街の自転車屋専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:02:53 ID:R/BegW070
>>95
エコを掲げれば後ろめたい事ないぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:52:08 ID:N8EoZ/5KO
学校までの途中にある自転車屋さんは新聞配達してる何屋さんなんだろう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:42:42 ID:fMsQTohN0
htp://sukima.vip2ch.com/up/sukima094505.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 05:32:41 ID:OAuixgNl0
君たち、飯倉清さんみたいな立派な自転車屋さんになりたまえよ?

【サイメン】飯倉清さんを称えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252739018/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:18:30 ID:4hTohv6k0
こっちは無人君か
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:46:45 ID:uT/PL7Vl0
こっち使えば邪魔も入らないのにね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:10:10 ID:Wucv0GEb0
邪魔どこでも入るだろうけどw
向こうはIDが表示されないからねぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:08:27 ID:YnPUBH+e0
・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:52:38 ID:QisB6xiT0
忙しい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:06:41 ID:MDDdy8s40
2ちゃんねる見る暇もないくらいに忙しい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:13:38 ID:GRkPHmVf0
今年開業を考えてます。
自己資金300万円。
何から手をつけたらいい?
ちなみに脱サラ予定の40歳です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:16:56 ID:J6vX8puJ0
儲からないから止した方がいいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:29:58 ID:J6vX8puJ0
店舗を借りて、改装して・・・ってそれだけで300じゃ無理っぽい。
自宅で店舗があるとしても
0からだと在庫だけで300位はいるだろね。
ママチャリ店なら大手にかなわないし、
マニアックな専門店なら在庫金額はもっと膨らむだろうね。
今時、自転車屋やるといって、銀行が金貸してくれるとは思えない。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:58:15 ID:vZ+4kZnG0
なんと現実的でネガティブなお言葉ばかりw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:00:05 ID:vZ+4kZnG0
サイメンで修行してから独立するってのはどう?
独立する人には結構面倒見いいようなこと言ってるよな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:07:18 ID:D54cO15q0
ちょっと、あのね?同じスレが二つあるけど…。
どっちが本スレなんだ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:46:11 ID:Shmxj8AI0
自転車店 独立開業 マニュアル 
この辺でググれ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:22:51 ID:6TaY5s6w0
108です。

300じゃきついかな〜。もう少し考えてみます。
会社がヤバそうなんで
いろいろ自分で動かないといけないんですよ。

サイメンは特に必要無いと思います。
修理は腕におぼえがあるもんで。

ググってみました。おもしろいサイトが引っかかりますね。

みなさんありがとう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:32:19 ID:BQa9qjAa0
皆の店って何坪くらい?
13坪で開業予定だけど狭い?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:42:34 ID:0r1a/WOk0
倉庫スペースは?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:30:50 ID:BQa9qjAa0
店と別に自宅の四畳半を予定です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:26:10 ID:lWArwGNz0
えと。で、みんな何坪?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:22:49 ID:xv9T+1pT0
ていうか何処で開業する気だよ
坪坪言う前に立地とか、他に自分で考えるべきとこあるだろ
あと、本業から言わせて貰ったら腕に覚えがあるくらいで自転車屋なんてやるな
はっきり言うと、自転車一本じゃ食えない。都会はどうか知らんけど
地方なら自転車、バイク、その他色々と副業で漸く家族を養える
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:32:14 ID:VVHW17kz0
商店街の端っこだよ。
3級整備士も持ってるから
バイクもやったっていいけど
自転車メインでやりたいんだよ。

普通はどれ位の広さでやってるのか
ただそれを聞きたかっただけなのに。

なにカリカリしてんの??
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:05:35 ID:5RrBi28S0
あんたがおっさんだからじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:16:25 ID:62MPOOTw0
そうだよ。おっさんわ否定するのだいすけだし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:45:22 ID:tsuC5vwo0
だ〜か〜ら〜、みんな何坪?
それともみんな脳内自転車屋?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:58:10 ID:t/Q0ORQE0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 18:22:21 ID:b9DYtwII0
3級整備士?藁

125のリンク先見たけどアホ丸出しだね。

今の時代、開業したとしても部品関係の仕入れはどおすんのさ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:49:29 ID:MtokiUCW0
おー、やっと規制解除か。

3級整備士がなんで笑われるのかさっぱりわからん。
天降り団体の任意資格よりよっぽどましだろ。
公明正大にバイクも触れるしな。
あと「今の時代」と「仕入れ」の相関関係について説明してくれないか?

