経営学は経済学に駆逐されるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
商学部生への経済学のススメ 伊藤秀史
http://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html

経営学・商学分野で経済学的アプローチをとる研究者の割合は,欧米では
日本よりもずっと多くなっています.最近出版された経営者・管理職のた
めの経済学の教科書において,著者は次のように語っています.「ファイ
ナンス (金融・財務) は実質的にはミクロ経済学に完全に支配されている.
会計もほぼその状態に近い.戦略論やマーケティングの分野は経済学に大
きく依拠している.オペレーション (生産管理) の分野では,ミクロ経済
学の利用はそれほど大きくないが,それでも重要な役割を果たしている.
そして人事の分野の少なくとも半分は経済学である.要するに,マネジメ
ントの重要な機能の中で,ミクロ経済学が関与しないものを見つけること
は難しく,しかもその関与の度合いは多くの機能において非常に大きい.
ミクロ経済学を理解することは,マネジメントの機能を理解するためのカ
ギとなる重要なことなのである.」著者が経済学者で,しかもこの著書は
「経営者・管理職のための経済学の教科書」ですから,多少割り引いた方
がいいでしょう.しかし,欧米のトップレベルのビジネス・スクールでは
経済学の授業は必須のものとなっています.日本の現状はこのような状況
からはほど遠いのですが,今後は日本の経営学・商学分野でも,経済学の
重要性がいっそう大きくなっていくと思います.
2名無しさん@あたっかー:2006/02/23(木) 07:22:10
↑まず、あんたの意見を述べてくれ。
3名無しさん@あたっかー:2006/02/23(木) 07:29:37
2だが、ごめん。スレタイより下が画面に表示されてなかったもので・・。
いや、つまり俺のPCの調子が悪いみたいで・・・。
気にしないで議論を続けてください。

4名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 19:30:17
実務経験もない上に、数学できないから、サイモン訓詁学とかしてる学者はもう嘲笑の対象です。
5名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 19:40:19
くだらないなあ。
同じように、経営の意思決定において、最終的な決断は、
意思決定者の心理的作用と捉え、「心理学に駆逐される?」と
同様の議論じゃない?そもそも学際の領域は完全に分かれている訳では
無いでしょう?
61へ:2006/02/24(金) 20:12:20
あのなぁ、そういう考え方いい加減にやめれ。そんな議論実質経済や
経営には板に水でしても始まらんよ、スキーやるのに滑り方考えてか
らすべる馬鹿がいるか?滑ってみて始めて始まるんだろーが・・・
そういう議論はスキーで言うならば滑れる奴がよりレベルアップする
時に必要とするものでやってもないのにする議論じゃねぇってよ
71へ:2006/02/24(金) 20:13:15
あのなぁ、そういう考え方いい加減にやめれ。そんな議論実質経済や
経営には板に水でしても始まらんよ、スキーやるのに滑り方考えてか
らすべる馬鹿がいるか?滑ってみて始めて始まるんだろーが・・・
そういう議論はスキーで言うならば滑れる奴がよりレベルアップする
時に必要とするものでやってもないのにする議論じゃねぇってよ



