団塊世代は起業しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
もうすぐ定年。でも体も頭もすこぶる健康。
そして多くの人脈、豊富な経験や技術を持っている。
これらをフルに使って生きがいのある、楽しい
自分だけの会社を作ろうではないか。
そして社会のお役にたとうではないか。
サラリーマン時代にやりたかったことを
起業してやろうではないか。
2名無しさん@あたっかー:2007/04/27(金) 11:02:57
社員は私と奥さん、私のは82歳の母親の3人。
私が代表取締役、奥さんは代表取締役副社長、
お母さんは少しボケがあるので、清掃担当社員となるだろう。
そしてお母さんの介護の為看護婦さんをパートで雇う。
ちょっとおかしな社員構成だけど法にふれるわけではにので
大丈夫だろう。
売り上げは月50万を目標にする。私も奥さんも年金がもらえるので
給料は1万円にする。給料をいっぱいもらっても年金がへるだけだか
だ。母親は看護婦の費用が必要だから15万にする。
売り上げが50万だと経費として使えるのは32万。
これで車を2台、パソコン、インターネット、携帯電話などの
維持費にあてる。車は好きなので、こだわりたい。
レクサスの一番いいやつとベンツのワゴンを購入する予定だ。
3名無しさん@あたっかー:2007/04/27(金) 11:10:56
仕事は前の会社に関連した仕事をする。装置のメンテナンスを
するつもりだ。顧客は前の会社の関係ですでに調査済みで
内諾を貰っている。長年この仕事をしているので、儲ける
ビジネスモデルはよく判っている。なんで会社がそのビジネス
に興味がないかといえば規模が大きくしにくいのだ。
個人のビジネスとしては儲かるけど、会社としてやるほど
市場規模は大きくないのだ。
団塊の世代で長年やってきたからよく判ると思うし、
みなさんもいっぱいその手のアイデアをお持ちのはずだ。
4名無しさん@あたっかー:2007/04/27(金) 12:26:59
団塊世代は勃起しように見えた
5名無しさん@あたっかー:2007/05/01(火) 00:02:08
面白そう。
6名無しさん@あたっかー:2007/05/02(水) 13:56:23
7割近くの団塊サラリーマンが、過去に脱サラを検討
http://news.ameba.jp/2007/05/4494.php
7:2007/05/02(水) 23:13:50
>>6

ありがとう!
8名無しさん@あたっかー:2007/05/02(水) 23:49:11
団塊世代はもうどうしようもない。
ケチだし。
臭いし。
ピチピチしたギャルならいるだけで華があるが
彼らはいるだけで辛気臭くなる。

せこせこ溜め込んだお金をはきださせるためには
起業させるのがよい方法だ。

団塊の人の圧倒的多数は閉鎖的な環境で生きてきたサラリーマン。
驚くほど商売が下手だ。
下手というよりもほぼ何も知らないし何もできない。
はたからみてると何もしたくないのかと疑ってしまうが
何もできないというのが正しい。
9名無しさん@あたっかー:2007/05/09(水) 13:25:04
>>7
OK
10名無しさん@あたっかー:2007/05/09(水) 15:36:46
>>2
>>3
つっこみどころ満載。
釣りですか?
11名無しさん@あたっかー:2007/05/09(水) 19:32:00
団塊世代の国家公務員の
退職金って1兆2000億円!だってよ
財源はどこにあるんだよw
121:2007/05/10(木) 11:17:17
>>10

嘘ではなく本当のこと。どんどん突っ込んで。
13名無しさん@あたっかー:2007/05/10(木) 11:34:07
定年後は何か始めたいです!年金も不安なんで!
なにか始めやすいのってないですかね?
http://www.e-fc.net/kad/
141:2007/05/10(木) 19:18:29
年金も収入があると減らされる。困ったことだ。
でも会社にすれば解決する。車やパソコン、プリンタ、電話、FAXなどは
商売をしなくても必須の道具。これを経費で落とせばよい。
収入は全て経費で消えるから年金は一切影響がないのだ。
みんなこのことに気がついていないよね。
15名無しさん@あたっかー:2007/05/11(金) 11:59:14
税務署から税金がっぽり取られて同じ事
16名無しさん@あたっかー:2007/05/12(土) 14:15:23
食費もなんとか経費にしてしまうんだ。
17名無しさん@あたっかー:2007/05/13(日) 18:27:51
>>16

食費はだめだよね。でも外食は全てOKだ。
18名無しさん@あたっかー:2007/05/13(日) 22:15:45
どうせやるなら、年金受給辞退するくらい成功してほしいものである。
19名無しさん@あたっかー:2007/05/13(日) 22:32:08
団塊世代は子供のころから資本家=敵、金持ち=敵と
いう刷り込みがされているから、成功するのはとても
難しい。
20名無しさん@あたっかー:2007/05/19(土) 23:34:59
オマイら団塊の世代の行動パターンが全然分ってないな
やつらは評論家の塊になってるんだよ、
評論と、要求はするけど 実行はしない、他の人の役目だと思ってる。


21名無しさん@あたっかー:2007/05/20(日) 01:10:25
定年した熟練の技術者かマネージャー専門の派遣なんてどうかな?
すでに部分的にはあるとは思うが専門はまだ無さそう
221:2007/05/20(日) 02:37:22
>>21

>定年した熟練の技術者かマネージャー専門の派遣なんてどうかな?

私もそれがいいと思う。でも派遣ではなくコンサルタントのほうががいいな。

23名無しさん@あたっかー:2007/05/21(月) 00:16:26
>>22
コンサルですか?
いきなりは難しいと思いますが・・・
派遣はターゲット絞ると結構楽勝というか最初からそこそこ稼げます

24名無しさん@あたっかー:2007/05/21(月) 11:44:10
>>23

いきなりコンサルタントです。団塊の世代は2つにはっきり分かれると
思います。一つは技術も経験も両方持っている人。
もう一方はそれらは無くむなしく歳だけとった人。とくに管理職
の人に多いかもしれません。後者には誰も用はありません。
派遣という言葉は能力をもった人にはちょっと失礼です。
コンサルタントで行くべきだと思います。
25名無しさん@あたっかー:2007/05/21(月) 13:46:04
リーマンと企業家は、違った人種やな。
羊と狼みたいな違いがある。
26名無しさん@あたっかー:2007/05/21(月) 23:29:10
>>24
そこまでの腹づもりなら是非やってください
ただコンサルタントは普通の会社以上に難しいので
御一人でやって軌道に乗ってから他の人を誘った方がいいと思います
27名無しさん@あたっかー:2007/05/21(月) 23:32:48
歳を取ることは恥だ
長年ぬるま湯に浸かってきた世代
どうしようもなく精神が腐ってくる

自分達が日本を創ってきたと誇る一方
その社会と自分達が育ててきた世代をダメだと言ってしまう愚かさ

お前ら能無し世代の結晶が今現在なんだよ 
28名無しさん@あたっかー:2007/05/22(火) 02:14:59
>>27
なにを言ってんだよ?悪いがお前は…何も知らなさすぎる。
日本を戦後復興期から高度成長期に入れた世代だよ。
団魂世代ではないが、この世代は一番の競争世代だぞw
291:2007/05/22(火) 11:03:01
>>26

人を雇うつもりはないんです。一人社長。
実は私はすでに会社を経営しているのです。
人を雇っているのです。
利益もそこそこでています。
資産も十分できました。こんどは現場の仕事がしたいのです。
今やっているのは現場の仕事ではないのです。
直接お客から感謝される仕事がしたいのです。

301:2007/05/22(火) 11:07:21
仕事をとるのは難しくありません。
お客が困っていることをコンサルすればいいのです。
難しいと思うのは経験がないからでしょう。
でもやればすぐ分かります。
心配する必要はありません。
多分団塊の世代の人はサラリーマンでも同じ考えだと
思います。
31名無しさん@あたっかー:2007/05/22(火) 18:47:45
残念ながら難しいと思うのは経験があるからです
スペシャリストであろうがコンサルタントで仕事を取るのは難しいです
ただあなたはすでに顧客を持っていて信頼されているようですから
比較的楽でしょう。あくまで比較的ですが
コンサルタントの経験がおありなら仕事を取るのが
簡単などと言えないはずですが・・・

私は仕事が取れなかったので派遣会社を建て充分な信頼を得てから、
今は人事を中心としたコンサルタントを兼業をしています
321:2007/05/23(水) 06:59:53
>>31

コンサルタントと言ってもいろいろありますからね。
私が言うコンサルタントとは経営コンサルタントなど狭い
意味ではなく自分の専門分野で相手が困っていることの解決を
手助けするということです。
それこそ団塊の世代にひったりだと思うんです。会社で散々
やってきたことですからね。逆に若い人には難しいでしょう。
コンサルタントが難しいのではなく、持っているスキル
の問題です。スキルが不足していては難しいのは当然です。
あと自営とサラリーマンの意識の格差は大きいと思います。
それを難しいと言えば難しいかもしれませんが。
33名無しさん@あたっかー:2007/05/24(木) 09:36:00
>>1は二つ会社持ってるって事?
それともこれからもう一つ会社作るって事?
一つの会社が儲かってるのに年金欲しいの?
なんか話がどんどん変わってるような気がするんだが・・・
341:2007/05/24(木) 23:36:52
>>33

今の会社を引退して、新しい会社を作ると言うことです。
できれば今の会社をマザーズに上場した後引退したいです。
いままで税金をたくさん納めたし、年金も払ったので
それを取り返したいと思う。年金を貰わなければ生活できない
ことはないだろうけど、預けたものは取り返すというのが、
私のポリシーだ。
現在会社の代表であることは団塊の世代のサラリーマンとは
異なっているかもしれないけど、引退して会社を作って、年金を減らさない
ことは賛同してもらえるとおもうけどね。

35名無しさん@あたっかー:2007/05/25(金) 08:06:24
結局知恵遅れの妄想スレだったのか・・・
36名無しさん@あたっかー:2007/05/26(土) 10:49:57
戦後の価値観崩壊の中で、教育に自信の持てぬ親たちに育てられ、
学生のうちは青臭くて独善的な左翼思想にかぶれたかと思うと、
あっさり髪を切ってサラリーマンになり、自ら進んで社畜となるまでは勝手だが、
若い世代をも過重労働に駆り立て、自分等の子供の人間的教育も満足に
できずに、アホ餓鬼を世間にのさばらせ、最近では同じ国民の若者を
非情に使い捨て労働力として搾取し抜く体制を作り上げ、退職金と年金を
食い逃げしながら、いい歳こいて爺さんバンドで古くさいフォークソングなど歌って
てめえらの美化された青春時代の追憶に浸り、おそらくは将来の福祉予算にも
恐るべき負担となっていくであろう「団塊の世代」……。

早期の(この世からの)「退場」を促し、真の「社会貢献」(死もまた貢献也)を
求める。文句があるなら言ってこい!

37名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 02:15:42
>>34
マザーズに上場って売上どのくらいの会社?
将来性がある事業・分野じゃないと売上相当高くなければマザーズでも
上場は無理だろ
38名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 10:20:21
専門職の相手に向かって専門分野の話題で説教してるのもいたよ。
周囲は言ってる意味を間違えて使ってるのが分かってるんだが、
立場上文句も言わず聞いてる。正に裸の王様状態。


39名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 11:41:07
>>37

売り上げはそれほど多くないが、将来性は優れている。
専門家からもお墨付きを貰っている。
このプロジェクトは監査法人とキックオフをした状態だ。

でもこれはテーマとは直接関係ない。
経験、スキル、人脈を持っている団塊の世代は
一人社長になったほうがいい。
40名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 13:20:26
団塊世代は起業しようって言うスレタイだろ。
言い方悪くて申し訳ないけど、1は自分のこれからやろうと
している事に周りからそれいいねって言われたいだけ。
他人が意見をしても聞く耳持たない頑固オヤジの典型。
俺は大丈夫だって思っているならこんな日記スレなんか立てるな。
コンサルやるなら、スレタイ通りにこれから何かやろうとしている
人にアドバイスするような流れに持って行け。
411:2007/05/28(月) 11:44:33
>>40

勿論、「いいね、グッドアイデア」と言われたいのは事実。
だからこそ、時間を作って書いているんだ。

>他人が意見をしても聞く耳持たない

聞く耳はもっているよ。
どのレスが意見をしているのかな。
殆どが意見のようなレベルではないからね。
的外れの意見ばかり。
あなたが指摘すれば答えるよ。
42名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 12:26:47
個人事業をマザーズ上場(笑)とか言っている基地街に、
誰が高レベルの意見するのかと
431:2007/05/28(月) 12:48:54
>>42

ほらね、読んでないんだ。ちゃんと読めば
そんなことを書いていないって分かるだろう。
44名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 13:00:32
坊や、元の会社の売上と利益率を言ってご覧w

勢いと妄想だけで生活できるほど世の中は甘くないんだよw
45名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 14:21:07
>>1さん、大まかでいいんで上場予定の会社の概要を教えてください

>仕事は前の会社に関連した仕事をする。装置のメンテナンスを
>するつもりだ。

と書いてあるので装置自体を売る会社なのでしょうか?
何の装置なのでしょうか?
46名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 14:27:07
後3を読むと前の会社に勤めていて独立するように読めるのですが、
書き方を間違えただけなのでしょうか?
ご自分の会社なら

>なんで会社がそのビジネス に興味がないかといえば
>規模が大きくしにくいのだ。
>個人のビジネスとしては儲かるけど、会社としてやるほど
>市場規模は大きくないのだ。

の意味が分かりずらいです
47名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 14:38:15
>私が言うコンサルタントとは経営コンサルタントなど狭い
>意味ではなく自分の専門分野で相手が困っていることの解決を
>手助けするということです。

これは装置のメンテナンスの事でしょうか?
経営コンサルタントより明らかに狭い意味に読めるのですが、
書き間違えでしょうか?
481:2007/05/28(月) 16:15:52
>>44

自分が出来なかったから難しいと考えるのは
間違い。自分に出来なくてもやっているひとは大勢いる。

49名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 16:35:24
今反論してんのホントの1?
なんかスルーできなくなってきてるんだが…
50名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 19:31:56
会社経営してんのに定年とはこれ如何に?

もともとの作り話の設定自体、>>10が指摘しているように
つっこみどころ満載だったのに、あとから色々継ぎ足していくから
収拾つかなくなってるんじゃ?

それとも途中から別人か?
51名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 22:19:07
こんな自己満足のみ論旨不明瞭のクソスレでも本人は、
「俺の書き込みって、意識の高い人間にはいいサジェスションになってるよな〜」と
悦に入ってるのが伝わってきてムカツク
521:2007/05/28(月) 22:21:51
>>46

前の会社はメンテナンスの仕事ではない。
メンテナンスを必要とする会社だ。
前の会社とは団塊の世代の人一般についていったのだ。
私はまだ辞めていないから前の会社ではない。
そんな言葉尻より本質的なことを言ってくれよ。
役員は定年がないから、定年という言葉を使っていることが
おかしいといっている人がいるけど、定年は自分で決めるだけで、
定年がないわけではない。聞きかじりで「おかしい、おかしい」
と騒ぐのはいかがなものか。
5346:2007/05/28(月) 23:12:51
>>52
>前の会社はメンテナンスの仕事ではない。

それはわかってますよ。読めばその答え方はおかしいです

なんか他人の文章読み違える事多くないですか?
このスレでも他の人の書き込みに勘違いして答えてるように見えます。

批判が重なったからといってみんな批判している訳では無いです
5446:2007/05/28(月) 23:16:58
後、聞きかじり(この言い方自体おかしいですが)では無く
あなたの文章に問題があります
ご自分にしか正しい理解はできないでしょう。
自分の中の記憶と合わせて初めて理解できる曖昧な文章なのです

55名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 01:19:36
あなたは社会の役に立ちたいから新しい会社をおこしたいのではないのでしょう?
脱税紛いのことを節税と勘違いしているようですしね。
真面目に起業しようとする方達に失礼だと思いませんか?
56名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 11:04:40
文章も満足に書けないのに、コンサルタントでマザーズ上場(笑)

こいつ会社でも、社歴が長いだけがとりえで使えないヲヤジで、
みんなから疎んじられてたんだろうな
57名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 12:06:15
>>56
あんたもツッコまれるぞw
前の会社を上場させてからコンサルタントになるんだろ
ツッコミ合いだけで終始するスレになりそうw
581:2007/05/29(火) 13:00:55
>>55

>あなたは社会の役に立ちたいから新しい会社をおこしたいので
>はないのでしょう?

