カラオケ機器設置店の店長・運営者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カラオケ機器設置店の店長・運営者さんの、
情報交換・相談その他のスレッドです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:02:39 ID:VUFBoq260
ジャスラックの独禁法の件からずいぶんたったのですが、
その後どうなったんでしょうか?

年間使用料が高いなぁ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:12:48 ID:VUFBoq260
【姉妹スレッド】

カラオケバンバンの実態Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1211948177/l50

【業界関係者限定】カラオケ機器業界の裏側 4回目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1224241204/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:13:25 ID:51dxx79U0
unk
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:35:34 ID:9Rw1muH+0
当方、カラオケ喫茶経営してます。
使用機種は”neon R2”で、1日当たりの売り上げ構成は、
昼間(10:00-17:00)1万円から2万円
夜間(17:00-23:00)1万円から3万円
平均すると、全日で3万円弱の水揚げがあります。
田舎ですから、我ながら頑張ってる方だと思います。

DAMとかの、評判が良い機種に入れ替えたら、売り上げ伸びるでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:54:44 ID:W/SbqQfL0
>>1
乙です。


まねき浅草店ですね。
実は以前から気になってたんです。
あまり見ない業態なので...
しかしあまり客は入ってなかったんですね。
ttp://www.karaoke-oasis.com/wp/
ここの店は自分が改装する時にも参考にさせてもらったお店です。
理想の店でもありますね。
(他スレの続きです)

>>5
機械だけではそこまで売り上げに影響はでないと思います。
他店に割引券を置いてもらったり、折込入れたりして新規獲得した方が売り上げは伸びると思います。
当方BOXですが、先月折込チラシを50000枚入れたのですが、30組ほど新規獲得できました。
気にいってもらえれば客1人にコアユーザーが5人は隠れているというので機種入れ替えより期待は持てると思いますよ。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:01:47 ID:KT67+k070
いやBMB製のカラオケではインパクトないよ。
DAMの他店に負けるよ。純喫茶じゃないだからカラオケにはある程度投資しないと。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:05:49 ID:KT67+k070
ボックスではネオンR2なんておいてるとこないし。
ボックスはウガの部屋でさえ客入り悪いのに
その機種じゃ他の店にもボックスにも勝てないね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:13:26 ID:UFFyer6A0
>>6
おぉ浅草は地元です。
この形態で新規オープンするのはものすごい勇気だと思います。
ホールだと結局、同じ曲ばかり歌われてうんざりしそうですが。
ロックスの中にはスーパー銭湯もあるのでそこから直接導線を引けなかった事は痛いですね。
よく前を通りますが人の出入りを見たことがありません。というか浮浪者が入り口で寝てる時もありますね。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:06:56 ID:e7P42+8h0
>>5
確かに競合他店がDAMのG70やG100やXG1000導入していたら機械入れ替えの検討も必要だと思います。
でも、はっきり言って機械の入れ替えだけでは売り上げは望めませんよ。
びっくりする変化はないと思います。
「あそこはDAMの新機種があるから行こうぜ!!」なんて台詞10〜20代以外で聞きますか?
カラオケ喫茶なら利用する客層はだいたい30代〜だと思いますが、機種で店を選ぶ人は稀だと思います。
殆どが、雰囲気、清潔感、店員の印象等で決める客が多いと思います。
G70以上の上位機種があればランバトを取り入れたイベントなどできて楽しそうですがね。
DAMのデモ機でも借りて様子見てはいかがですか?
貸して貰えなければ、短期レンタルで1ヶ月程様子みるなど。
DAMの方が客の反応よけ良ければ入れ替えを検討してみてもいいと思います。
自分の主観でレスしてるので、反論は受け付けません。


>>9
浅草が地元ですか!
学生時代自分は上野に住んでいましたよ。
確かにスーパー銭湯から直接導線引ければかなりいい線いってかもしれませんね。
浮浪者ですか...
それはあまりいい外観ではないですね。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:19:51 ID:TzUnnZ0D0
G100とかどうですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:47:59 ID:5XxIVIIPO
浅草にあるカラオケ喫茶は、社長が中部地方に行った時に、中高年のおばちゃんたちが、普段は一般のカラオケでヒトカラして練習して、カラオケ喫茶で披露するという習慣に感激して、浅草に作ったらしいよ
135:2008/10/21(火) 08:52:59 ID:ng8ER3mQ0
レス有難う御座います。
>6 >8
大手BOXと、競合出来るとは思ってません。
50代以上の顧客が殆どで、単独客と2人連れで9割を占めます。

>7
DAMに替えても、G70位なら、たいして経費は変わりませんが、
純粋な器械の優劣では無く、客の慣れ(曲番の変更等)もあって、
変更を躊躇してます。

>10
概ね同意、”G70”使ってる店と”neon R2”使ってる店、
両方に通ってる御客さん何人かに、意見聞いてみます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:09:19 ID:zOEGKwWq0
>>12
情報通ですね。
コシダ○さん自体、初期の頃は
「居ぬきばっかりで上手くいくのか?」
といった目で業界で見られてたらしいですね。

浅草も上手くいってくれるといい。
同業他社としてはイヤだけど、
業界の底上げになるのなら良さそう。
でもウチの近くのまねきさんには撤退してほしい。(ボソッ

>>6
キレイな店ですね! すごい。
これは坪いくらの施工費だったんでしょうかねぇ。
キャバクラのようだw 行ってみたいです。カミさん以外と。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:36:32 ID:UUZ+Cjfu0
>>14
自分もなんで潰れたカラオケ店の場所にカラオケ店を出すんだろ?
前がうまくいってなかったんだから結果は同じだろ?
と思ってました。
しかし、屋号やメニュー等が変わると売上げが3割増するというおもしろいデータに基づくものだったんですよね。
人間の心理って面白いですよね。

>>6の店はかなり綺麗ですよね。
施工費すごい金額になりそうですよねあれは。
資金力がなければできないことですね。
後発のカラオケ店はどこもおしゃれで綺麗で羨ましいです。

どこか他にも個人で頑張ってるBOXご存知の方いませんか?
どこでも遠征します。
自分は空いた時間は個人のカラオケ店を見て回ってるんですが、自分の県は行きつくしましたw
客の立場で行くと自店と比べ良いとこダメなとこがよくみえるので、かなり勉強になります。


16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:58:07 ID:UUZ+Cjfu0
連投すいません。
みなさんは利益分配型の
・スロット機
・ダーツ
・プリクラ
・マサージ機等
導入されている方はいらしゃいますか?
売上げは上がるものなんでしょうか?

送られてきた資料には首都圏でスッロト8台設置の場合月約40万の粗利と記されていました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:05:33 ID:6CYNhHFh0
>>15
そのカラオケ会社は家賃60万って物件図面に書いてあるのに、
さんざん物件案内して、段取りして、打ち合わせして契約前に、

「家賃40万ならやります」

と平気でのたまう会社だけどな。
二度と一緒に仕事をしたくないね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:00:02 ID:5nnRcUzW0
>>16
ウチはやったことないですね。

40万とはすごい。
1人1回につき200円やると仮定して、、、
1日あたり66人がプレイすると40万円。
う〜ん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:34:00 ID:N4nvIAmVO
>>18
カラオケ店では稼働は少なそうなですよね。
しかし、利益分配型の機械は電気代月約1000円とスペースがあれば元手なしでできるのが魅力です。
導入してレポしようかと思います。
ダーツ、スロット、プリクラならやっぱスロットかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:01:15 ID:8p+M8zji0
スロットが無難そうに見えますね。
機械を買うよりリスク少なそうですし、
やる価値があると思います。

機械を買うといえば、
コマンダーはレンタルとリースと購入のどれにしてらっしゃいますか?
私はリースです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:52:53 ID:aw+6CyOA0
うちはレンタルですけど、リースだと満了時に安く購入とかありますか?
契約期間てどこも5年でお願いしますって感じだけど3年とかあるんですかね(うちは無理って言われてしまった)?


22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:09:05 ID:lS7i5JyO0
>>20
今回バイト達と相談した結果、スロットだと変な若者も溜まったり店の印象が悪くなりそう。
という結果になりました。
見送る事にします。

あとコマンダーはうちはリースです。

>>21
自社リースやってるとこなら3年もあるって聞きましたよ。
今の時代ノーリスクのレンタルの方が無難に思えます。
金額も下がってるし。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:49:12 ID:UaDvW+in0
先代から、現金買取で営業してるので、レンタルやリースって解らない・・・(汗
24通りがかり:2008/10/23(木) 22:21:13 ID:lvMTOUee0
若い複数の女の客が多いなら
プリクラの値段設定を低くしたら
かなりいいとおもう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:46:41 ID:e+IWdkBcO
うちの会社は購入、リース、レンタルすべてで契約してる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:56:20 ID:JkZT6uT40
>>21
普通は満了時に安く購入できると思います。
私の実例では¥5,000で買取できました。

3年もありますよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:12:05 ID:JkZT6uT40
>>22-23
最近、クレジット契約や現金で買取するようになったのですが、
ほとんどの機種がリースです。

リースだと損金にできる、
買取やクレジットだと減価償却費になる、減価償却税がかかるだの、
どっちがいいのか解ってないまま運営してます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:21:00 ID:JkZT6uT40
>>25
大きな会社さんみたいですね。
会社の何かの状況によって、契約を決めるのですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:29:35 ID:aWQpEJdX0
>>26
そうですか、うちはどうしても5年契約しか受け付けてくれなくて、
なおかつリース品の販売はしないって突っぱねられてしまいました。
数台契約だから、業者に相手にされてないのでしょうか?
契約満了まであと3年ほどありますので、いろいろ調べておこうとおもいます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:37:18 ID:gId6HaN50
>>27
ぶちゃけうちもどっちがいいのか...て感じ。
税理士はリースの方が買取より節税できるから!って言うが、買取にして
多く税金払うんじゃなくて、浮いた分を店の改装費にあてるだの液晶テレビに買い換えるだの
看板などディスプレーを綺麗にするだのした方が賢い気もするんだが