>>125
俺の事情にはあまり役には立たないかもしれんがありがとう。
いろいろみたけどアホ丸出しとは思わんよ。

さて、で何坪?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:50:40 ID:ScJRpPco0
15坪
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:05:24 ID:eBuFuHmZ0
ありがとう。
人の足引っ張るだけのバカとちがって
ぶっきらぼうでもうれしいね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:29:09 ID:4/ErWVJc0
自転車屋さんに質問です。
あさひのネット販売で買ったクロスバイクのチェーンがたわんできたので、
近所の自転車屋さんに点検整備をお願いしようと考えてますが
よそで買った自転車だといやな顔されるんですか?
ここは地方で街に1店舗くらいしかないような場所です。
少し離れたあさひの店舗に車で持ち込んだほうが無難ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:31:41 ID:3WmiYSjr0
いやな顔する所もあるし、そうでない所もある。
店主の考え方次第だが、あさひに持込むのが無難だろうね。
先にその店に電話して聞いた方がいいんじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:05:13 ID:4/ErWVJc0
>>131
130です。ありがとうございました。
あさひに持ち込みます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:38:17 ID:WowB3bqg0
>>108
量販バイヤーの俺が通りますよ
だいたいの初期費用教えてあげる
物件:居抜きで50平米の物件
家賃:50万(1月分)
礼金:35万
敷金:150万
内装費:300万(カーペット、壁紙張替え、照明追加、レジ、机等の備品)

本体:250万(大よそ150台〜200台展示)
パーツ:100万くらい(3フェイスとシマノゴンドラ)

結構掛かるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:48:15 ID:kKYpeVYY0
近所の幾つかの自転車屋ではレジ打ってるところなんか見たこと無いな。
居抜きって什器備品をそのまま使えることじゃないの?
居抜きというのと300万の内装費は矛盾しているような気がする。
まあ居抜きでなければそれ以上かかるのかも知れないが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:52:49 ID:DfAXAxLQ0
>>133
15坪に200台展示ってどうやるんだ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:35:29 ID:MCmYgp5q0
なんだ、ドシロウトの妄想見積もりか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:19:25 ID:/+dKwp1l0
>>133
実際に見せ出してみた俺が通りますよ。
そんなにかかる訳が無い。異常。
まるで都心に高級ブティックでも出すような数字。
そもそも「量販」ていう経験が意味不明。
ここは街の自転車屋スレじゃなかったっけ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:21:03 ID:NakHxown0
不動産業経験者の俺が突っ込み

家賃50万で、なぜか礼金が七掛けの35万、
そんな物件見たことない(細かいが仲介手数料や保険もなし)

坪3万とれる一等地の店舗で、保証金三ヶ月では済まない
あと店舗に礼金って滅多にない

よくそんな知識で、上から目線で人のアドバイスする気になるな
知恵袋でも行ってろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:28:20 ID:Cg5LFMTo0
新規参入を阻もうとするロートル自転車店の戯言か。

ここで「簡単じゃないよ」とか「金かかるよ」とか
脅すのって、そういう奴じゃないかね?
いろんな業種の中で、自転車屋ってのは
かなり新規開業しやすい職種だと思うんだが。
そこそこ儲かるしね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:33:49 ID:WdBiCxLK0
そうなんだ。良かったね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:06:12 ID:j4bRYYcQ0
ロートル自転車店は若いイキのいい
新規店舗に駆逐されるんだね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:54:30 ID:9l1NzJiw0
前に自転車屋に行ったら
「中国メーカーだね。買った店に聞いて専用部品だから」とか言われたけど、
全く専用部品じゃない箇所のブレーキパットなんだけどね。
それで帰ってネットで調べたら、専用部品でもないなんでもないじゃん。

そりゃそちらさんで買った自転車じゃないけど
近場に自転車屋ないからどうしようもないので、自転車放置状態

高い金だせば出張自転車屋とかいるけど、なんか切ない気持ち
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:11:59 ID:ImixYMlJ0
修理は修理としてウチだったらやるけどね。
但し、他所で買った自転車は若干割高料金。

中華自転車は地雷が多いので
触りたがらない店が多いのは事実。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:16:10 ID:b6B2ZHik0
国産自転車なんてもう絶滅してるだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:02:51 ID:Q5ixGOVZ0
日本のメーカーが製造委託した中国製と
中国のメーカーが勝手に生産した中国製では
その品質に大きな開きが有るのだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:07:54 ID:lkAG9wnK0
群馬の東毛地域、館林〜太田あたりはスポーツ自転車屋真空地帯だから
誰かショップ出してくれお
147名無しさん@お腹いっぱい。
君が出せばいいんじゃないかな?