【少子化】塾経営しようよ4教室目【過当競争】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
塾経営についての情報交換スレです。
個人塾、会社形態の塾、FCによる塾経営など、塾経営について語ろう!!
経営、生徒募集、広告、教材、指導法などなど・・・・秘策が出てくるかも。



前スレ
□■塾経営しようよ3教室目■□
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1202746423/
2名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 13:51:28


>>1
3個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/05(日) 23:35:27
このスレは私がみなさんの経営改善および就職のお手伝いを
させて頂くことを主たる目的としています。
どうぞなんでもご相談ください。
人生はこれからです!!
4個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 00:04:10
今後このスレでは妄想の書き込みは禁止です。
5名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 00:57:52
>>4 年収はどのくらいですか?? 何歳まで働けそうですか? 社会保障が不安で。
6個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 01:28:36
>>5
年収は内部留保を増やすため抑えています。
内部留保の額は4桁です。
経営とは波があるものであり、常に不測の事態に備えるべきです。
社会保障のことを考える人間は塾は止めるべきです。職人の世界ですから。
人を使う立場の人間は年齢のことは考える必要はないでしょう。
現在は何をしていますか?
それによってアドバスがことなります。

He made me clean his room.
ちなみにこれを受動態にできますか?
出来なければ業界入りは無理です。

7名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 01:30:27

>それによってアドバスがことなります。

すでに落第してますな
8個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 01:37:42
>>7
>>6これが出来ない人はここに来ても無駄です。出来なければ中卒でしょう。
履歴書の字は丁寧に書くこと。


9個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 01:43:02
無職のかた、どんどん来てください!!
相談に乗ります!!

10名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 01:44:48

なにこの妄想電波スレ
11個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 01:48:12
>>10
>>6この問題を解けないあなたは中卒ですか?
12個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 01:51:03
中卒あるいはそれと同等レベルの学力では塾業界は無理です。
13個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/06(月) 01:54:15
今日はこれで失礼します。明日0時過ぎにまた来ます。
14実は前スレの1:2008/10/06(月) 03:00:36
忙しくて久しぶりに来てみたら、前スレ後半から何か変な妄想ヴァッカ??が出てきてるね。
あるいはどっかのフランチャイズの回し者かも知れないが。
俺は開業してやっと丸2年だが、この2年間どうにか黒字続きだよ。
開業月だけ生徒が5人ぐらいだったんでトントンだったけど、その後はどうにか黒字続きできたね。

だから、9年連続黒字とかで、なぜにそんなに調子に乗っているのか、俺にはわからない。
赤字だったら続けていけないわけであって、経営が立ちゆかなくなった奴は、
そんな妄想ヴァッカ??に言われなくても履歴書書いて就探してるだろ。

それに塾経営もその地域での市場規模(都心と田舎ではかなり違う)、経営規模、指導方法(一斉か個別か)、
対象学年、顧客ニーズ(進学優先なのか学校補修なのか)などで、経営方針が大きく変わってくるものだと思う。
それによって客単価も大きく変わるから、決まり切った紋切り型の手法なんてあり得ないわけで、
そういう細かいことに留意せずにアドバイスできるということ自体が、かなりやばい妄想だわな。
15名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 03:30:33
>>14
何を言っても>>6を解けないこいつは妄想ヴァツxカ。
14までの連続以外の書き込みは全部こいつ。
あんな英語も出来ないやつが塾やってるわけないわな。
哀れだ。
16名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 03:37:29
>>14
「生徒5人でトントン」なわけがない。
もうばれてる。書き込む暇があった履歴書清書しろ!!
君なら出来るよ!!
17名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 03:45:44
>>14
学校補修→学校補習
君こんな間違いするひと塾業界にいないよ!!
妄想に耽らず町へ出よう。
18名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 04:08:37
>>14
早く>>6解け!!
遅いよ!!
19名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 04:35:14
I was made to clean his room (by him).
2020年連続黒字:2008/10/06(月) 04:54:30
高校一年だろ。使役動詞の受動態 TOの復活。
こんなの出題して偉そうにするって・・・。
21名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 05:20:51
>>20
これでも>>14は出来なかった。出来て当たり前、準2級レヴェル。
それでも>>14は妄想でないというのか?
22名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 05:23:10
>>20
君も3時間かかったね。
23名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 05:33:53
連続さんに悪いので寝ます。おやすみ。
24名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 05:39:47
>>20
すごいですね。20年連続黒字ですか。
妄想じゃないですよね。事業内容を教えてください。
20年の歴史の解説をお願いします。
25名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 05:46:10
>>20
3時間はかかり過ぎ。
もっと勉強しろ!!
26物理さんへ:2008/10/06(月) 05:51:00
簡単な物理の超基本問題を出してください。
みんなの研修になります。
宜しくお願いします。
27名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 06:04:18
>>20
20年連続黒字か・・・
ひどい妄想だ・・・
親泣いてるな・・・
親の涙か・・・
2820年連続黒字:2008/10/06(月) 07:11:56
売り上げー経費>0ならば黒字だと言ってる。
29物理バカ:2008/10/06(月) 09:06:28
問 物体が水平ななめらかな面を等加速度運動している。
   t=0(s)の時の速度V0=0(m/s)、t=10(s)の速度V1=8(m/s)、
   移動距離Sが20(m)のときの加速度a(m/s^2)を求めなさい。
30名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 09:47:39
訂正
問1 超・基本問題
   物体が水平ななめらかな面を等加速度運動している。
   t=0(s)の時の速度V0=0(m/s)、t=10(s)の速度V1=8(m/s)、
   のときの加速度a(m/s^2)を求めなさい。

問2 基本問題
   物体が水平ななめらかな面を等加速度運動している。
   t=0(s)の時の速度V0=2(m/s)、t=T(s)の速度V1=8(m/s)、
   移動距離Sが20(m)のときの加速度a(m/s^2)を求めなさい。

31名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 11:04:11
1    8÷10=0,8 
2    2+8=10  10÷2=5  20÷5=4
     8−2=6   6÷4=1,5     (m/s^2)
32名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 11:47:00
問2を中学数学で解くところをみると、中学生メインの個人塾経営者ですか?

高校物理的にとくと
  V1^2−V0^2=2*a*S なので 8*8−2*2=2*a*20
   40*a=60 より a=1.5(m/s^2)
33名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 12:25:13
>>32
Tはどないなったん?
条件設定変ぢゃないか?
34名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 22:43:42
こんばんは。
現在、小学校で勤務している28歳の女です。
実は今年度いっぱいで退職し、個人塾を経営しようかと思っています。
やりたい気持ちはいっぱいなのですが、不安も半分あります。
田舎なので、保護者の教育に対する関心も高くありません。
少しでも不安があるならばやめた方がいいのでしょうか。
先輩方からアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
35名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 22:50:41

そんな無謀なこと辞めた方が良いです

月の収入がマイナスでもいいんですか?
36名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 23:42:18
>>34
間違いなくあなたの人生が終わりますよ。
37名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 00:27:12
誰だ?物理の話題をふるな。
38名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 01:01:46
>>34
ま、やめといたほうがいいな。
大学入試まで教えられるスキルがあっても
必ずしも成功するという保証はない世界だよ。
親方日の丸の生ぬるい世界で生きている公務員さんの方がいいよ。

つーか、学校がショボイから塾があるわけで、
その学校やめて塾やるなら、今の学校で生徒に精一杯基礎学力つけてやりなよ。
それすらできないと思うけどね。

39個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/07(火) 02:13:41
>>29>>30
物理さん出題ありがとうございました。個人指導の世界では
物理指導能力は希少価値があり、指導者は尊敬に値します。
それを知らぬ妄想世界の住人は無視して差し支えないと思います。
>>31私ではありません。今初めて出題を知りました。
是非もう一題出題お願いします。
塾経営に一番必要なのは教務力なのですから!!
40個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/07(火) 02:19:49
>>34
「女です。」という表現が可笑しく悲しい男の妄想と思われます。
どうもここに妄想を書くのが生きがいの人物がいるようです。
ところで20年連続黒字の方の詳細を皆さん知りたがっていると
思いますので、報告お願いします。

41個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/07(火) 02:39:12
>>31
面積図で解くなら、上底2下底8たかさXの台形で面積が20
となり20かける2わる10で4秒を出したほうが生徒は理解しやすいと
思います。
1.V=V0+AT
2.X=V0T+1/2AT^2
3.V^2−V0^2=2AX
3の公式はなかなか使いこなせない生徒が多いです。
私の物理はお遊び程度です。
時間が与えられていないため、ピンとこないようです。
物理バカとは自信の裏返しでしょうね!!
42個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/07(火) 02:48:29
経営を成功させるためには塾長はある程度全科目にわたり
高校レベルの学習に通じている必要があります。
さもないと学習計画が立案できないからです。
したがって不断の自己研鑽が必要となります。
43個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/07(火) 02:50:10
今日はこれで失礼します。
また明日深夜参ります。
宜しく。
44名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 05:39:06
前スレから見てるが9年黒字さん初めはウゼーと思ってたが、最近見てるとおもしろい。
隆もふっ切れて以来、かなりおもしろい。
書き込み見ながら隆が経営する塾を想像し、なにげに応援してる。

>>9年黒字さん
一つおしえて頂きたいんですが、内部保留ってどういう意味ですか?
塾経営そのものに関する質問でなくてすみません。。
ちなみに私は妄想経営者ではなく雇われ講師です。
45物理バカ:2008/10/07(火) 07:17:53
THX!
46物理バカ:2008/10/08(水) 01:56:34
現代文&古文・漢文スレを参考に考えたセンター試験国語勉強プランです。
相談を受けて困った方は参考にしてください。

現代文
田村のやさしく語る現代文(1)
    現代文のトレーニング 入門編(Z会)      いずれか1冊   
 → 入試現代文へのアクセス(河合出版)    いずれも手こずる  
    現代文読解力の開発講座(駿台文庫) やりこなせば相当実力が付く
 →田村のセンター試験現代文(2) :センター試験対策
(1,2:代々木ライブラリー)

古文
望月の古典文法実況中継上・下(語学春秋社)
  &ステップアップノート 古典文法(河合出版)
 →土屋の古文公式222&古文単語222(代々木ライブラリー)
 →センター古文満点のコツ(教学社)

漢文
三羽の漢文ヤマのヤマ(学研)
 →ステップアップノート 漢文句形(河合出版)
 →センター漢文満点のコツ(教学社) 

完璧に仕上げたら、センター国語過去問レビュー(河合出版)でひたすら演習

47名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 02:46:16
というかね、そんなに書籍にこだわる必要はないのよ。
人によって使いやすい教材は違うからね。

教師側からすれば、十全な知識を教えて、
過去問を中心とした実戦的な演習を重ねる。
それに尽きるよ。

素材は生徒やクラスに応じて融通無碍。
48物理バカ:2008/10/08(水) 03:43:19
田村のやさしく語る現代文:受験現代文にとっては当たり前のことを書いているんだけど
                 それに気づかない受験生が多いんだよ。この本読んだけど目からウロコだよ。
現代文のトレーニング 入門編(Z会) 、入試現代文へのアクセス(河合出版)、現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
          「3冊のうち1冊をやり込めば相当実力が付く」というのは現代文スレでは常識
          合う、合わないがあるから自分で選べばいい
望月の古典文法実況中継上・下(語学春秋社)&ステップアップノート 古典文法(河合出版)
          この2冊も文法力をつけるのには古文・漢文スレでは定番
土屋の古文公式222&古文単語222:公式は英語でいえば構文集にあたり、2冊で解釈までできる

高校が予備校のような事をしてくれて
      877 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 02:45:19 ID:8o8DzO4j0
      俺の学校3年生だけ予備校の先生が授業してるwww
成績がよいのならなら別にいいけど、生徒から相談うけた場合の参考程度に、と思って。

ちなみに某私立進学校の校長は、4年位前まで現代文のカリスマ講師を未だに薦めています。
カリスマ講師と持てはやされた時、その人調子こいてたくさんの参考書・問題集だし
 本屋にコーナーがあった時期もありましたが、今ではその人の著書に対する否定派が大多数
東大・京大・早慶レベルを除けば受験なんか「いかに要領よく」なんだから。特にセンターでは。
49名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 03:58:09
最近、地方でも東京の授業や有名講師の講義の映像が見れるけど
映像見ただけで実力がついた 気 分 になるヤシが多いらしい。
国語・物理・化学のスレ見てるけど、情報集めて自分で勉強してる受験生はレベルが高いよ。
逆にレベルの低い受験生のカキコは少ない。そういうヤシに限って、
大手予備校や有名講師の講義の映像に頼る傾向があるみたい。
50名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 04:21:49
>「3冊のうち1冊をやり込めば相当実力が付く」というのは現代文スレでは常識
しかし、これをやり切れる受験生が少ないんだ。だから、学力に差がつくんだ。
私の所には物理は高2生2人が物理が苦手で来てるけど、分らないところは積極的に質問し
上手に俺を使っていると思う。
       俺は生徒の環境を整えてあげる事を第1としている。
これは、何らかの指導や子育てでも同じ事。手取り足取りではいつまで経っても自立しない。
そういう人間は社会に出たら潰れる。46でも「参考に」と書いてあるでしょ。
困っている受験生がなんの情報もなしに手探り状態で勉強するよりは、情報をあげて
大まかな道筋ぐらい立てたほうが良いに決まってる。する、しないは本人次第。
51個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/08(水) 05:47:38
>>44
内部留保とは企業の黒字の蓄積と簡単に考えてください。
塾経営にとって教務は要です。
物理さんの奮闘は賞賛に値します。
妄想も減り良いスレになってきました。
中間テストシーズンが始まりました。健康に留意し頑張って乗り切りましょう!!
明日また参ります。

52名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 01:48:52
>>9年さん
教えて頂きありがとうございます。

では引き続きヲチさせていただきます。
53個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/09(木) 08:41:21
>>52
こちらこそ宜しくお願い致します。
54名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 11:09:43
きも
55名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 16:53:30
学習塾経営者はモテますか?
56個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/10(金) 00:50:11
>>55
若ければモテると思います。
57個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/10(金) 00:56:20
物理さんが他スレで袋叩きに遭っているようですが、理解できません。
基本的に職人の世界ですので、的はずれの批判が多いと思います。
本人がやりがいを感じていることが一番重要です。
58物理バカ:2008/10/10(金) 05:36:43
メルマガ  笑人塾  ハワードジョイマン(^^)/
----------------------------------------------------------------
コント日本一のお笑いコンビを決定する「キングオブコント2008」をご覧になりましたか?
今週火曜配信のまぐまぐのメールマガジンでは、このキングオブコントで優勝した、
バッファロー吾郎さんのネタは、「面白くない。」というご意見を頂いた方もいました。

確かに、そのお気持ちは分かります。でも、それが重要でもあるんですよね。
無難な笑いは、全体的に笑いを取れるかもしれないけど、ライバルも多いわけです。

それに対して、バッファロー吾郎さんは、芸歴も長いのですが、独自の価値観に基づくコントをやっているので、
ファンの総数は少ないかもしれませんが、バッファロー吾郎を好きなファンは、その熱狂度はかなり高いわけです。

小規模企業が生きる道も、ここにヒントがあるわけです。

大きい商圏で漠然と顧客開拓をするのではなく、小さい商圏の中でもお客さん一人一人からの信頼を得る。
量よりも質を重視すること。これが小規模エリアでの顧客獲得方法なんです。

こうした株安・円安の展開となり、倒産件数が過去有数のレベルに匹敵している現在は、可もなく不可もない企業はことごとく潰れていくでしょう。

バッファロー吾郎のような全体には余り知られてないけど、一部の熱狂的なファンが根付いている会社は、多少の景気変動はたいしたことは無いでしょう。

単に「面白いかどうか」という単一の切り口から、物事を見るのではなくて、常に別の切り口から、複数の切り口から見るようにしましょう。

***さんは、どんなお客さんから好かれたいですか?
10人いたら熱狂的なファンが1人いるくらいの店作りの方が、結局、末永く続くお店として成長できるのです。

お客さんから嫌われることを恐れてはいけません。一部のお客さんから嫌われると言うことは、その裏側で、あなたのお店を大好きと言ってくれるお客さんがいるということなのです。

元お笑い芸人の中小企業診断士  ハワードジョイマン

宣伝するつもりはありませんが、購読いかがですか? 当方、メルマガ発行者とは関係がありません。
59名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 05:41:33
オールマイティー、何でも屋、八方美人より
個性が強い人間は、つながりのある人間が少ないけれど
太いパイプでつながれた人脈があります。
60名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 10:32:49
>57
あなたが、なぜ、他人に非難されることを問題にしているのかわかんない。
本人がよければいいんでしょ?
他人にどう言われてもいいじゃないですか。
3行の文章の中で矛盾していませんか。

>58
10人に1人で、商売が成り立てばOK。
言い訳をしながら落ちていく奴のほうが多数かもしれない。
61名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 13:25:48
>>60
このスレは病気の隆ちゃんが必死で自演してる作文コーナーなのねw
書いてる本人は自演バレてないって思いこんでるのよ。
生暖かくスルーしてあげてね♪
62名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 22:10:14
61 
そういうお前はなんか自慢できる事があるのか? ケチは誰でも付けられる。
63名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 23:44:48
>62
自慢できてもしない、というのは謙譲という美徳の一つ。
64名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 00:55:30
62さん、カスはスルーしましょう。
65物理バカ:2008/10/11(土) 01:44:37
>>60
塾経営の本質はブランド、と思い込みブランド作りに成功はしたものの
経営の知識の無いまま校舎展開し
1)借金1億5千万  2)水増し合格  3)金は左から右へ   4)ノルマ地獄で入社してもすぐ辞め
数年内にアボーンするよりはマシだと思っています。
66名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 01:51:52
連投スマソ
大衆へブランドを浸透させたものの、
関西大手進学塾を激怒させて敵にまわすアホよりはマシだと思っています。
67名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 02:04:35
続いてスマソ
本部校舎で生徒が飛び降り自殺する塾よりはマシだと思っています。
68個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/11(土) 02:23:56
>>65
迷わずわが道を進んでください。
あなたのすばらしさは誰よりも理解しています。
 
 塾経営鉄則
1.生徒の成績をあげよ。これ無くしては何も始まらない。
2.宣伝と口コミを車の両輪である。
3.常にアベレージを考えよ。アベレージを考えれば、良いも悪いもない。
4.不振に備え内部留保を増やせ。波は必ずある。
5.社会に貢献する意識を持て。企業モラルの向上が重要なのはドラッガー
  に言われるまでもない。
6.生徒とその両親の話をよく聞け。独善は破滅の母。
7.教務力を向上させるべく不断に勉強せよ。自分が勉強せずしてどうして
  生徒が勉強しようか。
                         
  毎日書き続ける予定です。
69個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/11(土) 02:28:15
訂正
2.宣伝と口コミは車の両輪である。口コミだけに頼るのは危険である。
  
70名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 06:14:42
>>(60ではなく)61
  お前、社員やろっ。  理由:叩き方が他と違う
  7月末に偵察させたナカムラへの徹底的な攻撃への報復か?
  65,66,67について反論できるものならやってみれ(できないと思うけど)
  止め刺したろか?
  65 数年内にアボーンする → 早ければ来年、08年度決算時
  66 関西大手進学塾を激怒させ敵にまわす → 向陽中合格者数の後出し
71名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 15:16:38
(・∀・)の臭いがする……
72物理バカ:2008/10/12(日) 02:45:30
生き残り策
差別化、特化(もちろん生徒の成績Up)+付加価値サービス
73名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 02:50:18
バブルが弾けるまでは     多 角 経 営

現在のビジネスの原則     選 択 と 集 中
74名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 03:06:14
私の場合
差別化、特化(もちろん生徒の成績Up):物理
付加価値サービス:難関大学への数学シリーズ、難関大学への化学シリーズ
             有機化学の総括、無機化学のまとめ、センター試験対策・地理
             センター国語勉強法情報提供
75個人指導塾開業9年連続黒字:2008/10/12(日) 03:14:14
>>72>>73>>74
より良い経営を探求する姿勢に敬服致します。
雑音を気にせず、精進されますように。
非常な可能性を感じます。
76名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 04:10:45
他業種経営だけど、実際のモデルケースとしては塾ってどうなのかなぁ?
介護関係やってるんだけど、例えば障害児を集めてディ的な塾というのは
需要があるだろうか‥
77名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 06:41:36
>>72-75
非常な可能性を感じるって、自分で自分に言っても...。
とにかくあなたに欠けているのはコミュニケーション。
あなたと生徒との関係が、マジで思いやられる。
78隠れカテキョ ◇wxMbZdGwgo:2008/10/12(日) 07:15:37
>>77
今までの流れが自作自演ならじゅうぶなコミュニケーション力の持ち主だよ。
79名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 07:25:45
>>76
介護関係やってるんだったら、お年寄りに俳句教室とかコーラス教室ってのはどう?
80物理バカ:2008/10/12(日) 12:52:17
おい、61!
65,66,67について反論できるものならやってみれ?できんやろ?ターコッ!!
81名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 13:43:11
醜態
82物理バカ:2008/10/12(日) 15:04:28
>>81
痛くもかゆくも無い。泣きを見るのは61。
おい、61。ナカムラみたに痛い目にあわせたろかっ?
83名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 15:33:14
>>82
痛くも痒くもないと思っているのはお前だけで、今回の一連の自演で
お前は激しく信用を失っている。大体、>>61に痛い所を突かれたから
これまでしつこく>>61を挑発し続けているんだろ? さらに言えば、
「ナカムラみたいに痛い目に遭わせてやる」って、犯罪自白&犯行予告か?

お前に残された最善の策は、このままこの板を離れて永遠に消えることだ。
84名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 15:47:07
>>83
和歌山市スレへの書き込みとのタイミングみたら、組織ぐるみがバレバレなんだよっ!!
85名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 15:51:41
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 09:13:26 ID:DdVFBG4h0
【進学校】和歌山市の塾・予備校【伝統校】
レス29 について解説しよう。

ナカムラさんは7月末に近附中1の息子の成績表をもってアポなしで直接来ました。
テナントで塾をやってるのならともかく自宅開業塾なのに、さてはこれは・・・と思いました。
話の最中私の歳を聞いたのですが、その時の目つきは偵察の目つきでした。
後日電話がかかってきました。携帯電話で。有料でもいいから体験授業を受けたい、と。
2週間ぐらいしてから携帯にかけると、ナカムラさんは大慌てでした。
「新学期が始まってからまた電話します。」と言ってその場をしのぎました。
近附中学は8月最終週から授業なので、9月1日に携帯に電話したところ、
喚きながら一方的に電話を切りました。
ナカムラさんは私の塾について知りたいみたいです。みなさんはこのスレで
私のことをよく知ってると思います。是非、ナカムラさんに教えてあげてください。

                               隆
86名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 15:58:08
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 11:44:56 ID:2N84h5gT0
西高松の上田内科の近くの***について塾情報を教えてください。
090-***7-**2*  ナカムラ
87名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 16:03:30
もう、カスは相手にせん。いい加減疲れた。

                  物理バカ
88名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 17:32:06
既知外すぐるwwwwww
このスレは物理と黒字とカテキョに乗っ取られたおwwwwww
89名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 21:47:43
個人指導塾開業9年連続黒字さん、ようやく静かになりました。
何か思いついたらカキコします。
                        物理バカ
90名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 21:53:41
自演バレてるぜ
91名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 22:29:13
まだ懲りてないみたいやねっ!あと半年ちょっとやで、おたくらの余命!まあ、いいけど。
92名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 00:13:08
市街化調整区域に20年以上住んでるんだけど学習塾って庭に建ててやっていいのかな?
93名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 01:29:22
>>91
おやおや「あと半年ちょっとやで、おたくらの余命!」ってのは
殺害予告ってことになるよ。予言でも予想でもアウト。
あと「止め刺す」「痛い目にあわせたろかっ」ってのでも脅迫罪にあたる。

変な事書く前に常識身につけろよ…。
94名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 04:09:24
>「あと半年ちょっとやで、おたくらの余命!」ってのは殺害予告

争点ぼやかし。必死やな。和歌山市スレのカキコ見てあせってんのか?
95名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 04:23:57
>予想でもアウト

予想 ってどういう意味?
96名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 04:34:05
>780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/21(木) 12:34:05 ID:DRdAhc9s0
>***やばっー! 教えられるやつおらんぞ。やばっ!

      身内からも見放されたのに〜!
97物理バカ:2008/10/13(月) 04:51:36
もう、参りました。和歌山市スレにカキコしませんし、ここでも争いません。許して。
98物理バカ:2008/10/13(月) 07:00:44
身の程知らずでした。すみません。
99物理バカ:2008/10/13(月) 07:17:36
物理の勉強に専念します。
100名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 13:15:28
>>97-99
「争わない」んじゃなくてもう「来るな」よ。

>>82及び>>91で、お前の下卑た精神性が明らかになった。ここはそういうお前を
受け入れる場ではない。この板から永遠に消えろ。
101名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 16:57:53
一連の流れがよくわかんないんだけど。
隆ってなに?物理と連続9年は結局同一人物なの?
外野がわかるように解説してくれたら嬉しい。
102名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 17:24:07
隆=物理=連続9年 同一人物。

2年程前から塾・地域関連のスレで自演、中傷、粘着を繰り返す。
このスレで自演を突っ込まれ、上にある脅迫・殺害予告となったわけだ。
103名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 17:31:27
・物理=隆 キチ外レベル9
下らんコピペを繰り返したり、意味不明のレスを延々と垂れ流す電波
犯罪者予備軍。つーかもうすぐ捕まる?
・連続9年 キチ外レベル7
9年連続黒字(笑い)なので俺は偉いっ!
お前ら全員嘘つきだ。なぜならリクルート(笑い)の話題が一度も出ないからだ!
と言うキチ外親父。私の内部留保は530000です。
・カテキョ キチ外レベル5
空気を読めずにウザイ書き込みを繰り返していたが、自分で隔離スレを作って移動。
だか過疎っているためにたまにコッチに遊びに来る。
・保険屋 キチ外レベル7
保険の代理店をやりながらフランチャイズで儲かりまくりんぐwwww
その他、名前を変えてフランチャイズって儲かるお!と作り話が好きな変態。
・道産子がんばってます キチ外レベル6
クソ田舎で儲かりまくりんぐ。ウチは宿題出しません。授業時間も短いです。
国語の授業もまともにやってません。でも模試の上位6位までウチで独占ナリヨ。
テスト期間中は焼肉パーティもやります。あ、母ちゃんに花もプレゼントしますよ(はあと)。

その他は小物か知らん。道産子と保険屋は同一人物じゃないっぽい・・・?
個人的に母ちゃんに花でコーヒー盛大に吹いた。アク禁でリアルタイムで書き込めなかったの
が残念すぎる。
104名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 17:34:10
>>102
え!そうなの・・・。
俺もまだまだ甘いな・・・。
チャートで抜いて寝るわ・・・
105名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 17:34:19
なるほど。ありがとうございます。
隆のせいで神達が去ってしまったわけか。
はた迷惑なヤツだ。
106名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 19:34:26
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1212583792/

和歌山市スレの226でも自演突っ込まれてるんだよね。
今までの言動見てるとイマイチ信用出来ないし、
今後、塾関連、和歌山市関連のスレで隆の書き込みがあれば
即被害届出すね。
107名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 19:53:18
>>106
クソワロタ。真性の既知外じゃんwwwww
108名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 19:59:29
9年連続は別人だと思うが=隆だったら結構凄い。
109名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 23:35:50
和歌山市の某塾教室長(経営者ではない)ですが、隆はともかく
大手の塾が来年アボーンする、という情報は確かに入ってきています。
110名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 07:21:15
残り物はカスだけかよ。つまらん。
111名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 11:43:02
・・・なんという糞スレ・・・
112名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 12:40:35
softbank219 xxxxipbfが隆。一番いらついてるのがap-soxxxx 他2人。 
九大院で自作というのは真性の基地のタト  糸冬。
113物理バカ:2008/10/14(火) 19:46:45
わし、OCNだけでsoftbankには入ってません。
携帯はPHSのウィルコムです。アドエス使ってます。
109のみ自演です。これは***ためです。

114名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 01:08:50
英語(米・大学院終了、トフルクラス有)と物理を1枠で新聞広告に出す場合、
2月or3月どちらがいいと思います?
115名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 23:26:16
両方。
116名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 13:07:22
>>113
もう来んなっつってんだろ馬鹿が
117名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 16:26:16
隆と9年連続も同一人物のよーな気がしてきたw
118名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 19:10:48
だろ?でないとイジられてあそこまでファビョらんってw
119名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 19:29:17
隆=9年連続じゃなかったら逆に恥ずかしいよね。だって「あなたのすばらしさは誰よりも理解してます」とか言っちゃってるんだから。どちらにせよ9年連続の名前でここに来ることはもう出来ないでしょ。
120名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 20:45:44
あー。>>77が言うように、72から75の書き込みの時間を見ると物理=9年だろうなw
こんな過疎スレで夜中の3時に即レスするのなんて有り得んだろw
121名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 00:04:16
しかし、自演の内容を読み返すと異常なまでの自己愛だなぁw
ホモに見えてきた…オエー。
122物理バカ=隆:2008/10/17(金) 02:03:25
絶対に  私≠9年黒字  です。
私と9年黒字さんとは別人です。
123実は前スレの1:2008/10/17(金) 03:21:44
変な奴が妄想書き込みで荒らしていると思ったら、
いよいよ化けの皮が剥がれてきたわけね。
ま、妄想するのは自由だけど、それを書き込んで他人を惑わしたり、
他人のやる方を批評したりすのは、やはりいかがなものかと思うがな。

誰と誰が同一人物とかいうのは、正直、どうでもいいので、
隆も9年も、もう書き込むのやめて、他スレで勝手にやってくれという感じだな。
というか、隠れカテキョのスレだけでやってくれという感じ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1200419476/l50
そこなら隠れカテキョ自身が思いこみ書き込みで、ここから追い出された奴だから、
中身のない妄想仲間同士、気が合うんじゃないの?

塾経営、特に個人経営塾は、生徒一人増える増えないで、一喜一憂。
収入の増減に直結するし、口コミ評判にも大きく影響する。
その上、来ている生徒がわがまま、自分勝手だったり、
それにもまして、親がわがまま自分勝手だと、結構精神的にも辛いものがある。

良い生徒をきちんと指導すれば伸びることはわかっていても、
なかなかその理想と現実の差が埋まらないもどかしさがある。
都会で市場が大きいところは、専門化、差別化で生き残りができるだろうが、
市場規模の小さい田舎では、正直、何でも引き受けないとやっていけなかったりする。
物理物理と騒いでばかりもいられない。

しかし、妄想野郎どもの書き込みからは、そんな切実さを微塵も感じない。
早く消えてほしい。
124物理バカ:2008/10/17(金) 04:56:50
言っとくがなぁ、4年前ほどの某塾の広告に
「和歌山市には大手から個人まで約300の塾があります」
と、載ってたんだぞっ。しかも、大部分が厨房相手。
オレとこにもどれだけ偵察があったことやら。
酷いのになると、自宅の2階が教室なのに、近くのオバハン塾のオバハンが
保護者を装って人んちの2階へ上がってきて部屋を偵察したんだぞう。
差別化、特化しないともうやっていけないよ。。。

それから、私と9年黒字さんとは別人である事を強く主張します。
125名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 10:24:39
分かったから隔離スレから出てくるなよ?
126名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 13:14:49
>>122
>>124
消えろ
馬鹿は不要だ
何度も言わせるな
1279年黒字:2008/10/18(土) 22:42:29
私と物理さんが別人なのは言うまでもない。
128名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 04:56:32
>>127
だったら、もう何も言うな。
129名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 06:23:14
うわ、また自演猿芝居始まるの?パチパチ〜^^
ってか、粘着してる時点でバレてるってww
130名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 14:27:23
おおばやし
131名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 14:43:43
>>127で「物理バカ=9年黒字」決定だな
132名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 05:25:30
来年5月が決算発表だよなぁ〜?
てっ言うか、K銀行はとっくに知ってるわよなぁ〜!
あ〜あっ!!
133名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 05:37:11
君たちは、たった1人でこれだけ揃えられるかい?