うち全部リースだからあと3年は新機種入れられん。
個人店って将来どうなるんだろ
不安が一杯です。
とくに10月11月は暇で。赤にはならんが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:28:49 ID:ggCHq40v0
最近(ここ数年で)、配信停止が各メーカーのそれぞれの機種で出てきていますから、
レンタルの方が結局はいいのかな?って思いますよ。
故障しても基本無償交換だし。(取扱店によっては違うとこもあるかもですが。)
買い取りやリース(リース販売)だったら修理費やら出張費やら技術料やら取られると思いますし。
現行の機械では、買い取りしても毎月情報料がかかってくるし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 04:25:54 ID:F1khu/KRO
>>28

そんなことは無いよ…

昔は全部購入してた…そんなに顧客の機種へのこだわりも少なかったし
長い目で見れば安くつく事もあったね


最近は5年契約してたのを無理矢理解除さして新機種に入れ替えさせた。
結果前の機種は2年半ぐらいしかつかって無いや(笑)

全部他社に変えてやるってね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:34:00 ID:gxNalo0TO
>>32
それはレンタルでの話ですよね?
リースであれば信販会社からリースしてもらってるわけで、他社に変えるぞ!なんて脅しはまったく効かないわけですしね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:53:30 ID:F1khu/KRO
>>33

そうですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:29:28 ID:H5M9/w2z0
>>30-34
参考になりました。ありがとうございます。
私はこれからは買取でいこうかなって思ってるのですが、
知り合いのカラオケ店経営者の方々に聞くと、みなリースですね。

工場や運送会社などの経営者の人は機械を買取してる。
リースか買取かの議論は物によるといったところでしょうか。

それでも私は買取派でいきますので、
来年にJ-WAVE V2とか、プレミアDAM XG2000なんてのが出たら、
ご愁傷様と笑って言ってやってくださいw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:03:58 ID:H5M9/w2z0
>>29
レンタル3年は業者を探せば必ずあります。
ただ5年よりも月々の支払いが高いです。

ここから先はまったく私の主観です。
違ってたらごめんなさい。

機械のリース・購入・メンテナンスの契約をする業者と、
情報配信の契約をする業者と、
私は別だと考えています。

情報配信は決まった業者にしてます。
機械は相見積もりで業者を変えます。
レンタルだと機械と情報使用料はセットなので、
これはできません。

同席させて一括見積もりは、行きすぎだとも個人的には考えてます。
あんまりやり過ぎると、誰も相手にしてくれなくなります。

業者さんにも少し儲けさせてやらないとと思うと、
サービス面でも良い付き合いができると思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:03:44 ID:gxNalo0TO
>>35
たぶんダムは4年、joyは2〜3年後に新機種が出ますよ。
あなたがボックスであれば稼働の少ない部屋は旧型のG50Uだって十分です。
ビックエコーだってまだまだ稼働中ですよ。
新機種がでたら旧型を新機種に変えるという方式を取ってるBOXがほとんど。
全部新機種にしたくなる気持ちはあると思いますが、何部屋かは中古の旧型でも十分ですよ
G100ならこれからどんどん安価の中古も流れてくると思いますから。
オクなら20万〜
業者なら30万〜45万位だと思う。
ちなみにXGは買取で70万〜
WAVEも70万〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:56:24 ID:yckhmzQw0
PM100〜PM100Vを使ってる店ありますか?

質問なんですがもうそろそろPM100シリーズの容量がいっぱいになりそうですが
今後、買い替えはどう考えていらっしゃいますか?

PM200なのかCM1000なのかDAM-DSとかありますが・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:51:56 ID:gxNalo0TO
G50UにPM100Vで
G100とXGにPM200、CM1000を使ってる
40名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/25(土) 23:41:40 ID:t0t5pZ290
G100ですとPM100〜100Vはあと2年ですね。
他はまだいけます。
41DK社員:2008/10/26(日) 08:29:35 ID:lre/jCic0
銀行や信販系のリース契約の場合、2年以上支払事故がなければ
グレードアップで各メーカーの新商品に入れ替え出来る。
ただし、残債金額が上乗せされて新たに5年リース
になるけどね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:20:15 ID:xVyRvfW/O
>>40

あと二年分いけるのか…
それならそんなに心配する必要はないね。

有難う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:44:35 ID:6HP2qLi20
>>37
>>41
なるほどなるほど。G100の下取りはいくらぐらいですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:58:28 ID:4jfUYJAW0
税制改正により、平成20年4月1日以後に締結するリース取引は、売買取引と取り扱われる事になったそうですが、
今後の業者との取引動向にも注意が必要ですかね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:58:34 ID:ykOrrv5LO
>>44
リース会社の今後が大きく変化しそうですね。
レンタル市場にもかなり変化がでるんじゃないでしょうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:59:23 ID:UvK/qpAg0
>>44
資産とみなされるってことでしょうかね。
若い税理士さんに聞かないとわからないことが多いなぁ。困った。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:26:12 ID:elFnDVjjO
JS―30買ってくれないかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:49:11 ID:1L20mXoS0
JS−70買ってくれませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:55:14 ID:HA7xDYou0
下取りを断られたJS-30、アンプ、ラック、スピーカー、を誰か買ってくれませんか?
お気持ちだけで結構です。
現在倉庫で6セット眠っています。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:13:34 ID:MLKyRrK/0
今更初代ハイパージョイはね…

ヤフオクに出品してみたらどうですか?
それだけのセットなら5万はいくと思います。

ところで今はWAVEを入れてるのですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:26:48 ID:Dmk1IEmtO
>>50

wave導入してます。

UGA+より当然稼働はいいですょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:00:51 ID:UWOgEn2tO
>>50
49です。
WAVEは導入していません。
UGA+を入れています。
意外とUGA派の客はいるので結構稼働してますよ。
V2は以前使ってましたが、稼働があまりなかったもんでWAVEは導入しませんでした
あと発売当時光回線がまだ開通していなかったってのもありましたね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:01:56 ID:KT9XVpG40
G7買ってもらえませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:03:24 ID:UWOgEn2tO
連投すいません。
親機だけディーラーが持って行ってしまったんですが、
子機でもフルセットなら値はつきますかね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:38:19 ID:Dmk1IEmtO
>>52

51です。

UGA+の稼働がいいのは羨ましいです。
UGA+しか開いてない時はキャンセルされるお客さまが多くて困ってるぐらいです。

waveはv2の時よりかなりコアな固定客を獲得しましたよ
最近ではwaveが一番先に埋まります
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:27:10 ID:qCW2JBe+0
>>54
コマンダー自体に親機・子機の性能はない。

と思います。売れますよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:50:57 ID:VxLICCHs0
>>55
みなさんUGA+が稼動しないと言っていたので、正直不安もありましたが蓋をあけてみれば
意外とよかったです。
あとは「機種はなんでもいい」というお客さんはUGA+に入れてしまいます。
そういったお客もリピートしてくれるので、悪くはないみたいです。
ディーラーさんも「ウガの稼動いいですね!」と驚いてるくらいです。

WAVEもみなさんの話を聞く分には良さそうですね!
NEXT、WAVEのデモ機を借り両方の導入も検討してみたいと思います。

チラ裏ですが
この前県内でもかなり集客力のあるカラオケ店へ視察もかね行ってきました。
夜1時位にいったのですが、部屋数30以上ある店で客は自分達を含め3組。
店長1人でまわしていました。
やはりどこも平日は厳しいみたいです。
自分も平日空いてる部屋をなんとか埋めたい気持ちで、色々考えてるのですがなかなか思い浮かびません。
VDO(ビデオオンデマンド)の導入も考えているのですが、実際入れてる方はいらっしゃいませんか?
・個室
・本格音響設備
・フリータイムなどで長時間楽しめる
・飲食も充実
と利点がかなり多いと思います。
導入していることが広まれば、集客にも繋がると思うのですが、どうでしょう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:23:35 ID:fAWgYICO0
>>57
VODとやらをよく知らないのでなんとも・・・。

単純にテレビを見れたり、PS3などをつなげたら、
とてもいいとは思います。
既存にある複合カフェみたいですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:48:46 ID:HNwfpINH0
先週の日曜日

開店早々に、中学生が6人でいらっしゃいました。

中「6人別々でお願いします。」

俺「はい、お二人様ずつですか?」

中「いえ、1人ずつで」

俺「あ、はい。わかりました」


どうすりゃいいんだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:08:23 ID:XkVyKVSWO
みなさんお疲れ様です
今営業終了です。
この連休はいまいちパッとしないです。
商圏の居酒屋もたいして客いなかったみたい。
10月は純利益60万程しかでなかった。
昔はよかったなー!
バイト任せで年収余裕で1000万オーバーだったからな。
週末で部屋埋まらないってヤバいよ。
少人数傾向にあるし、酒飲む客も少なくなってきたし
業界事態年々縮小してるし大丈夫なのだろうか
こんな年で路頭に迷いたくない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:18:58 ID:k4ZAEMXeO
>>60

うちは右肩上がり
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:25:48 ID:k4ZAEMXeO
>>61

