【大手廃業】新・塾経営しようよ【個人塾台頭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 16:44:37
東進よりブロードバンド予備校の方がシステム的に扱いやすいと思う
3教室のうち2教室がブロードバンド予備校専業になりました
残る1教室のみ高校受験
自習室、ブース型ブロードバンドモニター授業
これからはこういう形になるように思う
953名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 17:19:34
塾業界も飲食業界みたいに急速にチェーン店化が進みそうだね
全国均一の安価で良質なサービス

あとは場所勝負になるか・・・
954名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 17:28:01
>>953
だからこそ個人塾にとってはチャンスがあるでしょ
955名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 18:33:36
コンビニ全盛期に個人商店やるようなものだろ
相当厳しいだろ
956名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 19:29:14
コンビニと個人商店の関係と、全国チェーン塾と個人塾の関係は次元がちがうだろ。
商店は物を売るが、塾は物事を教える。
957名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 19:32:52
連投だが
私立高校の私大の系列校化が進んでいるが、私大への無試験入学にメリットがあるだけで、私大の校風に魅力があるわけではないから。
958名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 20:45:24
まあ同じFCでもコンビニと比較する時点で、何もわかっちゃいないな。
コンビニは、店長やオーナーがクソでも全国一律同じ商品をそろえることができる。
客にとっては店長がどんな人格だろうと毎日買い物に行けるが
塾でオーナーがクソだとだれも生徒は来ないぞ。
959名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 22:23:41
コンビニFCと比較しちゃまずいが、これから「個人塾」を出そう
とするとかなり難しいのでは?
ここまで、大手が進出してくるとなかなか対抗できない気がするが?
私の杞憂であろうか?
960名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 22:35:43
現在の高校生は、従来のように大手の集団指導を好むタイプ、映像授業を好むタイプ、苦手科目だけ個人指導を好むタイプ等多様化していて「選択と集中」「ニッチ(すきま)」でアイデアを考えれば何とかなると思う。
961名無しさん@あたっかー:2010/10/11(月) 23:18:48
>>959
指導力があれば十分やっていける。
大手が目の前にやってきても負ける気がしない。
大手からの生徒が回ってくるだろうからむしろ歓迎なぐらい。
まぁ大手が来るような土地柄じゃないけどw
新規参入を考えてるここの人は業界のことを分かってないなぁ
誰でもできる=資金力のあるライバルには負けるってことだよ
962名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 00:03:18
指導力と学歴はあまり関係しないかもしれませんね。
院卒の知識よりもやる気にさせる人間力を持った人が良いと思います。
体育会でスポーツ経験のある方など何かで一流を目指された方などが良いなと思います。
963名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 01:30:55
超難関大学を受けるヤツか、1年間は死ぬほど勉強するつもりのヤツじゃ
なければ、バカか逃げだ。
964名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 04:54:29
なるほど、FCなどの大手が出店してきても、むしろ「歓迎」するくらいの
気概があれば「個人の塾」でも成立するのですね。
逆に言えば無理してまでFCに加盟する必要もない、というころですね。
965名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 06:37:38
数物化を教えているが単価は高いが個人指導に徹している。
夕方から夜遅くまで現役・浪人を相手にしているのでとりあえず家族も養っている。
授業が無いときは入試分析、実力の維持を行っているので口コミで生徒が来る。
他塾がどうであろうとこれで良いと思っている。
966名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 08:58:41
>>965
俺はこれから駿台のセンター2B実戦問題集を解く。今日の予習。
他塾は nothing to do with us      お互い頑張ろう!!
967名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 10:56:30
俺の塾(個人)なんだが、「東進」か「代ゼミ?」に加盟しようと
思うが、どうだろう?資金面等アドバイスお願いします。
968名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 16:15:45
「東進」の方がかなり多くの塾で採用されているよね。
969名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 19:23:52
「四谷大塚」のテスト皆様方の塾で実施しますか?
970名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 22:42:47
塾経営セミナーより
繁盛塾の法則性
@学校の成績が良くて友達が多い、後輩からも慕われている(運動部に所属している)
A学校の成績はあまり良くない(成績中位)だが友達が多く、後輩の面倒見がいい(運動部に所属している)
B学校の成績は良いが友達は少なく、後輩は知らない
C学校の成績は芳しくなく友達も少なく、後輩は知らない
繁盛塾は、@・Aの生徒を集めることを考えている
繁盛していない塾はB・Cの生徒にほぼ集約される
うちの塾、塾生数12名
@に該当0名
Aに該当0名
Bに該当1名
Cに該当11名(内長期不登校3名)
orz
971名無しさん@あたっかー:2010/10/12(火) 23:40:44
>FCなどの大手

