MBAの必要性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイタン
ここ何年か、MBAっていう言葉が、一人歩きしているように
思うんですが、いまの日本の企業経営においてMBAは、役に立つのか??
2ななしさん:2001/06/14(木) 19:48
MBAそのものが役に立つんじゃなくて、MBAを取得するまでの過程が役に立つんじゃないの。
3タイタン:2001/06/14(木) 20:00
2 すいません、論点がずれてたかもしれません、私が言いたいのは、
過程も含めてのMBAです。確かに、MBAでは横のMBAとよばれる
学生同士の人間関係が、MBAホルダーの企業家意識の役に立つ、とは
思うのですが、それが果たして日本の企業のニーズに合うかどうか?って
ことです。アメリカでのMBAに限定しての論議です。
4名無しさん@あたっかー:2001/06/14(木) 21:58
あと数年でMBAの正体が知れ渡ると思う。
実務とはほとんど関係ないですね。
5>990:2001/06/14(木) 21:59
マギル大学 国際経営学修士課程(MBA) 日本プログラム

プログラムの概要

60単位(1年 30単位)2年制
McGill大学 モントリオールキャンパスのMBAプログラムと同じ内容、科目
理論と実務技能をバランスよく折り込んだ内容
チーム作り、協調的グループワーク、ディシジョン・メイキング・システムなどを重視 講欽、ケースアナリシス、ロール・プレイなどを含む授業
広い国際的視野の養成
2001年6月より
上智大学四谷キャンパス
言語:英語
週末授業:土・日 (毎月2回の週末 合計4日間) 9時〜17時
学費

1年200万円
奨学金制度有り
マイクロソフトオフィス、e-メール、ユードラ搭載のコンピュータを各自用意
入学資格

大学卒:平均B、または70%の成績、CGPA3.0/4.0
5年以内のGMAT:最低570
TOEFL:最低600点(英語が母国語の場合は不要)
仕事の経験 2年
申し込み締め切り期日 (書類の提出は下記の宛先 マギル大学経営学部本部まで)

3月1日:申込用紙の提出

4月1日:その他の必要書類の提出

東京

McGill MBA Japan
〒102−8554 東京都千代田区紀尾井町7−1
上智大学 11号館 327号室
電話・ファックス 03−5215−1383
e-mail : [email protected]

モントリオール

McGill MBA Japan, McGill Faculty of Management
1001 Sherbrooke St. W, Suite 300
Montreal, Quebec, Canada H3A 1G5
Tel:(514)398-4066 Fax:(514)398-2499
e-mail:[email protected]
http://www.management.mcgill.ca/program/mbajapan
6名無しさん@あたっかー:2001/06/14(木) 22:01
MBAは素敵な仕事だと思いますよ。
・海外で生活してみたい。
・その間の自分の価値を下げたくない。
と考えたときに他の選択肢はなかなか思い浮かびません。
76:2001/06/14(木) 22:02
仕事→資格(学位)でした。
8名無しさん@あたっかー:2001/06/14(木) 23:56
MBAで得る知識そのものは得て損はないでしょう
あと、学生同士のネットワークとかもね
ただ、要は、それと、費用や時間とが見合うものかってことでしょう
あと、知識はちゃんとした教材があれば独学でも得られることも
あるでしょうが、「私はファイナンスなどを自分で学びました」って
いうよりは、「**スクールでMBA取りました」っていう方が
わかってもらえることも多いでしょう。
いずれにしても、最後は結局、コストとの兼ね合いであなたにとっての
価値を決めるほかありません。
9名無しさん@あたっかー:2001/06/15(金) 00:56
少し皮肉っぽいレスですが・・・
タイタンさんの「日本の企業経営において、役に立つのか」
という視点が、MBAに行くと変わると思いますよ。
「自分にとって役に立つのか」という問いになるでしょう。

個を自覚し、思いをめぐらすのは、海外に出るというのは
昔からありますが、MBAというのは、エリートで、あまり
問題意識をもたずに、ともすれば、大企業で腐っていく人材を
目覚めさせる場として評価できると思います。

欧米人はもちろん、アジア人も、それぞれ強烈な個としての
意識と目的を持ってMBAに来ています。

「日本企業にとって・・・」という問いが成り立つのは、
むしろエグゼクティブコースの方でしょう。

それとも、タイタンさんはビジネススクールを事業として
考えておられるのでしょうか?それなら分かりますが。
10名無しさん@あたっかー:2001/06/15(金) 00:59
すみません、9ですが、上の文章が少し変でした。

正:個を自覚し、思いをめぐらすために海外にでるといのは

ですね。私はロンドンへ行きました。明治時代から
留学生が多くいった都市です。2年間で1500万かかりました。
猛烈に勉強したのもありますが、個としての自分に
ついて考えたことが一番貴重だったと考えています。
11名無しさん@ゆるーい:2001/06/15(金) 01:35
1500万って、学費なんぼとられたの?
12名無しさん@あたっかー:2001/06/15(金) 01:49
ちょっとした疑問。

大学学部をそこそこ悪い成績で卒業した僕が、
MBAをとるためにトップスクールに行きたいと思っても
もうムリなんでしょうか?GPAが規定に達してないと
絶対ダメ?それとも挽回は可能ですか?

