駐車場経営 1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BOSS ◆5i8LdE/HE2
テレビをみていたら、来月から民間会社でも
駐車違反などが取り締まる事ができるようになるとの事なので

そういったときこそ金儲けのチャンスがあると思う。
このスレでは、これから駐車場経営をしようと思っている人や
今現在している方からのアドバイスなどができたらいいと思う。

それでは気軽にマターリと進行しましょう!
2BOSS ◆5i8LdE/HE2 :2006/05/18(木) 16:24:04
駐車場の経営は、不動産屋などを通さなくても、契約をしっかりしておけば問題ありません。
時間貸しなのか、月極めかでも違ってきます。
経営や、契約書、帳簿などについては、お近くの商工会か商工会議所(地域によっていずれかがあります)に行くと
相談を受けられます。

又、駐車場経営は、収入金額ー必要経費= 利益で、不動産所得として申告することになります。
3BOSS ◆5i8LdE/HE2 :2006/05/18(木) 16:27:39
まず、土の上に砂利を引いただけのものにするのか
コンクリートやアスファルトできれいに舗装するのかで
料金設定も微妙に変わってくるのではないでしょうか。

後々何かに利用するが、それまでの間つなぎとしての駐車場経営なら、
砂利を引くだけの方が
後々の舗装撤去費用などを考えるとこちらの方がいいでしょうし

特にこの先土地の利用予定がない場合や
土地自体の水はけが悪い、近隣の駐車場はほとんどきれいに舗装されている、
砂利と舗装での相場料金格差が大きいとなれば、舗装してしまうのも手ですね。

まず、近隣の相場や、借り手の需要がどの程度なのかを近くの
不動産屋さんを回って調べた方がいいと思います。

ついでに、経営するに当たって宅建資格を持っていないと不動産契約は行えませんので
窓口になってもらえる不動産屋さんを探しましょう。
4BOSS ◆5i8LdE/HE2 :2006/05/18(木) 16:28:18
私の経験上、大手不動産チェーンは担当する人が毎回違ったり、経験の浅い若い人が受け持ったりするので
貸した相手と何らかのトラブルがおこった時の対応がイマイチです。
また、借主募集広告料金も大手はインターネットで募集をかけるとマルチメディア料金。店舗で募集をかけるとさらに宣伝料と広告は派手ですが料金も高い気がします。

やっぱりトラブルなどの対応のよさを考えると地元密着の不動産屋さんで、応対の親切なところがいいですよ。
入金の管理までしてもらっても月の料金の数%を不動産屋に収め、後は更新の手数料のみで滞納の請求やトラブル窓口まで全部引き受けてくれるようです。
(うちは契約と募集窓口だけお願いしています)

5BOSS ◆5i8LdE/HE2 :2006/05/18(木) 16:29:34
駐車場ってアパート経営に比べ、初期投資さえしてしまえば経費って余りかからずいいのですが
単価が安いので、出来ることは自分でやると言うのがポイントです。
たとえば、ちょこちょこ駐車場の状況をチェックし
草むしりやごみの掃除は自分でやる。
何よりここは管理人がきちんと見回りをしていることをアピールしないと
契約が決まっていない場所を無断で使う人が必ず出てきます。
また、近所に子供が多い場合は子供の遊び場になってしまったり、
子供の置いていったおもちゃやゴミでタイヤが傷つけられたりもします。

最近は人通りの少ない駐車場や死角のある駐車場では車上荒らしが出没したりしますので
出来る限りそういうことの起き難い駐車場作りも必要ですね。

6BOSS ◆5i8LdE/HE2 :2006/05/18(木) 16:30:16
意外と忘れがちなのが夜間駐車場に車が入る場合、そのライトが近隣の住宅の窓に直接当たらないようにする
気遣いも大事かもしれませんね。近隣の人にとっては夜間の出入りが多い方がいた場合毎日チカチカして
かなりストレスを感じると思います。

それぞれケースバイケースなので
自分の目でまめにチェックして問題点を探すというのが近隣の人や借り手とうまくやっていく一番の方法だと思います。

あとは、毎年確定申告をしないといけなくなりますから、忘れずに。
そんなところでしょうか。
7BOSS ◆5i8LdE/HE2 :2006/05/18(木) 16:31:21
8名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:28:53
気合い入れているとこ悪いが、ここは駐車場にできるような土地を
持っている経営者はほとんどいないと思うので伸びないと思うが

そもそも駐車場自体が「経営」ってほどのもんじゃないし
9名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:33:58
駐車場は立派な経営ですよ。
まぁ他に何かしらの仕事とか、web関連のサイトの運営とかをしていて
その「保険」として運営するのがよいかもしれません。
いづれにせよ都心に住んでいる人ぐらいしか、成り立たない商売だと思うけど。
10名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:36:03
ビルやマンション建てたほうが100倍儲かるがね
11名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:36:44
そりゃ儲かり度は違うけど、気軽さが全然違う。
12名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:45:58
あなたは、気分で経営するんですか?
13名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:50:01
経営と言うより土地持っている人の小遣い稼ぎでしょ
少なくともスレが2以上いくほどの需要があるとは思えない
14名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:56:34
っていうか誰も13のような事を心配していないと思う。
長い年月かけてもいいから進行すればいいだけの話。

2ちゃんになければスレたてるし、興味ない奴はウザイしスレが荒れるだけだから
一々書き込みしないでロムでもしてろといいたい。
15名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 21:59:40
それ以前に需要があったら困ると思う。
何故なら商売の鉄則は需要と供給だから、需要と供給のバランスが崩れたら
商売がなりたたなくなる。

むしろ過疎スレだからこそ儲けのネタの可能性が高いという事。
2ちゃんでも、過疎板ほど貴重な情報が眠っている可能性があるのと一緒で。
16名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:01:57
眠ってないことのほうが多いけどな
17名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:06:19
>>16
それはお前が気づていないだけ。
俺なんて、生活のカテゴリ(詳しく板名はいえない)100万以上
その他にも10万クラスの情報になるネタを度々発見しているよ。

ちなみにもう終わったからいえるネタとしたらDSの転売(これは30万位稼げた)
ちなみにこれはオークション板。
18名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:09:55
まぁまぁ
仲良くやっていこうぜ。
19名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:17:59
転売屋はゲーム板にカエレ!
20名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:20:14
15,17さん、目からウロコです。
サンキュー。

