【労働問題】ハケンの品格に労働組合は登場するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
ドラマ「ハケンの品格」は派遣社員が主人公で、正社員と対比させた
職場ドラマ。
正社員と派遣社員という労働者の対比を話題にしているにもかかわらず、
未だ、労働組合が登場しない。
小さな中小企業が派遣先企業の設定ならば、いざ知らず、設定は有名
大企業という設定。
それならば、正社員労働者には付き物の労働組合があるのが一般的。
大企業の色んな部署には、各部署ごとの労働組合の委員が配置されている
ことが多いが、このドラマにはそのような労働組合員が未だ登場しない。

また派遣社員の不当解雇というような事案は世の中にたくさんあるので、
ユニオンが登場するような話や係争も今日的な話題ではあるが、
派遣労働者のユニオンすら登場しない。

このドラマには、今後、労働組合に関わる話は登場するのだろうか?
ずっと現実の労働問題から逃げたままで、ドラマ設定は素通りするのか?
2名無しさん@あたっかー:2007/02/09(金) 13:56:06
第1話のラストの方で
主任『罰として今日はサービス残業をしてもらいます^^』
という発言があり、派遣役の加藤あいが
加藤『はい!^^』
と、罰としてサービス残業を受け入れるのが当然の如く笑顔で返事をするシーンがあった。

しかし、本来ならば罰則を与える事も、上司がサービス残業を指示する事も 違 法 である。

罰則としてサービス残業をする事が当然なシチュエーションを作り出し、まるでこれらが『当たり前』のように思わせる印象操作をしている。
あまりに馬鹿馬鹿しいコメディドラマと見せかけて、こういう狡猾な印象操作を潜ませている、とんでもない番組だ。

また、派遣に対して『面接ではなく面談ですよ』と言うシーンがあったが、これも同様である。
面談という言葉を使えばまるでそれが当然であるかのように思わせ、違法行為ではないかのように扱っている。

この番組は違法を『当たり前』にしようという、派遣会社の思惑が強く絡んでいる。

こんな糞ドラマなので、労組なんて登場するわけがない。
3名無しさん@あたっかー:2007/02/09(金) 14:03:38
スポンサーが派遣会社と称した「口入れ屋」「ピンハネ屋」と聞きましたので、この番組は見たことがありません。
どうせ違法行為を誤魔化して洗脳するための内容に過ぎないと思います。
4名無しさん@あたっかー:2007/02/09(金) 14:15:16
いくら「コメディ」で「ドラマ」だからといっても「ちょっとそりゃねーだろ!」って描写が見受けられる。
多分制作側は現場を知らないし、リサーチもしなかったんだろーね。
5 ◆gz3eeJ1DVw :2007/02/09(金) 14:53:16
ピンハネ屋もピンハネ屋だけど、昨今は、あえて資本家に奉仕する奴隷でも
いいから社会的責任を負いたくないっつう輩も多いからね。
それはそれで、需給としてマッチングしてるんだからいいんじゃないの?

ましてや、そういう人間は組合みたいに徒党を組んで何かやる事を嫌う
傾向があるし。

労働者の意識も時代と共に変わったんだよ。
6名無しさん@あたっかー:2007/02/09(金) 15:16:19
ってか派遣先の就業前の面談も違法だろ。このドラマでは当たり前化してるが。
それからドラマのスポンサー見てみろ。派遣会社がスポンサーになってんじゃん!
そりゃ派遣会社にとって都合が悪い事は流しません!
7名無しさん@あたっかー
>>2
社員→派遣へ、サービス残業命じたところで、結果としては問題ないだろ。
派遣残業代は、出退勤記録で、派遣→派遣会社→受入先総務へ請求されるはず。
ネームカード下げていたから、それで、出退勤管理しているだろ。
まー、主任も「がんばったから、褒美として、残業お願いするから、残業代もらってね!」と言う裏言葉だろかと。
孝太郎&加藤のコミニケーションの問題かと。
孝太郎→篠原に同じ事言ったら、「サービス残業は契約にありません。訴えますわよ!」と切り返されるだろうな。
普通に「残業して処理してください」と言ったら、「かしこまりました。契約にありますので、やります。」といいそうだよ。

>>1
ってか、ドラマの食品専門商社くらいの大企業だと、組合ないとこもあるだろ。
かの、M○Cもケ○タも、規模は大きいけど、組合出来たの最近でしょ。
正社員と派遣(別会社従業員)の問題で、組合は出る事はないでしょ。普通。あるとしたら、正社員と契約社員や嘱託(その会社に雇われているパート)だろ。

不当解雇うんぬん?は受入先企業の受入停止→派遣先企業契約解除の事でよいのか?
TVでは、とにかく3ヶ月でやり過ごしてるじゃない。とりあえず、あの番組が3年越えて、まだ、篠原・加藤が派遣だったら、訴えてやれ。