追記:ここ二、三年は右肩上がりですが…
90年代に比べると減収です。

あの頃は機器を設置するだけでぼろ儲けでした。

戻りたい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:01:41 ID:XkVyKVSWO
>>62
羨ましいです。
なんかこの業界は得る物って金しかないような気がするんですが
私だけでしょうか?
カラオケの知識なんて役にたちませんし
業務は楽だし。
まー、この内容で年収700万は捨てがたいですが、もし店が行き詰まった時の事を考えると恐ろしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:07:18 ID:XkVyKVSWO
そういえば、いま全国で個人のカラオケ店は軒並み閉店しているが
ここにいる人達は利益上げているしある意味業界の勝ち組?w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:56:31 ID:zKgqHXXQ0
>>64
弱小店の淘汰が凄まじいのは、カラオケBOXでしょ?
うちは、先代が10年ぐらい前に失敗して完全撤退した。

カラオケ店でも、色んな業態有るから・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:04:25 ID:hj7evD2k0
>>60>>63
私は中古不動産を買いましたよ。
まぁそれもスキルがつきませんが、
店舗がダメになったときはやめることができる。
ただ銀行に貯めてても死に金ですからね。

*階建てのマンション(アパート?)
店舗利益と賃料で銀行返済していくと、
50歳でセミリタイア。
言うほどあまり早くはないかw
その後は賃料150万で生活。

なんて偉そうに言っちゃって、
そのせいで私は年収240万円です。
>>63さんがうらやましい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:43:52 ID:4zshZdyW0
240万はキッついなw そこまで将来に備えるかw 俺なら今700マソの方がいい!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:45:44 ID:HGq1S3R50
その中古不動産はお住まいの近くですか?
ずばりおいくらだったんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:44:30 ID:6JYJymaEO
>>63

62です

700は羨ましいです。

チェーン展開の責任者してますけど500未満ですよ…

割にあわない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:04:03 ID:IsnPJRBV0
2億5000万を最終的に2億2000万で買いました。
その中古不動産の一部屋1DKに住んでます(涙
一度危なくて1年リスケしましたけど、もう平気。

不動産投資は崩壊しはじめてるので、
もしかしたら逃げ切れないかも知れません。

スレの趣旨にそれちゃってすみませんでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:05:37 ID:elbnfVs7O
あげ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:58:06 ID:ED15l8au0
>>69
ヒトカラ多くて困りませんか?
2人分料金にしようかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:36:30 ID:rzVVfGHWO
>>72

ここ一年ぐらいで急にヒトカラが増えましたね(´Д`)

値上げは考えてませんょ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:48:15 ID:benHdnb/0
前に常連のヒトカラさんが友達(?)をたくさん連れて来てくれたときは嬉しかった。

いつもヒトカラで来てくれるってことは、店を気に入ってくれてるってことなので大事にしてます。
どうせ平日昼なんてガラガラだし。
混雑時でも基本的には、「フリータイムの場合は3時間程度で退室をお願いする場合があります」
と断りをした上で入れてる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:17:34 ID:rzVVfGHWO
>>74
73です。
その気持ちよくわかります。
嬉しいですよね〜

うちは混んでいても早切りをしないようにしてます。
売り上げは上がりませんが利用されてるお客様の満足度は上がると思ってます。

昔は平日昼ガラガラでしたけど最近は満室になることが増えました。
週末のお客様が平日昼にも利用して頂いてる感じです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:40:37 ID:jw0/yo83O
本当にヒトカラ増えましたね。
頻度も大変多いので、使う人は月に1万程使う人もいます。
普通の人はカラオケに使う金は年間3600円が平均らしいので、ありがたい話ですよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:32:58 ID:jw0/yo83O
コカ・コーラのディスペンサーを使ってる方に質問です。
コーラ、ジンジャーエール等、各種1ガロンあたりいくらで仕入れてますか?
当方コーラの場合月6ガロン仕入れてますが
合計31100円取られてます。
価格交渉にはまったく乗ってもらえません
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:32:35 ID:gnKpqtIG0
>>77
すごい興味ある話題です。
調べてみたら、うちは1ガロンあたり¥4,000でした。
結構、差がありますね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:17:44 ID:RT1NM4tz0
>>78
やはり、差がありますね。
量だけでなく、地方でも差がありそうですね。
当店では昨年より注文数が増えてるにも関わらず1商品一律1000円の値上げになりました。
ここ3年間で3ガロンで3000円の値上げです。
もうサントリーに変えてしまおうかと・・・
ちなみにサントリーの場合見積もりを取った結果ペプシが1ガロンあたり3500円
その他も1ガロンあたり1000円以上安かったです。
利益だすならだまってサントリーが正解ですね!
でも自分はコーラ派なのでかなり迷ってます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:29:29 ID:vgRK8o1V0
>>79
サントリーが¥3500だからサントリーに代えるって言うだけでも、
効果ありそうですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:29:45 ID:nhEDFJFR0
カラオケ屋にプレステもってったらDVD見れますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:25:06 ID:QwgW45w0O
>>80
自分のコカ・コーラの営業所はかなり利益が上がってないらしく、価格交渉できないらしいんです。
営業がノルマ達成できないと自分で買取らしくて、自腹で30ガロン買わされる社員もいるようです。
ダメもとで聞いてみます!こっちにも事情はあるってことで

>>81
ほとんどのところはできるよ!
液晶など含め裏面に端子が付いてるTVが多く動かさないといけない場合が多いので、一応店員に聞いて下さい。
やってもらうのが一番いいかと
たぶんやってくれるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:46:11 ID:2kRh25LF0
>>79
うちは1ガロンあたり3700円(税抜)ですね
サントリーの営業もきましたが価格はほとんど変わらなかったです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:07:54 ID:7G1h2HF6O
BOXのみなさん11月の売上どうでした?
うちは上旬まったくと言っていいほど、客はいりませんでした。
そのせいもあり
一部屋@210000円程の売上。
それと来月の忘年会の団体予約が入り始めました。
12月、1月の売上目標
一部屋@370000円
頑張ろう!

あとみなさん食べ物はどこで仕入れてます?
うちはタスカル、日本食研、近所の八百屋、牛乳などはスーパー
野菜、牛乳等みなさんどうされてます?
スーパーなどですか?
配達してもらったりしてますか?
スーパーで客と会うと気まずい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:24:34 ID:pyDdjoeHO
私なら好みより利益優先でサントリーにかえますね。(差が激しい場合)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:51:08 ID:bmIws+Se0
11月はなんか知らないが良かったです。
たぶんWAVEのおかげだと思います。

食材はアライってとこです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:17:47 ID:NpfVRNzJO
>>86
羨ましいです。
WAVEどこでも好評のようですね!
うちもデモ機借りて様子みてみよ。
あと今年は各企業忘年会が早まってるんでしょうかね?
20人超の団体が今日から20日まで予約が毎日入っています。
後半は個人の忘年会ラッシュがあると見込んでいます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:22:19 ID:4aQsOG750
今11月の売上表とにらめっこして計算したら一部屋@140000程度でした・・・
部屋数も少ないし、相当厳しいです
大事な従業員抱えてるとはいえ、利益出ないなら続ける意味無いですよね
12月は嫌でも忙しくなるはずだから頑張ろう(;−;
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:29:29 ID:NpfVRNzJO
>>88
一部屋140000円は厳しいですね…。
でもその厳しさよーくわかりますよ!!
うちは経費だけで月250万ぶっ飛ぶんで、毎月本当に怖いです。
調子に乗って増築工事なんかしなけりゃよかった。
借入残高1200万
もう少し!!
それまでどうかお店が持ちますように!!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:36:45 ID:CJy6drLs0
ちょっと前の話ですが個室ビデオ店火災の件で消防からお達しって来ました?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:01:56 ID:x7LZVTaGO
うちはまだきてない。
名前忘れたが、警報機を鳴らすと全部屋に鳴り渡る装置をつけろ
と言われてるとこもあるみたい
たぶん全国で強制で付けさせられるよ
数十万するらしい。
たぶん20〜40万の間くらい
とんだとばっちりだよ
ムカつく
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:12:41 ID:CJy6drLs0
>警報機を鳴らすと全部屋に鳴り渡る装置をつけろ
うち、言われました
「緊急時にブレーカー一端下ろしたらカラオケ止まりますけど」
って言ってみたけど駄目って・・・

「自動で止まるかもしくは緊急時にブザーが鳴る装置」
って言われましたが音量ガンガンの部屋で酔っ払いどもに
本当に聴こえるのかどうか・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:27:20 ID:u3CZF+HW0
>>90
うちは来たよ。
何か色々言ってたけど、そのうち書類持ってまた来るって言われた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:24:30 ID:x7LZVTaGO
室内をあんだけ不燃性にさせておいて次から次に勘弁してくれ
そのうち警報機のように規模に関係なく煙感、スプリンクラーを…とか言いかねないな消防
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:16:33 ID:dNm9UgM90
>>90-94
やるから金くれ、って言ったらどうでしょうかね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:41:57 ID:JNFhG9uzO
言ってみましょう!w
元を正せば宝塚のBOXのせいだ!
しかもマスコミは「基準を満たしていなかった店舗は全体の7割もありました」と
初めは基準通りどこも造ってあったのに
知らぬ間に消防が基準変えたんでしょうが!
しかも新基準が適用された当日に立ち入り検査て!
そりゃーゴキブリホイホイのようによく捕まるわ!
アホか
おかげで総額500万飛んだつーの
好きな車なんでも買えたわ!
消防の為に金貯めてきたわけじゃねーんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:11:35 ID:16KkitVb0
それは大変ですねー。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:47:24 ID:hRZzj6cc0
500万。。。 すっげ。
みんな指導基準をまだやってないと思うのは俺だけだろうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:55:29 ID:cGF1nF/FO
早くやらないと営業停止になるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:20:53 ID:39JFThiC0
いや、俺はやってる。
ただやってない店の社長も知っている。聞くとなるほどなるほどと思った。
やっぱ年とってる社長は違うなと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:21:52 ID:cJwMKQiuO
>>100
なんて言ってたの?
年配経営者だと【保守的】になってる人が多すぎて話が合わない事が多々ある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:56:15 ID:pkLeEV9xO
みなさんの店舗はルーム数どれくらいありますか?
うちは15部屋です。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:37:55 ID:nqhDmOUO0
うちは約半分です〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:55:13 ID:iZbzZ6+g0
壁紙破れたり床がグラスの破片で傷だらけになる哀しさを語ろうぜ・・・
カラオケボックスは踊るところじゃない、歌うところだ(`へ´#
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:33:13 ID:zgGALO99O
壁紙が一部剥げれればかなりの勢いで破かれる
ソファーにタバコで穴を開けられほじくられる
床もタバコの火だねでこげまくり
挙げ句の果てに「汚い!」の一言
全部お前らがやったんだろうが!!
BOXは一般の店舗より3倍老朽化が早いそうです
うちは改装したのでまだ綺麗だが
床はすでに火だねで焦げてる箇所がちらほら
壁紙の破れがちらほら
半年持たないってなんだよ!
金がいくらあってもたりん
次は壁を全部モルタルで埋めるかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:19:34 ID:AZz067cp0
>>77
まじ?
うちは6ガロン32212円だった orz
消費税入れると33822円・・・