21名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:24:34
うん
22名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:25:16
20の反応がなんてまあ経営者じゃないシロート丸出しだこと。カルト団体に騙されるカモみたい。
23名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:26:51
信じるものはすくわれる。

なせばなる なさればならん なにごとも!!
24名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:29:09
自分の理論上 人を信じる事ができない経営者は100%失敗している。
成功する経営者は人のいいところに気づくけど、失敗する経営者は人の悪いところばかり気づく。
25名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:31:19
まあ立地がよければだが、月極からコインパーキングにして収入が
倍増した人もいる。
26名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 22:33:34
来月からコインパーキング関連は儲かりそうだね。
民間会社の取り締まりができるようになり、かなり駐車違反に厳しくなるみたいだから。

でも、それよりもっと稼げる何かがありそうな気がするけど
現在はそれを発見できないでいます。
27名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 00:30:51
>>24
あの。理論だけですか?それって妄想といいますよ。世間では。
28名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 02:41:07
>>27
勝手に世間ではときめつけないでくれ。
27の脳内だけ、世間では妄想というのだと錯覚しているだけ。
それ以前に煽るような書き込みするのなら、もう2度とこのスレにこないでくれ。

誰一人として27みたいな人を、このスレでは必要としていないのだから。
ニュー速板のような、全然役に立たない雑談関係の板にいってくれたまえ。
29   :2006/05/19(金) 03:32:55
>>24
俺の知り合いで人を信じられない経営者2人ほど知ってるよ。
2人とも経営的には、成功している部類に入ると思う。
(レベルの低い個人事業主である自分の感想ですが)
ただ2人とも利益あげてる割にはマトモな社員もいないし、
同業者との付き合いも少ない、お抱えの業者もいない。。。

孤独な人だよ。

30名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 05:09:01
>>28
スレッドの独裁者ハケーン。1本人ならちゃんとコテつけましょう。
そして、会員制の掲示板ミクシでやってくだされ。
31名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 05:24:04
mixiは招待されたけど、一日であきた記憶がある。
まぁ人気があるから、何かしらの魅力はあると思うけど。
32名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 12:04:03
なにこの楽して儲けられそう妄想スレ。
33名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 12:46:48
>>32
そんなの全てのスレにいえる事だと思うよ。
例えば消費者金融のサイトは儲かるという、スレがたったとして
儲かっている人だけが書き込みするから、そのように感じる。

一番良い例が懸賞板とかにある、今日の当選報告スレだね。
あれは当選した人だけが書き込みすらから、当選していない人は
なんで皆は当選するのに、自分だけは当たらないんだろと錯覚する。

34名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 12:55:14
確かにそうだね。
楽して儲けられる仕事はあることもあるけど、何らかんだいっても
初期投資が必要だしね。 今後が期待できる分野である事は間違いないと思うけど
(法律が変わると大抵、儲かる人と損する人がうまれる)
いづれにせよ、この分野が成功するのは都心のみだと思うけど。
簡単に言うと田舎ものは無縁の世界といったところ

35名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 12:59:30
32はロクにsageる事もできない初心者荒らし。
36名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 13:02:57
あれ?sage進行しろとは、スレ1にも経営掲示板TOP画面にも書いてないよ?
次から書いとけコラ
37名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 13:11:14
と荒らしが申しております。
38名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 13:32:32
そうなのか。すまん。
39名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 17:52:34
まぁまぁ皆で仲良くやっていこうぜ。
別に駐車場の運営じゃなくても、それに関連した話題でもいいから
色々とだしあっていければいいなと思う。 あのときこのスレを覗いていて良かったと
数年後に思われるスレでありたい。 
40名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 19:46:24
あのさ。社員用の駐車場をタイムリーとかにするのって、どういう契約になる?
関係ない人間が止めるときは金取るシステムにするとして、儲けるつもりはないがあまり経費掛かりすぎるのも難なんで。
41名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 14:13:28
>>40
自分もよくわからなかったので、きいてみたところ以下の回答がかえってきました。
参考になれば幸いです

専用の機械を設置する。
管理人を常駐させる。
夜間限定等の条件で契約する。
(車庫証明は取れませんが)


42名無しさん@あたっかー:2006/05/21(日) 18:48:56
ズハリ!儲かるの?
43名無しさん@あたっかー:2006/05/21(日) 22:34:54
>>42
コインパーキングに関しては儲かると思うよ。
それにしてもアンケート会社に登録しているけど、最近大手も来月を
みこんでが色々なキャンペーンを実施していて必死さが伝わる。例えば↓とか

※「タイムズクラブカード」
時間貸駐車場タイムズご利用時、駐車料金に応じてポイントが貯まるお得なカー
ドです(100円1ポイント)。
ポイントが貯まると、駐車サービス券やオリジナルグッズとの交換、交通遺児基
金への寄付などができます。
また、年会費・入会費は無料で、クレジット機能は一切ついていません!
44名無しさん@あたっかー:2006/05/23(火) 01:40:56
元コインパーキング社員です、

地主→安定して儲かる
借地に設置→儲かれば継の更新の時に他社にひっくり返される
45名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 09:48:49
来月の法改正で、影響の出具合によってやってみようと思います。
とりあえず現在は様子見といったところです。
46名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 13:44:45
ずっと様子見してていいよ
47名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 21:14:14
<トラック協会>「荷物取りに来て」と違法駐車摘発対策

