ネットショップ経営実践会議64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
【ルール】
・初心者の質問は該当スレへ
・sage進行
・荒らしはスルー

【ここにいる人達】
ハンコ屋(ハンドメイド) インク屋(消耗品) アパレル屋(洋服)
家具屋(オーダー) 食い物屋(特産物) Tシャツ屋(オーダー)
小物屋(オーダー、アクセっぽい) 雑貨屋(アクセっぽい、ハンドメイド)
欧州輸入雑貨(ステーショナリー)
音楽CD屋 ペットの餌屋 特定必至につき内緒の商品屋
文具屋

【なぜかここにいる人達】
自宅警備員(ニート) 泥棒屋(手癖の悪いママン)
天ぷら職人 マケプレせどり屋 ドロップシッピング屋

【前スレ】
ネットショップ経営実践会議63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1262529198/
2名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 00:05:26
【ここにいる人達】 に売れない地酒屋も入れてあげたら?
3名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 00:19:18
きららしね
4名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 02:02:05
楽天大学ってどうよ?
受けたことあるやついる?
5名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 07:50:42
売れてるとココこないよね そんなヒマはねえ
売れない時だけいるw
6名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 09:06:41
新生活、年度末の駆け込み経費使用などがあって、忙しいですわ
7名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 09:54:51
やはりホムセン仕入は神業だった。
ノーリスクで一流商品が仕入れられるなんてステキ。
8名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 10:00:07
>>7
ネタにマジレスしてやるけど、ホムセン仕入にいくら乗っけてる?
売れる価格にするとぜんぜん儲からねーだろ
9名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 13:41:43
>>2
今日も売れない地酒店です(´・ω・`)
10名無しさん@あたっかー:2010/03/29(月) 17:44:09
日本語で会話が通じないバカな客の相手するの疲れた
11ヒップショッパー:2010/03/29(月) 17:44:14
ここにいる人達にワイの名前ねーぞ!!

ぜってー

名前入れろよぉぉ!!!
12名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 13:20:38
おっさん、またシコッた後のカキコだな
13名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 16:00:30
客のレビュー

「158cmの身長には短いですね。」



商品名にちゃんと、「ショート丈」って、書いてるだろ
長さも書いてある 死ねよ馬鹿
14名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 16:13:32
「テーブルの裏に小さいキズがあるから、返品したい」


頼むから、見えない場所の5ミリ傷で返品するのはやめてくれ。
しかも9800円のテーブル。

15名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 18:00:40
そりゃあ、返品交換でしょw
16名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 18:06:37
輸入品なんだよ 混載だからいつ来るかわかんねぇんだよ

だからキャンセルしてくれよ。>>客

別にそんなにコダワリのある商品じゃないのにーーー
17名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 18:15:20
ワタシはそれが欲しいから注文したのよ
それなのにキャンセルしろなんて
謝罪と保障を要求するわよ

とりあえず商品金額の10倍なら許すニダ
18名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 20:37:13
つまんね
19名無しさん@あたっかー:2010/03/30(火) 20:52:43
楽天やヤフーなどのモールは、
店舗側も客の評価も出来るようにするべきだよな

過度のクレーマーとか
悪質な代引きの受取拒否の常習者

買ってもらわなくてもいい客もいる現実をみろ
20名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 02:05:56
Yahooショッピングから、こんな連絡が入ったんだが・・・

アリババ・グループと当社は、両国間で相互に商品を流通させ、
中小企業事業者のビジネスを加速させるクロスボーダートレードを検
討してまいります。平成22年初夏には、アリババ・グループと当社の
両サイト上に、商品の購買代行サイトを構築する予定です。
今後、両社のEコマースプラットフォームを通じて、中小企業事業者の
商取引を支援し、ビジネスチャンスを高め、アジア最大のEコマースネ
ットワークの構築へ結びつけていきたいと考えます。

3.日 程
平成22年初夏よりサービスを開始する予定です。

これって、日本の消費者が中国のTAOBAO(オークション)から、
直接(Yahooの代行システムを通して)買い物するようになるのかな?

個人が少量の商品を中国から輸入すると送料面で高くなるから、
一見、価格面のメリットはなさそうなのだが、
Yahooが買い物代行にからむ訳だし、国際送料もけっこう格安に
しちゃうのかもな〜。

そうなると、中国からの輸入販売をメインにしていたEC業者は、
3年、5年先はビジネスモデルとして厳しくなってくるんだろうな〜。。。

みんなどう思う??
21名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 08:54:00
これ、ただのB2Bだぞ
22名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 10:29:10
おまえら明日のネタ用意してる?
それとも平常営業?
23名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 10:34:22
今儲かってるんだが
有限会社を増資して、株式会社にしたら注文もっと増える?
24名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 12:38:14
>>22
すべての商品価格を一円にして、

『嘘ピョ〜ン』

とキャンセルメールします。

エイプリルフールですから
25名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 13:43:09
>>23
売ってる相手と商品によるが。
26名無しさん@あたっかー:2010/03/31(水) 13:52:30
>>14
そんなもんで返品を受け付けるお前のショップに問題がある。
既製品だとしても木製品だろ?木製品は凹みもするし傷も付く
27名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 11:09:47
3月

前年比 3,192% 増
28名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 13:39:57
で?っていう
29名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 13:46:49
金が無い。経費がかかりすぎて金が無くなった残り5万借金680万
30名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 16:10:05
コンサル屋にサイトリニューアルを見積もったら、10ページで70万。払えねぇわ。
31名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 16:13:47
10Pで70か・・・・まあプロはそんなもんだな。
50万くらいでいける所あると思うが。
32名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 16:30:35
50万@5万ではロクなページ作れんよ
33名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 16:39:32
70万とか言われると高いと思っちゃうけど、実店舗で内装いじること考えると破格だよな。
34名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 19:03:34
実店舗は材料費があるだろw

かたや人件費だけだぜw
35名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 19:47:03
ネットは劣化しないし
36名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 21:25:12
質問です。
牛乳を扱いたいんだけど、鮮度が大切なものなのでネットで扱うのは無理かな?
37名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 21:35:49
注文から翌日宅配でいいと思う(スーパーなど)
23区なら2時間以内に宅配とか(カクヤスなど)

スーパーとかと連携して新たなビジネスは可能と思う
玄関を制するものは次のビジネスチャンスを制する

以上、カンブリア宮殿とガイアの夜明けより
僕は分かっていてもパイプと資金を持ってないからやらないけどね
38名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 21:40:57
若い層は牛乳飲まないし、年寄りはネット利用しない。
以上によりそのビジネスは成り立たない。
39名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 21:56:59
貴方は「いじめられる側にもいじめの原因がある」と思ってませんか
或いは「死刑には抑止力がある」と思ってませんか
或いは「掲示板で不愉快になったらその原因は発言者にある」と思ってませんか

これらの考えの根っこは、実は同じです(※善悪の話ではありません)

これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/
40名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 23:09:18
牛乳ねぇ・・・
スーパーのgの値段と宅配の300?の値段。どっちが異常なんだアレ?
41名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 23:31:14
1000円以上しないと、送料払うの馬鹿らしいだろ
牛乳はまとめ買いも難しいし、ネットショップにはなじまないんじゃねーの?
おいシックスみたいなことやればいいけど
42名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 23:40:50
ネットでは大きいもの、高いものは売れる
43名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 23:44:56
牛乳じゃなく、思い切って 腐った牛乳 に特化したらイケるかもよ?

鮮度も関係ないし
クール便じゃなく、通常便で送れるのが最高
44名無しさん@あたっかー:2010/04/01(木) 23:58:54
牛乳そのままじゃなくて、
加工品にすればいい訳だ!

さすがっ>43
45名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 00:15:27
商売として成り立つかどうか?を別にしたら
ネットで売れない物は無いな。

俺は「卒塔婆」売ってんの見て驚愕したよ
   ↑墓石の所に突き刺すお経書いた板
46名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 07:09:51
>>36です。
皆さん、ありがとうございます。
ネットで扱えないものはないけど、価格と送料のバランスがやはり難しいですね。
加工品にするのも一つの案ですね。
沢山のご意見に感謝します。
47名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 08:09:10
モールでやるなら1円ショップにしろ
商品1円送料1000円
48名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 12:09:11
ネットやってると
世の中には、いろんな種類のバカがいるなぁ と、つくづく思う

49名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 13:41:53
基本的に、IQが元々低い馬鹿がネットやってるパターンと、
クソ真面目すぎて不器用なので馬鹿と言われる奴にわかれる。
50名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 14:47:41
>>49
あなたはどっち?
51名無しさん@あたっかー:2010/04/02(金) 21:29:42
>>50
馬鹿を使う賢い人間に決まってるだろ馬鹿
52名無しさん@あたっかー:2010/04/03(土) 08:47:23
と、馬鹿が申しております。
53名無しさん@あたっかー:2010/04/03(土) 16:48:25
と、俺は絶対馬鹿じゃない前提でものを申している真性馬鹿が吠えております
54名無しさん@あたっかー:2010/04/03(土) 17:05:09
---------------------------------------

以上、ここまですべて馬鹿の発言でした
55名無しさん@あたっかー:2010/04/04(日) 00:26:34

---------------------------

このドラマは全てフィクションです

---------------------------
56名無しさん@あたっかー:2010/04/04(日) 07:32:40
なんだフィクションか
57名無しさん@あたっかー:2010/04/04(日) 12:11:24
53:04/03(土) 16:48 [sage]
と、俺は絶対馬鹿じゃない前提でものを申している真性馬鹿が吠えております
54:04/03(土) 17:05 [sage]
---------------------------------------

以上、ここまですべて馬鹿の発言でした
55:04/04(日) 00:26 [sage]
---------------------------

このドラマは全てフィクションです

---------------------------
56:04/04(日) 07:32 [sage]
なんだフィクションか
上前次1-新書写板覧設AA
58名無しさん@あたっかー:2010/04/04(日) 21:08:12
>>57が必死になってまいりましたので先生をお願い致します
59名無しさん@あたっかー:2010/04/04(日) 23:31:26
【みんなの党】渡辺喜美代表「最高だ〜」 ガラス張り街宣車のできばえに満足
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270349361/l50
60名無しさん@あたっかー:2010/04/05(月) 20:11:15
>>20
> これって、日本の消費者が中国のTAOBAO(オークション)から、
> 直接(Yahooの代行システムを通して)買い物するようになるのかな?
それやったらYahooオークションの出品が無くなるから
ヤフーがやる訳ない。
61名無しさん@あたっかー:2010/04/06(火) 08:59:38
>>57
m9(^Д^)プギャー
62名無しさん@あたっかー:2010/04/06(火) 15:44:48
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w49819124

>>57のショップはこれですな
下着泥棒をして売ってやがるな
63名無しさん@あたっかー:2010/04/07(水) 10:10:30
今月どうや?俺んち、3月めちゃ売れたんだが4月1〜今日まで最悪の数字。どうなってんのってくらい。
64名無しさん@あたっかー:2010/04/07(水) 14:00:58
GWが休みやすい並びだから、みなそこで金使う準備中
65名無しさん@あたっかー:2010/04/07(水) 17:06:50
本気で携帯メールで質問とかするな
携帯メールで注文するな

ボケ


何でいちいち改行無しで文字制限ありで案内せなあかんねん!!!

ボケが!!
66名無しさん@あたっかー:2010/04/07(水) 23:58:08
だったら、ケータイのメールを即削除行きにしろよ

すっきりするぞ
67名無しさん@あたっかー:2010/04/07(水) 23:59:26
携帯のメール不可にしたらだめか?
68名無しさん@あたっかー:2010/04/08(木) 08:19:13
しかし、文字制限っていつの時代のメールだよw
69名無しさん@あたっかー:2010/04/08(木) 14:17:35
いつの時代ってお前さ、世の中の何割が最新の携帯持ってると思ってんだよ。
ごく一部だぞ。ババアなんか古臭い携帯でピッピやってんだ
70名無しさん@あたっかー:2010/04/08(木) 15:06:04
形態でも読めるサイトは必須だしな。
71名無しさん@あたっかー:2010/04/08(木) 18:00:43
別に必須でもない。
いらない。
72名無しさん@あたっかー:2010/04/08(木) 18:38:30
なんか急激に来訪者の数が減った。
yahooの検索順位が急落したっぽい。
送られてくる迷惑メールの数も目に見えて減った・・・。
73名無しさん@あたっかー:2010/04/08(木) 20:30:33
携帯だと、勝手に変換、必要に応じて分割されるよ
とくに古臭い携帯ほど、ちゃんとなw
74名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 06:23:58
HP更新に70万とかwwww
SOHOに頼めば1万5千円で上等なのつくれるだろ情弱ども
75名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 08:16:11
1万5千円だと最低賃金でも2日分だな。
技術料入れたら1日分だ。
そりゃテンプレートだな。
76名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 08:30:25
>>74
お前の店にとっては上等なんだろ。お前の店にとってはな。
77名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 10:13:04
寄生介助?
78名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 11:05:15
いま、順番に規制されてる感じだな

どのISP経由に馬鹿が多いか計られてる気分だw
79名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 15:17:46
>>74
そんな素人が作ったサイトなんか意味がねえの
馬鹿じゃねえのか
80名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 15:24:40
売上げ炸裂中
81名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 15:48:08
素人サイトでも売れるのが商材見極めのコツ
82名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 18:08:04
いやいや
それなりに良いサイトを作るSOHOなら、
せめて生活の足しになる金額払ってやれよw
83名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 19:27:26
SOHOって引きこもりと同意?
84名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 20:49:32
チュプ内職ですよ。SOHOは。
85名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 21:26:02
うちにSOHO作って欲しい
86名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 21:30:48
そもそもSOHOとか、ITバブル時代に沸いてきた幻想。今やそんなものバブルと共に弾けた。
サイト制作はきちんとした法人相手でないと信用できない。
まして今のネットはきちんとした文体できちんとしたSEOを施せるプロでないと金払う価値がない。
SOHOとか既に死語。
87名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 22:50:38
オマイラSOHOに厳しいなw
88名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 22:51:58
SOHOなんかアホやし。
幻想の中で楽してたから終わった。
ザマーミロ
89名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 22:56:15
>>86
わかってないな。
ウェブサイト制作請負会社に発注しても、
実際には主婦内職下請けに作業させているんだよ。

内職は最低時給守らなくていいからな。
90名無しさん@あたっかー:2010/04/09(金) 23:02:39
>>89
そ れ だ !
フォーマットはあるから内職主婦探そう。ページいくらにしようか・・・
91名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 00:13:07
なんかSOHOを勘違いしてるやつがいるな

Small Office Home Officeの略だからなw
92名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 00:58:54
ネットショップSNS
http://www1.atpne.jp/netshop/

こちらは、ネットショップやリサイクルショップの
経営にたずさわっているかたのためのSNSです。
情報交換、人脈作り、お店のPRにご活用ください。

当SNSは、無料レンタルで運営されているため、
利用者の費用負担はございません。退会も自由です。
93名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 01:21:58
主婦内職下請けは下手なSOHOより信頼はできる。
94名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 01:34:58
SOHOって業務形態だろ・・。
95名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 01:43:03
素人主婦がウェブデザインの内職なんかするわけない。
もともとウェブデザイナーの人が結婚退職、
または育児休暇中にやってるからな。
スキルはそこそこ…。
96名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 01:56:44
LFA抽選漏れ?っぽい話 どうせ成金だようっせぇバカ
97名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 09:29:52
久しぶりに注文が入った@地酒屋
98名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 13:42:38
>>91
バーカ
なこと誰でも知ってるわ
SOHOなんつうのはクソ規模のちいさい1名オフィス。
なもん信用できるか バーカ
99名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 13:43:54
>>98
自己紹介乙www
100名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 13:50:24
ハァ?家具屋なめとんのかボケしばくぞマジで
101名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 13:50:44
職人だけで12人おるわボケカスなめんなよ
102名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 13:53:37
家具屋?
中国で作って日本製てラベル貼る仕事に12人も使ってるのか
大手だなwww
103名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:15:38
なんや新参かよ
しかもチンケなガキやの しょーーもな
104名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:16:25
中国で作って日本製てラベル貼る

発想が昭和。
こいつ40代のオッサンだと思う
105名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:17:30
何言ってんだよ。
もっともらしくラベル貼るのは相当難しいんだぞ。
106名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:34:39
所詮屑エセ職人だよ@家具屋
107名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:46:58
>>106必死杉
108名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:47:28
>>105
ボケカス!産地偽装は検挙対象やぞボケ死ねわれ
109名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 14:49:10
>>107
つ鏡
110名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 16:21:04
でも半製品(原料)で輸入して組立日本だど
 までいんじゃぱん になるんでしょ(ニヤリ
111名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 16:49:05
>>110

 ま
112名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 17:45:53
ああ、そうだよ。
ラベル貼りは立派な加工だからな。
113名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 17:55:02
ぽまいら


ちょっと落ち着けよ 土曜だぞ
114名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 18:49:14
純日本製取り扱いのおいらが通りまぁーす
115名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 19:37:39
てs
116名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 20:22:43
どろっぴんぐで粗利今月532万のあれが通りまーす
117名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 20:34:19
>>110
違法化学物質が検出されて、新聞沙汰だな。
118名無しさん@あたっかー:2010/04/10(土) 21:15:25
まだ組み立ててないぞw
119名無しさん@あたっかー:2010/04/11(日) 08:32:15
サバスタとかいうところから営業電話があったが
長時間一方的にサービス内容喋るし、話し方も感じ悪かった。
他のSEO業者もそうだが、こんなんで契約とれると思ってるなら逆に凄いわ。
120名無しさん@あたっかー:2010/04/11(日) 13:56:21
ヤフーショッピングの検索って、
何で売れてなさそうな商品ばっか出てくるの?

