経営工学ってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高三受験生
自分でいろいろ見た限り、将来起業したい自分にとってはかなり
理想的な学科ですが、いまいちマイナーで実績、認知度がないので少し不安です。
せっかく卒業してもキワモノ扱いされたら嫌ですし・・・・・・・

経営工学の未来性、国際的な認知度等々について教えてください。

PS 国立で唯一経営工学がある東工大
http://www.me.titech.ac.jp/index-j.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:56
学部時代やってましたので老婆心で一言。
経営工学は(金融工学も含め)やることはかなり地味であることを
認識しておいたほうがいいと思います。
まして昔からあるベイズ理論とか線形計画法といった意思決定論は
正直、今の経営(意思決定)において直接的に使われるものではありません。
ある意味マーケティングなどで顧客行動を定量的に把握したり、
デリバティブなどで直感的な判断を補完する理屈として裏方的な役回り
に落ち着いているのが現状です。

そうはいっても基本は線形代数や統計を基本とした数学ですし、
いまどきの学部生は「算数」さえできない人が理系でも多いので(w
学部出てすぐ就職したいのならやっておいて損はないと思います。
ただ、院で専攻続けるほどのものではありませんね。
それこそ学者にでもなるのでなければキワモノ扱いされます。

あ、あと別に東工大に限らず慶應の工学部でも一橋でも教えてくれます。
3名無しさん@あたっかー:2001/08/21(火) 20:56
経営工学の中でも何をやりたいの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 21:13
をを、質問に答えていませんでした。
起業するならやらんほうがいいでしょう。
たぶん仲間が離れていきます。
ちなみに国際的な認知度というのはそれ単体で認知されてるわけ
ではなくて応用分野でさまざまですからなんともいえませんね。
金融工学や複雑系、フラクタルといったキーワードだけを拾えば
認知度は高いと言えますが、そのベースになっている統計学の
認知度を云々しても意味無しです。
ブラック・ショールズ式を見るまでも無く、最近ではプラズマ物理や
核融合の理論を人間行動の理論に応用しようとしている人がいるぐらいですからね。
国際的な認知度なんて気にしていたら、上っ面の研究しかできませんよ。
5名無しさん@あたっかー:2001/08/21(火) 23:38
理系で一番MBAに近い
6テイラーをあがめよ:2001/08/22(水) 01:05
将来起業したいのならば、大学・大学院では何か技術的なものを
身に付けた方がいいかも。情報工学とか通信工学とか。
もちろん経営の基本部分は、独学で身につけることが前提ですが。

認知度に関して言えば、世間ではシステムエンジニアとして期待されることが多いです。
例えばメーカーの情報システム部であれば、情報工学か経営工学大歓迎。
システムインテグレーターなんかでもそうじゃないかな?

一年前くらいの理系全般板で経営工学が話題になっていました。
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/963/963991445.html
後半、「テイラーをあがめよ」という電波系の書き込みがありますが、
これは2chデビュー時の私自身です。(w
経営工学に通じている人は少ないだろう理系板だということで
いい気になって文献調べずに書き散らしたので、
細かいところでは間違いがあるかもしれません。
7名無しさん@あたっかー:2001/08/22(水) 02:57
電通大のシステム工学科にも経営工学あった気がします。
始めに経営工学に取り組んだ四つの国立大の一つです。
8高三受験生:2001/08/22(水) 10:00
レスありがとうございます。ちなみに卒業後は一応どっかの大手に就職
するつもりです。
んで時期が来たら社内の人材、顧客を引き抜くなりなんなりして(笑)、
独立するつもりです。そういう点から考える経営工学がと就職活動に有利かどうかも
心配です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 23:10
>>6テイラー氏
ご無沙汰しております。貴重な経営工学ネタだけにやはり来ましたか。

ところで、>>8
自分もテイラー氏に近い意見ですね。
まあ就職への不安を一掃すべく箔ツケっていうんなら
ダブル・ディグリー取るのも悪くない。一見バランス取れてるように見える。
アメリカじゃ結構多いし、とくに学部や修士で工学系専門にやってから
MBAとるパターンはメジャーですからね。
早大アジ研にアントレプレナーシップを教えている大江建さんという方がいますが
彼はプリンストン大物理学のPh.Dとってコロンビア大MBAつう脈絡の無さです。

まあ、どの学科が就職に有利・不利とは云々できませんね。
とりあえず就職して何をやりたいか、起業に役立つスキルを身に付けたいという
あなたなりの考えがあって、それが知識集約的な仕事やルーチンワークじゃなくて、
もっと創造的な仕事だというのなら、たとえ就職に有利な学校・学科であっても、
また就職先が大企業であろうと、残念ながらあなたの望む環境は保証されないでしょう。
文転して強力な先輩のコネがあるマーケティングのゼミがある学校・学科に行った
ほうが精神的に楽になれます。
10名無しさん@あたっかー:2001/08/23(木) 00:26
売れるアイディアが最優先で必要>>起業
11テイラーをあがめよ:2001/08/23(木) 01:32
>>9 名無しさん@そうだドライブへ行こうさん
はい、やはり来ました。(w ご無沙汰してます。
経営工学って、大企業のスタッフ向き学科かな?という気がするんですよね。
>>10さんの
>売れるアイディアが最優先で必要>>起業
は本当にもっともな話で、
だからこそ技術的なことに若いうちに触れておくことは重要だと思うんです。
経営は売れるアイディアができてからの話ですからね。

そういえばTOCのGoldratt氏も物理学の研究者から経営コンサルタント。

ただし、「あまりにも技術的過ぎるところには興味持てない」というのならば
経営工学お勧めかも。


もし経営工学を選択したとして、院へ行くべきかどうか・・・
行って無駄とは思わないけれども、早めに卒業して英語の勉強しっかりやって
金貯めて実務5年目くらいでMBA、とかのほうが良いかもしれません。
ただ、最近大手への就職は院卒重視です。
そういう意味では、学科を問わず学部卒の方の就職活動は苦戦するでしょうね。
「経営工学だから不利」ということはあまり無いと思います。
12厨房学部生:2001/08/23(木) 17:17
経営工学って、工場長になるために必要な気がしてきちゃうね。。。。
短絡的だが。

就職に経営工学が有利か?って聞かれると、
最新の経験者として言わせてもらうと、答えは”NO”だろうね。
しかも、目標がまだ曖昧に見えるから、尚更だと思われ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 00:23
経営工学の強みは定量的に分析する考え方が身につくことですかね。
ちゃんと勉強すればデータをきちんと整理してロジックで考える癖は身に付きますよ。
逆に弱みといえば、テイラー氏も言ってますが、エスタブリッシュメントに徹する人なら
役に立つけれどプロモーションビジネスとか企画系の仕事には向かないところですかね。
ただ、マーケティングではリサーチの設計をやる際にゲーム理論とかも応用しますが。

で、12が言ってることもまんざらウソではないと思います。
工場長になるため云々という見方ですが、当たらずとも遠からずです。
もともとJIT、SCM、ERPを考え出したのは企業の企画部門ではなく現場です。
現場に携わる人間が、数字に弱くて直感的な判断しかできないようでは
効率化など望むべくもありません。
したがって、経営工学やった人が総研系やコンサル系、メーカーの
システム開発部門に行くケースが多いのも、そういうAPの開発にかかわる上で
ロジックを構築できる人でないとダメだという考え方があるからでしょう。
だからそういう仕事したい人にはやりがいのある学問ですし、そうでない人は
幸せになれる学問ではないですね。
14SAN:2001/08/24(金) 08:39
レベルの高い中を横レスしてすみません。
経営工学の入門書を1.2冊紹介していただけませんか?
そうですね、零細工場の学問離れて十数年ののん兵衛オヤジが
ちょっと一杯引っかけてからでも読めそうな入門書がいいです。
そんなのないって?そうですか。だとしたらすみません。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 22:34
>>14
とりあえず、まったく予備知識ナシに、会社へ行く電車の中で読むというのであれば、
『OR入門』(宮川公男著 日経文庫 \800)
なんてのはいかがでしょうか。著者はもう亡くなってしまい、文庫本で30年近く
昔に書かれた本ですがゲーム理論やベイズ理論などわかりやすく書いてあります。
あと、呑んだあとの帰りがけの電車で読むのであれば、
アカデミックではありませんけど
『意思決定12の心得』(田坂広志 生産性出版 \1,400)
なんてのも読み物として面白いと思います。
16テイラーをあがめよ:2001/08/25(土) 01:20
一般的な意味での入門書ではありませんが、
慶應大学管理工学科の川瀬武志先生の書かれた「IE問題の解決」(日刊工業新聞社)は結構良いです。
ORのような数学的手法の場合は話は別ですが、一般的な意味での入門書に書かれている内容は、
おそらくSANさんのような中小メーカーの社長さんは先刻御承知なことが多いと思われます。
17名無しさん@あたっかー:2001/08/25(土) 01:28
理科大にもあるよ
18名無しさん@あたっかー:2001/08/25(土) 01:34
電通大にもね
19名無しさん@あたっかー:2001/08/25(土) 01:36
良スレの予感・・・
20SAN:2001/08/25(土) 15:16
>15,>16様
わ。ありがとうございます。
本屋に行きましたが思いっきりありません。日経文庫くらい
あってもいいのに、、、。(寂寥
内容見ないでネットで買っちゃってもイイかな?
古本のネット販売ってないのかなあ。検索つきの。

てなことばっか言って甘えていないで、思いきって
えーーい、買ってみよう。

読んだら仲間にいれて下さい。
21テイラーをあがめよ:2001/08/26(日) 02:25
ちなみにSANさん、昨日はしょって書いたことの詳細ですが、
私の考えでは、経営工学も経営学の一部で、
科学的定量的に意思決定を行おうとする経営学の手法の総称だと思っています。

大学の経営工学では、おそらく多くは
「マーケ・会計など経営学科でもやることの基礎」
「情報技術/システム論(情報工学科などでやることの基礎)」
「古典的IE論」
のようなものが基礎(〜大学2年くらい)にあって、その上で
「OR」「生産管理学」「人間工学」「金融工学」などの研究をする、
という感じです。だから、経営工学入門書といえば、自然にOR入門とかIE入門とか、
そういう一部の分野を代表したものになってしまうと思います。

で、IEの基本なんて、SANさんは実務に近いところでご存知でしょうし、
ORは名無しさん@そうだドライブへ行こうさんに紹介されてしまったので、
IEの根底的な考え方を述べていたと思われる「IE問題の解決」をお勧めしてみました。
何年も前に読んだので、私もあまり内容は解説できません・・・。
22名無しさん@あたっかー:01/08/26 11:38
私は大阪工業大学の経営工学科卒ですが、
テイラーをあがめよサンが書いていることは全く話になりません。
知ったかぶりも甚だしいです。

>もし経営工学を選択したとして、院へ行くべきかどうか・・・
>行って無駄とは思わないけれども、早めに卒業して英語の勉強しっかりやって
>金貯めて実務5年目くらいでMBA、とかのほうが良いかもしれません。
>ただ、最近大手への就職は院卒重視です。
>そういう意味では、学科を問わず学部卒の方の就職活動は苦戦するでしょうね。
>「経営工学だから不利」ということはあまり無いと思います。
想像でカキコしないで下さいね。間違ってますから。
実際の状況は全て全く逆です。この人は何を根拠に書いているのだろう?
頭大丈夫か?という印象です。心配です。
>22
テイラー相手に熱くならんほうがいいよ。
コイツ真性のバカだもん。知ったかぶりを2chで鍛えてるバカ。

ちなみにテイラーのバカッぷりはこのスレ参照。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=manage&key=998460413&ls=50

あと、SANってのもテイラーの自作っぽいんだけど、
違うにしても「ドキュンの経営者モドキ」だからね(w
24経営工学院生:01/08/26 15:50
というか、初めてここきたけど。
経営工学のスレなんてこんなとこにあったんだね。
情報システム板とか機械・工学板とか理系板にしかないのかと思ったよ。
25名無しさん@あたっかー:01/08/26 16:07
前フリ完了ってか?(プッ
2624:01/08/26 17:27
相当嫌われてるみたいだな・・・
27SAN:01/08/26 18:08
>23
>あと、SANってのもテイラーの自作っぽいんだけど、
>違うにしても「ドキュンの経営者モドキ」だからね(w
1行目は違いますが2行目はあたり。
もっと勉強してりっぱな経営者になりたいです。
28SAN:01/08/26 20:03 ID:9O51.yx2
そろそろID入るかな?
29SAN:01/08/26 20:08 ID:34o2ghzU
ああうれしい。連続ですみません。しばらく控えます。
30名無しさん@あたっかー:01/08/26 22:40 ID:D05Jcn/w
>>22
「全て全く逆」というムキな言い方にワラタ。
残念ながらメーカーを中心にした大手一部上場の人事担当者の中では、
最近の理系は修士レベルで昔の学部卒ぐらいってここ最近言われているが。
事実、うちの会社じゃ技術系採用の6割を院卒にしたからね。
学部卒のレベル低下が甚だしいというと言いすぎかもしれない。
二極分化しているとでも言ったほうがいいかな。
3124:01/08/26 22:57 ID:nP0thu8s
どうにせよ、
経営工学で専門極めても・・・就職では他の工学系みたいにはいかないかもなー。
私は人間工学専門だけど結局SEになる予定だし。

まぁ、ただ単に私がヘタレなだけなんだけど。
32テイラーをあがめよ:01/08/26 23:40 ID:MeVPiAok
>26さん
みたいですね。(w

私は最近、勤務先の採用活動に関わって、経営工学専攻の学生数人と会って話したりしたのですが、
院まで進学してメーカーの情報システム部への就職を希望しているのに
「かんばん方式?聞いたことあります」「MRP?いえ、知りません」
というレベルの学生が多かったです。
ただその一方で、彼らはCRM、SCM、ASPなどトレンドな情報には通じていたりします。

最近の経営工学科というのは、やはり情報システムなどの話が多くなってきていて、
ベーシックな理論などはあまり教えていないものなのでしょうか?

まあ、採用側は学校名と本人の性格と推薦が取れるかどうかだけを気にしていることが多いのですが、、、
33参考:01/08/27 04:28 ID:kd5zwq4k
国公立で経営工学があったはずの学校

東工大
電通大
名工大
大阪府立大
広島大

でも 東工大は学部名のすぐ下に経営工学の名前がくるけど
他は 工学部○○学科経営工学コース みたいな感じ
34名無しさん@あたっかー:01/08/27 09:46 ID:m6ilA8xc
>34
九州大もあるでよ。
3524:01/08/27 23:19 ID:88EXlco2
>>32
>最近の経営工学科というのは、やはり情報システムなどの話が多くなってきて
>いて、ベーシックな理論などはあまり教えていないものなのでしょうか?

正直なところ、大学によるのではないでしょうか。大学によって特色がありますし、私のところでいうベーシックは「統計」でした。品質管理が強いところでしたので。
恥ずかしながら生産管理関係に関しては概略程度です。

最近、情報システム関係の授業・演習が多いのは確かです。
教授陣も最近定年で入れ替わりつつありますが、あたらしくこられる教授
の中にはこれまでとは全く違った分野の人がいたりします。
ある意味、過渡期かもしれません。
36名無しさん@あたっかー:01/08/29 17:58 ID:0Am1akWI
 
37tree:01/09/06 12:44 ID:ruWYv3Nc
私も経営工学科卒です。
私の行っていた大学のカリキュラムは、情報処理50%、実験20%
生産管理・人間工学・システム設計論・研究開発管理・工業英語・品質管理・原価工学等
その他全部あわせて30%ぐらいです。

この中で実際に役に立つと思われるのは、情報処理(C言語)と人間工学、実験の一部ぐらいでした。

経営工学科で、経営を学べると思わない方がいいかもしれないな。
大学で何かを教えてもらうんじゃなくて、自分で経営について色々調べるなり商売とかしてみるのが一番でしょう。
38テイラーをあがめよ:01/09/09 22:57
>>24さん すみません。8月の月次の処理で追われてレスできませんでした。

>正直なところ、大学によるのではないでしょうか。

まあ、それはそうなのですが、経営工学でマスターまで行った以上は、
生産管理、品質管理、OR、会計などの基礎用語くらいは
一通り押さえておくべきじゃないかなと思っていたので、、、
(特にメーカーの情報システム部門に就職しようと言うのならば)
品質管理ならば、例えそれを専門にしていなくとも
σの性質とかSQC、TQC、最近における6σなどの動向くらいは、
院生ならば知っておいた方が、、、
(採用の権限のある人はそんなことあまり気にしないんですが)

>>37さん
>この中で実際に役に立つと思われるのは、情報処理(C言語)と人間工学、
>実験の一部ぐらいでした。

私は生産管理、簿記原価計算などの知識がもろ仕事で役に立ちました。
転職や社内での異動に希望を出す際にも、
経営工学で学んだことを一通り知っているとそれなりにアピールになります。
特にお金関係と生産関係の理論は弱い人がメーカでも以外に多いですから。

>大学で何かを教えてもらうんじゃなくて、
>自分で経営について色々調べるなり商売とかしてみるのが一番でしょう。

これはそうなんでしょうね。
経営工学でボーっと過ごしていると、
「経営」と名がついた学科を出ている割には偏った知識しか身に付かないです。
3924:01/09/10 23:31
>>38
まぁ、その基礎用語がどこら辺までなのかが、大学にもよるかもということです。
例えば、IEの基本である作業研究は何年か前に授業自体が無くなりました。
これは大学側が作業研究を経営工学の基礎としてあまり必要としないという態度の表明でしょう。
もちろん、大学院までいくような人は大学でのカリキュラムとは無関係に知るべきですが、
授業がないと存在すら知らない人も出てくるでしょう。
それでもJITを知らないというのはどうかとは思いますが。

まぁ、どうにせよ、いろいろなことを広く学ぶ機会が、他の工学系よりは多いのは確かだし、魅力でもあります。
私の専門は人間工学ですが、最近は心理学から制御工学まで、いわゆる文系・理系を問わず文献を読んでいます。
(もちろん、心理学が文系か?というのはあるかもしれませんが・・・)
40テイラーをあがめよ:01/09/11 00:53
>>24さん
>IEの基本である作業研究は何年か前に授業自体が無くなりました。

ええっ!マジですか?けっこう衝撃的だなあ。
まあ、あの内容はいまどき必要無いと言えばたしかにそうなんですけれども、
実務経験の無い学生に対して、「効率化≠機械化」
というのを直感的に把握させるのには意味があると思っていたのですが、、、
SCM=IT化みたいな考えの学生が増えちゃわないかなあ?

