【商研プロ】早稲田大学ビジネススクール【アジ太】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
早稲田大学ビジネススクール。
2007年度に早稲田大学大学院商学研究科専門職課程ビジネス専攻(学位:経営管理修士(専門職))として改めて設置されました。

商学研究科修士課程プロフェッショナルコース(学位:修士(経営学))と
アジア太平洋研究科国際経営学専攻(学位:経営管理学修士(専門職)、技術経営学修士(専門職))が商学研究科に統合されたものです。
2名無しさん@あたっかー:2008/03/30(日) 11:01:07
スレッド立て乙です
3名無しさん@あたっかー:2008/03/30(日) 11:19:09
今年度の昼、夜の受験状況はどんな感じでしたか?
慶應の冬募集はかなりの激戦だった様子ですが。
4名無しさん@あたっかー:2008/03/30(日) 21:32:15
統合OBOG会はいずれ立ち上がるんだろうが、商研プロおよび夜間主のOBOG会の準備は進んでいるのか?
5名無しさん@あたっかー:2008/03/31(月) 07:36:16
>1 正確に。


早稲田大学ビジネススクール。
2007年度に早稲田大学大学院商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻(学位:経営管理修士(専門職))として改めて設置されました。

商学研究科修士課程商学専攻プロフェッショナルコース(学位:修士(経営学))と
アジア太平洋研究科専門職学位課程国際経営学専攻(学位:経営管理学修士(専門職)、技術経営学修士(専門職))が商学研究科に統合されたものです。
6名無しさん@あたっかー:2008/03/31(月) 17:11:30
プレースメントテスト 対策進んでますか?
統計 これは非常に不味いです(笑)
7名無しさん@あたっかー:2008/03/31(月) 17:18:48
とりあえずテキストと照らし合わせてやるしかないね。
基本的な問題ばかり出してくれれば助かるけど・・・・・・・・・・・おれもまずいな。
8清水たくぞー:2008/03/31(月) 17:33:51
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>清水拓造が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
9名無しさん@あたっかー:2008/04/01(火) 00:04:22
単位の不合格Fがつくとまずいらしいですね・・
先輩からの話では、単位は点数制となっておりFがつくと−2ポイントとか
なんかららしいです。平均、0.7ポイントないと留年するとかなんとか
プレスメントテスト 出だしが肝心です・・・・
10名無しさん@あたっかー:2008/04/03(木) 18:56:40
おいおい、簿記と会計難しくなかったか?あの緑色の教科書役に立ってない・・・・・・・・・・・・・・orz
11名無しさん@あたっかー:2008/04/04(金) 02:56:11
ですよね。
今日のテスト80〜90人ぐらい受けて
会計は20名 統計40名でしたよね・・
大体、2割程度が落ちると言われてたのにこれは・・・
ええ、自分も当たり前のように落ちましたw
12名無しさん@あたっかー:2008/04/04(金) 08:42:21
遠藤さんて、こいつと仲良しらしいが、女生徒に云々したりはしてないよな
http://imepita.jp/20080331/481180


13名無しさん@あたっかー:2008/04/04(金) 21:05:56
今年の1年ですが、女の人が少なくてがっかり・・・
14名無しさん@あたっかー:2008/04/05(土) 18:28:52
レディースは外国勢!?
15名無しさん@あたっかー:2008/04/05(土) 18:38:56
いや、日本人の人も何人かいると思う

それよりも、自身の基礎学力の低さに
やっていける自信がなくなった
16名無しさん@あたっかー:2008/04/05(土) 19:03:34
基礎力クリアしてるから合格して入学してるんだから心配無用。それぞれ得手不得手があって当然。ポテンシャルを信じろ!!
17名無しさん@あたっかー:2008/04/05(土) 19:20:03
http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/info/list/details/30_1266.html
ユートピア創造を志す起業家の輩出に向けて、幸福の科学は「ユートピア・ビジネス大賞」を
創設しました。貧困や戦争、食糧、資源、人口、福祉、地球温暖化など、日本や世界が抱える
重要な問題を新しいビジネスの創造によって解決し、科学技術の進歩や地球人類の繁栄と
幸福増進に貢献するような事業を志す方の応募をお待ちしています。
【 対 象 】
15歳〜 39歳(現在会社を経営しているかどうかは問いません)
18名無しさん@あたっかー:2008/04/05(土) 19:35:40
      ?????????
    ??? ????  ???     ???
  ?????????????■     ? ??
 ?? ??■???■??????   ????
  ?????     ???  ??     ?
 ???? ?   ■  ??????   ??
?? ???????    ????■?????
??????     ???????  ▼
??????????????   ??   ?
   ?? ????  ?????■? ???
   ??????????■????▼ ?
     ??  ???■??  ?   ?  ?
         ????  ?  ?  ????
                ????
19名無しさん@あたっかー:2008/04/06(日) 01:14:02
>>16
派遣組みだとFランク大出身とかいますからね・・・
本当に基礎学力ないですよ
20名無しさん@あたっかー:2008/04/06(日) 13:19:51
東海だの駒沢だの日大だの青山ごとき出て何が早稲田院卒だと。

あつかましいにもほどがある。
ちゃんと学部卒業した大学名も書けボケ
21名無しさん@あたっかー:2008/04/06(日) 13:57:45
>>20
落ちた方ですか?
22名無しさん@あたっかー:2008/04/06(日) 16:38:59
在日特権て、やつ等に言わせると生存権なんだって(笑)当然の事らしい。ビックりしたよ。

拉致問題がおきた時、かなりの数が怒り、残念に思い「民団に入りなおした」んだって(曝笑)

議論になったのは「我々の被害者としての優位性が無くなる」だそうだ。このコメントは新聞にもなった

やつらには既に、北も南もないんだな。平気で日本国内で担ぐ自分の祖国を「鞍替え」してんの
流石に驚きを隠せなかった。

国の鞍替えか。究極の在日特権だね。やつら絶対手離すつもりは無いよ。
ここまで悪質とは思わなかった。
で、それでも共存を望んでるんだって。そりゃぁ在日の言う「共存」はオイシイから
継続したい事なんだよなぁ・・・・・・・・


拉致問題?民潭も総連もやつらは絶対動かない。既にごちゃまぜで北も南もないから。
うごきようがないんだよね。
23名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 05:27:24
キレイな女性は入ってきましたか?
24名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 05:31:14
一人だけいたような居なかったような・・

20代前半はいないみたいです
MBAにもMOTにも
25名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 10:09:04
MOTに女新入生いるの?
今年の新入生できれいな人いるのか。何だが女の数自体少ないとは聞いたけど。

男はどう?イケ面君はいる?
26名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 10:16:54
一年生で一人結構かっこいい人いた気がする
若い感じの人で
27名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 10:17:29
MOTには女性一人いたかな?
28名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 10:19:54
実務経験ほぼ無しで入学してるので
本当にきついです

個人だけならいいけど、チーム組んだ時に全体に迷惑掛かるんで
それがいやだなぁ
休学してどっか働きにいこかなとも考えてます
決断が早すぎた
29名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 11:08:59
>>26
イケ面君もいるんだ。20代かな?
メインの30代になるとイケ面とかどうでもいい話だからね。
30名無しさん@あたっかー:2008/04/08(火) 11:11:54
>>28
というか今書き込みしているということはあなた優秀じゃないの?
この意味新入生ならわかると思うけど。
31名無しさん@あたっかー:2008/04/10(木) 10:14:03
どの業界から来てる人がいる?
32名無しさん@あたっかー:2008/04/10(木) 13:05:48
>>30
ちっぽけな中小の派遣社員もいるんですよ・・・
大企業ばかりじゃありませんから・・・
33名無しさん@あたっかー:2008/04/10(木) 13:22:53
>>26
MOTの人じゃない?
34名無しさん@あたっかー:2008/04/10(木) 14:55:01
はっきりいってたいした事無いよここ
教授推薦+企業派遣 鉄板じゃん
実力無くても早稲田院生



35名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 01:19:06
>>34
落ちた方ですか?
36名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 01:57:12
やっぱりねぇ・・・
ちゃんと課題を持って入学しないときついよ
ボクは早稲田のMBAっていうネームバリューがほしいために
入っただけなんだけど、やはり「本気になってない」ってことは
先生達にはバレバレ 
マジになってMBAは来ないと金と時間の無駄ですね
37名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 08:00:15
商社 コンサル 自動車 薬品 マスコミ
38名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 11:25:28
授業教室の確認ってどこでやるんだ?
39名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 11:29:42
私もよくわからないんで7階で尋ねようかと
40名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 11:37:18
なんか不親切なんだよね早稲田って意外に・・・
7号館で俺も聞きます

今日、遠藤先生の講義あるね! すごい人なんだろうなぁ・・・
41名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 12:43:30
マネジメントゲームの翌日MOT新入生フル稼働。お疲れさまです
42名無しさん@あたっかー:2008/04/11(金) 23:59:01
厳しい教授いるらしいね
ゼミ取ると、途中でやめさせちゃうことも
あるとか・・・・
43名無しさん@あたっかー:2008/04/12(土) 00:11:10
>>42
Y教授のことか?
44名無しさん@あたっかー:2008/04/14(月) 19:32:11
N井先生 やる気あんのwww
45名無しさん@あたっかー:2008/04/14(月) 20:43:16
中国か韓国かしらないけど留学生多すぎ
萎えるんだけど
46名無しさん@あたっかー:2008/04/15(火) 11:59:43
そんなに多いか?確かに校舎にいる留学生!?は大杉だが
47名無しさん@あたっかー:2008/04/16(水) 13:15:20
興味深い講義ばかりで目移りするな
平均点制度がなければなあ
48名無しさん@あたっかー:2008/04/17(木) 11:19:54
スレは昼と夜で分けた方がいいな。
49名無しさん@あたっかー:2008/04/18(金) 13:56:19
MBAはギラギラした派手なカッコウした小生意気なガキが多いな
50名無しさん@あたっかー:2008/04/18(金) 15:58:27
そうか?あんまりそういう人見ないけど。
51名無しさん@あたっかー:2008/04/19(土) 10:25:27
今日の親睦会いきます?
どうしよう
52名無しさん@あたっかー:2008/04/19(土) 10:29:06
土曜は空いてていいや。今日は参加できないな。マネジメントゲームの懇親会に参加しようと考えている
53名無しさん@あたっかー:2008/04/19(土) 12:18:55
何時からでしたっけ?懇親会って
54名無しさん@あたっかー:2008/04/19(土) 13:09:18
??マネジメントゲームの懇親会?それは部屋ごとに違うんじゃないか?
55自分にぴったり合うグッズ探しサイト!:2008/04/19(土) 14:36:50
「価格.com」というサイト、知っていました?
日常生活の必要なグッズ、ほとんど画像付き、わかりやすい説明付きで、
いろんな種類から手軽に自分に合うグッズ、品物が探せ、
見つけだせます。
新着順、注目順、人気順 というようにピンポイントで
自分に合うすてきな商品が見つけ出せます。
もちろん、価格の比較も簡単にできます。
ぜひ、お気に入りサイトに追加をお願いいたします。

http://kakaku.com/
56名無しさん@あたっかー:2008/04/20(日) 13:01:52
親睦会いった?どんな感じだった?
57名無しさん@あたっかー:2008/04/20(日) 13:17:07
気になるならいけばよかったのに
58名無しさん@あたっかー:2008/04/20(日) 13:17:55
MBAにちょっと可愛い子いるなと思ったら
中国人で萎えた・・・orz


でも日本来るぐらいだから台湾の子かな?それならよし
59名無しさん@あたっかー:2008/04/21(月) 16:42:17
普通に中国人じゃないか?
60名無しさん@あたっかー:2008/04/21(月) 19:37:45
MBA可愛いっぽい子一人いたけど指輪してたorz
61名無しさん@あたっかー:2008/04/21(月) 21:58:31
55 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2008/04/20(日) 13:01:50
>>53
おまえ頭悪いなー。
どうせおまえの親も頭悪いだろ。

56 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2008/04/20(日) 13:05:52
>>55
おいおい、ちょっと待てよ。
まじで親の悪口はいいけど、俺の悪口だけは言うなよ。ふざけんな!!

57 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2008/04/20(日) 13:17:07
ずうずうしいなぁ・・・
62名無しさん@あたっかー:2008/04/22(火) 02:16:45
MBAにくる女って男に対する基準が凄く高そうなんだけど

てかそんな事より勉強に集中しないとやばい
さっそくマーケでレポ出たしorz
63名無しさん@あたっかー:2008/04/22(火) 22:54:03
女とかいっている暇ないだろ。目的が違う。

授業は、ほんとうに勉強になって、毎回が楽しみで、しかたがないです。

64名無しさん@あたっかー:2008/04/23(水) 00:01:20
結婚してる人おおいからちょっかい出したりしないよーに
確かに授業は楽しいよね
65名無しさん@あたっかー:2008/04/24(木) 01:23:43
>>56飲み会だった
66名無しさん@あたっかー:2008/04/24(木) 12:06:33
遠藤先生の講義ですか?
レポートとかガンガンでます?
出席は?
他の講義受けてて、結局お試しでれなくて
情報ください!
67名無しさん@あたっかー:2008/04/26(土) 16:54:23
アジ太は、早稲田の学部生ならゼミ教授の推薦一筆で入れるから、就活やら
院試やら公務員試験やらで忙しい早稲田の学部生からは「安易な道」と思われる
節あるよ。

わたしはちなみに教育の学部生だったときそれを聞いて、MBA興味あったしいこうかな
とおもったんだけど、どうせMBAなら海外MBAと思って、一度就職して、
今退職して入学準備してるよ。

アジ太はレベル低いって、どこでも言われてるよ。
とくに学内では、教授さえ言ってるwww

アジ太、早稲田の名前で持ってるようなもんだしねwwww
68名無しさん@あたっかー:2008/04/26(土) 17:06:59
何だか時代遅れの発言してる人がいるが過去に落ちた人ですか?時間が止まってますね
69名無しさん@あたっかー:2008/04/26(土) 17:27:18
アジ太、早稲田の名前で持ってるようなもんだしねwwww

学部生ならだれでも入れるしねwwwwww
70名無しさん@あたっかー:2008/04/26(土) 22:49:44
MBA,MOTは、会社に3から10年ぐらいいてから、入った方が、
吸収しやすいと思う。

会社の課題や、マネジメントの課題もお分からずに、会社を良くする方法論の話を聞いても、
病気を知らずに、薬の名前だけ覚えるようなもので、
何にどうやって使うかわからない人が大半なはず。

今日の午前の授業、遅刻して、前列2番目に座った上に、
寝ている学部あがりっぽい人がいて、ほんとに腹がたった。
まぁ、学校が収益をあげるためには、こういうのが必要なのかもしれないが。

一方で、NEC社員が4人もいるのには驚いた。みんな会社の派遣なのか?自費なのか?
71名無しさん@あたっかー:2008/04/27(日) 08:39:17
アジタ、アジタと言ってるのがいるけどスレ違いじゃないか?4月の入学生で新卒は一名だけだぞ。アジタは知らんけど
72名無しさん@あたっかー:2008/04/27(日) 22:06:48
>>67
TOEIC900オーバーや大手企業派遣のツワモノが揃ってるWBSにどうやって教授の一筆だけで入学できるんだ?
あんた真剣に落ちた腹いせで書き込みしてると思われても仕方が無いぞ。
そんなことしてる暇があったらもっと自己を磨くことを真剣に考えるんだな。
73名無しさん@あたっかー:2008/04/28(月) 10:52:13
在学生には、大企業、コンサル、会社経営者など、いろいろいるね。
74名無しさん@あたっかー:2008/04/28(月) 14:10:04
みんな反論するな。無視しろ。スルーだ。
75名無しさん@あたっかー:2008/04/29(火) 04:28:19
入ってから気付いたんだが、早稲田MBAって国際的なMBA機関には
所属してないんだね。慶応は国内で唯一国際的に認証されたMBAらしい
海外で早稲田MBAと名乗るとどうなるの?偽証とかになるのかな?
どうして早稲田は慶応の後手後手にまわるのだろうか
76名無しさん@あたっかー:2008/04/29(火) 07:32:34
海外で「早稲田MBAと名乗る」?意味不明。
海外でMBA名乗って何かしたいんだったら、
アメリカTOP7か、LBS、IMD、INSEADに行きなよ。
WBSの選択が間違えてる。
77名無しさん@あたっかー:2008/04/29(火) 14:08:52
>>76
MBAホルダー同士、となると話が進むのも早いのかなと
78名無しさん@あたっかー:2008/05/01(木) 14:30:29
2週連続で今日の講義でれなかった
まずい
79名無しさん@あたっかー:2008/05/02(金) 01:43:26
平成19年度科学研究費補助金・配分額(円)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/007.pdf

東京大学   19,635,180,000
京都大学   13,537,180,000
大阪大学    9,831,740,000
東北大学    9,670,370,000
名古屋大学   6,268,610,000
九州大学    5,894,130,000
北海道大学   5,839,517,675
東京工業大学 4,584,750,000
筑波大学    3,364,440,000
神戸大学    2,881,980,000
広島大学    2,662,940,000
慶應義塾大学 2,364,420,540
早稲田大学   1,890,881,400
80名無しさん@あたっかー:2008/05/02(金) 23:21:34
日本は研究投資を分散しすぎている。
研究は世界で一番を競うF1の世界。
中途半端な研究ばかり増えても、ムダ。
81名無しさん@あたっかー:2008/05/02(金) 23:38:08
闇サイトで知り合い貴金属強盗、早大生ら2人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080502-OYT1T00614.htm

闇サイトで知り合った男たちが今年3月に東京・上野の貴金属店で
約1300万円相当の貴金属を奪った事件で、警視庁は2日、新た
に早稲田大生須藤啓(23)(中野区上高田)、無職重村和政(42)
(山口県下関市秋根南町)の両容疑者を強盗の疑いで逮捕したと発表した。

須藤容疑者らは3月28日午後4時ごろ、既に逮捕されている19歳の少年
2人を含む仲間4人とともに、台東区上野の貴金属店「リューツウ」の店員
を包丁で脅してネックレスなど貴金属9点を奪った疑い。

須藤容疑者は犯行に使ったレンタカーを借りていたことから浮上し、「学費や
借金返済のためにやった。携帯電話の裏サイトを見て加わった」と供述してい
るという。

早大広報課は「事件の内容を把握していないのでコメントできない」として
いる。
(2008年5月2日21時09分? 読売新聞)
82名無しさん@あたっかー:2008/05/03(土) 20:01:59
水曜日まで休みでしたっけ?
ちゃんと告知してくれよー
83名無しさん@あたっかー:2008/05/03(土) 20:08:14
転職で面接を受けた場合、その後、学歴や資格を調べて
前会社へ連絡したりするのでしょうか。
84名無しさん@あたっかー:2008/05/03(土) 22:53:30
皆さん、勉強ってどうやってしてます?
自分の専門以外の領域について話されると全くついていけないときが
ありまして。
本を読んで知識をカバーするしかないんでしょうか?
どうも経験外のことは本で読んでも意味が無いな〜と思っちゃうんですが
ここに着たからにはそうはいかないみたいです。。。
85名無しさん@あたっかー:2008/05/04(日) 01:03:48
具体的にはどんな領域が専門外ですか?

個人的には、興味があったからきたはずですから、
興味をもってやるしかないと思います。
あとは、想像力かな。
※私も今年からです^^汗
86名無しさん@あたっかー:2008/05/04(日) 14:46:10
早稲田は昔も今も、どうしようもないな。。

・校歌(都の西北)・・・・・・イェール大学の昔の校歌の盗作
・政 経 学 部・・・・・・・・誤訳した名前をつけてしまった学部  
・回らない風車の設計・・・・・つくば市から損害賠償を訴えられる
・アダルトサイト・・・・・・・・・サイト利用料の振込め詐欺
・20億円・・・・・・・・・・・・・・組織犯罪(暴力団絡み?)による20億円もの巨額振込め詐欺
・宝石強盗・・・・・・・・・・・・・・授業料支払いのために闇サイト仲間と1300万円の宝石強盗
などなど。。。
87名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 11:31:18
休み何して過ごしてるよ?本読んでるカー
88名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 20:47:24
松田先生の宿題やっているよ。
難しい。
89名無しさん@あたっかー:2008/05/06(火) 00:39:49
社費派遣組は粒ぞろいですな。
(メガバンクや大手メーカー、大手流通など)
さすが激戦を勝ち抜いて選ばれただけはあると思う。
彼らに負けないように頑張らないと。
90名無しさん@あたっかー:2008/05/06(火) 01:08:33
社費かどうか知らないけど、一流企業の人多いよね。 
2000年前後5年に、一流企業にに入って、辞めずに活躍できてる人は、稀有な存在と思われる。
91名無しさん@あたっかー:2008/05/06(火) 02:07:11
MOTは特に優秀な方が多い
92名無しさん@あたっかー:2008/05/06(火) 06:20:12
多いって言うか一流企業の派遣組みしかとらない
うちの方針なんだろう
個人で受けるには入試の時点で相当力試されるし
93名無しさん@あたっかー:2008/05/06(火) 09:54:03
MOTは入試の前段階ですでに選ばれてるからWBSの本番試験で落ちる人は少ない。
MBAは会社派遣組はMOT同様で番号は並んでいてあまり落ちていない。
しかし一般組みの番号はそうではない。秋入試の番号の飛びはすごかった。冬も相当飛んでいた。
一般組も話を聞けば元大手企業勤務経験者ばかり並ぶ。英語もすごいのがいれば公認会計士もいる。
何だかんだでいい人材集めてるなと感心するよ。
94MOT:2008/05/06(火) 10:14:45
左手の掌で玉を押し潰しながら指先をアナルに入れて出し入れすると玉が
適度に潰れながら刺激されて右手で亀頭を刺激し続けるとなかなかいかない
のに快感が持続してたまにサオを擦るとすぐいきそうになるがそこで寸止め
を2時間ほど続けたうえで射精したら足腰に電気が走って立てなくなった
95名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 04:09:51
順調に講義を受けてるが、期末で悲鳴を上げそうな気がしてきた・・
さらに復習、予習をこなさなければ
96名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 15:20:25
厳戒態勢見栄えが悪いな。胡錦濤到着したか?中国人留学生がやたら意気込んでたな
97名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 18:20:30
今日、朝から講義受けてたけど大騒ぎしてる雰囲気全然
なかったなー。警官が多いってだけで。
19号館はそんな雰囲気じゃなく我関せずって感じだった
98名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 18:21:47
早稲田体育大学のカオスは流石だなw
99名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 18:47:13
どのようにカオスか説明せよ。
100名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 18:53:03
2年生しらんがだが、下品なチャパツでお水みたな
格好した女のタイピングの音がうるさすぎる
ああいうのみると、MBAなんてきても意味ねーなって思うよ
101名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 21:07:37
おいおい、特定できるからもう少しぼかせよ。
穏やかにいこうぜ、穏やかに
102名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 23:47:52
パソコン部屋のキーボード、ちょっと汚すぎると思う。
あきらかに、ねっとりしている。
103名無しさん@あたっかー:2008/05/09(金) 03:14:23
E藤さんの講義、すばらしい・・・・
パワーがある、わかりやすい、心に火がつく・・
一流の「旬」な人の下で勉強するべきと思った
104名無しさん@あたっかー:2008/05/09(金) 03:23:20
>>100
ガイダンスのときにも注意されてた人いたな
留学生でしょう
105100:2008/05/09(金) 05:24:20
まあ、留学生でしょうね
留学生が多すぎるのも問題だよな

106名無しさん@あたっかー:2008/05/09(金) 08:15:12
そうなの?あの人は留学生なの?
日本人ぽいけど
107名無しさん@あたっかー:2008/05/09(金) 10:50:13
文化が違うわけだし、多少の我慢は必要でしょう

でも、私の考えが閉鎖的というのかどうも仲良くしようとは
おもわないなー
108名無しさん@あたっかー:2008/05/09(金) 16:34:03
経営戦略人大杉
109名無しさん@あたっかー:2008/05/09(金) 21:24:01
友達ができない orz
110名無しさん@あたっかー:2008/05/10(土) 00:42:27
BSは人脈作り、とかいうけど人脈って本人の能力や実績やら
最低限を兼ね備えてないと、「人脈」にはならないと思うんだけどどう?

そんな打算的な考えじゃなくて、ただの自然の付き合いをしていき
仲を深めていくことが「人脈」作りなのかわからなくなってきた

知り合いは「どんどん知り合いになって人脈を」というんだけど
実績も実務も乏しい自分にとって、優秀な方と話をする事自体に
引け目を感じている。
111名無しさん@あたっかー:2008/05/10(土) 01:09:53
>>110
BSでの人脈作りって、多くの人が勘違いしているみたいね。
「人脈命!」みたいな人は、大抵有益な人脈は築けないよね。
人脈を必要とする人ってそもそも人脈のない人達でしょ。
そんな人脈のない人間同士で集まって人脈作ろうとしても、
大して意味ないからね。

それなりの人脈を持っている人は、今さら人脈作りなんて意識する必要もないよね。
だって、特に努力しなくても(自然に)人が集まってくるから。

自分に人脈がなければ、意識して「人脈作り」をするとかじゃなく、
色々「教えてもらう」という素直なスタンスで優秀な人と(一人でも)
知り合いになるように努力した方が良いんじゃないかな。
自分に実績や能力はなくても、「可愛い奴」、「素直な奴」という印象
を持ってもらえれば心にかけてもらえると思うよ。

打算的にならずに、「何かを学びとろう」という謙虚な姿勢を持つこと
が重要かな。
112名無しさん@あたっかー:2008/05/10(土) 09:33:56
人脈というか普通に話しかければ知り合いは増えていくだろ
113名無しさん@あたっかー:2008/05/10(土) 14:57:29
あのMOTのご年配の社長すげーな。今日はトレパンにサンダルだったぞ。家近いのか?
114名無しさん@あたっかー:2008/05/10(土) 16:03:50
>>113
ワラタww
かなり優秀な方らしいですね
中小製造業の社長さんらしいですが

突っ込みが厳しくて同じゼミになったら大変かと思いますが・・・w
115名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 00:12:23
早稲田ファイナンス研究は、企業派遣は全入ですがここもそうなんですか?
116名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 12:47:36
全入ではないとおもうけどやはり強いよね。特に一年制はね。
117名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 12:53:10
企業派遣は鉄板なんでしょ。
118SAGE:2008/05/12(月) 22:17:48
企業派遣の社内審査の方が、入学試験よりむずかしいかも。
私は、上司に今の職場を抜けられて困るからという一方的な理由で、推薦を拒絶された。
部長と課長のタッグで、いろんなことを言われたよ。大学院は、実学でないとか、先生は実務しらないとか、現場の方が学べるとか、ビジネスプランは大学院で考えても仮設※にすぎないとか。※仮説なのだが、板書でなぜか仮設と書いていた(笑)
こういう上司を説得する方が、入学試験に受かるより、はるかに難易度が高いと私は思う。
119名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 22:58:01
企業派遣でもいろいろだよ。派遣で学校きて卒業後の転職狙ってる奴は限りない。当然といえば当然だが。
120SAGE:2008/05/12(月) 23:10:34
私がいる会社は、企業派遣で入学そた場合、復帰後5年以内に辞めると、学費返還する誓約書を書かされる。
121名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 23:19:05
E藤さんがこないだはっきりとこういってた
「MBAほど扱いにく連中はいないんです。考えるより先に
 知識がくる。考えるやつが欲しいんです」と。

国内MBA、しかも早稲田MBAは海外ではMBAと名乗れない(国際認定MBAではないため)

来る場所間違えた?俺
122名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 23:22:39
>>120
企業派遣ってあなたが社内では初なの?
123SAGE:2008/05/14(水) 00:39:32
うちの会社からは、慶応とかいろいろいっているみてたいです。
早稲田は、いろんな会社からきている人がいるが、どれぐらいが派遣で、どれぐらいが自費なのかなぁ。
受付に聞いたら、ほとんどが自費と言っていた。

ちなみに、私は、上司と交渉決裂して、自費で通っています。
124名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 01:53:00
MOTはほとんど派遣じゃないかなぁ
125SAGE:2008/05/14(水) 04:18:13
自費組み必見情報。もしかしたら、学費が控除になるかも?