社会の為とは大げさだけど、困っている人の役にたつことが
目的だ。「ああ、助かりました」の笑顔が一番だよ。
脱税まがいではなく、税制のうえで一番効率的なことを
考えるのは悪いことではない。
それに税金は今も収めているし、今まで散々収めたよ。
市民税だけでも毎月15万円も払っているよ。それだけの
サービスを受けているとは思えないね。
税制は懲罰としか思えない。でも法律はちゃんと守るよ。


591:2007/05/29(火) 13:07:20
私の考えるコンサルタントは
提案書をだしたりすることだけではない。
工場へ出向き、現場にでて問題を見つけ、
自分で汗をかいて解決することだ。
理論ではなく実践。それが今までしたかったこと。
日本の底辺で行動するコンサルタントだ。
601:2007/05/29(火) 13:15:33
>>54

>自分の中の記憶と合わせて初めて理解できる曖昧な文章なのです

その指摘は正しい。謝る。
一番言いたいことは、自分が経営者だということは
この際問題ではない。経験豊な団塊の世代が自分の経歴を生かし、
一人社長になったらどうかということだ。
そのように読んで欲しい。

何故、経営者だといったのは質問されたから、説明するのに言ったまで。
最初に書いた文章は一般論としてかいたのだ。
でもみなさんの質問はあなたは別として、
勘違いで、的外れた問題を間違った表現で書いている。
間違いの3乗で答えようが無い。
それに経営者であるはずが無いという信念で
経営者はこうだろうという間違った推測で
批判している。

61名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 16:28:51
>経験豊な団塊の世代が自分の経歴を生かし、
>一人社長になったらどうかということだ。

>「ああ、助かりました」の笑顔が一番だよ。
>脱税まがいではなく、税制のうえで一番効率的なことを
>考えるのは悪いことではない。

↑このような考えには賛同できるけど、
↓これは何?

>社員は私と奥さん、私のは82歳の母親の3人。
>私が代表取締役、奥さんは代表取締役副社長、
>お母さんは少しボケがあるので、清掃担当社員となるだろう。
>そしてお母さんの介護の為看護婦さんをパートで雇う。
>ちょっとおかしな社員構成だけど法にふれるわけではにので
>大丈夫だろう。
>売り上げは月50万を目標にする。私も奥さんも年金がもらえるので
>給料は1万円にする。給料をいっぱいもらっても年金がへるだけだか
>だ。母親は看護婦の費用が必要だから15万にする。
>売り上げが50万だと経費として使えるのは32万。
>これで車を2台、パソコン、インターネット、携帯電話などの
>維持費にあてる。車は好きなので、こだわりたい。
>レクサスの一番いいやつとベンツのワゴンを購入する予定だ。

あなたの言うところの「日本の底辺=工場・現場」にレクサスや
ベンツで乗りつけコンサルですか?
税金は払いたくないけど、税金が安くなるんだったらいくらでも
お金使いますよ〜っていうのは、あまり有能な経営者ではないね。
62伝説のニート ◆GlyZ1LLMvY :2007/05/29(火) 16:37:13
>>61
乗っている車は別に何でもいいんですよ。能力さえあれば仕事が来ます。とれます。
格好をつけることも大切なんですね。クライスラーの圧力という心理学用語を
ご存知ですか?

>>1
気になったのですがザル勘定という印象を拭えないです。商売やっている人で
50万でいいや。なんていう経営者がいたら間違いなく笑われるでしょう。
1円でも多く儲ける。こういうマインドの方が適していると思います。
利益でてもすぐ車を買わないほうがいいですよ。最初のうち車は安い中古車で
十分です。資産と収入に見合った車にしてください。月50万でれくさすと
ベンツ2台。ギャグにしか聞こえません。

63名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 16:50:31
>>62
できの悪いギャグでしょ。
641:2007/05/29(火) 17:15:15
>>62

>50万でいいや。なんていう経営者がいたら間違いなく笑われるでしょう。

いい指摘だ。このような意見は嬉しい。
50万でいいやとは別にお金が問題ではないのです。
30万でも60万でもいいのです。
一円でも多く儲けようというのはいままでにやってきたこと。
それを残された人生で、またやってもしかたがない。
もしそれならばお金のありそうな
顧客を狙うしかない。予算を持っている顧客を探すしかない。
でもお金はなくても、必死に頑張っている中小の企業や部署をある。
金儲けを目的にすれば貧乏な部署は近づかない方がいい。
でもそんな中、一生懸命の担当者もいるのだ。もちろん
お金がないのは彼の責任ではないのだ。
そんな時心意気に協力したいではないか。

651:2007/05/29(火) 17:23:23
>>61

>あなたの言うところの「日本の底辺=工場・現場」にレクサスや
>ベンツで乗りつけコンサルですか?
>税金は払いたくないけど、税金が安くなるんだったらいくらでも
>お金使いますよ〜っていうのは、あまり有能な経営者ではないね。

そこは目を引くように面白く書いただけで、こだわる必要はなし。
でも自営をするなら車はこだわったほうがいい。
軽自動車でくるコンサルタントを信用できますか。
中小企業診断士が軽自動車できて立派な指導をしても
本当かなと疑問をもつでしょ。
やはりベンツやレクサスは必要なツールですよ。
つまり足元をみるというやつです。
いい事をするためには清貧であるというのは幼い。
66伝説のニート ◆GlyZ1LLMvY :2007/05/29(火) 17:23:39
>>64
なるほど。報酬を安くするんですね。それなら利に適ってますね。
コンサルタントはエンジニア系ですか?専門分野は??
>>64のような新しい価値観を持った起業家が増えるとケツが青い私は助かります。
67名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 17:42:09
サラリーマンでいう定年間近の経営者でも、こんな事考えてるの??
しかも、上場しようかという位の勢いがあるにも関わらず。
事実なら、今頃もっとやること他にあるだろうが。
少なくとも、2chでスレ立てて、顧客の笑顔が見れる商売がしたいなんて言ってる段階ではない。
年商5000万クラスの俺ですら、明後日の集金や支払いの段取りで頭が痛いぞ。
客からの商品代立て替えて、メーカーに支払わなければならない金が500万ほどあるんだけど、貸してくれないか??w
68伝説のニート ◆GlyZ1LLMvY :2007/05/29(火) 17:51:17
>>1は上場を考えてるのですか?だとしたら矛盾してますね。
矛盾したら誰もついてきませんよ。混乱します。
691:2007/05/29(火) 18:02:53
>>68

上場した後、引退して、自分だけの会社を作るということです。
矛盾はしてないと思うけど。

>>67

未来永劫、資金繰りに飛び回っていなさい。

70伝説のニート ◆GlyZ1LLMvY :2007/05/29(火) 18:06:49
>>69
上場したいならとにかく売り上げにこだわらないとだめだよ。
徹底的に。上場は5年から8年くらいはかかると思うし
現実的じゃないと思いますよ。世界に冠たる技術でもあれば別ですが。
技術屋も安いですからね。エンジニア系なんですか?専門分野は?
コンサルでも色んなのがありますからね。
71名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 18:18:07
ホッホーwww
脳内君に厳しい事言われちゃったよwww
腹の底から笑わしてくれる>>1やねw
72名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 18:25:23
>>70
お前は落ち着いてスレ読み直せw
今の会社で上場に挑戦した後コンサルタントやるという話だろう
ツッコミがボケてどうする
73伝説のニート ◆GlyZ1LLMvY :2007/05/29(火) 18:32:14
>>72
そうかそれなら>>1に賛成出来るね。
優秀で安いコンサルなら頼もうかな。上場のお手伝い出来るコンサルなんて
そうそう居ないからね。
74名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 19:23:40
>>1
>>67に資金繰りのコンサルしてやったらどうだ?
自分の会社を上場させるより簡単だろ〜。
75名無しさん@あたっかー:2007/05/29(火) 20:39:59
>>1さん
毎月15マンも住民税払っているんですか?
僕の2ヶ月分の収入と一緒・・・orz

ちなみに住民税って毎月末に税務署収めにいくの面倒じゃないですか?
761:2007/05/30(水) 11:04:56
>>75

そう15万だよ。社会保険、厚生年金も限度額一杯払っている。
だから年金はしっかり貰うんだ。
資産があれば、年金なんてケチ臭いこと言うなと
思う人もいるけど、逆に資産は全て意味あることに使い、
生活は年金だけで賄うというのオシャレではないか。
771:2007/05/30(水) 11:11:13
それで話を先へ進める。
自分の得意分野で業務内容は電気、メカ、ソフトが
トータルに強いので、産業用機器のメンテナンスとする。
これでコンサルタント業務を始める。
でここで最初の難関は仕事を取るということだ。
大体は今までの、人脈で仕事を取れるだろう。
問題は人脈が無い場合はどうすればよいかだ。
この場合、皆さんはどうしますか?
78名無しさん@あたっかー:2007/05/30(水) 11:32:52
>>77
産業用機器のメンテのコンサルが業として成り立つかどうかは別として、他人を使わず
一人でやる以上は人脈が無いのは致命的。よって諦める。
791:2007/05/30(水) 11:51:47
>>78

人脈が無くても、どの業種ならやれるのですか?
そちらにシフトしてもいいよ。
80名無しさん@あたっかー:2007/05/30(水) 11:54:19
何故、わざわざ同業種で起業するのか意味が分からん。
その起業への情熱を、上場に向けたご自身の会社に注げばいいんじゃ?
今まで築いた人脈で商売したら、本体の売り上げに影響は?
811:2007/05/30(水) 12:56:47
>>80

もともと、技術者だから現場の仕事をしたいんだ。
それから、利益追求となると、できないこともある。
例えば凄い製品を開発しているベンチャーが、お金がないので、
安くやってくれというような依頼が来ることがある。
どうみても赤字は確実で成功する可能性も分からない。
しかし個人的には夢をもってやっていることに協力
したいと思う。そんな理由です。
82名無しさん@あたっかー:2007/05/30(水) 15:51:43
>>77
ありきたりですが、人脈からやりがいのありそうなベンチャー企業を
紹介してもらうのが1番良いかと

8375:2007/05/30(水) 18:35:52
>>1さん
住民税以外に社会保険、厚生年金も限度額一杯払っているんですか?
すごすぎる・・・。
毎月住民税やら社会保険やら全部でいくら払っているんですか?
社会保険や厚生年金って、どこに毎月納付するのですか?
84名無しさん@あたっかー:2007/05/31(木) 11:50:57
>>83

月の総支給は200万円、で70万くらい毎月引かれている。
8575:2007/05/31(木) 18:11:02
僕もそのレベルになれるようにがんばろ〜
86名無しさん@あたっかー:2007/05/31(木) 21:58:29
こんなに稚拙な文章を書く団塊始めて見たわw
87名無しさん@あたっかー:2007/06/01(金) 00:41:55
今までのサラリーマン時代の甘さが初めてわかるわえ。
思い知れ、バカ野郎。
88名無しさん@あたっかー:2007/06/01(金) 08:18:40
>>86

いや、文章はともかく内容のレベルは高いよ。
89名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 09:08:50
団塊ってなんであんなバカが多いんだろう
世代間でも突出してるよ


まず人の話を聞かない・聞けない
当然のことながら相手の要望を勘案して提案するということができない
自分の言いたいことだけを押しつける
通らないとキレる

90名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 14:04:52
世代に安直な定義を当てはまるのは好きじゃないが、
少なくともこのスレには当てはまっているな
91名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 18:07:40

開業・独立情報 日本中おk
http://www.e-fc.net/kaq
92名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 22:17:28
>>90

察するところ、団塊の世代に上司がいてそれで苦労しているようだね。
でも団塊の世代と上手くいかないからと言って、それが団塊の世代が悪い
と決めるつけるのはどうかな。百歩譲って、団塊の世代がそのような
特性を持っていたとしても既に分かっているのだから、
対応の方法もあるだろう。
あなたの方にも問題があるのでは。
なんでも他人のせいにしてはいけない。
93名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 22:52:47
団塊の素敵脳内変換

仕事だから我慢して相手してやってる → 尊敬されてる
反論しても無駄だから黙ってる → 納得してる
カスばかりの低レベルな人間関係を築いてる → 人望厚い


94名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 02:02:18
能無し世代が起業するな
95名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 05:46:36
50代とかキモイから、ネットの世界から出ていって。
96名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 12:54:56
結論
団塊世代は2ちゃんにいない
97名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 21:07:31
この世に団塊世代という言葉もない 存在していない
98名無しさん@あたっかー:2007/06/18(月) 00:33:11
はい、団塊の皆さん
これからあなたたちに殺し合いをやってもらいます。
そして生き残った一人だけに年金を支給することを
政府が決定しました。
・・・あーあ、そこ、逆らうから先生撃っちゃったよ。

近日公開
99名無しさん@あたっかー:2007/06/18(月) 00:45:00
伝説の馬鹿が出資するだの、コンサル頼むだの、香ばしいスレだなwww
100名無しさん@あたっかー:2007/06/19(火) 04:04:17
1と伝ニーの文体が似てる
1011:2007/06/20(水) 10:19:28
別に団塊でなくてもいいんだ。
経験を積んだサラリーマンでも同じ。
でも一つだけ忠告。サラリーマンもやれない
バカはだめだね。
>>99 >>100 などがなんで経営版にくるか理解できない。
102名無しさん@あたっかー:2007/06/20(水) 12:37:59
上場させたらその会社を辞めて新しい会社を作るなんて最低な社長過ぎるだろう。
上場させてまだ株価が不安定なときに社長が会社を辞めて新しい会社を作るなんて、投資家がどう思うか考えてみろよ

たとえ会社上場の話が本当でも経営者失格は間違いない。

103名無しさん@あたっかー:2007/06/20(水) 13:36:18
>>102

>>1は経営者でもないし、団塊の世代でもないでしょ。
ネタですよ、ネタ。

なっ、伝ニー=>>1
104名無しさん@あたっかー:2007/06/20(水) 17:30:37
>>102
>上場させたらその会社を辞めて新しい会社を作るなんて最低な社長過ぎるだ
>ろう。


普通だと思うが?
ベンチャーや大企業になる会社でも無い限り
上場は創業者の退職金+年金(配当)て場合が多いよ

昔は上場のハードルが今よりずっと高かったしね
105名無しさん@あたっかー:2007/06/20(水) 19:00:48
>>104
配当は上場しなくてもあるし、退職金はオーナー社長なら上場しない方が自由に出来るよ。

株価を下げるような行為をして、自分だけ儲けてその後好き勝手することが経営者として失格だし。
どこかの子会社でも、上場もしてない会社で、オーナー社長じゃない社長ってどんな社長だよ。
1061:2007/06/21(木) 12:51:14
>>104

あなたの言う通りだ。

>>105

>配当は上場しなくてもあるし

ないだろう。聞いたこと無いね。
107名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 13:35:12
上場しないと配当しないと思っているって・・・・
会社経営したこと無いどころの話じゃないだろう・・・
とんでもないボロを出したぞ。

108名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 13:52:51
>>配当は上場しなくてもあるし

>ないだろう。聞いたこと無いね。


釣りだろ?
109名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 13:55:29
>>106

あなたの会社が配当を出さないだけでしょ?
110名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 13:57:05
「未上場株式の配当等の場合は20%の税率で源泉徴収が行われる。」って決まりがあるんだぞ。
決まりがあるってことは、未上場株式だって配当が行われるってことだぞ。

会社経営者なのに配当を行ってないとしたらそれは赤字会社だから。
赤字会社で上場を目指してるのかい?

余りにも馬鹿すぎる回答はやめてくれよ(T_T)
1111:2007/06/21(木) 14:45:25
>>110

ボロをだしたのはあなたです。
配当って株主に出すんだよ。分かっていないようだね。
それに配当なんて必要ないんだよ。
経営者でなくても常識なんだけど。
112名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 15:10:34
>>104
>上場は創業者の退職金+年金(配当)て場合が多いよ

と配当が上場する経営者の目当てといってるのに

それに1のあなたが>>106
>>104

あなたの言う通りだ。

と賛同しているのに

今度は>>111

>配当って株主に出すんだよ。分かっていないようだね。
>それに配当なんて必要ないんだよ。

って否定。
いったい何を言いたいの?

それに未上場の会社で、子会社でもない会社の社長の多くはオーナー会社だよ。
経営者=筆頭株主。

あなたはその上場しようと思っている会社の筆頭株主じゃないの?
しかも配当を出してないの?
ってことは赤字会社でしょ。それを上場させる?
いやいや、雇われ社長が長年赤字を出し続けているのに
続けられてることがまずおかしいよ。

どう正当化しようにもボロが出すぎているよ。
113名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 15:39:26
質問です。1は経営者だそうですが
1、自分で起業したのですか?あとを継いだのですか?
1141:2007/06/21(木) 15:47:19
>あなたはその上場しようと思っている会社の筆頭株主じゃないの?
>しかも配当を出してないの?

私の会社は黒字だよ。株は100%私のもの。
代表取締役だから役員報酬をもらっている。
配当はいらない。分かるかな?

