熱帯魚屋の経営

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
熱帯魚屋ってどうよ
2名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 10:38:47
知るか
3名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 10:40:15
ずばり儲かる。
年商5億はかたい
4名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 10:44:10
うちは今年10億超えた
5名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 13:17:01
まぢレスすると、20万ぐらい仕入れても在庫抱えることになってしまうと
7〜8割が死亡
6名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 14:20:30
美露
7名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 14:28:07
ほとんどの地域で店減ってるよな
残ってるのってホームセンターの中とか大型店だよな
8名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 14:29:14
熱帯魚って流行ってるのか?
9名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 15:32:32
自分の生活もままならんのに
熱帯魚なんてかまってられるか!?
10名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 15:33:46
金魚ならおすすめ
11名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 16:58:39
魚は儲かる。
一部のマニアを捕まえれば月20は使う。サラ金してまで買うやつもいるし、電気止められて魚全滅、無限ループのやつもいる
12名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 19:37:26
熱帯魚屋はホームセンターの台頭で一時、その存在が危うくなったが
仇であるホームセンターが生体管理の難しさにお手上げになって、
次々と熱帯魚屋に助けを求めてきたおかげでなんとか生き延びてる。
結局、今では全国のホームセンターの熱帯魚売り場の大半は
地場の熱帯魚屋が運営している場合が多い。
13名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 20:45:18
アクアリウマーの俺からすると
儲かってる気が全くしない
14名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 20:53:57
儲からないだろうな
よほど上手くやらないと
15名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 20:54:58
あと素人が参入したりすると骨の髄までしゃぶられそう
怖そうだ
16名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 00:28:43
借地じゃなけりゃやっていけるんじゃねーの?
ほら あの有名な「帽子屋は何故潰れないのか!?」って話があるし
17名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 09:18:03
今は儲からなくなったんだよ。
一昔前は生体の粗利は8割以上あったから。
ここ10年くらいの間に、かねだいみたいな
生体価格を原価〜2割くらいの粗利で抑えて客寄せして
儲けは器具で出すというビジネスモデルが誕生した。
この方法は最低でも100坪以上の中大型店しか出来ない。
小さな店で魚を細々と売っても、そこそこ儲かるというのは難しくなってる。
今、小型路面店で生き残ってるのは、副業で経営してるところか、
目利きの店主が問屋に日参して、利の取れそうな魚をピックアップする
努力をしてるところだけだ。

18名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 17:51:00
>>13
アクアリストでいいんでね?
19名無しさん@あたっかー:2008/11/15(土) 12:34:54
魚よりマニアな水草の方が儲かりそう。
20名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 13:05:22
あげ
21名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 20:38:28
エビから始めた人多いよ
22名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 19:06:22
あくまで趣味産業は止めた方が良い
23名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 21:13:25
>>22
なんで需要あるじゃん?
24名無しさん@あたっかー
(^O^)