FCはむしろ個人経営という気がするのですが、
みなさんは大手だと思われるのですか? (地域差もあるでしょうが)

直営店じゃないと大手とは言えないと思っているのですが。
だってFCはすぐに潰れるじゃないですか。
972名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 06:56:08
いや〜やっぱり個人でやっている俺にしては、FCは「脅威」だよ。
アイツら「なりふり構わず」攻撃してくるからな・・・。
973名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 15:24:01
>>971
でも、建物の外観見ただけだと
直営かFCかなんてわからないんじゃないの?
普通の人は大手塾が出来たとしか思わないのでは。
974971:2010/10/13(水) 16:21:03
明○義塾は大手というイメージなんでしょうか?
がんば○学園が来たときは、大手と言うよりはバカがきたという
イメージでしたが。学○あたりだと違うのでしょうか?
975名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 16:33:44
代ゼミTVネットに対して危機感を感じない?
976名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 16:51:33
大手の認識は個人によって違うと思うが
俺の場合(関東)
早稲アカ 市進 栄光 あたりが来たら大手と思ってる。
FCは別に何とも思わない 個人塾としか思ってない。
もっといえば、素人がまた来たな 何年もつかな としか思わない。

ただ塾はあほみたいに多いが、いわゆる拠点校ではないので
講師は2流学生が多く、上記の大手にしろ準大手にしろ評判はよくない。
毎年流れてくるのでそれはそれで結構。
977名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 17:15:02
最近、あの22年選手いなくなったなあ・・・
研修でもしてるか?
978名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 18:59:24
FC経営に専念していらっしゃるのでしょ。
さて、何ヶ月の「命」でしょう?
979名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 22:27:59
いまどき明光とかの個別FCを大手と思う人はいないでしょ。
公文とかと同じ目線で見てるはず。
ネットで調べればすぐ分かることだし
うちもそうだけど、最初の問い合わせ前にHPを見てる人はかなり多い。
980名無しさん@あたっかー:2010/10/13(水) 23:28:11
業界の中にいるからそう思うだけで
普通の親(子)から見たらFCも大手でしょ
981名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 01:19:52
入塾テストさえだれも受けにこない塾と
以前レスさせてもらったものです。
その後、1ケ月経ち
チラシ5万枚
問い合わせ受信数6件
無料入塾テスト受験3件
内訳中2-2名、中3-1名
喉から手が出るほど塾生が欲しかったのですが
過去欲張ると良いことがなかったので、
模試(入塾テスト使用)で全国平均に達していない受験者はあえて不合格にしました。
(合格者は、中2-1名)
すると10月に入った頃から異変が起こり、
問い合わせ受信数(直接来塾8件)計14件
入塾テスト受験10名
中1-3名、中2-6名、中3-1名
塾のコンセプトを県立上位校に合格させる塾(偏差60ぐらい)にしようと思い合格基準を今回偏差55とし
合格者は中1-1名、中2-3名としました。
今週も問い合わせ受信数が好調で、水曜日までで8件あり
入塾テスト受験予約も6件とれ次の日曜日入塾テストが楽しみです。
入塾テストで不合格を出したことが逆に口コミにつながったようです。
各学年10名ずつ集まるように考える問題を使った深見のある授業と
考える力を問う入塾テスト(将来的にオリジナル問題でできるよう)
力を入れて行きたいと思います。
982名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 02:27:44
>模試(入塾テスト使用)で全国平均に達していない受験者はあえて不合格にしました。
>塾のコンセプトを県立上位校に合格させる塾