 総合物理、物理100題、物理の総括、ハイレベル物理
 電磁気演習、 入試問題演習、 直前ハイレベル演習
 センター物理T 力学・熱学編、波動・電磁気編
 ハイレベル物理T 力学編、波動編

 有機化学の総括、無機化学の総括 
 難関大学への化学 基礎力養成講座、化学U・理論編
 

 難関大学への数学 理系数学Final、理系数学 重要・頻出問題、ハイレベル文系数学

 センター地理 重要・頻出事項、Final
134名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 05:43:10
シフト制で24時間管理、ごくろうさま!!
135名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 05:46:22
今回の件は、W県警サイバー課に通報してあるからね。
僕に何かあったら、警察が動くよ!!
136名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 07:46:08
自演の次は自爆か??
隆、自分で通報して大丈夫か?w
137名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 08:15:12
ホンマやでっ!
一部始終話したし、67からアボーンする相手も県警わかってるし、
「何かあったら、西署なり110番なり通報してください。」って言われたもん。
138名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 08:18:41
サイバー課の警察官、レス1−100は全部読んでるで。101以降もたぶんcheckしてると思う。
139名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 08:19:50
レス85のことも事実言うたでっ!
140名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 12:50:52
これでますます物理バカが本物のバカだったということが露呈したな
141名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 18:44:07
だなw 小学生が読んでも加害者が誰か分かるスレなのに。。。
142名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 23:41:49
痛々しい・・・
143名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 02:20:06
コレが実際に生徒対応してるかと思うとおぞましいよな・・・
144名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 06:53:22
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 13:08:42 ID:39WUcgsA0
昔は本当にいい塾だったのに…
今は「売上至上主義」ですから

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 15:44:23 ID:2bDLok010
****とかカッコいい社名にしてるけど
ランチェスターの法則を勉強してから
校舎展開すればよかったんだが・・・・・

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 17:19:12 ID:zrrBI3rK0
昔はいい先生が一杯いたのに・・・。今は、自分のところで教えるのを放棄している。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 18:28:54 ID:2bDLok010
講師ですら営業ノルマがあるらしいからなっ!
知り合いの女の子、理想と現実のギャップに驚き
疲れ果てて2年で辞めたわ。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/07(土) 22:00:15 ID:zrrBI3rK0
やめるやめる。昔の先生は、みんな辞めた。若い講師もすぐやめる。残っているのは、何でも言うことを聞く犬だけ。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/08(日) 02:28:29 ID:6T6f82ln0
営業の電話もスゴイみたいですし、進路相談とは名ばかりの営業面談も
徹底しているという話を聞きました。個別指導の好きな曜日・時間帯・
先生で…というのも、ウソが多いみたいですね。
145名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 11:32:36
隆の粘着自演の歴史か?ふ〜〜んw
146名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 15:52:58
真昼も真夜中もご苦労様!
147名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 16:23:41
社員不足状態なんやし、おれ相手にする余裕有ったら
再建案でも考えた方がええんちゃう?
もうK銀行に見放されてるんやろ!
148名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 17:37:10
149名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 17:47:49
1人受験して、1人合格 → ○○学園合格率100%

呆れてものが言えやんかったわ。。。
150名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 17:53:42
135 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 05:46:22
今回の件は、W県警サイバー課に通報してあるからね。
僕に何かあったら、警察が動くよ!!

137 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 08:15:12
ホンマやでっ!
一部始終話したし、67からアボーンする相手も県警わかってるし、
「何かあったら、西署なり110番なり通報してください。」って言われたもん。

138 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 08:18:41
サイバー課の警察官、レス1−100は全部読んでるで。101以降もたぶんcheckしてると思う。

139 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 08:19:50
レス85のことも事実言うたでっ!


ゆうとくけど、全部ほんまやで!おどしちゃうでえ!
151名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 18:05:35
某塾の塾長ゆうとったけど、むかしは保護者の前で「東大卒です」ってゆうてたらしいやんか。
教育者が保護者に嘘ついたらあかなあ!
152名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 19:14:22
だったら「自称」教育者が掲示板で自演、中傷、粘着を繰り返すのはいいと?
へぇ〜〜〜、ご立派w
153名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 21:29:58
もうやめよら!こんなことしてもしゃあないやろ。つかれるだけやで。
154名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 21:42:34
この板のタイトルは「塾経営しようよ」です。
155名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 23:17:16
>>153
お前のせいだろ
消えろっつってんだよ
156名無しさん@あたっかー:2008/10/22(水) 23:45:57
自分で粘着しといて「もうやめよら」かよ。
二度とくるな、失せろ。
157名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 11:13:49
あのー、皆さんにお願いがあるんですが、
もう少し、勉強になる話しも聞かせてください。
158名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 15:22:15
みなさんは、賃貸不動産でしょうか?それとも自前の物件でしょうか?

当方賃貸でやってるのですが、

そろそろ物件を買ってやろうかどうか迷っております。

私一人でやってるので、生徒数は40人程度ですが、

広さ的に少々狭く感じてきました。

状況により賃貸でいくべきか、自前の物件でいくべきか、変わってくるとは思いますが、

みなさんはどちらでしょうか?

よろしければご意見聞かせて下さい。
159名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 23:54:50
>157
他山の石
160名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 14:57:27
水商売なんだから賃貸に決まってる。
161名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 20:28:46
和歌山市の塾経営者、結構見てるんだねえ。
162名無しさん@あたっかー:2008/10/27(月) 14:58:23
>>158
そんなもん、他人に訊いてもどうにもならんだろ。
だって、物件によって、家賃も購入学も違うんだから。

と考えると、そんな奴がやってる塾なんて大成しそうもないかな。
163名無しさん@あたっかー:2008/10/28(火) 23:24:17
大成なんてせんでいいだろ。
164名無しさん@あたっかー:2008/10/28(火) 23:47:14
森塾のフォレスタって、どうですか?
使いやすい、中位以下の生徒には有効など、
感想を教えて下さい。
165名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 00:03:36
今どき塾で大成するヤシなんかおらんやろ!
166名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 00:11:32
>>164
とりあえず献本請求すべし。
くれなかったら、1冊購入しろ。
中身を見りゃどんなもんか分かるよ。
167物理バカ:2008/10/29(水) 07:37:07
化学の黄金パターン

数をこなす無難なコース  重要問題集→新演習

旺文社コース   基礎問題精講→精選化学or頻出重要問題集→標準問題精講
 
Z会コース    はじめる化学50→実力をつける化学

石川正明コース  理系標準問題集→新理系の化学→100選

卜部吉庸コース  インテンシブ10→新演習

鎌田真彰コース  基礎問題精講→理系標準問題集→標準問題精講
168名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 07:55:38

相変わらず‥
169名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 09:59:52
隆キモい…いや、むしろ心の病気。
170物理バカ:2008/10/29(水) 11:13:46
たまには読んでみたら

http://allatanys.jp/   http://diamond.jp/   http://www.nikkei.co.jp/
171名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 11:23:06
英知大学しか出てないのに、自分で、「英語は、通訳レベル!」と自慢しているやつがいる。
よう言うわ。
172名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 11:50:08
物理バカ消えろ
二度と来るな
173名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 12:25:34
隆さ、ほんとに病院行ってみろよ。
あ、病院行くだけの収入無いかw
174物理バカ:2008/10/29(水) 15:22:49
他の板ではこんな事してるよ。

447 名前:大学の名無しさん[] 投稿日:2008/10/29(水) 14:41:51 ID:SHHBTolJ0
物理の教科書って手に入る方法ってありますか?

448 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:05:30 ID:Q/9CP5oQ0
県庁所在市には必ずある。
遠ければ教科書会社をググって電話したら通販してくれる。
物理は 数研出版か啓林館 が2大メジャー

451 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:09:24 ID:Q/9CP5oQ0
ついでにサービス
数研出版   http://www.suken.co.jp/
啓林館    http://www.shinko-keirin.co.jp/

452 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:16:08 ID:Q/9CP5oQ0
448 主語が抜けてた。文頭に付けて。
  教科書販売店が・・・

453 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 15:19:46 ID:Q/9CP5oQ0
教科書の購入・販売について
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html

175名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 17:55:04
和歌山市の塾について語る [学習塾・予備校]
【巡る季節       四季の徒然草】 [学習塾・予備校]
【進学校】和歌山市の塾・予備校【伝統校】 [学習塾・予備校]


キチ外卓wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 23:51:19
>164
バカでも指導できる。
ただし、バカ相手にだけど。
177名無しさん@あたっかー:2008/10/30(木) 12:20:18
>>174
てめえの行状なんかに興味なんてねーんだよ
引っ込んでろって言われてんだろクズが
二度と来んなよボケ
178名無しさん@あたっかー:2008/10/31(金) 00:05:26
>177
他人がどう思うかなんてどうでもいいんだよ。あの人は。

・・・いや、よく思われようとしていてコレなんだろうか?
179名無しさん@あたっかー:2008/10/31(金) 07:02:02
78 名前: 近畿人 投稿日: 2008/10/26(日) 17:09:07 ID:3tWYwIuM [ p8047-ipbfp202wakayama.wakayama.ocn.ne.jp ]
J党の大物Tさん、沈黙を破り島崎町に大きな選挙事務所を構えましたねえ。

120 名前: 近畿人 投稿日: 2008/10/30(木) 07:59:43 ID:bqaN8O3s [ softbank219030208016.bbtec.net ]
J党の大物Tさん、沈黙を破り島崎町に大きな選挙事務所を構えましたねえ。
>>総選挙は来年に見送りのことですね。せっかく大きな事務所を架設したのに
もったいないね。

また自演してるしwww
やっぱりコイツ人格障害だよ。
180名無しさん@あたっかー:2008/10/31(金) 10:44:52
>112
181名無しさん@あたっかー:2008/11/04(火) 10:25:21
>>176 有難うございます
182物理バカ:2008/11/05(水) 07:05:25
塾名も考え様ですね。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 06:15:40 ID:AwybasHhO
前にレスあった和駅前の  早〇田教育総研  、子供に行かせてみたけど子供が言うには生徒に対してすごく贔屓してて、勉強の出来ない子には教える時の態度も悪いそうです。
謂わばその塾で先生に好かれるか好かれないかで指導も変わって来ると言っても過言でないでしょう。
子供は普通に教えてくれたそうですが、何処か宗教めいた空気が嫌だと入塾は辞めました
ある勉強出来ない子を「こいつは勉強できやんから放っておいてもいい」などと言って皆もいつものことのようで無視だそうです。
その子が質問に行っても舌打ちしながらめんどくさそうに教えるそうです。反面、先生に逆らわない生徒には優しいみたいです

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 15:32:06 ID:vQ++jaTw0
和駅周辺は塾より取り見取りなのに、どうしてわざわざそんな塾へ行くの?

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 22:59:37 ID:MG0CA77P0
>>847  名前的に・・・

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 02:28:46 ID:qqjEH3K40
〜教育総研 って名前は確かに魅かれるな。

183名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 08:57:50
いや、だからだね...w
184名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 11:57:14
塾名云々より病院行く事考えとけ。
185名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 12:01:15
>>182
お前本当に誰からも好かれてねーのな
俺も嫌いだけど

消えろクズ
二度と来んなって言われてんだろうがバカが
186名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 17:54:13
物理の書き込み見てると反吐が出る。。。
俺も生理的ダメだ。
187名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 00:26:14
そこまでは言わないけどさあ・・・
まあ、好きではない。
188名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 06:58:32
現在、福岡の英○館の社員です。英○館はいま最盛期です。
ひと昔前、埼玉を中心に関東一円に勢力を誇った“山田義塾”の
最盛期から崩壊に至るまでのヒストリーを教えていただきませんか。
189名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 18:07:57
ググれカス。
190名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 18:46:03
THANX
191188:2008/11/08(土) 04:57:01
>>189
ググったらよくわかりました。サンキュー!
192名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 09:36:02
>>188
九州のことは全く分からないんで、福岡の英○館がどんなところかは知らないが、
こんなところで宣伝しても効果ないと思うぞ。
193名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 16:01:50
確か、トップが、すごく偉そうにしているところだったな。息子が、東大に行って、
1流企業に勤めていたが、やめてついでいるらしいな。何の世界でも、栄枯盛衰!
194名無しさん@あたっかー:2008/11/09(日) 00:32:36
福岡といえば、秀○予備校が進出するんじゃないの?
0円戦争はじまるのかな?
195名無しさん@あたっかー:2008/11/09(日) 11:45:41
山田義塾  の栄枯盛衰  ウィキペディアより抜粋

1980年代に埼玉県を中心に展開し、同業だった東大セミナーや武久など中堅の学習塾を買収、北関東有数の学習塾に成長した。
しかし1990年代に入ってバブル崩壊と少子化の煽りで山田義塾の経営が悪化。
不採算校舎の閉校などリストラを進めたものの経営状況は悪化の一途をたどり内部紛争が勃発。
結果として山田義塾から「THE義塾」「SHIN義塾」が分裂し、更に債権者によって1997年には山田が社長を解任される。
この時名称を山田義塾からAETAと変更したが、運営上の混乱から生徒を集め難くなり2000年にAETAは倒産。
196名無しさん@あたっかー:2008/11/10(月) 00:17:20
英〇館?
いい評判聞かねーなー。
でも福岡の塾ツートップには並んでるかな?
197名無しさん@あたっかー:2008/11/10(月) 04:27:54
能開ってどうなんでしょうか?
198名無しさん@あたっかー:2008/11/10(月) 12:42:02
>>197
どうでしょうよ
199名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 10:21:55
これ使ったことある人、感想聞かせてください。
http://tokkou.benesse.ne.jp/
200名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 12:26:52
物理くせぇからダメ。
201名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 13:18:21
>>199
物理だから不可!!
消えろ
202199:2008/11/13(木) 06:19:35
わたし、物理ではなく数学を教えてますけど・・・
203名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 09:01:56
その書き方、物理まんまじゃねぇかww
虚言癖なんとかしな。
204名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 13:51:44
munashii
205名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 05:26:29
>>202-203の流れにワロタww

保険屋さんか、北海道サッカーコーチ降臨してくんないかな。
かなり好きだったんだけど。

もしくは新規開業の人。降臨キボンヌ。
206名無しさん@あたっかー:2008/11/19(水) 18:57:51
メール塾
メールを経由して、問題を配り
先生が採点してメールを返信する。
というのはどうですか?
207名無しさん@あたっかー:2008/11/19(水) 19:25:38


            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,    )  、 ノ  ) 、  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞に○○○○が予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /


208名無しさん@あたっかー:2008/11/19(水) 23:29:45
また病気の自演劇場始まるのかな〜?(・∀・)ニヤニヤ
209名無しさん@あたっかー:2008/11/20(木) 00:00:03
>206
メールだけだと難しいね。
通常の授業プラス、ならやりようもあるかも。
210名無しさん@あたっかー:2008/11/20(木) 16:45:30
211名無しさん@あたっかー:2008/11/22(土) 03:21:20
>208
ちょっとビビってるやろ?
212名無しさん@あたっかー:2008/11/22(土) 10:46:10
213210,211:2008/11/23(日) 12:16:04
>208
おい、何か言えよ?!
214名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 15:22:23
スルーされてるのが理解出来ないらしいwww
215名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 15:41:22
内心ビビリまくってるんちゃうん?
216名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 00:14:49
age
217名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 13:44:49
とにかく個人なら合格実績をまず出さないとどうにもならんw
218名無しさん@あたっかー:2008/12/05(金) 15:05:13
学習塾開業基本マニュアル
http://good.zz.tc/cramschool
219名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 10:12:42
>>218
そうやってリンクを貼るのは逆効果だと思うが?
それとも貶めようとしてるのか?
220名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 17:05:59
スレタイにもある通り少子化と過当競争で、弱小個人経営の所は大手に飲み込まれる運命?
それともやり方次第でこれから新規でやっていっても大丈夫な業界だと思う?
221名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 17:41:16
やり方次第というより、個人の力量次第だと思う。
どこの業界でも同じなので、答えになっていないが。
222名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 21:17:36
どこの業界でも同じだけど、やっぱり個人の力量次第だとオレも思う。
223名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 21:54:16
大手が入って来れないような地域なら。
224221:2008/12/07(日) 22:46:22
いやいや、大手が入ってきたときこそ。

大手が入ってこなければ、特に力量に関係なく生きられるかもしれないけれど、
入ってきたら真剣勝負になるんだと思うよ。
大手って別に指導力や講師の質が優れているわけではないから、
宣伝力や何やかやで負けても、本質的な部分ではボロ勝ちできる場合もある。
225222:2008/12/08(月) 03:04:31
大手は資金力に物を言わせてバンバン宣伝するけど
授業は集団指導で結局できる子しか通う意味ないのよね。
その点、個人は小回り利くから大手に出来ないことをやれば結構いくかも。
でもそれが難しく、そこに個人の力量が問われるよ。
226名無しさん@あたっかー:2008/12/08(月) 17:50:49
最近、入塾してくれた子は・・・。
中三でアルファベットがかけない。中2で九九を覚えていない・・・とかそんな子ばかり。
その割りに中1の教材(学年は隠すけど)をやらせても、「今、学校でこんなのやってない!」とか
不貞腐れるしなぁ。じゃ、家でやっておいでと宿題を出すと、「うちの子に宿題をやらせないでください」とか
親から電話がかかってくるし。では、早めに来てやってくださいと言うと、大抵辞めちゃうw
こんなのばっかでもうダメかも分からんね。
227名無しさん@あたっかー:2008/12/08(月) 19:13:03
そんなのは公文にでも任せといた方がいいよ。
排除排除。
228名無しさん@あたっかー:2008/12/08(月) 21:10:40
排除したくても生活できるだけの人数集まらないとね。
229名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 05:53:17
>>226
気持ちはわかるな。
俺の所も似たようなことあったし。
中学で九九ができないというほど酷くはなかったが、
分数の計算が全くできない奴はいた。

で、その時は俺も心配して、
早く来てやるように言ったり、正規の時間以外にも来させたりして
結構、熱くなって教えていて、ある程度までは成績あがったけど、
あがったといってもそれなりなんで、結局は無駄だったね。

そういう子は勉強に向かおうとするよりも、
必死に逃げよう、手を抜こうとしてることが殆どなので、
まず、成績あがりませんよ。

そういう子は小さいうちから、
いやなことでも最後まで集中してやり抜くということを親も躾けてきていないので、
まあ、親も馬鹿なわけですよ。

なんで、最近はそういう子が来たら、金だけ置いていってくれればOKという感覚でいます。
実際、ある程度の集中力があって、勉強に真っ向勝負できた子は成績が鰻登りになったりします。
2〜3度授業してみれば、その子の集中力の度合いなんてすぐにわかりますし、
磨けば光る原石か、あるいはウンコみたいな奴かはすぐに見分けがちきますしね。

ウンコが近くにあると、臭くて気になるもんですが、
その臭さを放置しながら、磨いて光るものは磨きつくすというのが、
経営上は重要かもしれないですな。
230名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 08:59:35
一時的に収入が減るかも知れないが排除した方がいい。
評判が悪くなるし、他の生徒にも悪い影響を与える。

しかし、親のDQN化はどうにかならんもんかな〜
塾はやる気のない生徒の成績も上げてくれる場所とでも思ってるんだろうな。
231名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 09:28:08
俺としては>>230に同意だな。
>>229氏の言う「ウンコ」のせいで、
真面目な生徒がやめていく可能性があるから。
少なくとも別クラスにして隔離する必要はあると思う。
232名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 20:06:49
100万円で塾経営できないかな?
テナントは月6万円のところ見つけた。
誰か備品くれない?
233名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 22:10:21
>>232
100万で開業出来るのか?
敷金礼金、募集の広告、教材その他で100万位すぐ無くなりそう。

まあ閉鎖廃校になりそうな学校とか閉鎖予定の公共施設を
片っ端から当たってみれば、うまくいけば無料でもらえるかもね。
234名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 23:05:44
>>233

保証金36万円で、6ヶ月テナント料ただ。
7ヶ月以降は、月々6万円という格安物件を
たまたま見つけて。
確かにそれ相応の使いようのない立地なんだが、
団地の一階だし、私塾始めるにはいいかなぁと。

募集広告は今働いている会社で、
ただで刷って自分の足で配るつもり。
地味だけど、仕方ない。

問題は、備品や教材なんだよなぁ。
最低限、黒板と机が必要なわけだが・・・
日曜大工でもすっかな。
235名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 23:48:04
ちなみに単純計算で3万円×20人を考えているけど、あまいかな?
236名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 23:50:36
>>234
>募集広告は今働いている会社で、ただで刷って
おいおい、いいのかw

備品をくれるようなヤツは廃業するヤツだけだから、
まわりで廃業する奴を探すかヤフオクで探すかしろよ。

根本的には、日曜大工の黒板や机の塾でも
生徒が来てくれるような土地柄かどうかを
よく考えた方がいいと思う。
少なくとも、当方近辺では一人も来ないと思う。

237名無しさん@あたっかー:2008/12/09(火) 23:53:04
一人30000って...w
それで日曜大工の黒板や机はないだろう。
一人5000円程度で考えているのかと思ったよ。
238名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 00:22:53
>>237
5000円って教材費、その都度実費でもらうとか?

>>234-235
いろいろと無茶な所はあるし初めはキツイかもしれないが、
評判が良くなればそのうち人は集まってくるかもしれない。
まあ、いろいろ工夫していかないといけないと思うが頑張れ。
239232:2008/12/10(水) 00:29:48
>>236

日曜大工は半分冗談として。
(でも一式まともに買うとなると、100万、200万ではありえんな)
土地柄は、そのテナントから徒歩10分のところに、
すくなくとも二件の学習塾があった。
ハロウィンってところと、ITTO。
過当競争という意味では最悪だが、
悪くはない立地かもしれない。


240名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 00:30:39
小中学生の塾向けの映像教材が出回ってますけど、
先生方どう思いますか?
費用がかかる割には効果があまり期待できなさそうですし、
小中学生の授業で映像使うと、親がどう思うか…
「視力が落ちる」とかいろいろ言われそうに思うのですが…
241232:2008/12/10(水) 00:36:43
>>237

なに!?
塾の単価はそんなに低いの!?
それとも単価等の誤解!?
とにかく近辺の塾をリサーチしてみます。

>>238

ありがとうございます。
なんとか目安つけて、がんばって見ます!
242名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 00:44:22
ホワイトボード:10万円 机・イス1セット:1.5万円 その他:パソコン&周辺機器、エアコン、看板、電話

たぶん小中学生対象だと思うが、かんたんに30人も集まると思うのがアマイ。

この過当競争の業界で新規参入で成功するのは 中学受験と医学科受験
243名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 08:49:07
232は指導力はあるのか?
指導力どころか経験すらなさそう(学生の時バイトでしたぐらい?)だが・・・
自分がテストで点数を取ることと教えることは別だぞ。
大体実績もないのに3マソも取るってボッタクリもいいとこだろ?
悪いことは言わん。開業はやめた方がいい。
244名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 08:57:53
237だけど、公文などの安易なフランチャイズって、
1科目6000円だぞ、確か。
複数科目をとる(とらせる)ような真面目な親なら、
あまり公文という選択はしないだろうし。

今時、公文でももう少しましな設備投資しているだろうし、
突然出てきた無名塾に30000円を投下するとは、
とても思えない。
小遣い稼ぎのサイドビジネスにしておくが吉。
245名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 09:36:05
わし、大学受験現代文と高校受験国語で成功してます。
246名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 10:51:26
机は、ホームセンター(D2ってトコ)で椅子つきが1980円なのでそれを使っている。
だが、椅子はショボイので別にパイプ椅子(890円)を買って使っている。
良く会社にあるような3人がけの長いすは、リサイクルセンターで7000円で買った。
ホワイトボードは使っていない。使うとしても、伝言ボードみたいなので良いんじゃないの?
高校の理系科目を集団授業するならデカイが必要だと思うけど。
最初は、必要最低限にしておいたほうが良いよ。どーしても必要と思ってから買えば?

月謝は小学生9800円(2教科+希望者に英語)、中学生19800円(3教科+試験前のみ理社)が限度っぽい。
それぞれ1万円、2万円を超えると極端に払いが悪くなる。
講習会費は大体、一か月分の月謝程度。夏は7月の下旬と8月分で2か月分って感じで。
講習会費は余り高くすると、旅行だの何だの理由をつけて不参加が多数出るなぁ。
個人塾の場合は、正直な話、値段しか見られてない感じがある。
東京の市部、個別指導でこんな感じ。

団地の1階なんてうらやましいぜ。
団地の方々は、正直、行儀も悪いし成績も余り気にしないので、ベビーシッターのつもりで寺子屋形式でやると良いと思うよ。
場所柄、薄利多売になる可能性大だから、いっそのこと座布団とテーブルでぶち込むのも良いと思うよ。冗談抜きで。
学年関係無しに、適当に座らせて講師が教室を回りながら勉強を見てやる感じで。
この場合の月謝は、小学生1教科3000円、中学生1教科5000円って感じかな。公文より安くすれば結構集まると思うよ。
247名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 17:49:40
授業形態にもよるでしょうが皆さんとこは1分あたりいくらとってます?
うちは集団で18円くらいです
やっぱり塾ってのは高い買い物になるんだろうか…

国から補助金でる制度出来ないだろうか…
248名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 18:42:53
>>235
めちゃ甘い。
単価15000円の10人なら現実的。
249名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 19:27:40
安すぎてもバカばかり集まるからなあ。
250232:2008/12/10(水) 19:27:43
>>242
それらで100万円内で収まったら、俺の勝ち。
でも運営費考えたら、200〜300万円は手始めに必要やね。

>>243
おっしゃる通り、学生バイトぐらい。
でもまぁ、小売や外食に比べたら、やりやすいかな、と思って。
251232:2008/12/10(水) 19:58:54
>>244
>>248

どこも、ぎりぎりでビジネスしているんですね。
世間知らずで申し訳ないんですが、月の売り上げが
最低60万円ないと、個人事業はやっていけない気がする。
たしかにスーパーでパートしている主婦が
月額3万円出すのは厳しいかもしれません。



>>246

描いていたイメージにとても近いです。
ホームセンターで安く買って、
なんとかしようと。
個別対応で、市販のドリルやらして、
補足的にプリント配るみたいな感じで考えています。
遊んでばかりいる生徒の面倒をみる≠ンたいな役割が
団地では需要があるかと思います。


値段は中学生の英英数数国の週5日で3万円と考えていましたが、
皆さんの意見を聞いていると、
もっと小売にした方が良さそうですね。
(ちなみに理科社会をオプションとして土曜日においてと考えていました)
一から考え直します。
252名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 23:59:42
>>251
>月の売り上げが
>最低60万円ないと、個人事業はやっていけない気がする
なら塾はやめておいた方がいい。

>個別対応で、市販のドリルやらして、
>補足的にプリント配るみたいな感じで考えています。
「3学年を」「同時に」「一人で」「同じ教室で」教えるつもりなの?
自分が親だったらそんな塾に3万はおろか1万も出さない。

>遊んでばかりいる生徒の面倒をみる≠ンたいな役割が
>団地では需要があるかと思います。
そういう生徒は得てして成績が悪い(=手が掛かる)し
親も教育に金をかけたがらない。

もっと業界のことを知った方がいい。
残念ながらその認識では開業しても一年もたないよ。
253名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 02:10:45
みんな皮算用して開業するけど
現実は 生徒5人くらい

成功するなら誰でも開業するさ
254名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 13:16:24
>>252

一人でやるにはやるんだけど、
三学年を同時に教えるわけない。
当然、時間ずらしてやるさ。
んなこと出来るの?と聞かれれば出来る。
ソースは子どものころ通ってた塾。


>>253

5人って一学年?
それとも三学年合計で?
それはきつい。
コンビニ経営の方がいいじゃん。
255名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 14:03:04
>>251

>値段は中学生の英英数数国の週5日で3万円と考えていましたが

団地で、遊んでばかりいる生徒が
週5回も塾に通うか?
ほぼ毎日塾だぜ。
狙っている生徒の層と計画が全くあってないぜ。
256名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 14:28:49
>>254
三学年合わせても5人来るかどうか・・・
チラシなんて1万撒いて反応0ってこともザラ。
はっきり言って業界のこと勉強不足すぎ。
キツイことを言うようだが君にはコンビニも無理だよ。
悪いことは言わん。
やめておけ。
257名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 15:25:01
もっと社会勉強してください。
258名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 16:14:41
お金は儲からないよ。
時間講師で週5働いた方が、手取りは良いと思う。
でも時間が有効に使えて、自分の好きなように出来るので今の状況は気に入ってるけどね。

団地の1階でやるなら、メチャクチャ安くして全学年ぶち込む薄利多売で良いと思うよ。
団地妻の方々は、余り成績は関係なくて夕方の忙しい時間帯に子供がいないことと、塾に
行かせているという安心感だけを求めているケースが多々あります。
公立高校ならどこでも良い(コレでもある程度勉強しなきゃ無理ですが)って感じですよ。
近所のそろばん塾は、全学年1つの教室でお菓子を食べているだけで全くソロバンなんかやっていないそうですw
それでもかなりの人数が通っているそうです(子供曰く・・・)
薄利多売でやる場合は、トイレの床に小便されたり、壁に落書きされたりして売上15万くらい・・・。
かなりがんばって20万〜30万ってトコだと思いますよ。

近所の24時間大型スーパーの前に、時間貸しの駐車場が出来たんですよ。
こんなのスーパーの駐車場が24時間タダなんだから利用する奴いるかよ!と
思っていたら誰が止めているのか大体、満車です。
正直、やって見なきゃ分からないってこともあるので1年だけでもやってみると
面白いし今後、他の仕事をやるときの参考になると思いますよ。
259名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 17:47:57
>>255

ごく普通の成績だった俺が週6とか7で通ってたから、
週5が普通だと思ってた・・・



>>256

俺が行ってた塾は、汚いマンションの一室にあるようなところだったが、
少なくとも一学年5人は集まってたよ。
友達が通ってた個人塾もそんな感じだった。
ちなみに大阪市内。
少子化で状況は変わってるだろうが、
それでもやり方とか立地の問題なんじゃね?