私の勉強した内容も少しずつ古くなりつつあるようですね。
(ってそんな昔のことでもないのですが(w)
41名無しさん@あたっかー:01/09/11 10:08
私は工学部機械工学科院卒→メーカーでエンジニア7年→現米国MBAのものですが、
日本の大学で教えている経営工学は、起業には役に立たないと思っています。
私の認識では、日本でいう経営工学は、主に製造業(しかもかなり大規模な企業)
のものづくりの管理手法を主に教えているところです。企業に必要なのは、
アイディア、運、資金、人脈、それと立ち上げ時の猛烈な激務をこなす体力だと
思うのですがどうでしょう?
4224:01/09/12 00:43
>>41
私は正しいと思います。
もともとが、大量生産における管理手法が経営工学(=管理工学)の起源にあるわけですから。

よくわからないんですが、一般的に経営工学は企業に役に立つように思われているんでしょうか?

最近はビジネス創造とかいうのをやってる所もあるようですが・・・
43 :01/09/12 00:47
ってゆうかWTC NY事件見ろよ!
44名無しさん@あたっかー:01/09/12 01:02
↑それもわかるが、だからって皆仕事や勉強をしないわけにはいかんわけだし。
危機管理という点では考えるべき点は多いが。
45名無しさん@あたっかー:01/09/12 01:09
これは対岸の火事ではない。
仕事やってる場合じゃなくなるかもしれない。
4624:01/09/12 01:54
>>42
>企業に役に立つように思われているんでしょうか?
「企業」じゃなくて「起業」です。

確かに、対岸の火事ではないでしょう。一応、日本はアメリカの同盟国ですから。
影響を受けるは免れないでしょう。
47SAN:01/09/13 10:58
ご親切に対する中間報告。
>そうだドライブへ行こう 氏
「OR入門」買いました。字が小さいです。20年前の新聞みたい。。。。。
なかなか前へ進めません。くーっ。頑張ります。
>テイラーをあがめよ 氏
「IE問題の解決」。。高いっす。今度展示会とかに日刊工業新聞社の
即販ブースがあったら見てみます。よかったら買います。
ところで、ずっと前に薦めていただいた?Mポーターの戦略論は
結構おもしろかったです。
48テイラーをあがめよ:01/09/16 17:53
>>41さん
>企業に必要なのは、
>アイディア、運、資金、人脈、それと立ち上げ時の猛烈な激務をこなす体力だと
>思うのですがどうでしょう?

私も賛成ですね。経営工学だから特に不利、と言うことはないでしょうが。
経営工学をやることによる起業へのメリットと言うのは、
経営に関する基本的教養を一通り得られると言うこと、
いちおうは工学系学科なので、定量的な考え方も学べるということでしょうか。

>SANさん
昨日本屋に寄ってみたところ、日本実業出版社から
「経営工学がわかる」という本が出ていました。
この本ならば経営工学の概要がわかるかと思います。
49SAN:01/09/16 19:40
>テイラーをあがめよ氏
そうそう。先日本屋で見ました。「経営工学がわかる」
ビジュアルでなかなかいいですが、同社の「よくわかる経営戦略」
が3分の1読んだところで中断しており、その他登板予定が
10冊をこえたため、泣く泣く見送っています。
ていうか、最近、読んでも私の読解力では寂しい気がしてきています。
みーんな過去に読んだことばかりですが、なーーーんも覚えてない。
ランチェスター戦略なんて何度もやったのに、、、。
とほほです。
材料の分子とか応力とかは良く分かるのに、、、。商売間違えたかな?
50名無しさん@あたっかー:01/09/19 08:56
L.A.サッチマン『プランと状況的行為』って読んでる人いますか?
5124:01/09/19 10:51
>>50
昔、日本語訳読もうとして挫折しました。

って、昔、社会学板でチラッと書き込んだ覚えが・・・
52名無しさん :01/10/17 23:19
経営学とは違うのですか?
53名無しさん@あたっかー:01/10/18 00:04
TOCってのはどうなんですか?
会計制度にまで踏み込んだ面白い手法だと思うのですが、
あと、流通業なんかでも導入できるんでしょうか?
54名無しさん@あたっかー:01/10/20 02:02
>>52
重なる部分はあるでしょうけど、違います。
55名無しさん@あたっかー:01/10/20 22:06
>>52
経営工学=地味
経営学=わりと派手
56名無しさん@あたっかー:01/10/22 09:24
57経営工学部志望:01/10/23 01:00
大学の経営工学部に志望理由書を提出するんですが
どのようなことを書けばいいのでしょうか?
なんか経営を工学的に分析するっていうにはピント
がはずれてるんですかね?
すいませんくだらない質問で。
58院生:01/10/23 01:18
>>57
推薦?
経営と経営工学はちょっと違うよ。ニュアンスが。
経営工学じゃなくて管理工学と読み直したほうがイイかな。

うまく安く速く物を作るには、いろいろ管理しなければいけないことがある。
そういう為の管理をやるのだと考えたほうがイイ。私見だけど。

最近はITで企業業務の効率化みたいなこと叫ばれてるからそんなことかけばいいんじゃん。

つーか、経営工学入って何をしたいの?
59経営工学部志望:01/10/23 01:28
>58
東京理科大学に指定校推薦が決まったもので
なにか参考になる情報がほしかったもので。

なにかをしたいかというのはあんまりないんですが
家が自営業なもので、とりあえず工学系に
進むなら情報か経営工学を勉強しておいた
方が無難かなと思いまして。
>>59
理科大かー。
工学部?理工学部?

傾向が大学や学部によってびみょーに異なりますよ。研究室をみればわかるんですが。

どうにせよ、大学のHPに各研究室でどういうことやってるか書いてありますよ。
まぁ、いろいろできるのが経営工学のとりえですから、入ってから考えるのもいいでしょう。
61名無しさん@あたっかー:01/10/23 01:41
>>59
癖でsageてしまった・・・
62経営工学部志望:01/10/23 01:59
>59
理工学部です。参考になりました。ありがとうございます。
63 :01/10/24 01:39
理科大の経営工の就職先ってどんなとこがありますか?
64名無しさん@あたっかー:01/10/24 01:47
HPにのってるんじゃ??
65名無しさん@あたっかー:01/10/24 01:50
工学部と理工学部の経営工の違いおしえて
66名無しさん@あたっかー:01/10/24 01:50
>>65
理科大の
67名無しさん@あたっかー:01/10/24 01:57
>>65
工学部は品質管理が強い。統計どっぷり。
理工学部はわりと情報よりかな。
わかるかな。
68名無しさん@あたっかー:01/10/24 01:58
>>67
情報よりって?
69名無しさん@あたっかー:01/10/24 02:07
>>68
情報工学っぽいことをやる。
野田のメディアセンターなんて経営工の溝口先生
のためにあるようなものだしね。
70名無しさん@:01/10/24 10:49
別に大学に頼んなくても「よくわかる経営工学 入門マネジメント&ストラテジー」ぐらいの内容でよくないっすか?
71名無しさん@あたっかー:01/10/24 11:20
>>70
ちょっと意味がわからないんだけど、「経営工学は大学行かなくてもOKじゃん」、という意味でよろしい?
72名無しさん@:01/10/24 11:24
申し訳ないっす。つまり1の高校受験生に対して、大学名だとか学部だとかに拘らず、
経済系の学部に入って、自分の好きな勉強するほうが納得いくのでは?ということです。
さらに言えば、・・・大学経営工学じゃなきゃだめなんだというのは妄想ですよ。ということ。
7371:01/10/24 13:10
>>72
ORとかあの辺は、
たしかに経営工学じゃなきゃできない!というのはね・・・。裾野広めで独自性は少なめ。

ただ、分野によってはあります。
例えば人間工学を一つの柱として扱っているのは工学系でも経営工学くらいですよ。
他はどうのこうのいって片手間にやってるかんじ。
まぁ、それでもまだ内容が中途半端というのは否めないですが。

どうしたいかわからない人には意外といいかもしれません。
もちろん、やりたいことがある人はそれを目指せばいいということで。
7471:01/10/24 13:11
>>73
×たしかに経営工学じゃなきゃできない!というのはね・・・
○たしかに経営工学じゃなきゃできない!というのは少ないよね・・・
7571:01/10/24 13:16
>>73
あ、1は起業したいんだっけね・・・
見当外れなレスでした。スマソ
7672:01/10/24 18:34
>>71
たしかに、経営工学のそういう分野は大学行ったほうがいいですね。
ただ、将来起業したいのなら、早稲田か慶応もしくはベンチャー研究に力を入れている私大に行ったほうがいいような気がします。
私個人的には大学の教授の授業は80%くらいの割合で失望すると思っていますので、授業に期待することはおすすめしません。
もし、高校生で起業に興味ある人がそんなにいるんだったら、インキュベーション施設の一般公開+課外講義のプロジェクトチーム作ってみよかな?
7772:01/10/24 18:39
ただし、公設のインキュベーション室にはそこから何年も出ることができない寄生起業家もいらっしゃいますが。
78名無しさん@あたっかー:01/10/24 19:11
中央の経営工学の特徴を教えてください。
7972:01/10/24 20:36
中央大学企業研究所の本見たらわかるよ。
80名無しさん@あたっかー:01/10/24 20:55
>>79
普通の本屋に売ってるんですか?T
81名無しさん@あたっかー:01/10/25 17:27
>>80
アマゾンにいって探せばあると思います。
82名無しさん@あたっかー:01/11/20 00:23
東京理科大、電通大、筑波大に経営工学科のようなものがあるけど
上の3つのなかで何処が一番いいのでしょうか?
知ってる方いたら教えてください
83名無しさん@あたっかー:01/11/20 00:30
理科大経営学部の
「財務官理論」のwebフォーラムの様子・・・
http://www61.tcup.com/6118/wbun.html
皆さんのカキコお待ちしてまーす。
84名無しさん@あたっかー:01/11/20 16:23
1354
85りかだい:01/12/13 00:06
理科大は工学よりの経営工学だよー。
経営よりの経営を学びたいなら違うところがいいかも・・・
86名無しさん@あたっかー:01/12/13 00:31
>>85
まぁ、そもそもが経営工学のせんせーが向こうに移ったって感じだからねぇ。
ちょっと前に見たときには
経営工学関係ではわりと有名どころの先生もいた。今はどうかしらんが。
87名無しさん@あたっかー:01/12/28 22:09
保全あげ
88就職戦線異状名無しさん:02/01/01 17:49
ビジネスモデル分野の特許技術者になりたいんですが、
経営工学修士っていうのは有りでしょうかね?
学部は情報工学系統。
89名無しさん@あたっかー:02/01/01 17:56
それは、弁理士になりたいって意味?
経営工学だろうと、電子技術者だろうと、
情報通信技術者だろうと、バックグランドを生かせば、
だれだってなれる。
それは逆に経営工学修士とは直接結びつかないってことだ。
9088:02/01/01 18:39
>>89
最終的にはそうですね。
ただ弁理士でも電気、機械、化学など専門があるじゃないですか。
ビジネスモデルパテントが日本でも正式に認められるようになった
以上、関連の院に行った方が知識的にも経歴歴にも良いと
考えました。ただ、他専攻へ行くので受験勉強のことや
選択科目免除されるかなどが不安なんです。
91名無しさん@あたっかー:02/01/01 20:47
修士を選ぶなら、情報通信工学が一番近いっじゃない。
92名無しさん@あたっかー:02/01/01 21:49
>>90
院の入試を怖れるようでは弁理士試験には受からんよ。
弁理士事務所のバイトでもみつけて先生に話を聞いてきなさい。

近頃の若者は行動力ってものがないんだな・・・。
93にんにく:02/01/02 21:54
私も経営工学第一志望ですよ。でも、将来起業しようとか考えてませんよ。
純粋に原価だとか品質管理が面白そうだと思ったからいこうと思います。
ちなみに理科大の理工(野田)が第一志望です。理科大の久喜キャンパスの経営学科も、
経営工学よりの経営学科ですよ。物理とか化学で受験できますし。
経営工学はほとんどの学科より倍率が低くて、レベルも相対的には下のほうです。
それだけ人気が少ないという風にも見れますが。
9488:02/01/03 00:26
>>91
選択免除を考えるとそうなりますね。
でも経営工学勉強したい。
>>92
おしかりの言葉ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。がんばります。
でも経営工学はこれから勉強しようと思い立ったので
間に合うかどうか・・・。他の勉強もせねばだし。
一応特許事務所でインターンをさせて頂いたし、
企業弁理士をしている方のお話も伺いました。
参考までにここで質問させて頂きました。
95名無しさん@あたっかー:02/01/03 01:51
大学にもよりますが、経営工学は、経営学の基礎に立った、
製造業のための管理工学、統計解析を駆使した品質管理が中心です。
経営工学に抱くイメージがちょっと違うのではないですか。
96名無しさん@あたっかー:02/01/08 02:33
>>95
非常に古典的で視野の狭い捕らえ方ですね。経営工学が提供する管理技術
を、現在の経営環境の中でどのように利用していくかを真剣に考えなければ
経営工学の発展はないと思われるが。品質管理もよいが、経営戦略、
マーケティングなどの新しいビジネスモデルに関連した切り口で経営工学を
とらえなおしてみては?
97名無しさん@あたっかー:02/01/08 06:17
>>96
経営工学にイメージしていることと現状とは別だよって話。
経営工学に期待しているイメージと、大学で現実に行なわれていることとは
違うから失望しますよ、というメッセージだ。
よく読め。
98名無しさん@あたっかー:02/01/17 13:11
早稲田の工業経営はどうよ
99すきやき:02/01/17 18:20
もしかして、雇う企業と経営工学の研究者の、
経営工学は何処までの範囲なのかという見解は違うってこと?
100成績は悪かったよ(汗:02/01/17 19:23
やっと早稲田の工業経営学科が出てきて嬉しいですが、
数年前に経営システム工学科に名称変更しました。

私が学んだ当時(5年ほど前)、授業の割合はこんな感じだったと思います。
生産管理、OR、品質管理、人間工学、数理統計、会計など:80%
情報システム論基礎:10%
化学・電気・製作実習など実験:10%

企業のどこに配置されても何とかやれるだろうという基礎的な部分は
網羅していると思います。企業に便利な人材になれるというか。
当時は「泥臭い(実践に近い)ことばかりやってるな」と思ってましたが。(笑)

就職先は他大学の経営工学と変わりなく、総研、コンサルタント、製造業を始めとし、
多岐に渡っています。学科事務局かどこかで就職先リストが閲覧できると思います。

ちなみに、名称変更に前後して、カリキュラムの内容がかなり刷新されたらしいです。
ノートPCの購入が義務付けられ、線形計画法、数理統計学、各種実験、
プログラミング(FORTRAN77からC++になったらしい(笑))などの授業で
積極的に使用されるようになりました。
また、現場となる企業の方々を講師に招いた講座も開設し始めました。
101すきやき:02/01/17 19:36
どうもです〜〜
10288:02/01/17 20:53
>>97
まあ大学ってそういうものですよね。

>>100
おお。そこも志望校です。
他専攻も院から入ってもついていけますかね。
10388:02/01/17 21:08
(誤)他専攻も院から入ってもついていけますかね。

(正)他専攻から院に入ってもついていけますかね?
でした。
まあやる気次第ですかね?
104100:02/01/17 21:17
>>88
残念ながら、私自身は院に進学しなかったので、どういうものか内容は分かりません。
私が卒業する頃から、なるべく多くの学部生を修士に進学させようという
方針になったそうなので、他専攻からの受け入れ数も増えているかもしれません。
東京近郊にお住まいなら、是非時間を作って大学を訪れてみて下さい。

ビジネスモデルの特許ですか。面白そうですね。
頑張って下さいね。
10588:02/01/17 21:24
>>104
ありがとうございます。
かなり近いところに住んでるので訪問予定です。
他学科だけど友達多い学校だし。
がんばります!!
10688:02/01/17 21:26
>>104じゃなくて>>103ですね。
かなりおっちょこちょいですね僕。
すいません。
107名無しさん@あたっかー :02/02/01 21:54
将来性がある学問なんでしょうか??
108名無しさん@あたっかー:02/02/18 23:32
もうこのスレは使われないのか・・・
109名無しさん@あたっかー:02/02/18 23:45
age
110SK@筑波:02/02/20 02:02
上がったので書きます。
俺、筑波大学社会工学類の経営工学専攻。
経営"工"学なんて言ってますが、うちはほとんど経営学部です。
電気とか機械とかの授業は一切ありません。
情報処理はありますが、Excelとかそういう事務系のアプリを使うだけです。
プログラミングとかほとんどありませんよ。
あー、数学は多めです。教職取れば数学の先生にもなれます。
んでも就職先はSEなんですよねー。使えないっての。採用しちゃだめよ。
ま、俺は田舎へ帰って農家継ぐけど。んじゃ。
111名無しさん@あたっかー:02/03/02 21:10
>>110
ほかの板で、つくばは経営工としてはバランスよく学べてイイ!
ってきいたんだけど、どうよ?
112名無しさん@あたっかー:02/03/14 00:24
 
