【開業】行政書士実務の基礎勉強-6【予定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:32:00 ID:G1X/+y8j0
ま、自民党の議員さんたとは行政書士会の味方だからね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:32:46 ID:KQ2tSy3y0
自民党の議員さんが味方なのになぜかADRを蹴られたのであった。
自民党の議員さんが味方なのになぜか聴聞代理は非独占なのであった。
自民党の議員さんが味方なのになぜか商業登記開放は成らないのであった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:55:07 ID:CwlxYI3q0
久しぶりに見に来たら、資格板と同じような煽り・コピペばかりだね。
ここももうダメかもね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:03:28 ID:k8nC4UAB0
行政太郎氏とかもうきてないんですか???
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:23:26 ID:hQtaHpb00
>>942
彼は餓死しました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:37:29 ID:h6kvIQmO0
>>874
代議員が出るから、一般会員は不可じゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:06:51 ID:nqjMjeKA0

悲しいですね。紛争に関われない代書屋って・・・・

改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
項関係)

946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:41:39 ID:cl+CQFG50
示談できたら何かがかわるよな。簡裁代理ほしいわな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:25:33 ID:u0U9ALlR0
>>944
そりゃ日行連の総会だろ。
単位会自由参加の総会は自由参加だと思うが。
少なくとも俺の所は自由参加。


それにしてもこの間新人会員が入ってきたんだけど
この人女房、子供がいるのにサラリーマン辞めて開業だそうだ。
相続遺言なんかで頑張るそうだが大丈夫なんかいな?
止めとけばいいのに・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:59:57 ID:OyIEhG5v0
ある業務の専門サイトで現在20位以内に入ってるけど、問い合わせすらこない。
10位以内に入ってた時も問い合わせが月に2件ほど。サイトはあまり意味ないのかも。
でも知り合いは業務全般を列記したようなサイトで月の売上げ100万超えらしい、、、ホントかよっと最近は疑い気味。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:40:22 ID:zJUUHrrk0
それはサイトに掲載されている顔写真をみて(ry
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:27:16 ID:UN7Cevxe0
それは、業務分野によるかと
建設業やら宅建業やら農地転用関係は、HP集客には向かないかと
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:40:59 ID:FHUAE04a0
確  認  書
 日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
                記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する 「行政手続法第3章の不利益処分」に
 当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであること。
2. 行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3. 日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう
 指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切な
 サービス確保等の観点から、 それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに
 確立すること。
                                   以上
上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。
  平成19年11月27日
     日本行政書士会連合会 会長
     日本行政書士政治逗盟 会長
     日本司法書士会連合会 会長
     日本司法書士政治連盟 会長
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 04:58:53 ID:wFzXy7Rk0
商業法人登記業務への参入はとりあえず置いといて、
行政手続法・不服審査法への参入を推進するらしい

障壁の弁護士会は、今、裁判員制度他で揺れてるから、どさくさにまぎれてがんばって欲しい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:14:54 ID:BmowCSoe0
商業登記できたら司法書士に登記ださないでええから会社設立が楽なるよな。

行政手続法とか不服審査法なんて俺らがかめないやろ???

なんだかなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:25:49 ID:Oii78c4H0
>>952
また笑わせてくれよなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:26:30 ID:gmtEbiFP0
■■緊急融資2000万円まで■■
事業資金を融資します。無担保では最大2000万円まで。
融通手形を振り出せる方。月2分。
事業内容・従業員数・資本金・年商・現在の融資の内訳(会社・社長個人)
を書いてメールにて問い合わせください。2〜3日中に返信します。
[email protected]
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:05:54 ID:UDDqTisu0
行書の業務拡大を考えていたら
町内会を行書が取り仕切る事が出来ることに気が付いた
つまり町内会管理を行うから管理費を住民から取る
これはすごい利権になるぞ、行書が管理の主導権取れる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:01:45 ID:cF6Rk/WC0
公務員の皆さんは受けている。