260名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 18:13:01
15年くらい前までは、どんなにいい加減でも勝手に生徒が集まって来てたよ。
個人塾でも2箇所に教室を出したりするくらい。
でも今はそういう塾は全部つぶれてる。
261名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 19:51:24
>>259
俺らがガキの頃は、学校の先生も出来ない奴に対してもそれなりにやってくれたじゃん。
親もそれなりに勉強させないとイケナイと考えていた。
今は、出来ない奴は家でも学校でも徹底的に放置されるから受験生で九九覚えていないとか普通にいるんだよ。
親も宿題を出すと苦情の電話がかかってくるレベルだよ。
262名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 22:19:20
日本中何処でも不況で生きていくのが精一杯。
そんな時代に塾を始めて月に10万になれば良いほうだ。

個人塾で50万超えたら    神。
263名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 22:26:54
のちに塾経営をしようと考えています。
が、黒板や机や椅子を購入する資金、テナント代などお金が十分に用意出来そうにないので、まず家庭教師派遣をしようかと思っています。
家庭教師業で資金貯まったら塾始めるというこの考えは甘いですかね?
264名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 00:32:43
>>259
忠告レスをことごとくスルーしてるな。
まぁやりたいようにやって失敗したらいいさ。
失敗したら開業資金の少なさのせいにするんだろうけど
君のレスを見てると仮に資金が300万あったとしても上手くいくとは思えないよ。
地域の年齢別人口、学校のレベル、生徒数、客層、使用してる教科書、学習内容(指導要領)・・・どれだけ調べてる?

>>263
チラ裏スレの324かな?
資金集めが家庭教師派遣である必要はないよ。
326のいうように家庭教師の生徒を塾に入れようと思ってる?
家庭教師を頼む人は「マンツーマンがいいから」「通塾しなくていいから」家庭教師を頼んでるんじゃないのか?

あと塾業は勉強を教えるのが好きでないとやっていけないよ。
ただ経営者になりたいだけなら塾はおすすめしない。
265232:2008/12/12(金) 18:30:03
>>264

携帯から打ったりしているから、名無しだったりするけど、
ほとんどのレスしているつもり。
批判も含め、本当に勉強なったし、すべてのレスに感謝している。
くだらないマニュアル本読むよりも生の声を聞けてよかった。

育った土地だから、だいたいはわかるけど、
それ以上のことは正直、わからない。
あえていうなら、マーケティングの一環が2ちゃんなわけだけど。
ここで、自分が子供のころの状況と
大きく変わっていることを知って、正直、びっくりしたわ。
少子化と学習意識の低下は、予想を超えていたわ。
派遣で働く方がかしこいとも思えてくる。
266232:2008/12/12(金) 18:58:25
厳しくても事業したいなぁと思うのは、リスクを負って生きたいのと、
多少の独立心と、あれこれ考えて仕事することの面白さかな。
思いとしては、ここにいる人たちは、たいてい共有しているんじゃないかな?

塾を選んだのは、小売や外食より、業種としてやりやすいんじゃないかと。
設備費がはるかに少ないし、バイトとはいえ多少の経験もあるから。
失敗しても人生が狂うほどではないことは確か。
将来的には、一生私塾を続けられればそれでいいし、
許されるなら、他にもいろいろとしてみたい。

できるかできないかと言われたら、無謀かもしれない。
業界自体が斜陽なのもあるし、経営手腕や指導能力も問われる。
でもさ、>>258さんの言うとおり、とにかくやってみる価値はあるとは思う。
独身かつ若造の特権だし。
267名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 19:08:20
このご時勢で塾経営って正気かよ。不況+少子化なのに加えて政治リスクもある。
民主政権になって急進的な改革されたら業界ごと潰れるだろ。菅は文部科学省廃止するって言ってたぞ。
268名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 19:49:30
まー在庫が発生する仕事じゃないので、やりたきゃやってみるのが良いと思う。
だからこそ弱小塾はニキビみたいに出来てつぶれるを繰り返すんだけどね。
失敗しても、痛いのはテナント料くらいでしょ?備品は10万もあれば余裕でお釣りが来ると思うよ。
1年で固定費だけ回収してタダ働きだった・・・ってことも充分あり得るけどね。

ちなみにウチは嫁さんが堅実な仕事なんで家事は俺が・・・ってことで何とか許されているw
大体、塾の利益で生活費が賄えるくらいかなw子供が出来たら、夕方だけどこかに預けないとダメだけど。
269名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 22:46:08
>>266
俺も同じような感じで、始めた。
とりあえず、安いテナントで、安い備品で始めるなら、
簡単にはじめられるよ。
ただ、ある程度どんな授業形態で、どんな指導するのかを
きちんと決めておかないと、
はじめてからあれこれ変えてると信用を失う。
そして、信用を失うと生徒は集まらない。
最初にちゃんと信用をつかめるかどうかだと思うよ。
がんばって。
270名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 14:24:12
はじめるのは簡単
1   生徒が集る
2   生徒がやめない
3   卒業した生徒の分だけ生徒が集る

これの繰り返し。  123 123 123  
ある年、突然    3が0   で、終わり。
271名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 14:54:11
ある意味どんどん開業したほうが景気には良い

フランチャイズでも開業にあたり色んな買物とか工事とかするので

お金が動くから
272名無しさん@あたっかー:2008/12/15(月) 14:27:09
>>251
>遊んでばかりいる生徒の面倒をみる≠ンたいな役割

亀レスだけど。
そういうスタイルの塾は持って3年だよ。(普通は>>252の通り1年程度)
しかも単価は10000円前後でも厳しいと思う。

社会経済的には>>271の言うとおりなんだけどね。
あとは自分の判断で好きにしてくれ。
273名無しさん@あたっかー:2008/12/15(月) 18:40:43
非受験小学生で単価1万取れたら、たいしたもんだぜ。
274名無しさん@あたっかー:2008/12/15(月) 21:31:29
>>273小中で、50人いれば50万超えるということだからね。
昔は、結構できたけど、最近はもうだめだね。
275名無しさん@あたっかー:2008/12/16(火) 23:46:09
オレの知り合いは経営していた塾がアボーンして首吊った。
この業界はこんなものさ。
276名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 23:44:46
非受験小5−6で20名。
月々9000円。
277名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 03:06:05
今どき個人塾で非受験小5−6を20名も集められるか?
278名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 21:53:04
279名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 09:31:16
2年で生徒を20人
述べ58人まで増えた
そろそろ人を雇いたくなったが、どんなやつがくるのか不安
280名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 10:30:45
>277
個人塾だけど、外見は企業塾っぽくしてあるよ。

>279
期待している3割もできれば上出来。
281816:2008/12/20(土) 20:05:14
いま受験生の生徒2人に冬期講習をうちじゃな
くて大手のところに行きますって伝えられました。1人は入って数ヶ月
だけど、もう1人は二年生の最初からいる生徒
です。もともとその大手のところで点数が上が
らなくてうちに来て、そっちにいるときは5教
科で400点いったことなかったのにうちに来て
からは400点をきったことがないし、450点前
後を常にとるようになりました。模試でも全道
の上位ランキングにギリギリだけど乗るように
なりました。理由はうちで培った力を他で試し
たいとか言ってたけど、ようするに大手の方が
個人塾より信頼できるってことだと思います。
かなりショックだな。経営者としては自分の力
不足を反省しなければいけないところなのに、
やっぱり裏切られたと感じてしまうのはまだま
だ俺が未熟なんだろうな。

282名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 11:52:02
>281
アピールの仕方じゃないだろうか。

が、ここまできたら、
「うちが信頼できないのなら、そちらに行ってください」
ってはっきり言ったほうがお互いのためだと思う。
283名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 18:23:45
開業する前は
「大手塾の無料講習受けます」とか
色々な現実を知らなかった
「つれやめ」「引き抜き」とか
284名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 20:15:53
女子中学生は「集団入塾・集団退塾」
285名無しさん@あたっかー:2008/12/26(金) 18:08:18
質問!!!!!!!!!!!!
すべての個人塾の(開塾半年以上)の平均生徒数て
何人ぐらいなんだろう??
286名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 01:07:18
5人ぐらいらしいぜ
いいところで10人だと。
287名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 01:31:11
今年3月に独立。
現在小学生32人,中学生36人。
288名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 08:55:54
>>287
中学受験を対象にしているのですか。
小学生をそれほど集めるなんてすごいですね。
289287:2008/12/27(土) 09:32:45
>>288
私立中学を受験をする生徒はいません。公立の一貫校を受験する生徒は
少しはいるのかもしれませんが、そのための指導は全くしていません。
290名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 09:43:32
>>289
小学生は口コミで集まったのですか。
291名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 11:58:41
中学生36人でも凄いと思う。1学年12人だろ。
うちを含めこの近辺じゃ、1学年5,6人だよ。
今年3月独立ってことは、引き連れたの?
それとも立地が新興住宅街?
292名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 13:01:34
来年3月から開業するものです。周辺に学校が多い地域で、
頑丈な鉄筋コンクリート造・エアコン付・築15年・27坪
で10万円という信じられない安さの賃料でした。物件の
初期費用だけで100万ぐらいの出費を覚悟してたので、
ラッキーでした。
293名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 15:18:22
釣られんなよw
294名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 16:12:24
おれとこ、
周辺にそこそこ学校がある地域で、
頑丈な鉄筋コンクリート造・エアコンなし・築10年くらい・20坪
で8万円だから釣られも驚きもないよ。
エアコン付きでもエアコンがどの程度のものか分らないし
だいいち、敷金・礼金・家賃1ヶ月分前納で70万円飛ぶじゃねえか!
釣りにもならないよっ。
295名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 16:19:44
ついでに言うと、仲介業者に1ヶ月分なら80万円。
296名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 16:51:09
敷金1ヶ月で、礼金なしだから、最初の家賃含めて、30万だったよ。
エアコンは天井についてるタイプで、駐車場は他店と共同で20台分
ぐらいある。
297名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 17:26:20
釣られんなって言うのは>>291に対してな。すまんすまん。
298287:2008/12/28(日) 01:20:18
正式な独立は今年3月だけど、実質は独立4年目です。というわけで
前塾からの引き連れが半分くらいいます。
開業の際に結構金がかかったので、チラシ等の宣伝にお金を回す
余裕もなかったのに予想以上に新入塾生が集まって私がびっくり
しています。

>>289
新入塾生(小学生17人,中学生14人)はすべて,口コミ、友達、兄弟
です。
299名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 01:57:36
小中学で合計7人
300291:2008/12/28(日) 04:58:44
ホントだよ。この周辺じゃ、食べていけるだけ御の字。
ある地域に大手が進出した時なんか、個人塾は壊滅状態だったよ。
301名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 11:09:52
小学生32人、中学生36人って言うのは、東京の準大手の1校舎と同じくらいですね。
スゴイデスネー。
302名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 16:58:47
当塾も似たような感じの状況だよ。
(もう少し小学生に比重は傾いているけど)
小さい箱で塾生や保護者さんには申し訳ないけど、フル回転させている。

近所に大手はあるけど、どれぐらいの生徒数かはよく分からない。
授業の質の低さはよく耳にするんだけどね。ありがたいw
準大手は存在しないけど、準大手でこれぐらいだと、
かなり苦しいのでは?
303名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 18:09:55
独立して16年目だけれど、最近は、どこも苦しいようですよ。人の子供には
頑張っていい大学にいけ!って言ってるけれど、自分の子供には、通える国立
大学しかいかせられない塾長が多い。塾は、生徒が多くても少なくても、かかる
固定費が同じだから、生徒が減るとたんに苦しくなる、社員とかを抱えている
塾は、大変だと思う。普通の高校受験だったら、わざわざ塾にいかなくなって
きている。行ってももせいぜい中3の夏ぐらいから。

 特色のない塾は、生き残っていけない時代が来た。
304287:2008/12/29(月) 00:57:19
私のところも今年は独立1年目としては大成功の年だったわけですが、
3,4年後はどうなっているか全く予想がつきませんね。
とりあえず来年度は何とかなりそうですが、それも現在の小6(13人)の
7割くらいがそのまま中学生になっても通ってくれればの話ですからね。
305物理バカ:2008/12/31(水) 08:49:15
 本年は皆様にお世話になりまして有り難うございました。
来年もどうぞ宜しく御願致します。
306名無しさん@あたっかー:2008/12/31(水) 13:36:39
>>305
来なくていいよ
307物理バカ:2008/12/31(水) 15:42:09
まあ、そんなこと言わないで。
来年も来ますよ。
308名無しさん@あたっかー:2008/12/31(水) 16:19:32
塾経営は、最初は勢いで出来る。それを大半の人間は、自分の実力と勘違いしてしまう。
そこで、稼いだお金をつぎ込んで、塾をきれいにしたり、体裁を整えることに
お金をどんどんと使ってしまい、気がついたときには、もう飽きられてしまう。
残るのは借金だけ。人気が出た塾だと、余計に反動はきつい。人を雇っていると
これが大変な痛手となる。そんな塾あるの?どこでやってんの?と言われているような塾の
方が、安定した経営をやっていける。人間は、浮かれてしまうもの。そこで
普段の自分に戻れるかが、経営者としての資質だ。
309名無しさん@あたっかー:2008/12/31(水) 20:40:38

私は23歳で現在婚約中だけど、婚活したよ
この年だとまだ結婚したいと思ってないと思われているようで・・・
そこがネックだったかな

早婚(笑)、スイーツ(笑)、婚活(笑)、早婚(笑)。
早婚(笑)、婚活(笑)、スイーツ(笑)、早婚(笑)。
早婚(笑)、スイーツ(笑)、婚活(笑)、早婚(笑)。

私は23歳で現在婚約中だけど、婚活したよ
この年だとまだ結婚したいと思ってないと思われているようで・・・
そこがネックだったかな
310名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 03:05:21
>>309
塾経営とどう関係あるの?スレ違い、スレ違い・・・・・・・・・・・
311名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 21:39:36
謹賀新年 皆さん頑張りましょう。
312名無しさん@あたっかー:2009/01/04(日) 10:03:11
カズと別れて約半年。もう1回やりてえ。
313名無しさん@あたっかー:2009/01/07(水) 09:05:42
あっぷ
314名無しさん@あたっかー:2009/01/08(木) 09:35:40
はじめた頃はただ英数が得意というだけで
余った時間を収入に結びつけようとして
アマチュア丸出しで友人の子供を数人教えていたら
3ヶ月で10人になり翌年は20人翌年は40人になって
自分の実力が付いていかないうちに50人になってしまった。
こんないい加減な自分によく親は金出すなあ、
生徒も勉強するより、寄席に来ている感覚で
これでいいのかと思いつつ15年が過ぎていった。
今少子化やゆとり教育やさまざまな社会情勢の中でもまれ自信も付いた。
今日の授業は絶妙だったと思える日がある今日この頃
生徒が半分になってしまったのは皮肉だ。
15年前が25人で今が50人なら…どんなにいいか人生はこんなものか。
315名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 03:26:07
>>314
つーか、15〜20年前ならそれぐらい当たり前だったのよね。
あの頃中高生人口ピークだったからね。
25人なら、正直、個別指導の方がいいと思う。
客単価を上げる工夫がいるのでは?
316名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 06:03:19
近所で偏差値50いかないくらいの普通科高卒のおっさんが塾やってて20人くらいいたっぽい。
317名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 10:57:04
残念!偏差値58の大卒主婦ですた。
318名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 12:50:48
これからは平日はリーマンしてて、土日だけ週末起業で塾経営
したほうがいいかもな?
319名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 15:51:42
いまどき土曜日休める会社あるか?
320名無しさん@あたっかー:2009/01/13(火) 00:40:59
もうすぐセンター試験です。
321名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 03:40:52
322名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 10:55:06
まちbbsに書き込もうとすると
JPNIC以外に割当てられているIPアドレスからの書き込みは禁止されています: 1**.1*.*4.6*
というエラーが出ます。どうすればよろしいでしょうか?
323名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 05:17:56
>>322
書き込まない。
324名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 06:16:12
もう書き込んだ。
325名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 17:38:54
そろそろ確定申告の時期ですね。
みなさん、帳尻あわせはできていますか?
326名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 18:45:55
ペガサスとかゆう学習塾FCがかなりしつこく開業を勧誘してきます。
講師人件費が不要なので1年で年収1000万円は確実だとか、、、
どなたか、実情をしっておられるかたいませんでしょうか?
当方43歳自営業、家庭教師暦15年、です。
327名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 21:26:32
328326:2009/01/24(土) 21:43:49
>>327 ホームページは知ってます。ただ気になるのは全国の教室がどこにあるのか
HP上で開していないことです。そんなFCってあるんでしょうか??
営業担当に「どうして全国370教室あると謳っている教室の場所を公開しないの
ですか?」とたずねたら、「セキュリティの問題で公開しません。本部に問い合わせた
場合はこっそり教えてます」???と答えました。
329名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 21:57:31
>>328
ま、フランチャイズはどこも。。。。

要は、フランチャイズ本部が儲かればそれでおしまいなわけで、
実際の経営者が儲かろうが、破産しようが知ったこっちゃない???
というところでしょうね。
330名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 22:48:28
>>328
なんかその教室場所教えないって言うのはセキュリティーとかより,もし本部のせいで何かあった時に、他のFC加盟者達と団結されないように教えないのじゃないかと真っ先に思ってしまった。
331名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 03:47:20
>講師人件費が不要なので1年で年収1000万円は確実だとか
生徒が集まればの話なのよね
332名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 15:56:57
実家の近所にペガサスあったなぁ。
塾長は、知り合いってほどじゃないけど親が少し知っていて銀行だか信用金庫を辞めて始めたらしい。
ペガサスの他に、英語と音楽だかのフランチャイズにも加入していた。
地元の情報誌で、子供の個性を伸ばすため云々熱く語っていた。

・・・あっという間につぶれたけどなw
つーかパソコンでパチパチやって勉強が出来るようになるわけねーよなぁ。
1問1答形式には強くなるだろうけど。
333名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 21:27:26
>「セキュリティの問題で公開しません。本部に問い合わせた
場合はこっそり教えてます」???と答えました。

そういう答えで納得してしまうくらいの頭脳の持ち主としか
契約しないのだ。
頭のいい人と契約すると、FC本部が不利になるのだ。
334名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 00:43:07
FCに加盟する時点で終わっている気がするんだけどなぁ、この業界。
当方の近所、軒並みFC塾討ち死に状態w

見る目がシビアな地域では、
FC加盟が逆に不安心材料になっていると思う。
「初めての方大歓迎」とかいう加盟募集のチラシと、
加盟教室の塾生募集チラシが同一日にはいっていたりするし。

本部も手加減してやれよw
335名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 03:30:52
訴訟件数約1000、毎年100教室が開校する一方毎年100教室閉校する
問題アリ最大手FCのK塾はいまどうなってるの。
336名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 15:23:23
今春に塾の開業を考えています。
ホームページの開設はどの位効果がありますか?
337名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 15:53:23
>>336
ある程度人数集まって軌道に乗ってからで十分

ってか、そうでないとHPに載せる内容もなくて
効果あるとは思えない。
338名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 00:27:55
>>336
最初はブログ程度で十分かと。
339名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 01:46:54
生徒が集まってから考えた方がいいと思うがw
340名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 11:02:05
>>334
FCは本部からしたら、これ以上おいしいものはないもんな。
FCが潰れてもそちらの勝手だし、おまけに競争相手の個人塾もFC塾もろとも
一網打尽で潰すことが出来るw
今の塾業界、過当競争で体力勝負の様相を呈してるからなあ。
341名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 14:47:33
先週教材展に行ってきたが、来場者の少なさに愕然。
2年前の3分の1位になってた。たったの3人・・・
どうなるのだろうねぇ、この業界
342名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 16:21:04
>341
大阪のTWINビルですか?
343名無しさん@あたっかー:2009/01/28(水) 16:50:07
新年度は教科書が変わらないから新規のテキストは出版されないと思うのがフツウ。
344341:2009/01/28(水) 17:48:33
>>343
でも少なかったな。
雰囲気が例年と違っていた気がする
345名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 08:26:37
教材展って私塾界主催の?私塾界は塾ジャーナルとともに評判よくないからねえ。
346名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 19:17:29
もうすぐ30才…生徒は今30人くらいかな…

今はイイけど将来が不安…(´・ω・` )
347名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 23:50:58
主催団体 によって多い少ないがある 
348名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 01:47:15
>345
あのての雑誌は個人塾にはあまり関係ない。

>339
一生考えるな、って言ってるの?
というのは冗談として、個人塾なら個人塾の、大手は大手の
HPというのはあると思う。
349名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 03:35:58
>>348
大手のHPはアクセスがあるが、個人塾じゃちょっとねえ。
どちらかと言うと、口コミで電話帳検索
350名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 03:53:53
塾開業でどのくらい稼げる??
351名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 05:49:27
やめとけ
352名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 06:59:55
どうして?
353名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 07:03:36
大通りの前に土地があるんだけどやろうかなぁって思って。

家賃掛からないし。中学生少し通るし。
354名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 07:41:05
341 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2009/01/28(水) 14:47:33
         どうなるのだろうねぇ、この業界
355名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 07:50:08
>>226 >>229
え?本当に勉強できない子を混ぜてるわけ?
それは・・・おかしいでしょう
うちは、というかうちの地元では成績悪い子は個別指導ですよ
個別指導っても、マンツーマンではなく、普通の教室にたくさん入れて
一人か二人の講師が個々人に、個別にやらせていくっていう個別指導
僕が子供の頃(1955年生まれ)から地元はそうだから、地元の塾のスタンスみたいなものかな
けど、これが一番しっくりくるし、検討してみて!

勉強できない子を、できるようにしようと焦るのはキャリア浅い人にありがちだけど
何が当人の為になるか考えて
例えば、塾来ないでブラブラしてるのと、塾来るだけ来て授業は聞く。どっちがいいか?
オーバーワークとかの問題ではなく、できない子にとって、ちょっとでも塾来てくれればいいっていう感覚が必要。
塾来て、課題をしっかりこなすというのを基準に考えて、それよりマイナスだからその子の為になっていないというのは
こっちの独りよがりなんだよね
356名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 07:59:39
うちは、中学校の近くに昭和54年から開業しています。
これが一番便利だと思います。
部活終わって、そのままこれますし
そして、市内の地図を見て中学校が固まっているところを選びました
これなら3校の子供たちが来てくれます
市立2校と、国立付属1校です
家賃は、10万円で80u。ぎちぎちに机、椅子を詰めています
二部屋あり、片方は個別指導です

私のキャラクターとしては面白いおじさんで、まぁ素の自分なんですが変によく見せたり
キャラクターを工夫はしないでいいと思います 所詮、相手は子供なんですしその子供に心から慕われるような
人格を意図的に作り出すことなど不可能だと思っています
357名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 08:07:50
講師は私と、息子、そして地元国立大学のアルバイト5人で回しています。
月謝は月300万円ほどになります。
ちょっと時間ないんでこのへんで失礼・・・
358名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 08:23:53
経営者が病気で倒れたらそこでおしまいだな
359名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 22:08:47
国の管理下においてでさえこの状態なら、資格の要らないこの業界は・・・
http://facta.co.jp/article/200708015.html
360名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 01:02:24
>>359
医者を見たら泥棒と思え。
361名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 02:15:40
>>308は至言だと思う。
ある程度実力のある人は、調子のいいときにためておくことですね。
>>346さん
それだけいればだいじょうぶですよ。スキルを磨いて塾でやっていける
ようにするか、授業時間以外で別のスキルを手に入れることで不安はず
いぶんなくなりますよ。
362名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 02:21:24
>>353さん
いい場所に土地があるなら、それだけで相当有利ですよ。
やってみてもいいのでは?家賃の支払いなしでやれる塾はかなりの不景気
でもなんとかやっていけるかもしれません。
363名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 04:53:19
ヤフー掲示板・学習塾はメチャクチャ状態。
364名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 13:21:21
学習塾開業基本マニュアル
http://good.zz.tc/cramschool
365名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 14:35:21
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 02:32:33 ID:wqDJ2CC70
>>231
http://www.info-ichiba.com/seller/1337/

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 02:36:48 ID:wqDJ2CC70
>>231
http://www.infocart.jp/down/product.php?iid=4910&e=seii68

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 02:39:43 ID:wqDJ2CC70
>>231
http://www.1ishijima.com/

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 02:46:39 ID:wqDJ2CC70
>>231
http://www13.plala.or.jp/fukurounomori/fukur_010.htm

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 02:50:20 ID:wqDJ2CC70
ググッたらワロタ。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/31(水) 17:14:31 ID:5i6uBTHt0
山梨学院

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/04(日) 20:48:42 ID:YFaszufg0
保守

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 01:01:18 ID:7rBBQNkN0
山梨学院で走っててそのまま飛脚になって、クビになったからこれかw
366名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 19:24:29
塾を廃業し、小規模の共済金を受け取り、同じ場所(自宅)で
しばらくして3〜4人くらい個別指導しても問題ないでしょうか。

数年して、また景気がよくなったら塾をもう一度やりたいのですが・・・
367名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 04:33:52
みんな年収どのくらい?
368名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 08:42:01
まじに申告しているのは1440万円。
369名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 17:12:23
取りあえず経費削減。
その中では、人件費と電話代(特にフリーダイヤル料金)が高くて困ってます。
なんとか安くする方法ないですかね?
やめちゃえばいいんでしょうが、父母の問合せ等に関して、
もしやめると生徒の新規募集に悪影響ありそうですし・・・
370名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 17:19:30
全然ないと思いますよ。フリーダイヤルやめたほうが、ひやかしの電話が減って
いいと思いますよ。全く影響ないですよ。
371名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 22:25:10
>>367
学習塾開業基本マニュアル買ってから年収2倍になった。
372名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 23:24:08
>>367
マイナス300万円ですー♪
373名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 00:05:29
>>371
100マンから200マンに?w
374名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 02:30:05
-100マンから-200マンだなw
375名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 02:33:23
公文はどうですか
手伝って暮れとか言われるけど・・
376名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 07:23:05
私塾界から学習塾白書2008-2009が発行されるけど。
県下がNo.1が今年5月に・・・・
377名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 12:03:43
ヒューマンから営業電話がうるさい。
378名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 16:59:58
大原が来るんで、大変なんだろう。
379名無しさん@あたっかー:2009/02/05(木) 00:31:56
>375
どうですか、と言われても・・・
何が聞きたいのかわからんちん。
380名無しさん@あたっかー:2009/02/05(木) 00:51:13
もう岡山だめかも分からんね。
そりゃこんだけ給料安けりゃ優秀な人は県外に逃げるわ

http://www.geocities.jp/popaihoge/index.html
381名無しさん@あたっかー:2009/02/05(木) 23:00:38
382名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 20:04:20
塾経営して2年目〜質問あったら答えるよ
383名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 20:12:40
生徒はどのくらいいますか?
384名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 06:28:32
個人塾で個別指導を行う場合、月謝はどの程度取っていますか。
特に、南関東(千葉県北西部等)辺りで、
中高生を対象に1対1での指導を行っている人がいましたら、
大まかな相場を教えてもらえると有り難いです。
385名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 22:36:18
塾経営1年目です。
初めて確定申告をしますが、全然ダメです。
分からないというか、何が分からないのか分からない。
なかなかエンジンもかからない。なんとも情けない話だが・・。
いざやり始めても、心がザワザワしてしまい、
落ち着いて考えたり作業したりすることができない。
勉強が嫌いな子供って、きっと、勉強に対してこんな気持ちなんだろうなと、
出来ない子供の気持ちが分かるような気がする。
だめだ、こんなんでは、生徒集めの戦略や行動にも影響してしまう。
今は、商工会議所に指導を受けながらやっているが(会費が安いですから)、
税理士に頼んでやってもらって、その分の時間と労力を
教務や営業に傾けたほうがずっといいのだろうなあ。
ただ、それも、ある程度生徒数を増やしてからでないと・・。
386名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 00:21:54
質問です

税理士さんにお願いすると
どの位の費用がかかりますか?
387名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 01:15:19
あんまり悩まないでやっつけでいいと思いますよ。
原則は1.収入を出す 2.経費を出す 3.引き算して所得&納税額を計算。
確定申告書記入の手引きを見ながらすれば、そんなに難しくないんじゃないかな。
分からない所(特殊事情)は税務署で聞けばOK。
払ってあげるんだから、教えてもらって当然ですしね。

388名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 02:03:27
塾の場合ほとんど家計簿感覚。ただし、必要経費は領収書がないとダメ。
389名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 02:22:14
厨房受験生相手に1クラス2〜3人で国語の塾を開こうと思いますが
月謝は5000円じゃ高いですかね?9ヶ月で公立問題8割解かす自身アリ。
作文指導も出来ます。
390名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 10:51:30
俺なんか超適当。売上も必要経費も大体、こんなもんだろ・・・って感じ。
当然、領収書なんかない。
でも、文句言われたことないな・・・・。一応、親の会社の社員で副業で塾を
やってることになってるからか知らん。
391名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 12:47:41
みんな学歴どんなもん?
392名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 15:17:38
開塾2年と半年 生徒数70弱 中328人4月で半分は抜ける
小さなビルの2階 家賃13万円 20坪弱
4月から高等部つくるため箱をもう一つ借りる 

平均単価は2万円弱
393名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 23:46:43
>>389
国語だけだと儲け出ない予感。
394385:2009/02/10(火) 00:17:03
皆さん、アドバイスをくださり、ありがとうございます。
「そんな奴が独立するほうが間違い」と書かれるかと思っていたので、
本当に嬉しいです。気分も少し楽になり、前向きになれました。
あまり深刻に悩まず、まずはだいたいで仕上げて、
商工会議所の人にダメだしされながら進めていきます。
さて、明日も続きを頑張ります。
395389:2009/02/10(火) 01:39:18
>>393
高校生に英語を教えてます。高校でも英語はやはり競争が厳しく
夕方に厨房相手に受験国語というニッチのクラスも開くつもりなのですが。
396名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 03:13:01
>>395
数学できない時点で客層限られるね。
397名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 03:17:49
>>396
厨房相手の個人塾では普通英・数、3年で5教科と言いながら実態は国語は形式的状態で需要があると思いますが。
398名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 09:46:57
>>389
厳しいようだけど9ヶ月で8割に仕上がるかどうかは生徒の資質によるで
しょ?需要はあるかもしれないけど、考え方にズレを感じる。
>>385
おせっかいなようだけど、生徒が集まってるなら1年目にきちんと
「開業費」を申告して、そのカードをどこで切るかがポイントになるかも
しれないから、ちゃんと申告するんだよ。あまり知らないという前提で書
くと、開業費っていうのは塾を始めるまでにかかった初期費用のことで、
OA機器や関連書籍の購入費などを経費として計上できる。これは繰延資
産として、開業から5年以内でいつでも好きなときに好きな金額で経費と
して計上できる。たとえば、開業費が150万円だったとすると、塾を始
めて2年目に50万円経費として計上して3年目は計上しないで4年目に
残りの100万円を経費で計上するという具合に、所得税を減らすカード
に使える。理論的には一番利益の多い年にそのカードを切るのがトク。
399名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 16:08:43
質問なんですが、事務所等を建ててしまうとお金がなくなってしまうんです。(土地はあるから家賃は掛からない)
それでも建てて、塾講師のアルバイトをしながら経営もするつもりなんですが
これって非現実的??専業で食えるようになればもちろんバイトは辞めます
400名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 16:57:07
>>399
いくら位の費用かけるのか知らないけど、いきなり事務所建ててしまうってリスク高すぎない?
家賃はかからなくても事務所建てるの安くないだろうし、固定資産税とか設備の補修費用とかイロイロかかるよ。
今の時期なら商業不動産安く借りられるはずだから、近くで良い条件の賃貸物件探して、数年やってみて
順調に人が集まって事務所を自分で建ててやっていく方が安くなると、明確に判断出来てからの方が良くない?
儲かったお金で事務所を建てれば、税金も抑えられるだろうし。
その方がトータルで考えてリスクを減らして入ってくるお金はそれほど変わらないはずだよ。
401名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 18:09:53
場所によっては建てる選択もあると思う。田舎だと住宅地に賃貸物件が
ぜんぜんないようなところもあるからね。リスクはあるけど・・・。
402名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 20:45:16
その土地に箱を作って、人に貸して自分は塾でバイト汁
403名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 00:57:19
>>402
きみ経営のセンスがあるね。
404名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 10:04:06
貸すにしても定借にしておけば、期限で追い出せる訳だし良いかもな。
ただ今の時代、箱物作ったからと言ってすぐに借り手が付くとは思えないし、
厳しい賃貸条件を相手が呑むかどうか分からないが、確かに一つの選択肢ではあるな。

まあ金は貯め込むより投資して世間に循環させた方が世の中全体で見た場合
景気は良くなる訳だから早速設計依頼してみては?
マンションブームが終わったこの時期なら建材・鋼材価格の値下がりの
追い風があるから、一時より安く仕上げる事も出来るかもしれないし。
405名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 20:52:10
いま衛星・配信画像講座が花盛りだけど、やっぱり映像見て成績上がるならみんな見るよな、と思っていた。

987 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 20:10:48 ID:yY+88XH/0
為近のネット講義ってそんなにいいの。
もし物理が受験科目の受験生が全員為近のネット講義見たらどうなる?

