【個人経営】飲食店 39皿目【オーナーシェフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【個人経営】飲食店 38皿目【オーナーシェフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1314844292/

個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

粘着しているアラシには基本的スルーで。
独特な句読点の打ち方をする荒らしが粘着しています。
基本的に構わない。見付けたらNGか脳内アボーン。
構う人は連鎖アボーンしている人の為にアンカーを必ず付けてください。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:57:33.05 ID:I6g8kftt0
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

粘着しているアラシには基本的スルーで。
夜中に長文または連投をするメンヘラーが粘着しています。
基本的に構わない。見付けたらNGか脳内アボーン。
構う人は連鎖アボーンしている人の為にアンカーを必ず付けてください。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:33:48.39 ID:inA5CDuQ0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:31:23.57 ID:C2tMNvj+0
1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:48:21.92 ID:WZ4xJeWX0
今年の衛生検査は 指
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:03:00.93 ID:AjpYa8c9O
>>1
ポニーテール
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:42:34.96 ID:CefWEudA0
前スレでラーメン屋やりたいってヤツがいたけどラーメンはやめといたほうが
いいよ。こっちの地元では去年から今年にかけて新規店のみならず古株に入る
店までが続々と店を閉めてるからな。もうラーメン業界は単なる飽和状態を通
り越して冬の時代だ。ラーメンドリーム(バブル?)なんてもう過去の話だよ。

安易な考えで店はじめても結局は借金の山こさえるだけになっちゃうから首吊
りたくなかったらラーメン屋だけはやめとけ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:15:46.68 ID:BLNR2izq0
>>7
おまえラーメン屋だろ?w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:07:55.28 ID:5Smzc0Po0
今日は盛り上がってんな。近くの中華なんかはさっき40名位出てきたよ。他もナカナカ。@中央線沿線
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:39:23.17 ID:52WZ6gyj0

ここに北九州おる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:29:22.41 ID:xygO50ApO
>>10
キタキュー育ちのラーメン屋ならいるがどした?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:48:16.61 ID:aJx4VoIK0
北九州生まれの自分も居るよw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:09:31.52 ID:xygO50ApO
意外だな。3人もいるのか。
しかも同級生の顔見知りだったりして。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:51:02.91 ID:OJ4ALbcS0
北九州のラーメン屋というと、競輪の吉岡兄弟やな
今どうしてるんだ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:06:00.20 ID:hJuyr6pF0
>>7
ラーメン屋飽和時代??
地域によるんじゃないの。俺も今ラーメン屋考えてます
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:32:09.58 ID:9YuEsYQF0
ラーメンの話なら専用のスレでやってよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:42:14.37 ID:2b8syvgl0
こまけぇこたぁいいんだよ!!(AAry
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:08:18.69 ID:ArrtaGj40
まったけのお陰で客単跳ね上がってありがたや(^人^)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:30:52.30 ID:H2F5wlNm0
俺は去年の年末からラーメン屋始めたよ
キャパ11席カウンターのみの店ね
地方で開業してることもあり
濃厚豚骨魚介で勝負したのだが
都会の連中には信じられない話だろうが
都会じゃ、飽きられてる豚骨魚介を食べた事がない人が多数いる
むしろつけ麺を食べた事が無いって人が7割以上占めてる
だから結構新しい味という事でお客さんが増え続けて
今では昼時になると過疎地域なのに行列ができるようになった

個人的に人口が多い場所で勝負する時代は終わったと思ったので
思い切って田舎で店をオープンした事が良かったのかもしれない

今から豚骨魚介やつけ麺に慣れてない人達を微力ながら食育できればと思ってる
また限定などでジャンクカレッジさんのような汁なしまぜそば系なども食べてもらい
都会の味を経験してもらうことが
僕にとっての喜びでもあり
ラーメン界への恩返しだと思ってる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:34:59.36 ID:rifpFfrqO
ラーメン土人死ねよ
お前らは専用スレで酒とタバコとギャンブルと女の話してればいいんだよ
後どれだけ化学調味料入れるか相談しとけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:54:41.74 ID:H2F5wlNm0
スレタイにもジャンルは問わないと記載されているのだから
嫌なら見なければいいのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:02:25.84 ID:YycvEwNI0
アホかw
そもそもなんでラーメンスレでなく、
こっちに来たがるのだオマエは
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:06:41.38 ID:H2F5wlNm0
多種多様の飲食経営者とコミュニケーションをとるほうが
違った角度からの発想などを得られる可能性がある
似たり寄ったりの分野だと概ねの発想も似たり寄ったりだから。かな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:38:07.33 ID:BlJ8i/BZ0
オーナー新参です
1000万円以下で申告する予定ですが、 2年以内は無駄使いせず、貯蓄していた方がいいですか?
もちろん経常利益は10%以下で申告します。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:11:46.87 ID:3ozzosvq0
ラーメンネタになると発狂モードに入る奴昔からいるね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:18:30.47 ID:YpSH6N1Zi
>>19
今売れてるのは素晴らしいと思うが、何年商売続けられると思ってる?
ラーメン店て、20年も続けられるものじゃないだろ?
飽きられたら商売替えとか考えてるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:05:30.82 ID:sSrMJcTp0
ある程度金稼いだらまた別のコトすりゃいいだけだろw
20年とかバカかよ
繁盛店ならほんの1〜2年で元手回収してあとは儲ける一方だろうが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:30:09.09 ID:vImdvzR+0
>>26
今売れてるのは素晴らしいと思うが、何年商売続けられると思ってる?
○○店て、20年も続けられるものじゃないだろ?
飽きられたら商売替えとか考えてるの?


コピペに最適な文章だなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:30:14.86 ID:pSrydc2e0
>>24
新参って半年以内?
ならしっかり貯蓄!

うちも半年くらいはオープン特需で繁盛したなぁ
その後、がっくり売上げ落ちて、10年経った今でも
オープン時の3ヶ月平均に及ばない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:50:40.79 ID:PCOSJz1lO
ラーメン屋が来ると荒れる。
これ鉄板!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:18:10.80 ID:g6D1SQxc0
ラーメン屋なんてチュートリアルモードレベル
地方で二郎インスパイヤやれば楽勝w
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:48:56.28 ID:FM80nJAe0
>>24
現金貯めとけよ
金借りたくてもなかなか難しいからね
最近、政策金融の担当が冷たいのよ
。゚(゚´Д`゚)゚。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:42:53.94 ID:+Da+yo7MO
>>22
機能してないからだと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:44:45.21 ID:XQ9pW+Vb0
ふ〜今日はえら暇だなあ
座り過ぎで腰がいてえわ
掃除すっかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:55:33.77 ID:BlJ8i/BZ0
>>29
>>32
さんくす
初めて二週間です
貯金は銀行に積み立て? 現金で自宅?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:24:02.08 ID:tKxlBET70
>>35
近くの信用金庫に積み立て
コツコツ積み立てていって信用を得て顔売っておけば
いざって時力になってくれる
都市銀行なんて金預けても無駄
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:28:49.42 ID:+Da+yo7MO
一年間で一番売れてる昨日今日。
過去最高売り上げだしたのも10月10日
だけど過去最高売り上げ40万だした後1ヶ月以内の平日の最高売り上げと昨日の25万が一緒だと判明。

潮時だな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:27:29.28 ID:PCOSJz1lO
ご苦労だった!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:17:51.47 ID:dtN06CNH0
今日19時までで売上3000円だった・・・
腹くくってから2回転してマジで良かった
本当に泣きかけだった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:52:45.65 ID:1fftKkjY0
19さんに聞きたいんだがリピーターというか二回目以降の来店頻度どのくらいいる?
うちは一応ラーメン出してないつけ麺屋
うちも結構な田舎なんで食いつきはいいんだけどなかなか固定客つかないんだよね〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:46:43.54 ID:TZndDAxq0
単に不味くて高いからじゃ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:08:53.62 ID:mxS7l5HnO
それを言っちゃあお終いまいだ〜
ま、そうなんだろが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:07:38.06 ID:gq2Bci580
これが都会ではやってるつけ麺ってもんか

→汁少ないからラーメンと比べて割損感あるし、満腹感もねえし、
話の種に一度食えばもういいわ
ざるそばと同じくらいならともかく、この値段なら次からラーメン屋いくし

ってとこじゃねえの?
4437:2011/10/11(火) 11:10:45.42 ID:sulN3PQnO
37だけど誰も突っ込まないが、赤字な。先月マイナス50万。今月マイナス100万予定。来月は120〜130万
はぁ。周辺1キロ以内のコンビニ+自販機+マクドナルド の数よりラーメン屋の方が10倍多いて。。。
いくら旨いもの出しても駅から近い順に売れてるようでは勝ち目ねーよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:28:57.84 ID:8cv5vKZA0
ぶっちゃけいってる意味わかんない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:32:07.65 ID:sulN3PQnO
>>45
わかるっしょ。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:33:48.06 ID:8cv5vKZA0
正しくぶっちゃけると、わかろうとすればわかるんだけど、
わかろうとしないとわからないような文で書かれるから、読む気がしない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:43:58.48 ID:CsHYNALm0
すまん。
俺には、わかろうとしてもわからん文章だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:27:07.40 ID:mxS7l5HnO
かまってちゃんか。
ほっとけよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:48:08.43 ID:WBSHOPKR0
ごめん。
オレもバカにされると思って書かなかったけど分からないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:26:30.54 ID:o/YyjkJH0
毎度のことながら、ラーメン屋と居酒屋は書き込み内容のレベルが低いwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:00:31.61 ID:C91rHrBn0
失恋レストランじゃなくて失業レストランになっちまうな、ここままじゃ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:22:20.92 ID:sulN3PQnO
赤字
ラーメン屋が多い
駅から近い順に売れてる
アホでもバカでもわかるっしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:46:51.66 ID:9LgEKncE0
ぶっちゃけ売れればラーメンでも良い。俺はこれからぶっちゃけ支払いに行ってくる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:55:39.68 ID:sulN3PQnO
>>51
では、内容さえないおまいのレベルの高い書き込みを拝ませてくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:22:40.94 ID:8aBQLF020
くだらね
ラーメン屋が嫌われる理由がよくわかる流れだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:43:55.61 ID:9LgEKncE0
支払いに行ってきた。56000円残高不足でした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:29:51.62 ID:oE4WEmPP0
皆さん、人使ってるんですか?
私はかみさんと二人で定食屋してますが
厳しいです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:04:01.02 ID:WBSHOPKR0
でも一人じゃ無理っしょ
業態や店構えにもよるけど
ウチは下でも3人いないと無理
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:05:14.75 ID:hfd11v4x0
うちも夫婦だけど、ピークだけパート入れてます。家賃と子供がないから、
金は残ります。一日3万売れたら閉めちゃう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:08:35.93 ID:HtffA3N2O
うちは嫁と2人でやってる。日販は暇な時15000円 忙しい時80000円 この差をどうにかしたい!
今日のディナーはまだ1組だけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:21:38.76 ID:4/8Paqsr0
うちはカミさんと午前中パート一人。
子供も家賃もあるので厳しい。
いい時80000悪い時40000。

自分は良いが、カミさんを働かせ過ぎてしまっていて申し訳ない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:22:51.43 ID:zqZfMSES0
>>62
良いカミさんなんだろうな
仕事で苦労かけても、ちょっとした心遣いで何とかなると思う
大事にしてあげて
6462:2011/10/11(火) 22:22:00.00 ID:crNFrWfw0
>>63
ありがとう。
売り上げ上がって、すこしはらくさせてやれるように頑張る。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:50:19.33 ID:U3X978aB0
来月の勤労感謝の日に電動機付き自転車をプレゼントすれば心から喜ばれる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:04:38.52 ID:YLJLqtcm0
日帰り温泉で泣かれた(´;ω;`)ブワッ
あ、感涙ね・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:50:45.19 ID:w2jXGVi50
うちは自分とバイトだけのイタリアンだ
サービス面では2流だが値段相応だと思っている
しかし今はリーマンショック前の半分以下だw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:51:01.40 ID:/bVZ8hga0
夫婦、あとバイトが四人
嫁は掃除と忙しい時に入る感じ
一日平均、8万の居酒屋です

飲食店、忙しい時、暇な時は普通だろ
暇な時は一万やら坊主やらあるが
忙しい時は、20万越えもある

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:59:29.11 ID:klr1VNN40
平均8万すげー
うちは平均3万いけばいい方だわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:57:20.08 ID:U22rthLDO
平均10万+αいっても今月閉店のうちの店みたいのもある。。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:20:07.25 ID:FaeGZGJ4O
>>68
20万円売れる店が坊主あるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:25:42.58 ID:1Ff/vbRK0
>>71
居酒屋はピークシーズンは売上半端無い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:44:22.76 ID:If/Crs4c0
居酒屋ってボッタクリじゃね?(サイレントテロ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1286871514/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:27:05.13 ID:XCzRBzWg0
>>71
最高が20なだけです
40席あって回転したら行くよ

今年の一月は平均6万で
2日連続坊主があった(-。-;
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:36:41.62 ID:FaeGZGJ4O
>>74
2日連続坊主はかなり凹むね。
ちなみに平均6万で手元にいくら位残ります?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:37:52.95 ID:lzppQG1h0
横浜市港北区のマンション屋上で、放射性物質のストロンチウムが検出されたことが
、民間分析機関の調査で分かった。
同市は調査結果を受けて再検査を始め、近く結果がまとまる見通し。
東京電力福島第1原発の80キロ圏外でのストロンチウム検出は初めて。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:10:11.20 ID:FaeGZGJ4O
今日のランチの売上を発表します。

8850円

チーン

78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:58:24.24 ID:JsGFRpOW0
>>75
おまえくどいわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:01:36.60 ID:h5T9kblE0
はいはい、坊主坊主
80セカンド:2011/10/13(木) 12:30:50.45 ID:vkdAJFsQ0
40後半のイケ面男子。オーシャンビューとたいまつで有名なカレーショップのセカンド
間で上り詰めた男です。
去年の8月に立地から内外装まで含めたカレーショップを任され、今月こちらの生活を無視した
根性なしのオーナーに一方的に廃業に追い込まれました。
うすうす気配は感じていたから9月頃から面接を積極的に受けていたんだけど、なかなか見つかりません。
ガテン系の仕事をしていたこともあり、厨房機器やエアコンの簡単な故障くらいなら直せます。
小田急沿線で14件ものカレーショップを相手にいいところまで言っただけに腕は自慢です!バイトの扱いも慣れてます。
神奈川県下のカレーショップオーナー!シェフはいりませんか〜!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:52:05.82 ID:gf018P7G0
前スレで、何とかラックさんから著作権ものの音楽流してない?流してるなら金出せ
ってダイレクトメールが来たんだけど、皆どうしてる?

って聞いた者だけど、レスで「誰も来やしねぇからほっとけ」って言われてそうしてたら
本当に調査員が来てワロタリウスw

都内で俺と同じようにハガキが来て著作権料払ってない人は気を付けたほうがいいよw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:53:59.99 ID:WI0Fm73jO
年間数千円位払えよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:57:36.73 ID:tJlDYL8K0
なんだカレー屋は、全部創作文芸だったのか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:45:41.40 ID:/uXCKnRW0
触っちゃだめよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:43:17.60 ID:AyG1jlcJ0
きようもつらいランチでした
ふたくみよんにん
あたらしいめにゅうのかんばんおいたけど
みんなどこかにいつてしまいます
ほんと こわくなります
8662:2011/10/13(木) 15:03:52.24 ID:SXMDphJ/0
>>81
うぇ。
で、どんな感じでなに言われて、いくら巻き上げられたの?

詳しく知りたい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:27:41.48 ID:XhmSEnSP0
とんかつやだが、今日は久々にいそがしかった。
8881:2011/10/13(木) 15:41:50.80 ID:gf018P7G0
>>82
いや、俺は著作権ある音楽はかけてないから払ってない

>>86
お金は取られてないよ
著作権ある曲はかけてないからね

ウチでかけてるのは全部著作権切れてるものですよ、ってちゃんと説明したら
帰っていった

ただ言えるのは、あのハガキは脅しじゃなくマジに調査員来るって事

この書き込み見て「やべっ」って思ちゃう人はちゃんと払うか、何かしら対策した方がいいよw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:02:59.07 ID:aLl9zL8b0
へ〜そうですか

クラシックは作曲者の著作権は無いと思うけどレコードやCDだと
演奏者やレコード会社の権利みたいなものは発生しないの?

うちは有線でいろいろ聞いてるから払ってるけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:10:06.69 ID:nI+DmDnk0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:39:02.02 ID:2ykDef6i0
え?有線の機械を置いて有線に払ってるお金以外で
払う必要あるの?
92カレー:2011/10/13(木) 17:13:46.38 ID:6SqbjXw40
ダメ、触っちゃ!ID確認してね。
「世の中には知らなくてもいいことがある。
知りたくなくても知っておかなければいけないこともある」by小出裕章
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:35:55.99 ID:zxKdTpn60
>>91
電気代
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:15:18.20 ID:XhUxxlQ00
常連客、親しい客を作れない店の店長は、要するに会話のテクニックを
知らないからだと、プロは言う。

ソース↓
「あなたもアナウンサーになれる!テレビ局アナウンス講習」
 講談社
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:56:41.61 ID:Jz7CJ+Of0
売上厳しいところは気合が足りない
http://hiker.web.fc2.com/
9662:2011/10/13(木) 19:18:09.41 ID:JeYFD2rN0
>>88を解釈すると、

「あぁ、こんなバカ相手にすると面倒なだけだから、いいや帰ろう」

ってカスラクの人が帰って行ったって事でいいのかな?

情弱コミュ障弱池沼は対カスラクに有効だと?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:43:22.39 ID:WI0Fm73jO
そう言う君は払うてんの?
うちは数千円払うてるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:03:09.30 ID:PTUN7EqL0
>>89
>>クラシックは作曲者の著作権は無いと思うけどレコードやCDだと
演奏者やレコード会社の権利みたいなものは発生しないの?

発生するらしい、オリジナル以外は編曲とかされてるでしょ。
申請は後からで良いみたい、かけてる曲目や数など申告してからでいいって
俺は申告書だけもらってある、生演奏なんかの許可とるとCDかけるのも含まれる
ので、それがお勧めだと思う。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:58:08.22 ID:vyjw5xpv0
イエローページに掲載しない事が大事かもな。
これは違法かもしれんけど、弊店では
『家庭用』で電話を引いている。
以前は事業用回線だった。
そこでNTTに何が違うのか問い合わせたら、
要はタウンページに店として載せられるというだけだそうだ。
もちろん即住宅用に変更した。
去年来た新しいタウンページには掲載が無かった。
以降、浄水器、エアコン、清掃、ゴミ処理。。。
あらゆる営業の電話が一切来なくなった。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:59:49.75 ID:tpq52LJR0
>>89>>98 場合により演奏者も印税払うけどな、作詞、作曲、演奏、が自分でも著作権協会に
預けてると、自分の曲を自分のライブで演奏しても印税払うんだよ、なんか変だけどな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:14:23.54 ID:2v04XJTV0
なんというマネーロンダリング
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:00:40.19 ID:IGMuB4Bw0
>>26
>>27さんが言ってように元手回収は薄利多売ながら飲食では強い部類だと思う
顧客様がランチに使う平均値は年々下がる傾向の中、ラーメン屋は強気に値上げ傾向にあるのは

旨味のある業界に進出してくる他業種のラーメン単品への付加価値向上の
アプローチ方法などが巧みで、また、その国民食であるラーメンを違った視点で取り上げる
メディアや編集者などが面白く取り上げ、更に活性化したのが要因の一つだと思う
編集者やメディア関係者も金になる項目を取り上げたらたまたまラーメンだっただけだと思うが

そういった分針秒歩の飲食業界の波を上手く乗り越えられる、不動の人気を誇るラーメンよりも
勝負をして楽しい飲食が僕には見つからないので糖分は顧客も飽きないだろうしも
僕も飽きることは当分ないかな?
当然20年後というか100年後もラーメンは国民食だと思うよ。


今日の総杯数は120杯
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:38:51.67 ID:IJQsUfQ30
おおつきけんじが自分の曲へ自分で印税払ったのに
結局1円も入ってこなかったとか言ってたな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:42:11.98 ID:vUOUAoWC0
店舗と土地を売れば相場で5000万
それを元手に商圏を変えるのは無謀だろうか?
新しい土地で1から商売するのはありだろうか?
商売するには最高の立地の場所を見つけてしまった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:07:51.92 ID:hYXFJo0XO
よろしいのでわないでしょーか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 03:40:00.12 ID:+yNkxuCx0
ええ話やあ

ttp://msy738.blog75.fc2.com/blog-entry-587.html
6月にスカートはいてない女の子拾ったオッサンだけど(番外編)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:28:13.76 ID:mmwN1gvo0
居酒屋板の店主スレはこの馬鹿のせいで退廃しちょる


うひゃひゃひゃ〜
うちもドキドキしながら仕込み営業してたんだよ。
まだ1人しか来てねえW

もうね…
後、うひゃひゃひゃを嫌いな人達ゴメンナサイ、でもこんな感じの書き込みは直らないから見逃してね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:34:02.36 ID:uDthrT/Y0
ふらんす亭、ステーキけんの経営者 井戸実社長の飲酒運転自慢ブログ

http://ameblo.jp/mgrant/day-20100918.html

はじめて一升の日本酒を一人で開けたのが16歳の秋でした。
罰ゲームで一気飲みとかそんな無茶な飲み方じゃ無くて
しっかり飲み干して最後に「今宵も良い酒だったぁ!」と言い残し
原動機がついた自転車(バイク)で帰りました。
19歳ぐらいまで続いたんだよな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:46:20.08 ID:dAt0VnVYO
>>107

個人的にうひゃひゃひゃ〜は嫌いではないですよ。僕もたまに言いますw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:53:29.33 ID:KzAxrO/S0
ねえ



しにそうなんだけど

もう潰れそうだから誰か雇ってくれ

基本的なイタリアンフルコース、パスタ、珈琲、紅茶、簡単なドルチェ(ギモーヴやコンフェトゥーラ)
スコーン程度なら全部一人で作れます

31歳の声ヲタです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:08:10.93 ID:S3pNVLe60
>>107
完全にうひゃひゃ基地外のスレになったな

前はたまに来るくらいだから許せたんだけど、最近ウザくて仕方ない
1129月15日:2011/10/14(金) 13:25:48.70 ID:/2iScYE80
>>110
イタリアンフレンチヨーロッパ圏の店はもう辛いよな。B級の人気は流行りでわすまないな。そんなおいらもイタリアンさ。お値段以上をやれば良いと思うよ。安売りは嫌い!でもお得な物は大好き?今のお客さんはこれしか無いと思うよ。もう一度練り直してガンバロウよ。
1139月15日:2011/10/14(金) 13:27:20.64 ID:/2iScYE80
お得な物は大好き?×

お得な物は大好き?○
でした。失礼しました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:54:29.05 ID:pEadHs6F0
イタメシ屋もメチャクチャ多いもんな
近所の商業エリアが一時オサレスポットになって飲食アパレルがこぞって進出したけど
今じゃもうガラガラ。知り合いも出店してたけどパスタ+デザート+ドリンクで1000円以内じゃないと売れないって嘆いてたわ
ちょっと不満があると食べログ系で無茶苦茶書かれるって言ってたし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:27:17.62 ID:P9lAL1ki0
今の飲食店は安くて美味いのが当たり前、当然って消費者の認識は
これまで先人どもが、本来であれば結構な価格で売るべきものを
異常な低価格で売り叩いてきたせいなんだけどな

あと同じ地域で同業が密集してくると、他店との違いを出すために
ほとんどの店が取るのは「価格を下げる」なんだよ

なぜなら、味やアイデアを試行錯誤して考え、実行するより安易だからだ
バカでも出来る
やる事と言ったらメニューの値段を変えるだけ
これだけで他店との差別化が図れ、客からすれば安いから行く

するとこれまた大抵の店は低価格化という名のチキンレースに乗っちゃって
じゃあウチは更にそこより100円安くするぞ!とか言っちゃう

こんな低価格化のレースなんて誰も得しないよな
最終的に競合店から低価格化チキンレースで勝って、ライバル店が潰れたとしても
価格は戻せないんだぞ
結局、下げ過ぎたメニューのせいで利益が出ず遅からず潰れる事になるのに

いい料理はいい値段して当然、という認識に持っていく事はもうできないのか・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:27:18.83 ID:R7O3V1hOO
20席イタリアン。
2人で来てスパゲティとガーリックトーストをオールワン。
で、シェア…
次の日ワンドリンクオーダー制にした。客層が良くなった。客数・売上も下がったが、利益が上がった。お客様は選ぼう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:10:19.72 ID:h81GsmpK0
>>115
『飲食店』を他業種に入れ替えても成り立つ文章だね

