移動販売車。 ...でクレープ屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
又は、たこ焼き

ホットドックを販売して流行り店になろ〜う!
2名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 10:57:25
2get
3名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 11:03:24
いまどきクレープ・たこ焼き・ホットドッグで商売になるわけないだろ。
ネオ屋台ブームって聞いたことないか?
4名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 11:13:52
売る場所によるんジャマイカ
5名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 11:27:53
移動ビンサロ
6名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 14:36:23
売上げが1日1000円もない日が続いても我慢できるならやれ。
7名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 15:28:42
流行らせるなら仕掛けが必要。
オリジナルキャラを作って前面に押し立てるとか、
ゲテモノメニューでマスコミを集めるとか(納豆&コーヒーゼリーとか)、
店主自らたこ焼き帽でもかぶって「たこ焼きちゃん」キャラを演じるとかな。
味はまあ不味くなければ問題なし。
飲食ビジネスでもっとも大事なのはハッタリ。
8名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 15:30:39
>>1
たこ焼き屋やれ
卵とタコがあればできる
あとは場所だ
公共の工事現場に張り付いてろ
そして休業補償を勝ち取るんだ
そうすれば゛ウハウハだ
9名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 17:12:48
>>8
ウチの店の前で道路工事が始まるんだが、休業補償なんてもらえるの?

スレ違いだけど
10名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 20:18:41
たこ焼きだろうがクレープだろうが流行ってる店はあるからさ 努力しだいじゃないかい 流行らなくても時代のせいにしたら駄目だな
11名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 21:23:04
昔の深夜番組でTOKIOがやってたけど実際あんなに売れるのか?
12名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 22:02:26
>>11
だから場所と演出次第だよ。
下北沢のクレープ屋はすごいぞ。
納豆とコーヒーゼリーのクレープはしょちゅうテレビで紹介される。
13名無しさん@あたっかー:2006/12/16(土) 03:17:39
普通販売って言ったら店舗販売でしょ。
車で販売なんて田舎臭くない??
14名無しさん@あたっかー:2006/12/16(土) 09:36:20
>>1
同じスレあるぞ
15名無しさん@あたっかー:2006/12/16(土) 21:52:26
移動販売最高
16名無しさん@あたっかー:2006/12/17(日) 02:56:59
保健所の許可が出ないだろ?
17名無しさん@あたっかー:2006/12/17(日) 22:54:41
移動まんこ販売
18名無しさん@あたっかー:2006/12/18(月) 01:23:20
知り合いでヤクザに仕事中に車ひっくり返された奴知ってるが気苦労が大変な商売だよね。
19名無しさん@あたっかー:2006/12/18(月) 03:06:48
この手のスレって必ずヤクザ話を始めるやつが沸いてくるよな。
20名無しさん@あたっかー:2006/12/19(火) 14:19:27
でも なんでかね。

ヤクザが好きなのかね。
21名無しさん@あたっかー:2006/12/19(火) 14:26:06
>>9
それは交渉次第だ
通常の売上のデータと工事時のデータを持ってないと難しいが
発注者と業者の両方を甚振れ
22名無しさん@あたっかー:2006/12/26(火) 18:26:20
なるほど
23名無しさん@あたっかー:2006/12/29(金) 15:23:02
24名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 03:59:55
実はヤクザなんて話は都市伝説にすぎない。
25名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 18:58:34
クレープじゃないけど、ピザの移動販売・冷凍ピザの宅配ってどうなの?
ネットで「ビジネスパートナー」の募集やってたけど、儲かるのか分からない。
26名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 19:27:01
儲かるわけないだろ。
個人加盟のFCはまず99%儲からない。
FCで稼いでるのは法人フランチャイジーのみ。
たとえばブックオフなんかはザーであると同時に
ジーとしていろいろなFCに加盟してる。
まあこういうメガフランチャイジーでなくても、
コンビニでもピザでも同時に何店舗も運営する法人は
ザーに対してもモノが言える。
個人ジーは奴隷だよ。
合法奴隷。
あるいはマゾ。
27名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 22:49:04
田舎はダメかな?(長野市近郊では)
28名無しさん@あたっかー:2006/12/31(日) 06:17:46
クレープなら田舎のほうがまだいいと思う。
東京とかじゃよっぽどじゃないと移動のクレープなんて売れない。
29名無しさん@あたっかー:2007/04/27(金) 02:32:53
移動販売!低資金なのでやろうか迷ってます。
他にいいのありますか?
http://www.e-fc.net/kad/
30名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 13:16:50
経験者です。いきなりFCでの開業は危険です。たいてい詐欺です。
アルバイトでもいいからやってみてください。
とくに暑く時期になるとうれませんし…
コロッケコロちぁん被害者の会のスレなど、よく読んで勉強してください!
31名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 13:20:00
長野で焼き鳥、クレープしてるところは、社員でも借金せおわされます!
安易に手をださないこと!
32名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 13:29:10
人がすでにやってる事をするな。
焼き鳥、たこ焼き、クレープなど今更してどうする?
スーパーの前でも簡単に入れると思うなよ。
催事の移動販売はたいてい元●●●だから、力づくでもはいれる。
どうせ開業目指すなら、人がまだしてない商品、食べ物で勝負しろ。
経験無いからFOやろうなんて奴は騙されて食い物にされるだけだ。
33名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 23:01:31
俺さ移動販売をしてるけど>>32は有り得ない!ヤクザが移動販売なんかするはずないだろ!
ヤクザはテキ屋だろ。お前みたいなのがいるからイメージが悪くなるんだ!
34名無しさん@あたっかー:2007/05/27(日) 23:17:18
正確にいえば元やくざか元てき屋! もちろんみんなではないよ!
しかし安易にFCで失敗してる人がたくさんいるのは事実だし、
いいことばかり言うのも無責任だよ。
35名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 02:17:57
幹部にとって見ればきっちり上納金おさめてくれれば、どんな汚い仕事しててくれても構わないわけ。
36名無しさん@あたっかー:2007/05/28(月) 15:58:45
コンビ二経営がいい例だ。 ●くざよりたち悪い
37名無しさん@あたっかー:2007/07/20(金) 06:47:57
道の駅もしくはサービスエリア
38名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 19:41:43
道の駅の出店料は売り上げの13パーセントだったよ。

39名無しさん@あたっかー:2007/07/23(月) 22:36:43
40名無しさん@あたっかー:2007/07/25(水) 14:55:40
ギョウザーっギョウザー最近、回ってる!売れてるの?
41名無しさん@あたっかー:2007/11/29(木) 13:39:29
夫婦で某食べモノ移動販売のFCに入り、
朝5時起き→帰宅夜7時でマイカーで販売していました。
1軒1軒、各家庭や事業所へ手当たり次第に飛び込みセールス。

1日の売り上げから自分達がもらえる利益は30%。
残りの70%は商品代やロイヤリティーで本部行き。
(なおかつ売れ残った商品代金はすべてこちら持ち)

加盟する前の話では月収50万円可能と言われましたが、
よくよく計算すると、それを得るのに必要な売り上げは…。
当然、訪問した先で買っていただけるのもほんの一握りなので、
(しかも購入単価は500円〜1000円程度。)
1日数百軒、訪問し続けて1日の収入は夫婦二人で6000〜8000円程でした。
早々に脱退しました。
(加盟金・違約金なしだっただけ不幸中の幸い。)
42名無しさん@あたっかー:2007/11/29(木) 17:25:38
>>41
乙カモさん
4341:2007/11/30(金) 13:50:29
本当にカモですよ。onz
ガソリン代約3000円も毎日かかりましたし、
(なにしろ数百軒まわるので1日でからっぽに)
懐に入るのは実質的には夫婦で1日3〜4000円です。
アパート家賃や生活費もまかなえず、貯金を切り崩し、
1日14時間働いて心身ともにすさみきって夫婦仲も悪化し、
脱退したあとも修復に時間かかりました。
移動販売お考えの方、FCだけは…。onz
44大阪で起業!:2007/12/02(日) 11:58:40
クレープの移動販売って余り見掛けないけど儲からんのかね?丁度考えていた矢先にこのスレ通り掛かったんだけど…
45名無しさん@あたっかー:2007/12/02(日) 18:53:25
はい儲からないので見かけないんでせう
46名無しさん@あたっかー:2007/12/04(火) 14:57:48
FCは食って行くの大変だから止めとけ!
クレープ屋やりたいなら作り方や売り先紹介してやるか?
47名無しさん@あたっかー:2007/12/04(火) 15:17:36
>>46無料ですか?
4841:2007/12/04(火) 16:36:24
44さん
FCの話を抜きにしても。

41ですが、家庭や事業所めぐりがとても大変だったので、
一度だけ、人通りがそこそこある場所に販売車をとめて、
客待ちしてみたことがあります。
それで売り上げがあるなら、そっちのほうが
ガソリン代もかからないしラクだしいいなと思って…
結果は、1時間待ってお客さまゼロでした。onz
厳しい現実です。
49名無しさん@あたっかー:2007/12/04(火) 17:13:40
俺は一台で年商1200万は稼いでるぞ。周りの同業者もそこそこ稼いでるぞ。ただ一年も持たずに辞めていく人も沢山いる
50大阪で起業!:2007/12/05(水) 00:49:56
>>48>>49さん、差し障りがなければ活動地区、関東地方とか中部地方等を教えて下さい。
営業場所とか時間帯等色々研究すればそこそこ売上上げれると思うのですが…
51名無しさん@あたっかー:2007/12/05(水) 10:36:21
>>50
48だけど一年ぐらい前に大阪でクレープ屋始めたいって人が居たから調べた事あったな。金銭面で開業に至らなかったけどね。2ちゃんじゃアドバイス出来んから本気でやりたいならアド載せな!
52名無しさん@あたっかー:2007/12/05(水) 10:37:25
間違えた!俺は
>>49だったわ。
5341:2007/12/05(水) 22:32:08
49さん b(^^)ドンマイデス!
50さん 
販売してたのは中部地方です。担当していたエリアは、
ビルが立ち並ぶような都会ではありませんが、
のどかな田舎という程でもなく、住宅がとても多い地区です。

高校生の下校時間や、幼稚園のお迎え時間のママ軍団など、
もしかして需要があるかも?という場所にも車を停めたり、
色々と試しましたが1度も売れませんでした。

実際に稼いでいる49さんのお話はかなり参考になりそうですよ。
私の場合は、余程の覚悟が無い限り移動販売はおすすめしません、
っていうネガティブ思考の文章ですので。onz
54名無しさん@あたっかー:2007/12/06(木) 18:44:36
このスレすご〜く為になったよ!
55名無しさん@あたっかー:2007/12/10(月) 04:17:59
脱サラしても
傘下に入らないと商売出来ない腰抜け
不二家みたいになって文句言うなよ
名前で稼がせて貰うんだから
5641:2007/12/12(水) 02:33:12
55さん
名前で少しでも見向きされたり、稼げればまだマシですよ。
参入への敷居(加入条件・初期の資金)が低いという理由だけで、
ほぼ無名のFCに入ったため、訪問先でも
「どこかのチェーン?」「○○○です。」「知らない。」
怪訝な目つきと1歩下がった状態でのやり取り。onz

それでも毎週買ってくださる常連さんも徐々に増えてはいきました。
しかし継続する資金が先に底をつきました。/(x~x)\
57名無しさん@あたっかー:2007/12/12(水) 02:35:48
簡単に稼げるなら
日本に貧乏人はいません
58名無しさん@あたっかー:2007/12/12(水) 11:37:15
>>56
可哀相に・・
よしウチのFCに入りなさい。ウハウハですよ。
59名無しさん@あたっかー:2007/12/12(水) 18:11:36
何を売ってるのですか?初心者でも大丈夫ですか?
60名無しさん@あたっかー:2007/12/12(水) 18:18:34
あえて言うなら「夢」かな・・
61名無しさん@あたっかー:2007/12/12(水) 19:25:07
いや「油」だろ
6241:2007/12/13(木) 21:27:55
58さん
また離婚の危機になりそうなのでやめときます。
経済的な修復以上に困難だったのがそこなので(TT)

59さん
スレッドのタイトルはクレープ屋さんですが、
焼き鳥、たこ焼き、夢油など色々と出ていますね^^
私はまた違う食べ物です。
63名無しさん@あたっかー:2007/12/14(金) 03:33:10
クレープはかなりメニューを揃えないと勝負にならない。
しかも日持ちしない食材が多いので個人資本では難しいアイテム。
無謀だよ。
64名無しさん@あたっかー:2007/12/14(金) 19:51:39
移動販売車なんて定年の人がやる仕事だろ?

若い人がやって生計が立つの?
65名無しさん@あたっかー:2007/12/16(日) 00:01:34
やる人間次第だろうね。
66名無しさん@あたっかー:2008/01/11(金) 22:20:50
移動販売って、道端で勝手に売っておまわりこないのかな?
それとも有名無実化してんのかな、知ってる奴いる?
67名無しさん@あたっかー:2008/01/11(金) 22:24:05
>>66 道路使用許可がいるだろう。
68名無しさん@あたっかー:2008/01/12(土) 18:41:32
>>66
逮捕されます
69名無しさん@あたっかー:2008/01/26(土) 02:42:22
逮捕とかあるわけないし
70名無しさん@あたっかー:2008/03/03(月) 18:26:54
フランスロールはどうなった?クレープみたいなぁ奴
71名無しさん@あたっかー:2008/03/06(木) 12:19:33
72名無しさん@あたっかー:2008/03/20(木) 18:13:02
やめときないどう販売
73名無しさん@あたっかー:2008/03/20(木) 22:45:01
MOMI&TO○'Sてどうよ?
絶対成功するとかかいてあるけどウソぽい…
74名無しさん@あたっかー:2008/03/22(土) 14:15:45
移動風俗店。
バンの後ろに女の子を乗せて今日も行く。
ムラムラときたら呼び止めて下さい!
75名無しさん@あたっかー:2008/03/27(木) 18:53:38
>>74もろに風営法違反だろ
76名無しさん@あたっかー:2008/03/27(木) 19:27:51
77名無しさん@あたっかー:2008/03/27(木) 19:30:01
>>75
いちいちネタに反応するなよ
78名無しさん@あたっかー:2008/03/28(金) 18:39:45
ヌキ大佐は自分の車に女の子が来て抜いてくれます。神奈川だよ。移動ピンサロ。
79名無しさん@あたっかー:2008/05/07(水) 23:07:17
俺といっしょにクレープややってほしいな。車免許もってないんだ。
80名無しさん@あたっかー:2008/05/07(水) 23:12:23
>>79
金も技術もないんだろ?
81名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 02:19:32
ないがやる 営業力はある
82名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 02:20:32
ひとりで移動販売できないけどやってみたいという奴。おれとやるか?
83名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 02:22:29
おい 大変だ ニュー速+板でスレがある イケメン 兄弟が 移動販売 クレープ屋 ニュースでやてる
84名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 09:24:53
>>82
車に二人も乗ったら、経費掛かりすぎ。
流しの販売車は、1台に1人が原則。
85名無しさん@あたっかー:2008/05/08(木) 10:59:18
>>74
問題は丸見えなとことだな
知り合いに見られたら尾張だろ
86名無しさん@あたっかー:2008/05/12(月) 23:13:27
タイの三輪車のトゥクトゥクを使ってクレープ販売。これはうける。
87名無しさん@あたっかー:2008/05/13(火) 17:56:53
三輪車 すごいですね。 車なくてもできるのかな。
88名無しさん@あたっかー:2008/05/13(火) 17:58:12
84 二人がいいよ。売れる立地でさ。
89名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 00:43:26
一日200人売れてるのみたことあるよ 立地がよいところ 悪いとだめだね
90名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 10:18:22
一人がいきるのにせいいっぱいか。もしくは二人でできるのか。
91名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 19:13:08
免許と車持ってる人。一人じゃやれないって人おる?
92名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 22:10:10
>>89
そんなにいい立地なら、店舗建てた方がもっと儲かるがね。
93名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 00:24:08
92 ちゃうよ テーマパークとか施設内や人気建物の野外だよ
94名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 03:24:18
>>93
そんなにいい立地なら、やはり小屋構えたほうがいいね。
95名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 15:32:59
94 いい立地だと 高くて店舗までは買えないんだよ 車で場所借りて 売り上げからマージンを施設に払うほうがリスクが少ないの
96名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 15:56:15
マージンは定額?それとも%?
97名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 16:27:28
たぶん一日の売り上げの30ぱくらいじゃないかと思うんだけど、誰か実際にやってる人、移動はん やってる人みかけたら聞いてみて 聞かないと確実なとこわからん。あとメリットはそこで売れなかったら、他の場所をさがしてうつれること?
98名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 21:27:43
売れるか売れないかはやってみないとわからないし。成功しないかもしれないけど、これからやりたいって思ってる人いるの?
99名無しさん@あたっかー:2008/05/16(金) 08:50:07
車運転できる人ってすごいね
100名無しさん@あたっかー:2008/05/16(金) 11:29:58
はあ?普通自動車免許なんて、身分証代わりだろ??
101名無しさん@あたっかー:2008/05/18(日) 16:56:47
30歳で年収350万の脱サラしたい普免餅がキマスタヨ
102名無しさん@あたっかー:2008/05/18(日) 18:31:00
>>101
年収120万になりたいひと?
103名無しさん@あたっかー:2008/05/21(水) 10:45:44
運転できる人はすごい。だって受かったってことでしょう?
104名無しさん@あたっかー:2008/05/21(水) 10:57:20
移動販売やってみたくても一人じゃ心細いよ。営業も必要だし、場所確保の。一人じゃ引いてしまう。
105名無しさん@あたっかー:2008/05/21(水) 17:25:47
やってる人いますか
106名無しさん@あたっかー:2008/05/21(水) 22:10:02
>>103
はあ?自動車学校通えばいいじゃん。試験場一発コース狙いの低学歴DQNですか。
107名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 01:47:29
高速怖くないかい?
108名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 09:21:42
店やりたくても、夢行っても体調悪くてできないんだけどね。
109名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 10:10:59
>>107
信号も対向車もなくてむしろ快適だが?
110名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 12:53:40
そ そうなの?知らなかった。とにかくあのスピード怖そうっておもって。高速でる試験なんてあったら、たぶん自分の運転する車に乗る人たいへんだろうなって思って。
111名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 12:55:16
高速の試験が恐怖で受けに行けなくて。
112名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 13:48:25
練習しろ そのための自動車学校だろ
113名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 22:24:02
リアルひきこもり?最終学歴は小学校卒ですかね。
114名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 23:31:37
113はきっと運転うまいんだろうなぁ。うらやましいなぁ。
115名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 23:39:13
高速も怖いけど、ふつうの道の信号も怖いかも。車のすぐ横に自転車がすれすれで走ってるのも、たまに見かけると怖い。不安。脳は頭痛薬ばかり飲んでてぼーっとしているので反射神経はにぶいと思う。
116名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 23:48:41
販売はうまいんだが、車の運転は×。。。。
117名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 10:08:33
夢ばかり話してごめん。
118名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 10:54:03
車の運転はいいけど
販売がだめ。
誰か一緒にやらないか?
119名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 12:03:30
給料半分なら可
120名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 14:20:25
毎日涙がでるお
121名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 14:34:31
道路に面してるコインパーキングに止めて営業ってのはアリ?
122名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 14:42:42
>>121
それでは儲けがでないぞ?
123名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 17:39:41
売れる立地を吟味して、施設の人に交渉して売り上げからマージンの話をして契約して車をおかせてもらうのではないの?? 思うように売れなかったら撤退して、ほかの場所を探す開拓?
124名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 17:47:14
場所探しに営業するんだよね。だから一人は心細い。
125名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 19:06:28
ネオ屋台系でわりと成功している部類でも
1日の売り上げ2万円から5万円ほどだよ。
そこからいろいろな経費が引かれるわけで、
手取りを考えると、リーマンでもやってたほうが
マシじゃないかね?
126名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 21:41:03
来客が見込める施設に交渉して、ライバルが少ないところを探したらどうかの
127名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 21:42:03
一日五万はほしいね
128名無しさん@あたっかー:2008/05/23(金) 21:57:12
>>127
それ。クレープ何個売るつもり?
129名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 00:14:32
一日百個希望
130名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 09:04:04
じゃあ100個焼いてみろよ。ニートにはそれさえ無理だと思うが。
131名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 09:09:02
横浜でみてきたんお。 皮を焼く 係りと トッピングする係りと車の中で二人体制でやってたお
132名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 10:57:53
百くらいは焼けるよ。ただし来客を百もくひょうが、がんばらないといけないところ。
133名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 13:49:17
成功も失敗もどちらも可能性ありだけど、失敗してもリスクは少ないのかな。 一度やってた事ある人いますか?
134名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 19:16:04
会社員三百万の人、もしかしたら年収120万代になるやもしれないのが起業だお。リスクあってもやってみたいお??
135名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 22:18:23
>>131
それじゃあ、収入は半分しかないな
136名無しさん@あたっかー:2008/05/24(土) 23:44:59
収入は半分こお。思ったより少ないかもしれないし、二人分以上稼げるように努力していくかお。確実に沢山儲かるとは口がさけてもいえないお。 起業でうまくいくか失敗するかは、その人のがんばり次第だお。
137名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 01:59:20
クレープが好きで好きでたまらないし
実行可能な工夫の為のアイディアも山ほどあるぜ!
とかなら、やってみる価値はあると思うけど
なんか流行ってるし、これくらいなら自分でも儲けられるんじゃないか?
という程度じゃ、間違いなくすぐにダメなると思うが。
138名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 11:09:43
売り上げ安いかもしれないけどクレープがすきだから、やりたいという人っておるの?
139名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 12:34:00
アイディアや工夫は人をあてにしないで、やりたいと思って集まった人が相談しながら考えて開拓していくものじゃないですか。
140名無しさん@あたっかー:2008/05/25(日) 21:40:46
このスレ2006からだったのか
141名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 01:31:28
137さんは、クレープは嫌いなのか????
142名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 12:52:18
二年前にスレ立てた人は、もうはじめたのかな。
143名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 19:37:51
これから経営するっていう社長さんおられます?
144名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 14:29:31
副業でクレープ屋したいと思ってます。
経験・知識ゼロですが、地元の大手スーパーに入り込む程度のこねだけあります。
いろいろ情報交換してください。
145名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 14:33:51
>>144
本業なんてやってる閑なくなるけど?
146名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 16:19:29
144 もしかして土日専門でやってみるのですか? いいなあ。
147名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 16:22:47
144は無料でゼロから全部教えて欲しい、くれくれくん
148144:2008/05/27(火) 16:32:47
本業は一応順調にまわってるので身体はあいてます。
やっぱり土日メインですよね。
ずるいというかシビアというか、情報は極力無料で集めたいですね。
どこか流行ってるクレープ屋さんの従業員さんを引き抜くのもアリかと考えてます。
149名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 16:55:36
こずるい奴、お断りです。さようなら。
150名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 19:12:27
148 うまく成功したら雇ってお
151名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 19:14:31
まず最初は会社をやめずに土日からというのもありだよ。
152名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 19:42:11
土日の道楽のためだけに何百万も投資して、さてその回収に何年かかると思ってるのかな。
153名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 20:18:46
152 の 話もわかるっちゃわかる。 損しても良いくらいの気持ちで、やりたい人はやればいいのかな。 うまくやらないと売れなくて、やめるという道になるしね。 今日も頭が痛い。体調悪いなあ。
154名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 21:04:48
144さんは本業は何をされているのですか? もし失敗しても経験だと思って割り切れるタイプですか?
155名無しさん@あたっかー:2008/05/27(火) 22:26:56
実際にはじめてる人、どんな感じですか?
156名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 00:36:22
なんでわざわざクレープでしかも移動販売なんだよ。相当、思い入れでもあんのか?
そうじゃないなら他にいくらでもあるだろ。
157名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 01:03:43
クレープ以外に何があるのだ? 頭痛い。よく考えられない。
158名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 01:05:12
最初は小さく。最終的には大きな会社にする人いますか?
159名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 01:22:30
埼玉でトレーラーハウスでクレープやってます。
月の売上90万。純利40万程度。(真夏間の2ヶ月は休止)
年末やイベント時は1日400枚、売上15万もあります。でも梅雨から真夏にかけて、気温35℃程度を越えると商売にはなりません。