別にMBAをとろうとは考えてませんが、
ムリであるなら少し寂しいであります。
1310:2001/06/15(金) 02:05
>11
学費は2年間で300万強です。
家賃は月800ポンドでしたから、日本円だと15万弱でしょうか。
月々の生活費は家賃を入れて30万程度でした。家族がいたので。
2年で700万ほどですね。
あとは引越し代、帰国費用、耐久消費財、等々です。

まあ、私は贅沢をした方だと思います。
台湾人の友人は1000万以内で収めましたし、
チェコの友人は月400ポンドのところに住んでいました。

ちなみに企業派遣の方なら家賃は2倍以上です。
諸々あわせると、ロンドンだと2年で3000万近くかかっているのでは
ないでしょうか?
14名無しさん@ゆるーい:2001/06/15(金) 03:57
>>13
てか家賃800は家族と一緒じゃしょうがないんでしょうか・・・
単身で安いB&Bに連泊するのと同じぐらいの家賃ですな・・笑
うらやましかとー。いきたーい。
(でも400のところは住みたくない。こわそう。鬱)
1510:2001/06/15(金) 17:25
月400ポンドのところは確かに怖いです。いい地区ではないし、
私の友人が住んでいたところはほとんど地下で、昼間でも真っ暗でした。

でも、東欧やアジアから来ている人にはまだまだ
外貨は高いのです。それでも来ているわけですから、
彼らはエリートが多く、誇り高く、優秀な人たちです。

そんな人たちと机を並べて学ぶ機会というのも、
また得がたいものだったと思っています。
16名無しさん@あたっかー:2001/06/15(金) 17:45
学んだ内容以上に、
学んだという体験から来る自信と誇りが
MBA取得者の胸に刻まれているはずです。
1712:2001/06/21(木) 11:57
ノーベル物理学授受賞者の
ラザフォードも
元マギル大学教授
http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/school/science/physics/phys70.html
18名無しさん@あたっかー:2001/06/21(木) 16:24
>>4
「実務」によっては、まったく関係ないこともあるし、MBAでカバーされる
範囲のスキルがないとお話にならないこともある。一般論をしても無益。
191:2001/06/21(木) 22:46
必要性うんぬん考える前に
とってから考えればいいじゃーん
そんなに深刻にかんがえなくていいじゃーん
20名無しさん@あたっかー:2001/07/29(日) 16:57
>>1 じゃあ、スレを立てるな
21名無しさん@あたっかー:2001/07/31(火) 05:10
MBAとか取った人間なら、MBAを取ったことを事業に見立てて、
キャッシュフローの計算してみろよ。
MBAを取らなかった場合の年間キャッシュインフロー(得られるはずだった利益)と、
MBAに費やしたキャッシュアウトフロー(MBAの所得費用総額)の和が、
今現在の、あんたの損失額だろ。
ちゃんと現在価値に割り戻してな。金利5%で。
これから、MBAホルダーのインフレが起こって、価値が下落すると、
毎年10%づつMBAの価値が減価すると仮定すると、
金利との和で15%/年で、価値が減少して行くわけだ。
だから、また勉強しに大学に戻る。価値が減る。
その繰り返しだ。
学歴と外人に対してコンプレックスを持った人間をカモにして、
こんなおいしい商売ができるなんて、
やっぱアメリカ人はタチが悪い。
ていうかいいかげん気付け!!
MBAはピンハネの道具だぞ!!
22名無しさん@あたっかー:2001/07/31(火) 07:22
>21さん
あなたがMBAをとりに外国に行った人ならそうは言わないと思う。
経験はお金にならなくてもそれはそれで人間を豊かにしてくれる。
23名無しさん@あたっかー:2001/08/01(水) 22:05
>>22
あほ
そこまで計算にいれてピンハネと言ってるんだよ
24テイラーをあがめよ:2001/08/01(水) 23:10
> 学歴と外人に対してコンプレックスを持った人間をカモにして、
> こんなおいしい商売ができるなんて、
> やっぱアメリカ人はタチが悪い。

もともとアメリカのMBAはアメリカ人のための学校。
外国からの留学生受け入れも、本来はアメリカ人の勉強のため。
MBAが外人からお金を取るためのアメリカ人の商売だなんて考えは論外。
25名無しさん@あたっかー:2001/08/01(水) 23:28
MBAを取得しようとしている人間をひとくくりにして
「学歴と外人に対してコンプレックスを持った人間」
なんて言ってる時点でドキュソ。
26名無しさん@あたっかー:2001/08/02(木) 00:06
>>25
オマエモナー
27初体験:2001/08/02(木) 00:48
はじめて書き込みます。専門板で下記のような
問題?がでてるんですが いまいち 答えがわかりません。
この板なら 詳しく教えてもらえるかなー?と思い書き込みました。