筑波の社会工学は数学と英語だけで受験できるから(しかも国立)
志望しようと考えてる。しかもセンターは国語1で受けれるから理系の私には非常にありがたい。
 でも、理科大(野田)の経営工みたいに情報処理がほしいな。個人的に。
あと、国立では東工大ぐらいしかないからなあ。
114名無しさん@あたっかー:02/03/22 02:28
age
115名無しさん@あたっかー:02/03/22 03:57
まさか経営工のスレがあるとは思わなかった!
私は法政の経営工です。ホントは理科大に行きたかったんだけど・・・鬱。
前スレ読んでると結構面白い。うちは数学的な授業が多いのかも。
116名無しさん@あたっかー:02/03/22 04:46
法政ですか?もしかしたらそこに行くことになるかもしれないので詳しい情報ほしいです。
117名無しさん@あたっかー:02/03/22 20:02
>>116
どんなことが知りたいの?
118名無しさん@あたっかー:02/03/22 20:07
>>116
やめておきなさい。
使いものにならなくなりますよ。
私の会社では毎年そこから求人依頼書が届きますが、困ったチャンしかこないので
いまでは依頼書が届いた瞬間にゴミ箱行きです。
違うところのほうがいいですよ。(あそこは確か宇都宮ですよね)
119経営者さん@あたっかー:02/03/22 21:03
東工大経営工学卒です。
卒業して12年経ってますが、もし何かあれば聞いてください。
ちなみに現在は経営戦略部課長という肩書です(どーでもいいか・・
120名無しさん@あたっかー:02/03/22 21:07
九州大にもなかったっけ?
121名無しさん@あたっかー:02/03/22 23:44
東工大     入れたらいいなあ・・・
たしかベンチャーに力いれてたきがする。
経営工学は全体的に就職がいいときいてるのですが、やっぱり大学も結構関係しますか?
122名無しさん@あたっかー:02/03/23 00:18
>>119
専門は何ですか?
あと、大学で身につけたものは実際役に立つものでしょうか?
123名無しさん@あたっかー:02/03/25 23:40
age
124名無しさん@あたっかー:02/03/25 23:49
経営は数学的理論よりも感性だと思う。
人の使える経営者は人間的魅力であり学問ではカリスマを磨くのは
無理なんじゃないかな。
俺も経営工学だったけど、いろんな会社をみてきて感じたこと。
125名無しさん@あたっかー:02/03/26 02:51
>>124
確かにそうかもしれませんね。
でも経営工学は経営者になるためだけに必要な学問でもないですし。
126名無しさん@あたっかー:02/03/26 14:30
というか、経営工学でて経営をやろうという人いるんか?
もしくは経営者。
どちらかというと、コンサルっぽい仕事をやりたがる人が多いと思う。
127経営工学志望浪人生:02/03/27 03:10
大学見学できいたのですが、
実際に経営をする人が経営学科でその資料やデータなどを出す人が経営工学らしいです。
(東京理科大久喜キャンパスの経営学科に経営工学との違いを聞きました)
128名無しさん@あたっかー:02/03/27 17:49
>>127
まぁ、正しいちゃ正しいですな。その区別は。
経営工学の範囲としては意思決定の支援くらいまでかな。
実際の経営においては、結局、数値的なデータになるものばかりではないし。

ちなみに理科大工学部(神楽坂)にも経営学の研究室がありますよ、一つだけ
ですが。経営管理関係の必修の授業もあります。

まぁ、がいしゅつかもしれないけど、経営工学も大学、学部によって
流儀が違いますね。理大工学部は品質管理・統計が強い感じ。

その辺を見極めて大学は受けたほうがいいでしょうね。
129経営工学志望浪人生:02/03/29 10:20
あげ
130 :02/04/04 08:09
慶應のSFCってどうなのかな。
あそこの学生は会社ごっこやってたりするやつもいるんで
少しは勉強になると思うんだが。

131名無しさん@あたっかー:02/04/04 12:55
SFCは経営工学とはまた違うと思いますが
132123:02/04/04 13:14
九大に経済工あるよ。今年おれ落ちたけど。東工大目指して浪人してます。
経営工学は何類ですか?
133経営工学志望浪人生:02/04/04 18:38
たしか第3、4類両方からいけるはず。だいたい経営工第一志望で行く人は少ないから
すんなりいけると思うよ。私は東京理科大を目指します。東工大は問題の質が既知街だからなあ・・・
134123:02/04/04 19:19
ありがとうございます。理科大もセンター利用で受けるつもりです。
135経営工学志望浪人生:02/04/04 21:07
ああ、すんなりといっても入ってから後の学科選択ね。
入るのはやっぱりむずいと思われる。ちなみに東京理科大のセンター利用は国語1で受けれるから
非常にうれしい。しかも7割後半で合格だからねらえそう。
136名無しさん@あたっかー:02/04/04 23:27
>>135
国立は受けないの?
137経営工学志望浪人生:02/04/05 06:59
国立は近くにないんだよね。あっても東工大じゃあ自分の学力がついてかないかな。
似たようなところで筑波の社会工学を受ける予定。ここはセンター国語1でもいけるから。
あとは、中央大、理科大(神楽坂、久喜)、どうしてもむりなら夜間の理科大かな。
138名無しさん@あたっかー:02/04/05 14:08
>>137
電通大でも経営工やってるよ。
夜間もあるし。一応検討してみては?
139巨大財閥診断士:02/04/05 20:08
数年前、関西大学商学部を卒業しましたが、
2チャンの経営学の所に来て、
初めて、コトラーの存在を知りました。
簿記の講義を履修したことがありましたが、
一年かけて、やった内容が簿記3級以下でした。
こんな馬鹿私立文系野郎、どう思いますか?
140128:02/04/06 00:03
>>137
ちなみに、理科大工学部の経営工学は研究室に関していうと1部2部は関係ない
です。どっちからでもいけます(人数の制限はありますが)。
授業自体も1部2部それぞれが補完している感じです。
1部は割りと理論的部分に強くなるのに対して、
2部のほうが実践的な授業(具体的な話)が多いような気もする。

ちなみに、2部のK教授は日本の品質管理学会の会長です。
一人でデミング賞(デミングレクチャらーだったかな・・・)とってしまうほど
の大物です。品質管理関係をやるなら2部のほうがいいかもしれません。
まぁ、経営学板だからあまりそういう人はいないでしょうけど。

というわけで、偏差値もいいのですがどういうことをしたいかということも
考えてみてください。
141名無しさん@あたっかー:02/04/06 02:19
経営工卒で無いのですが、経営システムに於ける自動制御理論の
応用を教えるようが学問って有りますか?

意志決定プロセスとか業務フローに自動制御を応用した考えとか
有ったらとても経営に役にたちそうですよね、難しそうですが。
142名無しさん@あたっかー:02/04/06 06:48
中卒には敷居が高いな。
143経営工学志望浪人生:02/04/06 06:55
>>140
どうゆうことをしたいといわれますと、やはり理科大(野田)で品質管理をやってみたいですねえ。
大学見学で経営工で一番活発だったのは理科大理工だった気がします。

>>138
電気通信大学の経営工はオープンキャンパスで展示品も白黒の紙で、教授すらいなかった。
ほかの学科はめちゃめちゃ活発なのに・・・・・
この大学は経営工はどちらかというと力を入れてない気がする。
あと、なんとなく大学自体の雰囲気が嫌だったというのはアリですか?
144名無しさん@あたっかー:02/04/06 07:11
貧寒地味ー
145128:02/04/06 12:00
>>141
自動制御を経営システムに…という話は
申し訳ないですが、私はよく知りません。
もしかしたら、OR(Operations Research)関係の話であるかもしれません。

>>143
私の野田に関してのイメージは、
どちらかというと情報工学系に強いかなというイメージです。
野田で有名な先生は溝口先生かな、人工知能関係の研究をしてたはず。
ロボットとかつくってました。昔はJavaカンファレンスの会長でもあ
りました。
私のイメージはこんな感じです。もちろん野田でも品質管理はあると思いますが。

あと、一般的なイメージの品質管理の研究分野自体は完成されているような
気がします。
最近の研究もどちらかというと品質工学とか質管理工学とか製品開発に近い
方向へシフトしている感じがします。

電通大についてもよく知らないですが、大学ごとの雰囲気というのはあると
思います。まぁ、教官や助手の人たちも忙しいですから、たまたまそうなって
しまったのかもしれません。

あと、くわしくは研究室のHPをみるかしてみるといいでしょう。
わからなければ直接メールで確認するのもいいと思います。高校生とかには
なかなか認知度が低い分野なのでそういう学生は歓迎されるでしょう。
146名無しさん@あたっかー:02/04/14 10:20
147名無しさん@あたっかー:02/04/14 12:17
>>140
そうだね。
狩○研に行きたいんなら2部の方がいいかも。
結構人気あるし。
オレも諦めた人間のひとり。
148名無しさん@あたっかー:02/04/17 04:14
関西方面で経営工学やってる大学・研究室ってどこがあります?
149名無しさん:02/04/18 21:29
去年くらいの本で宝島から出てたと思うんですけど、河合塾かなんかが分析してたんですけど・・。
「わかる!学問の最先端」とかいう大学ランキングの本で経営工学部門で理科大の理工経営工学科が東工大・早稲田・慶應を差し置いて一位だったような気がしたんですけど、
理科大の理工経営工ってどうなんですか?
150名無しさん@あたっかー:02/04/18 21:55
>>149
前のレス参照のこと
151名無しさん@あたっかー:02/05/05 21:00
age
152名無しさん@あたっかー:02/05/06 17:29
私は地方旧帝大の経済学部出身ですが、所属したゼミは経営工学のゼミでした。
教授も工学博士で、授業で体系的な経営工学は学べませんでしたが、ゼミで経営工学を
勉強できました。
もし自分の行けそうな大学に経営工学科が無い場合、教授の専攻分野を調べるという
手もあると思います。
私のいたゼミの卒業生はシンクタンクへ就職した人が大勢います。
私もシンクタンク勤務です。
153名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:27
定期あげ
154:02/05/29 23:19
中央の経営システム工学に入ったけど営業になりそうな予感100%
155名無しさん@あたっかー:02/06/07 05:15
>>149
基本的に慶応とか早稲田とかのいわゆる有名大学は受験生にとって
どの学科でもいいから受かればいいやという考えが多くて入学するから
あんまりやるきないんでないかい?(あくまで個人的推測)

東工大は学部わけのときに定員からはみでたひとが仕方なく経営工学を
やるという悲惨なこともありw
156名無しさん@あたっかー:02/06/08 01:48
>>154
中大はそれなりに有名な先生がいたと思うけどね・・・OR関係だったかな?
157名無しさん@あたっかー:02/06/08 14:38
>>156
今ちゃんね
158名無しさん@あたっかー:02/07/11 13:12
理科大の理工の経営工学行きたい!
どんなに理科大がアニオタ大学とか、童貞大学とか言われてもあの設備と
やる気は引かれる。
159名無しさん@あたっかー:02/07/23 02:43
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
160ジャパーン ◆1CV58ydQ :02/07/23 11:13
>>155
貴様が一番悲惨だ。
貴様のような身のほど知らずが
他人を悲惨呼ばわりするなど、聞いて呆れるわ。
ぬはははははははははははははは。
161名無しさん@あたっかー:02/08/18 04:17
 
162名無しさん@あたっかー:02/08/21 06:16
数学オンチの文系でも生産管理の基本を一通り学べる本があったら教えて下さい。
163名無しさん@あたっかー:02/08/26 19:27
age
164名無しさん@あたっかー:02/08/31 23:32
 
165テイラーをあがめよ:02/09/01 00:34
>>155
>有名大学は受験生にとってどの学科でもいいから受かればいいやという考えが多くて入学
それは無いと思いますが。
理系は文系みたいに「政経と一文と二文と社学と商学受けて」なんてことができるわけではないんだし。
理系進学者は、どの大学受けても同じ学科受ける事が多い。(だから経営工の学生に「東大・京大受験者」は少ない)

個人的推測では、理系進学者は、技術的なことに興味持ちますから、「経営工学」なんて半分文系みたいな学科にわざわざ行く人は
みんなそれなりに興味を持った分野があるから来ることが多いのではないかと思ってます。
166テイラーをあがめよ:02/09/01 00:37
>>149
理科大でも工と理工では違うそうですが。。。
工の方は、品質管理で有名だった気がします。
設備はいいものがあると聞きますね。

俗なことを言わせてもらえば、やはり就職では早慶東工の方が有利でしょう。
早稲田は博士号がとりにくいと聞いた覚えがありますが、真偽は定かではありません。
167テイラーをあがめよ:02/09/01 00:50
>>162
「生産マネジメント」って本なかったでしたっけ?
藤本先生らが書かれた上下巻のやつです。
私は精読していないのですが、経営レベルと現場レベルの話を両方書いてあって
ざっと読んだところではけっこう良さそうでした。
168名無しさん@あたっかー:02/09/01 05:43
わたしは高校時代に進学する学科なんて到底決められず。。。
ぷらぷらと流れ流れて院生してますが、さほど後悔していません。

うちは学科は産業に対応するような編成がされてて、まあ一般的だと思いますが、
したがって、経営工学という学科はないのだけど、経営工学的な分野は各方面で
行われています。で、やりたいことあるなら結構好き放題できると思うのです。
なぜなら、予算があるからです。

志高い受験生の方に知っておいて欲しいです。
やりたい研究するには、カネが必要なんです。

あと、博士号はどこもとるの大変だと思うのだけど。
169名無しさん@あたっかー:02/09/01 06:09
>>167
藤本氏は経営工学の人ではありません。ハーバードでDBA(経営学博士)を取った
れっきとした経営学の人です。生産マネジメントの領域は、両方の分野の人たちが
やっている領域ですが、扱う内容はかなり異なっています。ざっくり言えば、
経営工学は生産活動のefficiencyの問題を、経営学は生産活動のmanagerial
effectivenessを扱っています。つまり、後者のほうが生産活動のより包括的な
問題群を扱っていると思います。なので、生産マネジメントの入門としては、
経営学的なものから入っていったほうが私も良いと思います。
170名無しさん@あたっかー:02/09/01 06:39
東工大経営工学卒
コンサルタント会社 7年
中小企業2代目経営21年 のキャリアから
将来起業目指すなら他の専門分野にすべき。経営工学は不適。
企業内の管理部門(情報含む)ならOK。
コンサルタント就職もOK。
在学中に留学し語学力つければ、なお良し。
171名無しさん@あたっかー:02/09/01 08:19
おっさん朝っぱらから2ちゃんねるですか。
172名無しさん@あたっかー:02/09/01 08:58
おっさんでもいい。
たくましく育ってほしい2チャンハム。
173テイラーをあがめよ:02/09/01 17:52
>>169
そうなんですよねー。
藤本氏は分野が分野だから、経営工学の人も参考文献に彼の論文を使うことって多いみたいですけど。

純粋に経営工学の人が書いた本は、数学っぽくて実務にすぐ役立たせるのは難しい気がします。
174名無しさん@あたっかー:02/09/07 01:55
経営工学の教授には経営工学出身という人は意外と多くは無い。
応用数学やら情報科学やら、バックグラウンドが理学系で、
工学ですらなかったりこともある。
まぁ、最適化の理論とか、こういった研究では応用数学と同様、
数学的証明・シミュレーションが必須になるので、しかたないんだが。


余談になるが、逆に経営工学出て他分野へ流れる人も多い。
情報工学とか認知科学とか、極端な人では教育工学へ逝ってしまわれたりする
人までいる。
175名無しさん@あたっかー:02/09/19 01:36
他専攻から経営工学の修士課程に進みます。
がんばります!!
176名無しさん@あたっかー:02/09/20 13:56
大学で経営学を勉強するっていうと、下手するとバーナード、サイモンなんていう学説で終わってしまいそう。
それに比べて経営工学の方が統計とかシュミレーションの基礎が学べてよいのでは。

大学の経営学者のレベルって???だからさ。
177名無しさん@あたっかー:02/09/21 03:17
>>176
でも、経営者には向いてないと思うよ。やっぱ技術者向きかな。

あ、ピンでやってく職業には向いてるかも。コンサルとか公認会計士とか。
178名無しさん@あたっかー:02/09/21 04:05

>>176

 それはない。
 普通、バーナード、サイモンは1年生がとるような概論的な授業で簡単に
 ふれるぐらいで終了だと思う。

 メインは80年後半以降の理論だと思いますが。

 
179名無しさん@あたっかー:02/09/21 04:06
80年後半→80年代後半
180名無しさん@あたっかー:02/09/23 14:25
そこらあたりまで教員が理論をフォローしていればいいんじゃないの。
学会の報告でもいまだにポーターとかペンローズの焼き直しの研究多いよ。
博士課程の学生でも。(経営学会なんて特に???)
181:02/09/29 03:40
大学の説明会で、経営工学を受けて入った人は内容を知らずに受けた人50%だそうだ。
182名無しさん@あたっかー:02/09/29 04:57
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< アヒャ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
183名無しさん@あたっかー:02/09/29 17:49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< アヒャ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
184名無しさん@あたっかー:02/10/01 15:55
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 荒れてきました♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
185名無しさん@あたっかー:02/10/01 21:41
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 荒れてきました♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
186名無しさん@あたっかー:02/10/03 13:28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 荒れてきました♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188名無しさん@あたっかー:02/10/04 00:40
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 理科大の経営工学いくべ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
189名無しさん@あたっかー:02/10/04 20:46
理科大の経営工学ってどんな先生がいるんだね?
190名無しさん@あたっかー:02/10/04 21:21
学科のホームページでも参照したらいかがですか?
191名無しさん@あたっかー:02/10/06 01:17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< センターが国語Tつかえるし、社会が要らないからうかりやすい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
192名無しさん@あたっかー:02/10/06 02:02
文系か理系か、
志望が工学部か理工学部か知らんが、

一応、ここは工学系なので数理的な考え方が苦手な方には大変かも。
ちなみに工学部の場合、1年次の関門科目に化学と物理の両方あるので、
どちらも高校時代にやっておかないと辛い。
といいつつ、授業に経営学関係も必修であるのでその辺について
興味が無いと辛い。

文理問わず広く薄く知識を求められるので、
科目が少なくて受かりやすい、という理由で受けても後が辛いよ。
193名無しさん@あたっかー:02/10/08 16:28
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 理工学部志望。工学部も受けるけどね。工学部しか受からなかったら、
        化学を春休みやる。物理は受験科目。理工学部のほうが難易度的にはかんたんだから
        大丈夫かな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
194名無しさん@あたっかー:02/10/10 00:47
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< ついでにセンターのA方式も理工を受けるからより受かりやすい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
195192:02/10/13 21:00
恐らく外出だと思うが・・・

工学部と理工学部ではカリキュラムが異なる。
だから、やりたいことができるほうを選ぶほうがいいだろう。
ただ学科のHP見ても一般論しか書いてないから、できれば研究室のHP
がよい。
野田のほうが施設はいいかもね。神楽は狭すぎ。

それから言わずもがなだが、理科大は進級・卒業の際、容赦なく落としますので
しっかりがんばりましょう。

私が学部1年のときは有機化学は半分落とされてたよ。
再試験では受験者全員不合格。再試験の意味が無かった覚えがある。
そんなこんなで、結局、2年に進級したのは7割かな。
さらに3年から4年でその7割〜6割くらい。
卒業も電気や機械と比べると圧倒的に保留・留年者が多い。
他の教授陣の前でプレゼンだから、情状酌量というのが出にくい。

院は30人入って20人修了(修士)という感じ。
やはりこれも多大と比べ厳しい方らしい。
196神戸マンセー:02/10/23 17:34
神戸とは大違いだ。
197名無しさん@あたっかー:02/10/24 00:31
今進路でとても迷っているのですが
自分は消費者行動学について研究したいのですが
経営工学で深く取り扱っているような研究室はありますでしょうか?
こちらもいろいろ探しているのですがみなさんに聞いてみたいと思いました。
よろしくお願いします
198うっきゃ〜:02/10/24 20:29
近畿大学大学院博士課程産業技術研究科の
学費っていくらか知ってる?
知ってる人は教えてください。
199192:02/10/26 00:15
>>197
私は全く知らない分野だけど、マーケティングとかそういう話かな?