 荷主さん、荷物の受け渡しは車両脇でお願いします――。車の放置を確認した段階で違反ステッカー
(標章)を張るという厳しい駐車違反摘発を盛り込んだ改正道路交通法が、6月1日に施行される。
運送業界は対策に大わらわだ。全日本トラック協会(東京都新宿区、約5万5000業者)は、
荷主や配達先に荷物の受け渡しのために車両まで来てもらうなど、
協力を呼びかけるチラシ100万枚を作成し、加盟業者に配布した。
 チラシは「お客様へのお願い」として、
今回の改正で「ドライバーはトラックから離れることができなくなります」と強調している。
トラックが路上でしか駐車できない場合、(1)荷主や配達先は、車両脇で搬出入に立ち会ってもらう(2)
ビルが同じ場合、荷物の納品場所を1カ所にまとめる(3)駐車場確保の協力のお願い――などを呼びかけている。
 運送大手の日本通運は都市部でコイン式駐車場の確保や運転助手の導入などを検討し、
佐川急便は駐車場を利用しやすいように集配車両の小型化などに取り組む。しかし、
中小の運送業者などは自力での対策に限界があるため、協会として取り組むことにした。
協会は「業者は荷主さんにあくまでお願いする立場なので実際に車両まで来てもらうのは、
限定されたケースになるだろう。荷主さんに状況を説明し協力してもらうためにチラシを作った」と話している。
 警察庁によると、現在の取り締まりは、警察官が駐車車両のタイヤにチョークで印を付け、
長い場合は30分近く様子を見たうえで違反と認定している。しかし、6月からの新制度では運転者が不在で、
放置が確認された時点で直ちに取り締まれるようになる。【遠山和彦】
(毎日新聞) - 5月24日15時9分更新
48名無しさん@あたっかー:2006/05/29(月) 18:46:04
土地あるんで、駐車場経営したいけど、このへんマンションないし、
駅から離れていて、借りてがいない。
49名無しさん@あたっかー:2006/05/29(月) 20:51:31
コインパーキングの機械は買い取ったほうが儲かるよ。
50名無しさん@あたっかー:2006/05/29(月) 21:09:50
なるほど
51名無しさん@あたっかー:2006/05/29(月) 21:14:54
>>48
じゃあ、マンションと商店もつくるんだよ!
52名無しさん@あたっかー:2006/05/29(月) 21:17:05
そんな・・・。お金ないよお
53名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 01:36:09
月日が立つのははやいもので、いよいよ明日からですね。
自分は都内に住んでいるので、これからはちょっとした駐車にも注意をしないとならないです。
結構本気で取り締まるような事を放送されていたし。
54名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 20:28:12
あげとくか
55名無しさん@あたっかー:2006/06/01(木) 15:29:11
いいなあ、儲かって。
56名無しさん:2006/06/08(木) 00:29:54
TDL付近にパーキングつくりたいんだけど、だめかな?
TDLが無料化するまで儲かると思うんだけど
57名無しさん@あたっかー:2006/06/08(木) 08:45:53
【月極】駐車場総合スレ2台目【時間貸】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1149600863/
@@@@@駐車場のバイト***
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1109033185/
58名無しさん@あたっかー:2006/06/10(土) 01:18:11
>>57
次スレの際には、関連スレとしていれておこう。
まぁこのスレは3年ぐらい持ちそうな気がするけど。
59名無しさん@あたっかー:2006/06/22(木) 10:14:16
「駐車許可証」発行、都内で昨年の70倍以上に

 改正道路交通法が施行された今月1日以降、引っ越しなどの際の路上駐車を認める「駐車許可証」の発行件数が、
東京都内で1日あたり43・4件に上り、昨年1年間の1日平均の70倍を超えたことが、警視庁交通部のまとめでわかった。

 同部によると、昨年1年間に都内全域で発行された駐車許可証は208件。ところが1日以降は、7日までに304件も発行された。

 駐車許可証は、引っ越しや自宅での葬儀などの際、事前に各警察署に申請すれば、駐車禁止区域での路上駐車が認められる。
訪問介護や訪問入浴、看護などのケースでは最長6か月間継続できる。

 申請時に引っ越しの契約書などの提出が必要になるが、道路交通上で特に問題がなければほぼ許可されており、
同部は「手続きが面倒で放置駐車していた人がルールを守るようになった」としている。
(読売新聞) - 6月21日23時8分更新
60名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 05:52:27
■駐車場業界
 駐車場業界は活況を呈している。東京・渋谷の道玄坂周辺は、法施行前、不法駐車の乗用車やバイクに占領されていた。ここに5月8日、「パーク王」(大木茂樹社長)の新しい駐車場(105台収容)がオープンした。
都内で不足しているバイクスペースが84台もあるのが人気だ。大木社長は「6月の駐車台数は5月の3倍です」と笑顔で語る。
 もともとバイク買い取り業などをしていた大木社長は客から「駐車場がないと困る」と聞き、法改正を当て込んで新規ビジネスに乗り出した。今後も繁華街を中心に展開する予定だ。
61名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 05:57:03
<改正道交法>施行1カ月 違法駐車激減、渋滞「半減」も

 民間駐車監視員や短時間での取り締まりが導入された改正道路交通法が施行されて、ちょうど1カ月。
違法駐車は激減し、渋滞が緩和し、駐車場の利用者が大幅に増えている。一方、警察が路上駐車を認める「駐車許可証」の発行申請は急増した。
運送業者は人件費などのコストが上がったが、価格に上乗せする動きは出ていない
62名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 11:56:59
都内でコインパーキングしている人は、法改正されてからかなり売上げが伸びていると思う。
何かしらこれ関連で、儲かりそうな商売があると思うけど中々思いつかないでいます。
63名無しさん@あたっかー:2006/07/10(月) 15:04:09
そもそも、駐車場経営って、土地持ちにしかできない商売だね。
新たに土地を購入して駐車場なんて出来ない。
逆に言えば、駐車料金が安すぎ。
64名無しさん@あたっかー:2006/07/10(月) 17:25:35
>>63
それも早くから都会で土地もってる人だけだな
田舎は車社会だけど、ごく一部の市街地以外停める所沢山あるしw
65名無しさん@あたっかー:2006/07/11(火) 16:16:17
7月11日(火) 22:00〜22:54
テレビ東京

ガイアの夜明け◇6月1日から改正道路交通法が施行され、違法駐車の取り締まりが大幅に変わった。
ポイントの1つは、都市部を中心に民間の駐車監視員が取り締まりに当たること。
東京都内の業務を落札した民間業者の2人の女性駐車監視員を紹介。民間による駐車監視という制度がどのように行われているかを取材した。
一方で路上駐車の取り締まりが厳しくなったことを受け、街の駐車場の稼動率が軒並み上がっている。
不動産仲介会社は培ってきた不動産ノウハウを基に、駐車場ビジネスに新規参入。駐車場用地の確保などをめぐり、先行する大手コインパーキング業者との争奪戦が始まった。