まさか、更新日が関係あるわけ?
121名無しさん@あたっかー:2010/04/11(日) 21:44:04
>>119
SEO関連の電話は基本、詐欺。
奴らはマインドコントロールをする詐欺トークに近い方法を取っている。
応酬話法を使うバカもいる。一方的に話すのは基本でこっちが切れたら向こうも急変して
ヤクザみたいな口を効く奴もいるぞ。いつでも録音できるようにしておき、
奴らの会話を記録してネットで公開してやってた人がいた。詐欺業者は消えてたぞ。
悪徳業者は晒すしかない。SEOなんかで金儲けしてる詐欺業者は晒せ

>>120
売れないから真っ先に検索結果に出すに決まってんじゃんw
122名無しさん@あたっかー:2010/04/12(月) 09:35:52
売れる物は、売れ切れてしまったんだわさ。

いいものは少量しかないんだろうね。
123名無しさん@あたっかー:2010/04/12(月) 10:47:24

今年の目標  実店舗を閉めること 
124名無しさん@あたっかー:2010/04/12(月) 11:38:18
閉めなくても倉庫にしろ
125名無しさん@あたっかー:2010/04/12(月) 11:42:11
リアル店舗あってこその、零細ショップのかろうじての信頼性確保だよ
126名無しさん@あたっかー:2010/04/12(月) 13:06:25
あああああああああああああ

仕事したくねええ!!儲からねえ!!!
127名無しさん@あたっかー:2010/04/12(月) 20:02:39
てs
128名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 11:23:58
今月も売上げ倍増ペース ここ3年ずっとこんな感じで成長してる
129名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 11:46:07
今年から急激に売れなくなった
原因がわからない・・・
130名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 16:18:08
同じだね。売れないよね。
ホント、原因が分からないんだよー俺も。
131名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 17:41:25
同じものを同じような値段で売ってるだけなら先細るものだが。

あとは検索順位を再確認するか。
132名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 20:58:31
ここの人達は自分でメーカーになろうとは思わないの?
133名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 21:10:02
メーカーも居るでしょ
俺もいちおう零細メーカー
家具屋もそーだろーし
メーカーがネットショップで直販始めるのは多いだろうが
小売ネットショップからメーカーになるのは難しいだろうね
134名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 21:17:34
メーカーは、なろうと思ってなるのは難しいだろ。
技術ないし。
ネットショップは、安価で技術を提供してくれるツールがあるから
素人でも参入できるけど。
機械が格安で手に入るとか、そういうのがあれば別だがw
135名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 21:56:53
>>132
俺な家具屋やけどやな
一応オーダーメイドのメーカーや。
直販や。それに多くの法人にも納品してるしな。某マンションなんかにも指定サイズで設置してるで!
136名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 21:57:52
大体ネットショップやからって平気で素人が参入してるやん、アホちゃうか思う
案の定、客はすぐに見透かしてくるから潰れる。
時間の無駄や、人の猿真似としてる馬鹿、消えろ消えろ
137名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 22:18:49
そうでんなぁ
138名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 22:39:37
うちの業界も最近、参入してくる所がめちゃ増えたんだけど、
自分が客だったら買わないなって所ばかり
でも検索順位だけは結構上に来てるサイト多いんだよな・・・
139名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 23:11:01
男は稼いでナンボだよな
ネットが爆発的に売れるようになって、年収も軽く1000万越えたし

昔振られた女に駅で会っても、堂々としていられる
お前のダンナの3倍は稼いでるぜって態度で話してしまった
140名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 23:26:55
ちっちぇぇ
141名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 23:35:36
男は稼いでナンボってのはその通り
142名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 00:05:03
昔振られた女に駅で会っても、堂々としていられる




小さい男だが
気持ちはわかる
143名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 01:30:28
自分で稼がなくても食っていける奴が一番優秀だけどな
144名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 06:36:12
俺はメーカーだよ。

単に商品を仕入れて少々の利益を得るだけなら、誰でも普通に出来るんじゃないの?
だから、競争相手多いしキツイし・・・少々の販売では利益ないし。
自分からすれば、そんな大変なことよくやってるなーって思うよ。
まぁ、そういう店もないと消費者にとっては困るんだけどね。

メーカーになるには難しいっていうけど、そんなことはない。
必ずしも自分が全て作らないといけない訳でもない。
作っても売れなきゃ意味のないものなんだけど・・・売れたら大きい。
企画力さえあれば、あとは簡単だ。

145名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 10:34:31
お前の中では無職の事をメーカーって言うのな ご苦労さん
146名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 11:06:35
>>144
お子様?釣り針にしてはお粗末な文章だね
147名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 13:23:12
>>144
小売りを理解してないメーカーが直販しても成功しない。小売りは品揃えと集客力と接客力につきる。
有力な小売り並みの販売力をメーカーが持つのは大変。
小売りを転売だの言ってると売りの本質が見えない。

こちらは製造直販だけど小売りから学べることは多いよ。
148名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 15:33:07
3個とか5個とか小ロットしか生産できなくても、メーカーだけど
ここは経営板だから、単なる製造販売するだけの商店はそう名乗らないで欲しい。

紛らわしい。
149名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 17:08:53
へー、じゃーどーいう店なら名乗れるんだい?
オマエの自分勝手な紛らわしい定義言ってみろや
150名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 17:18:54
うちはメーカー直販でうまくいってるよ。
151名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 17:43:24
零細メーカーでいいんじゃね。そういうしょぼいのは。
152名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 21:35:44
>>148

おんどれ何いうとんじゃボケが!!!!!!
何勘違いさらしとんじゃ!!!ボケ


去れ

お前 マジで 根底からこのスレ勘違いしとるわ 去れ
153名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 21:40:28
メーカー【maker】
1 製造業者。製造元。特に、名の通った製造会社。

特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。
特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。
特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。
特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。特に、名の通った製造会社。
154名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 22:08:09
>>148とか>>151みたいなのは、
メーカーになれないヤツの嫉妬。
スルーでおk
155名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 22:09:05
あ、>>153もだね。
嫉妬をエネルギー源として、
人をけなすことしかできない残念な人なんだね。
156名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 22:28:39
特に名の通ってない製造会社がキレてるぞ こわいぞ
157名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 22:30:00
このスレに
辞書の見方がわからない
小学生レベルの人間はいりません。
158名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 22:31:38
メーカー=製造業。

これも知らないアホは去れ
159名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 22:59:30
自演まで始めちゃったのか。
本当に哀れだね。
160名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 00:55:49
お前が言われてるんだけど
161名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 00:58:10
>>160
お前ってどのレスのことですか〜?
162名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 01:00:31
転売屋が製造業に嫉妬してるのか
転売じゃ利益が少ないから、大変だろうね
163名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 01:06:13
製造しつつネットショップしてる人だっているのにね。
揚げ足取りにもなってないよね。
164名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 01:13:29
そんなことより、
織田信成はどこまで行ってもダメな男だな。
165名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 05:37:17
家具を造ってるのか
たくわん漬けでも販売しているのか

卸したこともないのにメーカーメーカーいうな ごらぁ
166名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 09:45:48
立場は違っても『売る』やつが一番偉い。
167名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 10:57:09
>>165
やかましゃボケ!お前よお俺様にレスするとかどんだけ調子乗ってんの?なあこのクソガキよぉ
お前よお、己が何やっとうか分ってるんけ?お?
転売のただのクソガキが調子こくなよ
168名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 14:21:22
ずばり、お手製家具屋だったらしい
169名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 15:21:21
うちはメーカーだけど、直販も卸もやってるよ〜。
世の中いろんな人がいるんだよ〜。
170名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 16:15:59
>>168
家具屋の人は古いし皆どこのURLかも皆知ってるよ
年商で億単位だから貴方の相手には多分ならない希ガス。
新参は新参らしく謙虚に願いまつ
171名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 16:22:02
THE自演
172名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 17:34:43
昔いた家具屋とは別だぞ
173名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 17:51:19
年商で億単位だって ぷっ
174名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 17:51:52
何が面白いんだろう?
175名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 19:39:52
今いるのは犬小屋専門だろwww
176名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 21:13:22

メーカーだろうが 小売だろうが

永続的に儲けられるヤツが勝ち

177名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 21:41:25
この同じ文体で延々と連投してる自作自演のヒキコモリ
なんとかならないですか
178名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 21:46:07




  ここにいるのは



   俺と   お前だけだ

179名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 22:08:25
>>175ハァ?お前みたいなクズはやな、犬小屋にでも住んどれ!!!
俺の家具は完璧な芸術品や!なめんなよ
180名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 22:25:47
家具屋 vs 粘着キモオタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 22:30:01
>>179
安いから買ってるだけだよ
182名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 22:49:21
 つ 金持ちケンカせず
183名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 23:08:21
血の気が多い奴らばかりだな。
だから客が逃げるんだよ。
184名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 23:39:07
お前ら!

扱ってる商品はそれぞれなんだし、
仲良く頑張ろうぜっ☆
185名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 23:42:00
犬小屋とアクセちゅぷ、フィギュアしかいないものなwwwwww
186名無しさん@あたっかー:2010/04/15(木) 23:43:08
まおにゃんは天使で妖精で菩薩なんだおっ!
187名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 00:36:59
このスレ終わったな
188名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 02:21:42
幼稚すぎる書き込みが散見されますな。
ヤフオクで出品しているだけの馬鹿がネットショップ気取りでこのスレに来ているのかなw
189名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 03:04:40
>幼稚すぎる書き込みが散見されますな。
>ヤフオクで出品しているだけの馬鹿がネットショップ気取りでこのスレに来ているのかなw
190名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 09:23:45
それに勝てないから泣いてる姿が目に浮かぶwww
191名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 10:58:36
>>190
ここで勝っても1円も儲からんよ
192名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 11:46:25
今いる家具屋は悪い家具屋
昔いたいい家具屋は来なくなりました
193名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 15:31:45
みんな売れてすごいねぇ(´・ω・`)
HPの見直ししよう・・・
194名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 16:50:18
ネットショップは「やすい」が重要。


答えは20分後!
195名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 17:06:40
1 見「やすい」
写真・画像・説明文
客の環境も考えた画面構成。

2 わかり「やすい」
的確な短い文で、欲しい物だと伝る。
クレーマー対策?「言い訳・約束」の羅列はNG。

3 買い「やすい」
支払い方法 在庫数 納期の表示ありますか?
カートに入れては見たものの
途中で嫌になる動作のカート使ってませんか?

仕様だからと諦めたらそこで試合終了ですよ。
196名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 17:11:42
>>195
なるほど。参考になります!
197名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 18:14:25
価格比較され「やすい」
文句をつけられ「やすい」
代引き拒否をされ「やすい」
198名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 18:31:45
なるほど。参考になります!
199名無しさん@あたっかー:2010/04/16(金) 18:51:40
定価で売っても安井文具商店
200名無しさん@あたっかー:2010/04/17(土) 16:09:22
昨日リアルタイムオークションで二人の若い主婦が総額70万以上でブランド品を落札してた番組を見た。
世の中不景気でも使う人は使うんだな。
201名無しさん@あたっかー:2010/04/17(土) 16:22:24
>>166
一番偉いのは金出す客。次は客を捕まえる店
202家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/17(土) 18:07:14
たまに見てるけど僕の偽物がたまにいますね
トリップ被りますよ。
言動見てると家具のオーダーやってるように見えないっすね〜
人の真似したりするのってショップオーナーでもやっちゃいけないっすね
いますよね人の製品真似したり人のサイト真似したりする運営者。
潰れちゃうんでしょうけどねそういうショップは。
203名無しさん@あたっかー:2010/04/17(土) 20:48:46
コテハン恥ずかしいぞ?
204名無しさん@あたっかー:2010/04/17(土) 21:40:40
>>201
怪しげな健康食品とかに金を出す客が一番偉いよなw
205名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 10:22:56
日販10万
年商3650万

商売としてやっていくなら、これくらいが最低レベルだよね
206名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 11:12:46
>>205
お前バカだろ?
207名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 11:51:01
>205
経費払ったらマイナス利益出そうだな。
208名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 11:59:36
仕入れぬいて2400万残り
自分の分1200万

商売としてやっていくなら、これくらいが最低レベルだよね
209家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/18(日) 13:33:22
>>203
いや、とりあえず偽物の関西弁の人うざいので被ります。
僕はきちんと運営してますんで迷惑です。

>>208
最低レベルはそんなもんじゃないと思いますが。
普通1年目は赤字、3年以内黒字ベースにしても
平均年商500万以下って所じゃないですか?
5年以内でせいぜい個人レベルで年商1000万って所で。
5年越えで漸く1000万越えとかいうレベルじゃないでしょうかね。
「自分の分」っていうのは純利益ですか?純利益でそれだけ事業主が抜ける
ような状態はあまり多くないと思いますよ
210名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 15:39:35
サラリーマンやめて独立するんだから
最低サラリーマンの平均年収である550万円以上で成功。
211名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 16:38:17
売上げよりも利益で語れ
212名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 22:07:31
ツイッター機能つけた?
213名無しさん@あたっかー:2010/04/18(日) 23:36:09
1000万取れないんなら、リーマンやってたほうが楽だろ
214名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 00:26:45
リーマン ショックう
215名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 09:46:57
サビ残しまくり、しかもいつリストラされるか分からないのに年収300万円の時代だぞ。
216家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/19(月) 10:25:11
確かにこの前地方に出張に行った時に車内で聞いたラジオでは
(東北地方だったけれど)某県の平均年収が290万なので今後それを改善
なんてコメントを言ってた。地方都市なんかに行くと全国平均より低いね
今後この不況が継続されるようであれば、全国年収平均も300万前半になるでしょうね
あと4月に入って急に受注が減っているんだけど昨年より85%落ちてる。
毎年4月は悪いのは分っているけど昨年からの落ち込みが激しくて驚き。
5月から夏は毎年回復するので今月は休む気持ちでいるけどね。
217名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 11:53:50
でも、田舎では土地もあるし、居住コスト激安だし、
ライバルも少ない。
欠点は最近は治安悪くなったことと、刺激少ないことぐらい。
218名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 14:01:16
>>213
圧倒的に仕事量だけならリーマンが楽。
しかし失業して失業保険切れたら終わり。他人に人生握られた人生と自力で生きる人生のどちら側かと言うことだけ。
このご時世ではリーマンのほうが先が見えなくて不安だと思う。他人に切られる恐怖と不安だな。
219名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 14:13:16
>>213
最終的な成功モデルにとらわれてゼロスタートできないのが独立希望のリーマンの典型的な例。
ゼロから成功者への道筋が見えなくてスタートできない。
成功しないリスクがあると今のままを選択する。
そして減給や失業してから慌てる。
でも転職も独立もできなくて沈んでいく。
そういう奴らが腐るほどいるよ。
220名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 15:15:43
4万で一軒家が借りれるところと、4万じゃフロなしトイレ共同のところを
比べちゃダメ
221名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 18:50:18
家具屋の言ってることは至極普通のことだけど、
このスレだと輝いて見える。
ちゃんとやってる人見ると何故かほっとする。
222名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 02:09:38
ネットショップSNS
http://www1.atpne.jp/netshop/

こちらは、ネットショップやリサイクルショップの
経営にたずさわっているかたのためのSNSです。
情報交換、人脈作り、お店のPRにご活用ください。

当SNSは、無料レンタルで運営されているため、
利用者の費用負担はございません。退会も自由です。
223名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 08:56:03
個人情報を抜くから会費いらないってかw
224名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 10:10:09
おお、本物の家具屋さん、おひさしぶりです。
パチモンの関西弁家具屋がウザかったが、やはり偽物だったのね♪
225家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/20(火) 10:24:10
>>224
どもです。いつもromってたんですけどね
なんか仕事が忙しくなってからミクシィとかも退会して
(顧客相手にメールとかしてるんで疲れた)から
メールチェックとかサイト更新とか以外うろつかなくなってたんですけど
このスレはお気に入りに入れて見るのは見てましたけど
偽物出てこなくなりましたね悪質だったな
226名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 11:35:49
HC仕入順調です
1200超えました
227名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 11:40:16
”既に”起業している方で、「起業前の相談相手」と
「その場所」は皆、どんなものですか?

mixiのようなネット間で? 何かのセミナー? たまたま職場で?
気の合う友人らと? レンタルオフィスでたまたま? 交流会で?


色々あると思うのですが、ブレーンのような相談パートナーや、
スタメンにもなった人物は皆さんどこで出会いましたか?
228家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/20(火) 12:51:46
>>227
正直言うとツイッター、mixiで知り合った相手は
平気で裏切りますし信用できないと思います。
但しその後に実際に会って付き合いが長くなって
相手を十分知った上であれば別だと思いますが
(親友間でもそういうのはあるのでそこまでは突き詰めませんが)

自分で起業した僕の経験から言えることは
相談相手は基本的には必要なく、事業を開始しその事業が
市場に受け入れられれば少なくとも知名度が出てきますが
その過程の中で色々な取引先と関わります、その中でも
交流は作れますし、地方都市部関係無く成功すればする程
色んな人が近寄ってきます。大半は興味本位と金銭目当てで
中には同業者がスパイになって来る事もあります。

ということなので起業した後はいくらでもチャンスがあると言うこと。
自分がその中から選択していけば良いのです。

起業前の場合は自分の意志が揺らぎそうな意味での相談相手なのであれば
起業自体を思い止まるべきだと思います。
でなくて経営理念があってそれを実行する為の法令や
スムーズに事を運ぶ為の相談相手が欲しいのであれば
迷わず信用出来る商工会等に相談すべきかと思います。

根本的な事は書籍、ネット上のコミュニティ(mixi)で
情報収集は十分できます。しかしネットは信憑性の確認が出来ない人には
奨めません
229名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 14:42:03
相談相手はいらないねぇ。
それよりも、ちゃんと自分の経験分野で起業するかどうかだけだね。
事務的なことは全部ネット上にあるし。
230名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 15:57:22
>ということなので起業した後はいくらでもチャンスがあると言うこと。
>自分がその中から選択していけば良いのです。


>相談相手はいらないねぇ。
>それよりも、ちゃんと自分の経験分野で起業するかどうかだけだね。


なるほど。

個人的に、起業する方は、起業しそうな人が特定の場所に
偏りやすい…と思っていたので。

例えば3〜4年前からそのような集団の中にいて、相談相手や
話のレベルが合い、転機が訪れて独立開業…のような。

*相談相手と最初から二人三脚縛りでやっていきたい…
という訳ではなく。
231家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/20(火) 18:25:07
>>230
なるほど、一時の六本木なんとかの周辺で起こった(のかな??)
ITバブル前の経営者の書籍にそういう一節があったのを思い出します。
情報至上主義の世界ではどう考えても一部のネットワーク内で居る人が
必然的に良い影響を受けて連鎖的に起業していくのは当然ですね。
ただ、私もそうですが元来からある製造業とネットを組み合わせたような
起業は余りそういうのは関係ない気もしますね。
要するにアイディアと情熱と確かな技術があれば、
後は少しの資金と、現存技術とネットを繋ぐ方法を取ればいいだけで。
232名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 21:01:34
友人とやったりしたら、たいていケンカ別れになってるじゃんw

金が絡むと大変よ
とくに借金は
金融機関に借りれたらいいが起業時に借りるのはなかなか大変
借りれてもすぐなくなる
そうなると自腹でしょ
そこで問題が発生するわけさ
233名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 21:33:53
リアル会社のばやい、

共同経営っていっても、
金を出した人、実務を取り仕切った人
と分かれて作業してるのは残ってること多い。

そして、
どうでもいいハンパな能力の人間が複数って、
ケンカして出て行くことが多いような。
234名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 21:44:29
今月全然駄目ですorz
みんなは売れてる?
235名無しさん@あたっかー:2010/04/20(火) 23:16:15
売上げ キテマス
236名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 00:31:55
事務所が嫁さんの名義なんだが、
固定資産税は経費に入れれる?
237名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 01:25:57
納税することは経営者にとって最高の喜びです
238名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 01:47:29
国保たけーよ なうw
239名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 02:22:59
売れてるときは天下を取ったくらいに強気になるけど
ダメなときはホント弱気になる。。。

あー。このまま沈むのだろうかって。

でも今は売れてるから超強気。

浮き沈みは激しいけど
サラリーマンに戻って安定的低空飛行なんてもうしたくないな。

まあ、今は低空不安定飛行だけど(;´д`)
240名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 09:17:11
売れてるときに、ダメなときの対策ができるかどうかが生き残りの秘訣
241名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 10:54:03
スタートして2年目迄は本当に酷かった。
少ない貯金切り崩しながら何とかやりくりして乗り切ってくれた嫁には
頭が上がらない。
1ヶ月1万円生活の伝説挑戦♪ とかいって 子供に小麦粉+砂糖だけの
オヤツ食わせてたの見た時の気持ちは 一生忘れん。


それが今、
乗用車が買える値段のバックを買えと命令する人と同一人物です。
本当にありがとうございました。
242名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 13:47:54
とにかく売れてくれ。それだけだ。
243名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 15:14:38
どうしても普通は波があるからな。
244名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 15:37:46
3月までは調子よかったのに4月に入ってガタ落ち急降下orz
ライバル店はどんどん値下げしてるし最悪だぁ><
245名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 16:27:15
高額商品で勝負、勝負
246名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 16:37:07
4月は大変なとこ多いねぇ
247家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/21(水) 17:47:22
波は絶対あるでしょう
要はどの業界でも継続して売れていく商品の層と
数は出ないけれど利益率の高いものとある程度の
商品のレンジは欲しいですね
それからネット販売の場合僕は大手ポータルも併用してますが
単独サイトでやっていく場合はそのサイトの出来栄えや安定も
数年かかる気がしますね。
ちなみに僕は家具以外の業種も今はやっているのですが
売れるサイトは何故か最初からある程度売れますね。
その商品しか得意でない人はもうそれでやるしか無いんでしょうけど、
半年やって(努力して)ぜんっぜん売れない人は
他の商品に移行したほうがいいような気がしますね。
僕はダメだなと思ったらサッサ切っちゃうほうです。
良いのだけ残していく。
248名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 18:01:03
前年同期比の売上/粗利が、3ヵ月連続でマイナスだった
(赤字ではなく、広告費や人材へ投資できる余裕はあるとして)


まず、やる事は?
249名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 18:27:21
>>248
整理整頓
250名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 18:30:02
>>248
大掃除
251名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 18:47:15
>>248
原因の分析
252名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 21:37:25
>>248
商品の値上げ
253名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 21:43:42
>>248
とりあえず旅に出る
254名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 21:55:53
値上げ策 1
現状把握 1
落ち着く 3
255名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 22:43:13
>>248
広告の乱発と正社員の雇い入れ!

