□■塾経営しようよ2教室目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
942880:2008/01/19(土) 18:13:11
まあ、セミナーに行く行かないは別にして、
他人の善意のアドバイスを聞けるくらいの余裕は、
持っておくべきだと思います。

ちなみにセミナーではないですが、
知人に誘われて、音楽の発表会のようなものに出席。

発表会終了後の懇親会みたいのでなぜか自己紹介をする羽目に。

「家庭教師やってます」

顧客獲得ってのなら、ありますよ。

じっとしていても変わらないのであれば、
何か手を打ってみるのもいいかもしれません。
943個人指導塾経営者:2008/01/20(日) 03:02:50
このスレは塾経営が目的であり家庭教師はスレ違いです。
家庭教師スレを別に建ててください。
944:2008/01/20(日) 03:31:26
そろそろ 塾経営しようよ3教室目 のスレも立てたほうが・・・
945名無しさん@あたっかー:2008/01/21(月) 02:56:22
 生徒が一番増える方法は私の経験では、学校で人気ありよく宣伝してくれる
生徒や父兄がいる事ですね。逆に嫌われている生徒が来たら、集まらないです。
結果論ですけど。私の近くの個別指導塾は生徒にお菓子食べさせたり、何人
入れたら、アイポットプレゼントなどをしている。集まった生徒はあまり優秀では
ないです。一番酷い中堅の塾は地区である統一試験(学校によって時期が異なる)
をプリントして配っている。断然生徒数を集めている。しかし、進学先は悪い。
それでも生徒は行きます。
946:2008/01/21(月) 07:32:31
生徒の質はどうでもよくお金だけが目当てなら紹介した生徒に
図書券などをプレゼントしたら生徒が集まるけど、
現在の中学生はヴァラエティーで、本当に生徒の学力を上げたいと思うなら
やっぱり今いる生徒を大事にしたほうがいいと思う。
それに、問題児がいる場合大抵親はモンスターペアレントだし・・・
947名無しさん@あたっかー:2008/01/21(月) 16:06:37
>945
それは いわゆる実力テストですか? 業者テストですか?
948名無しさん@あたっかー:2008/01/21(月) 16:19:38
>>945
業者テストです。こちらの地区ではそれを県内の実力テストとして扱われています。
中高一貫の中学校では、他のメーカーを採用する所が増えてきました。
あまりにも問題の漏洩が多すぎます。
949名無しさん@あたっかー:2008/01/21(月) 17:00:52
あら
950名無しさん@あたっかー:2008/01/22(火) 16:36:53
内申や将来に影響があるテストで不正が行われているのなら 
マスコミに投書で解決するしかないか・・・
951名無しさん@あたっかー:2008/01/23(水) 14:34:09
中学生の英語と数学の2教科だけで、細々と塾経営
したいと時々思うが、教室の家賃すら稼げなそうで
やめてる
952名無しさん@あたっかー:2008/01/23(水) 21:15:12
塾を経営してるってだけで、どうして1段下に見る人が多いんだろう?
953個人指導塾経営者:2008/01/24(木) 02:15:09
日本の教育を実質支えているのは塾であるのに誇りを
持とう。
954名無しさん@あたっかー:2008/01/24(木) 14:59:49
結婚したいが、相手がいない
どうしたものか?
そろそろ結婚したいのじゃ
955名無しさん@あたっかー:2008/01/25(金) 03:16:29
そんなことより、塾の講師を教育者だと思うのは止めてくれ。
956名無しさん@あたっかー:2008/01/25(金) 07:32:57
誰も思ってねーよ
ただのサービス業だろ
957名無しさん@あたっかー:2008/01/25(金) 21:42:35
>>952
うちのフリーターの兄(拓大中退)がコンビニに深夜バイト
がつらくて、学習塾を始めた。所詮そのレベルだから
958名無しさん@あたっかー:2008/01/25(金) 22:11:08
学習塾経営者に学歴は要らない
資格も要らない