1ヶ月以内に100万の収入(純利益)を得てください。
犯罪 以外の方法でお願いします。

具体的にどんな方法があるか教えてください。
28名無しさん@あたっかー:2001/08/02(木) 00:57
年利1%の債権を12億円分買う。あー、税金が引かれるから、
13億円分ほどかっとけ。
29名無しさん@あたっかー:2001/08/02(木) 01:04
>27
12億円持っていって銀行で預金年1%の金利交渉する。
1ヶ月で降ろせば金利100万円。
でも税金とか手数料とかいるか。
1ヶ月でぴったり100万円の利益は難しい。
銀行へ行く交通費とかは経費になるのですか?
とちゅうで気合いれるためにのんだヤクルトは?
MBA取得者には難問だ。
30名無しさん@あたっかー:2001/08/02(木) 01:07
やや、まったくおんなじこと考える人いたんだ。
わたしは29です。
28さんには脱毛。
31まんとら:2001/08/02(木) 01:36
>>21
すみません,横入りで。
補足させて下さい。これに,自分の価値が高まった?ことによる
今後入るであろうキャッシュ・インフローの現在価値の合計も
計算に入れる必要があると思います。
では,では。
32初体験 :2001/08/02(木) 02:45
すみません。持っているお金はせいぜい10万としたら
どんな方法がありますか?
ぴったり100万じゃなくていいです。
33名無しさん@あたっかー:2001/08/02(木) 03:05
毎月5万づつ出すという名目で2名の愛人を雇う。ブスっぽい女性。
彼女らに1000円/時のバイトで18時間労働/日させて、
1ヶ月で100万越えるよ。自分も働くとしたら、12時間労働で。
愛人に貢いでもらわんとダメよ。
5万だしてから、働かせるまでのプロセスがムズいけど。
34初体験:2001/08/02(木) 03:10
5万程度で愛人はつくれないと思うが?
35名無しさん@あたっかー:2001/08/02(木) 03:16
年利1,200%の債券を10万円分買う。あー、税金が引かれるから、
1,300%の債券でもかっとけ。
3621:2001/08/04(土) 05:12
>>31
「自分の価値」が高まったかどうかは、どうやって見積もるの?
まさに、MBAは、自分の価値を高めるっていうのが売りなんだけど、
それがいくらかっていうのは、将来自分がいくら稼ぐかっていうことでしょ?
要するに、MBA取っただけで満足して、引き篭っちゃったら、毎年赤字
(食費など諸経費)なわけで、MBAそのものは、キャッシュを生まないってことだ。

MBAを取ってる時間の分だけ働いたほうがよっぽどキャッシュを
生むと俺は思うけどね。

横レススマソ
37名無しさん@あたっかー:2001/08/04(土) 13:13
>要するに、MBA取っただけで満足して、引き篭っちゃったら、毎年赤字
>(食費など諸経費)なわけで、MBAそのものは、キャッシュを生まないってことだ。

それを言っちゃったらMBAも資格も高校も大学もみな一緒じゃん。
38名無しさん@あたっかー:2001/08/04(土) 15:58
MBA持ってると外国の永住権とりやすいよ。
おれみたいに。
日本は終わってるからな。
39自作自演:2001/08/04(土) 16:01
確かに。
日本は腐ってるな。
こないだの統計で日本の子供たちは
将来に悲観的だそうな。
わかるなー。
年収1千万あったって
プライベートライフがなくて
子供と遊ぶ暇もなくて
毎日通勤満員電車で1時間半。
そんなにはたらいても
かみさんにはぐちられ
子供には嫌われ
団地しか買えず。
仕事しか趣味がないから
定年後は何していいか分からない。
そんな生活に意味あるのかな・・・
40名無しさん@あたっかー:2001/08/04(土) 19:13
>39
お前は学生だな
41 :2001/08/04(土) 22:05
>39
君は正しい。
42自作自演:2001/08/05(日) 00:54
>40
ちがうよ。
MBAとったあと、永住権とって
現在アメリカで働いてる27歳でーす。
奥さんはヨーロッパ人(ブルネット)です。
生活はかなり充実してます。
あー日本でてほんとよかった。
43まんとら:2001/08/05(日) 01:32
>>36
31の補足は,21の話をいわゆる企業価値の計算の時と同様と考えてのもの
でした。ついでながら,企業価値の計算は,その時点までの過去の投資は
一切含めないのが原則です。ただ,企業の設備投資の計算の場合,この限り
ではありません。
で,ご質問の点ですが,この価値は,通常相対的なものと考えられますね。
就職する場合でしら,ある会社は高く評価してくれるかもしれないし,別の
会社は,そうでないかもしれません。ただ,相場というのもあるようでして
いわゆる就職斡旋会社やヘッドハンティング会社では,結構細かいデータを
もっているようです。年齢や経験が中心になるようですが,どこのMBAかに
よっても多少変わるようです。以上は,転職を前提とした話です。
一方,事業を起こすとなると,これはある意味で,全く計算ができないとも
いえますね。こうなると今度は,ベンチャーキャピタリストやアナリスト
達の評価を待たねばならないかもしれません。その企業に一体いくら突っ込
めるかということになるでしょうね。当然ながら,その会社の企業価値を
データと主観により判断することになります。えっ!主観と思われるかもし
れませんが,実際,その経営者でほんとに大丈夫か,やってくれそうかという
判断は結構重要視されるんですよ。
お話要のように,引きこもっていては,価値は生まないと考えられると思い
ますね。