何が言いたいかというと、つまり 場所とタイミングが一番大事です…
160名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 07:32:18
真夏だけアイス屋にしては?
今日も頭痛で薬飲みました。痛いよぅ。
161名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 07:36:28
159さんはすでに、お店をされてるんですね。立地は良い方なのかな。駅から近いのですか?もしくは人通りはどんな感じでしょうか。
頭ふらふら。
162名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 07:56:56
二号店は作らないのですか?
163名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 09:06:49
末路

【熊本】一家心中6人水死 市税滞納でたこ焼き販売車を差し押さえられ悲観か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211926907/
164名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 15:00:28
>>161
店頭販売ですよ。
短期でサービスエリアに入ることもあります。
イベントは、球技場、県庁、大学の文化祭などです。
165名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 17:49:54
トレーラーハウスってイベント場所に移動できるものなのですか?
166名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 18:06:02
できるよ。大きさは、ハイエースと同じくらいかな。FRPのアメリカ製で1人の力で引っ張って動かせるし、普通免許で大丈夫だし、維持費がバイク並に安い。

俺は移動販売はこれ以外考えられない。
167144:2008/05/28(水) 19:13:01
>>154 本業は医療関係(医者じゃない)です。
     クレープに着目したのは、女性メイン・利益率高そう・飲食の中では設備が安く済みそう
     という理由です。
     自分が一生懸命動く分は失敗しても経験だと割り切れますが、お金の損については
     シビアに極力減らしたいです。
>>166 すごく参考になります。
168名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 20:08:20
もし開業する人がいたら
お手伝いしたいなぁ、、。
売り上げ上がったら雇って欲しいな
169名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 22:02:46
トレーラーハウスで大きさはハイエース?車詳しくないからいまいちわからないけど、なんかいいなあ。
170名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 23:14:33
ちなみにトレーラーは中古90年式で30万だったよ。
エアコン、冷蔵庫、冷凍庫含めてさらに20万。
クレープサンプルの棚が高い!アクリルで作って10万。あとケンミックスのミキサーが5万。
171名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 23:41:31
>>167

着目点が悪いからやめた方がいいよ。
同じように考えて失敗した人間いるよ。
起業に大切なのは、人脈、投資、需要。
172名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:12:03
171さんは今どんな仕事を?
まえに失敗したとか?
173名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:17:28
人脈 投資 需要。 これにあてはまる起業はどんなのが。 気になります。
174名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:30:39

>自分が一生懸命動く分は失敗しても経験だと割り切れますが、お金の損については
>シビアに極力減らしたいです。

じゃあ、起業しないほうがいいよ。
175名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:36:34
>>172上記 埼玉でのトレーラー移動販売です。今自分が出店してる店舗5店は以前 それぞれ他のオーナーが廃業して空いたスペースです。廃業に至るまでを見てきました。
>>173経営学、ビジネス本に必ず出てくる三要素です。コンサルタントを介入すると必ずこれを追求されます。
176名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:54:01
三ようそかあ。。 うーん 需要。 どうなの?プロからみたクレープは?

横浜の某 店は 土日はたぶんお客二百近くはいってるとみたんだけど。

あと立○は土日十万売り上げと聞いた。でも人が多いから立地かな。

立地が悪いと無理な気がするし、
客層は若いこかなあ
177名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:56:03
自分はクレープが好きで、みてると幸せに感じるんだよね。食べてる人も幸せにみえて。

ただ好きなだけで、実行力はないんだけどね。

生地焼くのむずかしそうだし
178名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 00:56:12
素人が出店して10万なんてあり得ない。
コロッケFCチェーンに騙されてへんな屋台買わされるのと同じで、正常な判断力に欠けているかのよう。
179名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:24:42
確かにあり得ない。素人ならまず無理。コロッケコロちゃんは宗教みたいなものじゃないの?成功例で洗脳されるんだろ
180名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:31:13
そうかあ。じゃあ店主の息子さん土日十万てまちがいだったのかも。 クレープ買った時に土日売り上げどうか聞いたんだ。 お台場は十分で何人並ぶかカウントしてたの。 でも実際は営業時間中しっかりみた方がいいかもしれないね。
181名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:34:01
ちなみに人通りが少ないカレー屋さんの窓でクレープを販売してた店は、人が少なくて三ヶ月で店舗はなくなった。 三回ほど買ったけど、しっとりした生地がよかった。 人通りはすごいない場所でした。
182名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:39:03
そういう販売店が繁盛店ばかりなのは、
繁盛しない店が淘汰されるからですよ。

不勉強なあなたも淘汰されたいの?
183名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:43:10
その漢字 なんて読むの? なんとかた て文字。
184名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:45:05
小学生はもう寝ていないといけない時間ですよ。
185名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:46:16
クレープに海苔を使ったメニューどうかの。 ご飯系。
186名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:47:02
お願い 漢字の読み方だけ教えて
187名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:47:47
>>186
かんじ
188名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:52:05
けちお
189名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 01:59:47
バカなやつだな
【すいた】って読むんだよ
190名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 02:01:34
腹が淘汰
191名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 02:03:08
(・ω・)/ ありがとお
192名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 02:10:19
小学生以下だな。
193名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 02:33:19
ねらーのクレープ屋さん
194名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 09:30:27
店舗増やして行く人いたらオープニングでいつか雇ってくれ
195名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 10:46:45
焼くのはどのくらいで修得できますか。
196144:2008/05/29(木) 12:50:46
>>171 着目点が悪い、同じ考えで失敗した人がいるっていうのはすごく納得というか
     腑に落ちる気がします。

     人脈ー大手スーパーが地元に出店する時にそこそこ良い場所取れるぐらいはあります。
          経営状態の悪い既存店にいち早くツバつけに行ける程度の情報網も一応あります。
          アルバイト含め、経験者を数人集めるのもなんとかOK

     投資ーこれは開業・運転資金含めてなんとか大丈夫です。
          どんぶり勘定してしまうので、経営プランをしっかり1から立てないとダメですね。

     需要ーこれはクレープに関してはほとんど立地のみと考えていいんじゃないでしょうか。。

     こんな感じですか?
197名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 13:05:24
じゃあ相談なんかせずにさっさとやればいい
198名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 13:18:03
>>196
理屈を理屈で返す人間は絶対、好かれない。
何が言いたいのかサッパリわからないし。
多分、接客業全般 向いてないよ。
199名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 13:44:36
店舗もし増えたら、焼きかた教えてなお。雇ってくれるの楽しみだ。三人体制。失敗もあるから気をつけて、リスクはかならずあるからね。
200名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 14:16:44
196
未経験でも雇ってほしいな
201144:2008/05/29(木) 16:34:15
思いつきで書き込んで2〜3日、具体的に考えると最初の発想は本当に安易でした。
いろいろ考えがまとまってきました。

他の仕事もあるので、自分が焼いて接客というのは無理なんです。

今年になってから景気の先行きが怪しいのはひしひしと感じるんですが
雇ってと言ってくれる方はわりと本気なんでしょうか?
ちなみに関西です。
202名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 18:20:21
まじめに言ってたよ。だけど、場所が遠かった。。。涙。

203名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 19:56:58
やっぱり免許ないと無理ですよね。
204名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 20:12:03
免許は必須かと思われ。
ここで経験積んでから良いトコロ盗んで独立、なんてのも一興、かな

http://www.idouhanbai.com/index.html
205名無しさん@あたっかー:2008/05/29(木) 20:58:37
↑これはひどい

206名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 23:24:52
年売上2000万の店でバイトリーダーしてる者です。雇われ店長で雇って欲しかったけど、関西遠いorz
207名無しさん@あたっかー:2008/06/03(火) 22:01:21
バイトリーダーってwww

主張するなよw
208さすらいの勝負師:2008/06/04(水) 16:16:56
移動販売でメロンパンは最近良く見かける。
なんでも移動販売しちゃえばいいのにな。
209名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 10:22:51
今年のクラシックカーのイベントは富良野来なかったなぁ
メロンパンの代わりに屋台テントの蟹寿司たべた
移動販売で寿司って斬新だろうか
210名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 23:06:22
生ものは 営業の許可がむずかしいと聞いたけど 役所にきくといいよ
211名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 23:07:02
会社起こす人いたら呼んでください☆
212名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 23:08:54
206 立地はよい店なの?
213名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 08:23:54
2ちゃんねるは統一協会が運営(3:20から)
2ちゃんねるは朝鮮カルト、ユダヤ権力にとって不都合な発言をする人間のIPアドレスを集めたり、個人情報を集めるための道具
http://jp.youtube.com/watch?v=D9_KTEk2ukE

【社会】「言いたいことは言えたので、スッキリ」 ベンジャミン・フルフォードさん、山口組総本部前で拡声器で抗議活動★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213784588/
山口組の本部に行ってきました・・ベンジャミンさんのブログ
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/06/
レポ・・ベンジャミンの山口組本部「道場破り」見に行ってきますた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/20
92/1213458949/50-51   ←↑接続

公明党支持者の金さん殺される

在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創
価の金さん 妻に射殺される http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213694629/ 

830 : カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/18(水) 09:10:12.30 ID:LfOctBI0O
ニュースで流れた金さんの自宅の表札が日本名だった件

ヤクザの9割は「在日と同和」、彼らは恐喝のために右翼団体を名乗る
http://www.youtube.com/watch?v=2uTFIS1RDJg

偉人渡辺昇一が何十年も考え続けて得た結論。
「反日思想の源泉」 渡部昇一
http://www.youtube.com/watch?v=BzfpilmxgBU

勝谷誠彦 【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題
http://jp.youtube.com/watch?v=ChfpqdwyBTA
214名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 22:52:31
固定店舗化又はチェーン化するつもりで今年10月から移動販売を始めます。
22歳ですか、当たって砕けろです。ちなみにクレープじゃないけど書き込んで
いいのかな?
215名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 23:13:01
>>214
どうぞ砕けてください。

その道は屍累々ですけどね。
216214:2008/06/19(木) 23:37:09
ぐはぁ!?屍にならぬよう頑張ります。
でも実家に住みながら借金0でスタートするので、気が楽です。
217名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 23:46:58

>固定店舗化又はチェーン化するつもり

そんな先のことは考えずに、まず村一番のたこ焼き屋を目指せよ。
お好み焼き屋かもしらんけど、書いてないからまあそんなレベルだろう。

最低限、道路交通法と保健所の許可は取れよ。金のために不法行為すると厳罰だからな。
218216:2008/06/20(金) 00:09:15
たこ焼きですかー。やはりライバル店が多いのでオリジナルのもので勝負します。

一般道路で営業するとなると警察に届け出が必要ですよね。いい場所があったらある程度交渉してみます。
車を改造するときに保健所にお世話になります。調理営業なので、すんなりいくはずですが。
てか食品衛生責任者の資格と取らんといかんですね。
219名無しさん@あたっかー:2008/06/20(金) 06:41:44

>一般道路で営業するとなると警察に届け出が必要ですよね。

そんな許可はない。


>車を改造するときに保健所にお世話になります。調理営業なので、すんなりいくはずですが。

まだ車両の準備もできてねーのか?
220218:2008/06/21(土) 00:45:08
「道路法32の規定で道路交通上支障がない範囲で、許可を受けていない場合は、
道路法違反として処罰されることがありますので、申請を行ってください」
って市役所で言われたのですが、もしかして地域によって違うのかな?指摘ありがとうございます。

車両はまだ準備できていません。8月に退職金が入るので、それからです。中古50万円くらいのバモスを
購入予定です。

221名無しさん@あたっかー:2008/06/21(土) 00:52:21
地場893に甘い汁吸われてお仕舞いな感じだな。
222220:2008/06/21(土) 01:35:33
ヤーサンは…こわいです(ノД`)・゜・。

スーパー等や不動産屋に営業をかけて、コツコツやります。近くに屋台村があれば、
いいんですけどね。

223名無しさん@あたっかー:2008/06/21(土) 01:57:09
機材揃えるのに何百万いると思ってるの?
224222:2008/06/21(土) 12:00:16
機材は

フライヤー(2万円)

冷凍庫(2万円)

発電機(15万円)

その他(17万円)

の予定です。お店で値切るのでもう少し安くなると思いますが。
225名無しさん@あたっかー:2008/06/21(土) 14:37:51
うーん…
場所は、営業かけても殆ど門前払いですよ!

車の改造は結構かかりますよ!