No.1415 給与所得者の特定支出控除
[平成19年4月1日現在法令等]

 給与所得者が特定支出をした場合、その年の特定支出の合計額が給与所得控除額を超えるときは、その超える金額が給与所得控除後の金額から差し引ける制度があります。
 これを特定支出控除といいます。
 この特定支出とは、給与所得者が支出する次のものです。

(1)  一般の通勤者として通常必要であると認められる通勤のための支出

(2)  転勤に伴う転居のために通常必要であると認められる支出のうち一定のもの

(3)  職務に直接必要な技術や知識を得ることを目的として研修を受けるための支出

(4)  職務に直接必要な資格を取得するための支出

(5)  単身赴任などの場合で、勤務地と自宅の間の旅行のために通常必要な支出のうち一定のもの

 これらの五つの特定支出は、給与の支払者が証明したものに限られます。
 なお、給与の支払者から補てんされる部分があり、かつ、その補てんされる部分に所得税が課税されていないときは、その補てんされる部分は除かれます。
 この特定支出控除を受けるときは、確定申告をする必要があります。
 その際、特定支出に関する明細書、給与の支払者の証明書を申告書に添付し、搭乗・乗車・乗船に関する証明書、支出した金額を証する書類を申告書に添付又は提示してください。
 なお、以上の書類のほかに給与所得の源泉徴収票も添付してください。

(所法57の2、所令167の3〜167の5)

126SAGE:2008/05/14(水) 04:32:49
対象を調べてみた↓
転職の遂行に直接必要な技術や知識を習得することを目的として受講する研修(人の資格を取得するためのものは除きます)のための支出
※職務の遂行に直接必要なものに限られますので、その技術や知識が間接的に必要であるとか、あったほうがよいという程度のものは対象にはなりませんので、注意してください。また、研修が対象になっていますので、客観的に研究と認められるものは対象にはなりません。
http://www.zei-navi.com/zei_02/214.html
http://www.h7.dion.ne.jp/~rosso194/newpage6.html
127名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 21:29:21
組織オペのレポートやってない
でもA4 2枚だけど逆に難しい・・
128名無しさん@あたっかー:2008/05/16(金) 13:43:31
とある講義人大杉
なんで聴講が幅利かして履修生の俺がすわるせきねーの?
129名無しさん@あたっかー:2008/05/16(金) 21:00:58
>>126

こいつヒマ人(-_-#)
130名無しさん@あたっかー:2008/05/16(金) 22:10:11
ゼミ、10科目履修、仕事、予習復習

キャパオーバー寸前の巻
131:2008/05/17(土) 02:20:57
こういうペースでもいける?
春5×2=10
秋5×2=10
春5×2=10
秋5×2=10
集中 5
あとゼミ
132名無しさん@あたっかー:2008/05/17(土) 06:28:19
22日に秋入学の合格発表があります。
どなたか合否の掲示をデジカメに撮ってアップロードして頂けないでしょうか?
133名無しさん@あたっかー:2008/05/17(土) 09:35:41
そういうのは自分で見に行ったほうがいい。いろいろな意味で
134名無しさん@あたっかー:2008/05/17(土) 10:19:28
ゼミで10だから集中無しで毎学期5クラスでいけるな。リスクは除いて
135名無しさん@あたっかー:2008/05/17(土) 10:39:26
見に行きたくても海外在住で見に行けません。
速達で結果が来るそうですが、僻地なので5〜7日くらいかかります。
受かっていたら今いる大学院の26日から始まる授業をキャンセルしたいと思っています。
136名無しさん@あたっかー:2008/05/17(土) 16:29:31
>>123
仕事との兼ね合いはどうしているの?
交渉が決裂したんだったら、「今日は授業がありますから、
残業はできません。」とは、言いにくいよね?
137123:2008/05/17(土) 22:15:02
現状を説明すると
・いまのところ、土曜日と火曜日しかいってない。
・学校の予定を会社の電子スケジュールに記載して告知している。
・火曜日は、残業しないようなスケジュールくんでいる。
138名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 23:53:23
mbaでもmotでもいいのでかっこいい男の人いますか?
合コンしたい・・・
139名無しさん@あたっかー:2008/05/20(火) 18:17:20
釣れますか?
140名無しさん@あたっかー:2008/05/21(水) 15:12:32
有線の時代復活ですな。コードレスや無線LANでなく有線環境が売りの職場環境
窓は外からの電磁波防止

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
141名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 09:38:18
今日一次の発表だよな確か。授業出るから通過人数だけ後でここに書くよ。
142名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 10:37:20
国内12、海外30。速報でした。
143名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 20:13:04
ここ、新卒の割合どれくらい?
144名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 21:28:06
>>143
四月入学ではMBA&MOT双方合わせて1名だったな。
145123:2008/05/23(金) 00:29:59
海外30ってすごいな。
146名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 01:37:47
>>144
そんな少ないんだ。
さらに行きたなったよ。
小論の勉強、何やった?
147名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 07:19:55
>142

お手数をお掛けして申し訳ありませんが、掲示をアップロードして頂けないでしょうか?

私が契約しているcomcastはアクセス規制がかかっていて学校のネットを使わないと書き込みが出来ず、昨日からファイナルの準備をしながらリロードを繰り返していました。
アップロードまたは[email protected]へ掲示を転送して頂けないでしょうか?
単純に23000番台の合格番号を書き込んでいただくことでも、信憑性に問題がありますが、大変助かります。
よろしくお願いします。
148名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 08:02:47
>>146
入学式の資料の一つに記載されていたから間違いないよ。
いまだに誰がその“新卒”なのかわかならいけど。

小論?小論は「日本の論点」はみんな熟読したと聞くな。俺もそうしたけど。

一般枠は相当厳しいからしっかり準備した方が良いと重割
企業派遣でも落ちる香具師いる。WBSに組織改変なって厳しくなったようだ。
149名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 08:24:14
9月入学のMBA一次発表の紙が張ってあったけど結構落ちてるな。2次でもさらに削るとなると少ないな
150名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 13:52:21
>>148
おーありがとう。
さっそく買いに走るわ。

一橋も同じく「日本の論点」を熟読?
過去問見たら、経営学の知識は多少いるみたいだけど。


今はゼミナール経営学を読んでますが。
151名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 00:02:10
こことファイナンス研究科ってどうすみわけされているんですか?
152名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 01:01:43
「自分は出来る」と思ってる方たちばかりで
息が詰まりそうです・・
負けません
153名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 07:07:11
そうか?穏やかでいい人たちが多いと思うけどな。
154名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 08:30:42
すみませんが、どなたか5月22日に合格発表になった9月入学の23000番台の合格番号を教えて頂けないでしょうか?

23000番台はひとつも無くて気を使って書く人がいないのかな?とか心配でゆっくり夜も眠れません。
155名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 08:42:17
>>154
それはWBSの9月入学MBAプログラムの話ですか?MAですか?
MBAでは国内、国外出願共に23000番台というのは見当たらないのですが・・・・・・・・・・・・・・・
156名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 08:46:00
>155

本当ですか。じゃあ駄目だったんですね。
ありがとうございました。
157名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 13:55:37
番号見た感じでは24000番が全ての受験生にも見えなくもないが違うの?
158名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 20:06:07
ほんとにMBAの番号かいな
159名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 22:07:07
E藤さんの講義ってプレゼンしないとA以上くれないって聞いたけど
本当ですかね・・・
160名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 22:08:29
プレゼンぐらいしろよ、経営戦略の授業なんだから・・・・・・・・・・・・・・・
161名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 23:35:56
厳しいなぁ
162名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 23:00:10
おれ、もう二回やった。
163名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 23:51:27
特定しますた
2ちゃんに書いてる事バレたら結構肩身狭くないか?
164名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 22:17:52
◆日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン


<経団連> 御手洗経団連、2期目スタート

日本経団連は28日、定時総会を開き、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)を再任した。
新任の副会長に全日本空輸の大橋洋治会長、三井不動産の岩沙弘道社長、東京電力の清水正孝副社長を選任。
また、会長の諮問機関である評議員会議長には住友化学の米倉弘昌社長を起用した。

日本経団連
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
165名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 03:20:35
なりすましだろ?
騙されんなよww
166名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 20:54:18
4月入学のものだが、ここのMBAとった後に
企業診断士の資格も取ろうと思う

肩書きは大いに越した事は無い
167名無しさん@あたっかー:2008/05/31(土) 21:35:13
MBAのカリキュラムって結局中小企業診断士
とほぼ同じだからな
168123:2008/05/31(土) 22:52:33
6/2まで申込みできるよ。
オレは金曜日に申し込んだよ。
169名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 00:17:02
同企業からなのに、派遣と自費の人普通にいるよね

>>167
早大MBAと企業診断士
どっちが印象いいのかね
170名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 00:20:48
中小企業診断士って名前がいやだなー
「中小のちっぽけな会社対象なの?じゃあ大企業診断士ってあんの?」
とこの資格を知らない人から普通に聞かれた事ある。
「企業診断士」でいいじゃんね

一番やっかいなのは、MBAだろ。「MBA?M&Mの方がええわ、手にもっても
解けんし」とか、ネタじゃなくてガチで。
171名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 11:35:16
ファイナンス研究科との違いって何ですか?
172名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 21:10:08
アホな質問するな

ところでだ
留学生にお近づきになりたい
せっかく良い機会なのに
173名無しさん@あたっかー:2008/06/02(月) 02:51:29
>>172
勝手に近づけよハゲタカバンドめ
174名無しさん@あたっかー:2008/06/03(火) 19:04:30
ハゲチビ オヤジは最悪!
キモイ!
175名無しさん@あたっかー:2008/06/04(水) 00:33:30
留学生が沢山いるメリットは大きいな
176名無しさん@あたっかー:2008/06/04(水) 02:44:13
留学生でもチャイニーズより、韓国を選んだ方が後々プラスだろう
もっと打算的にならないとダメ
177名無しさん@あたっかー:2008/06/04(水) 03:48:59
どうすて?
178名無しさん@あたっかー:2008/06/05(木) 20:33:44
>>174
金持ちオヤジ大好きで有名な方?
179名無しさん@あたっかー:2008/06/06(金) 06:00:26
司法試験管理委員会公式発表

■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   和田  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf
180名無しさん@あたっかー:2008/06/06(金) 07:43:10
なんつーかさぁ・・・・

小汚いおっさんと、ブサイクな人ばっかりだよね
かっこいい人ってちょっとしかない
社会で上にいく人ほどブサイク率がたかまるのはなんでだろう
181名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 22:18:21
留学生がかなりレベル下げていると思わないか・・・?
気のせいなら悪い
182名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 22:42:53
>>181
気のせいじゃないと思うよ。
日本には優秀な留学生なんてもうほとんど来ないからね。
例えば中国だと一番優秀な層はアメリカ、その次は欧州に行く。
3〜4番目は(中国)国内BSに行くか、アジアでも香港かシンガポールへ行く。
日本に来るのはさらに下の層だよ。
183名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 09:32:39
留学生ね
チーム組むとよくわかる
まずメールの返信が3日後とかザラ
仕上げの期日守らない よくわからない理由で

彼らのおかげでSAが大幅に下がったので、気楽といっちゃ気楽だが
184名無しさん@あたっかー:2008/06/09(月) 12:41:43
私服では情けなく見えるかもしれないけどスーツ着て会社ではみんなバキバキやってる人達ばかりだと思う。
185名無しさん@あたっかー:2008/06/10(火) 21:51:39
早稲田MBA入学に浮かれていた自分。
初めは周りの方たちの肩書きに惑わされていたけど、最近環境に慣れて冷静に
見れるようになった。
「実務から薄利してるんだろうな」っていう癖のある人・・・・

うん、本当に仕事できるヒトは国内MBAなんて来てる暇ないですよね・・
自分も含めてですが。
186123:2008/06/10(火) 23:32:05
読んでて気になった。
薄利:[名・形動]利益の薄いこと。少しの利益。また、そのさま。「―な(の)商売」
剥離:[名](スル)はがれること。また、はがすこと。「網膜が―する」「塗装を―する」
乖離:[名](スル)そむきはなれること。結びつきがはなれること。「人心から―した政治」
多分、「実務から乖離してるんだろうな」が正しいように推測した。なんらかのシャレでなければ。
187名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 00:48:00
>>185
早く辞めちまえ
それがお前にも他人にも一番
188123:2008/06/11(水) 00:48:20
MBAが役に立つかどうかという議論があるが、ここで勉強して、自分なりその議論に結論をだした。
(1)経営者、コンサルタントの素質(地アタマ・精神力・体力)がある程度ないと卒業後に、知識を生かせない。
 的確な分析、判断、行動をとれないと、ここで勉強しても、ただ知識が増えて、的外れなことを言う人になるだけのリスクがある。
 これまで授業にでて、議論してみると、ケーススタディなどで、ありえないビジネスプラン、滅びの選択に固執する姿を
 見るとことが多々ある。
 こういうタイプの人が、このまま会社に入って、ビジネスプラン作れって言われても、
 とんでもない滅びのプランをだすような気がしてならない。

(2)授業で得た気づきを自分のアタメの思考回路の一部にできない人は、入学しても無駄。
 宿題やらないで他人のを書き写しやり欠席する人。
 授業出ても、知識としてとらえ、実務での関連性を気づかない人。こういう人は育たない。
 そういう人でも、卒業はできるが、実社会で学んだことを活用できない。
 おそらく、どこの企業も雇用しない。500万近くの学費を使っても、あたまでっかちで、
 自信過剰で役立たずの人間になる可能性がある。
→大手の戦略コンサルが、東大の理系の大学院でた取る理由は、地アタマのよさを買い、
  自分で育てている理由が良くわかった。
189名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 05:58:47
>>187
剥離しちゃった人?ワラ

プレゼンして教授に突っ込まれたら激しく反論して
授業時間を大幅にオーバーさせちゃうKYな方がいて
俺も思った。「こいつ会社でもこうだったんだろうな」っていう
しかも反論のレベルも低いっていう。

常識的に考えて、「自分の限界がきた」=MBAに行こう じゃねーの?w

190名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 06:10:09
ビジネスに向いてる、という素質みたいなものいるよね
ビジネスが好きかどうか、というのも

好きな事を見つけられなかった人以外は
適正合う無しに関係なく社会に放り込まれるわけか・・・
そりゃ仕事できる人、出来ない人別れるよね
191名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 07:36:23
肩書きよりも独自性、協調性なんかに優れていると思える人もいる。結構、奥の深い人がいるのも侮れない
192名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 19:19:18
と、仕事でもWBSでも結果出せない>>189が申しておりますw
193名無しさん@あたっかー:2008/06/11(水) 19:53:33
「日本はもうだめだ」とwbsのどの教授もいってる
本当?
194123:2008/06/11(水) 23:22:47
次のことは聞いたことがある。
(1)これから5年間はドラマチック:国の借金、少子化
(2)日本に本社を置くのが、ほんとに正しいのか?:日本の法人税は世界的に高い
195名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 02:18:53
テクニック重視の方ばかりで、哲学を持ってる人がいない
利益主義、テクニックばかりに走る若い(ていっても俺もだが)人ばかりで

正義感と倫理観、崇高な哲学を持ってはじめて経営者に最も求められる要素だろうね

実際、こういう経営者になりたい、と思うのだが実際やってみたら
コロって変わったりしそうな自分がいる
196名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 06:53:27
>>195
青臭すぎw
現実を知らない
197名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 10:47:03
>>195
いいと思いますよ
ただ儲けてもいない経営者が綺麗事言っても胡散臭いと
思われるだけでしょう
儲けるために
>正義感と倫理観、崇高な哲学
これらは必ずしも必要ではありません
これらをいくら持っていてもお客様の役に立たなければ
意味がありません
小手先のテクニックは会社を大きくするためには必要になります
ただ元々リピーターを生み出せない仕組みなら焼け石に水になります
夢・理想だけでは5年以内に潰れるでしょう
198名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 00:22:44
>>196
現実をいくら知ろうが、僕はこの哲学を大事にしたい

>>197
どちらも必要なのだと思います。理念や哲学が無ければ
リピーターを生み出す仕組みも陳腐なものになるでしょう。
事例でいえばディズニーランドです。リピート率96パーセントは
理念や哲学がしっかりしています。テクニックも勿論ですが
ベースの上に成り立つテクニックです。両輪が必要なのですね。
199名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 01:29:46
正義感、理念、哲学とか
言いそうなアツイ奴、大体誰だかわかる
さぶ
200名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 01:34:06
正義感、理念、哲学とか
言いそうなアツイ奴、大体誰だかわかる
さぶ
201名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 10:46:23
そんなやついるか?
202名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 11:11:20
>>200
おまいを特定したw
203名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 02:37:46
202
さーぁ
私はだれ?
204名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 10:33:07
いよいよWBS出身の起業家からIPOできる企業が出るらしいね。Iゼミ出身の
農業とWebをドメインとした企業と医療とWebをドメインとした企業の2つ。
アントレ系のゼミではないところが面白い。

それぞれ創立8年目と3年目で売上10億と2億。後者の方はもう少し時間がかかると
思うが、前者は来年ターゲットということは聞いた。
205名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 10:55:01
ターゲットとかいうのは誰でも言える

実際はやれたかどうか
206名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 11:00:40
早稲田政経卒>∞>早稲田ビジネススクール卒
207123:2008/06/15(日) 01:20:11
ここに通って、ほんとに勉強になったな^^
208名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 02:24:50
なんか一気に中間やら課題が来た気がします・・・
時間が足りません
209名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 02:31:24
みんな同じだ
でも寝る暇ないね
210名無しさん@あたっかー:2008/06/15(日) 23:56:34
組織のオペレーションの課題って今週までですよね?
結構時間ないよお・・・
211名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 00:27:02
みなさん MBA取得後はどうするんですかね
派遣組みの方はそのまま管理職へ就くんでしょうが

転職、企業組は厳しい現実がまっていそうですね
それと外コンはほぼ不可能でしょうなぁ・・・ 残念ながら
212名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 00:29:45
毎日根暗なカキコしてる>>211以外は良い所就職する
213名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 00:54:17
はっきりいって就職は相当きついよ
まともなとこはいけない 選べる状況じゃないみたい
214123:2008/06/17(火) 02:31:02
なんか文系大学院と同じみたいだなぁ。
215名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 08:00:41
久しぶりに見たら変な書き込み増えたな。

今年はMBAでも1年制企業派遣の数がかなり多い。
2年制でも自分で会社経営してたりもともと外資勤務、もしくは海外留学経験者なんかもいる。
英語や他の言語の化け者なんかもいたりするから就職には困らないんじゃない。
そもそもWBS卒業しなくてもいいところで働ける連中ばかりだから・・・・

だから俺は必死ww
216名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 01:47:09
中国、韓国 やつらって母国ではやはり上位大学出て
国内の一流企業にいるやつらなのかな?
日本語めちゃくちゃうまいんだけどなんでだろう
217名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 23:05:08
学校推薦あげ
218123:2008/06/18(水) 23:33:52
>>216
たしかに、下手な日本人よりも上手い。
219名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 10:24:48
留学生もいろいろだな。中国、韓国は政府からの派遣が結構いるのに驚いた。
220名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 12:11:02
>204
>いよいよWBS出身の起業家からIPOできる企業が出るらしいね。Iゼミ出身の
>農業とWebをドメインとした企業と医療とWebをドメインとした企業の2つ。
>アントレ系のゼミではないところが面白い。

俺が掴んだ情報(笑)によると、両社とも上場ではなくて、売却を選んだと聞いて
います。俺としては上場して欲しい。
221ヘ(>< ◆aSZ7WWFtgU :2008/06/19(木) 12:25:14
UFO?
222ヘ(>< ◆aSZ7WWFtgU :2008/06/19(木) 12:26:35
ここにはカキコミができる・・・
223名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 19:08:11
起業した人ってどんな人ですか?
2年で卒業出来ますか?
224名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 22:58:37
>>219
>中国、韓国は政府からの派遣が結構いるのに驚いた
そうなんだ
何の仕事してるのか気になっていたが
225名無しさん@あたっかー:2008/06/20(金) 20:19:45
韓国や台湾や中国の可愛い留学生はいませんか?
私は会社員だけど出来ればお付き合いしたい。
226名無しさん@あたっかー:2008/06/21(土) 00:09:56
大陸の人種と付き合うのは大変だぞ
227名無しさん@あたっかー:2008/06/22(日) 06:52:33
WBSの教授や学生さんがブログ書いてるけど面白いね
228やめておけ。:2008/06/22(日) 16:21:05
 
分ってると思いますが、「起業目的」でこの
MBAを考えている人は、完全に時間とお金
の無駄になりますから、ここは絶対に避ける
べきです。

早稲田MBAは、もう11年も継続しており
卒業者も1000人以上存在するのに、
株式公開した経営者は、一人も存在しません。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
あきらめ切った雰囲気の悪さが特徴です。

教授も、一応、OBの起業した会社の取締役に
名を連ねているが、教授が取締役をしている会社で
成功した会社の話は、聞いたことが無い。
229やめておけ。:2008/06/22(日) 16:48:23
 
この、教授が取締役になったり、大学がインキュ
ベーションセンター・出資等で応援する会社の
選考基準だが、

・まず、無難な事業内容であること。
・経営者の人当たりが良い無難な性格(特に、
女性である事が好ましい)であること。

と言う感じ。

こんな会社が成功するわけが無い。

教授が取締役になっているのも、完全に努力
している振りをしている、プロパガンダだね。

本気で起業する経営者の会社の取締役に、教授が
就任する事は、まず無いですから期待しないよう
にね。ダマサレナいようにね。

銀行とかも、その辺分っていて、教授とかが就任
している会社は、やる気がないと思われますよ。
230やめておけ。:2008/06/22(日) 17:08:35
 
MBAコースに在籍する教授のキャラクターだが
有名企業出身の、サラリーマン根性の人間が多く
起業経験のある人間は、ほとんど居ない。

つまり、起業する経営者とは水と油のような違いが
ある。肌合いが違いすぎて、会話すら成立しない感じ。

在籍者の話によると、講義内容は、2割くらいの
講義を除いて、何の役にも立たないと言う話。

早稲田の講義は、もぐりが伝統的に可能だから
ここに入ることを検討している人は、潜って
見ればいいと思う。400万円近い料金だし。
231やめておけ。:2008/06/22(日) 17:20:59
 
完全に、早稲田の修士と言うネームバリュー
だけが取り柄ですが、だったら別の早稲田の
院に入ったほうが学費もはるかに安く付きます。

ここは、完全にネームバリューを高額な学費で
切り売りしてるよね。

今の早稲田の院は、どこの研究科でもせいぜい
実質倍率2倍位ですから。研究科によっては全入。
学費も、半分程度で済む。卒業もどこも簡単。

早稲田のネームバリューは、確かに強力で、起業に
役に立つのは間違いないが、ここである必要は無い。

くれぐれも、ここのプロパガンダに騙されないように。

早稲田の、他の院に行きましょう。
232依頼させてください:2008/06/22(日) 20:18:53
233名無しさん@あたっかー:2008/06/22(日) 21:35:39
かわいそうに…。落ちたらしいな。
234名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 01:56:09
妬み僻みだとしても
>早稲田MBAは、もう11年も継続しており
>卒業者も1000人以上存在するのに、
>株式公開した経営者は、一人も存在しません。

これは流石に不味くないか・・・・
235名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 02:05:17
株式公開しなくても、そこそこ稼げて小金持ちになれれば
いいんですよ・・・ ええ
236名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 14:33:48
あんまりIPOとかで成功度図るのってよくないんじゃない?
237名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 20:21:57
男女比率を教えて下さい。
中国・韓国・台湾の恋人がほしいです。
スペックは成蹊大学法学部法律学科卒業・TOEIC630点です。
職業は金融系のシステム会社のSEで、今、OJT中です。
来月23歳になります。
238名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 20:27:43
239名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 20:37:15
>>237
WBSにもう入学してんの?
自分で調べたらいいのに
240名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 20:47:42
優良企業に就職したいです
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1204809452/l50
誰かここに来て慰めて下さい
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1211210136/l50
241名無しさん@あたっかー:2008/06/24(火) 02:08:43
レポ4つ溜まってるんだが・・・orz
ほんっとにやばいこれは 学生時代でもこんなピンチなかった
242名無しさん@あたっかー:2008/06/24(火) 04:43:42
みなさん寝る暇ないよ
243名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 01:52:30
今日は徹夜だーー
早く終われー前期ー!
244名無しさん@あたっかー:2008/06/26(木) 02:56:22
プレゼンチームのメンバーがすげーいちゃもんつけてくんだけど
どうしたらいいよ? ガツンといってやるか一度
245やめておけ。:2008/06/27(金) 04:11:33
>>236
>あんまりIPOとかで成功度図るのってよくないんじゃない?

創設11年目で、卒業者1000人以上。
そして、株式公開した経営者は完全に、0人。

この現実を、恥とも何とも思っていない
あきらめ切った雰囲気の悪さが、ここの特徴です。
246名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 04:52:49
卒業1000人でも派遣で来てる人を除いてる?
幹部候補組みとアントレ組みを分けないと意味が無い
後者は半分も居ないだろ

247名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 20:04:15
3月に卒業した人で起業した人は何人いますか?
どんな仕事ですか?
248名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 20:54:40
私は世界中で迫害されている性犯罪者がのびのびと
安心して自由に暮らせるような国を作りたいです。
249名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 17:00:20
現在、日本でも国際社会でも児童性愛者は迫害されています。
国が社会が私達を迫害するのに何故法律を守らなければならないのか。
ロリコンは死ねと言うのならば一思いに死なせて欲しい。
生涯、恋愛も出来ず、性的に満たされることもない人生ならば、
生まれて来ない方が良かったし、早く死んで全ての苦しみから解放されたい。
250名無しさん@あたっかー:2008/06/28(土) 23:11:34
中間テストは一通りこなして、ちょっと山は越えた感じしない?

だが一科目だけ全然レポ出してなくて4回目で初めて出した
運良くてC評価かな・・・ あと一回ぐらいレポ出てくれないかな
それと最終レポでなんとかB取りたい
251やめておけ。:2008/06/29(日) 02:37:25
>>246
> 卒業1000人でも派遣で来てる人を除いてる?

