【内引き】内部不正との戦い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさんはどのように対処してますか?

ちなみにうちでは、パートのちょこちょこした金銭、商品抜き取り
よりも、金庫を預かる正社員の着服が問題になっています。
今年になって、別々の店舗にいる4人の社員が、合わせて5000万円
以上を持ち出していたことがわかり、大騒ぎ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:14:21 ID:if8t23Fa0
5000万って、そら犯罪やがな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:06:02 ID:I9hHmJ9i0
>>2
1です(代行さんにお願いして立ててもらいました)。

1人の横領が発覚して、その後全店舗を調査したところ、
次々に不正が判明したということで。
警察には通報せず、内部で処理したとのこと。
ニュースにはなっていません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:43:14 ID:M6d8Gd5R0
保安員自らが万引き。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:50:50 ID:a7Rh7R3h0
とりあげずage保守で。
6獅子身中の虫:2006/12/14(木) 18:32:15 ID:ARnPZlJW0

   例えば「年末・年始」の営業を休む ある程度の規模の
 「会社・店舗」になると、その間「ガードマン」を雇って
 夜間の警備を委託することが多い。

  以前、正月明けに出勤して「在庫の商品」が無くなっていた事があった。

  当時「「ガードマン」がクスネタのではないか?」と噂がたったが
 証拠が無いのでうやむやになった。

  「ガードマン」が盗もうとすればいくらでも出来るよな。
 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:45:48 ID:uSzkSBkFO
まさに本末転倒
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:36:12 ID:l+SHbyB90
どうやって戦えと。
保安員やガードマンをチェックする暇なんてねーぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:18:00 ID:vLO98OCh0
ガードマンを見張る為のガードマンを雇うしか方法はないな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:12:35 ID:zSsKia090
>>9
ガードマンを見張るためのガードマンがくすねたら?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:12:41 ID:R7PFdOUN0
>>3
ちゃんと通報しろよ馬鹿
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:17:54 ID:wBYO9PoT0
うちでは、昼間は社員が、夜間は派遣社員が両替のための
金庫を管理してるんだけど、この前、ある店舗の派遣社員が
金庫の金を全部かっぱらって逃亡したらしい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:29:44 ID:HXlklcsd0
複数店舗とはいえ、5000万も現金?が無くなっていても発覚しない
体制が問題ですね。直ぐには見つからないと踏んだうえでやってい
るのでしょうから。

とはいえ当社も3000万やられました。金庫番に・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:11:06 ID:2TjOYOeP0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166135483/
呉服屋なんだけど
夜にテナントを閉めて次の日の朝にテナントを開けると
着物が燃やされていたらしい
ガードマンの責任はどうなるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:37:25 ID:3v3fRDIA0
>>11
事件の詳細がわかっていて、かつ通報者が完全に秘匿されるという
保障があるのなら、私がやってますよ。
実際、見せしめにしたほうが、パートの不正も減っていいと思うんですけどね。
客が暴れたり、万引きを捕まえた時はすぐ警察呼べ、なのに。

>>13
その事件以降、いろいろなところが変わりましたが、金庫を預かる
人を常にはチェックできないですからね。結局のところ。
発覚した4人は、パートが打ったレジの過不足金額を書き換える
などして、長期間にわたって少しずつ吸い取ってたみたいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:49:28 ID:uin5lCgM0
業態によって異なるが

・不正発覚時の処分(罰則)を明記したマニュアル頒布
・一定以上の被害額を発生させた場合、当事者に
 (一部あるいは全部)補填義務を負わせる
・金銭出納については全て記録、履歴を残す(データ化が望ましい)

こんなところかな。零細だと色々厳しいけど、こればっかりは
性悪説でいかないと会社潰れますよ。
1713:2006/12/17(日) 01:40:15 ID:BdSKjSLJ0
>>15
なるほど、少額を延々というわけですね。
1人1250万として、1日5千円を2500回みたいな感じですか・・・