自分の知っている人は、改造に約200〜300万位は掛かったと言っていました。(機材も込み)
226名無しさん@あたっかー:2008/06/21(土) 14:54:54
車載だろうけど、2万円の冷凍庫ってなに?
常時氷点下であっても、温度湿度が変化してるようなら品質劣化激しいですよ。

まだ、30Lぐらいのクーラーボックス積んだ方が安心できるかも。
227224:2008/06/21(土) 20:29:05
営業は置かせてもらうまで続けます。ただ利益譲渡の割合はあまりあげたくないですね。

車の改造は業者に頼まず個人でやるので安く済ませる気です。

商品は冷凍させた物を揚げるだけなので、それを保存する為の冷凍庫です。

なるべる品質劣化させたくないのでクーラーボックスも考えてみます。


このスレの人たちは優しい人が多くって嬉しいッス(;≧∇≦) =3 ホッ
228名無しさん@あたっかー:2008/06/21(土) 22:31:15

>商品は冷凍させた物を揚げるだけ

コストかけ過ぎだよ・・・。もったいない。
あらかじめ作ったモノをチンするだけにしなさい。
229227:2008/06/22(日) 22:02:13
残念ながら、チンできないものなんですよ。

電子レンジを使って、流行ってる店ってあるんですかね?
230名無しさん@あたっかー:2008/06/23(月) 04:34:43
いいえ。




そもそも移動販売自体が流行ってません。
231名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 19:59:43
誰かはじめる人まだなおー?
232名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 09:51:30
やっぱ経営むずかしいのかね
233天照:2008/06/27(金) 11:12:43
あなたは、おばあちゃんといっしょじゃないといけないんですよ。
234名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 12:28:51
>>232
経営は簡単です。投資の割に客がこないだけです。
235名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 17:50:57
誰か始める人はブログ作って開業するまでの道のり
教えてね
236名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 17:51:35
>>235
そんな閑あったら、開業に注力しますよ
237名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 00:02:52
ホームページやブログを作るのは常識だね。他業者のために道のりを教えるわけではないが
238名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 21:55:44
アピール力
239名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 23:29:49
アピールカ
240名無しさん@あたっかー:2008/07/04(金) 05:43:00
あぴるよ
241名無しさん@あたっかー:2008/07/04(金) 05:43:39
まじで会社作る人いる?
242名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 21:27:30
車 高い
243名無しさん@あたっかー:2008/07/06(日) 00:32:30
営業場所の確保や契約の手順など教えてください
244名無しさん@あたっかー:2008/07/06(日) 19:01:11
会社作るよ。予定では来年下旬
245名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 02:02:33
来年下旬なんて言葉は無い。
おそらくセンスも無い。
246名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 14:24:46
手伝いたいな
247名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 14:25:23
大きな会社に育ってくれ
248名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 14:26:05
雇ってね
249名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 14:56:03
なんの会社つくるの?
250名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 15:02:08
自分でやれ
251名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 21:46:45
>243
教えないww

本気でやる気があるなら、
移動販売のマニュアルを読んでから
始めたほうが間違いないよ。
252名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 21:55:03
やっぱ、移動販売なんてみみっちいことやってる奴はケチだな
253名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 22:07:48
経営者はたいがいケチだよ

ケチでないやつは経営者じゃなくなるからさ
254名無しさん@あたっかー:2008/07/09(水) 01:53:29
>>251

移動販売のマニュアル?
そんなもん見てやってるいねーだろ
移動販売ってのは時期と土地柄と客層でやり方もまるで違う。
わざと田舎へ行く方法だってあるし、コンビニに隣接する方法もある。
マニュアルなんて自分で作るんだよ。
255名無しさん@あたっかー:2008/07/09(水) 22:24:12
一人営業にマニュアルなんか要らないよ
256244:2008/07/10(木) 15:28:54
来年5月下旬だった(ノД`)・゜・。

ファーストフード系だよ

自分の営業場所の確保や契約方法は、スーパーなどに突っ込んで「車を置かせて下さい」
って言う。イベントのときはその企画主に突っ込んで(電話や直接)「車を置かせて下さい」
って言う。


257名無しさん@あたっかー:2008/07/10(木) 23:17:25
大きな会社に育ってくれ
258256:2008/07/11(金) 03:35:11
247と257の方ありがとうございます(`・ω・´)vガンバリます!
259名無しさん@あたっかー:2008/07/12(土) 00:20:18
安定したら実店舗へ
260名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 03:09:41
なんで会社にするのか意味わからん
移動販売の最大のメリット
税金?何それ〜、決算?知らね〜
が無くなってしまう
会社にしたところで税金なんかほぼ払わなくていいけど
いろいろメンドクサイし
FC化とか考えるのもいいけど、上手くいってからの方がいいよ
261名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 12:45:43
移動販売でジュースバーみたいのは難しいのかな、やっぱ

新鮮さを売りにしたジュースバー考えてるんだけど。

他の移動販売車より初期投資かかる?
262名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 12:59:24
ぜんぜん新鮮じゃない感じがするね
263261:2008/07/15(火) 15:18:39
果物や野菜を外から見えるケースの中に入れてジューサーを何台か置いて注文を受けてから目の前でジュースにする
新鮮さをアピールしたりフレッシュ感を出した外観にする予定
しばらく海外生活してたんで向こうで流行ってるジュース&スムージーの店みたいにしたい
日本でも流行りそうなのにどこもやらないのは材料費が高いとかいろいろあるんだろうな

ある程度の流しや冷蔵庫がどうしても必要なんでクレープやメロンパンに比べて資金は多めだろう
264名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 16:59:51
大きな会社になることを祈ってます
265261:2008/07/15(火) 17:21:58
スムージーの方に力を入れたい。
今ある日本のスムージーは果物の種類が少ないけど俺がいたトコだと4,5種類の果物ににヨーグルトやアイスを混ぜてスムージーにしてた
毎日飲んでたよ。

メタボ対策やヘルシーってことで日本でも受けそうな要素はあると思うんだが今資金がないんでまだ出来ん
日本だとスムージーに使うような果物はほとんど輸入で原価高くてキビしいから向こうみたいなスムージー売らないのかな?
266名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 18:46:42
みんな色々、考えてるんだねぇ
267名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 22:31:24
スムージーって普通のミキサーでできるの?
268名無しさん@あたっかー:2008/07/15(火) 22:34:45
冷たくて美味しいのは夏

冬は?
269名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 00:25:12
凄くバイタリティーとエネルギーある人なら変わったネタで勝負するのも良い
そうでないと思う人は定番ネタがオススメ
変わったネタは機材も材料が高かったりする割りに
食い付きの良さが長続きしないので
飽きられないよう場所を転々と移動し続けなきゃいけない
イベントに入れりゃなんとかなるかもしれんけど
日曜の売り上げだけで食って行く事なりかねん
移動販売考えてる人は、日曜で食うのか平日で食うのか良く考えた方がいい
270名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 00:26:14
>>268
冬も冷たいの売るつもりだけど、移動販売じゃキツイのは覚悟してる。
ヘルシーとか押し出していけばなんとかなるか?
実店舗で暖房効いてるなかで食べるのは冷たくてもイケそうだけど、実店舗はリスクがでかいんだよな。テナント借りる資金もないし
住んでた海外が冬でもそんな寒くないトコだったんで冬でもみんなアイスやスムージーガンガン食べてた

ミキサーは氷を粉砕しないといけないから業務用の強力なヤツが欲しい
271名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 00:27:34
>>265
生果実仕入れて持つのは1〜2日
よっぽどいい場所持ってない限り
ロス怖くて手が出せないんじゃないかな
雨降れば大赤字になりそうだし
272名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 00:32:43
原価も高くロスの可能性もかなり考えてる
大手が本格的にやってないことから日本だとキビしい分野ってのも予想つく

個人的に果物大好きでスムージーやアイス大好き人間だからってのもある
スムージー系は上手くやればもっと伸びていいと思うんだよな、美味いし健康にもいい
273名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 00:38:24
>>272
それなら移動販売より
スムージー製造技術や資材・材料をパッケージにして
売れそうな固定店舗に売り込んだ方がいいんじゃないかな
無理に自分で売らなくてもいいような気がする
274名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 01:31:32
ロスでないように、果物冷凍にしたら?
275名無しさん@あたっかー:2008/07/16(水) 02:00:35
大企業に成長して欲しい
276名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:17:24
ニュージーランドに留学してたときにboostってジュース屋が500円くらいで
売ってたな。

値段設定はどんな感じ?
277名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 21:29:16
セミナーとかやってないのかな?名古屋の舟橋 謙一のくらいしか知らないや。
278名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 21:45:38
スムージーの認識がまだないような気がする。

ただ、ヨーグルト系は流行っているので、
上手くPRしたいメニューだよね。
279名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 02:49:26
バイトやるよ
もし会社やるならね
280名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 02:50:11
バイトから最後 幹部に昇進よろしこ
281名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 02:51:11
ヨーグルトって冷凍で保存できないのか?牛乳も。
282名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 02:52:41
本気で立ち上げる人、開業するまでの道のりホムペにして、ファンつけたら。
283名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 03:12:54
>>279
社員雇用してやんよ

給料は固定給なしの完全歩合で、そっから機材費償却もぬかせてもらうわ。
284名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 03:22:51
そりゃにゃいわさ
285名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 09:39:51
車みなさん、持ってるのですか?
286名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 15:47:40
関東ではじめる人おりますの?
287名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 00:42:09
スタートしたの?
288名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 20:29:00
移動販売はほんと情報がない

開業するまでの道のりをホムペにしてもらいたい気持ち
同感です。

上に自分でマニュアル作るって元気な人いたけど、
期待してます
289名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 20:56:45
道のりみたいよね
290名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 00:10:52
>>288
ホムペでも結局
「今なら1万円で移動販売まで起業の道のりを売ります」みたいな金儲けになりそうw
291名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 01:49:31
アメリカでコロッケの移動販売可能だと思う?
292名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 01:50:19
290 無料であったよ すでに
293名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 18:22:03
>>291
アメリカなら日本ほどきびしくないんじゃ

日本で移動販売がそこまで流行らないのも路上で売ることが違法行為と見られるからだろうな
294名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 21:32:36
>>291
そもそもコロッケ知らないやつらだし
295名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 01:08:16
紫芋のコロッケと
紫いも ソフトクリーム の移動販売 アメリカでやりたいんだよ
296名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 01:10:40
293
日本も、経済を向上させるために、道路での販売をもうすこし規制を緩和するべきだよな
297名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 01:12:01
アメリカ行きたいなあ。ハワイでもいい。 あ ハワイで株式会社作る方法あるんだってな
298名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 01:13:13
だれか一緒になにかはじめられる仲間ほしいもんだ
299名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 01:19:28
肉じゃがもアメリカで売りたいし
300名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 09:19:42
移動販売をしてるが聞きたい事ある?
301名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 12:55:16
移動販売を開業するまでの道のりを詳しく教えて欲しいです。
いくらぐらい設備投資がかかったとか。それと営業している場所は、どういった
場所を選んで工夫しているとか。
302名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 12:57:58
>>301
ゼロから全てのノウハウと無料で欲しいひと、あきらめなさい。

ママにでも泣きついていなさい。
303名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 13:26:55
開業するまでの資金は0円だった。ま〜車だからオートローンで中古の移動販売車を買ったからね。その際に30万円上乗せしてローンを組んだから機材も買えた。売り先は現金がないからスーパーなどは避けて現金持ち帰りの現場で六か月頑張った。
304名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 15:31:24
>301
一冊でもその手の移動販売の本を読んでみた?
あるいは実際にやってる人のところで何か買ってみるとか
直接聞いてみるとかしてみた?

そういったできることをしないで
教えてくれクレでは成功はできないと思うぞ。
305名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 15:39:53
ちゅうかさあ、モデルケースがすくなすぎるから
一歩すら踏み出せないって発想じゃあダメでしょ。
やはり、霧をつかむような手探り状態だからこそ面白い!
金はかけたくないから自分でなんでも工夫してやってやるぜ!
といった感じのベンチャー的な発想が必要だと思うんだよね。
306名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 18:55:53
>>288
マニュアルとか・・・

これだけ情報が氾濫してる中、収集能力が無いだけだという事に気づけ。
307名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 20:00:47
仲間に入れろい。 免許ないけど。
308名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 20:49:54
>>307
普通自動車免許ぐらい取れ。

なにか精神的欠格条項保有してんのか?
309名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 03:11:28
天神祭りでテキ屋のバイトする人居ない?
310[email protected]:2008/07/23(水) 03:41:28
バイトにドタキャン食らって困ってる
24、25日に天神祭りでテキ屋のバイト出来る人居たらメールしてくれ
311名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 04:08:42
焼くのむずかしいのかね
312名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 04:10:14
>>308
感覚が鈍いから、事故起こす感じだから。危ない。自転車なら、、、可能。
313名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 04:40:58
ラーメン屋さんの台車てどこで売ってるんだ? 手でひくやつ。
314名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 05:55:21
>>312
自動車学校にいって練習しろ
馬鹿は雇わん
それとも障害者手帳もってるのか?
315名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 11:53:20
もうすぐ墨田川の花火大会があるから、その付近を利用して勝手に商売したいけど
やはり勝手に商売したら、すぐに色々な人からクレームがくるのかな
316名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 12:12:50
>>315
警察に連行されます
317名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 12:20:22
dd
318名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 16:10:59
日本は路上販売とかに厳しいよな
売ってたら何かしら来てモメる・・・人がいるところに物売りに行くってのが商売の基本だろうけどソレすら簡単に認められない
319名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 21:54:24
ちゃんと法律守ればいいんだよ。

自分の土地か、契約した建物でやればいい。
320名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 22:05:43
314
それは持ってない。 だけど、ちょっとした事ですごい怖くなってしまうので、、、。 (;_;) 冷静な判断が運転には必要かと思うので、、、。 (;_;)
321名無しさん@あたっかー:2008/07/23(水) 22:17:59
運転して慣れろ
322名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 02:13:27
>>319
それがあったら移動販売わざわざやらんわw
自分の土地がなく家賃払いたくないから移動販売選んだのに本末転倒
323名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 09:32:16
ネットでマニュアル買って
今、準備中

ここで愚痴るのがアホらしくなった
324名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 10:01:56
たしか場所代1日3000円てところあったよね。
1ヶ月と、、あとガソリン代と、、、売り物の容器。 実店舗と同じくらいはかかるものなのかね
325名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 14:19:59
イベントって呼ばれるものなのですか?
326名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 16:38:24
広めの店舗借りれたらいいのにね
327名無しさん@あたっかー:2008/07/24(木) 20:08:52
本はさんさつ持ってるよ
328名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 06:58:47
知り合いがたこやき移動販売始めて8年。
最初はダメだろう?と思っていましたが、5年目に減価償却。
今では売上1日10万円を越える日が年に数日あると言ってました。

駅−高校 の中間にあるコインランドリーの駐車上、大型書店の駐車場
で良く見かけます。

始めた当時、高校生だったお客さんが、今は子供をつれて買いにきてくれるそうな。

私の住んでいるような田舎では競合もいないし、いいのかも。
ちなみに人口約6万人の大した事ない市です。
329名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 11:28:57
年に数日だけかよ!

儲かってねえな
330名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 13:00:09
六万人 いいじゃないか
331名無しさん@あたっかー:2008/07/25(金) 14:05:24
スーパーの周りは田んぼか山っていう立地?
332名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 11:58:53
あいかわらず、過疎スレになってるね
333名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 13:34:15
やってたけど、やめたって人いるの?
334名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 14:40:13
止めたって、今年から実店舗で始めてる

最初からそのつもりだから
335名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 15:29:03
たこやき?
336名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 19:33:30
実店舗おめでとうございます。
337名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 20:16:04
食べ物以外で移動販売やってる人居ますか?
あまり見掛けないですが、難しさがあるんでしょうか。
338名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 20:18:53
雑貨屋さんになりたいの? ネイルの人とかもいたらしいけど
339名無しさん@あたっかー:2008/07/27(日) 08:02:04
ネイルとかなら、リピート勝負だから移動のメリットあまりないだろうなー。
観光地で御当地限定ネイルとかならまだ面白いかも。
340名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 00:50:26
トラックみたいに大きな車で雑貨屋さんしてたところもあったようですが。 昔
341名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 10:31:04
クレープは技術いるね。移動やスタンドでフレッシュジュースってかなり儲かるって聞いたけど、どうなんだろう
342名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 15:02:54
クレープって、こないだ大学祭で大量食中毒事件起こしてたな。医学部らしいのに。
343名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 15:52:34
彼女とビデオ屋に行ったら、なんとレンタル100円期間だったのよ。見たかったアニメ十五本持って行ったら店員が一人に十本までしか貸せませんて言うのよ!頭来てさ、じゃ〜二人なら良いのか!って店員に文句言ったのよ!
それで彼女に会員に入らして、いざ会計したら金額が高いのよ!旧作だけ100円だったのよ!金がたりなくて結局十本しか借りれなかったさ。こんなに恥をかいたのは初めてだよ。
344名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 17:17:50
高いビデオ屋だね〜。旧作100円なんてデフォだろ。
345名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 18:01:18
341
すべては立地
346名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 18:02:52
ほぇ
347名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 12:17:19
>>341
移動販売でフレーシュジュースって難しいんじゃない?
348名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 11:40:36
日本では、軽い飲み物の移動販売は少なくない?
自販機があるせいなんだろうか。
自販機に負けないメニューが欲しいね。
349名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 11:54:56
立地がよくないと飲み物だけは、難しいと思うよ。その変どう考えてる?
350名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 11:56:05
祭りやイベントにはどうやってでればいいんだろうかね
351名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 14:10:08
コネです。
352名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 14:29:47
1300hのエスプレッソマシンだとどれくらいの
発電機が必要でしょうか
353名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 14:31:03
一緒にやれたらいいのにな
354名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 17:16:38
飲み物は単独で勝負できると思うけど、
通行客じゃなくて、滞留客相手だから、
場所探しは悩みそうだね。
355名無しさん@あたっかー:2008/08/03(日) 21:22:53
ガレットがいいな
356名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 11:50:50
>>353はドコに住んでるの?
357名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 12:56:57
一緒にやると利益半減で揉めるぞw
タダでさえ日給1万くらいのが多いのに
情報交換とか相談なら協力してもいいけど最初から二人でやるのはやめとけ
358名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 16:37:50
>>356 東京
359名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 17:23:30
東京か…
俺は北海道なんだわ!一緒には出来ないな
360名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 18:46:20
359は本気で開業するのか?
361名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 22:53:46
遠いですね。悲しいです。
362名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 09:25:36
自分神奈川だけど
2人でやると日給5千か…
363名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 12:00:40
>>362
5000円もあるわけないじゃん

いいところ3000円だよ
見よう見まねでノウハウなければマイナスだろうし
364名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 12:39:03
一台の車で2品やれば問題なし!
クレープとタコ焼きとかさ!試しにやってみなさい。
365名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 13:17:24
(;_;)やりたい
366名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 13:29:52
ゆくゆくは、住まい付の実店舗にランクアップ。
367名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 14:04:17
全部教えてやるから俺の所に聞きに来い!北海道に居るから探せ!
368名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 16:34:00
今日はバイクの移動販売さんに会ったよ。お昼に。お弁当販売してた。1900円分買いました。お弁当三ことお惣菜2パック。
369名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 17:17:19
バイクは数積めなさそう、数十個が限度じゃない?
370名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 17:44:00
なんかはっぽうすちろーるの白い入れ物2つに弁当と総菜を沢山いれて販売してた。弁当は一つ五百円 総菜は2パックで五百だった
371名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 17:45:23
たぶん作る場所は他で確保してるんだと思うけど。作ってつめて、ある場所に移動みたいな。
372名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 17:48:34
作る場所は自宅でしょw
さすがにバイクに積める数を金払って調理場借りてやってるのは考えづらいわ
373名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 17:51:37
じゃあきっと自宅のキッチンを飲食許可の二層の流しとかいれて、販売製造の許可とって厨房で作って、バイクに積んできてるかも。
白の箱は横五十縦四十高さ30センチくらいのだった それが2つ。
374名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 17:57:37
自宅のキッチンを改造して厨房にして、販売するもの作って良いように許可もらうにはどこに行けばいいの?
375名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 18:03:42
俺が言ってるのはモグリの弁当屋だろうってこと
その規模で厨房借りてまでやるのは利益かなり少ないはず