その職歴17年に匹敵する。

資格として悪くはない。ステータスは最高。




958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:21:42 ID:j8C83qRr0
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:44:02 ID:NzoYpyzf0
>>903
これ、承認が必要なの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:42:51 ID:QwIy0gtI0
それが人にものを聞く態度か 馬鹿行書が
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:37:53 ID:Nq5+Rtq60
図らずも露呈した行書(極東の紅いキリスト氏)の生活の一端
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:11:20 ID:7eyey/JS0

行書の合格証を心の支えにコンビニバイトで生計を立てつつ2chででかい口を叩く馬鹿行書
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:22:48 ID:uJXC97Ex0
埼玉県の土地家屋調査士で、行政書士の資格を持つ男性(76)が「職務上請求書」を使って
県内の女性行政書士の戸籍謄本などを不正取得した問題で、男性が5月、謄本などで得た女性のプライバシーを記載した文書を
女性の所属する行政書士会支部の約50人に郵送していたことが分かった。
文書は、職務上請求書を使って調査したことを認める内容で、行政書士を所管する同県市町村課は事態を重視し、実態調査に乗り出した。

男性は03年までは県行政書士会副会長。土地家屋調査士を所管するさいたま地方法務局には、既に女性が懲戒を申し立てている。
文書は5月2日付。女性が幹部を務める同会支部の行政書士に男性が郵送した。
取得した謄本などから得た情報を基に「支部幹部の立場を継続させるのはいかがなものか」
「(女性には)行政書士法知識が欠如している」などと指摘する内容だった。
文書には、土地家屋調査士の職務上請求書を使って情報を得たことも記載されていた。
取材に対して男性は「他に請求書の不正使用はしていない」と釈明。
「調査士会などから請求書の取り扱い注意を求める文書は来ていたが、よく読んでいなかった。反省している」と話している。
男性は06年12月、職務上請求書3通を同県吉見町などの窓口に提出し、女性の戸籍謄本や住民票の写しを不正取得した。
委任状なしで取得ができる同請求書を巡っては、05年春以降に行政書士らの不正が相次いで発覚したことなどを受け、
悪用を防ぐ改正戸籍法・住民基本台帳法が今国会で成立している。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:34:00 ID:gMatIGkS0

なんでこんなに悲しいのだろ・・・・・・・・行書という名の底辺資格
でも・・・・・・・・・
コンビニ店員にとっては国家公認のゴミ資格でも大切な宝物。

行書の合格証を心の支えにコンビニ店員で生計を立てつつカバチを読み耽り
誇大妄想を描いては2chに書き込む典型的コンビニ行書・・・・嗚呼悲惨の極み
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1206519570/305-


965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:20:38 ID:nQttJzSOO
金なしこねなしで、行政書士で開業決めました。

自己資金50万(パソコン、プリンター、書籍等は購入済み)、自宅開業、資格は登録済みです。


無謀でしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:33:34 ID:RsBUHS/P0
持ち家なら頑張れるんじゃない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:01:09 ID:CL7wdxZc0
コンビニ店員から行書に転落かよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:36:40 ID:7mK5VHaU0
>>965
始める前にここで相談して欲しかったな。
みんなあまり儲かってないよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:52:53 ID:12hDYgFU0
日政連幹事会、2日目
<< 作成日時 : 2008/04/25 17:55


午前10から11時まで行政書士会館地下講堂で、日政連幹事会が開かれた。

中略

◎その他として、畑会長は、この度の行政書士法改正に関わる自民党との交渉等について、
平成19年3月から19年12月までの経緯を時系列に説明した。畑会長は、19年11月27日の
司法書士会と行政書士会との確認書について、非常に詳しく説明された。確認書の文言について、
一部非難もあるかと思いますが、その結果、行政書士が行政不服審査制度に関わる申し立ての
代理権を獲得する運動につながった事は事実です。
 多くの幹事は納得されたと思います。