現在の定員は150人だが、さすがに過去の定員
は分らんので1000人としたが、実際の卒業者は
1000〜1500人の間だろう。

ロースクールでの中退者はどう見ても10%超
だろうから、ここも中退者数は10%前後は
有るだろう。正式な卒業者数は、不明。

>幹部候補組みとアントレ組みを分けないと意味が無い
>後者は半分も居ないだろ

非常に低く見積もっても、500人。11年という
年月をかけて、株式公開した経営者は、完全に0人。
又、公開予備軍の企業もほとんど存在しない。
252やめておけ。:2008/06/29(日) 02:38:26
 
早稲田の関係者も、ここを本当に、あきれ果てて
見ているのが現実ですよ。

よっぽど、現実と乖離した、何の役にも立たない
学問をしていると言う事ですよね。

中卒・高卒の経営者が、何十人も新興市場で
株式公開してるのにねえ。

>>237
>スペックは成蹊大学法学部法律学科卒業

早稲田大学院・法学研究科のマイナーな専攻が
狙い目。全入に近い。学費も、ここの約半額。

評価も、ここより比較にならない位、高い。
253名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 03:48:24
KBSはどうなの?
254名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 11:27:39
>251
>又、公開予備軍の企業もほとんど存在しない。

う〜ん、ちょっと現状しらないかな。ここの卒業生が起こした会社の中で
VC、大手商社等からセカンドラウンドのファイナンスを行った、あるいは
行う会社が3社ある。 それらはIPOか売却かのどちらかの選択をすると
思う。

また、卒業した感覚で言えば在学中に起業志望の奴は10名前後いるけど、
卒業して継続している奴は2名前後じゃない? 10年の歴史でも合計20名
程度。その中でまだ生き残っているのは7〜8社。上記の会社が3社あるので
率としては悪くないのでは。

255名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 16:52:12
成績ってそんなに重要か?
256名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 17:35:50
専門職大学院ですから、それなりの経営者を養成しないと
いけない宿命にあることは確かなんじゃないの
257名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 18:11:07
会社を起こして10年継続させてるほうが物凄し、生存率も高い
起業=即効IPOと先走り液出しまくりの早漏>>251は亀頭鍛錬でもしてきなさい
258名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 18:57:12
ここってふつーのおっさんかと思うような人が
一級建築士持ってたり、企業診断士だったり
やっぱりベースはしっかり持ってる人たちばかり・・・orz
自分何もないですよ ここでたら早稲田MBAは取得できるけど
259名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 19:00:00
今、MOTにいます。T本教授に師事を仰いでいますが
凄まじく厳しい方です。純粋で真っ直ぐな方です。裏表が全く無い
ストレートにぶつかってきます。極めて厳しいゼミですが
間違いなく成長できると確信しております。

ここでたら、5年後あたりにKBSのMBAを受けようかなと。
WBSのMOT、KBSのMBAのダブルマスターを目指しています。
260名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 19:11:34
>>259
ダブルマスターで何の意味があるの?
261名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 21:24:47
箔がつく 
262名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 21:25:27
KBSはどんな講義してるのか気になるな
263名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 22:37:27
こないだもマックのトップセミナーみたいなのやってたけど
ああいう類に出席して得るモノってあるの?
その会社にあったやり方であって、それは我々には関係ないものだし
真似することも出来ない。
特に勉強になることはないよね
264やめておけ。:2008/06/30(月) 01:12:49
>う〜ん、ちょっと現状しらないかな。ここの卒業生が起こした会社の中で
>VC、大手商社等からセカンドラウンドのファイナンスを行った、あるいは
>行う会社が3社ある。 それらはIPOか売却かのどちらかの選択をすると
>思う。

VCの出資を受けている会社なんて、非常に数多いでしょう。
出資を受けている程度で、公開予備軍と判断するには
無理が有り過ぎるよ。PL/BSを精査しないと。
それに、出資を受けるには、ここを出ている必要も無い。
マジで、高卒で十分ですよ。

>>259
> ここでたら、5年後あたりにKBSのMBAを受けようかなと。
>WBSのMOT、KBSのMBAのダブルマスターを目指しています。

体質として、こういう感じなんですよ。
実務で成功するという感じではなく、肩書きを付ける事自体が
目的になっている。

完全に金持ちの道楽だし、まだ、普通に専任講師を目指す
院生のほうが好感持てるよね。

大体、起業で成功した実績のある人間が、教授陣に
ほとんど存在しない。
有名企業のサラリーマン上がりばっか。

まったく、教授自ら、起業で成功して見せろよなあ。
本当に、教授が起業したら、成功できるのかね??
265やめておけ。:2008/06/30(月) 01:52:01
 
ここは、起業に関して11年にも及ぶ、無意味な伝統が
有る訳ですが、「最初の教授陣の選抜方法が、大失敗」
だったと、判断するのが妥当でしょう。

そもそも、大学院を出て有名企業に入社出来るほど、
日本社会は柔軟では無い。当然ですよね。
とすると、一発逆転するには、起業しかない。

MBAの存在価値は、事実上「起業」の重要性が高い。
ところが、教授陣はほぼ全員がサラリーマン
上がりだけ。しかも、終身雇用が保障されてる。

サラリーマンと、起業する経営者は、経歴・気質・
求められる才能も、完全に正反対。水と油。

サラリーマンに、起業を教える能力が有るハズが無い。

ここの教授陣の最初の人選は、誰がやったの?
奥島さんですか?
MBAの先駆者であると同時に、人選の大失敗の
先駆者である事は、間違い無いね。
266やめておけ。:2008/06/30(月) 02:21:54
 
サラリーマン上がりの教授の、ゼミ生の選択基準や
投資先企業の選択基準が、最悪レベルであるのは、
過去の無実績が、完全に証明している。

自己保身だけを考えており、サラリーマン気質の
従順な人間だけを、全てに採用している。
(特に、女性である事が望ましい)

その結果、少しでもクセのある経営者タイプの
人間は、完全に排除されている。

通常の院では、教授が公平性を保ち、異端な
人間でも道がある。特に、早稲田では。

サラリーマン上がりの教授の全ての局面に
おける人的採用基準は、通常のドクター
上がりの採用基準よりも、世慣れている
分だけ、本当にタチが悪い。

経営者(雇われ経営者除く)出身者がメインの
MBAを早稲田に作ってほしい物だと切に思う。
267やめておけ。:2008/06/30(月) 03:23:36
 
しかも、ここまで無実績の教授達も、終身雇用が
保障されているんだよなあ。

通常の企業なら、総会で叩かれて更迭されてるわ。

後、早稲田出身では無い、他大学出身の教授も
ここは多いが、実績・人格に問題が有る教授が
多すぎる。どう見ても、人格に問題があり
自校に残れないから早稲田に食い込んだとしか
思えない教授が多すぎる。

具体的には、自分でIPOした実績がある訳でも
ないのに、IPOの方法について指南するとか、
実際に起業してる人間の方法論を叩くとか。
まず、自分が起業で成功して見せろよな。

ちなみに慶応出の人は、概して本当にプライド
高い人が多い。早稲田とは、完全に別の大学だね。

教授自身に、起業での成功経験が無いのに
起業を、教えられる訳が無いですよ。

起業での、成功経験の無い教授の講義は完全に、
妄想・空想の入り混じった虚構の講義。

それに付き合う学生も、本当に耐久力あるよね。

その結果、現在の無実績に至る訳です。
268名無しさん@あたっかー:2008/06/30(月) 13:14:41
どうやら落ちた方の怨念が渦巻いていますな。どうか成仏を。
269名無しさん@あたっかー:2008/06/30(月) 17:31:38
落ちた方じゃないでしょうこれは
270名無しさん@あたっかー:2008/06/30(月) 21:56:45
>264
>う〜ん、ちょっと現状しらないかな。ここの卒業生が起こした会社の中で
>VC、大手商社等からセカンドラウンドのファイナンスを行った、あるいは
>行う会社が3社ある。 それらはIPOか売却かのどちらかの選択をすると
>思う。

>VCの出資を受けている会社なんて、非常に数多いでしょう。
>出資を受けている程度で、公開予備軍と判断するには
>無理が有り過ぎるよ。PL/BSを精査しないと。
>それに、出資を受けるには、ここを出ている必要も無い。
マジで、高卒で十分ですよ。

264君、君ファイナンスもう一度勉強しなさい(笑) セカンドラウンドで商社
やVCが入れるってことはエグジットが近いということ。基本だよ、基本。
早稲田BS出身の起業家が成功するのは疎ましいと思うけど、これが現実。

あと大体君がだれかわかった。早稲田BS出身でここ3年以内に在学中に
起業して、失敗して、いまいちな所に就職した奴でしょ。
271やめておけ。:2008/07/01(火) 06:20:41
>>269
>落ちた方じゃないでしょうこれは

いや、もちろん、大学主導のインフラは全く役に立たない
と言うのは分っていたのだが、ここまで使えないとはね。

早稲田の修士終了と言う肩書きを付けるために、皆さんが
高い学費と、ここまで無意味な講義にパワーを割いている
のは、本当に痛ましいと思う。本当に、大変でしょう。

せめて、別の研究科で修士を取ったらどうですか?

まあ、ここの教授も、親が教授でコネで専任以上に
なっている教員ばかりでしょう。
本当に、これで天下の早稲田なのかと、本当に驚くわ。

学生1流、施設2流、教授3流という文言が、ここを
見事に言い表している。

ここが浮上する契機は、現在の教授達が引退する20年後
まで、掴めないと判断するのが妥当だろうね。。。
272名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 06:25:32
人間は批判能力には誰しも優れるが提案能力は誰よりも弱いのを
彼が証明してくれましたね
273やめておけ。:2008/07/01(火) 07:02:40
>>270
>セカンドラウンドで商社
>やVCが入れるってことはエグジットが近い
>。ということ。基本だよ、基本。

本当ですかあ??wwwwww
ビックマウスは、有無を言わせない実績作ってからに
して下さいよね。www
監査法人が監査した、BS/PL以外は何の説得力も無い。

VCや商社の出資額も、お付き合い程度の小額かもしれんし
ミドルステージで出資を受けて上場するのは、25社に1社
位だろう。今年は、特に。
ここの教授も、OBも、上手い言い訳作るのは、本当に
プロの領域に達してるからね。

11年もやっていて、無実績を正当化しようとする根性は
誰も、マネできないよね。一体、どういう精神構造して
居るのだろう??

>早稲田BS出身の起業家が成功するのは疎ましい
>と思うけど、これが現実。

別に、ここの出身者が成功するのは、私に何の不利益
も無いですよ。
早稲田に、実践的な観点から起業家を育成するMBAが
創設されないものだろうか?
もちろん、教員は全て、成功した起業家出身で。
サラリーマン上がりは、排除で。
そうすれば、理想のMBAに近い。
274名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 12:16:31
レポート連発しすぎ。やってもやっても湧いてくる。ちょっと疲れた。
275名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 22:11:15
経営戦略 レポ提出率 1/4回 orz
プレゼン 0回

もうダメだろこれ
276名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 22:25:10
MBAってむしろ大企業向けなんだけどね
277名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 22:40:25
起業家が育たない原因を教授になすりつけてもね
そんな受身体質じゃ、教授陣を変えても同じですよ
ビジネススクールでアントレ学びました はい成功します
なんていくわけねーだろ 
278名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 23:38:56
先月より紺月が一番ハードになりそうなんだが・・・
今は丁度谷間でレポ3つ程度なので気が楽だが・・・・
期末レポ+ゼミの論文準備を考えると寝る時間はなさそうだな
279名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 12:39:51
俺レポート6個orz
280名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 21:35:57
2chなんぞにカキコしてないで早くレポート解け
281123:2008/07/02(水) 23:14:14
>>276
そんな気がする。
282名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 00:52:57
ここと青学MBAどっちがいいの?
283名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 01:53:11
聞くまでも無くWBSだろ・・・・
284名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 02:01:18
何科目履修してます?
僕は基礎(必修)を中心に6科目 発展科目を1科目
夏集中1科目 計科目16単位なんだけどペース遅いかな?

285名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 16:35:12
青学の方がいいと思ったら行けばいいだけ。
286名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 18:56:47
入学するなら、早稲田大学政治経済学部の社会人入試(1年生から)と
早稲田大学法学部の学士入学(3年生から)のどちらがいいでしょうか?
(仮)東海大学教養学部国際学科(附属校から進学後留年)を卒業後、
小売店(ホームセンター)の販売員をしていました。
現在29歳です。TOEICは285点でした。精神科に通院歴あります。
287名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 19:31:10
もう人生に何の希望もありません。
生きていることは苦しみだけだということが何故分からないのですか?
死ねば幸せになれるのですよ。
全ての悩みや苦しみから解放されて完全な幸福が得られます。
私は早く死んで楽になりたいです。
288123:2008/07/05(土) 22:00:32
経営学検定 中級に合格した^^V 
ttp://www.mken.info/index.html
うれしい。幸せ。
次は上級受けます。
289名無しさん@あたっかー:2008/07/07(月) 22:48:10
7月25日土曜日は休講だよね
290名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 19:34:48
ここと国際情報通信研究科と情報生産システム研究科と、
公共経営研究科と法学研究科と環境・エネルギー研究科を考えています。
志望順位が決められずに悩んでいます。
学歴は専修大学商学部商業学科(1浪)です。
TOEICは300点ぐらいで、職歴は小売で2年程です。
291元気:2008/07/09(水) 11:36:40
現場で使えるビジネス知識を身につけよう
http://mhirofuji.web.officelive.com/default.aspx
292名無しさん@あたっかー:2008/07/09(水) 19:05:58
フランスのソルボンヌ大学(パリ大学)の社会的評価は
海外からの評価の高さと国内での評価の低さから判断して
日本の日本大学と同じぐらいであると思われます。
フランスではユニヴェルシテと呼ばれる一般大学はあまり評価されません。
私達も留学してソルボンヌ文明講座(一年)を修了すれば大学の2年に入れます。
実際にフランス国内で高く評価されているのは
理工科学校、国立行政学院、パリ政治学院、高等師範学校、
パリ国立高等鉱業学校、国立土木学校、中央工芸学校、高等商業学校、
などのグラン・ゼコール(Great Schools)と呼ばれる高等教育機関です。
フランスは学校名と成績が一生影響する科挙並みの学歴社会です。
293名無しさん@あたっかー:2008/07/09(水) 22:46:57
294名無しさん@あたっかー:2008/07/10(木) 12:59:50
トイック300点で出願するやつがいたら偉いな
295名無しさん@あたっかー:2008/07/10(木) 19:33:21
フランスのソルボンヌ大学(パリ大学)の社会的評価は
海外からの評価の高さと国内での評価の低さから判断して
日本の日本大学と同じぐらいであると思われます。
フランスでユニヴェルシテと呼ばれる一般大学は殆ど評価されません。
誰でも留学してソルボンヌ文明講座(一年)を修了すれば2年次に入れます。
実際にフランス国内で高く評価されているのは
理工科学校、国立行政学院、パリ政治学院、高等師範学校、
パリ国立高等鉱業学校、国立土木学校、中央工芸学校、高等商業学校、
などのグラン・ゼコール(Great Schools)と呼ばれる高等教育機関です。
フランスは学校名と成績が一生影響する科挙並みの学歴社会です。
入学すれば一生安泰で、成績順に入省する省庁を決められる学校もあります。
フランスでは大学を卒業しても就職先もなく意味がないというのが現実です。
296名無しさん@あたっかー:2008/07/11(金) 22:30:43
人間なんて残酷な悪魔だ。
さっさと絶滅すればいい。
生まれなければ良かった。
297123:2008/07/12(土) 00:41:36
財務会計のレポをつくるため参考資料が、いくらさがしてもない(泣)
会社の資料にまぎれたか・・・。
298名無しさん@あたっかー:2008/07/12(土) 22:06:27
土曜日の授業は次回までですね(o^^o)
299名無しさん@あたっかー:2008/07/13(日) 02:06:31
今日のMOT総会たのしかったー MBAの教授や学生も合同だったんだね
OBの方たちも沢山知り合えたし有意義なパーティーでした
300名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 19:22:37
アー呑んだ呑んだ
301名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 21:02:16
今日の授業もナカナカ良かった(・ω・)
問題は実践
302名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 23:23:32
MBAにお嬢さん系の若い一年生いるんだけど可愛いよなー
毎日来てる感じするけどお近づきになりたい
303123:2008/07/15(火) 23:33:01
少数だが美人はいたような^^。

アジ太の若さにはかなわない。
304名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 01:03:47
いないよw
305名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 12:41:36
なんかアジ太のインに若い子たちに紛れて燦然と輝くオサーンがいるけどあれは生徒だよな!?
306名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:34:27
40過ぎがごろごろいるから
アジ太の女学生との年齢差が親子並の学生がいても
不思議じゃないよ
307名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 10:46:17
ある意味でキャバクラだな。あれだけ囲まれてるとな。MBAとは違う雰囲気だ
308名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 11:37:07
6〜7階のロビーに若い女の子多いけどアジ太の人たちだったんだ。
なぜか講義かぶらないなと思ってたんだけど。
僕はまだ20代で結構もてるんで、女の子からチラ見されてるんだけど
今度声かけようかなw でもMBA来てあんまり派手なことできないしな。
309名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 00:37:29
みんなってどうして早稲田MBAだったの?
慶応MBAや一橋MBAもあっただろうに。
しかも早稲田は国際認定MBAじゃないから海外でMBAホルダーは
名乗れないんだよね。KBSは認定されてるけど。
国際認証無くても良いって人はいいけどどうせならあったほうがいいよね。

いろんな意味でWBSはKBSに負けてる気がする
310名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 09:30:55
MBA自体には価値が無い。だから認証云々はどーでもいい。
311名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 09:34:17
>MBA自体には価値が無い

これ本音なのかな??
MBAを取得しに来てる人がほとんどじゃないの?
312名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 10:05:07
ホルダーが言うのだから間違いないんじゃない?実務への転嫁が大切
313名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 13:22:05
どなたか企業の経済学1を履修してないですか
収穫逓増について、と聞いたのですが
それの何ついて書くのか確認してなくて オワタ
314名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 13:43:10
ちょっ、お前ww逓増くらい調べろ!!
315名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 18:28:44
収穫逓増の意味はわかってんすけど
何をテーマに書くのか講義出れなくて
知り合いいないんすっよその講義
316名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 20:20:11
WBSのMOTは別格だね
317名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 20:49:36
パブリックフォルダの中にすべてがあるよ
318名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 22:52:52
最後の授業で、みんなが先生に拍手したことに驚いた
319名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 22:58:10
320名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 01:52:13
なぜに統合されてしまったんだ

アジア太平洋研究科国際経営学専攻
この名前は専攻の名前で随一かっこよかった

商学研究科専門職課程ビジネス専攻はイマイチ




321名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 10:04:12
僕は後者が好きですね
322名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 13:14:37
企業経済の授業って役立ちそうですか?
323名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 15:58:45
普通の会社では、商学部、法学部、経済学部、教育学部、文学部の順で役立ちそうに思えてきた。
324名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 02:45:48
アントレ(柳教授)の講義って先週で終了しました?
325名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 00:07:31
掲示板確認すると酔いよ。
火曜日の授業は来週で最後だね。
326名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 04:02:15
MBAで過労のため倒れ、半期を棒に振った方がいるらしい・・・
平均睡眠時間2時間だったそうだ・・・
皆さん気をつけてくだされ・・・
327名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 06:21:13
じゃあおれは今週平均三時間ぐらいだから大丈夫だな
328名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 11:29:15
早稲田マーケティングクラブ
329名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 11:55:59
学費振込用紙が届いた●| ̄|_高い・・・
330名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 14:32:58
土曜日12時しめキリのレポ
無事だせてよかった。
教務の人が仁王立ちして、監視していたのが印象的だった。
遅刻は1分でも許されない世界だね。
331名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 16:27:05
>>326
脳梗塞だったか結構やばかったとの噂ですよ
332名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 19:50:24
正直いってパートタイムで来てたら相当きついよね
発狂すると思う
MBAの無職お気楽学生でも、課題は結構きついのに
333名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 20:59:14
これぐらいでキツイなんて言ってたらとてもじゃないけどUSMBAは無理だよ。
334名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 22:11:35
>>333
お前は鯵鯛とUSMBAのダブルスクールか。よく金が持つなあw
335名無しさん@あたっかー:2008/07/27(日) 00:09:13
USMBAに行きたいのがいるんだな。交換留学生でいけばいいんだ
336名無しさん@あたっかー:2008/07/27(日) 00:34:10
MBAの連中ってよく考えたら無職ばっかりじゃんwww
337123:2008/07/27(日) 21:58:27
通いながら、大学院で単位とるって、すごく大変だと思ったよ。
(1)レポレポレポレポレポ、ラストレポ!※発言点はノーカウント汗
(2)大レポ、出席点、テスト・発言点。
(3)レポレポレポレポ、発言点・出席点。

商談やら予算やら、社内講演やらで超多忙なときに、大レポきた、だせなかった(泣)。一科目確実にダメです。
338名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 02:35:16
早稲田BSに疑問を感じてきた
成長を感じられない
「勉強させる」というより「こなさせる」という感じか
卒業生にパッとしたのが出ないのもうなずける

慶応や筑波MBAのほうがよかったかも
339名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 02:41:18
比較の対象を決め、背反案の意思決定をしましょう。
リサーチ系と比較してはいけません
340123:2008/07/28(月) 04:07:38
MBAはそれぞれ強みがあるからね。
ここはIT系、経営管理、財務関係は良いと思う。
マーケは・・・・。アントレ系は、現社長の講演に期待。

ところで、春学期で一番良かった科目なんでしたか?
私は、経営と管理、財務会計かな。
秋学期は、土曜日午後に予定されている専門科目に期待しています。
341名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 20:25:49
大東亜レベルの学部卒が、早稲田MBAに来ておもったこと
「基礎学力」「読解力」
が根本的に違う。早稲田卒は勿論、東大から海外有名大学卒の人までいる
自分は企業派遣なのでなんとか潜り込めたが・・・・
俺の最終学歴が本当に早稲田院でいいのかと戸惑ってしまう。
342名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 22:36:50
別に戸惑うことはないだろ。院卒はある意味で趣味的な扱いで済ませばいいだけ。MBAだけでは意味がないから時間を有効に使ってプラスアルファで勝負だ
343名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 23:07:48
>>342
なかなかそんな時間もないだろ
344名無しさん@あたっかー:2008/07/29(火) 04:10:50
会社行きながら卒業できたら尊敬に値する。
毎日定時の会社なら楽だが、山あると厳しい。
6月7月は仕事もレポートもピーク。
345名無しさん@あたっかー:2008/07/29(火) 21:47:20
派遣は帰る会社があるけど転職狙いの人達は場合によっては厳しいな。見つかる奴はあっという間に転職先を見つけるだろうけど。
346名無しさん@あたっかー:2008/07/29(火) 22:15:09
春の授業お疲れ様でした(o^^o)
大学院で単位とるのって大変でしたね。成績楽しみです。
347名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 03:50:35
ゆうても早稲田大学大学院ですね
一流大の大学院で勉強するのがこんなに大変だとはおもわなんだ
入ってよかった。
348名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 07:11:37
早稲田マーケティングクラブ
349名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 16:02:12
次はファイナンスへ逝こうとおもってます
350名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 21:49:47
よく金が続くな
351名無しさん@あたっかー:2008/07/31(木) 15:47:44
ゼミが苦痛でたまらない・・・・
毎回突っ込まれ、周囲とのレベルの差に自信喪失
癖のある同期も何人かいるし息がつまる・・・
はやく卒業したい
352名無しさん@あたっかー:2008/07/31(木) 21:24:36
いつかFランの母校に戻って経営者となり
早慶なみの一流大学に成長させたい

なんて妄想を描いてる
353名無しさん@あたっかー:2008/07/31(木) 23:16:15
ホントか?俺の知ってる限りFランなんていないぞ!?
354名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 13:49:32
卒論はビジネスプランかな?
355名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 14:41:51
来週は集中講義なわけだが
356123:2008/08/01(金) 20:45:05
1週間も会社休めないからパス。
357名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 21:01:01
女の子たくさんいるならこっちにしようかしら
法政のイノマネとどっちがいい?
358名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 22:37:54
こっちは入ってから大変だからやめとけ
359名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 23:50:53
その程度の動機なら法政でいいのでは?
ちなみに知り合いが明治MBAだけど、GPA制度(取得単位の平均点制)
はないし、卒論は楽だし苦しまずにMBA取れたといってた。
やはりマーチと早慶クラスでは全く質が違うらしいね。
早稲田の内情話したら、そんなにきついのかとびっくりしてた。

話変わって、就活どうしようかと悩み中です。
文系院でもビジネススクールってやっぱその他と比較したら
相当就職いいようだけどさ。実際どうなんだろね。
360357:2008/08/02(土) 00:11:53
なんか日本のMBAってどこも評判悪いじゃない
だから法政も早稲田もたいして変わらないかなって
時間効率考えると、法政の1年修了は魅力的なんだよなぁ

早稲田はレポート多いのかな?
361357:2008/08/02(土) 00:15:06
一応、大学は早慶卒なんで基礎学力は
まぁついていけそう
362名無しさん@あたっかー:2008/08/02(土) 01:17:29
>>359
その早稲田もKOや一橋に比べると相当楽らしいけどな
363名無しさん@あたっかー:2008/08/02(土) 01:32:47
最終学歴がさすがに法政は・・・・
364357:2008/08/02(土) 01:41:17
そこなんだよなぁ。。。
365357:2008/08/02(土) 01:42:31
学部早慶なら、履歴書に法政大学院って書かないほうが
むしろいいのかな?
366名無しさん@あたっかー:2008/08/02(土) 08:19:40
あぶり出しでミカン汁とかで書いておけばおk。
367名無しさん@あたっかー:2008/08/02(土) 11:36:58
>>365
だから早稲田でも慶応でもうけたいいじゃん?
なんで法政なんてレベル低いとこいくの?
集まってくる学生のレベルも相応だよ?
迷う余地なんてないとおもうけど。

国内、むしろ関東だと、早稲田、慶応、一橋、筑波、 この4つ以外は無いと思う
368357:2008/08/02(土) 12:47:23
>>367
あのなぁ・・
生徒の質はあるかもしれんが、教授の質もあるだろう。

ぶっちゃけ日本のMBAの歴史はまだまだ浅い訳で、
学部で優秀かどうかなんてあまり関係ないわけ。
だから、この板で数少ない経験者に聞いてるの。




369名無しさん@あたっかー:2008/08/02(土) 14:28:53
>>368
教授の質だったらその4校プラス法政は少なくとも悪くは無いよ
370名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 05:48:55
357ってまだ学生?
371名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 17:06:53
学生でっす
372名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 20:15:56
ああ、道理で
学生は一度社会でないとビジネススクール入っても意味ないよ
てか受験できないよ
373名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 00:59:06
ここって博士取るのに、どれぐらい査読論文が必要なの?
374123:2008/08/04(月) 02:01:38
中小企業診断士試験をうけてきた。
大学院で勉強した成果は、財務5割、経営管理6割という結果で現れた。