うちの時は、できる限りの回収をしてから警察沙汰にしました。
警察に相談した際に、回収を先にしないと、届けを出してからでは
回収できないよと言われました。

回収と告訴の業務に携わって感じたのは、身元保証書なんか何の
役にも立ちません。被害全額を保証人に負わせることは法的には
不可能。本人からもまず回収不能。不正のできないシステムをなんとか
構築するしかないというのが結論です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:14:40 ID:ddnz9W650
>>15
なんだおまえ、経営者じゃないのか
雇われ人が愚痴いう板じゃないぞここは
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:46:43 ID:qSRGRrwD0
入金機の導入は最低限必要だよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:31:23 ID:NtEFSG9d0
>>19
月額リース料考えたら、ある程度の売上がないと…
あとレジ操作でチョロまかされたら終わり。

こう考えると結局は人、信頼できるスタッフを集め
またその前提として、そんなスタッフが集まりやすい環境を
作っていくしかないと思う。甘い考えかもしれないが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:34:00 ID:lAgCq8R+0
金銭関係だと
レジ(対従業員)・入金機・金庫全てに防犯カメラ
レジ過不足1円以上でレジ担当者に記入させる+管理者はリストにチェック
つり銭機導入店舗なら残置運用にする。(一定間隔+抜き打ちで精査を実施)
POSレジ以外で売上管理できるなら閉店時精算を日中精算にする(昼とか管理者がいる時間に精算してすぐ開設する)
↑POSレジのみなら(当日精算額−前日閉店時点検)+当日閉店時点検額=当日売上金額と計算
金庫扉開閉記録をつけさせる。



22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:02:58 ID:VDAW0nkL0
>>17
うちの所轄署では、被害者(会社)が犯人(内抜犯)被害額を1円でも回収すると
民事上示談が始まったことになるので、民事不介入の立場から逮捕できないと言われたよ。
2313:2007/01/28(日) 22:34:33 ID:bC2spy1W0
>>22

多分ですけど、言葉の行き違い又は警察官が面倒だから
適当言ったと思います。警察が一番嫌がるのは、「被害届を
出す」又は「告訴状を出す」をちらつかせて上手く回収しようとする
事らしいです。警察が回収に使われるのを嫌がると言うことですね。

この辺りは顧問弁護士とかなり煮詰めてやりましたから、間違いな
いと思います。確かに相談に行った所轄では「被害届だしちゃうと回収
できなくなるよ」と言われました。問いただすと「直ぐに逮捕はないが、本人と
連絡つかなくなると回収やりにくいよ」「先に出来る分はやっちゃったら」と
ストレートな表現ではないですが言われました。

示談の定義は詳しくないので解らないのですが、すくなくとも当社では
回収を住ませた後に告訴状をだしました。不足額については一応借用書
の形で、負債を負わせました。仮に全額回収したとしても、警察に被害届を
出すことは出来ます。民事と刑事が別ということです。
2422:2007/02/14(水) 18:13:55 ID:WQr8ybDv0
まぁ確かに担当の係長が役所対応を絵に描いたようなDQNでね。
事件の少ない警察署ならもっと親身になってくれたのかもしれないけど、
繁華街で事件が多い土地柄もあって、とにかく高圧的・一方的に
「金を回収したいのか、犯人を処罰してほしいのか、どっちかだ。
逮捕前に1円でも回収したら民事不介入でうちは逮捕しない」と明言しやがったのよ。

弁護士や個人的に付き合いのある他署の刑事とも相談はしたんだけど、
地元で商売してると所轄署の面子を丸潰しにできない足枷もあるんだな。
(地域防犯や交通安全など持ちつ持たれつなので全面対立はできん)

