸先は闇だな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:44:09.19 ID:inskoSpE0
中国製ばっかり買ってる俺らが悪いんだろな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:54:21.88 ID:btX3OCwV0
いやいや、
グローバル化がいいんだっていう集団心理が諸悪の根源ww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:56:12.15 ID:vSeuDoN7O
うどん屋さんってやっぱり手打ちなの?売ってる生麺じゃだめ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:17:45.41 ID:TXXTYMnx0
お客様がおいしい、リピートしたいと思えるものを出せれば何でもおk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:59:46.81 ID:tAYQe1oM0
>>205
206と同意。
自分の店のスタイルに合わせてやればインだよ。
自分で打った方が自分好みの味や質にできる&コストも下げられるけどね

でも俺はそば、うどん屋に行ったら手打ちかどうか見ちゃうな

208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:13:51.21 ID:XV5hvnW6O
丸亀はかけで280円だっけ?手打ちじゃなければ210円くらい?250円なら丸亀行くよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:02:05.42 ID:4jjwjnxp0
家賃なんて比べたってどうしようも無いだろ

東京の銀座で店を構えてる奴と地方の糞田舎の片隅で店を構えてる奴と比べるのか?
同一地域、同一坪数などの物件同一レベル同士で比べなきゃ意味無いわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:03:47.36 ID:OGXilE+Z0
残念な奴だな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:23:59.84 ID:807X6yuU0
>>208
丸亀は手打ちちゃいまっせ。
ミキサーで混ぜた生地を、伸ばす機械に数回くぐらせてるだけ。
タピオカ粉でコシを出してる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:43:27.40 ID:+HlzXroT0
市販の麺に市販の汁で商売するのは勝手だが、どこで粗利がでるのか疑問。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 07:30:39.51 ID:kRao13e8O
>>211
タピオカ粉が入ってるうどんが日本で一番売れてるんだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:19:37.13 ID:bzgXyo3q0
てす
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:57:22.43 ID:OWVLQu/+0
○亀は行かないなwうちの方は関西だし安い所ほど客層悪いからw
ファミレスでも酷いからな食い物云々以前の問題。

兎に角うどん喰うにしても専門店の落ち着ける店しか行かなくなったわ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:05:25.59 ID:n/DvF2kI0
うどんなんてチャッチャと食ってチャッチャと帰る、安くて良いんですよ。
何なら立ち食いでも良い位だわw
付加価値付けようと要らん物沢山付けすぎ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:02:49.68 ID:y0+TUNSU0
余裕で出ます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:04:28.69 ID:OWVLQu/+0
○亀て、兵庫のトリドールだったか?ファミリー居酒屋焼き鳥屋の系列でしょ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:24:50.26 ID:kRao13e8O
売れてるんです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:53:05.89 ID:9x+Pt9cRO
うどんに天ぷらやおにぎり付けると軽く千円いくよね
うどんだけ食うひとあまりいないでしょ

タピオカ粉はまじか?何で知ってんのよ?軽々しくそんなこと言って大丈夫かい
でも安い粉使ってコシをだす工夫だわな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:16:17.87 ID:807X6yuU0
何で知るも何も、あんだけフルオープンキッチンで機械も晒して実演してるんだから
飲食に携わってる人間なら普通に見たら大体解るでしょ。

食感もタピオカ粉のそれだし。踏む工程なんて無くてローラーに通してるだけ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:24:23.44 ID:y/Ef3qYXO
まぁ結果出てんだし。

しっかし住民税と国保たけ〜な。今日払ったらほとんど金が無くなったわ…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:31:40.99 ID:7nhJHLWT0
人を入れたいけど売上が微妙に足りない気がしてたまごとにわとり
先行投資だよね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:15:42.37 ID:sgUynbvNO
>>221踏む工程として、圧縮機に最低三回かけて、後 熟成庫に12時間保存。 タピオカではない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:32:43.25 ID:JC7nJH6g0
「就職活動します。」って辞めたバイトが、
本日、妊婦になってご来店!

違う「活動」だったんかい(゜o゜)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:29:46.34 ID:rEqjp2rg0
悪いかい?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:56:45.77 ID:g8nCC0rB0
>>225
結構いい話じゃないの。
ちゃんと手順ふんで辞めたんでしょ?
今日で辞めるんで今日までの給料振り込んでおいてください!
とかじゃなくて。
バイトしてた子が子供できるよーって報告に来たって話だよな?
結構いい話じゃないの。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:26:48.30 ID:uMEM64+I0
うちのバイトは
来月って言ったけど明日でやめます
だぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 04:40:44.76 ID:/9PC+g6J0
合ってんじゃねかよ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:23:59.02 ID:JEC8qnP50
>>228
上手いね
何年目?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:09:06.58 ID:iJ2QLGADP
質問いいですか?経営者さま
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:03:53.09 ID:++B58trK0
だめです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:07:02.13 ID:iJ2QLGADP
>>232
お願い
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:23:37.83 ID:CuCSFHnZ0
伝説の秋田の夜・居酒屋事件

中日ナインが今回の巨人との直接対決では、いつも以上に“打倒・G”の気持ちを高ぶらせている。
27日に名古屋から秋田入りした際の、ある“事件”がきっかけだ。

中日の数人の選手と関係者らが夕食に秋田の郷土料理を食べようと宿舎から繰り出した有名な
居酒屋での出来事。比内地鶏に、稲庭うどん、きりたんぽ鍋などを次々と注文したところ、地元の
人気店で大混雑していたこともあって、頼んだ料理が待てど暮らせど、なかなか出てこない。
中日の選手らがイライラを募らせていたところ、衝撃的なシーンが…。

実は、この店には中日関係者のあとに、巨人の主力選手たちもやってきていた。それは中日側も
気づいていたが、あろうことか、その巨人選手たちが注文した料理が先に運ばれていくのを目撃したのだ。

「自分たちの注文したはずの料理が全然出てこなくて、焼き鳥の盛り合わせとか、完全に
忘れられてしまってオーダーさえ通っていなかったのもあったみたい。巨人だからといって
優遇されたとしたら面白くないですからね」(チーム関係者)

この話が中日内に広まった。そして「“ふざけるな!”でしょ。秋田がいくら巨人ファンの多い地域といっても、
それはない。この3連戦は絶対に負けられない」と選手らは一致団結していたというのだ。

29日の試合では主砲ブランコが2本塁打を放つなど28日に続く大活躍で連勝し、今回の直接対決
3連戦の勝ち越しを早々と決めた。まさに食べ物の恨みは恐ろしい? もしも、ここから高木竜が
猛烈に巻き返したら、伝説の秋田の夜・居酒屋事件と言われるかもしれない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/34934/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:29:13.68 ID:wr5hpOxA0
>>230
ことしで十年になるよ。

236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:45:59.31 ID:EzUyvMH9O
たぴおか君は?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:04:22.11 ID:mWXfGzhB0
>>235
そんな辞め方ひどいw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:55:54.90 ID:HomJ+a/+P
近所のラーメン屋がつぶれた

オープンから一年とちょっとしかもたなかった
場所はラーメン屋がはいってもすぐ潰れてしまう
いわくつきの物件
味は以前営業していた繁華街で一定の
評価を得ていたらしい
自分も食べたけどうまかった
ので常連になったほど 
個人店らしく味にこだわりがあって
個性も出していた

勝手な分析をさせてもらうと

 椅子からテーブル、壁紙、照明、外看板
にいたるまで完全に手作り(素人感丸出し
でいっぱつでわかる) 致命的だったのは
外の店舗の照明関係で外から見て店が
くらく閉まっているように見えたこと

これに上記の立地の悪さ(首都圏郊外国道沿いで
渋滞の名所)がくわわったためだと思う

すぐ近くにうまい個人ラーメン屋ができてすごく
喜んでいたのでホントに残念でならない・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:26:11.13 ID:wxlluEkgO
今日金曜日なのにまだ客10人。@35席居酒屋
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:10:50.72 ID:sJWIcZwF0
あのね、誰が何をやってもダメな場所ってのはあるもんなんだよ。
立地がどうの、客層、商圏がどうのなんて理屈ぶっ飛ばすくらいの何らかの因縁って奴
同じ場所でラーメン屋が何軒もつぶれるのはそりゃラーメン屋に都合がいい物件だからな訳で。
他の食い物屋でもうまくいかないもんだよ。 
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:18:33.41 ID:pbTBLUS+0
誰か解説。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:44:31.08 ID:HKQ2WsE10
ラーメン屋に都合がいいってのが、わかんねぇな(笑)

つーか、やったー23時に本日初めてのお客さんが来るーー!
坊主かと思ってたから嬉しーー!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:56:21.32 ID:sJWIcZwF0
>>242
ん?オペレーション上都合がいい作りってあるでしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:13:12.11 ID:aNLehkeP0
>>243
素人はご遠慮ください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:26:14.35 ID:sJWIcZwF0
>>244
オーナーのくせに自分の店舗設計したこと無いの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:27:51.91 ID:sJWIcZwF0
あと、大抵飛ぶラーメン屋って厨房機器置いたまま出て行くもんだ
近所の潰れたラーメン屋、入れ替わり立ち替わりの様子観察したこと無いか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:31:38.85 ID:JMkdyFbr0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:35:30.36 ID:sJWIcZwF0
わかりましたよ
249 【大吉】 :2012/09/01(土) 00:21:18.86 ID:QfA0BVxu0
どうよ?
250【昌吉】:2012/09/01(土) 00:45:20.28 ID:rA7tBN6Z0
なにが?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:05:32.00 ID:oQ+kSzsd0
質問。
ハンディ使って団体客、席が複数。
この場合若い番号の席を打ってその番号のみでオーダー取るか、
もしくはそれぞれの席を新規で打ってオーダー取るのか。
何か効率いい方法ある?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:26:06.88 ID:6POamHs90
>>251
それぞれの席を新規で打ってオーダー取るで、
「○番〜○番は、ご一緒です!」って感じじゃないの。

でないと提供する時、迷うのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:50:00.84 ID:93IgTBpR0
>>251
手書きが出来るハンディならメインの席以外を手書きで追加。
手書きできないなら、伝票にオーダー取った人が手書きで追加。
手書き挟み込めない(書き込みづらい)配置なら、ホールが覚えて配膳しかないね。
テーブルごとに分けると必ずいつか大きくミスする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:43:05.49 ID:9yq50Qkv0
おれんとこは、オペレーション上まったく別のグループとして扱う。
客にもそう伝えておく。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:13:32.78 ID:q13U6g0uO
みんな忙しいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:27:11.22 ID:7+JZcZxG0
どっちかというと激ヒマだな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:55:25.42 ID:jewHbu4TO
昨日は暇だったね〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:29:30.44 ID:YOXeB/uzO
いいもの仕入れたのに暇でもどかしい

来るほうにすりゃ知らんがなって話だけどねー
ブログに書いても伝わらないしなんだかなあ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:55:03.01 ID:ZqqvOl5r0
店の方はボチボチだがパチンコで10万負けて
店がどうでもよくなってきたわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:05:05.05 ID:uwAWES0hO
5時から営業の居酒屋で今日はまだ一組もお客さんがきていないという…
うーん、ひまだわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:14:17.62 ID:gVJkF+jO0
オープン三か月目。
暇すぎる…(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:34:58.69 ID:YOXeB/uzO
おいおいうちなんかもうすぐ一年になるけど暇すぎ…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:38:23.61 ID:TdCCJfQOO
パチンコに10万も持っていくの?
売上金一ヶ月間持ち歩くタイプ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:43:54.15 ID:2Cpk7sGE0
俺は独立考えてる15年目の和食
店主じゃないからスレチなんだけど独立する前から不安で不安で激太りした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:46:01.72 ID:FStAu+lH0
>>264
それは単に肥っただけだろうと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:50:43.33 ID:1WA4e8hI0
独立前に不安を感じるようなら独立する能力は無い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:22:22.07 ID:dINQ6NI70
「独立する能力」て何ぞ?
あまり訳の分らんレスはせんほうがいいぞ、バカに見えるからw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:31:06.90 ID:PthaAm36O
不安を感じてはいけないとかどんだけだよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:49:29.40 ID:Q5KCRmxWO
ウチの店は家賃+人件費+光熱費を稼ぐのに6日かかるんだけど皆さんの店は何日位かかってます?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:36:23.02 ID:1WA4e8hI0
>>268
甘ちゃん、sageろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:38:21.32 ID:SfOQ/Gch0
>>269
平均すると結構近いかも
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:44:30.62 ID:1WA4e8hI0
>>267
不安を払拭するテンションと自信(思い込み)も能力の一つ。
不安なんか感じてるようなら綱渡りなんかしない方がいい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:36:49.72 ID:qrEm2hH+O
安心なんて独立したら無い。
それが嫌なら止めたらいい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:01:45.98 ID:JPQvsELc0
和食屋が太ってるなんてありえんよ
中華屋は太ってる方が良い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:16:15.84 ID:Vq8guk+lO
いかにも美味しいもの作りそうって感じの人いるね。ギスギスの人『ちゃんとご飯食べてる?』って思うね…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:54:42.24 ID:BK5Ze2qu0

>>270
思い込み
勝手な決めつけ
独善
独りよがり
貧乏人
まあ、今日も朝から晩晩まで油まみれで汗まみれで働いてろオーナーシェフ。

10年前独立を決めたときは不安で不安で夜も眠れなかった俺だw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:55:38.02 ID:BK5Ze2qu0
間違った
>>272だったw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:38:22.24 ID:iSkdQIlj0
オーナーシェフのスレで、オーナーシェフバカにするのって何なの。
油まみれって修理工かなんかなの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:27:31.84 ID:lZE9u/HV0
>>269
6日で回収とか儲かってるよな。単純に考えて家賃と人件費と光熱費の3倍以上
の粗利があるってことでしょ?ウチなら250マソになる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:28:33.02 ID:0cJ3kbyx0
>>278
ID:1WA4e8hI0IDはオーナーシェフに見えない。
この辺りの時間にやってくるお客様でしょ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:22:57.19 ID:Lza8WGQn0
やーれやれ
夏休み明けの休日は暇だねっと
帰りに通るスシローは今日もスゲエんだろな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:25:32.77 ID:ZTy3qseKO
今日、スシローお持ち帰りで8000円分買ってみんな集まって食ったけど余っちゃって犬にやったわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:32:11.63 ID:7k/TTFUm0
>>282
犬って寿司食わして大丈夫なん?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:57:49.58 ID:ZTy3qseKO
わさび抜きやし平気やよ。マグロ、はまち、たい、うなぎ、そんなんやけどね。イカとか消化悪そうなのはあげてない。あと玉子とかね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:40:29.28 ID:AerCRebi0
スシローならイラネw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:59:52.75 ID:Jv8jrSpH0
犬のくせに生意気だ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:04:12.49 ID:6hu01y8e0
>>281
スシローの1店舗平均年商3億、平均月商2500万だから
日曜日はの今日は150万くらい売ってるんじゃねーのかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:36:41.49 ID:6hu01y8e0
いろんな経営者を見てきましたが、失敗する経営者の共通点は、
1・儲かったら私利私欲に走る・・・飲食店はこれが多いですね。
2・素直でなく人のアドバイスを聞かない
3・繁盛している店を認めない^^
4・悪いことは他人のせいにする
5・頭でわかっていても実行しない
6・自己中心的
7・部下に愛情がない・・・社員が辞める

1の私利私欲は、まずは時計が高価なロレックスに変わります。そしてベンツは3台以上になりスポーツカーを乗り回し、
豪邸を買い夜の帝王になります・・・。そして倒産(笑)
3も多いですね。自分の店の売上が300万円なのに、繁盛店の店を見せても俺の店の方が旨いと言います。^^
5の頭でわかっていても実行しないは、最近知り合ったフードコーディネーターの先生が言っていましたが、
基本的に怠け者なのです。^^
自己中心的で部下に愛情がない経営者は人を使えないですね。
これから独立される人、現在経営者の方、ぜひ気をつけていただきたいと思います。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:20:37.18 ID:CqVkYU1wO
>>288
否定はしない。その上で、成功してる人も
2・素直でなく人のアドバイスを聞かない
6・自己中心的
まあ、これは基本的に変わらんね(笑)
そうでなければなかなか上には行けないって事なんだろうな。
みんな仲良くってのは理想ではあるけどそんなんじゃ駄目なんだろうな。

違いは・・・って考えたけど俺の知る限りだとスピードかな。
昼も夜も動きが早いわ。飲み屋周りも次から次へ速い速い。
オーバーに言えば座ったと思ったらもう次へ。(終わりも早いけど)
ゴルフなんかも速い。
ここら辺にも俺が伸びない原因があるんだろうな。
俺なんか全てが遅いもんなあ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:44:56.67 ID:p3vNq/TH0
早漏よりいいのでは?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:14:00.20 ID:e+OrHZ65O
水道管破裂で営業出来なかったら市は休業補償してくれるのかな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:32:36.46 ID:yyXYZWqG0
>>288
5が今の俺だ。
今やる!すぐやる!やりたいこと沢山あるんだが理由付けてダラダラやらずにいたわ
たかが一つのレスで士気上がったw
サンキュー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:11:41.04 ID:8O3BfQO70
>>289
仕事はえーやつは全てがはえーってことか。
なるほどな。
30代も終盤に近づいてきたオレは今から劇的にスピードアップするのは無理だろうから、要領よくして改善するわ。
普段から要領いいやつって嫌われそうだなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:19:36.53 ID:yyXYZWqG0
>>289
ADHDか飽き性なんだろw
けど飽き性の方が商売人には向いてる気がする。
コロコロ変われば客も飽きないからね。
飽きない商い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:20:01.77 ID:6hu01y8e0
>>288はこのコンサルさんのブログから拝借しました
http://blog.livedoor.jp/fdbdh477/archives/2012-09.html
図星付かれて叩かれるかと思ったらやっぱこのコンサルさん凄いんだなあ
他にも参考になるのが多いんで読んでみては?