※今日のガイアの夜明けで放送するみたいです。面白そうな内容だったので書き込みしておきます

66名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 08:46:36
中々面白い内容でしたね。
それにしても脱サラして、駐車場ビジネスをやる事にした人は根本的に考え方が
間違っていると思う。一時的な駐車なんだし、止めやすさより料金が安い方が
一般客からしたら嬉しいにきまっている。あれでは今後も売上げが伸びないと思う
67名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 09:52:24
さすがお役所勤めのボンクラだよねw
仮に25で借りて50売り上げたら次ぎの更新の時に他社にひっくり返されるって!
68名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 13:26:31
見逃した・・・
CNBCで再放送やるかな?
69名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 13:52:42
やるね。
VTR準備しなきゃ。
70不安者:2006/08/01(火) 01:37:15
土地ねーからできねー?
と○パーキングに加盟すれば、いいじゃなーいの
土地探してくれっぺよ
加盟金がねーからできねー
やめれーば、えーやないのー

田舎で開業したらば、
自分で警察に、その自分のコインPの近くに止めてる違法駐車を
とりすまれーレッカーすろーと
シャカシャカ通報すればえーんやないの

楽すてもうけるのーーー

おいも、やりたかーやりたかー
71名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 00:18:14
ちょっと質問なんだが、相場月7000円くらいの地域で
個別シャッター付きガレージだったら、いくらまで出す?
また、そんなのがあったら借りたいものかな?
場所は東京某区に隣接してる、とある市です。
72名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 05:58:37
千葉?埼玉?
73名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 11:57:51
時間貸し用の駐車場装置にはゲート型とカーロック型があるけど、
使ってる人のメリット・デメリット教えてください。

どちらの方が信頼性・保守性に優れていますかね?
74名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 15:10:09
>>71
じゃあ、その相場でどぞ。

>>73
たくさん台数置ける駐車場なら、まとめてゲートにしたほうが安いってだけ。
75名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 16:13:57
>>72
埼玉某所です。
>>74
相場というのは、普通の野ざらしの駐車場のことなんだが・・・
それに対して、屋根つきのシャッターガレージという付加価値に
プラスいくらまでなら払えるかな?という質問だったんだが・・。
文章がわかりにくかったですか?
76名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 19:44:30
「好きにしろ」

ってことだと思うよ。
うちの辺り(埼玉より田舎)で、15000〜20000くらいかな。
大して立地は影響しないみたい。

>>74
それだけ??
ランニングコスト(故障)とか変わらないのか・・・
77名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 23:24:20
>>75
不動産屋に任せとけ。
78名無しさん@あたっかー:2006/08/15(火) 00:42:56
>74
>たくさん台数置ける駐車場なら、まとめてゲートにしたほうが安いってだけ。

予め柵なりで囲ってあるところなら、ゲートの方が圧倒的に安いだろ。
機械もゲートだけだから、保守整備コストも激安。
79名無しさん@あたっかー:2006/09/17(日) 02:01:47
最近忙しくて、この板・スレにはきていませんでした。

保守age
80名無しさん@あたっかー:2006/10/22(日) 10:32:30
hage
81名無しさん@あたっかー:2006/10/25(水) 02:53:07
駐車場経営ってもともと土地もってないとダメなんだよね?
82名無しさん@あたっかー:2006/10/25(水) 08:05:37
借りた土地じゃ、利益薄いよ
83名無しさん@あたっかー:2006/11/11(土) 12:43:29
結局、駐車場経営って元から金持ちで地主じゃないと出来ない職業だよね。
84名無しさん@あたっかー:2006/11/12(日) 01:17:39
そこそこ金持ってたら別に土地くらい買えるジャン
85名無しさん@あたっかー:2006/12/22(金) 15:11:46
土地を新規に買って駐車場経営って
下手な定期預金より資金効率悪い

固定資産税ってかなりかかるよw
86名無しさん@あたっかー:2006/12/23(土) 23:57:36
>>85
具体例プリーズ
87名無しさん@あたっかー:2006/12/27(水) 21:26:48
>>86
スマソ、ちょと言い過ぎた
多分個々の例でいけば成功してるのも(特に小規模な場合)
たくさんあると思われる。

私のところは、代々地主で土地の有効活用として駐車場経営の
経験が結構あるけど、あんま儲からんし、土地自体の値段も変化する。
少なくても、借金をしてまで手を出すビジネスではない。

駐車場運営をお手伝いをする不動産業者のほうがいいかも。
88名無しさん@あたっかー:2006/12/28(木) 20:19:13
現在、17台分を時間貸しで経営してます
月の売上 90万くらい
借地なので、地代に70万持って行かれる…

土地持ちじゃなかったら、ほんの小遣い稼ぎだなw
89名無しさん@あたっかー:2006/12/29(金) 11:27:55
>>88
それは大成功の部類に入ると思う
家は計100台以上の駐車場やってるけど、
その土地の値段は結構高いから
あんまりウマーではないよ

9088:2006/12/29(金) 18:16:28
>>89
そうか…、90万で大成功の部類なのか…

うちの月商90万

台数 17台

1台当たり、5.3万/月  ¥1767/日


1日平均で、¥158/時間の賃料だから
1767÷158=11.2
11.2÷24=0.466

46.6%の稼働率!!!

結構イケてる気がしてきた!
けど、もう少し伸ばしたいなw

 
91名無しさん@あたっかー:2006/12/29(金) 18:53:58
営業努力
付近の路上に勝手に案内看板を設置する
路駐を逐一通報する
近所の商店に回数券を買ってもらう
カメラを設置して逃亡常習車を特定して、警察に告発する
掃除は欠かさずに
92名無しさん@あたっかー:2006/12/29(金) 20:47:36
>>91
「付近の路上に勝手に案内看板を設置する」
以外は全部実践してるよ

周囲への広告が重要なのかな?
93名無しさん@あたっかー:2006/12/29(金) 21:46:49
>>92
あと、駐車場内に看板作るか、あるいは壁使って
レンタル広告とかやったら良いんでないの?
一ヶ月いくらで、少しは売上になるっしょ

それとも、そういうのはやっちゃいかんのかな
94名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 11:12:35
>>88
センスあるみたいだから、他にも土地が見つけられるなら
増やしていって、専業で賃貸業するのもありなんじゃない?
借り地で元手掛かんないんだし
9588,92:2007/01/04(木) 15:53:48
>>93
地主さんが隣接した土地に住んでるから、どうかな?
今度聞いてみるよ
レンタル広告の発想はなかったから、ありがとう

>>94
褒めてくれてありがとう
専業で賃貸業もいいけど、設備投資がな〜
土地は購入するわけではないから大量の資金は必要ないけど、駐車場の設備に数百万かかる
月に10〜20万の利益では元手を取り返すのに2,3年かかるから、ちょっと根気が必要そうだ
一番は、需要の高い土地が見つけられるかどうかだな