人が集まる場所だからお客と従業員が集まってきて商売が成り立つ。
ところが、何かあっても解決してくれるのは所詮「役所」なのよ。
結局は不正が起こらないように自衛していくしかないんだよね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:58:55 ID:dv0mwZY9O
ある日金庫の金が1万円足りなかった。その後もレジ誤差頻発。
またある日金庫とレジの有高が
金庫約5000円−
1レジ9983円+
2レジ4429円−
その日一人で開店処理をした私は店長とバイザーに取り調べされた。(計3回)
あげくのはてにどう考えてもこの前の1万円のマイナスを埋め合わせようと誰かがしたとしか思えないといいやがった。
今日で原因がわからなかったら警察沙汰と言われながら3度の取り調べを。
かなり脅されたな自分。後日 私の前職場に「○○さんが辞めたのは何か問題起こしてやめたんですか?」と
問い合わせてやがった。店長不在だからってパートのおばちゃんに。今でも恨んでる。(ドラッグ社員♀)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:28:52 ID:Robm7ecl0
親族だけで経営してきた店ですが今度アルバイトを雇おうと思います。
午後からはアルバイトだけになるのでレジを任せるのが不安です。
カメラとかをつけることも考えますが最初からバイトの子を疑っているみたいだし、
費用もかかるし。
皆さんはどのような対処していますか?
ちなみに客単価平均1万円の店です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:17:20 ID:cFh8JDrl0
客単価より1日の売り上げを教えてもらいたい
カメラが20万位として、たったそれだけの費用でバイトを疑わなくていいなら
つけてもいいんじゃない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:44:37 ID:sQR18Ph10
心配なら店を閉めちゃえばいいんだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:54:54 ID:NFY+H/oc0
>>27
3〜15万円です。
親族でのんびりやってきたけど一日中店に出ているのがつらい年齢になってきました。
バイトはしゅう3〜4日入ってもらう予定にしています。やはりカメラですかね・・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:06:03 ID:sQR18Ph10
逆に他人を雇ったほうがレジが合ったりしてな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:21:44 ID:WwFseAyG0
親族排除すれば問題解決するよな。
他人が取ったら即刻刑事告発できるし・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:05:10 ID:kMKYjTDO0
困ったな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:32:29 ID:R3DyMo7qO
この前名古屋のタイガーカフェってとこ行ったの。
会計端末が3つぐらいあったけどお金入ってないの。
お金払うときおかしいなぁと思ってたらお腹辺りから財布見たいのが出てきた。
考えたね。違算あってもすぐわかる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:17:35 ID:ouzCImVb0
うちは3年前からそれやってる。ヒントは新幹線の車掌さんの車内精算ね。

スーパーのレジみたいに来客ひっきりなしで
扱う金額も莫大だと複数店員が交代管理するレジにしないと
追いつかないんだろうけど、うちはそうでもないのでハンディ+釣銭ポーチにした。
誰が幾ら売ったのか、違算があったとしたら誰が原因なのか、
簡単に突き止められるようにしたい、っていうのが発想動機だった。

店員は出勤点呼と退勤点呼の時に釣銭ポーチの在高を自分で数え、
金種別にいくらあるか記入>ハンディから日計データを出力して退勤。
店長は店員が退勤後、日計データが打ち出した売上金を抜き取り、
退勤時在高帳に書かれた金種別枚数を見て、翌日用の釣銭を両替調整する。
店長は出勤・退勤時の在高の変化を追っていくだけで違算の有無が判るわけさ。
時には店長の両替ミスが発覚することもw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:00:59 ID:UvzirKN70
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
躾られていない人間など獣と同じ。不良従業員に悩まされているあなたへ。

http://worldcarp.jp/03/kiji01-06/02.htm
http://indora.iza.ne.jp/blog/entry/66435/
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:36:25 ID:QOD93MKE0
>>33
それって脱税じゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:25:24 ID:7BOvGL560
不正ってことで・・・
東京デリカって会社で、不正をしたパートとか
を表向きに辞めさせた後、会社側が人手不足になった時に
即戦力としてまた雇ってるという噂を聞いたけど
他にもそういう会社って多いのかな・・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:04:09 ID:L0x/4Iqq0
多いよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:02:42 ID:DHp+QbP0O
Y新聞藤沢店の転送要員が拡張用商品をM新聞藤沢店の店長夫妻に横流しさせられて十余年・・・コレってどんな罪になるんだろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:53:40 ID:84zSzTjr0
べつに
41ff:2007/11/02(金) 22:13:00 ID:odL1d0Zh0
俺の友達で宇都宮の三菱重○系のダイ○精密鋳造とかいう会社に派遣でいってた
やつがいるんだけど、事前の説明と違って給与や仕事内容ひどい待遇だったって。
しかも製品インチキして出荷するのは常日頃で、親会社に見放されて倒産寸前、
不正を進めていた管理職の連中は、ばれる前に退職準備にいそしんでるらしい...。
メーカーってそんなもの?