>MBAを取ってる時間の分だけ働いたほうがよっぽどキャッシュを
>生むと俺は思うけどね。

という点ですが,これは,先程申し上げた,将来価値の割引き計算の
合計が現在のキャッシュフローよりも下回る場合にいえることではない
かと思います。そして,この判断は,以上に述べたとおりです。
ではでは。
44アポロン:2001/08/05(日) 01:46
MBAに通う学生や卒業生から、タダで知識を仕入れたらいいと思う。
タダで手に入るものは、タダで手に入れる。
4521:2001/08/05(日) 01:56
>>43
頭いいですね。
しかし、それでも、わざわざMBAを取る事はないでしょう。
MBAホルダーは、アメリカの宣伝戦略が成功して、
現在、急激に増加中です。
つまりインフレ。従って価値の下落を引き起こします。
 なぜ、遠回りして金儲けをしようとしているのか。
まるで、水を一度氷にして売っているかのようです。
あなたが寝ている間にも、その氷は溶けていってしまいます。
借金の利子ばかり払っている様子や、ルームランナーの上を
走りつづけている様子にもたとえられます。
どうせ、MBAで稼いだお金をまた、学費にあてるんでしょう。
じゃあ、仮に、自分がMBAのある大学の経営者だったとして、
未だ、成長の見込まれるMBA市場からどれだけのお金が手に入れられるか
計算してみてください。
また、市場が成熟してしまったとか呈して、取るべき戦略を考えてください。
46名無しさん@あたっかー:2001/08/05(日) 03:49
供給が増えたからといって価値が下がるとは限らない。
それ以上に需要が増えれば、むしろ価値が上がる場合もある。
特に日本において、企業側がMBAホルダーを有効に活用している
とは言い難い。つまり、潜在的な需要がまだまだ隠されていると
考えることも出来る。
さらにいえば、仮にMBAの投資としての利益率が下がったとしても
他者との競争上、取得しなければならないこともありうる。

もちろん、あなたのいうとおり、MBAを取ってる時間の分だけ
働いたほうがよっぽどキャッシュを生むかも知れない。
しかし、それをいったら、大学に行かないで中卒で働けばいい。
なぜ大卒が大インフレしているのに、やはり人は大学に行くのか
教えていただきたい。
47名無しさん@あたっかー:2001/08/05(日) 04:34
>>46

そりゃぁ詭弁でしょう。
いかにも偽インテリが使いそうな詭弁だこと(w
例えが極端でしょう?。

もしも例えるなら大学と大学院くらいでしょう?。
それに明確な理由を持って大学に進学する人間の比率を考えなさい。
ほとんどは只なんとなくもしくは取り敢えずってのが実情でしょう?。
48名無しさん@あたっかー:2001/08/05(日) 04:37
>>41

潜在的な需要って具体的にどれくらい?。
もしも、貴方がMBAとやらを取りたくて勉強するのが趣味と言うなら何にも言わんよ。
49名無しさん@あたっかー:2001/08/05(日) 04:46
正直に僕には新規事業を立ち上げるだけの資金も度胸もありません。
ですからMBAなる権威にしがみついて生きていこうと思いますって言ったら?。

貧乏人にとっての唯一で最後の投資が教育なんだから…。
プライドだけが高い頭でっかちはつかえんよ?。
5045=21:2001/08/05(日) 06:01
>>46
大卒インフレは、実際起こってきている。
企業は専門学校出の人間を取りたがっている。
理由は、給料を安く押さえられることと、専門知識が身に付いてること。
私立文系は、潰しさえ効かなくなっている。
要するに、教育させすぎ。
オーバーエデュケーションってことで、
大学院に行って研究職をめざすか、塾講師になるかしかないね。

意味無い知識に意味は無いわけで、そもそも、
管理職の人数なんてそんなにいらないはずだもん。

確かに、大学に行くという意思決定は、もはや不合理になりつつある。
恐らく、そこに合理的理由は無い。
親が低学歴であることの裏返しかもしれない。
親の意識は、今だに大企業志向。
子供が気付くことが一番だが、あと5年ぐらいはかかると思われ。
きっとみんなやる気を無くしたデフレ社会になってるんだろうな・・・。
いかん。鬱だ。でも死なないよ。
5145=21:2001/08/05(日) 06:06
>>49
>貧乏人にとっての唯一で最後の投資が教育なんだから…。

これが終わってる考え方。

回収できない投資は金の無駄。
ギャンブルする勇気があるかどうかがポイント。
無い人は、公務員試験を受けましょう。
試験、結構簡単だから。
今なら都会の地方公務員がおすすめ。
でも倍率高いかも。
5249:2001/08/05(日) 06:32
>>45

ごめん君の意見が理解出来ない。

とりあえず、君の意見を僕なりに要約すると
MBAに代表される高等教育は既に供給過多であり、
その教育に掛けられる時間・教育費に対するリターンが少ない為にお勧め出来ないっていう事でいいかい?

そしてその投資に対して最も運用利回りがいいと思われるのが都会の地方公務員である。
というのでいいかい?。

……それは極端な例を出して説明すると、
(あくまで例だよ)総合スーパーの経常が5%だからもっと粗利の良いたこ焼き屋やれば?
って言ってるのと一緒だよ。。

総合スーパーの純利が10億(粗利低いけど)、たこやき屋さんは頑張っても2000万はいかないよね(粗利率はよくても)?
はなから目指してる所が違うんじゃい?。

まぁ、新規参入っていうなら話は分かるけどね、君の意見も正しい面があると思うよ。
それにMBAだかなんだか知らないけどそれ修了したからって天下取った様な顔されたら嫌だわな。

無知な実務家として一言。
5346:2001/08/05(日) 14:34
>>50
大卒はインフレなんかじゃないよ。高卒より高い生涯年収を
獲得する確率が高い。
確かに大卒は数の上ではインフレを起こしたが、同時に企業側の
高等教育を受けた人が欲しいという需要も増え、また大学進学の
コストも格段に減ったから、進学者から見ても割の合う投資だから
みんな進学しているんでしょ。
MBAも同様に、需要が増えて、取得コストが下がって割が合うように
均衡するでしょ。