 会議は順調にすすみ、午前11時に終了となった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:55:33 ID:rL/Qg7IC0
司法書士との確認書がどうつながると行政不服審査の代理権取得になんの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:29:30 ID:7mK5VHaU0
>>969
聴聞代理みたいな糞の役にも立たない権限をしかも全然職域が被らない司法書士会に
頭を下げなければいけない理由がさっぱり分からん。
畑っていう人は素人か?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:19:16 ID:MUUSyIVf0
大半の行書は現実にはコンビニ店員などで生計立ててるわけで
行書ができなくなってもぜんぜん困らないわけよ
こういうものには懲戒処分も効果なしだ。
だから戸籍取り巻くって興信所に売って小遣い稼ぎは
やめられないとまらない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:59:24 ID:ZS9x+r1Z0
コンビニ店員もいい迷惑だろ
行書なんぞと同列に扱われたんじゃあ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:08:21 ID:MUUSyIVf0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:34:49 ID:PcCnHeJY0

司法書士会との密約問題については → 批准しない

それでいいだろう。

どう考えても商業登記の方が大事だもんな。
ADRなんかいらん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:49:17 ID:zDWtm5Sm0
>>965

ケースバイケース。

職業として捉えてたら、バカそのもの。
仕事に就いてるフリがしたいだけなら、それは正解。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:27:19 ID:d4EexU/s0
938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:35:14 ID:AbDXQRMI0

悲しいですね。紛争に関われない士業って・・・・

改正戸籍法の概要
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の代理業務を
遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求をすることができる
ものとする。この場合において、当該請求をする者は、その有する資格、当該事件
の種類、その業務として代理し又は代理しようとする手続及び戸籍の記載事項の利用
の目的を明らかにしてこれをしなければならないものとする。(第10条の2第4
項関係)


939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:32:00 ID:G1X/+y8j0
ま、自民党の議員さんたとは行政書士会の味方だからね


940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:32:46 ID:KQ2tSy3y0
自民党の議員さんが味方なのになぜかADRを蹴られたのであった。
自民党の議員さんが味方なのになぜか聴聞代理は非独占なのであった。
自民党の議員さんが味方なのになぜか商業登記開放は成らないのであった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:55:48 ID:t8SlCzCw0
犬と行書は躾が肝心

行書を躾るには、
・大きな声で
・立場が違うことを分からせる
事が重要です

彼等は朝鮮人と同じで狡猾で嘘つきなので、徹底的に躾ることが基本となります
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:56:18 ID:t8SlCzCw0
残念だけれど、行書を躾けるには体罰も必要かもしれませんね。合掌
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:32:31 ID:f1gF4Qja0
日弁連の行書に対する評価
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、
「それ以外の面で弁護士に準ずるないしその業務を補完するような」高度の専門性は認め難い


>弁護士に準ずるないしその業務を補完するような高度の専門性は認め難い

これは、行書は隣接法律専門職者ではない、という意味だね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:58:44 ID:85wLZu2G0
>>980
>行書は隣接法律専門職者ではない、という意味だね

そのとおりです
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:03:29 ID:3+xetBt80
>・裁判以外の手続きによる貸金回収・借金回収・債権回収・未払い代金回収
これはセーフ?

>ネットトラブルでのプロバイダ等への、開示請求の内容証明の作成も。
内容証明送ったぐらいで個人情報とか開示してくれんの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:41:16 ID:yAa1L4g70
セーフなわけなかろう
馬鹿かコイツw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:53:33 ID:7R4CFIgm0
なんでもいいから行書専業だけはやめとけ

講習や総会であつまったとき、兼業者から
虫けらを見るような眼差しを浴びることになる

正直へこむぜ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:36:58 ID:pfc6bOXx0
行政書士とバイク便のコラボレーション
http://www.shakoshomei.com/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:32:12 ID:jb+RBUU60
次スレ立てて
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:16:32 ID:uwJNm4gQ0
オマケ資格
988名無しさん@お腹いっぱい。