988 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 20:28:44 ID:FjpXiUivO
>>987
俺は学校の先生がクソだったから感動するほどわかりやすかったけど、
予備校行ってたりエッセンス読むだけで独学できる人には必要ないよ。
行き詰まってる人にとっては神w

みんながやればって馬鹿馬鹿しいw
見るだけで成績があがるような魔法みたいな授業あるかよ。
406名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 23:29:42
知り合いの社長さんが若い頃スーパーマーケットをやっていたというので、
どんなのか聞いてみたら・・・。
自分でスーパーマーケットを経営していたんじゃなくて、1階を店舗スペースにして
各店子に貸して2階を住居スペースにして店子の家族を住まわせていたそう。
店舗と住居で2重に家賃を取れる上に、自分が在庫リスクを負うことはない。
当時は今みたいに大手スーパーなんか無かったので、飛ぶように売れたそう。
今では、何棟もビルを持ってる。
塾とは関係ないが、思い出したので。
407名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 10:27:48
塾経営を現在検討中。私は現職を続けながら(夕方六時には帰宅)妻がメインでやってみようかと。
学研とか早稲田育英のフランチャイズについて教えてください!
408名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 10:47:17
>>406の書き込みに触発されて書き込み。
ああ、その手のスーパーというか私設市場は昭和30年代位から50年代までは
それなりに儲けられたらしいね。
特にダイエーとかジャスコみたいな大資本の本当のスーパーマーケット等が
進出してくるまでは濡れ手で粟っていうか、建てれば店の保証金・権利金だけで
建築費とかがほとんどペイ出来るぐらい貸し手市場で、テナントもかなり儲けられた。
でも消費者の傾向が変わっていき昭和末期位には対面販売は敬遠されがちになり
平成に入っては次々閉鎖・別業種へ転換されているのが現状。
でも、そんな中でも工夫してそれなりに集客・売り上げを上げている所もある。

つまり地域性や生徒対象の人口等の条件はあるけど工夫次第では
やっていけるかもしれないと言う話。
もちろん逆風下で普通のやり方でやると失敗の確率が増えるから気をつけないといけない。
409名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 11:21:03
学研、絶対やめたほうがいい。、もう学研の時代ではない。昭和40年代の話だと思う。
410名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 15:11:42
皆さん受験生の3月分の月謝ってどうしてますか?入試はどこも3月の上旬だと思いますが、数時間しか授業がないのに1ヶ月分丸々もらってますか?
411名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 15:33:45
>>410
1,2月で3ヶ月分の授業をするから丸々もらってる
412名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 16:05:37
そうですよね。しかし、ちゃんと説明しないと保護者は少しでも安くなること望むから不満出そうですね。
413名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 16:38:00
受験に合格出来れば不満は出ないでしょwww
414名無しさん@あたっかー:2009/02/14(土) 19:07:33
高校化学を教えている人!
理論化学の良いテキストを教えてください!
415名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 02:46:14
>>412
そんなのは放っておいて授業をするんだw
もしくは3月の上旬に1日15時間くらいずつ授業して3月分を数日で
終えるw
416名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 08:22:32
>413
何があっても文句を言う人は文句を言う。
417名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 08:27:52
学研・公文は先生のなり手に困っているらしいぞ。
418名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 10:12:08
学研・公文は先生は女性のみ
419名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 11:57:28
>>417
そりゃ、あれだけ搾取されたらなぁ。
指導スタイルも時代に合わなくなってきていると思う。
420名無しさん@あたっかー:2009/02/16(月) 19:51:26
低学年の親は託児所感覚で使っている。ECCジュニアもかなり搾取される。
421名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 02:29:49
>>416
だね。非常識極まりない親多いよな。
422名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 02:31:15
苦悶、顎軒、ECCは、おばちゃんのパート労働。
423名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 01:12:08
>420
高学年になると、
「小さい子がうるさくて勉強できない」
って転塾してくる。
424名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 07:40:30
>>423
あるあるw
高学年になったらこちらに回す取り決めでもあるのか、
と思うぐらいに。
425名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 12:04:22
2ランクくらい上の高校に合格させても親から文句・・・と言うか不満が出たのは
びっくりした。本人は大喜びだったんだけど、親がどうも不満ぽいというか態度が悪かった。
子供が名門とされる高校に合格したんだから鼻高々だろう・・・何でだ??と思っていた。
後日、本人にそれとなく聞くと「親は、自転車でいけるXX高校に行ってもらいたかったみたい。
今の高校は交通費が往復1000円くらいかかるから・・・」
椅子から落ちそうになったぜ。
426名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 17:36:12
マジで目先の事しか考えてないんだねwww

将来の事考えれば交通費の1000円位余裕で戻ってくる可能性の方が高いだろうにね。
まあ確かに月2万円近くの出費増は痛いのかもしれないが、ヒドイ話というか笑い話だね。
427名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 10:21:57
皆さんの塾はクラス分けしていますか。
また小学生・中学生にどのぐらい宿題を出していますか。
片耳にイヤホンつっこんでいる生徒(聴いているのか不明)はどうしてますか。
内心「お前なんかいいよ」と言いたいけど、収入を考えると・・・。
428名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 17:42:22
>>427
個別指導なのでクラス分けはありません
宿題は学年にもよりますが基本一日1ページぐらい
やってこなかったら居残りもしくは呼び出し
イヤホンなんぞ授業中に付けようものなら蹴り飛ばします
429名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 02:55:39
いま映像授業が花盛りだけど、ホントに実力付くの?
たとえば現代文なんか映像みるより、Z会の現トレ入門・河合のアクセス・駿台の開発講座をみっちりやったほうが実力付いて安上がりだと思う。
430名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 09:51:55
映像授業、やり方間違わなければ実力は必ずつきますね。
ただ、得手不得手の科目、受講生の性格的なもの等考えて、万人に合う
というわけではない。それは、個別であろうと、クラスであろうと、自学
であろうと同じことですね。
映像授業は勉強方法の選択肢の一つということであり、ベストではない(何が
ベストかは個々に違うのだから)でしょう。
しかし、あえて言えば、優秀な塾の映像授業は、指導者の指導のもと行われ、
それに沿って学習すれば間違いなく学力は飛躍的に伸びるね。
431名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 18:02:30
>>429 費用対効果を考えるとテキスト買って自分でやるのが一番
432名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 21:35:40
勉強は、いくらお金をかけても、アホはアホ。何を使ってもアホはアホ。そのアホをおだてて
お金をむしりとるのが、この業界。さあいらっしゃい。
433名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 21:42:19
>>429
むかしは、シケ単、チャート式、傾向と対策ぐらいしかなかった。いまの受験生は恵まれている。
予備校の講師が参考書を書くとは夢にも思わなかった
434名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 00:47:53
>>433 そうだろうか? 恵まれていると言えるのかな?
金のあるとこの子供は、映像授業もあれば個別指導もある。
しかし、貧乏人はそうは行かない。
昔は、ほぼ皆が同じ条件で勉強していたから、
今より分かりにくい教材でも問題なかったけど、
今は、スポンサーである親の収入や関心次第で差が生じ、
貧乏人は、ハンデを背負っての勉強をしなくてはならない。
それを考えると、今の受験生が恵まれているとは思えない。
435名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 00:49:34
age
436名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 01:12:27
>>434
でも、金持ちでも馬鹿はいるよなぁ。。。。。
437名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 06:47:18
>昔は、ほぼ皆が同じ条件で勉強していた
地方の受験生は浪人したら地元の予備校に通うしかなかったが、金持ちの浪人生はみな東京の駿台へ行った
438名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 16:19:52
>>434
貧乏はたいしたハンデじゃない
条件そろっていようが
できないやつはできないいいわけを見つけてやらない
439433,437:2009/02/21(土) 18:41:30
むかしは参考書で東京の予備校の講師の受験テクニックが学べるとは夢にも思わなかった(せいぜい伊藤和夫、前田和貞)
その点、いまはやる気があれば、貧乏人でもガンガン勉強できる。昔の方が格差があったと思う。
440名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 23:29:19
皆さん、来年度の生徒募集の手応えはどうですか?
100年に一度の大不況の影響は如実にありますか?
441名無しさん@あたっかー:2009/02/22(日) 15:05:01
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村  [email protected]
442名無しさん@あたっかー:2009/02/22(日) 16:01:09
一般世間と企業とはそんなもんだよ。リコー関連会社を甘く見た君が悪い。社会勉強したんだからいいじゃないか。
443名無しさん@あたっかー:2009/02/22(日) 20:31:04
自立して塾やればいいのでは?www
444名無しさん@あたっかー:2009/02/23(月) 21:23:24
>>441
きもい
445名無しさん@あたっかー:2009/02/23(月) 23:19:01
求人広告紙に 
事業拡大のため「定員枠を設けず」社員募集
と載せてる塾があるのだが、社長の経営感覚はどうなっているのだろうか、と思う。
446名無しさん@あたっかー:2009/02/24(火) 18:36:26
>>440
学習塾開業基本マニュアル
http://good.zz.tc/cramschool
447名無しさん@あたっかー:2009/02/26(木) 16:47:28
お前たち、安い印刷屋知ってたら教えてください。
原稿はコッチで作るので、後は紙に印刷だけしてくれれば良いんだ。
今使ってるところは、A4サイズ1万枚で1万円(紙代、送料込み)なんだけど、
親父の態度が悪いから気分ワリー。
448名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 01:52:56
>>447
ヤフオク
449名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 07:20:34
2億円完済した塾と1.5億円負債を抱えて破綻する(予定の)塾
           なに、この差!
450名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 11:10:45
来月、小中学生対象の塾を開業するんだけど、おすすめの教材教えて。
教科書マスターってのがいいらしいけど、その他何かある?
451名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 11:35:43
教科書準拠なら栄光のワーク、実力つけるなら栄光の標準新演習
452名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 11:42:37
>445
それだけいい人間が求人してこないということだ。

塾屋にとって「いい人間」とは?
次の人、答えて。
453名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 16:02:58
>451
なるほど。ちょっと調べてみるわ。ありがと。
454名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 16:40:09
http://www.nihonkyouzai.jp/bookindex/juniorhigh/f07-00L.jpg
↑と塾で配る教科書ワークはどこが違うんですか?とか聞かれる。
455名無しさん@あたっかー:2009/02/28(土) 17:15:47
中学英数のみの学習塾を1人で開こうと考えています。
1講100分週2回で6000円であれば30人くらいくると思いますか?
他管理費で月1000円頂きます。(7000円×30人=月売上210,000円)
場所はとある中学校界隈で全校生徒数500人、隣の同規模中学校と
の通学域境界線にあるためマーケットとしてはよいかと思われる
場所です。
あいた時間はパソコンスクールとして100,000円弱の売上を見込ん
でいます。
坪数10坪で6万円のテナントです。ご指導頂けると助かりますので
よろしくお願い致します。
456名無しさん@あたっかー:2009/02/28(土) 17:54:47
予定通りでも売上31万でしょ。
家賃6万で光熱費、宣伝費、電話代、備品消耗品、諸々で最低でも10万以上かかるよ?
上手くいっても手取り20万行くか行かないかくらいじゃないか。
塾のバイトと家庭教師を掛け持ちすればノーリスクで同じくらい行くじゃん・・・。

昼間は他人にパソコンスクールなり絵画教室なりやらせて自分はパチ屋でバイトした方が・・・
とか言い出したらキリが無いけどな。
457455 塾&パソコン講師:2009/02/28(土) 18:33:09
独立をしてみたいなと言うのが実際の所なので、
もちろん最悪の時には昼間のバイトや夜間のバイトなども考えています。
ただ、6000円の月謝で30人集まるのか、現在の社会経済を考えると月謝費用とニーズ
のバランスはどうなのか聞きたかったのです。すいません・・・
補修塾メインなのですがこんなに低価格の塾を開いている方はいませんか?
458名無しさん@あたっかー:2009/02/28(土) 18:34:26
>>455
どんな地域か分からないけど
1学年10人で100分×週2だったら
1マンぐらいはもらってもいいんじゃないの?
あんまり安くしすぎると質の悪い生徒が集まるよ。
あと個人的には同じ学校の生徒ばかり集めた方が
教えやすいと思うがどうだろう?(テスト・行事・進度など)
459455 塾&パソコン講師:2009/02/28(土) 19:03:00
質の悪い生徒が来たら退塾勧告しようと思っています。
最悪やめてもらいますね。前にいた塾ではそういう形でやめてもらった
生徒もいました・・・残念ですけどね・・・
秀英で20000万ちょっとですから5で割った1教科4000円
よりは安くしたいと思ったのです。親御さんは単純に割り算すると思いますしね。
確かに進み具合を考えると単一中学の方が言いのですが、複数にする事で、
授業中のうるささや身勝手さが緩和できると考えているのです。
今は結構自由奔放な生徒が多いと聞きますので・・・
460名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 13:29:53
>>459
問題は中学生に「英語だけ」で
本当に需要があるのかどうか。
近くに5教科または英数でしっかりやっている塾があったら
需要は低いよな。
でもって英語だけで週2回も塾にいくのかなとも思うし。
461名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 13:35:20
単価が1万切るとクレームが増え
単価が2万超すとクレームが減る
不思議!
462名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 13:45:11
>>460
ちゃんと読んでやれよ
463名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 13:53:20
アレだよな、月謝が低いところって・・・。
何でも良いからクレームつければとりあえず安くなるかもしれないから・・・
って感じのクレームが多くてマジ疲れるよ。

時代に逆行するけど、来年度からは入塾金を2倍の3万円にする予定。
コレぐらいポンと払える家庭じゃないと後々、色々ウルセーよ。
464455 塾&パソコン講師:2009/03/01(日) 14:20:53
皆さんご回答ありがとうございます。
英数2教科を考えていました。>>460さん

月謝安くするとクレーム増えるんですね・・・
親御さんの質が悪くなるという事なんでしょうかね・・・
「品(ひん)」の問題なのでしょうか・・・
難しいですね。
無名の参入なのでこれくらいしないと生徒が集まらない&広告宣伝費
がかかるとなるので、運転資金が尽きてしまうのです・・・
でも、需要がないわけではないということが分かりました。
あとは何人集まるかですね。
465名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 16:58:24
<<464
逆に強気でいけ
満足させれば安いとこより生徒は集まる
466名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 16:58:41
単価安くても開業で30人は無理でしょ。
しかも2教科だけでどれだけ需要があるか・・
最初安いと生徒が集まらなかった時に悲惨ですよ。

近所に去年の夏、
安さを売りにして(しかも夏期講習無料!)
大手並みの広告打ちまくった5教科塾が開業しましたが、
この春は広告未だ出てこない。(タマ切れ?)
噂では生徒が集まってないと聞きます。
経営者は大手塾出身の独立組らしいですが
安くすれば集まるってのは見込み違いだったようです。

皆さんおっしゃるように
貧乏人相手の商売始めちゃうと抜け出せないw
ユニクロ、マックのように
消費者ニーズと商品がマッチしてて低価格なら
薄利多売でやっていけるでしょうけど。
実際は勝者は一握りで大多数は薄利少売せざるをえない。
467455 塾&パソコン講師:2009/03/01(日) 21:17:14
>>466

その人僕と似てますね。僕も大手にいたんですが退職してからブランクが10年あるのです・・・
今34歳なのですが、やっぱり独立したいと思い資本を必要としないこの仕事で
行こうと決めたのですが難しそうですね・・・
でも、やらないで後悔するよりやって後悔したいと思います。
まだ独身なのでね・・・
468名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 22:34:17
目標どおりに生徒が集まった場合には、年収700万円以上いくくらいに
設定しておくほうが良いですよ。
まず、目標どおり生徒なんて集まりませんから。
目標の3分の1くらいで、月収(経費除く)10万円くらいを試算すべきでは。
おまけに、経費って、本当にいろいろ掛かりまっせ。
469455 塾&パソコン講師:2009/03/01(日) 23:17:20
700万円なんてとんでもない。
生活できればいい感じで考えてます。
初年度の年収は150万円もあればいいところです。
3万円のアパートを探す予定です。
470名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 00:08:39
>>467
その勇気は大事にしたいし、評価したいですね。
ただ、準備には、もう少し時間と手間をかけた方がいいと思います。
まず市場調査。他の塾はどの程度月初を取っていて、
どのくらいの生徒が通っているのか調べること。
一斉授業、個別指導で客単価も変わってくるからね。
そして、家賃の相場を知るのも重要。
払った経費は戻ってきませんからね。
471455 塾&パソコン講師:2009/03/02(月) 01:58:21
もちろんその辺の調査はぬかり無いです。
毎週チラシはかかさずチェックしています。
高校合格者数からもおおよその塾生数がわかりますし、
教育委員会からの各小中学校の生徒数も把握しています。
立地に関しては家賃を第一条件に考えているので、
小中学校の生徒数の前に家賃を調べてから、その立地が本当に適しているか
を考えています。まずは立上げを失敗したら自己破産しなければ
なりませんので・・・生徒がいなくても家賃で泣かない様に考えています。
472名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 07:19:28
           3/14 

物理            4**-****
授業の補習・先取学習から難関大学受験レベルまで個人指導
講師:九州大学大学院 エネルギー変換工学専攻 修了
      物理
          学○舎
      英語
英語            4**-****
大学受験科、TOEFL受験科   S高校裏門近く
講師:サンフランシスコ大学大学院 英語教授学専攻 修了
473名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 09:53:57
>>467
まだ独身と言っても
これから先も独身てことでもないんじゃ?

私らの場合は子育ての時期が
まだ塾がまともに成り立つ時期でしたが、
これからは一部の勝ち組でないと
結婚どころか生活が維持できない可能性があります。

大手にいた人って
大手のカンバン効果を除いた自己の実力を
過大評価してしまう傾向があるようなので
大手と同じように運営して、
大手より安く、よりきめ細かく対応すれば成功すると思っちゃう。

新規の個人塾ってなかなか信用してもらえないですよ。

ネガティブなことばかりですみません。
474名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 11:37:17
はやってない塾は、旧集大学出ててもはやってない。塾長の人柄が大切。
475472:2009/03/02(月) 12:05:44
>>474
胴死者中退して経営している塾がアボーンする(予定)よりマシ
476名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 00:52:26
1つ質問があるのですが、皆様の塾では
何時まで授業を行っているのでしょうか。
実は、自分も塾の開業を考えていまして、色々と時間を
設定してみたのですが、終了時刻が22時30分頃になってしまうと
結構まずいでしょうか(個人的には何となくまずいかな、
という感じがしていますが)。

ちなみに、自分は複数の塾で勤務経験がありますが、
大手だと22時には終わる感じで、個人経営の所だと
23時近くまで授業をしている所もありました。
大した話題でなくて恐縮ですが、ご教授頂けると有り難いです。
477名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 04:52:19
野球部1人に数学を教えているが21:30〜23:30
478名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 15:07:43
いかに問題児を早くうまく切るのがポイント(毒が他にまわらないうちに)
絶対自分の力で更生させようとか、金払ってくれるからいいや。
で切るのをためらわないこと。

@体験授業でお断り
 (親に対する態度が悪いと問題児の可能性が高い。)
A入塾後1か月以内にお断り
 (やばそうな場合は教材は渡さず、しばらくコピーでやらせる。
  切る場合は月謝以外の諸費用全て返金する。)

当てにしていた金が入らなくなるのはツライ。
しかし来年度生徒の集まりが悪くなりもっとツラクなる。
479名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 01:05:25
476です。

>>477
有り難うございます。参考にしてみます。

>>478
塾を運営していく上で参考にしたいと思います。
480名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 15:14:29
新年度どう??
ウチは絶好調だ(笑)どこが不況なのかおしえてくれ( `・ω・´)
481名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 19:13:03
>>480

ネゴトワネテイエ
482名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 22:39:40
>>480

うちは、少子化と不況のダブルパンチだ( `・ω・´)
483名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 23:05:56
今日、1万枚チラシ入れたけど電話ゼロだな。
484名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 23:07:02
そうなのか。。。 orz
485名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 00:21:40
チラシ、ポスティング以外に、画期的な集客方法ないのかな?
チラシなんかじゃあんまりいい成果がでなくて・・・
486名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 00:34:46
紹介に勝る集客方法はない。
チラシはここ2年出してないし、今後も出す予定はない。
487名無しさん@あたっかー:2009/03/06(金) 07:12:15
>>483
土日に家族で考えて月曜日に連絡が来るのがフツウだ。気を落とすな!
488名無しさん@あたっかー:2009/03/07(土) 00:06:14
>>455サンへ。一昨年に脱サラして個別指導学習塾を開業しました。現在3教室を展開中
2月末のミニマム(中3生が卒業のため)で3教室合計の生徒数が130名ほどです!
この業界では少しだけ先輩だからあえて忠告しちゃいます(偉そうでスマソ)
辞めたほうがいいと思います。
お金をかけない(人件費、広告費、設備費等)とゆうことは成功する確率が極端に低く
なります。これから独断と偏見の塾経営に失敗する10の原則を列挙します。5つから6なら黄色信号
7つ以上あてはまっていたら100%無理です!絶対失敗します。
まっ半分遊びだと思ってチェックしてみてください。
1、社会人経験が塾講師、学校の先生のみである(アルバイトを除く)
2、自宅開業も検討している
3、安くすれば生徒は集まると思う。
4、当初は人件費節約の為、講師は自分ひとりで始めたい
5、昼間など空いた時間はPCスクールでプラスアルファを考えている
6 広告費は出来るだけ節約したい。
7、最大の広告は口コミだと本気で思っている。
8、テナントは立地より賃料(コスト)で決める
9、塾は教育産業だと考えている
10、子供がいれば生徒は集まると思う。

どうぞ!チュックしてみてください!
489名無しさん@あたっかー:2009/03/07(土) 01:25:45
4と7は当て嵌まった。
490名無しさん@あたっかー:2009/03/07(土) 11:35:01
2,4,6,7,9該当した。
>>488の住む地域は子どもが多いところなんだろうな。
子どもが少ないところじゃ7は特に重要だと思うぞ。

まぁ、ゆうとか書く奴に忠告されてもなぁw
釣られたかな
491名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 02:57:02
>現在3教室を展開中
大手が進出すると一気に食われる塾の典型って感じ。
中途半端な規模だしな。
ま、あまり居丈高にならないほうがいいような。
492名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 06:54:19
映像授業が花盛りだけど今後も市場規模は拡大していくのだろうか。
493名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 14:34:40
>>491 488です。ご心配いただきありがとうです。ただ大手が来るどころか
うち2校は大手の塾のFC塾の隣にあえて出しました。結果は圧勝!
生徒の3割は大手塾からの転塾組です。こと学習塾業界に関しては「大手?」
は全く脅威になりません。物販や外食なら厳しいですが、、
要は当方には大手にはかなわないノウハウがあるので、狙う層もニッチに絞ってます。
494名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 16:54:28
>>493
3教室で、130人って
1教室あたり40人ほどだろ・・・・。
中学生だけだとしても、中1・2年で、各20人ずつほど。
その程度の人数で圧勝とはいわんだろwwwww
規模が中途半端ってそういうことだwwwww
495名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 17:20:18
>>494
まあまあ、圧勝と本人が言っているのだから
圧勝なんですよ。
勝ったとか負けたとか、幸せだとか不幸だとかって
しょせんは傍からどう見えるかよりも
本人がどう感じているかという主観的な感覚ですから。

それより
チュックの方が気になる。
496名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 17:37:10
\12,000,000位の純利益が出るんじゃない?
それだけ行けば十分でしょ
497名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 18:38:01
学習塾開業基本マニュアル
http://good.zz.tc/cramschool
498488:2009/03/08(日) 19:03:21
>>495 いったいどの位のレベルならオタクが満足するかしれませんが、、
昨年の年間の売上げが7000万円強、税引き後の最終利益が1800万円程度でした。
開業2年目でサラリーマン時代の年収以上です。
大手はここまで利益を上げてません。私が言った「圧勝」とは投資効果において
との意味です。
499名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 19:46:23
>>498
たったのそれだけ?
少なすぎwww
500名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 19:52:43
多いと思うけど? 結構経営効率良いでしょ
501名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 23:28:44
1人あたり平均月謝約45000円(季節講習込み)とは
なかなかいいボッタクリ方だと思いますよ。
羨ましい限りだ。

502名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 01:42:16
あれる予感
503名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 02:03:23
>1人あたり平均月謝約45000円(季節講習込み)
これはな!
504名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 02:22:31
>>493
>>498
確かに、夢は大きい方がいいかもな。
でっち上げでも何でもいいから、景気のいい話は大勧迎ですわ。
もっと自慢話を続けて下さい。
505名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 08:46:22
自宅開業や元銀行員みたいなのが定期的に現れるな。
506名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 10:22:57
なかなか香ばしいヤツが現れたな。
もっと派手に暴れて愉しませてくれ!
507名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 13:07:24
>>498
495ですが
498のレスは>>494あてじゃないの?
私はあなたの言ってること別に否定してないんですが。
あの時点で圧勝が「投資効率において」って
あなたの基準が不明でしたし。

それはともかく
このご時世に月45000円払っても行きたい塾って
どんな塾なのか興味あります。
何が成功要因なのかご教示くだされば幸いです。


508名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 15:20:34
俺の塾 生徒250人 年収800円
509488:2009/03/09(月) 15:20:42
>>498 さんへ間違えましたスマソ、、確かに494宛です。
授業料は1:2で中学生でだいたい2万円後半にしてます。諸費用が年間約5万円
これで40万円、季節講習は夏と冬(春は参加率悪し)合計で10万円。したがって
生徒1人あたりの年間単価がザックリと50万円です。
私のところはFCではありませんが、大手FCとは違ったアプローチで攻めてます。
近所にあるのは東京個別さんと明光さんですが、それぞれのウィークポイントを
研究して開業したのが良かったと思います。
510488:2009/03/09(月) 15:22:01
>>495 さんへでした。重ね重ねスイマセン!
511名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 15:33:52
>>488
明光あたりのウィークポイントが何なのか
よくわかりませんが、
同じ個別で、たぶん学生パートメインでしょうし
そんなに差別化できるもんですかね?