本当に君が言ってるように同業者同士の首の絞め合いの価格競争だわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:13:36.81 ID:IezHBhkKO
はっはっは。
値下げしなくて客に安いものだせる方法ならいくらでもあるよwww

その方法で客が来れば来るほど客が満足できる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:15:53.39 ID:ThXbb5AN0
決して安いものを出したいんじゃないんだ。 矜持の問題なんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:17:22.74 ID:h81GsmpK0
トゥーチャンネル特有の奴が現れたな
方法を提示しないでいくらでも方法はあると謳うだけの脳内チャネラー

間違いなく言い訳のレスして逃げるで 笑
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:36:29.16 ID:IezHBhkKO
>>120
うん。聞いても教えないよ。
つか、その方法やってる店結構あるから探してみ?
ヒントだけ出すよ。店に来ないとわからない方法。来たらお得だと思う方法。更に口コミで広がる。
でも年中はやってない。 価格下げるのではないからそれをするのをやめればいい。
まあ、ある程度の味(不味くなく誰でも普通に食える)をだせるのが最低条件だが。

他にもいくつでもやり方ある。底なしの経営力ないと個人店は厳しいよ。
特に売り上げ悪いからと嘆いて何もしないとこ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:37:23.53 ID:h81GsmpK0
ほらなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:46:59.06 ID:ThXbb5AN0
なんだ、脳内コンサルの亜種だったかw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:47:44.96 ID:IezHBhkKO
>>122
ヒントから推測出来ないなら外食やめたほうがいい。

おまいみたいのは土下座しても教える気ないが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:51:27.89 ID:IezHBhkKO
なんだ。このスレには井戸をギャフンて言わせるくらいに力ある奴いないのか?つまんね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:53:07.56 ID:h81GsmpK0
負け犬が1匹キャンキャン吼えてるだろw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:07:26.29 ID:IezHBhkKO
>>126
負け犬しかいないのに?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:17:17.39 ID:KJgXwce/0
なんで拘りとプライド持って仕事してる個人店が残飯屋の井戸なんか意識しなくちゃならないんだよ。向こうはただの金儲け。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:14:04.63 ID:/2iScYE80

>他にもいくつでもやり方ある。底なしの経営力ないと個人店は厳しいよ。
>特に売り上げ悪いからと嘆いて何もしないとこ。
↑↑↑
これ禿同な。
つーか街のレストラン全店死亡。やよい軒と王将は長蛇の列。

130セカンド:2011/10/14(金) 20:28:33.26 ID:I8nlSPTC0
居た!痛たたたた!!馬鹿オーナ個人特定しまくりかきこみしていいのかよ!ふざけろよ
給料も出さずに好き勝手にでたらめ嘘は百書きやがて!歌えてやる、裁判だ、裁判だ!首洗って待ってろよ
馬鹿が後ろ出てまわしてたからだれも雇ってくれなかったんだ、ふざけろ!人権侵害だぞくそったれ
通告したからな首洗って待ってろよ!この能無しや労の根性なしの吉外や炉!お前仲ちゃんでべそだs!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:36:45.66 ID:BxAlC7DF0
底辺のカスが集うスレw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:07:08.40 ID:KJgXwce/0
王将だのやよい軒だのに行くような貧乏人なんか
眼中にねえよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:52:55.19 ID:pEadHs6F0
まぁまぁ皆仲良くやろうよ(今日結構良かったから賢者タイム)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:44:37.50 ID:yZ7szBpv0
>>133
結構良かったダァー?俺に対するいじめか?それともこの街はもうダメだというのか?これでも一応都内だからな。家賃だけは一流。B級に流れ過ぎなんだよ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:50:55.09 ID:oXd9dull0
【芸能】庄司智春、嫁の藤本美貴とともに某有名店に行くも入れてもらえず「もう2度と行かない、美味しいのに残念なお店だ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318599196/

店側からすれば分かる話だが、殿様商売できて羨ましい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 06:06:45.69 ID:DvnPsJ8BO
東芝元社員の最新科学技術!思考盗聴器二億三千万円、電磁波による虐待の告発!知ってますか?大事件です!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:55:07.45 ID:SQ4vir9P0
悔しかったら殿様商売できるくらい繁盛した店作れってことだなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:08:58.95 ID:aPlmF1L+0
一見さんお断りで変に規模を拡大してないとこは客単価上がってきてるし景気いいよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:55:06.89 ID:T9J3T5s70
ゆとり世代のバイトは接客がへたくそすぎる!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:14:12.66 ID:1q0nssaHO
>>139
わかってるんだから普通やとわない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:15:42.59 ID:9zRcctT+0
>>137
残飯屋かレストラン、リストランテしか生き残れんってことだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:29:21.79 ID:u7eQpij8O
〜の方からになりまぁす。
〜でよろしかったでしょうかぁ。
この辺りがユトリってやつで?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:20:36.78 ID:Nv1awBbN0
>>142
そんなかわいいもんじゃない。
「アリょ」
「ごひゃさんじはちぇなりょス」
「おはしゃすか?」
「たーぁ!」

近所のコンビニの女の子。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:20:58.58 ID:aPlmF1L+0
日本語でおk
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:30:36.67 ID:Nv1awBbN0
>>144
ゴメン。訳を書かなかったな。
「ありがとうございます。」
「538円になります。」
「お箸はおつけしますか?」
「ありがとうございました。」

状況から判断するとこういう意味らしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:17:27.30 ID:puROvq2D0
中国人だろ 名古屋はすごく多い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:51:00.11 ID:743yq+6v0
すいません、みなさんの意見を頂きたいです。
当方飲食店を経営しているのですが、雨による雨漏りで本日の営業ができなくなりました。土曜日という日に運の悪いことなのですが…。壁紙、クロス、カーペット類、シミになり使い物にならない状況です。雨漏りについてはこちら側には落ち度が無いということです。
このまま泣き寝入りするしかありませんか?みなさんならどうしますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:55:28.06 ID:jEMmWDOr0
>>147
大変でしたね、まずは大家さんに相談してください

契約書等に記載してる事もありますから見返してみては?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:23:45.08 ID:XXdYAPDa0
>>147 保険入ってないのか?前年度の売上から算出しておりるはずだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:25:35.78 ID:z4rvXLjF0
戸建なのかビルなのかよくわからんのですが?
こんなところより保険屋さんと相談することも考えられますね。
入っていればの話ですが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:26:47.24 ID:z4rvXLjF0
同じこと言ってますねww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:27:41.51 ID:743yq+6v0
>>148
早速の返信ありがとうございます。大家さんにはすぐ連絡をいれて保証会社の人と一緒に来てもらいました。話を聞いていると保証会社のほうではどうにもならないみたいです。
後は大家さんとの話なのですが、あまり事を大きくしたくないので損害請求とかはするつもりはないですし、できないのかな??
こちらとしては家賃のほうで今月分減額などで対応してもらえれば助かるのですが、妥当でしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:31:19.36 ID:/ySE4X0Q0
なあ、みんな飲食店始めて
色々な意味で自分の事をついてると思ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:33:38.62 ID:XXdYAPDa0
>>152 保険か大家に賠償請求(但し不備があればの話)だろ、家賃の減額も損害補填と同じだからね、
状況わからんのでこれ以上はなんとも言えないな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:38:43.63 ID:743yq+6v0
すいません、ビルです。雨漏りの箇所としては大きいのが2つです。一つは建物自体の欠陥と、もう一つは上の階の飲食店の排水管漏れです。
明日防水工事するみたいなので見てきます。大家さんと話の折り合いが上手くつけばいいのですが…
みなさんありがとうございました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:27:23.43 ID:oWKNMrtm0
さて明日の売上前年同日で2万なわけだが・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:48:02.48 ID:jEMmWDOr0
>>155
相手がどうであれ、こっちの意見は言うべき
自営する以上それぐらいの気構えあるでしょ?
大家の顔色伺っても一円にもならんよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:59:24.84 ID:UidGXt9q0
居酒屋 15席
家賃 17万
立地 繁華街

売上目標170


原価 50
人件費20
光熱費10
宣伝 8
税理士 4
駐車場 2
返済 12
リース 4
雑費 8
支払い合計135万円

目標です どうでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:04:04.23 ID:DPyPtC+H0
>>158
税理士高杉
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:55:55.74 ID:jVbykFI50
>>158
15席で170売るつもりでしょ
人件費どうかな?まともに回すなら足りないと思うよ。居酒屋だし
残りのカネで生活できる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:09:42.19 ID:qRl44CBJO
>>160
同じこと思った。20万て社員一人かバイト数人 時給650円でやればすれすれいけるのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:43:20.52 ID:TErpb1kI0
>>158
税理士と宣伝削って人件費に回す。
ちゃんと回さないとリピート率に差が出るよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:51:07.01 ID:vNDAlqAg0
税理士・宣伝と雑費の内訳だな
繁華街なら駐車場も切っていいかも
158の状態で170万目指したら、パンクして店の評判落とす危険大
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:00:23.01 ID:JDxNJvaCO
釣られる時も全力で
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:42:57.21 ID:qRl44CBJO
>>162
162なら半分くらいにする?
0にする?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:03:09.86 ID:Yf58GyYAO
>>158
客単価4000でも一日最低一回転はしないとダメなんでしょ?坊主の日とか出て来たらしんどいね。予想客単価と坪数いくら?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:08:39.62 ID:k9u0LuAMO
ランチやんないと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:11:17.33 ID:qRl44CBJO
>>166
多分単価4000いかないかと。
みんな虐めすぎwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:22:27.53 ID:Ri8KoIEA0
>>165
税理士は半分にしてもお釣りくる。
宣伝は立地その他によるから一概に言えないが、俺なら0にする。
というか、業者は違うが最初宣伝せずに俺はスタートした。

田舎ではお客様の口コミや評判は大切だ。
店のキャパを大きく超えるほど宣伝してしまうと、どうしても仕事が
荒くなり、結果評判を落とすという負の宣伝になる恐れがある。

でも、ケースバイケースだろうな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:24:47.64 ID:nzCV7b0S0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111016-00000009-pseven-soci

スティーブ・ジョブズが愛した「刺身そば」後悔する味だった

禅に傾倒するなど日本びいきで知られたスティーブ・ジョブズは、日本食も好きで、米アップル本社内
のカフェには「刺身そば」なるお気に入りのメニューもあった。
しかし「刺身そば」とは?? 食事情に詳しいライター・編集者の松浦達也氏がニュースと話題の人
に関係する食べ物を紹介する「日本全国縁食の旅」、今回は「刺身そば」を作って食べてみた。

米アップルの本社にある「Caff??Macs」では純和風のそばが食べられる。
いや、正確に言うと純和風というより、「超和風」と言った方がいいかもしれない。
なぜならそのメニューというのが、純和風のそばにこれまた純和風の刺身を合わせた「Sashimi Soba」なる、
日本人には到底考えられないメニューだからだ。

いくら何でもこれは都市伝説に違いない。
当初はそう思いながら「Sashimi」「Soba」「Apple」などのキーワードで画像検索をかけた。
するとそばの上に刺身が乗っているようにしか見えない画像が見つかった。
これは本当だったのか? シリコンバレーに勤務する日本人に話を聞いた。
どうやら、「コンビネーションソバ」と言われるメニューのバリエーションのらしい。

「アップルのコンビネーションソバの存在はシリコンバレー界隈ではわりと有名ですよ。
刺身そばはマグロの赤身とサーモンと白身の刺身が、ざるそばの上にトッピングしてあって、
つけつゆで食べるタイプです。確かほかにうなぎそばもあったはずです。
味ですか? まあ……刺身そばの方は日本人なら想像通りというか……。
うなぎそばは食べた人が『別々に食べたい』と言っていました」
(シリコンバレーに勤務する日本人エンジニア)

どうにも奥歯にモノのはさまった言い方だったので、自作してみることに。
茹でて冷水で締めたそばに、マグロとサーモンとハマチの刺身を乗せ、バランを敷いた上にわさびと大根おろしを
あしらった(=写真)。

まず刺身をつゆにつけて食べてみる。それほど悪くない。
醤油の代わりに出汁をつけると、若干過剰な味わいになる気もするが、許容できないほどでもない。

次にそばと刺身を合わせて食べてみる……。
あまりおいしくない。少なくとも、わざわざ一緒に食べる意味はない。
冷たいそばの歯ざわりと刺身の食感も決して合っているとは思えないし、味は完全に分離している。

最後に刺身の下に敷かれていたそばをすすってみる。……。
食材であるそばと刺身に対して、大変申し訳ない気持ちになった。
確かに先の日本人エンジニアが言っていた「予想通り」の味だった。
一言で言うと、「生臭い」。
それ以外に表現しようがない、後悔させられる味だった。

コンピュータ、iPhoneなど様々なイノベーション(技術革新)で私たちを楽しませてくれたジョブズ、
最後は「そば」もイノベーションしたかったのだろうか。
合掌。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:38:33.88 ID:qRl44CBJO
>>169
仕事が荒くならなきゃいいさ。させなければいい。

売れる時に売れるだけ売って5〜10年でやめるのがベストだと思う。

ま、自分は10年こえてやめるけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:54:51.43 ID:UmI5oF4HO
5年10年で儲けるだけ儲けてやめるとかラーメン屋らしい発想だな。
大抵の飲食じゃ初期費用を取り返すのがやっとの年月じゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:05:39.32 ID:RsXL912g0
焼肉屋とかも儲かるんじゃねえの?
俺んとこ(和食)に喰いにくる焼肉屋のおばちゃんは人数と支払額聞いて「安っ!」ってビックリしてたからw
ランチ時だったけどね。ほんま殺したろかババアw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:10:23.70 ID:qRl44CBJO
>>172
だってラーメン屋だし、どっちにしろ今飲食の個人店はじめるのは無謀すぎるよ。勝算0でやるのは工事関係者が喜ぶだけ。
最初から売る気ないならやらんほうがいい。道楽じゃなくて生活かかってるんだろうから。
しかも新店なら売れなくても副業やる余裕なんて内職ぐらいしかないだろ?

なんかだらだら書いたがそういうこった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:15:09.73 ID:qRl44CBJO
>>173
焼肉屋がもうかるとかラーメン屋がもうかるとか無知すぎる。
さっき行った10年やってる焼肉屋が焼肉業界ズタボロて言ってた。
今月も食中毒あったしね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:29:48.74 ID:uslPFaX80
焼肉屋やけど、今年はズタボロやでほんまに、、もーどんな商売でも今からは大手しかやっていかれんわな
、、、、、、
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:32:28.55 ID:qRl44CBJO
忘れてた。初期費用回収は1〜2年で終わらすのが理想。
連投スマソ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:40:36.48 ID:UmI5oF4HO
おまい、ここ荒らしてたラーメン屋だろ。わからんとでも?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:12:32.16 ID:UmI5oF4HO
ラーメン屋の基本なんかシラネ。隔離部屋に帰れ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:50:00.72 ID:5e9XgMou0
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/10/15(土) 10:54:51.68 1q0nssaHO
閉店するから10円であげるよ。MAX50万→25万では都内では無理。RDBの人がいってた100食/日をしょっちゅうきるようになった。
旨い。絶品と毎日耳にしても通行人と住人が減りすぎて客になる可能性のあるのが低すぎる。
正直疲れた

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/10/16(日) 03:16:36.64 qRl44CBJO
>>105
だよ。今までの日販のMAXが50万 今年のMAXが25万
50万売った月の日販平均で27万 それにさえ届いてない今年。
>>106
あの。しょっちゅう100人きるとは書いたがMAXの日に100人とは書いてないがな。250人は来た。
>>107
アンカー間違えてないかな?
109 名前:いつもの人 本日のレス 投稿日:2011/10/16(日) 05:33:50.34 qRl44CBJO
ま、終わったことなんでどうでもいいや。
じゃ皆頑張ってな。
あ、新店も既にいまいち。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2011/10/16(日) 12:16:57.25 qRl44CBJO
>>111
いつものコテ叩きの人だろ?するーしとけば良いよ。
自分は心も体もズタズタだから以前みたく反応する気にもならんよ。
ありがとね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:59:56.13 ID:qRl44CBJO
ん?最近は荒らす原因になった記憶ないけど。
揉める気はない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:52:58.56 ID:BYnMWqzp0
飲食スレでラーメン屋を名乗る名無しが毎回上から目線、うちは凄い、儲かっている等

ラーメン屋さん自重してくれ

ラーメンスレが立ち、ラーメン屋が移動して住み分け完了

しばらくするとまた上から目線ラーメン店主が飲食スレに舞い戻り、俺がいかに凄いかアピールを続ける

「いい加減にしてくれ」ラ店「お前ら僻んでいるんだろ」から煽りあいに発展

「儲かれば勝ち、それがすべて」ってラーメン屋と自分が納得した物を出すって飲食スレオーナーと価値観が全く違っているため、出入り禁止になる

ラーメンスレで「いつもの人」ってここを仕切ってたコテに「飲食スレ荒らすのやめなよ」ってカマをかけたら
「だってあいつらラーメン屋バカにするから」とあっさり飲食スレを名無しで荒らしまくってた事を告白

逃走

の流れ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:26:52.84 ID:2j8gDGm70
飲食店経営者です。店を任せている店長が売り上げを盗んでいたのが発覚しました。顧問税理士がいるのですが、伝票をチェックしてなかったようです。普通、税理士は伝票をチェックしないものでしょうか?

また、今回の調査の費用を別途請求されそうなんですが、不正が長年発覚しなかったのは税理士に責任があるのではと思ってます。顧問契約してる税理士で、今回のようなケースでも支払う必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:41:51.38 ID:JHlUDc9J0
>>183
生活笑百科で質問して来い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:59:43.21 ID:iuTaWGUs0
>>183
「税理士」の箇所を「経営者」にして、読み返してみて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 04:46:42.21 ID:g58BdJcvO
>>182
たまにはいいこというけどな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:20:58.81 ID:JmTPtH8Q0
>>185
たしかに

うけるーーーwww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:01:51.78 ID:tQP0Yw9a0
>183
久しぶりの大馬鹿野郎だなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:25:38.46 ID:n1jt8rJO0
まあ、書き込んだのが本人かはわからんがね

こんなところでマジに相談しようなんて言うならおそらく当事者なんだろうww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:18:31.65 ID:2j8gDGm70
>>183です
皆さんの仰る通りですね。申し訳ございませんでした。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:35:53.11 ID:Q1AOs/M90
>>190
お互い頑張りましょよ♪ (^^)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:17:16.65 ID:tQP0Yw9a0
>190
大馬鹿野郎は言い過ぎた。
まあ、がんばれやw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:34:50.61 ID:A5saVfJJO
税理士も大変だな。社内不正調査まで仕事にするんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 04:03:14.42 ID:nfs71BEyO
売上悪いのは立地良くないとこにテナント作って貸した大家のせい!みたいな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:01:46.85 ID:5pDy/8gz0
俺一人でやってるんだけど、一人だからランチやディナーができない

モーニングはやってるけど、満席になると超キツい
全席たった10席だけど、それでもキツい

一人で10席持っててランチやディナーできる都合のいい方法とかないよね?

レトルトでチンして終わりってなら可能だけど、そんなの誰も食べたくないだろうし
俺も凍った袋をレンジに入れる作業なんて楽しくないし

ランチやディナーで客とれないとつらい・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:23:31.75 ID:7eD+9UO50
真空器を購入すればいいのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:30:45.69 ID:owSjDRFlO
キャッシュオン。メイン待ってもらう間にサラダバーと副菜2品チョイス。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:32:16.51 ID:/+JSLJ1f0
>>195
おれも昼のみの20席ロンリー店主なんだが、夜は予約でコースだけやる。
昼もメニューを相当絞ってる。

自信のあるメニューだけをコースにするとか
仕込みをして一手間かけるだけのメニューを考えるとか。
ある意味、オリジナルのレトルト冷凍品をものを作るとか。

うちの場合は、ピザ生地は焼いて冷凍してるし、
茸類は、数種類を切って混ぜて冷凍。
油揚げも切って冷凍してるw

要するにアイドルタイムを、目一杯しこみに使う。
だれでもやってることだと思うけどな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:56:09.25 ID:ZaRVe0nZ0
>>198
ピザ生地冷凍は最高何日位もちますか?
200セカンド:2011/10/18(火) 12:02:33.44 ID:GMMh05zh0
根性なしの¥へ業務連絡!茶っ居解除よろしく!今なら倍返示談で手打ち可能だぜ!!
弁護したてて内容証明送りつけたら戻れないよ!!面に泥塗りたくなければ茶っ居ヨロピク!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:30:54.03 ID:+JfjBlHf0
>>198
イタリアンだからなぁ・・・
メインがどうしてもスローフードになる
鶏の赤ワイン煮とか魚だとアクアパッツァとか、15〜20分くらいかかるし仕込んで5分以内とか無理だ

客が1組みだけならできるけど、状況なんて日によって同然全く異なるから
そんなのが3組みも4組みも来られると絶対トぶ

今一日中パスタはやってるけど、パスタだけでも3人以上から一気に
注文入るともうヤバいし

多少自己流になってしまうけど、冷凍解凍ですぐ出せるレトルトイタリアンとか
考えないとダメかね・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:54:33.76 ID:EAyaRye1O
>>198
20席を1人で?
ホール 会計も全部自分でやってるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:03:53.70 ID:Od+WwEUu0
料理だけなら一人でなんとでもなるんだよな
段取りしときゃいいんだから
問題は>>202さんの言うとおりホールや会計で物理的に苦しい
ウチは50席だけどホール係がいるから料理は1人でも全然平気
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:50:04.37 ID:PRcQkJeD0
そのとおりじゃよ笑
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:54:16.32 ID:/+JSLJ1f0
>>199
一週間以内で。

>>201
結果としてうまけりゃなんでもありだと。。
真空調理ってイタリアンのためにあるようなもんじゃ??