役員報酬と配当を勘違いしていない。
役員報酬は経営者に出すもの。配当は株主にだすもの
なのです。よく理解して突っ込んでね。

1151:2007/06/21(木) 15:54:51
配当は経営者が決めることだから、出すことは
可能。でもそうするオーナー社長はいないだろうね。
なぜだから分かるかな。
116名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 15:55:18
非上場会社に配当が無い、聞いたことが無いと>>106
言っているのに「配当はいらない」って、あなた・・・。

「配当は知らない」の間違いじゃないの?
117名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 16:04:24
>>114
普通は役員報酬も出すし配当も出すよ。
特に上場を考えてなければ問題ないだろうが、
上場を考えていれば配当実績なども考えなきゃいけないでしょ。

第一、配当の話はあなたが104の意見に賛成してからのはなしだし、
あなたは株主が一人だからあなたの会社では配当をしていない。と言ったのでなく、
未上場の会社は配当など無いと言っているんですよ。
あなたこそ自分の発言を覚えてつっこんでください。

ついでに質問。
上場して今の会社を辞めるときは誰に社長を譲る気なんですか?
あなたは何のために上場しようと思ったのですか?
1181:2007/06/21(木) 16:09:04
>>117

>普通は役員報酬も出すし配当も出すよ

普通は出さないの間違いだろう。
適当なことを言ってはいけないよ。

>上場して今の会社を辞めるときは誰に社長を譲る気なんですか?

子供です。リタイアの為の上場かな。
上場したからすぐリタイアとはいかないだろうけどね。


119名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 16:10:07
>>115
節税の為ですか?
1201:2007/06/21(木) 16:19:00
なぜ配当はいらないか、説明しよう。
配当とは利益からだすものなのです。
役員賞与も同じ。だから法人税を払ったものなのです。
それを貰ったあと個人の所得税も払わなければならない。
つまり税金を2度払うことになる。
それなら役員報酬は経費で落ちるからそれでとれば
個人の所得税だけなのです。
121名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 16:25:03
>>118
100%の株を役員が持っている会社ばかりではないですよ。いまどき少し歴史がある未上場会社なら株が分散したりしているし、
会社を大きくしようと思えば上場前から他人資本が入っているケースは多いですよ。

なぜ子供という跡継ぎが居るのに、わざわざ上場するのですか?
跡継ぎが居るならリタイヤの為に上場する意味がないのでは?
それにどんどん新しい会社を起こすタイミングが延びてますよね

最後に106の発言は何だったのですか?
1221:2007/06/21(木) 16:39:33
>なぜ子供という跡継ぎが居るのに、わざわざ上場するのですか?
>跡継ぎが居るならリタイヤの為に上場する意味がないのでは?

いい質問だね。これには一般論はないと思う。
上場という自分の夢を実現して子供に譲る。
そんなとこかな。
123名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 16:49:40
>>122
上場は退職金と配当の為という変な話に賛同したかと思うと
今度は夢のため。
話に筋が通ってないよ。

で、106での発言
>>105

>配当は上場しなくてもあるし

ないだろう。聞いたこと無いね。 」
は何だったの?
説明してよ。
124名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 17:02:13
あと、別に質問。上場したら自分の持ち株のどのくらいを市場に流すつもり?
1251:2007/06/21(木) 18:00:19
>>124

>上場したら自分の持ち株のどのくらいを市場に流すつもり?

30%未満だね。

1261:2007/06/21(木) 18:02:50
>>123


>配当は上場しなくてもあるし

>ないだろう。聞いたこと無いね。 」
>は何だったの?
>説明してよ。

仲間うちでは、そんなことを聞いたことがないから。
127名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 18:12:04
上場をマジで目指しているとは思えないよ
目標としての夢じゃなくメルヘンの夢じゃないの?
128名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 18:12:21
>>120
配当出した方が、節税できる場合があるんですけど
あなたの会社では配当出しても節税にならないんですね。
129名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 18:14:31
>>1
まず、団塊世代が書く文章に見えない。
上場のくだりも含めて、知識が乏しすぎる。
ご自身で経営された事もなければ、就職した事もないのでは??
1301:2007/06/21(木) 18:28:56
>>127

>上場をマジで目指しているとは思えないよ

現在上場のスキームに入ったばかりの状態なので、
知らないことは多いけど、
ニートのような人に勤めたことはないといわれるのは
面白いね。経営者が読めば経営者だと思うだろう。
ニートが読めば自分の仲間だと思うそれが不思議。
どこに親近感を覚えるのだろう。
131名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 18:39:56
オナニーして寝ろよ。な、伝ニーちゃんよw
132名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 18:51:26
不況で仕事ない・儲からないなんて言ってる奴は、自分で無能だって
言ってるみたないもの。それじゃあ一生雇われだね。

不況だから儲かるやり方ってのがあるのよ。こんなところで詳しく
言えないけどね。ちょっと頭を使えば、ネタはいくらでもあるよ。

オレはネット系・実働一日1.2時間で、年収は3000ってとこか。
経費はほとんどかかってないので、税金に払うのも馬鹿馬鹿しいから、
利益は別の事業に再投資するつもり。
133名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 20:07:53
>>130
配当を知らないなんて、まず経営者と思えないよ。
俺の周りは居ないって、周りはそんな当たり前のことを言わないだけでしょ。
しかし俺の周りには居ないから。で信用しないようじゃたとえ本当に経営者でもダメでしょ。
ちょっと調べればわかるし、俺が未上場会社の配当の税金の規定を書いたでしょ。
それも信用しないの?
経営者は常に知識にどん欲で成長し続けないと。

あと、自分を信用しないのは周りが駄目だから。
まさにニートやヒッキーの考え方だよ。ベテランの上場を考える経営者の考えじゃない。

134名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 20:24:50
>>132
本当に会社を経営しているなら税金を納めておけ。
倫理から言うんじゃない。
内部留保がなければいざという時あっけなく潰れるよ。
特にいろんなことに手を出すなら。
本当に経営をしている、経営のことを考えているならわかるよな。1さん。
135名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 20:39:09
団塊はさっさと起業して、色んな企業から設備を買って、世の中に金を放出しなさい。

その為のスレだろ?
136名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 21:04:38
今週末の宝塚記念の>>1さんの買い目を教えてください。
137名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 22:13:05
おいら団塊世代の方の起業を手伝ったけど、なんかいいように使われちゃったな。
138名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 22:58:46
1さんに質問です。
上場をすることによる会社へのメリットデメリットは何だと思っていますか?

また上場するまで何年かける計画なのでしょうか?

ほかの役員の方は承知なされているのでしょうか?
139名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 23:23:03
>>138
そういったありきたりの質問は検索して調べますので、ありきたりな回答が返ってきますよw
140名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 23:34:44
消費が美徳と育ってきた団塊
隣がピアノを買えば横並びでピアノを買う、弾けもしないのに。
おいしい店があるといえば行列してまで食べに行く。
外貨預金が美味しいと、そそのかされたらすぐに円安でさえ外貨預金する。

数ヶ月後には為替差損で マイナスになるとも知らないで。
団塊を調子付かせてやる商売が最高
車、クーラー、カラーテレビ、日本の経済を押し上げた浪費集団。
国に不満があっても選挙に行かない、群がるくせにデモでもやって後世に
よりよき国にかえようともしない。
事なかれ人生 もうすぐ終末を迎える。


141名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 02:14:42
>>1の答え方もどうかと思うが知識だけでネチネチ絡む奴は┐(´ー`)┌だな
会社ってのは法律の範囲内で儲ければいい訳で上場なりとりあえず
運営するためには不必要な法律上の知識は必要になったら
弁護士から後で聞きゃいいだけ


後、>>104みたいなのは最近は知らないが昔の創業者自伝読めばよく出てくる話
フォードとかIBMなんかもそんな感じだろ
142名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 06:38:42
>>141
知らないことは後から聞けばいい?
その考えがこの前の渋谷の温泉の爆発なんじゃね?

第一1の言ってることはまじめに経営をしていれば考えられないことが多いんだよね。
中小のものづくりの社長にありがちな、開発者としては有能だけど、
それだけに経営を知らないで社長をしていたパターンかもしれないけど。

フォードとかIBMって、法律も社会通念も違う海外の企業家を持ち出しても意味ないよ。

なぜ上場すると退職金が増えたり配当が増えたりすると思うの?
上場とはなんのためにするのか?それを考えてみて。
1431:2007/06/22(金) 07:55:29
>>142

>第一1の言ってることはまじめに経営をしていれば考えられないことが多いんだよね。

どこでそう思うか? 上場を果たした社長ならなんの違和観もないと
思うよ。ただここにはいないだろうから、証明しようがないけどね。

>中小のものづくりの社長にありがちな、開発者としては有能だけど、

まさしく私はそうだ。
だいたいどんな経営者でも配当について知らない人がいるわけないだろう。
そんな常識もない人間に経営について語って欲しくないね。
経営を馬鹿にするなと言いたい。
144名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 08:00:39
>>143
いや、知らないといったのが1だし・・・
ボケてきた?
145名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 08:04:05
1がでてきたなら聞きたい。
上にも書いたが、上場したらなぜ配当も多くなり退職金も増えるの?
特にあなたのように今は100%株を持っている人が。

146名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 08:24:34
配当は知らんが退職金というか上場すりゃ株価上がってしない場合と比べて
金は増えるだろ
147名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 08:52:03
>>146
株価が上がってその人の持っている株の評価額は上がるよ。
でも、経営者の退職金や会社の資本は増えも減りもしないよ。


1481:2007/06/22(金) 10:07:46
>>146

その通り。

>>147

>経営者の退職金や会社の資本は増えも減りもしないよ

資本は増えるだろう。退職金も増えるよ。1億でも5億で
好きにもらえるよ。ただ税金も額が多くなると凄いから
多くは望まないけどね。
149名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 10:10:19
>>148
自社株も持っているわけでも、増資をするわけでもなく、会社の資本や資金力が増えるのはなぜ?
1501:2007/06/22(金) 10:13:10
退職金なんていくらもいらないんだ。5千万もあれば十分。
退職金は金額が少ないと、極端に税金がすくないね。
一般に退職金で貰ったほうがうれしいのかもしれない。
でも年金があるから大丈夫だし、自分だけの会社を作る
から大丈夫。
1511:2007/06/22(金) 10:16:38
>>149

自社株は100%持っている。30%をベンチャーキャピタル、
コンサルタント会社、社員にストックオプションとするのだ。
70%の株ももっていれば経営については自分の思うとおり
にできる。
152名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 10:29:03
>>1
リタイヤして息子に任せてしまう会社の話より
これから立ち上げる新しい会社の話をしませんか?

上場の話とかいまいちピンとこなくて・・・。
1531:2007/06/22(金) 10:40:56
>>152

賛成!
団塊の世代の評価もまちまちだ。
目障りという人もいるだろうけど、それだけ影響力が
あるということになる。会社もそれらのスキルを持った
人が辞めるのは痛手なことは間違いない。
有能の人は引き止められるだろう。会社はその人のスキル
が欲しいのだ。だから会社を作りそのスキルを売るという
ビジネスモデル。顧客となる会社は今の会社とは限らない。
自分のやりたいことに近い会社を広く選ばよい。
その時はマーケテイングの技術がいるだろうけど、
その面の人脈もあるはずだ。なくてもいまから勉強すれば
いいけどね。会社から給与を貰わなければ、年金が減らされる
ことはない。この仕組みを上手く使うのだ。
154名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 11:40:33
>>152-153
自作自演ばれてるよ(プッ
155名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 11:41:55
>>151
自社株を持っているのは1さん自身でしょ。
1さんの個人資産は増えても、会社が自社株を持ってなければ会社の資本も資金も増えないでしょ。

で、上場すると退職金が増える理由は?
150の発言は上場すると退職金は増えるけど俺はいらないってこと?

143でいきなり配当を知っていると言い出したのはなぜ?

上場することによる会社のメリットとデメリットは?

せめて宿題をこなしてから上場の話を終わらせてよ。

自分に都合が悪くなったから上場の話は無かったことにするの?

156名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 11:48:42
>>1
今日は雨だから工事現場のバイトは休みなのね。。。

ニートスレと同じ流れになってるよ??
157名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 12:39:06
>>147
あんたも字義通りにばかり取る人だなぁw
退職金”代わり”って事だよ

退職金って言ったって経営考えたら莫大な金なんか取れない
創業者がまとまった金欲しいなら上場か売却しか無いだろう
158名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 12:45:45
>>142
日々の経営自体に関連する事と将来的な法律事項が同列かね?
ガキがいちゃもん付けてる訳じゃないなら冷静に書き込んでくれ

後、IBMとかは有名だから書いたまでで引退を期に上場は日本の致る所である
日本マクドナルドも創業者が社長交代前後だったし
上場した会社の元社長達に自分で聞いてみなさい
159名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 12:56:58
>>157
1は退職金代わりに株を売って稼ぎたいといってるんじゃなく
退職金そのものが増えるといってるんだぜ?
または個人資産じゃなく会社の資本が増えると。
その上そんな高額な退職金は要らないといっている。
しかも上場は夢であって株を売って儲けるためじゃない。


矛盾だらけじゃん。
160名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 13:05:48
>>158
せっかく書いていただきましたが、
日本マクドナルドの藤田田さんは代表取締役社長は辞めても代表取締役会長でしたよね。
別に経営も代表取締役という責任者も辞めてないですよね。

1さんみたく完全に会社から離れて別会社を作るような人が大勢いるんですか?

IBMのことは詳しく知らないんで。
161名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 13:23:12
>>160
大勢いるよ
仕事柄そういう人によく会う
まぁ上場できる会社自体少ないから売却がメインだけど
162名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 13:34:59
>>160
後継者がいないなど、売却目的での上場、引退はわかりまし知っています。

でも1さんは70%の株を持ち続け、後継者に自分の子供に任せる。
で自分は会長になるわけでもなく今の会社を退職して新しい会社を作る。
このようなことがあった場合、元の会社は信用を失う可能性を秘めていると思うんですが、
それはかんぐりすぎですか?

外から見たらまるでお家騒動じゃないですか。って思って。

163名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 00:13:35
糞スレ晒しアゲ
1641:2007/06/23(土) 08:45:09
上場しても資本が増えないってどういうこと。
上場するためには増資をする、資本金も資本も増えるでしょう。
165名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 09:09:38
>>164
上場するときに増資をすれば資本は増えるよ。
でもそれは増資したことで増えたんであって、上場したから増えたわけじゃないよ。
166名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 09:15:24
起業?
しなくていいよ
引きこもるか
どっか逝って
167名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 09:24:24
なんかもう、脳内丸出しのスレになってますな
風呂敷広げすぎて、収拾付かなくなるいつものパターン
168名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 10:30:03
164は1だったのか。
いや1はマジで経営者なのかもな。
脳内ならこのくらい調べてから書くだろうし。
工場の経営者で技術力でもってた、団塊世代の経営者は脳内経営者以下の人がいるからな
169名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 12:38:16
日本企業は上場会社が株価対策しないままここまで来れたから上場などの
知識が無い経営者がいても不思議じゃない

まぁこれからは上場廃止、上場しない会社が増えてくるだろうから
儲けさえきちんと出せば知らなくても問題無いでしょうな

せいぜい知識だけでは勝つのがねらーでしょうね
170名無しさん@あたっかー:2007/06/23(土) 13:18:22
いまどき上場しなくても、本当に優良企業は資金調達方法がいくらでもあるからな。
上場が夢で、それをかなえるために上場とか馬鹿でしかないよ
171名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 10:37:20
>>170

目的はひとそれぞれ。
それより上場を狙える会社にすることだ。
それから能書きをいえよ。
172名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 11:22:33
いよいよ年金生活が始まる団塊世代が
精神にゆとりが生まれて
騙される社会人が増えてきたな

働かない人間の言う言葉なんか信じるな
173名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 12:26:45
働かなくなると、つまりクライアントや時間に縛られなくなると、
人間は自己主張をし始める。

働いていない人間にしかわからないことで自己主張を始める。
働いている人間は、いろいろなものに縛られ、自己主張がし辛い。
そうやって、働いていない人間が働いている人間に自己主張で勝る。
そして、自己主張で負かされてしまう働いている人間は、
悔しければ、自分も仕事をやめるしか道はなくなる。

だから、働いていない人間の言葉は適当に受け流す。
すると、働いていない人間は、都合の悪いとき等
言葉を慎重に選ばなくても適当に受け流してもらえるため、
ますますストレスなく愉快。働いていない人間が愉快そうに
笑うのは、そういった自分の都合が悪くなった時、相手が
勝手に流れていった場合である。

174名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 12:28:11
最初から冷静に読ませていただきましたが
1さんの文章は高圧的に書かれているだけで
とても経営者の文章とは思えませんでした。
妄想とまでは申しませんが、、、稚拙です。