42ぴくぴく:2007/11/02(金) 22:30:55 ID:P6fWNTJT0
39さん、詳しく聞かせて。
地元なので。
拡張商品って、申し込みしたときにもらえる洗剤など?
転送要因って、よくわからないです。
誰がもうけたのですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:09:52 ID:Enq3sy8T0
内引きの可能性が高いので相談したい。
レンタルビデオ屋をやっているんですが
棚卸の際にロス商品(万引きなどで紛失したもの)が増えた。
一年で50本以上にものぼり、最終貸出日など照会し調べた所。
ちょうど先々月辞めた職員を雇ってから発生していた。
彼が辞めてからロスは無くなった。
多分、商品は彼の自宅にあると思うので捜査してもらえれば一発だと思うんですが。

商品と経緯を警察に相談しようと思うんけど対応してもらえるだろうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:38:21 ID:Zf15zk/C0
このケースでは、警察に対応してもらうのは難しいんじゃないか。
今のところ、根拠はその疑わしい従業員が在籍していた期間と
万引きロスが発生した期間が符合するってだけでしょ?

あくまで取り戻したいなら何かしら理由をつけて呼び出し、本人に
泥を吐かせる事から入らないと…単に疑わしいってだけでは、
物証がないので家宅捜査はできないはず。

商品が自宅にあるかも…とは言っても辞めたのが先々月となると
すでに換金されてるかもしれないし、そうだった場合追及しようがない。

今回に関しては甘かったとあきらめて、今後は従業員に対し帰宅時の
手荷物検査を行うなど対策(あるいは従業員が店を閉めて帰るケースが
あるかもしれんが、その場合、あなたなり信頼できる人間が確認の為
必ず店にいるようにする)し、ナメられない体制を作った方がいいかと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:59:13 ID:dmy1oX1FO
疑わしきは罰せずや〜ん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:45:55 ID:nj1sAloE0
うちではありきたりですけど、
・金庫を開けたら必ず時間と名前を記入。
・入出金を必ず記入。
・締め時に、翌日の両替金と売上を分ける。
・翌朝は、売上金の確認。両替金のチェック。

現金を優先して追っていれば(現金の動きに信頼があれば)
データ上で売上に誤差が出てもすぐに見つかる。

問題は記入する人間が慣れてしまい記入をおろそかにする。
データと誤差が出た場合、現金を再確認しないでデータを
直してしまいがちになる点ですが。
特に後者は、放って置くと誤差の範囲が広がって
稀に偉く面倒になる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:49:09 ID:20KqZMtX0
可愛い女が不正したらいたずらしたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:37:46 ID:8LI6Vs2+0
突飛な考えと思うかもしれないが、
出金関係の仕事は「エホバの証人」の人たちを雇うと良い。
彼らは布教活動があるので正社員になるつもりがないから、
パート・バイト雇用でよい。とても熱心に真面目に働くし、
不正は絶対しない。呆れるくらい誠実だ。
私も常時二人ほどエホバの証人の方を雇っているが、不正はここ三十年ない。
ただ、エホバの本を読めと毎月小冊子を渡されるが・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:44:34 ID:rniwDFyJ0
>>48
他の従業員を勧誘するからNG
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:36:08 ID:WcH359OA0
>>48
どうやって求人するんですか?
真面目に働くならいいな。
ただし包丁は握らせられないかなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:07:55 ID:kIScphuy0
↑教会?にいってバイト募集の張り紙を・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:08:59 ID:eGm3ciiuO
>>1ー5
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:10:02 ID:eGm3ciiuO
>>1>>5
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:18:13 ID:IZvV+5Fg0
保守
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:23:58 ID:nnshQRv/O
>>48
勧誘しないならOK
56サラ金プロミスの悪事:2008/08/15(金) 21:31:03 ID:RNONIUR+0
経済産業省の外郭団体が定める一定基準以上の個人情報の取り扱いを行っている企業に付与される「プライバシ−マ−ク」