>>202
ホール会計洗い物全部。
田舎は相席しないから、20席でも10人ちょっとが満員御礼
で、土日はホールに一人手伝いが入る。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:07:13.80 ID:/+JSLJ1f0
>>203
ホールは、自分のペースでできるけど、会計はそうはいかんね。
できるだけ丁寧に言って待ってもらうしかない。

レジスタにたどり着く前に、内容と合計金額を宣言しておくと、客が対応できるし速いよ。
レジ前で、客がお金を出すの待つほどばからしい時間はないからね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:43:14.47 ID:5jV+tluh0
これを参考にしる
http://dokuri.web.fc2.com/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:54:20.60 ID:5aJyxsKQP
夜しかやってなかった店がランチ営業し始めた危険信号なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:45:50.68 ID:95aiSUn+0
付け焼刃なランチなんて絶対無理。もうカウントダウンだな〜。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:18:49.23 ID:K4QLgFqg0
うちは意外とすぐランチ対応出来たな
ま、元々ランチもやるつもりでいたからな
やる気があれば何とか成るんじゃない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:04:46.32 ID:I77rZsN10
ランチできるのはまだ余裕がある。

高級フレンチで昼にサンドイッチを500円で売っているところもある。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:18:09.07 ID:EfnKnZYZ0
近所の割烹もどきでも惣菜300円とかで売ってるところあるわ
元々評判最悪なとこにこの不況だからな
昔は客単1万くらいだったらしいが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:55:14.73 ID:d5mw6UPq0
ランチよりモーニングが狙い目だと思う
理由はどこもやらないから
朝から500円のフレンチモーニングとかやったら
マスコミやブログで話題になって成功する
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:05:02.45 ID:mZ+JMO0VO
ランチとかモーニングとか儲からなくてしんどいぞ。
ディナー集客の為の広告宣伝て割り切ってる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:00:11.11 ID:XxFBD42m0
休まず働いて月200万売っても自分の手取り25〜35万位の洋風居酒屋を6月で閉め、
だんご屋で成功してる知人に拝み倒して特別にのれんわけしてもらって、
7月から自分もだんご屋を始めた。
名が通ってるから知人の力借りてデパ地下にすぐ入れた。
だんごも餡も既成の普通のものを使うだけ。自家製的要素全くなし。
ブランドさま様。洋風居酒屋のときの4倍ほどの手取り。しかも毎日が全然楽。
釣りじゃないんで読み飛ばしてくれて結構だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:10:32.35 ID:BPuPX1af0
信じるよ。けど俺はやっぱり自分の店を大きくしたい。
まだ頑張れる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:12:03.92 ID:K2fAMYXR0
俺は、フレンチお好み焼きの店をビジネス街でやっていた
月に800万ほど売り上げで手取り40万前後だった
ランチとディナーとで心身共にボロボロの状態で
後半の半年は睡眠時間4時間の生活も慣れる所か
精神的不安から4時間寝れなくなった

そんなこんなで某業界人同士のパーティーで俺の店をリスペクトしてくれている
社長さんと出会い、マシュマロに特化した店ののれんわけをしてもらった
開店早々馬鹿売れで、以前の手取りの3倍ほどの手取りになった

釣りじゃないんで無視してもらって結構
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:23:59.78 ID:C8R4wqlj0
カレー屋に続く創作文芸大会?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:38:28.50 ID:NLN2qasDi
俺はなんとかかんとかしたら、3倍になった。

結構。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:13:02.36 ID:qpJF3V9vO
1日の売上が 1000円 一万 10万 100万かでかなりかわる例えだけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:15:39.39 ID:K2fAMYXR0
>>218
うん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:31:29.19 ID:CDwCF5vw0
創作かよw夢をくれよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:32:22.95 ID:XxFBD42m0
>>218
いいえ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:36:21.11 ID:K2fAMYXR0
>>222
無理無理
225218:2011/10/19(水) 13:36:26.90 ID:XxFBD42m0
デパ地下は売場の位置が極めて重要ですわ。
名の通ったブランドで好ポジションなら成功率高いです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:57:26.43 ID:XxFBD42m0
間違えました、自分215です。スレチな内容で失礼しました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:55:59.34 ID:VqJB8WiM0
俺は団子屋っての
嫌いじゃないぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:03:33.35 ID:UuYHqLbl0
丹波屋?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:06:31.35 ID:mSzNgyAS0
最近リヤカー引いた自家製お菓子屋が近所回ってんだけど
ケーキ屋とかにまで飛び込み営業してて笑った
あそこまでKYアグレッシブさはちょっと見習いたい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:12:06.54 ID:Mpef7wTF0
復興増税
消費税
タバコ税
年金支給年齢引き上げ
子供手当減少
〜〜〜〜〜〜なのに韓国にぽーんとD兆円
まだ前に貸した金も帰って来てないのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:45:53.89 ID:6D9YrYDqO
今日は伸びました、40いきました、明日も頑張ります
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 05:22:08.73 ID:Xd1jJUV30
ああ〜また従業員が辞めちゃ!うよ。
何かいい方法ないかね。
ホントに人徳無いなおれ。
2号点とか絶対無理。
金はあるんたげとな!
2000万円貯めたらやめるぜ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:24:41.07 ID:uXcpAIrpO
>>232
一人でやったら誰もやめなくなるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:49:54.64 ID:6eJwTRun0
オーナー自らスタッフそう入れ替えとかスタッフ全員そう上がりとかよく聞く。俺が勤めてたとこも争いが絶えなかった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:58:48.15 ID:9GUnzn9M0
いま自分以外はアルバイトだけだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:05:26.96 ID:Mpef7wTF0
関東・関西とも好きな食べ物の第一位は寿司で、トロはその一位という調査結果があった。
つまり日本人の最も好きな食べ物はマグロ寿司ということだ。
色鮮やかなマグロの刺身ほど酒に、銀シャリに合うものはない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:35:39.04 ID:KV4D4oI10
寿司高すぎ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:49:42.92 ID:uXcpAIrpO
>>236
調べなくてもわかるが。。。
だから動かない人をマグロとよんだり、日焼けした人をまっぐろていうんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:51:19.64 ID:mEn8VWJG0
>>235
俺も同じ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:53:01.11 ID:KV4D4oI10

今って飲食店やってなにか妙味ある?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:58:12.58 ID:p8i/D/jn0
すべての職場が全面禁煙か分煙に 法改正案まとめる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319073504/
同省は2010年、飲食店も含む公共の場所を原則禁煙とする通知を出していたが浸透しきれていない。
同省の調査では、全面禁煙、空間分煙のいずれかを実施している事業所は全体の64%にとどまり、
半数近くの労働者が喫煙対策の改善を求めているとのデータも得たため、同省は法律で義務化する
必要があると判断した。飲食店については、一定の濃度を超えない煙の量にするか、十分な
換気を行うことを義務づける。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:01:34.02 ID:RcsTrABS0
>>240
自分でなんでも決められる。
それ以上のことは無いだろ、例え儲からなくても。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:21:44.23 ID:yw7RWa620
みんな材料福島産積極的につかってる?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:19:17.17 ID:Xd1jJUV30
安いならなんでもよくない?放射能とかどうでもよくない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:38:54.38 ID:t2riy8Gp0
>>244
どうでも良くはないが、どうにもならない部分が大きい。
いずれにしても、今まで通り。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:17:20.60 ID:EGMBkjkxO
大理石高いなあ

少しでも安いところ知らない?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:21:29.40 ID:idsRNzM90
まーたバカやってるよ
【外食】ガストがハンバーグのスープセットを390円で販売、サイゼリヤを超える安さに--10/20、キャンペーン第一弾スタート [10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318988387/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:21:46.02 ID:fR1zn55P0
>>246
大理石??
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:39:42.83 ID:5GDX5DHc0
いまのところ坊主
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:42:13.90 ID:EGMBkjkxO
>>248
タルト生地やピザ生地、パスタやパン生地を練る用の のし台 に使うんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:55:08.59 ID:aq1kINTzO
最近バカチェーン店がアホみたいに安い値段にしてるせいで客が個人店に対しても安くて当たり前みたいな考えを持つようになってきた。
前からそうだが、最近はひどい。
常連客も前よりもきてくれる回数が減ってきてるしそろそろやばそう…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:56:15.62 ID:0K68rf1J0
>>250
へぇー知らなんだ
大理石使うと何か違うん?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:59:07.00 ID:rO8jjqzK0
葉っぱ高いなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:28:23.16 ID:e1Ix+a2eO
大理石千円でヤフオクにあった。あと10分だがな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:50:45.22 ID:7T1hnsul0
そのていどの大理石なんか石屋で拾って来い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:04:27.81 ID:EGMBkjkxO
>>252
生地の温度が変化しないよ

練ってると、手の温度(体温)で生地がダラけてしまう

一定に保てやすいからテンパリングにも良い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:16:37.57 ID:9Lodb7A80
国税局から滞納の催促が来た。払えないんだがどうしたらいい?
待ってもらえるもん?とりあえず今月にからうことになってるんだけど・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:01:27.53 ID:EjZVAA3F0
>>257
電話して、分納の相談だね。
後で分割にした納付書が送られてくるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:36:15.99 ID:AingK2LC0
となりの閉店した店から大理石の板を運び出してるのを見たw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:19:23.25 ID:VhjXXWY40
隣の客は良く運び出す客だw

261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:22:58.64 ID:yUSNreUn0
>>260
( ^o^)ノ◇ 山田く〜ん座布団1枚♪
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:54:02.87 ID:wv3u3w+/0
食べログって有料プランとかあるらしいが実際どう?

そうとう偏ったやつらの書き込みで構成されてると思うんだがw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:15:42.28 ID:e7txNHi90
米国牛肉の輸入規制緩和で焼肉業界の経営好転か。焼肉業界バンザイ!

264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:06:45.33 ID:ayyIbMdL0
>>240
うちが二社購買している水産会社の内サブの方が倒産、乾物屋倒産、年に一度作り直す暖簾屋廃業。
これで判断してくれたまえ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:17:47.34 ID:MrDujKg30
>>264
自分も廃業した口だから逆説的に>>240で言ってみただけです。
どこも厳しいですよね。うちはまだ余力があるうちに辞めれたからいいけど
これからどうするかはまだ悶々と思案しているだけです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:35:10.58 ID:V5j92Lsb0
>>256
うちは人工大理石。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:38:33.54 ID:ybOZHK9A0
かなり好意を持っていた元アルバイトが、新しい彼氏を連れて来店
見るからに好青年!元バイトの目もハート
お前らこのあと何処へ行くんだよ!?
、、仕事中だけどやけ酒していい?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:42:40.79 ID:4cuyzi470
>>267
というか自分の女じゃないのに、おまえアホなの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:45:21.46 ID:MIInY4pI0
>>268
性格悪過ぎ。お前嫌い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:47:47.80 ID:GZxjrp1e0
>>267
死ねばいいレベルだわ、、貴様は
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:23:11.93 ID:8US2n4np0
まぁまぁ皆で死のうぜ^^
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:36:23.44 ID:cVpAvJ8Ii
>>271
ではわたしから(( _ _ ))
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:48:04.24 ID:YxSWcW3yO
>>267
俺も彼女がバイト先の店長、オーナーにアプローチかけられる事が多くてその店に食べに行く事がたまにある
仕事上携帯番号とメアド教えるから毎日のように意味の無い電話や食事の誘いメールがじゃんじゃん来て彼女が困って俺に店にご飯食べに来てってパターン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:49:11.35 ID:rxsNWBdIO
なんだよこの流れw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:58:43.66 ID:3h6Ws0bUO
ヒマなんだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:17:58.12 ID:GlZPu+qN0
うちの店は元従業員・アルバイトなんて来店したこと無いけどなw

そうとう嫌われてんだろうなww

ちなみに自分以外はかつて社員もいたけど、いまアルバイトだけ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:25:02.82 ID:9lESZj8P0
>>272
いやいや、わたしが( ´ ▽ ` )ノ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:26:05.03 ID:GJeLcacl0
>>276
おいおい。
従業員・バイトが元を含めて来ないのはダメな店の証明だぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:21:16.93 ID:qh+6CrAuO
>>278
元バイトなんて普通来ないだろ〜なんて思ってる俺は、街で元バイトに無視された\(^o^)/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:39:52.99 ID:XjkI5mEV0
嫌われてるヤツって自分が嫌われてること全然気づいてないの多いよな
まあそんだけ鈍感だから嫌われてるんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:10:18.25 ID:Zgsr0Mnt0
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13114946/
食べログの↑ページ作ってるのってユーザなの?

俺も載せたいんだけど、店舗様登録ってところから登録しないと上記のページは
作れないの?

自演するつもりは全くない
ネガな事書かれるならそういう店だって事だしな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:12:40.15 ID:aZDOyFQ60
自分がバイトしてた若い時のことを思い出してみると
確かに辞めたバイト先に行ったりしなかったなあ。
つーかそんな考え全くなかった。嫌で嫌で仕方ないってわけじゃないけど
辞めた=縁が切れたって感じで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:20:09.12 ID:f1Tw/iFJ0
うちは普通にみんな来る
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:49:57.97 ID:s3NRK/km0
>>281
一般ユーザーが2chでスレ立てするように店舗を登録する。
店舗登録すると店舗情報を店で管理できる。
低額を払うとそのページから他店へのリンクがなくなる。

みたいなことを営業マンが言っていた。

自演することも可能だが投稿数がネームに付いて表示されるので
自分の店しか投稿してないと自演だとユーザーにはすぐにバレる。

ただ、高得点を取れる店ってパターンが決まっていて
同業他店より平均客単価高めで、もう少しカネ払うと
珍しいものを食べられるっていうパターンの店が高得点になりやすい。

逆に平均客単価かそれより低い価格設定だと
たとえ美味いもの出しても評価の対象にならない。

日本人もつまらん評価システムを考え出したものだw

しかも同じ店に行って前回とはどうだったなんて書き込みは見たことが無いww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:51:27.92 ID:4fgcHS6J0
うちも全部じゃないけど、結構来るよ。
自分の親ととか、今じゃ結婚してその相手ととか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:56:37.10 ID:XUi1Tq030
うちも来るっていうかたまにどうしても人がいない時なんか
手伝いに来てもらったりしてるw
皆自分の仕事とかあるのにごめんよ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:10:01.23 ID:S9mGpHEz0
>>284
でも何度もきて常連アピールされんのも辛いぞ
レビュー見てるとまるでオーナー気取り
しばらくぶりに来た開店からの常連さんに話聞いたら
店の客層が変わってきたんで、と言われ凹んだよ
中途半端な小金持ちの熱心なレビューはかえって邪魔
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:14:30.95 ID:GNP4oxu90
>>284  >>しかも同じ店に行って前回とはどうだったなんて書き込みは見たことが無いww

再訪のレビュー、たくさんあるぜ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:02:21.13 ID:3h6Ws0bUO
レビューに熱心に返信してる店があるが止めとけ。
レビューアーがいい気分になってつけあがるだけだ。
スルーしろスルー。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:00:40.50 ID:Zgsr0Mnt0
>>284
やっぱこれ最初は店側が登録しないといけないのか
掲載費用は基本的にかからないっぽいけど、電話での確認があるメンドくさいなぁと思ったりw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:49:57.33 ID:s3NRK/km0
>>288

ごめんね、食べログで人気の店はあまり興味が無いのでw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:23:33.41 ID:Nw301p2C0
>>290
自分でユーザーアカウント造って
登録すればいい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:28:36.74 ID:DkQY+rC20
日経流通新聞(MJ)に食べログのクーポンが紹介されてたけど
導入してる店の人っていますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:57:15.56 ID:ssghBcPl0
張り出しの求人みて、バイトしたいと言われ、10分くらい談笑し、
こいつバカだなと思ったけど、明日のお昼に来てねと約束したら、
今日来ない。
どうなってんだ、この業界の労働者のレベル。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:49:48.46 ID:po/AQjHmO
あいつやっぱ馬鹿だったなと思って、やめたんじゃね?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:57:36.97 ID:1xb43tv60
見下した相手にカス認定された馬鹿の図 >>294
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:59:46.72 ID:Tew5og7m0
ひでーな、オマエラw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:32:01.95 ID:j2SseCMx0
居酒屋始めて二年目の者です。
明太子お茶漬けにはチューブ式の明太子とお茶漬けの素を使ってます。
よく、もっと辛くしてくれと言われるのですが、明太チューブを増量すればいいのか、
それとも一味唐辛子をふりかけてから提供すればいいのか、悩んでます。
どんな方法がベストでしょうか。教えてもらえるとうれしいです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:33:21.29 ID:OxzQiBdu0
一味と混ぜちゃえば?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:35:09.30 ID:OxzQiBdu0
みなさんのところは社会保険は入ってないですか?
国保加入ですか?
中小企業共済なんかは入ってますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:53:01.83 ID:j2SseCMx0
>>299レスありがとうございます。チューブの明太と一味を混ぜてからご飯に乗せるのですね。
それはまだやったことがありませんでした。明太増量よりも優れたやり方ですね。
どうもありがとうございました。
>>300うちは国保です。
それとは別に、月額1万で従業員の怪我や入院を保障してくれる保険への加入を検討中です。
AIUの営業マンに勧められてて。ちなみに労災には入ってません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:48:32.05 ID:x+HxEqhqO
>>301
ウルトラデスソースみたいのと練るのもありかと。自分とこにはサドンデスしかないけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:42:25.37 ID:Zt+X9btF0
>>284
> 自演することも可能だが投稿数がネームに付いて表示されるので
> 自分の店しか投稿してないと自演だとユーザーにはすぐにバレる。

そのシステムを逆に利用して他店の自作自演を偽装する妨害工作が横行してるって噂だぜ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:30:09.88 ID:omcV/QKO0
>>301
労災未加入ってことは雇用保険も未加入ってことですか?

論外だろ・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:38:58.86 ID:KYlaF8jA0
>>303

そのためにフリーアドレス作ってアカウント作るってめんどくさくネ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:23:11.13 ID:wKxhA8UsO
それがマンドクサイんならやんなよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:04:30.62 ID:KYlaF8jA0
だからやんないよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:06:34.33 ID:rQQgCWtG0
きょうはどうでしたか?
うちは知り合いだけでした。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:15:47.45 ID:IDmk9LnC0
この週末は良かったです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:24:23.76 ID:cIglMWs80
最悪2日合わせて7万。家賃28万より。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:26:08.93 ID:cIglMWs80

どこで稼ぐの?
知らねーよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:50:01.27 ID:rQQgCWtG0
自演乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:17:56.20 ID:2mF79i4e0
久しぶりに分かり易い自演みたw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:59:48.69 ID:bqiGfcye0
自演というより誤爆のような・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:03:50.84 ID:xvN/qUiS0
むしろ、ひとり乗り突っ込み。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:58:25.13 ID:e+1bVD810
ゆとり世代スタッフの使えなさは異常だ。どいつもこいつも指示しないと何もやらない。
ボケーっとしてる。自分で考えて動こうとしない。全員クビにしてやりたい気持ちだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:30:14.52 ID:Z6vul0Qx0
まあ、一人で突っ込んでるんだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:57:32.68 ID:4SS7bqN30
>>316
ゆとりは雇ったら負け。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:21:04.85 ID:170/UY7v0
電子レンジのチーンを鳴らさないようにできないだろうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:46:05.43 ID:KHEnTEjl0
今は音変えられるのあるだろ。
俺は配線切って無音にしたw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:21:33.47 ID:98rteg1QO
自称、名古屋のイケメン天才シェフです。
川越シェフなんて軽く超えるらしいよ。

ttp://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=43366830&type=profile&mfre=1

自己紹介:
『常識とは、世の中が勝手に作り上げたもの
常識とは、きちんと守らなければならないものである。しかし、常識を覆したり、逸脱しては行けないと言う法律や決まりはどこにもない。
僕はそういう考え方に染まりません。平凡で終わらせるつもりもないです。
新の天才とは、常識に捕われず、型破りな考え方や、方法で世の中をそのまま変えるくらいの事を平然とやってのける。だから料理は面白いんです。
そして、断言します。
僕はこの先数年後、必ず料理界に革命を起こします。夢は大きく持ったほうがいいでしょ!』
菊池 崇史

好きなスポーツ:
バスケしかない

好きな本・マンガ:
あひるの空、ワンピース!

好きなゲーム:
どうぶつの森
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:44:48.52 ID:Z6vul0Qx0
>>316
店とは自分のものなのでアルバイトは基本的に当てにしないし
それなりの仕事しか与えない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:31:50.56 ID:2wj6rOr00
>>321
ゆとり臭プンプンだなw
まあ、基本をしっかり覚えてこなかったやつらが
陥る典型的なパターンだな

せいぜい数年後に生き残ってることを祈るしかないな

只、川越なんか引き合いに出す神経はわからんがw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:32:57.33 ID:K0GHgJJDO
>>323
川越て誰?
知ってる人もいるけどジジババじゃ知らない人も結構いるんだよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:55:21.28 ID:rMGLWJon0
>>316
指示してやるなら問題ないだろ?
ケーススタディみたいに○○な場合は××をやれって書いときゃいいんだから

最悪なのは今はお客さんが居ないから掃除しててとか言ったら
お客さんが来ても掃除し続けるとか
私は○○はしたくありませんとか
自分に合わせてエアコン設定しちゃう奴とか
そういうのを言うんだよ

>>319
音の出る所にテープを貼っとくだけでも小さくなるよ
全く聞こえないのも不便だけど「チーン」って鳴るのもちょっと嫌だろうし
うちは音を変更して小さく「ピピピッ」って鳴るようにしてる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:43:00.59 ID:tWbFdp/50
ゆとり言ってる奴って
それ以前の教育システムでは落ちこぼれだっただろうがw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:16:12.90 ID:MQPaxuIo0
>>321の彼女

(-izumi-)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23952957&from=navi

副垢(フルーチェさん)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=40985775

八丈島からはるばる東京にやってきて、店とうまくいかず、名古屋に就職。
すぐ年上の可愛いホールの子に食われちゃいましたw
こいつ、イケメンって自分で言っているけれど、ブサ面(右端のピザ)

http://pr.cgiboy.com/14496973/

こんなんで3年後に「ネ申」になれんの?
名古屋のオーナーシェフさん、ぜひ行ってやってください。
その辺にあるチェーン店ですw
内容みているとだいたい検討がつくでしょ?
あと、こいつのつぶやきを読んでると笑えます。
ツッコミ入れてやってくださいw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:28:33.06 ID:OnqR6cJ70
どうでもいい

ハイ、次
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:01:15.30 ID:20FKmKDhO
すばらしい名言

しらほし姫のつぶやき
10月24日
常識なんて、覆したりするためにあるんだよ。やっぱり天才って言われる人の考え方は違うと思った。


しらほし姫のつぶやき
10月12日
天才にだって出来ない事はあるだろう。やはり努力家は強い


しらほし姫のつぶやき
1件〜10件を表示
しらほし姫のつぶやき
10:22
いい女だ。やっぱりいつ見てもかわいいし、好きです。

…語ってばかりいないで仕事しろよ。
仕込みの時間だろ、新人。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:03:01.17 ID:IZk6pvx40
す、すとーかー?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:10:37.26 ID:TNC8OOXY0
グリーストラップの清掃、運搬処理等って年間どれくらいの費用掛かってる??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:15:56.02 ID:5+Bj1yRE0
>>325
まさにそれだよ

〜しといて
したくありません
厨房暑いから
トイレのエアコン20度に設定
お客様から寒いとクレーム
自分がイライラしているから
お客様の前でもイライラした態度で接客
333セカンド:2011/10/25(火) 12:22:42.99 ID:q/NsP+Ak0
¥さまと2chをお楽しみの皆様へ不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。
これからは自分の人生をいかに立て直すかだけを考えていきていきます。
2度と個人を中傷するような書き込みはいたしません。
本書き込みを持って¥様と皆様への謝罪とし2度と¥さまおよび皆様に迷惑をかけないことをちかいます。
私の軽はずみな行為によりご迷惑をかけた方々へ深く陳謝いたします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:06:56.09 ID:sa57gbTa0
グリーストラップって店子自身が清掃怠って万一のことがあった場合
店子が賠償責任負うのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:53:24.77 ID:WzXb7Z2V0
うちは油そのまま流してるが14年間何事も無い
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:59:25.06 ID:Ee9892HNO
>>335
何屋かによるだろwww
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:03:00.24 ID:McWsWQ9G0
>335
とりあえず氏んどけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:04:16.89 ID:LhrC+itpO
>>335
マジか!
最悪だな…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:38:27.16 ID:XoXLQVGo0
>>335
実家の店は40年以上流しっぱなしだww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:25:06.19 ID:5fTvVWVz0
>>335
死ねよ!朝鮮人。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:32:03.67 ID:lP2Hz2Lc0
昔は固めて捨ててたけど
最近じゃ廃油業者?がタダで引き取ってくれるから助かる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:40:54.41 ID:MT1e38nP0
モラルのない個人事業主は社会悪だ
店たため
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:02:30.49 ID:E6E7uxwNi
今日、カシオレジのモニターしませんかって電話かかってきた
なんか怪しいかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:59:58.31 ID:D58+2GMs0
>>343
もぐ○ぐ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:46:25.32 ID:E6E7uxwNi
>>344
うん
なんかヤバい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:49:14.61 ID:hoMipjeC0
はー、今夜まだ一人だわ
記録更新しそう
どうせならマヤ暦当たって欲しいわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:51:42.32 ID:3z8Gg/Nk0
マヤ暦の終末を望んでる人は多い!
かくいう私もそうだ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:55:56.01 ID:hN3jyidsi
資本主義終焉万歳
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:13:45.42 ID:yxOMX9Ur0
調子に乗って二号店目だして約半年。開業して初の坊主経験しました。。
マジで心折れそうでした・・バイトも暇そうで早めに店閉めました・・・
できるなら半年前に戻りたい〜

350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:37:34.66 ID:lP2Hz2Lc0
人生悲喜こもごも
人生阿鼻叫喚
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:10:25.93 ID:4esgiqV60
>>342
>>モラルのない個人事業主は社会悪だ


この底辺スレでこの台詞が聞けるとは思わなかった

この程度でモラルを語ってんだなw 唯一の良心のつもりかwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:22:02.87 ID:fv2CXDf+0
>>348
ユーロ危機は避けられない
銀行が損をするか、金融危機で個人が損をするかはまだ分からないがww
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:41:53.46 ID:tWbFdp/50
お前ら平気で地溝油使ってそうだなw

そのうちサラダ油ボトルキープが日本でも流行るかもな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:24:16.68 ID:anb/xqAH0
>>349
馬鹿野郎、こっちは2日連続坊主だったぞ
今まで何回経験したやら

最近は坊主無いよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:04:10.12 ID:wm4u9ddY0

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:10:22.38 ID:4WHvOC/20
>>351

図星つかれてファビョんな糞食いw

産廃ならてめえの仲間がやってんだろ

ゴキブリならてめえの糞ぐらいきちんとしとけやw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:13:24.84 ID:t41mVwSY0
↑ ネトウヨで底辺かw 救いようがねぇなwww
358:2011/10/26(水) 08:01:20.70 ID:YQUm+MxA0
ていへんはNGで。
ていへん好きがGのように居着いてるから。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:02:50.75 ID:MmFOmfMC0
明日は団体で満席( ´ ▽ ` )ノ
35名の病気関係
13名の病気関係
うちは病気にお勤めの方に良く使って
頂くから助かります
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:11:17.21 ID:iuS2kTqbO
当店は病気関係はお断りしております。