8名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 20:20:44
訓詁学者の負け惜しみ。この手の経営学者は数学のない心理学しか勉強しないw
9名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 20:21:43
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学訓詁学
10名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 20:27:44
欧米のトップレベルのビジネス・スクールでは
経済学の授業は必須のものとなっています.日本の現状はこのような状況
からはほど遠いのですが,今後は日本の経営学・商学分野でも,経済学の
重要性がいっそう大きくなっていくと思います
11名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 21:07:24
経営学が経済学に飲み込まれるわけじゃないだろ!
そもそも経済学だけで、経済事象全てを説明できるわけではないのだから。
あほらしい。
12名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 21:16:07
経済学コンプレックス
13名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 23:08:36
日本でも必須だけど。
経営学学んだこと無い人の意見かしら?
14名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 10:52:05
海外の経営学者の訓詁学しかできない経営学者が多すぎなのが問題。
15名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 11:44:37
>>13
>>1の文章を書いた伊藤先生は一橋商学部→スタンフォードGSBでPh.D.。
16名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 20:39:51
またも、実務経験なしか。
17名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 21:33:05
実務家MBAの方が訓詁学系経営学者より、最先端の理論に詳しいというのがなさけない。
18名無しさん@あたっかー:2006/02/26(日) 19:28:53
社会構築主義マーケティングなんつうのもなさけないわな。
19名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 07:10:28
日本の経営系の先生って経済学だの数学以前に数字に弱そう。
そんな香具師にBSなんぞで教えられてもなあ、
「数字に弱いMBA」じゃ食えねえんだよ。
「英語話せないMBA」も個人的にはどうかと思うが。
20名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 09:32:50
>>19
MBA自体それだけじゃ食えないw
経営学者にもいろいろいるw
経営学には数字多く使う分野と使わない分野両方あるw
産業組織論をもとにした戦略論は時代遅れw
最近は社会学に接近、統計が必須w
21名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 09:38:20
このスレは訓詁学コンプの独壇場だったのかw
失礼しましたw
22名無しさん@あたっかー:2006/03/11(土) 15:46:01
訓詁学系経営学者
23名無しさん@あたっかー:2006/03/11(土) 17:57:53
経済学や経営学をやってる人ってみんな数理的なモデリングや定量分析ができるもんだと思ってたよ。
24名無しさん@あたっかー:2006/03/12(日) 00:17:24
当然出来ますよ?
25名無しさん@あたっかー:2006/03/14(火) 20:33:36
数理的なモデリングや定量分析ができない経営学者なんていないよね。
そんな馬鹿はいますぐ学者をやめた方が良い。
26名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 23:17:17
27bluehack:2006/09/10(日) 19:03:22
というわけでミクロ経済学を勉強します。
28名無しさん@あたっかー:2006/09/11(月) 01:36:16
どんなに学んでも、行動に移せなかったら意味がない
29中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/10/18(水) 12:47:59
商学と経営学と経済学はみんな同じだろ  ?
経済学部を卒業して経営学部に ( 3年次編 ) 入学するやつなんて、
一人もいない。
30名無しさん :2006/10/31(火) 01:06:24
でも、"経営哲学"なんかはそれこそ永遠と生き残っていくんだろう..笑
31名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 16:31:42
物質工学を卒業して精密機械工学に入学する奴がいないのと一緒。

わかりやすくいえば、高校で理系を選択して文系の大学に入学する奴くらい
いない。
32名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 09:24:04
u.u
33名無しさん@あたっかー:2007/06/08(金) 18:54:55
つか、経営学の領域って、工程管理みたいな工学系から金融論まで色々あるわけで、
それら学問系のネタの現実への応用領域でしょ?

学問領域の話題についていけて、その上で現実問題に翻訳してくれる人が経営学の
先生になるべきだと思うよ。少なくとも、経営学の釜の飯しか食ったことがない人は使い
物にならないと思う。
34名無しさん@あたっかー:2007/06/08(金) 20:39:17
あげ
35名無しさん@あたっかー:2007/06/09(土) 01:20:10
まー訳のわからない駄文並べて「論文でござい」やってる
経営学者もいるけどな。
36名無しさん@あたっかー:2007/06/09(土) 18:56:05
37名無しさん@あたっかー:2007/06/10(日) 22:25:59
microeconomics がわかってなくてよー経営学やれるよな
工場見学して論文になるんだからそりゃ量産できるわw
38名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 00:18:39
何故経営評論は根性論になりがちなのでしょうか
39名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 03:04:06
労働生産性を上昇させる方法について、「労働者の働きが足りない」「サボっている」などの
脊髄反射的な書き込みが増えるでしょうが、先に書いておこう。

○労働者の能力が発揮できるような組織作り
○あらゆる知的財産をお金に変える経営の力
○横並びで競争するのではなく、競合のいない所を攻める戦略を意識した販売戦略
○投資を増やして資本集約率を高める