> 企業は専門学校出の人間を取りたがっている。
> 理由は、給料を安く押さえられることと、専門知識が身に付いてること。
MBAってまさに専門学校じゃないか。あと、給料というのは
相対的な物だから、必ずしも絶対額を低く抑える必要はない。


>>47
> それに明確な理由を持って大学に進学する人間の比率を考えなさい。
> ほとんどは只なんとなくもしくは取り敢えずってのが実情でしょう?。
それは考えるまでもなく、大学進学が中卒・高卒で働くより有利だから。
だから何となくでもみんな進学する。
逆に院は、必ずしも有利とは言えないから、明確な目的をもった
人間しか進学しない。絶対有利なら、考えもなくとりあえず
進学するでしょう(理系ではその傾向が強い)
5449:2001/08/06(月) 05:19
>>46

自分の放った言論が詭弁であったと言う事でいいかい?。
今君がどんな立場の人間なのかは僕には分からないけど
はっきり言って君に商売の才能はないとオモワレるよ。

自分の発言をもう一度注意深く読み直してよ。
僕は企業側のニーズは高等教育を受けた人間を相対的に欲してるだけだと思うよ。
すなわち就職と言う競争における一種の基準であるに過ぎないと事。(君の言う絶対値ではない。)
必ずしも高等教育を受けた人間を需要として欲している訳ではないとオモワレ。

そして今現在におけるMBAの価値が供給過多にあり株式で言う構造的下げ局面であると言う事を認めたならば君の主張である
”供給が増えたからといって価値が下がるとは限らない。 ”は成立し得なくなる。

>MBAも同様に、需要が増えて、取得コストが下がって割が合うように 均衡するでしょ。

に関しては供給過多であるならば取得コストの低下というのは経済の原則から一応納得できるのだが、需要が増えるの言うのは何の根拠もなく君の希望的楽観的観測に過ぎない。
(現実に46氏の主張通りに現実が運ぶ可能性も否定出来ない。が希望的楽観的観測を経営に反映させるのは経験上極めて危険であると言わざるを得ない)
そもそも供給過多によりMBA修了なる履歴の相対的価値が下がるのが予測されるのならば、取り敢えずは他の分野にでも投資するかして後に均衡した段階で取りに行くっていうのが普通の経営感覚でしょう。
前にも言った通り、それが趣味であると言うのなら僕は何にも言いません。

僕に対するレスに対しては何にも言う事はありません。その通りだと思います。
論理武装してくれてありがとう。
5546:2001/08/06(月) 15:30
> 需要が増えるの言うのは何の根拠もなく君の希望的楽観的観測に過ぎない。
いや、現実に増えているじゃないですか。
あとアメリカではMBAは常識になってます。アメリカの後追いが好きな
日本でもそうなるでしょう。

> そもそも供給過多によりMBA修了なる履歴の相対的価値が下がるのが
> 予測されるのならば、取り敢えずは他の分野にでも投資するかして後に
> 均衡した段階で取りに行くっていうのが普通の経営感覚でしょう。
んな株じゃないんですから、明日にでも供給が倍になったりすることは
あり得ないでしょう。長期的に供給が増えたとしてもそれまでには
タイムラグがあります。その間に超過利潤を取ればいいんでしょ。

ここで
> ”供給が増えたからといって価値が下がるとは限らない。 ”
> は成立し得なくなる。
にレスしますが、あなたはMBAそれ自体と、個々の大学のMBAを
混同しています。
MBAの取得希望者が増えれば、それに応じてMBAを提供する
大学も増えるでしょう。そうすると、今度は大学間の
競争になりますね。
この場合に価値を持つ大学は、老舗として昔からMBAを
供給しているアメリカの上位校と日本の慶應・一橋・早稲田など
いくつかのMBAだけでしょう。
当然、これら上位校のMBA卒業者は限定されており、
供給が限定されていて、需要が増えるなら価値は上がります。
逆に現時点では、それら上位校に入学する志願者は少ないので
お得とも言えます。

私なら将来的に資格として必要とされ、かつ現時点で取れば一定の
超過利潤が見込めるなら、MBAを取得するでしょう。これが普通の
経営感覚です。

まあ、私の前提とあなたの前提(需要が増えるか否か)は
あと10年ぐらいしないと結果が出ませんから、その時また話しましょう。
5649:2001/08/06(月) 19:30
>>46

僕はあくまで無知な人間で、そしてMBAなる実態のわからない得体の知れないものに対する一般人の考えを述べただけだからね。
そして、MBAが取得できるならって言う前提で話をしてるのはちょっとどうかと思うぞ。

例えば貸家よりも持ち家の方が有利なのは言わなくても分かる事。
今君がどんな立場なのかわからないけど、どんな資格でもないよりあった方がいいに決まってる。
今、議論してるのはそうじゃなくてまだ取得してない取得できるかわからない状態での事。
限られた資本でどう運用するかって言うのが普通の経営感覚だよ(^^)。
君の文面見て机上の議論で空回りしそうなタイプに見えただけだよ。
注:君みたいなタイプは自分の予想が的中した場合は爆発するタイプだから頑張りな
5749:2001/08/06(月) 19:40
あと誤解しないでもらいたいんだけど僕はMBAなる需要が伸びないとは言ってないよ。
あくまで判断材料に乏しいから”分からない”といってるだけ。
断定と断言の好きな君は切れる人なんだろうけど危なっかしいんだよね。

それに上位校に入ってる学生ならば君の言う事も分かるんだよね。
学生の内は勉学に励めばいいさ。行ける所まで勉学すれば……
だけど、自分の周りの狭い世界で世の中判断しようとすると失敗するよ?。(需要を見誤るよ)
5846:2001/08/06(月) 20:33
詭弁とまで言い切っておいて、今さらMBAについてはよくわからない
一般人と言われてもねえ。はー、そうですかぁ。

> MBAが取得できるならって言う前提で話をしてるのはちょっとどうか
> と思うぞ。
どういう前提をお望みでしょうか?