そろそろ「団塊世代は起業しよう」の趣旨に
戻られてはいかがですか。
175名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 12:42:15
ネタにきまってるだろ

何マジレスしてんの?
おまえ、団塊世代だろプ
176名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 13:00:00
少し伸びてるw

>>174
168でも書きましたが、団塊の世代の工場などの経営者は
妄想と現実をごっちゃにする、高圧的で謙虚のかけらも無い、
自分が一番えらいんだと思って、他人の話を聞けないし物を調べることも出来ない。
そんな人がいますよ。
ただ、ものづくりに関しては確かにすごいものを持っている。
職人であるが経営者になれてない社長さんですね。
1はそんな人なのかもしれません。
脳内経営者にしても余りにも見当はずれで物を知らなさ過ぎるから。

>>171
経営者の目的は本来、会社を良くする。これだけです。
よくするという部分が人によってまちまちですが。
しかし1は個人の欲望のためだけに上場するといってます。
これはある意味背任行為ですよ。(株主が自分だけということですから訴える人がいませんが)
せめて上場すると会社にこのようなメリットがある。程度の言い訳は出来ないと。
177名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 17:40:33
>>176

>見当はずれで物を知らなさ過ぎるから

そんなことないだろう。経営者が読めばなんの違和感もないと思うよ。
ちなみに、その箇所を言ってみて。

>経営者の目的は本来、会社を良くする。これだけです

余計矮小化している。
ところで会社ってなに。
会社とは経営者と社員だろう。
経営者が社員の為を思いかつ、自分の夢を実現する為に上場を果たす。
だが誰でも簡単にできることではない。簡単にできないからこそ夢なんだ。
会社を興して夢を実現したいと思うのは当然のことだろう。

判る人が読んだらバカかとおもわれるようなことは
書かないほうがいいと思うよ。
178:2007/06/25(月) 17:42:03
>>174

>妄想とまでは申しませんが、、、稚拙です

その箇所を教えて。

179名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 18:42:26
>>177
1なの?
未上場の企業の配当を知らなかったとろこや
上場すると退職金が増えるとか、
上場するときに増資をすると思い込んでいたところなど。
上場を考えている会社とは思えないよ。

>>151で自分は70%の株を持って残り30%は
ベンチャーキャピタル、コンサルタント会社、社員にストックオプションするっていってるよね。
それで増資したら自分の持ち株は70%を切るじゃん。
まさか増資を考えた上でそのような数字になるっていう後付じゃないよな。

上場すると退職金が増えるといいながら自分はそんなに金は要らないとか矛盾する発言も多いし。
>>106では
>>配当は上場しなくてもあるし

>ないだろう。聞いたこと無いね。
と言っておきながら、
>>143では
>だいたいどんな経営者でも配当について知らない人がいるわけないだろう。
などと自分の発言を忘れてる書き込みなどもうはまさに知ったかぶりじゃん。
180179の続き:2007/06/25(月) 18:54:11
>>177

何回も上場する場合の会社へのメリットとデメリットはの問いにも答えられないし。
上場するのにちゃんとメリットがあるなら夢と会社の利益と一緒に出来る。
ちゃんとした経営者ならそのような形の上場にするでしょ?
そのように考えていたらすぐに答えられるじゃん。
それを答えてくれていたらまだ、ちゃんと考えているとも思えるが
答えられないってことは、後を継ぐ子供や残る社員のことを考えてないんじゃないの?

自分のことだけを考えた経営がコムスンやミートホープの経営じゃないの?

自分の夢も大事だが会社のためにもなるようにリンクさせることが大事でしょ?
なんか違うかい?
「上場に関しては自分の夢だからその後買収されようが何されようが関係ない。
会社の不利益になっても上場するんだ。」
って行動が経営者の考え?

こっちが経営者を馬鹿にするなといいたいよ。
俺は1が経営者じゃないとも言ってないし、上場が悪いとも言ってない。
上場するならちゃんと会社への影響を考えるべきだ。ってだけでしょ。
上場して今の会社を辞めて新しい会社を作っても問題は無いと思うの?
自分で70%の株を持ち続ける気のようだけど、上場前に子供に株を渡しとかないの?

そんなこと書かなくてもやるに決まってるだろうって逃げはやめてね。
181名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 19:43:04
細かいなぁ
文章書き慣れてないor知識が散漫なだけだろう

しつこく追求してる人仕事何してんの?
接客系ではないだろうがね
経営者としては頭でっかちで行動起こせない奴は一番使いづらい
182名無しさん@あたっかー:2007/06/25(月) 22:00:44
>>181

お前の文章が一番散漫だな。
意味が分からん。
183名無しさん@あたっかー:2007/06/26(火) 03:35:25
年金生活は、ほんと自由で最高だぜ。
それほど金をかけず、身の回りのものを買って生活をしていくだけで、
窓を開ければ風が入ってくる、喉がかわいたら飲物を飲む、
それだけで幸せを感じる。

で、気の向いたときに、適当な時事ネタで頭を動かして、
ストレスもなく文面を書き上げる。
184名無しさん@あたっかー:2007/06/26(火) 09:18:55
>>178
> その箇所を教えて。

首尾一貫してない点ではないでしょうかね。
あなたの場合、個別に指摘されるとそのことばかりに固執して全体が見えなくなる傾向があるようです。
妄想でもなんでも構いませんが、あなたの身の上話をする場でもなく、あなたを一人を責める場でもなく、何がしかの主張を持ってスレを始められたわけですから、そこをして趣旨に戻ってはどうかと言われているのに気が付きませんか。
185名無しさん@あたっかー:2007/06/26(火) 11:30:54
結局181が1だったのかな?
もはや反論も言い訳も出来ずに人を馬鹿にする言葉を投げつけることしか出来ないのかな?

>>143
>経営を馬鹿にするなと言いたい。
といったからには少しは反論を期待したかったな。
186名無しさん@あたっかー:2007/06/26(火) 21:39:26
>>185
>結局181が1だったのかな?

違うよ
細かいアンタにうんざりなだけ
アンタがその知識を最初から最後まで教えてやりゃいいだけ
長々とスレを費やすまでもない
揚げ足取りしか取り柄がないのか?
187名無しさん@あたっかー:2007/06/26(火) 21:48:42
団塊の連中がなぜこうも嫌われているのかを考えてみた。

15歳上の昭和ヒトケタは、太平洋戦争で踏みつけられた悲運の世代だ。
しかしバブル時代の好景気で企業トップだったので、「すぐ来てくれ、
仕事が山とある」とお願いするポジションにいた。部下は団塊だった。

ところが団塊は不景気の今企業トップなので、「社員を減らす計画がある」
「社員でないあなたは契約終了」「来月からバイト料をさらに下げる」
「パートで安くあげろ」「フリーは使うな、派遣を使え」と言い続ける
役割に当たる。しかも現在進行形で今後も続けていく。

遠めに見ればそれだけのことだが、痛めつけられた世代は生涯忘れないだろう。
「時代が時代なので仕方ありません」と納得して職場を追われた不況業種の
社員やフリーター若者も、後で憎しみが形成されておかしくない。

仕事人生のラストステージで、年下の人生を破壊して回る作業を終え、
年金生活に入っていく悪役が団塊でもある。

188名無しさん@あたっかー:2007/06/27(水) 16:06:14
>>187

話が飛んでいる。
189名無しさん@あたっかー:2007/06/27(水) 16:07:01
>>186

同感。
190:2007/06/27(水) 16:15:36
>>180

>何回も上場する場合の会社へのメリットとデメリットはの
>問いにも答えられないし

答えても意味無いだろう。理解できなようだし、トンチンカンな反論
されてもね。それから君には上場なんて一番遠い話題だろう。
もっと身近な問題にめを向けたら。チャントしごとをするとか、
部屋にこもってないで外へでられるようになるとか。

どんな目的で上場しようと、それは大きなお世話だ。
ベンツを買う人に対し、「ベンツは悪趣味、BMWにしろ」
と迫るようなもの。
そのへんが分からない人に答えてもしょうがないではないか。

191名無しさん@あたっかー:2007/06/27(水) 17:05:25
1はすごいな・・・・
自分が理解できないことは全部トンチンカンな反論なんだ。
192名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 03:12:35
「仕事と私どっちが大切なの?」と聞かれた。
何て答えればいい?

193:2007/06/28(木) 12:53:38
>>192

君はどう思う。

一休さんの答えを紹介しよう。
「お父さんとお母さんどちらが好きですか?」
と逆に質問する。
もう一つは饅頭を2つに切って「どちらが美味しいですか?」
と逆に質問する。

そうすると相手は「ああ、仕事と自分は切っても切り離せないから
どちらも大切なんだ」と相手は納得するんだ。
194名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 13:01:25
上げんなよニート
195:2007/06/28(木) 13:01:27
>>191

常識を知っている人には答えるよ。
どんなに「有難いお言葉」も、頭が狂っている奴に
は意味がないだろう。相手に合わせることが大事だ。
 前向きな問いには答える、それが常識というものだ。
ここ住人の殆どは経営なんて対極の人間なんだ。
どちらかと言えば経営学ではなくメンヘルへ行かなければ
ならない連中。質問が揚げ足取りが目的だ。
そんなのに付き合うバカはいないし、時間もない。
ごく僅か経営に関係している人がいる。
私のメッセージはそれらの人に対して行なっている。
196名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 13:14:05
>>195
自分をほめてくれなきゃ嫌だ。
どんな間違いをしててもそれはスルーして良いところだけを見つけてほめてくれなきゃ嫌だって園児かよ?

だから、何で経営にかかわっていて、しかも上場を目指している人間が
未上場の会社の配当も知らなければ、上場と増資の区別もつかないんだよ。

全然メッセージになってないじゃん。
こんなこと重箱の隅を突っつくようなレベルじゃないよ

しかも自分の知らないことを認められず、自分の周りには居ないからそんなことは無いといったかと思ったら
配当くらい知っている経営者をなめるなって言ってみたり。

矛盾どころの話じゃないでしょ。

本当に経営者なら少しは会社のことも考えて行動しなよ。
息子さんも困っているんじゃないの?
親父はトンチンカンなことばかり言っているって。

どうせ答えないんだろうが、
経営理念とか社訓みたいなものは作っている?
作っているなら是非聞いてみたいよ。
作ってないならその理由を聞かせて欲しいね。

どうせ答えない(答えられない)んだろうけどさ
197名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 15:52:09
自分に自信を持っている人でないと、
身の回りで起こるさまざまなことがらを記憶することができないよな。

自信がある人間は、「何、こんなことがあるのか」と
些細なことでも何か起こったときのインパクトが強い。
自信のない人間は、物事を記憶することすらままならない。

198名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 16:25:36
こんなに稚拙な文章を書く60代の経営者がいるわけないでしょ?
身近な60代見てみなよ。親でも上司でも。
社会人なめすぎ、経営者なめすぎ。
話の内容うんぬんよりも、文章構成でアホな餓鬼って分かるわ。
199名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 17:15:28
☆彡あなたの利益になる可能性がある話です。
★★図解入りで分かりやすい★★
今話題の『agloco』ツールバーを表示させておくだけで収入が!6月6日より会員登録の早いもの順で『viewber(ツールバー)』がダウンロードが可能になりました。登録だけでもお早めに!
フリーメールでOK!リスクゼロ!迷わず登録!
登録は下記より! サイトを見ていただければ登録しておいて間違いないのが分かって頂けるはずです。
http://blog.livedoor.jp/watayukisun/
(勝手に宣伝して申し訳ございませんでした)
200名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 19:48:21
まだ>>199のような業者貼りあるんだ・・・
201名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 19:49:55
>>198
中小企業のワンマン社長だと結構こんな感じのアホな人多いよ。
202名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 00:20:51
身近な60代は身なりは渋く一言発せば周りが頷く存在感の持ち主だが
自宅で春画描いてることは家族しか知らない
203名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 03:25:13
>>201
じゃあ、団塊Jrの社長の息子はキチガイのレベルだな。

世の中のほとんどは中小企業であり、言い換えれば中小企業によって日本経済は成り立っている。規模の差はあるだろうが、中小企業の社長なめすぎ。
文章一つまともに書けなくて、経営が成り立つと思うか?ましてや、上場が出来るか?だから、1みたいなアホがこんなスレ立てるんだよ。
204名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 04:31:31
なんだなんだ?
なんか面白そうな煽りあいが続いてるな。
だが、残念なことに何が悔しいのかわからん。
まるで話にならない話なのでついていけん・・・・・・

無理矢理だが俺から何か言うとすれば、
いちいち反応する奴も同レベルってこった。
205名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 07:42:37
>>203
反面教師ってこともあるよ
創業者は経営は知らないが技術者としては超一流。
息子は親父の出来なかった経営を知ってて会社を安定させる。
工場はなどは経営など知らなくても技術があれば何とかなるし。

出来る社長の息子が甘やかされすぎた馬鹿息子のパターンもあるし
206:2007/06/29(金) 09:44:54
>>205

そうか、本物の経営者と本音で話をしたいんだな。
それで煽ると。それならそれでいい。

>工場はなどは経営など知らなくても技術があれば何とかなるし

それはいつの時代のことを言っているのだ。
昔はそんな時もあったけど、今は違う。
厳しいのだ。会社もどんどん潰れているだろう。
会社を発展し、利益を上げ続けるためには経営者は優れて
いなければならないんだ。それは会社の規模とは関係ない事実なんだ。
 私の友達で東大を卒業して養豚の会社を経営している人がいる。
物凄く儲かっている。彼は豚に対して全くの素人。
財務の専門家なのだ。
会社が持続的に成長しているならそれだけで、優秀な経営者と言えるよ。

で、自分は起業する時は技術者ではあったけど、経営者ではなかった。
でも色んな問題が降りかかり、それを一つ一つ解決してだんだん
経営者らしくなってきた。今でも優秀だとはおもわないけど、
利益を出し、従業員がそれを認め、付いてきてくれることをみると
悪くはないかと思う。


207名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 09:54:48
1は馬鹿すぎだろう。
あなたはその古い経営者で何もわかってないと周りから言われているんだよ。
普通はとっくに世代交代を終えて、親を反面教師にしている子供の代の会社になっている。

1はまだ世代交代もしてない。社長はわかってないのに上場するんだとわめいている。
周りの話も聞いてるつもりになっていて全然聞けてないじゃん。
本当なら、未上場の配当の話なんか聞いたときの態度が違っているはずだよ。

何で経営者だと思われないか、またはだめな経営者と思われるのか、
自分の発言を読み返してみなよ。

自分で勝手に周りから認められていると思い込んでいる経営者は性質が悪いよ。
208:2007/06/29(金) 09:57:32
最近の起業する人は学歴が高いね。
周りでも、慶応とか早稲田レベルだよね。
高卒とか専門学校はいなくなった。
私はこれは自己肯定感の強さだと思う。
高卒の人一般に「自分は達成できる」という強い信念
がないからだろう。高校までにそれをいややってみれば能力自体は差はない
と思うけど、「自分は経営者なんて無縁のことなんだ」
と挑戦しないのだと思う。
ここには脳内経営者出没するけど、統合失調症でなければ
それはいいことだと思う。
まずは自分が経営者になれると信じることから始まるからね。
209名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 10:52:43
>>206
バブル以降はよほど何かにずば抜けた技術、まさにオンリーワンの技術がないと、技術だけで経営を知らないと生き残ってはいけないだろうね。
でもまだまだ技術オタクな社長はいるけどね。
そんなところはNo.2の人などが見ている場合があるね。
でもその技術を持った社長やベテランが居なくなったら大変そう。
なかなか技術の継承をしたがらないから。
210名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 13:20:02
駄目だこいつ。スレあぼーんしよ
211:2007/06/29(金) 13:38:03
>>207

>本当なら、未上場の配当の話なんか聞いたときの態度が
>違っているはずだよ

なぜ、配当のことを知らない振りをしたか教えよう。
ここに突っ込んでくると思ったからだ。
経営について少しでも知識があれば、ひっかけようとしているなんて
ミエミエだとわかるはずなんだけど。
「知らない、聞いたことない」と書いた途端そこを突っ込んできたからね。
バカとしかいいようがない。それに騒いでいるのはお前ひとりだろう
バカがそんなに多いはずはないからね。

「聞いたことはない」は事実だよ。だれか知り合いの小さな会社の経営者
で配当を貰っている人をきいたことある。ないだろう。
税理士で配当を貰えなんて指導しているところある。
ないだろう。
配当だけに突っ込んでくるバカとしかいいようがない。

212名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 14:57:48
・・・・
わかった。今後もその理論で続けてくれ。
何でも間違えたことは釣りだったってことでさ。

未上場企業、上場企業と
小さい会社、大きい会社または社長個人しか株主でない会社、他人が株主として入ってる会社、
これをごっちゃにしてるのも釣りなんでしょ。

これで物を知らないことはないんだね。
良かったね。



213名無しさん@あたっかー:2007/06/29(金) 20:49:25
なんでも良いけど社長さんさ

朝からスレにベッタリとは、月末もよっぽどお暇なんですねw

ま、おまいが粘着質で心の狭い人間だということだけは分かった。

また笑いに来るから沢山書込みしとけよ。

週末も休まずに書け。

(プ
214名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 04:50:35
このスレに団塊世代の人いますか?
いないなら他移ります。
215名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 11:48:29
利益を上げてベンチャーでも無いのに上場を狙える社長はそれだけで
大したものだ。尊敬に値する

知識を突っ込むだけで成し遂げた事を無視するのは、自分の知識が
仕事や生活に活かされない人間なんだろう

使えない知識が増えると他人は馬鹿に見えて、自分は身動きが
取れなくなる

「人はみな世界(他人)を変えたいと思うが、
自分自身を変えたいとは思わない」

他人には変化や反省を促すが自分は変化するのが怖くて仕様がない
人間には成長も成功も無いだろうね
216名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 12:20:19
>>215
阿呆リズムだな.。
217名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 12:59:19
215=216
自分にコメントしてる・・・
阿呆リズムだな.。
218名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 13:03:49
>>211
俺、税理士だけど儲かっている同族会社には配当出す様に指導してたよ。
そのほうが余計な税金を払わないで済むからね。

配当を出さなくても税額に影響でないってことは余程儲かってないんだね。
219:2007/06/30(土) 21:56:26
>>218

ほう、その理由を説明してくれ。
220名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 22:08:56
配当とか役員報酬って税引き後じゃないの?
221名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 01:38:01
>>218
税理士先生、1のことはスルーしてください。
222名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 08:44:30
>>218
教えたら教えたで、そんなことは知っていた。
そんなことに突っ込むなんて税理士じゃないだろう。
って切返されるだけですよ

実際の経営者なら夢しか見れない経営に関しては無能な頑固者でつける薬はないしからスルーすべきだし、
脳内経営者なら簡単なことも自分で調べられない、2chでも最低の脳内経営者だからスルーするべきでしょう。
223名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 09:21:52
>220

>配当とか役員報酬って税引き後じゃないの?

