マーケティング理論

このエントリーをはてなブックマークに追加
177167
>173
トヨタの強みは商品の価格と品質というのはもちろんでしたが、アフタ
ーフォローも含めたディーラーの営業力の強さという点もあげられると
思います。
大きな流れで見ますと、自動車はかつては売りにいく商品だったと思い
ますが、品質のばらつきも今や少なく、他の耐久消費財と比較して相対
的に価格も低下し、また定価販売を推進していることから、完全に買い
にくる商品となっちゃいましたね。
そうなるとアムラックスやgazooに象徴されるような人が集まる拠
点づくりとそこでのナビゲーション機能が重要になると思います。
そして、日本市場は基本的には成熟と考えると、買い替えと若年層が
ターゲットとなりますので、CRM的な部分と個々の商品のブランド
をどう打ち出すかですよねぇ。
あとは、日本では台数が伸びないから単価アップだと思うんですが、
ハードの付加価値アップははもちろん、ローンとか保険の莫大な資
金力を活かした金融サービス、全国の販売拠点を活かしてのJAF的
なロードサービス、ドライブサービスなんかが考えられるのでは。
畑違いの業界なのでよく分からない部分もあり一般論となってしま
った感があります。すみません。

脅威は、ホンダよりジンジャーかな。