248は自分の答えに、背中を押して欲しいだけなんだろ?
256名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 22:53:38
オリジナル商品を扱っているんですが、小売店に卸す事になって「商品管理用のバーコードを容易してください」と言われました。

正式にJANコードを申し込むと結構な金額になってしまうのでフリーソフトを使ってオリジナルの番号(49...、45...以外の)を作って対応したいと思います。
天文学確立で他の製品とカブってしまいますが、全国展開する訳ではないので大丈夫ではないかと思っています。

皆さんは、こんな経験はありませんか?
257名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 22:54:44
ありません
258名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 23:32:26
>>256
売り上げによって登録料は変わるけど、年1億でも1万程度でしょ。
どうせなら登録しても良いんじゃないの?
259名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 23:49:45
>>255 たぶん深読みし過ぎww
260名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 09:39:04
>>256
勝手なコードを付けると、売る側のPOSで想定外のコードだった場合
あなたのせいでシステムをダウンさせます
261家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/22(木) 10:50:27
>>256
あくまで僕の選択ですが僕は定番品で管理用に
JANを添付していますがアイニックスのアプリを使用していますが
ごく一般で問題出ていません。ちなみにライセンス込みで6万程度ですので
(経費で落ちますし)高いでしょうか?
信憑性もありますが万が一の場合の対応も含めて、
せめてバーコード専用メーカーに委託するまでもないでしょうが
アプリを使って自社発行するのでしたら、フリーソフトは敬遠したほうが
後々取引先でコードエラーなどが出た場合、信用回避できる余地ができる
可能性が出るので重要な場面で使用するものはフリーは避けたい所かと。
262名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 11:31:28
>>256
指定して来る=フリー用のコード範囲設定してるって事だから
必要なコードを相手から指定してもらう。
勝手につけたら
スーパーなんかだと自社コード沢山で重複の確立が飛躍的に上がるぞ
263名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 12:03:20
こういったところで資金調達するのはどうでしょうか?
http://www.br-th.net/
264名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 12:56:14
そんなインチキ会社と取引したくない、でもう注文こないかもねー
265家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/22(木) 13:48:39
>>263
何となくスレが違う気もしますけれどどうなのでしょう
起業、事業はリスク管理が最大であり唯一事前想定操作出来る要素。
なので資金提供を受ける場合、事業計画を立てる時に
事業失敗した時に自分だけで責任が取れるのか担保はどうか等
場合によっては現存の資産、人材、家族に至るまでに
リスクが及ばないか?考えて大丈夫そうなら利用しても良いのでは?
基本的に現在の日本では現金か大手金融(銀行、JA等)からの融資が
一般的でまだ投資家等からの資金援助は弱小企業やベンチャーが利用するのは
浸透していませんよね。事件性が多いのも特徴なので
事前に調査する事をお奨めしたいです
266名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 14:53:27
あなた、大人なら、
スクリプトによるスパムカキコはスルーしてくださいね。
267名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 16:42:20
事業計画なんて要りません
そういう妄想が破綻の元です

もっともっと小さく、ごっこレベルからやればいいだけ
268名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 17:01:46
【速報】 韓国軍 哨戒艦沈没は北朝鮮の潜水艦による魚雷攻撃と断定 朝鮮戦争再開か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271905536/

韓国艦沈没、「北が関与」=直後に軍情報機関が報告−聯合(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000074-jij-int

北の人間魚雷に注意せよ! 韓国軍情報司令部が海軍に伝達(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000530-san-int
269名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 20:06:48
メール便不可商品なのにメール便選ぶ馬鹿が多くて本当嫌になる。
挙句の果てに選べるようなシステムが悪いと逆切れし出す始末。
最近は万引きしてしょっぴかれても万引きできるような店の管理体制が悪い
なんてクレーム出す人間がいるらしいけど本当みたいだな。。
小学生のガキ相手にしてるんじゃないんだから何でもかんでも面倒見切れるか。
注意書きに駄目って書いてあったら常識ある人間ならやらねえだろ。
270名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 20:43:32
それは言いすぎだろ。

注意書きが飛び出るようなシステムならともかく、単に見落とすのは仕方が無い。
確信犯は別だけどな。
271名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 21:41:34
メール便に関して言えば、知識がないのかアホなのか、
ダメなものはダメなのに、逆ギれしてる客の書き込みを何度かみたよ、2ちゃんでw

説明しておいたけど、他の店はできるのに!みたいな感じだった
272名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 21:47:51
理由はどうあれ客をキレさせた時点で負け
店は客の実名晒して悪口言えないが
その客は店名晒して悪口を撒き散らせるからな
273名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 21:58:39
それはまた別の話だろ
274名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 22:13:30

「万引き犯を捕まえたら、必ず警察に突き出す法」 が制定されようとしてるらしいぜ
275名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 22:13:57
>>269
あなた、スクリプトからしてNG選択はできないようにしないと。
276家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/22(木) 22:30:46
>>267
事業計画の無い起業は破綻前提で行うビジネスです。
277家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/22(木) 22:34:19
>>273
僕も別だと思います。実際問題顧客優先は店舗の自由であって
顧客個人が店舗の不利益になる事をネット上に書き込めば
それは犯罪であって、場合によっては警視庁に届けた上で
個人特定も可能。今はどこのプロバイダも記録残してるので、
自社への営業妨害があれば特定して書類送検させるまでやる人は多いですし。
既に今のネットは誰が誰を攻撃しても攻撃したほうが検挙される。
2chでも同じですし。
278名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 22:36:14
>>269
不可なのに選択する客はとっても多い。
それが一番安く表示されるから できればラッキー程度で選択する。

客がキレる本当の理由は、不可を伝えた時のお前の態度。
電話だともろに伝わるけど、メールでも
「できねぇって書いんのに選ぶな馬鹿」ってのが伝わるからキレられる

カートの仕様だからしょうがねぇだろ!ってキレたら・・・
279名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 23:27:31
280名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 23:37:36

馬鹿に向かって馬鹿と言ったら、怒るのは当然

もっと言ってやれよ
281名無しさん@あたっかー:2010/04/22(木) 23:53:14
阿呆と馬鹿のどちらで怒るかは地方により異なります。
282名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 00:15:18
そんな事よりオマイラ連休どうするよ?

俺は休むぞ!絶対パソコンの電源入れないぞ!
何が何でもページのメンテなんてしないぞ!
283名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 01:58:35
そんな日に限ってケータイメールにサーバーの異常動作アラームを受信するのさぁ!
284名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 02:00:29
俺も休むよ。連休って毎年売れないし・・・
285名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 02:39:06
うちは今移転を控えててさぁ
GWなにそれおいしいの?状態になりそうだわ
286名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 07:53:58
Googleだけで、商売出来ますか?
287名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 09:31:56
Googleか
すでに世界を牛耳ってるよな
288名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 10:13:02
中国は牛耳れなかったようだ
289名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 12:27:40
おひさー(´ ・ω・`)
290名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 13:04:46
大衆薬の通販規制や電気用品安全法に基づく表示(PSE)とかで政治的
な規制でネットショップ運営に影響がでる場合を考えて、
バックアップ策として何かやっている?
291名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 13:54:57
そういうことになると大手が暴れてくれるからそれに便乗するだけ
292名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 14:26:00
大手が暴れたところで政治的決定に対しては何の影響力もないよ。
楽天がゴネても駄目だったんだから俺ら個人じゃどうしようもない。
293名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 15:22:12
>>292
俺らって、まして個人って・・・
294名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 17:20:11
ネットショップSNS
http://www1.atpne.jp/netshop/

こちらは、ネットショップやリサイクルショップの
経営にたずさわっているかたのためのSNSです。
情報交換、人脈作り、お店のPRにご活用ください。

当SNSは、無料レンタルで運営されているため、
利用者の費用負担はございません。退会も自由です。
295名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 17:20:36
電報が届いたので何かと思ったら、延滞してる関税の催促だった。
2万円くらい溜まってる...orz
296名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 17:41:23
電報なんて、もう20年くらい見てないぞw
297名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 17:53:12
三行広告に勝るものなし
298名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:04:55
>>296
輸入先が電話番号をサポートセンターの番号記載してて、
こちらの電話番号が分からなかったらしい。
299名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:06:54
規制強化とか現在の国際慣例と真逆の方向に突っ走ったら
ケンコードットコムみたいに海外に逃げるだけだろ。
つーか既に法人税の安い海外でネトショ運営してる人間は個人レベルで増えてるしな。
300名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:19:28
日本から発送してたらそういう言い訳は通じないw
301名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:25:55
個人レベルで法人税って何だよ
302名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:25:59
>>299
海外企業の法人税を0%にする案があるらしいけど
日本企業の海外流出が加速すると思ったのは俺だけ?
303名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:30:00
>>300
アマゾン
304名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:33:20
極論だが、日本で製造している商品じゃなければ現地から
売った方が低コストだし、ハングリーなオーナーが増えれば
そういう店は増えるだろ。
305名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:49:06
お腹減ったな
306名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:59:26
4月にこんだけ寒いと、洋服屋とかは大変だろ

春物の在庫で、死にそうになってるヤツいる?
307名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 19:28:55
今年の目標は月商50
がんばるお(´ ・ω・`)
308名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 00:32:06
ひたすら励め、ひたすら進め。
309名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 00:39:57
10年後、20年後のネットショップってどんな風になってるかなぁ。

インド、中国、フィリピン人とかがオーナーやってる店舗が増えたりするのかしら。
310家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/24(土) 01:17:52
10年後のネット上には、製造者がダイレクトに
それは野菜であれ米であれ魚介類であれ何であれ、
生産、製造者がWEB技術を身に付けてサイトを持つと思う。
つまり更に買い物=ネット通販の規模は拡大し、
日々の食事用の食料くらいが近所で買う対象になる気がしてます。
311名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 01:18:11
>>309
すでに中国人、韓国人が運営してる店舗はたくさんあるぞ
312名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 08:16:58
家具屋が10年後の話をするかw
313名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 08:43:42
コテハンの家具屋が10年後の話をしても何の不思議も感じないよ
最近姿の見えないパチモン関西弁家具屋じゃないしw
314名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 08:54:33
しかし、ネット家具屋は安いね
あれだけ耐久消費財を安売りしていたらあと数年で飽和するよ
ネットで買うお客だって次から次へと出てくるわけないしな
あんなでかい物で5000円以上で送料無料とか儲け残るのかな
食い物なら安売りしても消えていくからいいんだけどさ
315名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 09:59:41
ライバルはアイリスオーヤマとかかな。
町の家具屋が高杉だから、いい値段つければ売り上げはあんじゃね?

送料無料か。うちはメール便無料ぐらいしか無理だな。
316家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/24(土) 10:54:59
家具に関しては完全に量産格安品と僕みたいな
完全ハンドメイド品でわかれました
逆にアイリスとかと競合はしていない印象です
客層が違うのです
317名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 11:15:30
言語は減る。中国語は生き残るが日本語が生き残るのは難しいか。
ただ数十年、百年後の話だから、今の俺たちには関係ないが。
死んだ後を気にするのは馬鹿だと偉い人もいっているし。
318名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 12:08:29
世界人口の50%を占める中国と印度が、人口比では5%にも満たない
米国レベルの経済発展なんてしたら資源枯渇云々の話題は絶えないだろうな。

そういう意味では日本にコーナンで売ってそうなベニヤ板が今の価格で
手に入るかどうかも不安だ。

まぁ中国の末端層まで米国レベル…には時間が掛かるだろうけども。
319名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 12:17:32
中国は国民総商人気質だから、時間さえ経てば
国全体が米国レベルっていうのはリアルであり得ると思うな。
ハングリー精神が違いすぎる。皆がホリエモンみたいだもの。
320名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 12:38:23
上海万博のニュースを見ていて、今の中国は大阪万博ぐらいの
時期なんだなと思った。
時代の技術は当時とはすでに比べ物にならないが、あと20年以内に
日本と同じぐらいの給与水準になってしまうということだ。
中国=安いはもうあとちょっとだけ。
東南アジアに移っていってもそれも長くはない
20年後にはいよいよアフリカが世界の工場になる時代
321名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 13:39:50
今でさえ日本の水資源獲得の為に中国が山林買収しにくるくらいだから
本当に順調に発展していけば、中国その他の競争と負けた仕入れ先が
大量に出てきたりしそう。
322名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 19:31:45
てすと
323名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 19:35:23
良かった。なかなか書き込めなかったーアク禁でー
いっぱい書きたいことあったけど、今は中国の話なんだね。


324名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 22:00:30
言いたいことがあれば好きなタイミングで言えばおk
325名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 22:08:42
心斎橋のパウダールームでデパ地下の惣菜を食べる中国人を
見たときはカルチャーショックだったよw
326名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 00:21:12
>320
当時は国際ルールもそのための方法も技術も未熟だった。
それでも30年かからずに日本は登り詰めた。
速度を考慮すれば、動き始めれば十年もいらないかと。
今はまだ大半は「自分たちの手の届くところに果実がある」と気づいていない。
もっとも気づくのに、もう数年はかからない。そうなったら後は、日本としては、適応するか逃げるかだけだよ。
やりあうのは勝ち負けの前に割が合わない。
327名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 10:16:33
関税かからない場合があるんですがそういう時は申請しにいくんですか?
328名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 10:30:28
>>245
高額商品は、売れ残ったときのことが怖いから、どうしても躊躇してしまう・・・
329名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 11:39:05
中国人は品性がおいついてないからそこが課題だな。
ホリエモンもミキタニも仕事の能力はあるかもしれないが人間として下品で嫌だ。
330名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 12:41:54
まぁ お前も下劣だけどな
331名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 12:47:55
目に見えないものも大切だが、そればかり追うから日本は駄目なんだよ。
中国は目に見えるものを重視するからシステムやサーバーは一気に伸びてくる。
そのときにいくら品性を説いたところで負けるよ。
それは他の分野の長い歴史をみてもそうだし、ネットだけの短い歴史をみてもやはりそう。
中国は90年代は周りの声など聞いていなかったが、
「自分たちが反映するため」となればすぐに聞いてくる。
ネットワークを作るためなら国籍を変えることもいとわないほど血や族のつながりが深い国だし。
332名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 13:27:05
発展しきらないと無理だろうね。中国の勢いは。

日本だって高度経済成長あたりの勢いは凄かっただろうし、
公害なんて全く気にも留めてなかったわけで。他国で危険
だと分かっていながらも、最近まで使われていたアスベスト
の一件もあったしね(日本)。

凡人が他を気遣ったり、積極的に助けたりするのは余裕が
出てきたからじゃないと望めないかも。
333名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 14:04:29
輸入/輸出したいーって思ったら、
まず商工会議所とかにいけばいいのかな。
334名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 14:53:17
いや国際運送する会社に聞けよ。
335名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 15:55:42
336名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 17:57:15
関税かからない場合があるんですがそういう時は申請しにいくんですか?
337名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 19:40:56
日本人は、中国人はパクってばっかりとか民度低いとか上から目線で
優越感に浸ってる場合じゃないって事に気づかないと手遅れになるな。
逆に言えば何でもアリなんだから、中国に行って勝負してやろうって気概の
若者が増えてしかるべき状況なのに、むしろ内に目が向いてる。
338名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 20:02:49
中国なんてちょっと前までは
アジアの中進国って感じだったのに
わずか10年程度で様変わりだな。
もう日本を向いて世界トップ2だもんな。

ドイツでさえ日本を抜けなかったのに
中国は猛スピードで日本を抜き去る勢い。

マジ世界VS中国、だな。これからいろいろ対立激化するな
339名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 20:13:32
上海万博が終わったら、バブルがはじけるんじゃね?

チャイナクラッシュがありそうな悪寒

でも、その時は世界経済の破綻かもしれんけどね
340名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 20:33:49
その頃はインド、ブラジルあたりが今の中国みたいになってるんじゃないの。
341名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 21:13:15
日本はもうアカンよ
既に中国に支配されている
342名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 21:37:26
中国は経済が破綻する前に環境が破綻しそう。
富裕層は国外とか。。。
343名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 02:58:26
>>339
一部の富裕層はもう準備をしてるみたいです。
344名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 04:26:03
自国民へさえ毒ミルク売るような人達だからねぇ。
「買ったお前が悪い」とか本気で言われそう。
345名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 04:27:02
中国は事あるごとに経済破綻すると言われ続けてる
346名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 11:22:43
100年単位の長いスパンで見れば、むしろこの数百年が特殊なのに
日本はずっと経済大国だった、これからもそうあるべきみたいな勘違い
してる人間が多すぎだろ。浮かれてる場合じゃない。
347名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 13:03:58
そう。2000年からの百年こそ大切なのに、
世界が喧嘩をし、技術の黎明期に先制パンチをくらわせただけで、
「勝った。これからも勝ち続けられる」と思ったところが間違い。
技術革新で先制パンチを食らわせてのしあがったのは事実だが、あくまで先制パンチ。
ネットワークや輸送が完備されてから世界を牛耳る勝負にはひたすら防御に徹している。
防御に徹しているどころか守ることも次の対策を講じているわけでもない。そりゃあ、負けるわ。
まあ、そもそも国という単位で考えるのがそもそもの誤りだ。
その点でも中国はさえている。彼等は民族のつながりを重視するから、国籍に極端な重きを置かない。
「あの国のネットワークをひきこむことが自分たちの発展につながる」と考えれば、
すぐに民族の誰かがその国の籍を取り、コミュニティを形成する。
別に日本もそこまで極端になれとは言わないが、今の日本の無防備さにはあきれるばかりだ。
348名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 13:29:17
中国人は MADE in japan を欲しがってる。
349名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 13:46:00
最近中国への輸出高が対アメリカを抜いたと聞いて中国を調べてるけど、農村部は中国内での安い労働力の供給源で農村部での経済成長はあり得ないな。
何故なら農村部が豊かになると安い労働力が失われる。それは中国の国力を低下させるから共産党はそうはさせない。実際同じ国民とは思えない扱いを農村部は受けている。
その農村部の人口が約60%だから都市部の人口は約5億2千万人。
これが実際の中国の市場規模。13億人は幻想。何故これに皆気付かないんだ?


