>938さん
ていうか、ウチの女性社員さんの半分は子持ちシングルです。
生活かかっていてまじめですごい戦力です。
・
男性に限っていうと、信用はともかくとして、我慢強くない
イメージはあります。やっぱり、結婚は我慢ですし。(w
941 :
鼻毛ボーボー:02/05/24 20:40
ご回答ありがとうございます。
私は男性35才で離婚歴がありまして、そのような偏見
があるとは思いませんでした。我慢強くないイメージ
があるわけですね。こりゃまいりました。
偏見も糞も事実じゃねーか
944 :
名無しさん@あたっかー:02/05/24 20:48
離婚できるくらいのガッツある男は経営者になれってことで。
終了。
>>942 ケコーン相談所ではまず異性から信用されません。
非がどちらにあろうとも。
>>943 ごもっともでございます。事実でございます。
>>944 ボクもそう思います。独立まであっと1歩のところです。
>>945 そうですよね。もう結婚する気はなくなりました・・・。
現在勤続11年なのですがそろそろ独立を考えています。
このままリーマンを続けてよいものかどうか悩んでいます。
悩みすぎる人は人の上に立ったらいけませんよ。
部下はその毒気で心の病気になってしまうから。
そうですね。悩むのは辞めます。成り行きに任せます。
どっちに転んでもそれはそれで面白くも険しい人生に
なるでしょう。将来が・・・みです。
次の相談どうぞ!
次スレもどうぞー!
951 :
名無しさん@あたっかー:02/05/25 23:53
「サラリーマンにはなりたくねー」と叫び続けて30年
公約通りというか、アルバイトしか経験した事ありません
このまま老いていくのもDQNらしい人生で良いかもしれませんが
1回くらい「挑戦したけど駄目だった」と言えるDQNになりたいものです
経営の「け」の字も知らぬ分際で教えて君になるのも心苦しいですが
資格や許可・認可が必要ない個人事業を始めるにはどういった手続きが必要なのでしょうか?
何もわからないドシロウトでもわかるサイトや本などお勧め資料がありましたら教えてください
PS.自分で検索してみたところ結構ひっかかりました
これから熟読してきます
そしてまた質問に来ると思います
今回は何か書き込みたい気分なので書き込んでしまいます
952 :
名無しさん@あたっかー:02/05/25 23:58
どんな事業をやりたいのだ?お金はあるのか?
手続き?全然わからない・・答えようがありませんな。
もしやいきなり有限会社でも作りたい、何するのか決めてないけど
ってオチじゃないだろうな?
>>952 当然、法人登記は後回しです
うまくいった時の事や失敗した時の事は考えてません
聞きたかったのは
屋号は勝手に決めていいのか?
どこかに申請が必要なのか?
「個人事業始めます」みたいな書類を役所や税務署に届ける必要はあるのか?
といった手続きの必要の有無です
事業内容は冗談ではなく本気で決めてません
「まずは物売りからはじめようかな?」と舐めきってます
ちなみに用意できてるお金は100万円しかありません
いきなり成功者になろうなんて思ってません
とりあえず1度失敗してみようと思っています
でもヤルからには本気で取り組みたいです
事業内容も決めてないのに誰に何を届ける必要があるというのだ・・
失敗する気なら届けなくても税金払わなくても平気です。
心配性なんだな・・
>>954 本当に何も届け出の必要ないのですか?
事業内容を決めたら誰かに何かを届ける必要があるのですか?
>失敗する気なら届けなくても税金払わなくても平気です。
失敗する気だろうが成功させる気だろうが・・・
これは嘘だとわかります
からかわれてるだけなのかな?
本気でわかりません
サラリーマン出来ないヤツは起業なんてできないと思うが
957 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:42
何回も言うが業種にもよるだろう?
食い物屋なら保健所とか、八百屋の親父が道端で売ってるだろ?