その通り、だから配当をはらうことで、余計な税金を
払うことはないんだ。そんなこと経営者だったらみんな
知っているだろうに。


224名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 10:38:05
会社法になって翌年の費用にならなかったっけ?
ここは自信がないけど。

役員報酬って毎月決まった金額だよね。
それ以上利益を出したら役員賞与を出すことになるよね。
1はこれを同じものといて言ってるんでいいよね。
そんなところに突っ込むなといわれたくないから。

これで配当を払わないようにしていたら、利益が出ないことになって
内部留保が出来ない気がするんだけど、うまい方法があるの?

突っ込みとかでなくマジで教えてほしいんだけど。
225名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 13:02:15
土日も必死で自作自演かよw テラワロス

この脳内っぷりは下の11を思い出させる。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1058958637/

1さんは手形の裏書ができまちゅか?ww
226名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 13:45:49
>>219=223=1

俺、上場を目指してる企業に少しだけ出資してるんだけどさ
連中と話してると、新世代のテクノクラートっていうか
目から鼻に抜けるような機知に加えて、専門的な知識・感性
旺盛な意欲があるように思う。

218が同族会社に限定して話をしてる時点で、
留保金課税制度のことだとピンッと来ないんだろ?
成長を止めた君の脳じゃ上場なんてとても無理だよ。
年寄りは黙って金だけ出しとけばいいんじゃないの?
それとも工場あがりの人はまだ働きたいの?
227名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 14:11:30
>>226
留保金課税制度か。
中小企業新事業活動促進法とかを使えばいいんだろうけど、
そんな話は出てないしな。

留保金課金制度なんてすっかり忘れてたな。
考えてみるとどんどん同族会社はきつくなるのか。
228名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 14:57:52
>>226

>留保金課税制度

それは違うだろう。もっと基本的なことだよ。
基本的な勘違い。

229名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 15:11:32
>>226=1
儲かってない君には関係のないことなので黙っていたほうが良い。
というか基本的に違うのなら説明してみそw 脳内君w
230名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 15:22:36
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>228 基本まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

脳内は脳内らしく、老害は老害らしくしとけw
231218:2007/07/01(日) 16:29:56
>>227
今度の税制改正で資本金1億以下の法人は
留保金課税の適用除外になったから一概に
厳しくなったとは言えないけど、例の役員
報酬一部損金不算入があるからね〜。

俺っちは中小企業を応援してるよ。
皆さん頑張りましょうね。
232名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 18:30:06
>>231

配当とどういう関係があるのか?
配当をすると税金が少なくなる理由を教えろよ。
233名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 18:35:19
あなたは税理士ではないだろう。
私は税理士だからすぐ分かる。
多分整理し事務所でアルバイトしてる奴じゃないか。
指導しているなんて嘘を書いて後悔しているのでは。
いつも「おい、月次まだ終わらないのか。本当にのろまなな奴だ」
と怒鳴られている香具師だろう。
背伸びしてはダメだね。等身大で正直が一番だよ。
234名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 18:48:15
おまいら必死だなw

>>232
一方からしかものを考えられないおまいは少なくともオーナーではない。

>>233
そうそう。等身大で正直が一番だねww

>>228
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>228 基本まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
235名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:02:18
俺も配当したら税金安くなる理由知りたい
税引き後に配当貰えるから税金安くなるなんて知らなかったよ
簡単でいいから教えて
236名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:06:06
留保金課税制度って奴の事か
知らなかったから勉強してくる
237名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:17:06

【何もしない人ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。

 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。

 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します
238名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:17:17
218じゃないし、税金の専門家じゃないけど
役員報酬は最初っから決めてるはずですよね。
毎月同じ金額のはずだから。

役員賞与は出せるけど、無制限には出せないはずじゃないですか。
役員賞与を出せる限度額以上の利益を出していれば、
株主が経営者100%でも配当が出したほうがよくなるとは思います。

それだけの利益を出せてない会社は配当しなくてもいいでしょうけど。
上場を考えている会社がそれしか儲けてないってのもね・・・・
またはどれだけ社長がとっていってるんだよ!
って話になるのか・・・・・・
239名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:20:24
1さん
>>237
を読んでね。

いろいろなご意見を聞くことも出来ず批判するだけじゃ駄目ですよ。
240名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:26:02
いやむしろ・・・
まぁどっちもどっちかw
241218:2007/07/01(日) 19:28:29
>>233
配当だすことで留保金課税を回避できる状況のお客さんには
指導なりアドバイスするのでは?
それをしてないのであれば、税賠まではいかなくても、顧問
解除になっちゃうよ。
税理士であれば、わかってるとおもいますけど。

>>235
留保金課税制度を調べてみて下さい。
242名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 19:49:08
いやいやどっちもどっちじゃないでしょ。
間違いの指摘は批判じゃないですよ。
1さんは間違いの指摘に対して馬鹿にするなとか批判にすらならない言葉をぶつけているだけですから。
もともと間違った事実を出しすぎな1さんだから間違いの指摘が集中するんでしょう。

素直に知らなかった。
の一言ですむことがごまかそうと別の間違った知識を披露して泥沼化。
これが今の1さんでしょ。

>>130での発言のように上場を考え始めたばかりで知らないことが多いなら素直に聞けばいいのに、
馬鹿にするなでまたトンチンカンなことを言い出す。

俺は確かに会社のためにならない上場はよくないって批判をしているが
これは前社長が会社のためにならない行動をしてから会社を受け継ぐ者の大変さを知っているから。
だからちゃんと上場のメリットがあるのか聞いているのにそれを語らない。
そんな身勝手な行動なら批判してしまいますよ。
社長で息子に跡を継がすなら負の遺産でなく意味のあるものを残さないと駄目でしょう。

普通の経営者なら上場をする場合の当社のメリットデメリットをちゃんと見て
メリットを大きく出来るようにしてから上場に踏み切るでしょう。

跡を息子に継がせるわけじゃなく会社売却ならいいけどさ。
243名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 20:41:42
このスレの他にエーザイのスレをみてるのはどこのどいつだ〜い?


あたしだよ!

あ〜、エーザイあがんねーかな?
244:2007/07/01(日) 20:54:20
>>242

>いやいやどっちもどっちじゃないでしょ

そう、私と批判している人を一緒にするのは、糞と味噌を
一緒にするものだ。指摘の通り上場については経験している
訳ではないのでそれほど、詳しくないけど、経営は20年
も続けているので専門家だよ。
ここでイチャモンつけているのはごく基本的なこと。
そんなことを間違ったり、知らなかったりはない。
例えば配当を出しているところを知らないといったのは
税理士間の常識だろう。それはすでに証明されているだろう。
知ったかぶり人もすでに反省しているでしょう。
何一つ間違ったことを書いてはいない。
そんなことも読み取れないでどうする。

245名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 21:43:47
>>1
それをマジで書いているなら
相当幸せな性格だね。
周りの人は不幸だろうけど。
246名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 21:53:38
20年間も経営者ごっこを続けている御仁とは恐れ入った。
確かに君と批判者を一緒に扱ったのでは一緒にされた側の人間は噴飯ものだ。

いいかい1君。経営者として知らないことが多いのはそれ程恥ではないよ。
知っている人間を雇えば良いだけだからね。むしろ何でもかんでも自分で
やろうとする人間は経営者には向かない。私はそう思う。

ところで多くの人が君を疎んじて書き込みを行なっているのは
君が間抜けだからだ。他者の書いていることも理解できなければ
自分の書いたことさえうっかりと忘れて、我こそが正論と踏ん張る。

経営は賢いだけじゃダメ、だからと言って馬鹿でもダメ。
しかしながら間抜けは論外だと、皆は言っているのさ。
分かったら、そろそろゴメンなさいして寝なさい。
分かったね。
247名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 22:52:16
まぁ1が脳内じゃないなら能書き垂れてる奴の方が
どうしようも無い状況なんだろうなぁw

2ちゃん検索で起業で検索して見に来たがまぁ酷い酷いw
2ちゃんは娯楽系のスレ見るだけにするよw
248名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 23:38:06
あの伝説のニートの文章と似てる
2491:2007/07/02(月) 13:26:55
>>247

>どうしようも無い状況なんだろうなぁw

そうなんだよ。人間の屑なんだ。どうして経営の名がつくところへ
くるんだろうね。
まさに精神を病んでいてそれさえも判断がつかないのだろう。
悲しいことだ。

ハムレットの「尼寺へ行け」とうフレーズがあるが、
ここは「メンヘルへ行け」というのがピッタリ当てはまる。
卑しくも経営者とか経営を論ずるには能力の低さはともかくとして、
精神を病んでいるかどうかをみてもらったほうがいい。
メンヘルへいって相談することを薦める。
経営へくるのはそれがパスしてからだ。
250名無しさん@あたっかー:2007/07/02(月) 15:18:31
多分、>>1が伝説のニートだと思ってる人間は少なくとも俺以外に3人はいるはずだw
このスレが終わるまでに、カミングアウトしてくれよな!
251名無しさん@あたっかー:2007/07/02(月) 15:50:23
俺なら団塊世代の方には起業より再雇用される事をすすめるけど。
252名無しさん@あたっかー:2007/07/02(月) 20:37:50
確かにリスクは低いし、社会の役に立つしね。
253名無しさん@あたっかー:2007/07/02(月) 22:14:45
日本の若い世代の不幸は団塊が存在することだ
団塊は同じ日本人でありながら
教育に差があるのか時代背景なのか
若い世代との精神的隔たりはあまりにも大きい
例えば大まかにみて、若者は右寄りだが団塊は左寄りであったりする
また団塊は厚かましいのも特徴で
実力主義の時代に未だに年長者というだけで
敬われるべきと信じている
254名無しさん@あたっかー:2007/07/03(火) 02:17:55
いい年したおっさんがメンヘルってw
2chに入り浸りでつか?www
255:2007/07/03(火) 03:38:05
>>251

再雇用ではなく、会社を作り、勤め先と契約をするという形がいい。
そのほうが、勤務先は歓迎だし、自由度も増えると思う。
なにより社長という呼び名がいいではないか。

>>250

伝説のニートではない。読めば分かるとおもうけど。
256名無しさん@あたっかー:2007/07/03(火) 06:32:18
>>なにより社長という呼び名がいいではないか。
この考えが一番メルヘンだな。
実際の経営者ならこんな考えはしないよ。
257名無しさん@あたっかー:2007/07/03(火) 07:32:57
>>250
255の言うとおりで1は伝説のニート以下だと思うよ。
伝説のニートはここまで狂った脳内経営者ではない

1自身が認めてるし、1は伝説のニート以下の最低脳内経営者ってことで
258:2007/07/03(火) 10:16:39
>>256

>この考えが一番メルヘンだな。
>実際の経営者ならこんな考えはしないよ

経営者は表立って「社長と呼ばれたい」とは言わない
かもしれないけど、本音は呼ばれたいのだよ。
もともと経営者を目指す人はメルヘンの
気持ちがつよいのだ。ロマッチックな人がおおいのだ。
理性より感情が物事を授受させるのだ。
最初から経営理念なんてないよ。
新幹線で社員と一緒に出張で、
社員が「社長」なんて呼びかけると、
隣の人が振り返る。それはちょとした快感なんだ。
スナックで「アーラ社長ご無沙汰ね」というのも
快感。
ただフィリピンの女性から
「シャチャサン イマスカ」と電話が掛ってくるのは困ると
友人がこぼしている。私はそれは関係ないけど。
259名無しさん@あたっかー:2007/07/03(火) 10:42:32
脳内経営者が無理に社長像を想像しなくていいから
本当に経営者だったら後継ぎが不憫に思えて仕方なかったが、メルヘンの話のようなのでほっとしたよ。
260:2007/07/03(火) 11:52:47
>>259

不憫と言えばここで煽っている人達こそ不憫だな。
どのような未来が待っていることやら。
考えただけでも胸が詰まる。涙がこぼれる。
人生を無駄にしないように、頑張ってください。

 私は上場準備で忙しくなるからこれで、さらばだ。
261名無しさん@あたっかー:2007/07/03(火) 11:58:09
上場準備をするってことは、会計士を使っているだろうから
配当の話とか留保金課税の話とか教えて貰ってくると良いと思うよ。
262名無しさん@あたっかー:2007/07/03(火) 15:02:45
>>260
その言葉、そっくりそのままテメーに返してやるよ。
いい年したおっさんが嬉しそうに2chで妄想語ってるって、
お前の親御さんが不憫だわ。
とりあえず、犯罪犯す前にお前は死ね。
人様には迷惑かけるんじゃねーぞ屑。
たて逃げするなら、最後に一言詫びていけやゴミ。
263名無しさん@あたっかー:2007/07/04(水) 10:26:42
幸せな奴には何を言っても無駄だよ。

仕事がなくなって、幸せだと思っている奴には。
264名無しさん@あたっかー:2007/07/04(水) 13:43:20
なんか100過ぎた辺りから>>1さんが反応し過ぎな感じがする
別人じゃないなら自重した方がいいと思うよ
ここで指摘された知識の不備を会計士に聞いてこのスレには
寄り付かないのが賢明だよ

ここには経営者なんていないし、ヤッカミや揚げ足取りが好きな奴ら
ばかりだから得る所も無い
265名無しさん@あたっかー:2007/07/04(水) 14:22:10
会計士などに聞いてみて、回りが言っていることが正しければ
自分の間違いを訂正してくれる人たちが居るのだから今後も聞けばいい。
周りの言っていることが間違っていれば、近寄らなければいい。

たぶん1は知り合いに会計士も税理士も居ないから聞けなくて、
「聞いたけどお前たちが間違っていたぞ」って嘘をつくんだろうけど。

いや、次に1がなんていうか楽しみではあるよ。
266名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 00:44:27
妄想発表お疲れさん
267名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 14:10:35
私は1でないけど、1が間違っているとは思えない。
留保金課税は同族会社が利益を個人所得として申告し法人税を
払わない方向にあるから、税率を高くするというものでしょう。
配当とはなんの関係もない。配当を払うと税金が安くなる
なんてありえない。煽っている人はそのことを知らない
野良犬がサイレンでほえるように吼えているだけで
意味が分かっていない。ある種滑稽だね。
268名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 14:50:46
>>1は典型的な団塊だな、いかにも勘違いしてるところなんか
テンプレそのまんま。お前らに第二の人生なんかあると思うな、
せっかく消えてみんなせいせいしてるんだよ。
269名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 16:21:15
>>267
留保金課税はどちらかというと逆で、
社長の個人の所得税が増え過ぎるため配当などをしっかり出さない会社があるから、
同族会社とみなす会社の留保金にも課税をする。考えです。
社長個人が100%株を持っていた場合、配当を出して社長個人の増える税金と
留保金課税により税額、どちらがより大きな額になるかってことですね。