96名無しさん@あたっかー:2007/01/10(水) 17:40:53
質問です。

古い家を取り壊して、駐車場にしようかと思っています。
管理を地元の不動産屋に任せるつもりなのですが
その場合どの程度管理費を引かれるのものなのでしょうか?
97名無しさん@あたっかー:2007/01/11(木) 22:09:00
>>96
駐車場は月極かな?
それとも時間貸しかな?
地元不動産に任せるとあるから、たぶん月極だとは思うけど、
契約・入金の管理だけなら、駐車場代の5%くらいじゃないかな
掃除までしてくれるなら、10%取られるかも

98名無しさん@あたっかー:2007/01/12(金) 00:26:57
うちは月極で10%だよ
99名無しさん@あたっかー:2007/01/14(日) 00:58:28
皆さんは駐車場の施工業者をどうやって見つけてますかね?
ネットで検索してもなかなかヒットしないんですよ・・・
100名無しさん@あたっかー:2007/01/15(月) 00:33:07
>>99
つうか、近所の土建屋さがすとか、
不動産屋に管理委託するなら、不動産屋の知り合い頼むとか
それに、駐車場やる土地があるならおそらく一軒家に住んでいるんだろうから
自分の家建てた大工や工務店に頼めばいいじゃん。
101名無しさん@あたっかー:2007/01/15(月) 18:07:50
レスどうもです。
その敷地は現況砂利敷きでアスファルトに変えようと考えてます。
取引している不動産に見積もりを取らせたところ、施工後の収益の
18ヶ月分ほどの費用見積もりが出てきました。
費用対効果で迷ってます。
102名無しさん@あたっかー:2007/01/15(月) 22:00:24
減価償却何年かね?
103名無しさん@あたっかー:2007/01/18(木) 17:47:54
>>102
うちのフラップ式のやつは、確か6年だったような…
すまん、しっかり覚えていない
104名無しさん@あたっかー:2007/01/21(日) 03:50:04
>>101
一部、砂利で営業してたけど、ネコがウンコして片付けるの大変だった。
木酢酢とか、タバコ水だとか消臭剤、ネコよけ剤、なにやってもダメ。
それと、犬の散歩でウンコされたりで大変だった。
草取りも大変だし、やっぱアスファルトにした方がいいよ。
105名無しさん@あたっかー:2007/01/26(金) 11:43:11
100万ぐらいかけて駐車場へ変えると、収益は年75万くらい(管理会社への
手数料抜)の土地なんだけど、不動産会社は4000万ぐらいで売れるという。
みなさんならどっち?

どっちにするか迷う・・・・
売った方がいいんだけど、先祖からの土地なんで抵抗感がある・・・
106名無しさん@あたっかー:2007/01/26(金) 11:51:42
とりあえず。
いまのままだと、税金の払い損ってことだけ気づいていればいいさ。
107名無しさん@あたっかー:2007/01/26(金) 12:16:06
>>105
とりあえず砂利の駐車場にでもすればいいじゃん
売るのはいつでもできるし
108名無しさん@あたっかー:2007/01/27(土) 11:56:09
レスどうも。
やはり砂利の駐車場にしときます。

その土地を相続するに当たって600万以上税金払ってるので
今後降りかかる固定資産税も考えれば、私の駐車場経営は決して
儲かってるわけではないです。むしろ貧しくなってる。orz...
109名無しさん@あたっかー:2007/01/29(月) 15:33:14
土曜にうちの駐車場でウンコした奴氏ね。
110名無しさん@あたっかー:2007/02/01(木) 23:31:49
で、結局のところ皆儲かってるのか?
111名無しさん@あたっかー:2007/02/02(金) 16:33:41
うちは自前の土地で約100台駐車場オーナーだけど
資産、相続税、設備投資のことまで入れると10年やっても
ぜんぜん儲かってないよ〜
下手糞なだけかも知れんけどw
112名無しさん@あたっかー:2007/02/21(水) 04:55:14
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
113名無しさん@あたっかー:2007/02/21(水) 14:01:58
駐車場経営以外に、何かやってる?

駐車場同様に手間のかからないものが良いんだけど、
なにか良いものあるかな?
114名無しさん@あたっかー:2007/03/07(水) 09:59:52
age
115名無しさん@あたっかー:2007/03/09(金) 01:29:11
駐車場経営以外に、貸し店舗しようと思ってます。
アパート経営よりも、初期コストが随分抑えられ、かつ、賃料も高く貸せる
ので、オススメって聞きました。どうでしょうか?
116名無しさん@あたっかー:2007/03/17(土) 22:31:43
自所で取得している自動車保管場所証明書一覧みたいなものって、
獲る(確認する)ことが出来る?
117名無しさん@あたっかー:2007/03/19(月) 09:08:15
age
118名無しさん@あたっかー:2007/03/22(木) 16:24:10
119176:2007/03/27(火) 19:43:13
父が農地潰して駐車場作ったまでは良かった
それを相場より格安の値段で貸してた
それでも税金を引いた利益は作物作るよりずっとよかった

が、相続税の評価が巨額になり、結局駐車場にして大損したと
俺の代でわかった
120名無しさん@あたっかー:2007/03/27(火) 22:42:42
親が馬鹿だと泣けるよね
121名無しさん@あたっかー:2007/03/27(火) 23:14:09
どうせ戦後の農地改革で地主から二束三文でせしめた土地だろうに。
122名無しさん@あたっかー:2007/03/28(水) 05:57:10
駐車場うりました
75千万円
税金で半分もっていかれました
123名無しさん@あたっかー:2007/03/28(水) 12:41:47
>>121
うちは400年以上続く旧家で代官の娘が嫁に来ていたぐらいだから
そこそこの格式はあったし、農地解放で失った側だよ
もっとも現代ではすっかり落ちぶれてるけど