システム面がちがうんですか?
512名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 19:13:16
>>509

> 私のところはFCではありませんが、大手FCとは違ったアプローチで攻めてます。
> 近所にあるのは東京個別さんと明光さんですが、それぞれのウィークポイントを
> 研究して開業したのが良かったと思います。

攻め方の詳細を教えて下さいませんか?
513488:2009/03/10(火) 00:03:13
ビジネスに必勝パターンなど存在しません。14−2コールドで勝ったチームが2日後
同じ相手に負けるのと似ています。こうすれば成功するマニュアルなど存在しません。
したがってこのスレにもたまに出てくる「学習塾開業基本マニュアル」など買うことなんぞ
典型的でまさに大切なお金をドブに捨てるのと同じです。
FC加盟も似たようなものです。ノウハウは額に汗して地べた這いずり廻って会得しましょう。
私の前職はコンビニのSVです。コンビニは学習塾以上の過当競争。そんななかにあっても
確実に収益を伸ばしているオーナーさんにはある特徴があることに気づきました。
私はこの成功要因と思える仮説を最初の1教室目で試してみました。
すると、不思議なことに生徒が集まるんです。(本当に!)
そして、仮説を実証するため2教室を増やしました。今年はさらに2教室増やします。
ヒントは「あえて大手の塾の隣に出す」です
514名無しさん@あたっかー:2009/03/10(火) 00:22:14
>東京個別さんと明光
特に大手ではないと思いますけど。
515名無しさん@あたっかー:2009/03/10(火) 01:20:40
>>507
>>511-512
ヒント:釣り
516514:2009/03/10(火) 02:11:37
そんなこと、みんなわかっとる。511・512もある意味「釣り」
517名無しさん@あたっかー:2009/03/10(火) 16:46:33
518名無しさん@あたっかー:2009/03/11(水) 16:56:11
>>501
うち、中3の月謝は4万以上だよ。但し、コマ数と教科に制限なし。
毎年2、3人でやってるwオメコとかで5教科やるよりは相当安いけどね。
519名無しさん@あたっかー:2009/03/11(水) 17:58:55
>>513も釣りだな

学習塾開業基本マニュアル
http://good.zz.tc/cramschool
520名無しさん@あたっかー:2009/03/11(水) 18:09:22
↑ >>519 このスレでそんなクソマニュアル宣伝すなアホ!!
 振込詐欺野郎wwwwww
521名無しさん@あたっかー:2009/03/11(水) 18:59:11
488さん。世界経済危機で不況の真っ只中、もっと大きな話につなげてください。
522488:2009/03/12(木) 01:23:56
>>521 これから話すことは、すべて釣りです!←こういえば満足でしょwwww
「学習塾の経営」に王道など存在しないことは皆様周知ととおりです。
前職のSVで得たヒントは、つまり、どんな王者にも弱点はあるとゆうあたりまえの
事実をつきつめることです。
あるコンビニの目と鼻にジャスコ(イオンモール)がオープンしました。しかも24H
営業、見越していくつかのコンビニは早々に撤退をはじめました。しかし、その
オーナーは撤退どころか、既存店の2.5倍もの敷地を借り、そのほとんどを駐車場にして
結果、売上げはジャスコ開店前の2倍になったのです。わたしは店舗拡張には半信半疑でしたが
売上げ実績を見てオーナーに脱帽しました。そこで沸いた疑問「なんでマジカに24Hの
ジャスコがあるのにわざわざ定価販売のコンビニにくるのか????」
顧客にその質問をぶつけると思いがけない答えが返ってきました。「だってジャスコは広いし
駐車場からカップラーメン一つ買うのに5分以上あるくんだぜ、、コンビニなら
クルマとめてすぐ欲しいものが買えるでしょ、多少高くても手軽なのが便利だよな!」
っとゆう以外な答え。この店のオーナーは顧客心理を先取りしてました。
手軽さ、短さ、便利さ、気安さ、つまりコンビニの長所を最大限アピールして
売上げを伸ばしたのです。ここから、何が学べるか???
わかります?この後は明日カキコします。
523名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 01:34:53
>>522
売り上げ2倍でも借地料が2.5倍(単純に面積換算)なら、
その店長もお前も単なるアホだと思うがな。
524名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 05:08:22
>>523
邪魔するな。これから話が面白くなるとこじゃないか。
525名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 06:09:40
>>523
522はある程度事実だよ。コンビニって大きなスーパーの近くにあえて出店するケースがある。
526名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 06:58:34
時事ドットコム:「非正規」男性、結婚難しく=出産も正社員の半分−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031100729
 結婚適齢期の男性で2007年までの5年間に結婚した非正規社員の割合は、正規社員の半分にすぎず、出産した女性の割合も非正規と
正規社員では2倍近い差のあることが11日、厚生労働省が公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
 「派遣切り」などが社会問題化する中、雇用環境が結婚や出産にも大きな影響を与えている実態が浮かんだ。
 同省は少子化対策を目的に、02年10月末時点で20歳から34歳だった男女を毎年追跡調査。6回目の今回は07年11月に実施した。
 02年の調査で独身だった男性約4400人のうち、この5年間に結婚した割合は、正規社員が24.0%、非正規社員12.1%。直近
1年間の増加分は正規社員6.0ポイント、非正規社員は3.0ポイントだった。
527511:2009/03/12(木) 12:27:28
>>488(>>522) 
@あえて大手の隣に出す。
A大量の広告と知名度につられて客が大手をチェック
B大手の隣のその塾もついでに認知度アップ
(ここが大きい、広告費は大手持ちということに)
C大手の説明会、体験で不満足な点がいくつかでる
D客は基本的に隣の大手の通塾圏内
(しかも普通大手は入念に市場調査済の好立地)
E大手に満足できなかった客の最有力候補に浮上
(客の不満点は他の大手でも共通の可能性大)
F大手で不満足になる点を中心にアピール
G入塾

まさに、飛んで火に入る夏の虫状態

かなり理にかなってると思います。
大手のやり方を逆手にとるってのは興味深いですね。

続きよろしく。
528名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 13:32:56
改行の下手な奴が開業テクか。


522 :488:2009/03/12(木) 01:23:56
>>521 これから話すことは、すべて釣りです!←こういえば満足でしょwwww
「学習塾の経営」に王道など存在しないことは皆様周知ととおりです。
前職のSVで得たヒントは、つまり、どんな王者にも弱点はあるとゆうあたりまえの
事実をつきつめることです。
あるコンビニの目と鼻にジャスコ(イオンモール)がオープンしました。しかも24H
営業、見越していくつかのコンビニは早々に撤退をはじめました。しかし、その
オーナーは撤退どころか、既存店の2.5倍もの敷地を借り、そのほとんどを駐車場にして
結果、売上げはジャスコ開店前の2倍になったのです。わたしは店舗拡張には半信半疑でしたが
売上げ実績を見てオーナーに脱帽しました。そこで沸いた疑問「なんでマジカに24Hの
ジャスコがあるのにわざわざ定価販売のコンビニにくるのか????」
顧客にその質問をぶつけると思いがけない答えが返ってきました。「だってジャスコは広いし
駐車場からカップラーメン一つ買うのに5分以上あるくんだぜ、、コンビニなら
クルマとめてすぐ欲しいものが買えるでしょ、多少高くても手軽なのが便利だよな!」
っとゆう以外な答え。この店のオーナーは顧客心理を先取りしてました。
手軽さ、短さ、便利さ、気安さ、つまりコンビニの長所を最大限アピールして
売上げを伸ばしたのです。ここから、何が学べるか???
わかります?この後は明日カキコします。


この程度のことを、長々と自慢されてもな・・。
529名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 16:04:02
確かにちょっと上から目線なところはある。
子ども相手に「教える」商売ですから、ある意味職業病です。
この程度のことを、とお考えならスルーすればいいんですよ。
この程度のことでもヒントになる無知な私のようなのもいます。

どんな教師にあたっても
貪欲に学ぼうという姿勢で塾に来てる生徒は
たいてい予想以上に伸びるもんです。

高い参加費の講演会で講師が話してることでも、
多くは自慢話の類か一方的、個人的な思い込み。
塾で話される「勉強の仕方」や「体験談」「ノウハウ」なども
ほぼ同様のものなのではないでしょうか。
でもそこから何かつかむ奴はつかんで帰るわけで。

塾講師は自信満々くらいでちょうどいいw

530名無しさん@あたっかー:2009/03/13(金) 15:45:47
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/08(日) 02:28:29 ID:6T6f82ln0
営業の電話もスゴイみたいですし、進路相談とは名ばかりの営業面談も徹底しているという話を聞きました。

個別指導の好きな曜日・時間帯・先生で…というのも、ウソが多いみたいですね。
531名無しさん@あたっかー:2009/03/13(金) 15:52:49
>ウィザス・グループの(株)SRJ(堀川直人社長、東京・中央区)は、
>Z会グループ(08年に提携)、アルクとの業務提携による新商品やサービスを、4月以降本格的に始めるという。

Z会はenaや市進とも提携してるし派手にやってるけど本業の通信添削はダメなんかな。
ベネッセも√T、√Kやっているし。
532488:2009/03/13(金) 20:50:57
>>511 なかなかいい感じですさすが! >>523 借地料は2.5倍でもコストは
2.5倍ではないですよ! 借地料は月20万から50万円にアップしましたが、
収益は150万円から300万円に倍増しました。30万円のコスト増で実質120万円
利益があがったことになります。これなら悪くないでしょ!
ジャスコが近くにできたことで人通りが増えたことになります。人通りが増えれば看板効果
が威力を発揮!つまり人のふんどしで土俵を取るやり方です。深夜11時から明け方の5時までで
なんと売り上げは8倍になったとか!!!ポイントは「何かを買い求める客がわんさか来る」状態を
ただじっと見ていないこと!積極的に仕掛けをつくります。学習塾に置き換えると、塾を検討している親
が、大手の派手な宣伝広告やチラシに釣られて来ますが、すぐ隣にメチャメチャ訴えかける
ある「キャッチフレーズ」(企業ヒミツ!)を馬鹿でかく書いた看板を掲げて集客してます。
これは効きます!まずは覗いてみようか?とゆう気持ちにさせることです。
一旦なかに入るとそこは別世界が広がってます。学習塾の概念から完璧に逸脱した異空間がそこには
あります。さっきまでいた大手(いわゆるCMとかで宣伝している)がチャチな塾にしか見えなくなります。
子供は、一歩足を踏み入れた段階で「こんな綺麗なとこで勉強したい(特に女子)と親に訴えかけます。
塾はサービス業だと位置づけることができれば、「顧客のニーズにどうやって答えるか」
を第一に考えて全て行動します。これがポイント1です


533488:2009/03/13(金) 21:13:01
いくら外見が良くても中身がダメならブタにプラダ状態です。中身も徹底してこ
だわります。
まず面談、保護者との面談が塾長である私が子供ではなく親とカウンセリングを
行います。大手塾のバイト崩れの室長では到底真似できない、細かい部分まで最低1時間
は費やして保護者の悩みを聞きだします。聞き出しながら「指導カルテ」にその内容を
詳細に入力します。(これがまさに宝となります)
体験入塾は基本2回、希望者は4回まで受講させます。その際、学力診断テストを実施して
ウィークポイントをビジュアルで示して、「成績アップの処方箋」なるシートを
保護者に見せます。とにかくカウンセリングにはじっくりと時間をかけます。
大手には絶対にマネは無理です。これがポイント2
534名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 00:29:28
こんな読みにくいのに処方箋も何もねーだろ。
処方箋が必要なのはお前じゃね?
535名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 00:39:11
>>511 なかなかいい感じですさすが! >>523 借地料は2.5倍でもコストは2.5倍ではないですよ!
 借地料は月20万から50万円にアップしましたが、収益は150万円から300万円に倍増しました。
30万円のコスト増で実質120万円利益があがったことになります。これなら悪くないでしょ!
ジャスコが近くにできたことで人通りが増えたことになります。人通りが増えれば看板効果が威力を発揮!
つまり人のふんどしで土俵を取るやり方です。深夜11時から明け方の5時まででなんと売り上げは8倍になったとか!!!
ポイントは「何かを買い求める客がわんさか来る」状態をただじっと見ていないこと!積極的に仕掛けをつくります。
学習塾に置き換えると、塾を検討している親が、大手の派手な宣伝広告やチラシに釣られて来ますが、
すぐ隣にメチャメチャ訴えかけるある「キャッチフレーズ」(企業ヒミツ!)を馬鹿でかく書いた看板を掲げて集客してます。
これは効きます!まずは覗いてみようか?とゆう気持ちにさせることです。
一旦なかに入るとそこは別世界が広がってます。学習塾の概念から完璧に逸脱した異空間がそこにはあります。
さっきまでいた大手(いわゆるCMとかで宣伝している)がチャチな塾にしか見えなくなります。
子供は、一歩足を踏み入れた段階で「こんな綺麗なとこで勉強したい(特に女子)と親に訴えかけます。
塾はサービス業だと位置づけることができれば、「顧客のニーズにどうやって答えるか」を第一に考えて全て行動します。
これがポイント1です
536名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 00:41:06
いくら外見が良くても中身がダメならブタにプラダ状態です。中身も徹底してこだわります。
まず面談、保護者との面談が塾長である私が子供ではなく親とカウンセリングを行います。
大手塾のバイト崩れの室長では到底真似できない、細かい部分まで最低1時間は費やして保護者の悩みを聞きだします。
聞き出しながら「指導カルテ」にその内容を詳細に入力します。(これがまさに宝となります)
体験入塾は基本2回、希望者は4回まで受講させます。
その際、学力診断テストを実施してウィークポイントをビジュアルで示して、「成績アップの処方箋」なるシートを保護者に見せます。
とにかくカウンセリングにはじっくりと時間をかけます。大手には絶対にマネは無理です。
これがポイント2
537名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 00:42:41
こんな書き方ぐらいにしろよ!
538名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 04:49:51
488の書いている内容って、どこかで見覚えがあるような。。。。
539名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 05:25:06
そう言われればそんな気が。。。
540名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 10:00:36
488=元銀行員=保険屋では???
最近ご無沙汰だったからな!
541511:2009/03/14(土) 10:59:07
>>488
誰が書こうが、読みにくかろうが
少なくとも私はポイント2以降も読みたい。

昔からトラフィックジェネレータ(集客の核になる施設)
を意識した立地というのはよく言われてますが、
大手同業者をTGにしてしまうってのは盲点でしたよ。

ちょっと質問が。
現在3教室、今後も増やすとなると
カウンセリングはあなたひとりでは足りないのでは?
他人にまかせた場合のクオリティ低下の懸念はないんですかね?
あと、「こんな綺麗なとこ」というのは
清潔感(大手はこの点を手を抜くことはほとんどない)以外の、
デザイン面での工夫に関しての評価なんでしょうか?




542488:2009/03/14(土) 11:15:32
2回にわたって学習塾の経営のヒントを2つほどカキコしましたが、
ここでブレイクタイム! これから必ず生徒数が減少するダメ塾の見極め方チェック!

1  とにかく乱雑、室長の机の上は書類の山、清潔感ゼロ!
2  教室内やガラスに、ところ狭しと何年間もそのままになった張り紙ベタベタ(「やれば出来る!」
   などのまるで意味の無いキャッチコピーが張ったまま!
3  「○○中合格」「○○高合格」などたいした難易校でもないのに枯れ木も山の賑わいと
   ばかりにクダラナイ合格張り紙が貼ってある。
4  とにかく備品が貧弱、安物と中古品のオンパレード!コストかけてないのがバレバレ!
5  教室立地にまるでこだわらない。賃料の安い雑居ビルの2階や3階に平気で出店。
   1Fが飲食店(居酒屋スナック系ならさらに最悪)でもまるで意に介さず。
6  授業中なんとなくざわざわとウルサイ。バイト講師は遊び半分で授業、子どもは授業中
   でも私語、メールやり放題
7  広告はチラシ偏重、何万部打って反響何件などと、数打ちゃ当たるだろう式の生徒募集
8  室長は保護者面談などそっちのけ、普段のどうでもいいルーチンワークにかまけて
   一番大事な生徒と保護者とのコミュニュケーションはないがしろ!
9 「生徒の成績が上がれば、塾の収益なんんて2の次」などと言い訳と言い逃れで自分自身を納得させる。
10 生徒数が伸びない理由を、少子化だから、所詮大手にはかなわないから、100年に一度の不況だから、、、など
  言い訳探すことにかけては天才
543名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 15:01:51
>>540
惜しい!
488=元銀行員=保険屋=511です。
544名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 15:22:46
よくネットに出てる、「90日で生徒100人、、、」
などと謳ってる数万円するマニュアル本などがありますが、それを買って
実践した人はいますか?本当に役にたつのでしょうか?
このご時勢どこも厳しい状況だと思うので、なにかしらに縋りたくなるものです。
私も縋りたいのですが、何か情報があれば教えてください。
545名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 22:16:11
ケツふける分、便所紙の方が有用だよ?
546名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 00:38:12
>>544
学習塾開業基本マニュアル以外は詐欺だから気をつけろ
547名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 01:50:54
>>546
ウマイ!うけたわぁ〜!
548名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 09:47:26
>>544 2ちゃんみて昨年本当に買いました。(98,500円)
結果を期待して、、、できるだけ書いてあるとおりに実行してますが、、
何故か、効果はほとんどりません。(やっぱり騙されたのかな?)
549名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 10:34:54
>>548
もっとマシな使いみちがあったろうに・・・
550名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 16:49:58
>「90日で生徒100人、、、」などと謳ってる数万円するマニュアル本などがあります
ホントに効果があるなら誰にも教えないよっ!
551名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 18:20:15
ズルイ化学とか言う参考書を書いてる桜花だかなんだかって講師は1年だか2年で
生徒600人とか書いてたけどなwww
552名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 18:23:47
>>548
へー買ったのか。

内容は全く役に立たない方法ばかりなの?
それとも生徒ちょっとくらいは増えたりした?

まとめるとそれなりの期間かければ10万円分の元が取れるくらいの
何らかのヒントは入ってた?
553名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 18:49:40
>>551
DVDまで出してる。
554名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 18:59:29
オレの友達、センターの2週間前に化学あきらめて地学に変更して80点台前半とった。
555名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 13:43:18
>>548
書かれてあることは納得できましたか?試したい内容だったのでしょうか?
書かれてること全てが使えるとは思いませんが、いくつかやれることがって、
役に立てばいいと思ったのですが、確かにどの塾も大変なときだから、あんな言葉で
簡単に釣れるんでしょうね、どの業界にもにたようなカンサルみたいな人いるしね、
最近あったパチンコ必勝法サギみたいだと怖いし、甘い話はないってことか。
556名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 17:33:16
子供が少ない地域で流行っている個人塾と子供が多い地域で流行っていない個人塾
どこに差があるのだろうか?
557名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 19:49:36
一見、流行ってる(生徒が沢山いる)塾は大抵月謝がクソ安いんじゃないかな。
558名無しさん@あたっかー:2009/03/17(火) 08:09:22
個人塾の時代は終りつつあるのか?
http://www.shijyukukai.jp/news/?id=616
559名無しさん@あたっかー:2009/03/18(水) 00:31:05
548です。内容がどうとゆうより自分には向かなかっただけだと思います。
チラシの極意とか確かに「ナルホド!」と思える部分も多々ありましたが、、
このスレの元コンビニさんの方がよっぽど実践に即してためになると思います。
2ちゃんは98000円以上の価値があるかも?(笑)
560名無しさん@あたっかー:2009/03/20(金) 00:47:01
>>559
レス乙

まあノウハウなんて知識の1つだし時流にあっているかとか、
自分に不足している部分なのかどうかとかって事なんだろうね。

2chを見ていて数千万円の儲けネタと思える書き込みに気がついて、
実際にその位儲けたり、多くの会社を立ち直らせたコンサルタント会社に
数百万とか数千万円のコンサル契約結んだのに全く効果が無くて
結局会社潰してしまったりと、人によって様々だしね。
同じ内容でも役に立つ立たない、向き不向きってあるんだろう。

1800円位のノウハウ本が高いという人もいるだろうし、その1800円の
ノウハウ本で大儲けする人もいるって事だろうから、その98000円が
安く感じる人もたまにはいるってレベルだろう。
561名無しさん@あたっかー:2009/03/20(金) 09:32:25
開業1年未満の私

春期講習
生徒数25名
講習料収入 100万チョイ超え
562名無しさん@あたっかー:2009/03/20(金) 09:45:39
このご時勢に春期講習に4万も払うバカがどこにオル?
563名無しさん@あたっかー:2009/03/20(金) 16:08:48
>>562
個人指導が主体なんで一番たくさん受講する生徒さんは10万円を
超えてます。

どうなんでしょう?
小中対象の個人指導として開業1年未満としては。
先輩たちに意見をお聞きしたく書き込みました。
564名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 00:21:49
釣りなら釣りでもっと釣りらしく書けよw
565名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 00:25:42
釣りにマジレスするのもなんだが・・・
厚顔無恥ぶりはAIGの幹部のようだ
566名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 01:42:20
>>548を見ると俺も売りたくなってくる
567名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 08:38:14
>>561
個人指導ならアッパー層相手に商売すれば
平均単価4万とか行きますよ。
もっと行くかも。

それを釣りだと決め付けるのは
少し違うかなと。
568名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 10:44:42
>>561 うちも、開業1年での生徒数は、
同じようなものでした。ちなみに個別指導ね。
夏期講習なら、売上は100万越えたと思うけど、
春期講習はとてもじゃないけど、そんなに行かないね。
569名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 12:11:52
>>561
これは釣りじゃないでしょ。恐らく下にも書いてあったけど
客単価が中学生公立高校受験をターゲットにしているような塾と
違って、私立中学・私立高校をメインにしているんじゃないでしょうか。

だとしたら、20人程度でも十分に可能な売上ですね。
570名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 13:28:49
DVD使い回し会社がスゴイこと言ってる。
http://www.shijyukukai.jp/news/?id=623
571名無しさん@あたっかー:2009/03/21(土) 22:59:29
>>564
このレベルを釣りとか言っちゃうあなたの塾って
めっちゃ零細でしょw
572564:2009/03/22(日) 00:00:56
なんとか食っていけてるレベル。生き残りをかけて激しい競争している地域でして。
持ち出しの塾やどうやって食べているのか不思議な塾も数知れず。
573564:2009/03/22(日) 00:11:08
危機スレもチラ裏も終ったように食べていけるだけありがたいと思っています。
574名無しさん@あたっかー:2009/03/22(日) 11:30:47
個人塾開業なんて 地獄に自ら入るようなもの
575名無しさん@あたっかー:2009/03/22(日) 12:46:08
>>574
ふ〜ん そ〜なんだ〜www
失敗して借金だらけなの?www
576名無しさん@あたっかー:2009/03/23(月) 18:22:41
>>571
少なすぎて釣りだと言ってるんだよwww
577名無しさん@あたっかー:2009/03/23(月) 21:50:08
>>576
見え透いた嘘つかなくてもいいのに
無理しちゃって

客単価4万なら上出来でしょって。
578名無しさん@あたっかー:2009/03/24(火) 14:50:11
>>576 確かに>576の人の塾の収益知りたいね
579名無しさん@あたっかー:2009/03/24(火) 15:09:48
うちみたいな小さなところは、春期講習の収益以上に
この時期卒業などによる退塾などの方が心配だわ。
新規で入ってくる子もいるけど、未知数だしね。
収益に関係なく、慣れ親しんだ生徒が去っていくという点でも、
なんか毎年つらい時期だわ。
580名無しさん@あたっかー:2009/03/24(火) 15:10:42
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ    
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
イケメン隠居人
581名無しさん@あたっかー:2009/03/24(火) 18:13:30
>576=>574 死なないでね
582名無しさん@あたっかー:2009/03/25(水) 09:45:58
>>576
こいつの発言そのものが釣りだろ jk
583名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 04:27:23
 真面目な話ですみません。私は地方で塾を経営しています。地区では一応
一番の成績をずっと保っていました。中学三年生(受験生)が急激に減り、
今年は満杯で断っていたのです。来年度はまた急激に減ってます。
おかしいなぁと思い、今年の卒業生とその事について話していました。
すると生徒が「先生、この塾は入塾テストがあり、成績が悪い子は断れるし、
もの凄く難しい問題ばかりしてついていけないと噂がたってますよ」と言われました。
テストもした事もないし、基本から教えているのにおかしいなぁと思ってました。
他の塾のデマと思ってましたが、その噂を流したのは成績トップの父兄でした。
他に成績がいい子が入ってくると成績が下がるという理由だと思います。
 兄が来た時、兄がそのような経験をしたらしいです。また、その兄弟も学校で
「あの塾は難しいから来ない方がいいよ」と噂を流しいるそうです。
どう対処をしたらいいのでしょうか?下手に辞めさせるともっと色んな事を
言われそうです。

584名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 09:04:55
>>583

そんな訳あるはずなだろって
ってか、その前にあなたの文章
非常に読みづらいです。

まさか国語とか英語を教えている方では
ないですよね。
585名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 12:13:24
すみません。深夜暗闇で書いたので、私は経営者です。

586名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 12:45:21
>>585
暗闇とかそういう問題じゃないんだが‥
小学生の作文でももう少しマシだよ
587名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 15:57:59
>他に成績がいい子が入ってくると成績が下がるという理由

意味が分からん
588名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 16:50:00
>>583
メールやこういった書き込みでは、文節など良いタイミングで行間を空けて書く事が今の流れです。
手書きの文ではあまりやらないことですけど、それを実行すると見た目は良く見えるようになると思います。
もちろん、一行ずつ空けるという意味ではありませんよ、メールやワープロの書き方を参照されると良いかもしれません。

塾、特に個人塾だと商圏が小さいからマイナスイメージの噂は命取りですよね。
589名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 17:52:15
>>585
>深夜暗闇で書いたので、私は経営者です。

深夜暗闇で書いたので

私は経営者です

はどう繋がるんだ??

日本語能力に問題があるような気がする
590名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 19:40:46
>>589
お前の日本語能力に問題があると思うぞ
深夜暗闇で書いたら経営者になれるということだ
591名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 05:00:49
確かに、意味不明な所があるが、意味はわかる。
優秀な生徒が入ってきたら、そこの塾のやり方がよければ成績が上がり、
今まで成績が良かった我が子を抜いてしまう事を父兄が恐れて、変な噂を
流しているという意味だと思う。
セコイ父兄もいるもんだ。
私の所も商圏が狭いので、噂は本当に怖いなぁ。
592名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 08:07:00
>>590
寝ぼけてるためか不覚にもワロタ
593名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 09:27:06
松茸のはえてるところや
入れ食いで魚の釣れるところは他人に教えたくない

                 ということは塾にも当てはまるらしい。
594名無しさん@あたっかー:2009/03/29(日) 03:57:42
塾に限らずすべての商売に於いてそうだと思うが
教えることで教えた場所以上の利益がある場合にのみ教えるものだ
経営者の質に天と地の差はあれど
すべての経営者が自分の会社の儲け方を墓まで持って行くのと同じで
595名無しさん@あたっかー:2009/03/29(日) 06:00:32
全く社風の違う三越と伊勢丹が経営統合し、都銀どころか損保まで3大メガに集約され、
びわこと関西アーバンのように飛び地の地銀が合併する世の中。
いまやベネッセやZ会に通信添削会社の面影なし。
生き残るためにはなりふりかまない行動が必要な世の中なのか?
596名無しさん@あたっかー:2009/03/29(日) 18:47:24
そこまで開き直る必要はないが、
「顧客が求めるものはなにか」を考え続ける必要は大企業にも求められるな。

少なくとも「方向性を変えないプライド」は今の時代には重荷でしかない。
597名無しさん@あたっかー:2009/03/30(月) 17:39:57
>>593
学習塾開業基本マニュアルを他人に知られたくないのと同じだな
598名無しさん@あたっかー:2009/03/31(火) 03:48:57
過去の栄光のみにすがって生きる全国展開塾

社員の給料搾取して趣味の映画作りに何億もかける放蕩会長
大きな塾には弱い不合格実績体系
そのくせ何故か全県に展開したいと夢だけはある
だけど、塾競争の激しい県では異常な弱さを見せる弱小塾
社員は給料300万を切るものが山ほどいる
労働時間は激しく基準法を無視し残業だらけ
表面上はフレックスタイムを取ってて
時間外労働が多いと本社から電話があって怒られるから残業報告なし
よって残業代は出ない
生徒のことより会社が大事
受験直前でも生徒を趣味の映画に動員させる

能開センターってどんなとこ?
599名無しさん@あたっかー:2009/03/31(火) 14:57:17
学習塾開業基本マニュアル(笑)
600名無しさん@あたっかー:2009/04/02(木) 00:37:34
>>598
うちの塾は300万なんかもらってる奴ほとんどいないぞ。
労働基準法なんかないも同然だし。
まだマシなんじゃね?
601名無しさん@あたっかー:2009/04/03(金) 00:52:21
>>600
塾の経費は、人件費と家賃が殆ど。
後はあまり金かからない。
なので、経営者はどもは人件費節減を常に考えている。
残業代がつかない給与体系とか、
教室長と肩書きだけ与えて管理職扱いにするとかね。
そういうことを考えると、個人経営の塾の方が儲かるかも。
602名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 00:10:24
人が集まればの話
603名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 07:49:58
そだね。
604名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 16:42:02
4月から高校生対象の塾を始めました。
数学と物理を教えています。
現在塾生は3人ですが,学校がバラバラなので集合指導は難しく
取りあえず個別指導をしています。
個別が定着してしまうと,集合指導用の低めの月謝設定(週1回90分で8,000円)
をしているのでなかなか厳しいです。
何かいいアイデアがあればお教え下さい。
605604:2009/04/04(土) 16:43:38
たまたま3人全員が2年生でした。
606名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 17:39:33
集客を頑張って集団指導に持ってゆくか、
個別指導に絞って月謝を上げるか。
難しいけど、そのどちらか。
607名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 20:01:28
FC塾を経営してある方いませんか?
私はやってます。苦しいです。
皆さんの現状を教えていただけないでしょうか。
FC募集の「オーナー様の声」とかではなく、飾りのない生の声を
聞かせてください。
やめた方とかいますか?
今から始めようという方はいますか?備品買いませんか?
中古で十分でしょ、お金かけないほうがいいですよ。
608名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 20:18:00
>>607
後学のために教えてほしい
自分で検証すると、苦しい原因は何です?
地域状況、本部名を書ける範囲で
正直言ってお役には立てないけど、聞いてみたい
609名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 20:50:09
本部名はさすがに書けない。全国規模の大手とだけ、
苦しい原因、つまり生徒数が少ないってことだよね、その原因はなんだろう?
広告費が少ない?地域、場所が悪い?などかな、他にもありそうだけど、
この時期でも電話が鳴らないんだよなー。電話は壊れてはいません。
610名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 22:22:46
3月4月で2万枚チラシをまいたけど1件も問い合わせが無かったw
611名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 22:30:56
612名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 22:51:04
>>604さん
数物とはマニアックな科目で。指導力があるのかもしれませんが、需要の少
ない科目で経営するのはむずかしくないですか。
613604:2009/04/04(土) 23:43:13
>>606
それしかないですか...

>>612
そうなんですけど,他の科目は教える事ができず,人を雇うほどの度胸がありませんので...
数学なら東大などの難関大学でもOKなんですが...
塾以外の収入も少しあるので何とか切り抜けたいと思います.
614名無しさん@あたっかー:2009/04/05(日) 00:32:21
>>607 あなたには経営の才能がありません。 経営者としての偏差値は33くらいです。
経営者偏差値は最低でも60以上なければゴミ扱いです。
さっさと廃業して自給870円のコンビニでレジ打ちの仕事をしてください。
615名無しさん@あたっかー:2009/04/05(日) 01:38:11
塾は人件費がすべてですね。
受け持ちは20人だけですがのらりくらりと回せば、
普通に裕福です。先行きがわからないところだけは不安ですね。
塾そのものが無くならないことは確信を持てますが、
「自分の塾」がどうなるかは数年先すらわからないのが現実ですし。
616名無しさん@あたっかー:2009/04/05(日) 04:29:40
>>609
例えば、生徒が集まるかどうかっって第一段階の問題でもありますよね。 そしてそれがもっとも大きな課題なのかと。
つまり実績を上げられずに定着しないと言う事でなく。

FCって事は本部が最初に色々検証してくれませんか? 
場所を最初にご自身で決めたとしても、そこが商圏としてGOサインを出せるところだったのかの助言ってありませんでした?
塾のFCの初段階の価値って、立ち上げ時のどれだけのノウハウを提案できるか、つまり生徒が集まらなければ、どういう対応を提案又は検討できるか、
それが塾のFCの必要条件ではないでしょうかね。 もちろん想定外は有ると思いますが。
コンビニとはFCのバックアップの形は全く違いますよね。

とはいえ個人に責任の掛かる形でやられているのでしょうから、ご自身でも原因を突き詰める必要は有ると思います。
ただ、FCの場合は経験を問わず「基本的」には誰でも上手く経営出来ないといけないとも思います。
もしご自身で、ここが悪いのかもと考えられるならその解決に向けて相談されてはいかがでしょう?