改造してまで移動販売の弁当屋なんてやるもんじゃないよ、保健所行けば教えてくれる
376名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 18:40:16
二層の流しはネットで安く売ってるよ
377名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 19:46:37
367ホームページ作ってよ。
378名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 22:16:12
グレープ食べたいな
379名無しさん@あたっかー:2008/08/05(火) 22:17:01
さだまさしだっけ?
380名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 02:18:46
食べ物プラス 車の周りに台を置いて、アクセサリー雑貨をおきたいのですが。
381名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 02:20:44
車はアメリカのかわいいワゴンですごく長いのをみつけて、それでやりたいです。 ただ故障は結構あるらしいのですがデザインがかわいいんです
382名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 02:23:10
えと、あとは駅ないでお菓子販売経験があります。

そこは場所がよくて1日に土日でしたか30万の売上でした
いろいろ内部事情は聞いてみたりしました
383名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 02:24:51
もしも可能なら一緒に駅に営業にいってみたい気もします。
あとイベントのコネも一緒に探したいです

なので1人は不安です
384名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 02:28:03
全て立地だと思います 。

今日のバイクの人は 12じから 13じでたぶん30このお弁当を完売させて、戻っていったと思います 東京です。
毎日12じから 13じにいるそうです
385名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 16:19:30
おいしいお弁当食べたいな
386名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 18:26:27
バイク弁当売りは、もちろんメインで飲食店やってんだろ
1日30個じゃ割に合わん
387名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 18:28:25
飲食店やってる知り合いの厨房借りてるとかだろうね
388名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 19:41:46
クッキー焼く場所確保したい
389名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 20:32:05
つ自宅
390名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 20:34:15
だけどそれだと製菓製造の許可がとれる部屋の作りにしないといけないから、、、。
391名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 20:46:17
保健所来たら場所変える
コレ最強
392名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 20:49:06
>>362

3人くらいで会社を。
393名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 22:04:26
移動販売でお菓子は難しい
少し、色んな人の話を聞いた方がいいよ

読んでると、突っ走るヤツが多いが
もう少し頭を使ったほうがいい
394名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 22:17:41
移動販売って考える前に動く人向きだよ
固定店舗じゃないんだから失敗しても場所変えりゃいい
問題出しながらも工夫していく人じゃないと無理っぽい
初めに考える事が悪いとは言わないけど
それで腰が重くなる人は向いてないから止めたほうがいい
395名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 23:01:39
考える前に行動するのはいいけど
ちゃんと必要な許可は取ろうね^^
>>391みたいな馬鹿な事はやめましょう^^
396名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 23:07:51
保健所の許可出ても道路使用許可なんて出ないよ
全ての許可取って移動販売出来ない事もないけど
グレーゾーンで商売したくないなら移動販売より固定販売考えたほうがいい
397名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 23:12:07
ちなみに有名なメロンパン屋とかも道路使用に関しては違法だよ
警察が煩く言わないだけ
398名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 23:14:04
移動販売って店舗が車になっただけで
他は店舗持つのと変わらないと思うんだよね
399名無しさん@あたっかー:2008/08/06(水) 23:22:17
>>398
そういう考え方もあると思うけど
固定店と同じように考えてると実際やってみると違和感覚えると思うよ
勿論、商売のやり方にもよるけどね
移動販売じゃなく車での固定販売ならともかく
移動販売ならどんないい商売してても
何の契約も無い根無し草だよ
次に同じ場所で商売できる保障なんて無い
その日その場で勝負するのが移動販売だと思うよ
400名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 07:51:59
391はいくない

ちゃんと、どこかの敷地内に許可とって契約しないと

詳しくはしらないけど。

グレーとかいくない
白じゃないと
401名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 08:02:15
飲食可能な店舗があればなあ。

402名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 12:01:24
>>392
いいですね!
ノウハウがないので一人じゃむりと思ってるので。
FCはそのてん良いけど、リスク高いし、今ひとつ魅力的なビジネスや信用できる会社がね…
403名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 12:42:08
移動販売やりたい人が相談するのはいいかもね。
404名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 13:10:24
モラル論になっちゃうけど白とか言ってる人はサラリーマンやってる方がいいと思う
真面目で正しい商売人になんて先が知れてる
405名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 15:45:31
ちゃんとモラルを守った行動が一番。
406名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 18:22:31
保健所の許可なんて必要最低限の許可だと思うが
それすら取れないなら移動販売なんて辞めた方がいい
407名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 18:27:21
それにここは経営学板だし
違法営業のアドバイスより、問題をどうクリアするか
議論した方が相応しくないか?
408名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 18:28:22
>>404
その日暮らし板にもあるから、お前はそっちの方が相応しいよ
409名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 19:47:59
404
白じゃないと、商売は信用されない。 まじめが一番。
410名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 20:37:48
今日はワッフルの移動販売をみつけた。そこはちゃんと場所を契約して営業してる車。
アイスがのっかって、チョコソースで400えんでした。

とても美味しかったです。

接客もよかったです。

暑くて大変そうだった。 がんばれって思いました。
411名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 20:48:38
>>404
なんでしょう
こういうのが堀江信者という奴?
金さえ儲ければモラルや法律は二の次?
412名無しさん@あたっかー:2008/08/07(木) 20:50:27
東京フォーラムとかにあるネオ屋台村に行ったことのある人いますか?
お盆休みに行ってみようかな
413名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 00:26:27
ぶっちゃけノーガキとキレイ事振り回して何もしない人たちばっかじゃないの?
やってみりゃ理想と現実のギャップに気づくよ
414名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 12:35:34
何も考えずに行動する馬鹿の方が
開業してから理想と現実のギャップに気付いて
損をする確率は高い
きれい事というか最低限の法律は守ろうと言ってるだけ
その方が後々もめるリスクは減ると思うが
415名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 17:05:15
損するってどんな?
自宅で作った弁当持ってバイクで売りに行って損したところで知れてる
それなりに当たりみてみないとイニシャルなんて突っ込めない
馬鹿って言われても損する訳じゃないからどーでもいいが
リアルで大損する訳にはいかない

保健所にしろ警察にしろ揉める事なんてほとんど無い
来たら謝って指導に従うだけ
それよりも近隣の商店・住宅の方が遥かに揉め事多い
法律と揉め事は関係無い
416名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 18:15:20
自宅で作った弁当をバイクで売るって、
見つかったら完全にアウト。
そんなんで堂々と商売できたら、
誰も移動販売で保健所だ、警察だって
苦労しない。

単に、法律を知らないだけで、
現在において法律を知らないで犯した違法行為は
犯罪っていうんだよ
417名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 18:23:31
>>416
そりゃアウトだろうけど一回目は知らなかったで通るんじゃないか?
仮に初日で警察ガ来て「知らなかった、許可いるんなら許可取ってから来ます」これじゃダメなのか?
罰則は何よ
一人で作れる弁当の数なんかたかが知れてるし実験的にモグリでやってみていけそうだと思ったら場所借りるなりちゃんとすればいい、キツイなと思ったらやめりゃいいわけだし
モグリの弁当屋なんかゴマンといる。
418名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 18:25:49
それで食中毒だしたら人生終わるぞ!
419414:2008/08/08(金) 18:32:56
>>415
これは失礼しました。
バイクで弁当売るレベルの話だったんですね
軽とかワンボックス改造しての移動販売と勘違いしていました。
バイクならすぐ逃げれるしね
まぁ、それだけじゃ生活できなそうですが
420名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 18:36:11
>>418
そうだけど、俺が言ってるのは商売にする前の簡単な実験販売みたいなもの
もちろん食中毒に対する知識がある人が作るのを前提にしての話
421名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 18:52:18
お店で作ったのをバイクに乗せて、契約した場所に売りにいくのはアウトなんですか? 当方はみかけたんですよ。 会社の敷地内に場所借りてバイクで来る人を。 違反の場合教えてください。
422名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 18:55:27
あとは最近自転車をみかけましたよ。 吉祥寺でしたけど。 あれはどういうしくみかな。

あとは最近は、おとうふをみかけた。 それは台車だったなあ。

バイクの人は、多分、店舗自体を持ってると思う。
それで販売先を場所契約してるんじゃないかな。

問題点よろしく
423名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 19:01:57
まあとにかく白が一番。 法にしたがうのが一番。

そのうえで、バイクの人は法違反になるのかならないのかアドバイスよろ

例えばピザの宅配は?店で作って配送 お金と交換。

先日みたバイクのお弁当やさんは お店で作って、ある敷地内で販売してた

最近は学校内で弁当 ぱん を並べて販売してるのもあり

どこかいけないぶぶん 大丈夫な部分。 法てきアドバイスよろしく
424名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 19:02:39
まあとにかく白が一番。 法にしたがうのが一番。
そのうえで、バイクの人は法違反になるのかならないのかアドバイスよろ
例えばピザの宅配は?店で作って配送 お金と交換。

先日みたバイクのお弁当やさんは お店で作って、ある敷地内で販売してた
最近は学校内で弁当 ぱん を並べて販売してるのもあり
どこかいけないぶぶん 大丈夫な部分。 法てきアドバイスよろしく(・ω・)/
425名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 19:16:59
>>418
その辺はしっかり気をつけないといけないね
うん
426名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 19:30:22
とにかく自宅で作ったらだめだよ
たぶん自宅を改造して飲食店可能な改造して許可を得てないと

あとは場所の契約じゃないのかな
他に必要なこと、もっと許可が必要な部分は教えておくれ
法律違反じゃないようにしたいしね

また 本当ならワゴンがいいねぇ
大きなワゴン持ってるひとうらやましいよ♪ 駅前とかオカセテもらえたら嬉しいよね
食品衛生士の資格はすぐとろう
中毒の勉強できるよあとはいかに違法ではなく、グレーじゃなく バイクでも車でも台車でも とにかくしっかり違法じゃない方法でが希望です♪ 違法な部分があったらアドバイスして注意よろしくです
427名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:13:47
お弁当屋さんをみてると
店舗があって
なにか法事とかの予約とかで50個とか
注文受けてるのはみたことあるな
ちゃんとした店舗ね。
だけどチェーン店じゃなくて
こじんまりした家の一階のお店だった
428名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:28:13
家は住宅街で飲食店禁止だから改装しても無理ぽ
429名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:34:37
428 そうなんですか!? 初めてききました。やる前に教えてもらってよかった。 そっかあ じゃあよく本とかでみる、自宅を改造してケーキやさんにしましたとか、あれはどうしてできたの?
430名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:43:13
駅前に出して近所の飲食が黙ってる訳無いじゃん
ワゴンも自己改造なら数万〜十数万しか掛からないが
保健所クリア出来るレベルになると数十万〜百万over
431名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:45:35
それと契約もまともな契約すりゃ借地権とかがあるので
そんな契約誰もしてくれない
法人ですら難しいのに個人なんてなおさら
知り合いとかならともかく
ほとんど口約束だけ
苦情が出れば即終了
432名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:47:01
まえさ洋菓子だったんだけどさ駅内で場所かりて販売したんだよ。 場所をかりる交渉は会社じゃないとむずかしそうだけど。 土日はすごい売上だったよ
433428:2008/08/08(金) 20:47:33
>>429
ウチは住居しかダメな住宅街だから、市役所に店やりたいって聞きに行ったら

あなたの住んでる場所は飲食系ダメですよって言われた

公文とかお稽古ごとなら出来るみたい

自宅改装してお店にしましたってのはその土地が飲食店OKな場所だったってことでしょ
434名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:49:25
433
そっかあ。いつか家カウときは、飲食かのう店舗かのうな土地 家にしようっ
435名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:52:31
>>431
スーパーの敷地内を貸してくれて営業してる車とかあったよ?
436名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:53:10
>>432
駅構内なんてよほどのコネ無いと入れない
そのコネ作るにも違法ギリギリの事しなきゃなんない
口約束なら担当者の胸先しだいって部分はある
スーパーの前とかはだいたいコレ
でもいい曜日取る為にはリベートとかも必要
437名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:53:48
移動販売のほん3冊くらい出てるよね。場所交渉した人おる?
438名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:55:49
>>437
スーパー前は担当者に頼んで簡単な書類書いて終わり
場所によっては店長さんのお小遣いになるので書類さえ要らない
でも中のテナントとブッキングしそうなものはダメだったりする
439名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:59:13
436
洋菓子ね、一応有限会社だった。
場所はよかった。
他にもたくさん店はあったけど、移動販売じゃないんだ。
ビルの一階に洋菓子作る工場があって、駅には場所借りて、小さい簡易の店舗作って、ビル本社からトラックで洋菓子が運ばれてくる。1日三十万くらいの売上で、レジは駅が貸してくれる。マージン場所だいは売上のさんわりだった。

会社にして、営業にいけば、空がでたら場所確保してくれるかもしれない

営業次第じゃないかな
440名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 20:59:48
移動販売のディープな情報が少ないのは
みんな多かれ少なかれ違法行為をしてるから
441名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:00:20
>>438 交渉したことあるんだ。すごいねぇ。
442名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:02:15
\(^_^)/ 違法はしないようにするポリシー
443名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:02:23
>>439
法人にしたところで実績も保障も無いのに貸してくれない
1回行ってみればいい
話も聞いてくれないどころか会ってもくれない
444名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:03:22
>>442
店舗借りてやれw
445名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:04:53
>>441
何十回もしてるよ
スーパー前とかは売り上げマージンだから
売れなかった時に担当者のしかめっ面とロコツな嫌味がツライ
446名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:05:48
まあ店舗借りるのは簡単なんだけどね。
447名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:07:03
445すごいやん。 行動派だねぇ。
売上ないといやな顔されるのは、デパートも同じかも。売上報告とかあるしね。
448名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:09:14
>>445は何を販売してるの?(^O^)/
449名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:10:19
だから金あるならわざわざ移動販売なんて考えないで
固定店舗にしといた方がいい
金は無いけど度胸と愛想と行動力があって
それなりにグレーゾーンに足突っ込める人がやるのが移動販売
固定店舗の何倍もキツイ
450名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:11:01
>>448
いろいろ
売れるなら何でも扱う
451名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:13:26
>>449グレーはしないお☆彡
452名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:14:43
実店舗さあ、売れる場所だと、家賃高い。さびれた場所だと安い。移動販売だと売れないと他に引っ越せる
453名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:15:47
>>451
するしないは自由
車に数百万かける人もいる
アンタの金だ好きに使え
454名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:17:07
あれさあ、実店舗確保して、バイトにお昼に移動で契約地に飛んでもらうのはどうかね? 場所確保の営業は必要だけど。
455名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:18:47
>>453
だってあれでしょ?中に二層の流しとか水確保と冷蔵庫配置するだけでしょ?

最初から大金かけなくてもいいのでは。
456名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:18:59
>>452
その売れる場所ってので簡単に商売なんて出来ない
人が集まるところは高い家賃払ったテナントさん達がいる
利権もあるしヤクザやテキヤも集まってる
自分で上手い場所探して開拓しても
移動販売の弱みで誰かに横取りされる
457名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:19:35
さすがに車に数百万もかけたくないよ。
自分で色塗れないのかね。
458名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:23:10
>>455
2層の流しとか入れてりゃ小さい車だと調理スペース無くなる
冷蔵庫回す大きい発電機とか高いし大きい
積む為にはデカイ車が必要
459名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:23:26
>>456はアドバイスやさんになればいいよ(^O^)
460名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:34:02
移動販売と固定販売を同じように考えてる人多いけど
全然違う部分がある
イベントに入って主催者に値段決まられて
普段300円で売ってるものを800円で売る時の心苦しさとか
待ってる客がヨソの店の前に座ってたって理由で1時間も頭下げ続けた事とか

新規でやる人増えたけどみんなスグ辞めていく
461名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:34:37
うちの近くの車屋さんでワゴン大きいやつが40万だった。
中古。
でも色が紺色だった。
色どうにかならんのかね。
塗装料高そうだし
ペンキでぬれないの?
462名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:36:02
なんで普段300円のを800円になるの?
イベントって何?
463名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:37:03
>>460
そーいうとき1人だと落ち込むわな。
3人いたら心強いよ。
ただ売り上げはすずめの涙になるけど
464名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:37:45
>>462
説明しなけりゃわからんのか?
465名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:38:28
>>462
大きなイベントなど(野外コンサートとか)への出店の場合
マージンと他店舗の釣り合いの為に主催者側が値段決める場合がある
466名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:39:34
>>465
はじめて知った。
ふーん
そうなのか。
でもそーいう仕事取れるってすごいね465さんは。
467名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:41:33
実店舗も場所悪いと閑古鳥だよ。
どっちがいいんだか。
468名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:45:46
>>467
あくまで白に拘る人はそれでもいいんじゃない
移動販売が完全に合法で儲かる商売ならみんな続ける
でも売れなくて辞める人と金貯めて固定店舗に行く人がほとんど
完全合法で儲ける方法はFC初めてバカ騙すしかないんじゃない
469名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:46:11
店舗の方が潰れたとき損害デカイ
470名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:58:57
俺の経験上、移動販売始める人の多くは
商売もした事無いし、料理の勉強も修業もした事無い人が多い
固定店舗は敷居が高くて、移動店舗は簡単だと思って始めるみたい
固定店舗のイニシャルとか経費基準にしてるからバンバン金使う
でも凄く打たれ弱くてヘタすりゃ1ヶ月持たずに辞めていく
471名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 22:07:55
経営って孤独との戦いじゃないか?
472名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 22:09:14
>>469
それはあるんだけどね。
だが少し広めの店舗を数人で経営したらどうかのう。
アイディアも何倍かにならんかね
473名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 22:35:43
5人で店舗経営始めた洋菓子店は知ってるよ。
474名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 22:38:07
船頭多くして船山登る
475名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 23:04:03
むずかしい言葉わかりませんです。意味をよろしくです。
476名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 00:33:47
>>468はやめてしまったの?それとも継続してるの?
477名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 00:34:57
>>476
継続中
ボチボチだけどね
478名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 00:48:43
道路や歩道に看板出すのも違法だよ(これは固定店舗も同じ)
あと移動販売は出店場所や設備が消防法に引っかかる場合も多いよ
479名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 01:07:22
駐車違反の取り締まり強化で原宿あたりにいたケバブサンド屋ももう居ないのかな
480名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 01:10:12
>>461
ホームセンターのカラースプレーでおk
481名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 01:12:11
でかいイベントだと出店料が数万とかになるらしいからな
その分客も多いだろうけど
482名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 10:56:32
数万?!
483名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 12:41:53
常識です。
みんなもうちょっと勉強してから来てくれ
経営学板なのにアホみたいな質問ばっかだな
移動販売の本読むなりネットで調べるなりしないのか?
484名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 13:17:25
移動販売でも、開業したときから本番
練習期間とか、予行期間とかはなし。

おれも、483さんの言うように
事前に本とか読んでないと
間違いなく失敗すると思う。

実際、行動力だけで突っ走って
直ぐに止めた連中が何人もみてる
485名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 13:24:48
みんなで本かくべ
486名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 13:25:27
今までどんな失敗したことある?
487名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 15:07:50
多いのは、料理の腕

食べるのが好きと上手い料理を作れるのは、まったく別の話し

でも、食べるのが好きだけで始めちゃう連中が多いよ
488名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 15:27:00
移動販売やってる人で飲食系はカレーがほぼ半分ってやってる人が言ってたw

ご飯とルーだけでいい、日持ちする、年中安定した人気、設備もルーとご飯あっためるだけだからそんな必要ない、素人でもソコソコの者が作れると参入しやすいもんな
489名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 15:44:09
あぁカレーは大得意だなあ
490名無しさん@あたっかー:2008/08/09(土) 17:57:55
ナン食べたい
491名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 00:49:34
なんだと
492名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 11:49:39
それで、カレーの移動販売が多いんだ?w
493名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 12:58:03
カレー作るのは得意だよ
494名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 14:16:03
やはり、商売は人と違ったことをしないと

人より首ひとつ上にでるのは難しい
495名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 20:20:45
じゃあ アイディアで、新しい不思議な食べ物を。
496名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 22:21:41
商人はがんばろ
497名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 09:45:06
揚げクレープってどうかな
498名無しさん@あたっかー:2008/08/12(火) 15:40:20
何か、面白い物があるといいよな。
499名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 09:02:28
カレープ
500名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 09:34:04
うんこ味のカレー
501名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 09:55:15
>>499 おもしろーい
502名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 17:31:50
マネーの虎の「フランスロール(ロマンドロール)」はどうなってるんですか?
503名無しさん@あたっかー:2008/08/13(水) 21:37:13
>>502
脱税で起訴されたんじゃなかったっけ?シンナー中毒らしいし。
504名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 08:45:24
一応、「http://www.romando-roll.com/home.html」公式HPはまだあるね。
505名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 12:37:37
移動販売で商売を覚えたら、
はやく実店舗を出したい!!