スーパーで某県産サニーレタスが\38!
ヤバいのかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:16:29.34 ID:5M62Rkhf0
岩手のサニーレタス48円だったなw
BLTのオーダーだったから仕方なく茨城の198円のレタス買ったけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:29:51.99 ID:MmFOmfMC0
>>360
えっ?なんでお断りなの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:52:01.75 ID:0B/KPJS+0
うちも月イチで病院関係のお客様にお世話になってる、ありがたいよね
でも病気関係が団体で押し寄せるのはお断りしたいかなw
どんな団体だよ想像したら吹いたわw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:01:50.57 ID:iuS2kTqbO
病気が蔓延しそうだなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:05:19.75 ID:Gbk6/RpY0
10年前はバイト含め店のスタッフ全員で近くのイタリアンやらフレンチに勉強会と称して食事に行ったもんだ。俺も自分の店をそんな店にするつもりだったが…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:52:58.15 ID:CE4iuCXr0
みんなフライヤーどこのメーカー使ってるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:51:45.47 ID:XMqKi5SS0
ニトリの片手鍋だが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:41:57.69 ID:SsrRUzY4O
鉄製天ぷら鍋
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:42:43.96 ID:AUGTzcDI0
9月末から10月にかけて売り上げが酷過ぎる。
なんとか耐えしのごうと思ってたけど、心がポッキリと折れたよ

年内で閉めます。雇われのほうが気楽で良い。

こんな不況の時代でも意外と雇われシェフなら仕事あるし喰いっぱぐれはしない、そこは手に職があってよかったってことかな。

皮肉なもんだけど、こんな時代に個人で飲食店を出すのは厳しい。

6年間やってきたけどなにも良い思いなんて出来なかったな・・・

でもまだ必死に踏ん張って頑張ろうって皆さんは頑張ってください!@郊外イタリアン

370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:43:44.77 ID:AUGTzcDI0
さて、オーダー入ったから、モチベーションは全然低いけどランチ営業がんばりまーす
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:58:01.16 ID:hW8DLe2b0
>>369
年末に最高の腕と材料で閉店パーティーしましょうよ
200人5000円で集めれば退店費用にもなるだろうし。
是非場所と店名を教えてください。こちらで集客しますから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:07:01.94 ID:3h2TNkIp0
どっかで見た手口w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:20:10.75 ID:M6S9ZJyn0
>>371
こわっw
どんなタカリ屋だよww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:36:31.02 ID:v2yaZ2qT0
>>369
まあ、考え尽した上での英断でしょうから
「考え直せ」なんて無責任な言葉もかけられないし…
良い条件の仕事が見つかる事を心から祈ってます。

残された時間は短いですが、最後の日まで悔いの無いようやりきってください。
「生きてこそ浮かぶ瀬もあれ」  わたくしはもう少し足掻いてみるつもりです…

オープン17年目の『行くも地獄戻るも地獄』の@地方都市外れのイタリアン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:36:40.27 ID:+Q6m9/g60
>>369 乙でした
知り合いの不動産屋の店長がいってたけど、イタリアン等汎用性のない飲食店は、
潰れやすいってさ

夜、男だけでエスニックやイタリアンって行かないもんな

そば(関西ならうどん)・定食屋等、ありきたりでも古くからある業態の方が、
儲からないけど細々と延命して残るって

今声をかけようかと考えてる女性がいて、「友達とイタリアン行ったりする」とか
言ってるけど、喪男なので、女といけるような店一軒もしらんw
死に水をとりに食べに行ってもいいぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:38:29.56 ID:hW8DLe2b0
だから私が200人集めると言ってるでしょうが。ゴミ客ちょろちょろ相手にするなら、最後に大きな花火どかんと上げて終わりましょうよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:50:53.49 ID:+Q6m9/g60
そんな集客力があるなら、飲食なんて儲からない仕事するより、
アムウェイで洗剤でも売ってろw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:13:17.49 ID:+jyZfPEJ0
儲けの50%持っていくんじゃねえだろうな!?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:15:13.17 ID:+tFAj7ls0
嫌われてんなぁw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:26:50.14 ID:M+pv5nfy0
>>378
いえいえ売り上げの50です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:28:48.13 ID:hW8DLe2b0
今の閑古鳥が鳴く状況で200人の仕込みとオペレーションをこなせますか?
それができる自信があればやってみるべきです。
わたしが絶対的なサポートをしますから安心してください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:30:39.33 ID:oJoiGrXt0
店売る時は広告とサービス過剰にかけ赤字でも流行ってる店に見せかけて高値で売りつけるもんだ
とバブル時代を過ごしたらしい貧相なおっちゃんが言ってた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:54:45.81 ID:v2yaZ2qT0
>>381
なんだよ、グルポン設定かよw
でもって時期的にゴミみたいなおせち売るんだよなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:18:26.31 ID:SsrRUzY4O
イタリアンフレンチは儲からないよ。
原価は高いし回転率も悪い。酒も出ない。バールビストロならまだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:44:14.86 ID:TkAgAHFo0
フレンチはともかくイタリヤンなんかどこに原価かかるんだ?
乾麺茹でるだけなのに
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:33:35.27 ID:v2yaZ2qT0
>>385
出た! スパ屋とイタメシの区別が付かないとか
お前の業種晒せよ ディスってやるからよw 

素人だったら黙っとけな 恥ずかしいからさ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:05:35.35 ID:TkAgAHFo0
イタリヤン店主吼えるwww
性犯罪ラーメン屋の糞コテと並んで嵐の二大巨頭
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:32:14.92 ID:v2yaZ2qT0
ああ、いつものコテ叩きの奴だったかw 触ってスマンかったなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:49:02.77 ID:Ki+6tOG80
バイトが欠勤。独りぼっち。
アンニャローのバイト代から5千円引いてやろっと(^o^)/~~
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:16:16.21 ID:fhek5Ojj0
>>386
でも、現実問題一緒に考えてる客は多いよな。
ファミレスじゃなく、気軽に地位予算で入れる便利な店って認識。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:02:46.65 ID:S6KfS9SIO
どうせイタリアンのシェフって響きかっけーとかってだけでやってみたけど甘くなかったバカだろ?
敗色は去れ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:04:18.75 ID:S6KfS9SIO
あっ、敗者です
すいません
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:28:30.27 ID:Om2rqPy80
本当、先週からよ
ぱったり来なくなった
無理な営業し過ぎたかな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:47:38.14 ID:HKkMmwHA0
いやワロタわ

>>374から一気に化けの皮が剥がれるところがwww
イタリヤン店主ってフレンチにはコンプレックス感じてるけど
他は見下してる鼻持ちならない奴ばっかりなんだな
ラーメン屋みたいに隔離スレ立てりゃいいのに
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:35:48.79 ID:+jyZfPEJ0
いやしかし暇だね^^
今日は座りすぎて腰痛めちゃったよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:29:46.96 ID:AGgwTsAC0
イタリアンなら、最近じわじわ流行ってる、石窯オーブン使った格安ピザ屋とか
やったらいいんじゃね?
ナポリピザを食べられる店とか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:30:54.91 ID:kMm+9LZH0
もう7年やってるイタリアンだが2年くらい前から
食材は安いものにしても周辺店舗に比べて
格安でディナーを提供するのを売りにしている。
安いからネットで集客は見込めない。
固定費も安く済んでいるし地元の人たちに
使ってもらえばいいかと思っていたが
地域の人口は減り、有力企業の転出が
来年に決まっている。
ダメなら店ヤメルつもり。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:39:19.51 ID:/alzwLmI0
雇われでも年収500いくの難しいかな…
妻子持ちは厳しいね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:39:23.33 ID:h6iCqzej0
みんな厳しいのね
開業一年ちょいだがドンドン良くなってる
魚メインの居酒屋で
飲み放題3500円で予約結構頂くよ

今のご時世に来店頂くお客様に
いつも感謝の気持ちで働いてます

400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:54:55.42 ID:dw8nO1GYO
近所の居酒屋がオーダーバイキング始めるんだと。
閉店フラグ立ちました!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:42:32.61 ID:tCRrcZo30
やばいまじで。
10年やってていい時期なんかなかったけど、この2年間の冷え込み・・
回復の兆しも見えず、赤字経営で店を閉めざるを得ないかもしれない。
今の場所にも住めないだろう。
自分たちはいいけど子供たちが可哀そうで…
どこかのサイトで差し押さえ物件を見た。
ピカピカの新築にランドセルを置いたままの子供部屋。
せつなすぎる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:44:11.89 ID:5vjLrYn/0
>>401
何屋ですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:41:24.51 ID:FF7dbENP0
オーダーバイキングってなに?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:43:27.19 ID:deAI/IM40
>>403
食いたいもんを注文するんだよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:48:52.20 ID:hwQSU7BV0
みなさん、原価率どのくらいでやってますか?
ちなみにうちは35%以下を心がけてます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:27:43.40 ID:5vjLrYn/0
うちはできるだけ0に近づけてるけど何だかんだで10%くらいかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:46:43.26 ID:jbGLmCYU0
季節おすすめメニューなんかは45%位で他は30%位かな。合わせて34〜35%だ。しかしランチしか入らん。夜ノーゲスト、ランチ40名だ。これの繰り返し。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:59:30.18 ID:HWMAyU3M0
あ・・・・アンカーつけ忘れた

>>18さん宛てです

もう逝ってきますわ・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:33:28.04 ID:k9b/6OhU0
業種の中で平均原価率はあってもメニューによって大きく違うのは基本中の基本

でもやっぱり粉物は儲かるのかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:42:57.56 ID:hKnWVEDl0
まったけに何か言いたかったようです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:14:41.19 ID:5vjLrYn/0
今更まったけに言いたかったんでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:08:26.26 ID:EHihlkxq0
今日も暇暇なのはうちだけでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:41:01.76 ID:hKnWVEDl0
いいえ、うちもです…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:08:01.99 ID:aYDdBogl0
暇ならいいじゃないか。
暇っていうのはお客さんがチョロチョロとでも来てるって事だろ?
うちは誰も来ない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:16:48.02 ID:deAI/IM40
2011年人類は滅亡したんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:12:00.45 ID:NwRczyLeO
今週ずっとひまで金土に期待してたのに
さて金曜日。
すごいヒマだ。
常連さんが来る回数がみんな減ってしまった…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:15:03.17 ID:aYDdBogl0
常連さんの仕事も必ずしも順調でなさそうだ。
うちのお客さんは自営業、中小の経営者が多いから。
食事の最中に仕事の事で家族で揉めだしたり、兄弟で裁判したりするお客さんもいる。
ほんと、なんでこんな時代になってしまったんだろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:34:00.02 ID:z3MRuDqn0
お前ら田舎で夜に店やれよ。
他にいくとこないからお客さんが来るぞ。
人口3万のうちの市は夜8時過ぎると飲み屋以外全部閉まる。
街でただ1件のジョイフルは毎日大盛況だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:13:48.48 ID:WDT1dYwI0
きょう客に金曜なのに暇だねと言われたよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:15:23.09 ID:KE4Nnk560
今月も順調だよ
最近、前みたいに資金繰りで苦しまなくて良い
凄く楽になってきた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:29:23.81 ID:zJ/k2lAl0
資金繰りが苦しいのはここ一年

金融公庫の借金は順調に返せたが、今その借金が残っていたら絶対に返せない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:29:03.60 ID:jIfF0tUj0
うちも夏に完済したおかげで今なんとかもってる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:02:44.25 ID:t/H/YLT1O
完済したら売上が減る怪減少。
必死さがあれか…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:07:30.29 ID:J1q1F8GC0


425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:35:47.87 ID:hBPuFrcyO
なんでなんだろうね。
完済後に売り上げが下げる現象はorz
皆さんの店は何日営業して家賃代になる?ウチは売上四日分が家賃 人件費は0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:26:42.73 ID:hgjEZw0s0
安心して経営がぬるくなってんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:59:15.90 ID:TS4Thh5W0
>>425
うちも家賃は平日の4日分だ
人件費は6日分、光熱費は2.5日分、仕入が11日分
土日は売上げ少し多めだけど、26日営業でこれw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:48:58.55 ID:CfZFEzR00
うちは家賃、一日で賄える激安物件です
居抜きだったからエアコン二台、冷蔵庫一台ついてた
駐車場は目の前の市役所

夜の人通りはゼロに等しいが予約して
ご来店頂いてます感謝
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:56:09.67 ID:XuhsRCRa0
完済した後で売り上げが減っているが
自分としては今の方がよっぽど努力してると思う。
やっぱりタイミングというか運とかいうしか無い部分が多いと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:30:03.40 ID:8Yiogwe90
食べログで「おいしい」、「素晴らしい接客」などと高評価の店があえなく閉店するケースがよくある。
他方、食べログで「おいしくない」、「もう行かない」、「雰囲気よくない」などと
酷評され点数低い店がそこそこ集客してたりもする。
食べログと店の経営状況とは必ずしも一致しないなと痛感する今日この頃だ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:14:49.66 ID:CTchURnv0
忙しい店の状況で活気を感じて美味しく感じることもある
逆に暇な店は美味しくても雰囲気に耐えられないと足が遠のく
人の味覚で一番の調味料は空腹
普通の味でも列んで食べると美味しかったって思いたいもの
ある程度のレベルの味になれば経営に運も必要だと思う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:45:12.07 ID:7c3YOf0ki
>>430
売れてない店が自演もしくは知人の協力で高評価。
売れてる人気店が同業の妬みで低評価。
なんて事もあるからね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:39:12.66 ID:Y90hcmfHO
ランチまだノーゲスでございます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:46:15.08 ID:fzwEtsV50
ランチ現在10名でございます。
40席都内イタリアン((((;゚Д゚)))))))
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:57:39.79 ID:c3Cbg8wP0
ランチ4名にて終了でございます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:05:03.33 ID:Y90hcmfHO
>>433でございます。本日ランチ坊主でございました。

ちなみに昨日はランチ二万。ディナー六万でございました。
地方イタリアン
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:07:54.94 ID:prERfA320
今日は開店前からお客さん来て豪華な一品ばっか頼んでくれて
「爆発の(゚∀゚)ヨカーン」と思いきや「おや?もう2時か」
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:28:22.50 ID:8Yiogwe90
飲み会が嫌で嫌でたまらない 不参加1回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1224168868/l50
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:30:03.56 ID:8Yiogwe90
>>432そうですね。まさしく同感です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:22:34.91 ID:QkP2YlTQO
ランチノーゲス?
大丈夫か?
何年目?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:26:26.24 ID:zXwzoj9E0
皆さんの店は喫煙ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:27:56.00 ID:c3Cbg8wP0
喫煙不可です。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:43:56.83 ID:OJPnwQm7O
喫煙者は全人口の二割。
これからますます減る。
結論は明らか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:48:21.04 ID:zXwzoj9E0
>>443
今別の自営業をやってて、その敷地内で
お酒を出すちょっとした店をやろうと思ってんだけど、田舎だから喫煙者多くて。
でもぜんそくが持病にあるから、禁煙にしたい。
でもそうすると客が減るなあと悩んでるのです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:51:34.84 ID:wlvI9BCI0
>>443
死ね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:50:09.87 ID:NHXJNIUGO
イミフ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:33:21.62 ID:dFt4zKN10
タバコ吸えない居酒屋なんて(>_<)

最近調子が良いです
肉体的には大変だが
以前の精神的に追い詰められる事に比べたら楽でしょうがない
毎日、支払いの心配はもう嫌

今、思うと雇われは楽だよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:38:06.74 ID:Kt8Q7QnR0
>>444
喫煙者大事にしたいんだったら、完全排煙の喫煙室作れば?
ただ、非喫煙者から見えないほうがいいね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:07:24.25 ID:vsZ+C1vdO
この間、モデル並の美人がバイトの面接に来たけど不採用にした。
本人に伝えた理由は、希望する時間帯はもう埋まっているから。

本当の理由は美人過ぎて客や他のバイト、もちろん自分も惚れちゃって店が荒れると思ったからwww

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:28:45.28 ID:tcJ2zhGk0
開店資金、いくらかかりましたか?
店の規模、業態なども教えて頂けたら有難いです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:33:48.60 ID:GTMa74RnO
毎スレこういう質問あんな…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:13:34.04 ID:ogdyt4420
カフェとか、資金100万円じゃ全然開業無理ですか?
自己資金100万円で、融資ってどれだけ受けられるんだろう?
いまはフリーターやってんですけど、100万円は貯められて
とにかく派遣から抜け出したい。
人と触れ合うのが嫌だから、会社はもう嫌。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:18:56.76 ID:8UHIDWqB0
カフェスレで聞けよw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:24:50.34 ID:pTOS2L7F0
>>452
人と触れ合うのが嫌な人にカフェなんて無理。
接客業なんだぞ? 客は同僚よりもっと我がままだぞ

融資は自己資金と同額までなら借りられると思うが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:39:22.95 ID:ogdyt4420
注文を受けて、はいよって出すだけなので、接客とかの意識は必要ないと思うんだけど。
根本的に間違ってんのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:42:25.98 ID:GTMa74RnO
移動カフェくらいしかね〜な〜
移動先とか許可とかハードルあるけどな。
家賃無し家族経営でやれるくらい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:35:49.16 ID:3Ko7Vg9BO
このご時世、よっぽどなんかいい案ない限りカフェやるのはやめたほうがいいとは思うんだけどなあ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:37:46.34 ID:iORlxtdC0
おーい、カフェやってる人ー
バカにされてるぞー
ゆとり君にはカフェは100万で開業できて
接客は接客とはいえないレベルらしいぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:59:07.76 ID:36ACMpL20
カフェはそもそも回転率が悪いから、難しそうだな。
200万なら、カフェじゃなくて物販中心にして奥に2席くらいカフェの席を
作るような店がいいんじゃないだろうか?
2坪くらいの。飲食は初期投資が大きいから大変ですね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:06:45.87 ID:1aHQ+db90
初期投資が大きいのにも関わらず
脱サラ、定年退職後などに選択して独立するのが
一番多いのが飲食なんだよなw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:28:45.13 ID:kuzIynUa0
>>458
バカにされてるんじゃないよバカだからそんな考えなんだよ

とりあえず流行ってる店に3ヶ月でもアルバイト行ってみたら良いよ
飲食始めるにしても勉強になること思うし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:38:13.78 ID:GTMa74RnO
>>449
ウチのバイトはど〜も陰気くさくて愛嬌が足りないから入れ替えようと募集中。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:43:21.61 ID:ekuELbjh0
ズブの素人の友達がカフェやってたけど最初凄かったな
月商500くらい売ってて10年以上やってる俺も羨望と嫉妬の眼差しだった

まぁ色々あって1年持たなかったけどね
若い女性客相手ってのは色々大変なんだなと思った
スッゲー厳しいと言うか乗り換えが早いと言うか見切りが早いと言うか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:38:55.35 ID:PPmRpiIQ0
それは言える。自分もたった一人の女性客に風評されて、
有らぬ噂が地域で巡って閉店まで追い込まれた。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:44:38.91 ID:8UHIDWqB0
なんという影響力のある女だw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:02:53.20 ID:QE9YdY7M0
俺の知り合いで フル勃起カフェ 春にだして
うまくいってるみたいよ。
まぁ、パンチラカフェみたいなものらしいけどね。
来春には透明人間カフェやるらしいww
「カフェ」つければ、なんでもいいみたいなかんじだけどねww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:18:30.86 ID:vsZ+C1vdO
ヌルー検定か?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:29:58.65 ID:36ACMpL20
>>466
アキバ系? メイド喫茶もだんだん風俗とかわんなくなってきたね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:36:15.04 ID:eDtfwR/o0
飲食店オーナーさん

無借金で開業すると、どれくらい 楽ですか?

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:16:39.47 ID:o8Hxwn6D0
>>463

7年くらい前のカフェブームの頃ですか?
私も、渋谷や高円寺のカフェに深夜よく行きました。
深夜でも若者がたくさんいて賑わっていた。
今は閉店したところも多いようです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:27:08.45 ID:oof2j5EP0
カフェバーって80年代のバブルのころに流行ったんじゃなかったっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:27:35.37 ID:C3vjOKfS0
自宅の酒屋改築して、焼きそばメインのオサレ鉄板焼き屋をやりたい
初期投資どれぐらい必要かな
473名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/31(月) 20:53:01.51 ID:DYoWprzs0
>>449
正解だと思うよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:30:56.85 ID:jQWv/DeX0
おちゃらけた書き方をしているが、
>>449の冷静さは素晴らしい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:38:18.54 ID:36ACMpL20
焼きそばメインの オサレ 鉄板焼き屋

オサレの部分がどうしても、そのほかの単語と融合しない。
全国のご当地焼きそば食える店にしとけ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:18:21.11 ID:4ApzPcum0
税務調査入られた人いる?来週来るって顧問税理士に言われたんだが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:43:32.47 ID:FTrM/5f70
>>464
恐ろしい女だなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:08:34.68 ID:q5hk6zhw0
>>464
地元の根回しが出来ない奴は弱いね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:55:49.06 ID:txZBxCgI0
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、気分転換にどうぞ。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:57:38.33 ID:IGJ7GwaC0
>>459
その当時子供だった俺は、プラザ合意の後一瞬あった
円高不況よりも、その後のバブルのほうが思い出深いから
なんかプラザ合意や牛肉オレンジ交渉なんかが
悪という印象はないんだよね。
牛肉自由化されるまでは、そもそも牛なんか年に1回か2回しか
口にできない超高級品だったしな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:06:32.69 ID:PxkGALRHP
俺は飲食じゃないけど
こないだなじみの鉄板焼き屋に行ったら
4人組の大学生らしきグループが入ってきて
全員飲み物は水
注文は豚のお好み焼き2枚を4人で分けて食ってた
席数はオールカウンターで12席程度
そのうちの1人が常連面してて店長もなんかなぁ〜って顔してたわ

お客が入れば絶対金になるんだからいいよなぁ〜とか安易に考えていたが
限られているスペースをこんな金にならん奴らに占領されて
優良客が来た際断らざるを得ないケースを考えてたら
信じられんくらいストレスたまりそうだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:44:30.15 ID:UeFunWVd0
チラ裏で桶
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:22:45.92 ID:YW1+gMgs0
解ってくれてうれしい
是非ちょっとは店にも気を使ってください
ちなみにうちは必ず一人ワンオーダー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:36:15.72 ID:ey7L4t4+0
もろきゅうで居座られると殺したくなる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:21:33.13 ID:v0YQnudg0
昨日、飲食店やってる先輩が来て、「今月で店をやめる」と言う。
たまたま客がいっぱい入ってたので「お前の店は繁盛してていいな」と言われた。
「そうでもないですよ」と言ったけど、それは謙遜でもなんでもない。
たまたま、だったんだよ、先輩(泣)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:43:56.52 ID:EkWiECAQ0
飲食店(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:17:24.68 ID:C7paUaS20
↓このスレ見てると客の貧乏っぷりに泣けてくる

千円でどれだけ飲めるか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1127305082/l50
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:19:17.50 ID:Z+Eiptl80
>>484
立ち飲み屋形式の店舗は最近
流行らないのかな、どうせ小資本で始める
店舗に女は来ないし貧乏人に居座られても
鬱陶しいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:29:20.11 ID:EeMIeNHM0
飲食店やってると外食してて
自分が行った時に満席になったら
早く店出て、お待ちのお客様入れたくなる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:37:07.14 ID:cPjaHMnb0
>489
業態によるだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:23:37.24 ID:dkzbbuZY0
>>452
その資金ならせどりで儲けてからがいいんじゃないかな!!