もし、何か思い当たる事があれば引き続きここに書いてみません? 明るい光が見えたり、助言得られるかも。
617名無しさん@あたっかー:2009/04/05(日) 09:56:10
大手の名前だけでは生徒は集まりませんよね、まだ1年しかたってないので当塾の実績が認知されてないのかもしれませんね、基本的に本部は出店させるのか目的なので後の事はオーナーの責任というスタンスでしょうから、
618名無しさん@あたっかー:2009/04/06(月) 00:40:08
>>617
塾を開かせるのが目的と言うのはどうなんでしょう。
本部って継続的には入ってくるインセンティブ、ロイヤリティの方が実入りは大きくないですか?
失敗したらその地域への参入も難しくなるし。 これは塾の性質かもしれませんね。

なぜ生徒が集まって来にくいんでしょうね? それを知る事って、後々の強みになりますよね?
619名無しさん@あたっかー:2009/04/06(月) 02:08:04
正直、FC本部は加盟金とれれば、まずはそれでいいんでしょうね。
初期投資が少なくて済む塾でもあれだけの加盟金取るんですからね。
加盟金払うだけの金があるなら、他に金をかけた方がいい。
それに、あとあとのロイヤリティーはせいぜい授業料×20%程度でしょうから、
よほど繁盛する塾でなければ、高が知れているでしょ。

うちの地域もカ〜〜〜ン塾とかできましたけど、すぐ潰れましたよ。
新入塾生に電子辞書などプレゼントなんていうチラシ蒔いていましたが、
それはもうあっけなく潰れましたね。2年保たなかった。

前にも誰か書いていましたが、
塾にかかる経費は、殆どが人件費。その次、家賃。
生徒が少なく、経営が苦しいときでも、
この2つを如何に抑えられるかが生き残りのポイントだと思う。
620名無しさん@あたっかー:2009/04/06(月) 13:19:36
>>618
なぜ生徒が集まりにくいんでしょうね〜?
宣伝が少ない、地域性、など考えられますが、当事者というものは案外
「灯台下暗し」で気づかないものですよね、本部からの指導も型通りのものしか
できないですしね、
本部は第一に出店ですよ。次にロイヤリティーでしょう。確かにロイヤリティーは
多いほうがいいでしょうから生徒数が増えることが本部にとっても良いことでしょうが、
教室の損益分岐以下でも本部はロイヤリティーが入るので損はないのですし、人件費や
広告費をいくら使ったなどは本部には関係のないことですよ。
口は出すけど他は何も出さない。と言う感じですね、ウィンウィンの関係がいいのでしょうが
なかなか上手くはいかないものですよ。
ちなみはウチは916に書かれているところではありません、
621名無しさん@あたっかー:2009/04/06(月) 23:21:39
根本的な問題として、FCの塾の信頼度がどれほどあるのか?をよく考えられた方がよ
ろしいと思います。
「コンビニと言えば?」と聞かれたら、「ファミマ」とか「セブンイレブン」とか言う
人は多いでしょう。「塾と言えば?」と聞かれて、「明光」とか「カン塾」とか言う人
がどれほどいるでしょう。FCのコンビニの品揃えや品質には、消費者がそれなりの信
頼をしているのでしょうが、塾は映像で授業するのでなければ、所詮均質なサービスに
はなり得ません。
622名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 01:24:13
明光はテレビCMは出してくれる。
田舎だと、それだけでも影響は大きいのかもしれないね。
623名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 03:16:23
FC
624名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 10:40:11
本部からの指導は、どうしても「型どおり」だよね。
成功事例を色々と教えてはくれるが、
特に地域性の分析もせずに、垂れ流し的に情報を流してくれる。
それだけでも、十分にありがたいことではあるのだけれど。
実際問題、その全てを1人でやるのは時間的に無理だし、
成功事例の中で、自分のところでは何が有効かを判断して取捨選択し、
どれくらい徹底してやるかは自分次第ということになる。
まあ、何かヒットするまでは、下手な鉄砲を撃ちまくるしかないですね。
625名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 13:12:25
>>621
確かに塾って、名前だけで生徒が集まるブランドはないよね、だからFCで塾を
立ち上げてその後FC脱退して違う名前で個人塾やってるところもあるしね、
立ち上げ準備と管理を覚えるためだけのコンサルと思って割り切るのがいいのかもね、
どなたかFC塾を脱退してそのまま個人塾をされているかたはいませんか?
良かったことや悪かったことなど経験談など聞かせてください。
626名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 14:07:20
近所にもいくつかある(あった)よ、そういう塾。
どうもロイヤルティを払うのが無理になってきて脱退という消極的ケース。
少なくとも近辺では例外なく、
FC塾→個人塾→あぼーん というルートをたどっている。

627名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 14:15:35
>>立ち上げ準備と管理を覚えるためだけのコンサルと思って割り切る&FC塾を脱退してそのまま個人塾
まれなケース。どちらかと言うと
>>ロイヤルティを払うのが無理になってきて脱退という消極的ケース。
628名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 15:19:45
確かに順調ならFC脱退しなくていいし、そんなことも考えないよね、
脱退してよくなるって事はないので、途中に個人塾にするという無駄なことはせず、
ストレートにやめたほうがいいってことだね、
ということは脱退して個人塾になってよかったという例はないということ?
629名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 18:21:39
>>625
もともとのノウハウもなく独立を計画ってリスクあるな
630名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 18:50:55
>>629
もともとノウハウがない、つまり何もわからない。
しかし、独立が目的なので動き出したい気持ちがある。
だから本部の話を信じて現状を知らないままはじめてしまう。
みんな始める前は希望を持って、成功する気になってるんだよなー
631名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 21:47:57
独立を目的にしている時点で終わっていると思う。
ただの手段だろ。
632名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 22:02:34
俺はFC辞めたほうが収入増えたぞ。
ロイヤリティがなくなり教材、テストも原価で入り
チラシも安いとこ探したからな。
でも、これだけは言える自分の集客法が本部の集客法を超えない限り
脱退はやめておいたほうがよい。
633名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 05:47:14
生徒数(小中)が大幅減、映像授業(高)は他社に食われた。自転車操業すら危うくなってきた。
634名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 07:33:02
塾講師で年収300万円台もいるのか・・
じゃあ俺もそんなに文句言ってられないな。
500万もらってたら下手に転職とかしないほうがいいってことかな。
当てもないしな。
635名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 13:23:43
>>632
ロイヤリティーがなくなるのが1番大きいかな、その他諸々取られてるし、
広告は単価は上がるんじゃないかな、
本部以上の集客法か〜、難しいね、考え付くなら実際に行ってるし、
脱退してプラスの面とマイナスの面を差し引いてプラスなら考えてもいいのかな?
もしよかったら話せる範囲で脱退した理由、時期、苦労など教えてください。
636名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 15:15:43
元々そんなに有名でないFCだった。
明光とかなら脱退しなかったろう。
理由は2つ、ロイヤリティーに見合うフォローがなかったから。
あとは本部が別の加盟者にうちの商圏内に教室を作らせたこと。
これが最大の理由。
本部は3キロ離れているから大丈夫とほざいたていた。
そいつと会ったが、一緒にされたくないレベルだった。
これは加盟していたらコイツのせいで評判落ちるかも知れねえと
思い脱退した。
結局、うちは残り、そいつはつぶれた。
苦労した点はチラシのレイアウト作りから全部自分でやらなくては
ならなかった事。
本部の実績が使えなかった事。
教室数は信用の1つだしね。
チラシは安いとこ探せば、ほぼ同額でできる。
FCにもよると思うが。

本部とのいざこざがなければ今も加盟していたと思う。


637名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 16:20:40
>>636
きついですねー、でもよく聞く話ですよね、
結局本部の名前ではなく、あなた自身の力で生徒を集められているので
結果として脱退してよかったて事ですね。
ウチはいい本部だとは思いますよ、ひとつ教えてください。
脱退する前は生徒数などは順調だったのですか?
638名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 17:33:40
FCって営業譲渡のときみたいに、「脱退後XX年間同一市町村内で、同業を
してはならない」とかの制約を付けてくると思ったけどないんだ?
639名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 17:58:25
>>638
普通はある
640名無しさん@あたっかー:2009/04/08(水) 18:01:38
嫁の名前を使うなど何とでもなるんじゃない?調べようもないでしょ、
本部オリジナルのすごいシステムがあって、それを脱退後も使ったり、
うたい文句に生徒集めたりしてはいけないだろうけどね。
しかし、そんなすごいシステムってあるのかな?
641名無しさん@あたっかー:2009/04/09(木) 01:31:44
Kん塾の場合、「Kん塾2,3年で個人塾に衣替え」のパターンが多くない?ただし大抵はその数年後アボーンだけど。
642名無しさん@あたっかー:2009/04/09(木) 14:45:19
>>641
か〜〜〜ん塾はFC契約で裁判まで起こされていますからね。
あんな所に加盟金払うくらいなら、自費で看板広告を派手に出した方がいい。
643名無しさん@あたっかー:2009/04/09(木) 16:43:46
俺のところも潮時かな。
名前変えたりするよりも、あっさり決断したほうが最善かもな、
決断をいたずらに引き伸ばしてもお金と時間の無駄だしね、
決断するのが怖いだけかもしれない。
しかし一番心配なのが今いる生徒、
さー、そろそろ時間だ。授業、授業、
644名無しさん@あたっかー:2009/04/10(金) 00:28:10
テナントじゃないなら、やめるとかえって状況が悪くなることもあるよね。
645名無しさん@あたっかー:2009/04/10(金) 11:03:58
>>644
テナント?ちょっと意味が解らないんですが、
646名無しさん@あたっかー:2009/04/10(金) 11:47:34
自社物件かプレハブでも建てて、そこでやってるって事かな?
普通ならそう理解するけど、文章省略しすぎて良く分からない
647名無しさん@あたっかー:2009/04/10(金) 12:48:47
家賃が掛からないなら最高に良い。
648名無しさん@あたっかー:2009/04/10(金) 20:30:17
>>638
法律的には無効
ただ守秘義務は守らんとダメ
649名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 00:24:05
相談してもいいでしょうか?
4月より小さな塾を開きました。それにあたり、地域の情報誌(地元地域に10万部無料配布)に31500円の広告代を払い掲載してもらったのですが、効果ゼロでした。
やはりポスティングや新聞折り込みの方がいいのでしょうか?
650644:2009/04/11(土) 00:36:18
テナントだと賃料の負担などが大きいから生徒数が少ないのにやってると
赤字になってつらいことがあるけれど、自宅でやってる場合に売り上げが
少ないから塾をたたんで普通に就職しようとすると、よい職が見つからな
くて、やっぱり塾をやってた方がましだった、と思うこともある、の意味
ですw 補完が多すぎたね。
651644:2009/04/11(土) 00:49:20
>643さん
4月から始めて広告いれていきなりヒットしないのは仕方ないと思いますよ。
かけられる広告費の予算にもよりますが、小さな塾を開いてどれほどの地域
から通塾者があるだろう?と想像すると、遠くの地域まで広告を入れるのは
住宅が非常に密集している地域でなければ、あまり効果が期待できないので
はないでしょうか。最初は選挙と同じで、基本は地元をおさえることに集中
した方が成功する可能性は高いと思います。
遠くから通っている生徒には送迎の都合上、補習をしたりちょっと質問に応
じたり、といった少しのフォローがしにくくなります。成績を伸ばして評判
をあげたいと思うのであれば、近隣の生徒をしっかりおさえることです。そ
のように考えれば、どのような宣伝活動が好ましいか、自然に方向が見えて
くるのではないでしょうか。
次に最初にどのような生徒を選ぶかが肝心です。学力は低くてもよいでしょ
うが、素行不良な生徒をなるべく選ばないことが望ましいと思います。
652名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 01:29:28
副業で塾を始めて丸5年になります。
これまで口コミでやってきましたが、ついに折込チラシを入れてみました。
2650部で3件の問い合わせがあり、3人が体験中です。
もう少し問い合わせがあると期待していたのですが、意外に少なかったです。
いい宣伝方法があったら教えてください。
653名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 09:41:27
上でも書いたけど、3月と4月で2万枚アカピに入れて一件の問い合わせもなかったぜ。
昨年度は、なかなか合格実績が良かったのでその辺をアピールして少々、期待してたのになぁ。
今回は余りにハズレだけど、フツーは大体1万枚に1件の問い合わせくらいかな。
654名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 11:46:18
2650部で3件も問い合わせがあるのはすごいよ。
653さんのようなもんですよ、1万枚に1件の問い合わせですよ。
ポスティングもだいたいそんな感じ、1万枚のポスティングは結構大変だよ、
校門前配布もたいして効果は薄い、たまに怒られることもあるしね、
DMもこのご時勢問題あるし、評判悪いよね、
一番お金かけずにストレートに効果あるのは紹介。しかし、これが難しい。
あまり強制すると問題あるし、プレゼントくらいでは動かない。
誰か紹介を誘発するようないい手はありませんあか?
655649:2009/04/11(土) 12:57:46
>>649です。皆様ありがとうございました。
まだまだ広告宣伝費が足りないなと思いました。
もう焦らず、最初ですし、ご挨拶の顔見せとして広告をガンガン打ち出してみようと思います!
656名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 13:18:32
>>649
見落としてた。すまん。
情報誌にはウチも載せてるけど全く反応無しw
カラーで半ページ割いてくれたときも全くw
情報誌って言うのが新聞系のなら、新聞の勧誘が来たときに交渉すると良いぜ?
新聞取る代わりに、タダで載せてよ!とか強気でおk。
657名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 14:47:00
情報誌はだめだよね、今、新聞を取ってない家庭があるので折込チラシの
補完として使ってみたけど反応なし、がんばってポスティングかなー、
しかし新聞取ってない家庭が塾に行くものかねー?
HP作ってる人いる?効果あるかなー?広い範囲で生徒を集めるわけでもないので
HP作ってもねー、それに自分でかっこよく作れるのならいいけど、頼むと高いでしょ。
658649:2009/04/11(土) 14:48:59
>>656
ありがとうございます。
やはり無料情報誌は効果ないんですね。
しかも私が載せたのは手当たり次第に配られる物だったようで、(言い方は悪いかもしれませんが)経済的に苦しい家にも届くものだったそうです。
なので、毎日新聞の武蔵を利用しようかと検討しています。
659名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 15:04:00
毎日新聞の武蔵って何ですか?
660名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 15:11:45
>>657
やはり情報誌はダメなんですね。暑くなってくる前に私もポスティングやってみようかな・・・。
>>659
武蔵っていう『国勢調査』を元にしたデータマップだそうです。どこにどんな人がどれくらいの人数いるのか、等わかるみたいですよ。
661名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 15:24:10
>>660
この時期のポスティングは気持ちいいですよ。
桜の時期なんて最高。
どの程度塾周辺の地元を把握されてるかわかりませんけど、ポスティングで
歩くといろいろ発見があるし、実際に歩いてみて、「この生徒はこんな遠くから
来てるのか、雨の日などは大変だなー」とか感じられるしね、でも地域によるけど
マンションなどが多い地域は短時間で撒けますが、田舎だと大変ですよね、
でも1万部に1件の反応なんですけどね、
662名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 16:42:14
2年前キャンセル待ちだった塾が、この春アボーンした。
663名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 16:53:21
▼日本人男性
・レイプ件数世界最少
・DV件数世界最少
・休暇日数世界最小
・サラリーマンの昼食代(平均500円)世界最小
・労働時間世界最大
・年間自殺者数(約3万)世界最大

▼日本人女性
・テレビ視聴時間世界一
・化粧品使用量世界一
・無駄遣い世界一
・無職(専業主婦、家事手伝い)の人数世界一
・年間中絶件数(約30万)世界一
・売春婦(援助交際、AV女優、風俗嬢、水商売)の人数世界一

▼夫にしたい/妻にしたい世界ランキング128ヶ国中
・日本人男性 12位
・日本人女性 97位

▼国際結婚離婚率
・日本人男性 38.5%
・日本人女性 82.3%
※日本人同士の離婚率 35.7%
664名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 18:27:39
折り込みでも情報誌でもポスティングでも、要は広告の内容です。
1万枚で問い合わせが1件なら、原稿練り直した方がいいですね。
665名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 18:32:02
今日の「異端」は明日の「正統」
666名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 21:47:46
どんな内容のチラシがいいの?
667名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 23:50:31
>>660です。
2つ質問してもいいですか?
・広告を出すのに良い時期はあるのか?
・金額はきちんと明記しておくべきか?
特に2つ目に関して、私の周りでは賛否両論あるので皆様のご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。
668652:2009/04/12(日) 00:17:09
>>667
うちは、金額が売りなので、正直に書きました。
良いか、悪いかは分かりませんが・・・
次回の折込は、期末試験終了後にしようと思っています。
昔、期末試験が悪くて親に塾に行かされた経験があるので

>>653,654
1万部ってすごいですね。
3件/2650部はラッキーだったのですね。
初めてだったからかも
次回はもっと厳しそうですね。



669名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 00:20:00
>>649 10万部で31,500円って、安くない?
そんなもんですか?

それはさておき、生徒が集まりませんね。
想定していた最低ラインすらはるかに及ばずです。
この春、いくら広告宣伝費に使ったことか。
特に、新中1が1名しか入ってこなかった。本当にひどい。
中1は、最初の定期テスト終わった頃が塾を考えるピークなのかなあ。
670名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 00:43:26
市場規模にもよると思うが、
チラシ1万部蒔いて1人というのは、まあありがちな数字だと思う。
チラシなんてそんなもんでしょう。
671名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 00:51:39
チラシ1万部で1件  そんなもの。
672名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 01:09:31
>>660です。
皆様ありがとうございます。私の所も価格には自信あるので、月謝を書いてみようと思います。
あと、チラシの話題が出てましたので便乗して伺います。
新聞折り込みとポスティング。どちらの方がより効果あるのでしょうか?
両方やるに越した事はないかもしれませんが・・・
673名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 01:28:23
厨房対象塾の生徒獲得の時期は新年度と夏期講習
期末テスト終了直後に折込を入れるのが一般的
これでダメなら、来年度 
674名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 01:29:40
訂正
>期末テスト終了直後に折込を入れるのが一般的
期末テスト終了直後の土曜日に折込を入れるのが一般的
675652:2009/04/12(日) 01:58:06
>>669
うちも大変です。
去年はボーっとしてたら中1が2人のまま1年が終わってしまった。
今年度は中3と高3が合わせて8人抜けるので
あわてて折込を入れたのですが・・・
このまま増えないと存続の危機かも
676名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 01:59:40
主婦が折込チラシをじっくり見るか見ないか判断する時間:約0.3秒
677名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 06:58:02
で、結局儲かるの??
678名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 10:03:21
>>677
学習塾開業基本マニュアルを買えば儲かる
679名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 14:05:22
今春から塾開業しました。

リビング誌に広告掲載料約7万円(15万世帯配布)
HPを自分で開設。Google AdWords 利用(月15,000円)

で,現在2名(T_T)

一人は家内の知り合い。体験継続中。
一人はリビング誌広告→HP で体験継続中。
一人はHPから体験で取りやめ。
こんなもんでしょうか?


680名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 16:44:39
家賃がかからない場合はサラリーマンよりいいの?
681名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 16:56:21
某個別指導塾で講師をしていたものです。

最近の話なのですが、
教室長が社員をやめて、新規で新しい塾を開講しました。
この教室長を慕っていた生徒や講師が多く、
何人かはそちらに流れていきました(私もですが)。

もちろん教室長は社員を辞めて、後任の教室長にも引き継ぎを済ませてから独立しました。
新規の生徒さんも入り、講師も皆で頑張っていこうという状態でした。

先日、本部の人がやってきて教室長と揉めていました。
詳細は、私はその場にいなかったので分からないのですが、
その場にいた講師の方が言うには、
「犯罪行為だ」とか「加担した講師の名簿を出せ」とか「引き抜き行為だ」とか…
穏やかではない感じだったそうです。
新設した塾を閉鎖しろみたいな事も言っていたらしく、
もはや何が何だか…。

何か問題があったのでしょうか?
講師も生徒も、辞めてから移っています。
誘われたからとかではなく、この教室長がいいという理由でついていったのです。
それなのに、授業中にずかずかと入り込んできて備品を物色していたそうです。
講師が止めても「証拠を押さえる為だ」とか言ってきかなかったらしくて。

新しい生徒さんも入ってこれから頑張ろうと思っていた矢先の話なので混乱しています。
実はつい昨日の話なので教室長からはまだ説明はありません。

つたない話で申し訳ないのですが、
いったい何がおこっているのか…想像がつく方がいらしたら意見をください。
お願いします。
682名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 18:44:26
>>673様ありがとうございます。
ちなみにうちの広告宣伝費についても晒しておきます。
・地域情報誌掲載費(13万世帯無料配布) 31500円
・チラシ印刷費(1万枚) 35000円
・新聞折り込み代(1万枚) 32000円
・ポスティング(3000枚) 10500円
結構かかりますよねぇ。
683名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 19:48:40
>>681
俺も他塾の社員をやめて独立開業したんだが、
やめるときに「同業他社に就職したり、同業での開業をしない。」とか、
「今後塾生やその家族と連絡をとらない。」等々の念書に署名させられました。

でも、そんなの全く気にする必要なし。
個々人の職業選択の自由の方がそんな念書より優先されるので、
むしろその乗り込んできた前の塾の奴の方が営業妨害になる可能性が高い。

ま、俺の方も露骨な生徒の引き抜きなどはしなかったけどね。
684名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 09:56:37
>>681さん
独立をした場合ですが、基本的には元の会社にダメージを与えることを目的
としたような場合でなければ、裁判をしても元の会社が勝てることはほとん
どありません。顧客(生徒)名簿を持ち出し、その生徒の引き抜きをした場
合には不利になる可能性もありますが、その事実があったことを立証するの
は、元の会社の責任になります。従って、新しい塾の教室長がそのような活
動をしていたとしても、それを立証するのは相当に困難でしょう。
>それなのに、授業中にずかずかと入り込んできて備品を物色していたそうです。
>講師が止めても「証拠を押さえる為だ」とか言ってきかなかったらしくて。
教室の責任者や講師が許可しなかったのに勝手に新しい塾に入ってきたとすれば、
住居侵入罪が成立しており、証拠を押さえる目的であり合法であるという主張は
成立せず、犯罪にあたります。あなた方は有利な立場にあるとみていいでしょう。
685名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 12:53:36
>>683さん
職業選択の自由ですか…憲法にありますよね。
少し励みになりました、ありがとうございます。
しかし意味がないのにどうしてそのような念書を書かせるのでしょうか?

露骨な引き抜きはしてなかったと思います。
「やめるのならついていきます」っていう生徒と親御さんがいて、
ついてこられた感じでしたので。


>>684さん
元の会社にダメージですね。
顧客名簿の持ち出しはしていないはずです。

>教室の責任者や講師が許可しなかったのに勝手に新しい塾に入ってきたとすれば、
>住居侵入罪が成立しており、証拠を押さえる目的であり合法であるという主張は
>成立せず、犯罪にあたります。
やっぱりそうなんですね、安心しました。
今から教室長に会って話を聞いてきます。

お二方共、丁寧なレスありがとうございました。
また何か進展がありましたら報告したいと思います。
686名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 12:13:23
あくまで個人的な意見ですが。
広告は塾を設立した際に、じゃんじゃん入れるという方法は、資金に余裕がある
のでなければ避けた方が無難でしょう。あまりお金をかけずにつくる方法を考え
た方がいいと思います。広告の「見栄え」が問題になるのは大手塾です。所詮、
小規模な塾では地道に成績を上げる、保護者や生徒の間での評判を良くする、と
いった当たり前のことの繰り返しで生徒を集めるしかないのですから、広告宣伝
費に多くの費用をかけるのはどうかと思います。
住宅が密集している地域であれば広告費は必然的に高くなるでしょうが、個人経
営の塾の場合は売り上げの2%が限界ラインかな、と思います。年間500万円
なら年10万円以内でおさえたいかな、と。
687名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 15:30:47
以前は・・・。
1、体験申し込みのときに現在の成績を聞いておく。
2、過去の塾生で同レベルの生徒のデータを用意。
3、簡単なグラフを作って○ケ月でどれだけ成績が上がって、最終的にどこに合格したか示す。
って感じでやっていたが、ウチにくる親御さん達は全く興味が無いみたい。
コツコツやればこんなに上がりますよ!なんて言っても、ポカーンとされる事が多い。
第一、偏差値の概念を理解できない方が多い。
688名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 21:39:37
独立開業した塾で知っているものがあれば、教えてください。
689名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 23:47:45
>>688
意味不明な質問書込に絶句。
690名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 00:07:54
何を知りたいのやら・・・
691名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 08:26:48
>>688

一つだけ大事なことを教えてあげる。



君は独立しないほうが吉。
692名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 20:18:53
>>691
激しく同意
ってか、もう開業してる人だったら哀れ
693名無しさん@あたっかー:2009/04/16(木) 15:50:34
【マスコミ沙汰で+民も参戦】 中学生と濃厚SEXした明光義塾講師たかゆきにν速民大バーニング!★63
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239862561/
694名無しさん@あたっかー:2009/04/17(金) 04:01:28
で食っていけるの?
695名無しさん@あたっかー:2009/04/17(金) 06:57:04
>>694

こいつスルー
696名無しさん@あたっかー:2009/04/17(金) 14:57:58
みなさん、もう4月も半ば過ぎ、新年度の生徒の集まりはいかがですか?
697名無しさん@あたっかー:2009/04/17(金) 15:22:12
なんとか食べていける予定。
698名無しさん@あたっかー:2009/04/19(日) 01:12:42
あんまり集まりはよくないですが、やってはいけますね。
まあこんなもんでしょう。
699名無しさん@あたっかー:2009/04/20(月) 19:57:29
とある塾についてのスレを読んで、
その流れでそのまま書き込みました。
藪から棒な質問をしてしまいました。
失礼しました。
700名無しさん@あたっかー:2009/04/20(月) 23:06:55
ついさっき、チラシを見たと言って電話をしてきてくれたお母さんがいる。
電話番号の上に塾の営業時間は21時までと明記してあるのに・・・。
聞けば、現在高1の子で中国人だそーです。本人、お母さんは日本語OKだけど
父ちゃんは日本語ダメらしい。

名門高校の子(面接もある)なので本人は問題ないだろから是非、面倒も見させていただきたいとは思うけど・・・。
とりあえず体験授業を今週中の22時半以降(え!!)に受けたいと言われたので、担当者がいないとか言って保留にした。
辞めておいた方が無難かな・・・?春の生徒が1人も来なかったから、欲しい気もするけど。
701名無しさん@あたっかー:2009/04/21(火) 01:09:57
今年の2月まで1年半、野球部員(高校生)に週2日21:30〜23:30数学教えたよ。
702名無しさん@あたっかー:2009/04/24(金) 15:41:39
703名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 06:36:06
Xデーまで残り約1ヶ月。前期中間テスト前なら大パニック。
704名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 08:08:32
セミナーのご案内
開催日       セミナー名称            会場
4月26日  第15回全国縦断学習塾経営セミナー2009     広島
5月10日  第15回全国縦断学習塾経営セミナー2009     大阪
5月17日  第15回全国縦断学習塾経営セミナー2009    名古屋
5月31日  カウントダウン方式 夏期講習で失敗しない
            生徒募集計画 実践勉強会     東京
6月14日  第15回全国縦断学習塾経営セミナー2009     仙台
6月21日    2009地方塾活性化セミナー   in    和歌山
6月28日  第15回全国縦断学習塾経営セミナー2009     札幌
9月 6日  2009地方塾活性化セミナー in 岡山     岡山
10月    2009地方塾活性化セミナー in 仙台     仙台
11月    2009地方塾活性化セミナー in 札幌     札幌
12月    2009地方塾活性化セミナー in 那覇     那覇

6月21日    2009地方塾活性化セミナー   in    和歌山
なぜ、こんな時期にしかも和歌山で?摩訶不思議!
705名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 08:14:02
「百年に一度」とも言われる世界的経済危機の影響もあり、日本中で大不況の嵐が吹き荒れています。
これまで、「聖域」と言われてきた学習塾業界も今回ばかりは例外ではなく、今春の募集は大苦戦を強いられた塾が大多数であった模様です。

 従来のように、「春の“とりこぼし”は夏期講習で挽回しよう!」という考えが通用しなくなる危機的状況にあります。
すなわち、例年と同じ行動をとるのでは生徒は集まらない、さらに言うと、自塾生すら夏期講習の受講やオプション講座を避けることすら
考えられます。去年までと同じでは通用しないのです!

http://www.shijyukukai.jp/seminar/details/090531.php
706名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 23:37:10
>>703
kwsk
707lili:2009/04/28(火) 08:34:49
testing
708halu:2009/04/28(火) 08:50:15
ボランティア的個人塾を開きしませんか?。
年金生活者の一人住まいです。寂しさを紛らわし、何か張りのある充実した
最後の人生を、と考えています。以前小さい個人塾で英会話をボランティア
で教えていましたが、又その様な事をしたいと思っています。母子・父子家庭
の子や経済的事情がある家庭の子が気軽に入塾出来るよう工夫したり、
また詰め込み主義の勉強々々だけではなく学校の宿題を一緒にやったり、
勉強の後は読書をしたり、パソコンでゲームやインターネットを通じて
タイピング練習をしたり等、遊び感覚で色々な勉強を身に着ける、
そんな素朴で小さい塾をボランティア精神で経営したい人がおられたら、
私は運営にはタッチしませんが側面からお手伝いし、私の住んでいる
(京都)3LDKのマンションを一部屋提供したいと思っています。
家賃など不要です。幸い適当なテーブルとイスがあります。子供好きで
ボランティア的に、どなたか賛同者がおられたらと考えていますがなかなか
そんな人に巡り合えません。どなたかおられませんか?。
詳しくはメールで [email protected] 。寂しい年配者named halu。

709名無しさん@あたっかー:2009/04/28(火) 21:35:03
私は来年から、個別指導塾を開講しますが、客単価(月額)3万円 平均生徒数70名を見込んでいの

粗利益率が40%(変動費には講師料と12%のロイヤリティ含む) 固定費(月額)が家賃、減価償却費、光熱費、事務長給与合わせて55万

すると月々29万の利益になるの  固定費には私の給料が入ってないのでこれが実質私の給料だけど、

でも約1200万円の初期導入費は5年で償却するのでその後は、プラス17万のキャシュフローが期待できるし、実は、

父の物件を教室にしてるから、家賃代15万も毎月、私に入るのよ。


パソコン教室を昼間限定で主婦をターゲットにすれば、シナジーが期待

できるかなって考えてます。

なので、どのくらいの生徒さんを持っているか教えていただけたらありがたいわ。

これからの経過はブログで公開していく予定。 よかったら見てね
http://mana19.seesaa.net/

710名無しさん@あたっかー:2009/04/28(火) 22:30:55
>平均生徒数70名を見込んで
根拠は?この業界、そんなに甘くはないよ。
711名無しさん@あたっかー:2009/04/28(火) 22:49:10
>>709
ブログが2007で止まってますがwww
釣れますか?
712名無しさん@あたっかー:2009/04/28(火) 23:58:04
>>709

突っ込み所 満載wwwwwwww
713名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 07:39:24
夏期講習の準備してます?
714名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 09:47:41
>>709
久々に楽しいネタ投下ですね。
早くブログを更新してくれよ〜w
715709:2009/04/29(水) 20:53:35
顧客面では、新興住宅街で、ここ2年でマンションが2つ新たにできたりしてお子さんを持つ若い夫婦がたくさんいるのよ。

それに昨年のまちづくり三法の改正で、あらたな住宅施設の建設が一定地域で税制面での優遇措置を受けるようになったじゃない。私のところその対象用途地域なのよ。
これからマンションがまだまだ建設されるわ。だから潜在需要は十分よ。

それと有名どころのFCだから、ブランドロイヤルティがあるし、FC本部からの人的サポートもあるのよ。大手だからノウハウ蓄積しているし開講時の広告費はお金かかってる。 だから間違いなく人は集まるわ。 

それでも生徒数には、私も幅を持たせているわよ。最悪50人ぐらいになることも想定内なの。 損益分岐点分析すれば、 損益分岐点売上高(月間)は、123万円になるの。
※ 損益分岐点売上高 = 固定費/1−(変動費÷売上高)= 55万円/(1−0.55)= 123万円

損益分岐点売上高が123万円だから、客単価が3万円なら41人生徒を集めれば、赤字は避けられる計算よ。


それからパソコン教室の件はプラスのシナジーが働くと思うわ。 塾の営業時間は、4時から10時ぐらいなのね。だから4時までの

空き時間に少しでも固定費が回収できればいいのよ。パソコン単独で利益出す必要ないの。 昼間遊ばしても55万円の固定は、 同じようにかかるわけでしょ?
だったら、1円でも粗利があればやったほうがいいと思うの。

居酒屋や高級レストランが昼間、1000円のランチやるのと同じ理論よ。それに、塾の生徒の親御さんが、そのまま昼間の生徒に取り込めるでしょ。

設備もそのまま使えるし、塾長さん固定給だから遊ばかしておくのももったいないしね。
716名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 21:00:15
あの〜、対象は厨房ですか?