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:21:44 ID:AZz067cp0
明日電話するからね
コカコーラさん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:15:31 ID:omvf8dBk0
>>104
>>105
客に修理費用を請求できないのかな…

荒らされないためにも店はいつもピカピカにしておくことが大事だと思う。
ピカピカの店を故意に荒らすような人はあまりいないと思う。

あとは会員制にして身分証を提出させるとか…
強制会員制じゃなしに、会員の方が安くなる料金設定で自然に会員になってもらうような形で。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:21:26 ID:LWt2mPhT0
カラオケ店は客にもっと厳しくしないとダメだよ。
客のイメージが店のイメージになって誰も寄りつかなくなるよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:23:25 ID:5C3Bate60
>>105
私も壁クロスはやめようと思ってますよ。
木目のボードにしますよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:16:27 ID:1HmC6p4KO
>>108
会員制にはしてますよ
けど常識ない奴が多すぎる。
昨日もパーティールームでゲロ吐かれた

>>109
同意。
でも言うときは言った方がいいですね。
でも楽しんでる姿を見ると言いづらい

>>110
例えが悪いですが人気のペアホテルなんか行くと部屋作りにすごい参考になりますよ。
綺麗でオシャレなとこがすごい多いです
改装前はデジカメ片手に何軒もハシゴしました
ホテルも消防法が厳しいし、サービスもかなり良いとこが多いので参考になりました。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:12:18 ID:CVW3kMia0
生樽(20リットル) ¥10,985− で買ってます。
空き樽回収は\2,000-

どうなんでしょうか?
俺アホでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:53:44 ID:VizaTUkGO
>>112
うちはスーパードライの19gで同じ位の値段
空き樽代1000円
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:46:50 ID:lgGAjEnS0
>空き樽回収は\2,000
俺、酒屋兼カラオケ喫茶オーナーだけど、
空き樽の補償金は、盗品返却が問題になって、
一律 \1,000- 程度に値下げされてます。
取引先の酒販店に、確認されては如何かと!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:26:25 ID:TEsL+J3W0
>>114
すみません。空き樽は¥1,000でした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:32:52 ID:4eTWL34TO
忙しくなってきましたね!
うちはバイト君を増員しました。
しかしバカみたいに酒飲む人達減りましたね。
みなさんとこの飲み放題はいくらくらいに設定してますか?
ルーム代込み表記と別表記ではどっちがお得感が出るんでしょうか?
あとフリータイム+飲み放題やってますか?
うちは平日2980円、週末3200円でやってるんですが、滅多にでません
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:56:04 ID:ZfUDpYql0
>>114
空き樽回収してもらうと金がもらえるの?
今までただでもって行ってもらってた orz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:09:52 ID:jmT+xkqdO
>>117
買うときに保証金として1000円取られてるんだよ。
もしかしたら、その酒屋が初めから1000円引いとるかもしれんよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:50:45 ID:tEIQ5D//0
飲み放題2時間コースで3180円です
フリータイム(1500円)では飲み放題やってません
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:46:01 ID:MXzyoxe70
>>116
飲み放題はルーム代 別表記にしてます。
フリーの飲み放題は平日も週末も+1700にしてます。
フリーのルーム代が平日1200 週末1400なので、
>>116さんところと結局は同じ料金ですね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:49:50 ID:WH8nClMOO
年末年始の昼間のフリータイムは中止にした方が無難だろうか…
みなさんとこはどうしてますか?
夜は時間拡大でやるのでフリータイム大歓迎なんですが…
ちなみに昼のフリータイムは満室になった時点で3時間過ぎたら終了!
ってシステムです。
昼の客はフリータイム目的が殆どだから、客の事考えると3時間制にしてもやるべきなのか…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:37:16 ID:Jg6gWt5y0
というか、今年の年末はガラガラだ。。。

なんでだ? 首でもつるか(嘘)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:39:05 ID:WUVKZsxSO
>>122
うちはボチボチです。
商圏内の飲み屋関係も今年はいい感じみたいです。
この不景気に「安く手軽な娯楽のカラオケ」が吉とでるか
それとも二次会需要が減り凶とでるか
空前のカラオケブームもバブル崩壊の不況の中ピークを迎えていたんだし、この業界は不況に強いかもしれませんね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:10:15 ID:xTnWCty20
あけましておめでとうございます

2組しかいません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:51:59 ID:s6vUgvt00
>122
うちも10月11月が街ぐるみで過疎りましたよ
4名以上の利用客がほとんどなかった
12月はまぁそこそこ持ち直しましたけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:54:07 ID:IMCyWlnt0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:47:06 ID:nhw58fnH0
さぁ明日から仕事だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:49:04 ID:x2YS81aYO
ゴールドラッシュも昨日で終わりか…
しかし混んだな今年は
不況のせいで遠出する人がへったのだろうか?
なくなった酒を注文したら24万だった
自分もビックリ酒屋もビックリ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:38:30 ID:35b251Jj0
今日も忙しいぞ
そろそろ休みたい、2週間休みねぃよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:26:54 ID:8xXHfwJ9O
今年も通年でトラブル頻度が高い成人の日がやってくる。
今年は平和に営業したいなあ。
昨年は酔っ払い新成人に、消火器を団体客向けの大部屋室内で噴射されたし。

やれやれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:27:01 ID:dpcZI9Zf0
>>130それやれやれじゃ済まないでしょ?
   ちゃんと通報したの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:05:21 ID:sg/3IqtOO
>>131

通報してない。その前に頭来たから、部屋乗り込んで全員怒鳴り散らしてやった後で
部屋が完全に綺麗になるまで清掃させた。
更に薬剤で機械が故障となった場合の全額弁償の示唆についても同時に。
そして代表者の氏名、連絡先等も控えてある。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:58:58 ID:RzRSIKYY0
年末年始 昨年対比 1日につき−10万円でした。。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:16:18 ID:c9aiJ11gO
うちは過去最高売上を連日記録した。
一部屋4万を叩き出した。
店が回らなくなり客に大迷惑をかけてしまった…。
バイトの泣きそうな顔を今でも忘れない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:32:37 ID:RzRSIKYY0
なんかみなさん良かったみたいですね。

ウチの近隣店舗のコマンダー使用回数みても、
ウチとあまり変わりない・・・。

近隣も悪いから良しとするか、悪いとするか微妙だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:48:55 ID:WUF1qJE2O
今日は最悪の金曜日!
凹むわ
三が日後はどうも毎年売上悪いんだがみんなのとこも?
あと雪降ったせいで道路が凍ってるってのもあるかな
20ルームで現在客1組
バイトは全員帰したので俺一人
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:26:34 ID:otKvwb30O
今日は新成人でごったがえすと思いますがイライラせず頑張りましょう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:30:27 ID:nrf9bYQL0
汚い話ですみません。





トイレの小に大がいらっしゃいました・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:54:57 ID:BK0ha2WcO
みなさん初期費用どのくらい掛かりましたか?
うちは自己所有の土地に店舗を建て約4500万。
8年で完済の予定だったが厳しくなってきたので12年に伸ばしてもらいました。
懲りずに2号店を出店したく思っているのですが、居抜きで15ルーム程の店舗だと初期費用はどんなもんなんでしょう?
クロス張り替えだけなら2〜300あれば出来そうですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:16:29 ID:BK0ha2WcO
連投すいません
みなさんのとこはドリンクバー設置していますか?
何割位のお客が利用し、いくらでだしていますか?
またフリータイムの客にも同額でだしていますか?
いまうちは競合店と価格を合わせ480円で出していますが
フリータイムで入られるとどうも利益がでません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:45:38 ID:HUm/86oB0
>>139
2号店経験者です。
私の場合、そのままクロスや什器は使ったので、
大きい支払いは看板代とカラオケ機器代でした。
11ルームと看板代で680万かかりました。
カラオケ機器をリースにするか、買取にするかで大きく違います。
どっちの予定ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:12:34 ID:BK0ha2WcO
>>141
レスありがとうございます。
改装は現金、機械は買取でと考えています。
すべて5年で組んで月々の支出をできるだけ抑えたいと考えています。
2店舗掛け持つ形になるとは思うのですが
問題は自分が休みの日や片方の店に行ってるときに安心して任せられる人間がいない事です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:50:52 ID:xJGSzd310
>>142
なるほど。
自分がやった時は3年回収でやりました。
3年ペースで新機種入れ替えの地域なので、5年回収の予算は組めませんでした。
居ぬきをやるなら、現家賃の30%引きぐらいの申込みにしておいたほうがいいと、
釈迦に説法かも知れませんが、お伝えいたします。
私の場合、家賃さえ引いておけば面白かったなぁと悔いが残ります。
今は労力に合わず何のために働いてるのかわからん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:57:41 ID:BXMFRH/H0
>>140
ドリンクバーで1時間¥480も取れるのですか?
すごいですね。
うち一都三県の中にありますが、ダックスでも2時間600円ぐらいです。
相当な都心部なんですね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:25:12 ID:v9aJs3U60
>>144
フリータイム480円では?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:43:35 ID:5MceWWaf0
近くにラウンドワンできて、もうダメぽ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:45:23 ID:lJHr/kTb0
・・・・1月の売上ひどいです
サラリーマンが来ない!!
団体が来ない!!
皆様の店舗はどうでした?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:49:11 ID:LY+eZ3bB0
東京23区の店舗ですが、金曜の売上が35000円にまで下がりました。
今月は異常です
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:04:55 ID:8BBqNrKp0