Amazonでの販売だから人と関わらなくていいし、仕入も古本屋大手でバーコードリーダーでスキャンすれば簡単だよ。

俺はこれで140万で会社作って年間1000万貯めて焼肉屋を去年開店したよ。
焼肉屋は失敗したけど

国産焼肉あみ◯き亭が隣にできて即死
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:41:18.62 ID:eAcpb0Sg0
飲食ってDQN率高くない?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:26:47.32 ID:OoKuJoY60
そうだね

はい次
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:40:14.97 ID:U+NrNQ9T0
飲食ってDQN率高くない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:51:02.48 ID:75o3Tf1Q0
そりゃ底辺が集まるとこだからなwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:48:54.15 ID:V6zL+5gi0
はいはい

はい次
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:21:47.63 ID:ZrdFPXHv0
飲食店はやっぱり客とのコミュニケーションが大事なんだと思う。
とある若い兄ちゃんの従業員が多い居酒屋は、客にバンバン話しかけてきます。
接客態度は元気で感じいいです。若いお1人様の女性客たくさんつかんでるし
団体客もけっこうはいってる。
うちは小さなバーで初めて一年たらずだけど、お客様とのコミュニケーション
大事にしようと心がけてます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:02:15.34 ID:iQjIoVyb0
皆店のホームページとか持ってんの?
ウェブでの集客能力ってどれほどのもの?
うちの店は十席以下だからあまり必要ないかなと思ってるんだけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:08:14.26 ID:fs9AvmV+0
ウェブで集客とかはあまり考えない方が無難
ホームページやブログやSNSは更新が大変
そっちに夢中になって肝心の店が二の次ってことになりかねない
実際、小型店に限ってそういう店多いけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:37:30.55 ID:z3gb+yQE0
そうなんだよなー
仕込みと掃除と記帳で一日終わってしまうのにウェブの管理まで手が回るか心配でHPは保留中
新商品の案内なんかがスムーズに行えるのは良いなあと思ってるんだけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:50:43.51 ID:ttjZ/hGw0
わたしが代行しましょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:57:12.97 ID:iQjIoVyb0
やっぱりな〜
明日ホームページ作成の営業がくるんだが断ろう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:12:43.28 ID:ttjZ/hGw0
HPなんて2万で作ってやるわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:58:43.66 ID:oYyYUiGe0
うちなんか、ホームページ無かったら、二割以上は減るわ。
年間数千円で二割程度増えてるんだから、うちのコストパフォーマンスはかなりいい。

ホームページの影響力は、業態と立地によるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:21:17.23 ID:tVdm4vHd0
>>504
反応良い業態、立地ってなんだよ
なんとでも言えるわな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:34:05.28 ID:VbJ62vCS0
ホームページは無料のブログを利用して、細工すればそれらしくホームページになる。

業態と立地によるとしたら、その地域に不足している需要のある業態ってこと?

店があり過ぎる日本では考えられないねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:39:51.48 ID:oYyYUiGe0
>>505
うちは、蕎麦屋で田舎。

マニアはそば食うために高速代とガソリン代かけて、遠方まで出かける。
ターゲット年齢は、団塊前後なんだが、すごく調べてご夫婦でわざわざ来るよ。
ラオタだって調べて遠方のラーメン屋まででかけるだろ。

逆に、街中のご飯物もあるそば屋なんかいくらホームページ頑張っても意味
ねえだろうしな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:41:08.20 ID:ttjZ/hGw0
アドレス教えてください
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:44:57.82 ID:fs9AvmV+0
今はグルなびとか食べログとか色々あるからなぁ
単独のHPなんか作ってもアクセスがあるか疑問
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:35:31.22 ID:a2G2zq+YO
2ちゃんやる時間はあって更新する時間はない。
作る前にダメだろうって予感。


おまえらホントに前向きだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:42:30.02 ID:zaEf9xZs0
2ちゃんチェックする程度の簡単な作業なのかな
写真とか構図とか凝っちゃうからメニューひとつ作るのにすげー時間かかるんだわ俺
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:29:47.71 ID:oiXLKACQO
グルメサイトの新着情報更新しまくりで上位表示っ!
数年前流行ってたな〜今できないけどな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:46:32.52 ID:8YV9PBq+0
話戻すけどさ、
水飲むだけの客にチェイサー下さいって言われたら
殺意おぼえるよね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:13:22.99 ID:ahpV5fCq0
追いかけてねー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:19:10.83 ID:8Gpceg+f0
>>513
殺意で済めばイイが…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:32:16.47 ID:ZImv9TBH0
>>513
すみませーん
チェイサー1つ
他はいいです…♪
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:23:52.50 ID:IOrMdzNn0
「お飲み物いかがなさいます?」
「車なんで結構です」
「え?お連れ様全員車なんですか?」
「・・・」
「だったら、ノンアルコールもありますよ」
「チェイサーでいいです…♪ 」
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:31:04.49 ID:T0ULQfcC0
ミネラルウォーター出して金取ればええやん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:04:23.43 ID:845PxSgf0
そんな事したら“食べ○ぐ”とかに書き込まれて鬼畜よばわりされるぞ

日本人、水と安全はタダだと思っとる…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:13:56.51 ID:G0EHIOgB0
お冷やくださいと言われると殴りたくなる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:22:56.32 ID:aUc+TO6AO
席料・パン代・お通し・ワンドリンクオーダー制とかやりなさいよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:18:36.50 ID:IHp/UW3u0
私の店は席料いただいてます

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:26:19.71 ID:845PxSgf0
理想はなw だが現実は勝手に料金を上乗せする“詐欺”呼ばわりする奴が出てくる

ウチはメニューに表記した上でパン代で¥300頂いているが見ちゃあいない
パスタ単品注文でパンお代わりしまくって腹を満たす奴がいる 当然タダの水で流し込みながらw

当然単品のみなのでお勘定はいくらかわかるので会計時に「ボッてんじゃねえか」とモメる

『サービス=タダ』という認識らしい… つまり『サービス業=タダ業(ボランティア業)』つってなw 
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:30:15.72 ID:+MnCqKYM0
貧乏人の客相手の商売は大変だね・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:44:14.67 ID:Ft3z6sgj0
冷たいお茶下さいと言われると腹立つ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:10:59.37 ID:sw7DwSmm0
ウチは急須に番茶入れて出します
もちろんタダです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:16:50.94 ID:aGFIKBdm0
「パンのおかわりください」
「おいくつお持ちしましょう?」
「ん〜、とりあえず10こ」

「コーヒーおかわり!」
「うちはおかわりやってないです」「なんだよ、サービス悪いな!」
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:27:42.06 ID:G0EHIOgB0
「ウイスキーシングル、大盛りサービスでよろしく」
「ダブルってことでしょうか」
「シングルだけどシングルの大盛りでさ」
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:35:34.78 ID:845PxSgf0
そこですかさず
「お客さん、代わりと言っては何ですがチェイサーはメガ盛りにしときました♪」
とか言ってピッチャーごと水を出す
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:43:37.15 ID:uJcXlJEU0
水と安全はタダ「だった」、ですな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:07:26.14 ID:T0ULQfcC0
福島からくんできたおいしい水
お好きなだけお召し上がりください
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:50:34.66 ID:5gKPEmWA0
>>528
「お客様、当店の入口はあちらでございますが、出口もあちらでございます。」
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:08:04.57 ID:K41wczT+0
>>528
ありすぎて困る

俺絶対笑顔引きつってんだろうなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:53:27.84 ID:j1bctGNUO
うちは水はミネラルウォーターで、ある程度使ってくれはお客さんにはサービスしてるんだけど毎回お会計した後に水くれって言う人がいる。

嗚呼せこいんだなって思う。

お通しいらないからタダにしろっつうふりの客もいる。お通しなくても席料は頂きますと断りいれるけどね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:43:28.54 ID:845PxSgf0
食事をするって事自体を愉しめなかったり
外食先で100円でも余分にお金使いたくないんだったら
ガスト,サイゼやセルフうどんに行けばいいのに…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:01:49.85 ID:lzwua2HI0
常連客でから空領収書切ってくれって言われる事があります。
税務署が…って理由で一回お断りしたんですが、そんなに儲かって無いから大事でしょ?って言われて…まぁ確かにそうですし、常連客と言う事もあり断りきれません。

なんか良い断り文句無いですかね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:05:25.96 ID:sw7DwSmm0
面倒くせえから無理です

って断ったら来なくなったなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:32:43.00 ID:X5ruvDcK0
飲食業の連中なんぞ、あらゆる人間から見下されてるからな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:04:47.11 ID:lAwOxhw00
勝手に見下されても迷惑だな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:52:08.26 ID:iuvjJaTG0
水は注文する側も悪いなあとおもってるから
机に置いてあると安心。

ワインの空き瓶とかで
だしてくれるとこあるじゃん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:59:51.04 ID:OBGwnsJk0
地域で違いがあるのかもしれんが居酒屋以外の飲食店の殆どはまず先に水出してくるけどな
それが普通だと思ってた
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:47:34.73 ID:PkD1DmnJ0
酒出す店で最初に水を出したら失礼だろ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:56:41.74 ID:r+ENMPDQ0
イタリアンだけど福島出身の奴にサービスやらせたらディナーでまず水を出していた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:23:27.43 ID:x7F6zN380
>>536
「以前税務署に指摘されたので、堪忍してください」と断ります
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:19:02.67 ID:aBkl2mT0O
まずお冷や+おしぼり出て来るとか昭和みたいでダサいよ。
定食屋とか豚カツ屋とかならいいけど、カフェとかイタリアンでやったらダメ、都内ならね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:48:40.31 ID:NDbHwmRd0
俺「お飲物はどうなさいますか?」

客「車で来てるから水でいいよ。」

客「あっ 車なんだから駐車場代サービスしてくれるんでしょ?」

俺「そういうのはやってないんですよ。。。」


最近の客は本当に怖ろしいよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:51:40.07 ID:sgpD6Ni70
>>545
来店から飲食物提供までの流れを、
後学ために教えてください。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:35:06.80 ID:s3exMlKS0
うちは駐車場代はサービスしてるけど「代行代は出ないの?」と言われた事あるよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:04:25.65 ID:A1WAAPT/0
要するに日本は飲食店があまりにも多いから客がつけあげってるんよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:59:57.13 ID:yTuxsYK10
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:01:35.08 ID:Ej9pGoCf0
>>550
何これ?大人気店なの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:38:02.06 ID:aBkl2mT0O
>>547
注文伺って飲み物をすぐ出す。
飲み物を頼まれなかったら(嫌な顔をしないよう努力しつつ)水を出す。
カフェだったらハワイの水を置いて、自分で汲んでねっていうのが見た目もオシャレ、高いけど。
おしぼりはカトラリと一緒に持って行く。
サンドイッチやラムチョップみたいな手を使う料理にしか付けないとこもある。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:57:58.18 ID:vZ77cQhz0
>>549
東京の赤坂ってそうらしいね。
コンサルなんか何年も前から赤坂に店を出しちゃ駄目って言ってるらしいよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:03:51.59 ID:tZSkFBno0
ちょっとみんなのリフレッシュ方法教えてくれ。
飲食は仕込から掃除まで日々の労働時間が長い。最近疲れが溜まってきて、
新しいメニュー考えたいけどいかんとも心身がリフレッシュしない。
時間や金をかけないで、何かいいリフレッシュの方法はないものか…

みんなどうしてる?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:05:15.20 ID:xg/gaTjz0
グリストラップ掃除
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:11:31.90 ID:QiO04ALS0
>>554
家で猫と戯れる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:25:17.87 ID:Ej9pGoCf0
>>554
友達と飲みに行くのが一番だよ
新規開拓して他業種に飲み食いするのが俺の定石
金はある程度かかるけど必要経費だと割り切る
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:32:50.77 ID:VFQOxynN0
洗車
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:21:48.52 ID:LeZC09dkO
すいません、将来的に飲食店を経営したいと思う学生ですが
不安なことが一つあります。それはその筋の人のみかじめ料です
どのように対応されていますか?断ったとか警察に届けを出したさい
嫌がらせや、干されたりされませんか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:35:58.35 ID:2vyOQeUB0
>>559
いまみかじめ、所場代払うと最悪逮捕されるぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:11:16.18 ID:sO8B5ScO0
>>559
食べ□ぐには気を付けろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:09:21.34 ID:5aoidM3G0
>>546
うちは駅前のテナントなんだけど駐車場あります〜?って人ホント多いわ
すぐ近くにコインパーキングあるのに。そんなに100円200円が惜しいのかよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:21:02.55 ID:Trw+QXNV0
>>561
バカ
気を付けるべきはキチガイレビュアーだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:25:55.37 ID:8vEEmpIdO
気を付けようがない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:58:47.78 ID:l612fhl60
>>559
ヤクザと警察の地域課にはキチント挨拶に行かないと、両方から虐められるよ。
先に警察に現金持って挨拶行って、どこの組に挨拶に行けば良いのか教えてもらう。多めに包むと警察から組の方に連絡入れてくれる。
最初は挨拶程度の金額でもokだけど、売れてきたら両方にそれなりの金額出さないとマズイよ。
あと、保健所にもいくらか包むこと。
組の方はたいがいお花か絵画をリースしてくれるから、それがあれば変な輩は近寄って来れない。
双方に払ったお金は、リース代として経費に計上する。組員さんに両方に払った合計金額の領収書を出してもらえばok



って、書いたら信じる?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:06:06.42 ID:kkDqHTjB0
飲食はこういう輩ばかり
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:21:20.52 ID:rLBuEeHt0
>>559
俺はオープン前に、その件で警察に相談に行ったよ。
「とりあえず丁重に断るように。それでも云々という事ならば
警察も動けるが、それ以前では動きようがない。
一番困るのは何かを承諾したのに、やはり断りたい。
警察で何とかしてくれませんか?という事。どうもしようがない。
丁重に断れば、もう来やしないよ。」との事だった。

オープン後、いろんなのが来たよw
ビビリながらも断り続けた。そしたら実際嫌がらせもあった。
引退後(?)のチンピラ風情のおっさんが1人で来店し
散々「あ〜不味い。あ〜不味い。」を繰り返し、
終いに不味いから金は払わないと言うので、
「どうしてもお支払い頂けないのなら、無銭飲食になりますね」とその場で110番!
そしたら「なんで電話するんだ!」店内にツバを吐き少々暴れだしたので
すかさず押さえ込み。(ビビッたけどねw)
パトカー来るまで押さえ込んでた。。

警察来たら「またお前か」だって。その手のバイトなのかな?
連れてかれる時「絶対お礼参りに来るからな!」と捨て台詞。
また来てなんか「されたら」110番!と心に決めた。
で、一切付き合い無しを通してるよ。
結局その後、来なかったね。

営業してると色々あるよ。

長文スマソ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:27:24.54 ID:rlUYcr0j0
近所に住吉の本部があるせいかあまり露骨な取り立て嫌がらせは聞いたことが無い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:53:45.59 ID:9dK4B4hH0
トラックで突っ込むぞ騒ぎまでいったぞうち。
警察からも毎日状況確認の電話きたり、悩んだなかなり

で、最終的にヤクザが俺を蹴るふりしたんだけど、コツンと当たってしまってバイトが即通報
警察来て「あ〜暴行罪だねー」て連れてった。
警察に間に入ってもらい、金輪際うちとは一切関わりを持たない近寄らないと誓約書を書き暴行罪での件を取り下げた

後日、複数人で来店。
バイトが警察にいつでも連絡できるよう待機
「今日はおとなしくするから飲み食いさせてくれ」と言いこちらも承諾。
それから1週間毎日通い10万以上使って消えた
迷惑料のつもりかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:07:34.17 ID:Y+B/sWES0
うちは大家がその筋の大物だから怖い物無し。
入った後に知ったんだけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:13:03.90 ID:n8cnSh2M0
ウチは仕入れ業者がヤクザのフロント
植木とかおしぼりじゃなくて酒屋
値段はまあ普通かな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:26:52.47 ID:yTWn4UkM0
昨日ヤクザが4人で来て、正月用の門松とお飾りのセット3万円今年も付き合ってくれと言ってきた。
去年までは付き合ってたけど、今年からは店主が逮捕されるから無理だとびびりながら断った。
4人から威嚇されて本当に怖かったが、110番通報しますよと電話かけるフリしたら、覚えてやがれこのやろーと怒鳴って
つば吐いて帰っていった。恐ろしかったけど、ノーとはっきり言うことの大切さを学んだ気がする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:51:28.51 ID:tz9B1ySu0
風俗やキャバでもないのにみかじめ払う奴いるんだな、地域制なのか?
ちなみに大手キャバいたとき国税入ったんだが、どこの組に用心棒代払ってますか?
聞かれた、金額も知ってたぞw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:48:36.04 ID:ooFJHnAz0
うちは「うちは税金払ってるから何かあれば警察に電話したらすぐに来てくれるからいらん」と断って通用した。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:32:33.42 ID:sDdlGiJU0


うち茶店だからめちゃくちゃ来るよwでもヤクザよりチンピラのほうがタチが悪い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:38:09.99 ID:x7SwiR0Y0
最近は客もヤクザも区別がつけにくいね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:54:57.12 ID:WG8gKBtNO
>>572
別に灰皿で殴られて血まみれになったり テーブルや椅子が空中とんだり 監禁されたり 発砲されたわけじゃないからこわがらないでいいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:55:36.74 ID:3zmMlMQG0
ブロガーとかヘビーレビュアーとか、ある意味やくざより質悪い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:16:52.80 ID:7TOiF+rf0
今日はお祭りやってます。が、並。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:27:36.33 ID:XqLLXLEz0
三人で来て冷トマトだけのサラリーマンも
ヤクザだよね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:45:50.17 ID:uKPl8dUg0
>>580
酒でも飲んでってくれればいいけど、冷やしトマトだけだと。
ヤクザって言うか乞食
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:02:06.87 ID:ZuR0ZHsG0
酒が切れると「酒飲ませてくれ!」と暴れる、パートの女子大生に手を出す、
店の備品を持って行く、アル中の友達に無料で酒呑ませる、店の金を持って行く、
自分が見つけて来た店なのに「立地が悪い」、さらに「味が分からない客しかいない」
震える指に酒臭い息を吐きかけて天を睨んでは、店の酒を呑む…
こんなシェフに捕まらないように人間を見る目を鍛えておくのも勉強だよ。

代理でした!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:05:13.07 ID:uKPl8dUg0
オーナーシェフスレでなにいってんだ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:38:17.92 ID:Snilu7560
子分が親分用おしぼり持参してたヤクザさんがいたよ
親分が食べ終えるとすかさず新しいマイおしぼりを差し出す子分
なんかよく分からないけど凄かったw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:15:18.06 ID:RFgw55Rj0
全然暇なのに来る時は集中的にくるものだから近所のお客さんに「流行ってるね!いつもいつも!」と言われる悲しさ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:20:12.08 ID:Jnrp2bVv0
>>585
あるねえ
しかし今日の夜は悲惨だな
全然ダメ。連続3日で昼ばっか予約
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:04:51.14 ID:wUw80euQ0
ちょっと前は家族でディナータイムに誕生祝いとかの予約が良くあったけど
最近はランチでお茶を濁す客が9割以上になったばかりかサービスランチに加えて
「誕生日だけど何かサービスある?」ってパターンばっかりなんだが…

おまいらの所はどうよ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:09:20.84 ID:VfXBx09Y0
うどん屋経営です。
11月に入ってメッチャ売上が落ち込んでる。
平日一日5万いなかない…
マジでやばい
三万切ったら本当に赤字経営になる…

今日のディナーはマジで悲惨だった。
消費税10%とかマジ死ねるんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:15:13.90 ID:wUw80euQ0
うどん屋さんでもディナーっていうのが気になった… それだけです   ガンバレ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:18:34.37 ID:VfXBx09Y0
>>589
うどん屋の前にレストランで働いてたからランチとディナーって言うからバイトもみんないってるなw
頑張るわww
季節指数計算したら俺の店11月90位だったw
12月は逆に110突破してたから12月に期待するわwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:18:58.12 ID:Tw8e4g4HO
いやあ、ひまだ。雨まで降ってきたよ。
皆さんのとこはどうですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:35:52.09 ID:VfXBx09Y0
>>591
福岡は週末4週連続雨です。
勘弁してください。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:16:37.06 ID:WgwMRIJU0
ヒマ過ぎて賄いに豚の角煮とカルボナーラを作ったよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:26:01.45 ID:VfXBx09Y0
画像うp
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:20:45.40 ID:dC0vivag0
>>592
同じく福岡だが、郊外の住宅街にある当店では、
雨よりもホークスの日本シリーズ出場はいたすぎる。
元々フィギアやワールドカップ予選があると閑古鳥が鳴くが、
日本シリーズの中継で、下手したら土日が2週つぶれてしまう。
明日からセールが始まり街中でお金を使われるのもいたい。
シリーズは4連勝か4連敗で終わってほしいものだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:21:11.29 ID:XTYTviMz0
明日の予約が入って今週坊主無しが確定した。
一週間、坊主無しの快挙は一年ぶりです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:42:34.65 ID:HcTwVTJd0
高級店はたいへんだね。坊主とか考えたことないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:49:17.60 ID:wtp8KefA0
そうだよな
一週間に一日以上坊主があるって一年くらい前からだな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:59:12.73 ID:i/FAsmIS0
今日不動産屋から電話かかってきて
「空き物件があるんですが支店出しませんか?」言われた

でもお前町内違いとは言え同じ商店街内で支店て近すぎるだろw
勿論そんな余裕無いし、坪1万(半値に下がったらしい)で家賃60万とかフザケンなw
そんな固定費ばっかかかるデカいキャパ要らねえよ。保証金や内外装でどんだけ金かかんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:18:59.26 ID:p1oUNeeZO
これ書いたら場所特定されそうだけど、
うちの近所では個人が同じ町内に八百屋、バー、カフェ、雑貨屋、ライブハウス
と異業種を出しまくるのが普通。稼ぎ頭的な店を持ってならそういう展開もありかと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:29:07.11 ID:i/FAsmIS0
>>600
もう実業家みたいなもんだね
オレには無理だわw
そもそも稼ぎ頭が・・・本丸が・・・ヤバいぜ

それと中小零細は税金関係気を付けろよ
この2〜3年はムシるだけムシると言う噂聞いてたけど
オレの師匠の店がイカレた。云千万追徴いかれたみたい
ウチは全然気を付けなくていいんだけどね^^;
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:40:19.69 ID:g7GsCwfH0
>>601
きちんと納税してれば関係ないよな。
おいらは大丈夫だと思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:51:14.70 ID:i/FAsmIS0
>>602
勿論そう
オレもそこだけは安心してる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:23:01.31 ID:5O3TUZz/0
>>599-600
うちの近所もそんな感じだよ。
焼き肉屋とラーメン屋が同じオーナーで
更に駅の反対側につけ麺屋と居酒屋やってるのがいる。

話を聞いたら遠くに同業で多店舗展開するより
目の届く範囲で異業種をやってる方が管理がしやすいって言ってた。

居酒屋と焼き肉屋は更に2店づつあるらしいが全部店名を変えて
車で30分以内の距離だって言ってた。

しかもラーメン屋が上手くいかなくて焼き肉屋のしたのもあるみたいで
急に競合が増えたり思ったほど売上が伸びないとなると
自演で居抜きオープンさせれるから業種にこだわらない方がやりやすいって言ってたよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:12:17.49 ID:i/FAsmIS0
>>604
しかし人使うのが大変そうだね
オレには無理だな
全部自分でやらないと気が済まない性質だし
そういうバイタリティの凄さは感心するわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:22:26.24 ID:eOfi0Phu0
貶すわけではないが、すごいとは全く思わない。
人としてのタイプが違うだけだから。

実業家タイプか職人タイプか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:41:27.60 ID:S295asB/0
焼肉、ラーメン、寿司、中華ってよく田舎の街道沿いにあるレストランみたい
たいがい不味い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:36:58.31 ID:/1ZaIB6+0

北九州おる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:01:52.34 ID:wUavD47Y0
北九州出身だが今は関東
そして売上低迷中
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:01:39.94 ID:2/aqaGjZO
<<608
近いな筑豊だよ
今月売上ヤバすぎ
景気のいい話はマジで聞かないな…