経営法務と、中小企業政策をもうちょっと勉強すれば合格できた気がする。
残念だった。
375123:2008/08/04(月) 02:52:00
経営学検定試験って知っていますか?
http://www.mken.info/index.html
初級、中級、上級があります。
うちの会社のある部門では、中級合格が目標になっています。
というわけで、私も、去年に初級から受け初め、今年の6月に中級合格しました。
12月に上級試験を受ける予定です。
試験内容は、筆記試験と、ケーススタディとマネジメントプランの作成です。
ここで勉強したことを生かせるような気がしています。
<上級>
経営幹部候補・経営幹部 対象
・経営に関する高度の専門的知識と、実践的な経営能力を有しているかどうかを判定する。
・経営学専攻の大学院生(MBA)レベルの専門的知識と、経営幹部として期待される実践的な経営能力が求められる。
★試験申込みははじまっています。中級は11/23、上級は、12/7です。
376名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 06:49:26
中小企業診断士の方が難しそう
377名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 11:42:40
新卒未満でここと法政を比べる質問する輩、どこまで世の中知らないんだ…すごいな
378名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 18:31:49
MOTの学位とったら、そんな資格とってもさ
379名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 21:04:53
123は業者 宣伝乙
以後放置でいきましょう
380名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 21:07:05
ビジネススクール来て思ったけど、「ブサイク」ばっか
地位とかステータスが高い層にいけばいくほどブサイク多いのは
なぜなんだろうか・・
381名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 22:16:37
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
382123:2008/08/05(火) 22:58:05
業者じゃないよ。
大学院と平行して、資格も取る予定だ。
10月:システムアナリスト (申込み受付中)
12月:ビジネス法務、経営学検定 上級(申込み受付中)
2月:簿記
8月:中小診断士 1次(残り3科目、4科目合格済)
といきます。

個人的な感想だが、大学院の勉強だけだと、どうも知識が偏る気がする。
383名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 23:12:35
>>377
うっさいハゲ
384名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 00:01:00
異性にモテない分、勉強や仕事に力を入れるから。
385名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 00:01:49
>>373
勝間和代ってここだっけ?
査読論文書いてるの?
386名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 00:26:58
なんだか新卒が紛れてきたな。思ったとこに就職できなかったのか?ここの生徒たちはタフだから気合いを入れた方がいい。
387名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 01:35:23
事実であれば特定できそうだな。
・シスアナを受験する。
 情報処理最高峰の資格。来年名前が変わるのに受けるということは、合格が評価される会社。
 →IT企業に勤務して5年以上。
・技術士を受験しない。
 技術系最高峰の資格。理系科目あり。
 →文系出身。
・企業派遣がある。
 →大手。
388名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 01:42:28
女の高学歴とかスポーツ選手とかの頑張る人も大概ブスだもんな
389名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 07:42:25
集中結構きついな
集中力がもたん
390名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 18:35:40
ねえねえ、電車でこの人痴漢ですと言う女は、
何も悪いことをしていない人の人生を狂わせているのだから、
両目をえぐり取られるぐらいの罰を受けるべきだと思いませんか?
391名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 20:26:08
夏の集中お勧めは長友英資先生のベンチャー企業の株式上場だよ
先生のプロフィールは元東京証券取締役・最高自主規制責任者(CSRO)
上場させるかさせないかは実質長友さんの判断に委ねられたということ
今日のゲストスピーカーは木村剛さんでしたwww 無茶苦茶ありがたい
話きけたしな

いやーすげー価値のある講義だよ。早稲田来てこんな濃い講義受けたこと無いよ
物凄く得した気分ですwww
392名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 21:58:14
それは興味無いなぁ
393123:2008/08/06(水) 23:00:03
上期の成績気になるな。
394名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 10:34:15
>>391
負け組乙
395名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 21:15:14
>>391
さすが早稲田ですね。
非常に賢そうな方で。
396123:2008/08/08(金) 01:06:15
そろそろ9月出願の時期ですね^^
397名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 09:25:24
この中に、4月のプレスメントテスト
まだ受けてないor落ちた人います?
9月に受けないとマズー
398名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 19:38:01
どっちのテストだよ
399名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 00:50:56
GMOの熊谷きたなw
イケメン、秘書美人 なんだいありゃ?
言ってること綺麗なんだけど、なんか腹黒そうだよな・・・

まあ、身長だけは勝っておいたが・・・
400名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 10:58:00
>>399
熊谷さんて生徒なの?
401名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 13:23:15
終了したら、次はどこに逝くの
402名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 16:47:52
熊谷さんは先生だろw
403名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 23:14:01
こことファイナンスMBAはどちらが卒業大変なんだろう・・
404名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 23:41:45
夜間とMOTどちらにしようかな。
学費は倍違うが
405名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 01:33:52
GMO潰れかけてるのになw
406名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 14:01:03
>>403
ファイナンスと経営管理では
フィールドが違うと思うんだけど

つかうちのMBAに来てる元銀行マンとか
全然数字出来ない事にワロタw
先入観で銀行系はファイナンスのプロだと思ってたけど
実際はそうじゃないのね 会計基礎で唸り声上げてる人何人かみたし
407名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 21:30:12
ファイナンスもMBAなのか
408名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 23:06:25
>>406
営業とかやってた香具師ではそれは珍しくない

>>407
厳密に言えばMBAではない
勝間みたいな目立ちたがり屋はMBAとか逝ってるけどさ
409名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 11:00:41
2年以内に卒業した起業家で、一緒のヘルスケア領域のビジネスをやっていて、且つ
ビジネスモデルも一緒なのに、成功している人と、そうでない人がいる。

成功している人は、この市況が悪い中VCの出資を選び放題、成功していない人は
いまだに売上げすら計上できていない。

一緒に早稲田で学び、どうしてここまで差ができるのか、同級生の間で話題に
なっている。面白いケーススタディーができそうだ。
410名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 13:44:38
能力だけでなく人柄や家柄も大切だ。
411名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 13:54:34
二人の起業家、誰だかわかるよ。

成功している人はとにかく人間力凄くなかった? 人が自然に集まって
来る感じ。まだ実績ない段階で某有名起業家を口説いたのは有名な話。

失礼ながら成功していない人は、シニカルな性格という印象。

MBAではこれらの定性的要素は判断できないからね。
412名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 14:28:33
それは参考になるな
413名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 22:15:45
修士論文が書ける気がしない・・・
うちのゼミ相当厳しいからこれからプレゼン毎週地獄だ・・・
みんなビクビクしてるようちのゼミ
414名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 01:18:56
勝間さんすごいのは認めるが学歴職歴を毎回アピールするのもどうかと思う
415名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 02:04:34
マッキンゼーに5年入れたのはすげーは
うちの大学院からじゃ、入ることすら無理
416名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 17:14:14
いや、コンサルや外銀あたりに行く強者は思わぬところにいるもんだよ。
417名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 17:54:14
そんなにコンサルに行きたいもんかねえ
418名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 18:07:57
はい、オッパッピー
419名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 18:19:41
コンサル行ってみればわかるんじゃね
420名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 18:21:36
興味無いな
421名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 20:11:38
コンサルほどぼろい商売ないだろ
422名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 23:24:53
>>421
はげどー
ただやってる方にとってもあんなしんどい仕事そうそうないけど
423名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 02:33:15
入学半年過ぎて思った
実務経験足りてないのに決断を早めすぎた
あと5年 30超えてからくればよかったです
苦痛でしかたありません。
それと僕は知的生産は無理です。 奇跡的にMBAとれたら
ドカタMBAとして生きていきます。さようなら ブルーカラー万歳ですよ。
考える事に疲れた
424名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 20:23:24
>>423
日本のMBAってさ、大企業の派遣組多いじゃない
そいつらとは話しかみ合わないよな

やつらは流行のクリシンとやらで、
超批判的思考でくるから笑える
ま〜余裕で切り返すけど発言するのがアホらしくなるわな

起業目的なら、若いうちは海外いってハクつけるほうが
まだマシ。こんな頭固いやつらとチーム学習すると悪影響だろ


425名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 22:18:22
>>424
お前が頭悪いのはわかった
だいたいMBAって大企業向けなんだよ
426名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 23:34:45
>>424
あなたもまだ20代?
小難しい言葉使って、やたらロジックをアピールしてきますよね
すごく簡単なことを大げさに話す

僕がいうのもなんですが、国内MBAに来る暇があるだけ資質はしれてる気が・・・
大学院側にとってもそれは共通の認識のような気がします。なんとなく最近思うんです。
ま、頭お堅い人間なんて相手しないで卒業することだけ目指そう。
特に心惹かれる人間もいなし、人脈にも期待できないですし
427名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 23:51:18
>>426
だったら辞めちゃえよ
どうせ卒業したって生きない学歴なんだし
428名無しさん@あたっかー:2008/08/18(月) 00:16:41
>>425
は?
早稲田MBAでは「アントレプレナーシップ」を重視してますって書いてあるよ

>>426
どこが?とっても平易な文章で書いてありますが・・
429名無しさん@あたっかー:2008/08/18(月) 00:28:51
>>428
学校のやってることに批判的なのに建前には敏感なんだなw
430名無しさん@あたっかー:2008/08/18(月) 19:14:53
こことファイナンスのどっちに入学するのがいいかなあ?
当方、早稲田理系のどれか卒、IT企業勤務です。
431名無しさん@あたっかー:2008/08/19(火) 01:21:24
>>430
志望も決めれず目的もなく大学院に来るなら金の無駄
432名無しさん@あたっかー:2008/08/19(火) 09:34:25
来年受けたいんだがMBAって会社認めてくれるもの?
周りには働きながらMBAに通ってる人はいないんだが
433名無しさん@あたっかー:2008/08/19(火) 12:10:22
毎晩早稲田まで行ける気力とゆとりに加えて、レポートこなす自己管理が必要。
レポートは数時間かかる。それが数個同時だからね。
434名無しさん@あたっかー:2008/08/19(火) 19:48:06
へー、こっちの方が大変そう
でも、レポートに追われてるだけじゃ
単位とるだけになっちゃってじっくり勉強
したくてもままならないんじゃないの
435名無しさん@あたっかー:2008/08/19(火) 23:10:16
だからレポートに追われないで単位もしっかり取ってじっくり勉強する人がWBSに来るんだよ。
おk?
436名無しさん@あたっかー:2008/08/19(火) 23:24:19
さすがにそれは無理な言い訳じゃないの
みんなそうしてるとは思えない
437名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 15:29:16
MBAに来る意味とは?

1、人脈づくり
2、人脈づくり
3、人脈づくり
4、人脈づくり
5、勉強

438名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 16:12:05
MBAに来る意味とは?

1、セックス
2、惰眠
3、パチンコ
4、競馬・競輪・競艇
5、麻雀

MBAとは、マヌケ・バカ・アホの略である。これでいいのだ。
439名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 19:19:38
公務員になりたい。
神奈川県庁の食堂を利用したい。
440名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 19:21:11
ここの卒業生はどんな会社に就職しているのですか?
441名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 19:23:05
MBA夜間とMOTで悩んでいます。

選択科目は、似て非なるものみたいね。

442名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 21:53:14
>>438
落ちた人ですか?
443名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 02:02:47
ぶっちゃけていい?MOTもMBAも関係ない
どっちはいっても一緒
それぞれ若干違いはあれど、フル特化した指導はしてない
名称だけだようちのMOTなんて バリバリ文系がMOTにいたりさ
444名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 12:54:30
院レベルで受け身コメントは感心しない。
445名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 14:22:10
>>442
TOP合格したが蹴って、いまはHavardianだよ
早稲田ってヌルイでしょ、進学の意味が不明なんだよね
でもHarvardは熱湯杉、こっちは今深夜だよ
446名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 14:57:10
>>445
はいはい、はやく就職決まるといいですね。
がんばって生きてくださいね。

447名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 15:03:45
ハーバードの語学学校はレベルが高いらしいな。
448名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 17:12:15
>>445
おまえ偽者だな。ハーバードが熱湯杉だって!?
おいおい、知ってる人間からすれば大嘘がバレバレだぞ。
449名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 00:40:33
熱湯といいながら、見切った大学のスレに顔を出す余裕。
矛盾してるな。
450SAGE:2008/08/22(金) 01:09:22
夜間の方おられますか?
夜間の授業って全日のMBAやMOTの劣化版なんでしょうか。
451名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 07:29:50
年々学生のレベルが落ちてる早稲田(教授陣の評価)
授業も大したことないし400万払ってくる場所じゃねーよ
人脈作りだって殆どが企業派遣だしMBA終わればもう連絡なんてなくなる
アントレ組だって、そもそも大学院に来て起業なんてやつにまともな
やつがいないのはわかるだろ?本当に起業して成功するやつは
忙しくてこんな早稲田MBAにお勉強ごっこしにこねーしな 
つまり何が言いたいかというと、人脈すら期待できない。
ヘラヘラ間抜けな顔したMBAの若い連中が起業起業と粋がってるけど
まあ、99%と失敗だわな いくなら慶応いけばいい 
452名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 07:33:06
>>451

 慶應はさらに無駄だろう。
453名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 07:48:58
全日で2年の職歴が空くと、新卒以外はマトモに就職できないという現実。
企業派遣でなければ自殺行為。
454名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 10:59:06
夜間か通学なら価値あるかな

田村准教授の授業は面白いのかな
455名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 12:14:51
>>451
とWBSに入れすらしなかった馬鹿が申しております
456名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 13:02:20
結構落ちる数多いからな。腹いせにハーバードの偽物まで出てくるようになっただけ大したもんだ
457名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 21:27:24
慶応のホームページ見てみなよ
ニヤニヤ間抜け面した若造ばかり

どう見ても変革の志士には見えないぞ



458名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 21:56:06
>変革の志士
>変革の志士
>変革の志士
>変革の志士
>変革の志士


どこかで聞いた言葉だよなwwwwwww
459名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 22:50:12
>>454
受けたことないが評判はあまり・・・
大企業派遣or出身者しか相手しないとか
元役人
460名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 23:43:29
>>459
そこまで酷くはないよ
受けたけど
アニメヲタクだし
461SAGE:2008/08/23(土) 04:30:00
願書かくときに、志望教授書くが、HPの情報だけだとわからないなぁ。
MOTか夜間か、悩ましい。
462名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 09:53:46
ビジネススクールは早稲田が一歩抜け出たよね

慶應が先鞭つけたのに
463名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 10:17:56
根拠は
464名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 13:22:20
ハーバードの生徒さん、このスレ見てないでさっさとどこかの大学院に入りなさい
465名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 01:47:25
そうそう大学院は良いよ

メモ
「しらじらしい」と書き
(失笑)で締める
466名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 02:45:15
ここのMOT(MBAかな?)ってすごくないですか?
ナンヤン工科大学(シンガポール)とのダブル修士(ナンヤンMBA+早稲田MBA)が1年で取れるみたいですね

ナンヤンで約10ヶ月、早稲田で2ヶ月程度でOKのようですね。
海外に住めるし、面白そうですね。1年間フルタイムで生活費含めて500万は必要だろうけど欧米よりはるかに安いですね

でも推薦状ってどこのMBAでのネックですね
会社にやめることがばれるし、かつ不合格なら居づらいし。

推薦状いらないで1年卒業は法政くらいかなぁ
467名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 02:47:43
ナンヤン工科大学MBAは世界トップ100に入っていて
早稲田や慶応より世界的には評価は高いですね
でもUSのマイナー大学MBAと同じくらいな感じですね。
とはいえ、USはほとんどがフルタイム2年なので
いいですね。
ヨーロッパも1年フルタイムですが、ナンヤンだと早稲田のMOTも一緒にとれるから
LBSやINSEAD、IMD以外のヨーロッパMBAよりよさそうですね。

でも推薦状がネックだなぁ
468名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 05:15:48
早稲田mbaは海外で使えないからなー
日本国内しか使えないmbaってどうなの?意味ねーじゃん
469名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 12:52:24
あ、WBS落ちたハーバード君の登場か!?
470名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 16:26:50
ハーバードなんて推薦状あれば入れるからな
卒業できるかは別だが
471名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 17:02:15
ハーバード出たって日本じゃ通用しないしさ
472名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 20:41:16
陣内孝則さんお元気ですか?
473名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 23:52:52
夜間にしよと思います。
理由
学費が安い。
夜の授業が多い。
校舎が駅に近い。
474名無しさん@あたっかー:2008/08/25(月) 00:01:23
なにぃ
475名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 05:07:28
フルタイムで来てる無職の方って学生みたいな夏休み過ごされてるのかな
うらやましいです
476名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 14:00:42
夏は就活してるんじゃない。
477名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 15:23:55
うらやましい?(笑
甘いわ
478名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 05:18:45
早い人はM1から始めてるのかな?
知り合いのM2の人は何も始めてないんだけどw
というより卒論がヤバイ状況だからそれどころじゃないのかな
479名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 07:02:04
就活なんて決まる奴はあっという間だろう。あくまで前職や資格などのWBS以外の要素で左右されるからな。
480名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 07:03:44
>あくまで前職や資格などのWBS以外の要素で左右されるからな

えええええええええええええ・・・・・・・・
481名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 07:35:44
そりゃ海外のMBA卒も前職で決まるからな。
でも海外MBA卒は英語と異文化で戦い抜いてきた肝っ玉が国内MBAとは違う点。
482名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 09:09:54
2008年3月度卒業生の就職、まじ厳しかった。30歳以上はほとんどないよ。いまだに
無職大杉。
483名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 10:50:06
>482
2007年3月に卒業した人はけっこういい感じって聞くけど。卒業後港区の
タワーマンションに引っ越したのが6名。家賃30万以上。そこそこ成功
してるんだね。
484SAGE:2008/08/28(木) 00:52:16
へー
すごいね。
手取り90万以上かな。

そういえば、ERPのコンサルも3千万とかいたよな。
485名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 16:44:45
トエック700しかとれんかった…不安だ
486名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 16:53:51
>>484
ERPコンサル=IT土方
487名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 17:37:23
>>484
ERPコンサル=ITブルーカラー
488名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 18:11:59
夜間と昼間で中身がかなり違うと思った。
似て非なるものだね。
MOTと昼間のMBAはゼミの選択範囲と必修の違いみたいだな。
489名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 11:24:36
ドロドロしてるここ
学生同士で不倫してるとかありえない 妻子持ちなのによー
とっといけや 人間終わってるやつ多すぎ
490名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 11:57:57
ずいぶんゆとりあるな。
ここは女は少ない。
結婚してる女はさらに少ない。
491名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 16:49:18
>>490
今の話じゃないけどな
数年前の話だ
当時のMBA合コン最強チームとか 
やつらはどうしてんだろか
492名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 21:34:42
>491
MBA合コン最強チームが現在港区タワーマンションチームに変更になった。
外資戦略コンサル、外資金融、起業家の計6名のチーム。誰だか分かる奴はわかるな。
今もさりげなく合コンやっているらしいよ。伝説の某局アナ事件、知ってるよな(笑)
493名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 07:41:26
>伝説の某局アナ事件

ここは2008年入学の後輩にまで伝わってますよ
流石にそんな兵、今どきいません
494名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 08:04:55
それ知らない
495名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 10:56:56
そんなスーパーフリーがあるんですか
起業家志向の先輩達、勃ち上げてるものが違うぉ
496名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 16:39:57
局穴とかどういうルートで合コン持ち込むんだ?
まじで不思議
497名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 18:33:07
正直、早稲田のBSは筑波に劣るよね
http://www.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp/miryoku/obog.html
見ればわかるけど
筑波は600人の修了生のうち20人が起業、80人が大学の職についているね。
これはちょっと異常なのかな
経営システム科学専攻の方は倍率4倍もあるし・・
498名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 20:04:39
授業料
先生の指導
先生の学会のコネ

差はこの3つだな
499名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 20:31:36
国家公務員T種採用試験大学別合格ランキング
@東京大学 417名
A京都大学 161
B早稲田大学101
C東北大学 61
D慶應義塾大学59
E北海道大学 56
F大阪大学 55
G九州大学 54
H東京工業大学47
I立命館大学 36

11一橋大学 35
12神戸大学 26
13岡山大学 25
14中央大学 22

500名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 11:59:03
通いたいが金がない
501名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 12:10:53
2007年3月卒業生は卒業後タワーマンション住まいが多いというのが分かった。
ただなんで2008年3月卒業生は就職が壊滅的だったのか理解できん。

1年でこんな違うものなのか? 
502名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 07:40:06
前にも出てるけど2007年の卒業生は前職も優秀だったのが多いでしょ。
インターンなんかでも外資金融や今サルでこなしてそのまま就職した人がけっこういる。
ただ学校に通ってるだけじゃ卒業して途方に暮れるだけだよ
503名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 10:44:29
うう・・・ 耳が痛い
504名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 10:16:51
外資系金融はサブプラで倒れ、コンサルタントはコスト削減で減少。
起業しかないな。
505名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 17:16:28
ここから外銀やコンサルなんていける人材いるのかよwww
506名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 18:21:25
もともと外銀コンサルテレビ局くらいはいる
507名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 19:07:22
>505
けっこういるよ(笑) 前職によるけどな。お前が無理なのはわかる。
508名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 19:45:31
辞めて進学はリスク高杉
509名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 21:33:09
>>507
ホント!?正直に質問したいんだけどいるの?
脳ある鷹は何とやらで実力者が潜んでいるだけなのか?
510名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 22:50:48
コンサルばっかりに逝くんだよなみんな
コンサルってそんなにいいものなのか
俺は興味無いぞ
511名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 23:12:05
今の一年でアクセンチュア二人しってるぞ
512名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 23:16:04
ボスコン、マッキンゼー、ローランドベルガーなら
どこでもいいです
513名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 00:19:45
コンサルばっかりだな
514名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 16:42:29
前の会社で中途半端な仕事しかできず、それを会社のせいにしてビジネススクール入り、逆転を狙うような人をとりたい会社があるとは思えない。

515名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 18:38:34
コンサルは女にもてそうだし
516名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 18:54:28
>>514
いやあただのイエスマンよりいいかもしれんぞ
517名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 19:08:22
2007年度卒業生の最強合コン軍団、懐かしいね。今でもテレ○の女子アナとは強固なコネ、あるな。
付き合っている奴もいるし。
518名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 20:04:18
混猿
519SAGE:2008/09/10(水) 02:41:56
志望にあたって、参考にした情報源
2CH
520名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 04:41:30
MOT志願するぞ!!
521名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 19:28:52
願書書かなきゃ
522名無しさん@あたっかー:2008/09/12(金) 14:56:29
来年から校舎変わるのかな?
523名無しさん@あたっかー:2008/09/13(土) 09:47:23
夜間は人気高いけど、昼間は夜間ほどじゃないのかな
根○先生昼間も教えてほしい
524名無しさん@あたっかー:2008/09/13(土) 15:20:06
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7% ☆
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
525名無しさん@あたっかー:2008/09/15(月) 03:28:35
AACSB International-The Association to Advance Collegiate Schools of Business
(AACSB)は、ハーバード、スタンフォード、ウォートン・スクールなど世界30ヶ国以上、
500以上の教育機関をメンバーとし、国際的に最も権威のある経営教育評価機関と
して知られる。 1916年創立。世界各国の大学にMBA教育機関として認証し、マネジ
メント教育の質を保証する認証機関としても知られ「MBA」あるいは「ビジネス・スクー
ル」という名称の拠り所とされている。
2007年現在、日本国内で承認を受けているのは慶應義塾大学(KBS)と名古屋商科
大学(NUCB)のみである。
526名無しさん@あたっかー:2008/09/16(火) 00:45:57
つか名古屋商科大のMBAなんてそんなの持ってるだけでマイナスでは?
実質国内のAACSBは慶応のみという現実

WBSもいつか申請するのだろうけど
現在の生徒はとりあえずアウトということは確定
527名無しさん@あたっかー:2008/09/16(火) 02:10:59
>>526 うわあそうなんだ、だったらみんな早稲田じゃなくて名古屋商科大学に殺到だねはあと!
528名無しさん@あたっかー:2008/09/16(火) 14:11:07
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、
学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、学歴板逝けよ、

529名無しさん@あたっかー:2008/09/17(水) 11:11:05
昨日MOTに出願しました。

試験の小論文が気になるな。

530名無しさん@あたっかー:2008/09/19(金) 04:08:06 BE:1505668695-2BP(0)
うちのゼミ、OBがよく訪問に来て現役生の発表に見に来る
そして意見をくれるのだが先輩方は流石に切れる発言してくる
ただ「最近の一年千はレベルが低い いや全体に落ちてるな」とか
飲み会で偉そうに先輩風吹かすのが気にいらねぇ
いちいちくんじゃねーよ
531名無しさん@あたっかー:2008/09/19(金) 08:44:14





邪魔!





532名無しさん@あたっかー:2008/09/19(金) 19:54:38
テレ○の女子アナコンパ、詳細教えて!
533名無しさん@あたっかー:2008/09/19(金) 21:41:42
局アナと合コンなんて普通だろ。早稲田ビジネススクールの特権ではない。
534名無しさん@あたっかー:2008/09/21(日) 09:44:39
暇なOBだな。
どこのゼミ?
535名無しさん@あたっかー:2008/09/21(日) 20:46:31
夜間の出願考えていますが、TOEIC必要なんでしょうか?
だとしたら久々に英語触れるんで少し勉強の期間を持ってから出願すべきですかね。
昔のTOEICの成績通知書はなくなっちゃってるし。。。
536名無しさん@あたっかー:2008/09/22(月) 00:15:41
なんで英語苦手な人多いの?ここ受ける奴ら、大学受験で英語それなりに勉強してると思うんだけど
537535:2008/09/22(月) 06:32:33
苦手という程でもないんです。ちょうど9年前のスコアでは830点だったのですが、
(3年程米国に在住していた時に現地で受験をしました)
今のシステムがよくわからないのと、単純に受けるのが面倒くさい、求められている
レベルがわからないと言うのがあります。

ちなみに仕事ではほとんど英語は使わず、当時に比べては腐っています。
538名無しさん@あたっかー:2008/09/22(月) 14:13:04
toeicは別に気にする必要はない
したとしてもゲタ履かせ程度
そもそも日本語プログラムだぞ? 英語なんて重視してないよここは
539名無しさん@あたっかー:2008/09/22(月) 21:00:46
一橋の一次合格者が130人か
540535:2008/09/22(月) 22:06:50
>>538

そうなんですか。。。
ということはGMATも必要ない??

ちょっとウェブサイトからは出願書類として必要なのかいらないのかが
わかりずらかったので。。。
541名無しさん@あたっかー:2008/09/22(月) 22:48:38
>>538
それは「派遣組」の場合
単独で受験する場合はかなりきついよ
TOEICも当然評価の対象
君派遣組でしょ?
542535:2008/09/22(月) 23:32:49
>>541

いえ、単独受験になるのかな??