今、検索かけたところでは
日大の生産工学の管理工学ではそういう研究室があるようだね。



ちなみに日大の生産工学部管理工学科は人間工学の分野では
一つの主流を成してるところだそうです。
200名無しさん@あたっかー:02/10/26 00:25
>197
KBSに池尾教授というスペシャリストがいます。
201名無しさん@あたっかー:02/10/27 23:56
KBSって?
202197:02/11/01 23:24
>>199
どうもです。
そっすねマーケティング系ですね
理科大でもなんとなくそんな感じのとこがあるのですが。。
>>200
院ですか、、経営学だと院に行くのがちょっと怖いんですよね
経営工学だとどうなのか知りませんがみんな行くんですか?
203名無しさん@あたっかー:02/11/04 13:24
>202
理科大の工学部でマーケティング関係が専門の研究室は知りません。
先生と専門が少し違うけど、マーケティングの研究をしている人はいた。
(統計的品質管理を専門にしている先生のところで、調査研究とか。
統計を使うのでそれが可能だったのかもしれない)
そういう人はわりと他の大学の先生とか企業とかと一緒にやったりするみたいだが。

理工はしりませんが、工学研究科経営工学専攻は
は他の工学系と比べると少ないです。機械・電気とかは半分以上行くけど、
理科大の経営工は3割くらい。他の大学はもっと行く見たいだけどね。
ちなみに社会人や留学生も他の学科と比べてここを受けることが多いようです。
204名無しさん@あたっかー:02/11/04 20:22
経営工学は就職にいいからなあ
205名無しさん@あたっかー:02/11/10 16:32
あげ
206名無しさん@あたっかー:02/11/10 19:37
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< ここまで読んだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
207名無しさん@あたっかー:02/11/12 12:32
経営工学は受かりやすいらしい・・・
208名無しさん@あたっかー:02/11/12 13:02
経営工学を独学で学ぶことは出来ないのかな?
やはり深く学ぶには学校へ行かないと無理ですよねえ。
安上がりでマイペースな独学でやれたらなと思いまして。
209名無しさん@あたっかー:02/11/12 16:26
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
210ボケれずにすいません:02/11/12 22:23
>>208
一口に経営工学といってもいろいろあるのでどの辺のことを言っている
のか、よくわかりませんが・・・

とりあえず、経営工学をテーマにしたシリーズの本があるので、
その辺を読んでみるといいのでは?
大きい書店では経営工学の棚もありますし(三省堂とか)。

基本的には、大学行かずとも学べる内容が多いと思います。
本によっては理論より実践に近い内容のものも多いのです。
ただ、出版社によって内容が異なりますし、
モノによっては内容的に少々古いかもしれません。

・・・理論となると少々独学では辛いです(統計理論とか最適化理論とか)。
それでも大学の教養課程の数学ができれば、ある程度は理解できます。

また、品質管理関係のセミナーの中には国からの補助が出るものも
あったように記憶しております。
211名無しさん@あたっかー:02/11/13 18:06
>>210

やはり教養として入門のレベルから始めてみて、それで自分に深く取り組めるか
どうか自分で判断したいと思います。
中年なのでたぶん辛いと思います。情報ありがとう。
212名無しさん@あたっかー:02/11/17 15:53
よ〜し、勉強がんばるぞ!
213名無しさん@あたっかー:02/11/17 18:14
その調子で今の日本を救ってくれ!
214名無しさん@あたっかー:02/11/19 21:47
大学生で経営工学科に通ってる人いる?
感想キボンヌ
>>214
経営学科とはえらい違う。
216名無しさん@あたっかー:02/11/19 23:35
どんな風に違うのですか?
217210:02/11/20 00:10
>>214
院まで行きましたが、何か?
218名無しさん@あたっかー:02/11/20 00:15
じゃあ、感想キボンヌ
219210:02/11/20 00:25
というか、感想って・・・
どういうコメントを期待してるのかよくわからんのだが・・・
220210:02/11/20 00:41
じゃあ、一言だけ・・・
経営者になりたい人にはあまり向かないでしょう。
専門家や技術者のノリなので。どちらかというと。
221名無しさん@あたっかー:02/11/20 00:47
将来、お金の儲かるシステムを作りたいと思っているのですが
学科とかはあまり関係なく本人の努力ですか?
>>221
ベンチャーでトライアンドエラーでがんばれ
223名無しさん@あたっかー:02/11/22 22:35
大学説明会で経営工学の先生に聞いたが、実際には何をやるか知らないでこの学科に
来る人が半分いるらしい・・・(理科大で)
で、早稲田の理工のなかで経営工学と土木は「最後の砦」といわれていて、
どうしても早稲田を狙ってる人はねらうらしい・・・(多数)
東工大も学部選択の人数に外れて仕方なく経営工学に行く人もいる。

まあ、大学名だけのネームバリューを求める人には関係ないか。
224初心者学生@あたっかー:02/11/23 00:43
高校生にはわからないんだよ。
東工も早稲田も経営工学ではトップクラスなのになー。
225名無しさん@あたっかー:02/11/23 02:35
学部生にはわからないんだよ。
大学名じゃなくて個人の実力が最終的にはものをいうことを。
大学受験や進学の難易度が高くても、分野毎にみると、たいしたこと無い
教授ばっかりだったということだってある。

結局、やりたいことできる先生の下を行くのが一番。
ただ、あまり学生のレベルやモチベーションが低いと自分もそれに
染まる可能性はあるが。
226高校3年男:02/11/24 16:51
経営工学科を卒業した人は どんな職業についているんですか?
227名無しさん@あたっかー:02/11/24 18:21
サラリーマンだろ。銀行、製造業、コンサル、マクドナルドなど。
228名無しさん@あたっかー:02/11/24 19:42
院まで行けば研究所もあるけどね。まぁ、ここまで来ると個人の能力の範疇。

学卒の基本はサラリーマン。最近はSEが多い。
珍しい人では公認会計士や税理士とかもいますが。
一応、公認会計士の一次試験は免除なんだよね。たいしたメリットではないけど。
229名無しさん@あたっかー:02/11/24 22:43
就職率いい?
230名無しさん@あたっかー:02/11/24 23:23
工学系は普通就職できなくて困ることは無い。と思う。
自分の希望通りの会社かどうかにこだわらなければね。

学科推薦もあまる程来る。けど、学科推薦で就職は最終手段。
というか、推薦でしか内定取れないのはどうしょうもない駄目学生です。

あ、これは私がいた大学のことなので、他は知りません。まぁ、似たような
ものだと思うけどね。
231名無しさん@あたっかー:02/11/25 00:21
>>229
普通の成績とってればあるていど名前の知れたところにはいけると思う。
>>226
うちの大学では学部・修士合わせて半分メーカー、ソフトウェア・情報処理15%位、
金融、サービス業、通信(含マスコミ)各10%残りは商社やその他。
232T工経営工:02/11/25 23:19
所詮中途半端になりやすいんだよ。他の理系学科に比べるとさ。
そりゃ 他専攻に比べると一般受けのよい会社には入れるよ。
一般の人があまり名前になじみのないところの研究所じゃなくて
文系といっしょに研修受けるような会社に行くことが多いんだからさ。
233名無しさん@あたっかー:02/11/26 01:02
今求められているのは、理系の頭をした経営者ときいたが・・
234名無しさん@あたっかー:02/11/26 17:52
経営工学卒で、公認会計士になることってあるのか?
235初心者学生@あたっかー:02/11/26 22:01
>>234
俺が講義で会計学(といっても基礎だが)教えてもらってた先生は
経営工学出身の会計士でしたよ。
236名無しさん@あたっかー:02/11/27 00:31
>>234
毎年一人くらいは公認会計士志望はいるし、実際そうなる人もいる。
ただ、卒業後専門学校へ行くことが多いけど。

ちなみに、会計関係の授業は、会計学、管理会計学、税務会計、監査論など
があり、会計学の研究室もあったよ。
237名無しさん@あたっかー:02/11/27 06:08
中央大学は経営工学じゃなくて経営システム工学だけど、違うの?
238初心者学生@あたっかー:02/11/27 20:58
細かいなあ。
経営工学も、経営システム工学も、管理工学も同じ様なもんじゃん。
要は研究室次第。
>>237
カリキュラム等をみていないから
断定はできないが多分いっしょ。

(人的な面も含めて)最適化がテーマなら似たようなもん。

つーか経営工学関連の学科の教官は
ちがうところからの人間も多いし
240名無しさん@あたっかー:02/11/27 23:20
経営工学ではどこの大学の教授が有名なの?
241名無しさん@あたっかー:02/11/28 01:19
>>240

経営工学という学問はいろいろな分野を集めた総称みたいなもの。
だから、その中の一分野について秀でた研究者はいても、
経営工学で有名、という人はいません。

というか、経営工学に限らず、どの分野でも研究に入ると
もっともっと細かい分類で評価されます。

まぁ、それなりに名の知れた大学なら、たいてい柱になるような有名、
有力な教授はいますよ。
242名無しさん@あたっかー:02/11/28 08:24
ORや実験計画法などの数学を使うものはともかく、そうでないものは中途半端な文系みたいであんまり面白くなさそう。
243名無しさん@あたっかー:02/11/28 17:44
まあ、それは人それぞれの好みということで。
244名無しさん@あたっかー:02/11/28 20:14
うちの大学ではORや統計、生産管理などの理系的な分野を扱う研究室よりも、
経営戦略(含管理会計)などの研究室のほうが人気あるよ。しかも優秀な奴
が集まっている。
授業でも「中途半端な文系みたい」なものが人気あるよ。理論的な授業も
不人気ではないけど、実際に実務者になったとしてどのように現状を分析し戦略を
立てるか、という授業や実務者の話を聞く授業なんかが人気あるね
245名無しさん@あたっかー:02/11/28 20:40
↑大学どこ?
246名無しさん@あたっかー:02/11/28 20:45
>>245
早稲田です
247名無しさん@あたっかー:02/11/28 22:22
「OR」って何ですか? どんなことをするんですか?
>>247
Operation Research。
ある問題をモデル化して,数理的に(主に)最適化を行なう。
249初心者学生@あたっかー:02/11/28 23:43
>>246
○野研の方?
250名無しさん@あたっかー:02/11/29 01:18
>>249
いいえ。数理系です。ただ、私の代ではO野研人気が凄かったので・・・。数理系や情報系、
生産系にも面白い講義はいくらでもありますけれど、「中途半端な文系みたい」なものも
結構人気ありました。
251初心者学生@あたっかー:02/11/29 01:22
>>250
成る程。俺も、「中途半端な文系みたい」の好きですよー。
252名無しさん@あたっかー:02/11/29 22:45
受験のときは理数のほうが得意で受験したけど
実は理系科目と言われるものに興味なかった人間の割合が高いからな・・・。

253名無しさん@あたっかー:02/12/01 22:39
>>242
現実の問題を、一旦(数理モデルなど)モデル化し、
モデル上で最適化や改善・解決策を講じる、
その後、またそれを現実に対応させて話を戻せるようになるところが、
経営工学の醍醐味ではないかな、と思いますが。

研究室に入ればジェネラリストであると同時にその分野のスペシャリスト
にもなる可能性が高いしね。
マジメにやればいろいろとできて面白い学科だと思います。
254経営工学志望浪人生:02/12/01 22:58
おお!じゃあ勉強がんばるぞ!
255名無しさん@あたっかー:02/12/03 03:53
>>254
理系的な就職(メーカー開発・研究職)にこだわらなければやたら就職も
いいしね。入る価値は十分あると思います。頑張ってください。
256経営工:02/12/03 20:42
>>214
やめとけ。行くなら院からにしろ
257名無しさん@あたっかー:02/12/03 20:43
俺は院から行くよ
258経営工:02/12/03 20:48
>>257
それが良いと思う。本当に興味があるなら院から行けば良いと思う。
結構、経営工って他分野の人が多いから。
だから、電気とか、情報とかを学部で勉強して、それでも経営工学を学びたいと
思うなら、院から進学すれば十分だと思う。学科から行くメリットはそんなに無い。
259名無しさん@あたっかー:02/12/03 20:49
>>254
どうせ落ちるよ プ
260名無しさん@あたっかー:02/12/03 20:58
東工院・経営工学専攻って難しいかな?
261初心者学生@あたっかー :02/12/03 21:01
>>260
あそこは外部からは厳しいっぽい
262260:02/12/04 00:05
>>261
やっぱ、そうだよね。俺もデータ見てそう思った。
263経営工学志望浪人生:02/12/04 00:17
情報やら電気は興味がわかないですね・・・
いろいろしらべてやっぱり経営工学がいいと思いました。
264名無しさん@あたっかー:02/12/04 01:02
場所を問わず経営工学は外部からだと意外と難しいかも。

やっぱりこうゆうところに所属してる教授連中も
単なる専門馬鹿を嫌う傾向があって、出題分野が広いことが多いみたいだ。
私が受けたときも、QCから経済性分析、統計理論、グラフ理論の基礎まで
万遍なく出ていた。

出題される英語も(担当する教授によるが)わりとビジネスにも関係する
内容だったりして、理工系オンリーでやってきた人にはチンプンカンプン
の可能性もある。

応用数学出身者とか外部受験者はかなり落とされてたように記憶している。
265経営工学志望浪人生:02/12/04 02:03
そうなのですか。それでもほかの理系学科と比べて大学院へいく割合が少ないのに。
266初心者学生@あたっかー:02/12/06 01:33
>>265
ちゃんと勉強すれば、他専攻からでも普通に入れます。
理工系オンリーでやってきた人はそもそも経営工学に興味もたないっぽいし。

経営工学で有名なのは関東の大学が多いですよね。
東工大、早大、慶大、理科大、電通大、筑波大など。
他の地方の大学はどうなんでしょう?
広大とかやってることは知ってるけど。
あと九大も経済工学みたいのあった気も。
ISO9001とか日本経営品質賞も大学で教えて欲しいのお。
しかし慶應管理工はOBが凄まじいよな。
この学科からは、IBM前社長を筆頭に大企業の社長を大量に排出している。
政界にも脈を持ってて、慶應内部(KBS・SFC)にも植民地を持ってる。
しかも今の経団連幹部や現慶應幹部(塾長・高校・幼稚舎)も管理工出身だし・・・。
269名無しさん@あたっかー:02/12/10 23:52
>>267
ISO9001なら俺の知り合いが研究してたけど、何か?

>>268

私は他大院卒だが、同感。

管理工学(経営工学)以外の分野に進出して能力を発揮する人が多い気がする。
270名無しさん@あたっかー:02/12/15 01:41
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名無しさん@あたっかー:02/12/19 11:20
経営工学から今の環境問題に対して解決策としてはなにがある??具体例とかないんかなぁ?
273初心者学生@あたっかー:02/12/24 22:36
ISOとかの話?
それとももっとマクロな話?
274名無しさん@あたっかー:02/12/25 12:08
環境会計とか?
275山崎渉:03/01/06 02:53
(^^)
276名無しさん@あたっかー:03/01/15 18:55
技術士(経営工学)ってどうなんですか?
なにかしら情報キボンヌ 難しいんですかね
277名無しさん@あたっかー:03/01/16 00:01
知り合いにはいませんね。
PEのほうがいいんじゃない?よくわからんけど。
278山崎渉:03/01/17 19:55
(^^;
279名無しさん@あたっかー:03/01/28 00:17
PEって?
ぷろふぇっしょなるえんじにあ
工学系の学部卒でないと受験できなんだよね
281名無しさん@あたっかー:03/02/02 03:44
おぉ、こんなスレあったんだぁ。
オレはもうすぐ筑波の経営工学卒でSEになるけど、
経営工学って現実の問題に数学や最近ならITでソリューションを提供するところだよね。
自分も現実をモデル化する能力はついたような気が。
>>281
どこにお勤め予定?
今からこんなこと言うのは気が引けるが、
大抵の職場では、まずそんなことはやらせて
もらえないやうな気が・・・。
283名無しさん@あたっかー:03/02/02 22:51
学部卒か・・・
研究室に在籍期間1年(就活期間・夏休み等を引いたらどれぐらいになるんだ?)

なにをモデル化したんだろうか・・・
284名無しさん@あたっかー:03/02/03 00:28
というか、モデル化に1年かけてたら現実問題に役に立たんよ。
それ以前に事例報告レベルは研究とは言わないけど。
4年間かけてそういう考え方を身に着けたという意味でしょう。

どうにしろSEじゃあねー・・・上流工程でモデル化はするかな?
ORはつかわないかもなー、
PERTをプロジェクトマネージメントに使うくらいでしょ。良くて。
285名無しさん@あたっかー:03/02/08 16:16
PERTすら使わないプロジェクトマネージャーもおおいよな。
286名無しさん@あたっかー:03/02/16 02:40
 
287& ◆m9/OEIp2es :03/03/01 21:38
経営学板の方に質問です。経営工学・管理工学でより良い教育が受けられるのは、

  早稲田理工経営システムですか?   慶應理工管理工学ですか?

当方、経営シスと学門2に受かったのですが、現在悩みに悩んでおります。
本命の東工大がコケたとき、どちらに行くのがベターでしょうか?
月曜日に慶應の一次締切が迫っておりますので、勝手ではありますが早めのアドバイスをお願いします。m(_ _)m
288元経営工学専攻:03/03/02 00:54
>>287
具体的に何やりたいの?