まさか1は、役員賞与でほとんどの利益がなくなるような利益しか出てない会社で
上場を目指すとか言ってるわけじゃないと思うので。

いや、1が会社を経営してない可能性のほうが高いんでしょうけど。
270名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 20:17:32
>>267
よく調べてから書き込みな。
そんなキミにはこの言葉。

>意味が分かっていない。ある種滑稽だね。
271名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 21:40:40
団塊の特徴

自分はすごいことをやってきた大人物だ、という自意識が過剰
実態は群れてないと何もできない糞の役にも立たない香具師ばっかりw
272名無しさん@あたっかー:2007/07/07(土) 12:05:29
なんか法律談義スレになっちまったな
273名無しさん@あたっかー:2007/07/07(土) 12:13:12
>社長個人が100%株を持っていた場合、配当を出して社長個人の増える税金と
>留保金課税により税額、どちらがより大きな額になるかってことですね。

それでどっが多いの?
274名無しさん@あたっかー:2007/07/07(土) 12:21:17
>>272

そうだね。でもここの連中には留保金課税とか一生関係ないとおもうよ。
税金を払うほどの所得がないのだから。
現在もこれからも一生必要ない。
かれらニートに必要な知識があるとすればそれは「生活保護」だろうね。l

275名無しさん@あたっかー:2007/07/07(土) 12:24:04
まぁ知識至上主義のねらーらしいけどな
276名無しさん@あたっかー:2007/07/07(土) 19:45:35
それはお前らの責任
277名無しさん@あたっかー:2007/07/12(木) 20:08:24

独立開業の情報サイト↓
http://www.e-fc.net/kaq/
起業の参考にでもしてください
278名無しさん@あたっかー:2007/07/13(金) 19:29:06
結局、批評家もどき共のネガティブスレになったか
まぁ1にも責任はあるがな
279名無しさん@あたっかー:2007/07/14(土) 09:17:30
起業しようっていうてるところが団塊らしいな
誘うな お前一人の力で起業してみせろ 団塊は金魚のふんみたいなところ
あるしな
280名無しさん@あたっかー:2007/07/14(土) 10:43:31
1の話も退屈だけど、ケチつけ厨の負の情熱には感動した

ここの板は、経営者であることを強調すると徹底的に粘着されるからな
281名無しさん@あたっかー:2007/07/14(土) 10:55:24
本当に優秀な団塊なんてまずいないだろうね。それ以外は居なくなっても
多少の不都合はあるとしても、周り一同せいせいするだろう。2007年問題
なんてどう考えてもマスゴミの捏造でしかない。

282名無しさん@あたっかー:2007/07/14(土) 11:50:45
>>279

>お前一人の力で起業してみせろ 

すでにしていると書いてあるだろう。ボケ!
読んで理解書け。
隣のスレッドとまちがうな、ボケが。

283名無しさん@あたっかー:2007/07/14(土) 20:55:19
>>282 一人の力ではまず不可能よ 生きてるのはまずみんなのおかげ。
284名無しさん@あたっかー:2007/07/15(日) 02:28:37
馬鹿だから今までさんざん部下に支えられてやってこれたことが
分からないんだろうね、いい歳して一人じゃなにもできないって
新人以下だよ。
285名無しさん@あたっかー:2007/07/15(日) 07:56:13
>>284

あなたは日本語が不自由なよなので教えてあげるけど、

>誘うな お前一人の力で起業してみせろ

の意味を考えてみなさい。経営以前に日本語を勉強しよう。


独立 
286名無しさん@あたっかー:2007/07/15(日) 16:26:03
>>285 >>284がいうのは団塊の世代が自分たちが今の日本を作ったとうぬぼれてるところがあるから
嫌気がさしてるんですよ みんながみんなじゃないと思いますけどね 金がある人間が偉いっていう
そういうのを作り出したのは年配の方じゃないですかね バブルはじけて追い込まれた人間が自殺していって
 やっぱり金かってなるじゃないですか 
287名無しさん@あたっかー:2007/07/15(日) 21:12:32
団塊上司への恨み言か

上司批判するのもいいが、まず自分が部下や後輩にどう見られているか
考えたらいいと思うが?

他人に向ける批判の多くが自分の欠点と同じってのはよくある話
他人の欠点を論う程自分の欠点を吐露してるって訳だ

そんなあなたを他人は見ている
批判している分上司より質が悪いかもしれない

288名無しさん@あたっかー:2007/07/15(日) 22:18:26
過去の栄光の話ばっかりする。

今は何も無いから…何十年も前の話を繰り返す。
いいかげん聞き飽きた、空気をまったく読めない負け組み団塊。
なんとかしてくれ〜

289名無しさん@あたっかー:2007/07/16(月) 07:02:02
ここに書いている諸君にとって、団塊の世代とは父親だろう。
つまり父親の恨みを書いているのだろうね。
父親との確執は宿命みたいなもの。
それゆえ団塊の世代の特質を正しく現しているともいえない。

290名無しさん@あたっかー:2007/07/16(月) 13:06:07
1がまともなことをかけないから、
経営の話から全然別の話になっちゃいましたね。
1がどうしようもない人間じゃ仕方ないのかな。
291名無しさん@あたっかー:2007/07/16(月) 19:57:03
>>289 団塊の特質ってなにですか。中身がからっぽっていうことは間違いないでしょ
292名無しさん@あたっかー:2007/07/16(月) 20:45:04
>>1来なくなったなw
まぁこれから新しい会社作るってのにネガティブパワー注入されてる場合
でも無いだろうしなw
293名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 04:39:00
>>289
なにを言いたいのか分からないけど、あんたが団塊なのは分かる。
なぜなら、決定的に論点がズレてるから。親がどうとかいう話じゃ
ないだろうが。
自分たちがなぜ批判されてるのか本当に分かってないんだなあ。
294名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 07:57:53
ここで食らった批判や間違いの指摘を
ポジティブにここで聞いてよかった。大きなところで恥をかかずにすむ。
と考えるか、
ネガティブに俺の考えに水を差しやがってと考えるのは
1の自由だーーーーー!
295名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 13:06:00
>>294

違うよ。煽っている連中は1の方が正しいことは百も承知なんだよ。
それを承知で煽っているんだよ。そのくらい読めばわかるだろう。
1が間違っているから指摘しているのではない。
難癖をつけているだけだ。
その理由は経営者に絡むのが面白いからね。
ニートやプーは考えが浅いし、歯ごたえがない。
296名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 14:03:13
>>295
もう少し工夫を凝らして下さい。
297名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 14:47:47
>>295
もう来ないんじゃなかったの?
298名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 15:00:20
>>295
これって悪い例のポジティブシンキングなんだろうか。
って言うか、俺は悪くない。っていう考えはポジティブシンキングと考えていいのか。
どうなんだろう・・・・・
299名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 19:48:34
ほんとごめん。年金9万入ってるんで、いまさら仕事なんてしない。
これからは、セカンドライフでも始めてみようかと日々ネットで勉強中。
300名無しさん@あたっかー:2007/07/17(火) 21:53:40
セカンドライフってまたおしゃれな言葉をご存知で。
301名無しさん@あたっかー:2007/07/18(水) 00:13:40
私は団塊世代が嫌いです。
団塊世代は幼稚で礼儀知らずで気分屋で根拠無き自信と出来心で生きている。
甘やかすとつけあがり放ったらかすと悪のりする。戦前派の礎のお陰であるのに、
あたかも団塊世代が日本経済を支えたと妄想してる無神経さ。
努力のそぶりも無く忍耐のかけらもない人生の深みも渋みも公共心も何も持っていない。
そのくせ上から見下げるような尊大な態度。有事の時は足手まとい、売国だけは一人前。
いつも国家の問題児。そんなお荷物みたいなそんな宅急便みたいな団塊世代が嫌いだ。
私は思うのです。この日本から団塊世代がひとりもいなくなってくれたら、
団塊世代以外の人々の世の中ならどんなに良いことでしょう。
私は団塊世代に生まれないでよかったと胸をなでおろしています。
私は団塊世代が嫌いだ。ウン!私は団塊世代が嫌いだ。団塊世代が世の中の為に
率先して犠牲になったことが一つでもあったでしょうか?いいえ!
団塊世代は常に人々の足を引っ張るだけです。身勝手で“足が臭い”
ハンバーグ エビフライ、赤いウインナー、カレーライス 好きなものしか食べたがらない嫌いなものにはフタをする。
何でも食う団塊世代も嫌いだ。今日は驕りだと言いながら人の何倍も食って最後は割り勘で!
計算高く、いつも強いものにしかつかない、あの世間体を気にする目が嫌だ。
あの物欲しそうな目が嫌だ。目が不愉快だ。なにが金の卵だ。なにが日中友好だ。
そんな団塊世代のために我々は何もする必要はありませんよ。
第一我々が団塊世代になにかしてあげたところで、一人でもお礼を言う団塊世代がいますか!!!
これだけ団塊世代がいながら、一人として感謝する団塊世代なんていないでしょう。
だったらいいじゃないですか!それなら、それで結構だ。
ありがとう!我々、団塊世代以外で結束して生きましょう、ね。
誰がなんと言おうと私は団塊世代が嫌いだ――――――――。

302名無しさん@あたっかー:2007/07/18(水) 23:23:38
法律談議スレになったかと思えば今度は団塊批判の憂さ晴らしスレかよw
団塊は嫌われてるねぇ〜w
303名無しさん@あたっかー:2007/07/19(木) 17:42:17
>>302 お前が1番嫌われてるのに 
304名無しさん@あたっかー:2007/07/20(金) 22:23:49
今さらなにするんだろう、人望ゼロなうえに粗大ゴミの
山のような人脈を駆使してもなにも出来ないよ?
305名無しさん@あたっかー:2007/07/20(金) 23:53:46
新風のマニフェスト(正論!)
「核武装で国民と国家アイデンティティを守る」
「拉致被害者は武力で救出」
「在日朝鮮人のすみやかな祖国送還」
306名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 00:11:33
団塊のための、団塊のために使われる消費税がとうとう現実的になりそう。
今回の参議院選挙の最も注目すべき点は、消費税だ。年金ではない。
307名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 09:35:04
>>301

文章を練習すべきだね。形容詞だけを並べれば文章になるというものではない。
308名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 14:09:51
団塊がいる限りむなしい時代は終わらないね。
309名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 14:27:40
そうですね
310名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 14:31:41
団塊は欲のかたまり世代 あっちもこっちも後先考えず手出して 俺なら恥ずかしくて
生きてられないね 恥ずかしすぎてうんこもれちゃう
311名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 23:18:23
気をつけないと。
「再雇用」などで、まだ組織に居座ろうとしている団塊がいるぞ。
うちの会社でも、やっと団塊が去ってくれてメデタシ、メデタシだと
思ったら、「新人社員の教育期間限定」で数人残りやがった。
聞くと、もう社員でもないのに、あいも変わらず先輩風は吹かすし、
俺の若い頃はなぁ式で話をするので、新人連中にはかなり嫌われて
いるようだよ。
312名無しさん@あたっかー:2007/07/22(日) 01:35:54
団塊と一くくりにしてもな
過去の成功体験捨てられず現在とは合わない仕事ぶりなら
批判されてもしょうがないだろうがな

成功体験捨てて未だに業績上げてる団塊も数多くいる
まぁ人それぞれって事だな
313名無しさん@あたっかー:2007/07/22(日) 15:24:02
来週は参院選だが、どの政党も団塊にばかり物を言っているような
   気がする。数が多い団塊に都合の良いように施策を作り、世代間の
   受益と負担のバランスを欠いた世の中にして、
   しかも、団塊の作った借金を若い世代におっつけた税方式にしている。
   
   雇用条件もメチャクチャにして過労死促進法案まで出した。
   団塊が引退する後に、

   公務員問題も、談合も、天下りも、全て騒ぎ出すのは
   団塊が引退する後、

   現役世代や子育て世代にとって
   利益のある政党に入れよう。マニュフェストをみよう。
   選挙に行こう。
 
   団塊の介護費確保のための消費税アップをされないように   

314名無しさん@あたっかー:2007/07/23(月) 12:23:19
公務員って死語ね 死ね死んで死になさーい
315名無しさん@あたっかー:2007/07/25(水) 12:27:27
>>313
共産党入れれば?w

民主党もそんなにリーマンに構っちゃくれないよ

まぁ共産党がマニフェスト通りやったら本格的に日本は先進国から脱落して勤めたくても勤められる会社などますます無くなる訳だがw
316名無しさん@あたっかー:2007/08/02(木) 15:00:56
世界に一つだけの花の本当の歌詞がわかった。

「世界に一つだけの花」

No.1 になれなくてもいい それぞれ特別なlonly one.

花屋の店先で比べた いろんな花を見ていた 人それぞれ好みはあるけど どれが一番きれいかな
この中でみんな一番だ何て 馴れ合うこともしないで バケツの中はじめから ちゃんと値札を貼っている

それなのに僕ら人間は どうしてこうも並びたがる? 一人一人違うのにその中で 一緒に並びたがる?

そうさ僕らは
世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になるしかない

困ったように笑いながら ずっと迷ってる人がいる 値張って咲いた花が一番 キレイだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた 色とりどりの花束と 悔しそうな横顔

名前も知らなかったけど あの日僕らに嘲笑をくれた 誰も届かないような場所で 咲いてた花のように

そうさ僕らは
世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になるしかない

小さい花大きな花 一つとして同じ物は無いから No.1になれなくてもいい もともと特別な lonly one.

317名無しさん@あたっかー:2007/08/03(金) 17:27:17
私は団塊世代が嫌いです。
団塊世代は幼稚で礼儀知らずで気分屋で根拠無き自信と出来心で生きている。
甘やかすとつけあがり放ったらかすと悪のりする。戦前派の礎のお陰であるのに、
あたかも団塊世代が日本経済を支えたと妄想してる無神経さ。
努力のそぶりも無く忍耐のかけらもない人生の深みも渋みも公共心も何も持っていない。
そのくせ上から見下げるような尊大な態度。有事の時は足手まとい、売国だけは一人前。
いつも国家の問題児。そんなお荷物みたいなそんな宅急便みたいな団塊世代が嫌いだ。
私は思うのです。この日本から団塊世代がひとりもいなくなってくれたら、
団塊世代以外の人々の世の中ならどんなに良いことでしょう。
私は団塊世代に生まれないでよかったと胸をなでおろしています。
私は団塊世代が嫌いだ。ウン!私は団塊世代が嫌いだ。団塊世代が世の中の為に
率先して犠牲になったことが一つでもあったでしょうか?いいえ!
団塊世代は常に人々の足を引っ張るだけです。身勝手で“足が臭い”
ハンバーグ エビフライ、赤いウインナー、カレーライス 好きなものしか食べたがらない嫌いなものにはフタをする。
何でも食う団塊世代も嫌いだ。今日は驕りだと言いながら人の何倍も食って最後は割り勘で!
計算高く、いつも強いものにしかつかない、あの世間体を気にする目が嫌だ。
あの物欲しそうな目が嫌だ。目が不愉快だ。なにが金の卵だ。なにが日中友好だ。
そんな団塊世代のために我々は何もする必要はありませんよ。
第一我々が団塊世代になにかしてあげたところで、一人でもお礼を言う団塊世代がいますか!!!
これだけ団塊世代がいながら、一人として感謝する団塊世代なんていないでしょう。
だったらいいじゃないですか!それなら、それで結構だ。
ありがとう!我々、団塊世代以外で結束して生きましょう、ね。
誰がなんと言おうと私は団塊世代が嫌いだ――――――――。
318名無しさん@あたっかー:2007/08/05(日) 07:06:27
このスレには俺の息子がいるような気がするのだが
319名無しさん@あたっかー:2007/08/07(火) 01:00:14
  94歳〜    明治生まれの戦前世代。軍国主義時代の前に教育を受け終える。
          大正デモクラシーにどっぷり浸かっていた、古き良き時代の人々。
  81歳〜94歳 第一次神世代。日本の伝統教育、教養の中でしっかりと育った世代。
          軍の中のエリートであったかどうかで戦争観は異なる。
○ 73歳〜81歳 戦前教育第一世代。昭和一桁世代。少なくとも小学校卒業、あるいは高等学校まで
          戦前教育を受けた世代。上半分は大正、明治生まれの人と同様に、
          いわゆる旧制高校時代を懐かしむ人もいる。
× 57歳〜72歳 戦後教育第一世代。学校教育だけに限らず、マルキシズム、反戦平和主義の
          戦後マスコミの影響を濃く受けた世代。70年安保闘争を経験した若者の多くが
          就労困難者のため教職に就き、80年代に小中学の教育を左傾化させる。
○ 40歳〜56歳 戦前教育第二世代。両親の少なくとも片方が戦前教育を受けた最後の世代。その下の、
          親も子も戦前教育から断絶した世代とは一線を画する。安倍総理をはじめ
          今後の日本を背負う人々を多く含む。ヨーロッパにおいても反戦終息後の新しい世代であり、
          より保守的、親米的である。
× 25歳〜40歳 戦後教育第二世代。親も子も戦後教育しか知らない世代。特に70年生まれ以降は
          自虐史観絶頂期に中高教育を受ける。バブル時代に最も物質的享楽を得た世代。
          人格より能力を重んじるが、ホリエモンを一例としてその能力とやらには疑問が残る。
◎ 20歳〜24歳 左翼史観、自虐史観の全面的な衰退期に教育を受ける。
          高度成長やバブルに浮かれる事も無く、品格ある日本という国家、民族について
          自信を回復した新しい世代。第二次神世代。将来に期待。
× 〜20歳    戦後左翼思想の遺物、ゆとり教育で薄っぺらな教科書で育った世代。知識、能力に問題あり。
320名無しさん@あたっかー:2007/08/19(日) 21:34:24
欽ちゃんが完走

