マーケティング理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
57ドキュソ学生
横レスすいません。
質問なのですが、マーケティングは本当に世の中を豊かにすること
が出来るのでしょうか?
マーケとは言ってみれば消費者のニーズを満たすためのものですよね?
しかしそれは逆にマイノリティを無視する企業戦略につながっているとも思うのです。
いわゆる売れ筋ばかりを狙う戦略です。
日本の企業は特にその傾向が強いと思います。
例えばPCでは、ソニーがデザイン重視のものを発表してヒットしたら
すぐに他メーカーがそれに便乗してしまう。
しかもそのデザインはどれも代わり映えのしないもの。
これはマーケティングの弊害だとも思うのです。
結果として世に出る商品は無個性なものばかりになってるのではないでしょうか?
このような世の中は僕には決して豊かな社会だとは思えません。
みなさんの意見をお待ちしています。