そろそろ消費税上がるとか考えられない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:13:13.68 ID:rfS6LyRc0
>>600
吉祥寺?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:18:25.39 ID:MDtM5gwm0
>>600高田馬場?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:11:33.40 ID:OgQeU2RmO
先週末は雨。今週末も雨。最悪。
雨最悪。
ランチ二万。いつもの半分。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:46:53.75 ID:cTKfySff0
>>610
ウチは今月マジ調子いいよ。
@中央線沿線
しかし9月10月は死んでたよ。大赤字喰らいました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:56:21.22 ID:2/aqaGjZO
<<613
同じく週末なのに最悪!平日と変わらない
バイトに早く上がってもらったわ
これを言うときが一番辛いよな…
<<614
超都会だなw
俺は9月10月は調子良かったのに…
頑張りましょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:00:27.84 ID:S9c2D8Ct0
9月は毎年8月より暇なイメージがあった。
でも数字的には8月とほとんど変わらなかった。(営業日数はほぼ同じ)
しかし今年は現実に数字も8月より悪かった。
まとまった人数の予約が激減していたのが原因だ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:32:35.42 ID:NBVyr+MaO
来週の金曜関東雨だす
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:00:27.15 ID:p1oUNeeZO
>>611
正解。
まだ0ゲストだよ。暇だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:14:55.32 ID:tTaljiA10
あっちーな今日は
なんで汗かいてんだオレは
デブだからか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:15:40.46 ID:BGXm088s0
11月まじやばいな
こんなん初めてだわ・・・
今年は12月も心配だ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:21:29.86 ID:OgQeU2RmO
忘年会の予約まだまだ入らない。
去年はもう入ってたのにな。
週イチ位で業者が値上げの連絡持ってくる。
先週はイカ。今週はタコ。業者はすっと値上げできてよろしいな!
622547:2011/11/06(日) 22:31:28.13 ID:OQb7fsdL0
>>552
ありがとうございます。
地方在住なので勉強になりました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:50:39.52 ID:3IGc6Sf30
稼働の少ない部屋やパーティールームには何の機種入れてますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:51:33.18 ID:3IGc6Sf30
スレ間違えました。
失礼。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:58:28.66 ID:S9c2D8Ct0
>>621
サバはフランス語で「元気?」という意味らしい。
来週を期待しよう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:51:47.09 ID:PcOIajNI0
忘年会予約一号入った
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:13:42.16 ID:R/t6eNvS0
イェ〜イ!居酒屋オーナー!2ヶ月目!!
売り上げは上がりっぱなし!!
毎日15時間労働!給料がでないことだけが問題かな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:07:23.94 ID:/dEagH0UO
懐かしいな。2ヶ月目。絶好調だったな。それが今では…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:09:28.80 ID:RRoNmuOI0
そうだなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:13:56.23 ID:ujLUa/MM0
店がやばいのっって、立地、味、サービス、量、価格のどれが原因?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:19:57.05 ID:z3iQpHvi0
それがわからない事が原因
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:25:48.09 ID:igINJ0pb0
増税やTPPでどうなっちゃうんだろね
空き物件探すのが密かな趣味なんだけど
「あ!ここ閉めてる」「(゚Д゚;)エーッここ流行ってたじゃん!」
みたいな店も閉めちゃってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:33:10.40 ID:ujLUa/MM0
>>632
採算度外視してる店は流行ってても自転車操業だから
ふとしたきっかけでつぶれることあるしねえ。
台湾みたいに、もっと一皿の量を減らして安くすれば
気軽に夕飯代わりに使う人も増えるんじゃないだろうか。

今はどこも成人男性基準だから女性や年寄には
量が多すぎて割高に感じるんだよね。
かといって量を減らして単価を落とすと、席数が決まってる以上
かならず1つの店の収入は落ちる。
それでも全体として客数が増えて生きていけるならそれも選択肢に入る?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:14:44.53 ID:igINJ0pb0
>>633
ウチがまさにそうだよw
この週末も体感的には20超えてるのに売上みたら10ちょいとか
小盛りやハーフにした結果、客単2割減ってとこかな
客数が微増っても高単価なもんが出なくなった。下げた分だけ売上も下がってるって感じ
まぁでも去年に比べりゃ大分マシなんだけどね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:12:35.01 ID:WnloAv530
>>452
全然無理

店借りて終わる。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:42:58.75 ID:/dEagH0UO
亀レス過ぎるwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:58:02.26 ID:BtLpckAM0
>>1

おつ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:26:03.38 ID:kd0m4hBF0
>>627
店はじめて3ヶ月ぐらいはだまってても客は来るよ。
うちだって宣伝しなくても超忙しかったし・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:33:54.44 ID:TYzuvkXF0
うちは鬱になる位全く来なかった。。
逆に三ヶ月目から伸びてきたな
640611:2011/11/07(月) 17:16:56.92 ID:IhRc9kY50
>>618
当たっちゃったぜ
独立前に働いてた店が吉祥寺にあったんだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:27:01.94 ID:2KFniw9b0
うちは、五年目で年々伸びてる。

しかしだ。
平日ロンリーで休日手伝い入れてちょうどよかったのに
売上上がるもんだから困る。

平日人を入れる≒儲からん
いま、微妙な線。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:44:41.24 ID:K43q7IB2O
暇だわ
早く閉めて帰りたい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:54:09.11 ID:gx0f2VEbO
同じく!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:54:35.33 ID:NKRYYy0q0
現実逃避してたらダメだろ
お先に ノ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:16:27.80 ID:K43q7IB2O
ごめんもう閉めた
お先に!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:48:22.27 ID:2qHU4DxX0
おれは休みだが他の店は一部複数組入ってるものの
カフェですら客がいないところもある。
きょうは死にですね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:24:20.41 ID:weKBdA670
今晩は忙しかった。なんでだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:25:40.88 ID:tlKWYk/E0
閉めるなよw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:50:05.67 ID:Zy9kKtV+0
ふと思ったんだが、こんなん面白いと思う?

メニューが大切と言われる飲食店で、敢えてメニュー無し。
食材リストを客に見せて、食材とどんな風に作るかだけ選んでもらって、あとはシェフが考えて作る。

考えるのが面倒くさい人用に、日替わりメニューも準備する。

上手いこと工夫しないとロス多くなりそうだが、どうだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:50:57.75 ID:BtLpckAM0
そもそも客が飲食店に行かない時代に何やってもダメだw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:16:48.50 ID:44XMN7iq0
↓こういうバーテンやオーナーがいる店は要注意!!

「フレネミーの特徴」
 ●長年の友達が居ない、もしくは直ぐに人を親友扱いする人。
 ●競争心やジェラシーが強い人。
 ●同じ状況や出来事を伝える場合に、言う相手によって内容を摩り替えたり、話の規模を変える人。
 ●褒め言葉に混ぜて悪口を言う人。
 ●顔色1つ変えずに ウソをつく人。
 ●人が何処で、何時 誰に会って、何処に出かけたか 等を細かく尋ねて来る人。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:20:02.63 ID:GzWgldro0
>>649
もう既にある。
テレビで取り上げられてた。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:40:20.21 ID:s+OQBrJ80
結局はそれ、余った食材は次の日の弁当屋とかカフェランチで売る販路を持ってる人の戦略だよ
もちろんだけど値入はがっぽりいただくってやつ
654649:2011/11/08(火) 03:38:40.81 ID:QhM88Z4n0
>>652
既出だったか・・・。
その店は今も流行ってるんだろうか。

>>653
なるほど。
参考にさせて頂く。ありがとう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:57:55.97 ID:MzF3MsvS0
おせちやってる人居る?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:56:22.78 ID:QctEabk5O
みなさん話題のTPPってどう思います?
飲食業界をさらなる地獄に落とすのか救世主的なものになるのか…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:57:59.17 ID:1mTsUfc30
何がどうなったら救世主に何だよw
家の中にゴキブリが居るから
火を付けて殺そうみたいなもんだぞw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:04:51.53 ID:65c8e5Wx0
>>656
救世主にはならないだろうが、不参加よりましだと思う。
よって賛成。
反対してる奴の店なんざ参加しようがしまいが、
そのうち吹っ飛ぶから気にしなくて良い。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:08:16.66 ID:SCphA9IZ0
TPP参加したら安くて不味い食材が増えるんだろ。
シェフの腕の見せ所だな。
輸出企業の景気がよくなって少しでも客が来てくれれば
いいに越したことはない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:11:48.88 ID:5G5XxqF70
そうやって段々国内経済が緩やかに退化してゆく
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:52:02.58 ID:d1wtqezV0
どうなるかわからんが年金は払い続ける意味あんのか?毎月夫婦で3マソ。今まで払っているが。オマイらは払い続ける…よな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:00:57.02 ID:HXWwJgj5O
民間の年金保険に加入で国民年金は免除か減免申請。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:28:45.81 ID:1NJRiqME0
生活保護もらうほうが正解。年金払ってるやつはばか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:43:47.99 ID:Q0RJW/xH0
>>663
おまえみたいに資産のない貧乏人ばっかじゃねえからなw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:13:18.31 ID:HXWwJgj5O
眠りは浅くなるし頻尿で度々起きる。
夜中に猛烈な不安にかられるから仕事の事は忘れるように心掛けてる。

今から試飲会。営業に差し支えない程度に飲む〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:31:35.92 ID:1mTsUfc30
>>658
単にアメリカ人が使いやすいルールに切り替えるだけの事に
どんなメリットがあんの?w
俺は自由経済主義だが、自由にやらせりゃいいのは国内に限った話で
貿易は別w保護貿易した方が国は富める、
だからどの国も保護貿易やってんだよ。

まさに、ゴキブリが居るから火を放とうって考えの奴だけなんだよな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:38:50.53 ID:FmwC7k1f0
食品の値段が下がって市場が拡大 (放射能汚染の心配が皆無)
外人労働者を安く使えて固定費削減
国内農業崩壊で農地放出→都心部の家賃が下がる&農地の開発ラッシュ

飲食はTPP万歳じゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:59:12.70 ID:1mTsUfc30
国全体が貧しくなるのに
一部業界だけが豊かになるとかないから、
そもそもいってることがむちゃくちゃだし

こういうのは、自分が不遇なのは制度のせいだと思い込んでるバカが
多数決主義にモノ言わせて導入するが
結局無能は無能だから最下層の奴隷になるというオチなんだけど
何の学びもない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:09:09.30 ID:5G5XxqF70
鎖国したほうが豊かになれるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:16:01.90 ID:hOiDnamJ0
自分たちの好奇心を無限大の方向に持っていくとカネやエネルギーはいくらあっても足りない

無限は0から1の間にもあるのにww

鎖国しようぜ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:22:00.12 ID:1mTsUfc30
そもそも自由貿易自体が幻想だからなw
自由貿易を成立させる為に必要なルールを全部列挙すれば
それがいかに実現しがたいものかわかる、
(というか日本人の感覚で言えばルール無しこそが自由か?)
要はルールをやぶったもん勝ちで
日本人はずっと自由という言葉に騙され
清く正しく貧しくなりましたとw。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:46:45.73 ID:N3D2E4XkO
結局はほぼメリケンさんだけが豊かになるんでしょ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:21:23.84 ID:NFLESpTE0
>>658
俺もくわしく知らんが結局日本人の雇用も減り賃金も減り結果として外食産業にも大打撃なんじゃないのか

極々少ない業種や企業を除いてアメリカその他の外国に吸い上げられて日本国内の経済自体没落すんだろ?特に一般の平社員やら自営業者なんて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:59:26.49 ID:FITIyzDO0
大手のチェーンやコンビニで弁当やおにぎりが激安の輸入米とか使い出したら、うちらと価格の差は
致命的といえるくらい広がるよ。
うちらも使う?使える?
現在米の関税率800%弱。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:04:08.59 ID:hOiDnamJ0
近隣の人口で需要が無くなったら店をやめるしかないと思ってる。
遠くから客を呼ぶための投資や広告を打つのはカネを捨てることだと思うから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:51:54.55 ID:OYNiEhDx0
TPPは農業分野だけ入ってなければ反対しないんだが
結局自分のとこの主食を賄えなくなったら異常気象の時に
今年の小麦のように異常な高値で買う、もしくは買えずなる
命綱を握られたときに第二次世界大戦に突入したってことを
日本はもう忘れてる 馬鹿な国だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:17:47.17 ID:MzF3MsvS0
もっと飲食関係でも語られてもいいよなTPPは
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:23:00.59 ID:Vq+gRK800
>>663

無知は怖いことです。
年金不払いの人たちのほぼ100%が、
年金制度をわかっていない。
(国庫が投入されている。障害者年金がもらえるなど)

生活保護が簡単にもらえるのなら、日本に路上生活者が
こんなにたくさんいるはずはないでしょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:51:08.52 ID:FITIyzDO0
>>678
そうなんだよ、障害者年金に遺族年金。老後のためだけに入ってるわけじゃないんだよね。
年金払えないくらいの収入でまともな生保入ってるとも思えない。
例えば、自分が死んで、店の借金があったりして、安い掛け捨ての生保で出るのが2000万ポッチだったら
家族は大丈夫なのか?
あるいは、脳梗塞とかで半身不随になったら共済の一日2千円とかで自分と家族は生きていけるのか?

年金プラス安い生保なら、家族も自分もなんとか暮らせるぞ。
老後はまた別の話になるけど。それまでに成功しようぜ。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:53:21.79 ID:HQNJewhP0
俺も年金は障害者年金のために払ってる。
今年の分は全額控除になったので、ラッキー。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:54:53.34 ID:uLnwGez6O
>>654
横レスするけど、その手のスタイルは意外にあるよ。
知り合いのフレンチのオーナーシェフはグランドメニューも用意しつつ、お客さんと話ながら料理法とソースを決めながらやってる。

有名店だとエディション・コウジ・シモムラもそういう雰囲気でやってる。


あとはカウンター割烹は元来そういうニュアンス高いかな。

経営あまり考えないで技術とスピードとコミュ力があれば料理人冥利なスタイルだと思うよ。もちろん舌の肥えた上客がいて初めて成り立つスタイルだからオープンしてすぐに出来る事ではないと思うけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:05:01.21 ID:19Ksus3g0
結局は料理人の自慰でしかないスタイルだよねそれ。
客は料理人からの斬新な提案を期待しているわけで、料理人に
提案するために店に出向くわけじゃない。
でも勘違い太客がついてる店なら喜ばれるシステムかもしれないね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:08:15.46 ID:Gctm8fht0
バイトから預かった履歴書ってどう処分したらいいん?
シュレッダーじゃ心配だから焼却か?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:21:31.02 ID:/Ej9hhPi0
家事消費
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:22:15.99 ID:d1wtqezV0
>>680
全額控除ってどういう事?聞いて良いのか悪いのか…バカなオイラに教えてください。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:38:12.68 ID:s+OQBrJ80
>>655
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:16:53.74 ID:gfW2bxy80
年金を払わないのは個人の自由だけど

↓年金未納の悲惨な将来を感じられると思います。

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/4165468.html
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:46:46.00 ID:6XlIDD8P0
>>677
そうだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:46:07.18 ID:SDK/LNnei
>>685
すまん。控除じゃなくて、免除の間違いだった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:07:05.16 ID:E116O1Ff0
【社会】 「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」で食中毒 ステーキ食べた4人が発症 うち3人からO157検出…神奈川・相模原★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320788368/

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
691名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/09(水) 11:56:03.09 ID:jftpxzcB0
こうやってどんどん大手が不祥事を起こして潰れてくれればイイな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:47:59.82 ID:idQ/kOpp0
最近ちょっと良いわ
と思ってたら何この惨状
しかもランチなのに
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:08:44.07 ID:2m99MteM0
年金払ってるとか言ってるのは最強の情弱、もしくは40以上の人間だろ
このスレ、40以上が多いだろうからさ

俺みたいな30以下の年齢で自営やってるのに払ってるのは完全にイカれているとしか思えない

>>687は3年前の記事を例に、年金を払わないと悲惨との論法だが政治や経済なんて
毎日のように変わっていて、その一部である年金制度が3年間制度的に不変だと思っているのかな

受給年齢の引き上げや支払額が昔とは180度変化し、サラリーマンであれば
絶対に払いたくない!と言われる破綻制度(リーマンは勝手に天引きされる詐欺制度だが)
我々自営はそれを回避できるのに、まだ自分から払ってるとか正直言って狂ってるとしか思えん

いくら支払い、何歳から給付され、いくら戻ってくるか
ちょっと考えただけで払うわけねぇだろ・・・って気にならんの?

ていうか、俺の世代は間違いなく年金なんか1円も受け取れんよ
日本があるかどうかも怪しいのにw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:43:54.79 ID:0shK17Sv0
近所新規オープン*ほか弁屋→すし屋→イタリアン←いまここ
ほぼ二年ごとに店入替わる、開店時に先の入居者とか立地
前店舗営業状経調べないで開店するのだろうか?
下馬評ではやはり二年くらいで入れ替わるとのこと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:28:02.27 ID:wmUB6aXH0
商売したい人って意外と焦ってるからね。
いい物件と感じるものが出ると、これ以上はなかなかないだろう
ここで自分が商売すれば絶対成功するだろうという考えが先に立つから、
大手のチェーンとかは別として、しっかりしたリサーチングはしないと思うよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:34:48.78 ID:VC3X+t1N0
物件空いたら早い者勝ちだからな
あーだこーだと様子見てたら、結局雇われに甘んじる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:15:45.20 ID:uUVmSXsI0
いや〜なぜか最近水曜日のランチだけ忙しいw
それ以外の日は低空飛行orz
うちの店に一体何が起こってるんだ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:42:31.07 ID:blxqq/7DO
>>697
近くに映画館ない?
うちは水曜日はレディースデイで映画1000円だから、いい映画やってたら水曜忙しいよ
ってかお会計の際にお客様と話ししたら?
次回ソフトドリンクサービス券とか会計時に渡しておけば次回きてくれた時に話すきっかけになるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:16:16.15 ID:6H9rdfq60
>>693
まあ、国民年金だったらな。あれだけだとちょっとしかもらえんし。
俺は厚生年金だからさ。半額会社(店)持ちに出来るし、その分も掛け金になるから。
若いうちはそう考えるもんだよ。生保入ってる?調べたことある?
自分が障害者になったらどうなると思う?死んでしまったら家族はどうなると思う?
年金払っていれば、今までの収入に応じた金額を支給してもらえるんだよ。
色々考えれば年金は割安だよ。将来、もらえないなんてことはない。減額されるとは思うけど。
年金が破綻したら日本経済は終了するよ。円は紙くずになる。もらえるとかどうとかそんなレベルじゃない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:47:54.09 ID:s5ujKTSY0
お前ら最底辺のカスどもは自分の店の心配してればいいんだよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:59:22.93 ID:73qaWDCz0
10月で利益が700万越えた12月も例年とおりなら900位だ
最低辺でもこんくらいは稼げるし
3年いないには月40万のローンとリースが終わるし楽になるわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:02:10.62 ID:vT64j4rYO
ううむ。ひまですなあ。今月はいまいちな立ち上がりですわ。
皆さんのとこはどうですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:40:36.17 ID:M9jCVoNC0
いろいろ重なってほんと嫌になった。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:58:32.21 ID:pRD0hDYD0
>>699
確かに年金終了→日本終了ってな感じだなぁ。俺ら生きてるうちは回復の兆しは無いわな(・◇・)/~~~だからやるしかないわな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:48:41.25 ID:uUVmSXsI0
>>698
うちは田舎だからシネコンは無いな
もしかして近くに新興宗教の教会とか有るのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:03:05.33 ID:PbsKPvTH0
おまいら構ってやれ(笑)
>>701←を正しく訂正したぞ!
↓↓
10月で貯金が70万越えた12月も例年とおりのボーナスが9万円位だ
最低辺でもこんくらいは貰えるし
3年"いない"には月40万億$ガロンのローンとリーチが逆で終わるし楽になるわで、フリテンで、





( 」´0`)」オーイ 誰か安価くれ

707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:18:43.20 ID:S6a9EW6n0
>>706
:(;゙゚'ω゚'):
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:15:40.45 ID:WhO3/zEd0
>>693

あなたが将来、後悔しなければそれが正解でしょう。

後悔したならその時は、ここでのやりとりを思い出
して考えを改めて下さい。

私が今言えるのはそれだけです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:12:17.09 ID:lxc1Y4XF0
>>699
いまどき円で運用してること自体が間違い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:28:03.08 ID:+bebPEZn0
>>694
流行りモノを速攻で出すタイプのオーナーで
二年ぐらいでも儲かっている事もある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 08:31:38.68 ID:+bebPEZn0
>>699
年金は結局保険、
保険って事は損も得もあるから、
キケンだというのはわかるが損だというのはオカシイ。

ちなみに年金は、損失を一方的に負担させられている
若い世代が文句を言い出して実質的な
減額支給への道を歩むと思う。(というかもうなってるよね)

で、破綻はもうしている。運用失敗したけど
損失を若い人がかぶりますか?それとも
減額しますか?という綱引きしてるだけ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:29:39.33 ID:WhO3/zEd0
将来、年金制度が破綻するというデマを信じて
受給資格を失ってしまった人がたくさんいる。

これはメディアの責任ですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:16:09.64 ID:K+EXPRYt0
店舗運営のお勉強しましょう
http://tench.web.fc2.com/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:19:49.29 ID:NVn16pV0O
>>712
国民年金貰うなら
生保のが、金貰えるらしい考え方じゃないの

飲食店も飽和状態と言ってもまだまだ、隙間は残っているよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:52:07.09 ID:zYi07pX30
その隙間とはエンターテイメントの側面が強い。
ある意味飲食店とは違う。
単純に食べられれば良いというのであれば牛丼屋ラーメン屋ファミレス回転すしで供給は充分だw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:33:31.90 ID:VEWZ6tXL0
【おさんぽマイスターの裏ワザ】
お店をやってる方、駅からお店までのオススメのルートを
「散歩道」として投稿してみませんか?
「駅から遠い」はお店にとって不利かもしれませんが
「お散歩にとっては有利」なのです!!
http://sanpoway.com/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:19:08.39 ID:+fTgvErv0
ちょっと質門なんだけど、前に禿が来てルータかWiMAX?か何だかを
置いていった
これおけばiPhoneとかでのネットが速くなるってヤツ

これって店から取り外して自宅とか友人の家とかに持って帰っても使えるもんなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:23:55.72 ID:XEOW1GYc0
今月も中旬に差し掛かりました。
今月の売上ヤバくね??
本当に先月より20%位落としてるんです。
皆さんいかがですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:42:23.18 ID:dX9x28Ix0
平日夜は悲惨だね
週末とランチでなんとかやってる状況
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:51:53.00 ID:XEOW1GYc0
>>719
平日ディナーなんて今日は3組みだぜ!
マジでこのままだったらディナー閉めようかなって本当に思うわ。

日本シリーズ始まるともっとやばいことになるな。
どうすればいいんだ早く終われ日本シリーズ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:49:28.05 ID:3Rfn00xp0
俺が小さいころは日本シリーズは昼間やってたけどな。
明日はサッカーにバレーにまおちゃん。
土曜日は日本シリーズにまおちゃんにバレー日韓戦
日曜日は日本シリーズ。
来年はロンドン五輪。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:00:53.88 ID:Yt5zgi/y0
プロジェクター買おうかな
高そうだなぁ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:36:16.31 ID:DDMOKWaI0
FACEBOOKページをやってる奴いる?
とりあえず店のページ作ったらさっそく集客の営業の電話が来たよw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:17:58.56 ID:R0ZJrUSRO
ワールドカップ前に12万円位のプロジェクタ買ったけど2試合で元取れた。
野球は店に集まって見るイメージがないけど(野球自体見ないから)地元だとあるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:14:27.73 ID:sSSmwROI0
俺もプロジェクターほしい
CPの良いものでエプソンよりおすすめありますか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:08:45.19 ID:D1sPWW2C0
:一名でお待ちの名無し様:2011/11/10(木) 20:43:50.38 ID:jTg9hcW5

ステーキけんの元バイトだけど、 井戸社長の暴力が社内で常に問題になっていた。
特に問題なのが女性にも遠慮なく暴力を振るうところ。
女性も平気で蹴っ飛ばして相手が泣き出すと、
「俺は男女平等の扱いをするから女も殴って蹴って突き飛ばす!」
とみんなの前で叫んだそうだ。
なんかもうただの非常識人とかそういう次元の人じゃなかった。
でも面白い一面もあって、よく好きな漫画のセリフを吐いてかっこつけたりしてたw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:06:11.66 ID:CbvjbTyz0
きょうは11日の金曜日だなww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:06:24.60 ID:lR/1sPY7O
喫茶店の息子です。店内で食べるケーキを作ってます。
持ち帰りのケーキや焼菓子で売上を伸ばしたいのですが、別にもう一つ厨房作らなきゃ保健所の許可がとれません。赤字の店なのでそれは難しいです。
他に部屋を借りてそこで作っているという方いますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 14:37:42.60 ID:Nw7F5fZoO
今月は耐えるしかないのか…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:56:29.05 ID:epcmucqY0
>>729
頑張れ、9月10月ヤバすぎで逝きかけたが
ヤケクソで営業かけたらちょっと風が吹いてきたぜ

それに22歳の女の子に告白されたしなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:56:41.89 ID:T4FDcZ9N0
ケーキって原価率どのくらいなの?
あんまり儲からないように見えるなあ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:01:07.04 ID:vmJJdef20
>>730
やっぱり女は年齢だよなww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:03:20.35 ID:VL7CDiab0
底辺の恋w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:14:19.65 ID:MaUWRkZW0
>>728
それ、じつは微妙な線なんだよ。
http://raaata.seesaa.net/article/154268792.html