俺用メモ

XGレン 34,000
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:19:41 ID:L38mYlQ20
>>148
ルーム数は?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:11:29 ID:N//nKMk4O
うちは関東の外れだが20ルームで先週金曜日6万だった
土曜は28万
最近金曜日は波がある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:14:05 ID:N//nKMk4O
補足
本日3万5千
平日は赤字営業が当たり前
週末浮いた金でツーぺー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:27:00 ID:jGl6cuUu0
金曜深夜久々に客が入らなかった
やばいなぁ...
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:57:23 ID:fyxNOT/UO
ちょっと質問!
うち平日夜のフリータイムが一人940円なんだがこれ高いのか?
最近「高くね?」と言う客がちらほら
ちなみに8時〜深3時まで。
機種はuga+、g100、xgで全室液晶tv完備だぞ
うちは地域一番安の店なのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:01:04 ID:QMxPll640
>>154
もう少し詳しく教えてください。
何時から何時でドリンクバーの有無など…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:31:36 ID:fyxNOT/UO
営業時間
昼11時〜深夜3時(週末、繁忙期は朝6時まで)
全20室
平日昼フリータイム380円(最大9時間、満室時3時間。)
通常1H180円

平日夜フリータイム940円(最大7時間、満室時3時間)
通常1H380円
週末は100円増し
ワンドリンク制orドリンクバー(380円)
フリータイム+アルコール飲み放題は無し
2時間or3時間飲み放題(室料込み)があり1980円〜3200円。
週末は200円増し
アルコールには業務用コンクは一切使用してません。
酒にはこだわってるつもりです。
uga+8台 g100が6台、xgが6台
以上が当店のスペック
高いのだろうか?
ちなみに内装は去年全面改装しました。
なのでまだ綺麗です。
他店を見ても安い方だと思うんですが…
歌ヒロと比べられてるんだろうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:43:53 ID:GqNoXfwFO
2月になり暇です…うちの店わ部屋数少ないので従業員一人でやってるのですが、同じような店あります?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:23:50 ID:kgvZZSHN0
>>154
安い、安い、安くて真似できない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:46:01 ID:EuoKMVeW0
>>156
店がどういう場所にあるのかわかりませんが、十分安いですね。

あと、余裕があるならJOYを導入してみるとか…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:55:18 ID:h2nAj5gI0
高いって文句言うお客さん、結構居ますよ〜。
50代くらいのおじさまおばさま連中で来て、
1.5hくらいで帰るおばさまが居て「いくら?」って訊かれて
「(アルコール頼んでたので大体)2000円です」って答えたら
「高い!!」って怒られました。
隣に居たおじさまが「1000円で良いよ」って宥めて差分負担してくれたけど。

ちなみにうちは23区内のオフィス街。
昼間空けても利益無いから夕方以降開店。
団体客が来るのを待つかご贔屓のお一人様客数名に何とかして貰ってる状態。
皆さん頑張りましょう…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:21:22 ID:Gv+UclUM0
>>157
人件費がかからないなんて、いいなぁ。

ちなみに何部屋ぐらいなんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:33:13 ID:BpoVNNDd0
>>160
この書き込みは
>>156
とは違う話だよね、うちも23区内で18時開店です。
お一人様客数名でも何とかなるもんですか?
客単価はいかがですか?うちは今月だいたい2300円です。
最近は飲み物の注文がめっきり少なくなってしまいましたね
みなさんせいぜい一杯です
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:32:57 ID:0OP6BTTfO
>>159
レス遅くなりました。
正直今は設備投資できる金はないです…
以前も話に出ましたが消防設備も新しく入れなければいけないみたいですし。
カラオケはこれから廃れていってしまうんでしょうかね…
最近将来が怖くなってきました。
まあこの業界だけではないはずですが。
店を持つって大変ですね。
利益が出てても改装や設備の為に蓄えとかないといかいし
自由なできる金なんてたかがしれてる。
そのくせ税金でがっぽり持っていかれてしまう
今は怖くて金使えません。
車も服もボロでいーやーなんて感じです。
店のTVは液晶ですが家のなんて突然電源落ちるようなTV。
もちろん店のおさがり
使えない金を貯めてるだけで働いてる意味ってなんなんだろ?
って思う今日この頃
自分のためだけに金使いたい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:27:45 ID:ohWBVFuyO
161
部屋数わ少ないのですが、20人以上入る部屋4つあります(^_^;)人件費かからないのですが休みもないです(T_T)
165160です。:2009/02/13(金) 17:30:34 ID:s6KFrYiu0
162さん>
うちはカラオケ+αの商売なのでそっちで底上げしてる感じです。
あと、キャンペーンしてみたり。
頑張っても赤字ですけどね…うちも163と同じく将来が怖い。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:33:35 ID:W2QNZx560

話が少し変わってしまいますが、
「持ち込み不可」は時代錯誤なのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:36:29 ID:MwYw+d93O
166>
二次会とかで来ると前の店で食べきれなかった物など持ってくる人いますよね?うちわ飲み放題で入ってくれれば、元とれるのでスルーします。飲み放題じゃなければ預かります。他に何かいい方法ありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:46:25 ID:JuHsg8jHO
>>166
俺も思ってたよそれ
もし持ち込み可にしたら集客力にも影響するんだろうか?
また持ち込む人としない人の比率はどんなもんなんだろ?
うちは出来てもフードのみokだな。
今の注文比率だと持ち込まれても痛くも痒くもない。
もしそれで客増えるのならやる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:35:25 ID:stOF245W0
持ち込み可は、客数は増えますが単価が非常に低くなります。
うちは、飲食持込可ですが、8割方持ち込みます。
単価は、1000円台を維持するのがやっとの状態(2月は当等割ってしまいました)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:40:03 ID:iseQ0/Z5O
カラオケって1人体制が普通なんですか?最近人件費削れって言われて、大体1人体制。

お客様はいつ来るか分からないんですよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:47:03 ID:pZ6ckt74O
平日昼なんかは一人体制だなうち
夜は11時までは2〜3人
11時過ぎからは俺が一人。
フリーで入ってドリンクバーってのが多いから暇な時間ばっかり
団体来たりするとテンパるけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:15:13 ID:CW+VFPqD0
「まねきねこ」さんは持ち込み可で流行っているようですね・・・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:10:41 ID:OZcOTf4y0
>>171
普段から昼1人体制だと年末年始・お盆・日曜日の昼(早番?)は、
人が足りますか?
私はいつも困ってます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:58:27 ID:L2bomMy4O
>>173
お盆や年末年始などの繁忙期は昔のバイト君達が助っ人で来てくれるんですよ。
スタッフに恵まれました。
元バイト達も「小遣い稼ぎできて嬉しいです」
なんて言ってくれたりします。
ありがたい。
就職したのに週末だけ来てくれる子も数名います。
なのでフルのバイトは最低限の人数でまわせてます。
土日の昼間だけのバイトもいたり。
暇な週末なんかも「暇なんで上がりまーす」的な空気が読める子達
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:37:33 ID:vWg2t7Yf0
>>174
174さん人望ありますね。
ウチは人足らずで土日の時給を上げようか迷ってます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:41:40 ID:ZCWThJyi0
32インチの液晶テレビが5万切ってますね…
これで腐ったブラウン管テレビを置き換えようかな…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:07:41 ID:UDWpBgACO
5万切るってヒュンダイか何か?
うちヒュンダイ、TECO、バイデザイン使ってるが問題ない
見栄えがよくなるから液晶にしたほうがいい
地デジなんかいらないしね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:56:12 ID:Eb1/bGLNO
二月の今日迄の売り上げは、今だ経験した事ない、最低の記録を出してしまいました。10ルームで一部屋平均11万でした。みなさんは二月はどんな感じですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:24:02 ID:V3FLy1p8O
20ルームで
今現在1部屋@171000
いま家庭学習やらテスト期間で昼が忙しいっす
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:24:43 ID:OKwOWekX0
昼忙しいのはうちもです
13ルームで1部屋13万
報告するの怖いです
おもいきった営業でやりたかったなー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:54:06 ID:75VgpKqw0
昼は満室みたいですね。
店長から2月の月次をもらったら、部屋平均を見てみます。