サラ金プロミスは社員が個人情報を悪用し顧客を強姦したにも関わらず、同社のホ-ムペ−ジ上には、「プライバシ−マ−ク」が記されている。

いまや消費者が企業を選ぶ要素のひとつになりつつある同マ−ク。個人情報の取り扱いが適切になされていない中での同マ-クの表示は、消費者に企業を選択する上で不利益をもたらすのではないだろうか。

いまだかつて、同マ−クの取消しをうけた企業はないようだが、プロミスの強姦事件は同マ−クの存在意義に一石を投じる可能性がある。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:18:21 ID:XhKaAXvA0
知人のことで相談です。
パパ社長、ママと娘が 接客というファミリーの中で、
働いています。知人だけ他人です。
売り上げが少ないと 社長より文句いわれるそうです。
ママと娘が レジから売り上げを抜いてるようなのです。
社長は時々店に来るだけで、客の入りを把握しておらず、
売り上げが少ないのは、知人が仕事
を頑張らないからということになっているそうです。
社長は知ってるけれど ズバリ忠告できないのか、全く気がついてないのか
わからないそうです。 知人はズバリいわず、自分にほこさきがむかないように
したいようです。
よいアドバイスいただけませんか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:19:18 ID:QjbHCnlI0
社長に言って
辞めたらいいねん
カイゼン不能やねん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:04:30 ID:HFVqhSG20
>>57
知人ねぇ・・・まぁいいか。
社長はねその知人とやらをやめさせたいんだよ。
こっちからクビっていうことだと色々と金がかかるからね。

これからもキツイ状況は続くと思うし、エスカレートしてくるよ。
人の悪意はきりがないからねぇ。
まぁ、ご愁傷様。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:05:21 ID:gKL+Cy3c0
>>58、59
レスありがとうございます。
知人をやめさせたいですか。。。
経営者らは、知人が辞めたら、他に代わりがいないと考えているようで、
売り上げ上げろと言ったかと思うと、しばらくすると、「一緒に頑張っていこう!」と言い出すそうです。
「もう 辞めたい」と知人がぼやくと 「そんなこと言わないで」と言ったり、逆に脅されたりするそうです。
知人がその店に入る前は 客の入りがいまいちで 何人も退職してやめているようです。
知人曰く、パパ社長は 娘がかわいくて何もいえない状況とか。。。

知人が辞めるしかないのかな。。。
中々次がないそうです。

知人のせいにされないようにするには、客の入りと売り上げ、仕入れ(一部のみ知人が担当してるそう)を 
把握しておけばいいのでしょうか?何か他にやっておいたほうが良いことがあれば
教えてください。知人の店は 飲食店で知人はコックしてます。
すみません よろしくお願いします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:56:57 ID:QjbHCnlI0
知人じゃないだろ おまえ自身の話だろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:08:44 ID:F/dUVFTC0
同属経営はつらい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:47:03 ID:t4JOOR+E0
どう見てもおまえ自身
別に正直に言えばいいじゃんw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:56:10 ID:HQEU5QVz0
いいじゃねえか
知らんフリしてやれよおまえら大人げない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:31:09 ID:2x8J2xM20
リサイクルショップを経営してるのですが>>43みたいな感じで
商品が200万規模でロスしていました。
怪しいなーと思う奴が数人いるのですが
確証がないのでどうにもできません。
炙り出す方法ってあるのでしょうか?
一応店にでる時は鞄などチェックしています。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:44:28 ID:MZqiMEGp0
安全ルート
フツーに盗撮→知らない振りしてクビにする
ガチルート
フツーに盗撮→現行犯で連行→訴訟でつるし上げ(万引きじゃなく横領です)
67仮性包茎:2008/10/11(土) 18:56:18 ID:DvGvfYEc0
65は、どれくらいの規模でやってるの?
200万もやられるまで気がつかないの?
あるいは、かなり大きな規模で手がまわらないの?
いずれにしても、経営者の杜撰さな否めない。