社会的地位はタクシー運転手、土方と一緒w
959名無しさん@あたっかー:2008/01/26(土) 00:06:14
息子が賃貸マンションを借りるので、保証人になってくれと頼んできた。
サインしてやったが、不動産屋に断られたらしい。
理由を聞いてみると「個人の学習塾経営者では保証能力が無いから」
なんだとよ・・・・。
確かに家賃は遅れ気味だが・・・
960名無しさん@あたっかー:2008/01/26(土) 02:05:26
>956
そういってくれるとうれしいね。
「教育者なんだから、これくらいやって当たり前でしょ」
なんて言われると、二度と来るなと思う。

>958
タクシーの運ちゃんには免許がいる。
961名無しさん@あたっかー:2008/01/27(日) 17:54:30
入試始まって、生徒減ってきて痛い。。。。
962名無しさん@あたっかー:2008/02/04(月) 17:40:45
夜スペage
963名無しさん@あたっかー:2008/02/04(月) 20:12:25
教室の家賃1年滞納して、夜逃げした俺様がきましたよ
964個別指導塾9年目:2008/02/05(火) 03:00:23
2教室目を出そうと思うがいい物件がない。
さてどうしたものか。
965名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 17:39:08
皆、母子家庭割引ってやってる?
俺は子供の頃、母子家庭で貧乏だったので、
この割引制度を設定しようかなと思うんだが、どうだろう。
偏見はいけないのだが、塾に来る生徒の質が悪くなる可能性はあるのだろうか?
966個別指導塾経営者:2008/02/06(水) 01:58:31
母子手当てとかもらってる家庭は
割引とかしてもらって当然と思っていると思う。
僕のところでも ちょっと割引してあげているが
口では感謝していると言うが 既得権の如く 安住している感が
否めないので 
売り上げが落ちている今時としては 少々ムカついている。。。
967名無しさん@あたっかー:2008/02/06(水) 02:11:50
可能性ではなく蓋然性ですかね。
偏見ではなく、やっぱり子どもに目が行きにくい。

排除するか受け入れるかは塾長次第です。
968名無しさん@あたっかー:2008/02/07(木) 21:25:24
以前いた会社ではひそかに母子家庭割引をやっている店舗もありました。
広告やパンフレットには一切記載しておらず、
正式な契約前には母子家庭割引があることも説明しません。
実際に契約に至った後、こちらから割引ができる旨を伝えておりました。
969:2008/02/09(土) 06:13:13
新年度の折り込み広告、いつ頃入れます?
970名無しさん@あたっかー:2008/02/09(土) 11:30:26
2月の半ばから、3月の頭
971名無しさん@あたっかー:2008/02/09(土) 13:04:23

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
972名無しさん@あたっかー:2008/02/10(日) 04:08:49
どうも初めまして、大学1年生で塾講師のアルバイトをしております。
最近は塾の経営も良いかな、などと思い始めました。
このスレのログも1から拝見させていただきとても勉強になりました。

ところで皆さんに一つ意見を聞きたいのですが、
今私は主に小学生、中学生の集団授業を受け持っていますが
今年度の契約の期限切れを機に大学受験生の集団があるほかの塾に移ろうか迷っています。

何を迷っているかと言いますと、一気に大学受験生を持つのに無理があるか、ということです。
正直言ってまだ10ヶ月ほどの経験しかないので学力的にもキャリア的にも
大学受験生を持つには未熟といわれてもしょうがない部分もあると思っています・・・。

何にせよ将来は個人塾を経営したいと思っています。
どうぞよろしく。
973個別指導塾経営者:2008/02/11(月) 00:28:38
君の学力と学歴によっては
大学受験の指導をやりつつ
高校受験の指導をやると深みが出てくるんじゃないでしょうか。