まず、学科まででいいのか、研究までやりたいのかでも、変わると思うよ。

前者なら、単純にカリキュラムのよさそうなほうを選べば良いし、
後者なら、研究室や教授陣を見たほうがいい。

一口に経営工学・管理工学といっても、大学によって強い分野が
違うので、そこに属している研究室の研究内容や研究実績で比べるとよいと思います。
289287:03/03/02 08:36
修士までで、その後は金融関係の会社に入って色々やってみたいと思ってます。
実社会に出たら、”慶應閥”とかがあるぶん慶応の方が有利かなとも思うんですが。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291元経営工学専攻:03/03/02 21:59
金融「関係」ねー・・・ちょっと漠然としてるなぁ。
金融のSEだって金融関係だし。
金融工学とかそういうのかな?

修士までというのなら、とりあえず研究室で選ぶのがいいと思うが。
でも、研究をやりたいというわけじゃなさそうだしなぁ。

言い忘れたけど、
学部の延長として大学院を考えているのなら、辞めておいたほうがいいです。
大学院では基本的に授業を使っての「教育」を目的としてないのです。
授業は申し訳程度に存在するけど、メインは自身の研究。研究者の育成です。
教育を「受ける」という態度ではやっていけません。
実際、授業も輪講形式のものが多く、生徒自身が持ち回りというものが多い。

とりあえず、HPとかでそれぞれの内容を調べてみたらどうでしょうか?
調べた上で、慶応×とかの+αが魅力的に映るという(上の)結論なら、
それでいいのだと思いますが。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しさん@あたっかー:03/03/02 22:06
ヒマな時間利用しておこづかい稼ぎ!!
http://homepage2.nifty.com/hanabsa/index.html
294287:03/03/02 23:18
>>291
レスありがとうございます。
あまり詳しいことはわからないんですが、デリバティブとかを作ったり(?)してみたいと思ってます。
「理系は修士で一人前」とか言われてるので出ておいた方が良いと思ってたのですが、
むやみに行っても意味がないって事ですね。興味のある分野が出来たら行ってみたいと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m
295元経営工学専攻:03/03/02 23:47
>>294
まぁ、私が書いたのは研究室側(研究者側)としての理想論みたいな
ところでもあるわけで。
とりあえず、「理系だから修士まで出ておく」
という動機付けでもかまわないかもしれません。

実際、最新の内容(理論)を知るというのは、実社会で専門知識を期待されることの
多い、(所謂)理系の人・技術者には必要なことですから、
就職が最終目的なら、それでもいいと思います。

ただ、学部と大学院にはそういう違いがありますよ、
というのは認識しておいた方がイイでしょうね。

実際には、慶応とかだと半数以上は修士まで行くらしいので、
あなたのような認識の仕方のほうが普通かもしれません。

ちなみにデリバティブなら金融工学ですね。確率微分方程式とか、
高度な数学をバリバリ使うので、がんばって下さい。
296287:03/03/03 02:16
>>295
またまたレスありがとうございます。
HPみたりいろいろググって見たところ、金融工学は慶應が優れているようなので慶應にします。
数学とかが大変なのは覚悟の上です。(w

おかげさまで、締切までに結論を出すことが出来ました。これで心おきなく東工大後期に専念できます。
アドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m
297名無しさん@あたっかー:03/03/04 21:56
全レス読んで とても ためになりました。
大学で何をしたらよいかも 漠然とみえてきました。

>>296
君と全く同じだよ・・・・。
慶応学門2 と 早稲田の経営システム 受かって
慶応にした。

後期は 同じく 東工大(4類)

医者にもあこがれてて 前期は医学部受けたけど、明らかに
こちらの方が 面白そうだ。
298山崎渉:03/03/13 14:00
(^^)
299名無しさん@あたっかー:03/03/16 16:16
俺は慶応落ちて、早稲田になった。
慶応の管理工は研究対象が世界経済にまで及ぶし金融工学も専門の研究室があるから、
自分のやりたいことが目いっぱいできる最高の学科だと思ったけど、
・・・残念だな。
300名無しさん@あたっかー:03/03/17 12:39
300!

経シスも悪くないでしょ。むしろ生産関係は慶應より良い。
301名無しさん@あたっかー:03/03/17 14:43
>300
経シスの新入生?
それとも先輩ですか?
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@あたっかー:03/03/17 21:40
>>301
部外者です。
304名無しさん@あたっかー:03/04/02 01:50
あげちゃうよ
305名無しさん@あたっかー:03/04/02 22:14
経シス新入学age
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307元経営工:03/04/06 22:41
最初は授業内容とかイメージと違ったりしてがっかりすることも
多いでしょうが、それにめげず積極的にやれば道は開けると思います。

がんばって下さい。
308ハービー:03/04/09 23:34
今更「ザ・ゴール」を読んだのです。
TOCってモノを微妙に解った気になったのです。
○→●→○
↑の工程で真ん中の●がボトルネックだったら
●に合わせて計画立てるっつーことですよね?
つまりスケジューリング組むんだったら●の前はPULL方式で
●の後はPUSH方式でスケジュール組むっつーことで良いのですか?

それと、「ザ・ゴール」の最後の方で問題が出てきたっつーのは
製造環境、変動要因が変わることによってボトルネックの位置が変わってた
っつーことで問題が起きたってことでしょうか?
309ハービー:03/04/14 01:09
アゲて反応を伺ってみよう
310ハービー:03/04/14 01:09
アホだ俺。
311名無しさん@あたっかー:03/04/14 23:23
PULLほうしきとかPUSHほうしきとかがよくわからん。
312山崎渉:03/04/17 08:42
(^^)
313名無しさん@あたっかー:03/04/18 22:25
pullは引く
pushは押す
314元経営工学科:03/04/18 23:45
私が通っていた大学には
経営管理系
生産管理系
環境管理系
情報システム系
など
分かれていましたよ。
315名無しさん@あたっかー:03/04/19 02:22
>>314
だれへのレス?
316名無しさん@あたっかー:03/04/19 02:29
317名無しさん@あたっかー:03/04/19 22:55
>>314
どこの大学?
318理学部:03/04/20 00:37
確立微分方程式程度で高度な数学ってちょっと笑ったよ
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323名無しさん@あたっかー:03/04/22 23:42
>>318
むなしいね。
324名無しさん@あたっかー:03/04/23 00:51
沼上幹の『組織戦略の考え方』ちくま文庫がおもしろかったよ。TOCの話が。
325現経営システム学科:03/04/28 01:17

うちの大学は
経営情報システム系
マネジメントサイエンス系
ヒューマンサイエンス系
生産流通システム系
ビジネスマネジメント系
サービスマネジメント系
に分かれてるよ。


         DQN大だけどね。
326MIT:03/05/02 03:36

プランの簡単な説明
アメリカ,スペイン,イギリスからのそのプログラムを実行することで登録されたプランです。
それ意外の国でない、国からの程度の学歴のための居住の必要条件です。
しかし、作られた学歴の確認が供給されるだろうということを
必要とするどんな人達には授与されます。(授与される確率はほぼ100%)
現在の立法の下では、これらの賞が完全に有効です。
それは職務明細書がさらに、程度が要求であると述べるのにますます一般的になっています。
さらに、それは一般的です、経験でいっぱいで働く生活を行っているが、
ほとんどない形式上の資格を持っているその人々等を主に対象にしております。
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。

必要条件
●高等学校卒業以上の学力をお持ちの方
●18歳以上の方
●必要経費を一括でお支払いいただける経済力のある方

料金
●学士号 = \150,000 〜 前後
●修士号 = \250,000 〜 前後
●博士号 = \350,000 〜 前後
●MBA = \300,000 〜 前後
●学士号+修士号 = 350,000 〜 前後
●学士号+修士号+博士号 = 600,000 〜 前後
※料金等、御質問お待ちしております。                               
http://210.136.159.102
http://study-110.jp                         
[email protected]
                                 
>>318
確かに確率微分方程式自体は言及するほど高度ではないが、
それ以前に確立などと誤字をしている時点で本当に応用数学に携わってる人間なのかと疑ってしまう・・・。
>>上のほうの受験生
この分野は東工大と慶應理工が強いと聞くよね。
OR学会で幅を利かせてるのも慶應だし。
筑波も頑張ってるイメージがあるな。
329名無しさん@あたっかー:03/05/06 21:29
経営工学科とか管理工学科、特に大学院まで進んでいる方は
就職の際、技術職に就く人が多いのでしょうか?
それとも、マーケ・企画職のような文系職に就く人が多いのでしょうか?

理系と文系の中間的なイメージなので、逆に就職の際にも
中途半端な立場で活動をすることになりそうなんで、少々不安なのですが…
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無しさん@あたっかー:03/05/08 15:12
>>329
自分の研究分野でしっかりやれば中途半端になんてならないよ。
それは、どこの専攻でも一緒。
技術系、文系職の比率は半々くらいじゃないかな?
とは言っても技術系と文系職の境界なんて元々曖昧だし。
332名無しさん@あたっかー:03/05/18 23:22
あげとくよん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334ハービー:03/05/19 21:48
電通大で発表された方々お疲れさまでした。
僕もめっさ疲れた。発表に力つきて質問キョドってしまった。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名無しさん@あたっかー:03/05/24 01:07
338College:03/05/25 09:21
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)
                   
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
  相手の親に結婚を反対されている。
▼ステップアップ転職を考えている。
▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜数十万円付くそうです。)
http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書)
▼今よりも高い学位が欲しい。

簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。

※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。

最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。

※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度
●修士号 =〜 \250,000〜程度
●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度
●Ph.D. =〜 \400,000〜程度
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度
●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
                      
※料金等、御質問お待ちしております。
 「〜十万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!                               
                                                                 
http://study-110.jp/-_-/                            
[email protected]                                
                                  
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しさん@あたっかー:03/05/30 22:56
経営工学出でコンサルとかやってらっしゃる方は多いのでしょうか?
341尻毛育毛:03/05/31 03:57
(何と比較してかによりますが、理系の中では)比較的多いかと思います。戦略系コンサルだけでなく、
システム系コンサルなども。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@あたっかー:03/06/08 00:53
age
345http://study-110.jp/-_-/:03/06/08 08:54
                                                      
   簡単に言えば、勉強をせずに希望の学位を買うことができるプランです。
         
   ※ほとんどの方が希望した学歴(合法な学位)を授与されております。※
                                      
----------プランの簡単な説明----------
http://study-110.jp/-_-/ を御覧下さい!
----------こんな方にオススメ----------
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為に相手の親に結婚を反対されている。 ▼ステップアップ転職を考えている。
▼とにかく、MBAの学位が欲しい。(現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜数十万円付くそうです。)  ▼今よりも高い学位・学歴が欲しい。
----------今までの成果・経歴----------
http://study-110.jp/-_-/Distinguished.htm を御覧下さい!
----------料金----------
●学士号 = 〜 \100,000 〜 \150,000 〜 程度   ●修士号 = 〜 \150,000〜 \250,000 〜 程度
●博士号 = 〜 \250,000〜 \350,000 〜 程度   ●MBA = 〜 \200,000〜 \300,000 〜 程度   ●Ph.D. = 〜 \200,000〜 \400,000 〜 程度
●学士号+修士号 = 〜 250,000〜 350,000 〜 程度   ●学士号+修士号+博士号 = 〜 400,000 〜 600,000 〜 程度
                                        
----------ご質問・お申し込みメール注文送信フォーム----------
http://study-110.jp/-_-/mail.html を御覧下さい!
                                
※料金・見積もり等や御質問をスタッフ一同お待ちしております。
 料金値引き交渉、御相談ください!(可能な場合もございます!)                        
                                                             
           「日本学歴援護会」                       
URL=http://study-110.jp/-_-/   [email protected]
                          
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347 :03/06/22 21:45
経営工学って、何ですか?
あんまりほめられない経営工学だけどなぜか九大内部では1,2を争うほど
就職関係は良かったりする…。
349名無しさん@あたっかー:03/07/04 22:53
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
保守保守保守
354名無しさん@あたっかー:03/08/01 23:51
筑波以外の国立の総合大学にあればな…
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356名無しさん@あたっかー:03/08/03 18:41
>>354
筑波逝け。
もっと注目されてもいい学問だと思うけどな。東大もやってないしな。。。。
357名無しさん@あたっかー:03/08/03 19:20
国立の総合大学じゃないと嫌な理由は?
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@あたっかー:03/08/31 21:47
>>357
世間体の問題では?
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@あたっかー:03/10/29 01:24
あげ
363名無しさん@あたっかー:03/11/08 16:52
最適ルート算出という演算は経営システム工学の領域ですか?
364名無しさん@あたっかー:03/11/09 11:28
そうですよ。ORの人たちがやっているかと
>>364
ありがとうございます、出来れば詳しく書かれている著書はありませんでしょうか?
366名無しさん@あたっかー:03/11/16 16:40
>>365
OR(=Operations Research)
で検索すれば大量に出てくると思うが。
367名無しさん@あたっかー:03/11/22 11:27
慶應、早稲田、中央、青山の経営システムの中で良いと思われるのは何処の大学だと思う?
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
369名無しさん@あたっかー:04/02/17 19:55
age
370名無しさん@あたっかー:04/02/17 23:53
経営工学が会社経営に役に立つの?
371名無しさん@あたっかー:04/02/20 15:02
どちらかといえば工場の運営管理などで役立つと思われ
372名無しさん@あたっかー:04/02/22 02:40
メーカーの管理部門向けの学問ですな。

ところで、技術士の経営工学分野ってどうかな?
373名無しさん@あたっかー:04/02/22 17:40
診断士+技術士・経営工学部門でつ

いまサプライチェーンの構築の仕事してまつ
374名無しさん@あたっかー:04/02/29 15:01
理科大の経営工学卒業しました。
今、小さい外資系メーカーでマーケティングの仕事をしていますが、あまりにも中途半端な学のため転職の際はいつも苦労します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3644.lomo.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
376名無しさん@あたっかー:04/03/10 21:45
ここの分野で電通はどうです?
理科大と迷っているのですが…
俺も経営工学卒業(昔)で、このスレの最初の方に同じ部署の人がいた…
378名無しさん@あたっかー:04/03/24 18:49
将来企業するにはあまり経営工学は向かないらしいので普通の経営学科
を受験しようと思ったんですが、どこの大学でも受験に文系科目絶対必要ですか?
今、高校理系なんですが国語の勉強あまりしてなくてピンチなんです・・・
379名無しさん@あたっかー:04/03/25 00:07
学校では何やっても大差なし。
それより、友達いっぱい作って遊んで
人脈広げとけ。
あと、脳みその許す限りレベルの高い所に行け。
学部は後回しだ。
380名無しさん@あたっかー:04/03/27 16:51
そんな安易な考えで大丈夫なのですか!?
381名無しさん@あたっかー:04/03/28 01:47
経営工学って、ちょっと前に「ビートたけしのこんなはずでは」
でやってたフェルミ推定みたいなことをやってるの?
382名無しさん@あたっかー:04/03/28 19:10
技術士の 経営工学部門ってどうですか

やっぱレベル高いのかな
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
全然話題に上がらないが大阪府立大学の
経営工学科は来年で消滅します

就職は良かったけど所詮不人気学科の末路
385名無しさん@あたっかー:04/06/27 22:07
一応ageとく
386名無しさん@あたっかー:04/08/06 11:12
∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ くっやしい けれっど♪
  /  ●   ● |   おっまえにむちゅうっ♪
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___) ミ彡    Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ ギャランドゥ♪
      /  ●   ● |         
      |    ( _●_)  ミ         ギャランドゥー♪>
    /彡、   |∪|  ミ      
   (  (/     ヽノ_  |  ギャランドゥ♪
    ヽ/ ミ彡 (___ノ   
     |      /              ギャランドゥー♪>
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
387名無しさん@あたっかー:04/08/11 19:33
経営工学からマーケティングや商品企画等へは多いですか?
ってか、経営工学で経営戦略みたいないわゆる経営学部でやるようなことはどれぐらい入ってくるんですか?
早稲田、慶應を考えてます。。
388名無しさん@あたっかー:04/08/17 18:45
age
389名無しさん@あたっかー:04/09/17 20:55:12
 
390名無しさん@あたっかー:04/09/20 16:19:13
理科大の経営工学を出ました。転職先が無くて困っています。
結局はなにも専門を持っていない人扱いなんですよ。
新卒ならいいのかも、特に有名大学卒ならね。転職時はきついです。。
391名無しさん@あたっかー:04/09/20 18:03:22
来年経営工学の院を物理学科から受けようと思ってますが
入学後と入試を考えて、どの本を読めばいいでしょうか?
学部時に学ぶような基本となるものを教えてください。
よろしくお願いします
392名無しさん@あたっかー:04/09/22 02:07:29
>>391
マーケティングとオペレーションズリサーチ、あと生産管理と会計学も。
マーケティングはコトラーの本が入門書になると思う。
393名無しさん@あたっかー:04/10/02 22:25:44
 
394名無しさん@あたっかー:04/12/26 01:32:14
age
395名無しさん@あたっかー:05/01/24 17:26:02
age
396名無しさん@あたっかー:05/02/02 23:14:40
age
397名無しさん@あたっかー:05/02/02 23:22:09
ここはどうなの?
http://www.vbl.mech.tohoku.ac.jp/
東北大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーは、 平成7年度政府補正予算による「大学院を中心とした独創的研究開発推進経費」 で発足した施設です。
東北大学では「センサ・マイクロマシンの研究開発 (マイクロ・ナノマシニング)」を 研究・教育テーマに掲げ、全学的な協力体制でこの計画を推進しております。 目的は次の3点です。