なんだかんだいって、今一番頑張ってるのは、欽ちゃん(萩本欽也)じゃないのか?
こんな板でいくら頭ひねったり頑張ることを誓ったって、
結局はうまいこと考えて金を手に入れようというだけの話。
特にあの欽ちゃんくらいの年代になると、ほとんどの人間は喰い逃げることしか考えてないだろ?
あの歳であそこまで頑張れる、あの歳まで頑張れる、そんな欽ちゃんに乾杯。
321名無しさん@あたっかー:2007/08/19(日) 22:44:24

はいはい


走ることに何の意味があるのか・・・

疑問ももつことのないバカに乾杯
322名無しさん@あたっかー:2007/08/20(月) 01:30:37
俺の息子 乙
323名無しさん@あたっかー:2007/08/20(月) 01:40:41
団塊世代って、日米安保に反対し、バブルとその崩壊で日本経済を長期低迷させ
引退したら年金をごっそり持っていこうとする最悪の世代だよな。
324名無しさん@あたっかー:2007/08/20(月) 07:06:30
俺の親父、乙
325名無しさん@あたっかー:2007/08/21(火) 19:05:36
>>321 お前の人生ほど意味のねえものはねえよ
326名無しさん@あたっかー:2007/08/25(土) 20:59:49
325に乾杯
327名無しさん@あたっかー:2007/08/25(土) 21:36:04
団塊のクソ共にマジで憤慨してるよ。
他人の揚げ足取りはする癖に、自分が指摘されるととたんにファビョり出す。自分の否を認めない。
それと当たり前の意見をとても偉そうに述べる。すごいですね…と返すとなぜこんな事にも気づかないのかと突然キレ始める。
それは分かっていますけども…と返すとなぜすぐ実行に移さないんだと突然キレ始める。
で、なにかを発言すると真っ先に全否定。

じゃあどうすればいいんだよ…

328名無しさん@あたっかー:2007/08/26(日) 19:55:37
友達と話していたんだけど、団塊世代を海外に誘致して、
あちらでセクハラによる罪で法廷にもちこめたら、
痴漢冤罪よりはるかに成功率が高く、すぐに大金持ちになれそうだね、って。
本気で実行したくなってきた。

ちなみに、整体師の三枝誠さんの定義によると、団塊の世代はセックスが
人生の最重要事項で、だからハニートラップにもかかりやすいし、
これからは介護担当者との性のいざこざも出てくるだろう。
一方で、30代前半から下の若い世代は、読書や音楽、映画など趣味で
大脳エネルギーがもえるタイプが主流。
団塊から見ると若い世代はセックスレス、若い世代から団塊をみると色魔。

329名無しさん@あたっかー:2007/09/13(木) 02:02:11
二十代前半が神世代な件
http://para-site.net/up/data/18213.jpg
330名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 00:10:55
団塊って、見た瞬間に「ああ、こいつ駄目だ」と思うようなクズばかり。
不思議なことに、年齢や学歴に関係なく昔っからこなんだよなあ。
60歳を超えても人生の重みなんか一切感じないってどういうこと、
何十年も漫然と生きてきたんですか(苦笑)

331名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 00:31:23

  アイデアに投資してみませんか
  出資法に触れない方法でお金を集める方法を提案します。
  具体的にはプロジェクトの進行具合で●
332名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 15:27:45
333大成功者:2007/09/23(日) 04:30:48
自分の実力を課題評価してはいけません。何十年もがんばってきたのだから。無理してはいけません。
できない自分を認めないといけません。同窓会にいって感じるものはないですか?
成功した友人との差を。それを認めて生きるべきです。学歴は下のものが今はいい生活をしている。
それをみて、俺もいける。そんな風に考えてはいけません。人生は学力ではありません。 人間力です。
あなたがうらやましいとおもう生活をしている人は、絶対にあなたより人間力が上です。
これを理解してください。
334名無しさん@あたっかー:2007/09/23(日) 12:13:30
団塊はマトモな奴少ないな
「社会人として〜」とか「常識が〜」とかよく使うし

社会?今の日本は社会がお手本にはならない、むしろ腐りきっているのに…

常識?長いものに巻かれたクソな風潮が常識か?
上司に理不尽な事言われても従うのが常識?
おかしいだろそれ

335名無しさん@あたっかー:2007/11/10(土) 03:06:20
親が定年後介護タクシーの事業をやりだして一応株式会社としてやっている訳だが
自宅が会社なのでSOHOなわけだが問題は自宅は会社の資産として見るのかということだ
通常株式会社の場合会社の資産と個人の資産は別々だがSOHOの場合自宅をオフィスにしているため
自宅=会社であるならば敵対的買収にあった場合自宅が株主に占拠されてしまわないだろうかということだ
まあSOHOですから非公開会社なので市場で買われる心配はないのですが発行総額的に安い金額なので
家を買うより安上がりだゆえに会社より自宅狙いで攻撃してくるのではないだろうか
恐ろしいのは経営権を握られたら人事異動という名目で自宅を追い出されるよなことがあるかどうかだ
通常非公開会社はグリーンシート以外では社長自らが譲渡しない限り売買されないが
悪の意を持つ者に売らされるか詐取されることもなくはないので危険だ
結局SOHOの場合株式会社にするとリスクだけで意味がないのでは?




336名無しさん@あたっかー:2007/11/10(土) 13:09:23
団塊世代でもだいじょうぶ http://www.e-fcagency.com/saoxw/
337名無しさん@あたっかー:2007/11/11(日) 03:04:51
団塊と団塊Jr世代だけは要らん
常識無いのが多いし。早く消えて欲しい
338名無しさん@あたっかー:2007/11/17(土) 15:31:37
>>335
ウチも自宅で開業してるが、自宅の一室を会社にレンタルするという
形をとってるよ。微々たる額だけど家賃も取ってる。
経営権握られたとしても家主である社長個人がレンタル契約をうち切ればおK。
厳密に言うとイロイロ問題はあるんだけど、家一軒まるごと乗っ取られる事はない。
隕石に当たるかもしれないと心配するようなもんだ。キニスンナ。

株式会社にすればそれ相応のリスクも付随するものの、チャンスが増えるのも事実。
正確に言うならば、チャンスを「増やせる」、かな。
使い古された例えで恐縮だが、身を守る盾と切り込む剣の両方をバランス良く持ちなさい、と言うこと。
339名無しさん@あたっかー:2007/11/19(月) 05:53:45
       、,,,,,, -.ヽ__________、
      _ミミミヽ,,,,_____九条命__ヽ_,           髪は無いけど、心配するな。
    -==三ミミ     ,,=-==  ̄ ̄ ̄==、~~iミ=-、_.      口臭・加齢臭、気にするな。
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'.     護憲の心なら、此処にある。
  -=彡ミ彡ミミミ|  ン|      |ー|      ||ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ |.   @  |  ヽ @   |ミ三彡三=-、   ゲバ棒捨てて、資本家の走狗。
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー   経済成長は、俺達が支えた。
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、.   団塊ジュニアは、ヒキ・ニート。
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_   今時の若者は、大人し過ぎると
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   ニューファミリーで、マイカー磨く。
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='     年金貰って、半農半サヨ。
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、'      今こそ熱く、革命を語るのだ。
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        マルクス・レーニン、神よ甦れ。
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡           それが団塊ブサヨの、心意気。
340名無しさん@あたっかー:2007/11/22(木) 21:26:56
ナンバーズ3完全攻略!
http://numbers3koryaku.seesaa.net/
341名無しさん@あたっかー:2008/01/19(土) 03:57:22
先物業者の方!!
団塊を型にはめたって下さい。
それしか、もう奴らを駆逐する術は残されていない。
342名無しさん@あたっかー:2008/01/20(日) 06:08:38
★ お料理しながら ★ 【初心者ママにも出来た!誰も損しない】  ★
★ お掃除しながら ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ★
★ ランチしながら ★ そんな魔法のシステムがあるなんて(^o^)  ★
★ 子育てしながら ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ★
★ 収入になるの? ★ http://zz.tc/7      ★
───────────────────────────────☆
今のままでは今のまま 今の自分は、過去の自分の 選択の結果です。
今の自分に満足していない方は・・・今です 今
少しの発想の転換で、劇的に人生が変わりますよ http://zz.tc/7
───────────────────────────────☆
343名無しさん@あたっかー:2008/01/21(月) 12:31:44
団塊は違法行為する才能はやたらあるね。
344名無しさん@あたっかー:2008/02/08(金) 23:49:08
こんな気持ち悪い連中が街に出てくるなんて嫌だなあ
年金貰わない内に早く死ねばいいのにね、団塊なんて。
タバコ吸うジジイが多いから、肺がんとか
車暴走させて自爆事故で死ねばいいのに。


345名無しさん@あたっかー:2008/02/16(土) 23:25:40
団塊ってほんとゴミ人間多いよな

マナー悪い奴、うるさい奴、日本をだめにしたやつ

全部団塊
346名無しさん@あたっかー:2008/03/09(日) 09:08:58
団塊の仕事 〜まとめ〜

バブル崩壊後、人件費に余裕が無くなる
→上の世代を年齢一律でリストラ

自分達の雇用と年功序列を維持するために
→労使協定で自身のリストラを回避、後の世代を採用抑制・U35に就職氷河期到来

戦前世代同様に高給を維持したい
→氷河期世代を非正規雇用に、ワーキングプア・奴隷として搾取、フリーターは非国民として袋叩き

民主主義の下、数は正義+でも税金は払いたくない
→与党に選挙で圧力・団塊の退職まで定率減税、退職後住民税激増+消費税増税も

老後がどうなるか心配
→40歳以上が加入する介護保険を設立、自分が受給する頃には皆保険化しないと破綻確定

年金は全額貰いたい
→消費税の社会保障化+増税し子育世代から徴集開始

347名無しさん@あたっかー:2008/03/09(日) 09:29:36
潟T♪フレッセは主にパンを製造している工場ですが
都合悪い元従業員に某消費者金融の盗聴事件みたいな事やストーカーまがい行為、嫌がらせを
全従業員総出で面白がってやっています。
業種と企業規模を考えると異常どころではありません。
同族ブラックの領域も軽々と越えています。
毎年の新入社員もすぐにそれらの行為に参加させてました。
離職率が高く、辞めた後に喋られると困るのが理由のようです。
「おまえも共犯なんだからな」
「喋ったらおまえにもやるぞ」といったちょっとした口止めと脅しの様な感じでしょうか。
まあ、みんな面白がってやっているので、そんな事しなくても大丈夫だと思いますがね。
同族役員や管理職等は普段からなにもしないので、いつも「どうやって自殺させるか」と
そればかり話し合っていて、毎日楽しそうです。
しかし、やり続ける理由が「自分達の住所がわられていて、いつ襲われるのか怖くて目が離せない」
というマヌケな理由なのには呆れましたがw
襲われるかもしれないような事ばっかやってるおまえらが悪いんだろうがw
あまりにもアホすぎるこんな企業が存在しているのに驚きましたが
大変面白いのでそれでいいです。
サ♪フレッセは最高です!
348名無しさん@あたっかー:2008/03/09(日) 11:03:58
団塊の仕事 〜まとめ〜

バブル崩壊後、人件費に余裕が無くなる
→上の世代を年齢一律でリストラ

自分達の雇用と年功序列を維持するために
→労使協定で自身のリストラを回避、後の世代を採用抑制・U35に就職氷河期到来

戦前世代同様に高給を維持したい
→氷河期世代を非正規雇用に、ワーキングプア・奴隷として搾取、フリーターは非国民として袋叩き

民主主義の下、数は正義+でも税金は払いたくない
→与党に選挙で圧力・団塊の退職まで定率減税、退職後住民税激増+消費税増税も

老後がどうなるか心配
→40歳以上が加入する介護保険を設立、自分が受給する頃には皆保険化しないと破綻確定

年金は全額貰いたい
→消費税の社会保障化+増税し子育世代から徴集開始

349名無しさん@あたっかー:2008/03/09(日) 13:52:56
【埼玉】教え子に交際迫る 脅迫容疑で川口市立川口高校校長男(56)を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204982598/
【社会】 万引き少女を見つけては、強制わいせつや婦女暴行→鬼畜男(58)逮捕…群馬・栃木
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176983715/l50
【静岡】「男女の関係になりたい」 近所の主婦の車ワイパーにコンドーム 県課長逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185159933/l50
【北海道】公用携帯で出会い系 市立根室病院事務長(56) 2カ月で298回、2万4千円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185401066/l50
【静岡】「好きで好きでたまらん」=民放アナ付きまとい男逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186022382/l50
【栃木】「ホテルに行ったが、行った後のことは覚えていない」 女子中学生にみだらな行為 栃木県職員男(55)を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187598758/l50
【栃木】家出中の女子中学生に現金渡してわいせつ行為…県会計局の課長補佐「も」逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187617442/l50
【社会】主婦のスカート内を盗撮した会社員逮捕…三重
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187403288/l50
【千葉】高校教諭(57)、女子短大生(20)を追い抜きざまに盗撮、逮捕 「ミニスカートをはいていたので気持ちが高ぶってしまった」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188519828/l50
【社会】「○○ちゃんは不登校児」 都立高校長がブログで女子生徒の悪口、減給処分に…都教委
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188563550/l50
【社会】市民相談に来た女性にセクハラ発言 仙台市職員を停職4カ月
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189085890/l50
【裁判】女子中学生を2万円で買春した栃木県職員に罰金100万円…宇都宮簡裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189149835/l50
350名無しさん@あたっかー:2008/07/27(日) 21:49:53
団塊の上司達の特徴は俺の知る限り
部下を自分の家来と勘違いしてる奴ばかり、女子の部下に手を付けるわ
自分のミスを擦り付けるわ、部下の手柄は取っちゃうわ卑劣極まりない。
団塊同士は結束硬そうに装い その裏で足の引っ張り合い
弱ってる仲間も簡単に見捨ててたよ!

次の世代を育てるどころじゃ無い、潰してた後先考えずにね!