自分で会社を経営している者です。
とはいえ、起業6年目で社員6名年商2億程度の弱小企業なので
起業というのもおこがましいやら(笑)

ちょっと自分のビジネスを含めて客観的に整理したいことが
積もってしまい、よい機会だと思ってもう一度勉強をしてみようかと
思っているところです。

芸術学部出身なのでかなり場違いになりそうで恐縮ですが、
6年ほど前の起業時に中小企業診断士資格を取得しました。


単独受験は英語が重要視されるのですね。
ちょっと勉強しなおさないとまともな点数が取れる気がしません(泣)
ただ現在は更新はしていません。正直使えない資格だったので。。。
543名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 00:06:52
早稲田って企業派遣優遇する傾向あるのか?
説明会ではそんなことないとは言ってたがファイナンス研究科も全入だしな
俺なんかしがないIT企業社員なのに泣
544名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 04:02:44
>>542
単独受験者は、TOEICももちろん、面接も若干厳しくなるよ
圧迫面接に近いものがあるらしいので準備はしっかりやってたほうが
いいよ
派遣組はほぼ雑談、単独者は厳しく突っ込まれるらしい
派遣組は信頼された企業から選ばれた者がくるので、実力は御墨付き
得体のしれない(失礼)方は厳しいチェック 
545535:2008/09/23(火) 06:57:29
情報有難うございます。

たしかにウチなんかは得体の知れないコンサル会社なんで(笑)
面接は厳しそうですね。普段自分が圧迫面接しまくっているので、
そのツケが回ってきそうです(泣)

とりあえずTOEICはもう一度800点程度取れるくらいにしてから
受験してみようかと思います。

実務と診断士資格を多少でも評価してくれれば
ありがたいのですけれどね。。。
546名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 13:23:37
企業派遣は結果はわかりきってるけど一般は結構厳しいよ。特に有能なのが集まった場合たいへんだよ。といっく800なんて結構いるもんで一年でほぼ満点の知り合いもいる。
547名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 14:36:09
診断士なんか持ってる人普通にいますよ
会計士や医者もいますし
それよりも実務のほうが重視されると思う
548名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 14:50:18
toeic900からじゃないと実際使えないよね
会話できないもん800レベルだと 900からがある意味スタートラインだよね
549535:2008/09/23(火) 15:48:07
皆さん、色々教えていただいてありがとうございます。
逆にTOEICは800点ですが、会話しかできない(読み書きより会話の
方が得意です。在米期間3年10ヶ月程度あったので)状況です。
まあいずれにせよきついか(笑)

診断士の資格は放棄しました。547さんおっしゃるとおり、
つまらない資格でした。

実務重視ならば、売上げ2億で営業利益率80%以上の特殊コンサル事業
経営していますからその辺を切なくプッシュするしかないですかも(笑)
数冊ビジネス書を執筆したりもしているので一応持っていってみようかな。
国内大手ビジネス系出版社なのでマイナスにはならないかな。。
よくわかりませんが。
550名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 16:54:58
>>549
あなたは合格するだろうと思われるので無事に試験をこなせばいいだけだと重割り
551名無しさん@あたっかー:2008/09/23(火) 19:00:27
うん、普通に通ると思う


552535:2008/09/27(土) 14:15:19
みなさん、アドバイスありがとうございます。
再度御礼申し上げます。

受験時期はまだ具体的にきまっていませんが、
是非皆さんと直接お会いして教えを請える日が来るのを
楽しみにしております。
553名無しさん@あたっかー:2008/09/29(月) 20:29:31
成績どうでした?
SAが結構ギリギリで後期がんばらないと!
0.75とかこんな低いとはおもわなかったょ
554名無しさん@あたっかー:2008/09/29(月) 21:52:40
>>552
単独入試は結構きついので、相当準備してから来た方がいいと思います
2008年の2月入試はMBA倍率3倍でしたよ。
企業派遣組ですら何名か落ちたぐらいです。
参考までに

>>553
てか1.0切るって意味不明なんだが・・・
普通に課題出してればBだから1を下回ることないはずだがね
555名無しさん@あたっかー:2008/09/29(月) 22:11:17
学歴無用
東京での、ソニーの三十五年間の勤めを終えて、この地でお世話になるようになったのは、十五年前のことです。
平成五年から、株式会社ソフィア総合研究所の社長として、心を新たに頑張っております。

さて、弊社には、幾つかの経営理念がありますが、その一つは「学歴無用」です。
ソニーの創業者の一人である盛田昭夫氏が、1900年代に日本で初めて提唱され、
「学歴無用論」と題して出版された本もベストセラーになりましたので、記憶されている方もおいでになるかと思います。
「学歴無用」というのは、とかくもてはやされがちな、いわゆるレッテルとしての学歴は、
仕事を進める上では必要ないということです。

ソニーでは、社員の学歴に関するデータは、一切公式の記録にはありません。
給与や、賞与、昇格の査定、配置転換の可否の決定などは、純粋に本人の能力と実績とで
評価することになっています。毎年一回以上、上司との対話のもとに行われる、
個人の実績評価と、次年度の業務目標の設定に際しても同様です。
弊社でも、この考え方を、経営の基本として、大切に守っております。
ここで、誤解してはならないのは、学歴無用と言っても、学力は必要だということです。
自分が心血を注いで勉強した出身校に対しては、誇りを持って当然と思いますが、
レッテルとしての学歴には頼らないでほしいということです。良い仕事をするためには、
レッテルよりも「能力や技能がものを言う」のです。真に役に立つのは、
実力そのものだということて、ごく当たり前のことではありませんか。
556名無しさん@あたっかー:2008/09/29(月) 22:12:22
企業が学歴を採用の評価基準の一つにしているからなんでしょうね。もちろん、良い大学だから良い人材だというわけではなく、
良い大学を出ている人ならばはずれが少ないという意味で。要するに、学歴を良いものにするということは敗者のゲームで戦うのに必要な武器の一つなのです。
でも、強者のゲームに持ち込める人ならば学歴なんて不要でしょう。多くの人が思う「学歴が選択肢を広げるための手段」ならば、
早々に選択肢を絞ってしまえば学歴なんて関係ないし、自分で経験することで本当の実績を作ってしまえばそれを評価してくれるところでは学歴以上に扱ってもらえるでしょう。

ただね、強者のゲームって勝てば大きいけれど、基本的に負けるものだから。起業と似た感じかな。1勝9敗で10回収するって世界というイメージ持ってる。
自分は一人だから勝ち組の「1」になれると思えない人は普通に学歴育てつつ、いろんなことにチャレンジしていれば良いんじゃないかな。
もちろん、これが私の弱さであることも認識しているけれど、それでも失うことが怖い私には一本に絞ることはできなかった。

社会に出たら、実績が非常に大きな評価基準となる。だから、学歴も実績の一つ。もちろん、学生時代に何をしてきたかも実績の一つ。
成功でも失敗でも実績だ。大事なことは、それによって何を積み上げたかをどれだけ語ることができるかであり、
社会に出てからは特に社会に出てからの実績だけが問われるのである。
557早稲田多いな?:2008/09/29(月) 22:14:21
オウムの幹部って何で高学歴ばっかりなの?
1 :エリート街道さん:2008/09/28(日) 23:53:27 ID:5xrohoUy
・青山吉伸:大阪府立高津高校→京都大学法学部
・上祐史浩:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部電子通信学科→早稲田大学大学院修士課程
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・中川智正:岡山県立岡山朝日高校→京都府立医科大学
・石川公一:灘高校→東大医学部→九大医学部
・菊地直子:京大薬学部
・遠藤誠一:北海道立札幌北高校→帯広畜産大学畜産学部獣医学科→京都大学大学院
・豊田亨:白陵高校→東京大学理学部→東京大学大学院
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
・土谷正実:東京都立狛江高校→筑波大学農林学類→筑波大学大学院
・廣瀬健一:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退
・林郁夫:慶應高校→慶應義塾大学医学部
・井上嘉浩:洛南高校→日本文化大学法学部中退
・渡部和実:東京工業大学
・荒木浩:京都大学文学部
・森正文:大阪市立大学医学部
・佐々木正光:産業医科大学
・平田信:愛知医科大学
・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部
・林泰男:工学院大学2部
・新実智光:愛知学院大学法学部
・満生均史:千葉工業大学
・松本知子:千葉県立木更津高校→千葉大学教育学部中退
・高山勇三:早稲田大学商学部
558名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 10:15:32
 
分ってると思いますが、「起業目的」でこの
MBAを考えている人は、完全に時間とお金
の無駄になりますから、ここは絶対に避ける
べきです。

早稲田MBAは、もう11年も継続しており
卒業者も1000人以上存在するのに、
株式公開した経営者は、一人も存在しません。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
あきらめ切った雰囲気の悪さが特徴です。
559名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 10:33:48
早稲田をはじめ、日本における多くのビジネススクールは"AACSB"という国際的認証を取得していない。
そんなんでは国際的にみてMBAとしては無価値。ただの自己満足。

AACSB認証について
http://ja.wikipedia.org/wiki/Association_to_Advance_Collegiate_Schools_of_Business
560名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 10:37:29
>>557

世間知らずだから簡単に洗脳できるのさ。
561名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 11:24:04
>>558
落ちた方ですか?
562お前らニート予備軍:2008/09/30(火) 14:05:52
フリーターおよび 就職氷河期も参照
ニートが増加したとされる1990年代後半から2000年にかけて、バブル崩壊とそれにともなうリストラによる失業者の増加、
さらに団塊ジュニアや女性の社会進出など、人材の供給が過剰となる要因が重なり、若者の就職は非常に困難な状況にあった。
またこの頃から年功序列制度が崩壊し、代わって成果主義を導入する企業が増えたことから労働環境が悪化し、
新入社員の離職率が高まったと言われている。こうした状況は2003年頃まで続き、ニート増加の一因になったと言われている(就職氷河期も参照)。
なお、2004年頃からは企業の採用行動が活発化し、現在では求人難が叫ばれるようになっている。しかし多くの企業は新卒や実務経験者などで人材を確保する意向のため、

履歴書に空白期間のあるニートの場合、大企業等、恵まれた条件での就職は極めて困難な状況にある。


563お前らニートじゃん!:2008/09/30(火) 14:08:35
社会構造変化による学歴システムの機能不全
社会がオールドエコノミーからニューエコノミーに変わると、社会が必要とする労働者の構造が変化し、
このパイプライン・システムが機能不全を起こす[1]。

物作り主体のオールドエコノミー → 情報やサービスを売るニューエコノミーへの転換
大量の熟練労働者が必要な構造 → 一部の創造的な仕事をする人(高収入)と、多数の単純労働者(低収入)という構造へ
この構造変化に対し、学校は追い付けていない。高い能力を求められる労働力が減る一方で、
それに対応して学歴の高い卒業生が減るわけではないから、結果として学歴がインフレ状態になる。

学歴がインフレ状態になり、高学歴でも将来が保証されなくなるため、
努力をして高学歴となってもその努力が報われず、努力が保障されない社会となる。また、
「努力をしても良い結果が出るとは限らない」状態になるが、だからといって努力をしないで良いかというとそういうわけではなく、
「努力をしない(低学歴)とさらにダメな状態」となる[1]。

「学歴難民」という言葉に表徴されるように、先進国においては学歴のインフレ化が進み、
高学歴を獲得しても社会的待遇が以前ほどは保障されなくなっている。特に採用の分野では、
プログラミング技術など実用的能力を持つ者を即戦力として評価する企業が増えつつある。

564名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 17:06:12
大体、MBAきたからベンチャー成功なんて発想自体が間違ってる
アントレの講義受けてはい成功、なんて誰も思わんしな
ただ企業の関しての法的な注意点やら経営者としての心構えしか話さないし
565名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 23:19:52
家庭持ちはアホじゃなきゃ冒険できないよ
566名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 00:04:06
アフォだからこそベンチャーやるんだろ
いかんと逝っている訳じゃないぞ
567名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 13:18:25
ベンチャーをやるかやらないか、ではなく
ベンチャー精神が大切なんだよ
568名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 14:29:17
ベンチャー精神は頭の悪い奴の方が豊富だよね
569名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 14:30:45
そりゃ珍説だな
570名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 16:26:46
竹槍精神
精神論?
571名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 17:46:47
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS・
アジ太MBAを考えている人は、完全に時間とお金
の無駄になりますから、絶対に避けるべきです。

早稲田アジ太MBAは、もう11年も継続しており
卒業者も1000人以上存在するのに、OBで
株式公開した経営者は、一人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
あきらめ切った雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、理由の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、アジ太の名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
572名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 18:32:44
日仏初の共同学位プログラム協定調印式(5日、パリ・在仏日本大使館)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080919/erp0809192050005-n1.htm

両校のカリキュラムを融合し、選抜試験を通った日仏の留学生は、通常のMBA
(経営学修士)と同じ2年間で、慶応とESSECの両方のMBAを同時に取得することができる。
こうした「同時MBA」の取得は、日本とフランスの間のみならず、主要校の間では
日本で初めての協定だ。
ピエール・タピESSEC学長は「慶応とは交換留学生制度など22年のつきあいがある」と述べ、
交換留学生の中には仏大手企業のトップクラスに就いている者も多いと指摘する。
こうした人脈の輪がますます広がることへの期待感は強い。協定の調印式に立ち会った
飯村豊・駐仏日本大使も「今年は日仏交流周年で150の行事があるが、創立150周年の
慶応大学とESSECの協定は日仏の高等教育分野での協力を推進すべき分野だと、
ペクレス仏高等教育相とも話していた」と述べ、「日仏協力のモデル」と祝福した。
在日仏大使館勤務時代に交換留学制度の発足に尽力したアンドレ・シグノス
仏国立高等教育推進局長ら関係者も、感慨深げだった。
573名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 18:40:26
MBA認証で世界的に歴史と実績のある米国の協会AACSBでMBAと認めているのは
日本の大学院では慶応ビジネススクールと名古屋商科大学だけ。したがって、
それ以外の日本の大学院は世界的な第三者評価機関から認証されていない。
英国にも認定機関QAAやベルギーのEQUISなどがあるが厳格にMBAの認定を行っている。

米国にMBAプログラムであると認める認定機関があり、その中でも最も古く
権威のあるのがAACSBであると言われている。現在、色んなシステムの
プログラムが出来て必ずしもAACSBの基準に合致するには無理のものもあるが、
その基準から言えば日本の大学院では慶応ビジネススクールと名古屋商科大学のみが認められている。

それ以外の日本の学校はMBAプログラムであるとは未だ言えないのである。

間違いだらけのMBA
http://officialmb.exblog.jp/
574オウム?:2008/10/01(水) 20:01:23
早稲田多いな?:2008/09/29(月) 22:14:21
オウムの幹部って何で高学歴ばっかりなの?
1 :エリート街道さん:2008/09/28(日) 23:53:27 ID:5xrohoUy
・青山吉伸:大阪府立高津高校→京都大学法学部
・上祐史浩:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部電子通信学科→早稲田大学大学院修士課程
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・中川智正:岡山県立岡山朝日高校→京都府立医科大学
・石川公一:灘高校→東大医学部→九大医学部
・菊地直子:京大薬学部
・遠藤誠一:北海道立札幌北高校→帯広畜産大学畜産学部獣医学科→京都大学大学院
・豊田亨:白陵高校→東京大学理学部→東京大学大学院
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
・土谷正実:東京都立狛江高校→筑波大学農林学類→筑波大学大学院
・廣瀬健一:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退
・林郁夫:慶應高校→慶應義塾大学医学部
・井上嘉浩:洛南高校→日本文化大学法学部中退
・渡部和実:東京工業大学
・荒木浩:京都大学文学部
・森正文:大阪市立大学医学部
・佐々木正光:産業医科大学
・平田信:愛知医科大学
・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部
・林泰男:工学院大学2部
・新実智光:愛知学院大学法学部
・満生均史:千葉工業大学
・松本知子:千葉県立木更津高校→千葉大学教育学部中退
・高山勇三:早稲田大学商学部
575名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 20:19:26
MBAが会社を滅ぼす  ヘンリ・ミンツバーグ 
 MBAを日本語でいえば経営学修士。大学院で、企業経営を徹底的にたたきこまれたビジネスエリートの称号とされる。
だが、企業やその経営者の取材を長年続けてきて、複雑な経営手法が教室の中で学べるのか、疑問に感じてきた。
優秀なMBA経営者もいるが、それは天性の才能に恵まれていたからで、大学院で経営を学んだ結果ではないのではないか、と。

この見方をはっきり裏付けてくれたのが本著だ。MBA教育で最も有名なのが米ハーバード大学のビジネス・スクールだ。
そこでのケース・スタディーの授業を「あまり役に立たない」と切って捨てている。

 経営の現場で必要なのは、社会情勢から従業員の気質、ライバル社の動向など、あらゆる問題を考慮に入れての総合判断だ。
それを教室で学ぶのは不可能だとする。米MITで経営学の博士号を取り、カナダの大学で教える専門家だけに説得力は十分
576名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 20:27:55
アメリカだけでも、10年で100万人近くのMBA取得者が送り出され、
「その大半は、顧客や従業員、製品や工程に関する現場の知識をろくに持っていない」のに、
「そういう知識を実際に持っている人たちを管理することが期待されている」と指摘し、
「従来型のMBAプログラムはマネジメント教育のコースだと思われているが、
実際には、間違った人間を間違った方法で訓練し、間違った結果を生んでいる」述べています。
577名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 20:33:37
本来経営コンサルタントにとって一番大切な仕事は、「企業を守り倒産させないこと」です。

 しかし多くの経営コンサルタントにとって、倒産予備軍の赤字企業には関与したがらないのが本音です。
 なぜなら、赤字企業に関与することは、「あえて火中の栗を拾う」ようなもので、いずれは倒産の運命にあると判断してしまうからです。
 そして倒産の処理は弁護士の仕事だと決めて、初めから相手にしないのが実情です。

「本物の経営コンサルタント」とは「企業を守り、倒産させない」ことこそ使命です。
 危ない企業をコンサルティングするということは、末期ガンに侵された患者に立ち向かう医師と同様、もっとも誠意と緊張感をもって行なうべき重要な仕事なのです。

 会社経営で地獄の底を這いずり回ったような修羅場の体験をしてきた経営者こそ、実は「本物の経営コンサルタント」になれると思います。
578名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 20:50:35
最初からドーナッツ屋やってれば良かったな〜
579名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 22:36:06
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   <悔しいの〜 悔しいの〜www
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

580名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 23:29:58
後期の科目、何にしようか悩んでるよー
前期のやる気はどこへやら
楽な科目教えろおめーら
581名無しさん@あたっかー:2008/10/03(金) 18:02:48
ムダダ!
582名無しさん@あたっかー:2008/10/03(金) 20:58:59
会社に寄生する「ダニ」「ウジ」「吸血コウモリ」
貰うもんだけ貰って、後はシランプリ、糞みたいな奴ら。
583名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 19:47:17
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS・
アジ太MBAを考えている人は、完全に時間とお金
の無駄になりますから、絶対に避けるべきです。

早稲田アジ太MBAは、もう11年も継続しており
卒業者も1000人以上存在するのに、OBで
株式公開した経営者は、一人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
あきらめ切った雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、理由の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、アジ太の名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
584名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 00:40:58
なんかレベル落ちたなあ・・このスレも
もっと有意義に使おうよ
585名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 03:18:03
今日は120人くらいいたみたいだね 
説明会
586名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 03:56:40
倍率やら入試結果を公表してほしいよ
587名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 14:45:37
コンサルタント志望や経営企画志望が多いかも
588名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 18:06:33
割合で金融から、もしくは金融志望者は少ないな
589名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 23:43:08
おもしろい授業や教授を知っていたら教えて欲しいです。

590名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 11:25:05
今年度の秋学期からの入学者の
日本人と外国人の割合はどれくらいでしょうか?
591名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 08:20:37
急に職場にもどらないといけなくなったり、途中で仕事見つけて辞める人もいる。いろいろだな。
592名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 10:51:12
来年あたり、アメリカ経済崩壊の
余波で史上最大の不景気になりそうだから
しばらく仕事は見つからんだろうなぁ。
しっかりしろよアメリカ。
593名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 11:58:21
第2会場 商学学術院公開シンポジウム:26号館3階302室
14:00-15:30 公開シンポジウム「日本のMBAとアメリカのMBA」
パネリスト ジェームス・バロン エール大学ビジネススクール教授
太田正孝 早稲田大学商学学術院教授
東出浩教  早稲田大学商学学術院教授
広田真一  早稲田大学商学学術院教授
四塚利樹  早稲田大学商学学術院教授
使用言語 日本語・英語(同時通訳)
http://www.waseda.jp/intl-ac/yaleday-j.html
594名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 01:29:13
遠藤先生が人気アルね
595名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 06:39:18
周りがレベル高すぎ&話合わない でもう辞めたいやつ集まれ!!
596名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 13:08:03
早いとこ就活しないと仕事見つからないぞ
597名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 23:00:52
手遅れかもよー
598名無しさん@あたっかー:2008/10/12(日) 17:58:05
今年の下期と来年は恐怖だよ。FRBが不良債権を損失前提で買うべし。
599名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 22:24:30
就職活動みんなはじめてる?
タイミング悪すぎだよね
知りあり2年なんだけどまだ始めてない
1月からで余裕とかいってるけど、無理だよねえ・・
600名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 22:31:05
いいとこないし
601名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 11:55:33
留学生数水増し、早大が補助金2200万円不正受給
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081015-OYT1T00438.htm

科研費を投資信託に使ったり、補助金誤魔化したり、スゴい大学だな。
602名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 07:25:40
今日は一次の発表ですね
603名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 09:33:06
QS TOP MBA in 2007
http://www.topmba.com/research/top_100_business_schools/4_top_business_schools/43_asia_pacific/

WBS2007年にアジア太平洋、商研プロ統合後の発データで世界のトップ100に選ばれているね。
アジアからは23校選ばれている。統合前も比較的アジアでのランクでは上位に位置していたので
驚かないが今後ますますランクアップが期待される。
QSの影響はそれほど強い。世界へネットワーク網を張り巡らしており、大学関係者、企業等の
信頼が厚いことがその理由。他のランキングにも来年から影響を与えるでしょう。
604名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 19:06:14
海外ビジネススクール対策 GMAT本 出品中
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k109784147
605名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 20:36:51
結果見たけど、全部で50人くらい
結構落としてるね
受験生が少ないかもしれんが
606名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 01:34:34
自分の番号あるかなぁ
607名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 03:14:53
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう11年も
継続しており、卒業者も1100人以上存在するのに、
OBで株式公開した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
608名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 07:59:23
>>607
誰もいないならお前が歴史を作れよ
過去から未来を決めるとは情けないやつだな
609名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 21:58:44
コピペに反応してもさw
610名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 22:18:51
9月一次ってあれだけ?
何人ぐらいいたかなぁ

俺は2月入試だったけどもっといたような気がしたんだが
611名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 22:24:11
去年も九月出願組は結構一次で絞ってたねぇ〜
612名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 09:59:03
一般組は厳しいよ。冬出願は企業派遣組が多いからボリュームがあるように見えるだけだ
613名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 11:45:02
夜ってどの専攻が人気なの?企業価値とかは全入って本当?
614名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 23:29:06
某講義で、女性の学生がとても丁寧にノートを取ってるのを見て
観察していた。ポストイットを使って綺麗にまとめていた
その隣では、本を読みながら必死にマーカーペンで線を引いている学生の方

ノートを広げて、勉強の振りして野球の結果みてる自分は何のために
ビジネススクール来たのか、情けなくなったので月曜日から頑張ります
なんかつかれちゃったよもう
615名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 23:53:19
>>614
特定した
616名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 00:47:50
一次審査とおりました。

一時間の小論文ってなんだろねぇ。
617名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 00:49:48
二次も落ちる人はいるから気合を入れておけ
618名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 03:33:12
>>616
俺もそれで去年、胃に穴があくほど悩みました
普通に新聞読んでいればわかるような問題がでますよ
619名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 03:44:18
というか2次のほうが落ちるんじゃないんですかね
620名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 23:05:23
ファイナンス難しすぎるぞごるぁ!!
621志願者:2008/10/28(火) 17:54:15
百年に一度の大不況の中、大学院に金を投じることに不安がでてきました。
622名無しさん@あたっかー:2008/10/28(火) 18:10:47
会社を辞めてきている人たちにとっては
辛いだろうねぇ。
来年、再来年あたりは就職できんだろ。
しかし、不況のうちにたっぷり投資して
次のステージに備えるのが頭のいい
投資というもの。
むしろ、今しかないんだよ。
623名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 02:52:07
この時代、最強の投資は「自己投資」ですよ
624名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 08:16:21
在学中に資格取っておけ。早めにな
625名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 17:58:35
在学中にMBAの資格を取りたい
626名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 18:08:28
>>623
早稲田大学ビジネススクール<MBA・MOTプログラム>

卒業生の声
http://www.waseda.jp/wbs/01degree/voice/voice_alm_jp.html
627名無しさん@あたっかー:2008/10/30(木) 03:57:33
卒業生の声 一年制MOT
「なぜこんな辛い事をしているんだろう」

フルタイムで来ている自分で同じ状況って一体・・・・
がんばろう! みんな辛いんだ! 
628名無しさん@あたっかー:2008/11/01(土) 21:33:55
けっこう同級生はいいとこ就職したし、起業も順調な奴が多い、2007年3月卒業生は。
俺は現状いまいちだけどな。また、テレ○の局アナとの合コンには俺も参加させてもらった。
今となってはいい思い出。
629名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 00:13:10
自費で行って卒業したら転職か起業する
630名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 01:49:44
教授はいいんだけど生徒のレベルが低すぎ
631名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 02:31:29
留学生が足引っ張ってるよね
632名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 14:00:17
中小企業診断士ってどうなんだろうか?
ここでMBA取るのとどっちが勉強になるだろう
早稲田MBA+中小企業診断士が欲しい
633名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 03:39:36
今年受けました。
一次は4科目合格した。
包括的な勉強になった。
634名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 04:33:50
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう11年も
継続しており、卒業者も1100人以上存在するのに、
OBで株式公開した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
635名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 06:06:56
中小企業診断士

なぜ「中小」がつくのかな・・・ 「企業診断士」のほうが
シンプルでいいよね。中小とつくとしょばく感じる

コンサルの国家資格だっけ?独占資格じゃない時点で価値は
どれだけあるのだろうか。
これがもし独占資格だったら会計士資格波の難易度になっていた
だろうな。
636名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 09:44:37
今日ってみんな講義休みだよね?
637名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 11:28:54
経済産業省は大企業コンサルタントとしては公認会計士とみてるみたい
638名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 13:21:52
中小企業診断士と公認会計士って、管轄している省庁が同じだっけ?
管轄している省庁が違うと、各省庁が好きなことを言い出す。
あと会計士がコンサルタントできるのは、会計監査に耐えうる財務諸表作り。
639名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 14:53:04
中小企業診断士は内容がMBAのカリキュラムと
まったく同じ。
したがってMBAの学位を取ったら中小企業診断士
の資格をとってもしかたがない。。
640名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 16:29:15
試験受けなくても、大学校2年通えば免除だっけ?
ストレートの合格率3%だから何気に凄い難易度なんだよな
641名無しさん@あたっかー:2008/11/04(火) 00:08:02
二次免除のカリキュラム付の大学院もある。法政のMBAがそうだ。
早稲田もそうしてほしいなぁ。
642名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 18:03:24
かといって法政のMBAはさすがに選択しないだろう・・・
なんだかんだでみんな早稲田ブランドが動機にあるはずだし
643名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 00:16:09
和田のブランドなんて、良くも悪くも、服飾界におけるユニク□のブランドのようなもの。
644名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 02:25:12
早稲田のブランドねぇ…。
野球の斉藤、卓球の福原、芸能人の広末
その他学生の行動を鑑みるに、
大学の本業たる学問、研究はどうなのかと…。
645名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 06:24:43
664は他大じゃなく自分の糞大学の心配していろよw
646名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 06:26:02
644ね
647名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 12:13:50
>634
>251
>又、公開予備軍の企業もほとんど存在しない。

う〜ん、ちょっと現状しらないかな。ここの卒業生が起こした会社の中で
今年VC、大手商社等からセカンドラウンドのファイナンスを行った会社が3社ある。 それらはIPOか売却かのどちらかの選択をすると
思う。

また、卒業した感覚で言えば在学中に起業志望の奴は10名前後いるけど、
卒業して継続している奴は2名前後じゃない? 10年の歴史でも合計20名
程度。その中でまだ生き残っているのは7〜8社。上記の会社が3社あるので
率としては悪くないのでは。