そして、アジアの支配が中国共産党の目標だから日本は邪魔で支配したい存在。
既にボケた定年退職者のオヤジをおだてて一部職人技術は手に入れたが、国力を支える技術はまだ日本が上。今どき武力での占領はあり得ないから(日米安保が邪魔)経済支配を万博後にしかけてくる。既に町工場は買収し、不動産も買いあさってきてる。

中国に依存させた日本経済に打撃を与え、株価が下がった技術のある大企業(自動車、精密機器、重工業等)を買収し、中国資本にして支配。
政治家も御得意の賄賂で支配し、政治も支配。

これが万博以降の流れかと推測する。
中国をなめていると危険。日本の感覚で中国を見ないほうがよい。
そんな中国対策をするにも、いかれた友愛ごっこでは全てもってかられる。
350名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 13:52:03
13億市場っていうのは、石鹸とかの日用消耗品売ってる会社が
言い出した言葉なのが独り歩きしてるだけだな。
10円ぐらいの単価の商品売ってる会社にしてみれば確かに13億市場。
351名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 14:13:36
リタイアスレにいるやつみたいなノリのがいるなw
352名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 14:14:53
普天間の問題も中国からしたら日米安保にキレツがはいればもうけもの。

大陸で帝国主義国に支配されていた中国と敗戦後アメリカに依存して繁栄した島国日本では勝負にならない。

同じ中国国民すら虐殺する政党が支配する国にヘラヘラ笑いながら近づくと殺されるよ。

現在、衣類はほぼ100%中国製。この中国工場を工員のストライキとかでっち上げてストップし、対日本への輸出を止めるだけでもアパレル業界が打撃を受ける。
ユニクロも仮に中国生産ならやばい。株価の暴落したユニクロを買収すれば年6000億円の企業が手に入る。


毒入り食材の騒ぎで食糧は中国に依存していないから幸い。

353名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 14:26:28
ちゃんと改行くらいしろよ
ボウヤ
354名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 22:45:14
>>352
衣料品が中国から輸出ストップなら、アパレル大歓喜だよ。
メンズ物なんか何年分の在庫が国内にあるかご存知?
株価暴落させてユニクロ買収って・・・ お前頭大丈夫か?
FRの組織体系位は調べてから発言してね(はぁと
355名無しさん@あたっかー:2010/04/27(火) 00:12:09
気付いたときには中国の役員が勢揃いさ。
356名無しさん@あたっかー:2010/04/27(火) 03:04:13
        そんな
  Ya      Zu     Ya
      で働きたい!
\(^o^)/ ━(^o^ )┓ \(^o^)/
  ┃┃    ┏┗     ┃┃
357名無しさん@あたっかー:2010/04/27(火) 10:26:05
相模原の人間 注文してくんなよ

政令指定都市になったかなんだかで、
住所が全部エラーになってめんどくさすぎる
358名無しさん@あたっかー:2010/04/27(火) 19:04:14
<陸山会事件>小沢幹事長「起訴相当」の議決 検察審査会(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000055-mai-soci

小沢氏「起訴相当」を議決=再議決なら強制起訴−陸山会規正法違反事件・検察審(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000096-jij-soci
359名無しさん@あたっかー:2010/04/27(火) 20:55:52
関税かからない場合があるんですがそういう時は申請しにいくんですか?
360名無しさん@あたっかー:2010/04/27(火) 23:19:15
母の日で死にそうだぜ
361家具屋 ◆.wROCK/cbY :2010/04/27(火) 23:47:27
こんばんは
ここ数日猛烈に忙しく2ch見る前に疲れきって
寝てしまってました。
25日〜今日まで一気に問い合わせ来てどうなってるのって感じ。
毎年だけど休み前になると急に買い欲が出るのね。
まあ僕は30から3日までショップ閉めちゃうから知らないけど。
あとここ最近本当に嫌な気分になったのが業販関連ですよ、
一般人ならともかく、某業者が長々と見積もりを取りにきてたので
こちらも真面目に相手してたんですけどね、最終支払い段階になって
見積もりが合わないので値下げして欲しいなんて言い出して
(その時点で既に数回見積もり手直し有りですよ)最終的に
返信してこなくなったので、こちらから断り要れちゃいましたけど。
長々引っ張って挙句に何度も図面も引きましたし無駄な時間でした。
一般の方のそれ(見積もり取って逃げる)より業者のほうが
もっと礼儀知るべきと思いますね とここで鬱憤(w
362名無しさん@あたっかー:2010/04/28(水) 00:14:25
>649 :おかいものさん:2010/04/27(火) 21:07:50
>>646
時間指定は契約だから
ちゃんと契約履行されてるかチェックするのは商売の基本だと思ってるんで

こんな客が来たら嫌だー!
363名無しさん@あたっかー:2010/04/28(水) 05:48:47
>>357
住所ソフトのデータをバージョンアップしてないのか?
364名無しさん@あたっかー:2010/04/29(木) 02:39:20
ネットショップで儲かって儲かって仕方ない
金の使い道に困るって言う店はどれくらいあるの?
365名無しさん@あたっかー:2010/04/29(木) 06:22:46
忙しくて仕事したくないって店とか、あるいは瞬間的にはあるけど、
薄利小売りだけに儲かることはほとんどない。
366名無しさん@あたっかー:2010/04/29(木) 11:31:58
月商1億超せば、
儲かっているんじゃない。
367名無しさん@あたっかー:2010/04/29(木) 13:15:49
ほ〜れ、ほ〜れ、おすゥイりぺんぺん、 パンパンしてみっ〜
ほ〜れ、ほ〜れ、悔しかったら熟れた果実をむしゃぶるように、くっせ〜まんちょじゅるじゅるしてみそ(^q^)

 (⊃⌒*⌒⊂)
  ( ノlヽ )
 /     \
368名無しさん@あたっかー:2010/04/29(木) 23:59:25
いいおっさんが・・・つまんねえよ。
369名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 20:38:08
0.1パーセント位はあるだろw
370名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 20:54:54
イベント出店で休みが無い
371名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 21:54:56
売上げが伸びるのはいいけどさ
従業員が音をあげて、何人も辞めるって言い出した

新しく雇っても、仕事おぼえるまで時間かかるしなぁ〜
急成長も考えもんだ
372名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 22:04:06
それは急成長のせいではなく社長の人格に問題があるからでしょう
373名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 22:23:29
よっぽど非道い簿給なんだろうな・・・。
374名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 22:45:53
こんな時間に注文してきて5月2日までに届けてくださいって

土日祝日は休業だってあっちこっちに書いてるだろーーーーーーーがっ!
休み明けまでスルーだな そんな馬鹿は
375名無しさん@あたっかー:2010/04/30(金) 22:47:52
・・・・しかも携帯で Unknown user エラー
メアド間違ってるかPCからの着信拒否
休み明けてもスルーだな こりゃ・・・
376名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 12:46:24
今はコンテナ倉庫だけど
いつかは電気設備とか整っている倉庫を借りて
配送センターを作るのが目標

蔵書は3万冊程度まで増やしてミニ図書館までがんばるお(´ ・ω・`)
377名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 12:55:56

今は蔵書3000冊程度だお(´ ・ω・`)

月商30万レベルだと、貧乏すぎていやになってきたお。
規模でかくするお!(´ ・ω・`)
378名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 18:17:17
GWはなぜかよく売れるなあ
379名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 21:01:59
独身20代男性は、巣篭もり鮮明らしいから

同じ20代でも女性は海外旅行率が全世代中トップ。
に対して男性は半分以下。「さそわれたら...」って世界なんだと。
380名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 21:14:36
そっか
うちは女性客が7割以上なんでGW入ってからさっぱりだよ

そう言えばGWは旅行なのでGW前に届けてくれとかって
お客さんが多かったな・・・

ま、GW中あんまり売れると6日の発送が大変な事になるから
ほどほどでいいわ
381名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 21:31:22
GW中も営業中。代引きなら即発送
と、トップページに書いたら、
普段より注文多いってなじぇ・・?
382名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 23:10:11
4月 前年同月比 +288%増

今の人員では限界  新しい倉庫も必要だがや
383名無しさん@あたっかー:2010/05/02(日) 22:26:44
売れるますな今の時期
電話も鳴りっぱなし
384名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 11:22:01
いまどき、電話って?www

年寄り相手か?
385名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 12:34:43
クレームだろ。
386名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 13:55:45
一億目標だ!!!あと少しだ
387名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 17:04:34
不況の連休ってみんな家に居るんじゃないの?
その割に注文少ないわー
張り切ってスタンバッテるのにさー
388名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 17:45:09
昨日はトータル24件
今日はまだ2件

落差はげしすぎ
389名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 22:39:57
売れすぎて品切れ続出

ゴールデンウィークで、取引先はみんな休み

もう売る物がない
390名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 23:11:36
目の前の鏡の中をよーく見てごらん
391名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 23:36:39
GWさっぱりだな。全然売れん・・・
392名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 01:44:04
おれんち・・・・・電話とFAX結構なるんだよな
うざいけど
393名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 14:30:43
切っとけよ。
394名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 15:43:27
おまいら在庫持ってやってんの?
それとも注文入ってから仕入れてる?
395名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 18:10:28
在庫無いと即日発送できないじゃないか??
396名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 18:59:21
俺んち漬物ショップなんだけど注文を無視してるよ祝日は
397名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 19:01:04
待たせればいいだろ
即日発送とかサービス過剰すぎだろ
398名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 19:31:09
>>397
お客様の脳内で勝手に設定された到着日より遅れると、
代引き拒否られるもの・・・。
399名無しさん@あたっかー:2010/05/04(火) 21:26:32
午前中までに注文済めば、その日のうちに発送されると思ってる率は9割
を超えるそうだ
400名無しさん@あたっかー:2010/05/05(水) 04:02:39
大手はみなそうだからな・・・
401名無しさん@あたっかー:2010/05/05(水) 22:36:38
ここのみんなは楽天やヤフーは使ってる?
オークション?
402名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 00:18:12
ここのみんなって誰にものを言うてんや
どしろうとが
403名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 00:26:14
>>401
その答えを求めてどうするつもり?
404名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 03:12:55
>>401
そういうのは客として使ってるが、家賃手数料高杉だからねえ。
405名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 10:13:27
今年のGWはわりと注文入ったけど巣篭もってるからだろうか
いいこともあるな
406名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 12:55:34
あっしは注文はポツポツあったけど弊害のほうが多かった。
例えばGWのせいで客が仲ダレしてしまって
連絡が遅いとか入金が遅いとか
で今日は今日で支払いだけで数十万で現金枯れた
407名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 13:48:48
GW中に入金って言われても客が困るだろw
408名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 14:23:49
現金仕入れするショップなのか???
409名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 14:28:32
あの、普通に商品仕入れは現金です。資材用意する必要があるショップも現金。
買い掛けやなんかは普通は法人のみです。
まあ法人で買い掛けであっても所詮は支払いは現金当たり前やん!

俺がここのとこ腹立つのは業者。業者が業者に注文とか見積もりしてくるのに
礼儀っていうものを分ってないバカ業者。
大体がアホの女か、アホの弱小経営者。
例えばだけど見積もりが気にいらない場合だとか
注文を取りやめにする場合は一言「今回はキャンセルでお願いします」
とか小学生でも送ってくるだろうが?それをしないまま、
返信もしてこないで無視するとかさ、そういうの多くなってきてて
腹立つ。
410名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 16:13:39
うちは自営業ですが、
仕入れ500マン程度が、買掛払いですよ。

おたくに信用がないだけでは・・・?
411名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 16:45:44
うちも会社としてやってるので買い掛けですよ。
何千万も仕入れてるのに現金で払えと言われてもねぇ・・・
自営業といっても個人商店レベルから中企業までいますし。
412名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 17:27:22
見積もりは、所詮見積もりだろうが...
何、勝手に期待してんだよwww
413名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 21:10:20
見積もりが必要なネットショップって?

カートで合計額でるだろ???
414名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 21:17:00
ビックリするほどの安さのため、価格はお問い合わせください。
415名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 22:47:08
法人相手なら見積もり必要だったりするわな

社会人経験なくお店ごっこの道に入ったのか?
416名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 23:24:08
「ネットショップ実務士」を認定する財団法人設立、検定も実施
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365655.html
417名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 23:28:24
GW終わったら急に注文が増えた。
休み返上で梱包準備したりして注文を待っていたというのにw
418名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 23:39:16
日本語でおk
419名無しさん@あたっかー:2010/05/06(木) 23:39:33
>>415
だよな
420名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 00:06:37
自動計算されるのに見積もりも減ったくれもないだろうに
421名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 00:38:22
ここはいんたーねっつで商売をしてるってだけが共通項だから
自分の常識だけで話すと話が噛合わないんだよ。
うちとは違うと思ったらスルーしとけよ

ちなみにおいらほぼ毎日見積書いてる。
成約率?3割位だよ
見積書いても連絡が無いって?
それはお前とは付き合えないって値段条件だったからだよ
全部言わせんな!
422名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 01:53:15
ほんとうにネットショップ?

スレのタイトル確認してからカキコしてくれよ。
423名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 08:48:25
それはお前だろ
424名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 09:37:15
>>421
うちも同じ。
>>422
お前、昨日から一人うざいんだけど
消えろやカス
425名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 10:14:46
俺もあるのは地方とか関西系に多いのが仕入れでこっちが発注とか
新製品で仕入れ注文だしてるのに反応が無くて
何度もファックスしても反応なしでさ腹立って直接電話したら
社長が直々に出てきたりして「あぁすみません!」みたいな会社な
終わってるけど悪気は無いんだよそういう会社
426名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 12:02:24
>>425
店の方針に反するかもしれんが、
有効期限を3日位で、何らかの反応をすれば延長も可能とか
アクションを起こさないと損する 的な何かを付けないと
見積見て ふーん で終わる事が良くある。

俺も、
折角だからネットで買うか
ネットで見積請求した 近所の店とたいしてかわらんな
まぁ 急ぐ物でもないし  →  そのまま放置

って事はある。
427名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 19:57:54
FAXを何度もするようなところは嫌われるでしょ
428名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 21:14:30
ま、普通はFAXの後は電話でフォローだわな
429名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 22:07:18
ttp://www.my-adviser.jp/new_contents/column2009/y_takahara_c200910.html

代引き拒否を煽るFPのサイト

【金銭教育その16】 若者の消費者トラブルB〜子どもが勝手にネット ...
これは、私の友人の実話です。


彼女は、配達員に対してキッパリと言いました。
「あなたには大変申し訳ないけれど、コレは子どもが勝手に契約したものなの。
だから、私は代金をお支払いするわけにはいかないのよ。」
こう言って、その商品を受け取りませんでした。

HP
ttp://homepage3.nifty.com/yasuta/
430名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 22:14:38
母の日で死にそうだったぜ 
431名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 23:29:40
母の日や父の日ネタで稼げるところはいいね
432名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 00:38:18
週末売れますようにー人ー
433名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 05:30:35
ネットショップ開業準備 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2009/06/psycho2009-06-10.jpg
ネットショップ開業 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2008/10/kyte081014.jpg
ネットショップ開業準備 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2009/04/hikonyan090404.jpg
ネットショップ開業 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2008/07/go_forward3.jpg
ネットショップ開業サービスと他社の比較表
http://store-open.net/images/top_9_2.gif
434名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 13:50:10
今頃注文してきて、明日の母の日に必ず届けろとか言う馬鹿な客ばっか

どんだけ注文溜まってると思ってんだよ

問い合わせしてくる客にも腹が立つ
435名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 14:00:25
つまんねーレスに限って改行が多い
436名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 14:43:19
>>434
ヤマトなら大概届くだろ?
受けてやれよw
437名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 21:49:04
明日は母の日
さーて、父の日の準備でもするかな
438名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 09:44:53
相変わらず低迷中・・・(´・ω・`)@地酒
439名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 11:49:56
地酒ってマジでやってるの
440名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 12:20:04
>>439
やってますよ。
441名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 14:32:54
なら売れないほうがおかしいよ。地酒なんか需要ありまくりだもんね〜
売り方が悪いです
442名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 14:35:20
>>441
需要ありますか??
自社で作ったHPより楽天とかで売った方がいいのかな?
443名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 15:25:52
需要ありまくりでしょ。地酒なんか扱いたくても扱えないんだから。
そりゃそういう需要がはっきり決まってる商品は
(酒なんかは確実に売れるというものの一つでユーザー数が一定ある)
明らかに楽天やYAHOOショップで売るほうが売れる。
手数料なんか売り上げに対してどうってことないじゃん。
問題は発送、梱包、クレームに対処できるか。
今までそんなに売り上げ悪いんだったら1日100人に配送したことある?
1日100人の客単価が仮に5000円だとしたら仮に5000円X100=500000円分の
在庫が仮に半月分として50万X15として持ってるか?まで確認想定すべき。
急激に売り上げが上がる可能性がある。そこで対処できないと
そしてリピーター対策が出来ないと後に続かない。
まあ楽天もYAHOOも両方やってる俺が言い切るけど思ったより強烈に売れる。
特に地酒なんかで種類が色々あるんだったら売れないわけがない。
444名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 16:03:29
>>443
貴重な意見ありがとうございます!

1日100人なんて夢のまた夢ですw
でも、そこまで想定しないといけないんですね・・・
売れるのはいいけど梱包などの対応ができなさそうです。。。

でも1日に100人もお客がくるもんなんですかね??
445名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 18:49:33
来るかどうか尋ねるのもいいけど、
どうすれば100人呼べるか自力で考えたほうがよくね?
ここで「来るよ」と言われても、それはその人の例なわけで。
446名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 18:54:41
酒にもよるよな。
447名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 20:48:11
>>446
ですよね…すべての地酒が売れるってわけじゃないですもんね

でも>>445さんも言ってるようにどうやったら100人呼べるか考えてみます。楽天市場にでたら集客力はありそうだけど…
448名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 21:13:39
ようやく母の日地獄が終わったぜ

次は、父の日地獄 そして、敬老の日地獄へと続く
449名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 21:18:05
地獄と思うならやめればいいじゃないか

天国と思えるなら続けなさい
450名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 21:18:48
その通り
451名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 22:58:00
母の日・父の日・敬老の日の商品となりうるもの売ってる人が羨ましいよ。
オレんとこ、一切イベントごと関係ねーからなー
452名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 23:00:08
お前自らムーブメントを作るんだよ

チョコメーカーがバレンタインデーをチョコの日にしたように
がんばれ
453名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 23:06:24
ムーブメント(笑)
わろた
454名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 23:14:53
>>447
まあ、その考え、思考回路では時間の無駄だとは思いますが
455名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 09:41:14
はい、朝から電話問い合わせ!
もう最近は相手の口調とか話し方で買う気が無いのが即分るもんで
口ではニコニコしつつ内心、ババア!しね!って思ってる
456名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 10:32:04
<普天間>米大使、小沢氏と極秘会談「鳩山は信用できない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000006-mai-pol

主党の小沢一郎幹事長とルース駐日米大使が東京都内で極秘に会談した。
ルース氏側からの申し入れだった。

鳩山首相は信用できない。
岡田克也外相じゃ話がまとまらない。
北沢俊美防衛相じゃ話にならない

と大使は言っていた。
小沢氏は4月18日、盛岡市内で会食した複数の関係者に会談内容の一部を明かした。

【普天間】 「鳩山首相は信用できない。」 〜ルース米大使が小沢幹事長と極秘会談 [05/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1273430611/

米・ルース大使「鳩山は信用できない,岡田じゃ話がまとまらない。北沢じゃ話にならない」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273451502/
457名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 10:34:24
>>454
あなたは勝ち組ですか?
458名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 10:57:52
何と比べて、勝ち負けを言ってるの?
459名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 11:10:51


  世界金融危機 第2幕


460名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 11:57:42
>>457

こういう考え自体が完全に向いてないんだよな
461名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 13:21:28
和菓子専門店ってどう?
良く合うお茶とセットで。
462名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 15:30:19
>>454
なるほど・・・もっと勉強します
463名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 16:17:39
>>461
和菓子は消費期限が厳しいだろう?
464名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 16:39:34
けどまあ、和菓子はありふれているんだが
茶がこだわりの茶で色々と新茶とか
農家の情報とかいっぱいあってさ
そそられるものなら買う

既に日本の流れは安いからいいという時代は過ぎつつある
こだわりのある店にしろ
465名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 16:56:59
お茶屋は、商店街にはかならずあるからねぇ
当然各地のお茶が入る
また和菓子屋もある

どうしてかというと、習い事のお茶が各町にあって、そこを得意先にしてる
から、ただの年寄り相手商売とはちょっと違って、実はちゃんと商売に
なっているんだわ。

あえて、遠くのを買いたいとすれば、近場に支店がない有名店の菓子だろうね。
466名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 17:15:40
あーうぜえ
先月からのカード決済さっきしてきたが
カードでの売り上げが200万近くあったんだが手数料に10万近く
もっていかれた、マジでカードはこっちが損する
467名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 17:36:20
>466 じゃぁ、カード決済やめたらいいじゃないか
468名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 17:36:57
ですよね
469名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 18:44:27
代引き一本が楽だよ
470名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 19:52:35
ですよね
471名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 20:09:24
あなたが負け組ですか?
472名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 20:13:59
ですよね
473名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 21:01:12
>>466
手数料5%か…。
探せばもっと安いところあるよ。
474名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 21:18:52
カードは上乗せ送料に設定しているから、月に10万もないな。
代引きメインが楽でいいよ。
475名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 21:30:24
代引きの受取拒否キチガイにはどう対処するんだ?
476名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 22:11:10
>>475
最初からいたずら目的な場合はほとんどないよ。

たいていは、なにがしか不要になった理由がある。

電話して、わけを伺ってみな。
477名無しさん@あたっかー:2010/05/10(月) 22:47:35
代引きのいたずらは犯罪行為だから全部警察に連絡してるよ

注文画面にもわざとIPを表示するようにしてるし
478名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 00:11:00
479名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 00:13:11
>>474
上乗せ送料はカード会社の規約違反。
カード以外の支払いで付与ポイント増がいいよ。
480名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 00:27:31
>>477
警察に連絡って…?
被害届?告訴状?
481名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 01:08:56
ヤフーとアリババの提携で中国から直接買えるようになるみたいだね。
商材によってはネットショップはもちろん日本の小売業界は大ダメージだね。

中国人だってこれから民度があがっていくだろうから
日本人の信頼やきめ細やかな対応だけで生き残れるのも
あと5年か10年か。。。

防戦の一手じゃなく
ビシッと戦えるようみんな頑張りましょうね。
482名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 09:12:24
なんかアリババを勘違いしてるようだが、B2Bだぞ
100個単位で買うの?w
483名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 09:25:43
おはよう情弱!