あと出来る人は行動も早いって言うけど今見てたカンブリアの和菓子屋の社長も早い早いw
信号は一番で渡らないと気がすまないほどのせっかちで色んなものに興味を持ち行動を起さずにはいられない人w
http://video.fc2.com/content/20120817Lt0FySZu
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:08:50.56 ID:DPsc8sUn0
カンブリア出演は死亡フラグ

成功するのも早いが没落するのも早いw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:33:45.51 ID:yyXYZWqG0
8月終わって純利益が680万だった
今年はいい流れだわ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:44:20.16 ID:ykJROKR90
つーか、カンブリアって企業が金払って出演してるんだべ。
番組自体が広告的な。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:12:14.76 ID:QXo8L2zeO
今日は坊主ぽい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:26:15.38 ID:zB7K6WN60
坊主って都市伝説じゃないのか・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:27:09.33 ID:otfeMUcgO
昨日休みだから観光地の海鮮丼を食べに行ってきたら
「本まぐろ使用」て書いてあって丼が1000円〜1500円くらい。
本まぐろでこんな安いわけないと思いながらも一番安いネギトロ丼を注文。

…サラダ油の味がした。
詐欺じゃねーか…。

まあ安いから、なんかしらあるとは思っていたが一般人が食べたら普通にうまいって思うんだろーなと思ったよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:30:14.79 ID:zB7K6WN60
観光地って時点で気づけと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:31:36.73 ID:JvWQc+zf0
盆暮れ休むなよ、月1で十分だろ?
しっかり働いてくださいよ

by 債権者
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:30:12.63 ID:yyXYZWqG0
坊主はねーよ
魅力無さすぎだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:43:14.87 ID:k64OoLpUO
ランチ→忙しかった
夜→一組で終了

サッカーは今日じゃないし、みんなどこへ行ってしもたん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:44:30.07 ID:zB7K6WN60
>>305
家飲み
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:58:47.73 ID:k64OoLpUO
>>306
他の店に流れてるよりはマシかな
今日店の前を掃除してたら通行人がうちの店を指して
「ここ一回行ってみたい」
「たいしておいしくはないよ」
って会話してたよ。いつもは「ここおいしいよ」なのにどうしたんだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:01:53.74 ID:zB7K6WN60
>>307
最近は美味いものにお金を使うって感覚がない
外食する旅行するって概念はあっても質は求めない、何かをした、食べた事実だけが重要

自分の店で言うと結局金持ってるじじぃしか質を求めてない
30代以下はそもそも本物を知らない

ビジネスをするなら、自分の店のターゲット層見て何を提供すべきか考えるべき
こだわりとか場合によっては捨てなきゃいけない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:02:18.96 ID:QXo8L2zeO
坊主何で年に10回以上あるよ。でも12年やってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:14:27.32 ID:yyXYZWqG0
>>308
質より値段だね殆どが
例えばハイボールがまだまだ人気だけど
質を求める人はトリスや角なんて飲まないもん。
中年でウィスキー好きなら山崎、マッカラン、バランタイン、メーカーズが売れ筋
若者は角で値段重視的なね
酒は安いの〜高いものを揃えて少しでも客のニーズには答えようと思ってる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:49:14.35 ID:dtoKPND7O
本物を知らないと物の良さってのは理解できないけど、親がそれを与えようとしないと子供は触れるチャンスがなくなるよね
デフレの時代が長すぎた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:51:32.81 ID:A58DRvJs0
>>311
そう、結局ものの良し悪しを知る機会がないから、知りようがないんですよね
今の世代では食事より余暇を優先する傾向があるようです
食費はギリギリまで切り詰めるけど、レジャーには金を使う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:07:22.54 ID:Ric0akqA0
うちのつまみの合間にコンビニつまみを食べたらしょっぱくて口がいかれそう
若い人(と料理しない30代)はこういうのに慣れてるんだよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:08:44.84 ID:o+0ZxOQU0
それは単純につまみだから塩味強いだけでは?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:55:15.10 ID:NaOCZedh0
質とかものの良し悪しって、分かりにくいよ。
個人飲食で分かりやすい魅力って、ここにしかない味とかじゃない?
あれ?とかほほー!とか言う反応が大事だと思うね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:17:01.40 ID:F1SPvVC00
ウチは中間層主体だから余り質も落とせないしなぁ
女性客主体でも客層は良いので儲けは薄いけど週末や連休
盆・年末年始は忙しくさせて貰ってる@ワインバーとダイニングバー&バール

只今、女性スタッフ募集中

317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:08:37.44 ID:CVV0+k/j0
>>298
嘘こくでねぇ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:54:14.18 ID:GdnuYJWR0
>>297
8月だけで?
それとも期首から?だとしたら期首いつ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:45:34.19 ID:tdUFvoLC0
妄想自慢厨はここまで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:29:35.39 ID:+yks+0l00
>>317
カンブリアに王将が出て「すばらすい」とか言われてても、なるほどとか思って見てるのけ?
ホンダの回に、小池栄子(タントのCMしてる)が休んだりしても、なんも感じねのけ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:58:13.04 ID:+9RvnUia0
>>315
久々にまっとうな意見を聞いた希ガス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:56:50.59 ID:XA6hld6o0
昨日昼は定職屋 夜はバーのお店
とんかつ定食頼んで、ソースかけようとしたら
つまっててソースが出ない。俺が振っても振ってもソースが出ないのを見て
ウエイトレスが代わりに持ってきたソースも詰まってて振ってもでない。外人の
若いおねーちゃんウエイトレスが笑いながら「残念でした」だってww
普通の定食屋いけばよかった・・気持ちは、とんかつでご飯お代わりするぐらいの
気持ちだったのに・・
323人気店:2012/09/04(火) 12:59:38.09 ID:u3yNWV9N0
人気店
http://326a.com/y
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:58:00.70 ID:ZkB0If+z0
>>322
何そのプレイww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:30:58.82 ID:lzleB2+XO
>>322
それトンカツの代金以外にいくらかかるの?
オプションだよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:37:47.37 ID:ELWZ0Etc0
うちは焼肉屋だがそろそろノーパンにしようかのぅ。

ホールはお袋しかいないけどなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:49:29.78 ID:+yks+0l00
昨日昼は△△屋 夜はバーのお店
●●●●頼んで、○○○かけようとしたら
つまってて○○○が出ない。俺が振っても振っても○○○が出ないのを見て
ウエイトレスが代わりに持ってきた○○○も詰まってて振ってもでない。外人の
若いおねーちゃんウエイトレスが笑いながら「残念でした」だってww
普通の△△屋いけばよかった・・気持ちは、●●●●でご飯お代わりするぐらいの
気持ちだったのに・・
328sage:2012/09/04(火) 17:12:29.65 ID:TbyY2VjNO
>>327
まあ、そういうことだぁな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:33:26.93 ID:fGDdRJrh0
夏のボーナス減響き、給与3カ月連続減少 勤労統計調査

http://www.asahi.com/business/update/0904/TKY201209040184.html
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:48:49.90 ID:t0h0IcsTO
>>301
せめてグレープシードオイルを使って欲しいとこだね。


ちなみに坊主。うちも極まれにある。客単価高いとこだとあるんじゃないかな?30人返した翌日に坊主当たるとどないせいっちゅうねん、ってなるわなw


331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:07:52.01 ID:v0wswWtV0
127 :FROM名無しさan:05/03/05 12:07:20
「お待たせしました、日替わりランチとパンでございます」

っていうつもりが

「お待たせしました、日替わりパンチでございます」

と言ってしまった。
超笑顔で。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:15:00.46 ID:USSUZGpU0
質問なんでしが、平日と金土の客単価って違います?
うち金土が100やとして平日が70〜75くらいなんすよね。こんなもんですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:18:23.39 ID:7VoV6LRs0
>>332
うちは月〜金の平均が100としたら土は10ってとこ
日祝は休み
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:01:25.27 ID:wBa9RU3i0
客単価の話じゃないのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:51:19.93 ID:6WPaIou00
うちはランチ主体の店だけど土日は逆に単価下がるな
平日に比べて客層が若くなる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:23:47.02 ID:bcTBeW2I0
客単価の2割や3割なんてドリンク2杯分くらいの誤差の範囲内だろ
平日だから深酒止めておこうくらい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:46:12.03 ID:qB3/wVQe0
客単価なんて立地と商売の種類で全く変るだろ
限定しないで聞く意味がない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:10:39.20 ID:LTga2vow0
322です。
1600円もするんだから、笑えなかったな
肉は薄いし・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:30:30.37 ID:5ugOwlDb0
>客単価なんて立地と商売の種類で全く変るだろ
>限定しないで聞く意味がない

もちろん変わる。変わるが経験で大体分かる事も多い。
テストやってる訳でもないし、人間には想像力もあるしね。

立地と商売の種類で変わる→同じ条件なら分かる。→同じでなくても頭で条件を変換して予想・想像は出来る。
出てきた答えは人による。←これはしょうがないな(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:20:39.96 ID:vN5bQ+7IO
客単価って一喜一憂する為のものじゃないから。
追加が少ないとか高い品が動いてないとか、自分が店に居るなら数字見るまでもなくわかるから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:35:53.79 ID:5ugOwlDb0
<客単価>で息抜き

・追加が少ないとか高い品が動いてないとか、自分が店に居るなら数字見るまでもなくわかるものでもある(>>333さん)
・人に言うときゃつい高めに言うものでもある。
・客数多けりゃデータ見るまで分からんものでもある。
・儲けと一致するものであり、儲けと全く関係ないものでもある。
・500円違えば客層が全く違うものでもある。
・小料理屋は何を食べても大体5000円(酒&極論除く)

客単価についての格言・マジネタ・面白ネタ・揚げ足取りネタもお待ちしております。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:07:03.62 ID:vOj7BPry0
返済が終わったらさっさと辞めよう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:58:05.55 ID:dB8lWgaoO
ネタねえ。

過去最高客単価。確か30万くらいだったかな?

今日はひまですわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:07:35.55 ID:hSGvXHzb0
同じくひま。。うちの店は18:00開店で、今日は5人一気にきたけど、
後半はだ〜れも来ない、、、
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:13:52.63 ID:9dNTxhjr0
5人で一気にって悲しい事言うなよ・・・・・・・・・・・・
ロンリーでも10人以上が一気だろうよ・・・・・・・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:11:48.13 ID:WrtVrZSx0
五組の間違いだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:13:33.81 ID:yPv/hwYY0
うちの規模だと5組もいっぺんに来るとちょっと汗かくわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:48:56.48 ID:5YebgREj0
うちは坊主
嫌になる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:26:34.88 ID:fD9XKkxY0
うちも本当に暇。キャパ70席の居酒屋だけど昨日は坊主。今日は7000円・・。
なんなのこれ。月平均400近く売り上げていたがここ一年ほど300にも届かないよ。
自社物件だから家賃は掛からないし(返済はあるが)家族4人でやってるので人件費も
なんとかなるがこれが続くようなら大変だよ。特にサラリーマン層のお客様を相手に
してきたから余計落ち込みが大きい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 05:41:01.02 ID:Z1K9gjmH0
>>343
ホスクラ?キャバ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:32:36.34 ID:lz8AmO7cO
>>350
違う違う(ヾ(´・ω・`)フレンチ。いいワインが出たから単価がはねあがっただけ。
さすがに普段はそこまでは凄いワインは出ないよ。こないだ勉強も兼ねて初めてアニュに行ったらDRC随分揃えてたよ。暴騰中だから店としてはどうなんだろうと思ったけどね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:40:29.84 ID:X9ZXhg5k0
うちも駅前だけど厳しいな
大手も厳しそうなこと聞くけどね
外食を控えようって雰囲気だもんな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:10:43.46 ID:yl4btwfVO
>>349
お疲れ様です。
その規模で坊主とか7000円とかは精神的にきついね。
対策は考えてないの? ウチは今年の最高で127食で最低が11食orz
売上の波をどうにかしたい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:47:49.07 ID:fD9XKkxY0
>>353

レスありがとうございます。
確かに精神的には辛いが20年試行錯誤しながら営業しているので
今の形を変える気はないですね。

お店に来てくださるお客様は大手の企業が多いのでサマータイムが導入されている
期間は我慢だと思って頑張ります。9月後半は宴会なども入っているので少しずつ
良くなってくるとは思うので。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:12:24.40 ID:SGRwQLEeO
新学期なんで人妻ランチとかどうかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:29:02.20 ID:/pv26xn8O
椅子が重い、店が暗い、テーブルががたつく、天井が低くて昔の豚小屋みたいだ、会計の端数をまけろ。
初めて来たお客さんだったけどこれらの発言に引いたわ
まぁ店が古いからな…
「まけた方が後で儲かるんだぞ」って言ってた
おっちゃん、アンタすげーよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:07:26.79 ID:E369M/GHO
>>356めちゃくちゃな客だな…本当キチガイはどこにでもいるのな。

時にみんな、今月から電気料金上がるようだが何か対策はしたかい?

うちは一先ずホールをすべてLEDにしたよ!まだまだ高いね、LEDは!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:10:36.73 ID:wElR6YEZ0
一個2500くらいしなかった?

いま気付いたけど代表戦じゃね今日。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:37:40.10 ID:E369M/GHO
>>358電球なら3wくらいので600円くらいだったからホームセンターにいくべし!前は電球一つ20wだったからかなり節約になるかなと。
蛍光灯とかはやっぱり2500以上したけどねえ。。
さすがLEDだからワットは少なくても明るさは前のと変わらないよ〜!

あーもうサッカーほんっとやだわ☆
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:46:34.68 ID:wElR6YEZ0
うちの電球じゃなくてハロゲンタイプだったわ。高い高いって聞いてたからレジから5K
持ち出して行ったら2個しか変えなくてワロタ記憶がある。予備含めて3個欲しかったのに。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:04:06.15 ID:mNve2IGd0
暇なのはサッカーのせいにしていい?いいのか?
362sage:2012/09/06(木) 20:10:11.22 ID:SyGLK/ysO
良くはない。良いわけがない。が、しかし、、、
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:41:49.47 ID:0kOMk5AeO
今日は坊主ぽい…明日はとりあえず20人予約入ってる。@居酒屋35席
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:35:46.48 ID:Z1K9gjmH0
>>351
ワイン納得。
でも1人でそんな高級ワインか…ま、ある意味贅沢で良いか!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:40:18.64 ID:GQYkltvpO
生まれた年と同じ年に作られたワインなんて指定を受けたらかなり単価上がるね。ま、めったに無いけど。

今日はまぁまぁ。
お疲れ様でした。
15席地方繁華街イタリアン。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:21:26.49 ID:P/BK9jpg0
99万8千円!イオンショップ限定 超高級おせち

http://www.aeonshop.com/osechi/million/index.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:22:45.25 ID:bbAl8Zds0
今日の閉店後、店の前で男と女が言い争い、
そばにいた子供が、気が狂ったかのように泣き叫んでいた。
気になってみると男の方がうちの客で、車で迎えにきた奥さんと喧嘩していたのだが、
エスカレートし、止めに入った別のお客さんと殴り合いを始めた。


ところがパトカー5台ほどがサイレンならして到着したとたん、当事者たちは逃げ、
残った私が事情聴取を受けるはめに。通報が20件近くあったらしい。
住宅地なんで集まった数十人の野次馬からは冷たい視線。
ああ、これで評判が落ちると思いながらも。
どこの誰だかわかりませんって、しらばっくれた自分が悲しかった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:34:37.41 ID:SjNlzUcp0
日本の話?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:31:14.20 ID:Kh3yB6zp0
もうつかれた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:06:49.71 ID:ie1fUMqWO
お疲れ様。死ぬなよ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:46:55.96 ID:2XKjNVHQO
ひますぎる!サッカーのせいにしていいか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:12:43.23 ID:dHCHED7J0
今日はサッカーじゃねえだろw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:43:49.15 ID:SuKJuNJV0
サッカーなんかで変わらないよ
うちなんか今日もオリンピックで暇だわ
ほんとオリンピック勘弁してほしいわ
374sage:2012/09/07(金) 13:56:15.33 ID:QQtUT5XnO
つパラリンピック
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:13:38.68 ID:MPlY5XzTO
いいじゃん
暇なときはゆっくりしようや
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:20:49.92 ID:0I4AMhLS0
支払いもゆっくりさせてくれるかなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:28:43.62 ID:Xizv5ui10
8月からずっと暇だよ
なんかいいことないかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:57:55.45 ID:S0DJ1aMU0
暇ですよねー
周りも週末以外は暇な所が多いみたい
皆さん同じ地域の周りの店はどうですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:11:55.63 ID:2XKjNVHQO
開店からずっと暇だよハハハ…
いまデカいゴキブリが出てびっくりした
ブラックキャップ効いてないじゃないか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:32:28.30 ID:rL2r1HKIO
おーい今日って週末じゃないんですかー。金曜日に一組って未だかつて体験したことないんですがー。
近くの某大企業は倒産寸前でリーマン相手に店やってきたから共倒れってかうちが先になくなりそう〜
借入やっと終わったのにーあぁあぁ増税なんてしたらもう本当に終了のお知らせ!!いやあーたすけてくれ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:06:36.18 ID:OsaIPeEl0
暇だ暇だといっても、行列作ってる店も沢山有るんだよね。個人店でも。
色々とやり方考えたら?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:51:44.03 ID:QnTFPBwR0
丸亀製麺    本社:兵庫県 トリドール(焼鳥とりどーる)
釜や本舗    本社:栃木県 元気寿司(回転寿司)
楽釜製麺所   本社:東京都 三光マーケティングフーズ(居酒屋・東京チカラめし)
金比羅製麺   本社:大阪府 太鼓亭(うどん)
鶴丸製麺    本社:大阪府 フジオフード(まいどおおきに食堂)
伊予製麺    本社:大阪府 阪南理美容(理美容プラージュ)
香の川製麺   本社:大阪府 フレンドリー(ファミレス)
讃岐製麺    本社:大阪府 ライフフーズ(ザめしや)
麦まる       本社:大阪府 グルメ杵屋(うどん)
穂の川製麺   本社:山口県 ジー・ネットワークス(おむらいす亭)
さぬき安べえ   本社:愛知県 プレミアムフロンティア(ざうお)
琴平製麺所   本社:大阪府 哲信クリエイト(ゲームセンター)
はなまる     本社:東京都 吉野家(牛丼)
めりけんや    本社:香川県 JR四国
どんどん庵    本社:愛知県 サガミチェーン(サガミ)
製麺大学      本社:愛知県 サガミチェーン(サガミ)
瀬戸うどん    本社:東京都 ゼンショー(すきや・なか卯)
讃岐うどんむらさき 本社:岡山県 岸本(ガソリンスタンド)
四代目横井製麺所 本社:三重県 歌行燈(和食)
たもん庵     本社:兵庫県 多聞フーズ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:35:08.32 ID:ie1fUMqWO
>>381
で、あんたの店はどうなの?
てかこういう話になると必ずこういう事言うのおるな。
コンドームかよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:36:04.91 ID:42gla+wd0
今日の客3人^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:41:36.30 ID:+oX6cQJkO
昨日坊主。今日15マソ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:22:05.23 ID:HKkafIS50
一時間で2万売った次の日丸一日8時間営業で売上2万とかむなしさとせつなさとこころづy・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:42:17.69 ID:0kvYypKA0
昨日は8だが今日は20だった。あれよあれよって感じ。
なんだかんだ言って今月も行けそうな気がしてきました^^

地方35席イタリアン
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:14:09.32 ID:DtnkE3cxO
資格の勉強か知らんがアイスコーヒー350円で3時間半も居座られたw
個人店舗ではせめて追加して欲しいよ。

嫌ならファミレス行って欲しいわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:58:05.02 ID:bpV7ZaQs0
追い出せよw
勉強はしないで下さいでいいじゃん
お食事のお店ですって掘り出せw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:28:34.38 ID:Wa9Trfb10
掘るのかい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:08:10.04 ID:kRvClmyM0
掘っちゃらめぇぇぇぇ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:41:29.32 ID:QsbX+YtB0
どこに掘るの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:31:08.88 ID:Z629xFnZ0
朝からとんでもないレスを見てしまったな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:58:23.76 ID:8gG6NWkt0
あらら。牛角。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:08:56.63 ID:0+yCFWqe0
埋めるんだろ。
ひと気の無い山中に…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:11:44.68 ID:wm36hLRcO
『放り出す』と『掘り出す』の変換ミスってこと。
だろ?
てかランチ暇!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:34:19.44 ID:7VR0V8K90
>>396
そんなネタにマジ説明レスする程度だから暇なんだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:37:09.64 ID:wm36hLRcO
>>397
だな。
お前もな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:53:09.12 ID:9D9F6GToO
質問です 開店して間もなく近所の嫌われ者が常連客に毎日来てくれのですが 近所の人が嫌がって来ない みなさんなら、どう思います
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:37:42.00 ID:HUHjYeEf0
>>398
夜営業のみだしな。
仕込みは終わってる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:39:48.58 ID:CgUXM6ikO
>>399
の日本語がわからない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:47:29.86 ID:HUHjYeEf0
>>399
> 質問です 開店して間もなく近所の嫌われ者が常連客に毎日来てくれのですが 近所の人が嫌がって来ない みなさんなら、どう思います
質問があります。
飲食店を新規開店してそんなに間がないのですが、近隣界隈で嫌われている近所住人が
常連客として毎日来るせいで、近所の人がその人がいるのを嫌がって店に来てくれません。
みなさんならどう思いますか?(訳者心の声:何を?)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:20:42.25 ID:Ros/2cNf0
困ったなあと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:45:00.72 ID:Z629xFnZ0
>>399
文章力の無さのほうがよほど問題。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:51:21.49 ID:aZ2kWHTx0
ここにいるみんなが日本人とは限らないし、スマホ買いたての人かもしれないし、仲良くしようぜ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:56:10.39 ID:dOaxijy60
>>401>>404
マジかよ・・・
ほとんど聞こえなかった客の言葉に滞りなく反応して
会話続けることに比べたら全く問題なし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:13:56.80 ID:vsacMpoxO
>>402
こんな板に質問するなよ マジで店持ってる奴なんかいやしないから
妄想板だろう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:16:01.89 ID:9D9F6GToO
すみません!中卒なので  まず通信教育から頑張ってみます 失礼しました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:02:24.87 ID:iNZm4aFXO
>>408ちょ、なんかかわいそうだなw