×サービス残業の増加
×賃金を安くする
×根性で解決

労働生産性をあげるには、労働者の投入量が少なくて済む仕組みが必要。
たとえば工場のラインを自動化すれば、それだけ労働力は不要になる。
システム化をしてくだらない事務作業を減らすのでも良い。
その代わり、資本投入量が増えて資本生産性が下がる。
そして資本の投入量は金融の発達でいくらでも伸縮できる。
景気が悪けりゃ投資はできないが、景気が安定していれば安定的に投資が継続する。

一方労働力は国内の労働可能人口で短期的には固定されていて、労働者
があまれば失業になるし、労働者が不足すればインフレになる。というわけで、
一定のちょうど良い雇用をたもったまま経済成長するには、資本投下による
労働生産性の向上が必要という事。

また、サビ残や根性で生産性をあげても、それが賃金に反映されない限り=需要の増加に
結びつかない限り、売れ残りにしかならん。すなわち、仮に今サボっている労働者が多かった
として、彼らがまじめに働くようになっても、労働生産性はほとんど変わらないということ。
そして、そこで増えた生産力は輸出など国外の需要で他国にカバーしてもらうしかない。

まとめると、労働生産性低下の原因は労働者の問題ではなく、
景気と経営と国策の問題であるという事。このことをしっかり自覚すべき。
40名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 09:24:28
心理学・社会学系統
工学系統

経済学系統

の3つに分類出来るな
41名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 14:41:49
>>11
経営学ってのは社会事象を説明する学問なのか?違うだろ?
経営者のためのツールボックスなんだろ?

一方経済学は社会現象を説明する学問だ。そこには色々なツールがある。
その中から、経営に使えそうなものを引っ張り出して使えばいいのさ。

なぜ、経営系経済論者は経済学と対立したがるのかなぁ。
というか、自分の仕事を見誤って経営者の経験のみで社会現象を説明しようとするのかな。
縄張り意識なのかな。

経済学を道具として使ってやれば他者から一歩ぬきんでることができるのに。もったいない。

そんなこんなで、結局経済学者がこんな本を書いてしまったりするわけ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4532350832/ref=sr_1_8/503-6893139-1484705
42名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 16:51:04
>>41
別に悪い本じゃないと思うよ
43名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 22:43:10
>>42
マイクロの応用というのなら、経営学者が書かなきゃならない本だと言う意味

経済学者を半分引退したような活動をしている人が、余暇で書いて、こういう
本を書かれてしまうようじゃ、経営学者の存在意義って何なの?ってことになる。
44名無しさん@あたっかー:2007/06/11(月) 22:45:52
マル経の人たちの仕事がなくなっちゃうだろ
そのために(一部の)経営学は存在する
45名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 10:02:45
>>43
経営学者は社会学や心理学がベースだから経済学が分からないよ
経営学部にいる応用ミクロや工学の人は経営学者には仲間とは思われていない

大半は数学で人間が分かるわけがないってな考えだし
46名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 11:00:58
>>45
ちょ・・・会計学すら認めていないのか・・・
暗黒大陸状態だな。
47名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 11:26:48
>>46
会計抜けてた御免
会計は経営学の仲間だね
48名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 11:44:13
>>47
でも、数字での判断を拒絶しちゃったら、会計指標も無視って事じゃね?

というか、そもそも経済学なんか数字はほとんど出てこないんだけど。
49名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 12:39:54
>>48
定性分析の企業評価の講義は財務諸表と日経読んで背後関係を推測しろで終わりだった
50名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 14:33:18
そう言えば交通経済や公益事業の人は経済学部じゃなくて商学部や経営学部に多いよね
51名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 14:37:08
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、優香、眞鍋かをり、広末涼子
朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、安倍なつみ、鈴木あみ、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、深田恭子、矢口真里、三船美佳、椎名法子
オリエンタルラジオ、北島康介、イアン・ソープ、ウイリアム王子
酒鬼薔薇聖人(少年A)

1983.4.2〜84.4.1生まれ
オレンジレンジ、上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)
小倉優子、ベッキー、寺原隼人

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro(元SPEED)、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
上戸彩、後藤真希、山下智久、小池徹平、ウエンツ瑛士
まなかな、中川翔子、宮崎あおい、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、高橋愛、石原さとみ、YUI
ダルビッシュ、BoA、沢尻エリカ、リア・ディゾン、オルセン姉妹

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、大嶺裕太(ロッテ)、福原愛
亀田大毅、森本貴幸(サッカー)
52名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 19:05:15
>>50
それ、典型的な隠れマル
53名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 19:08:32
>>49
内部統制とか、その辺も無視?