>最悪50人ぐらいになることも想定内なの。
もうちょっと釣りらしい人数にしませんか?
717名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 21:07:42
>※ 損益分岐点売上高 = 固定費/1−(変動費÷売上高)
おっす!銀行員!
718名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 22:23:32
なんで地域No.1塾が焼肉屋するねん。
719709:2009/04/29(水) 23:18:59
>>716 そう、対象の中心はやはり中学生かしら。それにFCの担当者から生徒数50人なんて
すぐいきますよ!と太鼓判をもらっているわ。それから地域性と独自性も私は大事にしてるわよ
だから、自由度が高く、教室の色を出せる最高のFC を選んだの。
これについては絶対譲れないところだから。いろんなFCにあたり、営業マンと何度も打ち合わせ
をおこない、確認取ってるのよ。

あなた、FCのブランド力とノウハウ、情報力をあまり舐めないほうがよくってよ。
経験と勘だけでおこなう経営は、今は通用しないの。

わたしは、自分の足で市場調査を行っているし。 何を強みに顧客に訴求していくか、
も考えがあるの。  FCに依存する気はないのよ。

最初は、FCの知名度が必要なの。そして全国1000以上もある教室情報や、
FC同士の口コミ情報は貴重。 
加えて、文部科学省の方針をはじめ市場環境はどんどん変わっていくから、こういった
情報を自分でなんでも調べるのはかえってコストが高くつくのよ。
私、他にも事業やってるからそんな暇じゃないの。
720名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 06:13:09
「定員枠を設けずに」社員を募集する塾の社員との会話
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 21:48:33 ID:BiD4mzJl0
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/30(木) 01:50:08 ID:SgjbnCCu0

>うわさはあっても      ○噂があることを認めている
>私立中学は、もともと弱かったので   ○そんな事随分前から解っていたはず。私立中学受験レベルの講師がいないだけ
>新中1の先取りは、あまりやっても経営的にメリットがないから。  ○新年度募集の広告予算が大幅に縮小
>総合学習塾から、設けられる部分に重点を置く作戦の変更だ。
  ○社員が少なく、現状のクラス数を維持できないから
  ○子会社の焼肉屋が儲かっているのだから、市内でも店舗展開したらどう。

>税理士の話は当てにはならない。    ○税理士をなめとんのか!

>教育産業のセミナーは、どこでだってやる。セミナー自体もはやらないからどさ周りに出ているだけだ。
  ○全国規模の会社は主要都市でしかしないよ。

>銀行も、今は厳しい時代になっているから、どこに対しても査定は当然厳しくなる。
  ○ではなぜ、Kゼミナールは新規校舎開校できた。

>個別では、お金が回っているだけで、あまり設けられる体系になっていない。
  ○その割には、個別の宣伝に力を入れている。

>結局、自分の身丈にあったスタイルでやるしかな。
  ○不採算校舎を整理していない。
  ○親会社が億単位の借金抱えているのに、子会社の経営コンサルタントが儲かるのか。

>一番のボリュームゾーンで稼ごうとして総合学習塾から、設けられる部分に重点を置く作戦の変更だ。
  ○昨年までは県立中学と県立高校の受験クラスに重点的に宣伝していたが、
    今年は小学生から高校生クラスまで満遍なく宣伝し、しかも広告数が昨年までより少なかった。
721名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 11:01:05
FCのブランド力つってもな〜w
当方、>>715ににた地域だけど、
出来ては消え出来ては消えの繰り返しだよ。

確かに、本部の加盟金をふんだくるスキルには舌を巻くけどねw
722名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 11:08:56
塾がかんたんに儲かる商売なら、本部はFCなんかせず直営でするよ。
Kん塾なんか、現れては消え、の繰り返しだよ。
723名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 13:58:24
直営の教室をやってるFCもあるよ。
「直営ではこんなに生徒がいます。だから大丈夫ですよ。」と言って
加盟者を集められるからね、でも、そも直営の生徒を集めるために加盟者から
もたらされるロイヤリティで潤沢な投資をしてるんだけどね、
724名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 15:42:43
>>715
ブログの件はスルーですか?wwwww
725名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 19:02:14
FCで開業する人の気持ちが全く理解できない私

開業3年目 在籍生90(小1〜中3) 2教室管理
夏には3つ目を出す準備中

周りのFCが消えていくのを傍観するのが趣味です

東京在住
726名無しさん@あたっかー:2009/05/01(金) 07:39:31
高校生の夏期講習の広告いつ頃します。
自塾は一応6月半ばを予定しているのですが。
727名無しさん@あたっかー:2009/05/01(金) 12:02:54
成績が上がらないというクレームには、どう対処していますか?
「お前のアホガキでは、これが限界だよ」っていう親が、
「高いかね払っているのに」と嫌味を言います。
定期テストの点数は、20点から50点に上げたんですけどね、
不満みたいです。
728名無しさん@あたっかー:2009/05/01(金) 17:17:29
よく頑張りました、ここら辺が限界でしょう、と正直に。
というか、入塾時に50点を目標にしよう!と伝えておくと良いとオモ。
729名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 15:38:22
家賃掛からなければ最強?
730名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 18:42:35
>>729

それは儲ける気のない
かなり消極的な経営姿勢だと思う

ちゃんとテナント借りて勝負しないと
それなりの街の弱小塾で
いいとこ月の収入30万程度で終わり
731名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 18:52:42
自宅改造して、家賃掛からないで月収70万以上けっこういそうだけど。
732名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 19:14:46
>>731
700000/20000=35



35人を回転させるような改築ですか?
無理でしょ。
733名無しさん@あたっかー:2009/05/04(月) 09:43:19
734名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 16:05:46
GWだと言うのに、4日間しか休みがない・・・・・・・・・・・・
嬉しいやら悲しいやら
735名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 20:57:02
>>734

わたしの所も、そんな感じです。FCの塾はしっかり休みが取れて良いですね。
736名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 21:27:52
休みがないということは生徒がいるってこと?

儲かってるんですね。うらやましい。
737名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 00:37:44
GW講習(ある大手のパクリ)をやったら儲かりましたw
738!(^^)!:2009/05/06(水) 00:39:49
少子化全入時代 わおっ
739!(^^)!:2009/05/06(水) 00:44:25
のわたくし 年は30ちょっと前ですよ わおっ 
740名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 03:02:43
でみんな年収どのくらい? 教室規模も知りたい。
741名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 08:28:20
>>737
どんなことしたのですか。
742名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 13:33:32
>>740
FC加盟なしで、諸々の税引き後で
800ってとこっす
743名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 13:35:12
サラリーマンよりいいですね。個別ですか?集団ですか?
744724です:2009/05/06(水) 15:57:17
個別と集団 両方の形式です。
1校舎に4教室あります。
ちなみに私立小中高の生徒さんが多いです。

夏までにもう1つ校舎展開予定してます。
745742でした:2009/05/06(水) 15:58:39
>>744
すみません
レス番号742でした。
ゴールデンウィーク中もずっと授業やってます。
746名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 23:19:47
 >>729さん
そういう考え方もありえます。テナントがあった方が好ましいという>>730さんの意見はもっともなの
ですが、地域によってはテナントそのものがほとんど存在しない住宅地もあります。実力があれば、建
物や場所が悪くても成功することはあり得ます。
もちろん、よい場所で創めるのが望ましいでしょうが。
目立つ場所=良い場所とは言い切れません。自分が良いと思う場所で、目が確かなので
あれば、それは他の塾にとってもたいてい良い場所なのです。固定観念にとらわれず、
セオリーを考えつつ、それが全てではないと思って、いろいろ検討するのがよろしいでしょう。
747名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 01:30:07
>目立つ場所=良い場所とは言い切れません。
これで失敗した事があります。
748名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 01:34:37
嫁が自宅で塾 学研か公文かガウディア やりたいらしく パンフレットとりよせているんやけどどこがいいですかねぇ
あどばいすくださいな 
749名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 03:39:55
知名度なら公文 あと学研か公文なら併設で個人塾も開ける
ただし、学研か公文なら低学年の託児所になる可能性あり
ガウディアは知名度低いから自宅でするなら止めたほうがいい
しかも現在、小学1〜3年までしか出来ない。 
750名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 06:59:57
自宅でフランチャイズ加盟なしがいいのかな?中学校は近い。
751名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 08:40:09
地域の住宅環境にもよるが、厨房対象の新規参入は無理。
いまどき新規参入で成功する可能性があるのは中学受験と医学科受験
文系なら大学受験現代文という手もある
小学生対象で学林舎の成長する思考シリーズを上手く宣伝すれば可能
http://www.gakurin.co.jp/
752名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 09:49:54
>>748
フランチャイズ自体勧めないけどね、俺は。
753名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 18:22:41
俺もFCは大反対ですね
754名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 21:21:29
やり方を工夫すれば厨房対象でも余裕。
755名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 00:54:36
公文、学研は気楽だけど儲けるってレベルまで頑張るのは大変。
今はなり手が少ないらしい。
(そこそこ学歴がある人は、普通に働いたほうが稼げるから)
756749,751:2009/05/08(金) 03:00:45
校区周辺で公文の教室3つひらいてる人いるけど立地考えてるからウハウハ
ほかの公文や学研はサッパリだけどね。
757名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 13:58:58
土地はあるので家賃はかからない。

お金を貯めるために塾講師の経験を積んで開業を考えているんだけどどうよ?

758名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 16:09:05
>>757

これだけの情報で
どうよ?
とか上から目線で質問されても
心置きなく失敗してください
としか言いようがない
759名無しさん:2009/05/08(金) 17:44:35
>>757
土地は自分で買ったの?それとも親から?
後者ならダメだね 所詮親のスネカジリ
塾講師続けたほうがいいと思うよ
760名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 18:00:36
後者だけどやっぱマズイ? たしかに親のもんだし考えが甘いよね。

でもいい場所で使ってないからもったいない気がして。
761名無しさん:2009/05/08(金) 22:54:58
道楽する塾ならいいと思うけど
建物はついてるの?ひょっとして建物まで親の力?
762名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 23:21:14
建物と備品は自分で購入するつもりです。そのために500万位まで貯金する予定。

763名無しさん:2009/05/09(土) 07:48:30
なら少しはマシだね 貯金するのは立派だけど思い切って借入れする方法もあるよ
起業は自分を追い込んでみることも成功の一因だと思うよ
764名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 09:46:37
>>763
またまたぁ
765名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 10:39:35
>>763
他人事だね。
766名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 11:53:26
>>763
そうだよね。私も国庫と銀行から400位借入してる。まともに起業するなら当たり前だよ。
767名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 17:55:09
オレ、テナント借りて塾したけど採算取れず2年で閉めたが貯金200万減った。
768名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 19:37:24
>>767
才能の問題
769名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 21:04:01
実家から塾へ就職って薄給だけどマターリでいいとおもうんだけどどう?

770名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 22:45:53
やめとけ
771名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 23:33:11
お金が貯まったら自分で経営したほうがマシ?
772名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 23:36:44
男塾、肉食系講座を考えています。
講義内容はタバコ編、酒編、女編が中心です。
オプション講座で広島弁、パチンコもマスターできます。

新しい人生の扉が開かれる瞬間です
773名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 01:29:20
成功率 3% って聞いた事がある
774名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 01:50:53
平均生徒数70名、生徒単価2万弱。家賃10万弱。
社員教室長1人、他アルバイト。
1対3の個別指導メイン。集合授業もあり。
ロイヤリティ10%。加盟金100万。
直営5校舎、FC10校舎。
この場合、本部は十分やっていけるでしょうか。
775名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 06:03:10
FCで平均生徒数70名、加盟金100万、直営5校舎、FC10校舎。
釣りにしか思えんが。

FCで平均生徒数10名、加盟金300万、直営2校舎、FC20校舎。
これなら分かるが。
776名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 08:03:32
人数が簡単には集らんし、辞めないようにするのも一苦労で
借金だけが。。。 (ry
777名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 12:59:04
昔バイトしてた塾で、帝国データバンクから塾長宛の電話が
よくかかってきたけど何調べてたんかねぇ。。
怪しげなセミナーによく行ってたからその関係かな。
778名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 02:31:13
だめだ限界です
夏で塾閉めます
どなたか 現生徒受け入れてくれませんか?
779名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 02:49:47
どうしてですか? 生徒さんいるんですよね?
780名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 06:18:30
>>778
来年の春までやってあげられないの?
受験生は(もしいたら)ショックだと思うけど。
781名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 08:12:38
6月いっぱいやって止めたら。7月なら夏期講習の生徒獲得のためどこでも体験授業するでしょ。
782名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 12:50:35
俺も閉めたい。でも受験が終わるまではやると決めた。生徒に対する最後の少しの
良心と思っているが。しかし早い時期に閉めて心機一転別の塾で勉強してもらうほ
うが生徒にとってはいいかもしれない。閉める気だとモチベーション落ちてしまい、
そんな状態で生徒と接してもいい影響を与えられないしね、みなさんの意見は?
783名無しさん:2009/05/11(月) 15:59:16
それはあなたの気持ち次第だと思うよ
良心をいうなら、受験生だけは損得抜きで最後まで面倒をみる
ただし、一般性はできるだけ早く他塾への転塾をすすめる
収入は激減だから耐えられるかどうかだけど
784名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 18:47:00
個別指導塾が大きく成長しているのに、どうして閉鎖する処があらわれるんだろう。
集団指導しているところは個別指導に業態変換するとかできないのかな。
785名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 00:54:36
閉めたほうがいいのかも。そんな気持ちで教えてもらっている生徒が
かわいそう。

 しかし、銭のことを考えずに、この仕事をやりたいなあ。しかも自営で。

ある程度の金も保証してくれて、しかも自由にやれる。最高なのになあ。
786名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 00:59:46
アホか
そんなのありえねー
787名無しさん:2009/05/12(火) 07:51:42
週4日勤めて、週2回自宅に近所の子供達を集めて教えてるけど
今まで金で苦労したことないよ 蓄えもそれなりに出来るし
788名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 16:46:31
塾の先生にはなりたいけど学校の先生にはなりたくないんだよなぁ。

変わってる?
789名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 21:05:06
774と同業態で、直営2、FC15、平均生徒数65

加盟金、ロイは不明

投資回収50日(!)・・・てどんな中身?

誰か語って。
790名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 23:20:15
gaudiaからfc依頼きたでー
なんとなく嬉しい
791名無しさん:2009/05/13(水) 07:40:58
>>789
投資回収50日なんて絶対にあり得ない!
792名無しさん@あたっかー:2009/05/13(水) 22:26:24
>>789
投資回収60日として投資回収2ヶ月
加盟金200万円なら月100万円だぞw  おいおいおいおい・・・
793名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 00:43:53
やはり
塾経営ってたいへん
794名無しさん@あたっかー:2009/05/15(金) 00:17:34
でもやりたい
嫁がやるにわ
どこがいいんやろ?
嫁がはりきってるんよねー
困るわ
引き止めるべき?
795名無しさん@あたっかー:2009/05/15(金) 00:43:12
シッパイしてもたいした損にはならないから
やらせれば?
796名無しさん@あたっかー:2009/05/15(金) 01:58:47
参考書にメチャメチャ詳しいんだけど有利かな??
797名無しさん@あたっかー:2009/05/15(金) 02:23:00
>>794
やらせてみよう。
成功すればそれでよし、失敗すればあきらめるのでそれもまたよし。

>>796
2ちゃんで相談に乗るぐらいなら有利。
塾経営にはほとんど無関係。
798名無しさん:2009/05/15(金) 07:10:27
>>794
嫁がやるんならやらせたらいいんじゃないの たぶん家計収入は心配なさそうだし
ただし軌道(生徒が30人以上)に乗るまでは、家庭は犠牲が条件だけど
「どこがいいの?」FC選びなら小学生相手のところなら無難だと思うよ
799名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 01:15:57
色々ご意見ありがとうございます
私も小学生相手のfcがいいとおもうのですが
公文 学研 gaudia
この中から考えているようで
嫁としてわ 公文 学研はすでに飽和で
新しいブランド 内容のgaudiaに魅力感じている様なのですが
私はそうゆう事に疎くて
どうでしょう?
800名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 02:30:37
gaudiaは現在小学1〜3年生のみ
801名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 09:16:56
ぼくとしてわ、こうゆう夫をさきに教育すべきだと思います!
802名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 20:14:05
知識不足ですみません
803名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 01:31:23
公文だって集められる人と集められない人がいる。
804名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 03:59:11
昨日 N和歌山にガウディアの広告のってたなー
最近がんばってるねー
805名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 13:52:03
>804
カキコの板が違うだろうが!
806名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 01:24:33
神奈川県で塾を経営しています。小学校一年生から高校三年生まで1043人生徒がいます。皆さん何人位生徒さんいますか?
807名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 01:48:52
 うちも同じく神奈川ですが、恥ずかしながら小中で40名ちょイです。
 神奈川南部でやってますが、1043名は凄いですね。県内のどの地域ですか?
808名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 20:14:14
1000人なら凄いが    釣りだな。
809名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 20:17:59
>>808
1043名は5進数による表記。
通常の表記にすると148名。
教室は15室w
810名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 20:44:16
1000人だと1人1万円で毎月1000万だから・・・
昔ならあったかもしれないけど・・・。
811名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 22:55:33
生徒が1000人なら個人塾というよりは企業だよ
812名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 01:31:42
開業前は誰もが夢見てるけど現実は
813:2009/05/19(火) 05:42:10
宣言  ○ヴィジョン叩きはもうしません。
814:2009/05/19(火) 05:44:30
物○の勉強に徹します。
815名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 20:52:30
釣りではありません。今は個人経営ではなく会社組織にしています。自社ビルなので家賃はかかりませんが、人件費、広告宣伝費、光熱費等、結構かかりますのでまだまだ生徒が足りません。
816 ◆yk/JpL/Z9U :2009/05/19(火) 23:58:52
金儲けばっか考えてないで学力を付けることを考えろ。
真面目にやれ。詐欺が多い、塾は。

どうしたら学力が付くかっていう話しなんてまるでない。
所詮、騙して金巻き上げる。いろんな塾を知ってるが、基本そういうことだ。
大手塾の幹部を止めて独立した人と話したら、アンタは塾に向いてないと言われた。
なぜなら、本気で教務を考えるからだと。

時給は学生と一緒のところ多いし。

とにかく、真面目にやれ。はらたつのり
817名無しさん@あたっかー:2009/05/20(水) 00:16:23
ほんまやなー
経営者の端くれとして
肝に銘じます
818名無しさん@あたっかー:2009/05/21(木) 01:28:49
>>816 たしかに塾経営に向いていないですね。この「向いていない」
というのは、全然能力がないということじゃなくて、営利企業を存続
させるのに向いていないということです。公立あるいは一部の私立学校の
先生向きといっても良いでしょうね。

ところで公共放送のはずのNHKも子供向け英語番組をやっている。
そんなことやったって無意味なのに、世論に押されるんでしょうね。
愚民の支持を得るため! 

経営というのは愚民を無視できませんから。
819名無しさん@あたっかー:2009/05/21(木) 01:40:59
>NHKも子供向け英語番組
英会話ブームなんかとっくに過ぎ去ったのにまだそんなことやってるのですか。
820名無しさん@あたっかー:2009/05/21(木) 13:59:28
>>816
生まれ付きの体格・体力・知能・行動力などは母親の初産年齢と出産回数で決まる。
だから昔は早くに婚姻させて何人も産ませていた。
優秀な人材を育成するにはまず優秀に産む事から。
平等平等、努力努力と繰り返す一部の現代人と違って昔の人間はそこをちゃんとわかってた。
821名無しさん@あたっかー:2009/05/21(木) 23:23:03
813  814は
なんのこっちゃ
お前はいつもそうやのー
和歌山の小さい塾の経営者さん
822名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 03:16:12
だって僕にとって掲示板はストレス発散の場だもん。
823名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 16:18:23
そんな先生に教えてもらう生徒は
かわいそう
   学隆0さんへ
824名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 21:30:10
きみたちの生徒に、医学科志望の開業医のご子息が何人おるかね?わたしの老後は安泰です。
                                       学○舎
825名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 22:19:10
株式会社 学隆社 = HOME =
http://www.gakuryu.jp/
826名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 22:41:26
塾名の由来は、厨房対象のとき独自入試対策として購入した独自入試問題集の出版社が 学隆社 だったからです。
最近知ったのですが、奈良に学○舎というFC塾があります。
827名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 23:07:53
私は 一社会人です
塾人ではありません
でも あなたの考え生き方には
賛同できませんねー
口コミの恐ろしさや世間の目はごまかせませんよ
心ある方は 色々な 板で貴方のこと
軽蔑していますよ
一般人も読んでいるのですよ
828名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 23:38:45
勝手にして。
わたしの行動力・潜在能力を理解している人たちはすばらしい方ばかりです。
逆に、わたしを軽蔑したりわたしにライバル意識を燃やしているのはほとんどカスです。
829名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 23:56:45
某塾の実態を知らず、ブランドを信じて通うバカがどれだけ多いことか?
堺より南、奈良の一部、和歌山だけ一流の塾に「優待受験」という制度があること知ってるの?
情報弱者(ここでは情報を選別できない人間も含む)が和歌山にどれだけ多いことか。
830名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 00:03:50
>心ある方は 色々な 板で貴方のこと軽蔑していますよ
そういうヤツに限ってろくでもない人間であることは過去の経験からわかっているから。
831名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 00:18:34
三流私大出た「桐蔭の汚点」が小学低学年に算数を教えているとわかったときはワロタ。
832名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 00:26:54
オレにライバル意識を燃やしたり敵にまわした人間は後悔したり痛い目にあったりしてきたからね。
色々な 板で軽蔑するのではなく、和歌山市スレで堂々とできんのかい?
833名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 00:33:55
同業者諸君、師弟愛ができている生徒がいるかね?
834名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 00:52:01
和歌山市スレであれだけ警告しているのに某塾へ通う生徒が多いのには驚くよ。
いったい保護者は何をしているのか?
835名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 15:02:58
834に同意
836名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 21:33:36
n開も 昔は 高額教材販売で もうけたんやもんなー
837名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 22:57:30
ほんま学0舎も最低ー
838名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 23:09:43
物理いい加減にしろ!
839名無しさん@あたっかー:2009/05/24(日) 00:25:05
あいつはどうしょうもない
840名無しさん@あたっかー:2009/05/24(日) 00:27:37
物理の塾に通っている生徒
(いるのかいないのか知らんが)
ネットでのあいつの姿知ってるのかな?
841名無しさん@あたっかー:2009/05/24(日) 02:21:18
ほんま
教えたいわ
でも
噂では生徒なんか数人らしいで
842名無しさん@あたっかー:2009/05/24(日) 08:55:27
この板
最近
私怨での同一人物の書き込みだけ

なんだかなぁ〜

そんなら私怨で別に新規の板作ればいいのに

板の作り方 分からないのかな? Fランク出身には
843名無しさん@あたっかー:2009/05/26(火) 00:13:55
そんな事言ってるから
皆からきらわれるんよ
わからんの?
844名無しさん@あたっかー:2009/05/26(火) 00:15:10
>841=>843
845名無しさん@あたっかー:2009/05/26(火) 14:22:14
みなさん、生徒さんから月謝をどのようにしてもらっていますか。
現金ですか、振り込みですか。
振り込みの場合、どのようにして自動引き落としにするのですか?
手数料かかりますよね?
846名無しさん:2009/05/26(火) 21:56:56
もちろん手数料はかかるけど、今時、現金を持って来させる塾はどうかね?
自動引き落としは銀行の窓口に言えば、やってくれるよ
847名無しさん@あたっかー:2009/05/27(水) 00:31:26
塾に限らず、引き落としって信用のある会社じゃないとできなくね?
848名無しさん:2009/05/27(水) 06:56:06
ちゃんとした実態があって、ちゃんとした商品またはサービスの対価であれば
出来るよ。俺の場合、近くの銀行の窓口に行って、事情を話したら2ヶ月後位
からやってくれたよ。
849名無しさん@あたっかー:2009/05/27(水) 10:41:37
>>846 >>848
手数料は一件、あるいは引き落とし金額によって決まるかと思いますが幾らぐらいですか。
850名無しさん@あたっかー:2009/05/27(水) 15:12:54
うちの場合は取引銀行系の業者
基本手数料月額3000円(定額)
その他、新規登録料1件200円

その銀行の本支店からの振替1件につき100円
その他銀行、郵便局からの振替1件につき150円
振替金額による手数料の増額はないと思う。
あとは消費税

登録人数が少ないと基本手数料の割合が大きいから
少人数だと割高になる。
また知り合いの塾は人数は多いが月謝単価が激安(¥5150)
なので振替を使ってない。毎月小銭がジャーラジャラw



851名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 09:04:43
>心ある方は 色々な 板で貴方のこと軽蔑していますよ
心あるヤツはそんなことせん。するのは、心ないどうしようもないヤツじゃね?
852名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 09:24:44
>>850
ありがとうございます
853名無しさん@あたっかー:2009/05/31(日) 08:07:08
個人塾のみなさん、自身の知識の増強や講義のスキルアップはどのようにしてます?
854名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 15:35:42
個人塾が倒産するパターンとは何ですか?

知人が一年前に国民政策金融公庫から1500万借りて2教室目を出し失敗、法人契約で9月末まで借りるテナント料や今までの負債額は2000万以上になります。資産はありません。一教室目の利益では足りなく毎月借金を重ねています。カードローンは限度額まで借りています。

夏期講習や合宿の募集はしましたが、この場合は倒産濃厚でしょうか?
塾は資本金300万の知人一人の有限会社です。
855名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 20:30:15
>>854
あなたが本当に当事者の知人なら
まず一番最初にしてあげられる事を
模索すべきであって
2chなんかに書き込んでるのは不愉快です。
856名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 20:32:53
>>854
カードローンの限度額にまで行っちゃっているので、
個人的には倒産濃厚だと思うけどね。
よくて1教室目の利潤でチャリンカーかな。
とりあえず早く2教室目を畳んで、借金返済に全力投球するのが賢いのでは。
今のところは。
857名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 20:41:40
株で儲けて会社辞めました。
女子中学生が好きなので、塾を始めようかと思います。
正直、現金がたくさんあるので5年くらい赤字でも大丈夫です。
女子中学生専用の塾って変ですか?
858名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 21:34:00
>>857
これ、面白いと思って書いてる姿が哀れだな
859名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 21:37:19
ほんまや。なさけないわ
多分あいつやろ
860名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 21:44:25
オレ、ちがうで!
861名無しさん@あたっかー:2009/06/01(月) 22:59:08
>>855>>856
ありがとうございます。
知人は自転車操業で毎月借金額が増えるばかりです。2教室目はやっと閉鎖する事になりました。「何とかなる」という気持ちは理解できますが、個人で2000万以上の借金では倒産不可避だと思いますが。他人の意見は聞かない性格です。

喧嘩独立して塾長を経験すると、会社を整理して雇われ講師からやり直す気はないようです。
862860:2009/06/02(火) 00:07:14
>06/01(月) 20:41:40
この時間、授業してたんやで。
863名無しさん@あたっかー:2009/06/02(火) 00:17:57
>>女子中学生専用の塾って変ですか?