2月の売上合計を見るより、この掲示板を見ているのは、
ちょっとイカンなとみなさんを見て思いました。反省。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:31:48 ID:SCvv1efbO
質問です。
卒業したての高校三年生が夜きたら入れますか??
県の青少年育成本部?に問い合わせたところ
「満18歳なら大丈夫ですよ。」と言われました
しかし警察に問い合わせたところ
「補導対象ですのでダメです!」と言われました。
どっち?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:32:39 ID:SCvv1efbO
追記
夜というのはPM10:00以降
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:58:42 ID:xivxFBby0
見て見ぬ振りで通すのがよろし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:31:06 ID:xH+n3nPMO
九州の方で二店舗経営してます。郊外店舗の方は好調なんですが、街中心部の売り上げの落ち込みがかなり酷いです。みなさんの店舗はどうなんでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:26:45 ID:+EOudcq00
私も2店です。

景気がいいときは良かったが、
今は被害も2倍ですよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:38:04 ID:vsJPJmyk0
tesuto
188187:2009/03/10(火) 20:04:56 ID:vsJPJmyk0
OCNが規制されてたみたいでかけませんでした。

2月は部屋あたり159千円でした。20ルームです。
単月で23万の赤字でした。

そういえばみなさん1店舗あたりのアルバイト人件費はいくらぐらいですか?
私んとこは2008の月平均が84万でした。
いままで圧縮しなかったけど、今年はやらないといけないなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:23:47 ID:tku8+lyUO
>>188
人件費うちは売上の15〜20%
平日なんて遊んでる時間が多いんだから人員減らしていいと思うが
基本的に20%以内に抑えるといいよ
と学校でならった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:44:00 ID:fX/+4eLS0
学校か・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:27:10 ID:j/Iq+X7a0
テスト
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:27:46 ID:j/Iq+X7a0
テスト
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:28:36 ID:j/Iq+X7a0
テスト
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:29:37 ID:j/Iq+X7a0
テスト
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:30:41 ID:j/Iq+X7a0
テスト
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:08:52 ID:f2r0eiUW0
テスト
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:32:34 ID:zhh5TgoH0
テスト
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:45:21 ID:zhh5TgoH0
テスト
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:34:18 ID:AKExOuN/0
テスト
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:00:19 ID:8H669wMf0
テスト
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:09:05 ID:8H669wMf0
テスト
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:09:48 ID:8H669wMf0
テスト
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:20:33 ID:plNvD/iC0
何をテストしとるん?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:43:15 ID:/GVe9rEd0
テスト
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:44:53 ID:qlmVa/Bz0
テスト
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:59:15 ID:rQcfQvmp0
テスト
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:30:50 ID:mpede10n0
テスト
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:11:34 ID:YzpXU/Ni0
テスト
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:33:35 ID:I5GQDuUL0
テスト
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:40:14 ID:JBygnti70
テスト
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:55:56 ID:86hrWhVcO
カラオケBOXって儲かるの?
知り合いに経営者いるんだけど、専業主婦の奥さんの分と新車2台買ったり
新築の家建てたり、かなり羽振りがいんだが…
「儲かりませんよ」と口では言うものの実際どうなのよ?
あきらか儲かってるだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:10:33 ID:DJXIXgW2O
みなさんのカラオケ屋は一人体制が基本ですか?売上が悪いと飛び込みの団体やらいきなり混んだりするかもしれない場合でも一人でするしかないですよね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:27:16 ID:5qDMyCGw0
>>211
部屋代だけじゃ正直、儲からない罠。フード売りつけてナンボだ。
平日昼間なんてクソガキ相手のボランティアみたいなもんだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:14:55 ID:cTq2MY+d0
>>211
うち都心部ですが赤字ですよ〜。
その人何か副業とかしてるんじゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:55:36 ID:YGtab5uiO
カラオケバンは必要以上に人件費を削減して最低限のサービスができませんよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:58:51 ID:YGtab5uiO
あるカラオケ屋は人件費削減してアルバイト切りされるよ
ねぇBnBnさん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:14:46 ID:4a3LJTRW0
ID出てるのに連投とは…。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:22:03 ID:pzjBCTOx0
>>211
資産家で土地貸してたりするとかじゃないの
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:46:06 ID:TkkBQrVpO
連投するぐらい人件費削減され困ってます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:46:24 ID:KgNQFeyP0
みんなしんぢゃったのか?

221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:36:13 ID:YmWtBQYM0
生きてるお。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:32:58 ID:WuFbr4igO
(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:42:21 ID:jF3AuxH9O
最近シダックスを筆頭にダイニングカラオケ等フードに
力入れてる店舗増えてるけど、正直出数はどうなんすか?
似た経常の人いたら教えてください

ちなみにウチはそんなにフードに力入れてないんで
一組あたり0.3程度です
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:23:31 ID:uj9v4qgI0
0.3・・・
3割ってことなのでしょうか?
B/S読み方わからない経営者より

わたし、致命的ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:08:28 ID:C+vLk/IMO
すいません
うち独自の計算のしかただったかもしれません
簡単に言うと1組あたり0.3皿の割合で出てますので
約3組に1組が1品頼まれてるといった感じです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:45:55 ID:zGgE4WcXO
うちはフード平均 40000円/日
です。
ピザのバリエーションが豊富&ピザ食べ放題などあるので結構出てます
単価高いですし
うちはフードは基本7掛けなので単価高めです
設備投資に80万程かかりましたが、蓋を開けてみたらかなり好評です
ピザ専門店が商圏内にはなかったのがよかったのかもしれません
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:56:11 ID:BWj+sL1kO
どなたか店舗譲ってもらえませんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:22:58 ID:BWj+sL1kO
どなたか物件譲ってもらえませんか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:08:38 ID:QOD5pT5h0
金しだい。

年600万残るから10年償却の6000万で買ってくれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:55:27 ID:4suEMVPjO
まねきのコシダカって社員雇ってるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:22:01 ID:zGgE4WcXO
>>230
店長は社員
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:58:24 ID:yEM7uUtiO
>>231
え、じゃあ残り全員バイト?
ここで社員やろうかなー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:45:36 ID:tmRqv+m0O
>>232
カラオケ屋なんて雇われてまでするもんじゃないよ。
雇われじゃ旨味なんかこれっぽっちもないぞ
まー、腰高なら上場企業っていう信用だけあるが。
普通に昼の仕事にした方がいいよ
234新人店長:2009/04/16(木) 02:22:44 ID:SO1qCHMm0
>>233
その通り。
235松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/18(土) 19:24:28 ID:8qV9CiZoO

 愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:45:55 ID:oltZr8G60
金曜最悪だった。。。
先週金曜のの15万減
もち赤字
オープン9年にして初めての金曜赤字営業
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:55:08 ID:Ouir4xpz0
コストは削減で・・・

http://www.suzuka-kizai.com/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:29:46 ID:7imsY+gI0
もうだめぽ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:53:03 ID:esN8dSxp0
今年入ってから、毎月前年八掛けくらいまで落ち込んでる
きっつ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:28:25 ID:lX7cgUVVO
なにこのGW!
ショボ…
普段の週末の毛が抜けた感じ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:34:01 ID:2MwCIKfU0
利用者の立場で言うと、景気が悪くなって
給料が下がってるのに、あいも変わらずGW料金
なんて殿様商売やっているのが原因かと・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:35:37 ID:bDorWs0+O
>>241
週末&連休中は店舗側は人員増やしたりしてるんですよ?
平日価格はサービス料金だと思って欲しい
カラオケ人口は減少傾向にあり料金を落とすことは命とりなんです
大概の店は事業計画を元に料金設定してます
たかが数十円から数百円程度でガタガタ言わないでくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:50:30 ID:Vd7aeGrU0
みんなGW料金なんてやってんのかぁ。。。
いいなぁ。儲かるんだろな。

うちは普通に祝日料金だよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:32:51 ID:2MwCIKfU0
普通に休日料金なら分かるけど、それに
上乗せだからねぇ。

それにガタガタいう気はないよ。
静かに足が遠のくだけの話。
百円二百円程度では、そんなに財布の
ダメージはないけど、気分的な問題ですよ。
無理してGWに行かなくてもいーか?と
思っちゃうわけですよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:45:01 ID:CgeirwpP0
うちも祝日料金
7,8日は平日料金
きついけど、>>241>>244みたいに考えるお客もいると思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:06:02 ID:N3UatnpN0
多客時に誰が値下げするかよww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:12:21 ID:jpzt9vyT0
お客さんが大勢来ているなら、GW価格で
いいんじゃないですか?
立地がいいとかライバル店がいないとか
強気にいける立場なんでしょうから。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:16:55 ID:QJRObtjx0
糞客うぜぇww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:18:12 ID:CmEcKfX30
>糞客ウゼェww
糞の理由は?