ふたを開けたら日本の個人宛に売るようになってたってことさ。
484名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 09:35:29
sankei.jp.msn.com/world/china/100510/chn1005101247002-n1.htm

中国製品5000万点、日本語で注文OK ヤフーとアリババが提携 2010.5.10
485名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 12:58:43
チャイなんかと個人取引したらトラブルの山だろ
486名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 13:21:21
うちは著作物だから、いまんとこシナ国は関係ないさ。

逆に、向こうに売れないかとは考えている。
487名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 15:59:25
なぜ中国人が日本までわざわざ買い物ツアーに来るかを考えれば
わかることだわなw
488名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 16:43:10
つうかアリババから仕入れようと思ったが別に安くないのでやめた。
こっちで280円単価のものが500LOTとかで単価250円とか。
だったら日本製買うわって思う。
訳のわからん中国人に住所教えるのもいやだしな。
50万で人を殺すとか本で書かれてるのを見てしまうと、警戒してしまうw

あと昨日某社にOA機器をネットから注文したんだけど、
一方的なメール内容で、「調べましたら現在製品がありませんのでキャンセルします」
とか書いてきてるんだけど。ていうかサイトにバスケット置いて
注文うけるなよって思う。更に今日の午後、某有名な会社から電話があり
見積もり依頼があったんだが、そのババアがもう糞生意気な奴で
態度もひどかった。こっちから折り返し電話した時出た受付の女の子とは
全く違っており横柄な態度。女将か社長か社長夫人かしらんが。
で、見積もりの概算を伝えると「ああそれだったら他と似たものね」
とか言うので「そうですねこの規格は特殊ですので」というと「じゃ、いいわ、おつかれさん!」
だって バカか
489名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 16:45:49
あと俺も中国に俺の製品が売れないか考えてる。
貨幣価値がどうかなと思ってたが
むこうの富裕層を見てると別に単価的なものや需要は日本とかわらんしな
490名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 16:51:58
Makeshopってところでショップを立ち上げようと思うんだけど
使っている人いる?
どんな感じなのか意見ください。よろしくお願いします。
491名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 17:18:16
中国相手の商売は禁止事項さえ守れば、国内の取引と何も変わらん。
国内でも変なのや詐欺はあるし。結局のところ、今、中国との取引を嫌う人は、
「禁止事項がわからない」か「中国語がわからない」のどちらかだ。
まあ、それでかまわないと思うけれどね。無理をしてまで付き合うこともないし。
とくにネットショップなら。実経済なら無視できないが。
492名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 17:33:11
んだんだ。
493名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 17:35:13
んだんだ。は、>>487に対してな!

>>491には、うーむ。だな!
494名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 18:45:04
>>490
費用0円のフリープランで試してみたら?
495名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 18:50:43
まだオープンして間もないど素人だけど、
最近リピーターさんが増えて嬉しい
お客さまありがとう
496名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 19:26:30
中国は10万ではなく、その100倍単位で自国民を餓死させた記録がある。

大躍進政策。たった数年の出来事で数千万人死亡。
広島の原爆の死者が14万人とされるから、少なく見積もって原爆200発分。



[現代中国経済] 3-3. 大躍進運動とその悲劇
http://kccn.konan-u.ac.jp/keizai/china/03/03.html
正確な餓死者の数字はわからないのですが、1500〜4000万人といわれています。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008100500063
ttp://piazzacapitanato.at.webry.info/200810/article_7.html
【香港5日時事】中国の国営通信・新華社の元記者がこのほど、
極左路線で経済の混乱を招いた1958〜60年の「大躍進」
運動による飢饉(ききん)の実態を調べた本を香港で出版し、
餓死者は約3600万人だったとの見方を示した。
大躍進は中国共産党政権下で最大級の失政であるため、死者数
など詳しい実態は今も国内主要メディアでは事実上タブーに
なっており、公式報道機関出身のジャーナリストがこうした
著書を出すのは異例。
497名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 19:37:03
>>490
まけショップだなんて縁起悪いな
498名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 20:04:02
test
499名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 20:12:06
富裕層っていうけど、タオバオの客単価は180元(2500円程度)だよ。
その額を越えると全く売れないという統計も出てる。
500名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 21:27:51
今や過去の中国ではなく
10年後の中国を考えたらオレは危機感を感じるよ。

逆にチャンスも感じるけどな。
501名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 21:39:13
中国とかギリシャ事情が明らかになるほど、日本の常識が全く通用しない
のが分かってくるよねぇ。海外のパイを狙うなら早期進出で慣れておくほう
が良いんではあるだろうけども。。。

破綻寸前(もうしてる?)ギリシャとか国債が一時利回り40%とかになったらしい、、
502名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 21:50:01
大躍進政策については飯食う前や寝る前には色々と調べない方がいいぞ。
数千万人が餓死するような世界観は、もはや現代人には想像すらつかないほどの物。
503名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 22:29:01
そうか。自分の知らない他人や、過去の世界の人がどれだけ飢餓に苦しんでいようが、
その画像を見ても食事はできるぞ。
見たいものでないから見ないが、感情移入のしすぎは現代人の欠点だと思う。
むしろそこまで影響を受けるなら、啓発本などを見ればいいのにと思う。
504名無しさん@あたっかー:2010/05/11(火) 23:41:53
へぇ
505名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 00:13:59
で、ネットショップとどう絡むわけ?
506名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 00:16:36
むしろ現代人は、想像力をなくし他人のことには鈍感になっている部分も多々ある。
自分のことには過敏だが。
507名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 00:28:19
反対。実際に起こっていないことや、どうでもいいことにまで勝手に妄想して騒いでいる。
そのためめんどくさいルールが乱発する。
508名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 00:28:31
つまり限定的でもないコミュニティでぶっちゃけた議論を提示するには段階が
必要というステップメールなどにも使える心理マーケティング論という訳。
509名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 01:42:40
その 論 がショップでどれだけ生きてるか見てみたいもんだw

自信があるなら便所にラクガキしてないで本でも書いとけばw
510名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 01:51:08
>>495
その気持ち忘れないでね。
そのうちイラっとする客も増えるからね!
511名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 02:43:49
ネットショップSNS
http://www1.atpne.jp/netshop/
こちらは、ネットショップやリサイクルショップの経営にたずさわっている
かたのためのSNSです。情報交換、人脈作り、お店のPRにご活用ください。
当SNSは、無料レンタルで運営されているため、
利用者の費用負担はございません。退会も自由です。
512名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 03:57:50
そーいや人脈作り、取引先だけじゃ物足りなくなってきたが、
mixiやどこぞのセミナー参加等の類以外でよい方法はないじゃろか。

交流会も高額商品を売りつけよう売りつけよう、というオーラを
発する人らが寄ってくる事もあるし、だんだん疲れてくる。
513名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 05:58:03
異業種交流会ほど、意味のない疲れる会はないね。
言いよってくる奴が、きもい。
餃子屋がしつこい、しつこいー
514名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 07:51:01
奪う愛と言って、人から奪おう奪おうと吸血鬼か蚊のようなキチガイ存在。
自分たちは良いことをやってるつもりなので、始末おけない。

うちはリアルショップが拠点(利益はネットショップでひねり出し)なんで、
問屋とメーカーに名前を売って置くようにしている。
田舎の店なのになんであんなに〜という変な評価らしい。
515名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 09:01:25
>>495
リピーターがつくとうれしくなりますよね!わかります!
516名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 09:33:14
付かないショップはすぐ終わる
これ間違いない
517名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 10:47:35
みなさんはネットショップに月いくらくらいお金かけてます??
518名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 10:59:02
倉庫代15万
人件費40万
電気代 5万
通信費 5万
運送料10万

経営者収入が10万ない・・・
519名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 11:01:37
電気代5万に通信費5万って
520名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 11:03:29
>>518
結構使ってますね・・・参考になります
521名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 11:06:37
うちは電気代4000円、通信費7000円くらいだな
522名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 11:56:46
>>507
506じゃないけど、それは自分に被害が起こる範囲のことでの妄想では?
523名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 11:58:48
>>514
幸福の科学みたいできもい
524名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 23:17:05
今月も、すでに去年の倍以上いってる 

だけど、パートさん増やしたり、新しい倉庫借りたり
何より金は仕入れに回すから、俺の給料はさっぱり上がらん不思議
525名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 00:03:44
書籍で効率化とか仕組み化、見える化とか色々あるけど、その通りに
進めようと思ったらスタッフがついていけなくて挫折中。
説明が悪いのかねぇ。。
526名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 00:04:33
皮肉でも荒らしでもなく、
世の中、アホがほとんどだよ?
527名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 01:15:00
長時間かけ育てて兼任していけるスタッフを目標にするか、
求人広告コストにも目をつぶり、入り替わり激しくても単一タスクに絞るか…
528名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 08:46:09
説明するんじゃなく、マニュアル化することが大事だな
バイト向けは作りこむしかないよ
529名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 11:02:28
とりあえず一気に今月初め売れたと思ったら
急激にまたストップ
なんだよなんなんだよ
530名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 11:19:52
http://livedoor.blogimg.jp/res2ch/imgs/8/2/82000940.jpg
俺の売った健康器具で通勤してる奴がいる
531名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 13:53:12
>530
ネタ乙
俺も同じまとめブログ見てるよw

>529
そうだよそんなもんだよ!
532名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 14:22:21
>>529
楽天とかYahoo!とかに出店してるの?
533名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 14:51:58
>>531
一応ギャグなんで笑えよ
534名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 14:58:38
>>533
アハハ
535名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 15:07:14
トナーを買おうとネットを見たら。
5 6本の値段で新品のレーザーが買えるの巻

釈ちゃん!どうしてこうなったぁぁぁぁ
536名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 15:58:50
それが商売じゃん。

使い捨て剃刀からの伝統の技。
本体は限りなく無料で、交換品の利益で儲ける図式。

それと似たのがバイブル商法。
537名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 18:17:03
レーザープリンターはそれがネックなんだよな〜
インクジェットなら連続供給で使い倒しもできる

何となくレーザーの方がプロっぽいんだけどね・・・
538名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 18:53:45
プロというか何というか綺麗過ぎる。レーザーは、、
1000万画素のデジカメ+A4サイズのコピー用紙(特別でもないフツーの紙)
に印刷しても光沢感もあり、相当綺麗に出力できる。

インクジェットは二級品のインキが使えるから節約はしやすいが
やっぱり紙質、湿度、扱いによっては見栄えがよくない。
539名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 19:05:26
うちは両方を使い分けてます
540名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 19:41:16
レーザーで印刷したものを放置してると、くっついたりするけどなw
(メーカーによる)
541名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 21:08:19
うちは待機電力考えてレーザーやめた(リース切った)

インクジェットいいよ。安いよ。詰め替え放題だよ。
542名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 22:49:43
備品といえば俺んとこの事務所に置いてある判子が劣化してきたんで
某ネットショップで判子を注文しようと思ったんだけどさ
その原版申し込みに「イラストレーターファイル形式で提出を」とか
平気で書いてる判子屋があった
完全に客限定してるっていうか今時、アプリ指定とか形式指定で
しかもイラストレーター形式限定とかアホかと
543名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 22:52:26
ネットショップでカードが使えない店よりマシだろう
544名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 22:54:24
ちょっと違うかもねカードが使えなくても代引きとか銀行振込みとかある。

ハンコの内容を指定するのにフォトショップファイルとか他のアプリケーションであったら拒否されるほうが終わってる
545名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:00:31
趣味でやってる店かねそれは
546名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:03:08
カードが使えないような店では買わないな
家にいない率高いから代引きも使わない(宅配ロッカーに入れてもらえない)
547名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:04:42
カードが使えない店なんて信用ゼロでしょw
548名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:05:37
別に>>546がカード使えない店で買わなくても知ったこっちゃない
549名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:09:09
うちはダイナーズしか使えません

って店のほうがいさぎよし
550名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:10:54
>>548
ハンコ屋もそう思ってるよ

「フィルターかけてんすよ」
「なんでもokにすると、馬鹿ばっか来るもんで」
551名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:13:24
>>550
別にそれはそれでいいんでない?
552名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:43:53
違いの分かる客だけ来てくれればいいんす、オレ
553名無しさん@あたっかー:2010/05/13(木) 23:49:06
カードは一切使えません!
商品に自信があるからですっ!
554名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 00:35:42
aiファイルのみ とか、必ずDICカラーで指定とか
印刷業界は なんだろう  イライラするっ!
555名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 00:43:56
http://chinamall.yahoo.co.jp/

これについてどう思う?
やばくなるショップ沢山ありそうだが
556名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 01:07:31
そんな古いネタもういいわ
あと印刷業界はアホしかいない
大体素人の客を相手にしないんだったら
ネットに店出すなよ
557名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 01:08:29
また個人的な愚痴か
558名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 08:50:22
阿呆に阿呆扱いされたんですね
わかります
559名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 10:36:42
カード使えない店だけど、何不自由ないけど?

欲しいもんを欲しい値段で出せば客は多少不自由だろうが買っていく。
魅力ある商品を魅力ある価格で売りな!
言いたいことは、それだけだ。
560名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 10:41:13
と、カード会社から承認されないショップが泣き言を言っております。
561名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 11:14:12
ていうか>>560の言いたい事もわかるが書き方というか
そういうの何とかせえよマジで
単に人を罵倒するだけに終始するんだったら書く意味ないでしょ
自分の不平不満の苛立ちを他人をバカにすることで満たそうとしてるように見える
それではいつまでたっても自分の苛立ちは解消されまい
562名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 11:53:45
一日のアクセス数ってどのくらいみんなあるの?
563名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 12:06:43
4/13〜05/13
サイトの利用状況
5,492 セッション
19,286 ページビュー
3.51 平均ページビュー
52.75% 直帰率
00:01:47 平均サイト滞在時間
76.78% 新規セッション率

ですが何か?
564名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 12:48:14
で、そこから何件注文まで達したよ?
565名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 13:03:59
ちっと直帰率高すぎねーか?
566名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 13:40:15
>>561
別に苛立ってねーけどw
お前が苛立ってるだけだろば〜かwww
567名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 13:40:39
ページビューって 5492 * 3.51 = 19276.92 っていう計算で出るの?

19,276.92
19,286

微妙に合わない事が多くてGoogleのアクセス解析のガイドを
見れば見るほどイライラする。
568563:2010/05/14(金) 13:59:15
数字さらしたついで
期間の注文件数約160件(電話FAXメール注文のリピーター含む)
客単価は約17,000円です。GWは閑古鳥でしたw

直帰率高いのは、同音のキーワードがあるからだと思ってる。
車のトラックと陸上のトラックみたいな
業種バレは禁則事項ですんで勘弁ね
569563:2010/05/14(金) 14:19:22
>>567
平均なんだから
19,286 ページビュー ÷5,492 セッション =3.51 平均ページビュー
だろww
3.511653331391・・・・・じゃないと計算合うわけが無い
570名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 14:22:22
>>568
ほぉ!!すごいなwww
数字晒したついでに、一ヶ月の運営費はどのくらい?
571名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 14:26:16
>>569
楽天とかに出店しているんですか?
572名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 15:42:26
【社会】自殺者、12年連続3万人台★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273806914/
573名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 16:15:45
>>567
ページビュー/セッションで平均ページビューが計算される。
アクセス解析は増減を見るぐらいで参考程度にしたほうがいいよ。
574名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 16:40:35
575名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 16:47:32
開設したてのころは、うれしくてよく数字を追ってしまうものさw
576名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 16:53:49
そのうちロボット軍団がターミネーターに見えてくるのさ
577563:2010/05/14(金) 18:02:15
>>570
リアル持ちなんで 曖昧
自ドメのみなんで月8から20万は行かない
当然一人運営。

>>571
楽からはオタクなら月商1千万はすぐ行けますよって口説かれても
それはセールストークだって知ってるんだぜww

複数サイトは人を増やさないと無理
だけど、たまに来るヒマー な一日があると人なんか怖くて頼めん

もうそろそろウザくなった頃なんで名無しに戻る
578名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 19:20:13
月商1千万は大したことないだろう
それをセールストークと思うのがどうか
月商1億と言われたら思うかもしれないが
579名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 20:01:36
1人でまわすのに月商1千万でもまず無理。
580名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 20:02:53
相手の規模を見て言ってんの気づけよ。
581名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 20:48:37
(1000/1.7)/20=29.4
たかが、日30個の発送で無理とか言ってるの?w
582名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 21:44:40
商売は規模です
583名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 22:32:28
>579
今はサーバーというありがたいものがあってだな。
584名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 23:06:36
>>581
オマイみたいな考え方は嫌いじゃない。むしろ経営者ならそれが正解。
んでも、今のサイトで一千万売れたら対応できるカナ?と思うけど、
楽天に出で500万売るサイトを短期間で作る自身は無いwww
そんな専門商材もあるんだぜw



そろそろ誰がアクセス数晴れ!
585名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 23:28:55
>>581
ああ。無理だな。
仕事が発送だけなら可能だがな。
586名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 23:31:24
月商1千万にするためにすることを考えたら
まあ無理だ。
経営者ならそこが考えられないと経営者も無理。
587名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 23:36:31
どう転んでも結論からして物販の場合は
一人で月商1000万は無理。年商1億越えの物販はほぼ例外なく
スタッフが数名以上いる。
588名無しさん@あたっかー:2010/05/14(金) 23:37:31
>>583
アフィリエイトとかドロップシッピングで月商1千万とか
言ってるレベルだな。
589名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 00:04:26
うち一人で月1500万ほどだけど...
日4時間も働いてないし
何が無理なのか、さっぱりわからないわ
590名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 00:14:16
情報商材によくあるよな。
1日5分で月100万…とか。
591名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 00:20:14
ネット不動産じゃねえの?
月1件売れたら月商1500万円だね〜。
592名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 00:33:59
情報商材といえば
ココ
ttp://www.busayari.com/l13/
突っ込み所満載wwwで笑える。こんなのに引っかかるアホ居るかね?
593名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 08:55:55
自分は月商800万ちょっとくらいで、一人だ。
メール対応1〜2時間、荷造り2時間、あとの時間は更新とか敵情視察、勉強。
時間的には楽勝の範囲。

1000万程度で無理とか言う人は、効率悪いんじゃない?
時間がない、時間がないと普段から口癖のように言う人って傍からみたら
「どこが?」って人が多いよな。
594名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 09:15:47
>>593
商材は?
595名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 11:04:16
なんか一人嘘ばっか吐いてるみっともないバカがいるよなここ
596名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 11:38:56
客単価や利率の問題だろ。
価格や利率が低い商材扱ってれば発送に追われるかもしれんが。
597名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 12:55:40
月商に利率か関係してくんのか…おまいのとこは。
598名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 13:21:38
うち客単価3000から5000円くらいだわw
頑張っても1000万はありえないw
599名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 14:06:42
利益率って言いたいんだろ
さっしてやれ
600名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 14:49:28
高額商品もがんばって増やせ
巣篭もりくんたちは食費などが浮いたぶん、高額商品買ってくれるみたいだぜ
601名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 15:48:13
もう何か月も3百万売れないw
正直、楽天では利益でないw
602名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 16:04:50
>>599
それもあるが「利率が低い商材」であっても単価が高ければ、
月商は増えるってことな。
603名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 17:21:05
んなこたー分かってるんじゃないのけ?普通に考えて
604名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 17:22:30
利益率が低い商品は、利益を高める努力か、
在庫管理徹底をしないと利益でないと。