彼女と二人で商売できたら最高だよね
506名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 14:07:55
移動販売と、テナント商売は似て非なるものですよ。
507名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 10:30:54
505
がんばれ
508名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 13:39:15
夢があっていいね!
509名無しさん@あたっかー:2008/08/18(月) 21:51:22
店欲しいね
510名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 18:46:35
この暑い時期って、移動販売の売行きはどうなんですか?
511名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 19:34:33
メニューによる
512名無しさん@あたっかー:2008/08/20(水) 21:09:01
夏 冬は大変だとは聞くけど、、、
513名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 12:17:20
炎天下の中、クーラーもなしで出来るもんなんですか?
514名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 18:42:38
アイス系では、埼玉の人が相当売ったらしい

一ひねりすると売れるって言ってたけど、
ひねりが分らん
515名無しさん@あたっかー:2008/08/21(木) 19:49:56
最近コラーゲン入りアイス開発されなかったっけ?
ちがってたらごめんね
516名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 04:44:03
暑い寒いは移動販売には付きものでしょ
クーラーとかヌルい事言ってる人は3日続かないぞ
517名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 13:07:16
>>516

ほんとだね。
自分の経験では、2日続かないと思うw

事前に、移動販売ができるかどうか
確認してからはじめたほうがいいよ。
518名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 13:48:51
アイスをクレープでまくのではなく

クレープをアイスでまくのはどうですか?
519名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 14:05:04
いやいやクレープをアイスで巻いてさらにクレープで巻くんだよ
520名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 17:55:45
まき方に工夫をしたらどうでしょうか

クレープをアイスでまいてさらにクレープでまいて、

さらにフルーツ海苔でまくんです
521名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 18:21:25
クレープにアイスを塗って、巻き寿司状に巻いたら斬新?

と思ったけど、溶けたらすぐにたれてくるか。
522名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 18:43:59
斬新ですね〜

どうしたら溶けないでたらさずにしたらよいかね〜
523名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 18:47:32
冷凍にすればいいんだ!
524名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 21:29:39
脳が巻かれてる人達だ
525名無しさん@あたっかー:2008/08/22(金) 22:18:48
逆の発想で
お客さんにクレープ生地を焼かせてみるのはどう?

3種類の生地の色があるんだけど

チョコ生地
イチゴ生地
バナナ風味生地
526名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 04:14:31
発想を逆転させて

自分がクレープを作って焼くのではなくお客さんが自分の家でクレープを作って食べるようにすればいい、そうすれば働かなくていい
527名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 13:36:35
発送を逆転させて

お客さんが俺にクレープをふるまってくれればおk
528名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 17:36:43
斬新です
529名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 19:39:23
オーダー受けて、すぐ作るってむずかしそう。 実際やってる人、どうですか?
530名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 20:01:00
>>521
クレープアイスもクレープソフトクリームもあるよ
531名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 22:19:22
駅ビル内とかにテナント借りれればいいのにね。。。
532名無しさん@あたっかー:2008/08/23(土) 22:36:25
クレープやさんで正社員とバイト募集してましたよ。

修行に行ってみるのも良いのでは?

ちなみに社員月22万でバイトはたしか950円くらいでした。
他もだいたいこんな感じ?
533名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 03:17:38
>>531
それが出来る資金やコネあるなら他のことやります
534名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 04:59:05
車買って改装するほうが高く付くねん
535名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 11:34:37
移動販売なら100万〜300万くらいだろ
536名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 20:39:44
車の維持費と場所代と 普通の店舗代 どのくらいの差があるかな
537名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 20:56:30
家賃払っていれば、法律で保護されるし、
タウンページにもヤフーグルメにものるし、
いいことばかりだよ
538名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 21:26:26
移動販売も土地主に場所代払えば法は大丈夫でしょ?


ちがうの?

なんとか村とかもスペース料金払うよね?
539名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 21:30:57
537
できれば店舗がいいけどね(^-^)

高いのが悲しいよ
540名無しさん@あたっかー:2008/08/25(月) 13:29:23
愛犬と一緒にクレープ屋がいいな
541名無しさん@あたっかー:2008/08/25(月) 16:04:03
移動販売じゃタウンペ に掲載されないの?
542名無しさん@あたっかー:2008/08/25(月) 21:41:51
>>541
どうやって住所載せるの?無理でしょ。
543名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 11:48:22
誰か移動店舗用のポータルサイト作ってー。
今日は何処で営業してるか検索できるやつ。
いろんなメニューや業種が揃えば利用価値あるんじゃないかな
544名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 11:52:45
>>543
おまえがやれ
そして大成功して見せろ



無理だがな
545名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 13:37:29
いい案だね、商売になるね
このスレは土建屋あがりばかりだから誰も出来ないがな
546名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 13:56:25
まず巻かなきゃいけないなんて誰が決めたんだ
547名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 15:09:38
546
斬新すぐるっ
548名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 18:08:01
まず生地を固めかモチモチか選びたいよね

つけめんみたいにさ

あとスタンプははずせない
あと高級感を出せ

イケメン美少女に作ってもらいたいのも本音だ
549名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 19:33:28
モチモチが好きだ
550名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 19:39:12
自分の好きな食べ物の仕事ができたら最高だなあ
551名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 08:36:52
クレープって原価いくら位になるんだろう?
552名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 16:27:37
巻かないクレープ
・はさむ
・盛る
・まとわりつく
553名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 18:27:03
とあるお店、150種類もクレーぷがあるよ。あれ覚えるのに何日かかるんだろ
554名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 19:40:01
クレープピザ
555名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 19:51:13
>>553
組み合わせだからメニュー表手元にあれば問題なくね?
556名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:00:47
>>555
なんか似たようなのが沢山あって、注文を聞くとき間違えそうで怖いんです
チョコバナナカスタード生クリーム

ダブルチョコバナナアーモンド生クリーム

とか
パニック
557名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:03:52
注文うけて素早く三個作ったり結構緊張しそうだなあと色んなお店を見ています。
558名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:28:11
場所借りて、三坪程度の仮設売り場とか作れないものかね?
559名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:43:53
クレープを揚げてみたらどーだ?

アイスやフルーツを揚げてクレープでまくってのもおもろそう
560名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:45:36
あげクレープ外しゅつだょ
しかしフルーツをあげる話はおはつだょ
561名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:46:50
オリーブオイルかごま油を使用?
562名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:49:46
たしかゴーヤを使ったクレープは未だかつて出てないはず。苦味系
563名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 20:58:33
じゃあ
サンドイッチはどーだ
564名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 21:13:46
明日サンドイッチ食べよ
565名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 00:51:56
店舗借りて始める人いるの?
566名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 14:00:03
20種類ならまだいいけど、みなさんのお店は何種類あるんですか?
567名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 14:11:29
組み合わせ∞ですね。
568名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 16:12:34
オーダーの取り方が用紙があればいいなあ
569名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 19:10:53
高級チョコ使用の高級クレープはどう
570名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 14:06:24
クレープに高級感を求めるのは違うんじゃない?
高級チョコで缶詰フルーツ、冷凍生クリームだとアンバランス
571名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 17:14:33
今日 子供ようのクレープ焼ききで練習したよ。むずかしっ
572名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 21:55:02
高級感だすとこが的外れ
573名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 13:04:33
そっか!じゃあちがうの考えよっと
574名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 13:47:45
チョコだつたら生地の方が効率いいだろ
575名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 16:15:35
ん? 生地?
576名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 16:16:05
生地練習したよ。
577名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 16:24:16
(;_;)やりたす
578名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 18:04:51
母乳でクレープだと売れると思うんだが
579名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 18:29:00
おこるおっ
580名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 20:22:17
手巻き風ミルクレープやってくれ。
すっごい巻いてくれ。
バームクーヘン並にな!
581名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 21:49:24
すごいね バームクーヘンクレープ クリームは色分けしてほしいな
582名無しさん@あたっかー:2008/09/01(月) 22:38:12
>>578
保健所が来て営業禁止にされますわよ
583名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 12:02:08
そーだそーだ それ以前にその発言 セクハラまがい
584名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 20:29:12
牛の母乳かもしれないだろ
585名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 03:13:40
やった母乳ダメなのか・・・売れると思うんだけどな
586名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 12:19:35
誰の母乳かによる。
587名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 13:22:46
\(゜□゜)/ セクハラ やめぃ!
588名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 20:20:02
クレープ屋やるのに必要な許可や資格ってなんですか?
シンク2つとか設備はいらないですよね?
589名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 21:10:54
そんなの地域によって違うし
とりあえず、移動販売の本一冊買えよ
590名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 23:11:37
>>585
1L100円で集められるならどぞ
591名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 21:55:10
>>589
本とかテキスト探しでは、苦労したよ

2006年に法律が変わりましたって言われてほんと泣いた
592名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 09:39:07
>591
具体的にはどんなところでなきましたか?
593名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 11:17:07
ブックオフで探すのはやめたがええ
594名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 20:54:55
道交法じゃない?
595名無しさん@あたっかー:2008/09/06(土) 21:24:54
焼くの少しコツがわかってきた
596名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 11:15:40
久しぶりに見たらフランスロールの社長日記がなくなっとる
597名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 17:50:23
>592
車の保管場所、改造車など、
保健所の話と本に書いてることが違ってた
598名無しさん@あたっかー:2008/09/07(日) 20:39:04
車の中、二層の流しとか必要なん?
599名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 01:05:12
二人か三人ではじめられたらいいな
600名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 01:33:49
人気のショッピングモールの敷地に車オカセテもらいたい
601名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 08:19:42
フランスロールてまだあるん?
602名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 09:20:52
>>599
一人分にも満たない利益をさらに3人で割れと?
603名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 14:02:37
>>597
古い書籍は間違いのもとだ

保健所は役所だし・・
604名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 14:25:06
3人では勝算が合わないよ。
1台あたり月商100万円になればかなり成功している部類だし
純利ベースで考えたら多くも2人が限度でしょ。
605名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 17:22:54
3人で1台って事なの?3人で3台って事じゃないの?
606名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 18:31:01
一台で三人。もしくは二台を三人。
607名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 20:19:32
ファンカーゴ(?)でケバブ売ってる外人がいた。
350円なので1つ買ってもいいかなぁ・・・と思ったけど買わなかった。
呼び込んでくれれば買ったんだけどなぁ。
同情を集めるってのが買ってもらうポイントかしらん。
608名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 23:53:08
食べたいっ
609名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 16:27:10
焼き失敗したあ
610名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 11:17:50
今日も焼いてます
611名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 16:04:08
よく駅前とかで四坪くらいの仮設した店舗みかけるよね
612名無しさん@あたっかー:2008/09/13(土) 22:02:28
普通クレープ屋サンって何種類くらいメニューあるんですか
613名無しさん@あたっかー:2008/09/14(日) 23:33:39
イチゴとバナナの2種類
614名無しさん@あたっかー:2008/09/15(月) 09:29:03
>>607
サクラを使うのも手

もう保健所関係はわけわからん とりあえず本で聞いてどこまでOKでNGなのか聞かないとダメ
そのときに必ず担当者の名前と録音を忘れずにw
615アポロン:2008/09/24(水) 22:24:19
店舗運営板へ行けボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






こんなお店屋さん程度で経営名乗るなwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!!!!
都心にビルでもおったててから出直して来い!!!!!!!!
ここは経営学板だ!!!!!!!!!!!!!!!!
616名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 15:34:47
移動販売は立派な経営です!!
617名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 18:42:29
経営と運営を規模で考えるバカもいるだね
凄いね
バカ過ぎてちょっと尊敬する
618名無しさん@あたっかー:2008/09/26(金) 04:02:28
個人が車1台でやるなら店舗運営板が相応しい
何台も使ってフランチャイズみたいにするならここ
619名無しさん@あたっかー:2008/09/28(日) 23:06:16
はやく店やろうっ
620名無しさん@あたっかー:2008/09/29(月) 00:09:17
わらびぃ〜もちぃ〜
621名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 12:23:37
やってる人1日何枚くらい売ってますかー?
622名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 12:05:25
みんな何枚売れる?わくわく
623名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 20:54:07
100
624名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 16:59:39
枚数も気になるが原価も気になる。種類によって様々だと思うけどだいたいどの位だろうな。
625名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 14:03:15
百も売れる?
626名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 19:04:32
やっぱ仲間同士で出店先確保をよい場所営業したほうがよくないかね
627名無しさん@あたっかー:2008/10/07(火) 21:51:30
今、出店場所ってどのへん?
628名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 12:37:41
同業じゃなければ一緒に出店先探して順番にってのは有効そうだよね。
でも同業だとなかなかねぇ。
629名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 09:14:56
そか同業だとだめなのかあ。
しくしく。
でも同業でも情報交換とか助け合えること何かあれば良いね
630名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 09:16:58
平日平均何枚売れます?場所てきには駅ちかいのかね?
631名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 09:17:59
なんかみんなで協力して実店舗とかできたら良いのになっ
632名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 12:28:37
移動販売やってる人同士協力しあう協会みたいなのがあるといいのにね。
633名無しさん@あたっかー:2008/10/09(木) 19:42:23
いいね。それとても良いよ。
634名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 11:01:06
週刊誌によると、
3歳の娘を虐待死させた、磐田市の増田絢音容疑者の旦那の仕事って
移動クレープ屋なんだってな
635名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 11:39:37
フランスロール系?
636名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 08:44:42
>>634
何が云いたいの?
637名無しさん@あたっかー:2008/10/11(土) 10:14:54
移動販売クレープ屋って、月いくらくらい収入が得られるの?
638名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 01:24:33
いくらなんかのう
639名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 03:14:40
リーマンじゃないんだから目安なんて無いだろ
百万超える場合もあるし赤字の場合もある
第一このスレはまともに商売してる奴いないから聞いてもムダ
640名無しさん@あたっかー:2008/10/17(金) 09:27:33
以前は結構ボロ儲けだったけど今は消費冷えすぎで売れてた場所でも全然ダメ
出すだけ赤字
641名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 16:28:40
いつの時代も、儲ける人は儲けてる

いつまでも同じ発想で商売するから
赤字になるんだよ
642名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 20:05:34
車の中で食べ物つくるな
汚い不衛生 水もねーのに
ちゃんと手と使った道具洗ってるのか?
643名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 23:00:11
水はある
644名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 18:00:34
>>642

手、洗う前に
足を洗ったほうがいいぞ。

今度こそ、刑務所行きだからな
645名無しさん@あたっかー:2008/10/21(火) 23:08:42
手洗いは無きゃ許可が下りない
もぐりは知らんが
646名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 02:41:54
おれの地元の西友に焼き鳥やってる移動販売の
車来るけど手洗いとかついてないよ

なんかこの業界
儲かった人はすぐ店出したり
まあ九割ははだめなんだろうな

本とに儲かってる人はこのすれとかみてんのかな

647名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 21:31:53
いつまでも移動販売はしてない。

店を持つまでの修行なんだろうけど、
移動販売から実店舗を出している人の多くは
成功するって、聞いたことがあるよ
648名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 22:27:34
まあ実店舗出せるだけの売上げと貯金あるんだからな

たいがいは移動しなくなってお仕舞い
649名無しさん@あたっかー:2008/10/24(金) 23:56:31
そんな、、
650名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 00:10:48
移動販売には商売の全てがあるってのはよく言われる
毎日が勝負だからね
経営感覚とか経費感覚は勿論
立地を見る目や愛想や手際や捌きまでしっかり学んだ人が
実店舗にレベルアップするんじゃね
651名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 08:39:33
今の時勢は100売れてた場所でも半分以下になってるからな
もう台風だと思ってあきらめるしかない
昨日はよかったけど
652名無しさん@あたっかー:2008/10/25(土) 09:02:24
ちょっと前まで移動販売車の販売を副業でしてたが三年保つのは1割ぐらい。売っても半分は一年保たず車を買い取ってくれとウチに訪れる。それが成功してお店を出すからかは判らんがね。
逆に儲けてる人はかなり稼げてるみたいだぞ。
653名無しさん@あたっかー:2008/10/27(月) 01:13:00
具体的な額も出せないインチキ話はいらないよw
654名無しさん@あたっかー:2008/10/27(月) 09:44:15
儲かってる人はとっくに車なんかやめてスーパーのフードコートに入るからね
655名無しさん@あたっかー:2008/10/27(月) 10:07:05
>>653
2ちゃんで具体的な数字もとめるなよw
656名無しさん@あたっかー:2008/10/27(月) 12:47:38
スーパーのフードコートも相当厳しいみたいだけど。
657名無しさん@あたっかー:2008/10/28(火) 23:11:58
テナント代が高そう
658名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 09:04:26
スーパーもよっぽどじゃないと難しくなってるからね
良いところは凄い高い
どっちにしろ今からの参入は難しいってこと
焼き栗は単価安いし
659名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 15:44:45
とりあえず不景気がひたすら恐ろしい
現金商売だから食っていくぐらい出来るだろうけど
660名無しさん@あたっかー:2008/10/29(水) 18:40:50
スーパーのフードコートって
100%フランチャイズだよ。

出店資金が半端じゃない。
移動販売からもう一段ステップアップしてからの
話じゃないかね
661名無しさん@あたっかー:2008/11/01(土) 23:43:35
かわいいお店ほしいね
662名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 07:18:00
>>660そんな事ないだろ。スーパーの前で真面目に仕事してたら声がかかるよ。ま〜店長と仲良くしないとダメだがね
663名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 09:18:57
>>660
スーパーの本部から正面突破するんだったらデパートのテナント入ってるとか
これだけ有名だとかって言わなきゃ門前払いだからな

移動車とか屋台で店長なんかと仲良くなれば結構口を利いてくれたね 昔は
664名無しさん@あたっかー:2008/11/02(日) 21:41:40
スーパーのフードコートって、
店内の大食堂のことでしょ?