私は需要と供給の話をしているだけですよ?
多客時(w)ならともかく、需要が減っているのなら
コストダウンして値下げするか、付加価値付けるしかないでしょ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:28:01 ID:3tejvQHQO
>>248
糞客ってのは言い過ぎな気がする
口が裂けても言えんセリフだわ

>>249
確かに付加価値つけてそれなりの料金もらうか
コストダウンで低料金設定にするかの二極化になってる
中途半端は結構キツイ時代なんだよな
うちは内装、機種はそこそこで値段で頑張ってる後者
10年来の馴染みの業者切ったり、広告も他業種と裏表共同ですったり
コストダウンしまくりで低料金を実現した
週末の夜で一人380円/hだし
フリータイムも週末840円
それでも「高い!ぼったくり」なんて言う客もいる。
これが底値だっちゅーに。
お陰様でうちの場合は客足が増え前年比割れは一度もない状況
ありがたや
251糞客:2009/05/10(日) 22:09:59 ID:TxjaR0Ie0
>週末の夜で一人380円/hだし
激安ですね。そんな安い店は近くにないのですが、
家族カラオケの時には、持ち込み可の店を選んでいます。
>付加価値つけてそれなりの料金
近所にうたスキ動画が歌える店があるのですが
週末夜のフリー(しかも5時間制限)は1,980円。
それでも予約しないと利用できません。

不況時で大変だと思いますが、店が潰れると、
ユーザーも選択の自由が狭まりますので、頑張って下さい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:30:06 ID:toC7CDjN0
>>251
あるがとうございます。
人件費もかなり切り詰めています。
しかしプレミアダムやJOYWAVEも台数少ないですがちゃんとありますし、
昨年に全面改装したのでまだまだ綺麗です

不況でどうなるかわかりませんがアイディアを出してなんとか乗り越えて行こうと思っています。

253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:52:07 ID:msfn9yYD0
独禁法違反のとこをけずりゃいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:37:04 ID:fxI7DT5x0
昨日今日かなり忙しいんだけど何故?
一日通して稼働率7割、団体多いし
スタッフ最低人数で、夜は俺一人で見てるシフト組んでたら
死にそうになった
まあ嬉しい悲鳴なんですけどね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:17:49 ID:Xe/a/N0V0
夜1人のシフトなんて恐ろしくて組めない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:04:50 ID:spix6VjGO
個人のカラオケBOXめっちゃ儲かってるだろ?
近所のボックスオーナーレクサスのLS新車で買ったぞ
屋敷みてーな家だし
店でけーし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:40:56 ID:11bNIhCv0
>>256
その人の店が儲かってるだけかもしれないし
他にも収入源があるかもしれません

258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:39:13 ID:yT8F0ny50
儲かるからやってみたまえw
俺もめっちゃ儲かってるぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:47:51 ID:GsUc0CKgO
本日締め日
しかも金曜日なのに客が引けてもう閉店です。
今月はルーム単価が約20万
今年度最低額です
GWは例年よりよかったものの明けてからの売上が最悪
鬱だわ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 10:12:21 ID:QHTL4TDc0
周辺のファミレスがいっぱい閉店してますわ。

大手カラオケボックスはみんな元気そう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:20:27 ID:UBUVcSBv0
みなさん限界利益率ってどれくらい?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:14:41 ID:DzFIUgT80
糞幹事がー!50人の予約が
当日ギリギリになって15人だと
「ちょっと何人になるかわかんないっすねー」
とかありえねーよorz
めんどくせーからキャンセル扱いにして
キャンセル料だけ取ろうかなー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:50:08 ID:vFeQKERx0
限界利益率ってなんでっしゃろか?

キャンセル料をもらえるなんてうらやましい。
50人入るルームあるなんてすごい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:26:59 ID:QgC+ACmxO
中旬から売上が伸びだした
と言っても一番金落とす企業系の団体が少なくなるから6月、7月は微妙だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:04:39 ID:WNCjg6y4O
XGUでましたが、みなさん導入しますか?
うちは導入しません。
XGと側しか変わってないのに入れ替える気しませんよね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:16:42 ID:YSpmuyip0
というより、いまだにG100で大丈夫な件。

プレミアdam入れるともうかるんだろうね〜。




第一興商がw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:51:45 ID:VGMhLUMz0
6月300でウツ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:53:50 ID:r0enA0E50
過疎ってるけど、みんな潰れたんかいな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:23:47 ID:/jBIUH0U0
まぁ不景気だけど、つぶすほどじゃないわな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:38:38 ID:FxyO9lGo0
mou
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:22:23 ID:Crs7XNGNO
九州の方で二店舗経営してるもんだけど毎日豪雨で夏休みどころか、店自体が休店状態で頭痛いです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:59:41 ID:3JeyHCCFO
あの老人ホームの行方不明者を考えたら、かなりマシと思いなさい
バス会社の社長も然り


と、下を見たらキリは無いが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:38:34 ID:qsIrQZnR0
もう、だめぽ

撤退することにした
274:2009/08/07(金) 00:32:39 ID:IIernduW0
入社〜店長になってからの業務など
収入など「賞与など
よかったら教えてください。今度入社です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:19:00 ID:3qZ6Qpc50
税込み30万ぐらいじゃない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:44:16 ID:0aY9XCcX0
DAMはいいから、JOY入れてくれよw
DAMには歌いたい曲が入ってないんだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:07:49 ID:FTtRuHSk0
へんじがない
ただのしかばねのようだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:10:44 ID:8WkazWq5O
20ルームあるけど卒業入学シーズンや盆、年末年始以外フル稼働しないので5ルームカラオケ外してDVDプレイヤー入れてシネマルームとかしたらどうだろうか?みなさん何か考えありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:14:40 ID:kuMDwdV20
>>278
それやるなら窓口はジャスラックだから、特に面倒はないですよ。
市販の買ってきて上映するのは著作権法違反です。

ジャグジーあるボックスありますが、あれは風営法上OKなのでしょうかねぇ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:48:19 ID:i1pul7wP0
店の中にあるインテリアの池がたまたまジャグジーだったというだけ
池には入ってはいけませんと書いておくかは自由
極端な話保健所レベルでアウト

281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:27:55 ID:Ml93yjYx0
金土日の夜の料金が平日より高い店が多いですよね。
金土(休前日)が人気あるのは分かるんですけど、日曜日の夜って
そんなに需要があるのですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:00:11 ID:1RsxTQQ80
うちは25時くらいでガラガラです。
283281:2009/08/29(土) 22:22:45 ID:oyO9bb390
そうですか。
うちの近くの店は19時位からガラガラです。
明日から仕事や学校があるから、当然ですけどw

ご回答ありがとうございます。
284282:2009/09/01(火) 19:16:04 ID:lbq1UIFn0
>>281
いやいや、23時からガラガラというのは日曜日だけの話です。
平日は281さんと同じで19時からガラガラです。

でもボックスみんなつぶれないですね。
近くのファミレスはわりと空き地になってますよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:37:52 ID:mDTK1tvD0
とりあえずインフル特需ですなぁ。子供が菌もってウヨウヨしてますわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:06:33 ID:awk4hvwF0
最近、ウェーブから埋まっていく感じですが、
ほか、どうですかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:20:26 ID:4BqM1Bz+0
やっぱりダムが人気ですよ 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:59:30 ID:awk4hvwF0
大学や高校が近いせいか、JOYの方が
やや人気ありますね。
年配の方はDAMを指名されますが・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:32:47 ID:dErw27fQ0
全然客が入らない・・・
正直もうだめかもしれない
290ユーザー:2009/10/03(土) 01:35:10 ID:RooGOeM60
>>289
ボックスの経営者さんですか? なら頑張ってくださいよ。

ナイト市場関係ならば・・・
時代の流れなのであきらめて下さい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:20:59 ID:wPGAeTFE0
ナイト市場関係は、全滅ですかねぇ?
価格設定次第で、商機はあると思うんですが・・・・・
熟年の単身者には、色恋抜きで唄って飲める居酒屋みたいな所も、
ニーズとして在ると思う(一人カラオケは、寂びしすぎる)。




俺、潰れかけの酒屋だけど、立飲みにカラオケ置いてる。
20年位前は、先代がぼろ儲けしたらしい。
田舎だから駄目だが、立地が駅前とかだと今でも逝けそうな気がする!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:43:24 ID:+suL/viS0

ここのみんなでカラオケ機器の共同購買するのはどうでしょうか?
100個のコマンダー発注なら、相当 安くなると思います。


と、思ったが、みんなタイミング合わないだろうなぁ、と。
293ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 01:31:13 ID:v9qBU62x0
時間帯や人数別で料金プラン設定しているとこあります?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:10:16 ID:WsH4G2C3O
家賃60万で部屋数15室の駅前のカラオケボックス引き継がないかと頼まれてます。関係上断りにくいのですが、これっておいしい話なんでしょうか?10年前に3千万で仕入れた機械があるらしいんですが、そんなの使いものになりませんよねー?突然の話なんで困惑してます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:07:12 ID:zeGH8UE00
tes
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:12:20 ID:zeGH8UE00
駅によるなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:56:28 ID:cOy0luMD0
tesu
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:58:05 ID:cOy0luMD0
皆さんの店舗の客単価は
いくらくらいですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:47:00 ID:vBRYhUpeO
店舗の引き継ぎなんかやらん方がいいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:09:42 ID:SB2BegggO
当方ボックスですがみなさんどんな販促されてますか?
前年比40%落ち俺の立場\(^o^)/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:28:26 ID:x2a+sHpr0
>>300
うちも40〜50落ちました・・・
12月が怖いです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:17:28 ID:VgPEmPvH0
JOYの新機種、CROSSOってどう思いますか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:06:40 ID:z9wMSc0J0
まあいいんじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:37:18 ID:nRms+4uB0
教えて下さい。
カラオケ機器を使用する店を始める時に、騒音に関する
条例がある場合、市から23時以降カラオケ機器を使用してはならないなどの
注意、指導はされないのでしょうか?
条例を知らないまま店を始めることは普通なんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:01:48 ID:449d2M++0
>>91
そういうビジネスなんだろうね。
こんにゃくゼリーもそう言った具合に潰されそうになったし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:10:27 ID:3BUif4p+0
21年度は飲食にかなり力入れてみた!!
効果でず!!w

話はかわるが、年間通して月平均のルーム単価23万程だった。
みんなんとこどんな感じよ?
首都圏は月のルーム単価40万てほんとけ?
あと客の財布の紐をゆるめるにゃどうしたらいいんだ?
ワンドリンクで粘る客が多すぎww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:53:12 ID:dZhfflqG0
このスレ的にはヒトカラって邪魔なんですかね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:34:36 ID:dZhfflqG0
フリータイムで水だけ注文する客をどう思いますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:33:14 ID:L5sRVKev0
カラオケ店を営業して初めての確定申告なんですが質問お願いします。
業種ってなにになるんですか?
保健所には飲食店で営業許可取ってあるんですが、この場合飲食店でいんですか?
それともサービス業?
みなさん確定申告の時職業欄にはどのように書いていますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:48:05 ID:HrcHhPXq0
飲食業です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:18:43 ID:XJhG6xBq0
>>310
かなり亀ですがありがとうございます。