> 限られた資本でどう運用するかって言うのが普通の経営感覚だよ(^^)。
その通り。だから何でしょうか?
大企業と中小企業では投資できる金額が違うように、自己資金と借金では
要求されるハードルレートが違うように、MBAを取れる余裕の
ある人が取ればいいのではないでしょうか。
私は、そのような余裕のある人がMBAをとっても損にはならないと主張
しているにすぎません。一言も、借金してでも取れとは言っていません。


> あと誤解しないでもらいたいんだけど僕はMBAなる需要が
> 伸びないとは言ってないよ。
> あくまで判断材料に乏しいから”分からない”といってるだけ。
54で
> 需要が増えるの言うのは何の根拠もなく君の希望的楽観的観測に過ぎない。
と言い切っていますが?

> それに上位校に入ってる学生ならば君の言う事も分かるんだよね。
今MBAと言えば、実質的には上位校しかないでしょう。
下位校がのさばるほど市場規模は大きくないですから。


> 君の文面見て机上の議論で空回りしそうなタイプに見えただけだよ。
> 注:君みたいなタイプは自分の予想が的中した場合は爆発するタイプ
> だから頑張りな
> だけど、自分の周りの狭い世界で世の中判断しようとすると失敗するよ?。
私の狭い世界の判断では、議論の端々において、人格を批評することは
マナー違反だと思います。ま、2chでマナー云々というのもおかしな
話でしょうが。
5949:2001/08/06(月) 21:55
>>46

(^^)やっと本性表したね嬉しいよ。
議論如きで熱くなんなって、この議論で僕を論破してどうすんの?。
老婆心での忠告を君が聞かなそうなタイプだから危なっかしいって言ってるんだよ。
君に老婆心で人格を批判する人間が周りに居る事を望みます。
6046:2001/08/06(月) 22:06
激しく脱力。私は議論というゲームを楽しんでいたつもり
なんですけどね。つまらない逃げを打たれちゃったよ・・・
お節介焼きたいなら、@人生相談にでもどうぞ。
6149:2001/08/06(月) 22:09
ゲームならば議論してもいいよ(^^)。
だけどあんまり生産性の無い事だってのは分かるよね?。
僕は仕事の空き時間にちょこちょこっとやるだけだけどいい?
生活があって忙しいのさ(w
6246:2001/08/06(月) 22:15
息抜きに生産性を求められてモナー。
それにあなたはつまらないから、イヤです。サヨウナラ
6349:2001/08/06(月) 22:40
>詭弁とまで言い切っておいて、今さらMBAについてはよくわからない
一般人と言われてもねえ。はー、そうですかぁ。

そう、僕はMBAなる物はさっぱり分からないよ。
僕が君に対して詭弁と言った部分はMBAの重要性を中卒と大卒との生涯賃金格差と言う極端な例にして提示した点だよ。
読者の理解を補助する目的での例え話は歓迎だけど、相手を調伏するのが目的の例え話は詭弁でなくてなんなんですかい?。
そして、最初のカキコの一部分を指して後の議論も含む僕の意見の総論として結びつけるのはいかがなものかい?。

>どういう前提をお望みでしょうか?

スレを立てた人間のコンセプト、さらにこのスレを見に来る人の層を考えれば容易に分かると思うが?。
人それぞれだろうが、既にMBAを修了した者がこんな自分の足元を崩すようなスレの立て方すると思うかい?。

> 需要が増えるの言うのは何の根拠もなく君の希望的楽観的観測に過ぎない。
と言い切っていますが?

僕が断言した事は”今現在において”需要が増えると断言した君の意見に対して
”今現在において”はそれは君の観念だろう?っ言ったまでの事。それは客観的見てに断言してもいいだろう。
そして、君が僕を批判していいのは”何の根拠もなく”という所だろうが、ここは僕の言語能力不足だね。”君のカキコは需要が増えると言う事に対して何ら根拠を示していなく”っていうのが妥当だろう。

>今MBAと言えば、実質的には上位校しかないでしょう。
下位校がのさばるほど市場規模は大きくないですから。

だから君は視野が狭いって言ってるの。
生涯学習や再び勉学を志す人間等の事も考えて発言してるかい?