一口茶屋とか・・
665名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 11:09:58
一口茶屋なんか今あるの?
666名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 11:18:00
一口茶屋まだあるみたいだね。というか所詮はこんな程度のビジネスだからね
今は潰れたオムレツ屋をダイエー大宮のフードコートでやらないかとか言われたけど
結局客付けしてFCさして騙すっていう技なんだよな
667名無しさん@あたっかー:2008/11/04(火) 06:05:00
せっかく移動販売で商売覚えて
フードコートみたいな他人のふんどしで商売する奴なんてめったにいないだろ
668名無しさん@あたっかー:2008/11/04(火) 11:48:32
フードコートの店員って、
髪の毛ボサボサ・前髪垂らしっぱなしで調理している、不潔っぽい奴ばかりだ。
なんのために帽子や三角巾をつけているんだか。
669名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 07:56:35
移動販売は店舗持ったりテナントに入ったら赤字じゃないの
670名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 09:25:45
じゃ誰が黒字になるのよ
671名無しさん@あたっかー:2008/11/05(水) 09:31:10
フードコートや移動車は儲かり始めたら他人に売りつけて撤退するのが鉄則
あくまでも売名のステップアップ
672名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 13:01:10
空論、空論

商売を売るって簡単に言うけど
買ってる人って会ったことない。

673名無しさん@あたっかー:2008/11/09(日) 16:50:17
移動販売車はさすがに知り合いになるだろうがテナントなら不動産に行けばいくらでもあるだろ。居抜でノウハウも教えるって物件は!
674名無しさん@あたっかー:2008/11/11(火) 01:23:26
自分は雑貨とクレープ両方売りたい
675名無しさん@あたっかー:2008/11/11(火) 01:31:37
>>674
欲張っても両方売れないが
676名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 05:00:31
本気でやる気はないけど
いろいろ研究してみるのもおもしろいな。
677名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 06:56:48
やる気ないならそれは妄想電波ですよ
黙って病院にいかれてください
678名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 05:35:44
>>676

大賛成
本気になるか、研究で終わるかわかんないけど、
この商売の奥を知りたい

最近分ったのは、見た目と違って
意外と難しい商売ってこと
679名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 07:22:50
俺やめるから誰か買ってくれ!
680名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 09:50:12
チョコバナナクレープなら買うぜ!
681名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 11:59:24
679チャンスじゃん
682名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 00:55:19
売ってやると言ったら無反応か…
皆ネタか?
683名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 12:39:39
車は買ってある
684名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 12:40:26
カウンターとシンクなら買うよ
685名無しさん@あたっかー:2008/11/19(水) 08:38:22
誰もが、できるかどうか不安だよ

分りやすく解説した本とかあるといいけど

移動販売のノウハウって知られてない
686名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 17:50:49
難しいことを考えずにやること
687名無しさん@あたっかー:2008/11/26(水) 04:38:29
俺思うけど移動販売って道だよね

すべてのビジネススキルは必要だし
一人でやってく根性?も必要
さまざまな困難に立ち向かっていかなきゃならない
馬鹿でも
利口でもできない

歳とったらどうすんの?

俺は

けど・・・やりたい

移動販売好きだから

年取ってやってなかったらそっちの方が後悔する

あちこち寄り道してやっと辿りついた道

たのしい
688名無しさん@あたっかー:2008/11/26(水) 15:08:18
ポエマーに経営は無理
689名無しさん@あたっかー:2008/11/26(水) 15:37:55
>>687

移動販売が道ってほんとだね 一度やってみると、
大変なことを始めたってわかるけど、
この大変さは好きだな
690名無しさん@あたっかー:2008/11/27(木) 12:33:51
あちこち寄り道って、定職に就けずぷらぷらしてただけだろ
691名無しさん@あたっかー:2008/11/28(金) 20:06:59
>>660
フードコートは、店舗家賃は安いよ。
その代り広告費毎月取られるけどね。

内装は、ビルのイメージ通りにしないと審査通らないだけで、
初期費用は駅前一等地の店舗開店より安いよ。
692名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 08:54:45
フードコートは家賃は安いけど売り上げ全額事務所入金で
5−20%は抜かれるからな JRの駅中は20%

前はマイカルかコケたときはみんなダメージくらったし
693名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 22:47:52
話は変わるが、三重県の某ジャスコ系SCフードコートかわいそうだな
694名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 03:13:07
だな。しかもジャスコが隠蔽体質だから余計にかわいそう・・・
695名無しさん@あたっかー:2008/12/11(木) 21:27:16
最近、B級グルメのメニューを
移動販売車で売り出しているのを見たことない?

小平でせんべい汁みたときは感動した
696名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 10:20:42
今年は売上が悪すぎ!一台のノルマが1200万なんだが1000万ぐらいだもの。
不景気をマジに感じる。
これからまだまだ下がると思うから止めた方がいいよ。あんまり増えたらウチの売上も減るしさ!
697名無しさん@あたっかー:2008/12/13(土) 09:12:44
そうか?
俺は去年の3割り増しくらい
もろに不景気の煽りを受けるのは来年からだよ
今年は景気が悪いなんて言ってるようじゃ廃業した方がいいぞwwwww
698名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 21:53:37
年間1200万の壁は厚いね
699名無しさん@あたっかー:2009/01/04(日) 17:15:51
おめでとうございます

今年こそ、開業します
700名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 23:21:49
700
701名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 23:23:14
701
702名無しさん@あたっかー:2009/01/08(木) 20:33:39
夏に、焼きトオモロコシを売りたいのですが、うれますかね?
703名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 10:33:19
売れるけど手間の割りに儲からない

たとえば焼栗はお土産需要とかでまとめ買いがあるがモロコシは一人1本で
十分
704名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 18:52:06
アドバイス、ありがとうございます。やはり手間がかかりますよね。生じゃ出せないし…。日持ちしないしで…。廃棄も多そうだし…。でも、やりたいッス。いいやり方を頑張って考えます。もし、あと少しご助言いただけるなら、何かお願いします。
705名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 22:34:53
キビは他のネタに比べりゃ日持ちするよ
夏場なんか弱いネタは1日持てばいい方だけど
キビは火を通さず日陰に置いておけばかなり持つ

ただコンロ直なので焼いてる時は気が狂う程熱い
毎年倒れる人が出る
手間なんか剥いて醤油付けて焼くだけ
仕込みも楽な方だし焼き溜めも可能

ただいい場所じゃないと売れないよ
706素人:2009/01/15(木) 21:40:42
ご助言いただき、誠にありがとうございます。今から色々考えて、準備を始めたいと思います。壁にぶつかった時は、相談に乗ってあげてください。 ホントにすいませんm(__)m。
707名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 22:03:20
念のためいうが、素人が始めると投資額が莫大なので、
いまのうちにあきらめておくのをお勧めする
708名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 22:28:59
キビはイニシャル安いよ
道具なんか中古なら10万出せば揃う
場所の権利で金掛かるなら別だけど
709名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 22:55:32
>>708
素人の仕事っぷり(誇張あり)

・車要るのか、で買った車がなぜかセダン
・プロパンタンク注文を都市ガス会社に入れてみる
・その前に、テイクアウト容器を準備し忘れ
・砂糖醤油たれも作れない
・適当に焼いてるから、ムラ有りクレーム
・釣り銭を間違えて、クレーム
・保健所の許可取って無くて逮捕
710名無しさん@あたっかー:2009/01/20(火) 22:33:12
本とかマニュアルがあるから
前もって読むといいよ。

711名無しさん@あたっかー:2009/01/21(水) 03:37:38
保健所の許可取って無くて逮捕される?
712名無しさん@あたっかー:2009/01/21(水) 10:41:10
営業停止「命令」だけ 
殆どは即日命令や警告ではない。
所詮役所土日だけとか夜やっりゃまず大丈夫だがおすすめはしないw
713名無しさん@あたっかー:2009/01/21(水) 13:53:11
移動販売でカフェ始めたけど正直厳しいよ
お客さんは徐々に増えてきたけど、値段が安いからね
一時間に10人入れば良いほうなんだが、場所が一ヶ所決まっただけでも運が良かったかもな
714名無しさん@あたっかー:2009/01/21(水) 22:15:11
>>713
出店場所決ったのですが?
おめでとうございます

単価が安いのは、この不景気のときには強いよ
715名無しさん@あたっかー:2009/01/25(日) 21:34:04
行列でやってたポテチーモいいね
基本いも揚げるだけで、ソースのバリエーション豊富
716名無しさん@あたっかー:2009/01/26(月) 17:58:46
ポテチィモね
717名無しさん@あたっかー:2009/01/30(金) 19:12:00
チョコ味とかあったね
発想が面白いよね
718名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 06:01:38
ポテチーモ機に、玉ねぎ刺して、くるくる切って、フリッターにしたらうまいとおもう。
719名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 11:16:05
>>718
あっ、うまそう
ポテトだけじゃなくていろんな野菜で試せそうだね
720名無しさん@あたっかー:2009/01/31(土) 13:28:34
ほんと低レベルなスレだなwwww
クレープで移動販売だなんてwwww
721名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 22:10:18
そんなに褒めないでくださいw
722名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 23:24:36
お店欲しいね
723名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 12:11:22
724名無しさん@あたっかー:2009/02/26(木) 12:09:18
クレープたべたい
725名無しさん@あたっかー:2009/02/26(木) 13:52:56
726名無しさん@あたっかー:2009/02/27(金) 19:44:32
最近見なくなったな
727名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 11:01:50
なに?そのサイト。携帯だからクリックできないし 見れません。


クレープの会社作りたい人とかいますか?

俺は作りたい
728名無しさん@あたっかー:2009/03/08(日) 14:40:04
どうぞ^^;
729名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 01:49:38
フリーマーケットを開催するのって どうやるの?
730名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 20:20:14
先ずは同じフリマに何度でも出て情報収集すべし。
因みに開催するには広大な土地を持ってるか、借りるかが必要だな。
731名無しさん@あたっかー:2009/03/13(金) 00:33:15
クレープの移動販売を四台やってますが一台1000万ぐらいしか稼げない。人使ったら利益は大した出ないから面白くないな。自分一人で自営業やってる時が一番儲ったよ。あ〜あ辞めてー・・・・
732名無しさん@あたっかー:2009/03/13(金) 19:41:17
730
開催してみたいのだ、、
733名無しさん@あたっかー:2009/03/13(金) 23:01:56
煽り合いも馬鹿馬鹿しいので、少し消費税についての考えを言ってみる。

麻生太郎は消費税アップを公言している。確かに消費税は
低所得者にきつい税だ。だが、麻生太郎は一律とは言っていない。
食料品衣料品について非課税もしくは現状維持にすれば
さほどの増税にはならない。

極端な話、税率を上げても低所得者層への還付をすれば
全く問題ない話なのだ。なぜ、消費税が出てきたのか。
それは、これからくる日本の好景気を見越しての話なのだ。

世界の通過は没落する。日本は超円高になる。世界経済破綻による
日本への資金逃避、海外法人の二重課税撤廃による外貨流入、
緊縮財政緩和、国債増発、日銀引受、信じられないかもしれないが、
このまま麻生の政策を続けていたら、日本はとんでもない好景気になる。
その時、日本人に富を残し、日本から搾取を試みる外人から金を取るには
どうすればいいのか。それが消費税なのだ。

消費税をとって、日本の福祉にあてる。日本人が払った分は日本人に戻り、
株取引等で外人が払った分は外人には流れない。日本に暮らしていないと
損なシステムを作ろうとしているのだ。
734名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 12:54:01
「これからくる日本の好景気を見越しての話」

日本に将来の好景気は無理です。
それは簡単な話
735名無しさん@あたっかー:2009/03/25(水) 08:57:20
ガイアの夜明けに資金180万を8%で借りて
クレープのフランチャイズに加盟した50才のシングルマザーおばさんは
たぶん駄目だろうな
クレープ焼く研修に20万ってボッタくりすぎ
736名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 11:21:50
180万程度じゃ何もできないからな
737名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 13:42:58
移動販売でフランチャイズは難しいと思う

最初の移動販売でどのくらいの売上げがあるのか、
知ってから商売を始めないとカモにされる
738名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 10:05:21
みんなでかわいい飲食店作れたらいいね 住居付で。
739名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 10:06:20
最初は軌道に乗らないだろうから、各自、アルバイトしたりしながらお店を育てるとか。
740名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 14:06:15
近所のスーパー駐車場でやってるクレープ屋は
2店舗が実店舗で、3店舗目だけが移動販売という方式らしい。
741名無しさん@あたっかー:2009/03/28(土) 14:46:12
740
いいね それ
みんなでやれたらいいのにな 俺 夢だよ幸せなクレープ売るの
742名無しさん@あたっかー:2009/03/29(日) 02:16:33
>>741
…うん!頑張れっ!!
743名無しさん@あたっかー:2009/03/29(日) 16:21:56
ガイアのオバチャンは180万で開業したわけじゃないよ。マネオのプロフィールみたら800万は別に宛てがあるみたい。シングルマザーでそれだけ引っ張れるんだからよっぽど信頼があるんだろうな。
744名無しさん@あたっかー:2009/03/29(日) 17:31:52
安易に生活保護にたよらない所はえらいな。
今、母子家庭無茶苦茶増えてて、みんな生活保護申請してるよ。
税金いくらあっても足らないぜ。こんなの。
745名無しさん@あたっかー:2009/03/30(月) 01:38:35
働ける起業支援あれば なまぽむ も減るよ
746名無しさん@あたっかー:2009/04/03(金) 23:47:19
明日 何事も 起きませんように。
幸せな日々が続きますように

747名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 00:10:03
マネーの虎スレないの?

いやね、フランスロール思い出しちゃって。
彼が脱税やシンナーで逮捕されたり、南原さんとこが倒産したりしたから
続きの放送できないのかな、と。
748名無しさん@あたっかー:2009/04/04(土) 11:20:31
ロマンロールは結局出資者に乗っ取られちゃった雰囲気ですね
749名無しさん@あたっかー:2009/04/05(日) 00:44:46
ロマンロールは埼玉の三郷のスーパービバホームで見たけど、あとは何処に有るの?
華々しく始まった割りには見掛けないよな?
750名無しさん@あたっかー:2009/04/05(日) 04:46:18
>>748
そうなの?
くわしく
751名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 01:20:06
前はもっとDQN丸出しの車自慢HPだったのに
普通になってるしw
752名無しさん@あたっかー:2009/04/07(火) 01:22:58
あの歳でシンナーはちょっと引くわ
753名無しさん@あたっかー:2009/04/09(木) 14:18:51
シンナーやりたいなら塗装屋さんに成れば吸いたい放題。
754名無しさん@あたっかー:2009/04/10(金) 17:04:53
まだ商売成り立ってるの?フランスロールの子

モノリス今井?社長あたり、乗っ取りにいくんじゃないの?
ホリエモンにまで金貰うためにテレビ出るような人だし
あと南原さん、会社消えてキツイだろうから乗っ取り工作するのかな

虎のその後、上手くいってるのは小林社長かな? 時代に合わせてコンセル、セミナーをメインでやってるみたいだし
がなりさんは変身中
堀九社長は芳しくない
安田社長も検討中か
尾崎ゆり?さんは沖縄移住(失敗した?)

今の俺にすると全員が猫にみえるわ。
俺も成長したもんだ。
755名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 00:59:31
流行りは廃れる
756名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 10:27:26
近くの駅前、昔は飲食店がいっぱいあった
定食、中華、お好み焼き、うどん、たこ焼き、喫茶店、ハンバーガー……
そのほとんどが閉店になって閑散としていた
最近まで空き店舗がいっぱいあったんだが、先日その駅に行ったら
進学塾がやたら増えていた。空き店舗はほとんど学習塾
近くに公立高校と新設の中学があるんだが、そこが人気らしく塾通いの
小学生中学生がやたら増えた。あとは電車通学の高校生
クレープ屋を夢見ている私は『ターゲットを10代に絞ったら売れるかな』と
ひそかに駅前の小さな物件を探索中。
塾が終わる時間くらいまで店を開けていれば、送迎に来る保護者も顧客になるかなとか…
田舎だけど一応駅前なので、人通りはそれなりにある
夏はかき氷でも売ってみる
夢はふくらむばかりだけど、ネックは既にクレープ屋が存在してることw
自分が高校生の時からあるけど(15年くらい!)当時は結構はやってた
今は毎日営業してないし、本業は喫茶店だけど趣味の延長みたいな店で夕方には閉店
うまくいきそうでうまくいかない予感
書いてるうちに完全な妄想夢芝居になってもた。長文ごめん



757名無しさん@あたっかー:2009/04/12(日) 15:52:21
うどん屋やりたいって言ってた親父、店出したんだよね

パソコン救急隊は夢通りに自社ビル建てたし
キックボクサーのストレッチは4店舗?
ゲイの人?だったかなクリエイターとして成功して大河ドラマの字幕担当してるし

やっぱ虎達、たいした事なかったんだよね
いちゃもんつけが上手いだけ
758名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 19:12:12
うどん屋って何だっけ?
まずいうどんを出すんだっけ?
障害者かいるとかいないとかそんな話だったっけ
759名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 23:38:40
クレープ屋とか家具屋とか金出してたけど、どうなってんだろね。
760名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 23:08:56
だからフランスロールは脱税とシンナーで逮捕だって何回言えばわかる

パソコン救急は自社ビル
ゲバブは1億増資で海外でも出店しまくり
抱き枕も成功
うどん屋親父は健闘中
キックボクサーのストレッチは4店舗?
761名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 09:41:29
うどん屋って吉野家でバイトしてたおやじ?
762名無しさん@あたっかー:2009/04/21(火) 12:57:49
その時代、その時代の空気で彼らは成功した。

ただ、今の時代に合うかどうかは別の問題。

起業は常にその時の空気に合わせなければダメだから、

誰もが、必死だと思うよ。
763名無しさん@あたっかー:2009/04/21(火) 19:02:29
>>762
今の空気は?
764名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 02:00:44
期間限定で近所のイオンにフランスロールが来てる
あの車シトロエンか
765名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 10:40:18
全部自前で開発して
そのシステムをFC化して販売するなら活路はあるかも
766名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 03:56:16
生もの生クリーム使えないのに、どーするの?

東京都の臨時出店の営業許可と届出について
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kyoka/kyoka_5.html
767名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 04:14:39
768名無しさん@あたっかー:2009/05/06(水) 04:18:04
769名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 01:27:52
なま くりい ム 使えないの? 使ってるところ ないの?
770名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 11:34:29
生クリームなんて高級食材を使ってたら利益で根枝路
771名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 14:02:35
生クリームが販売できないなら
クレープ、ケーキ、シュークリーム、レアチーズケーキ
全部アウトって事?
772名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 16:00:36
それらで生クリームを使ってるものがどれだけ出回っていると?
773名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 16:05:03
>>772
苺ショートケーキとかのクリームに入ってないですか?
774名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 17:02:04
お祭りの縁日で売っているものは許可取れるということさ。
775名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 17:29:49
>>773みたいなアホて。。
776名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 20:12:04
コーヒーフレッシュ
777名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 21:55:46
苺ショートのレシピ見ると生クリームは入ってるんだが・・・
プロはコーヒーフレッシュで代用してるんですか?