一度、地元の保健所に聞いてみるといい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:33:25.47 ID:vmJJdef20
>>733
いやいや
資本経済に乗っかった男と女の関係こそカネの切れ目が縁の切れ目で、
カネ回りがいいまま結婚したところでそんな関係って続けるのはキツイだろ。
著名人同士のカップルが離婚する例はいくらでもあるよな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:40:20.17 ID:4Ry6tA9OO
>>730
お客さんに告白されたの?
まぁ妻帯者には関係ない話だけどな…
裏山。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:41:45.45 ID:lR/1sPY7O
>>734
焼鳥はよくてケーキはダメ…難しいですね。
とりあえず保健所行ってきます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:09:58.37 ID:zOzZ9p1q0
うちの近所の喫茶店は
飲食店許可だけで、ケーキのテイクアウトもしている。
店の人は、違法なのは知っているみたいだけど。
こんな店、案外多いんじゃない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:26:35.10 ID:epcmucqY0
>>736
お客様だよ
わたしも妻子もち後厄です
深夜までやってるダイニングバーですから時間は割と自由ですw

頑張りましょうや
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:29:31.15 ID:MaUWRkZW0
>>737
いや、設備そのままで新たに菓子製造許可がとれる”可能性も”あるってこと。
地域の保健所しだい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:13:27.13 ID:PFSWmkfTi
>>739
やり放題だな
裏山
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:40:13.72 ID:4Ry6tA9OO
>>739
頑張って今一休み。自由な時間があってイイね。
ランチもディナーもやってるから朝から晩まで店にいるよ。店休日は爆睡。
まぁバレないよう上手くやればええがな〜
裏山。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:51:22.70 ID:S9M8UrTY0
30杉のOLがおれ一人しかいない時を見計らって来るが暇つぶしを兼ねているだけらしいw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:22:09.51 ID:IqNdhUfkO
>>743
飯食い終わってずっと居てもおまいが放置してるからだろwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:48:07.27 ID:W5tobehX0
放置しているつもりもないが
知り合いがやってる店に行ってみたいと言うので、案内しましょうか?と言ったら
それはいいです(いらないです)といわれたw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:39:35.98 ID:2Mf+elX70
どんな奴らから中出しされたかわからない女とは自分から関わりたくないな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:05:24.01 ID:WYsLMbUk0
今月からのヒマさわ異常だな
今年は12月に期待できるかわからんな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:14:19.17 ID:/m0wnv6T0
平日はマジ悲惨だな
週末がまぁまぁだからまだ心折れないでいられる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:43:50.76 ID:1NAqY/zG0
>>746 俺発見、だから車の果てまで新車しか乗らない。
同じ成分のンコするメスとしか繋がれない、そんな僕は異常でしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:27:49.15 ID:8ebWbTpk0
うん、異常。 日本語が
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:59:48.63 ID:DclCtMJ30
Googleの検索エンジンで『井戸実』と検索をした際、また
Yahooの検索エンジンで『井戸実』と検索をした際に、
ネガティブなサイトが10位以内にございます。
こちらの表示がもしも、気になるようであれば、コストはかかってしまいますが、
弊社のサービスリソースを使ってサイトを10位以下に下げていく
施策を行いたいと思ったので、ご連絡をさせて頂きました。
こんな趣旨のサービスの売り込みだ。


752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:29:47.85 ID:5t9tsS3IO
TPPはどう影響するかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:05:17.68 ID:+J4e4AT+0
どうしたんだ今日のディナーは・・・暇にも程があるぞ
平日の方がよっぽど忙しい。
ヤサグレ気味に事務仕事してる俺。みんなは週末を楽しんでるようだな、俺はそれだけが救いだよw


そしてTPPのルール作りに参加できない日本なにやってんだあのドジョウは
自分で豆腐の中に入って食われるのを待ってるつもりか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:10:18.64 ID:KDrvnv+s0
外交はご存知の通り最弱。他国に食い物にされるに決まってる。頼むから今より不景気にして俺の商売の邪魔しないでくれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:16:16.33 ID:bUk09ift0
うちも糞暇だと思ったらバリボー日韓戦だったんだな
今から期待だ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:22:09.92 ID:OC0ET4yOO
ひとりも来ない
夜はほんとにダメだ
もってあと3ヶ月かな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:16:24.75 ID:z+63HHlrO
うちも激しくひまだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:17:53.74 ID:Q/2G5YNI0
昨日今日と最悪だ
5人で来て3人しか頼まない2人で来て1人しか頼まないことがざら
最近の学生はそんなのばっかだ
一人ワンオーダー制にしなきゃだめなのか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:27:21.54 ID:8ebWbTpk0
そりゃそうだろ
ゆとりにはその程度の常識もねえからなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:55:08.53 ID:Q/2G5YNI0
>>759
そうだよな

子供の料理は頼まないで持ち込んだおにぎりを堂々と食べさせてる親がいたりするし
さすがに注意したが常識ってなんだ?みんな頭がおかしくなってきてるのか?こっちまでおかしくなりそうだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:03:26.14 ID:VmTTypZrO
ワンドリンク・ワンオーダーにしてるよ。
小さい個人店なら言いなりでやれないでしょ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:14:21.06 ID:+J4e4AT+0
俺は子供だけは容認してるな。幼稚園ぐらいまでだけど
その他はワンオーダー
常識がなくなって来ているのは感じる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:20:25.12 ID:sFEj9Ay40
持ち込みの飲食物かってにやって腹痛おこしたら店のせいにされる今時。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:09:29.65 ID:FjcEj6Qg0
TPP参加が飲食に影響する時とは日本が危ない時
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 02:34:00.93 ID:3GVkJSLT0
TPP参加はどうしようも無いだろうから、原価下げれないかと淡い期待するしか無い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 03:45:02.52 ID:FHCV5sdU0
今日は普通に忙しかったぞ
満席( ´ ▽ ` )ノ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:23:25.49 ID:pZjuiuq90
うちは昼間に法人向け弁当配達をやろうかと検討中。
http://www.powerfulbrains.co.jp/fc/brands/yadokari.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:50:44.42 ID:35Dgke/g0
>767

そんなもん、継続的に配達先確保してくれるとは限らんぞ

769名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/13(日) 07:21:25.75 ID:rFWAk+tm0
一円十円の利益を確保する為に朝から晩まで身を粉にして日々の生活費を稼ぐの
を常としている個人店で今時FC加盟なんて発想どこから出てくんのよ?
本部に搾取されて結局は辞めるのがが関の山。第一そのFCが提供する料理、自分で
作れない?その位の技術が無ければ独立なんて、そもそも無理なんじゃないか?
冠婚葬祭用の高給仕出しならいざしらず、安物の弁当なんて、いくら数をこなしても
結局はコストに追い抜かれ赤字コースまっしぐら、自給150円位でパート・アルバイトが
雇えるなら話は別だがね、第一、新規の顧客を開拓するのは至難の業だよ、どうしても
やりたいなら普段店で出してる売れ筋商品をデリバリーやテイクアウト用に開発するのが
個人店では一番の良策なんじゃないかい?そんな無謀な方法に頼るより、どこにも無い
オリジナル商品の開発に神経を集中させろ。個人店ならではの勝負の仕方をしてくれ。
770767:2011/11/13(日) 07:53:10.54 ID:pZjuiuq90
>>768>>769どうもありがとうです。もう一度頭冷やして本業建て直しに真剣に取り組んでみますわ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:17:58.18 ID:SEFhFQAJ0
10月に開店しました料理屋です
よろしくお願いし
772名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 09:29:19.64 ID:/Ge8efhv0
おぉ! 久々に「良スレ」に戻った感だね♪
773名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 09:31:22.75 ID:/Ge8efhv0
>>772
>>767->>770
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:01:03.54 ID:1AX8PTLL0
>>771
ようこそこの極寒の地へ。
とわ言っても頑張って下さい。やり様では数少ない『繁盛店』になれるはず。今後の書き込み楽しみにしてます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:03:28.47 ID:dS3YYjaO0
>>760
前働いてた定食屋で家族連れがきたんだが親は定食食べたのだが、子供は持ち込みのマックだったことがあったよ
頭いかれてるね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:29:12.39 ID:TkCUMgax0
バレーとサッカーで暇なのか
スポーツ定食屋とかやろうかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:33:38.46 ID:tDkkd1R+O
うちも10月にオープンしましたが

今激しく暇です。
誰も来ない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:06:57.26 ID:dS3YYjaO0
>>777
俺は3月にオープンした
オープン景気などなく低空飛行
常連は多いが新規が少ないもっとガンガン広告打たないとダメなのかね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:21:46.86 ID:UYaCMmiKO
広告は立地・業態・規模によるよね。
色々やってみて自分の店に合うのを探すしかない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:41:14.24 ID:SEFhFQAJ0
>>771です
みなさまTwitterやフェイスブックは宣伝に使ってますか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:18:39.25 ID:QA3a94OL0
>>780
使ってません
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:26:08.03 ID:z5HvjtEq0
>>780
宣伝には使っていない。次回に来てくれるだろうお客さんのためだと思っている。

ちなみにFACEBOOKはカネに余裕のある上場企業のサラリーマンはやってないよ。
人事に見られるのが恐いらしい。
やっているのは個人事業主と自由業の傾向がある。
プライバシーに問題があるからやらないという人もいる。

ツイッターは情報量が少ない分、逆に気軽に使えると言う個人事業主もいる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:30:09.15 ID:KiY3XcK+0
FACEBOOKはカネに余裕のある上場企業のサラリーマン>>

カネに余裕のある・・という文言は必要なのか?
無駄な文言を挿む事によって駄文になる典型だね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:20:49.28 ID:z5HvjtEq0
>>783
そう思う?

上場企業でもカネに余裕が無い給与体系(可処分所得が少ない)の会社はいくらでもあるよwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:01:05.74 ID:KiY3XcK+0
>>784
バカなのは解った

今時珍しいほどのバカだわ・・まぁこの業界なら致し方ない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:22:39.55 ID:1mSOYarY0
>>780です
レスありがとうございます
日替わりのオススメでも呟いてみようかな
では仕入れに出ます
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:10:04.56 ID:mS0KrVXcO
ウチは二年半やってるけど、最初の10ヶ月はとにかく酷かった。 どこで首つって死のうか毎日考えてたよw
11ヶ月目から急によくなって、今は手取り50万位。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:58:05.26 ID:HNeEFiwS0
>>787
頑張ったな
おいらも人雇い過ぎ、客来ないで
最初は苦しかった(>_<)

今、一年半、少しだけ余裕出てきた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 09:58:30.02 ID:QBqhvLqX0
785が頭悪そうに見えるよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:01:07.88 ID:DqZpcb9Di
ウチも最初の半年はガラガラだった。
涙流しながら料理してた。

今わ少しだけブラスかなぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:06:22.69 ID:qFATlfMJO
手間かけて手作りしてたら原価40%越え。なんとか利益は出るが…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:26:41.65 ID:PrYpXchs0
>>782
私の周囲では、むしろ一流企業や高学歴であるほど
フェイスブックつかってますよ〜

IBMとか博報堂やら、NTTドコモ、UBS証券などと社名
まで堂々と公開してる人も半数以上。

人脈を維持していくビジネスのツールとしても非常に
有効ですからね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:06:43.74 ID:xCd+Dx3U0
>>792
財閥系は?国内金融機関は?
人事部に地名鑑が依然としてある会社は厳しいよなw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:21:42.97 ID:mUYr8kYJQ
ランチ91人でした。最低120は欲しい。
夜は今のところ2組6名。
暇です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:21:20.47 ID:PrYpXchs0
>>782 >>793 >>784

He pretends to know all.
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:52:12.51 ID:gSyYcL2G0
>>795
Your English is a bit strange.
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:01:22.23 ID:PrYpXchs0
>>782 >>784 >>793 >>796

You pretend to know everythig.
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:03:58.40 ID:1mSOYarY0
夜は寂しいですね
みなさま忘年会予約の入りどうですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:44:25.36 ID:NLki6e420
>>798
今のところゼロです・・・
格安の忘年会プランとかやろうか考え中
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:46:15.94 ID:TTYWVHg+0
うちは忘年会の予約が結構入ってきて10件ほど。
普段暇だから本当にありがたいです。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:11:15.00 ID:n/rVhEJM0
うちも0件です
10件入ってるお店は早いですね
予約が入ると安心します
忘年会プランを立てたとしてどう広めようか..
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:38:28.90 ID:dK7sij3j0
12月22日は貸切だ
うちはイタリアンだが毎年この日が平日だと24日25日より早く埋まる
そして予約と同じかそれ以上の人数の予約を断ることになるww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:56:07.38 ID:VPPK2scM0
>>791
おれもそんな仕事がしたい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 04:10:13.42 ID:9Tjc0q6j0
ゆとり世代を雇ったら負けだわな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:50:04.52 ID:WumR0YOWO
ゆとりって何歳から何歳?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:43:56.27 ID:lFhTsvri0
だいたい1986年度〜1995年度生まれ
今で言うと16歳〜25歳。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:45:30.19 ID:9Tjc0q6j0
今の23,4歳以下がゆとり。1987年産まれからです。ゆとりは使い物にならない。雇ったら負け。特に個人経営では!
808名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/15(火) 10:34:24.62 ID:mpTxbT8v0
まぁ中国で言う「一人っ子政策」で甘やかされてワガママに育ち実社会では
使い物にならない人材と同じだよね。週休二日が当たり前、修行という意味も
分からず、我慢する事が嫌いで言われた事も出来ない割には権利ばかり主張する
どうしようもない輩だよ、ゆとり世代を雇うなら発展途上国から出稼ぎに来た
ハングリー精神が旺盛なバイトを雇った方が生産性がよっぽど良いね。
ただ、平成の大不況に育った年代でもあるので苦労して育った奴の中には昔ながらの
徒弟制度をよく理解し日々、己を研磨している奴もいる、だから試用期間を設け適正を
判断してから採用するようにするのがベストかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:53:40.55 ID:WxaSgGUSO
あのさあ、たいして意味のない嫌味を英語で書く必然性なんてあんのか。鬱陶しいからよそでやってくれ。
それでなくとも昨日はひまで気分が晴れないのに。

そう言えば去年も11月よくなかったんだよな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:04:00.70 ID:M4Ng+z1IO
11月前半はかなり低調気味。酒の発注がほとんどない!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:21:59.37 ID:MlJeNq5s0
来客数は去年とほとんど変化ないのに売上は・・・。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:55:12.73 ID:C+toJcNUO
値下げしたら負けだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:44:33.65 ID:fLIGU+Q00
やるなら一回まで
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:41:57.20 ID:WxaSgGUSO
価格競争は勝者のいない戦い。それだけは間違いない。

この景気後退の中、胆力が試される局面が増えてきそうだな。絶対曲げない、ととりあえず思ってるよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:02:06.08 ID:M4Ng+z1IO
土日祝は2000円のコースランチやってたが食べログでCPが悪いのとか書かれてね。
今は1000円ランチのみにした。前より1.5倍の売上になったけど店的にはやっぱり1000円ランチの店に思われてんだとちと悔しい。が、お客様の評価が結果だな…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:17:48.38 ID:C+toJcNUO
消費税上がったらやばい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:37:13.50 ID:VTR5nb6A0
はいきました食べログ低評価
遂にうちも書かれたかって感じ。好き勝手書かれたけどw逆にやる気がでたw
いいこと書かれるより嫌なこと書かれたほうが力になるときもあるな

俺は今猛烈に燃えている
そして忘年会予約は3件
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:04:09.94 ID:M4Ng+z1IO
陛下大丈夫?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:34:50.59 ID:PcYE+qH20
>>818
景気の足を引っ張るか?

交代した方が景気浮揚になるんじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:08:15.78 ID:nj1m8Vbz0
アホかこのチョン
自粛ムードになるに決まってんだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:58:36.36 ID:ZUi+VCDH0
愛国心は悪党の最後のより所w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 01:07:41.25 ID:lQaPsDKS0
今日も夜は寂しかったです
明日はちらし配ります
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 04:32:00.15 ID:uPVBWIgwO
>>822
つ ちらし寿司
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:45:23.22 ID:XGKKWQ760
>>821
なんだ、左翼の受け売りか
中身がスカスカで薄っぺらいな

誰が見たってチョンが絶対悪だしw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:54:50.83 ID:lEirvLx70
>>820
昭和天皇が崩御した時はジャンジャンと予約電話が鳴ってきたがね。
しかし、当時景気が良くて疲れていたのでうちの店も自粛して休んだ。
今の天皇陛下が崩御された時はどうなるかわからんが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:34:18.45 ID:Gypmaass0
チラシやpop印刷してたら店に着くのがいつもより遅くなることが確定した
・・・そう遅刻
みんなはチラシとか業者に頼んでる?自分で作成してる?チラシなんて必要ない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:37:17.82 ID:lQaPsDKS0
夜中に作りました
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:57:02.54 ID:/UQ/uqRXi
わーどはプロ並みです
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:58:03.04 ID:GAHn43mV0
造ってるよ、やらないよりまし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:56:00.07 ID:v+eV3P6+0
大手トンカツ屋店長 「100均で女の子に体液」「ドンキで盗撮」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321406138/
バカ発見器と揶揄されるツイッターで世界に報告
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:25:08.65 ID:fhUaA3hA0
和幸だっけ?
個人経営のトンカツ屋に風が吹くかな?
それともトンカツ屋全体がアボーンか?w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 11:25:10.45 ID:LvC346wP0
>>826
テンプレート数パターン作成しとけば写真とキャッチコピー替えるだけの簡単なお仕事です
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:39:30.97 ID:5cWD0SEd0
久しぶりにここにキタ。
景気悪すぎだな。
近所の居酒屋(個人)が2店舗閉鎖。
うちも悪い。昨夜6万円@多摩
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:48:15.78 ID:/UQ/uqRXi
>>833
ウチも多摩だけど今月来月はかなり良いよ。その代わり9.10月はかなり悲惨な状態だた。結局そのマイナス補填で終わりそう。その位悪かった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:14:53.70 ID:nSmJ2G/u0
うちは小さなバーで1年4カ月目なんですが、軌道に乗った感が
まだ全然ありません。今週は良いな、いけるかもと思ったら
次の週はとってもお寒い状況に・・・
皆さんは何年目くらいから安定してきましたか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:43:59.35 ID:DCO5gr9z0
一年6ヶ月目だったな。急にお客さんが増えて。
その月だけかと思ったらその後も。
今じゃじり貧ですけど。
投下資金も回収したし、貯金も出来たし、いつやめても良いかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:10:16.40 ID:nSmJ2G/u0
1年6か月目ですかぁ。ずいぶん早いような、うらやましい限り
です。なんか3年は喰えなかったなんて話もききますが、それぞれ
なんですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:15:33.22 ID:s5S6yrXY0
PRコメントで食べログの不正を訴えたら食べログの圧力によってコメント削除された戦う飲食店

ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13043436/
食べログさんからは有料プランへのお誘いを再三頂き、好きな口コミが選べる、食べログ社員さんの来店と口コミで点数
アッフさせます、と゚いう魅力的なお話ですが、やはり当店は実力で頑張ります。無料プランで、ごめんなさい。

魚拓
ttp://megalodon.jp/2011-1114-2232-00/r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13043436/

店のブログに事の経緯が説明されている
ttp://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/p734000/article/486835.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:35:09.66 ID:2npufIp/0
ヒウィッヒ・ドットコム
http://hiwihhi.com/taka43yuu0303
http://imgup.me/e/iup00000906.jpg
確かにこいつのツイートすげえな・・・
ずっとこんなん垂れ流してたんだなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:13:07.45 ID:727gmYmh0
>>833
6万で悪いのか…
うちは田舎で飲み屋ではないが、6万はギリギリホッとする金額だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:44:19.25 ID:Rif/zhP+0
うちも平日6万ならほっとする金額
金、土、日で30万切ると頭抱えるレベル
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:17:14.32 ID:r2xJ4qbP0
おまえら損益分岐点高過ぎ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:36:48.23 ID:NPx3meVV0
えらいでかい箱なんだろな
俺なんて八席だけだから五万いくと雄叫びあげるレベル
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:42:53.19 ID:lQaPsDKS0
うちは60席です
平日は25/日ほしい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:45:02.96 ID:vU610EmP0
俺も五万いったら嬉ションしそうになるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:18:20.86 ID:9HzXGYQc0
うちも福岡のさらに田舎にある自宅で家族のみでやっているが、
今日みたいな平日の夜に3時間で5万いったから、嬉ションした。
でも日本シリーズが6戦まで流れこんだので、土曜日の夜はがらがらだろな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:20:59.91 ID:Rif/zhP+0
純粋な店の損益分岐点は140万
家族の生活費やら保険、積立なんかいれたら170は必要。
キツいぜ


848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:45:26.92 ID:ip/9D1wcO
喫茶店の息子です。給料5万円。くっそ。売れてないから仕方ない。ガンガン作って売って給料上げさせてやる。やってやる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:06:24.27 ID:VjlR3h2p0
>>848
息子!
まずは消防団や商工会に入り、地域の祭など積極的に参加して顔広めて自分と店を売りこんでこい。
すっごい大事な事だから
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:09:04.54 ID:GSDu4mLe0
来年4月から製薬会社の医者の接待がほぼ絶滅する。最後の砦が崩される。
特に地方の料亭、割烹、高級寿司屋、高級レストランは大打撃が予想される。
へたすると殆ど潰れるかもしれない。それくらい製薬会社と医者のおかげで
今まで生かされてきた。客単1万以上の店は姿を消すかもしれない...
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:21:21.46 ID:7eDUBt/10
ご冥福
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:25:44.03 ID:+0tHGObH0
>>850
2009年の4月を思いだす。
リーマンショック後の年度替わりで交際費、接待費が激減したよなwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:45:05.55 ID:FJow5bf60
うちの最後の砦は地方公務員。
特に消防や警察は飲み放題でもないのに、安定して馬鹿な食べ方と飲み方をしてくれる。
他の客の迷惑になるので、必ず貸切にしているが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:49:27.37 ID:/x+Bdbrx0
官庁需要なんざ10年前に消えたわ!
ワハハハ!でもやっていけてる
855名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/17(木) 01:04:34.12 ID:EVP4ReTU0
>>849
禿同!消防団や商工会議所は顔を売るのには最適だよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:05:38.06 ID:XW73ejV30
>>824
フジテレビデモ参加の獣医師を覚せい剤取締法違反で逮捕 / ネットの声「日本の恥」
http://rocketnews24.com/2011/11/09/151194/

福島県の獣医師 沓沢亮治容疑者と西田利行容疑者が薬事法違反の疑いで逮捕された。
各メディアの報道によると二人は注射器数百本を無許可販売したとのことだが、更に驚きの情報がある。

なんと沓沢亮治は以前お台場で行われたフジテレビデモに参加し、動画サイト『ニコニコ動画』では
参加メンバーが4000人を超えるほどの人気がある人物だというのだ。

デモにも参加したネット上での有名人の逮捕に、インターネット掲示板などは現在物議を醸している状態だ。
そちらに寄せられたコメントは以下の通り。

「なんだこりゃチンピラじゃねーか」
「なんでこんなに不祥事ばっかりなんだ」
「麻薬は国を滅ぼす重罪だろ」
「ニコニコ見たら「嵌められた」とか「陰謀だ」とか書いてる奴が多くて引いた マジであいつら洗脳されてんだな」
「いい加減にしろよシャブウヨ」
「信じられるか? この胡散臭いおっさんが毎回ランキング上位だったんだぞ」
「日本の恥」
「こういうキ●ガイが愛国だのなんだの言っても気持ち悪いだけなんだよな」

意見を読んでみると、当たり前ではあるがほぼ100%の人間が沓沢容疑者を「日本の恥」と思っているようだ。

こういった行いをしている人間が国のためを思ったデモに参加していたと思うと恐ろしくなる。
もちろん他の参加者の方はたいへん遺憾に思ったことだろう。

覚せい剤使用者に注射器を販売して金を稼いでいる男が
フジテレビを「韓流で金儲けをしている」と批判するとは、
まさに「お前が言うな」の一言である。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:07:48.72 ID:XW73ejV30
>>853

大阪はハシゲが市長になったら公務員と貧乏区を切って捨てるから地獄だろうな
分かってない馬鹿が多そうで怖い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:24:26.23 ID:RgNvVWjX0
iDとかのおサイフケータイ導入してる人いる?
あれってどうなの?使う人多いですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:21:52.76 ID:0fg+DlSh0
生活保護は麻薬に等しいww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:33:51.68 ID:HPZ+9Gls0
>>858
カフェですか?
うちは導入はしてないけど、客の立場だったら、会計で使えたら便利だと思うな
今コンビニもキオスクも使えるからお財布ケータイ持ってる人はすごく多い
移動が電車メインな地域は特に良いよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:43:43.96 ID:JoTGLXPs0
ガスの焼き鳥器導入しようと思ってるんだけど、上に石がのった遠赤外線の
やつ使ってる人、使い心地はどう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:14:29.07 ID:ErzKHPoQ0
>>861
居酒屋スレで聞いた方がいいかもよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:37:39.98 ID:dootdNwf0
>>862
ありがとう。そっちできいてみる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:29:27.65 ID:KSWExYHN0
ビジネス街ではランチ合コンが流行ってる。うちも12月から実施すべく戦略練ってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:56:34.11 ID:xWMiFo7U0
今日は夜貸切で安心だが
ランチいつも通り入ってくれよ頼むぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:07:32.75 ID:PQ1/HjaCO
また週末雨かよ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:55:40.11 ID:XmHrPd7l0
また雨かグラリするね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:22:24.29 ID:2+iGdrog0

宣伝打つのだが
以前の仕事場の店の名前書いたらマズイかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:05:43.03 ID:grGW/+p20
おいら許可えてバンバンのせてる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:50:01.31 ID:39y8mDAd0
今夜お通夜
ここ3日ヤバイ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:17:36.42 ID:5C1E6vwd0
飲食店も大変だろね。客が来なくてもそれなりに仕入れして
受け入れ準備しなくちゃいけないし。
仕入れの鮮度や品揃えが悪ければ、折角来た客の評価が落ちるし・・・
自分には飲食店は無理かも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:54:48.23 ID:ER6u6Lf80
>>870
同じく
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:57:04.20 ID:Vo9FW9wG0
明日は大雨、はーぁ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:16:17.27 ID:n8ANmC3h0
うちはオフィス街だから雨が週末なのはまだラッキー…
ただ、ランチは雨だと行列でホールが爆発するけど夜がヒマヒマ。
立地により色々ありますね

875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:49:06.32 ID:/6xGU1deO
うちはアーケード街から一本外れた通りでね。雨が降るとアーケードから人が出てこない!