がんばれよ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:36:24.38 ID:53357y0/0
飲食業の人間は例外なくクズ
ヒトモドキもいいところだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:57:37.83 ID:Z629xFnZ0
>>408
ひと段落してスレ開いたら盛大にワロタw
お客さんは大事にしたいけど、マジで癌にしかならない奴ってのは必ずいる。
ここ一番って時は勇気を持って対処しなけりゃいかん。これも経営者としての仕事。
頑張れよ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:17:53.20 ID:gpCl5p+D0
うちはカウンター無し全席個室だから変な客いてもあまり影響ない。
バカみたいな大声奇声発するようなバカは注意する。
年数回レベルだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:54:30.18 ID:gmFaeJm80
単価低い創作居酒屋で個室やってる店あるけど逆にきついんじゃまいかと思う
けどなあ。単価低いからDQN来る。個室だからってDQN騒ぐ、みたいなさ。
まあ妄想だが、どうなんやろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:59:51.90 ID:gmFaeJm80
>>408
す「み」ません、って書ける中卒はあんまいないと思うけどな。
君は優秀な中卒だと思うよ。頑張れ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:17:14.37 ID:Olu7TehD0
>414
完全に下に見てるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:44:28.88 ID:gmFaeJm80
あたりまえだろww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:45:08.03 ID:gmFaeJm80
あ、あと釣りだろってことだww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:47:27.31 ID:BFL/sC6lO
土曜日皆さん売り上げどうでした?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:51:07.55 ID:iLR57WkZ0
ID:gmFaeJm80

はあ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:59:46.58 ID:/5FXTJYz0
二日平均するとまあまあだった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:27:08.15 ID:zGK433o/O
一週間前に給湯器を買い替えたんですが、東京ガスに以前給湯器を買い替えるときは安くしますんでということで東京ガスに頼みました。壊れていた事もあり値段だけ聞いてすぐ交換してもらいました。でも後で調べると市場価格よりぼられてました。信頼した自分が馬鹿だった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:52:25.92 ID:TSSTLOpZ0
定価より安くすると言っただけで市価より安くするとは言ってない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:27:09.41 ID:0sb9LC5l0
>>421
市場価格が価格.comあたりだとそれは常識的なレベルでのリアル会社の市場価格ではない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:42:22.74 ID:QFz1SaY2O
相見積もり常識
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:06:07.25 ID:zGK433o/O
以前厨房機器が故障した時に東京ガスの人がきて取引先のA社よりうちならもっと安く卸せるとの話しを受けた。A社は市場価格より高いことは一度もなかったので東京ガスに頼んだ。でもどこの業者も12万位の物が17万の請求書。値段だけ聞いてそれ相応の物がくると勘違いしてた。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:09:44.28 ID:D44tpGbC0
思い込みだねぇ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:12:24.59 ID:zGK433o/O
まぁ、今まで騙された事もなかったので自分が悪いしいい勉強になった。
人を信頼しては駄目なんだなと。むこうも利益を得たいから今回はお湯が使えないと困る事もあり足元みられたのだろう。
付き合いの長い取引先とうまくやっていくのが一番だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:15:07.92 ID:D44tpGbC0
勝手に騙された、ぼられたって思い込むのも危険だぞ

うちは値段だけで決めない
メンテナンスとかうちの事情に合わせて対応してくれる業者をずっと使ってる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:30:59.26 ID:zGK433o/O
もちろんメンテナンスとか全てみての結論です。
保証期間も変わらないし。取り付ける時に作業員の方が高いのでどうかと思ったんですがねと話してくれたのでやられたと感じました。まぁ、でも今年は売り上げも調子いいし利益も結構出そうだから行動が雑になってしまった反省です
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:39:05.97 ID:TSSTLOpZ0
典型的なダメ人間だね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:03:35.48 ID:mJ8E801W0
んなこと言ったら100Kのボイラーなんて業者によって
30万の差があったで
うちは儲かっていないからシビアでっせ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:10:22.61 ID:zGK433o/O
30万は流石にもったいないですね。
人件費に使う分にはあまり勿体なく感じないし、むしろできるだけ給料あげれたらなぁと思うけど、食材だったり雑費はものすごく勿体なく感じてしまう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:33:11.18 ID:0sb9LC5l0
>>425
これは自業自得としか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:54:34.58 ID:qLUlSJMZ0
>>427
>人を信頼しては駄目なんだなと。
>むこうも利益を得たいから今回はお湯が使えないと困る事もあり足元みられたのだろう。

違う違う!
ぼられた訳でも足元見られたわけでもないよ。
東京ガスでしょ?(メーカーじゃないけど)メーカーみたいなもんでしょうがないんだよ。
NTTの電話機が安くないのも同じ。こういうのは仕組上しょうがないんだよ。
家電のメーカーが社員割引よりそこらの店で買ったほうが安い、ようなもん。

飲食で言えば・・・上の例とか違うが
>>427が店で牛丼作って薄利で600円で出したら吉野家の倍、ボッタクリ!って言われる様なもん。
ぼったくってないし、そりゃしゃあないよ。っていう話。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:08:24.37 ID:ZPsaXy+A0
>>421
可哀想
大阪ガスも同じことやってるよ
風呂の湯沸し機が壊れて母親が見積もり取ったら蛇口とセットで40万円w
風呂の湯を沸かすだけで40万円w
5年ローンなら年利1%の低利でたいしたことないとか抜かしやがった
俺がネットで調べたらもっといい機種で半額ぐらいで済んだw
給湯器が7割引とか異常な値段で広告入ってくるのは
>>425みたいな鴨がいるせいなんだよね
気の毒

この前の法定点検の前にも大阪ガスサービスショップが
我が家に何度も押しかけてきたw
最後に大阪ガス本社が登場するあたりがなんともw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:19:43.74 ID:Q8h19u4n0
ずーっと営業かけてた某メーカーにコールドテーブル壊れたから見積りださせたら高かった
「ネットで買うわ」つったら一発で近似値まで下がった
なんでオンナジもんメーカーから直で買うよりネットのほうが安いんだよw

しかし昨日は久しぶりに体バキバキになるくらい忙しかったけど今日は駄目だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:43:08.60 ID:gpCl5p+D0
ここの人間は否定的な人多くない?
自分より儲かってると叩くくせに
商売人より職人でありたいとほざくし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:09:14.87 ID:TSSTLOpZ0
それを否定的というあたり頭弱いのはわかった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:30:36.79 ID:gpCl5p+D0
>>438
早速きた。
金の話だけじゃなくてさ、やり方や考え方にも自分の考え押し付けて
質問者の考えがさも間違ってるかのような発言
しかも上から
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:37:16.12 ID:TSSTLOpZ0
だからそれを否定的と表現するお前の頭は飾りか首から上の模様なんだろっと
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:41:05.85 ID:gpCl5p+D0
否定して自分の考えを押し付けそれを否定的じゃないというお前さんが不思議でならない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:45:03.38 ID:RKuiUwlMO
もっとやれよ
勝ったほうのケツに俺のチンコをぶち込んでやるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:45:21.56 ID:D44tpGbC0
相手するなよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:59:06.28 ID:QFz1SaY2O
結果が全て常識
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:03:33.19 ID:OhQpxr730
>>441
バカだなお前はw 何でそこまで頭悪くなれるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:26:12.35 ID:YDiFRncD0
>>445
話がわからないバカは引っ込んでてくるるかな?
言ってる意味わかるかな?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:27:25.75 ID:o5Q8aEse0
みんなストレス溜まってるんですね、心中察します
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:30:07.88 ID:YDiFRncD0
>>446
違うよ。
勝った方が>>442からご褒美がもらえるからさ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:31:09.24 ID:YDiFRncD0
あんま釣れないから秋田やめた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:35:28.35 ID:N+12xR5GO
445は私生活でもそんな調子なのかな。
どうかまわりに迷惑をかけないで生きていってほしい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:36:45.23 ID:1O2z70KiO
おやすみなさい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:57:50.19 ID:YDiFRncD0
>>450
こういう話が通じない客ってたまにいるよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:02:52.59 ID:OhQpxr730
ここなれ合いスレだって忘れてた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:34:21.54 ID:EYtpsUOu0
>>自分より儲かってると叩くくせに
>>商売人より職人でありたいとほざくし

ここんところが微妙に矛盾してるから頭悪いって言われる。たぶん。

ちなみに俺は商売人。あしからず。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:42:30.39 ID:8sUIdpEl0
俺たちはリアルでは自己主張が強くてリーマン無理だから、店やってるわけじゃん。
こういう場所では愚痴を言って慣れ合おうよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:42:53.61 ID:RswUZKwo0
少なくとも>>425にかんしては
>値段だけ聞いてそれ相応の物がくると勘違いしてた。

この一点だけで自業自得としかいいようがない。
足下みられただの、騙されただの、ぼられただのはただの難癖。
一国一城の主がこんな判断をして、他人のせいにして同情される余地が無い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:18:44.61 ID:N+12xR5GO
ここは偉そうな人が多いけど儲かってるのかな?うちは全然儲かってないから終わってるけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:31:34.64 ID:kiUQx12o0
さてと、日経レストランでも読むか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:33:43.02 ID:tqWTy9fw0
懐かしいなw
昔買ってたわ
店舗お悩み相談が好きだった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:03:53.34 ID:plrr5rTG0
何気なく1ヶ月の売り上げを市の人口で割ってみたら
4.2円/人だった。
なんかまだまだ売り上げ増やせる気がした。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:27:21.83 ID:WRmfZIIL0
市の人口に4.2円掛けたら1500万ぐらいいくんだがw
まだまだ売り上げ増やせるな、うん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:16:12.96 ID:2IUTlT6L0
>458
もっと面白い雑誌があるでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:41:41.91 ID:8vRLDSf/0
>>462
その雑誌教えてよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:39:17.70 ID:oH/df4MnO
料理通信とかダンシューとか月刊食堂とかか…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:45:17.55 ID:8wHyWrRS0
ダンチュー!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:39:11.98 ID:M1rIbWFw0
ウォンチュー!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:56:17.81 ID:i4x7pLaIO
今月からおそろしくひまになった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:31:58.91 ID:oH/df4MnO
>>465
ああ、失礼…

昨日10万今日3万。
暇は疲れるな。
お疲れ様でした。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:34:09.67 ID:o5Q8aEse0
今日の客、4人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あああああああああああああああああああああああああああ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:15:18.43 ID:Jj3o+A5iO
それもサッカーのせい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:22:34.65 ID:OUkW8rMC0
フジテレビは7日、10月期の改編について会見し、93年から6年間放送した
人気料理対決バラエティー「料理の鉄人」を「アイアンシェフ」というタイトルで
毎週金曜午後7時57分〜同8時54分に放送すると発表した。

料理の鉄人は、午後11時台の放送にもかかわらず、平均視聴率14.8%、
番組最高視聴率23.2%という高視聴率を記録。
「鉄人」と呼ばれるレギュラー料理人と、「挑戦者」として出演するゲスト料理人が、
キッチンスタジオ内で調理を行い、審査員が試食をして勝者を決定するという内容で、
“料理の格闘番組”として人気を博した。
04年からは、米企業が番組フォーマットを購入し、「アイアン・シェフ」として
世界80カ国で放送された。米国では05年から放送されている。

会見で、同局は「アイアンシェフ」を「凱旋(がいせん)帰国」と表現。
荒井昭博・編成制作局長は
「世界を巡るうち、洗練され、淘汰(とうた)された。違った対決の方法に
なったりする。12年だからできる世界バージョン。夢は世界。
(番組から登場した)スーザン・ボイルのように、日本発のソフトが世界を席巻する
という意味で新しいコンテンツ」と説明した。出演者などは、今後発表される。

ソースは
http://mainichi.jp/mantan/news/20120907dyo00m200005000c.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:35:11.94 ID:OJqDnYFV0
アイアンシェフは・・・















 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:03:52.19 ID:Zp3MpBzp0
錆びついてるんだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 03:27:32.35 ID:9PMfvsrM0
食洗機をリースされてる方、月いくら払ってます?
二万くらい?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:10:16.75 ID:RO4ziwNpO
サッカーか…今日はまじあるで。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:32:50.27 ID:r5kIHiHj0
ちなみに来月はフランス戦、ブラジル戦がある。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 11:23:12.21 ID:Qu4zqsFF0
<<474
1万4千円位
6年リースで。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:44:51.79 ID:sWu5mR660
ウチはサッカー見る客層は来ないな
若造の野朗相手してないし。影響なし@ワインバー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:49:03.79 ID:cSrBxhgE0
野郎な
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:17:28.97 ID:+s7/qOZX0
>>478
>ウチはサッカー見る客層は来ないな 若造の野朗相手してないし。影響なし@ワインバー

影響なしってのは非常にいい話だが
代表戦サッカー見る層ってのは別に10代20代、あるいは30代の若造って訳ではないから
影響なしの理由は他にあるかも知れんよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:22:06.41 ID:+s7/qOZX0
すまん480はどうでもいい話すぎるんで無しで!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:28:46.77 ID:GNXH/1mE0
代表戦はサッカーってよりお祭りだからなあ。
まあ、やるからには気持ちよく勝って景気を浮揚してもらいたい。がんがれ、にっぽん!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:06:59.95 ID:wYQ/GfVF0
和洋中でもなんでもいいけど本格的料理だすスポーツバーってニーズねえのかな
祭りだから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:12:33.91 ID:9PMfvsrM0
7年リースで26000円って言われちゃったよ。
あやうくカモられるとこだった。
マジでありがとう。

買った方がいいのかね。50万くらいみたいだし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:18:04.16 ID:mzd0dd+a0
>483
ちょっと言っている意味がわかんねぇw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:26:24.36 ID:XEhg5bW30
>>483
ないだろ
酒のんで騒げる場所があれば良いんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:29:41.71 ID:PGH8XtEf0
>>484
機種、設置、仕様にも依るのにそういった環境すらも書かず何を言ってるの?
レスくれた人の仕様状況も知ってるワケ?脳弱過ぎない?大丈夫?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:37:55.04 ID:qXyc2aah0
>487
動けばいいんだよ。大体どこも同じ。俺は見積もりもらった二ヶ月後にリースしようと思ったら、担当者が代わってて、専用の洗剤が使い放題とかでリースの値段が7000円釣り上がった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:01:31.88 ID:9PMfvsrM0
たしかにそうかもしれん。
すまん。。

ところで食洗機の上には排気フードがあった方がいいと聞きましたけどやっぱり必要??
LWH60*60*130の大きさのやつなんだけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:07:29.96 ID:BeHtbpxH0
うちは、すぐ横に換気扇あるだけ。
使用頻度にもよるんだろうけど、うちはこれで十分
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:28:51.59 ID:KcL1u6E00
あれば良いけど別に排気フードいらないよ。
うちはホシザキだけどリースは絶対しない。絶対損。
金利ゼロの公的融資で買った。
9年使ってるけどこの前の点検で使用回数11万回だったよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:14:56.96 ID:yAUYDojP0
飲食の連中は能力が低いから、あらゆる人間から馬鹿にされ、カモられる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:57:06.11 ID:sr3vDwEG0
>>492
そう思われてるのはわかる。だって、暇な無職によくアドバイスされるからな。無職の話なんて聞きたかないのによう。馬鹿野郎。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:13:22.49 ID:Z03kxSJ0O
食器洗浄機なんて買おうと思ったことがない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:33:34.53 ID:hqth2mvg0
食洗機は手の遅いバイトひとりぶん以上。
尚且つ水道代の節約。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:00:31.34 ID:2HtBsJtL0
すぐ乾くしサッパリだよね
うちランチはこれないとだめだわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:58:09.41 ID:r5kIHiHj0
リースは高金利で金を借りているのと同じだからなあ。

うちは、食洗機、6ドア冷蔵庫、営業車に真空包装機全て
補助金(半額)で買った
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:35:21.41 ID:l2v/ELCb0
>>488
それでいいのか悪いのかは貴方が決めることなの?
質問者じゃないの?

