お勧めの経営学本、マーケティング本教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
882経営学ではない院生:02/04/24 18:10
経営学の本を何か読んでみようと思い
とりあえずドラッカーの
「プロフェッショナルの条件」を読んでみましたが
普通のビジネスマン向けハウツー本としか思えませんでした…
part1の歴史描写も何か生温い。ウォーラーステインなんかと比べて.

「現代の経営」もこういう感じの内容なんですか?
883うっきゃ〜:02/04/24 19:18
>>882
ちみは、読み方があまい!
でも、たしかにドラッカー先生も100歳だから
近著(近著は、たぶん口実筆記だと思うよ)は、
昔の著作と比べると、ちょっと落ちるなあ・・・
884china ◆CVYBL/pc :02/04/24 19:24
>>878>>879
ありがとうございます!
それではとりあえず今ある本で基礎を勉強してから
また一冊買うことにします。

経営を勉強する前に勉強することっていっぱいありますね(にゃん
885名無しさん@:02/04/24 19:26
主婦でも安心して楽しめるビギナーのための攻略法です。
ここでは説明どおりにすればほぼ確実に
120ドル(約16,000円)〜210ドル(約27,300円)を手にする方法です。
詳しく説明しています。
あなたも賞金を手にして下さい。
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/casinoboy/martin.html
886名無しさん@あたっかー:02/04/25 00:18
ドラッカーのマネジメントって読むべきですよね?
上下で1000ページ超えてるけど・・・。
887名無しさん@あたっかー:02/04/25 00:41
>>886
不要です。要約したもので十分でしょう。
>>886
ペーパーバック版なら安いし、800ページほどだぞ?
と言ってみながら>>887に同意。
889名無しさん@あたっかー:02/04/25 12:46
>>872>>869
知識だけではダメだけど、経験だけでもダメなのは、身近に沢山の例があるでしょ。
特に、中小企業は各企業ごとに独特の論理があるから、なおさら知識が重要。
890へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/25 13:52
いろいろよんでるのに
一冊もドラッカー読んだことないです。
読んでどこが役立ちました?
891E9905 ◆X1BgUSRA :02/04/25 18:18
>>890
どこがっていうのは難しいのですけれど、
色々本を読んでて、
「あ、これはドラッカーが言ってたな」というのは結構あります。

ちなみに「プロフェッショナルの条件」は自己啓発について、
「チェンジ・リーダーの条件」では経営の根幹が分かり易く書いてありました。
892 ◆SLMK5v.E :02/04/25 22:41
最近立ち読みにはまっています。
ケッチぃかも知れませんが意外に買って読むよりも
集中して読むことが出来ます。(笑

今日面白いと思ったのが、
・ディズニー七つの法則 (小説風で面白い)
・しょかつこうめいに学ぶ〜 (勉強の大切さが判ります)
・コトラーのマーケティング入門 (知識が高まる)
の3冊です。
30ページほど読んで、キリのいいところを憶えて
また後日、続きを読みに行きます。

一冊を集中して長く読むのが苦手な人、
お金がない人にはお勧めです。
が面白かったです。と
やくざの
893名無しさん@あたっかー:02/04/25 22:43
僕はドラッカーが行動の指針になってます。
7つの習慣より影響でかいかも・・・。
894 ◆SLMK5v.E :02/04/25 22:46
あと ホスト王のその気にさせる心理戦術と
同じに並んでいる「ヤクザの〜」も面白かったです。

この読書法のポイントは、
集中力が高い状態をうまく利用しているので
本当にお勧めです。もう本買わないかも知れません(w

僕はもう病みつきです。
895 ◆SLMK5v.E :02/04/25 22:59
あと、もう一冊お勧めありました。
「20代でしなければならない50のこと」中谷彰広
イチローの小学校時代の作文が印象的でした。
明確な目標を持つことが成功へ結びつくということが良く判りました。
今、何をしたらよいかわからない方にとっては手に取りやすい一冊だと思います。


896名無しさん@あたっかー:02/04/26 00:27
>876
「会計のことが面白いほどわかる本」は読みましたが、これは本当にお薦めです。

自分は文章力がないため、この本の素晴らしさを表現できませんが、
しんどうまさゆきさんのサイトで絶賛されていました。
http://www2.ttcn.ne.jp/~shindows/manuals/kaikei.htm

(以下引用)
この本は、学卒未就職者、就職活動間近の学生、新入社員など、会計のことを
まったく知らない人にまず薦めたい。企業の第一線で働く会計の実務担当も、
この本に勝る会計教育はできないと思う。絵に描いたような完成度だ。
今後10年は改訂の必要がないだろう。
897名無しさん@あたっかー:02/04/26 01:21
はじめまして。
セブンイレブンのドミナント戦略について調べたいのですけど、
いい本があったら教えてください。
898土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/04/26 19:55
>>893
私、とりあえず「プロフェッショナルの条件」を読んだのですが、
次は何がお勧めですか?