ランチ一万・ディナー九万。ランチ止めよっかな…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:55:43.77 ID:7HFofUHW0
こんな雨の日に夜貸切の予約があると心からホッとする
週末とはいえ雨は客足に影響が出るから

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:39:36.79 ID:LgYFZF9FO
>>849
息子です。
なるほど。そんなこと考えたこともなかったです。
心掛けてやってみます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:15:03.50 ID:x1gdXwut0
小さなバーを初めて1年4カ月。いまだにお客さんとの距離のとりかた
に悩んでます。積極的に話しかけた方がいいのか、静かに飲んでもらった
ほうがいいのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:29:04.93 ID:NLakLYgT0
>>878
うちもバーやってるけど、客にもよるし、店の雰囲気にもよるしね。
俺はカウンターの人には基本話しかけるようにしてる。
とりあえず一回話したら、この人は話したい人なのか、ゆっくり飲みたい人なのか何と無く分かるよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:49:41.51 ID:v9lPsUoDO
今日はまだだれも来てません
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:21:51.09 ID:qL1FHOQ80
ボジョレーの影響とか、どう?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:29:02.81 ID:YzqMatrQO
>>878
その辺りは人による。同じ人でも気分で放っておいて欲しい時もあるし構って欲しい時もある。
それにお互いに気心しれてくるとよりしっくりくるし、よりリラックスできるようになる。

なのであなたの仕事はおおらか気持ちを持つこと。常に安定した精神状態をキープする事。一日だけなら簡単だけどそれを365日10年続けるのはとても難しい。

ちょっと自分の店を持つには早すぎたかもしれないと思ったけど、開いた以上後には引けないはず。頑張ってね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:09:09.54 ID:J8Mstwez0
>>882
素晴らしい発言
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:43:52.24 ID:YAOvITbHO
>>880
昼0?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:06:35.02 ID:FLfVDEr+0
ちょっと聞きたいんだけど、オープンするときの事業計画で
廃棄率ってどういうふうに掲載した?

例えば1日に3万円の売り上げを目標にした場合
4万円分の材料を入れて、1万円分を廃棄と考えるのか
3万円ぴったりを入れて、あくまでも3万円は期待値ってことで
5千円くらいは廃棄する計算にするのか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:24:06.78 ID:cLIakufo0
予約以外客来ねーぞー。大口だったからまだ良いがもし予約なかったら…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:46:54.64 ID:hFFHfxMe0
>>886
福岡から。うちも先週に予約してくれた大口以外、全くこない。
ちなみに日本シリーズがデーゲームだった先週土曜は、
昼間ゼロ。夜は予約なしの満席。ナイトゲームの今日は昼間満席。
別にホークスファンではないが、今日で終わらせてほしい。
888名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/19(土) 21:03:41.93 ID:MRtFI8zh0
廃棄やオーバーポーションによる原価率の狂いは実際にオペレーション
してみないと分からないよ、またABC(商品出個数の順位)にも影響を受ける、商品によって
それぞれ原価って違うでしょ?日々の営業でコツコツとデーターを集めるしかないね
ただ通常、理論原価でプラスマイナス約2%程度を目標達成できれば良いんじゃない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:06:45.55 ID:QhRJ9Rhm0
11月初めはそこそこ良かった
介入効果があったのかな?
もうだめだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:50:16.89 ID:DmGoLNDn0
バーテンダーみたいな接客業と
厨房で熱と格闘するのは違うものな
>>882の発言はスゲー
俺はバーテン職は無理
接客は好きなんだけど気分にムラが
ありすぎる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:13:52.13 ID:n8ANmC3h0
今日は現金売り上げ50円www
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:22:11.49 ID:X3Bs7NCG0
何を売ったw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:31:57.12 ID:7HFofUHW0
50w何屋だw
今日は貸切で平日の3日分近く売上あった
帰って気持ちよく寝れる
お疲れさまでした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:40:53.14 ID:auM80h1Y0
お持ち帰りのゆで卵?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:41:49.23 ID:FLfVDEr+0
>>888
なるほど。ありがとう。参考にします
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:48:22.45 ID:n8ANmC3h0
>>891です
現金売上と言うのは間違えた
売り上げはもう少しあったが、仕入れの着払いがあって、レジから出金。

レジ締めた店長からすまなそうに渡されたのが50円。でした。ワロタ
持ち帰りゆで卵やろうかなぁ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:55:22.45 ID:auM80h1Y0
忘年会需要は安いところから埋まって行くらしい。
某商社のOLが言っていたw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:31:46.91 ID:5HPD+2M70
(; ・`д・´)ナ、ナンダッテー!!(`・д´・(`・д´・ ;)
じゃあなんでウチは・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:03:23.26 ID:MVe+Si9W0
今ワタミCMすごく力いれてるね
うちは埋まるの遅いからむしろ安売りはしないよ
去年も電話数件お断りしたからその方々にもきて欲しいな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:08:13.36 ID:wz8VtDiOO
>>890
なんでごく普通なことができないの?
882が凄いのではないよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:11:25.75 ID:8iy5Ah5/0
>>900
偉そうだな。882の爪垢煎じ飲みなさい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:11:47.55 ID:KApWpPucO
>>900
水商売乙www

口先だけで生きているヤツばかりじゃないんだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:04:40.24 ID:UTW0JRfG0
>>882

おおらかな気持ちって忘れてました。
今の私にとって、とってもしっくりくるアドヴァイス有難うございます。
頑張ります!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:11:10.44 ID:i04Qr/da0
882の人気に嫉妬。
905名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/20(日) 17:31:50.90 ID:s0nz/EVC0
オレは和の居酒屋をやってるんだが、一人で来店するカウンターの客に
少々ウンザリしてるんだ、基本的に料理はツーオーダーで作るのでその最中に
話掛けられたりすると調理作業に集中出来ない、なぜかオレの店にはそんな一人で来店する
客が多い、しかも滞在時間が長い、それなりに金を使ってくれるので我慢するしか無いと
思っていたが、他の客の料理提供が遅れたりして催促されるのが年柄年中で頭が痛いよ
いっそカウンターを壊そうかとも考えている。バーや寿司屋みたいに単純な作業なら良いが
和は細かい調理作業をしないとならないのでホントに困るよ、作業をしながら酔っ払いの
相手をするのは凄くストレスが溜まるよ、誰か助けてくれ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:48:03.56 ID:nXNszZDx0
>>905
美人の女将を雇え
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:26:04.60 ID:sh/XSU7S0
おまいらこれからは『焼きそば』らしいぞ

B級グルメ祭典「B-1グランプリ」 焼きそばが圧倒的に強い理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111120-00000013-pseven-pol
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:39:46.27 ID:iKwYm9oT0

人件費きついから 嫁と義理の母 入れなければならない

どうしよう。 自由がなくなる

909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:45:12.67 ID:HT4RF+UcO
今日来たお客様6名…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:15:47.72 ID:CvBBcIrDO
>>909
店の ジャンルなに?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:44:41.54 ID:1MUD6Y3V0
>>908
マスオさんオワタ
タラちゃんになんとかしてもらえ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:59:50.91 ID:kmJh4z/H0
>>905

うわぁ…痛い程分かる…

Uの時形のカウンターで働いてるんだけどドリンク作ってる時に客に服掴まれたりするとストレスがマッハ

酔っ払いが挙手した時に上に吊るしてあるグラスとか割られたりするとフォォォォオオオ!!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:54:50.69 ID:XIcVSnzz0
すでにある飲食店のオーナーになる方法ありませんか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:56:40.62 ID:bR/ujFfH0
札束で現オーナーの頬を張り飛ばすといいよ

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:26:17.52 ID:4qEiXw8Zi
>>913
うち買って!買って!
雇われたーい!!

つかどゆこと?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:44:16.75 ID:H7z/G0XLO
買収か。
普通にあるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:21:42.24 ID:XIcVSnzz0
>>914-916
珍しくもない話?
金とかどれくらい必要なんでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:32:17.83 ID:zodFviQN0
>>913
うちは知り合いの閉店のタイミングに構えたよ
ビル内だったから相手からすればスケルトンにする費用が浮いてラッキー
こっちは居抜きでラッキー

でも913の店は現状のままオーナーになりたいのか?
やっぱ買い取るしかないんじゃないの
金額は土地建物設備ほか物理的な価値と現オーナーと相談次第だろうね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:35:01.53 ID:tOkKlrG50
知人の純利900万前後の店舗売却で5000万とかの価値とか言ってた
税理士やら銀行が出した数字だそうです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:11:18.02 ID:iZEi+fUS0
いままで順調に営業しててもオーナーチェンジしたら潰れた店がいくらでもあるからね
素人オーナーが口出してメインスタッフが離反とか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:28:16.33 ID:Qn7Tw4ta0
年商2500万の店でよければ1500万で売ってあげるよ。
借金なければ毎月70万くらい残るよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 04:35:29.66 ID:iks4smPei
オーナーの給料と借入金返済を
無いものとした場合に、1店舗で
利益率ってどのくらいですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:32:05.40 ID:nOk8hSZ50
どんぶりだけど3〜4割り
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:40:35.02 ID:bR/ujFfH0
こんな抽象的なあほ質問に、よく相手するなみんな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:35:03.54 ID:AwV+jHvl0
ベテランのオーナーシェフが電車に飛び込んで自殺した。
常連客たくさんいて安定してるように見えてたのだが。
一ヶ月ほど前に外で偶然会ったときはにこやかで元気そうだったのに。合掌。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:11:39.02 ID:PAgCdxDY0
(-人-)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:54:30.55 ID:Db9VPqv20
B級グルメ祭典「B-1グランプリ」 焼きそばが圧倒的に強い理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321778111/
今年の優勝は岡山県の「ひるぜん焼きそば」となった。第1回からのグランプリを数えると、
富士宮やきそば、富士宮やきそば、厚木シロコロ・ホルモン、横手やきそば、甲府鶏もつ煮、
ひるぜん焼きそばの順となっている。B-1では圧倒的に焼きそばが強い。

なぜ焼きそばはこんなに強いのか。その理由は、焼きそばを出す店舗が地域で生
き残ってきた系譜と関わりが深い。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:11:13.18 ID:CDXPRxcz0
>>925
べつに経営状態が原因とは限らんだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:24:00.49 ID:Wbd8oO6u0
1.自殺に見せかけた殺人
2.ぶつかってよろけた事故
3.組織の人間に始末された
4.FXで資産を溶かした
5.病気を苦にした

まあいろんな原因が考えられる罠
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:25:11.32 ID:nYioWObl0
>>924
抽象的だがアホではない。
>>929
組織??
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:02:49.47 ID:IPpyyu8O0
>>930
ねたにまj(ry
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:27:06.57 ID:tAE5yI8nO
>>930
ばか、掘り下げんな。お前もやられるぞ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:33:54.08 ID:xNlR8662O
うちの店が暇なのはフリーメーソンの陰謀
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:26:55.40 ID:CMOJgEd00
組織もメーソンも超忙しいな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:27:24.24 ID:lmXHdFMb0
>>930
知らぬが仏…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:57:22.78 ID:JbuEA5bN0
今時期、ソーメンが忙しいのか?
変わってんな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:05:42.01 ID:a1FG76JE0
ツッコむ所なんだろうな…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:15:47.24 ID:JbuEA5bN0
>>937
お前のそういうところが一番良くない。
昔からそうだ。
突っ込むなら突っ込め。
突っ込まないならスルーしろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:29:30.16 ID:nuJoU7cD0
AHAHA!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:13:29.32 ID:tAE5yI8nO
はぁ…もう3年突っ込んでない。優子に会いたい…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:56:45.94 ID:lAU7A8qC0
どうしようもなく暇らしいなwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:11:51.91 ID:m+RdwbSD0
カード決算に対応してるオーナーさんに質問なんですが、手数料は何%位が妥当なんでしょうか?
また審査とはどのような審査をされるのでしょうか?
自分自身事故を起こしていなければほぼOKなんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:15:35.98 ID:J1eEn3oy0

成立間近小宮山洋子厚労相が推し進める「スゴい禁煙法案=v

ホテルの部屋も、居酒屋も喫茶店も
吸えなくなる!喫煙室を作り替える必要も
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26967
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:17:31.61 ID:eVSSdZynO
なんだこの流れ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:18:38.42 ID:PoPwqm3l0
いっそ全部すえなくなれば、禁煙だから客が減る心配も
喫煙だから禁煙客が寄り付かなくなる心配もなくなるのにな。
いまどき室内でタバコ吸えるのって日本くらいだよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:37:27.73 ID:nfa6bGpv0
家帰って飯食うわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:50:56.57 ID:CzgGktpZ0
クソして寝ろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:12:38.74 ID:JMLMZLpJ0
お前ら睡眠時間何時間?
6時間寝たい…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:29:38.11 ID:hSPO6yWY0
築地に行く日は4時間
行かない日は6時間
+アイドルタイム30分は横になるな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:31:59.59 ID:8qnnkNhJ0
5月末にオープンして以来、今日初めての坊主を経験した。@江戸川区 (´;ω;`)ウッ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:51:22.69 ID:/W+CXrRU0
清砂橋、船堀橋、葛西橋渡れば良いなら直ぐにいってやるぜ〜




952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 02:55:33.40 ID:hSPO6yWY0
俺もいくよ、ビールあるかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:05:47.99 ID:8qnnkNhJ0
ありがとう。お気持ちだけでもとても嬉しいです。
明日は休前日だし予約も頂いてるんで頑張ります!!!
まだまだやれるぜ!!!!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 04:42:50.19 ID:XyhhWxq70
カードは6%くらいかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:46:20.05 ID:Qlq3J6av0
最近気が付いたんだが、バイトの女の子(レジ、お運び、皿洗い)の口臭がきつい。
お客も、恐らくすぐに分かるレベル。
不細工でもなく、素直で明るよく気が付く子。

女の子だけに何て言えば傷つけずに注意(?)できるでしょう?

夏は強烈に汗臭い俺のことは、棚に上げてる訳だが。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:49:35.85 ID:aTc7l90S0
>>954
そんなに取られる?
やっぱりカードの売上額に寄るんかな。
ネット支払とカードスワイプでも違うのかな。
957名無しさん@お腹いっぱい..:2011/11/22(火) 08:34:21.81 ID:7zgNDJPl0
>>955
俺の店にも以前、女子大生の女の子で愛想が良くそこそこの美人がいたんだが
とにかくワキガが強烈だった。でも、さすがに言えなかったよね、体質的なモノ
だからしょうがないと諦めた、客に言われた事も無かったし。結局卒業するまで
三年間働いてもらったが、あれから数年経過し今では常連客の一人で、友達など
連れてやって来る、忙しい時は手伝ってくれたりもする。あの時、注意してたら今の関係は
あっただろうか?口臭も個性の一つとしてみてやってくれ、客に言われなければ取り敢えず
いいんじゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:51:39.77 ID:XyhhWxq70
口臭予防のフィルムみたいなのを、自分用と偽って常備してバイトも就業前に使うように勧めるとかいいんじゃないでしょうか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:52:21.44 ID:q493Jhqb0
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:12:18.40 ID:bi903ufBO
>>957
そりゃ 客も言わないさ
俺も行き付けの店にワキガが働き出して 行くのやめた

そんな客いるよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:28:12.73 ID:RHkSso9hO
来月で金が尽きる
もうだめだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:47:20.06 ID:tsqKZc1O0
オレのとこもまぁ美人で愛想も良い30過ぎの子が来てから
何故か壊滅的に暇になた事があるなあ。ワキガでもなかったし
あれはなんだったんだろうか

>>961
お疲れ。またな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:04:14.29 ID:Hkof6b/d0
一人身の男だと、逆に妙齢の女性を嫌がる人もいるよね。おばさんだと平気みたいな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:05:04.17 ID:OA4DMMlM0
口臭とかワキガとか本人は認識している素振りはあるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:05:43.50 ID:qvezneyC0
ランチ合コン、NHKでもとりあげてた。静かな波だが確実に来てることは来てるんだなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:23:04.91 ID:o8Pp/V/f0
他業種ですが、参考までに書き込みします。
タニタのレストランが今日、オープンらしいです。
ああいうのが、全国に出来たら有り難いです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:00:06.48 ID:OA4DMMlM0
女性同士のランチ程度ならタニタ系もありだと思うけど
カップルや家族、夜の飲み会には使えないなと思う。
結局マスコミに影響受けやすい独身OLくらいにしか需要は無さそう。
カロリーオフのコーラとか食べ物もそうだけど、
なんでわざわざ高い金出して薄味の水っぽいものを食べなきゃならんのってなるよ。
やっぱり脂たっぷり塩分たんまりのガッツリ食べて飲んで騒いでストレス発散!これだよ。
健康ブームは常に廃れる。健康志向ってどこかで苦痛を感じるからね。長続きしないんだよ。

って思う自営業の俺は人間として失格かな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:37:47.50 ID:giOX9Ydk0
>>967
失格じやない。俺も塩バリバリ。
ジャガイモ一つとっても塩無しじゃ旨くないが一つまみの塩でめちゃくちゃ旨くなる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:11:33.05 ID:LjBpr56EO
塩ってすごいよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:20:09.12 ID:7mtEmU7p0
飲食店では金を使ってやるのがマナーだよな
少ししか注文しなくてごめんねとか言われると気分いい

もう古いのかねぇ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:26:02.95 ID:VhxaMPHc0
まあ、いつの頃からか外食がハレの行事で無くなった時点で
¥10でも浮かせたいお菰さんの集う場に成り下がっちゃったっていうね…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:40:11.11 ID:7mtEmU7p0
この前シルシルミシルとか言う番組見てたら
クーポン使っていかに安くあげるか的な企画をやってたのよ

で、いくら安くなりましたー
すごーい
私もやりたーい
みたいな雰囲気でやんの

こんな糞みたいな番組終わってしまえ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:43:09.17 ID:eVSSdZynO
誰かに話したくなる様な店作っていきたい。奇をてらうのは ダメだけど。
うちは地方だけどホールスタッフがセクシーな格好の居酒屋が増えてきた。
ま、ああいうのは厳しいね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:47:23.19 ID:o8Pp/V/f0
>>967ビジネス街は別にして、ランチは女性同士が殆どですよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:56:04.28 ID:VhxaMPHc0
客も店も“粋”さが無くなったねw
今時「誰かに話したくなる様な店」って言うと
どれだけ安くて大盛りかで決まるんじゃないかとさえ…

料理の味や質を理解出来るスキルがもう無くなったんじゃないかなぁ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:20:03.41 ID:ewCbQApt0
>>975
ハッピーセット目当てで、小さい頃からMac食って育つんだぜ?
あれが外食だと思って。

家では冷凍食品。
弁当はコンビニ。

そういう環境で培われた味覚を相手に商売せにゃならん。

商売だからね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:42:22.67 ID:Pe9hj2czI
今日も暇そーだ @日本橋
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:57:26.57 ID:g/14EvEu0
>>976
そういう環境で培われた味覚の人が商売してるが多いんだからしょうがない

中国産材料を多用した業務用食材を使ってる個人店も多いっしょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:03:27.84 ID:c0Zv3PXB0
>>978
でも、頑張って美味いものを出すと、評価してくれるお客様も多い。

味覚は経験から構成される要素が多く、絶対評価はしにくいものだと
思うが、不思議だね。

結局、自分が美味いと思うものを作って、お客様に問うていくしかない。

ダメな時はダメ。

逆立ちしたって、俺には美味しいエスキモー料理は作れないから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:20:51.69 ID:LjBpr56EO
ケーキ、焼菓子が美味いと言われる喫茶店にしたい。今はまるで食堂だ。でも菓子だけじゃやっていけないだろーなぁ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:44:22.61 ID:VhxaMPHc0
>>979
そうお客様に問い続けて17年だぁw

もう自分を信じる事でのみ真っ直ぐに立っていられてる気がするわw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:26:17.92 ID:Pe9hj2czI
やばい !IB×がきた〜 飲まない、食べない 仕事の話しだけだ(泣)@日本橋
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:40:48.07 ID:CT6/3Svr0
飲食ではないが自営業です。

忘年会を予約しようと思って
色々お店に電話してみたが、全て希望の日が空いていた・・・・
以前なら、5件以上聞かないと空いてなかったのに・・・

こういうところの不景気が回りまわってうちらにも来るので
早く、景気回復して欲しいものです
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:42:22.87 ID:5uA7qFQj0
>>981
その気持ちよく分かるー
お互い折れずに貫き通しましょう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:27:05.16 ID:hSPO6yWY0
料理屋ですが、若い連中だけじゃなくて50代くらいもわけがわかりません
お通しのあと刺身なしで焼き物揚げ物頼んで、
時間かかりますって伝えたのに遅い早くもってこいの嵐
締めの焼きおにぎりも「時間かかる?」
焼きますから少しは..と答えるとじゃ急ぎでお願い。と
チェーン店に行って欲しいなとさえ思います
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:33:07.56 ID:eVSSdZynO
>>970
次スレ立てお願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:02:19.37 ID:bvyWjBj/0
>>986
立てますた

【個人経営】飲食店 40皿目【オーナーシェフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1321970323/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:03:32.68 ID:xR1vj8thO
>>985
お前の店の敷居が低いからだアホ
自己責任
俺んとこはそんな客一人も居ねーよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:08:05.19 ID:bvyWjBj/0
>>970
すまん… 余計な事しちまった
削要逝ってくる orz
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:15:00.87 ID:7mtEmU7p0
>>989
ないPC知識で必死にたてたのにw
削除の仕方まではわからんから頼むよ

【個人経営】飲食店 40皿目【オーナーシェフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1321970389/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:42:30.07 ID:bvyWjBj/0
>>990
削除以来して来た…

取りあえずそっちが本スレという事でお願いします
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:01:28.48 ID:B54uYyLi0
客単価5万だろう〜が変な奴は必ずいる。確かに安くなるにつれ多くはなるがな…多いどこの話じゃ無いか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:27:49.54 ID:vdKjPIUm0
>>975
>客も店も“粋”さが無くなったねw

それがグローバル化というモノなのだよ
世間は個人店にまでチェーン店と同じように均一化を求めている
この業種、業態ならこれが普通だろとか言われてもアホらしくて聞いていられないよww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:33:07.87 ID:vazt9Mq30
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:05:40.84 ID:YIjK4kcu0
サービスの均一化、そして低価格。
お金にゆとりある人しか食道楽は楽しめない。
あとは安く済ませることしか考えてない。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:16:18.95 ID:Rv+0vLtL0
ようするに日本は飲食店があまりにも多すぎるんよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:18:21.13 ID:vazt9Mq30
ゆとりある奴相手の商売しないのはなんでw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:29:23.86 ID:tg8V0qDpO
沢山飲んで食べてくれるお客様がお客様です。小さな店なので客単価勝負です。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:32:29.79 ID:0NReUc/O0
999円
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:33:19.42 ID:6/t6yMix0
次スレで1000

【個人経営】飲食店 40皿目【オーナーシェフ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/management/1321970389/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。