しかし、2chだと少し土地持ってるだけど>121みたいなおかしな僻みが
最近多いな 
中学で、最近学習でもしたのか
124名無しさん@あたっかー:2007/03/28(水) 13:33:43
落ちぶれて僻んでいるのか?かわいそうに。おまえが努力して立て直せばいいジャマイカ。
125sage:2007/04/07(土) 17:27:16
年間の経費は何にどのくらいかかるのでしょう?
126名無しさん@あたっかー:2007/04/08(日) 07:20:19
テス
127名無しさん@あたっかー:2007/04/11(水) 07:20:30
テスト
128名無しさん@あたっかー:2007/04/12(木) 14:06:39
129名無しさん@あたっかー:2007/05/07(月) 16:26:18
130名無しさん@あたっかー:2007/08/14(火) 18:07:43
誰か経営者いないのか?
131名無しさん@あたっかー:2007/08/17(金) 04:11:35
土地を借りてコインパーキングをするとして
「最低でも1年間は貸せ、しかもこちらの都合でいつでも契約を解除できる」
なんて都合のいい契約はできるものかな。
土地をどうしようか考えあぐねてる遊休地ねらいなんだけどね。
132名無しさん@あたっかー:2007/08/17(金) 11:31:21
>>131
できるよ。契約残り期間の賃料を払っていただければ、はいよろこんで。
133名無しさん@あたっかー:2007/09/03(月) 05:22:47
あげ
134質問:2007/09/04(火) 09:53:55
遊んでる土地を駐車場にして人に貸そうかと思っています。

全部で10台置けるかどうかの狭い土地なのですが
こういった場合、役所などに申請は必要なのでしょうか?
135名無しさん@あたっかー:2007/09/04(火) 23:23:39
黙っててもちゃんと税務署はやってくるよ。
多分、自己申告さえちゃんとやっていれば
他は無いんじゃないか?

少なくとも俺は税務署に申告してるだけ。
136名無しさん@あたっかー:2007/09/05(水) 10:30:59
>>134
素人さんは不動産屋任せにしといたほうがいいぞ。
137名無しさん@あたっかー:2007/09/06(木) 12:24:41
不動産屋の手数料は10%位?
俺のとこなら月6000円だから年間50万くらいの
小遣いにはなるのかな?
138名無しさん@あたっかー:2007/09/06(木) 12:34:35
なんて安い相場・・・。もっと儲かるならオススメするんだが。
139名無しさん@あたっかー:2007/09/06(木) 22:12:46
駐車場用に80坪の土地を借りているんだが
ひと月3万5千円です。
140名無しさん@あたっかー:2007/09/16(日) 08:11:52
今月に入って3人も出ていったが
1人も新規が来ない。
141名無しさん@あたっかー:2007/11/04(日) 17:52:14
空車3台分が埋まりました。
良かった−。
142名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 02:52:08
>>141

オメ!その調子。がんばろう!
143名無しさん@あたっかー:2007/11/08(木) 23:16:11
>>142
おかげさまで満車になりました。
冬にはお客さん増えるんだよね
うちの駐車場は除雪の状態がいいからね。
144名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 16:35:14
今駐車場経営って儲かりますか?

(例)単純計算をしてみた
1000万円で30坪の土地を郊外で買って
20台の車を駐車できるスペースを確保したとする。
平均的相場で月22000円で1台分貸したとすると。

22000円×20台×12ヶ月=5280000円

年収528万円の不労収入を得る事ができます。
実際は所得税や舗装費、諸々の諸経費が最初はかかると思いますが、
3年あれば元手は充分取れますし、価値のある事業ではないでしょうか?
145名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 17:49:42
郊外で月22000円ってなんの皮を積算してますのよ?
そもそも30坪じゃ20台おけないよ?
146144:2008/01/06(日) 18:14:07
>>145
月22000円は郊外の駐車場の平均的相場をもとにつけました。
舗装や防犯設備などを付ければ初期費用はかかります。
ある程度設備を整えて、駐車スペースを提供する前提の22000円です

30坪で20台は僕の計算間違いです。
1台あたり3坪は占有しますから、10台でもギリギリですね

駐車場経営は、人件費の掛からず、経費も
初期費用が大幅にかかるぐらいですから、おいしい事業だと思います。
147名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 18:38:06
駐車場代が2万円超える地域のどこに、坪33万円という格安で買える土地があるのだろう??
148名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 18:47:06
>>146
さらに、駐車場に車を止めるのは、積み木を並べるのとは違うわけで。
・間口20m,奥行5m
・間口10m,奥行10m,正面裏面に接道
の土地が必要。30坪くらいで売り出す土地でこういう条件を満たすのは少ない。
149名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 18:55:06
駐車場を買い取るんじゃなくて、更地の土地を駐車場にするんです
そのための初期費用がある程度かかるという事です。
駐車場代は相場の範囲内で決める事ができます。

>>148
そうですね。土地の輪郭は重要になってくると思います。
150名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 19:21:57
へえ、更地の土地がごろごろしていると思ってるなんて、よっぽど税制にくわしくないお馬鹿さんなんですね
151名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 19:36:23
ゴロゴロしてるとまではいいません。
152名無しさん@あたっかー:2008/01/06(日) 23:24:36
すでに目ぼしい物件があるんだろ。

がんばりな。
153名無しさん@あたっかー:2008/01/16(水) 15:26:57
駐車場で個人事業にするか法人にするか迷ってます。

実は4.5台分のスペースを駐車場にしようと思ってますが、
もしかすると店舗にするかもしれません。
たとえば4.5代程度の売上で自宅の一室を事務所にして経費を出す、
というのは有り得ますか?(経費もわずかでしょうが。)

又、個人事業主の青色申告特別控除というのがあるそうですが
この申告時期は白色と同じ時期ですか?それとも自由に決算期を決めて
良いのですか?
私は法人経理の決算書までは作成できますが、
果たしてこのくらいの規模で、その後の税務申告書を
会計事務所に依頼しないで自分で出来るものなのかまだわからないのです。

皆さんどうしてますか?
よろしくお願い致します。
154名無しさん@あたっかー:2008/01/16(水) 21:34:57
うちは法人(+テナント)
元は別の商売からの鞍替え