>私の狭い世界の判断では、議論の端々において、人格を批評することは
マナー違反だと思います。

うん(^^)世界が狭いよ。世の中には議論しようとすると殴りかかってくる人間も居るよ。
さすがに”理屈を言うな”って怒ってた怖い人にはカルチャーショック受けたなぁ〜。
6449:2001/08/06(月) 22:47
っていうか君が議論を楽しむなんて言うからこんなつまんない事になっちゃったよ。
僕も熱くなってたのかな?。反省。
65名無しさん@あたっかー:2001/08/06(月) 22:59
49ってアポロンか? 言っていることが支離滅裂
6649:2001/08/06(月) 23:01
そう、僕は支離滅裂な人間なんです。
鬱だ、鬱だ、鬱だ。
6749:2001/08/06(月) 23:02
僕と5分話すとみんな死にます。。
そうなんです、僕は支離滅裂な人間なんです。
68名無しさん@あたっかー:2001/08/06(月) 23:02
おらあ最近噂の”アンチ”君だと思う。
6949:2001/08/06(月) 23:04
総論としては僕に意見などありません。
ただ噛みつきたかっただけです。
誰でも良かったのです。
70名無しさん@あたっかー:2001/08/06(月) 23:06
>>49
氏ね。
7149:2001/08/06(月) 23:06
その通り、鬱屈している一人のカスです。
7249:2001/08/06(月) 23:07
ありがとう。逝きます
73名無しさん@あたっかー:2001/08/06(月) 23:14
46氏
昼15時くらいから19時くらい49氏が書き込んでませんね。
アポロンに聞け!パート2にてよく似た人物が
その時間に書き込んでるんですが。。。
よかったら読んで見て下さい。
74:名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 00:54
このスレを見れば、この世紀末(もう終ったけど)には、MBAなんか
より北斗神拳の方が余程役に立つって事がわかると思います。
75名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 00:57
リスクを取らないケーススタディってなんですか?
意味あるのかな?実務の方がよっぽど大切なのでは?
所詮、机上の空論でしょ。
Armchair theoryですかね。
76名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 01:54
MBA自体は余り悪口言いたくないのだが
日本での全面的受け入れはいつぐらいになるのだろう?
格差がありすぎるように思う。
それで当然なのかもしれないけど。
77名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 02:03
北斗神拳会得して-。
78名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 04:39
======================================================     |
======================== ∧ ======== ∧=============== \\  ///
====================== / λ======  / λ===========   \    /
====================  /   λ====  /   λ========     \  49逝  /
==================                 \========   \   ッ  /
================    <◎> (_人_)<◎>λ         \  .テ
================          |∨ ∨|       |             ヨ  \
================           |    |       |        /   シ  \
================          /⌒⌒ .|       |        // !! \
==================       .  ――┤      /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
==============             |>            〇>
============   _______ ノ> _______〇>
==========            /=============
========            /=============
======            /================
====           /===========
79名無しさん@あたっかー:2001/08/07(火) 07:55
でもMBA持ってる人が増えるとあるていど価値はあがるよ。いわゆるネットワーク効果
ってやつ。MBA同士ってお互い共通言語があるから仕事やりやすいんだよね。
あと、日本人のMBAが増えてるって言ったって、所詮欧米のTop25でMBAとれる日本人は
年250人〜300人。いくら日米で土壌が違うって言ったって、それでもHarvard1校で
年間8百人くらいMBAを製造するアメリカと比べると圧倒的に足りないよ。
80名無しさん@あたっかー:2001/08/09(木) 05:15
知ったかぶり発見!!
81りかっぺ(13さい):2001/08/09(木) 05:23
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9063/

HPつくたんだよみてちょだいがんばたんだから
82名無しさん@あたっかー:2001/08/19(日) 10:29
ああげ
83いち:2001/08/19(日) 16:51
昔、HBS目指すと豪語していた、日本大学卒業生の消息をどなたかご存知ですか?
84就職戦線異状名無しさん:2001/08/19(日) 23:58
>>79
>Harvard1校で年間8百人くらいMBAを製造する

こんなに多いんですか?
ってことは上位10校で毎年数千人のMBA保持者が生まれてるってことですよね。
85就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 02:09
日本でのMBAホルダーはキャリアパスは約束されるのかな。
いまいち、評価されないのが現実のような気がしてならない。
86名無しさん@あたっかー:2001/08/20(月) 02:13
昔の方が今よりMBAが崇められていたって聞いたけど
87就職戦線異状名無しさん:2001/08/20(月) 18:21
>>85
評価されるのは間違いないだろ。
問題なのはコストパフォーマンスじゃないか。
88名無しさん@あたっかー:2001/08/20(月) 21:16
松田、柳、大江教授の能力はどーなんだ?本当にベンチャーのこと知ってるのか?
89名無しさん@あたっかー:2001/08/21(火) 02:59
fai
90名無しさん@あたっかー :01/08/28 00:09 ID:O2/xio8E
age
91名無しさん@あたっかー:01/10/17 18:26
こーゆーかんじの板に書き込むやつって、ほんと理屈っぽいやつ多いな。
ま、しかたねーか。
92名無しさん@あたっかー:01/10/17 18:51
会社からの留学でMBA取得して、
数年で退職した人間に対し、
損害賠償請求できないの??
93名無しさん@あたっかー:01/10/17 19:09
>>92業務として留学してるんだろうからむずかしいのでは。海外出張か
らかえって退職したからといって飛行機代ホテル代返せとはいわん
だろう。

渡米前に「しばらくはやめません。」と一筆書かせるとこもあるら
しいが法律的にはその一筆に拘束力があるのかどうか、っていうよ
りそういう一筆を書かせることがなんか法律にふれてるような気が
する。