>>48で書いたけど、マイクロな経済学は数式は出てくるけど数字はほとんど出てこない。
理論から得られた含意を組織に落とし込むところが一番難しいのに、
それを「数字で人間がわかるわけがない」で無視されていたんじゃ、
経営学者がそこにいる必要性なんてまったくないじゃんね。
54名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 20:01:37
>>52
交通は工学博士が多いけど○なのか

公益事業は産業組織論や公共経済の変わり者がやってんじゃないの
55名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 20:35:45
参考までに

日本の会計学者 及び 世界の会計学者 part4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1170483586/
56名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 22:03:44
誘導されてこのスレに来た者だけど、板のスレッド見て泣いた。
ここは経営学の板ではないのか?
裏情報と愚痴の板なのか?

せめてマックの価格戦略がどう転ぶか予測するくらいしようよ。
57名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 23:19:57
>>56
スレタイ
加えてそれを予測するのに応用ミクロがあったほうがいい
58名無しさん@あたっかー:2007/06/12(火) 23:35:36
数字と数式の区別がついていないに100ペリカ

会計は徒弟制だから法学と同じだよな
会計士試験を学部中に合格で評価されるらしい
会計制度を自分らで故意に変えてテキスト改訂しまくるから法学よりタチが悪い
59名無しさん@あたっかー:2007/06/13(水) 00:38:20
>>57
このスレに飛んできてはじめて経営学板に参上したわけ。
で、経営学板という板に存在するスレッド一覧を見て泣けたんだよ。
経営学の板なのに経営学に基づく議論が行われていそうなスレッドが見当たらないでしょ。
下の方を掘り返すとなんか出てくるのかな?

このスレッド自体は別に問題ないと思うよ。
俺も応用ミクロは工学と並んでとても重要だと思っている。
60名無しさん@あたっかー:2007/06/13(水) 09:54:48
>>59
お笑い経営学板だったからでそもそも学問カテゴリに入っていない
61名無しさん@あたっかー:2007/06/13(水) 16:03:55
>>45
ただ、マイクロベースの経営学部教員は学生にも嫌われている・・・というわけでもない。
明快で筋が通ってるという印象を持たれている。
62名無しさん@あたっかー:2007/06/13(水) 17:20:22
マクロ苦手で応用ミクロやりたいなら一橋商学や神戸経営もいいかもね

経済学研究科の講義聴講しても大丈夫だろうし
63名無しさん@あたっかー:2007/06/13(水) 22:52:46
>>60
むしろ世間一般には経営学は学問ではないと認知されちゃっているんでね?
64名無しさん@あたっかー:2007/06/14(木) 22:04:16
ゲームの意思決定はどうよ
65名無しさん@あたっかー:2007/06/15(金) 02:58:48
経営学部でも
経済って必修だろw
66名無しさん@あたっかー:2007/06/15(金) 10:10:15
>>65
必修は大学によるよ
大概は選択必修が多いはず
社会学・心理学手法が主流なら選択科目もしくは入門コースのみだな
67名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 09:07:57
あげ
68名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 17:44:57
経営学のほうが面白いよ
小が大を飲むという感じで
既存の社会科学(主に法学と経済学)を経営学が包摂する
69名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 17:46:02
経営学はアメリカ的な学問であり
覇権が欧から米に移ってることと>>68は対応する
70名無しさん@あたっかー:2007/06/17(日) 23:40:03
栄養学の方が面白いよ
小が大を飲むという感じで
既存の医学(主に生理学と生化学)を栄養学が包摂する
71名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 19:40:01
経済学コンプが暴れてるな
72名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 20:33:11
栄養学は女性的な学問であり
覇権が男性から女性に移っていることと>>70は対応する
73名無しさん@あたっかー:2007/06/21(木) 23:23:39
完全に統合できるならそれに超したことはない。
74名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 02:49:22
栄養学コンプが暴れてるな
75名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 15:24:28
しかし、事故による大怪我とかの外科的な領域は栄養をどうしたってダメだろう
76名無しさん@あたっかー:2007/07/12(木) 22:19:37
経営学は思い込みが多すぎだろ