もうちょっと日本語力つけてからオーナーやれよ
心配なってくるわ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:09:39.30 ID:wo8GYbSc0
>>498
日本語的には
「心配になってくる」な
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:26:00.20 ID:zGPl7tkE0
>>498
流れ的にはそんなに目くじら立てるような話に感じんわ。

質問者「食洗機って高いんかな。どないすっぺかなあ。月2万位すんの?」
>>477「(店舗によって必要な機能が違うかも知れんが)ウチは月14000円だよ。6年リースで」
質問者「なるほどねえ。7年リースで月26000円って言われたよ、やっぱ高い見積だな。
     (勿論、店によって違うのは当然だけど)参考になったわ。
     (あとは自分なりに考えてみる)情報サンクス)」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いきなり外野から難癖
>>487「機種、設置、仕様にも依るのに〜〜脳弱すぎ大丈夫?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問者「まあそうかもしれんね。(気を悪くしたなら謝るよ)。ところで排気フードってどう?」
>>490「ウチは換気扇だけだよ〜」
>>491「あればいいけど別に優先順位は・・・」 以下ワイワイと続く

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突如遡り難癖>>490「それでいいのか悪いのかは貴方が決めることなの?質問者じゃないの?
もうちょっと日本語力つけてからオーナーやれよ。心配なってくるわ…」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:27:13.27 ID:lJ4kleGG0
力作だなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:32:55.12 ID:zGPl7tkE0
>>501
何熱くなってんだろうな、俺。
自分の事でもないのに(笑)恥ずかしいわ〜。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:37:28.59 ID:wo8GYbSc0
>>502
問題は括弧内がすべて想像できうる限り良い方向に考えた投稿者の心情を描いてるって事だな。
合い見積もりとか方法はいくらでもあるのにここで相談して、機種も何もかかずにカモられるなんて書いたらそりゃ荒れる

なにせここは2ch
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:50:03.53 ID:QwDhFBwf0
職人二人合わせて45マソ払ってるけど、
全然働かね〜、、、

さて、なんつってクビにしたものか、、、
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:52:34.77 ID:gWw5dYK60
残った方に30万やろうと言って生き残りゲーム
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:53:20.21 ID:ZXUEQ2z30
よし。お前ら今日もご苦労だった。全裸で申し訳ないが、俺もおまいらの日々の労をねぎらおうと思う。
本当に、いつもご苦労さん。これからおれは七海ななで抜くから。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:09:48.84 ID:QwDhFBwf0
>>505
一人は魚しかいじれない60すぎのおじいちゃん、もう一人はほとんど素人の中年。

ちなみにうちは、和食屋でオススメとか、
コースメニューの仕切りはおいらがやってる。
厨房内の仕事量の配分は

爺さん:1 中年:2 俺:4 の割合

翌日20人前の会食の仕込みが残ってるとこで2人に、
「じゃ、帰りまーす。」
って言われた時は「えっ?」ってなった。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:15:22.73 ID:lJ4kleGG0
>>502
キッチリした人なんだろなアンタはw

>>507
なんでそんなお雇ってんだよw
今職人て余ってねえの?
俺ならそんなの切ってバイト3人入れるわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:26:32.20 ID:QwDhFBwf0
>>508
いや、あんたの言う通りだ。

こっちは地方で八月が忙しくて。

「新しい職人入れて〜」

「でも、今忙しいからちょっと待とう。」

「さて、九月に入って一段落したわ。
あ〜、こいつら邪魔だわ〜」←今ここ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:44:58.37 ID:l0uCZHJh0
人の問題は自分も苦労してるから、何も言えない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:54:59.86 ID:QwDhFBwf0
>>510
ほんと、"心技体"三拍子揃った職人て
なかなかおらんのよね。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:35:35.37 ID:l2v/ELCb0
>>499
( ´,_ゝ`)ミニマム プッ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:44:09.61 ID:LhBuiLyL0
>>512
日本語力語っておいてそれか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:36:36.89 ID:ljtsyXKu0
ニホンゴリキゴって読んだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:04:45.53 ID:MhVwpR830
食洗機を使った事がない和食屋なんだけど、和食器って洗えるの?
土物とか、金襴手のものとか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:32:37.72 ID:KkOSb4in0
ウチなら迷わずクビだな。
売り上げ足りないからで理由は十分。
それか、「使えないから」と言って給料減らす。
あるいは時給にして仕込みの時間とピーク時だけ使う。嫌なら辞めろでOK。
二人で45万って一人22万5千円でしょ?
ウチの職人はほぼ同額で一日12時間月26日みっちり働いてくれてるよ。
社保いれて正社員にしてるから手取りじゃ20万行かない位。
マメに飲みに連れてったり、腕時計あげたりをニンジンにしてるよ。
地方じゃ採用大変なのは解るけど、人に妥協すると店が腐るよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:34:20.09 ID:FoZG+S5N0
食洗器、単相200Vのを使っている方いますか。
バイト雇う余裕はないが皿洗いに追われるという微妙な段階にいるので
食洗器の導入を考えています。
あんまり大きいのが置けないので単相200Vのを探しているのですが
何かいいのがあれば教えてください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:54:19.36 ID:V0UhEVaY0
>>515
それは手洗いだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:49:02.93 ID:6rjeRjpZ0
>>517
単相200vは分からんが100vでも給水温度60℃以上でやれば問題ない。

>>515
使ってみたらすぐ分かると思うけど高い授業料になる。食器があっという間に
痛むぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:20:43.78 ID:RzBC0T4YO
>>516
昇給ってどうしてる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:52:44.38 ID:QwDhFBwf0
>>516
そうだな、
店の売上少なくて今の給料が維持できないから上がってくれって言うわ。
雇用保険出るから、文句も言うまいて。

「店が腐る。」っていうのは、ホントその通りだわ。出してる料理とかサービスのクオリティが下がればリピート率にも影響が出るし、ウチは田舎だから口コミで不味いってなったら影響はすぐに出て、負のスパイラルに落ちていくだろうしね。

アドバイスありがと。
今月中には連中にクビを沙汰するわ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:16:36.96 ID:Vdlbv/g9O
>>515漆塗り以外Ok。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:36:25.28 ID:lo4aSZ0wO
予約のみの予感…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:10:52.26 ID:2s/CTcmd0
mada okyakusan zero
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:30:16.66 ID:gWw5dYK60
>>524
もう今日は店を閉めてチクワでも食えよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:44:23.38 ID:o3T8tjfX0
今日は店休みだった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:50:58.21 ID:64mbW/mL0
今日は暇だ。理由がないから、気分も悪い。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:09:45.85 ID:lo4aSZ0wO
う〜んやっぱり予約のみで終わりっぽいな。地方でバルやってて呑みメイン。週末はパンパン満席なんだけどね〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:00:36.75 ID:/+lbu0fu0
最近さ客来ないでくれ!って本気で思ってしまう。
お陰様で週末は満席なんだが、やる気が起きない。
もう全部めんどくさくてレジ閉めを1週間してない(売上と仕入れは帳簿につけてるけど)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:03:36.15 ID:KMYh6d8M0
最近スペインバルって流行ってるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:14:43.30 ID:/DJeOEfv0
>>530
ちょっと前のラーメン屋みたく作りやすいから乱立してる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:48:57.58 ID:UO++Ni0OO
529
わかる
アンカーの付け方わからんがあなたの気持ちはよくわかる。
一回一緒に一杯やりながら朝まで語り合いたいぐらいよくわかる・・・・
533516:2012/09/13(木) 01:39:07.70 ID:+K4HsuuF0
>>520
ウチも昇級はホント頭の痛い問題。上げないと辞めちゃうし、上げると苦しい。
一応、年千円くらい上げてる。
他に売り上げの良かった時に大入り袋で2000円だして
金額じゃなくて気持ちを受け取ってくれといってごまかしてる。
基本給上げちゃうと下げるのが大変だから慎重にやってる。
あと、月ごとと半期ごとにノルマ決めて達成率でインセンティブ出してる。
とは言え、月に一万あげた事は無い。高めの設定。
オレの給料から自腹だという事で明細には乗せてない。実際はその分自分の取り分上げてるけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:23:54.78 ID:zw2rjDVXO
知り合いの定食屋がとうとう生活保護を受けながら店を続けるらしい。
そんなこと可能なのかよ。

うちなんか毎月自分の手元に残るのは10万ぽっち(もしくはそれ以下)でも貯金崩しながら生活してるというのに。。
まあ車なきゃ困るし生命保険抜けたくないから俺は受けたいとは思わないけど、ほんっとに働いたら負けな時代すぎるな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:21:19.63 ID:iNgJsMzuO
>>529
なぜ?意味わかりません。客入ってるのでしょう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:21:45.57 ID:FQMTjOo4O
それがうつ病の始まり!経験者が語る
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:20:00.46 ID:tuNnnbgoO
もううつ病になってんじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:46:44.36 ID:qWTkYVcw0
脳がやられてるってこと?一昔前の都心とかじゃよくある話だったみたいだが・・・。
早々に人に任せれる体制をとったほうがいいんじゃない?店に出つつも自分は
接客しないとか。まあお大事に。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:58:23.62 ID:AajaAra10
近所のイタリアンシェフが今、それと似たような症状だ。
そこそこ人気あるんだがやる気ナッシングで目がうつろ。
お客さんが来ないことを祈りながら調理と接客してる。
ちょっと手間のかかる人気メニューを注文されると、ごめんなさい今日はそれ終わっちゃったんですよ
と言って次々に断ってしまう。楽で簡単な注文しか受け付けない。
このやばい流れになってから約二ヶ月になる。
いつまでもそんなことしてたら本当にお客さん無くなるだろうに。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:44:16.22 ID:IfDaH5t30
俺たちは本当に体が資本
足くじいただけでも すごい大変なことだった・・
無理するなよ 客離れ起こすような仕事なら
適当な理由でしばらく休んだほうが、印象はいいと思う
1度離れた客はまず、帰ってこないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:57:43.90 ID:Tqyr8oR90
九月に入ってから本当に酷い・・。今までで一番の落ち込みようです。
皆さんのお店はどうですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:12:54.43 ID:CIw0DcVy0
515です。
手洗いで頑張りますー

最近蒸し器をIHでかけてるんだけど、放射熱がない分熱くないからいいね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:25:52.53 ID:N1ItHyVzO
ずっと頭痛が治まらない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:43:02.93 ID:UBsT9zLr0
>お客さんが来ないことを祈りながら調理と接客してる。

あるある。
団体続けて二組とか、座れたとしてもロンリーには無理ありすぎ。。
満足して帰せんわ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:49:08.49 ID:uWaoCdpj0
俺は何人来ようが頭の中で段取り出来なくなったら一時閉める
メニューや人数によりけりだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:09:42.21 ID:U+0SRc7d0
そういうことじゃないんだって。
読解力無い上に自分語りうざ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:27:11.85 ID:UBsT9zLr0
ちょっと話を広げただけじゃん。
むきになるなよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:47:03.48 ID:PMIVuMNY0
知り合いの店がランチとディナー営業だったのを
ディナーだけに変えたのですが、そういうことが考えられますか?

よく夜だけの営業だときついからランチもやるというのは聞いたことありますが
その逆なのでしょうか?あまり客入ってない感じなのですが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:59:43.37 ID:AajaAra10
ランチはおばさんの井戸端会議に使われたら終わり。
安い、回転しない、くたびれ儲け。
やる気失せてランチ廃止することになる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:01:28.58 ID:AajaAra10
サラダバイキングやコーヒーおかわり自由にするとおばさん達に愛用されてランチ廃止フラグ立つから気をつけろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:09:00.24 ID:CtyIayB90
話ひろげると読解力ないていわれるぞw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:17:39.69 ID:kDjINv620
>>548
自分の世話になったイタリアンの店は、夜の料理の質を上げる為に昼は予約のみにした。
逆に昼働いて食い扶持を稼いで、夜は自分の店って人も居た。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:19:28.18 ID:m+rWNlI4O
>>550
流行ってる店もおばちゃん軍団が一杯だから
線引きは難しいね。
1500円以上のランチならおばちゃんが支える。
800円程度ではおばちゃんにやられてしまう。
こんな感じか。あるいは
回転数が必要な店とそうでない店によるか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:32:56.97 ID:I0V7OQS4O
底辺客相手じゃなく富裕層相手に商売したいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:01:29.43 ID:OJAAUTv50
ランチの原価18〜20%あたりで抑えられるとキチンと儲けられるけどね。
問題は客数だわね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:59:06.42 ID:PMIVuMNY0
548ですがありがとうございます。
BBAしか入ってなかったので、やめたのかもしれません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:01:52.38 ID:m+rWNlI4O
>>504
小売りにそう言って貰えるなんて
メーカーが聞いたら喜ぶやろうなあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:04:26.12 ID:UqRPxjzjO
そこそこの立地の1Fでパスタ¥980サラダ、コーヒー、アイス付きってのが攻守最強だなと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:05:50.51 ID:tuNnnbgoO
↑誤爆してんな…

平日暇だが週末満席。この傾向が最近かなり強い!
疲れるね…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:09:34.02 ID:Z2RTS4FL0
>>549
俺の知り合いはそれでやめた
キッチン1人でやってたから心が折れたんだろうな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:12:58.11 ID:tuNnnbgoO
あ、>>557が誤爆ってことで…

>>558
席数にもよる。
ウチ2階12席で1000円ランチで平日1.5・休日3回転。ランチはパスタ+サラダ+バケット+ドリンク。妻がホールなんで原価掛けてもやってける。本当はランチ止めてディナーだけでやっていきたい。体力的にもしんどいし、深夜営業しにくい…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:14:04.05 ID:iNgJsMzuO
ランチはロンリーでやれる店か40席以上の店でないと利益が出ないのでは?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:29:45.95 ID:Z2RTS4FL0
>>561
夫婦2人でっていうのは良いな
人件費無しと考えたらそれなりに利益出てる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:38:18.91 ID:tuNnnbgoO
>>563
赤では無いけど、個人事業税払う程でもないからまだまだ…繁華街で家賃が10坪18万するんでね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:48:46.53 ID:mXgpR3bBi
>>561
うちもそういう感じで家の1階を飲食スペースに改装して夫婦2人ランチ中心に営業したいと思ってたとこなんで色々聞きたいかもです。

ってか宗教関係の勧誘とか皆さんのとこに来ますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:10:27.12 ID:UqRPxjzjO
ランチは悩みどころですよねえ。まあ家賃が出て自分の小遣
いができるくらいの気持ちでやるもんだと思う。ただオバサンのたまり場にだけはしちゃ駄目。
夜のモチベーションまで持ってかれるからね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:58:15.66 ID:qWTkYVcw0
2組だった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:28:14.71 ID:CIw0DcVy0
1組だった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:33:51.87 ID:7VCKyKKqi
体が資本なこの仕事…
持病持ちにはちとキツイかの…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:50:42.30 ID:9bLTPYWo0
皆様相談です。

最近ゴキブリが出るんですが、困ってます。
正直壊滅させたいんですけど、何か良い方法ありますか

ゴキブリがいなくなるスプレーも試したのですが、イマイチです。

ゴキブリとコバエがゼロの店にしたいんです(´・ω・`)

アドバイスください(´・ω・`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:59:33.08 ID:U+0SRc7d0
壊滅は無理っすよ
俺が持ってる飲食店雑居ビルは毎月ゴキブリ防除入れてる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:59:37.14 ID:8RFqluiB0
ブラックキャップオススメ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:07:56.05 ID:JCeuq/+I0
ホームページつくって食べログとか登録しろよ。ITをおろそかにするな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:09:00.49 ID:xrRLomqW0
素直にダスキン入れな
もう3年の付き合いになるが、あれだけ出てたチャバネが全く出なくなった
たま〜に出た時は連絡入れたら、速攻で駆除しに来るし
たけーけど、いいよダスキン
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:21:41.00 ID:xh0w8ANh0
>>574
ダスキンいれたことないです。

ググって利用者のレポみたら
一回8千円?
本当にそんなもんですみますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:22:49.36 ID:OGL5oCmbO
ブラックキャップは確かに良く効くね。
妙な宗教を信仰してる某社に頼んで養分になるよりよっぽど安いよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:32:23.13 ID:xh0w8ANh0
>>576
それってホウ酸ダンゴ的なやつでしょ。

毎日掃除する際、ホースで床流すじゃないですか。
その時ってどうしたらいいんでしょう(´・ω・`)
濡れても大丈夫なんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:45:04.12 ID:58TxPVxW0
>>577

>毎日掃除する際、ホースで床流すじゃないですか。
>その時ってどうしたらいいんでしょう(´・ω・`)
>濡れても大丈夫なんですか?

床に直に置かないで、流水の影響を受けないように工夫するといい。
はっきりいうけど使い方さえ適性であれば、ホウサン団子系最強。

あと、水流すと冷蔵庫の下とかに水たまりができたりして、雑菌や小蝿発生の温床になりやすいから毎日流すとかは推奨しない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:47:30.82 ID:58TxPVxW0

あ、"適正"ね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:12:42.96 ID:/FAFMiLg0
オバチャン撃退はユーロビートのBGMが効きますよ
もうこれは最終手段ですけどね

ランチは食材の回転させたいから
儲けが少しでも夜のために続けたいかな
日替わりランチなんかみんなそうでしょ?w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:44:17.18 ID:xrRLomqW0
>>575
俺は関西だけど、ダスキンターミニクスは1ヶ月5250円だよ
関東だと違うのかな
宗教だのどうのこうのはどうでもよくて、要は役に立つかどうかじゃねぇの?

ブラックキャップは商業ビルに入ってる俺の店だと逆効果だった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:38:23.75 ID:4L8DfC3P0
>580
長渕剛を流すと客が長居しないよ。特に女には耳障りなんだろうね。売り上げも落ちるからお勧めしないが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:53:57.41 ID:ZFQE0yua0
商圏内に新しくできた沖縄料理店に飲みに行ったんだが、精神的にきてたw
昔から住んでる人は本当にアクの強い人ばかりだからやられたんだろうな
例えば、じいさんばあさんは相手の事を「オメー、テメー」と呼ぶ
これは当たり前
ズケズケと物を言う。これまた当たり前
まずけりゃ不味い、うまけりゃうまい!
他の土地の人間にはキツい地域だろうな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:55:24.07 ID:Ld2ugxPA0
うちはサニクリーンだけど、月1回8千円くらい。
ただし、1回こっきりではだめで、1年くらい契約したかな。
思ったほど効果がなかったので
今では月2度のバルサンと年2回のほうさん団子で
はえもごきぶりもみなくなった。
団子虫はいるのだが・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:11:28.19 ID:eEHhWNoL0
えっ?やだ何?平仮名コワイ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:52:19.33 ID:SJz4MQm3O
みなさんに相談です。
うちは見た目値段が高そうな(実際高かった)店で雇われで居酒屋をやっていたんですが、オーナーがやめるということで値段も結構リーズナブルにして今は夫婦で経営しています。夫婦ではもうすぐ2年になります。
しかし予算もないので外観は当時のままで、はっきり言って高そうです(玄関には池とかあります)。
一般の方にはよく高そうでなかなか入れなかったなどと言われます。
今までは近くの大企業のリーマンが宴会などで使ってくれてここまできましたが、今はその近くの大企業はこの不景気で人は減り、前のようにリーマンがくることがなくなってしまいました。

今までは特に何もしなくても駅前ということもありお客さんがきてくれたのですが、今はそうもいかないのでとにかく宣伝していろんな層の方にきていただきたいと思っています。

まず、どのような宣伝方法がいいのでしょうか?
直接近くのスーパーや銀行などに営業?にいったりしていいのでしょうか?
やっぱりネットを使えるならHPやblogをやったほうがいいでしょうか?