いいアイデアだね。おめでとう。
ただ高校受験の個人塾は競争が激しく、大手のブランドはかなり強い。
しばらくはこの調子を維持し、「塾のコンセプトを県立上位校に合格させる塾
」を利用して大学受験塾に移行することを薦める。
983名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 03:13:56
>>981
おめ
後々批判ややっかみの書き込みもあるかもしれんが、この業界とにかく
生徒を集めたもん勝ちだ。
いくら理想をかたっても閑古鳥では意味がない。
俺が言う必要もないだろうが、これに奢ることなく頑張ってくれ。
俺も食っていけるだけの生徒は維持していくつもり。
984名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 05:22:49
やっぱ、近所にFCできると保護者は「大手」と思うんじゃね〜か?
まあ、俺にしちゃ比較してもらって選択してもらえればそれでいいが・・・?
985名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 10:08:42
俺の場合

5メートル先にあった某有名FC塾を今月一杯で
撤退にしてやったぜ!
なんか嬉しいぜ!
残った生徒と使えそうな教材と教師は頂くことにしたぜ!

次は
はす向かいにあるFC塾がターゲットだな
冬休み一杯で潰すぜ!
986名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 10:11:00
【個人塾台頭】 新・塾経営しようよ 第2教室
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/manage/1286658950/l50
987名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 10:52:11
お〜い22年選手、FC経営は上手くいってるか?
988名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 12:14:57
なかなか難しいんじゃね〜か?
経営は?
989名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 12:46:53
>>985
寝言乙
5メートル先?斜向かい?
FCが大したことないのは分かるが、あからさまなウソはヤメタ方がいい
990名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 12:54:34
>985
企業塾はビジネスでやっているから、儲からなければ場所変えるけど、
個人塾は動こうにも動けない。

商人と農民の戦いのようだ。
991971:2010/10/14(木) 12:55:05
>>976 同意です。うちは神奈川なので、市進もそうなのですが、
 ステップとか臨海がとくに大手という感じがします。
 ああいうところは高校受験になると合格者数が半端じゃないですからね。
 個人塾ではまともに対抗できません。たくさん潰れました。
992名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 13:34:02
>>989
嘘じゃないってw
何でも嘘認定ですか・・・やれやれ

あんたの所も潰しちゃうよw
993名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 14:00:52
>>992
5メートルってどれぐらいか分かってるのか?
そんなところに3件も塾が固まっているのかい?
どういう順番で出来たのかは知らんが、半径10メートル圏内に2件もあるところに
3件目が進出してきたのかい?(2件目が来た時点で普通じゃないがね)
本当だというならグーグルマップでも貼り付けなよw

>あんたの所も潰しちゃうよw
どうぞご自由にw
994名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 14:24:08
うちのような弱小塾でも、横幅は5m以上ある。
ってことは、同じ通りなら離れていても2軒先
目の前が道路なら道路の幅でも5mはあるだろうから、正面ということになる。
さらに、はす向かいにもあるんだから 985の塾は

    ●←985                   ★□●←985
−−−−−−−−−−−  もしくは −−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−        −−−−−−−−−−−−
    ★■                         ■
    
★…つぶしてやったぜ(キリッ 塾
■…次のターゲットだ(キリッ 塾
ということになる。

塾激戦区ですね(わらい

FCは必ず出店する際に市場調査をする
同業他社が2軒もいるところに出店するアホがいるわけない   
995名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 14:43:13
田舎のことは知らないけど、都会のターミナル駅でなら塾が5メートル半径に
乱立してるから、>985はあながち嘘とは決めつけられないような気がする。
996名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 15:20:19
な〜んだ、>985は嘘なのか・・・。
俺は1人でスゲ〜って思っちゃってた。
FCは市場調査は本部で責任を持って?やってくれるから、
そんな場所にはFC塾を出さないとは確かに言える。
こんな時、22年選手がいてくれたらなあ・・・!!
997名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 15:47:32
>>995
都会のターミナルに塾が乱立する例は確かにある。
たとえば南浦和なんかは有名。
が、それは中受専門や大手の話であって
まちがってもFCや個人塾ではない。
よって、>>985は99.9999999999%ガセ

本当ならそのFCは相当頭の弱いやつが運営しているといえるし
つぶれるのは当然のなりゆき
998名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 17:00:01
985じゃねえけどさ、
つくば市竹園2-11で検索してみ。
999998:2010/10/14(木) 17:01:45
ちなみに、その向かい側にも塾が数件ある。
1000名無しさん@あたっかー:2010/10/14(木) 17:06:32
というわけで、985を叩いた連中は、とんだ世間知らずということが証明されました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。