5月下旬に新刊が出るようですが。
899china ◆CVYBL/pc :02/04/26 21:16
会計のことが〜は2冊でてません?
とりあえず基本のほうを買ったのですが
もう1冊はどんな内容なんですか?
900へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 21:17
もう一冊は新会計基準の話です。
901名無しさん@あたっかー:02/04/26 21:29
>>900
この本は評判がいいですね。
僕がよく利用している会計学の解説サイトでも、
「日本で一番売れている会計書籍」と書いてありました。
http://kai-kei.ceo-jp.com/books-main_01.htm

※ ちなみに↑のサイトはよくまとまっていてお勧めです。
902へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 21:35
>>901
そうですね。いい本ですよ
ただ、一時著者が宣伝しまくったらしく、その意味では評判が悪かったです。
あの本読めば会計の考えの土台は押さえられているでしょう。
細かい処理の知識は簿記の本が必要ですが。

あと、そのサイトにあがってる「図解・・」シリーズは私もお勧め。
入門書は図解がふんだんにあるほうがつかみやすいですもん。、

903名無しさん@あたっかー:02/04/26 21:36
「マドンナ会計士が教える一番かんたんな会計の本」ってのが出たけど、
イラストや対話での説明など、形式が「会計が面白いほど分かる本」のパクリじゃないか?

自分のことを「マドンナ」と呼び、しかも表紙の帯に自分の顔写真を
載せてしまうとは、恐るべき自信だ。。。
904名無しさん@あたっかー:02/04/26 21:40
>>902
ほんと自分で宣伝なんかしなければよかったのにね。
せっかく良い本なのに、逆に自分の価値を下げてしまったんじゃないか?

まあ、出版当初は25歳とかだったらしいから、若気の至りというやつか。
905名無しさん@あたっかー:02/04/26 21:42
実務としてはこれがお薦め(特に小売業の方)

「完全体系 商品と売り場の計数」上保陽三著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-4343378-6015425
906名無しさん@あたっかー:02/04/26 21:42
宝島から出てる「私でももっと面白いほどわかる決算書」
売れてるようなのですが、読む価値ありますか?
907へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 21:53
立ち読みした限りではいい本ですね。
あの本を片手に、
いろんな業種の財務諸表をよんでみたらどうですか?
908名無しさん@あたっかー:02/04/26 21:54
宝島の、読んだけど、大したことないという印象。
売れてるのは薄さと安さと雑誌コーナーに置かれるのと派手な電車公告のお陰では?
内容より、宝島社のマーケティング戦略に依るところが大きいと思う。
909へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 21:59
超初心者向けとしてはわるくないとおもいますよ。
レイアウトも薄さも手ごろでしょう。
でも、マーケのおかげなのは確か。

もっとちゃんとしたのを教えろといわれれば、
ファイナンスのブリーリー&マイヤーズとかすすめちゃいます。
910china ◆CVYBL/pc :02/04/26 22:03
>へなへなさん
ありがとうございます。
みなさんがいってるのは2冊含めてなんでしょうか?

勢いで宝島のも買っちゃいました。初心者だしまーいっか
911名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:04
>>903
マドンナ会計士さんはどっかの会計士受験予備校の簿記講師らしいよ。
912へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 22:07
自称ヒラリン・・・。
クレアールとかいうところの講師みたいですよ。
立ち読みすらしてないので評価不能。

>>China
ええ。そうです。はじめはやさしいので十分ですよ。
で、二冊目はもう少しむずかしめの読んでみてください。
913china ◆CVYBL/pc :02/04/26 22:08
マドンナも平積みされてたけど、ぱっと見て危険を感じました
914名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:08
宝島の「私でも面白いほどわかる決算書」は
1000円以下というのが大きい。
ハズレでもいいか、という気分にさせる絶妙な価格設定。

それに、雑誌コーナーに置かれてるので、普段は本屋の会計学コーナーに
行かない客層も取り込んでる。

マーケティング戦略としてはよく考えられてると思う。
915名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:14
マドンナ、八重洲ブックセンターで平積みしてあるのを見てしまった。。。

女性公認会計士ってそんなに人材いないのか?
916名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:17
それは誤解だ!!
マドンナの顔写真は見てないが、少なくとも俺の知ってる会計士は超美人。
917へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 22:20
芸能人の整形使用前→整形使用後写真を見てから
美人が全部、整形にみえる今日この頃。


918名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:21
別にマドンナって美人という意味ではないような・・・
919名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:28
会計の話題が続くな。

会計の話がしたいなら税金経理会計板に逝け!
920china ◆CVYBL/pc :02/04/26 22:29
>へなへな
博学ですな〜いろいろ勉強させてもらってます。

>918
それはあるね!
921china ◆CVYBL/pc :02/04/26 22:37
>へなへな
投資VS企業スレすごいですね!