みなさんはどのように自分のお店を宣伝しているのか、ぜひお聞かせください。
長々と失礼しました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:10:59.71 ID:ZFQE0yua0
>>586
うちの近所にもあるあるw
業者の話だと総工費1億。
だけど、中身は生390円(プレモル)とか居酒屋チェーン並みの安さ。
みんな始めは高そうだし警戒して行かなくてガラガラだった。
商圏内中心にメニューから値段まで載せたチラシを配布しまくってたよ
今はめちゃくちゃ繁盛店
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:57:16.65 ID:I+wYseuo0
>>586
つグルーポン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:04:12.48 ID:YaXyJ5uQ0
>>586
宣伝上手くすれば凄い流行りそうですね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:38:57.21 ID:iVAgisv50
駅前の居酒屋なら、アナログにチラシ作って配ったほうが効率的かもね。
チラシも作るだけなら安いよ。新聞に折り込むと高いけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:51:45.45 ID:ctFlnVSDO
うちの近所に座席数40席位の和食店がオープンしたけど家賃0円で借りてるらしい。
聞いたらそこの家主がオーナーで別の地域で外食や民宿も経営していたらしいけど
老齢になって引退、全店閉店にしたそうな。
で、そこで働いていた板長に建物の管理維持と補修をしてもらう代わりなただで貸したそうな。

オーナーは固定資産税払わなきゃならないから損じゃね?とか思ったけど
美味い話はあるところにはあるんだなと思った。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:09:28.07 ID:IER382MU0
すげえ雷雨・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:55:43.96 ID:aTW9eYNI0
売り上げが一日平均22あるんだが経費が合計18万かかっちゃてる。
絶対問題ありだよなあ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:10:19.75 ID:JqZc/Tl90
>>593
一日あたり18マソ?!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:14:24.57 ID:Jl80FldB0
>>593
絶対って言うか、オカシイだろ
計算出来ないのかよ、ありえないネタ乙
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:34:55.28 ID:MKg4QGCU0
>>593
チクワでも食って落ち着けよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:49:34.96 ID:6i6/ZMvF0
>>593
チワワでも食って落ち着けよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:00:34.59 ID:PTjot6+P0
>>593
チョコでも食って落ち着けよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:05:16.66 ID:8deoyaPW0
本当だ。忙しくなって人も材料費もみんな比例して上がってるんだが
すべて入れて計算すると一日平均18万も使ってることになっちゃってたんだ。
結局売り上げが日に12万くらいだった時と同じほどしか残らなくなってしまってる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:09:28.19 ID:5wOVyyZq0
>>599
確実に何かが間違ってるから頑張って一日12万の売り上げに戻す努力したら?
で、何が間違ってるかはまともな商売人なら想像できないくらいの状況だから商売止めてバイト品
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:24:57.97 ID:8deoyaPW0
え?一日4万、週24万ほどは手に入るんでバイトには戻りたくないんですが?
そんなにおかしいか?
てか他の店はどれくらい手元に残るもんなの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:35:59.55 ID:WzDpZDP40
22万の売上なら、自分の手取りは10万は欲しいところじゃね?
ちょっと厳しいよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:42:11.31 ID:8deoyaPW0
どうやっても一日10万は無理です。
もし削れたとしても人も材料もサービスもすべて質が下がって客も来なくなる。
ただ、ビジネスコンサルタントやプロの助言を受けずに始めた店だから
金のセンスがないことは認めざるをえない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:32:28.92 ID:EDtP68g10
自称コンサルが多いから、誰を信じていいかわからんよね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:26:00.28 ID:VyZ0u94o0
家賃は固定なんだし食材のロスも少なくなってるはずだから経費も比例するってのは
あまり理解できないなあ。人件費も比例して上げる必要は無いんじゃない?
うちは45席の居酒屋で一日平均15万だけど経費は嫁の専従者給与引く前でも
一日の儲けは3,4万だよ。
割と繁盛してる方だけど、原価率は客離れが怖くて下げられないわ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:00:29.43 ID:48DP+j3x0
元祖ずしで寿司屋のおっちゃんが帰り際の中国人の客にめっちゃ大声で悪態ついてびっくりしたわ。

帰り際の「有難うございました」に互いの話に夢中だった中国人2人組が挨拶返さなかったかららしいけど
あれじゃ、怒鳴られた方も何でいきなりおっちゃんがキレたかわからんだろ…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 06:57:55.28 ID:7dDOjaQ40
この前来た中国人の旅行客、「早く料理を出してくれ」「コショウは
使わないでくれ」などと、忙しいのにいろいろ細かい注文してきて
ほんとに面倒だった。

その一ヵ月後にも、また中国人の旅行客がきて、その人も「急いでい
るから早く料理をだしてくれ」と、順番を割り込もうとしてくる。
「ビールは冷たくないものを」とかメニューにないものを要求して
きたりして、本当にいやだった。

他の国のお客は、そんなことないのに、中国人客だけは、本当に困り
ました。中国人客の一部ではなく、今まで接客した中国人2組すべて
ですわ。みなさんのところもこんな風にマナーが悪い感じ?

608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:09:15.74 ID:7dDOjaQ40
別に、料理の細かい指定やメニューにないものを要求したり、
料理の早めの提供を求める事は、構わないんだが、

やつら料理人のところまで来て、ゴネるようなことするからな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:16:40.98 ID:pF9AB5nI0
築地市場の喫茶店は客のワガママで食パンの切り方が10通り?もあるそうだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:26:13.57 ID:7dDOjaQ40
パンの切り方なら、10通りだろうが100通りだろうが、喜んで。
けれども、店内満席で超忙しい時に、5分おきくらいに「料理は
まだか、早くしてくれ」って、言ってくるんだぜ。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:23:45.74 ID:Z0a84KMj0
うちの店でお客に急かされたりしたら“無理です”とお断りするな
あせって出してもろくなことにならないからな@洋食バー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:38:46.98 ID:48DP+j3x0
「中国人と韓国人は入店お断り」と店頭に表示すべし。
ただし「尖閣諸島(竹島)は日本固有の領土です」と大声で言えば入店を認めるようにすべし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:41:16.02 ID:DIDiyoiPO
去年秋からテイクアウトメインのお惣菜屋はじめたけど、全然だめだわ。
店たたんで、車で売りにでようかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:45:09.15 ID:48DP+j3x0
横浜中華街も大久保コリアンタウンも暇で困ってるらしいな。
ま、当然だわな。日本の領土を強奪したり脅かしたりする国の料理なんぞ食いたくもない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:19:47.30 ID:pF9AB5nI0
>>614
中国人もそう思って日本車が売れなくなってるらしいぞ
中国で自動車が売れないと日本終わりだからな
輸出だけでも160万台
現地入れたら300万台ぐらい売ってるだろう
経済戦争になると日本は完敗する
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:23:16.79 ID:E1dBnGmS0
そうかな?
どうせ中国は全部現地との合弁会社だから。
日本ももちろん苦しくなるだろうが
合弁会社が苦しくなればクビを切る
すると労働者が暴動、デモ。
初めは日本に矛先がむくだろうが
やがて中国自身に向いてくる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:39:06.39 ID:glnexK2e0
>>613
絶対その方がいいよ
待つ仕事なんてもう時代が許さない
すごく旨ければ別だけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:34:35.06 ID:LVV5cacN0
>>613
冷凍してネットで売れ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:45:33.82 ID:pF9AB5nI0
>>616
日本以外の他の自動車メーカーが笑うだけに決まってるじゃんw
年1000万台売れる市場を失ったら・・・
しかもこれから更に伸びる市場・・・
結果はバカでも分かるよな?
老害石原が東京都を地獄に落とす寸前だったのを野田総理(岡田)が救った
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:50:47.13 ID:QJbMNitP0
居酒屋でハンディ投入しようと思ったけどバカ高いんだな・・・
ミスやらレジの手間考えて小さい店ながら取り入れようとしたけど諦めたわw
無駄に色んなメニュー創作する癖やめないと注文とるのも一苦労だぜ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:45:12.28 ID:6EgiZVD30
>>620
ヤフオク。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:20:14.23 ID:gFSuCRi60
>>620
つ猫の手
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:50:19.05 ID:WzDpZDP40
>>619
ホントにそんな事が正しいって思ってるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:17:40.87 ID:Lq4RgjtR0
>>622
それオレにもクレ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:21:59.00 ID:lTZg9+9z0
>>624
つ猫の手
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:23:35.65 ID:5wOVyyZq0
>>625
それオレにもクレ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:27:02.93 ID:Lq4RgjtR0
>>626
つ猫の手
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:49:01.42 ID:PTjot6+P0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:39:04.16 ID:YrdajyW70
なんか何時の間に中華工作員が出てきてるんだ?呆w
車屋がどうなろうと構わんw
従兄弟で国立大出てヨタ勤務居るが(海外赴任中)
それも自業自得だと思ってるけどなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:55:48.73 ID:0nZnn4VLO
昔から飲食店経営に興味あって、今年2月から焼肉始めたら月80万近く手元にくる。
本業のネットショップだと1年掛かったのに、意外と簡単なんだな。
6ヶ月は赤字覚悟とか言われてるけど、赤字なった事ないわ。
ネットショップでのマーケティングを応用しただけで実店舗でも通用するものなんだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:13:04.45 ID:NCyJ63NQ0
>>630
神様と呼ばせてください。人の管理はどうやってるのか教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:16:54.08 ID:/hFA8/600
義経さんか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:44:07.40 ID:0nZnn4VLO
>>630
自分のビジョンをしっかり伝える。
約束は守る
モチベーションをあげる
感謝する
舐められない

業種は関係なく社長、オーナーに大切な事かと。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:20:51.38 ID:2xNB7zy+0
ユニクロでは「魚釣島は中国領土と支持します」の張り紙を掲げたぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:21:35.41 ID:NCyJ63NQ0
おお、本に載ってそうなことばかりだ。きっと金払いがいい社長さんなんだね。うちは俺が金ないからスタッフから舐められてる。ビジョンなんか聞いてもらえません。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:56:53.90 ID:lU6ccQ6h0
>>630

1000万円程度の資本でやるなら、飲食業の方が競争が激しくて
ずっと難易度高いよ。成長市場ではないし。

全然、未経験の人間がたまたま最初から運よく、当てちゃう
人もいるだろうけど。それを自分の実力と勘違いするべからず。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:42:57.12 ID:WKkqB6PR0
しかも中国人は会計をねぎるぞw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:51:33.26 ID:xvIRt1Au0
>>636
水商売っていうからな
清水のごとく調子よく流れてたものが、なんの前振りもなく滞って淀んだりするんだよな。
しかも目に見える原因もなく。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:37:24.80 ID:oNjiGHO70
妬みやっかみw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:00:42.44 ID:iaxvIYgOO
>>636
運も実力のうちと言うからね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:03:00.02 ID:wNqAdGInO
惣菜屋を閉めようかってレスしたものだけど、妹の友達で、ベジタリアン向けのカフェやってる奴がいるから、話し聞いて勉強してこいっていわれた。

その店だいぶ繁盛してるらしい。

つーか二十五歳の女の子にオッサンが何を学べというのか…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:23:27.08 ID:C7Du3oK/O
いろえろ教わってきなさい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:41:50.22 ID:pg0lDDAy0
総菜屋とベジタリアンカフェ
客層が違えば学ぶところなんて無いだろ
野菜はブームなだけ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:07:42.91 ID:0nZnn4VLO
>>636
630だが経験もなく運の要素もあったけど、俺の運は人材が大きいかな。
売れる店と売れない店、ネットショップでもそうだけど、全て理由がある。
>>638がいう事は、経営者としてヨロシクナイ。
努力でどうにもならない世の中の流れも含め、理由は絶対あるよ。
見つけれないなら話にならない。


645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:25:57.04 ID:BE47pnBvO
>>641
>つーか二十五歳の女の子にオッサンが何を学べというのか…

流行ってる店に行ってチェックするのに
女の子もオッサンも関係ないと思うけどな。
敢えて言えば業種すら関係ないくらいだ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:27:18.12 ID:JqIHqqQx0
何を学べって言うんだって書いちゃう辺りが駄目なんだと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:30:56.37 ID:+oadjver0
なんか一つでも為になることが見つかればいいんだけどな。心がけが変わる
とかでも良いし。まあ、なかなか難しいんかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:39:02.59 ID:BE47pnBvO
>客層が違えば学ぶところなんて無いだろ
むしろ勉強になるって話で。

>野菜はブームなだけ
老舗有名店でもなければむしろすぐにブームに乗っかってみろよ、と。
野菜仕入れるのに何百万、何千万もする機械を
買わなくちゃいけないって話じゃないんだから。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:02:54.13 ID:wNqAdGInO
勉強って…まず全く客層ちがうしなぁ…。
うちはサラリーマンと主婦とかオシャレカフェと程遠い。

まぁなんか見つけたら儲けものってつもりで学んでくるわ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:04:39.40 ID:JqIHqqQx0
客層とかそういう問題じゃない

売れてる店は何が違うのか?よく見るべき
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:18:24.32 ID:WKkqB6PR0
多分店主とスタッフの表情が違うだろうな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:24:13.32 ID:GKuQ65oTO
コンドームさんお久しぶり!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:30:17.30 ID:V88Qzqy90
変わった業態いけて羨ましいわ
あ〜洋菓子屋で働いてみたい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:30:46.93 ID:W2lt7czy0
25の女の子なら出会いにも繋がるしな。


それはさておき。
良くここに貼られる大企業になった社長の経営哲学なんかより、同じ個人店のノウハウで
意外と目から鱗なことなんてざらにありそうなんだが。
ましてや近い商圏ならなおのこと。

修業時代はぎじゅつに知識に。
開店前から開店直後あたりはノウハウ等の習得に、もっとどん欲だったような気がする。
初志貫徹は必ずしもいいと思わないけど、初心を忘れないってのは大事だと思う。
自分に言い聞かせてる気がするがw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:24:47.90 ID:BE47pnBvO
流行ってる店、儲かってる店(会社)なら悩みがないって訳じゃないんだし
ベテラン惣菜屋さんの目で見れば「流行ってる店だけどここをこうすればもっと良くなる」
なんて気付きがあるかもよ。あるいは流行ってる店でもここは真似しちゃいけない、とか
再認識できるよ。ここはこの立地、このコンセプトでうまくいってるけど
自分の店ではこれは取り入れちゃいけない、とかさ。

客層について言えば、飲み屋なんか客単500円違えばガラっと変わるけど
自分の店では自分が「常識」と思ってた事が本当に常識なのか
確かめるきっかけにもなると思うけどね。

客が1人前用の商品を作ってほしいって言っても
その客の前に1人前と1.5人前を並べたら一番買うのは1.5人前だったりとか。
これなんかは表現は「1人前」だけど実際は2人前の半分の量を欲しいんじゃなくて
2人前よりもうちょっと安い価格帯が欲しいって事だったりね。
本人も気付いてない事だけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:43:55.82 ID:GKuQ65oTO
さすがコンドームさん!自己顕示欲凄いですね!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:11:20.08 ID:0eXRLLtOO
今日は台風で予約半分キャンセルなった。@九州居酒屋
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:55:18.30 ID:+oadjver0
そもそも一件しか予約ないです。

だいぶ県イタリアン
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:54:08.02 ID:BaX5qrhyO
お客さんは安くてまずいチェーン店へ
安くて手作りの個人の店には来てくれない

チェーン店に入りやすいのはわかるが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:56:34.27 ID:fMPhJFsZ0
チェーン店なら最低限このくらいってのが想像付くからね
個人の店は誰かの誘いでもなきゃいきなり行かないかも
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:28:11.68 ID:9yCNS8Gz0
>>659
高くて既製品の個人店が多すぎるからねえ

個人店>>>チェーン
ならいいんだけど

一部個人店>>>チェーン店>>>>>一部個人店
だもんなあ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:06:14.59 ID:pg0lDDAy0
>>BE47pnBvO
状況確認も出来ていないのに
勝手一人でつっぱしってんなよw
よくそこまで適当なこと言えるww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:30:43.89 ID:IuBibdiDO
子連れで個人のイタリアンは入りづらい。
サイゼリアとかカプリチョーザとかで済ましちゃう
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:21:14.89 ID:WKkqB6PR0
個人店だけど子連れはご遠慮いただいてます
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:56:35.86 ID:BE47pnBvO
>>662
>状況確認も出来ていないのに〜よくそこまで適当なこと言える

状況分からんから一般的な事しか書いてないつもりだったんだけどな。
極力断定も避けて。
でも伝わらんっちゅう事は、俺があかんかったって事だわね。
申し訳ないね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:57:15.54 ID:ZOwEKaxw0
コンサル失格だな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:06:37.03 ID:tnF2Spue0
週末・連休はお陰さまで忙しい
やっと一息ついたところ。

ウチは原価率も高いのとスタッフも多いので
儲けは薄いけど(ダイニング・バール・ワインバー各店舗)

遅くなりそうなんで今夜は店に泊まる。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:45:22.36 ID:e1r63FAh0
大体、一年しか惣菜屋してないのに
ベテランとか勝手に判断してるとこからしておかしい。

一年だったら、他客種に答えもとめるより
過去一年間の営業体制見直す方が先。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:24:24.86 ID:eJTwiptT0
あえて問いたい。まどかマギカって名作だよな。深すぎるんだが。
魔法少女ってあれだよね?楽天だとかライブドアだとかのことだよね。
一昔前の話するとソニーとかシャープなわけで、シャープは今魔女に
なろうとしてるんだよね?誰かが、誰かが因果に終止符の矢を打たな
ければいけないんだよね?そういうお話なんだよね?そうだよね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:37:07.01 ID:UqflseW70
次の方ドゾー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:41:03.95 ID:39cte+7q0
俺の知り合いはちょっとありえないだろ的なメニューで一発当てた
そのせいでTVに取り上げられ、イベントで全国から引っ張りだこ
たいした旨いもんではないんだけどね

いわゆるB-1GP系メニュー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:46:41.42 ID:HEkmlOB+0
客からの質問なんだけどダイニングバーやアルコールを飲みながら
食事をする感じの店で2人で行って2人ともソフトドリンクだと店側としては
どうですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:17:06.46 ID:BN27yfcB0
半年ぶりに涼しい。厨房が楽でよかった。
674Miss名無しさん:2012/09/17(月) 02:54:17.13 ID:stTEratu0
>>672
それは、それで仕方ない。お客さんの事情もあるだろうし、強制出来ないから。枝客に期待!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 05:03:56.50 ID:7wLuKrBp0
お冷くださーい^^
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:08:44.76 ID:I4ye7Kl+0
>>672
全然OK
お冷は市ねと思うけどソフトドリンクは有料である以上、立派なお客様
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:33:19.83 ID:FU7NZlz1O
ワンドリンク制。ソフトドリンクおけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:44:56.08 ID:GVljxtFW0
>>673
朝から乾いた熱風が吹きつけています@新潟
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:07:54.15 ID:0aP6hojP0
俺は下戸で割り勘制だから烏龍茶をアホほど飲む
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:40:57.79 ID:md5Oqbey0
オーダー聞くときに「飲み物は何しますか?」って聞くところは何か飲めよって事だと思ってだいたいウーロン茶頼むけど
この間もウーロン茶頼んで周り見たらみんな水なのな
しかもレモンが入った水
おい、俺もそっちでよかった

後20年以上前にマクドナルドでバイトしてたけど水を頼む人なんて薬を飲む人しかいなかったけど
最近はハンバーガーと水とかそんな人ばっかなんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:09:33.05 ID:COuskTdQ0
昼はどっちか一品でええけど、
夜はワンフード&ワンドリンクを望みたい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:40:45.07 ID:HDyD+2K8O
マクドは甘いジュースしかないやん。甘いの飲んだらまた喉が乾く。ポテトの塩なしってできるの?高血圧だからあまり行かないけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:58:19.91 ID:eYHjU18v0
マックにお茶もあると思いますよ
水くださいは言った事ないわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:02:35.63 ID:j9vOjorr0
ポテトの塩なしは可能
揚げ立てが食える
でも塩に色々入ってるみたいなんで
ホントに芋の味しかしなくなる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:26:25.58 ID:pd25PI1FO
マクドナルドは冷めたら不味いのが群を抜いてる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:16:55.11 ID:mG78Ma2B0
飲食業のクズ連中からは、あらゆる権利を剥奪するべきだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:38:26.13 ID:FU7NZlz1O
三連休最終日はランチは良かったがディナーが悪かったな〜今度土曜日が祝日で何か損した気分だわ。お疲れ様でした。地方繁華街12席イタリアン。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:26:44.07 ID:dciamsLz0
今週は4日しかないや。連休こまる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:00:01.41 ID:nM7vTbQI0
申し訳ないが・・・

とある晩飯にカレーライス。
翌日、昼飯にうどんを茹でてフライパンで炒めてカレーうどん
皿の残りルーで一口カレーライス

これ、最高!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:03:00.49 ID:228jAbns0
あんた誰?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:35:04.97 ID:ZhMtSgtmP
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:28:23.60 ID:n3TtVcnt0
>>688
天才だなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:11:26.98 ID:WerRAP1y0
中華だが、
中国と戦争になったら材料入らなくなるし、
客も来なくなるだろうから廃業だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:22:04.11 ID:OFWfLxzv0
>>669
ステマの重要性を一般民にも知らしめた迷作だね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:24:27.57 ID:g8AprtIL0
スレ間違ったかと思ったぞ・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:21:09.03 ID:FoNGdtks0
>>693
戦争になったら商売どころじゃないだろw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:26:39.25 ID:+ve78/fsO
もともと沖縄も中国らしいから沖縄で上陸戦になるんだろか?普天間の移設問題も解決しそうだね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:29:00.95 ID:FoNGdtks0
沖縄に来たら手遅れだから、前みたいに朝鮮半島でドンパチするのが
景気対策にとっても一番いいんじゃない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:45:40.89 ID:W6PUcMdK0
日本人で良かったな
これが日本が中国レベルなら中華屋襲撃されてるぞw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:24:09.50 ID:5RPYNahs0
90年前はしてただろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:30:44.11 ID:YpFdUPrc0
してません。蛮族とは違います
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:32:05.47 ID:zEs00hAN0
うちは中国や韓国の食材は一切使ってないから胸張って商売できるわ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:35:37.86 ID:y+VjfdqZ0
ウチも使ってないけど、中韓から食材入らなくなると値上がりするぞ
この際、全商品国産で値上げの方向がええと思うんだけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:40:29.15 ID:3lSkyBhS0
まがったキュウリとか大きさが揃わないジャガイモが普通に手に入るようになるといい。もう野菜のブランド化とか辞めて欲しい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:22:13.68 ID:QpSBS2ro0
関サバとかといっしょで
農家も野菜や果物をブランド化して
儲けたいんだよな。
産地直売の店が増えてきて
わかる消費者はまがったキュウリとかが
逆にマトモなんだってわかるようには
なってきているけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:38:10.81 ID:3c2WhDVw0
安くなればそれでいいんだけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:01:41.28 ID:Sg+lhDMo0
>>699
中華料理屋ガラス割られる(福岡県)
http://news24.jp/nnn/news8642255.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:24:45.24 ID:a6Bf2YbH0
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:45:01.52 ID:7iy015pfO
みなさんに質問です。
夫婦で居酒屋をはじめてそろそろ2年になります。
この2年、どんなに売上がない月でも必ず予約が3件以上はあったんですが(先月もそこそこありました)、今月に入ってから初めて予約がゼロで終わってしまいそうです。
こういうことはあるのでしょうか?
それともなんらかの対策を練らないと危ないでしょうか?