648名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 13:19:26
売却の方針のようだな
649名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 17:39:37
うちのMBAで中退する人なんかいるのか?
650名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 18:28:49
仕事が忙しくて中退ってのはいる
651名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 18:42:20
いるよ、仕事見つけて辞めた人知ってる。最近だよ
652名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 19:33:34
もったいないねぇ
653634:2008/11/07(金) 06:01:31
コピペを、更に改良するか。

早稲田ブランドの強力さは言うまでもないので、
ブランド目的で、早稲田MBA入る奴が全てだろう。

とすると、商学や法学商法系の院に入る様に誘導する
方が効果的か。学費も半分だしね。評価も高いし。
全入に近いし。
早稲田の院に入るなら、ここよりマシな院は沢山ある。

事実上、ここは早稲田ブランド入手以外の入学目的が
存在しない。

ここは、来年以降は当分、企業派遣以外の卒業生は
80%以上、無職になるだろうし、起業の実績は、
完全にゼロ。考えられる最悪の数字だ。
ここの教員の無能さを、完全に象徴している。

実績も残さず、金で早稲田ブランドを切り売りする、
恥知らずの、この大学院の教授達が罵倒されるのは
当然でしょう。

本当に、ここの教員は、恥ずかしくないのかねえ。

11年継続して、卒業生は80%前後、無職。
起業の実績は、完全に、ゼロ。最悪の状況だ。

早稲田の関係者も、呆れ果てているのが本当の現実です。
654名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 08:10:37
>>653
トップに立つと嫉妬も激しくなるね
日本のBSではもはや敵なし状態
655名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 08:17:06
この先の経済状況考えると職を見つけて見切りをつけた方がいいのか悩むこともある
656名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 15:31:31
僕は早稲田ブランドで決めた。独立コンサルやるにはまず肩書きないと発言力ないし。同時に診断士もほしいな。
あといずれは海外出てないとくっていけないんだろうけど英語はやってる時間流石にないな
みんな英語やってる?
657名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 12:45:14
早稲田と明治は体力バカ
658名無しさん@あたっかー:2008/11/11(火) 13:39:04
まったく、早稲田とあれば文句付けてくる奴が本当に多い
659名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 20:35:31
M1 MOTの某ゼミだけど3週間ごとに発表あるから
期限きっちりやってこないと教授、仲間の前で大恥書く
もうちょっとゆっくりやりたいんだけどゼミ内の流れがあるから
どうにもならない 1年の今からノイローゼなりそうだよ
660名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 21:29:58
うちの全日MBAって大したのいないよね
661名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 08:16:32
そだね
662名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 09:14:21
今年の9月にここに入学した奴から最近
連絡途絶えたんだけど、今の時期って忙しい?
663名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 13:46:02
そうか?
664名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 01:11:06
9月入学のひとって知り合いとかできなそうだけど大丈夫なのかな
665名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 07:30:37
毎年修了できないカスが何人かいる
666名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 08:20:34
みんな働きながらだからな
667名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 20:45:38
みんな働いてほとんど修了してるじゃない
余程の低脳か精神病?
668名無しさん@あたっかー:2008/11/17(月) 12:52:43
>>665
それは俺のことだ
全日で来てるのに今日講義さぼってますから・・・
もうダメだ俺 
だってウェブでその日の講義と課題確認できちゃうんだから
出席する意味がない・・orz
669名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 08:21:56
まーそういうこともあるさ
670名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 19:27:37
バカだ大学
671名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 21:37:53
4月のモチベーションがみんなから感じられないwww
672名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 22:30:51
早稲田の最下層
673名無しさん@あたっかー:2008/11/19(水) 22:50:13
来年4月入学予定です。
入学楽しみにしてますが、学費の高さはちょっと(泣)
674名無しさん@あたっかー:2008/11/21(金) 00:40:13
【資産運用】 大学の損失・評価損
世界的な金融危機の余波が、日本の大学の資産運用にも暗い影を落としている。
慶応義塾大学の運用資産の評価損が 225億円に上ったほか、
駒沢大学はデリバティブ取引で運用損失154億円を計上した。

1、慶応義塾大学 ▲225億円

2、立正大学     ▲96億円

3、駒沢大学     ▲81億円 ※154億の損失を計上

4、千葉工業大学  ▲69億円

5、福岡大学     ▲36億円

6、芝浦工業大学  ▲36億円

7、東京経済大学  ▲21億円

8、関西学院大学  ▲20億円

9、大阪工業大学  ▲20億円

10、國學院大学   ▲20億円

25、早稲田大学   ▲5億円

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90001002&sid=aai.WQR7PRYo&refer=jp_home
675名無しさん@あたっかー:2008/11/22(土) 22:03:53
ここって何勉強するの?就職とかは?
676名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 12:35:58
優秀な2ちゃんねら〜になれます
677名無しさん@あたっかー:2008/11/24(月) 00:49:14
貴様みたいな?
678名無しさん@あたっかー:2008/11/27(木) 20:23:13
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |   お断りします
  |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
679名無しさん@あたっかー:2008/11/28(金) 12:46:42
合格通知きた
680名無しさん@あたっかー:2008/11/28(金) 13:55:20
よかったな。頑張れよ!
681名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 18:49:04
なんだか余所でえらく叩かれてるな。何で一橋の連中はここを目の敵にしてるんだ?
682名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 03:55:40
コンプはないの
683名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 10:56:10
009年度 決定版 ビジネススクールランキング (MOTは除く、またアカデミック系は除きます)

【A】
京大経営管理 一橋商学 早稲田商学(昼間・夜間) 早稲田ファイナンス 早稲田会計 慶応経営管理
【B】
大阪経済 東北会計 北大会計 筑波ビジネス科学 横浜国立国際社会科学 神戸経営 首都大社会科学 九州経済学府法政経営学 中央戦略経営
【C】
広島社会科学 明治グローバルビジネス 立教ビジネス・デザイン 同志社大学大学院ビジネス研究科(DBS) 関西学院大学大学院経営戦略研究科青山学院国際マネジメント 
【D】
小樽商科商学 信州経営 新潟経済 香川地域マネジメント 成蹊大学大学院経営学研究科  日大MBA 多摩経営情報 南山大学大学院経営学研究科  立命館経営戦略 龍谷大学大学院経営学研究科ビジネスコース 国際国際経営 
立命館アジア太平洋大学大学院経営管理研究科
【E】
名古屋学院大学大学院経済経営研究科経営政策専攻 愛知学院大学大学院経営学研究科経営学専攻 名古屋商科大学大学院経営情報学研究科 中京大学大学院ビジネス・イノベーション研究科 SBI経営大学院 グロービス経営大学院MBA テンプル大J 英国立ウェールズJ
【F】
産能大MBA 事業創造大MBA 文京大学大学院経営学研究科経営学専攻 宝塚造形芸術大学大学院デザイン経営研究科 日本グローバル・ビジネス BBT経営大学院(通信)
684名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 11:00:14
やっぱ京大が神だな。

早稲田?(笑)
685結論:2008/12/01(月) 02:16:50
【ss】
一橋商研、東大経研(金システム)
ーーーーーー 国内TOPスクール−−−−−−−−−−−
【S】
KBS、京大経営管理
ーーーーーー 超1流スクールの壁−−−−−−−−−−−
【A】
筑波ビジネス研、神大経営管理 ICS
〜〜〜〜〜〜〜1流スクールの壁 〜〜〜〜〜
【B】
阪大BEWBS(夜間)、早大ファイナンス
〜〜〜〜〜〜〜1,5流スクールの壁〜〜〜〜〜〜
【C】
WBS、首都大MBA、横国MBA、同志社MBA、関西学院MBA、国際大学MBA  
テンプル大J【国際認証MBA】英国立ウェールズJ【国際認証MBA】 
ーーーーーーー2流スクールの壁ーーーーーーーーーー
【D】
小樽商科大MBA 中央MBA 明治MBA 立命館MBA  青学MBA 法政MBA 立教MBA
ーーーーーー 3流スクールの壁−−−−−−−−−−−
【E】
日大MBA 南山MBA  多摩大MBA
ーーーーーー 4流スクールの壁−−−−−−−−−−−−−
【F】
 香川大MBA 
グロービス経営大学院MBA  事業創造大MBA BBT経営大学院(通信)【ボンド大提携国際MBA】
ーーーーーー 5流スクールの壁−−−−−−−−−−−−−−
【G】
名古屋商科大【国際認証MBA】 産能大MBA  SBI経営大学院MBA
686名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 17:35:40
>>685
早稲田にコンプレックスを抱かなくてもいいじゃないの。
かっての一橋はそんな大学じゃなかったと思ったけど。
最近焦っているのかな?
687名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 17:40:39
あの、馬鹿馬鹿しいランク付けスレの内容を
ここに持ち込まないでほしい
個別のスクールのスレでやる話じゃない
688名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 22:42:00
2009年度 決定版 ビジネススクールランキング (MOTは除く、またアカデミック系は除きます)

【A】
京大経営管理 一橋商学 早稲田商学(昼間・夜間) 早稲田ファイナンス 早稲田会計 慶応経営管理
【B】
大阪経済 東北会計 北大会計 筑波ビジネス科学 横浜国立国際社会科学 神戸経営 首都大社会科学 九州経済学府法政経営学 中央戦略経営
【C】
広島社会科学 明治グローバルビジネス 立教ビジネス・デザイン 同志社大学大学院ビジネス研究科(DBS) 関西学院大学大学院経営戦略研究科青山学院国際マネジメント 
【D】
小樽商科商学 信州経営 新潟経済 香川地域マネジメント 成蹊大学大学院経営学研究科  日大MBA 多摩経営情報 南山大学大学院経営学研究科  立命館経営戦略 龍谷大学大学院経営学研究科ビジネスコース 国際国際経営 
立命館アジア太平洋大学大学院経営管理研究科
【E】
名古屋学院大学大学院経済経営研究科経営政策専攻 愛知学院大学大学院経営学研究科経営学専攻 名古屋商科大学大学院経営情報学研究科 中京大学大学院ビジネス・イノベーション研究科 SBI経営大学院 グロービス経営大学院MBA テンプル大J 英国立ウェールズJ
【F】
産能大MBA 事業創造大MBA 文京大学大学院経営学研究科経営学専攻 宝塚造形芸術大学大学院デザイン経営研究科 日本グローバル・ビジネス BBT経営大学院(通信)
早稲田大学は1日、セクハラなどの相談内容のリスト約390件分がファイル交換ソフトを介してインターネット上に流出したと発表した。
リストには、相談者の名前と所属、「ストーカー」「セクハラ」「パワハラ」など訴えの内容、相手の名前などが書かれていた。

同大によると、リストは1999〜2005年に、学生らからの相談を受け付ける「ハラスメント防止委員会」の女性嘱託職員が作成した。
今年7月、女性職員が受け付けた案件のデータを自宅に持ち帰り、データベース化の方法を尋ねるために知人の男性にメールで送信した際、
男性のパソコンのファイル交換ソフトを介して流出したとみられる。
リストに載っていた相談内容は、その後の調査の結果、思い違いだと判明したケースもあるといい、必ずしも実際にセクハラなどがあったことを
示すものではないという。同大広報室は「このような事態になり誠に遺憾。関係の皆様に深くおわびをしたい。
再発防止を徹底し、信頼回復に努めたい」としている。

12月1日21時23分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000055-yom-soci
690名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 01:09:36
早大セクハラリスト大流出…教授名やホモっぽい事案も
ファイル共有ソフトから719件

 ファイル共有ソフトを通じて早稲田大学の学生らのセクハラ相談リストが流出し、ネット上で大騒ぎとなっている。
早大は2日、少なくとも719件の相談者と加害者氏名などが流出したと発表。
リストの中には"加害者"として「名誉教授」や「専任教授」の名前もあり、波紋を広げている。

 問題のセクハラリストは先月29日午後、ネット上の掲示板に「セクハラ相談リストがある」と書き込みがあり、流出が判明。
早速、何者かによってリストの画像がアップされた。

 リストは1999−2005年に学生や卒業生、研究生らから相談を受け付ける「ハラスメント防止委員会室」が作成した。
セクハラ関連の事案などが列挙され、「相談年月日」「申立人氏名」「相手方氏名」「対応」「申込経路」が記載されていた。

 相談事案はセクハラだけでなく、教授などの地位を利用した嫌がらせ「アカハラ」や「ストーカー」に加え、「レイプ」と記された案件もあった。

 被害の相談者は主に女子学生で、名指しされた相手には「名誉教授」や「専任教授」、「客員教授」「他大教員」などが多かったが、中には男性が男性をセクハラで訴えるホモっぽい事案も散見された。

http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120211_all.html
691名無しさん@あたっかー:2008/12/05(金) 02:13:50
9月試験のMOTは二割落ちてた。MBAはもっと落ちてたな。
692名無しさん@あたっかー:2008/12/05(金) 22:46:40
ビジネススクールの儲けってあんま大したことないらしいね
693名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 20:19:05
学費百万振り込んだ。
694名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 22:07:11
日本の学部しか出てない弱小Investment Bankerだけど、
ここの院行くことに意味ってある?
卒業した大学は早稲田より上の評価なんだけど。
695名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 22:16:21
弱小IBってなんだよw、IBを気楽に語るなよ
696名無しさん@あたっかー:2008/12/10(水) 13:52:17
意味があるか尋ねている時点で不適格と思われる。一橋新卒の煽りか?
697名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 20:48:16
なんだかんだで、後期もあと一か月半ぐらいですね・・・・
来年はいよいよ地獄の修士論文が本格化する・・orz

就職活動もしないとだけど、この調子じゃなあ・・・・
698名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 23:56:13
年商200億程度のメーカーの二世なんですが、ここで経営を学ぶのは的外れでしょうか?
政経卒なので、ゼミの教授に言えば入学出来るのですが・・・。
699名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 08:18:58
別にいいんじゃないか。でもそれより寄付金持ってハーバード行ったほうがいいんじゃないか?
700名無しさん@あたっかー:2008/12/13(土) 07:48:23
就職の心配ないなら早稲田がいいんじゃね?
下手に慶應なんかいって夜も
寝られず時代遅れのケースの準備っていうのはバカらしい。
701名無しさん@あたっかー:2008/12/13(土) 11:19:41
来年度4月からお世話になります。

よろしくお願いします。
702名無しさん@あたっかー:2008/12/13(土) 11:28:13
なんという逆ロンダ
703名無しさん@あたっかー:2008/12/13(土) 17:37:08
社会的にある程度成功し、実績財力学力ないとここには入れないです。
704名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 08:53:08
企業派遣で落ちる人
何人か毎年いるけど、どんだけ出来悪いんだって
おもわない?本当にどうしようもなくアホちゃんなんだろうと思う。
自分は単独受験なので尚更思うね。
705名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 10:46:26
そんなもん、ここにいる企業派遣見れば分かるだろ。
どう見ても企業の看板のお陰で入れたような無能ばっか。
そのくせ「自分はデキル」と勘違いしてるから手に負えないwww
706名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 11:48:34
有能な奴は消えていくな・・・・・
707名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 11:58:45
夜間ではWBSって最近かなり評判良いらしいですね。

ただ、モジュールも玉石混交のように思うのですが、
戦略系をやりたいのであれば人気がある戦略系のモジュールに入らないと希望することが学べないでしょうか?
あと、保険系や管理会計系のモジュールは全入とかいう噂って本当でしょうか?
708名無しさん@あたっかー:2008/12/15(月) 02:52:40
早稲田大准教授、キレて器物損壊で逮捕

 コンビニエンスストアのガラスドアを蹴って割ったとして、香川県警丸亀署は13日、
器物損壊の現行犯で、東京都文京区目白台、早稲田大客員准教授、神津武男容疑者
(38)を逮捕した。

 調べでは、神津容疑者は同日午前10時10分ごろ、同県丸亀市の「ローソン丸亀土
器町東九丁目店」で、買い物を済ませて店を出る際、出入り口のガラスドア1枚を蹴り、
割った疑い。「後ろの客を隣のレジで先に支払いさせた店員の対応に腹が立ち、蹴っ
てしまった」と供述しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081213/crm0812132301019-n1.htm
709名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 06:36:19
56人合格で212番が合格者受験番号の最終。

3.5倍か・・・難化したな。
710名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 12:32:11
最終学歴が早稲田って恥ずかしいよね
711名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 13:58:08
結婚相手がお前よりは恥ずかしくないがな
712名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 15:12:41
早稲田とか明治って男子校でしょ
童貞が多そうw
713名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 15:22:34
最近何かと話題のソーシャルレンディングってどうですか?
マネオってサイトは個人間でお金の貸し借りが出きるらしい・・・
個人も審査も普通の金融と一緒で厳しく取り立てもあるからまだまだ問題ありかな?
返済がなかった場合は完全に損してしまうみたいです。https://www.maneo.jp/

もう1つしちふくじんhttp://www.7fk.jp/
これも最近話題で個人間で質屋取引ができるんだって?
話によるとモデルが特許を取って何処もマネ出来ないみたい。
普通に売ったら5万のモノがここに出せば10万になるかもね。取り立てもないし
こっちは個人の審査も必要なくてお金が返ってこなくてもモノが手に入るからマネオより安心かもね^^

714名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 04:53:26
通学電車で痴漢 早稲田大学4年生を逮捕 千葉・市川

千葉県市川署は15日、通学電車内で女子中学生の体を触ったとして県迷惑防止条例違反
(痴漢)の現行犯で千葉市稲毛区の早稲田大学4年、折原率(りつ)容疑者(25)を逮捕した。
「進路で悩みストレスがたまっていた。清純な制服を見て思わず触った」と容疑を認めているという。

調べでは折原容疑者は、15日午前7時ごろ、津田沼−市川駅間を走行中のJR総武線快速上り
電車内で、船橋市の私立中学1年の女子生徒(13)の尻を服の上から触るなどしているところを
男性乗客(36)に取り押さえられた。

12月16日8時5分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000056-san-l12
715名無しさん@あたっかー:2008/12/20(土) 17:28:00
今年の授業終了
来年4月からは新校舎だね
716名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 06:56:38
おつかれさま
こっちは22日まで

ところで26日のクリスマスパーティーいきます?
ちょっと親交深めておこうかな
人脈よりも出会い期待
717名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 10:19:56
新校舎は4月からですよね。なんかもう完成してるから1月から使えそうに見える。
718名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 11:18:15
旧校舎と新校舎を同時に味わえる唯一の世代でよかった
719名無しさん@あたっかー:2008/12/21(日) 11:54:27
キャンパス内の新校舎は、今より駅から近いよね。
アジア太平洋とはおさらばになるのかな。
720名無しさん@あたっかー:2008/12/24(水) 09:11:39
ここは早稲田で一番高い学費なのかな
721名無しさん@あたっかー:2008/12/24(水) 16:18:37
和田大商、韓国指定校推薦制度導入へ…9月入試は廃止

このたび和田商学部では、指定校推薦制度を海外に拡げることとし、新たに韓国指定校推薦制度による入学試験を実施いたします。
その一方で、9月入学試験による入学者の募集を、次年度2009年9月の実施を以って中止することにいたしました。
http://www.waseda.jp/w-com/topics/2008/081210_septemberadmission.html

東京・歌舞伎町や赤坂などの歓楽街で韓国人
が接客するホストクラブの摘発が相次いでいる。
ウォン安で日本以上に不況の韓国では、
若者の失業者があふれかえり、身ひとつで稼げるホストとなるべく、
月100人以上が玄界灘を越える。
一方、韓国内の売春取締法の強化で締め出された女性も
売春目的で日本に続々上陸中。その女性を癒やすため、
さらに韓国人ホストが入国−−と、韓国から日本へ
風俗の「民族大移動」が起きているのだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120604.html
722名無しさん@あたっかー:2008/12/25(木) 23:17:00
ここは校舎が少し遠いな
723名無しさん@あたっかー:2008/12/26(金) 01:37:40
大滝先生カッコイイ
724名無しさん@あたっかー:2008/12/27(土) 16:36:39
「理系思考」って本を出してる。
この本を斜め読みしたらレベルが窺い知れるよ。
こんな本を書く人を客員教授にするWBSのレベルも窺い知れる。
725名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 16:27:54
WBSに落ちたHMBAの方ですね。わかります
726名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 19:00:05
その程度の煽りしかできないのかい?
おつむの程度が窺い知れるなw
727名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 19:07:33
やはり炙り出されましたね。
わかります。
728名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 20:47:36
729名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 21:05:13
あけおめ〜
来年はピチピチ(といっても最低26歳)の若い?子が
沢山はいってきますよーに
730名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 21:52:26
★東大EMPですが2期生募集中です。
http://www.emp.u-tokyo.ac.jp/application/index.html
学位は出ません。最終学歴は早稲田のままになります。

★金・土で、こちらならばMA取れます。
http://www.geocities.jp/utam2005/
理系なら
http://www.due.t.u-tokyo.ac.jp/mps/index.html
最終学歴は ★東大大学院修了★ となります。


あとは好みの問題ですね。
731名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 15:39:02
■2008年度 公認会計士試験合格者数 ( )内は前年度

@ 慶応大学 375名  (411名)
A 早稲田大 307名  (293名)
B 中央大学 160名  (150名)
C 東京大学 114名  ( 99名)
D 明治大学 110名  (105名)
E 同志社大 102名  (102名)
F 一橋大学  93名  ( 94名)
G 立命館大  85名  ( 71名)
H 神戸大学  83名  (105名)
I 京都大学  82名  ( 73名)

※三田会調べ(2008.12.20現在)
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
732名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 19:33:39
733名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 20:07:19
つまらないコピペすんなよ
734名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 22:30:44
WBSは教授がいいと聞いたんだが、間違いないの?
735名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 15:37:04
D通に転職決まった、と騒いでいるここの卒業生がいたが、契約社員だった。。
736名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 16:58:10
WBSのMBAにはエーオンコンサルティングジャパンあたりがお似合いだよw
737名無しさん@あたっかー:2009/01/04(日) 06:27:04
俺の憧れ経営者は南原竜樹

といったらドン引きされました
738名無しさん@あたっかー:2009/01/04(日) 10:32:46
>>736
無理。
宮廷学部卒や米国トップ10MBAぐらいじゃないとエーオンには入れないよ。
739名無しさん@あたっかー:2009/01/04(日) 16:49:14
国内は通いができることにのみ価値がある
740名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 01:11:35
戦略コンサルって
  帝大の理系学部卒が一番強いように思う。
 地アタマ勝負だからね。
国内MBAを会社やめていくのはリスク大。
↓のキャリアだと路頭に迷うそうに思うよ。
 @ぼんくら大学文系学部→A非人材輩出企業で特に業績なし→B国内MBA→C現在35歳OVER

 


741名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 01:44:57
>>740

>戦略コンサルって帝大の理系学部卒が一番強いように思う。

それは言えてる。数学と統計は結構重要だからね。
文系でも数学受験組や大学の授業で数学や統計学を一通り勉強した人は
「それなり」だと思う。
ただ、「俺(私)数学苦手だから文系選んだ」という人は結構厳しい。
742名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 17:24:12
また早稲田  早大生、女性の下着を盗み逮捕

アパートのベランダから女性の下着を盗んだとして、奈良県警奈良西署は4日、窃盗容疑で
埼玉県富士見市西みずほ台、早稲田大政治経済学部4年の男子学生(23)を逮捕した。
容疑を認めているという。

調べでは、男子学生は同日午後1時半ごろ、奈良市内のアパート1階ベランダで、この部屋の
主婦(27)が干していた下着1枚を盗んだ疑い。
犯行を目撃した主婦が同署に通報。約40分後に現場近くで同署員が男子学生に職務質問した
ところ、下着を持ち、犯行を認めたため緊急逮捕した。
同署によると、男子学生は奈良県生駒市内に実家があり、帰省中だったらしい。

1月4日配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000557-san-soci
743名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 20:49:37
>>740-741
O滝教授も宮廷理系学部卒だ。さすがWBS
744名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 13:07:16
遠藤先生グロに移るの?
745名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 19:49:00
>>728
WBSクオリティですね。憧れます。
746名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 16:11:40
>>745
こういう経営者には、、
747名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 00:32:01
こいつの会社のスレが超笑えるな。
こんなスレが立つ会社の奴が教えてくれるのがWBSか。
どんな講義するのか見てみたいものだ。
748名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 07:04:19
WBSにおちたHMBAの方ですね。わかります
749名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 12:50:15
>>747
ほかの先生はいい先生ばかり。僅かな例外をあげつらって楽しいのか?

>>748
お前みたいな奴がいるからWBSが馬鹿にされるんだよ。
750名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 23:45:44
>>749
例外かもしれないが、こんな奴がいるのも事実なんだろw
751名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 01:07:19
2月入試、出願の時期ですね
去年がすごく昔に感じる
あれから1年ですか
752名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 08:14:40
試験日は寒かったな。もう卒業か。
753名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 19:17:51
はやく卒業したひ
後期の単位やばい
仕事で全然出れてない
754名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 19:20:02
いま出てる土曜日の授業。試験の内容が想像できない
755名無しさん@あたっかー:2009/01/18(日) 13:00:21
今年の内定状況はいかがですか?
756名無しさん@あたっかー:2009/01/18(日) 13:16:47
正直言って厳しいね。企業からの派遣組がやはり最強か・・・・
途中で仕事見つけて辞めてった人もいたけど今から考えればそういう人たちは正解だったかも・・・・
757名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 06:40:23
    新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学
758名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 11:09:53
平成19年度 新司法試験大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成19年度 公認会計士試験合格者出身校トップ10
-------------------------------------------------
1位 慶応大407
2位 早稲田大293
3位 中大150
4位 明治大105
5位 神戸大105
6位 同志社大102
7位 東大99
8位 一橋大94
9位 京大73
10位立命館大71
-------------------------------------------------
759名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 20:09:56
早稲田の中央図書館にあった、「アメリカトップ10ビジネススクール」
を読んだら、壮絶な環境と勉強時間に自分の今のBS生活を比べ
情けなくなった。遊んで単位とれるBSに価値なんてあるんかね・・・
一日平均10時間の勉強なんて、やってないよね?みんな
760名無しさん@あたっかー:2009/01/20(火) 08:15:16
アメリカは下位校でもやらせるよ。課題の量が半端ないから
761名無しさん@あたっかー:2009/01/20(火) 16:19:45
論文なくていいから、課題の量多い方がいい
762名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 11:11:34
アメリカのBSと比較すること自体間違ってる。在学中に交換留学して自身で体験してみては?
763名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 15:17:47
Asia 100 Most Popular Business Schools 2009*Rank University Views

1. INSEAD - Asia Campus 800
2. Singapore Institute of Management (SIM) 678
3. NUS Business School, National University of Singapore 589
4. HKU The University of Hong Kong 571
5. Waseda University - Waseda Business School (WBS) 563   ★  前後が錚々たる大学群ですね
6. Symbiosis Institute of Business Management (SIBM) 505
7. Nanyang Technological University (NTU) - Nanyang Business School 448
8. The Chinese University of Hong Kong 429
9. S. P. Jain Institute of Management & Research 387
10. S. P. Jain Center of Management - Singapore Campus 381

              ……

74. Hitotsubashi University - Graduate School of International Corporate Strategy 85

http://www.find-mba.com/most-popular/asia
764名無しさん@あたっかー:2009/01/22(木) 15:34:02
また都の性欲!