1) 新産業創出に結びつく実践的で独創的な研究開発プログラムの推進
2) 高度の専門的職業能力を持ちベンチャー精神に富んだ創造的人材の育成
3) 大学院専用の教育研究施設と大型特別設備の整備
398名無しさん@あたっかー:05/03/12 01:41:41
age
399名無しさん@あたっかー:2005/06/30(木) 03:23:09
>>390
同じだ。。。_| ̄|○
友達からSEを誘われたけど、IT系は辛いし
400名無しさん@あたっかー:2005/06/30(木) 05:36:15
400 げっとー
401名無しさん@あたっかー:2005/07/02(土) 00:55:16
理科大の経営工ってどうなん?
402401:2005/07/02(土) 00:57:12
あっ、二部ね。
会社、勤めながら、卒業したいんだけど
403中川泰秀:2005/07/04(月) 10:18:09
私が近畿大学経営学部の2部(夜間部)4年のとき、他学部からの越境学科である
経営工学科の関連科目である『電子計算機概論』という講義を取ったが(前田専
任講師)、十分授業には追いていけたし、成績は『良』だった。
これといった難問は無く(それは2部の講義だからかも知れないが)、たいした苦
労もせずに70点を取れた。
経営工学というのは、文科系の人間(私の場合は経済)にとって、もっとも理解し
やすい理科系の分野だと思う(ただ、文学部・法学部の人間にとっては経営工学
は理解できないだろうが)。
404中川泰秀:2005/07/04(月) 11:03:36
とか何とか言いながら、私自身、経営工学のことはあまり知らないので
経営工学のことについてのお教えを乞う。
405中川泰秀:2005/07/04(月) 11:41:53
>>403
経営学部経営学科の中の講座の一部≒理工学部経営工学科の中の講座の一部。
406中川泰秀:2005/07/04(月) 13:06:18
『アマゾン』の【経営工学】の本は大学レベルだから、大学院レベルの者にとってはあまり役には立たない。
407中川泰秀:2005/07/04(月) 13:07:18
>>406
この私 = 大学時代の経営工学の勉強は もうすでに終わっている。
408名無しさん@あたっかー:2005/07/08(金) 21:52:20
経営工学って何?て聞かれたら何て答えるのがベスト?
409名無しさん@あたっかー:2005/07/10(日) 23:52:06
経営というジャンルで技術屋になることを志願する人間であることを示すカテゴリ
410名無しさん@あたっかー:2005/07/14(木) 00:28:02
>>408
恥ずかしそうにはにかむしかない。
411名無しさん@あたっかー:2005/07/15(金) 09:53:47
修士で文系就職(主に銀行)したいんだけど
たとえ九州大や筑波大の院だとしても厳しい?
412名無しさん@あたっかー:2005/09/01(木) 17:12:51
青山学院大学 理工学部 経営システム工学科
慶応義塾大学 理工学部 管理工学科
中央大学   理工学部 経営システム工学科
東京理科大学 工学部  経営工学科
東京理科大学 理工学部 経営工学科
早稲田大学  理工学部 経営システム工学科
この中で英語の教育もしっかりしているとこってありませんか?
413名無しさん@あたっかー:2005/09/01(木) 17:15:55
大学で英語の教育って・・・・・・・・・頭大丈夫か?
414名無しさん@あたっかー:2005/09/01(木) 18:44:43
ごめんなさい変な事聞いて・・・
大学の事については全くといっていいほど無知なのもので・・・
415名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 09:34:52
理系浪人で、自分がやりたいことが経営に近いことだと気づいたのですが、文転すると就職危なそうで文転避けたいのですが、経営工学でも同じようなものなのでしょうか?
あと、大学院行く意味あまりないということは、院までいって浪人を挽回という他の理系学科でみられる考え方は経営工学では通用しないのでしょうか
それと工学で専門のこと学んで将来に経営につなげるというのは可能なんでしょうか
文転か、経営工学か、工学で経営もやるか(できるか)で悩んでます。ちなみに宮廷行けるレベルはあります。アドバイスお願いします。

将来やりたいことは経営に近いのですが、なにか専門持ってた方が有利だと思い理系にしたのですが、理系就職の大半は企業内での技術者的なことだと入ってから知った馬鹿者です。
416名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 19:10:41
>>416
良質問期待age
417名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 19:50:20
ココ出るとMOTは必要ありませんよね?
418名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 07:53:44
>>415
良質質問期待age
419名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 09:04:05
日本企業でマネジメントに携わりたいって考えたって、
登りつめるのに30年位はかかるでしょ。
最初から経営について考えるっていう職業は
コンサルくらい?
コンサルはMBAホルダーが多いよね。
経営工学の院に行くならMBA取りに行った方がいいんじゃない?
ちなみに経営工学の就職先はSEばっかり。
420名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 17:40:10
わかりました。それなら経営は諦めてシステム工学などを学んだ方が早そうですね。
前半わけわからなかったけど大変そうというのがよくわかりました。

阪大基礎工学部システム工学科を目指し、私立は理科大と早稲田の経営工学関係受けようと思います。まあ、一年後ですけどね。本当にありがとうございました。
421名無しさん@あたっかー:2006/03/27(月) 23:39:10
今年浪人決まったものです。早稲田経営システムと慶応管理工は将来的にどちらがよいでしょうか?
422名無しさん@あたっかー:2006/04/29(土) 13:38:18
あげ
423名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 01:37:43
>>415
時間が比較的とれる経営工学科や数学科に進んで、会計士(補)を取るのがお勧め。
早慶以上の理系+会計士(補)+まともな人格なら、就職は選び放題。

>>421
漠然とした質問なので、よくわからん。
同じ立場なら、文句なく金持ってそうな慶應。
424名無しさん@あたっかー:2006/05/09(火) 14:39:52
なんの金だ?
425名無しさん@あたっかー:2006/05/16(火) 22:24:48
一応、あげとくか。
426名無しさん@あたっかー:2006/06/12(月) 03:54:46
首都大学東京の経営システムデザインは
国公立で経営工学を学ぶのに狙い目でしょうか?
427名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 00:16:40
まあ狙っちゃってください。
428名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 00:21:28
きもい禿げ野郎ばっかりだな(^-^)くやしいからって
レスつけなくていいぞ(^0^)
429名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 11:35:54
早稲田の理工は大改革で、経営工学科はどうなるのか???
430名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 19:36:16
経営システム工学科はそのままでしょ。
431名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 22:29:22
だな。学校でやることは変わらんだろ
432名無しさん@あたっかー:2006/07/15(土) 10:17:08
>>1
国公立で経営工学が学べるとこ
東京工業大学 経営システム工学科
筑波大学 社会工学類 経営工学主専攻
首都大学東京 経営システムデザインコース
電気通信大学 システム工学科
名古屋工業大学 都市社会工学科
京都工芸繊維大学 デザイン経営工学科
長岡技術科学大学 経営情報システム工学課程
豊橋技術科学大学 生産システム工学課程
秋田県立大学 経営システム工学科
広島大学 第一類(機械システム工学系)生産システム工学課程
福島大学 共生システム理工学類
鳥取大学 社会開発システム工学科
433名無しさん@あたっかー:2006/07/15(土) 10:26:13
>>1
東京工業大学は国立で唯一の経営システム工学科があるといってるだけです
経営システム工学科っていう名前が国立で唯一ってことね
434名無しさん@あたっかー:2006/07/16(日) 13:59:34
理魂文才
435名無しさん@あたっかー:2006/09/02(土) 02:44:34
早稲田・経営システム工と慶應・管理工

それぞれの特徴の違いはありますか?
436名無しさん@あたっかー:2006/09/02(土) 05:13:02
>>415
半年も亀なのでもう見てないだろうけれど…

> 理系浪人で、自分がやりたいことが経営に近いことだと気づいたのですが、文転すると就職危なそうで文転避けたいのですが、
経営工学でも同じようなものなのでしょうか?

経営工学は学内でも最も就職は強いと思いますよ.まぁどのような職種に付きたいのかにもよりますが.就職で苦労した人の話は
聞いたことありませんね.少なくとも数年前の就職氷河期時でも.

> あと、大学院行く意味あまりないということは、院までいって浪人を挽回という他の理系学科でみられる考え方は経営工学では
通用しないのでしょうか

そもそも院いって浪人挽回なんて聞いたことありませんが….他の理系学科でも見られる考え方だとも思えませんね.
私は大学院行く意味はあると思いますけどね.それなりに専門性の高い職種につくのならば.営業職などにつきたいのならば
関係ないのでしょうけれど.

> それと工学で専門のこと学んで将来に経営につなげるというのは可能なんでしょうか

その人次第ってところですね.勿論可能ですが,どのような人にめぐり合えるか次第かも.技術者志向が強く経営に興味のない方も
多いですから・・・
因みに経営工学ならば少なくとも経営に関してはほぼ皆興味を持っていますから(興味を実行に移す方もそれなりに),>>415の興味に合うのでは

> 将来やりたいことは経営に近いのですが、なにか専門持ってた方が有利だと思い

専門が何かによりますね…工学的な専門も勿論有利にはなるだろうけれど,>>423のように会計ができる人の方が経営に携わる可能性が
高い気がします(当たり前だけど)

何がやりたいのか測りかねますが,コンサルや投資銀行などから経営にアプローチするのも選択肢としてあるのなら経営工学も悪くないかも
437436:2006/09/02(土) 05:23:13
>>429,435
自分もそのどちらかの卒業生でここら+東工大あたりにも知り合いが多数いるけれど,雰囲気で決めちゃっていいかも
就職やその後のキャリアは殆ど差がない

そういう意味では慶応の方が経済あたりのビジネス志向高い人と絡む機会が多いかもしれないけどね.でも実際
こういう例はからビジネスに発展したとか,何か有利になったって話は聞いたことないけど.サークルやら起業やら
の人間関係の方が使えるみたいね
438435:2006/09/02(土) 22:47:33
ありがとうございます

ちなみにマーチ理科大の経営工学はどうなんでしょう?中央、青山、法政、理科大
あと筑波の社会工経営工学専攻、首都大経営シスあたりはどうなのか教えてください

やはり経営工学は東工+早慶といったところでしょうか?
439名無しさん@あたっかー:2006/09/02(土) 23:39:59
東京電気大学にしとけ!
440435:2006/09/03(日) 00:03:05
>>439
何故?
441435:2006/09/05(火) 22:50:24
だれか・・・
442名無しさん@あたっかー:2006/09/22(金) 21:09:04
>>438,441
経営工学は東工と慶応は良く聞きます。
早稲田はその下位かと思います。

他の大学にも興味があるなら参考にしてください
http://www.kawai-juku.ac.jp/sci/wg_sugure_univ.php?pid=1605
443435:2006/10/17(火) 22:42:23
ありがとう
444名無しさん@あたっかー:2006/11/11(土) 23:29:06
68 :Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 22:21:33
>>64
俺は文系社長だが、あいつらマジすげーと思うよ。
マーチレベルでも日経新聞と産業紙を朝夕購読して、
毎月4、5冊は経済誌(Wedgeとかダイアモンドとか)を読んでるのがデフォ。
さらにIT情報誌(UNIXとかCマガとか)とかも読んでるらしい。
高校の頃に数学セミナーや数理科学を読んでいた連中が
B2の頃にはみんな経済セミナーや法学セミナーを購読している現実。
企業の業務全体をモデル化して考える学術領域だから学部生でも
経営学科に劣らないぐらい法学・経済・商学に関する広範な知識がある。
まあ、法学は所詮憲法、民法、行政法、経済法、知財法、辺りだけど
経済に関してはマクロでもマンキュー原論やローマーの上級マクロぐらいまでは
みんな2年までに読んでるな。経済物理みたいな俺らじゃ全く理解できない分野もやってるし。
産業組織論やリアルオプションとかを使うミクロ分野では経済系よりも本格的。
特に今流行の不完全情報化での経済主体の行動に関する分野では
数理統計に強いから学部生でも厳密な議論ができるのが凄い。
後工学系ではTOEICも一番高いらしい。知り合いの経営工は全員800超えてる。
445名無しさん@あたっかー:2006/11/12(日) 08:08:41
経営工学JABEE認定されているのは早稲田と鳥取大学のみ…
やはりJABEEは足枷でしかないのかのぅ…
(T_T)
446名無しさん@あたっかー:2006/11/12(日) 12:30:11
経営工学にJABEE認定はあまり必要とされてないだろ

最近じゅあ技術経営大学院(MBAの理系版のMOT)ってよく聞くけど
経営工学とは違うん感じだな(まあ似てなくはないが)
447名無しさん@あたっかー:2006/11/17(金) 13:38:10
マジJABEE意味ねー
ぽりの氏ね!!
448名無しさん@あたっかー:2006/11/30(木) 03:35:04
経済工学と経営工学のちがいがいまいちわかりませんが
ちがいはなんでしょう
449名無しさん@あたっかー:2006/11/30(木) 22:27:55
「経済」と「経営」の違い
てか経済工学は九大だけだろが
東工の経営システム工学科と九大の経済工学科のHP見比べろ
450名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 00:07:17
>>449
見比べたんですが、よくわかりません、
同じような感じをうけました
451名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 00:51:52
経済工学は、経済システム解析、政策分析、数理情報の3分野
経済分野を理系的に分析
経営工学は、数理ファイナンス、生産管理、人間工学、OR、プロセス管理など
経営を工学的な観点で捉えるのが経営工学
IE的なことは経済工学にはない
452名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 02:45:03
薄記をとりたいんですがどちらでもとれますか?
453名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 22:43:27
簿記は大学の講義でとるものじゃない
独学か予備校
454名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 23:42:54
福島みちよの本で1週間で3キュレベルの知識は就く
455名無しさん@あたっかー:2006/12/02(土) 14:57:14
東工大経営システム工か慶応管理工を目指している受験生です。
東工大は経営システム工の募集が25人と少なく、1年時の成績で学科を決めるようなので
入学できても希望の学科に進めるかどうか不安なのですが、この学科の競争率は
毎年大体どれくらいなのでしょうか?

また、自分は理系で数学も物理も好きなほうですが、情報処理、品質管理と
いった分野よりも経営戦略、数理経済、ゲーム理論などといった経済、経営
よりの分野に興味があります。東工大ではそういった文系が混ざったような
分野をたくさん学ぶことはできるのでしょうか?
456名無しさん@あたっかー:2006/12/03(日) 13:31:46
457名無しさん@あたっかー:2006/12/05(火) 18:52:09
>>455
東工大で、ゲーム理論とか経済系を勉強したいなら、社会工学かな
http://www.soc.titech.ac.jp/
経営工学にしても、社会工学にしても数学をするだけなのには変わりはないけどね
458名無しさん@あたっかー:2006/12/23(土) 20:14:14
東京理科の経営工学って理工の方がここ見てると評価高いみたいですが偏差値は工の方が高くてどちらにしようか迷ってます
明確な違いはあるんですかね?
459名無しさん@あたっかー:2006/12/26(火) 15:04:05
場所じゃないの
460名無しさん@あたっかー:2007/01/13(土) 00:36:45
経営工学って最近はどんなのやるの?
461名無しさん@あたっかー:2007/01/13(土) 01:27:43
東工のHPでも見れば?
http://www.me.titech.ac.jp/index-j.html

最近ってアバウトな質問だな・・・・
462名無しさん@あたっかー:2007/02/08(木) 06:25:14
慶應管理の俺が来ましたよ
463名無しさん@あたっかー:2007/02/17(土) 16:03:00
age
464名無しさん@あたっかー:2007/02/17(土) 23:05:06
>>462
就職どう?
経営工学の何処が好き?
465名無しさん@あたっかー:2007/02/22(木) 02:32:25
>>464
 慶應の他の学部よりはいいと思うな。金融とかコンサルが多いかな。
コンサルっていってもアクセンチュア、野村総研とかだけどね。
院卒にはモルスタとかいるみたいだけどね。
 俺が学卒ってのもあるけど半端だったな。でも色々な勉強したおかげで
自分に向いてるのがわかったよ。
466名無しさん@あたっかー:2007/02/27(火) 03:59:06
>>465
サンクス
学部中の勉強で特に頑張ったこととかある?
資格はとった?
467名無しさん@あたっかー:2007/02/27(火) 20:02:45
俺は今年経営工学科に入るが、資格もいろいろプランがある
既に俺は勉強を始めているが、お前には教えない。同期のライバルかもしれんから
ケチだな
468名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 00:43:47
>>467
ライバルではない(一コ下かな)
新高3年生だ
先生で経営工学を理解するやつおらず、友達も経営工学なんて知らんって言う
いろいろ調べてみたが・・・
まあ資格のプランがあるなら教えてください(できれば大学も)
469名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 01:00:35
>>468
本気で資格を取りたいのであれば、文系をお勧めする。
予備校に行くうえに、大学受験以上に勉強する根性が無ければ受かりません。

理系はなんだかんだ必修があって資格勉強の妨げにしかならないと思う。
言っておくが、経営工学・管理工学科に入ったって、テスト前以外は授業のときしか勉強しないから資格に比べれば直接生きる知識なんて身に付かないよ
470名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 01:16:31
>>464
465が述べたものだと誤解が置きそうだから直しておく。

金融といっても一番多いのは邦銀。
確かに中には外銀に行く人もいるが、それは純粋にポテンシャルが高いから。

おそらく一番多い就職先の業界は、SE職。
SEの中でも野村総研やアクセンチュアはむしろ勝ち組。
他の総研系であったり、メーカーのSE職がほとんど。

次は、メーカーの生産管理とかかな。



学卒のうちに学べることは、

・簡単な統計手法(実際にデータを分析するのではなく、数学として学ぶ)
・JAVAなどのプログラミングの触り(実際に自分で作るレベルにはいけない)
・生産管理手法(どんな手法があるのかを数時間体験したり、授業で学んだり)
・経理(簿記3級ちょっと下ぐらい)
・金融の動きなどを数学でモデル化すること(入門編程度)

院に行かないならば、就活終了後、
上のうちのどれかを選んで4年生で深く勉強する。
ただ、就活をした学生は大体4年になると遊んでほとんど研究していないが。

ちなみに、経営工学・管理工学科の学生でも
就活で成功した学生は、
授業以外で得た経験をアピールしていることは知っておいたほうが良い。
ただし、例外はあって金融工学はかなり金融業界の受けはよろしいみたい
471名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 01:24:31
>>470
ありがとうございました
472名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 01:26:15
>>471
他にも何かあれば答えますよ。結構、経営工学には詳しいほうだと思います
473名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 01:58:59
>>472
ありがとうごいます(・∀・)
じゃあ質問
授業は他の理系よりやっぱ楽ですか?
他の理系から管理工学や経営工学は理解されてますか?
卒業研究はどんなのをやるんですか?
ちなみに就職活動はどんな感じでした?
474名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 02:17:59
ほいほい

> 授業は他の理系よりやっぱ楽ですか?
楽でしょう。白衣を着る実験が無いですから。
ものを作るというフェーズが無い分、何でも時間きっかりに終わります。

>他の理系から管理工学や経営工学は理解されてますか?
されていません。「いまだに経営勉強してたんでしょ?」と言われます。
面倒くさいので、最初から「数学を勉強していました」と答えることにしているかな。実際、一番適切な表現だと思っています。    