退職するってのは会社がそれなりの仕事と給与を与えてないという
ことでもあるのだから辞めたい人はじゃんじゃん辞めるべきだと思
う。

ビジネススクール帰りの歩留まりは各社そうとう問題にしてるだろ
う。社費留学をやめるか留学帰りにもっとまともなことさせるかの
どっちかだよ。人事院のプログラムでMBAいったやつもじゃんじ
ゃんやめて問題になってるが満足いってないやつは税金だからとか
良心の呵責とかへんなことにこだわってないでどーんどーんやめる
べき。あと*年したら君の望むような組織になるからとかいわれて
なるわけないんだから。
94名無しさん@あたっかー:01/10/17 19:12
留学先で、会社は株主の物と散々教わって、まだ会社のために
働く奴の方がおかしい気がする。
95名無しさん@あたっかー:01/10/17 19:20
>ビジネススクール帰りの歩留まりは各社そうとう問題にして
この(種の)問題を解決するのがMBAデハ??
96アポロン:01/10/17 23:20
私が論争に終止符を打っとこう。
多くの企業は高等教育を受けた人間が欲しいのではない。
あくまで素直で明るい子が欲しいのである。
そういう子が多いと判断して一流大学から採用してきただけである。
97名無しさん@あたっかー:01/10/17 23:28
>アポロン
一流大学からMBAを採用するの?
なんという大学で卒業生にMBAを認定してるの?
あんだけ痛い目にあったのに懲りてないの?
98名無しさん@あたっかー:01/10/18 00:05
まあ、辞める辞めないは強制できるわけがないよね。
職業選択の自由ってやつがあるからね。

すぐに辞めたら留学費用を返還するという契約を結んで
行かせればいいんでないの?
「じゃあ行きません」なんて奴は行かせる必要ない

>>94
株主としても、簡単に辞められたら困るだろ
99名無しさん@あたっかー:01/10/18 01:09
歩留まりは5割ぐらいだと聞いたことがある。

>>98
>すぐに辞めたら留学費用を返還するという契約を結んで
>行かせればいいんでないの?
留学してから、自分の勤務先のレベルの低さを実感して
転職を考えるやつが多いんだよ。だから、この方法はあまり効果なし。

効果的なのは、留学させてあと1科目だけという段階で無理矢理
退学させること。これだと、本人はMBAの教育を受けても
学位は無いわけだから転職はものすごくしにくくなる。
そのかわり、怨まれるだろうな。
100名無しさん@あたっかー:01/10/18 02:01
99>>
確かに、MBAの学生と日本トップサラリーマンとでは
根本的なビジネスの進め方が違いますね。
MBA卒業するためには、まず日本人の考え方捨てないと卒業できないし。
かといって、MBA卒業しても、日本の古いCorporate Cultureの中で
仕事するのはMBAで勉強したビジネスセンスを捨てろっていってるようなもんだし。
日本も、アメリカのようにもっと自由競争マーケットにして、合理的にビジネスしないとだけだね。
101名無しさん@あたっかー:01/10/18 03:52
結論みえてきたよ。
102現役BS生:01/10/18 04:31
自由競争云々に関しては、米国の方が進んでいるのは確かです。
特に人材の部分。人の流動は激しいですよね。それ以外は、日本でも
十分自由競争だと思います。

あと違うのは、引き際のよさかな。実際に企業で働いたわけではないですが
授業中の学生の発言から感じます。

それ以外はほとんど一緒。
103名無しさん@あたっかー:01/10/18 07:50
日米の差
入社時の雇用契約の差?
明示的 米国 組合の余地なし
黙示的 日本 組合の余地有り
 米国での労働基本権の保障はどうなってるの?
104名無しさん@あたっかー:01/10/18 10:14
ビジネスはあくまでゲームなのがアメリカ。
アメリカの社会で良いこととされ、
皆が認めている価値というのは、
選択が自由にできるということです。
物を独裁者から与えられるのではなく、
マーケットというものを通して、何でも手にすることができ、
自分が選択できる
「選択の自由」があるということ(フリーダム・オブ・チョイス)。


しかし日本は皆で仲良くしていく「和」の国ですから、
和を保っていくというコーポレイトカルチャー
「競争」があるということです。
105アポロン:01/10/18 17:40
MBAが大好きで好成績を収めた人は、そのままアメリカで商売をしたほうが
いいのではないかと思うのだが、どうか?
日本の大企業で出世してもプール付きの豪邸には住めないが、アメリカの一流
企業で出世したらプール付き豪邸に住めるのではないか?
学歴コンプレックスは黙って自分のスレに帰れ。人事部の話は終わってないぞ。
MBAについてなーんも知らないんだから来るな。スレが荒れる。
>>103組合の余地ってなんですか?
108名無しさん@あたっかー:01/10/18 20:41
アポロンが考える幸せの基準ってバカっぽいほどにステレオタイプだなあ。
MBAと現実の商売の能力は関係ないの。
自分のスレでやれ。
110名無しさん@あたっかー:01/10/18 21:37
アポロンって論説口調なのが良い。人物は小物っぽいけど
>110
演説口調なのは人とのコミュニケーションの取り方がヘタな
証拠だね。他人とうまく話せないくらいの酔っ払いや薬物で
逝っちゃった人があんな感じで独り言を言ってるよね。
112ani:01/10/20 15:44
またなんかもめてますな
113名無しさん@あたっかー
次は、ロースクールがはやるかも。
「証券アナリスト」→「MBA」→「ロースクール」