あと、大手の真似しても勝てないから、別のみちを考えるべき。
605名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 17:27:14
んなこたー分かってるんじゃないのけ?普通に考えて
606名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 18:01:12
すぐ、普通とかみんなとかいうやつのことは信用するなって
死んだじっちゃんが言ってた
607名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 19:19:15
言いたいことがあるなら論理的にどうぞ。
608名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 19:33:19
流れからいうと一定月商で1人でできるか?
という流れで、そこに利益は関係ない…てこと。
論理的?
609名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 19:39:02
そこはどうでもいい
610名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 21:18:04
年商1000万で生きていけますか?
611名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 21:22:44
子供レベルのレスする人がいて滑稽ですわね。
612名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 22:23:31
自己紹介乙
613名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 22:30:00
614名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 23:10:36
月商最高100万利益60万までですが何か?
615名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 23:52:49
いまどき、ずいぶんと割りのいい商売だな
616名無しさん@あたっかー:2010/05/15(土) 23:53:09
>>614
いきていけねーな
617名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 00:01:53
616
いい加減うざいわ
618名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 09:12:33
先月、利益19万だよ。
それでもまだ良い方。10万切る時もある。
こんな具合だといつまでたっても嫁は来ないよな。
619名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 09:41:07
ど!!独身の奴がいるのか!!!!きめええええ!!!!!
つうかネットショップのオーナーが独身とか勘弁。
気持ち悪い。
手がチンポ臭そう。
独身の奴ってマジで落ち着き無いし家庭を持っていないので
あほなことばっか考えてる。遊びとかそんなことばっか。
独身の奴の店で買いたくないな
620名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 09:56:43
おまいの方が相当きもい。
621名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 11:41:29
619は自己紹介がうまいなw
622名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 12:36:39
何で2連投したわけ?悔しかったん?独身らしい行動やな
623名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 14:31:19
ついでにおれもジエン認定してくれや。
624名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 16:21:30
頼む、頼む。
625名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 23:20:20
ぼきゅも自演仲間にプリーズ
626名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 06:47:46
俺は脱サラ組なんだけどさ。
最初からネトショって奴はいるのかな?
高卒・大卒後にネトショ組いますか?
627名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 07:10:22
そりゃいるでしょ。資格不要なんだから。
628名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 08:56:40
ネットショップ管理者3級
629名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 09:15:30
>>626
そりゃいるいる。
少し大きなネットショップは
普通に新卒採用してるしな。
630名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 09:20:14
いやいやー
俺が聞きたいのは、会社等に就職せず自分でネトショ経営一本って奴のことね。
>>629の場合はリーマンになるだろ?それって。
631名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 09:38:07
なんか勘違いしてるようだが。
ここは基本的に自信を持って言えるんだが、
学歴は基本的に中学卒でも大学院卒でも良いのだが、創造性の無い人間は
ネットショップの最初の段階で必要なオリジナリティが出ないから向かない。
ここは学歴は関係なくて持ってうまれた才能だからここの分かれ目が
出発点でつまずくかどうかの振り分け。

次にある程度軌道に乗ってきて規模を拡大しようかって時とか
売り上げに対して純利益の比率を上げたいって時期があるが
その時にはそこまでに学んだ経済学も含めての才能が必要になるから
そこは中卒でも大卒でも、知識の問題になってくる。ここは
努力の問題。

で、最初からネットショップ?っていうので根源に関わる大問題とは
ネットショップっていうのは実は通常のショップ経営と同じノウハウも
いるわけでさ。電話対応やクレーム対応、時にメールで済まない事もある
そういう場合はどうしても営業経験や接客経験が必要になってくる
なので社会人としてせめて3年5年やってからネットショップに入るべきと
俺は思うよ
632名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 10:24:22
文章は短く的確に!これネットショップでも重要。
633名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 10:31:52
>631
落とし穴だよ、その考え方。「成人すれば大人、子供を産めば母親」と同じくらい。
3年5年会社にいても学ぶ姿勢がなければ「ただ、いました」で、
同時に始める人よりも3年5年のブランクをあけることになる。
学ぶ意欲があれば最初からネットショップでも学べるよ。
さらに「まずは会社で経験を」ってやつよりその分経営歴も長くなる。これは大きい。
634名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 11:17:39
ネットショップに創造性って何?w

新しい産業かよwww
635名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 11:20:09
今北産業
636名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 11:27:35
創造だ、学ぶだと、えらい大そうでんなw

アクセチュプに笑われまっせ
637名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 11:39:42
>>634
> 新しい産業かよwww
そうだが?
638名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 12:13:31
何業ですか?
639名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 12:19:46
>>633
はげどう。
独立するのにサラリーマン経験は必要ない。
640名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 12:21:04
経営してるつもりの経営ごっこで、ちっとも経験になってないケースの
ほうが多いけどね
641名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 12:22:44
>>640
やっぱり当人が語ると説得力ありますね。
642名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 12:42:59
今は何もしないでも、授業中に寝ていても、
「三年、この教室に来ていたのだから卒業」で、
当人も「卒業したのだから身についた」と思い込んでいるところがあるしね。
義務教育でも、いや義務教育だからこそ、
形だけでなく難しい卒業試験みたいなものをしたほうがいいと思うんだよなあ。

ネットショップは、同じ店舗でも、
「機械を正面においても客に不審がられない」が最大の利点だと思う。
それを使わないのはもったいないよ。
陳列を人の手でするのではなく機械に任せる。
注文もその後の処理も。
結局、自分が管理をするのは「売り上げ」などの金銭処理と、
「質問、返金、苦情、要望」などのサービス処理の二つ。
後者は徹底しようとすると人件費がいるので、そこのバランスが最大の焦点になる。
643名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 13:00:40
>>633って社会生活も出来ない屑なんだろうな。
もう言ってる事が自分への言い訳にしか見えないもんな。
いいから死んでしまえよ
644名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 13:01:51
>>642
もうええから死ねよ な
お前は自己満足のまま死ねばいい
お前みたいな屑が一般客に対応したら可哀想だ
客が。
645名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 15:06:41
642は注文も発送もないらしいwww
646名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 15:44:19
スルーもできないバカばかり(´・ω・`)
647名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 16:42:22
外からかきこテスト
648名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 17:40:43
単一商材とか商品の種類が10種類ぐらいで
延々リピートオーダーが入る  
ってのが理想だわな〜

うちなんか雑貨屋だから商材は2000オーバー
しかもどんどん新作を入れないと目新しさを保てない
って駄目駄目な商材群だと正直つらいわ

楽天の食品部門とか見てると商品数が少なくて
本当に羨ましいよ・・・
649名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 20:27:04
そう思うならオリジナルティがある少数の雑貨に絞る方向で
経営していけばいいのでは?
650名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 21:44:21
雑貨とかもう大手に持っていかれて終了じゃねえの?
時代に乗る雑貨しか売れないよな
今から数年は禁煙系とかダイエット系健康グッズ系だな。
宮崎の肉が最強最悪になってるから、宮崎の客を取れる食品が良いかもな
651名無しさん@あたっかー:2010/05/17(月) 22:58:50
今からだって(プッ
652名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 00:31:30
ネットで売れないものなどない


売れない人 売れないショップ があるだけ
653名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 00:46:32
信じられないかもしれんが
この時間に客とやりとりして5契約とった
200万近い売り上げである
654名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 00:56:39
>>652
タバコは売れないよ。
655名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 08:52:22
電子タバコは関係ない
656名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 09:02:27
あーっ!!
売れない!!
給料日前だから???
まだ純利10万に届いてないんだよね・・・
あーバイト行こうかな。生活出来ねーよ。
657名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 10:38:48
何だかんだで俺も売れないなと思ったら次の週には一気に受注あったり。
ほんとに売れないなっていうのは1月だけだったな
今月10万利益取れないとしたら商品とかに問題あると思うけど
658名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 11:32:24
>>656
数年前の俺ガイル

お前ケツに火がついてないからだよ。
火をつけて本気になれ!熱くなれ!!  byしゅうぞう
659名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 13:36:22
それ、放火っていうんだよ
660名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 13:37:34
問題としては.............

9割の人間が商売に向いてないって事な。
なんで「売れない」っていう奴がいても、当然なんだよな。
ほとんどはサイト閉鎖するんだから。
ま、ダメだと思ったらバイトなり就職なりすべき。
歳だけ食ってから就職しようと思っても無いからな...

結末はホームレスとかバカだぜ
661名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 14:00:37
660の言い方は人としてどうかと思うけど、
言ってることは概ね同意。
向いてる人とそうでない人がいるよな、完全に。

自分は向いてないなりに、
ない知恵絞って頑張ってるけど。
662名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 14:14:05
無い知恵って気づいてる時点で救いだよなそれは。
多くが自己分析も出来ないまま、「がんばれば何とかなる」
などと思い込んで無理して挙句にストレスで死んだり病気になったり
最悪なのは家庭や家族崩壊したり借金残したり自分の人生を崩壊したりね
色々見てきたんだよね俺
663名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 14:25:56
そりゃ大企業並の成功を手に入れろっていったら大抵の人間は無理だけど
自営業で成功できない奴はリーマンとしても成功できないと思うぜ。
664名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 15:44:23
>>663
大企業並みの成功 ってどの位なの?
いや、突っかかってるワケじゃないんだ。

年収900万だけど 使える経費無限大 船まで買ってる 小さい会社

年収数千万だけど 使える経費には制限があって
社員数が数百人に膨れたんで、ワンマンとも行かなくなり
なんだか自分の会社なのに居心地が悪い 大企業

極端な例だけど どちらの社長がいい?

成功ってなんだ?
665名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 16:07:59
>>664
どちらでもいい。
666名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 16:22:31
つうか正直書くけど、自営に向いてない奴がリーマンせ成功とか普通にある。
ハッキリ言って経営と、雇われは全く違う。
667名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 16:23:44
>自営業で成功できない奴はリーマンとしても成功できないと思うぜ。

部分的に、あてはまると思う。
でもその逆はあまり当てはまらないよね。
668名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 16:24:12
>>664に留め刺すけど
年収900万と年収数千万は、さほど変わらない。
スケールが小さすぎる。
年収(年商でしょ?)900万と年収10億円くらいの差は比較の場合必要。
比較例の出し方からしてセンスねえな
669名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 16:25:07
>>667
だから世界が狭いんだって。世の中をもっと知れよ。
家から出るのが怖ければぐぐれ。
いくらでも相互成功者はいる。
670名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 16:36:39
そりゃ経営って言葉は広義で使われれば零細自営業者でも経営者って名乗れるけど
俺はそういうレベルの人間が経営のなんたるかを知ってるような口調で語るのは気に入らないな。
従業員が100人以上いて利益が数百億出てる中企業を自分一代で築いたような人間が言うなら説得力もあるけど。
しょっぱい実店舗とネットショップがある位で経営者とか言うのって俺は恥ずかしくてできないわ。
671名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 17:43:58
>>669
自分の意見と違うと、相手を批判、あるいは見下す言い方に転じるのではなく、
具体的に説明したほうがいいよ、社会人なら
672名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 17:46:42
このスレそういう人が多くて話にならない
673名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 18:16:38
>>668 
いやいや、スケールの小さい人間なんで 年収ってか自由に使える金の話だ。
泥ん中這いずり回った時期もあるんで、クルーザーはさすがに買えないが
金の心配はしなくても良くなった今が心地いい。
このレベルで満足してちゃぁダメ って事はわかってるんだけどね。

業界のランキングに乗る所まで やってみるか。
674名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 18:19:02
口で言うだけなら小学生だって億万長者になれるもんね。
年収が分かるものうpしてから言おうね。
675名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 18:35:52
てか人の価値観はそれぞれだねぇ。
676名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 18:37:24
自演もたいがいにな
677名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 18:38:00
ここ、なんていうか、
人を攻撃するしか脳がないアホ臭と、古くて固い脳みその昭和臭でムンムンだね。
678名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 18:38:43
677
ちょーーーーーーーーーはげどう
679名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 19:59:36
連投バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 20:03:03
アホ 「連投バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
681名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 20:07:42
お前ら、仲いいな。
682名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 20:10:28
アホと一緒にするなんて失敬な!
683名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 21:38:48
ではたまには俺の話も聞いてもらおうか
ずっとネットショップやってきてここ2年、家には9万だけ入れてきた。
妻も仕事してるんで妻も9万で18万でやってきた。
俺のショップの収益はずっと赤字。
そして今年になってから黒字に転換、収益も赤字から
月平均売り上げ80から150万に。
純利益は40から80万。経費はまだかかってるから現金は現在150万ほど。

で、今日飯食ってたら妻が仕事がしんどい
(今まで無理してくれてきたんだよね)
月に9万ではきついので、月に12万くらい入れて欲しいといわれた
入れるべきか?ていうか月に20万思い切っていれるか?
お前らならどうする?ショップ収益は上がってきてるが
まだどうなるかわからない。しかし今月から15万〜20万入れられないこともない。
684名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 21:43:18
家事の分担はどうなってんの?
685名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 21:47:53
えーと、俺は基本的にほとんど何もしないかな
子供の面倒をたまーにみて、風呂掃除をするくらいかな?
あんまり良いとはいえない。ただ、一応円満。
妻を愛しているのは間違いない。
なもので、ちょっと苦しくても現金が出来始めたので
家に入れるべきか?と思い始めてきたところ。
何かと物入りで、新築かリフォームもしなければいけないので
貯蓄をこっそりしようと思ったんだけど
妻の事を考えると毎月もっと入れたほうが良いかなと悩んでる
686名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 21:54:37
知らねぇよ。
足りないと思ったら増やせばいいだろ
687名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 21:57:08
な・・・・なんだよ思い切って書いたらそれかよ・・・・
つめてえなあ・・・・もうちょっとこうあるだろ
優しく書いてくれや!!
688名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 22:02:22
684だけど、自分なら日ごろの労を労う気持ちも兼ねて、
さすがに上げるな。
子供もいるのに、月8万しか入れないほうがどうかしてる。

家庭を守ってくれてるわけだし、
「しんどい。きつい。」と発言したのには、
それなりに蓄積されてきたものもあると思うで。
689名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 22:03:46
やっぱそうだな。俺も苦しいが自分が金を隠し持つようなことは避けよう。
今月から15万にする。ありがとう書いてくれた人、ありがとう
690名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 22:04:50
うむ。夫婦円満継続努力も大事やで。
末永くお幸せに。
691名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 23:09:43
よし、ちょっと5人目妊娠させて来る
692名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 23:21:16
妄想につきあうんも大変や
693名無しさん@あたっかー:2010/05/18(火) 23:37:03
まて>>691俺じゃないんすけど
んで、妄想でもなんでもないんですけど
694名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 00:04:30
聡明な俺には分かってる。
695名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 01:08:52
なんか変だ。売れない。
今夜は注文ゼロとは・・・
696名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 06:56:15
ネットって売れ出すと、とにかく忙しいよな
繁忙期は休みもないけど、でも伸びてるから頑張れる
自慢だが今では、財務状態も超優良

ところがよ
借金まみれで、業績は過去10年下がりっぱなし
倒産さえウワサされてるような連中が
商工会とかの研修旅行とかで、遊びまわってる

ま、他人はどうでもいいんだけど、
そんなヤツラを心の底から馬鹿にしている自分がちょっと恐い

地区の行事とかでも、お前の5倍以上稼いでる俺が
なんで無能なお前が思いついた命令を聞かないといけないんだ?
みたいなことが時々ある

稼げるようになると、人間こうなるもんかね?
697名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 07:17:09
ネットショップがなんで商工会と関係あるんだ?
時間の無駄じゃね?
698名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 07:40:29
そんな糞みたいなレス書くためにわざわざあげるなよ。
戯言はツイッターかブログでやれ。
699名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 09:02:15
ここは自演が多いなww
700名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 10:10:13
楽天の広告売りがマジうざい

お前らそのものが仕事のジャマなんだよ
701名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 11:16:11
新規参入するには何を売ったらええですか
702名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 12:44:07
>701
意味がわからない。「ネットショップ」は販売の形の種類だよ。
売りたいものがあり、「実店舗を持つよりもネットショップのほうが効率がいい」のときに、
選ぶものだ。

まあ、それでもいうなら「形を持たないもの(データ関係、サービス処理)」、
「商品の数が少ないジャンル」「サーバーを使ったほうが都合がよい商品」などかな。
新規だと、このあたりから自分に合うものを選ぶのがいいかと。
703名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 13:36:55
具体的な物を答えられないなら書かないでください
704名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 13:52:51
でかい釣り針だなヲイ
705名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 14:00:28
スルーできない率が高いから面白いんです。
706名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 14:43:26
>>701
利益があるもの
大手や最安店に真似られないもの
腐らないもの
707名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 14:58:55
つうかこのスレの場合は釣り向けじゃねえからさ。大体既にネットショップを
運営している現役の運営者が集まる場所なんであって、
ここへきて質問する奴は釣りなんか仕掛けんじゃねえよって。
ていうか今更新規参入とか、そういう時代じゃない。
商品に力が無いんだったら参入したって数ヶ月で嫌になる。
自分にセンスがあるのかハッキリしたものさえ無さそうだし、やめとけば。
708名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 15:01:11
ただ例外はあって、仮に今競合が少ないジャンルの場合。
いくら現存のショップの売り上げが凄いからって場合でも
現存の数少ないその業者の商品が糞だった場合。
自分の商品が明らかにその現存の品よりクオリティが高い場合は
現存のショップをおしのけられるか客を奪える可能性がある。
やってみる価値はある。
709名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 17:21:20
クオリティねぇw
710名無しさん@あたっかー:2010/05/19(水) 22:36:43

中国がタイで行っていることを

世界中の国は、中国に対して行わなければならない

 
711名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 08:57:00
おまえら、ネットの商材を、POSレジで在庫管理してる?
利益率まで出す必要があるのかなぁ?
712名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 09:17:24
どんぶり勘定かよw
713名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 16:02:22
丼だけど、呼んだ?
714名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 18:49:14
どんぶりからPOS管理は無理だろjk
仕入販売管理の会計ソフト一式入れれ!
715名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 19:11:22
706>答えは
古くて新しい物だな。これ以上は教えられん...
716名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 19:12:52
アンカーの記述間違えた。しばらく出入り禁止だったもので...
717名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 20:56:12
自営業が気をつけなければならないのはキャッシュフロー

それを悪化させるようなバカレジなんかリースしたらあきません。
718名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 22:20:58
おまえら、従業員に給料なんぼ払ってるよ?

売上伸びても、結局人件費で食っちまう
719名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 22:37:18
日給制で1.2万〜1.8万(店長の代理が短期で出来る人)。

結構重労働だから日給は平均高めなほうかな。



720名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 23:04:11
従業員なんていてまへん
家族だけ
721名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 23:15:55
なるべく自分と家族だけで回せる範囲でやっていきたい
722名無しさん@あたっかー:2010/05/20(木) 23:40:37
自身が使える自由な時間、例えば泊まりで釣りにいったり、
ショップの事を忘れて没頭できるような時間ってどれくらいになった?