>卒業研究はどんなのをやるんですか?
研究室がどこに入るのかによって違います。
詳しくは、研究室の内容を見てください。
ただし、どの研究室の説明はどれもカッコつけすぎでしょう。

基本的には、
・英語の本や論文を読んでモデル・ツールの意味をまとめる
・そのモデル・ツールなどの問題点を考える。
・改善案を考える(計算が速くなる、精度がよくなるとか)
という感じでしょうか。
どんな分野に興味があるんでしょうか


> ちなみに就職活動はどんな感じでした?
就職活動は、完全に経営工学であるというより理系であるという考えを
捨てて行っていました。
僕は、SEや生産管理をしたいとは全く思いませんでしたので。
文系に人気な企業に入りたいと思うのであれば、基本的にアドバンテージは
無いと思ってください。
475名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 02:51:24
>>474
詳しくありがとうございます

>どんな分野に興味があるんでしょうか
よくわかんないですね・・・

あと経営工学で修士卒の意味はありますか?
経営工学に限れば学部卒のほうがいいでしょうか?(民間就職)
管理工学を学ぼうと思った理由とかは何ですか?
476名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 03:16:52
上記で挙げた分野のうちでより深く学びたいものがあるのであれば、
修士に行くことをお勧めします。
理系の場合、学部を卒業するだけではほとんど何も身につきませんから。

学部卒の方が有利ってことは無いとは思いますが。
ただ、会社によっては入社直後から3年目と同じ給料になるため、
院生枠(当然、学部卒枠より少ない)を狙わないといけないかもしれません。

管理工学を選んだ理由は・・・忘れたなー覚えている限りだと

・社会に出て役立つと思ったから。正直、経営を学べると思ってた。
→実際はアカデミックな勉強なので、直接は生きそうにありません。
ただし、一応JAVAはそこそこ書けるのでシステムは感覚的に分かるようになる。
最近の企業の価値評価の方法も感覚的には理解できる。
物流の仕組みや会計なども実務で学ぶ上で役に立ちそうです。
データを見て、どんな結論が導き出せるかも、全く経験の無い人より遥かに有利だと思います。数字には強くなります。

・ものを作るのが苦手なので、概念が中心の分野を学びたかったから
→実際、そうです。研究などを頑張れば、深い考え方をする癖がつきます。
これは、一般的な理系の強みですが。

・知識の幅が広いので、知的好奇心が満たせそう。
→確かにそのとおりでした。ただ、器用貧乏なだけかもしれません。読書しているほうが、知的好奇心は満たせた気もします。
ただ、無理やりにでも
数学やプログラミングをやらされたのは、今は良かったと思う。
この分野は学生じゃないと、学ぶ気にならないし。仕事じゃ直接使わなくても
ブラックボックスの中身を知る経験は悪くないと思う

477名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 08:14:09
一般教養で理系科目を学び、専門科目では実験のない理系科目を学ぶ。
少し文系寄りの理系だな。
金融工学やシステムを勉強しながら、公認会計士でも取ると、金融業界での成功は保障されそうだな。
478名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 11:46:10
>>477
簡単に言っているが、研究で金融工学を学びながら、
ダブルスクールで公認会計士の資格を取るなんていう
離れ業をするやつなんて周りには一人もいない。
それ位の頑張り屋ならば、学生時代ほかの事にエネルギーを注いでいても
成功は保障されるだろうが。
479名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 18:43:34
三流大学で何を学んでも無駄
480名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 19:55:09
>>476
丁寧にありがとうございました
481名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 20:59:56
>>478
外資系金融だと時々いるよ。
普通の理系だと時間がなくて難しいけど、経営工学(社会工学含む)や数学専門は時間の余裕があるからね。
確かにそんな頑張り屋さんなら成功は保障されそうだけど、人間って向き不向きがある。
482名無しさん@あたっかー:2007/03/01(木) 01:26:07
>>481
へー、いるわけだ。そいつは、研究も頑張っているの?
もし、頑張っていたらすごいと思う。
ただ、会計の勉強と、アカデミックな金融工学の勉強は違う。
微分方程式を勉強して、税法についても勉強していくって本当に可能なのだろうか。
自分が薦めるのは、どちらかに絞って確実に身につけることです
483名無しさん@あたっかー:2007/03/01(木) 14:07:05
俺は上のほうでケチだなと言ってた者だが、なんか皆親切なので俺も少し書いてみる

>会計士
会計士を取るのは本当に大変
ダブルスクール、つまり大学に通いながら大原やTACといった予備校に通わねばならない
大学入試と違い、独学で受かるのは99%無理←ここ重要
会計士になるのなら、大学辞めたほうがマシ
実際、受かる奴の大半は無職のプーだよ
大学生なら休学or留年覚悟で大学放棄の奴が多い
カネも年間60万ほどかかるので、財力がない大学生に会計士の選択肢は存在しない
この例だけでも、資格の世界って異様だってことが分かるだろ
484483:2007/03/01(木) 14:13:52
まぁ会計士などの上位資格は異常な受験形態なので、>>482さんが不思議がるのも仕方ないってことです

あと、経営工学をやる奴は簿記を取れ
就職活動で取る奴が多いけど、財務諸表も読めれば
上の方で親切な方が書いている「企業が読めるようになる」という感覚は大きくなる
二級程度までは、システムエンジニアになる者なら相当役に立つ

また、SEは面白い職種だと思うよ
大きな本屋なら、SEの本のコーナーもある。プログラムとかの近くに
そこでSEについて知るのも良い
ただし、プロ向けの本は簿記などの知識がないとワケワカメなので注意
485名無しさん@あたっかー:2007/03/01(木) 21:20:54
高卒でも書き込んで良いのかな、ここ・・・

技術士の一つに経営工学がありますが、最近一次試験の専門分野の問題を見てみたら、
職業上(製造業)聞く用語がいくつも出てきたり、
簿記の勉強をしている(日商1級、一通りのインプットは資格学校で終えた段階)のですが、
その中の原価計算分野に関連があることが分かりました。
簿記の勉強をしているので、その内容にとても惹かれたのですが、
馬鹿でもコツコツやれば二次試験合格をできるだけの力はつくのでしょうか・・

486名無しさん@あたっかー:2007/03/02(金) 01:20:00
院に行くと5年の受験期間(文系は院に行く人が少ないので3年)。
会計士の制度が変わって、科目合格制の導入、選択科目に統計学あり、受験資格の緩和。
狙う価値は十分にあると思う。
487名無しさん@あたっかー:2007/03/02(金) 01:24:28
一生勉強しててね。
お前らに仕事は無い。
488名無しさん@あたっかー:2007/03/02(金) 01:46:26
まあ経営学は役に立つケースが稀だが、他の知識は結構役に立つ。
特にPM(プロジェクトマネジメント)は、管理する立場になると必須。
経験のみに頼る輩もいるが、知識+経験がベスト。
経験が同じという前提なら、PM知識を知らないマネージャーと知ってるマネージャーの差は歴然。
社会経験があって、プロジェクトを色々な立場から見てきた人ならわかるよね?
489名無しさん@あたっかー:2007/03/02(金) 02:05:19
どんなに勉強しても二流大学じゃ無駄だよ
三流大学MBAなんて面の皮の厚さの証明にしかなってない
490名無しさん@あたっかー:2007/03/02(金) 07:58:02
>>489
どうして突然MBAの話が出てくるの?
MBA市場がない日本で、MBAの価値自体は微妙。

MBA取れるのは、大学院だと思うけど。
更にビジネススクールを大学の延長線上にあると考えてはいけないね。

三流MBAってわからないけど、一流MBAはちろんアメリカのトップ10だよね?
まともな職歴があれば、国内MBA(一京慶早)には、あっさり合格できる。

経営学と経営工学の違いがわかってる?
491485:2007/03/02(金) 08:55:04
>>486
すいません、1次2次って書くと会計士試験と同じ形なんですよね。
目標にしたいのは技術士(経営工学)で、まず、技術士補を目指そうかと思いまして・・・
492名無しさん@あたっかー:2007/03/03(土) 03:39:12
なんでいきなり三流大学?MBA?
荒らしは消えろ
まあMBAもあるが経営工学学んだ人ならMOTもありかもね

>>491
経営工学の技術士の需要がよく分からないけどだれが教えてくれ
かなり難しい試験の割りに元はとれるのか?
社会的認知がまだ日本では技術士が低いと思うが・・・
493名無しさん@あたっかー:2007/03/03(土) 10:29:49
>>492
技術士二次試験、1年間の勉強が必要みたいですが、
会計士に比べたら易しいのではないでしょうか。
技術士1次試験は部門にもよりますが易しいです。
494名無しさん@あたっかー:2007/03/03(土) 14:54:07
>>492
確かに経営工学の技術士って、あまり聞かない。
経営系だと中小企業診断士やMBA、金融工学系だとアクチュアリーがあるわけで。
まあ技術士に特殊権益がないので、元は取れない。
でも技術屋として生きていくつもりなら、昇進に有利とか、持っているだけで一目置かれるってところ。

>>493
技術士1次試験は、学部卒レベル。
まあ持っている人が少ないので、学生のうちに取ると就職に有利になるかな。
時間が間に合えば、情報工学と経営工学の両方とっておくと、話として面白い。
2次試験受けるのは、1次試験は何に受かっててもいいので、ほとんど意味ないけどね。

技術士2次試験は、数千字の論文を書く形式。
論文の内容は、自分が中心になって活躍した実務、かつその分野における高度なレベル要求される。
そんな訳で2次試験に受かるのは、ほぼ不可能。
博士課程でプロジェクトの中心になれば別だけど。
確か27歳(建築)が、1番若い合格者だったはず。
495名無しさん@あたっかー:2007/03/12(月) 01:10:25
すみません、早稲田の経営システムってどうなんでしょうか?評価を詳細に教えてください
496名無しさん@あたっかー:2007/03/15(木) 14:18:27
私立の経営工学の受験科目を教えて下さい
497名無しさん@あたっかー:2007/03/16(金) 23:15:05
>>496
基本的に工学だから理系

数学英語 理科は物理と化学
場所によっては物理のみとかもある
難しくはない
498名無しさん@あたっかー:2007/05/18(金) 02:54:31
あげ
499名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 01:18:36
今、理系の学部いってて、経営工学学ぶために編入しようとおもってるんだけど
こういう人いない?
500名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 04:06:01
結構いるんでない?
プログラミングと数学がある程度できれば
授業についていけると思うよ
501名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 04:11:56
自分の大学に経営工学関連の学科あれば編入しやすいと思う
502名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 10:58:13
>>500
なるほど。トンクスです
となるとプログラミング履修するか

>>501
今行ってる大学にはない。だから編入しようと思ったのです。
理工→理工学部系だから、試験で面接あるんですけど、その時に
どう対応すればいいかわからないもので。同学部編入は難しいらしいです。
503名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 12:15:00
同学部編入って難しいもんなんか。
ちなみみに私立?国公立?
504名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 13:34:20
>>503
それは今通ってる学校ですか?
私立です。
505504:2007/05/20(日) 13:37:06
すいません。書き方悪かったですね。
面接が難しいらしいです。
506名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 14:29:17
へ〜面接が難しいとかあるのか
筆記試験重視とかかと思ってた
507504:2007/05/20(日) 15:16:48
うん。
同学部だと筆記試験がやりやすく対策が立てやすいといった反面で、面接でほとんどがロンダに思われるそうです。
板違いかもしれないですね、この話題。失礼しました。
508名無しさん@あたっかー:2007/08/21(火) 16:35:21
509名無しさん@あたっかー:2007/12/13(木) 21:10:28
会計士経営新試験委員

岩城秀樹 京都大学大学院准教授
榊原清則 慶応義塾大学教授
長瀬勝彦 首都大学東京大学院教授
金井一ョ 大阪大学大学院教授
平木多賀人 関西学院大学大学院教授

だってよ。
理系向き系になった?
510名無しさん@あたっかー:2007/12/19(水) 02:15:53
慶應理工管理工学科の2年編入試験はおススメ。あまり知られてないから競争率が低い。
511名無しさん@あたっかー:2007/12/21(金) 10:29:51
金融工学も併設しているとこがいいなぁ・・・
512名無しさん@あたっかー:2007/12/23(日) 07:35:35
事実上、会計士試験経営学が経営工学院試になったてことだな
513名無しさん@あたっかー:2008/02/04(月) 16:25:18
[いぬぶろ] いぬみみずかん
[八十八良] お乳屋本舗
[恩田チロ] 好色チロリズム
[チバトシロウ] ウエカノデイズ

お奨め。
514名無しさん@あたっかー:2008/02/07(木) 16:22:59
電子工と経営工ってどっちが就職いいんですか?
女では
515名無しさん@あたっかー:2008/02/07(木) 20:12:21
どこに行きたいかによる
516名無しさん@あたっかー:2008/03/31(月) 17:38:24
経営工学からはSEにしかなれないんですか?
517名無しさん@あたっかー:2008/03/31(月) 21:04:01
>>516
そんなことはないみたいだよ。
>>470など過去レス参照。
自分も経営工学興味あって、レス全部読んだけど結構参考になった気がする。
518名無しさん@あたっかー:2008/04/14(月) 06:17:01
文系就職目指すやつは目指してもいいし
他の理系の学生なら文系就職嫌がるのが多いだろうが
経営工の人は文系就職目指そうとするやつも多いだろう
519名無しさん@あたっかー:2008/04/19(土) 19:33:49
マーチ文系から東工大経営工学行きたいんですが
受験科目の基礎数学って何か体系だったテキストってあるんですか?

線形代数と微積はなんとかなるんですが、確率統計が・・・・
520名無しさん@あたっかー:2008/04/23(水) 21:41:07
521名無しさん@あたっかー:2008/04/25(金) 00:10:39
↑ありがとうございます(´・ω・)ノ
522名無しさん@あたっかー:2008/04/30(水) 00:16:17
コンサルやるのに、中小企業診断士と技術士経営工学の
どっちの方がハッタリが効きますでしょうか?
523名無しさん@あたっかー:2008/04/30(水) 02:06:30
コンサルやるのに重要なのは
経歴+人脈+その人の能力

ハッタリっていうかまあ企業診断士のほうがいいかもね
そういう目的でとるもんじゃないよ
524名無しさん@あたっかー:2008/05/01(木) 22:24:29
 Maxima は MIT の Macsyma system を William F.Schelter さんが Common Lisp で実装したもので,
Mathematica や Maple と同様,非常に本格的な数式処理システムです. Macsyma system は
数式処理システムの中では歴史ある汎用数式処理システムの1つで,非常に長い期間メンテナンス
されてきており Mapleと同様 高い評価を得ています. Maxima は GNU Public License(GPL)のもとに
リリースされており,汎用数式処理システムでは 数少ない非商用(無料)・オープンソースのもので,
その完成度は商用のものに劣りません.
 このソフトウェアは非常に優秀であるにもかかわらず,なぜか,日本ではあまり知られていません.
検索エンジンで検索しても,ほとんどひっかかりません.このままではもったいなすぎると思い,この
Maxima をここで紹介することにしました.数式処理システムが高くて買えない方,現在,
数式処理システムを1つしか使えない方など,ぜひお試しになってください.

ttp://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/maxima/

MAXIMA http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1011102458/l50
525522:2008/05/06(火) 21:02:51
>>523
有難うございます。

実はPMをやっておりまして、プロジェクトマネジメントを更に極めるのに
どうしたら良いかと思案しておりました。
526名無しさん@あたっかー:2008/05/07(水) 01:50:19
経営工学ってレベルの話じゃないけど
カップラーメンが小麦粉の価格、原材料費の値上げ
それにともなって買い控えのため販売数低下
それでも利益確保のための利益上乗せ
便乗値上げ分っていくらなんだ
527名無しさん@あたっかー:2008/06/07(土) 22:47:53
企業秘密なのでお教えできません
528名無しさん@あたっかー:2008/06/22(日) 18:28:46
院にはいくべき?
529就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 01:53:59
>>528
私も経営工卒業生ですが、院に行く気があるならいった方が良いんじゃないんですか。
工学系は院にいって不利になることは少ないんじゃないですか?
530名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 03:42:38
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
531名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 12:20:01
>>529 なるほど。ありがとです。
532名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 17:26:49
関西学院は経営工学は、有名か。
533名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 20:47:10
関西学院は経営工学なんて聞いたことがない。
そもそも関西学院に経営工学の学科なんてないし
534名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 21:22:36
定期あげ
535元気:2008/07/09(水) 11:38:08
536名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 21:16:01
ガオガオなりますた
537名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:31:39
俺が会社を潰してしまう
このままじゃダメだ
どうにかしなければ
でも、どうすればいいか分からない
538名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:33:34
また仕事一本に生きるしかないのか
心の安らぎが欲しい
539名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:34:30
頭痛い
540名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:36:07
今のままでは何もかもが中途半端になってしまう
どうしたらいいんだろう
541名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:37:05
何もやる気が出ない
542名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:37:50
もう死にたい
543名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:39:46
俺の何が悪いんだ?
もうイヤだ
544名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 02:40:41
どいつもこいつも俺を悪者にしたがる
545名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 17:11:43
何この連投w

メンタルヘルス板にでもどうぞ
546名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 22:14:53
企業の経営部で仕事したいんですが、理系の自分は経営工学類の学科にいけば大丈夫ですか?
547名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 17:35:54
いや、それを前提とするならMBAにしろ。金融工学&財務が良いと思われ。そして実務をそこできちんと積まなきゃ企業経営の要諦であるリーダーシップは得られない、ぞ!
548名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 00:03:35
age
549名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 11:21:33
ガバチョ
550ベンチャー大学の栢野:2008/11/09(日) 19:52:58
起業系の経営工学なら竹田ランチェスター戦略でしょう。
ソフトバンク孫さん、HIS澤田さん、タリーズ松田さん、セブン鈴木さん、皆さんランチェスター
551名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 04:26:11
>>1
今お騒がせの金融工学も経営工学に入るね。経営工は米国流の学問です
色々学問ぶら下がってるが共通してるのは統計学・確率論だね
>>516
いやうちの大学では銀行行く人もいるよ。ただSE率は高いかも。
結論はそいつ次第。医学とかの専門職強くなければどこでもいけるよ
552名無しさん@あたっかー:2008/12/23(火) 23:08:48
野田理科大の経営工でお勧めの研究室どこ?
553そうなの?:2008/12/24(水) 02:13:42
金融工学と経営工学はかなり違うような気がする。
554名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 19:10:18
電通のシステム工学って他の大学と比べて就職どう?
555名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 19:25:17
レベルの低い大学の経営工いったら就職困りますかね?
556名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 22:07:50
>>554
比較は知らんが悪くないでしょ
>>555
当然困る
どこらへんがレベル低い大学かは知らんが
557名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 21:20:25
経営工学系の学科
国公立
東京工業大学 経営システム工学科
筑波大学 社会工学類 経営工学主専攻
首都大学東京 経営システムデザインコース
電気通信大学 システム工学科
京都工芸繊維大学 デザイン経営工学科
豊橋技術科学大学 生産システム工学課程
広島大学 第一類(機械システム工学系)生産システム工学課程