それが現在の日本に反映されてるのは周知の事実。

351名無しさん@あたっかー:2008/07/31(木) 22:13:14
フランチャイズの本部やってるんだが、田舎なもんで加盟店のオーナー年齢が高いんだ。
昨日引継ぎ業務でその団塊の加盟店へ行って挨拶したんだが、
辞める先輩にグチグチと「お前今更なに言ってるんだ。辞めるなら最低3ヶ月前に言うもんだろ?最低だぞ?最低。」
火の粉は俺に移って「お前はこうなるなよ?わかったな?」
「引継ぎちゃんとしてないと安倍元首相と福田首相のようになるだろ!安倍みたいなダメなやつが辞めて引継ぎしないで辞めたから福田が今みたいになってるだろ!」
とか。俺らを首相に喩えて説教タイム。
名刺渡したときも座ったままで片手で受け取られ、その俺の名刺を団扇のようにヒラヒラ説教。

極め付けが「お前らみたいな最近の若い奴はガッツがなくてすぐやめるだのぬかして。根性がないんだよ。」の一言。
俺辞めるって言ったっけ?会って3分で俺に根性がないことを見抜いたのか?まだまだ辞めるつもりないんですけど。
先輩は女で家庭も子どもももちながら3年間続けて旦那の赴任先の関係で辞めるんだが、
説明すらさせてもらえる状況にあらず、ズカズカと決め付けられて説教。
そのくせ店を良くしようと試行錯誤してやったものに対して「コレじゃまだ、はずせ」の一言で撤去。
このフランチャイズビジネスは副業らしく、本業の自営の会社ではワンマン経営者(+世襲制)で絶対権力。
偉そうな事説教してたが、事務所に愛人囲ってる団塊にしゃぁしゃぁと言われてもなんも説得力ねーよ。

若いヤツらは若いヤツらはって連呼してる最中にその自営会社の若くてチャラい従業員(いわゆる土方みたいな)がゾロゾロと事務所に入ってきて
俺はこんな今流行の刹那主義満開のやつらと比較されてたのかと思うと悲しくなった。
暑い中スーツ着て行ったのに。

仕事は好きなのに、こういう老害と接するのは苦手だな。
当たり障りなくYESマンに徹しざるを得ないんだろうかな・・・あーぁ。いやだ。

352名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 20:17:00
団塊が起すべきは
企業ではなく
自分の墓だろう

団塊が荒らしていないのは
墓地くらいしか残っていない
353名無しさん@あたっかー:2008/09/21(日) 17:32:40
団塊世代の人は、謙虚さや客観性とか公共性などの
他者との生存意識が欠乏してる人が他の世代に比べて確かに多いよね。

「我が道を行く」と言葉通りだけど本当に自分勝手な人が多い
人のためとか、子供のため、部下のためみたいな献身的な人に出会ったことがないよ。

354名無しさん@あたっかー:2008/12/31(水) 15:04:02
オレが団塊を叩く理由は無能な人間が多いからだ。
無論そうでない人間もいるがあの世代のDQN率は異常。

上には媚びへつらい部下には高圧的で執拗なまでに威張りちらし追い詰める。
仕事はまる投げ、手柄は横取り、ミスった時は部下の責任。
思い付きでモノの言い周囲を巻き込み、みんな迷惑、自分だけは大満足、
フォローをするのはいつもオレ。 うんざりだ、本当にうんざいりだ。

355名無しさん@あたっかー:2008/12/31(水) 15:15:50
段階は若い世代の為に年金受給を辞退すべき。
356名無しさん@あたっかー:2009/01/06(火) 12:33:15
お年寄りと団塊を比較してみた(あくまで俺様的遭遇統計だが)

お年寄りは昔からの役立つ話や知恵話を知っているが団塊は己の処世術と自己美談話という知識の持ち主

お年寄りは子や孫に資産を残し子孫が失業などで苦しんでいれば手をさしのべる優しさと温かさをもってるが
団塊は自分は親から受け継いでるにもかかわらず「子供には借金を残せ」と本気で言って失業した子を罵り、それは子のためと美談にする

お年寄りは生活面でも仕事や商売でも無理無茶や世間様に迷惑をかけてはいけないという人がいるが
団塊は「怒鳴れ」「無理矢理押し通せ」と己のままにねじ込み、世間様に迷惑をかけても勝てば官軍と勝手都合な行動を取る

お年寄りは若者の働きを評価し、若者が頑張るよう励まし成長を遠くからでも願う
団塊は若者はダメと根底から否定し、提案や社長が苦手なパソコンなどを使って色々やろうとしてる人材を潰す。

これら今の悪い社会の根底に蔓延ってる部分ではないだろうか?その大部分を作ったのは他でもない団塊世代ではないだろうか?
団塊世代の方々が好きそうな言葉を使うと「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」である。


退職金等で安易な起業に手を出し、業者を泣かせて開業
そして雇った人を育てる能力がないのに従業員を虐げ否定的な言動ばかりする
そんな店や会社が育ちますか?答えは否。
身勝手な夫に尽くしてくれた奥さんと一緒で、世間様からも貴方の知らない影で色々言われて客は来ません。
「知らぬは亭主ばかりなり」に追加して「知らぬは店主ばかりなり」となり離婚届と廃業届を提出することになります。

サラリーマンやってた時は会社の他の従業員や会社のネーム看板が助けてくれてた事に気づき
半生の感謝を感じてから起業し、人や社会に少なからず貢献するぐらいの気持ち(店の前の公道のゴミ拾いするだけでもいい)
を持てたのならきっと成功すると思う

団塊で成功してる人はいつも笑顔で「ありがとう」「頑張ってるね」「こんにちは」を言っている。
357名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 09:21:35
起業家にお勧め!

事務用品を格安レンタル!事務机から最新複合機まで豊富に品揃え!

初期費用を押さえ、賢く起業しましょう

http://www.just-link.net/?page_id=30
358名無しさん@あたっかー:2009/01/09(金) 21:48:14
今、組織という組織が無責任で腐りかけているのは、団塊のせい。
口は出すが、責任は取らず、たまに手を出すと見当違い。
恥知らずの日和見主義者の癖に、反権力を気取るが、身近の強いやつにはぺこぺこする。
ユーモアのレベルが恐ろしく低い。

こんなやつらは勝手に引退してもらって、もう社会と関わらせないことだ。


359名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 17:52:19
「団塊の世代」とは堺屋太一氏が名付けた言葉ですが、もちろんそのような人ばかりではないにしても
私も貴方がおっしゃることはよく分かります。戦後日本の高度成長を築いたのは世代的には明治末期〜昭和初期
に生まれた方々ですよ。とくに明治末期・大正生まれの方々は、貧しさを嫌というほど味わい
若き10代後半から20代、30代を戦争に費やしそれで戦後は猛烈に働いてきたのですよね。
休みなど正月しか取らなかったという方は珍しくはないはずです。対して団塊の世代は、
その恩恵を十二分に享受したに過ぎない。確かに美味しいところは全部自分たちが頂くが、
辛苦は全部下の世代に押しつけるという身勝手かつ無責任な面はあると感じますよ。
360名無しさん@あたっかー:2009/01/10(土) 17:52:48
でも本当、団塊の話には同意だな。
古い秩序や道徳に公然と反発し、壊し、長幼の序まで否定し、学校の
道徳の授業まで葬り去った彼らが、自分自身が老人となり、自分たち
が育てたとおりになったに過ぎない若い世代が「年寄りを大事にしない」
ことに文句を垂れるのだろうか。
361名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 01:01:10
団塊主婦だけど友人は毎日が日曜日だと言って趣味や旅行に出かけている。
たまにはどちらも思いっきりすることはあるがどうでもいい。
貧乏性なのか学習塾とオークションをしている。どちらもバブル時代はあったけど
最近どちらも衰退化してきたのでネットショップを始めてしまった。


362名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 22:30:36
test
363名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 10:17:30
団塊世代の仕事興しをやっているNPOの団体で働いていた事があるが、
全然盛り上がっていないし、何せ人がほとんどこない。
2〜30人は来るのか?
と思ったけど、5〜6人しか来ない。

あと10年は現役で働くだろうね、団塊は。社内委託などで
そういう風に働けるみたいだし。

364名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 01:09:46
>>363
10年は第一線でバリバリ働くに決まってるじゃん。
もちろんヴォランティアも同時進行で!!
365名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 02:06:52

366名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 16:24:29
ボランティアは応援したいが、働く人には我が儘放題威張り散らして若者の就業の邪魔をしたり
再就職や新就職の邪魔になるようなことをするのなら辞めていただきたい
例えば若者に技術を伝承するとかそういったオヤジ的な人は尊敬するが
先のような人なら無理。亡霊に過ぎず軽蔑しかできんわ。
オヤジはいいけど勘違いオヤジとか勘違いしたチョイ悪オヤジとかは不要だな。

学生時代働いてたお店の社長は業界でも斬新な販売方法などをして4年で年商6億円まで育てたが
丁度定年退職した元銀行マンのお父さん(以下:爺)が社長に次ぐ第二株主だったので無理矢理経営参加した途端
思いつきや行き当たりバッタリと自分の顔を立てたいが為に元勤務先の銀行に不必要な融資を勝手に組み
可と思えばその金をまともな事業投資したりするでもなく不必要なカラー複写機の導入や
バブル崩壊して冷え込んでる業種に金を撒いたりして負債が酷くなり破綻。社長も当初から株を破格で買い取る提案などもしたが
「副社長」という肩書きと社長以外誰も逆らわない神様ポジションが気に入ったらしく拒否し、年々経営悪化し社長が遂に倒れ
肝臓他を完全に衰弱させ障害者になり債務整理と廃業。その後も爺は「破綻はお前が悪い、ワシの顔に泥を塗りやがった」と
言い社長に家に度々訪れ、唯一働いてる社長の嫁さんに当たり散らし当人も人工透析を受ける立場になりエスカレート
更に爺の奥さんが亡くなり同居を要求して離婚危機。

社長のお母さんの告別式にはライバル企業さんや取引先さんも弔問に来たが
みんな影で「爺だったら良かったのに」という話をする始末。その爺も昨年亡くなったが
告別式にはなんとお母様の時の3分の1以下。社長も取引先も新年の挨拶で笑いながら
「社長あけましておめでとうございます。(今でも同業他社まで社長を慕ってる人が多い)今年はいい年になりますね」等という始末
不謹慎かもしれないが、爺いなければもっと伸びてただろう
その証拠に社長が助言したり廃業後手助けしたりした同業他社さんも今や社長を超えてるわけで。団塊爺さえいなければ。。。である
367名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 20:40:58
もっとアクティヴにやろうよ。
368名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 21:07:50
団塊世代は苦労してない人多いよ。
高度成長期で仕事にありつき、バブル時代で管理職とかさ。
本当の苦労人との差がありすぎ。人間性の出来不出来にもその差が出てる。

369名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 23:09:59

中高生に社会の厳しさを教えるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1226422572/
370名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 20:34:14
いい歳して自分勝手、マナーのマの字もない

傍若無人な振る舞いを批判すれば逆ギレ

会社じゃ能無しの癖に給料泥棒

まさしく社会の癌
日本をここまで駄目にした真犯人
それが団塊世代

371名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 04:20:06
マネーモードにすればいい
372名無しさん@あたっかー:2009/07/04(土) 13:12:07
団塊の世代の定理

『退かぬ!』
何が何でも退職しない。
組織内で、世代交代は必然的なことなのに絶対に自分の椅子を譲らない(老害の主な原因)。
自分は大した仕事をしていないのに、自分の立場を脅かす人間達がいれば
それらをどんな姑息な手段を使ってでも平気で潰す。

『媚びぬ!』
周りの人間に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。傲慢。
他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
むしろ自分達が正しいと思い込んでいる。
年金や健康保険が若者、現役世代が負担することになっても
「俺(私)達が日本を作り上げたのだからそれらを現役世代が払うのは当然だ。」思い込む。
普通の人間の心を持っていれば、そのような考えは思いつかない。
世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
事故を起こしてしまった。不祥事を起こしてしまった。
トラブルを起こしてしまった。国を駄目にしてしまった。
このようなときに
「自分達のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
という自らを省みる行為をしない。すべて自分達より下の世代のせい。
例えば駅のホームで若いサラリーマンとぶつかった時、自分が悪かったとしても
謝罪することは一切せず、
「何やってんだよぉ!」「危ねぇだろが!!」と怒号を平気で吐く。
また、くだらないクレームはこの世代のものがほとんどを占めている。

373名無しさん@あたっかー:2009/07/18(土) 12:03:53
若い時にはかなりやり放題

学生運動で権力構造、組織論に目覚める

社会に出て大組織やピラミッド社会を構築する

バブルが崩壊して大組織が機能しなくなる

組織改変、業務縮小と同時に強みまでよそに持っていかれる
(そもそも、団塊は自分で汗かかないのでノウハウごと流出する)

年功序列が無くなったので何も習得しないまま学徒出陣状態

若者が育たない

フリータ、ニートの増加、労働力不足

自分の定年を少し伸ばす、または再雇用

これが団塊だ!

374名無しさん@あたっかー:2009/07/24(金) 14:07:33
戦争動員でチンポの供給不足がしばらくつづき、
それが復員でいきなり解消。ちにかくチンポなら
なんでもよかった女と、とにかくやりたかった男。
それらに法的、医学的に拍車をかける妊娠中絶体制の未整備


ほかの世なら”こいつのチンポなんぞ膣内に
一ミリタリともいれさせるか!
と女が身構えるくらいの劣悪遺伝子男でさえも
容易に子孫を残せた時代だということだから
平均レベルが下がるのも当然だろうな・・・

375名無しさん@あたっかー:2009/07/26(日) 11:27:56
君らに団塊パワーを見せてあげよう。
ゲームばっかりやってる近頃の餓鬼が
我々に勝てるかな?

鳩山由紀夫 1947年2月11日(62歳)
菅直人 1946年10月10日(62歳)
岡田 克也 1953年7月14日(56歳)


376名無しさん@あたっかー:2009/09/13(日) 20:36:26
社会に出た頃は、団塊上司って自分に甘くヒトに厳しく、部下を育てる
こともしないので「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」みたいな
タイプかと誤解してたw 猪木を突き放して教育する力道山みたいな。

本気で「お前ら潰れろ」と足引っ張ってるド外道だと理解したのは、そんな
団塊を3人ほど知ってからでした。
377名無しさん@あたっかー:2009/10/18(日) 02:24:58
朝日新聞が、25歳-35歳の世代を「ロストジェネレーション」と呼んで企画連載を始めています。
そんな名称より「団塊チルドレン」もしくは「団塊ジュニア」が、わかりよいでしょう。
子は、親に似るもの。その本性は、親たちや祖父母にあたる「太平洋戦争実行世代」を見れば、わかります。
他を押しのけるのに躊躇なく、理屈より体が反応し、欲望に素直で即物的。
心底からの内省に欠け、俗物性を覆い隠すため、自己の行動を「公」の目的と一致するよう"偽装"、イデオロギー的。
「集団の束縛から逃れられないのなら、いっそ組織目的に欲望を同化させ、利用し、実現してやる」と開き直ったり、
親世代のあまりの醜悪さに「切れて」「世捨て」に走ったりするのも、本性が似ているからでしょう。
企画担当は、たぶん団塊世代の編集者。自分の子供は可愛いもので、最後は肯定的結論に持っていくつもりなんでしょうね。
378名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 00:42:28
フランチャイズで独立開業、起業をするなら
「フィデリ・フランチャイズ」!
豊富な募集情報から検索・比較ができ
独立・起業・開業をしたいあなたにぴったりの
フランチャイズ募集情報が見つかります。

http://fc.fideli.com/
379名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 21:51:04
↓具体例で見る「団塊」

<団塊世代の有名人> 一部
武田鉄矢 1949.4.11生(福岡県)   大竹まこと 1949.5.22生(東京都)
ガッツ石松 1949.6.5生(栃木県)   崔 洋一 1949.7.6生(長野県)
小倉智昭 1947.5.25生(秋田県)   間 寛平 1949.7.20生(高知県)
森田健作 1949.12.16生(東京都)  テリー伊藤 1949.12.27生(東京都)
矢沢永吉 1949.9.14生(広島県)   やしきたかじん 1949.10.5生(大阪府)
蛭子能収 1947.10.21生(長崎県)  北野武 1947.1.18生(東京都)
高田純次 1947.1.21生(東京都)   泉ピン子 1947.9.11生(東京都)
星野仙一 1947.1.22生(岡山県)   尾崎将司 1947.1.24生(徳島県)
鳩山由紀夫 1947.2.11生(東京都)  千昌夫 1947.4.8生(岩手県)
せんだみつお 1947.7.29生(東京都) アニマル浜口 1947.8.31生(島根県)
鈴木宗男 1948.1.31生(北海道)    ヨネスケ 1948.4.15生(千葉県)
泉谷しげる 1948.5.11生(東京都)   きたろう 1948.8.25生(千葉県)
鳩山邦夫 1948.9.13生(東京都)    柄本明 1948.11.3生(東京都)
舛添要一 1948.11.29生(福岡県)   谷村新司 1948.12.11生(大阪府)
松崎しげる 1949.11.19生(東京都)  松田優作 1949.9.21生(山口県)

380名無しさん@あたっかー
団塊は自分たちが無能で屑だと自覚してないだけ。お前たちに春が来たり金回り
が良くなることはない奴隷だから。奴隷は団塊様に奉仕していれば良い。文句のある
奴隷は死ねカス。貴様たちにあるのは敗北だけ。口先だけで、臆病もので、自分で何言ってるのか
分かろうともしない。犯罪者と女ったらしとったら何も残らない。おとなしい、人間にしか反論できず、
二言目には若者は甘えてる、努力が足りない、根性がない、今の国は豊かだから働く気がない、苦労がない
しかしゃべれない。そして、自分たちの取ってる態度をしつけたら、親を恨むな、社会を恨むな、みんな苦しんで
いるんだと反論。1000兆円以上の借金は孫の代へ平気で押し付け、徴兵制から一歩も出れない。
自分たちは子供には愛の鞭だといって散々虐待をしておきながら、自分たちの番になれば、老人に鞭打つのかと
まぜっかえす。挙句の果ては我々は奴隷だと、狂ってるな。