(※大型連休などは除いて平常時の1週間で)
723名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 00:02:25
実働1日1時間 週休2日

ただ連休は取れない。
724名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 01:09:57
立上げから1年位は睡眠以外はほとんどを関連の事だけしてたw
振り返ると最悪の悪循環だ・・・家族よすまない orz

今はどんなに忙しくても週1で 24時間PCに触らない日を作ってる。
メリとハリは必要やねw
でも泊り48時間は無理だなぁ・・・
725名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 01:12:00
うちもはじめの1年は、とんでもない労働時間だったな
いい思い出だけど
726名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 01:43:25
【朝鮮半島紛争】「日本が先頭を切って走るべきだと考えております」…鳩山首相★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274365799/
727名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 01:48:03
>>726
一人で走ってください
728名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 01:54:59
やっぱみな私的な時間は少ないのかな。。

別に拘束時間長くても好きでやってる側面があるから、
残務が苦痛って訳じゃないのもあるけども、、、
729名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 01:58:24
始めの頃の拘束時間は長かったけど、苦痛ではなかったな。
自分がやりたいことを精一杯頑張ってただけだから。
むしろ休みをとることのほうが苦痛で、コントロールが難しかった。
730名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 02:11:59
俺は年中無休の店をやっていたけど、人件費削減のためネット専門に切り替えた。
多忙なだけで利益少なかったからね。
商材はぐっと減り売り上げもガタ落ちだが、利益はさほど変わらず。
余暇時間は確実に増えたな。2連休までは取り放題。
但し何処行くにもパソコンは持ち歩いている。
731名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 02:20:47
そうだね、パソコンはいつも持ち歩いてるけど、
割と時間のコントロールはしやすいから、この仕事は好きだ。
732名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 02:57:33
売上伸び悩んだら軽やかにノートPC叩いてる余裕なくなるけどね。。
733名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 02:59:44
もう一喜一憂はしなくなったよ、さすがに。
734名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 03:39:56
銀行交渉の為に税理士さん呼んでるショップオーナー。
735名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 08:38:39
>>719
よくそんなに払えるね
荷造りのパートにさんは、どれくらい払ってるの?


月商3000万で、スタッフ30人くらいでやってるショップとか
人件費や広告費を考えると、実際儲かってるんだろうか?と思う
736名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 08:57:56
スタッフの人数ってあてにならないよ
どこにもフルタイムなんて書いてない場合、1時間や2時間労働も含んでる
からね
地元のおばちゃんたちは、子供が保育園や幼稚園に行ってる間にできる
ような短時間労働が好きだったりする
737名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 10:25:11
超短期の仕事とかってタイムカード押してるのかな

人によっては準備するだけで5分・10分すぎそうだけど。
738名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 10:31:19
ネットショップに準備なんてないだろw
739名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 10:50:25
おまいらの会社って自分が抜けても全く業績に変化がない状態になってる?
740名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 10:56:12
もしそうなら簡単に事業をぱくられる(コピーされる)
741名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 11:07:10
1〜2週間なら抜けても任せられる。
数ヶ月までの対策、1年先の計画とかは自身にしか無理。

まぁ業績好調で全然儲かっている時なら、どこも抜けても
そう深刻な事態は起きないだろう。
742名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 11:52:03
東京在住の中国人が約16万人に、江戸川区など3区で1万人超える―日本(Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000003-rcdc-cn

中国人が最も多いのは江戸川区、新宿区、豊島区で、
いずれも1万人を超えた。このほか、

 神奈川県在住の中国人は5万5691人
 埼玉県は4万3411人
 千葉県は4万4986人

で首都圏在住の中国人は合わせて30万2304人に上った
743名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 12:00:40
自分がいないとコピーされる事業ってどんなものだろう。
そもそもそんな簡単にコピーされる時点であれだろ。
744名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 12:41:32
だれでも出来るようにと、マニュアル化した結果、取引先からノウハウから全部流出。
よくある話だ。
745名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 13:21:17
すごく細かいこと言ってくるくせに小額しか買わない客がいる。
他で買ってくれたらいいのにと思う。
746名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 14:49:41
内情知られたところで従業員が独立、事業コピーとか心配し過ぎ。

一般従業員なんて雇われ身のほうがよっぽど楽だしな。
笑いが止まらないほど儲かる事業とかは別として、経営者なんてフツー面倒くさ過ぎる。
747名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 15:05:30
コピーされるだけなら、先行者が圧倒的優位なんだから
シェアを逆転されることは無い。
逆転されるとしたら、そいつの方が優れてたという事だ。
748名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 15:25:28
つーか自分がいないと成り立たない組織なんて個人事業主であっても企業ではない、。
749名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 16:11:22
規模がでかいとリーダー不在で立ちゆかなくなる事もあるけど、
このスレの話の範囲なら例外的か。
750名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 17:20:25
うちも今個人事業の範囲でやるのに限界が来ててシステム化して会社っぽくしようと思ってるんだけど
なかなか大変だね。社員に仕事任せるのって。子離れできない親みたいな心境だよ。
たぶん子はとっくに親離れできるんだろうけどさ。
751名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 17:28:57
部下は自分より劣ると思って接しないと、常に腹が立つ
752名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 17:31:06
それ、ダメな上司の典型ね。
部下の自分より勝るところをいかに活用できるかだよ。
753名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 18:16:29
メンバーで決定権を持っている者と考えている。
企業では難しいだろうが、
個人事業が拡大して組織化した場合は、こういう認識でいいと思う。
「自分ではできないところ」「自分がしていては時間がもったいないところ」を、
他人に任せるのであって、闇雲に「自分より下」とはみないぞ。
まあ、後者の場合はたいてい誰にでもできる仕事を渡すからもたもたはいやだけれどもさ。
754名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 19:33:39
飲食とかでも早いスピードで拡大してるところは
マニュアル化して、部下に仕事やらせてるだろ。
じゃないと拡大は無理。
755名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 19:39:15
あっほ
FCはマニュアルが売りなんだよw
756名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 20:15:36
じゃあ俺もFC
757名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 20:26:33
飲食と一緒に考えて自慢げに発言しちゃうなんて・・・。
758名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 21:46:15
横浜FCも?
759名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 22:08:03
ふ、ふぁんくらぶ!
760名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 22:25:57
FC東京も?
761名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 22:39:20
もしもドロップシッピング - 殿堂入り!ショップオーナーの館〜成功者の声〜
http://www.moshimo.com/success/interview?page=21
1日1時間の仕事で月間1700万円。年間1億5000万円の売上を上げられる
762名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 22:51:08
アホくさ
763名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 22:59:57
年間1.5億…
764名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 23:57:29
おれ、ネットショップが落ち着いたらラーメン屋になるのが夢なんだ
765名無しさん@あたっかー:2010/05/21(金) 23:59:15
開店したら教えてくれ。行くから。
766名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 03:59:41
オレは今のショップが落ち着いたら
引きこもってる弟にすべてまかせて
自分はその上澄みを吸いながらモソモソと生きていくのが夢。
767名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 10:09:09
そろそろ自作自演は終わったな?もういいな?
無駄にレス消費しないでくれな
768名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 14:08:41
ドロップシッピングで利ざや得てる人ってどれくらい
売上に上乗せしてるんだろ。

消費税程度の利益(5%)しか乗せなくても年間750万でるが。
(SEO、PPC、更新用の人件費などは含まず)
769名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 14:22:49
記事あるんだから、勝手にサイトと元を比べればいいだろう
770名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 15:05:35
アカウント作ってわざわざ見てきたら30%以上の上乗せだった。
全商品平均だとどうなるか分からんが、3割ものってるとは。

771名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 16:13:59
ドロップシッピングは普通の人じゃ全く売れない。
ブームになる商品が出ても金のある奴が大金出して広告打ってくる
ドロップシッピングのサイトで月に1000万売りますとか言ってる奴の事だよ

結論、ドロップシッピングは終わってる
772名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 16:18:52
まぁネットショップも普通の人がやってもムダだろうし、
似通うところはあるな。

顧客との接点にもなるサイトがお粗末じゃネットショップ
もクソもないし。
773名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 17:53:25
ドロップシッピングなんて、今も昔も全く興味ない。
774名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 19:29:58
ちょっと質問させて下さい。
現在ネットショップで輸入雑貨を販売しています。
価格帯は2〜5万円位です。
仕入れ値は、その半分位なのですが、全く売れません。
皆さまは仕入れ値に対して、どれくらいの%で売値を設定してますか?
775名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 19:35:08
そんなことよりテレビで真央を見ろ
776名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 19:37:11
>>774
だいたい30%〜40%。
一番低いので20%強、一番高いので70%強。

で、売れない原因は本当に売値なのかね?
777名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 20:40:03
>>774
なにその高杉値段。

毎日すこしずつ値下げてみ。
馬鹿売れするのはようやく2000円、3000円になったときだぞ。
778名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 21:00:14
国内同等品と比べればいい
779名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 23:30:39
ネットショップ開業準備 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2009/06/psycho2009-06-10.jpg
ネットショップ開業 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2008/10/kyte081014.jpg
ネットショップ開業準備 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2009/04/hikonyan090404.jpg
ネットショップ開業 清水勇二の超ネットショップ開業 運営ブログ
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=shimizuyuji.com/wp-content/uploads/2008/07/go_forward3.jpg
780名無しさん@あたっかー:2010/05/22(土) 23:57:53
輸入雑貨を販売か
雑貨って家具とかアクセサリーじゃないよね?
だとしたら平均単価が高いのは間違いない。
雑貨だったら平均5000円くらいにして1000円〜100000円と幅を持たせる。
変に5万とか中途半端な価格ばかり集めると客を取りこぼす。
これはあくまで輸入の場合。ていうか今円高で死ぬほど儲かってるんじゃ?
なんでこれだけ円高で儲からないの?全然売れないわけ?
売れないんだったら仕入れ単価とか言ってる暇ないでしょう
先に売れるようにしないと。

あと仮にこれがこの板でも古株のオーダーメイド家具とかの業者だと
また単価が違ってくる。10万〜50万でも売れる。
野菜とかジュースとかの地場ものだと単価500円〜5000円という具合に
相場というか購入層に納得される単価でないと売れないよ。
オーダーメイドだと材料費+職人費っていうのがいるのは理解してるし
実際に職人賃金をのせないと1個ずつ手作りできない。
ジュースとかだとそのジュースの内容によって上乗せはするけど
やはりネット上のジュースと比較して無難な線は決まってくる
781名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 01:01:54
楽天でランキング上位の家具屋だが価格調整と直送を上手くやってくれるメーカーの商材を使えば人の流れを作るだけで1000万なんて1年で達成できるさ
782名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 01:24:43
>人の流れを作るだけで

一番難題でねーの?
783名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 06:31:24
個人で輸入した雑貨なんて売れるもんなの?
今時ネットと中学生レベルの英語と辞書さえあれば誰でも個人輸入できそうなのに。
784名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 08:00:19
>>782
それを言っちゃーそれまでだがw
客寄せパンダとして意外な商材をタイムセール企画で激安販売している
家具はリピート少ないから消費材を売ることで店のファンを作ってる
とっても検索率の高い消費材でね
ま、特に珍しい手段ではないか
785名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 11:00:05
商売になる数を仕入れるとなるとどうかを考えてみよう。
786名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 11:23:43
家具うってる人でクレーム、相談、返品依頼で対処に困った問い合わせ
でどんな事があった?

例えば「発送前」には傷がないのに、「傷がある」と言いがかりをつけ
られて延々と押し問答したとか。
787名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 11:32:31
しょっちゅうだなw
関西圏特に京都辺りの客はクレーマーが多いw
だからこそ国産メーカーの商材を中心に扱うことにしてるのよ
処理はほとんどメーカーさんがやってくれるからね
価格では激しく差はあるが、レビューを集めてしまえば価格差なんて大した問題にならんほどレビューが高くなる
788名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 11:43:29
>>786
ちなみに実例では
・分まで指定したのに正しくこなかったから仕事に支障がでたので補償しろ
・配送会社が設置をしていかなかったからお前が来て設置しろ
・梱包の段ボールが宛名だけ千切られた送り状と共に交番前に投棄
・傷がある。返品は面倒だから嫌だ。写真も面倒だから嫌だ。とにかく金返せ。商品は置いといても構わない

例を挙げたら尽きないなw
789名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 11:57:58
たいしたことないなw
790名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 12:02:34
>>787-788
どれくらいの頻度にもよるだろうけど、誰が対応してるの?

Webサイトの運営スタッフがメールサポートとして兼任?
791名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 12:36:33
>>790
自分が4割、メーカーさん6割ってとこかなぁ。
正直クレーム対応が増えてくると売上に限界が出てくるから国産メーカー商品じゃないと今の売上は保てないかも。
792名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 12:55:50
確かに理不尽なクレームもあるんだろうけど、自分みたいな小市民にとって
数十万もする家具っておいそれと買えるもんじゃないから売ってる方から見たら
どの家具にもあるような小さな傷かもしれないけど、こっちとしてはかなりシビアになっちゃうわ。
商売として毎日その商品を扱ってると売ってる方も金銭感覚が麻痺しちゃう事があるんだよな。
売ってる方は毎日何十万の家具売ってるかもしれないけど、買ってる方は数年に一度の
大きい買い物だしな。
793名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 13:07:23
ま、基本は全て引取り交換ってスタイルをとるかな
ごちゃごちゃもめるの面倒だしレビューに影響出るし自分は多くても片道分の送料負担程度で済ますから痛くもないし。
そこがメーカー直送のいいとこなんだよね。
794名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 13:58:18
そこでクレームと無縁のドロップシッピング!!
795名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 15:07:26
楽天に店だしてて、そこそこ好調なので、次は独自ドメインの自社サイトを作ろうと思っています。
自社サイト作るなら、どのソフトorASPがいいのかな?
796名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 15:20:15
>>795
ネットショップオーナー4なんてどうだい。
797名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 15:30:24
クレームはありがたい。
クソミソに言われるが、即座に対処すればまだ顧客続けてくれるし、事故予防もできる。

怖いのは、2ちゃんねる掲示板の、特定スレで粘着報告されることだ。
798名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 15:32:24
>>96
ネットショップオーナー4かカラミーショップが有名なの?
ネットショップオーナー4の良いところ、悪いところを教えていただけるとありがたいです
799名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 16:08:56
それぐらい自分で調べろよ。
800名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 16:10:51
ネットショップはじめて約8ヵ月

純利益
2009年
10月   500円
11月 40000円
12月 80000円

2010年
 1月 40000円
 2月 35000円
 3月 40000円
 4月 40000円
 5月 38000円(5/23現在)

1年目ってこんなもんなのかな?
労働時間は1日あたり3時間くらい。
今は利益率10〜40%で販売してメール会員作りに励んでる。

月末に俺にとっては大きい支払いあって困ってたけどオークス三連複3000円
買ってた(30000円投入)のが的中した。

ホント助かった…。
801名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 16:59:50
>>761してからでも遅くないんじゃないかって思うくらいの純利益だな。
802名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 19:32:45
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ, 
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l} 
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ }
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ 
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \ 
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \  
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\     
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′
803名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 20:14:48
スタートが少ないのはアレとして
全く伸びがないまま8ヶ月ってのはアレだな
804名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 20:14:54
>>800
ネトショは数年で潰れるほうが多数だから、
そういう意味では割といいほうかもよ?
805名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 20:34:25
月間純益を今の10倍にする方法がなければ潰れているも同然の数値だな。。
どっかのネットショップへ修行しにいってみては。
806名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 21:30:40
よく、特定の商品を買うと送料無料とかやってるけど
あれは何で?
利率の高い品だから?
807名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 21:33:49
>>806
もう少しいい質問ない?
808名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 22:00:09
>>800
純利益がこれな上に、利益率が10〜40%で、
労働時間3時間ってことは、よほど客単価低くない?
 
商材わからないから何ともいえないけど、
ロットまとめたりして業務用とかやってみれば?
809名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 22:23:41
>>808
そんな規模でロットまとめて業務用なんてやったら不良返品やらで倒産ってのが関の山
810名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 22:25:05
2時間の俺はどうすればw
811名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 22:28:16
>>810
別に?
812名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 23:35:13
>>810
別商品の通販サイトをあと3つつくれば桶
813名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 03:31:55
>>800
副業でやってるんだよね?
814名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 05:02:20
>>800
ヤフオクに出した方が、
もっと儲かるレベルのような気がするけど。
その利益なら、普通は半年で退店している。
815名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 06:03:44
最近は、ヤフオクも微妙だよね?
昔の勢いは無いと感じるのは俺だけか?
816名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 06:07:22
売れなすぎる・・・人生オワタ35年目\(^o^)/
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1272371088/

>>815
817名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 09:03:16
参入が増えたんだから、しっかりしたライバル対策をしないところは当然落ちるわな
818名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 10:47:53
>815
全体の勢いはないけれど、個別にはふつうに儲かるぞ。
当時が異常だっただけで。そのあたりはパソコンや携帯やネットの黎明期と変わらん。
根拠もなく大衆が「誰でも儲かる」と勘違いして参入しまくっただけだ。
当たり前の対策を当たり前にすれば、むしろ今のほうがよい。
利用客も増えているし。
819名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 12:39:11
通販素材使ってる人いない?
820名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 13:18:03
このスレ>>1にいる方は物販系のネットショップをひらいてる人が
多いみたいだけど、前職はなんだった?
821名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 13:42:42
二ート
822名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 14:01:03
>>820
店舗経営
いまでも持続してるけどな
823名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 15:53:09
普段1時間仕事しちゃ3時間休憩してって感じで適当にやってる俺が
今日は朝から真面目に真面目に業務をこなしてたら
めっちゃくちゃしんどい。
お前らと違って俺はダメ人間なんでしんどい。
ついオナニーしたりしてしまう。ツイッターなんかいっつもやってるし。
まあ適当にやって月に50万くらい儲かってるからいいか別に
824名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 16:17:22
月50万の使い道は?!
825名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 16:37:39
貯蓄。
でも自営で貯蓄ってなんか間違ってるよな。
運営資金に回して雪だるま式に増やしていくべきか?
826名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 16:53:12
十年後も同じ商売できるとは限らない。別のビジネスも考えておけ。
827名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 17:23:34
一時的に儲かってもすぐ真似されるよな
828名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 17:29:03
うん。それ言えてる。
HPの文言まで真似られて最悪だった。
829名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 17:41:35
別のビジネス何しよかな。
リソース面で本業と掛け離れた事は手が付けづらいし…
830名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 18:15:45
価格比較、サービス比較サイトがいいぞ。

それで、比較.comは上場まで行ったわけで。w
831名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 18:47:08
>>830
何年前のアイデアだよwww
832名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 18:51:36
大丈夫、今も通じるアイデアだよ!
833名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 19:42:25
アドセンス広告張ってる店!
ライバルの店が掲載されてるぞww
834名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:05:50
>アドセンス広告張ってる店!

苦しいんだろうなぁ、、
835名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:21:11
>>823
>適当にやって月に50万くらい儲かってるからいいか
単月で運転資金を2割ぐらい増やして、そんなこと言っているの?
836名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:32:13
これだから脳内は
837名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:35:57
50万じゃ、手取りが20代前半リーマンと変わらん

そんなんじゃヤダ
838名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:41:12
そんなの人それぞれの価値観なんだからほっといたれや
うざいのが多いのう
839名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:43:49
やはり独立するなら月100万円の儲けは欲しいよな?
先が心配だし
840名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:44:57
まさにそんなの人それぞれ。
841名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:49:23
今時先の不安がない業界ってどこだよ。
842名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 20:49:47
月100万でも200万でも。

843名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:06:29
>>841
電力会社
844名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:19:18
電力は正解
845名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:20:23
電力最高w
ライバル不在だもんな
846名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:35:23
電力、ガス、上下水道、医薬品、通信、食品、生活必需品などの内需系。

電力会社とかは入社しても役所みたいなマインドの人も多い。
847名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:47:46
>>846をネットショップに生かそうとしたら
ご当地の食品かね?
848名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:57:06
・特に高い成長を求められている訳ではない
・あらゆる面で高い信頼性が必要とされている
・その会社が潰れてしまうと非常に困る
・仮に潰れても一時的に国営化して保護される (普通の会社は普通に死ぬ)
・現代技術を以てしても置き換えられにくい
・新規参入があり得ないほど敷居が高い (線路の敷設とか無理すぎ)
849名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 21:59:58
電力会社はほんとに役所そのものだよ
850名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 22:15:58
今後も電力需要は高まるし安泰!!