私立
慶応義塾大学 理工学部 管理工学科
早稲田大学  理工学部 経営システム工学科
東京理科大学 工・理工学部  経営工学科
中央大学   理工学部 経営システム工学科
青山学院大学 理工学部 経営システム工学科
法政大学   工学部  経営システム工学科

経営工学系の学科で就職困らないのはここらへんまでだな
558名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 22:24:20
東大で2009年度より開設される金融工学は文系の学部なのですか?
大学や学部についての本を読んでもいまいち理解できなかったので…
559名無しさん@あたっかー:2009/02/24(火) 10:02:51
今大学一年ですが.将来的にどんな仕事できるのか教えてください
560名無しさん@あたっかー:2009/02/25(水) 04:08:43
理科大ってどうなの?やっぱ中の下?
561名無しさん@あたっかー:2009/02/25(水) 04:11:31
この学科って儲かる?
562名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 06:55:29
563名無しさん@あたっかー:2009/03/22(日) 13:12:05
age
564名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 12:08:27
会計士とっておけば、どこに行っても、雑魚扱いはされない
565名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 12:16:28
在学中に受かるなら、その努力を大学受験に使えばよかったのに。
566名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 01:41:11
>>43
何の事だ?
567名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 00:59:13
明日経営工学のテストがあって、損益分岐点の問題が出るらしいんだけど、どんなのがでるの?
568名無しさん@あたっかー:2009/07/24(金) 19:53:35
>>557
東大のシステム創成もな
569名無しさん@あたっかー:2009/09/12(土) 02:37:28
鳩山はスタンフォード院の経営工学博士
570名無しさん@あたっかー:2009/09/13(日) 02:28:20
早稲田大学の経営システム工学学科で金融工学とか経済的な工学って学べないかな?
571名無しさん@あたっかー:2009/09/13(日) 15:08:36
金融工学といっても色々なアプローチがあるからな。
大きく
・数学
・コンピュータ
・経済、財務、ファイナンス
あたり。
経営工学は、これらを広く浅く学ぶことになる。
細かい内容は、ゼミ(研究室)次第なので、研究室のある教授の研究分野を調べてみれば?
572570:2009/09/13(日) 20:37:51
》571

サンクス。
ちなみに工学を用いた経済分析みたいなのがやりたい。
大学調べてる上で「金融工学」っていうキーワードがなかなかどこの大学にも引っ掛からなくて困ってた

研究室で探してみるわ
573名無しさん@あたっかー:2009/09/13(日) 23:13:17
少し調べてみた。
金融工学だと、慶應管理工学の方が研究室が多い。
あとは数学系を含めてOR(オペレーションズリサーチ)とか。
個人的には、金融工学は金銭的価値を算出するのが目的だと思っている。
工学的な経済分析が目的であれば、金融工学より、システム工学とかシュミレーションを勉強する方がいいかも。
574名無しさん@あたっかー:2009/09/14(月) 00:08:57
計量経済学がいいんじゃない?
コンピュータと経済モデルを用いて、分析をする。
ファイナンスの世界にも、ちょっとモデルを変えるだけで応用されているし。
ファイナンスの論文なんか、ほとんど計量経済学、つきつめれば統計学の分析手法が使われているのが多いし。
575570:2009/09/14(月) 19:35:06
》573,574

いろいろサンクス
ちなみに計量経済学って、経済学部になるのかな?それとも理系の学部で学べる? 
あとトレーダーのテクニカル分析の手法の根本を学べるのは何学になるの? 
576名無しさん@あたっかー:2009/09/14(月) 19:36:33
東大金融学科
577名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 09:27:35
計量経済学は経済学部で学のが基本で(対象が経済だなので)、どこの大学でも研究室がある。
アナリスト(トレーダー?)のテクニカル分析の大元というと、ファイナンスのことになるかな。
ファイナンス理論だと、経済学部や商学部になる(金融工学やORに絞ると理系)。
トレーディング手法だと、学問としていまいちなのと、仮想トレーディングできる環境がない、という理由のせいか、学部レベルではあまり聞かない。
578名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 13:01:22
わかりやすく説明すると、ファイナンスはお金の使い方や増やし方を学ぶ学問で、金融工学、計量経済学、トレーディング、財務分析、資産運用等が含まれる。
経済、会計、数学、法律、税務と色々な分野の内容が混ざっている比較的新しい学問(心理学とかも)。
そのため、商学部や経済学部では広範的に学べ、研究室や、各学部、大学院では得意分野に絞られた範囲を学べる傾向がある。
早稲田ファイナンス研あたりのカリキュラムを見ると、ファイナンスで学ぶ内容がわかる(東大含めて他大学は偏りがある)。
阪大大学院の金融特化コース(名前忘れた)のカリキュラムを見ると、金融工学で学ぶ内容がわかる(東大や一橋より科目が豊富)。
579570:2009/09/15(火) 19:03:53
>>578

阪大、早稲田見てみた。ってか金融特化コースみたいなのはなかったよ
とりあえずファイナンスも金融工学も自分のやりたいことと的はあったわ。
理系のほうはなんか確率解析だとか微分方程式を用いてファイナンスを研究するみたいな感じで、
文系のほうのファイナンスは文系のにおいを感じたw 理論を学ぶ感じ。

もともと、経済学部や商学部は「仕組み」を学ぶものであって、経営工学とか金融工学はそれを実践的にするみたいな
イメージがあったんだけど、どっちのほうが実用的なのかな?
やりたいことは、工学的な経済分析とトレーディングだわ

関東でいい大学ないかな?とりあえず早稲田と慶応しか今のところ情報ないけど
いいとこあったらおしえてください。国公立いがいで。
580570:2009/09/15(火) 19:04:51
>>577

あっ、情報サンクスw
581名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 23:23:53
順番に回答。

・大阪大は、金融・保険教育センターで探してほしい。

・私立で早慶以外だと、正直厳しいような。
就職する場合、大手金融機関の専門職採用だと思うけど、基本は早慶以上。
思いつくのは、中央理工(K野教授が有名だが定年近い?)、法政経済(金融工学の研究室がなかなか)あたり。
上智や理科大は不明。
あと慶應SFCも不明(M平教授が早稲田に移って、トーンダウンしたという話も)
まあ院ロンダや編入学という手もあるけど。
東工大とか狙ってみれば?
・文系学部と理系学部の違いは、印象通り、使う数学やコンピュータのレベルの差だと思えばわかりやすい。
計量経済学みたいな例外もあるけど。

582名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 23:29:22
・工学的な経済分析というのが、いまいちイメージしにくい。
理学・科学→理論を追及する、工学→理論を使う
経済分析→経済的な数値を分析する
という解釈であれば、これまでのコメント通り。

・トレーディングについては、株式のトレーディング手法なのか、過去の株価データの分析なのか、株価を理論的に算出するのか、によって話が変わる(簡略化のため、株の話に置き換えた)。
2つ目が計量経済、3つ目が金融工学の分野になる。

・同じ状況なら、学部で数学系、物理系、コンピュータ系、汎用的な工学系(経営工学、管理工学、計数工学やシステム工学)あたりに入って基礎的な知識や技を身に付けた後で、就職先か院でやりたいことをやるかな。
計量経済は、経済学部に混じって受講するとか(科目登録できなければ、科目等履修生として受ける)、教授に頼み込む。
学部にいる間、証券アナリストの資格の勉強でもすれば、ファイナンスの基本的な知識は押さえられるし。
583580:2009/09/16(水) 21:22:50
パソコンで急に書き込めなくなったわ〜

》581

・阪大は違うところみてたみたいだねすまん。研究室のところみてたわ

・大学事情の情報サンクス。詳しいね。とりあえず早慶以外は考えてないけど一応聞いてみた。
上智が気になってたんだけど知らないか〜。国立は違う学部にするから東工は受けないな〜

・文系か理系かはあとは自分のやりたいことをちゃんと分析してから決めるわ
584580:2009/09/16(水) 21:42:11
》582

やりたいことが漠然としててわかりにくくてすまん。俺もそこまで深い話まではわからないから何とも言い難いけど、
とりあえず書き込みの表現や例えがわかりやすかったわ
やっぱり経済を理論解析(確率や統計とかで?)したうえでそれを用いて今後の動きを予測することがしたいかな。
そうなると計量経済、金融工学、ファイナンス全てに関わっちゃうと思うんだけどw
やっぱ株の話ならば未来の値動きを推測したい

ってか自分の学部のカリキュラムにない科目をお願いするだけで履修させてくれるの?

あと証券アナリストとかの資格なんてあるんだ。ってかやりたいことはあるけどなりたいものは決まってないわ
やっぱこういう勉強してたら将来はアナリストになるのが普通なの?
585名無しさん@あたっかー:2009/09/18(金) 23:01:20
まあファイナンスの分野を絞るのは後でもいいけど、数学やコンピュータを勉強できる学部をを勧める。
ツールとして、数式やプログラミングが必要になった時、少しでも知っていれば大きい。
最初から独学というのは、結構辛いし。

他学部(更に言うと他大学)で設置されている講義を受けるには、
・制度上、普通に受講できる
・教授に頼み込む
・科目履修生(一般学生と違い、決まった数科目だけ受講する)
のいずれか。
計量経済学はパソコンを使うので、出席はチェックされるだろうし。
まあ2年生以降の話だし、科目履修生であれば比較的自由に受講できるので、今は細かく気にしなくてよいかと。

証券アナリスト資格は、弁護士や医者みたいな免許資格と違って、単なる知識の証明になる資格。
資格があるから証券アナリストになるのではなく、証券アナリストだったら持ってて当然というレベル。
比較的難しい資格なんだけど、難問奇問で人数を絞る資格というより、知識があるか確かめる資格。
合格率は高めで、通信講座を2回受ける必要があり、最低2年かかる。
おそらく理系に進んでファイナンスを勉強しても、それを客観的に証明するのは難しい(大学院受験や就職活動でアピールするぐらいのレベルを想定)。
研究室、学会、論文あたりだと思うけど、この資格も十分効果がある。
経済学部や商学部の学部レベルをカバーしているし。
586名無しさん@あたっかー:2009/09/19(土) 17:14:57
一応お勧めの本を1冊。
「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」(藤沢数希)ダイヤモンド社
基礎的なファイナンスの内容が網羅されていて、ふざけたタイトルの割に考察がしっかりしていて、かなり良い本(作者は理系出身)。
例えが多いので、初学者でも読みやすい。
587580:2009/09/20(日) 19:11:43
やっぱり理系からやっていったほうが良さそうだね。
管理工学、経営工学らへんから狙ってみるわ。

証券アナリストの情報サンクス。
学部中に外国語とかと伏せて勉強しとくわ。今後のためにも持っておいて有利になるし。
ちなみにアナリストの資格に段位とか級ってあるの?簿記みたいに。
紹介してくれた本早速本屋でチェックしてみるね。

ちなみにアナリストって儲かるの?(笑)
588名無しさん@あたっかー:2009/09/24(木) 21:19:44
証券アナリストの資格は、1次通信講座の受講→1次試験の合格→2次通信講座の受講→2次試験の合格→登録
の順で、級とかはない。
登録には実務要件が必要なので、学生時代に目指すのは2次試験の合格。

金融工学を使う仕事(証券アナリスト)は、勤務先で金融機関、シンクタンク(研究する会社という意味だが、多くは金融機関の関連会社)、大学(大学院)、独立ぐらいに分かれる。
さらに金融機関は、日本・外資か、銀行・証券・保険・資産運用会社と色々分かれる。
まあほとんどが世間一般より給料が高いし、外資証券に致っては野球選手並の高給。
まあ高給なほどストレスも高いので、人によって嗜好は分かれる。
大学勤務はポスドクを考えると微妙だけど。
589名無しさん@あたっかー:2009/09/28(月) 22:14:36
資格とるのに通信講座って受けなきゃ駄目なの?
通信講座で資格→ユーキャン しかイメージできない(笑)やっぱ給料たかいんだ、なんか高給職っぽいから聞いてみた。
大学で働くって?非常勤講師とかってこと?助教授とか?
あとポスドクってなに??

590名無しさん@あたっかー:2009/09/28(月) 23:16:38
証券アナリストの試験は、アナリスト協会の通信講座を受けないと受験できない。

大学で働くとは、大学の学部(研究室)や研究機関から給料をもらいながら、研究すること(あとは助成金とか)。
普通は教授を目指すんだけど、その前の非常勤や助教授になるのさえ大変で、博士号を取っても仕事がないことがある(ポストドクターといって、博士余りが社会問題になっている)。
591名無しさん@あたっかー:2009/09/29(火) 01:46:44
ポスドクはそういう意味か。その話題は聞いたことある。
そのとき聞いたのは俺の学ぶ学問の話じゃないが、博士号とっても仕事もなくて、あっても金が全然稼げなくて生活するだけで目一杯って事。
確か教授になるプロセスって良い研究成果だとかを発表して昇進していくんだよね?そういうの狙っている人多い?倍率高い?

一応そういう道には興味ないな。

結構話変わるんだけど、金融工学の分野に経営工学の生産系の事って関連性ある?
592名無しさん@あたっかー:2009/09/29(火) 20:57:43
ビジネスと違って、アカデミックな方が比較的仕事の自由度が高い。
また社会的な立場や、肩たたきがあまりないので、アカポス(アカデミックポストのことで、大学で働くこと)は人気がある。
博士が当たり前という頭のいい人達の中で、研究成果を上げて、大学に残ることはかなり大変。

生産管理はよくわからない。
思いついた項目は以下の通り。
・品質管理で統計学を使う。
・投資(工場作るとか、製品作るとか)の効果を考える時に、金融工学の手法を使う。
・OR(オペレーションズリサーチ)で、生産工程とかを考える時に、数学モデルを検討したり、シュミレーションする。
593名無しさん@あたっかー:2009/09/30(水) 23:33:12
確かに大学勤務はしがらみがなさそうだわ
でもなんか学問にひたすら浸ってそう(笑)

生産系の話はわからないか。
経営工学行ったらどちらかというとメインは生産系を学ぶみたいだから、少しでも関連性があったらよかったんだが。
まあORは金融工学の分野に近からずも遠からずと思うんだけど、どうかな?

経営工学やってたらコンサルタントになるのが、まあ通例だと聞いたんだが、自分のやりたいこととは別として、アナリストとコンサルタントはどちらがより将来発展性があるのか聞きたい。 
その職業の将来性や起業や給料面や職業の安定性とか。
594名無しさん@あたっかー:2009/10/02(金) 21:31:50
そもそも金融工学の定義が曖昧で、個人的にはモノの金銭的価値を理論的に算出できれば金融工学と考えてもよいのでは、と思っている。
なので金融工学という分野に対してORという手法を使ってアプローチする、と考えれば違和感はない。

アナリストとコンサルタントは漠然としているので、コメントが難しい。
アナリストは分析する仕事なんだけど、分析だけ、分析+発表、分析+(予測に基づいて)行動、と色々分かれる。
コンサルタントは提案する仕事なんだけど、商品として提案する場合(商品=提案)と、商品を売るために提案する場合(いわゆる営業)の2つがある。
経営工学だと、品質管理とかORを学んだ後で業務改善とかを提案する前者のパターンとか、「〜総研」やアクセンチュアみたいなシステム会社でSEとしてシステム提案・構築するような後者のパターンが多いかと。
ただ提案する前に分析することもあり、提案する仕事と分析する仕事を明確に分けることは難しい。

将来性とかは正直わからない。
ただ言えるのは、景気や社会の影響で待遇が変わってきたり、結果や人気が必要なこと。
あとスキルというか、仕事の裏付けになる知識や技を押さえておくのは大切。
そのためには初歩的な部分でも学生時代に身につけ、社会人になっても努力を続けていくこと。
595名無しさん@あたっかー:2009/10/04(日) 20:07:23
なるほど。

コンサルタントについては、記載されていた前者のパターンしか把握してなかった。後者の場合もあるのか。
コンサルタントに関する学門とアナリストに関する学問、どちらがやっていて将来応用が効くかみたいな事が知りたかったわ。
(例えば、物理系より化学系のほうが役に立つ事が多いなど)

あと、東工大に社会工学部ってあるんだけど社会工学ってなに?
俺のやりたいことにそう変わらないと思うんだが、詳しく教えてほしい
596名無しさん@あたっかー:2009/10/07(水) 02:37:23
597名無しさん@あたっかー:2009/10/11(日) 13:11:33
コンサルタントやアナリストに必要な知識というのは難しい。
どちらも限られた情報を元に論理的に考えるわけで、使う手法は色々。
(ただしアナリストには統計学は必須)
まあ論理的に考えることは、数学の解法と同じだし、理系だったら自然に身につく。
何げに大切なのは、頭脳労働なので、新卒就職が有利になる偏差値の高い大学に入ることだったりする。

社会工学はいまいちわからない。
経営工学はビジネスの内容を工学的にアプローチするのに対し、社会工学はビジネスとビジネス以外の両方を工学的にアプローチするイメージ。
ただし社会工学は定義が曖昧になりがちで、何故工学に含まれているのかよくわからない講義があったりする。
598名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 12:08:54
返事遅れてすまん。
確かに社会工学はカリキュラムとか見ても分んなかったから、聞いてみたんだけどわからないか。
とりあえず聞きたいことは今のところはもうないかな。
本当にいろいろサンクス
599名無しさん@あたっかー
阪大のって夜間じゃない?