【ワイド】不幸体質  早稲田大学「女性柔道部員」が「美人局」で逮捕されていた!

週刊新潮 好評発売中
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20090122/
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
765名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 04:11:39
>>763
慶應がランク外で一橋が74位とか
どういう評価基準なのか気になるけど
まあ気分は悪くないランクですね
766名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 14:28:25
>>765
来年の他のランキングには軒並み早稲田は出てくるよ。
QS world Top MBA100 in 2007に入ったのが大きい。
Times、USnewsなどが基準にしていくからね。
767名無しさん@あたっかー:2009/01/23(金) 22:25:09
性犯罪ランキングの上位にもね。
768名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 11:38:05
他の大学も考えたがランキングみて考えが変わった。
769名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 19:30:25
>>768
お前分かりやすいなw




俺も考え変わったが
770名無しさん@あたっかー:2009/01/29(木) 20:00:19
入ってしまえばそんなランキングなんて
どうでもよくなるよ
徹夜の練習しとけ
771名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 00:30:31
こういう学校は卒業する事を目標にしてはダメだ。
しっかりキャリア構想して常に問題意識を持っていないと、、、
772名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 02:37:22
今の日本では目標もてないよ。特に若い世代は・・・
まわり見てもほんと安定志向。
元気なうちに少しでも学歴上げるってのが目標でもいいと思うな。
773名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 20:06:51
MOTのT本先生が退任されるのだそうだ
MOTはもうだめかね?
774名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 22:23:08
まだM田先生がいるさ
775名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 02:10:30
【改訂版】

           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライド高いが、実績は普通。

=======以下、負け組=====

その他
776恐怖のコピペ復活。:2009/02/02(月) 05:19:51
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう11年も
継続しており、卒業者も1100人以上存在するのに、
OBで株式公開した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
777名無しさん@あたっかー:2009/02/05(木) 01:04:55
そうなんだ(;^_^A アセアセ…。
合格して振り込んだけどやめようかな。



とつられてみる
778名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 21:45:12
私は、マネージャーとして成功するために4月から早稲田のMBA行きます。

いろいろ話を聞いたが、メーカーならここが良いと思いました。
779名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 09:50:06
■「かんぽの宿疑惑」・・・早稲田大学大学院ファイナンス研究科の川口有一郎教授

2月5日のテレビ朝日報道番組「スーパーJチャンネル」が「かんぽの宿疑惑」を取り上げた。
VTRで登場したのが早稲田大学大学院ファイナンス研究科の川口有一郎教授だった。

川口氏は、疑惑の「かんぽの宿一括売却」について、「開示資料を見る限り、入札の過程も価格の決定もそれぞれの過程には疑問を差し挟むようなことは見受けられない」と述べた。

あまりに不自然なコメントが人々の注意を呼び起こす。
「刑事コロンボ」の犯人は自ら聞かれてもいないコメントを示して墓穴を掘る。

川口氏がどのような背景を持つのかは現段階では不明だが、川口氏のこれまでの仕事に参考になる事例がある。
写真はオリックス不動産投信の第10期(2006年9月1日〜2007年2月28日)の資産運用報告サイトに掲載されている写真である。
オリックス・アセット・マネジメント株式会社社長の佐藤光男氏とにこやかに写真に納まっている。
川口氏と佐藤氏の対談が掲載されているが、最初の質問に、「お二人は、J−REIT誕生の前からのお知り合いなのだそうですね。」
とあり、川口氏が、「平成12年4月に行われた「不動産金融工学の世界」というフォーラムで講演した際に、ご一緒させていただいたのが最初のご縁です。」
と答えている。川口氏とオリックスの関係は決して浅くは無いと見られる。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/cmsa-2722.html
780名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 17:19:37
やはり早稲田はWBSもファイナンスも
企業派遣は全入なんでしょうかね?
たまに企業派遣でも落ちてる人もいるみたいですが・・・
781名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 18:43:13
【最終版】

           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
08位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
09位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライド高いが、実績は普通。
782名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 01:01:10
オ〜滝がいるのかw
783名無しさん@あたっかー:2009/02/12(木) 08:07:23
25 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2009/02/09(月) 21:49:52 ID:NwNuTVrv
<早稲田摂陵の偏差値 By日能研の08結果R4と、09年予想R4 >
関西では全く人気がない早稲田大学。関西からスポーツ芸能分野
、社会科学等3流学部に入学させようとしている早稲田が裏目となった。
3流の付属高校から入学できる早稲田大学も同様、3流大学。
日大より、人気がないのでは?

     08年     09年
     結果R4  → 予想R4 (増減)  学校名 
  ---------------------------------------------------
      71  →  70  (−1)    灘
  ---------------------------------------------------
      70  →  70  (±0)    洛南高付属(併願)
  ---------------------------------------------------
      65  →  65  (±0)    東大寺学園
  ---------------------------------------------------
      66  →  65  (−1)    甲陽学院
  ---------------------------------------------------
      63  →  62  (−1)    西大和学園(3科目)
  ---------------------------------------------------
      62  →  61  (−1)    大阪星光学院
  --------------------------------------------------
      60  →  60  (±0)    洛星(前期)
  ---------------------------------------------------
      38  →  45  (+7)   ★早稲田摂陵(A)
  ----------------------------------------------------
      39  →  49  (+10)  ★早稲田摂陵(B)
  ----------------------------------------------------
784名無しさん@あたっかー:2009/02/13(金) 14:45:26
公共経営研究科は、倍率3から4倍以上らしい。
社会人10人未満の枠に30人以上入試。
学生は10人未満の枠に60人ぐらい入試。
一次試験で半分は落ちてる。
785不人気w:2009/02/16(月) 13:17:50
早稲田付属校が昨年を下回る大幅定員割れ!

早稲田摂陵高校(入試2/10)

(男)募集245名 出願29名(専願10名併願19名) 倍率0.12倍
(女)募集 30名 出願 8名(専願 6名 併願 2名). 倍率0.27倍
http://www.ed-net.co.jp/gakuan_sokuho/h-osaka-bg3.html

参考
昨年入試
(男)募集245名 出願399名(専願118名併願281名) 倍率1.63倍
786名無しさん@あたっかー:2009/02/20(金) 10:44:32
うがったぁぁぁ!!!
787名無しさん@あたっかー:2009/02/24(火) 00:34:30
秋の入試(国内)
申込み数:??人(90-60人推定)
一次合格:44人
二次合格:28人
788名無しさん@あたっかー:2009/02/26(木) 21:44:17
とりあえず受かったけどHMBAに行くことに決めますた
789名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 06:49:22
だれか知っていたらおしえてくだしあ

・成績照会はコースナビでいつごろ確認できるのか?
・旧19号館のロッカーはいつまで使用できるのか?

おしえてくれ
790名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 23:04:07
AOに電話かメールして聞くが早し。
791名無しさん@あたっかー:2009/03/03(火) 00:50:11
一般修士の科目履修生って入学が狭き門なのでしょうか?
792名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 03:46:30
周りに害を与えないレベルなら大丈夫です。
共通基礎科目がお勧め
793名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 12:15:23
早稲田は昔も今も、どうしようもないな。。

・校歌(都の西北)・・・・・・イェール大学の昔の校歌の盗作
・政 経 学 部・・・・・・・・誤訳した名前をつけてしまった学部  
・回らない風車の設計・・・・・つくば市から損害賠償を訴えられる
・アダルトサイト・・・・・・・・・サイト利用料の振込め詐欺
・20億円・・・・・・・・・・・・・・組織犯罪(暴力団絡み?)による20億円もの巨額振込め詐欺
・宝石強盗・・・・・・・・・・・・・・授業料支払いのために闇サイト仲間と1300万円の宝石強盗
などなど。。。
794名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 10:53:48
4月からの案内がきましたね。最初から実力テストだし。会社も休みが必要。
厳しいなぁ。
795名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 17:15:44
プレスメントですね
それ落としたら卒業できないから絶対とらないと
簿記はなんとかなるけど統計がやばい気がする
796名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 19:33:09
19号館だったビジネススクールは3月26日から、11号館へ
凄く綺麗で楽しみだ。http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2008b/1177/177a.html
馬蹄型の教室 いかにもビジネススクールっぽくてよい
2008年度生はある意味ラッキー 旧館と新館をどちらも体験できる
できるだけ聴講しようっと
797名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 23:10:58
遠藤先生はグロービスに移るんだってね
グロの似非MBA本「オペレーション戦略」の改訂版を執筆すると同時に移るらしいね
グロの山鳥○って人が言ってた
798名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 00:28:33
移ってもいいけどさ
なんでグロなんだよ
799名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 01:58:44
早稲田は教授を大事にしないからな
800名無しさん@あたっかー:2009/03/09(月) 02:42:06
早稲田くるまえ、一度、単科講座うけたことあります。
初回の講義出ただけでもういくのやめましたよ。
お金の無駄だったけど、精神的苦痛に耐えられず。
受講生はみな信者化していて、正直きもちわるいなと。
(とある科目では、最終講義に講師、生徒感極まって講師を胴上げとか・・・)
遠藤さんがあっちに移るなんて本当にショックです。
801名無しさん@あたっかー:2009/03/11(水) 12:00:20
成績発表、未だに紙による配布らしいなw
いい加減にネットで照会できるようにせーやw
暇な学部生はネットでチェックできて、どうして
社会人学生が時間かけてとりにいかなきゃならんのだ
ビジネススクールの位置づけがよくわかる
802名無しさん@あたっかー:2009/03/11(水) 18:30:27
第二の早稲田摂陵、北海道・釧路に誕生か

学校法人緑ケ岡学園(小船井修一理事長)が早稲田大学と連携協力の準備を進めていることが1日、明らかになった。
同校によると3年以内に武修館中学・高校が早稲田大学の系属校となることを目指す。
系属校となることで、同校の卒業生30−40人が早稲田に進学できるほか、大学の出前授業や教員の交流もできる。
3月中に早稲田大学と包括契約を結び、具体的な作業に入るという。

2009年03月02日
http://www.news-kushiro.jp/news/20090302/200903021.html
803名無しさん@あたっかー:2009/03/14(土) 00:31:42
また、早大生を電車内の痴漢容疑で現行犯逮捕

電車内で女子高生の体を触ったとして、神奈川県警多摩署は12日、
神奈川県迷惑防止条例違反などの疑いで、同県相模原市東淵野辺、早稲田大4年
阿多利拓人容疑者(22)を現行犯逮捕した。「触ってみたかった」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は12日午後6時20分ごろ、小田急線成城学園前−登戸間の急行電車内で、
横浜市の高校2年の女子生徒(17)のスカート内に手を入れ下半身を触るなどした疑い。

同署によると、登戸駅で女子生徒が阿多利容疑者の腕をつかんで電車から降ろし、駅員に引き渡した。

2009年3月13日
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090313-470502.html
804名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 01:25:32
新校舎素晴らしいね。今日少し見てきました。地下の図書館使いやすそう。
科目履修生の合格発表もありました。一割ほど落ちてる感じだった。

805名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 06:47:04
早稲田大学の学生、小田急線の電車内で女子高校生の体を触るなどして現行犯逮捕

早稲田大学4年の男が12日、電車内で女子高校生の体を触るなどして、現行犯逮捕された。

迷惑防止条例違反で現行犯逮捕された早稲田大学教育学部4年○○○○○容疑者(22)は
12日午後6時すぎ、小田急線の電車内で、女子高校生(17)のスカートに手を入れて下半身を触るなどしたため、
女子生徒に腕をつかまれ、登戸駅で駅員に引き渡された。

阿多利容疑者は「触ってみたかった」などと供述しているという。

(2009/3/13)
FNNニュース (フジテレビ系) 動画あり
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00151068.html
806名無しさん@あたっかー:2009/03/17(火) 03:48:34
最終学歴が早稲田って恥ずかしいよね
807名無しさん@あたっかー:2009/03/17(火) 10:29:40
サラリーマン予備校慶應義塾卒よりもまし
808名無しさん@あたっかー:2009/03/17(火) 12:54:20
早稲田でよかったよ。
809名無しさん@あたっかー:2009/03/18(水) 00:13:11
<早大> 学生の1割「周囲に大麻所持者」半数以上が入手可能
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000092-mai-soci
3月17日配信 毎日新聞

早稲田大が大麻など薬物について意識調査をしたところ、学生の約1割が「周囲に所持者や使用者がいる」
と答え、半数以上が「入手可能」と考えていることが分かった。

周囲に違法薬物の所持・使用者が「いる」と答えたのは9.9%で、
学部生の男子が9.4%、女子が11.1%。
大学院生は男子8.3%、女子11.9%だった。←★

入手しようとした場合、どの程度難しいと思うか尋ねたところ、
17.3%が「簡単に手に入る」、36.3%が「なんとか手に入る」と回答。
5.6%は他人から違法薬物を勧められた経験があった。

薬物に対する認識では、7.8%が「たばこより害が少ない」と考えており、
6.1%は「一度くらい使っても心や身体への害は少ない」と答えた。
「眠気覚ましに効果がある」としたのは9.2%で、「ストレス解消によい」は14.8%
810名無しさん@あたっかー:2009/03/19(木) 19:06:50
為替板でお前らの仲間がアフィで乞食ってるぞ

追証で学費が払えなくなった早稲田学生スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1237409903/
811設立12年で実績ゼロ!!:2009/03/31(火) 19:00:59
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう12年も
継続しており、卒業者も1200人以上存在するのに、
OBで株式公開(IPO)した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
812名無しさん@あたっかー:2009/03/31(火) 21:28:16
1度不合格になって、翌年受ける資格は
あるんでしょうか? またそれで合格した方は
いらっしゃいますか?

813名無しさん@あたっかー:2009/04/01(水) 17:15:33
ほかにも大学院はある。

次チャレンジするまでにお勧めすることは次に述べます。
◎科目等履修生になる5月か6月に秋の募集があります。
◎経営学検定で中級とる
◎本を読む
◎研究テーマを見直す
◎大学院に通ってる人と話す
以上
814名無しさん@あたっかー:2009/04/01(水) 19:01:43
今日のプレスメント
合格点厳しすぎワロタ
A判定が合格基準ってこれまでも同じなのか
815名無しさん@あたっかー:2009/04/02(木) 10:24:38
当たり前だろ。基本だよ
816名無しさん@あたっかー:2009/04/02(木) 13:14:55
39歳男がアルプス席で早実のチアガール盗撮

甲子園球場で行われているセンバツ高校野球大会で31日、無断でチアガールの生徒をビデオ撮影していた
39歳の会社員の男が、迷惑防止条例違反で巡回中の兵庫県警甲子園署の警察官に任意同行されたうえ、
事情聴取された。男は素直に容疑を認めており今後、容疑が固まり次第、書類送検される方向。男は第2試合
の早実・利府戦の試合中に、一塁側の早実のアルプス席で盗撮していたところを学校関係者に発見された。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20090401-OHO1T00114.htm
817名無しさん@あたっかー:2009/04/02(木) 16:28:02
>>815
あれが基本なら相当落ちてるかと
818名無しさん@あたっかー:2009/04/02(木) 21:16:50
簿記2級くらい無いの?
819名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 21:17:11
今年の09の新入生が、入学3日目で亡くなられたらしいですね
ご冥福をお祈りします。
その方の分までがんばりましょう。
820名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 08:46:42
死因は病気ですか?それとも?
821名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 21:36:11
無念だっただろうな
822名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 14:24:06
ハーバードBSで毎年自○するやつがいるらしいけど、WBSもレベルの差こそあれ、そんな感じの
厳しい雰囲気なの?入学直後なんて・・・。
823名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 16:19:12
WBSの企業派遣の中には、成績優秀者として表彰される10人のディーンの
中に入らないといけない人もいる。相当プレッシャーかかってる人も
いるにはいる。180人入学してトップ10で卒業しなきゃいけないのだから
相当厳しいと思う。最低でも平均、2.3ぐらいは取っておかないと話に
ならない。平均A以上の成績はきついわな
824名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 01:55:02
かいかぶりすぎw
825名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 02:47:05
最終学歴が早稲田って恥ずかしくないの?
826名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 12:12:52
最終学歴一橋大学、ていうのも余り格好良いものではないがw

一橋卒のやつって早稲田の比じゃないほど芋っぽい。しかも俺が捨てた女に
猛烈アタックしたのが一橋卒の超ブサイク、唯一の自慢が慶應経蹴り、早稲田政経は落ちたw
童貞故避妊失敗即社内結婚。w
827名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 18:23:12
最終学歴が早稲田って恥ずかしい orz
828名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 00:13:48
出来る奴と出来ない奴の差が激しすぎ
派遣の奴って馬鹿ばっかだな
829名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 19:12:55
>>828
本当にご迷惑お掛け致します・・・・
830名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 19:26:19
>>826
つまり負け惜しみか。
831名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 19:51:13
>>830
おまえがな
832名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 11:54:35
>763

そのランキング、ただのページビューランキング。
英語読めないのがばれるので、恥ずかしいからやめておきましょう。

How does FIND MBA determine the “most popular” MBA programs,
and what factors influence an MBA program’s ranking by popularity in a given region?

The monthly rankings in the Most Popular MBA Programs section are determined
by the number of user page views per MBA program listing.
833名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 00:11:08
また性犯罪で早稲田関係者を逮捕。
  
【社会】 58歳弁護士、「不倫掲示板」で知り合った16歳売春女子高生買って逮捕。他の援交男が通報か…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240889283/

http://72.14.235.132/search?q=cache:owdvdfa4V7AJ:www.bengo4.com/search/detail.asp%3Fid%3D164+%E5%86%85%E8%97%A4%E6%94%BF%E4%BF%A1%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
834設立12年で実績ゼロ!!:2009/05/10(日) 14:42:37
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう12年も
継続しており、卒業者も1200人以上存在するのに、
OBで株式公開(IPO)した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
835名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 15:43:55
東大102名合格 【灘高校】 2009年 私立大学全合格者数
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf

    2009年 (08年) (07年)
慶應大 41  (42) (38) ←最強!
早稲田 33  (33) (27)
中央大 16  (14) (11)
大医大 10  ( 4) ( 8)
同志社  8  ( 7) (10)
立命館  7  ( 8) ( 8)
理科大  6  ( 4) ( 7)
関医大  5  ( 1) ( 0)
兵庫医  4  ( 0) ( 0)
関西大  3  ( 1) ( 1)
近畿大  3  ( 0) ( 0)
慈恵医  2  ( 3) ( 3)
京都薬  2  ( 1) ( 0)
専修大  2  ( 0) ( 0)
関学大  1  ( 3) ( 9) ←激減!
明治大  1  ( 2) ( 1)
立教大  1  ( 0) ( 0)
日本大  1  ( 0) ( 0)
昭和大  1  ( 0) ( 0)
東洋大  1  ( 0) ( 0)
日医大  1  ( 0) ( 0)
甲南大  1  ( 0) ( 0)
川崎医  1  ( 0) ( 0)
産業医  1  ( 0) ( 0)
法政大  0  ( 2) ( 0)
上智大  0  ( 1) ( 0)
青山大  0  ( 0) ( 0)
学習院  0  ( 0) ( 0)
836名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 22:34:55
これ以上フォローさせんな慶應の屑野郎。半分近くは医学部じゃね?
837名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 07:39:26

2009年3月ここを卒業したという求職者が来た。
面接で確認したところ、
英語は苦手なので日本語の単位だけで卒業したと
言っていた、ここは語学能力0でもOKなのか?
838名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 08:02:58
OK。
もちろん留学生以外でも、英語が強い日本人もたくさんいるけどね。
学力も年齢も英語力も千差万別。
839名無しさん@あたっかー:2009/05/18(月) 20:49:37
つまり品質不良も多数、紛れ込んでいるので要注意ってことだね。
840名無しさん@あたっかー:2009/05/20(水) 13:46:48
英語強い日本人なんてほとんどいないよ。
ずば抜けた人もいるけど数人だけ。その数人もいい仕事見つけて学校辞めていくケースもある。

これが現実。
【専門職課程】早稲田ファイナンス研究科4【MBA】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1243710281/
842名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 18:02:08
第4回新司法試験 短答合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka02-1.pdf
慶應大 83.91%
中央大 78.28%
明治大 77.74%
法政大 74.64%
上智大 72.92%
立教大 72.32%
関西大 71.01%
関学大 70.16%
早稲田 70.00%
-----------------全国平均 68.38%
同志社 68.09%
立命館 66.25%
  ・
  ・
青学大 38.20%  ←早慶Jマーチ関関同立で、青学だけダントツ低い
843名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 11:45:38
就職活動はやめに動かないとやばいですよ>全日MBAさん一同
844名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 05:31:16
【社会】下着泥棒で逮捕された高知県職員 かつては早大の駅伝選手 箱根駅伝に2度出場 同じ女性に2度"暴走"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244892540/
845名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 22:26:20
15 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2009/06/15(月) 21:45:53 ID:giD/5mcR
SFC生によるSFC生の盗撮事件について詳しく知っている方いますか。
エスカレーターのところで捕まえたそうですが。。。
846名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 02:54:13
有能な人は次々といなくなる・・・
847名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 02:03:05
有能な人って誰??
848名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 02:27:46
集計乙です




   ∩___∩   
   | ノ      ヽ   
   /  ●   ● |  http://wakuwaku.docomo.han-be.com
  |    ( _●_)  ミ  
 彡┌─┐|∪|  、`\ 
/ _,{ .茶 } ヽノ  /´>  ) 
(___)ニノ   ./ (_/
849名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 02:55:46
有能な人って誰?? 学生のこと?教授??
850名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 03:12:29
学生
851名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 13:46:49
【裁判】元早稲田大学教授植草一秀被告の実刑確定へ 最高裁、上告棄却 電車で痴漢、懲役4月★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246124073/
852名無しさん@あたっかー:2009/07/03(金) 21:13:02
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:13:55 ID:i9V1OGvJ
離婚の原因の「性格の不一致」が実は「性の不一致」で、
その「性の不一致」の原因が、
妻側の過去の男遍歴のために夫の女性に対する気持ちが醒めてしまうことによる夫婦のセックスレス化、
だということを心理学者から聞いたことがある。
853名無しさん@あたっかー:2009/07/04(土) 00:14:45
イケメンな人はいますか?
854名無しさん@あたっかー:2009/07/04(土) 01:48:44
思ったよりキツイね
仕事に影響出まくりでボーナス思いっきり下がったよ…
855名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 20:59:43
【社会】 覚醒剤密輸指示 マージャン店経営の元早稲田大生に逮捕状 デリヘル経営にも関与 現在は外国に逃亡か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246753077/
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/07/05/10.html
856名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 05:53:34
ここって全日と夜間で入試難易度違うの?
857名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 15:53:29
夜間の方が難易度高いよ。競争率みても分かる。
858設立12年で実績ゼロ!!:2009/07/10(金) 02:55:17
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう12年も
継続しており、卒業者も1200人以上存在するのに、
OBで株式公開(IPO)した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
859名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 14:30:33
ここの会計大学院からボスコンとベインに内定者出たみたいだけどMBAは?
全然だめ?
860名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 21:04:26
サイトで偶然、ここの卒業生で三社の代表取締役を兼ねているプロボクサーの方がいるのを見つけました。彼は成功者ですよね。
861名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 00:43:47
何を根拠に成功者と言っているのかわからんけど君にとってはヒーローなんだな
862名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 02:13:15
>>861
何様のつもりなんだい?大した人間でもないくせに。
863名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 09:15:56
でも、三十歳でベンチャー含め三社の社長をやっているというのは凄いことではないですか。
悪く言えば中小だとか色々問題もあるけど、ある程度の成功ではあるでしょう。
864名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 09:25:08
俺も早稲田の別の大学院の卒業生ですが差が付いたと感じています。
この前年金定期便が来ましたが、今まで全部月給22万扱い(一部違うが)だったなあ。
865名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 10:40:17
役員排出学部は法か経済ばかり。
866名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 10:41:47
日本では大学受験で優秀な人間はみんな医学部に行く。
それ以外は東大を出て法曹や公務員になる。
867名無しさん@あたっかー:2009/07/19(日) 01:46:02
858の人!毎回コピペしてるが、教えてくれ。
設立12年で実績ゼロ!!がお前に迷惑かけたか?
868名無しさん@あたっかー:2009/07/19(日) 08:21:48
【社会】フジテレビの長坂哲夫アナウンサー、セクハラで降格の懲戒処分、総務局に異動  上司6人も減給★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247909032/

早稲田大学OBだよ
869名無しさん@あたっかー:2009/07/26(日) 20:55:49
>>863
ヒント:二世
870名無しさん@あたっかー:2009/07/27(月) 05:39:00
 
>>867
>858の人!毎回コピペしてるが、教えてくれ。
>設立12年で実績ゼロ!!がお前に迷惑かけたか?