都会ではともかく 地方都市では大学受験の指導も出来る塾って
あまり無いと思うので。。。
974名無しさん@あたっかー:2008/02/11(月) 12:42:31
でも、もうかるのは中学生指導なんだよな
高校生になると、列車に乗って予備校に通う生徒が多い
もっとも、大手予備校にも通えないほどの田舎ならば
大学受験ウマーかもね?
975:2008/02/11(月) 16:39:27
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/fk/index.html
976個別指導塾経営者:2008/02/11(月) 23:46:13
確かに中学生指導の方が儲かると思う。
高卒の母親からすると わが子が地元の進学校に合格することしか見えない。
最終学歴が大学というのは一応わかっていても
母親達は過去のコンプレックスをわが子でリベンジ と思っているフシがある
やっぱり儲けの種は 当人達の切実なる思いだろうから。。。
977:2008/02/12(火) 00:26:32
高収入世帯以外、いわゆる中流以下は高校受験が初めての受験となるため
親、とくに母親はとにかく子供を地元のトップ校へ、というのが一般的。
だから、大学受験より高校受験をメインとするとある程度成功する。
ただ、一番やりやすいのも高校受験。だから高校受験は超過当競争。
ここで勝ち組になれたらしめたもの。
978:2008/02/12(火) 00:33:53
高収入世帯以外、いわゆる中流以下は高校受験が初めての受験。
親、とくに母親は子供をとにかく地元のトップ校へ、というのが一般的。
だから、大学受験よりまずは高校受験をメイン。ただ高校受験は超過当競争。
ここで勝ち組になれたら、あとはしめたもの。
979名無しさん@あたっかー:2008/02/12(火) 01:16:17
新スレ立てたぞ。


【少子化】塾経営しようよ3教室目【過当競争】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1202746423/l50
980名無しさん@あたっかー:2008/02/12(火) 15:47:16
age
981名無しさん@あたっかー:2008/02/13(水) 22:27:18
やっと2教室目を出せる目処がついて、
不動産屋をまわってるが、学習塾って
だけで「この物件は学習塾と雀荘以外って条件なんだよね〜!」
なってやたら言われる。
982名無しさん@あたっかー:2008/02/14(木) 15:40:52
なんで学習塾はだめなんだろ?
983名無しさん@あたっかー:2008/02/14(木) 22:07:58
知り合いの不動産屋に聞いたが、特に個人経営の学習塾は
テナントのオーナーに嫌がられるらしい。その理由として
@お金にルーズな人間が多くて賃料の延滞が多い
Aまともな社会経験のない塾長が多いので、入退去時のトラブルが多い。
Bいわゆる夜逃げが多い
984名無しさん@あたっかー:2008/02/15(金) 01:37:17
こっちのほうだと、飲食に比べたら汚れないので
そんなに嫌われないみたい。
985名無しさん@あたっかー:2008/02/15(金) 03:09:11
確かに汚れないとは思う。
986名無しさん@あたっかー:2008/02/15(金) 04:11:28
基本的に「傾いたときに後の片付けをしない」が嫌われる理由なんだよね。個人経営。
ただ、反面、調子がよければ本当に金回りが笑うくらいになるので、
新規参入はなくならないのだろうなあ。特に、学歴やちょっとした看板があれば、
選ぶ側も素人の親たちだから、すぐに開業もできるわけだし。
987名無しさん@あたっかー:2008/02/16(土) 01:42:25
受験時期にきて生徒減ってきて辛い。
もう廃業しようかとも思う。。。。
988個別指導塾経営者:2008/02/16(土) 17:48:56
僕のところもそう。
赤字じゃない限り続けて欲しいな。。。
989名無しさん@あたっかー:2008/02/16(土) 18:41:16
>>987
お願いだから、ちゃんと現状回復してから退去してね。
990名無しさん@あたっかー:2008/02/16(土) 20:46:19
>>989
それより敷金返してほしい。
991
13日に折り込み広告をうったが、何の反応も無い。
         終ったかぁ〜。。。。。。。