ご意見お願いしますm(__)m
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:50:55.24 ID:VWYJo5xUO
何だろう
このでっかい釣り針は…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:44:57.97 ID:ZPPvnYP+O
あいや今月はすごいわ。これはマジでやばいどぅ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:50:29.14 ID:UCWnBVPC0
>>709
店閉めたほうがいいよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:11:53.63 ID:7iy015pfO
>>712やっと先月に借金をかえしおわったので今すぐやめるわけにはいかなくて。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:15:10.09 ID:e676lvw+0
三件がゼロになっても誤差の範囲
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:30:07.36 ID:7iy015pfO
>>714確かにここ3ヶ月はそんな感じだったので誤差ね範囲ですね。
それにしても去年までは10件平均だったのでカナリ減ってしまったので焦ってます。
ここでもよく見ますが、うちも近くの企業が潰れてしまってからは大打撃で、さらにみんな近くの安いチェーン店に行くようになってしまいました。
しばらく様子をみて宴会のメニューを安くしたり考えてみることにします。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:38:34.44 ID:tZ+WU+u40
> ちも近くの企業が潰れてしまってからは大打撃で

原因分かってんじゃん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:06:47.93 ID:PjgnVMqb0
ww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:19:07.89 ID:4BRwwZHt0
冷凍庫壊れちゃったよ
またでかい出費が・・・保障もキレてるし
中古で探すべきか新品にすべきか・・・悩む
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:50:13.50 ID:UYgUlATp0
きついよね。そういう出費は精神的にショックがでかい。俺もエアコンが壊れて修理できないと言われた時、引退したいと思った。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:00:56.29 ID:ED/6QrNI0
所得税とか消費税とか毎月払った上で、
修繕費とかなんか緊急な出費は計算しておくべきだな
それでも超いたいけど
721名無しさん@お腹いっぱい..:2012/09/20(木) 05:17:11.40 ID:wp1Ysopf0
>>715
カメレオンのように周囲の環境に合わせ己の保護色を変化させ外敵から身を守る。
どんな商売も、そんな感じじゃね?いわゆる老舗と呼ばれる飲食店は幾度も襲い掛かってきた困難や
壁を、ぶち壊して現在に到っているんじゃないのかね?依存していた企業が無くなってしまった今
周囲の環境を今一度、入念にリサーチして新しい事を始めてみれば良いじゃね?それが出来ないなら
店を閉めるしかない、厳しいがそれがこの業界の掟だよ。俺的には今現在、一向に漁の回復の兆しを見せない
鰻屋が、どんな風に業態を変化させ生き残っていくのかに注視している。鰻屋に比べたらアンタの所なんて
まだまだだよ、知恵を絞り頑張りなさい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:31:06.63 ID:nt9EBuKP0
>>721
おおむね反論は無いけど、老舗と新店の差は変化ではないんじゃない?
鰻屋も分化していってまた老舗がそのままで残るんやろ結局。
それだけ歴史の無い店はハンデがあるよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:12:33.43 ID:iUme/V1T0
まぁ そうは言っても老舗も最初から老舗じゃないし
みんな赤ん坊の時期があるわけで ありきたりだけど
知恵と工夫じゃないですか?簡単に「じゃあ やめます」
ってもんでもないしね。しかし9月は厳しいな・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:25:09.28 ID:GKop1u4NO
9月やばい〜閉める店結構ある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:42:12.28 ID:FRb5es3J0
夜は厳しいがランチは毎日安定してる。ランチさまさま状態だ。
24席イタリアン
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:48:16.43 ID:wdy9Wr7t0
逆にわくわくしてくるタイプの暇さだな。

ふふふ・・・はははははっ・・・・  あーはははははははwwwww




(まじやばいです。)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:03:22.73 ID:0E3INMx10
>>723
>>724
9月は?どうして厳しいのですか?
自分のところは?飲食関係ではないのですが、
過去最高に暇なので何か?慰めになるモノがないかと・・・。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:28:41.25 ID:REemaL8e0
9月だから厳しいんじゃ無く(今年の)9月は厳しいって話。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:13:36.16 ID:sVvmGflY0
【食】外国人に聞いた「日本の居酒屋で必ず頼むもの」は? ダントツ1番人気は枝豆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348044480/
・枝豆。
・焼き鳥。
・鶏のからあげです。
・ホッケの開き。
・ナンコツ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:54:08.43 ID:n1eSg1Kr0
そういや白木屋で枝豆がお通しとしてどさっと出てきたな
大体食えたもんじゃないから枝豆ならマシって意味では嬉しいわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:38:21.08 ID:sVvmGflY0
「たこ焼きはオシャレなオヤツ」 インドネシアで専門店急増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348129955/
これからは海外だよ。タコヤキだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:35:51.86 ID:NfTgRaWR0
老舗は自前の土地だから難局を凌げる件
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:15:47.21 ID:xOIvtlGV0
忙しかったけど9月ひどいね
目標の半分ペースだわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:40:46.69 ID:YYo/rjjd0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:54:08.41 ID:tVqrOM7j0
求人ってどうしてる?
地方の30万都市なんだがなかなかソムリエが見つからない。
もといまともなサービスがいない。
近所のレストランみてもシェフは東京帰りの腕利きでもサービスはバイトや嫁とかそんなのばっかりなのよね。
でっかい都市部にいくとトラットリアやビストロでもエレガントなサービスしてくれたりする店が多いんだけどね。

この変で差をつけれるチャンスと思うんだが本当になかなか見つからないんだなー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:44:31.26 ID:5BZH/+sW0
嫁さんディスってんの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:27:35.17 ID:i1bVRaKt0
>>735
「ソムリエ 派遣」で検索するくらいの努力はしていいと思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:16:55.74 ID:KYxg0RymO
>>737
そりゃまた何故?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:33:55.63 ID:i1bVRaKt0
>>738
え?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:41:50.47 ID:HXWqSUt30
30万都市?田舎だろがw私服にエプロンで十分だよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:18:04.66 ID:zQvdMTJk0
30万都市?田舎だろがw裸にエプロンで十分だよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:29:42.11 ID:/+eQw14B0
二十歳前後のアルバイトが勝手過ぎる、、、
週末なのに一人でこなせんのか俺
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:10:20.80 ID:CKLdvQE90
焼鳥屋と焼肉屋は中国問題に関しておとなしい。
なぜならほとんどの店が中国産の炭を使っているからだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:31:44.89 ID:2EzeuthYO
おとなしくないとこって具体的に何かやってんの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:32:35.41 ID:9zl4KB190
すごい自信で結論づけたが、そうなのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:42:38.13 ID:CKLdvQE90
>>744「国交断絶すべし」と公言できる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:43:14.98 ID:RGbq66w10
でそれがなんになるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:52:37.25 ID:2EzeuthYO
>>746
政治と宗教の話はお客さんとするのはな…軍歌でも流れてんの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:23:33.58 ID:Q+hD7rJ10
休日前なのに…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:33:22.44 ID:RGbq66w10
ここ最近冴えない男の一人客が多くなった。
まっすぐカウンターに向かってくるから「仕込みのもの載せるのでカウンターはお断りしてます」と言ってる。
安い単価でトークまでさせられたらたまったもんじゃ無い。 新規一人で個人店に入るような奴、仲間居ないから後に繋がらんし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:36:38.97 ID:gZg+cVDI0
ID:RGbq66w10

これは酷い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:37:55.37 ID:KvAaEeTMO
おいおい、まだ客が一人もこないぞー
なんなのこれー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:46:14.60 ID:RGbq66w10
>>751
なんで?嫌な客の相手なんかしたくないから自営してるんだぜ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:48:46.83 ID:gZg+cVDI0
男性1人客入店お断りって張り紙しとけば?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:59:45.53 ID:AvjVdsEb0
んなことしたらランチ営業にいちいち外さなきゃならなくなるわ。
個人居酒屋でトーク求めるような一人客が嫌なだけだから。過去に何度か面倒な目に遭ってるから
居酒屋スレが機能してないんでここに書いたんだわ。スレ汚しすまんかったな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:08:32.58 ID:5BZH/+sW0
一人だからってトークをしなきゃいけないわけじゃない。
俺は個人的に親しい人に2言3言かけるだけ。他は放置。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:23:55.08 ID:9zl4KB190
わかるけど、そこまで言い切ると引くわ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:25:30.90 ID:gZg+cVDI0
ようするにスキルがないだけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:48:43.61 ID:i1bVRaKt0
>>753
会員制にしろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:51:34.30 ID:9zl4KB190
ロンリーで焼き鳥屋やってる奴と話したら、カウンターで一人最低2万以上の和食の店で修業したとかで、トークも技術だと言ってたな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:14:00.61 ID:5BZH/+sW0
粘着されない程度にさらっと接っしておいて相手には良い
印象を与える、ってのがベストだと思う。間違っても
トーク目当ての人で成り立つような仕事はしたくない。少数派か?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:21:32.98 ID:XCYQsmY+0
スキルが無いだけとか会員制にしろとかw
嫌なことしなくても食っていけてる人間に嫉妬かよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:35:21.10 ID:unpF68ZmO
今日は久々2回転したぜ!@九州40席焼鳥屋
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:43:15.18 ID:foA5rlVi0
>>760
最低2万もらおうと思えばトークも技術だよな。
4、5000のレベルでトークがどうのこうの言ってるのはちょっと理解できん。
そんなめんどいことやらんでもきちんと成り立つ店やってる人の方が技術があるに決まってる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:23:25.67 ID:fgF8o3K9O
コンビニバイトに良い接客を求める国だからな
馬鹿げてる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:15:13.54 ID:H6T44FfA0
その点ラーメン屋はトーク求められないからいいよな〜

個人の居酒屋に一人で来るやつは彼女も友達もいないカス客ばっかだよ

牛丼でも食ってろよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:13:21.26 ID:ftgYAV4c0
昨日、オープンしたとある店での出来事。。

店の前にいると、オバハンがチャリで急停車!!

何をするのかと思えば。。

その店の前に飾ってた開店祝いの花を数本抜き取ってそのままチャリでどこかへ。。
唖然としました。。

しかし、その後調べてみると、地域によってはそれはあるようです。

開店祝いの花が無くなる=お客さんがたくさん来る

と言う解釈だそうです。。

残る店は繁盛しないとか。。。

昨日ググッて初めて知りました。

しかし。。それは名古屋地域で根ざしてる文化らしくて、生粋の大阪人の俺は
全く知りませんでした。。

まぁ。。変に注意しなくて良かったです。。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:38:51.20 ID:bEczJWLB0
岐阜で喫茶店を開業したものですが
開店当日に7回も花を取りに来てくださった方がおられましたよ^^

今でもたまに来てくださいますが
当時はすごい人がおられるものだと驚いてました。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:28:00.07 ID:clqt7wcB0
>そんなめんどいことやらんでもきちんと成り立つ店やってる人の方が技術があるに決まってる。

こういう当たり前の噺が通じない人間が同業者にもいる。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:34:23.21 ID:5BxvGG020
>>753
そんなだから金曜の20時頃に書き込みできるほど暇なんじゃないか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:42:50.17 ID:onV1OKoc0
援護するわけじゃないが、俺もスマホ片手に2chしながらやってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:07:47.39 ID:5BxvGG020
>>771
俺は客側だけど、そんなスマホ片手にやってるような店で食事したくないな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:44:51.12 ID:BFJp+LLu0
>>772
でてけ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:50:46.28 ID:XCYQsmY+0
なんで客がここにしたり顔で書き込んでるんだよ!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:42:36.18 ID:fgF8o3K9O
長くこの業界で働いてるのにテーブルもまともに拭けないような奴いるよな

…ウチの母ちゃんなんだけどさ(:_;)
何度言っても直んねーんだ
ツーって一拭きでなんだぜ
頭の中どうなってんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:52:32.17 ID:cM4+QnfE0
>>775
母ちゃんって嫁さんか?
だったらそんなもんだろー。
何度言ったって、うるさいなーぐらいにしか思われてないって。
言えば言うほど意固地になっていくし。
逆に嫁さんの言うことをうるさいなーなんて思いながら聞き流してないかい?
一緒に笑いながらテーブル拭いてさらっと言うぐらいのほうが効果あんだろうけどな。
そんなことできたらウチもとっくにやってるけどw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:08:44.52 ID:vx20h1Bk0
>>771
携帯はバックヤードでさわれよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:18:58.33 ID:ORd47J8Y0
1人で来て喋る人は、お金使わないよね(*_*)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:29:00.91 ID:OqsHTNCz0
うちの厨房は奥にあるから客から見えないよ。タバコは許されるのにな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:32:25.59 ID:5BxvGG020
普段はロムってるだけだけどさ・・・

厨房に携帯とか・・・なんか飲食店なのにそれは無いだろって思ったわけ
そういう味噌も糞も一緒な店って不潔な気がしたからさ
厨房って、料理人にとってはもっと神聖な場所かと思ってたよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:36:19.54 ID:XCYQsmY+0
神聖な場所では無いよ。気持ち悪いこと言うなよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:40:10.09 ID:raiv/tB7O
>>780
『僕ちん>>1が読めません。へへへ。』まで読んだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:59:49.15 ID:vx20h1Bk0
>>779
たばこもカウンター内はだめでしょ。
寂れた居酒屋じゃないんだから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:43:04.46 ID:unpF68ZmO
なんなら厨房が店で一番汚いよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:44:01.40 ID:clqt7wcB0
>>780
お前センスあるなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:51:26.01 ID:fgF8o3K9O
厨房は厨房だろ
もちろん綺麗にするけど、神聖な場所って意識はないわ
だって修業時代からほとんどそこにいるんだからそんな構えてられんわ
流石にタバコは吸わないけど
むしろ客席の方が落ち着かん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:56:04.24 ID:5BxvGG020
料理人って尊敬してたけど、厨房は汚いもんとして扱うレス見ると悲しくなってくる
厨房は汚れるのは当たり前だろうけど、その汚いまま放置はしないだろ?
毎日綺麗に掃除するんだろ?そんな場所に携帯っておかしくないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:57:18.43 ID:vx20h1Bk0
さすがにいつものお客さんな気がしてきた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:59:03.26 ID:5BxvGG020
神聖って言葉が悪いなら清浄に保つべき場所というか・・・

携帯は不潔なもの、厨房は清潔に保つものって感覚があるから
その厨房に携帯ってのが違和感感じるんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:01:23.17 ID:5BxvGG020
どう捉えられても構わないけど、ここは客もロムってること考えてレスしたらどうだろ?

なんか客が見てなきゃ、落ちた物でも皿に戻されてるんじゃないかと不安になるようなレスが多い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:03:11.41 ID:iJt5PZPV0
いや実際に戻してますが何か?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:04:37.08 ID:T1pbmNxEO
掃除はするけど携帯は携帯してるよ。予約の電話とんなきゃだし。
あと厨房は神聖でもなんでもない。そんな所で毎日働いてたら肩凝るだろjk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:09:21.09 ID:5BxvGG020
うん、なんかもう料理人に対する幻想みたいなもんは捨てたからもういいよ

外食怖がる奴が増えるわけだよ

794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:16:45.80 ID:raiv/tB7O
>>789
飲食店経営者でもないお前がここに書き込みしてんのが一番違和感あるわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:35:27.96 ID:cM4+QnfE0
なんか伸びてると思ったら湧いてんのか
神聖な厨房ってw
一日中厨房にいるし、飯だってそこで立ったまま食う
生活の一部なんだよ、厨房は。
ニート君が>>771のレスみて吠えてるみたいだが、俺たちは>>771がスマホ片手に料理してるとは思ってないし。
俺だって土曜日のこんな時間に2chしてるけど、セッティング終わって一息ついてるとこだし。
書き込み終わったら始めるぜー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:38:37.45 ID:clqt7wcB0
外食怖がる奴が増えるわけだよ(震え声)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:50:37.48 ID:d5fjduVq0
>>780
厨房は清潔、それは当たり前。
ここの住人も原則それの維持には努めているはず。
ただ貴方の勝手に決めた清潔の定義は大きく間違えている。
ただそれだけの話。自覚して自身を改めなさい。

この手のタイプは0から100まで教えなきゃ間違えた改め方しそうだけどなwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:56:43.98 ID:5BxvGG020
>>797
あなたにとって携帯は清潔なものですか?不潔なものですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:59:32.83 ID:rDsxvsBzi
まぁ携帯触る暇がある店レベルなんだから期待すんな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:01:54.70 ID:clqt7wcB0
コンサルいい加減にしろ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:07:33.69 ID:XCYQsmY+0
店持ってない奴が書き込むなよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:12:25.71 ID:XCYQsmY+0
つーかオレは厨房の端にPC置いてたまにここ見ながらやってるよ。
もちろんキーボード触った後は手洗いアルコール消毒はしてるがね。
厨房がビカビカなんて幻想。 食品に触れる部分とかお客様にものを提供する事に関わる部分の清潔を維持すればいいだけ。
なんか板さんが出てきて料理の前にまな板清めるとかのドラマ見過ぎ。
あんなもん下っ端が隅々まで綺麗にしてくれた後に余興でやるようなもんだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:18:55.36 ID:5BxvGG020
>>802
土曜の6時過ぎましたよ、お店大丈夫ですか?
俺も出掛けるのでこれで失礼します
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:28:11.62 ID:uJisYu2x0
料理人なんか尊敬する前に毎日飯作ってくれる母ちゃん尊敬しとけよカス
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:08:20.70 ID:HSu5zr3r0
賤業に身を落としたお前らクズには失うものなんて何もないだろう。
その気楽さ、ある意味羨ましいよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:17:23.19 ID:7Ox5pR9n0
うちのレジはiPadだから、いつでもネットしてるぜ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:40:47.34 ID:v+iVz7XL0
>>806
どういうこと?
ipadがレジになんの?
つい最近嫁の誕生日プレゼントにipadあげたおじさんにも分かるように説明してくらさい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:45:51.82 ID:XMRPvGqA0
>>806
教えろよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:48:17.51 ID:7Ox5pR9n0
ステマとか言われるからぐぐれ

ユビレジって奴だ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:01:12.95 ID:v+iVz7XL0
>>809
ありがd
おじさんググってくるわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:32:12.81 ID:XMRPvGqA0
ユビレジぐぐったわ、ありがとう

安いPOSの注文取るハンディとかないかね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:47:18.03 ID:v+iVz7XL0
>>809
俺もググってきたぞ
実際使ってみてアリかナシかくらいは教えてくれよ
有料だろ?これ?
ググったんだけど、それだけは分からんかったw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:53:43.59 ID:7Ox5pR9n0
>>812
機能制限付きなら無料でも使える
詳しくは公式見れ

サポートに難がある、メールのみで有料会員のみ
欲しい機能とか色々言って実装もされつつあるけど、ちゃんとしたのが良いって人は避けたほうが良い
新しいもの好きで自己解決できる人ならお勧め

多店舗展開してもネット経由でリアルタイムに売上把握出来るので導入した
後、このレジ見たさに来る人もいるw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:11:49.37 ID:kqodKAH00
ほぼ常連や友だち、先輩後輩だけで現在8組50名程
めちゃめちゃ気が楽。
毎日こんな気分で仕事できたら楽しいのにな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:12:35.71 ID:v+iVz7XL0
>>813
ありがd
よく分かんないから、しばらく様子みるわw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:24:14.78 ID:0fiGF/kPO
3ヶ月目のクソ馬鹿アルバイトがいる。

19才。 「キョロキョロ」しろ!「のめり」込め!などと繰り返すが、ただただポカーン。

恩義ある方の紹介。…イライラ半端ない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:27:40.29 ID:EnpuKeJ20
その言葉で何をすればいいというのか・・・・・・・・・・・・
イライラが半端無いです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:33:18.18 ID:Meb2x3eq0
> 「キョロキョロ」しろ!「のめり」込め!などと繰り返すが

ここが意味不明
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:35:02.48 ID:0fiGF/kPO
店の本質、接客とは…?