今度は、泣き落としですかwwwww
本当に笑わせてくれるよねwww

実績で勝負しようとしない、ここの在校生やOB、教授の
姿勢を、早稲田関係者は呆れ果てて見てるだろう。

ここの在校生の、恥ずべき姿勢を象徴するレスだよね。
871名無しさん@あたっかー:2009/07/28(火) 13:09:42
ルパン三世!
872名無しさん@あたっかー:2009/08/06(木) 21:12:44
スクール内で出会いはありますか?
873名無しさん@あたっかー:2009/08/06(木) 23:09:28
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく

■1次試験  試験方式 7科目択一
科目            試験時間
経済学・経済政策     :60分
財務・会計        :60分
企業経営理論       :90分
運営管理         :90分
経営法務         :60分
経営情報システム     :60分
中小企業経営・中小企業政策:90分

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式
科目                                 試験時間
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む))   :90分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通)  :90分 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術)      :90分
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計)       :90分

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
874名無しさん@あたっかー:2009/08/07(金) 07:15:31
中国レディーたちとの出会いはたくさんあります
875名無しさん@あたっかー:2009/08/15(土) 16:21:55
M&Aとか投資とかの仕事やってるんだけど、ここ入って良いことってある?
どういう職業の人が通っているのかな?
今仕事暇なのでハクを付けたいところではあるんだよね
学卒だけだとイマイチ格好悪いし、海外にMBA取りに行くだけの気力もない
876名無しさん@あたっかー:2009/08/15(土) 20:06:47
人に聞かないとわからないのかい
877名無しさん@あたっかー:2009/08/15(土) 20:31:35
入るモジュールによって全然違うよな。管理会計の企業価値なんちゃらとか最悪。
878名無しさん@あたっかー:2009/08/15(土) 20:53:20
ラウンジでは静かにしてください
邪魔です
879名無しさん@あたっかー:2009/08/16(日) 03:03:29
あれは商研(MA)の学部上がりでしょ うるさいよね
880名無しさん@あたっかー:2009/08/16(日) 03:05:02
前期の某講義30〜40名ぐらいのクラスで、担当教授が「この中に
早稲田学部卒どれくらいいる?」って挙手させたら1人しかいなくて
凄く気まずかった(爆笑) と同時に俺だけじゃないと・・・・安心した
自分がいやだ
881名無しさん@あたっかー:2009/08/17(月) 12:38:17
軍事  孫子→クラウゼビッツ    
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
管理(過程)学派  テイラー→メイヨー
組織論           バーナード→サイモン          →ミンツバーグ
(モチベーション)     マズロー→ハーツバーグ→マクレランド→マグレガー
(組織文化)                            →シャイン
戦略論(STP、SCP)           コトラー→ポーター→ブランデンバーガー、ネイルバフ→
戦略論(RBV)            ペンローズ→バーニー→ハメル
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
変革管理、リーダーシップ、ビジネスモデル   →コッター→チャンピー →スライウォツキー
知識管理、学習組織、イノベーション        →野中、竹内→センゲ→クリステンセン→チェスブロウ
思想、哲学              ドラッカー→アベグレン→ピーターズ→コリンズ
国際経営                      ゴシャール、バートレット      →プラハラド
コンサルフレームワーク     BCG、MCK→GE
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
会計              ホーングレン、アンソニー→キャプラン、ノートン
ファイナンス   モジリアーニ、ミラー→ブラック、ショールズ→ロス、ヒギンズ、ダモダラン、ハル、コープランド、シャープ
882名無しさん@あたっかー:2009/08/20(木) 01:00:08
早稲田の学部卒といっても、ここにいるのははカスばかり。
普通は(特に上位学部では)海外を目指す。
883名無しさん@あたっかー:2009/08/22(土) 18:33:10
ここに入れなくて理系の早稲田院に行ったんだけどどう思いますか?
884名無しさん@あたっかー:2009/08/22(土) 23:11:52
>>883
正解
885名無しさん@あたっかー:2009/08/23(日) 03:08:10
      i                \
     _入,.-'ー─---、     /
    /  /     r  、`ヽ、,イ
   i ! /- ,.-ァ_ノ´! ヘ `ヽ } i    研究職やIT関係の仕事、
    ! ! レ≦匕´ `弋弋‐ i  i.    クリエイターなんかが肌に合うようですよ。
   |!  ヽf弋fゞ  こ仍ラ`フ  |
   |!i  (|""丶  """  / / i    「自分の世界」は充分に満たされている人が多いのですよ。
   |!i  |ヽ    ー‐'   /ノ// |     それをいかにして周りに伝えていくかなのです。
   ヽ|   !| |`ヽ、  _,. ィ´i ! !  i
    | i ヽ }  「 ̄ ̄o|コ`ゝ i   繰り返し行為、思い込み、こだわりという部分も
    |八 ト,.-'" ̄ ̄ ̄ゝ\_ |     一つの仕事に熱中して完成度を高めていくという形で表出されると
   ノ,.-'"´        o冫r'`ヽ、    とても凡人にはかなわないのですよ。
    / 冫´     「 ̄ ̄|/     }
  _/.r'´  .::.    |___//     |
  〉-i  ..:::::..       / 〉‐っ、   /
 Y. ヽ、:::::::::入:::::::::::::|/,.-、ノヾ_ノ
 ( 、    ̄´ ̄ゝ‐-‐'_r‐' /
  l ̄ ``丶、_         /
  ヽ___,.-‐'丶、____/
     /       o |   ヽ
886名無しさん@あたっかー:2009/08/23(日) 17:03:16
ここのMBAを出たらキャリアアップだと目論んだ人が
未だに就職活動中
実務の実績がないことがネック
早稲田MBAは必要条件にはなるが十分条件ではないということだ
887名無しさん@あたっかー:2009/08/24(月) 14:51:48
今の雇用環境だと、WBSに限らず、他も同じ。KBSでも皆苦労して、本意でないところに
就職する人は非常に多いらしい。それと、どの大学学部出て、どういうキャリアを持つのかが重要。
マーチ出て、中堅証券会社で営業やってました。英語は苦手です。とかじゃ話にならない。

それと、WBSは就職活動は勝手にやれ、みたいらしい。
888名無しさん@あたっかー:2009/08/26(水) 11:37:20
社会人で就職の世話って...
まぁ学生もいるか
889名無しさん@あたっかー:2009/08/26(水) 15:49:57
世話してほしい
社会人だからなんてそんなものいってられん・・・
890名無しさん@あたっかー:2009/08/28(金) 09:39:42
★8月30日は、最高裁判所裁判官の国民審査の日(期日前投票は29日まで)

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
--------------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃
891名無しさん@あたっかー:2009/09/07(月) 18:12:23
892名無しさん@あたっかー:2009/09/14(月) 19:34:51
29歳・早大院卒派遣社員です。
まともな会社に就職できません。
誰かアドバイスくれないですか。
893名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 12:42:02
派遣でも仕事があるだけいいじゃないか
894名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:47:53
法政大学国際文化学部
895名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:49:06
法政大学国際文化学部からここに入れますか?
896名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:50:21
法政大学国際文化学部卒業で
アジア太平洋研究科は書類選考で落ちました。
897名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:52:19
フランク王国
898名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:54:21
フランスでは大学は何の価値もない学歴である。
フランスではグラン・ゼコールに進学しないとまともな就職先はない。
INSEADでもHECでもフランスのMBAには全く意味がない。
英語以外の言語など学ぶ価値は全くない。
MBAも何の価値もないただの専門学校である。
899名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:56:41
国内MBAなんてゴミだよ。
何の価値もない。
進学するだけ無駄。
900名無しさん@あたっかー:2009/09/15(火) 22:57:44
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際経営学専攻専門職学位課程修了
どうせまともな会社には就職出来ない。300万の価値はないと思う。
901名無しさん@あたっかー:2009/09/16(水) 01:45:24
平成21年度 新司法試験合格率

慶應大 46.37%
中央大 43.43%
------------------- 40%
早稲田 32.63%
明治大 30.97%
------------------- 30%
上智大 27.78%
=================== 平均 27.64%
立命館 24.69%
学習院 24.42%
立教大 22.32%
成蹊大 20.59%
専修大 20.48%
------------------- 20%
同志社 19.15%
法政大 18.12%
日本大 13.07%
------------------- 10%
青山学院 8.99%

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/300428/slideshow/222622/
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
902名無しさん@あたっかー:2009/09/16(水) 09:05:59
ここは社会人が働きながら通うところなので、就職にこだわる書き込みはおかしい。
さらに東大並の待遇を求めるのもおかしい。
903名無しさん@あたっかー:2009/09/16(水) 20:43:07
東大並の待遇?なんで東大ごときの待遇で満足しなくちゃいけないんだ?
904名無しさん@あたっかー:2009/09/16(水) 21:16:10
議論、屁理屈大いに結構。
学校だから許される
905名無しさん@あたっかー:2009/09/18(金) 00:54:12
SAが0.8しかない俺は何を学んだのか
906名無しさん@あたっかー:2009/09/18(金) 12:38:21
失敗から多くを学ぶ
907名無しさん@あたっかー:2009/09/19(土) 01:57:02
今年の春にここ出て未だ無職なやついんだけど
人生どうすんだろうね
908名無しさん@あたっかー:2009/09/21(月) 13:31:30
遠藤先生がグロービスに来春から移る
と、グロービスの村尾って人から聞いたけど?
909名無しさん@あたっかー:2009/09/21(月) 22:44:09
それはない
遠藤さん自身がとある場所で「あんなとこいくか」と
話してたらしい
大体、来年から遠藤さんあMOTに移るのが確定してるし
どう考えてもグロなんていくメリットないだろ・・・
910名無しさん@あたっかー:2009/09/22(火) 02:44:37
早稲田にしがみついているだけだって。
早稲田のブランドの方がいいと思っているだけ。
大した男ではない。たまたまクライアントに恵まれたラッキーな男。
せっかく手に入れた座を捨てたくないのさ。早稲田の学生相手に吠えた方が楽だもんな。
それが彼の本心。吠えているけど、実際びくびくしながら話しているだろう。
911名無しさん@あたっかー:2009/09/22(火) 08:22:16
>>909
遠藤さんも、かつて金に目がくらんでグロービスの本に協力したばかりに
グロービスに名前使われて客寄せパンダにされているな
遠藤さんが移籍する、というのは、またいつものグロの誇大広告だな
912設立12年で実績ゼロ!!:2009/09/22(火) 14:48:24
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう12年も
継続しており、卒業者も1200人以上存在するのに、
OBで株式公開(IPO)した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
913名無しさん@あたっかー:2009/09/23(水) 06:35:38
早稲田に入ってはや1年半
何を学んできたのか覚えていないが、キャパは広がったと感じる
課題課題課題、極限に追い詰められてキャパは初めて広がるのだと
ただやってる講義自体はわざわざ早稲田まで来て学ぶことではなかった
科目は勉強というよりこなす感覚に近かった

もっとも勉強になるのは、実は修士論文の作成だと思う
論理を習得するのは、ロジシンではなく
情熱を込めた論文を書かないと身につかないのだと

それが早稲田に来た最も大きい収穫 それ以外はない
914名無しさん@あたっかー:2009/09/23(水) 06:39:33
科目のテストは、講師が範囲をある程度決めてくれる
そもそも科目自体が範囲を限定している

論文はそうはいかない 自分が考えて答えを出すんだ
正しい論理とバランスをとりながら
一番難しい 論文が一番難しいんだ・・
特に俺の所属するゼミは論文に関してはWBS内で最強なはず
うちのゼミ以外のゼミ生は早稲田に来た意味ないな
915名無しさん@あたっかー:2009/09/23(水) 14:29:39
WBSに通って一番の収穫はキャンパス内では自分は浦島太郎状態でやはりスーツ着て働くのが自分にとってはいいと感じた。まだ仕事先見つかってないけど
916名無しさん@あたっかー:2009/09/23(水) 18:31:47
全日MBAなんかいくから
本当、全日はレベル低いの多いよね・・・
仕事止めてきちゃうんだからそういう人たちがいるんだよね基本的に
917名無しさん@あたっかー:2009/09/23(水) 19:13:51
夜も海外に比べたら雲泥だろ。
国内はすべてダメ
918名無しさん@あたっかー:2009/09/26(土) 12:18:26
簿記と会計、統計のテストは
ともに一発で合格、そして一発合格はA+と聞いたけど・・
こ、これって本当・・・・?いきなりA+2個も来るの???
私結構間違えてた気がしたんだけど・・
919名無しさん@あたっかー:2009/09/28(月) 13:53:20
■上場企業役員出身大学 (2009年度版役員四季報)
        (人数)
1 慶應大 2,503
2 早稲田 2,252
3 東京大 2,128
4 中央大 1,226
5 京都大 1,153
6 日本大   835
7 明治大   802
8 一橋大   673
9 同志社   610
10大阪大   513
11関学大   504
12神戸大   485
13法政大   457
14関西大   447
15名大     420
16東北大   418
17九州大   413
18立命館   347
19立教大   326
20北大     303
-------------------- 上位20校
  上智大  ランク外
  アホ学.  ランク外
  学習院  ランク外
920名無しさん@あたっかー:2009/09/30(水) 00:20:28
あんなチンケな男を広告にするなんて、大したことないなWWWW
921名無しさん@あたっかー:2009/10/01(木) 06:32:13
論文が進まないっす・・・・
とりあえず同じ研究領域の修士、博士論文から引用して
書き写すしかない。自分の主張なんてどうでもいい。
なんとか形を作って提出しないと。時間がないよまじで 
922名無しさん@あたっかー:2009/10/01(木) 22:41:07
MBAなんかに研究論文を書かせる勘違いしたスクールを選んだ自分を恨め
923名無しさん@あたっかー:2009/10/09(金) 02:39:38
就活やばいって2011
現M1死亡ですな
924名無しさん@あたっかー:2009/10/11(日) 11:24:03
今年の卒業生も脂肪してるけどな
925名無しさん@あたっかー:2009/10/13(火) 11:03:41
まだ決まってないでニートしてるやつが
リアルにいるよね2010卒
MBAとってまでニートとかありえないよ・・
926名無しさん@あたっかー:2009/10/13(火) 12:32:19
MBA以前に前職や資格なんかで粗方決まるから。
だから国内は企業派遣以外はリスクが高杉る
927名無しさん@あたっかー:2009/10/17(土) 23:49:24
有名企業の企業派遣組は安定的に頭良いけど、私費組はホントにピンキリだね。
何しに来たの?っていう人もいれば、世の中にはこれほどキレる人間がいるのか!
という人もいる。
有名教授よりも明らかに頭が良くて、先生の方がルサンチマンになってたりw
とはいえ、全体的に昼間のコースの人たちは夜間に一段劣る印象だね。
928名無しさん@あたっかー:2009/10/18(日) 19:03:22
お前が夜間なら企業派遣で就学できなかった使えない奴ということがわかる
929927:2009/10/18(日) 20:38:45
>928
おいおい、そんなに突っかかってくるなよw
俺はデキの悪い昼間のOBっす。
あんま詳しく書くと誰か分かっちゃうけど、元々エンジニアだったから、
こういう世界は物珍しくて、WBSに入って凄い人もいるもんだなぁと色々
感心したよ。俺の時は起業ねらいが結構いたからね。
まあ俺はいずれ家業を継ぐために、仕方なくWBSに入ったダメ系だけど。

ただ、夜間の授業を聴講すると、こっちの方が気合いがあったなあ。
930名無しさん@あたっかー:2009/10/19(月) 16:38:05
週刊東洋経済 (2009年10月24日号)
 〜経済危機で揺れる大学経営〜

 早稲田大含み損≠W0億円の行方

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111003.jpg
931名無しさん@あたっかー:2009/10/19(月) 22:40:47
学内でカップルがちらほらいるみたいだが、MBAで出会いなんてあるんすなぁ
932名無しさん@あたっかー:2009/10/19(月) 23:17:01
初級 : MBAコースで新しい仕事を見つける。
中級 : MBAコースで新しい仕事を始める。
上級 : MBAコースで部下を見つける。

廃人級 : MBAコースで嫁(or婿)を見つける。

だったような。
だが往々にして、廃人級・上級は見たことがあるが初級・中級を
あまり見たことのない罠。
933名無しさん@あたっかー:2009/10/20(火) 01:42:52
どこの情報だよそれw
934名無しさん@あたっかー:2009/10/20(火) 18:09:34
 
しかし、就職は絶望的で、起業も絶望的。

ここの教授陣は、何故、クビにならないのか??

要らない、無能な教授は、クビに出来るシステムを
作るべきだろう。
935名無しさん@あたっかー:2009/10/21(水) 00:21:50
本当に本当に早稲田から起業家はでないのか?
IPOすることが評価基準なの?

IPO出来なければ認められないのか
936名無しさん@あたっかー:2009/10/21(水) 01:18:48
起業してるやつはいるけど、どうも「お遊び」にしかみえないな
学内で知り合った人と意気投合、起業しますみたいなやついたけど
どうなんだろ?って
937名無しさん@あたっかー:2009/10/25(日) 04:28:54
嫁見つけて仕事も軌道に乗ってる勝ち組知ってるけど

いい歳して嫁一人見つけられない独身貴族(笑)爺が大多数だろ
10以上歳下の女のケツばっか追い掛けてる奴とかなw
938名無しさん@あたっかー:2009/10/25(日) 12:23:16
国際結婚のチャンスはあるなw
939名無しさん@あたっかー:2009/10/25(日) 18:34:29

ここの教授陣は、どこの誰がどう見ても、無能である事が
確定してるのに、終身雇用が保証されているんだよなあ。。。

で、その無能な教授の子供も、コネで教授に就任と。
完全に特権階級だよね。

早稲田のブランドが欲しいだけなら、早稲田大学院
の商学・経済学研究科に行けば良い。
学費も、1/2で安いしね。

今時、早稲田の大学院は、どこでも実質倍率1〜2倍
位だしね。東大院でも研究科によっては、全入に近い。
940名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 20:46:09
企業派遣が妻子持ちなのに対して、自腹組はほとんど独身だね。
まあ、学費が学費だけに、嫁がいたら普通許してもらえんわな。

30歳超えて独身はまあ許すが、問題は不倫で学部生に手を出す奴だろ。
彼女たちは所詮は子どもなんだから。大人相手ならまだしも、それなりの
地位を将来約束されている人間が、子どもの将来を台無しにするような
ことするなよ。
羨ましいとかじゃなくて、本気で吐き気がしたわ。
941名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 21:49:46
>>940
それって今のM1のこといってる?
942名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 22:21:30
M1の誰だよ。許せねえな。晒してしまえ。
943名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 22:29:21
mba,motどっち?
944名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 23:12:16
結果として結婚するんなら別にいいけどな。
学部生食い物にして何勉強してんだろうな。派遣OLにも相手にされないんだろうな。哀れだな
945名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 23:39:56
昼間?夜間?
946名無しさん@あたっかー:2009/10/26(月) 23:41:32
某「いや〜、俺さ、実は大学生のカノジョ作っちゃったんだよね。
  上さんにばれなきゃ良いけどw」
後輩「え〜まじっすか!すげー」
同僚「羨ましいな〜」
某「でしょ?」

後ほど某がいない職場にて
同僚「おいおい、あいつやべーだろ」
後輩「会社の金で何しに行ったんでしょうね?」
同僚「まじ引くわ・・・その女子大生もかわいそうだが、俺、
    あいつの上さんも知っているし、辛いわ・・・」
派遣「また某さんですか?あの人、ホント見境ないですね!」
同僚「あいつ、浮気も出世のクスリとか、
    未だに前世紀の頭なんじゃね?」

(注意)上記はフィクションです。
947名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 00:07:35
ユー、会社名と氏名を晒しちゃいなよ。
948名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 00:33:10
そんなに詮索するなよw
毎年少なからず、いるんだろうから。
949名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 01:31:45
イニシャルだけでもいいからさらせ
950名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 06:38:55
ビジネスの世界でも社内不倫は御法度
ビジネススクールでも学内不倫は当然御法度
今回のように、相手が学部生など言語道断

社内で公になれば懲戒処分となるが、大学が本件で対応するわけもない
ならば、ネットという場所で適切な処分(制裁)を下すしかないと考える
951名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 07:26:40
決して興味本位ということではなく、あくまでも再発防止ということならそれもアリなのかな
952ミスター賢者:2009/10/27(火) 08:21:04
953名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 21:17:52
学部生のマムコはどんなお味でつか?
アナルも舐めまつか?
954名無しさん@あたっかー:2009/10/28(水) 02:47:50
ここの修了生で勝ち組企業に就職した奴(既婚)、
在学時から見境なく女に手出ししてたよ
若い留学生、コンパしまくって出会った女
今でも遊んでるらしいぜ
見た目チビガリだけどな
カミサンが不憫
955名無しさん@あたっかー:2009/10/28(水) 21:56:35
学部生のマムコはピンクですか?
956名無しさん@あたっかー:2009/10/29(木) 09:08:18
学部の男目当てにキャンパスにいるオナノコの方がかわいい

マムコの色は知らない
957名無しさん@あたっかー:2009/10/31(土) 08:32:45
マジレスすると色よりも臭いが重要。若くても臭い女いるからな。
958名無しさん@あたっかー:2009/10/31(土) 09:59:07
確かに美人でも臭いのいるからな。
ことに及んで途中から違和感を感じるようになって何気に自分の指先嗅いだらキターってのがパターンだな。
マンコをいくら洗ってもダメなんだろうな
959名無しさん@あたっかー:2009/10/31(土) 11:07:42
学部生と出会うチャンスがあることは、実はWBSの隠れた競争優位なのかもしれない。
960名無しさん@あたっかー:2009/11/01(日) 13:01:00
学部生にアナルを舐めさせるのも一興だな。
961名無しさん@あたっかー:2009/11/02(月) 15:06:15
早稲女は嫌だな
962名無しさん@あたっかー:2009/11/03(火) 09:49:39
マムコにプライドって書いてありそうだな
963名無しさん@あたっかー:2009/11/08(日) 23:56:35
【社会】 「七五三ゲーム」で女子大生を酔わせてレイプ未遂、青山学院大と日大の学生3人逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257487190/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/11/06(金) 14:59:50 ID:???0
★学生3人、集団準強姦未遂容疑で逮捕…青学・日大

「七五三」と呼ばれるトランプゲームを悪用して女子大生を泥酔させ、集団で暴行しようとしたとして、
青山学院大2年の男子学生と日本大1年の男子学生2人の計3人が、集団準強姦(ごうかん)未遂
容疑で警視庁に逮捕されていたことがわかった。

逮捕は10月22日。捜査関係者によると、3人は容疑を認めているという。

逮捕されたのは、いずれも東京都大田区東糀谷、青山学院大2年広田悠祐(ゆうすけ)(21)、
双子の兄で日本大1年駿祐(しゅんすけ)(21)両容疑者と、横浜市緑区、日本大1年の男子学生
(19)。捜査関係者によると、3人は10月21日夜から、広田兄弟の自宅で女子大生に大量の
アルコールを飲ませ、翌22日未明、正常な判断ができない状態に陥った女子大生を乱暴
しようとした疑い。

3人は今年になって知り合った女子大生と、21日午後8時頃から「七五三」ゲームを始めた。
ゲームに負けた人に、グラスについだウオツカやカクテルの原酒を飲ませる罰を与え、女子大生は
酩酊(めいてい)状態で体が動かなくなり、抵抗できなかったという。女子大生は、意識がもうろうとする
中で、服を脱がされるなどしたことに気づき、自力で現場から逃げ出し、同庁蒲田署の交番に助けを
求めたという。

青山学院大広報課は「警察から連絡がなく、回答できない」、日本大広報部では「事実関係を調査中」と
コメントしている。

◆七五三ゲーム=並べたトランプのカードを参加者が一枚ずつめくり、7、5、3のいずれかの数字が
出たら、捨てたカードの山の上に素早く手を置くゲーム。捜査関係者によると、一部の学生らの飲み会では、
一番遅く手を置いた人に一気飲みをさせるルールで行われているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000725-yom-soci
964名無しさん@あたっかー:2009/11/10(火) 14:50:51
MOT夜間なるらしいな
E藤さん、グロービスの引き抜き断って早稲田残るのはわかったてたけど
なぜMOTなのか理解にちと苦しむ 優秀な学生が多いMOTのほうが
おもしろいんだろうな。全日は馬鹿と抜けたやつばっかりだし
965名無しさん@あたっかー:2009/11/10(火) 16:05:13
あいつはパトロンを探しているんだよ。仕事先。勇ましく見せているけど、大した男でない。
優秀な会社とのコネがほしいだけ。引き抜きを断ってといってもちょっと声をかけられいるのを
俺は凄い!人気があると大げさに言っているだけ。単なるブレイクできない
ナルシスト。
966名無しさん@あたっかー:2009/11/11(水) 23:46:50
夜間のモジュール制って自分の所属するモジュール以外の授業とれますか?
967名無しさん@あたっかー:2009/11/12(木) 00:01:54
夜間MOTは夜間MBAとの絡みはどうなるんだろうね。
むしろ全日制MBAを分離して夜間同士である程度共通部分を作るのかね
968名無しさん@あたっかー:2009/11/12(木) 15:31:30
横浜沖バラバラ事件 「元早大生に依頼された」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091106-00000409-yom-soci

横浜市沖の海上で6月、切断された男性2人の遺体が見つかった事件で、死体損壊・遺棄罪で
起訴された住所不定、無職池田容之被告(31)が神奈川県警の調べに対し、「知人の元早大生
の男に殺害を依頼されてやった」と供述していることが6日、わかった。

捜査関係者によると、元早大生の男(25)は、被害者の1人の東京都世田谷区、水本大輔さん
(28)が経営していた東京都新宿区内のマージャン店の前経営者。
同店の経営権などをめぐり、被害者の2人とトラブルがあったという。男は、警視庁と大阪府警に
覚せい剤取締法違反の疑いで指名手配されており、現在、海外にいるとみられる。

池田被告は6月19日夜、千葉県船橋市内のホテルで水本さんら2人の遺体を切断。翌20日、
これまでに逮捕されている6人と共謀し、遺体を横浜市金沢区沖などに捨てたとして5日、起訴された。
読売新聞
969名無しさん@あたっかー:2009/11/12(木) 21:41:11
内田先生のブログによると夜間同士で融通利かせるみたいだね
昼間は実質アジ太逆行?
970名無しさん@あたっかー:2009/11/12(木) 21:56:54
モジュール別で倍率どれくらい違うんやろ。
971名無しさん@あたっかー:2009/11/12(木) 22:24:43
いままで通りだろ
972名無しさん@あたっかー:2009/11/14(土) 01:16:30
今年も内田無双か
973名無しさん@あたっかー:2009/11/14(土) 07:02:00
それぐらいしか売りになる人がいない
974名無しさん@あたっかー:2009/11/14(土) 08:26:05
守口ゼミはどうだ?
975名無しさん@あたっかー:2009/11/14(土) 09:46:14
守口ゼミは全入じゃない?
でも先生の授業は面白くないよ。
阿部先生よりはマシってレベルなんじゃない?
976名無しさん@あたっかー:2009/11/14(土) 17:46:56
守口W
977名無しさん@あたっかー:2009/11/15(日) 22:00:41
一次の筆記は、モジュールの倍率は関係ないからね、
まずは一次を通らないと。
978名無しさん@あたっかー:2009/11/15(日) 22:15:06
MOTのT本ゼミってY本さんとの合同ゼミなんだってね
20人ぐらいいて、凄いプレッシャーの中でプレゼンしないと
いけないらしい。プレゼンの頻度も2週間に一回ぐらいで
なかなかハードと聞いた。他のゼミは緩いのかな?
979名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 01:20:26
大学院にいる短大卒高卒
980名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 07:44:04
なんなんだよ 東海大学卒とか日本大学とか青山学院大学とか卒業って


入学してくるんじゃねねー
981名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 18:09:34
中央、明治、青学、立教、法政

マーチがそりゃうじゃうじゃいますよ
早稲田学部卒なんて5%ぐらいです
中には慶応とか東大もごくごく稀にいますがね
982名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 21:58:59
まぁ、レベルは高くないわな
983名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 22:19:19
法政は一緒にするなよ
984名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 22:51:48
U先生のモジュールとその他のレベルが違い過ぎるよね
985名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 23:24:47
森3中に滝川クリステルが混じってる様なもんだよね
986名無しさん@あたっかー:2009/11/17(火) 00:16:46
資格認定を狙う高卒
987名無しさん@あたっかー:2009/11/17(火) 19:18:30
早稲田未満の学部出身者がやたら早稲田を語ってるのがウザイ。夜間の稲門会の事務局なんかも学部が早稲田未満の奴が中心に騒いでる。滑稽です。
988名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 07:14:59
どのモジュールに出願する?
989名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 07:42:29
モジュール間格差は深刻だと思う。充実度が激しく異なる。
990名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 10:20:36
入りやすいモジュールはどこ?早稲田の肩書が欲しいです。
991名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 14:03:51
難易度は受ける人によるのでは

戦略とマーケ系は専門性の縛りが無いので志望する人が多くなり
競争率は高くなる
会計や組織、グローバル系は専門性の縛りがあるので
競争率は低いかも

受ける本人に専門性があれば後者の群が入りやすいし、
なければ研究計画にあった教授を戦略かマーケで見つけるしか無い
992名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 20:23:16
早稲田出身者を名乗れるのは学部卒だけです
勝手に入ってこないでください
993名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 21:01:47
>>977
事実上、それってありえないと思うんだよね。
994名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 21:41:47
>>987
禿同。学部が早稲田未満の奴の方が稲門会とか何とかではしゃいでるね。
そんなに学歴にコンプレックス持ってんのか?
995名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 22:32:33
早稲田
996名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 22:33:22
早稲田
997名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 22:35:03
早稲田
998名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 22:36:21
早稲田
999名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 22:37:55
早稲田
1000名無しさん@あたっかー:2009/11/18(水) 22:39:44
早稲田
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。