あれ、届けてるように見えるのか?電話回線引くにしてもそうだ
NTTに行って、個人商店だから書類はありません。って言えば
電話帳にも載るぞ(商店名で)
税金もな、税務署に最初届けるから払えと言われるのであって
届けなければ請求ないんだから、商売始めてからでもいいのだ。
からかってはいないが100万で何かを販売するって考えてる方が
からかってるように見えるのは俺だけ?
958 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:54
>>953 とりあえず屋号について。
屋号のことを商法では「商号」と言うのですが、これは会社か
または50万以上の資金で商売をする個人が使うことができます。
商号はふつう登記するのですが、しなくても使用可能です。
商号は早い者勝ち。
同一市町村で誰かが同じ名称を使っていたらアウトです。
その場合使用停止を求められます。逆に貴方がすでに
使っている商号を他人が使うこともできません。
(この権利は登記していなくても保護されます)
959 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:54
よく考えたのですが、まさか、本気で質問しているのに
からかうはずないなと思いました。
とりあえず、届け出はしないで、事業を始めます。
お金はあるので、まずは目立つ看板を作って、商品を仕入れます。
売れ筋の「UVカットカーテン」を売ります。
また、何かありましたら質問しますので。
960 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:56
>>958 屋号は同業種で同じ屋号の場合ではなかった?異業種ではよかったような
勘違いだったらスマン
961 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 00:58
>>959 俺も最初に起業(と言うほどのものでもないが)した時には
届なんて出さなかったぞ。NTTに行って、個人商店だといい回線引いて
会社のはんこ作って、銀行で当座開いて、なんとなく始めたぞ。
ありがとうございました
とりあえず、からかってしまいすいませんでした
以後の書き込みは、もう少し勉強してから出直します
ちょっと調べてみたところ『大きく』都道府県税事務所に事業開始等申告書が必要とありました
これは開業後でいいようですね
商売始めてから適当な時に開業日を決めてそれからで税務署などは良いという事だったんですね
「心配性」の意味がやっとわかりました
お手数おかけして申し訳ありませんでした
ありがとうございました
963 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 01:01
964 :
名無しさん@あたっかー:02/05/26 01:12
>>963 よかった、恥かく所だった、、俺が(w
しかしどうして形から入ろうとするのかねぇ?
後でどうにでもなるような事ばかりなのに
ニーズから入れ!
イカよりも若いだけなようなダメなような
眠らない市場って言われる理由をおしrてください
968 :
名無しさん@あたっかー:02/05/27 15:11
M&Aの勉強をしたいのですが、何かオススメの本ありますでしょうか?
一杯本が出ていてどれを選んだらいいのかわからないのですが。
僕の経済知識は日経新聞を1年読んでいる、というレベルです。
969 :
名無しさん@あたっかー:02/05/28 18:21
970 :
名無しさん@あたっかー:02/05/28 19:43
そろそろ新スレ立てないと・・・
980の人、おながいします。
971 :
名無しさん@あたっかー:02/05/28 20:28
いきなりですが、有限会社と株式会社での留保利益の扱いの違いを教えて下さい。
人に調べるよう頼まれたのですが、頭悪くて理解不能です。よろしくお願いします。
972 :
名無しさん@あたっかー:02/05/28 23:46
違いなんてあるのかな?
>>969 どう考えても俺の会社がムーディーズに格つけされるとは思えないので
わかりません(w
2ちゃんに書き込みする経営者の会社は格つけ関係ないから誰も答えられません。
974 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 00:48
日本の非公開企業でムーディーズかどっかに格付け頼んだところがあったね。
コスト次第では信用の付加にいい手なのかもしれない。
975 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 00:52
>>974 そ、、そうなのか?格付けがトリプルZだったら鬱だな・・(w
976 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 00:58
ソースはネットでは見つからなかったが、
数週間前の日経ビジネスだったと思う。
社団法人とはどういう意味なのでしょうか?