>自宅の一室
これは本当に微々たるものだよね。
うちでは、ガソリン代・灯油代くらいかな?
会計事務所丸投げなんで、大したことしていない。

>青色
申告は通常の確定申告時期だよ。
155154:2008/01/16(水) 21:36:14
>>153
4〜5台か・・・
45台かと思ってたw

青で良いんじゃない?
156名無しさん@あたっかー:2008/01/17(木) 02:34:20
>>153
4〜5台だと青空駐車場だと思うんだけど、青空駐車場だと土地の所有者の所得にしかできないよ。
ガレージとか立体駐車場にでもしないと法人の所得にはならない。
157名無しさん@あたっかー:2008/01/17(木) 08:57:55
なんで??
158名無しさん@あたっかー:2008/01/17(木) 09:23:59
かなり広大な土地持ってんだがどうにもこうにも…
ど田舎なんだよな〜何か利用方法は無いものか…
159名無しさん@あたっかー:2008/01/17(木) 11:42:27
>>158
売って街中に収益物件買う
160名無しさん@あたっかー:2008/01/17(木) 14:53:31
>>154>>156
回答有難うございました。親切に書き込んで頂くと参考になって助かります。
私も父が亡くなり、会社を全部辞めて鞍替えを思案してるんです。
取り合えず土地だけ貸そうかな、と。(
1階に50坪あるんですけど地形的に4〜5代しか入りません。w)
161名無しさん@あたっかー:2008/01/27(日) 16:01:28
ここに関西の人って居ますか?
滋賀県にある龍谷大学・滋賀医科大学・立命館大学の文化圏をご存じですか?
今現在、その近くには駐車場がほとんどありません。
しかし、私立大学のためか、車持ちの人が多くいます。
学校側は、車通学を禁止しているため、学生側も有料駐車場を望んでいるところです。
学生相手なので大変かもしれませんが、良かったらご検討ください。
162名無しさん@あたっかー:2008/01/27(日) 20:37:04
学生は金はらわねーから、商売相手にすべきではない。
なにせ大学には、年に計4ヶ月休みがあるんだよ?

163名無しさん@あたっかー:2008/02/10(日) 11:21:39
駐車場の管理と契約のアルバイトする予定なんだけど何かアドバイスとか求む
164名無しさん@あたっかー:2008/02/10(日) 20:21:01
>>163
アルバイトなら雇用主に聞けよ。経営には関係ないから、バイトさんは。
165名無しさん@あたっかー:2008/02/10(日) 22:32:49
>>163
それが本当ならバイトとは言わないだろ。
雇われ店長クラスの仕事量w
166名無しさん@あたっかー:2008/02/11(月) 02:49:29
>>163
あぁ…すまなかった

>>164
そんな難易度だったのか…
ちなみに時給は1000円なんだ
何でも休日は働く人が一人二人しかいないらしくて
167名無しさん@あたっかー:2008/02/11(月) 02:50:36
あ、アンカー間違えてた…
連レスすまない…
168名無しさん@あたっかー:2008/02/11(月) 04:23:06
>>166
マジレスすっと超搾取だぞ。
台数にもよるが俺なら絶対やらん。
169名無しさん@あたっかー:2008/02/12(火) 04:02:28
そんな大変なのか…
170名無しさん@あたっかー:2008/02/21(木) 02:24:43

171名無しさん@あたっかー:2008/05/01(木) 18:12:06
青空駐車場6台、不動産屋と管理委託契約すると手数料10%です。
契約期間中に借り主様が0でも、管理料6台分支払わなければなりません。

これって、普通ですか?

業務は、募集看板、除草、契約書の取り交わし、料金滞納者への催促
滞納者の駐車料金1ヶ月分のみ補償。車庫証明。

契約書は、駐車料金を借主が不動産業者に振込み、業者が手数料を引いて
経営者に振り込むというもの。なので、委託をやめたら、再度契約書を
作り直さないといけないし。

募集だけしてもらって、管理は自分でできないでしょうか。
172名無しさん@あたっかー:2008/05/01(木) 21:29:15
>171
>募集だけしてもらって、管理は自分でできないでしょうか。
一般的に多いのはこれなんだが。
地主が管理して募集だけ周旋屋に任せる。

>契約期間中に借り主様が0でも、管理料6台分支払わなければなりません。
初めて聞いた。そんな奇特な地主に会ってみたい。
173名無しさん@あたっかー:2008/05/01(木) 21:58:03
うざったい契約者とのトラブルを引き受けてくれるんだから、安いモノだとおもうね。
あとは入金されるのを末だけだろ?
174名無しさん@あたっかー:2008/05/02(金) 10:42:27
>172さん
管理がどこまでできるか不安です。

どんなクレームがでてきやすいですか?
排ガスとか、不法投棄、無断駐車、除草、近隣トラブル、賃料不払い
その時どんな対応をしたらいいのでしょう。

今まで、この契約書でしか契約してないと担当者は
言ってます。奇特な人だらけ?

募集だけは、儲からないからやってません、とも。

>173さん
はい、うざったいのは嫌いです。
契約者0でも、トラブルはあるんですよね。
175名無しさん@あたっかー:2008/05/02(金) 12:02:19
契約者いないんなら、トラブルも少ないよ。

一番多いのが滞納とんずら
次に、契約者じゃないやつの無断駐車で契約者と間のトラブル
あとは、車上荒らしで警察さんからの防犯ちゃんとやってるの問い合わせぐらいか
176名無しさん@あたっかー:2008/05/03(土) 07:49:34
>175さん
そうですか、ありがとうございます。
近くに量販店の大きな駐車場があるので、
わざわざ、うちの小さくて入りにくい駐車場に停める事も
ないと思います。
少し安心しました。

177名無しさん@あたっかー:2008/05/03(土) 20:38:38
募集業務契約の場合、相場はどれくらいでしょう?
駐車料金の1〜2ヶ月分かと思ってましたが。

看板料を毎月支払うなんて、聞いたことあります?
業者の看板取り払って、手書き看板でも作りましょうか(笑)
178名無しさん@あたっかー:2008/05/04(日) 20:51:33
>177
契約手数料は賃料の1ヶ月が相場。
看板料を地主が払うって聞いた事がない。
あんなの業者が勝手に用意するだろ。

まぁどういう経緯でそんな話になっているのか知らないが、
業者から見て、あなたがかなり手間が掛かる人間だと思われたんだろうな。

2chで聞いてばかりだから、自分で考えて判断する能力が低くなってるんじゃないか。
179名無しさん@あたっかー:2008/05/07(水) 07:57:50
業者の説明が、ころころ変わるから判断できなくなるんです。