なぜかここにかく
922名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:37
>919
会計と経営は切り離せないと思うがな。
そういう奴に限って、「MBA経営戦略」みたいな本読んで
Five Star AnalysisとかValue Chainとかを表面的に学んで
経営が分かったような気になって、そのくせ利益とキャッシュの
違いも分からなかったりするんだよな。
923名無しさん@あたっかー:02/04/26 22:44
マドンナ=美人とは限らないが、ふつう自分のことをマドンナ会計士とは言わない。
出版社が提案したのかもしれないが、それを受け入れる方も受け入れる方だ。
しかも「ヒラリン」という自分のあだ名を本文中に用いている。
自分が世の中の中心だと思ってないとなかなか出来ることではない。
924へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 22:48
>>923
ヒラリンがどういう人かはともかく、
一般的に、ああいう、マドンナとかヒラリンとかのネーミングや
タイトルは出版社に押し切られることも多いみたいですよ。
925へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/26 22:49
>>922
たしかに。
結局、金の流れがわからないのでは困りますよね。
簿記は連結のある1級はともかく、2級は常識。
ファイナンスの知識もそれなりにないと。
926名無しさん@あたっかー:02/04/27 02:32
マドンナ古文はわかりやすかった。
おすすめ。
927へなへな ◆8qrx8iDI :02/04/27 07:13
>>926
マドンナ古文の語呂合わせで助動詞の活用覚えました。

928ななし:02/04/27 15:00
今日はじめてこのスレに来ました。
過去ログも見ましたが、法学部卒、社会人2年生、事務の私は
何から読んでいけば体系的に経営の勉強をすることができますか?

よろしければアドバイスを下さい。(マジレス)
929岡田哲也:02/04/27 15:43
この本はどうでしょうか?
http://nihon-ss.com/
930親切な人:02/04/27 15:49

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
931china ◆CVYBL/pc :02/04/27 23:56
ゴールってブックオフのどの辺にあるんです?
まだ見たことない・・・
932経営学ではない院生:02/04/28 15:51
>>882です.

続いて読んだ
このスレでも勧められている「ハーバード流交渉術」は面白かった.
1自己利益確保(否妥協)2交渉相手との人間関係の維持(否関係破壊)
を目的とした交渉方法の原則論が書かれている.
分かりやすい.使えそう.
933経営学ではない院生:02/04/28 15:55
>分かりやすい.使えそう.

実務の人が,ってことね.
934名無しさん@あたっかー:02/04/28 21:40
>>932
それいつもブクオフで見るんだけど、題名がうさんくさくて買えなかった。
買ってみよう
935名無しさん@あたっかー:02/04/29 00:03
getting to yes
936名無しさん@あたっかー:02/05/01 16:54
何方かこちらで「店長」になられた方いますか?

「イーエスブックス」
ttp://www.esbooks.co.jp/bks/01/01_01_01_00.html
937名無しさん@あたっかー:02/05/01 19:36
900あたりに出てた会計の本、確かにいいね。
会話形式で初心者にもわかりやすい。

今日は「教わらなかった会計」を買った。
これから読むところだけど読んだ人いる?
著者は信越化学工業の顧問で、会計士の3次試験の試験委員を
やってた人なんだけど、自身は若い頃会計士2次を受けたが
駄目で結局諦めたらしい。それでときどき受験生から
「試験に受からないんですがこんな私はどうしたらいいのでしょう?」
という相談の手紙が届くらしい(w
938名無しさん@あたっかー:02/05/01 21:19
高橋憲行さんの本が出てませんね。
ある意味神田さんの師匠とも言うべき人です。
http://www.kjnet.co.jp/tpc02/tpc0202.html
939名無しさん@あたっかー:02/05/01 21:31
すいません。
就職板のものですが、質問があります。

船井幸雄の本はどうでしょうか。

ご意見お願いします。
940名無しさん@あたっかー:02/05/01 21:38
>>939
トンデモ本です。お好きならどうぞ。
941名無しさん@あたっかー:02/05/01 21:53
>>940
レス有難う御座います。

就職を考えてますが
そんなやばいのですかね?
942名無しさん@あたっかー:02/05/01 22:03
>939,941
いや他に読むべき本はいくらでもあるだろ(;´Д`)
このスレで一度も船井の名前が出てきてないことから推測してみてくれ
943 :02/05/01 23:22
>>940
船井総研に就職考えてるの?
944名無しさん@あたっかー:02/05/01 23:48
(・∀・)エヴァエヴァ
945名無しさん@あたっかー:02/05/01 23:50
イノベーションのジレンマ(・∀・)イイ!!