初めての申告は青色で所得690万でした。

20ルーム程の規模でこの数字は少ないでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:29:59 ID:EoHUxo0c0
喫茶店やってます。
常連さんからカラオケを置いてほしいと言われていて
考えています。
カラオケ機器のリースは検索していたら出てきたんですが、
他に必要な著作権料って1ヶ月どれくらいかかりますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:41:15 ID:M428jWk+0
喫茶店程度ならジャパネットのカラオケマイクで十分
文句言われたら通信カラオケでも契約汁
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:15:34 ID:+ygcXMxX0
防音は大丈夫?
315312:2010/03/12(金) 19:49:03 ID:vhEEJx0Y0
以前ピアノやバイオリンの生演奏をしていた喫茶店だったので
防音は大丈夫です。
カラオケにかかる費用は毎月安くてどれぐらい必要なのか知りたいので
お願いします。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:19:12 ID:pTi3vAVX0
客席面積が10坪以下なら\3500
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:30:49 ID:/Q9WDrMs0
皆さん、景気はどうですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:33:59 ID:tm96orwI0
BOX経営者の方に質問なんですが
ご飯物は扱っていますか○○丼やカレーライスなど
BOXではご飯物がでないとよく言われますが出している店舗様は毎日お米焚いていますか?
それとも焚いた物を冷凍保存しオーダー毎にチンしてだしていますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:34:17 ID:kBOYInxUP
行政書士はあなたの街のゼネラリスト

社外に参謀はいますか?
行政書士をGM(顧問)にすると企業は恐ろしく成長します
なぜなら、経営者は本業に専念できるからです
試してみてください

行政書士会は、日本の活力となるベンチャー、中小企業の経営者の皆様を応援しています。
行政書士は都市計画、開業、許認可、出店開発のプロ
補助金助成申請や、各種営業免許の申請、ビジネスのヒントになる情報を取り揃えております


もちろん税理士、社労士、弁護士その他との連携も可


日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:06:47 ID:5lEQRl+EO
318>>
ご飯物は出してますよ。
うちはパック物をチンして出してます。


6月に入ってからって言うもの深夜12時以降の客が全く来なくなってます

みなさんのお店はどうなんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:52:23 ID:URVoQFya0
東京の山手線外側ですが、駅前の居酒屋ビル9階建てもテナント一店までに減って
飲み屋関係は大変苦しい状況です。二店目、三店目に利用されるカラオケ屋まで
当然、人が流れてきません。居酒屋と値段で競っていかなければなりませんが
居酒屋の一杯150円のビール、やサワーはきついですね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:22:21 ID:L/INDzA8O
地方の街中心部で経営してる者です。現在、昼11時から翌朝5時まで営業してますが、24H営業やった方が良いもんか悩んでます。現在24H営業されてるオーナー様方のアドバイスまたは、ご意見を頂ければと思ってます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:05:58 ID:uFCxe5+Y0
ソフトドリンク、アルコール飲み放題の金額はどのような計算でだされていますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:27:07 ID:uFCxe5+Y0
>>322
24Hにすれば売上は上がると聞きましたよ。
深夜〜朝方暇な日も多いと聞きました。
しかし、人件費はかかるので店長1人で頑張ってる店舗も結構あるようです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:19:38 ID:bUYLZFRdO
>>324
ありがとうございます。

7月から24H営業やってみようと思ってます。


326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:47:09 ID:uFCxe5+Y0
>>325
頑張ってください。
こっちは土地柄24Hにしても売上が見込めないので断念しました。

まずは試験的に週末だけで様子見てみたらいかがですか?

327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:18:03 ID:LCmrtjM20
>>323
飲食店の業界誌で以前、2時間で4杯が平均と紹介されてました。
その辺を参考にしてますが、近隣の大手の店舗と価格競争になってしまってきついです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:42:30 ID:oSzGT1TKO
>>326
そうですね。週末や夏休み時期のみ24Hってのも良い案ですね。
本当にありがとうございます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:11:18 ID:a/Q7oZA/O
ゴールデンウイークから6月いっぱい迄、超が付くくらい落ち込みましたよ。(:_;)
みなさんの所はどうでした?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:17:22 ID:CgqANPX30
20落ちです、これでお盆とシルバーウィークにもすさまじく落ちると思うと・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:16:50 ID:goy2tfch0
1月3月5月は前年比アップでした。
2月−20万4月−10万6月−15万
本当にキツイです

経費切り詰めるか、新しい手を打つか迷う
チェーンの居酒屋でさえガラガラ


332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:05:47 ID:Zmdmt3iC0
>>331
1/3/5月が前年比アップなら優秀だろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:36:39 ID:zRFqwZJPO
地方の方なんだけど6月は大手チェーン店なんか昼15円30分ワンオーダーや2時間無料ワンオーダー。夜は50円30分ワンオーダーで攻められてます。
それ以外に来店するだけでアイス&ポテトとフリードリンク付きだよ。(ノ_・。)みなさんのお店で、これやったらお客の食いつき良かったよ!みたいなイベントあったら教えて欲しいです。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:04:41 ID:EkObKD870
B&Vなんてあんなに地上げでビル作っててやってけるのかねえ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:53:43 ID:l9f3LA9v0
>>333
そこまでやって客を呼び込もうとするって事は
大手もそれだけ苦しくなってるって事ですかね。
周りの店もそれに対抗できるのかな?とてもうちではできません。
都内ですがフリータイムの利用者もいなくなり
飲み放題も5月から利用がない。居酒屋も90分900円飲み放題とかはじめたから対抗してたら利益がないです。
とにかくサラリーマンの財布に金がないみたいなので、
うちの店はIT、問屋、会社(中間決算、プロジェクト打ち上げ、セール打ち上げ、結婚式2次会)ごとの需要に
期待するしかないです、そのために会社のえらいさんに取り入る、顔パスで2割引、サービスでなんか出して喜んでもらってます。
会社の偉い人と仲良くなっておくとそこの社員さんも店内で暴れたり、むちゃいったりしなくなるからいいです。
最近は金曜の売上落ちまくりで水曜のほうががいいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:17:12 ID:72nijwLSO
>>335
都内でも同じなんですね。居酒屋とも提携してレシート持って来てもらうと20%OFF等やってみましたが余り効果なかったですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:46:54 ID:jWOvPJmr0
船井総合研究所のカラオケセミナー受けられた方いますか??
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:57:21 ID:4nT3e3mn0
EM導入ですべて解決!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:39:47 ID:EUt9YKnF0
DAM−G100の映像の出力はコンポジット(黄色)のピンコードのみで
液晶テレビにコンポジット入力ではブラウン管よりも映像が荒く映ると思うのですが、
液晶テレビ・液晶モニターで使用する時に少しでも映像を良くする手段・方法とかがあれば
教えていただきたいです。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:12:19 ID:rmQTmLXNO
深夜の時間帯って本当人来ないよ。

金曜も平日並の売上になったし土曜もぱっとしないし。


まだ夏場は良いけど9月半ばから下降線は確実。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:38:17 ID:AgBHTj6oP
>>339
お前ほんとそれで普通になれてるつもりか?
その顔で?その髪で?ママが買って来たその服で?
さっきから話題にも全然付いて来れてないみたいだし
喋り方も正直おかしいぞお前
どんだけおばあちゃん子なんだよ
普通ってそんなに甘いもんじゃない
そんなに生易しいもんじゃない
みんな死ぬ気で努力してんだよ
お前何一つやってないじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:36:51 ID:Fx0uEevl0
>>340
年貢の納め時じゃねーか。今ならまだ設備を買ってくれる業者があるだろ。
オレも他人事ではないが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:14:24 ID:pbROvWyn0
2代目なんだが店舗を8店舗から3店舗に減らしてしまった俺は今の業界事情からみると
たぶん勝ち組ww

今の売上で全店設備投資してたらあぼんしてしまうわ

設備投資しても売上見込めないし、飲み客がいなきゃやっぱり話にならない。
今は低価格競争で客単価すごく低いし、カラオケBOXは経費がかかり過ぎる
シダが赤字営業の時点で終わっているとしか思えん。

まー利益でているうちに頑張ろ
最後まで悪あがきしてやる


344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 01:39:04 ID:H2rBwNgJ0
>>343
赤字店を5つも抱えてちゃあ、いま時分、即死してたかも知れんな。
撤退の判断は良かったようだね。
345名無しさん@お腹いっぱい。
学生の夏休みと梅雨明けもありぼちぼち人が出始めたように感じてきました。
皆さんのところはどうでしょう?
例年通りなら夏は黙っていても客は入りますが、人が集まる時だからこそなんかイベントを打つべきでしょうかね?
それともここは黙って利益確保に走ったほうがいいのか悩みます・・・

6月に某居酒屋のパクリで甲類焼酎、芋焼酎0円飲み放題やってみました。
ルーム2時間以上+つまみを1人一品注文が条件でしたが結構集客ありました。
原価14円で最高でも1人10杯でましたが殆どは途中で他の飲みものオーダーしたりで
結果つまみ分も入れ単価アップ成功でした

9月11月にまたやりたいと思ってます!
みなさんも検討してみてはいかがでしょう?

宣伝だけしっかりすれば集客見込めると思うのですが・・・