で、>>766 767 768 でクレープ屋さんは何が問題なんですか?
778名無しさん@あたっかー:2009/05/08(金) 23:11:17
ホイップクリームで代用しろ馬鹿
779名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 00:51:15
778
同じだと思うけど 違うの?
780名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 00:52:33
移動車じゃないけど クレープやさんが開店する店舗があって、、 なんだかうらやましいよ。
いいなあ。

みんなは 実店舗でやらないのか?
781名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 22:24:27
ウチクレープ屋だけど、ホイップと生クリームの違いが分らない人間がいるのにビックリw
782名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 22:57:41

商売でされてる方はコスト的に考えてホイップを使うのですか?
生クリームを泡立てて なんて事しないのでしょうか?
783名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 00:23:23
>>782
俺はホイップ使ってるよ
784名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 09:17:31
スーパーで生クリームとホイップクリームの原材料見てこい馬鹿
785名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 11:00:54
>>784
家にインターネッツがあるから
それで調べてみます
786名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 11:08:40
>>778 >>784
一言多いんだよなぁ
よく人から言われるでしょ?
787名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 12:47:28
生クリームとホイップクリームの違いがわからない奴がクレープ屋なんかやるな馬鹿
788名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 17:34:22
>>782生クリームは喉が渇くしクレープには不向きだと思うぞ。
789名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 08:20:35
女性は生クリームが好きなんです
実店舗の生クリームつきクレープを食べに行きます
790名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 08:21:48
ホイップだって 生なんじゃないの?
791名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 10:47:03
植物性は油の固まりホイップ
792名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 14:02:00
生クリームなんか食ってるから
女は馬鹿なんだ
793名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 00:14:53
ホイップは許可取れるんかい?
794名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 10:52:05
生クリームは牛乳を使うし、その場で作るから許可が取れないんじゃね?ホイップも既製品じゃないとダメだし。
795名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 22:32:39
えっ ホイップって全部既製品じゃないのか!?
796名無しさん@あたっかー:2009/05/13(水) 12:47:22
高卒短大卒だらけのスレですね
797名無しさん@あたっかー:2009/05/13(水) 14:57:32
と三流大卒が申しております。
798名無しさん@あたっかー:2009/05/13(水) 22:01:49
ホイップじゃ許可取れない気がする。誰か取れた人いるか?
799名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 08:03:20
(^〜^)
800名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 09:50:13
移動販売車でクレープ作ってるやつは、座りながら焼いてるのか?
801名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 10:13:38
そんなことより、困窮する親戚、知人に教えてあげて!
予算を英国並みの5倍にして、申請の足切り反対!
本来、フリー・自営系でも自己破産なしで、不足分のみの受給ができます。

●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 まず日本人を救おう! 
短期間・不足分のみのプチ活用推奨! 補足率は先進国最低の20%
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)

政府が隠蔽する「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」が遂にでた
国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。

・生活資金が無い・収入が低い・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・
自己破産・家賃滞納 ・就職できない・年金では暮らせない・老後不安・介護ができない・・・
http://www.amazon.co.jp
802名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 16:50:41
動物と植物の違いよ
803宮のしまちゃん:2009/05/14(木) 17:13:50
成功したい人だけメール下さい。チャンスは一回だけです。
804名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 07:47:57
(´・ω・`)ショボーン
805名無しさん@あたっかー:2009/06/07(日) 07:34:06
2万円で借りられる店舗無いよねぇ・・・
なぜ自宅で仕込んじゃ駄目なのか・・・

ぶっちゃけ店舗の方が不衛生率やばい
人が増える以上確実な物は作れない

デリーの仕事したけど
どこもタバコガンガン吸ってる所しか無かったしな
ってか100%だった というか必ず一人いるから無理

そういう意味でも自宅で作って完全にまともな
食品を売りたかったんだけど保健所さん・・・

誰か自宅で仕込んで良いよう食品衛生法の法律変えてくれ・・・死ぬ

だめだ夢が崩壊した・・・
806名無しさん@あたっかー:2009/06/07(日) 08:51:19
美味しい物も売れない世の中じゃポイズン
807名無しさん@あたっかー:2009/06/09(火) 23:58:06
808名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 12:07:58
>805
経営側の問題なんだから、自分が吸わない、禁煙にしちゃえばいいだけじゃないの?
809名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 21:49:07
え?自宅って改装して飲食の仕込みばを作れないものなんですか!? そのへんどうなってるのですか?
810名無しさん@あたっかー:2009/06/14(日) 23:39:16
>>809
賃貸じゃ無理
811名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 00:52:09
810
レスさんくす!
祖母の家なんだが。祖母の許可もらって四畳はんくらいの台所を改装したいんだ。作って車にのせて売りにいきたいんだが 可能なのかな?
812名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 00:54:28
できれば、三人か4人くらいで小さな店舗かりて、洋菓子店したいよな。
あと作ったものを、可愛いはでな車で売りにもいくしさ。
実店舗と車りょうほうでさ。最低限一人黒字15万でたらいいなと。。。
813名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 01:39:37
>>805
どこに住んでいるか知らないけど、家賃4万前後で探せば結構あるよ
まあその程度で利益が出ないなんて辞めておいた方がいいと思う
814名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 11:57:03
805じゃないけど、自宅の台所を営業場所に使ってはいけないものなのか?許可がおりないのか??
815名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 14:43:44
自宅の台所を営業可能にするには、どんな手続きや改装が必要ですか?
816名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 16:38:56
>>808
禁煙にしたってプライベート場で
吸っているから意味ないんだなこれ常識
817名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 16:54:33
>>815
調べたけどよほど初めに資金が確立してなきゃ無理
用は完全に寝室と分けて庭があってプレハブ建てるか
家の中が広くて厨房室を作るかしないと駄目だということ

それが無理なら家賃数倍にして厨房室建てて・・・
っていうどこをどうみても下住民には参入できない仕組み

30過ぎて人生終わった人間の起死回生のチャンスだと
思ってたんだけど現実はやっぱりこれだからねぇ・・・
818名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 17:07:37
更に愚痴を言ったら 家庭で作る奥さんの手料理は
ばい菌だらけって事になるし 水は浄水器使えばいいだけだし
ああ・・・自宅で作りたい
819名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 17:32:09
>>815
自宅の台所はダメ
自宅の台所じゃないと言い張るなら自宅の台所はどこ?ってこと
つまり台所が2個あれば良いってだけのこと
もちろんトイレもね
820名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 18:57:29
台所にこあればいいのかあ。
821名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 18:58:53
819
トイレは一階にあるよ 二階にも。

だけど都内の店舗で一つのトイレを共有してる 数個の店舗はよくみかけるよ? あれはどうしてるの?
822名無しさん@あたっかー:2009/06/15(月) 22:44:10
店舗としての申請を行えばいいんじゃないの?
仕込みだけの作業場としては無理ってことじゃないの?
823名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 09:43:50
822 店舗=仕込み場になるのではないの??
店舗申請と仕込み場申請と どんな違いがあるのか教えて下さい 
824名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 10:18:09
なんで2ちゃんで聞くのかわからんw
保険所に聞けば正確な答えを無料ですぐに回答してくれる
本当にやる気があるのか?と思う
825名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 12:10:45
人と会話できない方ですからw
826名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 12:43:05
店舗って聞くとお店で作って売ってる、仕込み場って聞くと工場みたいに作る場所だけで、外で販売しているってイメージがある。
そんな感じで業態による違いじゃないかな?
ところで仕込み場申請なんてあるの?
827名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 15:45:55
>>826
お前のイメージなんてまったく価値が無い
828名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 17:46:57
仕込み場も店舗も同じにしたいよ
829名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 23:06:30
>>827
おまえの言葉も全く価値が無い
830名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 23:11:40
誰か店やろうよ バイトしながら。
831名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 01:00:37
>830
いいよ。バイトしながらってのは1本じゃむりだからバイトで生活費を稼ぐってこと?
832名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 05:28:43
たぶんそうだと思うぞ。


黒字になるまでは、とうめん生活費を他で補う気持ちがないと。

って事だと思う。
833名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 06:25:35
赤字になって、もし撤退する場合も、他に仕事を持っていれば傷も少ない。
834名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 07:43:03
>>18
ヤクザがそんな芋みたいな事するかよw
どんだけ金ないんだよ
835名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 21:28:35
そうさ。生活費を稼ぐためのバイト。
836名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 22:23:06
サイドビジネスとしてならやりたい人結構いるんじゃない?
軌道に乗ってきてから本業にしてもいいわけで。

やっぱりクレープ売るの?
837名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 23:17:50
そう軌道に乗せて本業にしたいさ。
838名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 23:26:25
車を用意して、ペイントして内装をクレープ可能の造りにして、土日に車を置かせてくれる場所確保し、仲間で一緒にスーツ着て名刺持って大手のモールや駅構内に店舗を出させてもらえないか交渉に行けたらいいなとは思うなあ。
839名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 23:28:02
>>836
クレープ以外だと、何が希望?
何かやってみたい構想とかあったら夢でもいいので聞かせてくれよ。ただ話すだけでもいいからさ。
840名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 02:08:03
一口サイズのカップケーキはどう?
そこにクリームとかチョコとかたくさんトッピングを用意して自由に選んでかけるの。
バリエーションも増やせるし、年間通して販売出来ると思うんだけど、需要無いかな?
841名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 15:08:57
>>838
車の改装はセルフでやるんですか?いくら位かけて改装計画してますか?
842名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 20:49:29
カップケーキも良いと思うよ。最近可愛いのあるよな。バタークリームや色々カラフルなトッピングのカップケーキ。
843名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 01:00:45
くるまってどれくらいかかるの?
店舗より安上がり?
844名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 02:59:57
移動販売やってる人のスレがあればいいのにね。
845名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 03:16:34
なぜ移動販売にこだわるの?
いつも売れる場所が確保できるとも限らないし、ジプシーのように売れる場所を探して彷徨うのかな?
いつも同じ場所で商売ができないということは、常に新規開拓していかないといけないわけで
大変だよ
毎日、土日ではないし祝日でもない、平日が5日間あるんだよ
846名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 12:46:16
サイドビジネスだから休日だけしかやらないんじゃないの?
847名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 19:11:02
移動販売のクレープやってるが止めといた方がいいよ。
理由は焼き鳥やメロンパンみたく数が決まって無いからアルバイト使ったら売上誤魔化される可能性があるのと、車一台で昼から晩まで行列ができたとしても10万円程度の売上が限界。夢がないわwそれで良かったらノウハウ教えてやるぞ
848名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 19:38:46
固定店舗でパン・洋菓子屋やっているが


今起業するのは辞めとけ。
うちの社員でもここ数年、うちで修行した気になって4名ほど元気よく独立したが全滅したから。
それも半年以内で全滅だ。

数百万の借金背負って終わっている。


うちも老舗で数店舗やっているが、機械は全て中古。それも中古の目利きを長年やっているから地雷も少ない。
中古でも厨房中古やなんてボッタクリだからな。
今は中古が溢れているから新品でもかうとしたら交渉の方法がある。

中古ルートは数パターンあるんだ。

例えばコールドテーブルなどは2万円だね。
冷媒もチェックしたり、記号を読んで相応しいものを選び出すのは大変だぞ。

中古は地雷が7割以上だから注意せえよ。
849名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 19:48:52
>>848の者だけど・・・・
そうそう、メロンパンならうちの生地出しても良いがな。
ホイロ済みだから誰にでも焼ける。
ホイロ知らないならそもそもやめたほうが良い。
生地出しでヒト箱80入れで冷凍、1個あたり初期値60円卸って所かな。
200円前後で売れるなら出来るかもね。

メロンパンならコンベクションの3段1台あれば1日800個まで焼ける。
http://aicohsha.bgst.jp/?mode=view&ID=25&SEARCHTERMS=
こんなところかな。

これを30万円以内で探す。
13時間程度の稼動で。
電力は4kwくらい。


うちは移動やらないよ。
社員管理するの大変だから。
850名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 21:07:48
休日だけの副業だし、アルバイト雇うことはないと思う。
クレープよりワッフルやりたいな。
851名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 23:59:01
クレープ派
カップケーキ派
ワッフル派
852名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 00:01:01
大規模フリマを開催するって難しいのかな?
それと連動して、移動販売をセッティングしたい考えがあったんだけど
なんせ一人じゃ、何していいか、また何に気をつければいいかもわからなくてな。
853名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 00:10:48
>>847
あの、、10万いったら恩の字なんですが。
854名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 00:13:33
仮に経験者いたらおしえて欲しいのですが、仮にショッピングモールの前などに場所を借りることができたとして、小さなプレハブみたいなのを安く設置させてもらうと、そういう簡易の店舗はいくらくらいでできるのかな。コストは一番安くしたいから。
855名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 00:51:53
>>854
無理。

リーシング担当に言ってみれば?
856名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 02:00:49
プレハブなんて建てれないでしょ。
テントとかワゴンとかすぐに撤去できるようなかたちなら可能性はある。
857名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 07:17:51
プレハブも無いこと無いけどね。

西友とかにはあった。

が、やっぱリーシング納得させないと駄目かと。
858名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 08:05:02
>>852自分で開催するならいいかもね。でも朝早いしクレープはまず売れない。ウチの地域はフリマは飲食は一切入れないね。
859名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 11:21:46
レスありがとう。りーしんぐって何ですか?素人で申し訳ない。
860名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 15:18:50
そんな調子だったら、催事扱いとテナント扱い、販売委託扱いもわからないそうだな。

まずはどこかであるバイトでも良いからストア内店舗に勤めたほうが良いな
861名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 15:26:17
>>簡易の店舗は
受け入れる側の身になれ。
乞食は要らない。

>>いくらくらいでできるのかな。
売れて水揚げが上がる固定店舗が一番必要とされる。

>>コストは一番安くしたいから。
お前に言われんでもどこもそれを考えている。
むしろどこも相手の金を期待して水揚げを得られればよいと思っている。


自己中心でしか考えられないような奴はまずきちんと勉強して来い。
リーシングが解らんようで、目の前の箱で検索もしようとしない奴は生き残ることさえ出来ないからやめろ。
それら知った上で、現場店長、本部などと駆け引きが成り立つ。
無知を誇る馬鹿はどこからも相手されないで野垂れ死ね。

こうでも言わないと頭の中お花畑で借金だけ積む奴が山のように居る。

催事屋でも固定店舗の店長くらいにでも、何らかの経験位して来いということ。
自分の身のためだ。
862名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 18:07:24
二年くらい前に、焼きそばの移動販売始めた男性まだ頑張ってた。一度食べたけどすごく美味しかった。茶色の車。すごく美味しい。京王線の某駅前に出店してた。
863名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 18:42:55
副業だから、失敗しても痛くないじゃない。本業あるんだから。借金は絶対にしない派ならオケ。
864名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 19:51:58
いくらバイトしても、場所の借り方とか教えてくれないのでは?
865名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 19:57:24
戦後はみんな乞食だったし販売できたんだよな〜
なぜ今できないんだろうか? 全く理不尽な話だよな
866名無しさん@あたっかー:2009/06/20(土) 20:02:30
政府は乞食同士食べ物を分け得る場を与えるべきだ
こんなんだから一生生活保護乞食から抜け出せない
867名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 01:36:39
>>864
教えてくれはしないかもしれんが、ルールはわかるだろう。
どういう人が関わっているかとかなら普通解る。

人脈やそれなりのしきたりは必要。

>>865
じゃ、東南アジアでも行きたまえ。
または当時の日本のようにヤクザにショバ代を払いたまえ。
スーパーなんぞ今や経済ヤクザの様なもん。
あとは人の集まる場所に身勝手に出たら邪魔だろうが。

あとは
分率という地獄を味わってみれば解る。
868名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 02:37:08
867さんは、今どんな仕事をしているのですか?
869名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 04:12:56
>>867が知ってる事教えてくれればいいじゃん。
バイトで同業種に入ってもそんなにわからなかったけど。

場所代にマージン何割か駅に払うとかはバイトして感じたけど。

営業の仕方まで教われなかったが。
870名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 06:47:48
場所探しなんか不動産に任せりゃいいんだよ。
871名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 19:02:00
>>868
13店舗+催事のテナントオーナー。

>>869
1から10まで教わろうという気力程度ならやめろって事。
借金抱えて野垂れ死ぬだけだから。

バイトで入っても、店長クラスまで引き上げてもらえるくらいまでとりあえず頑張れよ。
ペーペーくらいでは死ぬだけだ。

自分が入れば+売り上げの10%位上げたという力持ってからでも遅くないね。
スーパーや百貨店と付き合うなら覚悟と最低限の知識内とぼられて死ぬだけだ。
872名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 19:07:04
移動販売でも何でも、今の風潮に流されないほうが良い。

成功したものの傾向としてあるひとつの例だが、
開店資金が500万とかあったとする。
それなら土下座してでも、東京の銘店に無給で奉公に出ろ。

休みなんか貰おうと思うな。

で、2年もしたら正式に雇ってくれるだろう。
それから5年もしたら開店資金がたまるだろう。

10年したら暖簾分けしてもらえ。

それが一番危険度が低い。
やってみな。
873名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 19:30:08
副業でそこまでの覚悟は無いと思うよ
874名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 19:39:05
>>871
ライバルが出るのがいやなんですね。
875名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 19:52:39
>>872
休みなしなんて労働基準法違反だね。
さらにただ何年もコキ使いたいだけじゃん。
876名無しさん@あたっかー:2009/06/22(月) 16:21:22
13こも経営してるなら、どんな事でも教えてあげればいいじゃないか。
877名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 02:30:41
100万円ぐらいあれば小さな店ぐらいもてるかな?
878名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 15:35:01
877
もてるにはもてるけど運営が大変なんだ 開業して2ヶ月で閉店じゃ悲しいでしょ?
良い場所は高い。悪い場所は安いのよ店舗。
879名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 16:12:05
割り算が出来ない奴多そうだな
月に30万手元に残そうと思ったら、客単価いくらで
どれくらい売ったらいいか分かっているのか?
甘くないぞ
880名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 04:14:18
>>879
先生!
答えを教えて下さい!
881名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 11:24:04
私の場合は趣味ではじめるから、最低限店を維持できる利益さえ出ればいい。
それでも市場調査や不動産巡りは必要で、損益分岐点を見つけないとやっていけないと思う。
882名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 11:41:15
>>881
趣味でやる人間と、生活かけてやる人間だと話はかみ合わないわな
客単価1000円未満で生活していく給料を稼ぎ出そうと思えばかなりきついよ
883名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 17:23:24
>>881
趣味という事は、旦那様かご両親か生活の基盤になって下さる方がいるとの事かな。
あるいみ安心して、続けられてうらやましいです。
もちろん大変な面もあるでしょうが。
884名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 22:50:44
>>883
普段は社員かバイトを1人雇って店を任せて、休日だけ自分が店に出るってやり方もあるよ。
中には、休日のみ趣味の店を開いてるって人もいるけどね。(本業で稼げる人になるけど)
だからやり方はそれぞれ。
たとえば4人ぐらいで共同出資して、1人週に2日ぐらいのペースでやるってのもありじゃない?
これなら本業を犠牲にしなくてもすむと思う。
885名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 01:30:24
夢でも語るのは楽しい事さ。
夢なら沢山頭でシュミレーションできる。アイデアも生まれる。
886名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 11:42:46
何でもそうだよね。
誰かが成功したのを見て俺も考えてたとか言う奴いると、だったらやれよって言いたくなる。
887名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 12:14:32
うん だから884みたいなアイディアも感心しました
888名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 14:12:16
IDも出ない自作自演やり放題の板で夢を語るってw
自分のレスに自分でレスつけてろwww
889名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 21:00:57
やっぱり夢は大事だね