で、企業評価と戦略経営ってどうでしょう?
なんかマッキンゼーの方々が書いてる本だけど
946名無しさん@あたっかー:02/05/02 22:04
S・ラップって(・∀・)イイ?
947名無しさん@あたっかー:02/05/02 22:36
ある一冊のビジネスの本があり、そこに掲載されている参考文献を購入する。
さらにその本に掲載されている参考文献を購入する・・・・
最終的に、一見するとビジネスとはかけ離れた本を購入していることってないですか?

私の例は、
・「営業の技術」関連→「恋愛」や「キャバクラ」の心理学
・「自己啓発」関連→「仏教」・「哲学」関連
・「日本史」→「組織論」→「社会心理学」

皆さんもこのような例がありますか?
948へなへな:02/05/02 23:50
よくあります
949マドンナ受験生:02/05/03 09:34
マドンナ会計士発見!!!
http://www.crear-ac.co.jp/cpa/book_kantan.htm
950名無しさん@あたっかー:02/05/03 10:35
オレは会計士受験生だがこんな人知らない。
クレアールって受験校の中でも人数少ない学校の部類に入るし。
951マドンナ受験生:02/05/03 13:49
>>949
帯の写真の方がまだマシかも。。。
952べテ:02/05/03 14:12
>>949
そこにある合格体験記、会計士7ヶ月で合格だって(泣
953親切な人:02/05/03 14:26

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
954名無しさん@あたっかー:02/05/03 16:55
950超えたから次スレかな?習慣では950踏んだ人が次スレを立てるらしいけど
955へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/03 19:52
誰でもいいんじゃないですか?
1さんもういないのかな。
どの企業でも良いのですが、マーケティングストラテジーに関する素材を探してます。
本ではなく、素材の集まったURLご存じの方教えて下さい
957名無しさん@あたっかー:02/05/03 23:13
↑ ある企業のマーケティング戦略例みたいなものをさがしてます
958すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/05/03 23:57
970に書いた人に
新スレおながいしまーすということに
しましょう。
959へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/04 01:07
書評サイトでも作ろうか検討しているのですが
ところでどなたかワープロ感覚でHP作れるソフトで
お勧めありません?
へなへなさん。
このサイトがお薦めですよ。ご存知でしたらあしからず
http://www.esbooks.co.jp/svc/02/02_04_01_00.html
961へな:02/05/04 09:55
それも考えていたのですが、
自由度が低いので
アマゾンの売れるとお金が入るシステムのやつにしようと思います。

WEB作成は、アイデアツリーでやることにしました。
962学生です:02/05/04 15:38
マーケクラスのレポート書くのに困っています
どなたか良いサイトしりませんか?
>>962
スレ違い。
レポートぐらい自分で書けや。
964名無しさん@あたっかー:02/05/05 12:55
965名無しさん@あたっかー:02/05/05 17:38
966へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/05 18:42
967へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/05 19:22
ちょっと変更。
http://homepage3.nifty.com/w-nobu/body.html
今のところほとんどコメントをつけてませんが、徐々に増やします。
968すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/05/05 23:07
ブックオフの掘り出し物
「意思決定の技術」東洋経済 (800円
 自分の脳内の暗黙知を形式知にするのには使える。

それと・・・空想科学読本2・・・(600円
969へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/05 23:19
フレームつけてみました。
http://homepage3.nifty.com/w-nobu/frame.html
970名無しさん@あたっかー:02/05/05 23:26
>>967
マンセー
971へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/05 23:27
>>968
おもしろかったですか?
972へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/05 23:28
そろそろやばいんで、新スレ立てましょう。
「お勧めの経営学本、マーケティング本教えて(2)」
でいいですか?
>>972
おっけ〜です。
よろしくお願いします。
974名無しさん@あたっかー:02/05/06 00:30
>>57
を笑う
975すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/05/06 00:39
>>971
よーし、円楽奮発しちゃうぞっ

山田君〜
へなへな氏に座布団10枚あげちゃいなさ〜い
976へなへな ◆8qrx8iDI :02/05/06 00:45
           「圓楽なんですけどね」
そんなに      忙しいったら、忙しいですよ。
忙しいのかい? ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
   ∧∧       ((( )))
  (,,゚Д゚)        (´Д`;)
cく冫y,, |__>っ   とヽyとヽ__)
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|     (________)

           若竹の借金取りが今だに来るもんで
           ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
楽太郎!!
逝って良し!!
 ̄ ̄V ̄ ̄
   ∧∧        ((( )))
  (,,#゚Д゚)_ゴルァ!!   (´Д`;)
cく冫y,, L__/つ     (__>cく__)
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|      (________)
次スレです。
お勧めの経営学本、マーケティング本教えて(2)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1020613254/l50
979名無しさん@あたっかー:02/05/20 20:42
980土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/05/22 19:53
1,000げっと
981名無しさん@あたっかー
981?