そうじゃないですか?
自分が常に店番する規模の店なら、200万もやられるまで気付かない
のは、やはり杜撰ですし、それなりの規模でやっていて、何人かの
従業員で切り盛りしているレベルの店なら、あなたの片腕になるよ
うな部下を育てられていないわけですから、やはり経営者の怠慢。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:24:22 ID:tKVD6nht0
200万レベルは中と外が連動してるケースあるよ。
とりあえず万引きでそのレベルは
よっぽど複数の万引き常習犯グループに狙われてないといかない数字だし
内部で一人でやってるとしては大きすぎるし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:05:37 ID:t0fzF3+z0
東員の化学工場爆発:県警、元工場長ら書類送検 /三重

 東員町山田の「オキシラン化学」三重工場で昨年7月、
プラントの一部が爆発炎上、1人がけがを負った事故で、
県警捜査1課といなべ署は24日、同社の元工場長(61)と
技術課長代理(58)、技術課員(27)の3人を
業務上過失傷害容疑で津地検四日市支部に書類送検した。

 調べでは、昨年7月23日午後9時半ごろ、
界面活性剤の原料の試作製造過程で、化学反応後の廃液を
ステンレス製の分離槽に入れたところ、
分離槽内のさびと廃液中の過酸化水素が反応して爆発、
その破片が当たった可燃性の液体入りのタンクも炎上。
従業員1人が重傷を負った。

 技術課の2人は分離槽にさびがないかなどの確認を怠り、
元工場長は安全性を確認せずに生産を認可した結果、
事故が起き負傷者を出した疑い。

 同社は化学メーカー「ADEKA」(東京都)の子会社で、
三重工場はADEKA三重工場内にある。【岡大介】

〔三重版〕

毎日新聞 2008年10月25日 地方版
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:00:15 ID:sWIm4xo7O
秋葉原の自由通路の100円ショップの店長さん!
店員のレジ打ち監視したほうが良いですよ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:39:00 ID:GeFgcZ3n0

72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:06:37 ID:TX8GmULaO
DVDとか転売されてそう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:24:15 ID:p/JKdAREO
内引きってばれたらどの位の罪になるんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:12:01 ID:SV+xYyg7O
>>73
死刑
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:19:54 ID:4PoB1lnu0
商品の不足に気付き、webカメラと中古PCで簡易監視カメラを運用。
色々とガッカリです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:12:46 ID:TL4I/fdA0
テレビでしてるぞ。内引き激しいなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:35:30 ID:zptADuRt0
バイトにサービス残業させないほうがいい
15分サービスしたのに給料に反映されないなら
レジから200円とかってはじまる場合がある
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:33:35 ID:qxa3NgM70
レジからお金取ったらやばいだろ
それならタバコひとつ盗る方が安全
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:38:14 ID:he30MLnG0
とうじんもうもうしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:11:57 ID:qxa3NgM70
何書いてんだと思ったら
漢字を読み方変えてひらがなにしたのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 06:50:42 ID:2XRqRGdN0
>>79
あそうたろーないかくの名言だね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:42:28 ID:Mmx8vsxA0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:54:52 ID:tNJrFUgtP
sgr
84名無しさん@お腹いっぱい。
働いた分の賃金をキッチリ支払わない経営者の方が圧倒的に悪質かつ確実に被害額が多い。
残業代と時間外手当てに交通費をちゃんと払え!