悩んでほしいのです。

馬鹿だから「キョロキョロ」できないのです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:35:43.46 ID:Meb2x3eq0
教える方にも問題ありそうですね・・・w
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:40:21.63 ID:0fiGF/kPO
すみません。

キョロキョロは周囲の状況を常に判断しなさい。
のめり込めは、………むなしくなってきた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:41:46.30 ID:EnpuKeJ20
どうぞ遠慮無くお引き取りください。
経営者でもバカは邪魔です
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:44:08.91 ID:9nWqVbNhO
まぁ結果が全てだけどな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:46:49.08 ID:EnpuKeJ20
恩義ある人にバカを押しつけられる程度の器って事だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:47:03.80 ID:0fiGF/kPO
>>822 馬鹿なんですね。
24年やってます。

大卒です。 おおぶんしゃ模試 国語は二桁です。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:48:52.48 ID:Meb2x3eq0
>>825
3ヶ月もいて、思うように動いてくれないのは
あんたに魅力がないからだろな
向こうもイヤイヤやってるのかも

そして日本語でおk
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:54:54.46 ID:0fiGF/kPO
>>826 そうなんですね。

私57才です。はっきり言って、こんな若い衆が理解するのが、 やたら情けないのです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:57:28.94 ID:0fiGF/kPO
すみません。57才です。日本語へんですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:58:15.04 ID:Meb2x3eq0
そもそも、その押し付けられた子とあなたが1対1になる必要ないのでは?
他に手本になる従業員いないんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:59:26.92 ID:K9xxqCaeO
>>827
何言ってんのかわかんない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:02:25.44 ID:EnpuKeJ20
バカと言ったのは失言だったな
知恵も無さ過ぎも付け加えとこう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:03:30.68 ID:0fiGF/kPO
>>829ありがとうございます。

でも、誰々は何々 の比較はしません。

本人の本質に対する「悩み」を提起したいがためです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:05:10.64 ID:EnpuKeJ20
とことんずれてる奴だな。
57年も何やってきたんだか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:10:12.80 ID:0fiGF/kPO
>>833ずれているんですね。

僕は臆面もなく 自身プロですと公言します。

料理の仕事をして、21年目からですが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:11:09.84 ID:EnpuKeJ20
いいから気持ち悪い行間開けるな!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:11:45.87 ID:Meb2x3eq0
料理は一流でも人使うのが上手いかどうかは・・・
83757才:2012/09/23(日) 01:15:54.68 ID:0fiGF/kPO
こんな攻撃的なレスをいただけるとは。驚きです。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:26:35.57 ID:Gx672ALFO
「」の位置が変だし、接続詞を抜かしてるから何言ってるか伝わらない。
この人は普段から日本語がおかしいんでしょう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:28:33.36 ID:EnpuKeJ20
コテハン付けるスキルがあるならsageろ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:36:19.34 ID:0fiGF/kPO
「」にはわざと 他の言葉との活用を考えました。

ハンネづけはわかっていただけたらと思いました。

これで理解しました。レスいただけた皆様はオーナーではないと。
おやすみなさい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:48:36.39 ID:Gx672ALFO
「てにおは」が最後まで間違ってるし(他の言葉との活用って何?)多分日本人じゃない方だったね。
カレー屋21年のインド人とかかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:57:05.85 ID:VugoJ7h80
おい、話題変えようぜ。俺は代ゼミ模試で国語は偏差値70あったよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:58:12.24 ID:0fiGF/kPO
だからよう!
こちとら老人なわけよ!
若え衆にホントに大事なもんを、しっかり伝える方法 手段を教えてくれねえかっつう話しなんだよ!

助詞助動詞形容動詞の使い方なんか聞きたかねーよ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:58:57.08 ID:rCoZswa/0
>>840
そろそろ止めとけ。ここの連中はバカばっかだから直球で釣られるぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:08:47.25 ID:EnpuKeJ20
>>844
お前さんかっこいいな。
バカが本性現してなけりゃなその煽りも決まったんだけどなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:11:47.03 ID:VugoJ7h80
>>843
難しいよね。俺も聞きたい。 よく聞くのは山本五十六の「やってみせ〜人は動かじ」だけど、そううまくいくもんじゃなく、俺が掃除をしてるのをバイトはただ見てる。
最近、読んだ本にイエローハットの社長が率先して社内の掃除をして、それが社員に根付くのに20年かかったというのを読んで、やっぱり人を使うのは根気が必要だと感じた。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:11:54.40 ID:udByrirTO
確かにここに居座ってるのは頭がイカれてる奴ばっかだし、性格まで腐ってる。
自分は哀れだなと思いながらこのスレをたまに見る。
やはり飲食店は頭がおかしい奴が多いいんだなと思いながら。そして自分は従業員に恵まれてる方だなと再認識する。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:23:01.05 ID:0fiGF/kPO
>>846 よくぞ ありがとうございます。

これみよがしに 誉めてはみるが、肝心 呆気にとられるがごとく理解していない。

文章が古めかしくて申し訳ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:31:29.11 ID:K9xxqCaeO
>>840
えー、日本語おかしいのに人のせいにすんの?
汲み取れないお前が悪いんだって感じ?
そりゃ人を育てられる器じゃないよ
大変だなこいつの下で働く人は
スタートが凄く大切な業界なのにさぁ
アンタは若い人間に関わらないで欲しいよ
今まで何人潰してきたんだ?
アンタみたいな人間がこの業界悪くしてるんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:33:10.73 ID:cFdZCuMU0
オレも修行中の追い回しの時はヒデエもんだった
全部具体的に指示してもらわなきゃ分からなかった
そこから空き時間に何をスべきか段取りは何をしとくべきか
ってちゃんとやれるようになるまで半年くらいかかったんじゃないかな
親方や兄弟子には辛抱してもらったと思う。包丁突き付けられたりもしたけどw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:41:24.82 ID:hk1ZmkOe0
>>798
あなたが求める清潔さは無菌室を厨房とし手前に高度殺菌室を設置する以外、無理です。
そんな飲食店は全世界1軒もありません。
家庭の台所ももちろん無菌じゃありません。

自分勝手なルールで評価下げられても迷惑です。
悪いのは自分だったすいませんと早く認める方が健全です。

一方で厨房は汚いと当たり前に述べている一部意見も間違いですけどね。


852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:46:24.00 ID:hk1ZmkOe0
>>840
日本語おかしい
おかしい日本語で教えられる側も迷惑
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:55:34.96 ID:F2byrbtr0
>>846
社員なら時間を掛けてもいいだろうが
バイトだったら命令しろよww
アホにはキチンと説明しないと伝わらないぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:58:16.38 ID:0fiGF/kPO
>>852だからよう! 若すぎるヤツらは日本語すら理解できない。

本当に理解できないのが日本語なんだよ。
わかんねーだろうなあ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:06:50.42 ID:wwjfa5ci0
料理も接客も感覚でやってるから気持ちを文章にできなくなるんだな
なんかわかるけど、だからようとか「」とか行間はひたすら気持ち悪い
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:07:10.21 ID:0fiGF/kPO
>>853 すごいなあ。
命令ですね。う〜〜ん。
正直わりきれないんだよね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:09:57.80 ID:EnpuKeJ20
基地外
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:14:45.28 ID:0fiGF/kPO
わかってもらいたなどと思いながらカッコつけたり、行間開けたりしてたのが、結局皆さんに失礼だった事に自分のおごりがあったこと 本当に申し訳ありませんでした。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:20:08.84 ID:K9xxqCaeO
>>858
やっぱり日本語変だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:28:25.23 ID:0fiGF/kPO
>>859あぁ
いがぬけた。書き込むのが怖くなりました。控えます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:31:02.25 ID:EnpuKeJ20
全然わかって無くて哀れに思えてきた
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:35:22.69 ID:wwjfa5ci0
脱字の問題じゃないw
年はとりたくねーな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:38:38.47 ID:VugoJ7h80

粘着だから、>861をNGIDにした。爺さんも粘着は無視しろ。暇な無職が紛れ込んでるんだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:52:13.94 ID:EnpuKeJ20
行間開けるなカス したり顔のレッテル貼りもみっともない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 03:59:44.87 ID:Gx672ALFO
「い」が抜けたとかじゃなく、おかしいのはココ↓
「結局皆さんに失礼だった事に自分のおごりがあったこと」

相手が若いからではなく、あなたの日本語がおかしいから通じないんですよ〜。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:14:50.10 ID:lebK/kE+0
訳:皆さんにわかってもらいたいと思いながら無闇にカッコをつけたり、無駄に行間開けたりして、かえってわかりにくくなり失礼しました。自分におごりがあったことを反省します。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:49:08.92 ID:kvzcv49U0
キョロキョロしろ
訳:お客や他の従業員の挙動をよくみて、さきよみして行動せよ。
ちょー訳:空気嫁
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 06:40:05.35 ID:RJc7FVVz0
あー、つかれた

2時閉店なのに、こんな時間まで営業しちまったよ…
売上あがったからいいけど、さすがに死にそうだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:08:14.21 ID:rN2TX4gy0
>>851
誰が無菌にしろと言いましたか?そんな事は無理だと素人にも分かる事です。

あなたにとって携帯は清潔なものですか?不潔なものですか?
あなたはテーブルの上にバッグを置く客をどう思いますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:37:35.66 ID:7d6CK2o5O
もうどっちも極端な話は勘弁。マナーのテストやってるんじゃないんだからさ。
>あなたにとって携帯は清潔なものですか?不潔なものですか?
>あなたはテーブルの上にバッグを置く客をどう思いますか?

個人がいい悪いと思うのを超えて携帯もあらゆる所に入り込んだんだよ。
もう安い店もそこらの高級店も関係ない位になっちまった。
テーブルの上にバッグを置くのはマナーとしては悪くても
同時によくある事でもある。
その瞬間を見つけたからと言って「今すぐ出て行け!」とは
言えないのも現実。
そんなレベルの客のいる店には行かないって息巻いても
どこの店でも高い店も安い店も貧乏人も金持ちもやってしまう。

高級店にも安い店とは違う、質を変えた我儘な客がいるのも事実。
ちょっと酔っぱらってるな、俺。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:06:22.35 ID:rN2TX4gy0
>>870
マナーとは相手に対する思いやりだと思うのです。
店の方が綺麗にしてくれているテーブル、ましてこれから皿が置かれる場所に、不潔なバッグを置くというのは
客としてお店の方にも、同席する方にとっても失礼な行為ですよね。
コートを着ていた場合、訪問先にコート掛けがなかったら裏にして畳みますよね?
外で付着した汚れを訪問先に付けないようにとの思いやりですよね。
飲食店の方にとって携帯は清潔なものなのですか?不潔なものなのですか?
どういった感覚で携帯を捉えているのか、そこが知りたいのです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:03:38.27 ID:UeH+nauQ0
ありゃー
帰ってきちゃったよ
夜勤の工員か
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:07:46.50 ID:rN2TX4gy0
>>872
夜勤をされている方なら、この時間ならもう休んでいるのでは?
そういう煽りは楽しいのですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:02:44.67 ID:7jD4Wjot0
>「キョロキョロ」しろ!「のめり」込め!などと繰り返すが、ただただポカーン。

俺ホール経験10年以上有るけど57のおっさんにこんな事言われたら俺もポカーンとする自信が有る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:07:20.37 ID:Meb2x3eq0
キョロキョロしろって言葉では、この爺要求は伝わらないよな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:27:29.49 ID:IRFlO2jO0
このスレほんと楽しいよね。飲食関係じゃないけどいつも楽しく見てます^^
これからも体に気をつけてお仕事頑張ってください。ROM。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:26:59.73 ID:A0qoJ4vv0
スレ伸びてると思ったら…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:50:09.79 ID:nZ7sBKqa0
キョロキョロしろ!

            カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:57:03.81 ID:Meb2x3eq0
思い返したんだが
50〜60代の方にはキョロキョロしろって言い回しがあったのかな?

世代が違うとわからない言葉も多いからな、だとしたら申し訳ない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:13:14.17 ID:7kRmKQsA0
常に状況に気を配ってろって事なんだろうけどなw
まぁ「は?」って言われるのも分かるわw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:17:42.35 ID:9XvaXXr30
どういう言い回しがあったにせよ
俺たちにも伝わらないんだもの

何言ってんの?このじじいw
って感じでバカにされるのがオチ

やらせることを限定してあとは自分でやれ
例えば、お前もうレジだけやってろ。
ただ、それだけは完璧にやれ。他の仕事がしたけりゃ気持ちを見せろ。
嫌なら辞めろ。ただし、辞める2週間前にその意思を伝えろ。と突き放せ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:24:37.95 ID:IRFlO2jO0
>他の仕事がしたけりゃ気持ちを見せろ。

・・・・  ^^; ROM
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:27:52.94 ID:7d6CK2o5O
>>879
きょろきょろっつたって本気で意味が分からない訳じゃないだろ?
分からなかったとしても一瞬の話だろ?
店でいきなり言われた訳じゃなくて書いてあるんだから分かるだろって。
ああいう流れになったらどうしても煽る連中の方が勢いがあるし
触らぬ神になんとか、で>>816の助け舟には入らんが
意味なんかすぐに分かったけどな。

だいたい>>816の「クソ馬鹿アルバイト」ですら
分かってて出来ない・やらないだけかも知れんしな。
俺はそう思いながらやりとり見てたよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:28:38.28 ID:EnpuKeJ20
「周囲に気を配れ、常に考えて自分の仕事に集中しろ」

これでいいだけなのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:32:32.21 ID:EnpuKeJ20
>>882
きょろきょろなんて言葉正直落ち着きの無いって意味
そのあとにのめり込めなんて重ねられたら「こいつ頭おかしいんじゃね?」って思われて終いだよ。
糞バカアルバイトに基地外って思われるだけの話し。 
お前さんのは助け船にもならないただのやられてる人間を見ると加勢したくなる偽善者野次馬
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:46:06.83 ID:qoQBhVug0
相手を馬鹿だと思ってるんなら馬鹿にもわかる言葉使ってやらなきゃ。
相手が子供なら子供の目線まで下りてやれよ。
57にもなって子供と接したことないのかね? 
一般聴衆相手に専門用語ばかり使って講演やるような奴は無能だよ
それこそ気を配って相手に伝わる言葉を考える努力にのめり込めよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:04:58.83 ID:7d6CK2o5O
>>871
>マナーとは相手に対する思いやりだと思うのです。
>飲食店の方にとって携帯は清潔なものなのですか?不潔なものなのですか?
>どういった感覚で携帯を捉えているのか、そこが知りたいのです。

TV取材でマイクを向けて聞かれたら
「調理する際に触ったりするのはよくない、ありえない」
実際はうるさ型の客の前以外、今時気にすることない。
自分の携帯は気にならん、他人の携帯はちょっと気になる。こんな感覚。
で、他人に答えさせて何を知りたいのか、そこが知りたいのです。

>コートを着ていた場合、訪問先にコート掛けがなかったら裏にして畳みますよね?
考えた事なかったな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:13:32.51 ID:hk1ZmkOe0
>>869
だったら携帯ももう厨房に必要な器具の一つだと悟りなさいよ。
何回も言うが自分のルールに縛られ過ぎ。

それに、携帯以外でも外部から厨房内への持込み物なんて山ほどある。固執し過ぎ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:14:11.85 ID:K9xxqCaeO
なんか昨日の夜から楽しいね(^_^)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:16:54.43 ID:hk1ZmkOe0
>>871
かなりの潔癖性ですね。
異常ともいえるレベルかもしれない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:17:28.15 ID:orIajSig0
愉快なスレですね
朝から雨で閑古鳥なうですよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:45:30.04 ID:rN2TX4gy0
>>887
PCのキーボード、マウスにしても同じなのですが「携帯 細菌」で検索してもらえれば分かると思います。
>>887さんにとっては携帯はそこまで不潔なものではないという認識であることは分かりました。
そして>>887さんだけでなく、このスレの飲食店関係者の方はほぼ似たような認識なのではないかと。
携帯を使用するしない以前に、便器より汚いとされる携帯を掃除されて清潔な厨房に入れる感覚が分からなかったのです。
ただでさえ清潔を保つのは難しい厨房なのに何故携帯?・・・と。
飲食店が客の為に最大限の努力を払って調理してくれていると思うからこそ、店と料理に対して失礼のないよう
振る舞うことが大切だと考えていました。

>>コートを着ていた場合、訪問先にコート掛けがなかったら裏にして畳みますよね?
>考えた事なかったな。
そうですか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:13:47.39 ID:K9xxqCaeO
うん、間違ったことは言ってない
俺はそこまで深く考えてなったわ
これから厨房では携帯を使うのは止めよう
ただマナーを相手に押し付けすぎるのはあまり良くないと思う
自分が当たり前だと思うことを相手がしていないからって「うわ、なんだコイツ信じられない奴だな」って思っちゃうのは相手に失礼だ
マナーってのは相手に対する思いやりだよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:16:27.59 ID:7d6CK2o5O
>>892
>PCのキーボード、マウスにしても同じなのですが「携帯 細菌」で検索してもらえれば分かると思います。

知らないから、ではないので答えは変わりません。
知れば>>892に賛同するというものではないのです。

何も料理人だからとかそうではなくて、お客さんでも同じ感覚だと思いますよ。
「細菌」について調べて「え〜、こんなに?マジで?」と驚くとは思いますよ。思いますが、
結果としては極々一部の人以外、行動は変わらないのがほとんどだとも思います。
何事も正論だけでは動かない、という感じでしょうかね。
でも、世の中にいろんな人がいるのも当然だとは思ってますよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:17:03.13 ID:ulkJQyhN0
レジスターも触るしお金も触る、固定電話も触る。
もちろんトイレにだって行く。
携帯とどこが違うんだ。
もちろん、触ったら手は洗うが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:50:08.97 ID:UeH+nauQ0
>>892
外にでたら細菌だらけだから引きこもってたほうがいいよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:56:50.47 ID:IRFlO2jO0
コンサルさん頑張って^^ ROM
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:11:52.78 ID:L2Oq+1Zv0
アイドルはウンコなんてしないし絶対に処女(震え声)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:16:38.01 ID:hk1ZmkOe0
>>895
そう、それが大切。
バランス含めて物事分かってますね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:21:17.68 ID:hk1ZmkOe0
>>892
外出せずに無菌ルームで一生お過ごし下さいwww

お客様の滞在中の携帯使用禁止しなきゃだし食べる前の腕回りの殺菌も徹底的に強制させなきゃですねー。
貴方がしつこく言ってるのは、極論そういう事ですよ?
もうちょっと現実を考えなさい。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:26:47.35 ID:Gx672ALFO
バイトに潔癖症が入って来て、
「木のヘラは細かい傷に菌が付着していて料理に溶け出す。
タオルを共有しているのがありえない。
飲食店で働くのは初めてだけどもっと無菌の工場みたいな環境で調理してるものと思っていた。
小さい店は不衛生だから日本から無くなって欲しい。」
とわめき立てて即日辞めた。間違ってはないけど何故飲食店で働こうとしたのか不思議。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:30:38.45 ID:ulkJQyhN0
汚いもんに触るから汚くなるんじゃないぜ。
手の温度や湿気は菌にとって最適、なんにもさわらなくったって
常在菌やらなんやらで20分もすればウヨウヨwww
だから調理中は、頻繁に手を洗うんだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:41:05.90 ID:ulkJQyhN0
つまり、携帯を汚くしてるのは実は手だっていうこった。
手を持ち込み禁止にしろよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:45:12.42 ID:rN2TX4gy0
>>895
レジスターや固定電話は外に持ち歩くものですか?
トイレは厨房にあるものですか?
お金は剥き出しで厨房に置いてあるものですか?