人のことを笑うのは簡単だけど、
笑ったツケは結局払うことになるよ。
890名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 23:21:00
意味がさっぱりわからない。
誰が笑ったの?
笑ったツケって何?ツケってどんな内容?
891名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 23:23:48
>>886
話がかみ合わないのですが。
このスレの何番が俺も考えてたと発言したんですか?
どこにもいないみたいですが。
892名無しさん@あたっかー:2009/06/25(木) 23:45:08
アンカーないやつは独り言と思えばいいんじゃね?
>>891>>886のどこを読んで自分に対してと思ったの?
そもそも>>891は誰だよw
893名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 00:22:29
>>862
自分に対してじゃなく、いったい何番がそれに値するのか質問したのですが。
894893:2009/06/26(金) 00:24:27
失礼 >>892宛です。当方は、このスレを全部みても、該当者がいないと感じたので聞いてるんだが。
895名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 02:17:39
ディズニーランドでも『先にお座席をお取りになってからお並び下さい…お料理の後はお席の無い場合がございます』と言ってるし!
896名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 18:11:09
>>893
話の流れからいって>>885に対してのレスじゃないの?
>>887が「うん。」って(たぶん>>885)が返事してる。

>>886を読んでも

「何でもそうだよね」→このスレの話題に限ったことじゃないって意味でしょ?
「誰かが」→別にこのスレの誰とか示してるわけじゃない

別にこのスレの誰かを批判してる訳じゃなくて、あるあるネタ的な話だと思うけど、俺の理解が間違ってる?
897名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 00:38:40
>>896
意味不明だよ。
アイデアとアイディアと書き方違うしなぁ。
898名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 22:05:47
ただのミスじゃないの?
本人に聞いてみないとわからないけど・・・
899名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 22:29:16
土日休みじゃなくなって悲しい。
900名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 22:51:02
サービス業に定休なんてありません。
901名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 12:15:18
ちがう本業が土日出勤
902名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 16:07:12
できないね
残念だね
903名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 17:26:51
どのみちここでは無理だね。他の起業専門のサイトがあるのかも。
904名無しさん@あたっかー:2009/06/29(月) 21:58:12
あるね
905名無しさん@あたっかー:2009/06/30(火) 00:02:52
やってる人は実際いくらのマージンで車を置かせてもらっているのですか。
906名無しさん@あたっかー:2009/06/30(火) 23:54:50
200万
907名無しさん@あたっかー:2009/06/30(火) 23:57:06
そんじゃ無理すぎるなあ。釣り乙でござる。
908906:2009/07/01(水) 02:26:08
200万ってのは年間契約です。
うちは固定。地方のスーパーの店頭に置いてます。
売り上げに換算するとだいたい10%ぐらいかな?
競合店も無いし大型店舗なので、平日でもそこそこ人は来る。
ずっとここでやってるから他は知らないけど、売り上げに対して○%ってとこの方が多いんじゃない?
909名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 19:13:40
営業いくとき、どうやって話に行くんですか?
経験あるかた、ご指導お願い致します。
910名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 00:18:34
>>909
アポを取れ!
911名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 14:40:09
>>908売上なんか少なめに報告できちまうだろうがボケ引きこもりが知ったかすんなカス
912名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 14:50:45
>>911レベルのアホがいるから日本は平和だ
913名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 16:57:29
914名無しさん@あたっかー:2009/07/04(土) 02:01:15
>>910
どうやってアポ取れる話し方したら良いのだすか?
915名無しさん@あたっかー:2009/07/04(土) 22:23:02
クレープやさんをはじめたい人のスレは他にはないのかね。
916名無しさん@あたっかー:2009/07/05(日) 13:04:42
移動販売の安いマニュアルではじめた

クレープじゃないけどまずまず

もう、勤める気になれないかも
917名無しさん@あたっかー:2009/07/05(日) 19:45:23
北海道の人だったらノウハウ教えてやるぞ
918名無しさん@あたっかー:2009/07/05(日) 22:22:34
ん?


安いマニュアルってなんだ?
919名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 02:53:00
誰か一緒に始めませんか?
920名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 13:34:38
>>916
移動販売マニュアルで検索すると出てるやつ?

>>919
 移動販売は二人でやるほどは儲からないよ
 まずは、一人でやるしかないでしょ?
921名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 14:13:18
メロンパンでも始めてみるか
922名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 16:30:54
マクドナルドで普通にセット700円ぐらいの頼んで店内で食べてるんだが アプリクーポンとか見せたら約半額ってなんだよ
最初に言えよー http://w.mdj.jp/de1048
923名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 22:24:57
>>919
儲かるとかを目標としないで、居場所とか仲間とか、、。
そんな感じかい?

それとも、儲けを意識する募集かい?

売上重視?
仲間と自分たちの居場所を作るようなサークルみたいな感じ?


どちらだい?
924919:2009/07/07(火) 00:52:51
>>920
はじめは儲けとか考えてません。赤字にならなければいいと思ってます。
まず、どんな感じなのか感触を掴んでから、軌道に乗せていきたいと思ってます。

>>923
どちらかといえば前者です。
売り上げよりもやりがい?みたいな、楽しさを求めてます。
要領がつかめて来たら、売り上げも気にしつつ、利益が出てきたらいいかなと。
利益を追求しすぎてギスギスしたくないけど、遊び半分みたいに適当な気持ちではやりたくないです。
925名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 00:57:18
>>924
生活がかかってないなら好きにしたらいいよ
趣味板でもいけば?
926名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 02:32:58
本気でやろうと思う人はこんなところに来ない
927名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 07:24:50
みんな生活費いくらあれば大丈夫な感じなんだ?
928名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 07:27:53
もしもの話、週四日は自分のバイトで、週二回は移動販売参加は可能かな?
929名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 10:14:47
俺は車ん中で寝泊まりして月に二回ぐらい実家帰って寝たり風呂入ったりしてる

そういった生活基盤が安定してないやつは辞めとけや
930名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 11:27:16
>>928
ひとりでやるならそのへんは自由じゃないの?
931名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 15:42:19
>>924
は、現在住む家はあるのですか?

また現在何か仕事を持っていますか?

社員・バイトどちらですか?

もしくは現在求職中ですか?

移動販売は、かけもちですか?

何人くらいで、やってみたいですか。

最初はどの位売上が1日にあれば良いと思いますか。

932名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 15:44:54
>>929
あなたは生活基盤しっかりしてるのですか?
933名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 23:32:38
Q現在住む家はあるのですか?
A屋根付きのハウスにすんでます。防水仕様です。

Qまた現在何か仕事を持っていますか?
Aアルミのリサイクル関連の仕事をしています。

Q社員・バイトどちらですか?もしくは現在求職中ですか?
A自営業になるのでしょうか?

Q移動販売は、かけもちですか?
A正月が楽しみです。

Q何人くらいで、やってみたいですか。
A知り合いも誘ってみようと思ってます。

Q最初はどの位売上が1日にあれば良いと思いますか。
A100万円


本気で始めようとしてる奴って何人いるんだろ?
934名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 00:13:40
>>933 なんで正月が楽しみなのか意味不明
935名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 01:22:00
>>934
1日に100万いくわけないじゃん。
冷やかしなら、このスレから離れろよ。迷惑だ。
936名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 01:58:17
>>933に。
1日二万いったらいい方だろ?
人気がなければ1日五千の可能性もあるんだから
937924:2009/07/08(水) 03:31:19
>>931
住む家があるかってのは、ネカフェで寝泊まりしているような生活をしてるのかどうかってことでしょうか?
それとも賃貸でなく持ち家があるかどうかってことでしょうか?

生活の基盤があるのかどうかってことだと思うのですが、私は普通に働いています。
現在の仕事を続けながら始めようと思ってます。
>>884にあったような感じでしょうか?
人数は2人以上ってことで特に決めていません。
売り上げは経費などから逆算で、予測として出るとは思うのですが、まだ具体的な数字までは出してません。
特にクレープにこだわりはなく、小さな店舗での販売も考えてます。
938名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 10:59:51
ネカフェなら、、一緒に立ち上げるのがかわいそうだと思ったから。
売上がなく赤字なら食べていくことも、泊まるところもないだろうから。



持ち家がある人、もしくは実家住まいで、赤字続きだとしても、食いっぱぐれない人なら、体験でトライするにも、赤字リスクがあっても、ギスギスしないであろうとは感じるのだが。

どうだろうねぇ。
939名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 11:36:00
フランチャイズってどうなの?
940924:2009/07/08(水) 11:59:57
>>938
赤字になっても特に生活が困るようなことはありません。趣味のような感じで気楽に始められたらと思ってます。
未経験なので、どのような感じなのか試行錯誤しながら初めて、赤字になってもダラダラ続けるのではなく、撤退時期(金額)を決めて、それ以上になった場合に一度撤退。
どこが悪かったのか検証してリベンジするような感じで考えてます。

あまり知らないのですが、ネカフェで生活してる人ってお風呂とかちゃんと入ってるのでしょうか?
お金よりも衛生面の問題が気になります。
941名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 17:03:06
店の場合、人通りの少ない場所に借りると、客が来ないよ。家賃は安くても、客がこない。

人通りのあるところは家賃が高め。


移動販売の場合は、未経験ゆえ、オカセテもらえる場所によるね。
942名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 17:06:47
ちゃんと撤退時期ラインを考えているなら、無防に借金するような人ではない感じで、少しは安心するけどね。
とにかく事業資金欲しさに借金しまくる感覚の人は、今の時代怖すぎで。

ちゃんと計画や、ある程度の赤字が続きだめだなと思ったときの引き際がわかる人は良いとは思うよ。
943名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 17:47:31
長文多すぎw
移動販売やりたいなら、黙って俺について来い!
儲けさせてやる!コミコミ300万円な
944名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 18:20:41
バカに限ってクレープ屋w
選択肢あっても選ばないw
945名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 19:45:23
>>943みたいなのは通報した方が良いであろう。
詐欺みたいなものだから。
946名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 20:40:45
>>944
君、なぜこのクレープスレに居るんだ?
君はこのスレに存在する意味はないだろう?
947名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 22:26:20
当方は、フリマを開催しつつ、移動販売もしてみたい。
948名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 23:31:11
>>940
詳しくは知らないが、シャワーがネカフェにはあるらしい。
949名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 00:42:58
>>947
フリマは運営が大変だよ。
移動販売車の横で売るのがいいんじゃない?
950名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 13:45:33
>>949
横でも良いけど、どこかフリマやってるところと契約して、車おかせてもらいたいかなと。

できたらの話な。
951名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 13:49:47
質問。
免許がなくても仲間に入れるのですか?もしもの話な。
952名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 14:46:46
バカに車と食材を売りたいんですね
わかります
953名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 17:38:21
>>950
フリマをやりたいわけじゃなく、人が集まる場所で売りたいってことね。
たぶん難しいと思う。何度か交渉したことあるけど無理だった。
自分でフリマを開催して、誰かに手伝ってもらう。
当日は販売のみ専念するってのがいいと思う。


>>951
相手による。
一人でやる日もあれば当然車の運転は必要。
仮に2人でも運転出来ないなら、その分雑用全般をやってもらうことになると思う。
仕事配分が均等じゃなくなっても不満と思わないなら大丈夫だよ。
954名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 21:20:39
>>953
フリマ開催者に頼んでも車置かせてもらえなかったの?

なんて返答受けたのだ?
955名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 03:46:48
おい おまいら
フリマなんかは売れねーぞ
50円100円でねぎりながら買い物してるひとが400円500円 出してまで買わないよ
普段日商3マソオーバーの俺でもフリマでは2マソ程度多数
大体買うのは出店者の人だけど、近くにマックでも合ったら売れねー
*マンモスフリマは除く
956名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 10:54:35
>>955
参加者は昼飯食べるだろ ワンコインくらい
957名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 10:56:30
出店者の昼飯狙いで話してるんだが。
958名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 11:20:47
マンモスフリマを開催できた人はすごいよな。
959名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 13:05:31
都内なら一緒にやってもいいよ。
960名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 15:35:09
免許持ってないから、運転してくれた人は一時間休んでもらってその間に運転しなかった人は販売や準備する。

とか。
961955だが :2009/07/10(金) 18:38:09
もちろん買ってくれたりする人や買わない人!
色々といるよ
ただフリマでは主婦や金額にシビアな人多数なんだよ`
花火大会なんかと比べてイメージすると分かり安いかな?
財布広げてるかどうかで偉い違い!
移動販売は普通の会社員上がりでは正直難しいよ
まああれだ!センス
962名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 21:46:54
(;_;) ぶわっ
きみたち本当にクレープ好きなのか?
自分は好き。
963名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 01:14:35
昔テレビで駄目クレープ屋が人気クレープ屋に修行に行って再生を目指すって奴を見た。
あの店は今どうなってるんだろーなー?
964名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 08:18:41
おはお
その番組みたかったお。
これから出勤だお。いっちきます
965名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 19:05:28
なかなかむずかしいのかね。。。
966名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 20:29:46
横浜の赤レンガ倉庫の1Fに入っている
そば粉を使ったクレープを一度食べてみろ
美味いぞ
フランスの地方料理だそうだ
FCも募集しているし、関東では何店舗かある
移動店舗の小資本でもあれぐらいのクオリティが出せれば勝負になるよ
967名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 00:33:22
母親ってなぜか宗教にハマりやすいよな?
それと同じ
968名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 08:43:42
>>967 は? このスレと合わない話レスやめなさい。



会話繋がってないやん。
969現役 :2009/07/12(日) 09:03:12
ここだけの話
クレープはギャンブル性が高いよ
なにせ、移動販売のクレープ屋がショッピングモールに出せても他に既存のクレープ屋が居たりする
もしくは、甘い物関係の店!
クレープ屋でやるなら屋外の公園や買い取りじゃないと厳しい
狭い車の中で冷蔵庫にも入りきらないバナナやフルーツなんか暑くて一日持たないよ
売れれば金になるけど見込みが外れると廃棄
970名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 09:41:38
クレープはもともとそば粉だよね
具を巻いて食ってたそうだ
デザートつうよりは食事として
971名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 12:42:41
クレープってなんか幸せな感じがして、憧れるんだけどなぁ。

今仕事の昼休み中だよ。
ちょっと混んでて、ミスしそう。
ミスしないように、お祈り頼みます。
(Θ_Θ)
972名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 22:27:59
>>966
とりあえず、大手のモールに出店してる車は土日は売上高いみたいだけど。

人の少ない場所に出店だと売上はキツイだろうね。
973名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 07:18:21
クレープとカップケーキ二種類
974現役 :2009/07/13(月) 09:53:49
人が沢山いるのは悪くないけど、実際は食い気のある人達がいっぱいじゃないと難しい
例えば
オフィス街ランチではクレープなんて売れないけど、公園とか軽くお腹空いても食べ物屋がない状況!これ最強!
975名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 11:56:09
クレープ大好き
976名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 13:50:46
公園で売れるなんて信じられないよ。
統計もないだろ?
977現役 :2009/07/13(月) 14:27:16
>>976
売れる売れないは時期やイベント、気温天候、給料日とか小腹の空く時間とか影響してくる!
そこらのブランコしかない様な公園じゃないよ
まぁ、あれだ腹減ってなんか食べたい時に 以下略
978名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 20:26:59
だからどの程度で売れるかというのが数値でなく、それぞれの概念だから
話がかみ合わないんだよ

月10万の利益でもOKのやつもいるし月50万ないとだめなやつもいるしさ
979名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 21:35:12
自販機のクレープ美味い
980名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 23:12:16
4人でもしやるなら、1日4万の売上ないとダメじゃないのかな?

皆さんは、最低限いくら売れれば良いのか教えれ。
981名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 23:14:06
オフィス街ならオフィス街に合うクレープメニュー作ればいいじゃないのかに?
ガレットもクレープだし。

昼食メニュー作れば良いかと。
982名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 23:15:42
>>980
原価率いくらでやるの?
あと機材等の減価償却は?
983名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 23:17:10
はやく誰かスレPART2立てて
984名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 00:08:58
いらんだろう
レベル低すぎ
985名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 00:35:46
全然話が進まないね。
都内でやりたいんだけど興味ある人いる?
いたらちゃんと話し合ってみたいんだけど。
986名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 00:48:27
みんな初心者だけどなんだかんだ興味あるんだよ
せっかく毎日少しづつ少しづつ話がでてるんだから
これで終わらせたくない
987名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 01:07:02
2006年12月からどんだけたってんねん
いつまでたっても無理やろ
常識的に考えてw
988現役 :2009/07/14(火) 02:56:59
おいらは販売車の派遣斡旋もやってるが、平日3マソ日曜、祝日で4マソ平均稼げないと難しい!
それ以下ではみんな別の仕事掛け持ちか畳んでる
オフィスで合うクレープでも無理だろう。
ましてや聞いた事ないクレープなんか買ってくれないよ
最初は夢ややり甲斐で出来るけど現実は厳しいよ
989名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 09:48:46
そのとおり、カレーや牛丼が300円台で食べることができるし
そういった商材と勝負することがどれだけ大変かわかっていない
すきや、吉野家だってお客にあきられないように次々新製品や
企業努力で価格を下げているが、移動販売のクレープ屋いえど、オフィス街で勝負するなら
それらと同じ土俵で勝負し続けるんだぞ
990名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 12:09:24
興味はあるんだよ
都内さ。
勇気が、、。
しかし興味はある。意見交換でも良いから続いて欲しい。
991名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 17:59:58
>>989
毎日丼物ばかり食べない
992名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 18:33:56
ちゃんとブランドぽくすればいいじゃん
993名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 18:40:15
とりあえず、開業 という二文字の短いタイトルのスレに一時いきます。
994名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 18:44:34
今四角い白のランチボックスよくあるじゃん。
あれに昼食用のクレープを綺麗にもってみたらどうかな

ラップクレープみたいな筒型とか。

もしくは、ライスとコラボしたクレープを考えてみたり

甘いいつものクレープもあるし

ランチ用の特別メニューもあればいいじゃん
995名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 21:46:39
次スレ
996名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 22:27:22
ギャハハハハハハハハハハwwwwうざいわお前
997名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 22:31:18
>>986
次スレ
998名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 22:33:26
>>995次スレどうぞ

   悩める移動販売車
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1247535181/
999名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 22:38:27
移動販売スレできたのか。
よかた。
1000名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 22:40:34
>>985
そりゃ、話してみたいさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。