教えていただきたいのです。
978 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 13:34
営利・社団・法人を満たすと会社になる。
株式・有限・合名・合資の4つ。
社団法人は
「共同の目的をもって結合した人の集合体が法人格を取得したもの」
前半が社団、後半が法人を意味する。
つまり営利目的ではないが会社のような団体活動を行う組織のこと。
ちなみに営利とは
「対外的活動を行い、構成員(出資者)に利益を分配する活動」
979 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 13:36
というより、まず社団法人と言う組織概念があり、
その中でも
営利活動を行うものを「営利社団法人=会社」とよび、
公益活動を行うものを「公益法人」とよび、
特別法で認められたものを「中間法人」とよぶ。
って感じかな。
981 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 22:07
すみません。ビジネスフォンと普通の電話機との違いを教えてください。
982 :
名無しさん@あたっかー:02/05/29 23:08
>>980 >社団法人に属している人は、すべてではないですが
>他に違う仕事をして収入がある
>ということですか?
営利活動を行わないからといって職員に給料が支払われないわけではない。
978に書いたように、「営利」とは
1 対外的活動を行い
2 利益を構成員に分配すること
職員はこの場合の構成員には当らない。出資者じゃないから。
リンク先の例でいえば、会員リストが載ってるでしょ。
それら企業はその社団法人に出資して、そのお金で活動して
もらうことで著作権保護という金銭外の利益を享受してるわけ。
そしてその社団法人に属している職員は、会員から集めたお金を
給料としてもらいながら働いてるわけだね。
この社団法人は金銭的な利益を得るような活動はしてないし、
仮に何らかの活動によって金銭を得ることがあったとしても
(たとえば著作権保護のマスコットキャラを販売するとか)
それを出資者である会員企業に分配する意図は元々ないわけだよ。
だから「営利性」は満たしてない。
でも組織としての存在意義はあるから、会員がお金を出してくれる
わけだよ。
お尋ねします。
フリーマーケットの主催(出店ではなく)をするには、
何か免許などが必要なのでしょうか?
984 :
まだまだ新米:02/05/30 09:51
言った方に質問します。
地獄の特訓とかセールスの勉強合宿みたいなありますが、
そういった合宿は有意義なんでしょうか?
意外に金額が高いので。
内の営業マンに一度体験させてやろうかなぁと考えてます。
>>983 いわゆるプロショップの扱いについては、主催者側にお問い合わせください。
>>982 理解できました。 ご丁寧にありがとうございました。
987 :
名無しさん@あたっかー:02/05/30 16:42
木工関係は不況で廃業や海外移転が進んでいるらしいけど、
家具で100万抜くのはそんなに大変なのかな?
988 :
名無しさん@あたっかー:02/05/30 19:06
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1019226979/ | 個人の人権を踏みにじる |
| サービス残業を根絶せよ !| 人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
|___________| ) サビ残反対するーヨ!! サビ残が無くなれば俺の職も見つかる-ヨ!!
|| ∧ ∧ < 労働者の権利を守れ-ヨ!!
|| (; ´Д`) Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
|| > / ∧∞∧ ┌────────────────
|| / / (TーT* )< あなた・・・もう止めてハローワーク逝って・・・
⊂ つ \ < └──────────────‐
|\ /へ / \.\______// .∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
\. ̄ ∪ / \ / (´−`)_/| <これも一種の現実逃避ダーヨ。
 ̄ ̄ ∪ ∪∪ ̄∪∪ UU UU \____
「毎日駅前で叫んでるけどなんなんだ?」「無能な奴の負け惜しみだろ」「しっじっと見ちゃいけません」
∧_∧ ∩_∩ ∧_∧ ∩_∩ ∧_∧ ∩_∩ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
>>985 いえ、出店ではなく、その「主催者」になるためには、
という意味なのですが。
個人、団体、あるいは企業が勝手に開催して良いものでしょうか。
よろしくおねがいします。