電力会社そのもの以外でも、重電機の財閥系企業も強いな。

原発の部品つくってる日立製作所とか。
タービンの羽が飛んで1000億円の賠償金とか払ってたけど。
851名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 22:47:51
>今後も電力需要は高まるし

全然勉強してないのがわかるなw
スマートグリッドを勉強してみましょう
852名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 22:56:30
ぷっ
853名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 22:59:28
スマートグリッドの端だけ勉強してもダメなんじゃね?
854名無しさん@あたっかー:2010/05/24(月) 23:13:14
2年物国債は瞬間的に年38%
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100430-OYT8T00536.htm

ギリシャ国債の利回り 年38%
日本国のサラ金利息 年15%
855名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 00:12:07
>>837
> 50万じゃ、手取りが20代前半リーマンと変わらん
それ、どこのリーマンだよ。
バブル期の話か?
856名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 00:25:49
レナウン、中国企業と資本提携
http://www.renown.com/news/corporate-news/2010/002361.html

ほらね、中国の日本企業支配ははじまった。
857名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 00:37:32
823だけど何で俺の代わりに勝手に答えて
話を進めてるの?w
このスレは自作自演なの?
858名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 00:52:58
>>856
それもう数日前のニュースだけど・・・。
859名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 00:54:00
ここ呆れるほど教養ない人多いけど、
そんなんでもネットショップは運営できるんだね。
それとも売れないショップのオーナーばかりが書いてるの?
860名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 00:54:43
>>857
別にお前が書いてると思わなかったけど?
861名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 01:18:44
>>857
お前は有名人にでもなったつもりか?
自惚れるなよ。
862名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 01:19:08
今月利益10万切りそう・・・。
不動産収入が30万ほどあるからなんとか食っていけるけど、ネットショップ一本じゃとても無理だな。
しかも今年の経理全くしてねえw
863名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 01:23:42
>858
5月24日って数日前か?w
864名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 01:48:13
>>863
どっちにしろ今更感があるな。
865名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 03:14:46
俺も不動産収入ほしい
866名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 03:15:44
俺も俺も
867名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 03:19:03
アタクシも
868名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 03:23:00
年末にありえないキャンセルをしやがった婆が3回目の来店。
メルアドや名前変えても住所が一緒だからバレバレ。
こちらから一切コンタクトを取っていないのに勝手に入金してきやがる。
この客と縁を切るにはどうしたらいいでしょうか。
あ〜イヤだ
869名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 03:27:19
イヤな客に限ってしつこいけど、うちは理由をつけて断ってるよ。
後々面倒だと疲れるし。
870名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 03:27:52
きっと不動産収入があるせいだな
871名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 08:41:31
面倒な客は最初から異常行動に出てるからわかるよな。
あと同業者とか怪しい関係の問い合わせもバレバレ。
872名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 11:38:14

【参院選】民主党・谷亮子の伯父が週刊文春に告白

「亮子の兄は覚せい剤で逮捕歴、
父親は保険金詐欺で逮捕歴 彼女は議員になる資格ない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274462816/
873名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 12:19:11
選挙活動する阿呆たちはどうかならんのかなw
874名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 12:26:14
そろそろ朝鮮戦争はじまるか
875名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 13:52:27
始まるも何も、もともと継続中だろう。
876名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 14:47:47
ついったー
877名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 14:51:36
ついったー
878名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 18:50:12
>>869
どういう風に断ってますか?
今日その客が勝手に入金してきたので入金確認メールに
「以前無断キャンセルや未入金などでルールを守っていただけなかった
お客様からのご注文は受け付けておりません」の一言と
「こちらからの注文確認前に振り込む行為はご遠慮ください」ってのは
書いてやったけど・・・。マジもう来んなって感じ。
879名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 19:37:21
先入金を断る理由はないだろ
880名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 19:45:03
よっぽど腹が立ったんだろ。嫌な客からは搾り取ってからバイちゃすべし。
881名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 19:58:45
>>879
ホント頭悪いな。在庫がある商品ばかりじゃないだろ。
返金になったらこっちの手間が増えるし、そういう馬鹿な客は手数料差し引きにクレームつけてくるんだよ。
882名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 19:59:01
最近価格競争が馬鹿馬鹿し過ぎやしないか?
カウチソファが6980だぜ。
883名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 20:19:22
>バイちゃすべし
ワロタwアラレちゃん懐かシスw
884名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 20:24:57
商用サイトのテンプレでいいのないかなー(´ ・ω・`)
885名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 20:37:42
キーーーーーン
886名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 20:44:21
>>884
売ってる店をそっくりそのままパクるのが早い
887名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 20:49:12
パクリのパクリ運行最強
888名無しさん@あたっかー:2010/05/25(火) 21:33:46
梅干食べてスッパマン
889名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 00:51:20
coolwebさんのよさげ〜(´ ・ω・`)

自分でサイト作ったのはHTML、CSSの経験なったし
今度はテンプレ使ってもっときれいな買取サイト作ろ
890名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 01:03:52
セドリアン生きてたのか。
891名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 01:35:34
ン茶
892名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 01:44:16
スッパマンの弟はショッパマン
893名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 09:03:12
リスティング広告の効果がありません!

金額設定が低いから?
894名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 09:34:47
今更と言われそうですが...
自作農家ですがお米の販売サイトを作ろうとfc2へ登録したけど登録以降が意味分からん状態。
なにかお勧めの資料有りますか。
一応、自作のお米と地域の特産品全部で10品目程度だと思うけど。商品は...
895名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 10:33:27
通販サイトは50万くらい出して制作会社に頼んだほうがいいよ。
(楽天ビジネスあたりで合見積もりでもしてみればいい)

月額払いのところは総額でどれくらいになるか気をつけた方がいい。
高額な農機具のローンみたいに。
896名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 10:59:31
>>895
ありがとうございます。
50万か〜〜...1年間利益分が吹っ飛びそ〜
マア...原価くらいは回収するかな.....
897名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:18:28
正式契約とったとたん気を抜いてダラダラする制作会社もあるから、
なるべく分割払いにしたほうがいいよ。

家と同じ。着手金 > 第○期工事着工(繰り返し) > 納品 みたいな。
例え総額が50万円でもね。

制作会社自体は日本国内には既に山ほどあるし、個人でも請け負ってる
人は多い(SOHO)し、制作物のの善し悪しを見極めるのは最初は中々難しい。

制作会社も仕事だから、てところもあるけど最初に声かけて1〜2週間目
くらいまでなら事情も色々と聞いてくれる。もっと聞きだそうとすると
"取れない仕事だな"とか、"こじれそうだ"と思われて距離置かれやすい。
898名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:33:21
>>896
サーバー借りるのに、金を使うべし。
HPは、自分で勉強しながら作るべし。
他人に作ってもらったら、簡単な更新でも金を取られる。

ショッピングカート付きのレンタルサーバーなら、
月4000〜5000円で借りられるぜ。

あなたが買うのは、HP製作ソフトと簡単なhtmlの本、デジカメと
写真撮影用の色のついた大きな画用紙くらいで良い。

人に頼ったら、即、金を取られる。
自分で勉強しながら、試行錯誤しながら、やってゆけば、
外注にかかる50万の経費は、自分自身の人件費+自身の能力up に置き換わる。

HTMLの勉強してからではなく、HP創りながら勉強して行くのです。
OJT(on the job training)ですじゃ。
クソ業者に50万も払ったらダメですぞ。
自分でやりなされ。
899名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:35:43
過去に米農家から相談を受けた事があるが、
説明アドバイスをしたら最終的に俺にサイト全部作ってくれ
売れたら500円やると・・・ 百姓の脳は土でできてると思った
900名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:50:03
米 通販 コシヒカリ
米 販売 取り寄せ
米 無農薬
米 お中元
米 高級
米 宅配
米 産直

このあたり検索して、勉強して追い越せるレベルと思ったら自分で
やればいい。無理そうだと思ったり、興味が持てなかったら時間の無駄。
901名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:56:43
北朝鮮の潜水艦4隻、日本海側の基地から姿消す
韓国紙報道 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000532-san-int

サンオ級潜水艦4隻が北朝鮮咸鏡南道の基地を離れた後、
2日間の足取りがつかめていない。

※サンオ型潜水艦
全長35mの小型通常動力型潜水艦
排水量: 浮上時: 256 t 潜水時: 277 t
兵装:533 mm 発射管 - 2門または4門(予備魚雷は無)



【北朝鮮】北の潜水艦4隻が行方くらます[05/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274831221/

【とうとう始まったか?】北朝鮮の潜水艦4隻が姿消す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274841038/

【国際】北朝鮮潜水艦4隻が行方不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274842442/
902名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:58:05
なんかみなさん ありがとうございます。894です
一応、テンプレートや解説サイト見ながらやってみます。
マア、業者に頼むのも手ですが、更新等を考えると最終手段と言う事で努力してみます。
時間はまだあるし。気に掛けて頂いて頂きありがとうネ!
903名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 11:59:04
自分でネットショッピング注文した事はあるの?
あと、ヤフオクで物を買ったこととか
無いようだったらまずそこから始めたほうが良いんじゃね?

あと、いきなりネットショップを構えるよりも
1年ぐらいはヤフオクとかで売れるかどうか試した方がいいよ
農産物も価格競争厳しいからねー
904名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 12:03:49
なんかみんないつもと違って親切だなw
905名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 12:08:23
いつもこうならいいのに... ´ω`
906名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 13:12:43
お客さんにとって、簡単便利で安心できる通販サイト作りは、けっして、
販売業者側からすると簡単便利ではないの巻
907名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 13:37:23
でござる。
908名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 13:54:13
明日楽まじでやばい
在庫地獄だー
909名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 13:56:02
>>898
俺はそのやり方でやっているけど・・・限界があるな(´・ω・`)
サイトのデザインなんかもテンプレ借りてやればいいんだろうけど
センスがないし・・・orz

だから、MakeShopではじめようとしている
910名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 14:23:11
最初は無料のショッピングカートかヤフオクでいいよ。
さばいてるうちに、いろいろと追加したい機能やら使い勝手が悪いところが見えてくるから、そしたら有料やら業者にお願いしたらいいと思う。
911名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 15:10:00
サイトのデザインなんて、客に怪しく思われなかったらなんでもいいんだよ。
軽めに作っておくほうが、回線遅い客やネットブックの客にやさしい。
912名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 15:41:05
カートってあった方がいいのかな?
現在、俺の所はカート無し。
913名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 16:07:14
ネットブックでネットショップ利用したことないや、、
914名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 18:21:00
みんなおはよう!
915名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 20:39:38
俺は、ビルダー製ホームページにFC2の無料カートひっつけてる。
これで十分だと思うけど。
広く露出できればこんなんで十分。
1万出すのももったいない。
上記にもあったけど自分にスキルが身につく、それでもし業者に頼むことがあれば
色々指摘できるだろうし。
916名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 20:52:27
商品にもよるけど、>>911は正しいわな。
917名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 20:55:06
個人事業主みたいのならそんな無駄な時間もかけられるんだろうね
918名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:00:50
>>917
それは余計な一言だと思うけど、そんなこと言って何になるんだ?
まさか、人を蔑んで自分のプライドを守る残念な人?
919名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:02:24
917は社員1人の法人なんだろ。
920名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:19:37
売るものがないんだよなあ。なんか簡単に売れるものないかな。
921名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:21:33
そこらにある石とか。
922名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:22:17
石なんかうれるわけねえわ。すざけるな
923名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:42:43
ダイヤも石
924名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:45:01
売るものないやつは来るな!なのだ。
925名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 21:56:52
926名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 23:02:58
売る物がなければ自分の時間を他人に売ればいい。
927名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 23:19:50
受け売り乙
928名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 23:27:16
そろそろコタツのルートでも開拓するか
929名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 23:31:31
売る物がなければ自分の時間を他人に売ればいい。

治験とか。
930名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 23:32:25
>>929
そういう意味では・・・w
931名無しさん@あたっかー:2010/05/26(水) 23:57:39
社員・パートを雇う時に、気をつけることって、何ですか?
932名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 00:11:08
人数が増えてくると労務関係で社労士さんのお世話になる事くらい。
933名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 00:24:34
934名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 06:40:45
社員雇うとまじで大変だぞ
雇うならパート、特に主婦がオススメ。
口に出して言えないけど、あきらかに社員どもよりコスパ高い。
935名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 15:02:14
正社員だと固定経費をペイしようと必死になっちゃうからな。
資金力がなくて社員へ中々余裕を与えられない時期は、オイラもやめてたほうがいいと思う。

あと問題が起きても感情や人間関係が絡むと、すんなり退職させる事が難しい。
真面目な経営者ほど悩むと思うよ。正社員や立ち上げメンバに対する処置は。
936名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 15:49:47
人雇うなんて100年早いボク。
いいなーそんな話が出来て。
“一生独りなんだ”とつくづく思う
937名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 16:12:31
うp汁
938↓ブックマーク推奨:2010/05/27(木) 16:26:15


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/







939名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 16:39:25
うp勘弁
940名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 16:45:01
売れねー
941名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 17:01:53
念じれば売れるかも、、
942名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 17:28:38
NHKだけ映らないようにして
あんな局に放送料払いたくないから
943名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 19:01:54
ケーブルだけ見ればいいんだよ
944名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 20:36:56
ケーブルだけにできんの?
945名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 21:24:46
主婦を雇うと10人中9人はHもできるしな
946名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 21:29:28
ここ事務所なんでテレビなんかないって言えばたいてい去っていく。
947名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 21:33:08
そのうち立ち入り検査と、携帯電話のチェックもされたりして。
948名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 21:41:01
ケーブルだけにできたらいいのに。
NHK腐りきってるし存在の意味がなくなってるからいらない。
949名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 21:43:35
散々言われてるけど、NHKの映らないテレビがあったら売れる。
まあ作らせないだろうけど。
950名無しさん@あたっかー:2010/05/27(木) 21:44:22
雇われ集金人はバカだから、そのうちデジタルフォトフレームまでテレビだとかいいそうだよ。
951名無しさん@あたっかー:2010/05/28(金) 16:46:20
お前のところはいまだに集金人が来てるのか?
952名無しさん@あたっかー:2010/05/28(金) 20:55:25
血デジテレビ買ったら、なんかカード登録必要で、
登録したら倉庫のほうに来訪者があったよ。

自宅住所なんか教えるかってんだい。
953名無しさん@あたっかー:2010/05/29(土) 00:05:51
客にナンパされた店長
954名無しさん@あたっかー:2010/05/29(土) 11:41:40
そのまま落ちてショップの店使い込み。
955名無しさん@あたっかー:2010/05/29(土) 14:54:20
実店舗に来る客って、迷惑を通り越して、もはや仕事の邪魔・敵である
956名無しさん@あたっかー:2010/05/29(土) 19:24:25
お前実店舗なんて持ってないじゃん
957名無しさん@あたっかー:2010/05/29(土) 21:01:41
テレビなんか要らない。ラジオがあったら生きていける。
958名無しさん@あたっかー:2010/05/30(日) 02:32:58
>>956
誰に向かって「お前」なんて口聞いてるんだ?
貴様
959名無しさん@あたっかー:2010/05/30(日) 11:45:45
てめぇに決まってんだろが!!
960名無しさん@あたっかー:2010/05/30(日) 13:00:56
今月前半はさっぱりだったが、ここ1週間でなんとか先月より利益を出せた。
20日以降急激に売れたのは給料日との関係あるんだろうね。
年間3億売ってるネットショップの社長もゴールデンウィーク月が1年で1番売上
悪いって言ってたのは本当だ。
961名無しさん@あたっかー:2010/05/30(日) 17:52:18
先月の売り上げに追い付いてないわーーー
962名無しさん@あたっかー:2010/05/30(日) 23:13:41
実物を見たいとか言って近づいてくる電話の主は

同業者である。  叩き斬れ
963名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 05:28:05
家具は六月七月が最悪期
今年はやばそうだなぁ
注残が全然無い
964名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 10:52:02
5月もオワタ 売上もオワタ\(^o^)/
965名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 13:35:07
最近各板に>>958みたいなのをよく見かける
2chを何だと思っているのかw
966名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 13:51:14
2chももう層が変わって「訪れる人が多いだけの掲示板」になったからね。
967名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 23:35:06
>>964
うちも最悪だ 2月より悪いとは・・・
968名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 23:42:36
もう鳩山のツラを見たくねーよ
969名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 06:06:30
まだ続行の意思はあるの?
ニュースでは止める方向へ向かうだろうとは言ってたけど・・・
970名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 09:36:53
アホーの時もなかなか辞めなくてジリ貧だったが選挙後少し戻した。
今回もポッポが辞めれば少しは戻すかな?
971名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 09:49:08
淘日本から注文きたやし、報告よろ
972名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 10:01:09
うちも5月悪いなぁ ってか今年もグダグダな前半
死んだってほどじゃないけど

SEOも変わらないし新作商品のアプも普段どおり
やっぱポッポのせいもあるのかなぁ・・・
973名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 10:04:41
まあ大体みんな、お上のせいにするけどなw
974名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 10:25:02
景気が悪いってか閉塞感満載だろ
何の問題も解決されてなくて日本崩壊の予感すら漂う
将来不安だから貯め込んでおきたい
ぱーーっと使おうなんて気にならない
975名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 10:28:08
ふいんき←なぜか(r
に流されやすい国民性だからなw

そういう俺も家電の買い替え時期だと嫁に言われても購買意欲が・・・
976名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 13:54:15
30歳以上からのアルバイト探し Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1272176850/

そんな俺たちに、ぴったりのスレです
977名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 14:15:41
yahooチャイナモール見てみたがバロス
中国からの仕入れてるウチはもう終わったかと戦々恐々としていたが
淘宝価格12元(170円)のアクセサリーが800円+送料1700円wwwwwwwww
978名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 14:25:22
>>977思わず見に行ったじゃまいかww

機械翻訳がとてもすてきですね(棒読み)

商品タイトル
(上海商盟) 新品(規格品)
ソニーPSPの最初にめとった妻の糸は限度が売却を訴える (特別価格)

説明文
注いで:本は新品ソニーオリジナル工場品定めしてなって、
擬1は10を罰して、すべて新品がばら積みをすることで、
50元はただ100本を売って、わざと大量で仕入れて、
電の13761144023を頼んで、純正品の品質は、
やっと擬品物の値段で、だからウルトラ値で、
どうぞ友の速いを洗い流して速いを写してできあがってください
979名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 14:58:04
もうネタの次元だな。
980名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 18:32:27
>>978
> どうぞ友の速いを洗い流して速いを写してできあがってください
意味わかんないけどメチャ噴いたwww
981名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 19:56:44
なんて弱いライバルだこと
982名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 22:03:43
今月もめっさめっさ売れてるけど。お前らってほんっとセンスねえよ
983名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 22:21:12
今月まだ20万しか注文ないや 困ったなあ(棒読み)
984名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 22:27:50
俺は30万くらい。
985名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 22:33:45
うちは先月の残が300万ほどしか・・・
986名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 22:44:18
自分の店はほぼ永続的にやっていけるって自信はありますか?
987名無しさん@あたっかー:2010/06/01(火) 23:07:09
来年にはここないかもねー





もっと大きな倉庫に移転してるかも
988名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 00:27:51
>>986
商材変える事は前提だよな?
それなら別に問題ないだろ
989名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 01:42:56
ネット自体がどうこうなったらマズイかもしれんな。

規制がしかれたり、そもそもの流れがゴロっと変わったり、
Yahoo!とGoogleのデータセンターが物理的・電子的にテロら
れてサービス不能になっちゃいましたとか。
990名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 01:53:56
民主党が滅茶苦茶な規制をしませんように
991名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 05:56:11
>>986
楽天の土台を作ってきたような業者がここ最近廃業するのが増えてるからね
気をつけてはいるが、永劫続く訳じゃないってのは肌で感じるわ
992名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 07:52:34
注文こねええええええ
993名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 09:55:27
辞任特需来るーーーーー?
994名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 10:10:14
次は菅?
だったら財務省に洗脳されて消費税増税論者になっているから
大幅増税前の駆込み特需があるんじゃね?
995名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 10:56:54
税率変更になったらクレカ止めたる!
税込金額からの手数料計算はきつすぐる
996名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 11:58:19
鳩山辞任で株価急騰↑↑↑  ワロタ
997名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 14:37:20
そうなのか。
楽天の土台を作った業者の廃業って、
たとえばどんな商材だったんだ?
998名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 14:38:20
鳩より小沢がやめてくれたことが大きい
どうせ裏であれこれするだろうけど
999名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 14:58:38
ゴールドラッシュのときに金を掘った奴より
デニムを売った奴の方が儲かった。という話を思い出した。
1000名無しさん@あたっかー:2010/06/02(水) 15:17:40
次スレへどうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。