厨房の清潔をいかに保つかの話なのです。
なるべく不潔な物(外部からの持ち込み物)は厨房に持ち込まない、ただそれだけの話で潔癖扱いされるとは思いませんでした。
飲食店は外用の靴、店内用の靴と分けると聞きましたが、それを実行している店は多いのに何故携帯に関しては別と考えるのでしょう?
厨房にはある程度雑菌があって当然ですが、それをなるべく減らす、持ち込まないようにする、という考えはそんなにおかしいですか?

誰も無菌状態にしろなんて言ってないのに。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:50:42.60 ID:hk1ZmkOe0
常に手を洗うクセをつける事は大切。
自分だけじゃなくスタッフ全員。洗い方も含め要教育。

あと自分の衛生管理は完璧って思っている人ほど抜けている部分がある。
自分ルールでしか審査しないからね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:52:09.78 ID:v9P1vDguO
キョロ爺については

接客もやってるくせに変な日本語使っている時点でアウト


携帯については

野菜や生の魚(捌く前の体表な内臓・エラ)や捌く前の鳥にどんだけ菌いると思ってんだ?しかるべき処置したあとは除菌・滅菌するんだよ。作業する前後毎回手洗いするんだよ。携帯は触ったら当然手洗いする。
大体厨房にも電話があるし予約を携帯にかけてくるお客さんも意外にいるんだぞ。
結局無菌室にはなりえないだよ。何しろ食材自体が菌まみれだからな。だからこまめに手洗い・除菌・滅菌などの衛生管理をきっちりやるんだよ。
それとなチェーンは個人店より衛生的だと考えてるならそれも幻想だぜ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:01:59.15 ID:v9P1vDguO
ちなみに頭が痒くて髪触った後も顔触った後も手洗いするんだよ。してない店もあるけどな。

>>903
手を厨房の出入り禁止だけでなく人と食材も出入り禁止しないといけなくなるなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:59:24.82 ID:2XRIozHoO
どうでもいい話そろそろやめたら。つまらん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:54:47.00 ID:prRvzv3y0
賛成。
休日の良い暇つぶしにはなったがなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:58:07.43 ID:8Xl7EqdEi
同じ穴の狢
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:01:57.33 ID:qoQBhVug0
お金を握ったお客様の手がどれほど汚いと思う?
お客様から貰ったお金を消毒しろってのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:03:16.86 ID:qoQBhVug0
とにかく汚いと思われるものを触ったら、いや、調理に関するもの以外を触ったら綺麗に手を洗ってるよ。
そんなもん基本中の基本。汚いものを触るな持ち込むなじゃ無く食品に触る時に手をどうするかが問題だ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:06:53.20 ID:n/tHiIDw0
飲食業が見下されるわけだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:15:56.77 ID:Meb2x3eq0
ま、雑菌について知識をして持ってないと色々やばいけどね
アルコール常備して、手洗いルール徹底してれば何の問題もない

うちは週一で生菌検査してるよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:34:48.14 ID:CjoeA/FG0
うちは厨房で電話とかスマホとか財布とか触るの禁止
でもトイレにいって石鹸で洗ってるかまでは見られない
その手で野菜食って腹壊すか?壊さないだろう
それよりまな板をハイターで磨く方が大事

潔癖さんは外食しない方が良い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:59:16.87 ID:rN2TX4gy0
>>915
>その手で野菜食って腹壊すか?壊さないだろう
これは少し驚きました。従業員がトイレ行って手を洗うかは確認できないのは理解できますが
トイレから戻って厨房で再び手洗いや消毒はしないのですか?
トイレ行って手を洗わない手で野菜を調理しても食中毒などにはならないのですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:02:31.66 ID:9xEyA3dH0
なんか、変なの居着いてるな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:06:50.63 ID:zh8zGuuJ0
>>916
うるさい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:19:54.01 ID:aEvYqYh30
>>916
くどい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:26:11.97 ID:LXJ0hhkG0
うるさくてくどいかもしれませんが、そこは飲食店として大切な部分ではないですか?
下手すると死人もでるかもしれないことですよ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:39:22.12 ID:xqJYfoLi0
>>920心配するなアンタに責任取れとは言わないよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:39:55.99 ID:hh99nB4VO
飲食店経営者が自己責任でやってんだからかまうなよ。
お前飲食店経営者じゃないんだろ?
もう来るなよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:53:50.58 ID:JAIvpYfe0
ひさびさだなwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:15:44.67 ID:J7BhKEUL0
高倉健が一人でやってそうな寿司屋なら>>920のすべての理想を満たしてくれるかもしれない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:27:36.31 ID:osOSq6KS0
高倉健・・・・・・・不器用だぜ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:41:10.83 ID:djYV5j2Wi
オシッコは水洗いだが、さすがにウンコしたら石鹸使うよな?ウンコの菌ってティッシュ通過して手に付着するって聞いたんだが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:27:51.96 ID:6O8gdb1s0
料理の鉄人13年ぶりに復活
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1347026023/
フジテレビ10月から毎週金曜日 19時57分よりスタート


苦戦するファミレス界で好調なのは「ステーキけん」などの食べ放題スタイルの店
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348416834/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:37:41.22 ID:UdryvpBP0
清潔は病気だ
http://www.page.sannet.ne.jp/myanagi/kisei.html
http://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/repocol/report_28.html
http://blog.goo.ne.jp/zen-en/e/9db4b8cdbc6b7a98581a561b8186d61a

風呂に入らないほうが美肌になる
http://shimeno.cocolog-nifty.com/zatubun/2005/02/post_3.html
風呂に入らなければ、角質細胞が保たれて、バリア機能が回復します。
それに加え、保湿剤をやめることで、水分を維持する力が備わった角質細胞が作られます。
アカを汚らしいと思う人も多いようですが、皮膚を守ってくれる大事なものです。
アカが残ると、その状態に適応して、角質細胞ができるサイクルが長くなります。
こうして、水分をきちんと保持する角質細胞が作られるようになります。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:53:30.12 ID:ojID4WRA0
何事も程々に、が一番。
清潔も度がすぎると害。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:20:54.39 ID:dYS3sv2Q0
要するに「一般の飲食店の厨房も食品工場並みに徹底的に管理されているはずだ」と、思っていたが違うようだという事だよね?
オペレーションにも支障が出るしそんなにコストかけたら値段が倍以上になるよ。

そんなんじゃ海外で食事できんだろう。
東南アジアあたりの屋台見たら卒倒するかもよww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:17:32.21 ID:derl+RC10
>>920

たぶんアンタは神経症の不潔恐怖症っていう病気だ
http://homepage2.nifty.com/mt-c/mt2-65.html

神経内科でカウンセリング受けたほうがいいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:32:23.35 ID:l6//EWm+0
ランチ終わった
客数少なかったけど単価高くてしんどくないのに売り上げがデカイ
毎日こうだったらランチも楽なのになあ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:16:45.22 ID:saoyELvY0
ランチはいかにワインを飲んでもらうかが明暗を分ける。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:36:39.65 ID:GxxaJjYa0
暇すぎて死にそうです。もう、閉めたいくらい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:06:33.10 ID:JtD9RAYcO
暇だと言ってる人は集客の努力していますか?待ってて客が来る時代は終わってますよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:19:16.11 ID:5vCgzLRJ0
キター
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:31:42.38 ID:zJKGvkXq0
近所のイタリアンは11時〜21時から
18時〜29時に営業時間変更したみたいです
ウチも含めてどこも必死です
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:04:21.81 ID:iFXljFmP0
>>937
朝の4時までやってんの!?
イタリアンが?
東京?
すげーな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:16:11.86 ID:i+d1CUK30
>>935 じゃお前は何かやってんのか??よ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:40:51.26 ID:4kOm0yzJO
>>935
今日の主役は君だよ
期待してるよ(^_^)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:48:12.13 ID:xqJYfoLi0
>>935にわかコンサルタント
皆精一杯やってんだよ
高見の見物してんじゃねぇ〜よ馬鹿!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:01:43.52 ID:qTgaCGxIO
今テレビでやってる大家族の家が自営業そば屋みたいで、客が全然こないとかやっててうちとかぶる…
本当どこもそうなんだな。

まあ俺は子供がいないだけまだマシかな。
今日もまだ客ゼロ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:03:29.42 ID:sInNXyW90
>>935
よし、語れ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:04:14.98 ID:JtD9RAYcO
暇だ暇だっていってる奴に限って何もしてなことが多いっていってるの。コンサルじゃないよ。答え出せない奴は儲かってないだろうな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:14:45.82 ID:xqJYfoLi0
>>942
可愛そうだとは思うんだが
後から蕎麦屋の隣に出店したんだよな。
出された店の立場だとしたら新参者が繁盛されたら
困るよな。
でも3女可愛いと思いませんか?でへへへへ・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:23:49.45 ID:hh99nB4VO
>>944
おい!抽象的過ぎるだろ〜www具体的に書けよな。
ウチはDMとかメルマガ、ポイントカードで固定客のリピ率アップと流出防止。マスコミにプレスリリースして取材受けて新規獲得。クーポン誌は乞食が来るからやらない。客単価4000円イタリアン。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:26:11.79 ID:xqJYfoLi0
4女可愛いい。
このおやじおれと同期だ。せつない・・・せつない・・・
こんな姿放映して・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:27:39.05 ID:9xEyA3dH0
エアーコンサルさん乙っす
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:33:37.25 ID:LXJ0hhkG0
>>931
>その手で野菜食って腹壊すか?壊さないだろう
トイレ行って手を洗わなくても平気で野菜を触っても腹壊さないのですか?
それを気にするのは神経症の不潔恐怖症ですか?
このスレを他の友人達にも見てもらいましたが、飲食店のしかもオーナーが
この程度の認識しかないのを驚いていましたよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:36:25.73 ID:xqJYfoLi0
デキル男は・・・スルー検定実施中!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:37:53.80 ID:LXJ0hhkG0
都合が悪くなるとうるさいとかスルーとか・・・
>>950
今日はお休みですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:39:52.11 ID:osOSq6KS0
正直客の方が自分の金で自家中毒起こすレベルだろ>>949
客の手の方が調理人より数倍汚いぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:41:36.63 ID:osOSq6KS0
金じゃ無く菌な
つか友達にこのスレ見せたってw 
友達がこんな事書いてて嬉々としてこんなスレ見せてきたら友達止めるわw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:48:18.05 ID:xqJYfoLi0
TBS見てます
うちの子供も一緒に見てなんかウルウルしてます。
恵まれている事=幸せじゃないんですねぇ。
我子達のほうが心貧しいよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:56:28.77 ID:5FCddgr0O
>>944ヤっちゃった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:06:15.78 ID:JtD9RAYcO
オレも含めて暇だと釣り多いな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:14:40.28 ID:UYOUCDoq0
>>944みたいに店側に努力しろしてないから暇なんだと抽象的に言う奴居るけどさ
今のご時世、可処分所得も少なくなり将来に不安を感じることばかりの消費者も努力しないと飲食店に落とす金なんか捻出できないって事すっぽり抜けてるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:17:33.05 ID:eW83qPzA0
>>937
俺は24時間営業を検討中
もちろんひとり、客がいない時に寝るつもり
何日で逝けるか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:18:46.57 ID:UYOUCDoq0
とりあえず商圏の見込み客層分析しろ
きょうび電気代もバカにならん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:22:14.78 ID:eW83qPzA0
その為には入り口に「起こして」ボタンを設置して
押されたら俺に電流が流れる装置を作らないといけない
スタンガンを改造すればいいかなぁと思ってる
萬田はんなら納得してくれるはず
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:36:21.23 ID:UYOUCDoq0
どっかよそでやってくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:21:05.11 ID:0sDP7gWK0
>960
それ、あんたの家じゃないか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:50:46.23 ID:GnWDuulv0
寿司職人の奴いるか?北米行くと寿司バブルで食えるみたいよー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:59:08.57 ID:XVq3sa7K0
>トイレ行って手を洗わなくても平気で野菜を触っても腹壊さないのですか?

店じゃないけど。ウチはそんなんで腹なんか壊さないよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:17:42.96 ID:CAFw2AvS0
TBSの今見たんだけどあのソースカツ丼800円はないよな
キャベツひくとか色々あるだろうに・・・
あのお父さんは飲食に向いてないんだろうな
子供がかわいそうだった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:27:58.73 ID:vGzENKkmO
季節メニューに新メニューにイベントとか集客頑張ってるつもりだけど、
ちょっと雑誌の特集に載ったらめちゃくちゃお客様来て、
普段の努力はなんだったんだろうって悲しくなるは。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:37:14.37 ID:MTbOXMY60
>>966
そうゆうのは常連さんに迷惑かかると思う俺は小物?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:05:42.76 ID:Dek2D0rcO
ソースかつ丼に千切りキャベツは不味い。
のせないで別皿でドレッシングで食べたいわ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:08:46.35 ID:vGzENKkmO
常連さんの席がないときはあちゃーと思うけど、常連さんの売上げだけで食べていけないんだから仕方ない。
台風とか雪の日でも店が賑わっていると何故か嬉しいと常連さんに言われたことがある。
贔屓の店が流行ってないのは嫌なんじゃないかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:44:53.60 ID:AzIlO8LC0
手にうんこが付いたら石鹸で洗うぞ
紙でちょっと拭いて満足するわけないだろ?
つうか小便でも石鹸で洗うぞ、
洗うに決まってるだろ
世間の食中毒はそんなの発端ではない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:46:45.78 ID:AzIlO8LC0
次スレだ

【個人経営】飲食店 52皿目【オーナーシェフ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1348505159/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:00:17.03 ID:2duBsfTg0
ウチの客は空いてるとラッキーと喜んでるぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:31:41.60 ID:Muytmvul0
>>949
頭も固いし潔癖性だし、他人事ながら心配なってくるわ。
でもウチの店には来ないでね!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:13:22.02 ID:r8vUw6Kq0
>949
盛り付けには箸やおたまを使います。お前の母ちゃんは手で肉じゃがを盛り付けてたかもしれんがな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 04:03:12.50 ID:FjJwnMRK0
もうウンコ食べちゃいなよいっそのこと。死んだら認めてやるから。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 06:15:49.69 ID:Uc+jn4Le0
ち○○(か、ま○○)をなめてみてからでいいとおもふ。
こいつなら中毒おこすかもしれんが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:05:36.97 ID:2G9QRg2n0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:02:00.34 ID:qf/Rz+h0i
今日人気の有機野菜鉄板焼き屋行ってきた。
夫婦2人でやってる小さな店なんだけど、すっごい人気だし実際食べ物も美味しくてな…
携帯とかパソコンとかいじる暇もなさそうで羨ましい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:05:19.23 ID:UhBcQ8H20
だが、嫁のケツやら自分の炙り玉やら色んなモンいじくり倒しとるかも知れんぬw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:19:02.44 ID:qf/Rz+h0i
>>979
なんだと…!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:31:48.56 ID:8Pl4keU80
解るかた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:37:28.62 ID:8Pl4keU80
↑ミスですすいません。
質問なんですが解る方いませんか?
昨年開業していきなり所得が800万以上でした。
今年は下がるだろうと青色のまましてたのですが、どうやら見込みで900万以上いきそうです。
早く法人にしなければとは思っているのですが、税理士など頼むと年間いくら位かかるのでしょうか?
また、年度の途中で法人にした場合面倒くさい事は起きますか?
今年度分まで消費税が免除なので今年は青、来年頭から法人にしたほうがメリットありますか?

983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:08:14.38 ID:LuGqWk8V0
法人にするメリットがあるかどうか微妙なラインだな

税理士は月1万、決算時に数万という話をきくが、うちは弥生会計で自分でやってる
ただし儲かってないので税理士の知識がいらないってことで
儲かってるなら税理士雇ったほうがいいかもな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:31:31.89 ID:0eaUYC6s0
儲かってないが惰性で頼んでるな。いや、綺麗な税理士さんで(ry
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:19:11.95 ID:rXFbYtUK0
所詮そのレベルの店ってことだ

きたねーな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:28:22.50 ID:oFaBXDD00
深夜に書き込みしてた人たちどうした?潰れたか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:51:07.70 ID:oFaBXDD00
よし、埋めよう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:50:04.08 ID:oFaBXDD00
さあ、みんなも一緒に!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:03:43.97 ID:mUJyXhIGi
モッフルでも売ってろチンパン共が…!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:43:05.72 ID:MFE0xfd20
もっふるてなに?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:43:53.41 ID:sTHKpAkJ0
モッフル!モッフル!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:32:53.29 ID:rbpLIj2yO
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:38:33.48 ID:Z1wqGwgU0
>>990
餅米のワッフルじゃない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:59:41.65 ID:oFaBXDD00
さあもう一息だ!!!暇すぎて頭がおかしくなる前に、このスレを使いきるんだ!


うME!!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:03:22.65 ID:d3ZgW7QTO
モッフルの次は白い鯛焼きでも売ってろよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:03:36.12 ID:2Hyjt4FTO
今なら言える!

俺の彼女はベヘリットに似ている
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:12:25.54 ID:oFaBXDD00
>>996
心中お察しします。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:18:06.63 ID:ZG34MNQR0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:28:09.70 ID:1TzVA2UR0
999ゲチ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:28:19.62 ID:rfx9wmwZ0
100ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。