真面目な話だが、男子専科という学習塾はあった。田園都市線の端にある
学習塾の看板なのだが。。。
864名無しさん@あたっかー:2009/06/03(水) 22:05:46
服屋さんみたい・・・
865名無しさん@あたっかー:2009/06/03(水) 23:14:10
結局、塾経営はどうすれば成功するの?
866名無しさん@あたっかー:2009/06/03(水) 23:26:34
教務力と経営力
867和歌山の小さい塾の経営者:2009/06/03(水) 23:57:17
昨日、企業向け機関紙を発行している大阪の出版社から取材をしたとの電話があった。
これで2度目である。2回とも情報経路は予想できるが、
こんなことはできるのに塾の経営はなぜ上手くいかないのか?
868名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 00:00:05
ちなみに
1回目は 教育・福祉のベンチャー企業特集
2回目は 寺小屋形式の塾特集
869名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 00:43:40
それは お金とられているんではないの?
870名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 00:51:46
無料で取材。前レスにも書いてあるように、情報経路は大体想像がつく。
871名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 01:08:32
お金とられている って情報元から?
それはそうだろ。2回とも(別々の)教育産業がどんな塾か知りたいから頼んだんだろ。
872名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 11:42:25
>>女子中学生専用の塾って変ですか?
変だけど女子中学校がたくさんあるわけだから、消費者が納得するやり方が
できればうまくいくこともあるかもしれないね。
873名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 11:46:09
>個人塾のみなさん、自身の知識の増強や講義のスキルアップ
勉強すればいいだけw というよりも授業やってれば強化されるのでは?
874名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 16:41:20
867へ
国際ジャーナルやろ?
875名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 23:16:00
うん。
876名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 23:43:36
それお前カモられてるやん
完全に広告費やんけ
そこは いろんな業種の
小さい所ばかり
狙い撃ちしてくるんや
7万て言うたやろ?
877名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 23:47:26
0ビジョンの悪口かいてる暇あったら
経営の勉強せなかんど
別の板で下品なことかくな
878名無しさん@あたっかー:2009/06/05(金) 00:20:58
>>876
そうなん?広告費のことは何も言われてないけど。でも電話帳に載せてないし
馬○教室→国際ジャーナル 全国○塾情報○ンター→国際ジャーナル でないとこんなちっぽけな塾わからんと思うけど。
879名無しさん@あたっかー:2009/06/05(金) 20:57:04
やつらをなめたらあかん
それが商売やから名簿屋から色々ついとるんや
お前は0ビジョンの事もなんもわかってへん 
なんで人あつめているか わかっててん
880名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 04:28:33
全国○塾情報○ンターをなめたらあかんで。商工会議所、金融機関には情報つつぬけや。
881名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 04:31:34
S木さんは2億円返済したけど、Y下さんは減らすどころか膨らんだ。
882名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 09:14:21
0ヴィジョンさん、国際ジャーナルってどんな雑誌。企業向けに発行してるから購読できないので教えてちょ。
883名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 09:21:42
>879
じゃあ、なぜ以前いてた社員はO原くん以外みな辞めた?
以前いてたK賀くんなんか現在はNで小学低学年に算数教えてるそうやないか。
884某金融機関調査員A:2009/06/06(土) 13:17:26
商工会議所うんぬんとよく出てるが嘘くさい。商工会議所が事前にそこまで
一企業の経営状況を把握し、ましてやウワサ的なことリークするはずがない。
また、金融機関についてもそうや。経営悪化の取引先情報は正確につかんでいる
のは間違いないが、自行取引先の情報を漏えいさせるはずがない。ましてや
悪化してる先については逆に隠す。
○ビジョンの実態や実情はしらんが、商工会議所、金融機関がなんやらかんや
ら言うとるなんかは100%ウソ。ありえへん。
それと人が辞めたら不足を募集することのどこが変?
話からして、社員との何らかのトラブルがあったのは察することできるが、
おおかた辞めた(首切られた)社員の腹いせでの悪評流しのようやな。
ホンマに経営危機の会社はまず人減らしからはじまるんやで。
885名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 13:31:55
なにが 某金融機関調査員A やねん。アホか!
886名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 13:46:02
>867-871
>874-885
いいかげんにしろ!
887名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 15:20:50
関西弁で書く奴って、、、
888名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 15:35:38
880は 完全に世間しらず
そんな事ありえへん
それから0ビジョンの募集の意図はほかにある
もっと経営の勉強しろ   879より
889某金融機関調査員A:2009/06/06(土) 22:35:08
885へ
なにが・・ってハンドルネームがじゃ。見てわからんのか?
お前の方がよ〜っぽどアホじゃ!
890名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 22:42:07
6月はあと今日も入れて25日。
T氏予言の○ビジョン崩壊はどうか?最初はアホくさかった
けど、まあ結果みてみたい。
多分なんも起こらんと思うが。
891名無しさん@あたっかー:2009/06/07(日) 02:25:02
無念極まりなく、虚脱感を感じる。今日から何をすればよいのだろうか?
                                    隆
892名無しさん@あたっかー:2009/06/07(日) 07:41:27
凶と出るか、吉と出るか?
893名無しさん@あたっかー:2009/06/08(月) 00:03:54
隆さん
人のこと色々詮索する暇
あったら自分とこの経営
なんとかしなはれ
894名無しさん@あたっかー:2009/06/08(月) 16:22:55
同意
895名無しさん@あたっかー:2009/06/09(火) 10:31:12
心の病気って自覚が無いのが患者な証・・・。
こういうのが犯罪を起こす。
896名無しさん@あたっかー:2009/06/09(火) 10:43:26
897名無しさん@あたっかー:2009/06/09(火) 15:28:44
この業界ロリコン大杉
898名無しさん@あたっかー:2009/06/10(水) 21:31:40
隆はんの塾は電話帳にのせてないんやな
そらあかんで
899名無しさん@あたっかー:2009/06/10(水) 23:24:45
目先の評判と売り上げで、昔は多少の無理も聞いてきた。
今はできないことはハッキリ断ってる
でも生徒は増えてる

成長したのかな、俺
900名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 05:18:05
社長は金儲けだけを考えてたらアカンで。義理人情も必要やで。
901名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 09:22:44
金儲けだけを考えている人も多いな。儲かることは、塾以外でも何でもやる。

経営者としては、立派なのかもしれないが、育ちが悪いというかなんというか

品位が感じられない塾長もいるよね。
902名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 10:32:04
塾始めて、最初の一年生徒あんまこないどろうし、は家庭教師のトライをやりつつってどう?
903名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 11:32:46
>>こないだろうし
904名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 13:25:21
はじめまして
わからないことがあるので教えてください。
会社員(正社員)なんですが、来年に塾経営しようと思ってます。
税金の申告などはどのようにしたら良いのですか(塾の収入と個人の収入など)
会社での収入に別の収入があるのは確定申告すればよいと思うのですが、
次年度の税金が確定したら会社にばれるんでしょうか。
塾が軌道にのったら会社を辞めようと思ってます。
905名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 13:50:34
給与所得は源泉徴収、
初年度は塾は赤字だろうから、確定申告して税金が戻ってくるよ、
どんな経営の形をとるのか分かりませんが、
どれくらい利益が出るつもりなのかな?
売り上げが上がって数年すれば消費税も払わないといけないしね、
しかし、取らぬ狸の皮算用
始める前から税金の心配せず、集客のこと考えたほうがいいのでは

906名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 23:32:29
ばんばん0ビジョン広告
のせてるやん
907名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 00:01:25
資金源は断たれた。
908名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 00:29:54
>>906 ウソこけぇ〜っ!ほんのちょっとやないか!
909名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 09:22:08
>906
こんなこと言うてるようじゃアブナイな。
910名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 10:08:08
>>904さん
確定申告についてはおっしゃるとおりです。
>次年度の税金が確定したら会社にばれるんでしょうか。
通常は会社には判明しません。ですが、開業時にどれだけの開業資金をかけ
たか、またそれらの費用をきっちり開業費等として計上できたかが、その後
の経営にかなり影響する可能性はあります。
911名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 10:22:29
>>845さん
>もちろん手数料はかかるけど、今時、現金を持って来させる塾はどうかね?
亀レスですけど、消費者は必ずしも銀行振り込みを望んでいるわけではないと
と思います。銀行振り込みだと手間が省ける、従業員の横領の心配がないとい
った利点がありますが、自己破産関係で口座を作れない方や養育費等で口座を
差し押さえられる方には不都合です。また、こっそり生活保護を受けている方
も預金の残高を申告する都合で不都合があります。
また、細かいことですが、振込み手数料の負担の問題もあります。個人経営の
塾ではネット銀行を利用しない客も多いと考えられ、銀行振り込みにするのは
かえって客としては面倒に感じることも多いでしょう。授業料封筒を利用する
場合、どのような手順にしてもATMを操作して振り込むよりも短時間で済み
ますので。
912名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 10:27:41
>>901さん
うさレスですが、同意です。塾経営の話をしているのに株式投資でもうけて
いるとか言い出す方もいらっしゃいますね。塾以外の事業をしても良いと思
いますが、とにかく儲かれば何でも良いというのはどうかと思います。
まあそういう方の多くはだいたい何をやってももうからないわけですがw
そういう私も、塾以外の事業をしていますw
913名無しさん@あたっかー:2009/06/13(土) 21:25:52
911。
なんか、「銀行振込み」と「口座振替」を混同してませんか?845も。
生徒数人くらいなら現金受け渡しでいいでしょうが、基本的には
口座振替で徴収するのが一番安全。
金を払った・払ってないといったトラブルは起こらない。
封筒に金入れるのが短時間といっても実際は塾まで持参するわけだから
一緒。たとえば生徒(幼い子供ならなおさら)が途中紛失・盗難の危険
まで考えるとね。
914名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 00:51:51
そんな事より
○ビジョンが気になる
隆の影響かなー?
915名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 02:49:51
>>914
>340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/01(月) 06:42:12 ID:0wcM4L0nO
>APAホテルの女社長と寝たから金には困らないぜ

こんなことカキコしたから
916名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 09:13:34
そろそろ夏期講習のチラシの折込シーズンとなりましたが、皆さん準備の方はどうですか?
917名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 22:35:06
916→ご心配なく。万全です。
918名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 21:57:42
準備は終えたが同業他社の動きがとても気になる。
919911:2009/06/16(火) 01:14:06
>911。
>なんか、「銀行振込み」と「口座振替」を混同してませんか?
自分は給料が出たら塾などの支払いをするための口座に1回振り込むという
作業をするだろうということを想定しています。給料が直接振り込まれる口
座を知らせたくないという意識があるからね。そして、口座振替ならいつも
十分にお金が貯まっていてわざわざ塾の授業料等が引き落としされる直前に
振込み等を行う必要はないはずだ、という考えは所得の高い方にあてはまる
のではないでしょうか。
自分は口座振替や銀行振り込みが悪い手段だとは思ってはいません。ただ、
塾に通わせる保護者は必ずしもそれを望んでいない場合があると思いますと
述べたに過ぎません。
>途中紛失・盗難の危険
これはありますね。
920名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 01:15:34
希は、浜の理事長の娘婿が理事長とけんかして反理事長派が造ったらしけど最近あまり広告打ってないな。東京にも進出して、業界bPと評価された時期もあったけれど。
921名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 11:09:44
引き落として徴収する側は、その口座がその人の給与振込口座かどうか
知るすべはありません。また知れたら大問題です。
また自分の口座へは「振込」ではなく単なる「入金」で手数料がどうのと
かいう問題はないのでは?・・・という疑問が残りますが。
所得が高いとか残高が常にあるとかの問題ではなく、塾へ持参するなら
金融機関へ行って入金する方が双方にとって良いことに間違いはないと
思いますがね。
まあ貴方は保護者の立場から、私は回収作業する立場からということで
初めに相違があったわけですね。
922名無しさん:2009/06/16(火) 21:57:53
俺のところは基本は口座振替をお願いしているよ。なかには現金持参を希望される
保護者もおられる。もちろんどちらでも可だけど、傾向として現金先のほうが滞納
の確率が高いような気がする。
923名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 11:30:11
滞納する人はどっちでもするんですよ(笑)
924921ですが:2009/06/17(水) 11:36:34
↑それもありますよね。
持参の場合、生徒にいちいち授業料を持ってきたか確認するのも何だし。
月謝日を決めても持ってこなかった場合、単に忘れたのか、払いが遅れる
のか?すぐ請求して失礼にあたらないのか煩わしいこと考えないといけ
ない。
口座落しが不能の場合、落ちてませんでしたと請求を単純にできるし。
911さんの場合、まず「払えない時ありき」のケース想定しているよう
に思える。そうだったら論外。きっちり払うことを前提として現金持参
がよいのか口座振替や振込みがよいのか語るべきでしょうね。
925名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 16:46:49
>>911
>自己破産関係で口座を作れない方や養育費等で口座を
>差し押さえられる方には不都合です。また、こっそり生活保護を受けている方
>も預金の残高を申告する都合で不都合があります

あのう、そういう方々とはあまりおつきあいしない方が吉かと・・
926911&923:2009/06/17(水) 17:30:52
>>924さん
>口座落しが不能の場合、落ちてませんでしたと請求を単純にできるし。
そうですね。それが多数派でしょう。
>まず「払えない時ありき」のケース想定しているように思える。
そういう面もあります。私は授業料口座引き落としの塾も現金持参の塾も
両方経験したことがありますが、自分の体験では滞納率の高さはそう変わ
らなかったという印象です。
>>925さん
>あのう、そういう方々とはあまりおつきあいしない方が吉かと・・
www でも、単に売り上げを伸ばしたいという観点で言えば、自己破産者
でも多重債務者でも生活保護受給者でも、塾のお金だけ払ってくれればいい
わけです。もちろん、経済状況の悪い家庭はよい客ではない可能性が高いと
は思いますが、中にはお金はないけれど子供の学力が高くて塾のお金はきっ
ちり払ってくれるという家庭もありますから。
究極的には例えば年間20万円の授業料を10万円しか回収できず、人件費
等の経費が5万円かかったという場合に、10万円損したとみるか、それで
も5万円もうかったからいいや、と考えるかの立場の違いかもしれません。
私は5万円もうかったからいいや、の立場です。
927名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 17:44:32
↑えらい余裕ですねェ。
私なら10万円滞納されたら訴訟起こします。
928名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 18:13:14
>>927
地元で長年(10年以上)塾をしています。
法律的には勝っても、悪い風評を流されたらと考えると、・・・。
929名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 18:20:52
>>928 どのくらい儲かってますか??
930名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 18:54:14
>>927さん
>↑えらい余裕ですねェ。
余裕はないですがw でも自分は10万くらい、滞納期間半年くらいなら
ろくに請求もしないで放っておきます。案外そのうち持ってくるもんです
よ(笑)
931名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 19:35:04
>でも自分は10万くらい、滞納期間半年くらいなら
>ろくに請求もしないで放っておきます。

あのう、そういうのを一般には余裕って言うと思うんです。
10万「くらい」なんて余裕のない経営者の口からはでません。
932名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 04:35:19
928さん。
正当な手続きを踏んでおこなうことで悪い風評はでないと思います。
塾(企業)として毅然とした姿勢をとることが風評リスクに対処
できる道でしょう。
他の業界でもコンプライアンス遵守によって風評リスクによる弊害は
守られています。
考え方の良し悪しはあるとしても、911さんの10万円くらい・・・
云々の対応の方が、かえって「あそこは月謝、少々遅れてもうるさくない」
ということで益々そういったルーズな客が増える可能性が大きいでしょう。
すぐに「訴訟」は言い過ぎたかもしれませんが、回収努力の上、悪質な先に
ついてはやはり最終段階に訴訟でしょう。
塾の授業料の金額レベル(60万円以内)なら少額請求訴訟といって手続きも
素人で十分可能ですし、判決も2,3日で出ます。
裁判所や法テラスで手続き方法は教えてくれます。費用も数千円程度で
済みます。
933名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 04:42:15
911&923さん。
10万円くらい半年放って「そのうち持ってくる」とのお考えの方
なら、そもそも授業料を現金持参か口座振替かとか
あまり語る意味がないのでは?・・・と思いますが。
934911&923:2009/06/18(木) 10:21:31
>928さん
訴訟についての知識はあなたのおっしゃる通りかと。しかし訴訟で勝ったから
といって強制執行して実際にお金を回収しようと思ったらまだ道のりは長いで
しょう。預金口座を抑えても残高がないかもしれないわけで。その場合、費用
倒れに終わるわけです。その意味では訴訟してさらに1,2万円の赤字に終わ
る可能性がある以上、それなりの金額がたまってから訴訟をすべきだと考えま
す。そのためには半年くらいは待つ必要があると考えます。(私は1年くらい
は放っておきますがw もちろん相手によりますが。)
>他の業界でもコンプライアンス遵守によって風評リスクによる弊害は
>守られています。
この箇所の意味がよくわかりません。法令遵守は企業が法令を守ることであっ
て、債権の回収は単なる権利の行使ではないのでしょうか。義務を履行すべき
だというコンプライアンスとは別問題だと思うのですが。
935911&923:2009/06/18(木) 10:27:44
>933さん
たしかにどっちでもいいw それで塾の経営が変わるようなもんじゃない
でしょうし。
936911&923:2009/06/18(木) 10:36:41
失礼しました。>>934>>932さんへのレスでした。

訴訟をして回収できる可能性は、何もせずに待っていて回収できる可能性と
相手の自宅を訪問して回収できる可能性の和とたいして変わらないと思いま
す。授業料債権の短期消滅時効の成立を避ける意味はあるでしょうが。
最終的には訴訟である、その点では>>932さんと同様の考えです。私は1年
から1年半くらいは放っておいて、短期消滅時効成立前に訴訟でいいかな、
と思います。
937名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 10:59:46
↑ケースバイケースですよ確かに。
ただ、少額訴訟の場合は大半が裁判所の仲介による和解案で返済される、つまり
漫然といつ返るか待つよりはイイということです。
塾の月謝で「強制執行」などとはかなりのレアケースでしょう。
それと1、2万の赤字の根拠がわかりませんが。10万、20万の金額の回収の
ための制度なのでそんなに費用はかかりません。
企業が法令を守ることは法に則っとった形で業務を遂行することも含まれる
ことはご存知ですよね。不法な取立てではなく、法規に従った債権の行使
を行う必要を言ったまでです。
私は義務を履行するという中に、相手方(取引先)からの無理難題や恐喝、
債務の不履行などに対して、対抗策として法に則った対処をすることも
当然コンプライアンスであると考えますし、各企業のコンプライアンス
マニュアルにはそれが明記されています。言い換えれば当然請求すべき
事案を放置する(この場合「そのうち持ってくる」と手立てを講じない)
のは企業の場合、コンプライアンス違反に該当します。・・ということです。
あなたの場合はお察しするに自営の方のようですが、あなたに対してどうこう
しなさいと言っているわけではありませんので。あなたが10万円くらい
放っておいてもというならそうしたらいいでしょう。私は928さん(あなた
と同一かもしれませんが)に対して、少なくとも風評を恐れて泣き寝入りする
ことはないと言いたかったわけです。
938932、937です:2009/06/18(木) 11:04:39
すみません、935、936を拝見する前に上記937を書き込み
ました。やや行き違いの面、ご容赦ください。
939名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 11:22:07
>>937さん
なるほど。あなたのコンプライアンスのお考えはわかりました。
1,2万円の根拠がわからないとおっしゃいますが、例えば10万円の少額訴
訟は印紙で1000円、切手代で4000−5000円はかかります。これに
裁判所への交通費等が加わるわけですよ。1万円で少額訴訟にかかるすべての
費用を捻出するのはそう簡単ではないと思いますが。むしろあなたは少額訴訟
の制度をよく知らずに書き込んでいるのではないかと思いますが、郵便費用は
訴訟の費用ではないという立場で考えているのであれば、あなたの説は正しい
でしょう。
>少額訴訟の場合は大半が裁判所の仲介による和解案で返済される
少額訴訟で全額の返済を請求しているのに、返済期間の延長等を除けば和解す
る余地などないでしょう。

>>937さんと議論しても仕方ありませんが、私は零細経営であればあるほど、
企業ルールなど持ち出す意味はなく、風評以外を懸念して少額ならば授業料を
回収せずにあきらめるという選択も十分合理的だと思います。
940名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 11:25:16
>>938さん
了解致しました。私も>>938を拝見する前に>>939を書き込みましたので、
行き違いがありました。消せませんが、>>939の書き込みを撤回させていた
だきます。失礼致しました。
941名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 11:28:05
さあて、そろそろ元に戻ろうっと。
942名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 11:29:52
景気が悪いのか塾は苦しいみたいですよねー。うちみたいに零細だと
いつまでもつかな?w
943名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 22:07:26
ほんまほんま
私もいつしめても
って感じやからなー
やはり大手の傘下にはいろうか? と真剣に
考える   どこかいいとこない?
944名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 14:22:38
でも大手も苦しいんですよねー。どうしよう・・・。
945名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 17:38:45
明光義塾スレより



社員の皆さん!夏期講習は順調に取れてますか?

中3生は1人平均80コマ。夏期講習だけで20万超!

今年もよく稼いだと、本部表彰もらえますか?

それともなかなか取れなくて、来月の会議がびくびくですか?

さあ、頑張っていきましょう!

申し込みの出てないところ、回数の少ないところにはすぐ電話しましょう!

回数が取れないのは、生徒保護者の信頼がない証拠ですよ!

最後まで粘って、目標達成しましょう!
946名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 21:10:58
最悪の塾やな
947名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 23:00:46
ついでに

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/09(火) 22:12:10 ID:AsLbxihKO
夏期講習の提案書もらったが30万円とかなめすぎ…いつもこんな提案書ばかり。ただでさえアホ学生講師がやるのに、ぼったくるのもいい加減に辞めてください。夏休みは他塾いくことにしました。
948名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 01:23:07
どこそれ?
東○衛星?
949名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 02:48:29
NK義塾 のスレからです。
950名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 02:49:36
訂正  MK義塾 のスレからです。
951名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 17:15:40
最悪やな
mkの看板だけはいらん
952名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 22:14:16
千葉市稲毛区にある明光義塾に中3の子供が通ってます。
先日の保護者面談で夏期講習は80コマ、金額30万円(強制)といわれました。
それってボッタクリでしょう??
953名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 23:30:55
時給3000円で家庭教師を3h×10day雇った方がよほどいいと思う。
954名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 08:00:38
和歌山市の堀止か小松原にも明光義塾あったと思うけど、
流行ってるの?
近くには小・中生のGESや中・高生の河合塾あったけど。
955名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 08:17:24
採算取れてない。テナント代がどこから出ているのか知りたいくらい。
956名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 21:30:29
>952
おたくのお子さんの成績と、志望校によります。
高校入試は中学、大学と比べれば、必要な勉強量はわかりやすい。
コマ数が、多過ぎていればボッタクリですが、足りなければ不合格。
957名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 21:43:00
確かに高校入試は必要な勉強量はわかりやすいが、夏期講習に30万は非常識だろ。
中学受験・大学受験でも夏期講習にはせいぜい10万だぜ。
958名無しさん@あたっかー:2009/06/22(月) 00:04:03
夏季講習のチラシを出して二週間、七百二十三人の生徒が集まりました。夏は大忙しです。
959名無しさん@あたっかー:2009/06/22(月) 08:17:11
俺なんか30万枚×3回でたった1人だぜ。羨ましい限りだな。
960名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 18:48:20
どんだけ人気ない塾やねん
961名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 20:07:33
塾経営はサラリーマンより儲かる?
962名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 20:20:55
>>961 やり方次第だな! しかし、儲かるからってサラリーマン辞めるか??
リーマン100人いて、ほんとに独立するのは1人くらいだろ!
飼い犬は飼い犬らしく、ご主人さまのユウことを素直に聞いて給料日とわずかなボーナス
だけを楽しみに、つつがなく生きていくのが幸せなんだと思うよ
963名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 20:25:22
やりたいことやるよりそっちのほうがいいのかな?
964名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 20:30:44
962挑発的な言い方やな。
ニッポンのビジネスマンを舐めたらイカンと思うよ、世間知らずさん。
965名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 23:15:03
311 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2009/06/23(火) 15:22:46
以前、冷やかしで本部のFC担当に電話していろいろ聞いたことある

Q「サラリーマンやめてFC経営を検討しているんですが、いくらくらい準備金が必要ですか?」
A「300万くらいからですが、金融機関(サラ金??)を紹介しますのでご融資を受けることも可能です」

Q「今まで教師の経験も学生を教えた経験もない(バイトさえ)のですが、いいでしょうか?」
A「本部としましては、FC経営者や教室長にはむしろ『教えて欲しくない』と考えています。指導はアルバイトにすべて任せるのが当方の理想なんです。経営者や教室長には教室運営に専念してもらいます」

Q「東京都内での開業を考えているのですが、出来ますか?」
A「申し訳ありません。現状では東京・神奈川・埼玉での開業は難しい状況です。関東をご希望でしたら、栃木・群馬・新潟あたりになりますね。ご自宅が東京都内なら転居をしていただくことになります」

【分かったこと】
・本部は金貸しを紹介してでも、支度金で儲けたい。FC経営者がその後どうなろと知ったこっちゃない。
・FCオーナーや教室長は指導未経験・学歴不問でOK。下手に学歴や指導経験があるとかえって敬遠されるかも。
・関東地区は無計画に教室増やしすぎて、共食い状態らしい。さすがに新規開店は無理みたい。


覚えてる限りでは、ま、こんな感じだった。
嘘だと思うならHPに『FC募集』の電話番号出ているから、聞いてみ。
966名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 23:38:18
埼玉の開業って難しいの? 家賃掛からなければ食ってはいけるとおもったんだけど。
967名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 01:51:06
  満を持して降臨

 電 磁 気 特 講
968名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 08:13:21
>965
なんも嘘だと思わない。
というか、誰でも知ってる当たり前のこと何を長々書き込んで
るのやと笑ろうてしもたワ。

FC本部は加盟金とロイヤリティで儲けるのは当たり前。
支度金?って何?FC契約にはそんな名目の金は存在せん。
開業後の売上は自己責任で保証のないことは契約書に
当然明記されてる。なんも悪いことでもない。
加盟者の経験云々はケースによるが本部としては教務の
内容よりは売上重視やから経営専念して欲しい。しかし
経験があって敬遠されるこことはない。また、その後
どうなろうと知ったことでないというのは極論。
売上ロイヤリティ考えれば本部もそれなりの売上向上
支援策は与えてくれる。が売上に対する責任はない。
関東地区がどうのこうの・・・は一般論ではない。たまたま
上記の素人くんが問い合わせた某かのFCがそうであるだけ。
ブランドによって狙い目の地区は各々違う。
という補足つけときますわ。
969名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 09:37:00
965じゃないけど
Kん塾みたいに加盟金だけとってあとは放置プレイのFC商法みたいなところが少なくないと思うけど。
ホントに儲かるならわざわざFCにせず直営するよ。
970968やけど:2009/06/24(水) 15:25:03
969さん。
そのとおりと思う。だけど失礼ながら少し考え浅いというか端的すぎ。
まず、FCでも各々かなり温度差があるということも知っておいた方が
良い。もうかるFC展開も、多くはないが「ある」ということがまず一点。
次に自社(自塾)へブランドを取り入れて集客力向上の一助にする。
つまり、FCそのものの儲けはトントンを覚悟しているが、地方の自前
ブランドでは限界があるため、全国区のブランドを自社一部門に取り入れる
方法。これが第二点で効果的であるため、FC加盟の成功例は大半がこの
パターン。
FCをよく知りぬいてこそ利用価値があるということやね。
つまりFC加盟さえすれば何とかなるという甘ちゃん考えでは貴方の
言うとおりやと思う。うまく取り入れ活用してこそのFC。
だからFCで失敗してるところもあれば、成功してるところもある。
でなければ地方では全国ブランド看板は永遠に見ることはないはずやろ?
971969:2009/06/24(水) 17:44:20
まあ確かにあなたの言うとおりですね。
FC加盟の際は各社の情報を集めて比較し選んだブランドをどのように利用するかきっちりとプランを立てれば成功する可能性が高いということですね。
972名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 22:10:21
まったくそのとおり
僕は最近では ガウディアが狙い目やと思う
低学年とれるのは大きい
973名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 23:47:40
>>972
そして肛門や学険と低レベルな争いをするとw
974名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 00:37:04
FCの学習塾って低学力者向け、ってイメージがあるんだけど、
上位者向けってあるの?
975名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 07:43:05
ないね。FC学習塾に行く生徒は遊び半分がほとんどだと思う。
976名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 08:46:37
遊びに来る生徒のおかげで、塾は儲かってきた。壱番の「お客さん」。

977名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 09:07:14
いまは少子化の上に塾へ行く生徒が減った。これこそ

          泣きっ面に蜂
978名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 09:35:00
>>973
肛門ってどこ?
979名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 10:35:35
(975の方へ)
公文やガウディアを色々お調べになったんでしょうか?
公文で継続して勉強している立派なお子さんたちもいらっしゃいますし、
私は今、教材が優れていると思い、子供にガウディアへ行かそうか検討しているところです。
ご自分が遊び半分だからといって、他の方すべてをそう決めつけるのはどうでしょう?
980名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 12:56:15
>>978
ごめん、○○式のことです。
塾内ではコーモン、コーモンと呼び習わしているのでつい。
981????:2009/06/25(木) 13:19:01
↑レベルひく〜ッ
塾内ではって、そんなはずないやん。
せいぜいクモンに嫉妬してる塾経営者やな。
982名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 14:26:14
いやいや、スタッフ同士で話すときだけ。
もちろん生徒にはそんなことは言わねぇよ。
あのレベルに嫉妬するぐらいなら経営やめるw
983????:2009/06/25(木) 22:26:04
やっぱ当たってるやん、公文と違う塾経営者やん。
あのレベルにって、公文とかガウディアとかホンマに知ってんの?
984名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 23:47:53
経営者っていうところは当たってるけど、
「嫉妬してる経営者」ではないよ。

レベルが指導内容を指すのか経営状況を指すのか判然としないけど、
どっちにせよ普通の塾の経営者からしたら、
おっしゃるようなFC教室は、嫉妬をするようなレベルにないでしょ。

公文の指導の質のひどさに閉口して、
自塾にやって来る保護者や生徒が時々いるけど、
変な癖が付いてて困ってるんだぜ。
ちゃんと囲い込んでおくか、ちゃんと指導しておくかしてくれよ。

985名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 00:21:04
>979
>私は今、教材が優れていると思い、子供にガウディアへ行かそうか検討しているところです。

うーん、教材が優れているのがよければ、通信教育でいいはずなわけで・・・
986名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 00:33:05
いや通信は続かないよ
たまってくるばかり
平均半年で半分退会する
私は 以前 ○ネッセに
いたんで 実感してる
987?????:2009/06/26(金) 08:37:39
品格のレベルのことやけど、984さん。
習わせてる保護者や生徒からの批判ならまだしも同業者の
他塾への罵詈雑言はみっともない。
おたくがそれなりのポリシーもって運営するのはけっこうやけど、
子供みたく「こーモン」とか言ってるのはレベル疑うちゅうことやね。
その時点で「嫉妬」してると思われても仕方ないやろ。よその悪口はやめとき。
他塾のひどいことを声高に叫んでも自塾を高められるわけではないやろ。
たとえ変な癖がついたままおたくへやってきたとしても、それを直してやるのが
おたくらの仕事やろ?黙々と己が信じるやり方で邁進すればわかる保護者や生徒はおる
もんね。
ま、そんなことお分かりやろうけど、私ら保護者としたら今のおたくさんでは
子供を預ける気持ちにはならへんな。
988名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 10:05:27
>986
>いや通信は続かないよ

>979が塾選びに教材をあげておったので、
教材で塾を選ぶのか、と返したのだ。

通信は確かに続かない子は多いが、続いて
いる子は上位に入ることが多い。
989名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 10:08:25
>987
>黙々と己が信じるやり方で邁進すればわかる保護者や生徒はおる
もんね。

問題は理解ある保護者や生徒が経営していけるほど集まるかどうかだ。
990名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 10:59:47
984です。
確かにくだらないシステムだとは思っているが、
罵詈雑言を並べているという気は全然ないんだ。
普段から口が悪いだけだと思ってくれ。

○○式の話に戻すが、
「中学受験もすべてのこの教室のプリントだけで大丈夫!」
ってなことをのたまう教室が近所にある。
もちろん、そんなプリントを何百枚しようが合格には至らない。
これって道義に反していないかい?
(最下位の中学なら行けるのかもしれないが、
そういう所はそもそも○○式すらいらないだろう。)

だまされる親も悪いのかもしれないが、犠牲者は子供だ。
俺としては来た生徒に全力を尽くしているよ。
ただ、学力レベルの低い生徒の場合、
付いてしまった妙なクセはなかなか抜けない。
正直、「ちゃんと囲い込んでおくか、ちゃんと指導しておくか」しろという気になる。

いずれにせよ、987氏の子供は預からないから安心してくれ。
991名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 14:41:22
何様のつもりだろう?
こんな高慢な輩がいるから塾講師の社会的地位が低く見られる。
口も悪いが頭も悪いな。
992名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 14:56:42
>990よその悪口をさんざんまくし立てるお前が「道義」を口にするな。
993名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 15:51:07
>>990
お前もっと謙虚になれよ。
ほんとにレベル低いぞ。
それを気付いてないみたいだからな。
994????:2009/06/26(金) 17:52:55
990へ。
何が安心してくれや?笑うわ。もしジョークとしてもやっぱりレベル低う。
おたくの塾がどこの塾かわからんかったら私はじめ、他の人かて不安や
と思うわ。どこをどう間違ちごうておたくの塾へ入ってしもうたら
と思うとな。
たかが書き込み板やと思うて大口叩いたらアカンやろ。
そんだけ自信おありやったら一度おたくの塾名をここへ公表してみたら?
心配しなさんな、どなたもお宅に罵詈雑言を並べる気はありませんわ(笑)。
995名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 22:13:28
ほんまや
まわりからみてても
はらたつ
996名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 23:37:28
そろそろ次スレ用意しますか?
997名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 00:24:51
誰かお願い。
998名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 00:49:27
わたしスレ立て値が高いため立てられません。
999名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 01:03:42
とりあえず新スレ建てておきました

【少子化】塾経営しようよ5教室目【過当競争】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1246032181/
1000名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 01:39:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。