空きがあるのに、借り主の空きが無いと業者が断ってしまうし。

募集業務契約と管理契約は抱き合わせでしないとやらない。
→調べたら募集契約だけもできます。

契約手数料は、契約料の半か月分というのは、
安すぎるので、他にいる費用はないのか?
→他社とは違います。看板料が毎月必要ですけど、今回は要りません。

契約書のフォームを見せてほしい→もう契約書を貰ってきました。

普通の業者とはちょっと違うと思ったので
一般的な業者との契約を知りたかったのです。
知らないと、比較、判断もできないと思うのですが。

知人から紹介してもらった業者なので
他の業者に変更するにも、デメリットをはっきりしておかないと。



180名無しさん@あたっかー:2008/05/07(水) 10:27:19
騙されているだけだね
その知人もぐる
181名無しさん@あたっかー:2008/05/15(木) 17:01:35
オレ5%で集金してやっているのに地主のバカ『値上げ』とかホザキやがる。
固定で取ろう。

182名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 11:06:06
駐車場を月極で貸したいと思っています、アパートのように
契約は不動産会社に仲介してもらわいといけないのでしょうか?
小規模なのでお金かけずに自分でやりたいのですが。
183名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 12:32:04
じゃあ自分でやってください。最低限、法律は守ってね。
184名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 21:25:21
駅から5分、立体駐車場80台分経営してます。赤字ですが何かいい得意先あるかなぁ?
185名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 13:24:29
月極時代あまりに違法駐車が多いんでコインパーキングに変えたけど、相変わらず
ひどい人間が多い。頭に来ることばっかり。
186名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 14:34:44
コインパーキングで?
ゲート式とかにすればどうですか
187名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 01:16:50
ゲート式はコストがねぇ・・・

コインパーキングの違法駐車の取立てサービスがあったはず。
188名無しさん@あたっかー:2008/11/09(日) 22:44:09
あれは頭くるよねw
フラップ板の上にタイヤ乗せて、機械の作動を妨害したり、
車庫に入れずに、駐車スペースの前面(フラップ板にかからない範囲)に横付けして
場所だけをタダで使用して配達してる酒屋やコーヒー屋…
(うちは繁華街、飲食店街のドマンナカに位置してる)

たまの見回りで30分いれば、必ず数件は遭遇するというありさま。
もちろん注意して退去させてるけどイタチゴッコだよ…
ゲート式に変更するには、古い形式の現状全て改装する必要あるし
頭いたいわ
189名無しさん@あたっかー:2008/11/12(水) 12:17:46
>>182
契約するには不動産の仲介があったほうがいいけど
コインパーキングなら不動産入れる必要ないよ。
190名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 21:17:45
ゲート式で一時間100円 夜間500円打ち止めってのできたな。
多分都内最安か。
191名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 16:59:43
田舎なんだけど、400坪位の土地で、倉庫建てて、貸し倉庫でもやろうと思うんだけど、今時、借り手ってあるのかな?
192名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 21:48:22
>>191
ないよ
193名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 20:43:44
月極5000円程度の住宅街で、税金差し引いて年間30万くらいの純利あげたいんたけど
ドンくらいの土地が必要?

いまいち税金がわからん
194名無しさん@あたっかー:2009/01/24(土) 22:22:41
固定資産税は地域によって異なるんですが

少なくとも買って利益でる商売じゃないよ
195名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 13:12:00
たまにコイン駐車場でルーレットで当たれば無料なんてあるけど当たった試しがない。
一つ思うのは、屋根ありコイン駐車場が在れば嬉しいかなと思います。
196名無しさん@あたっかー:2009/01/27(火) 14:07:38
どうせハシラにぶつける馬鹿が増えるだけだお
197名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 10:29:16
>>195
うちのは屋根付きだよ
198名無しさん@あたっかー:2009/02/14(土) 02:20:16
っていうのはうそでーす。
199名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 07:39:39
うちに確認に来てみなよ。
200名無しさん@あたっかー:2009/02/18(水) 12:43:31
おじゃまします
201名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 09:18:08
駐車場業界って、どうよ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1235866529/
202名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 10:12:47
あるな
203名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 21:21:32
月極の駐車場代以外のお金って払う必要あるんですか?
更新事務手続き料とか礼金とか納得がいかない。
近くにまともな駐車場がないから足元見られてるんだろうけど…
204名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 21:47:36
賃貸住宅だって一緒でしょ
競合あればタダ
205名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 00:15:47
>>204
まあどこもそんなもんなんでしょうか。
使途不明金を上乗せで金取られるのが、ボッタクリを認めてるみたいにで腹立たしい。
嫌なら他のところに行けばみたいな態度もちょっと…。
行く場所ないから我慢するしかないか。
206名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 10:42:46
賃料は代価、敷金は担保だけど
礼金、仲介料、更新手数料なんてのは不動産屋の慣例だからね
競合あれば取れないけど
その裏で結局大家が負担させられてんのよ
207名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 08:53:12
代金6カ月分未納のまま屯ズラ去れた。
ワンルームの住民が夜逃げ2件 馬鹿ドモ
208名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 12:19:14
サラ金の照会みたいな
夜逃げ/不動産トラブルの情報共有システムってないのかな
なきゃ作ってもいいけど、情報管理面倒くさそうだな
209名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 21:40:19
ミニミニだとカード会社が仲立ちしてくれるにょ
210名無しさん@あたっかー:2009/03/17(火) 08:45:41
時間貸しと月極め、どちらにするかの境界線ってどのあたり?
211名無しさん@あたっかー:2009/03/17(火) 11:53:40
どっちが儲かるか、です。
212黒おでん:2009/04/09(木) 06:21:11
46 :氏名トルツメ:2007/11/25(日) 04:29:38
嫁に命令されて近所の住人に嫌がらせしてたのを
みーーーーーーーーーーんなに見られていたのに
間抜けな面をして続けていたFモータープールのオサン@都島
213名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 12:37:27
駐車場にするのと
アパート建てるのでは
どっちがお得?
214名無しさん@あたっかー:2009/06/29(月) 20:53:13
場所次第
215名無しさん@あたっかー:2009/08/24(月) 05:34:45
納得
216名無しさん@あたっかー:2009/09/02(水) 11:38:58
関西で立体駐車場を経営してるんですけど
月1度のメーカーメンテや保全費用高すぎ!
独立系でいいメンテナンス業者ないでしょうか?
217名無しさん@あたっかー:2009/12/17(木) 12:20:15
自分が不便に感じているので、
宝くじがあったら、新宿、原宿、池袋等にバイク専用駐車場1時間100円を設置する
利益はすげぇ得られそう
218名無しさん@あたっかー:2010/04/14(水) 19:05:39
観光名所の近くの家が土日だけ勝手にお金取って
駐車場やってんだけど違法だよな?
219名無しさん@あたっかー
なぜに?