特にマーケティング
77名無しさん@あたっかー:2007/07/27(金) 23:57:53
>>76
分析・説明ができてない人は多いよね
個人的な感想だけ述べてたり
78名無しさん@あたっかー:2007/08/01(水) 20:40:20
計量使うマーケは異端扱いだからね
79名無しさん@あたっかー:2007/08/02(木) 00:22:53
>>78
異端なの?


どこかの広告マンとかおちゃらけ系ライターの書くマーケ本ならともかく、学問や実践としてはむしろ計量系の方が主流だろう

統計的な手法使わないマーケなんてホントカスだぞ
80名無しさん@あたっかー:2007/08/02(木) 15:29:05
計量重視は東大・阪大・一橋


神戸・早稲田・慶應は思い込みが主流
81名無しさん@あたっかー:2007/08/07(火) 20:36:36
経営学はミクロ経済学の応用分野
82名無しさん@あたっかー:2007/08/07(火) 20:47:30
こら
西村
おまえの部下が
おれの個人情報を
覗いた証拠が
あがってるぞ

おまえ
かならず
務所に入れるからな

83名無しさん@あたっかー:2007/08/11(土) 20:17:19
マクロわからん奴が多すぎる!
84名無しさん@あたっかー:2007/08/14(火) 14:58:10
だめだな
85名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 18:04:36
94 名前: 名無しさん@あたっかー 投稿日: 2001/06/23(土) 06:21

>>5
亀レスだが、あまりに酷いので。
経済学はサラリーマンのイロハ。
ミクロ経済学を知らずにどうやって起業や戦略思考ができるのか、恐ろしくて
想像もできない。ホントに経済学やった?
会計学は、枝葉末節は経理財務系以外ではいらないが、一度基礎をみっちりやって
頭の中に思考回路だけは作っておかないと、経理財務にだまされる。

95 名前: 森の妖精さん 投稿日: 2001/06/23(土) 14:35

起業に必要なのは、会計>商法>民法>経済学の順なような気が
します。実務重視の方が良いでしょう。
経済理論モデルが実務に応用できるとは信じがたいのです。
経済モデルが閉鎖体系を前提にしている(分析するという行為の
上で不必要な変数は除外している以上仕方のないことなのですが)
以上、現実経済には応用できない、例えば、ゲーム理論を解放体
系にすると進化ゲーム理論になってきますが、そうなると現実的
な答えは確実にその場、その場で違ってくる。複雑系であれば、
結果が初期値の微妙な差によって大きな変動を受けることになり
ます。また、消費者の効用を計算するにしても、普通のスーバー
の棚に並んでいるおよそ数万点の商品の最適効用を計算すると有
限の時間では計算できないNP不完全な状態になります。
経済学の天才が揃ったLTCMが破綻したように、現実社会の
ダイナミクスはセオリーを超えようとします。経済学は学問で
あって、現実経済を分析する手段にはなりえても。現実経済を
動かしたり(一時的には可能でしょうが)、予測したりする手
段にはなりえないような気がします。実務になれば、なおさら
で時間があれば、経済学よりも優先すべき学問があるような気が
します。(個人的見解ですが)
86名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 18:05:20
96 名前: 94 投稿日: 2001/06/23(土) 15:35

言ってることは分かるが、経済学は厳密には現実と合わないことを
論証しているのであって、そこから、経済学が実務に応用できないと
言うのは飛躍しすぎだよね。仕事は、結果を完全に予測してから動く
わけではないのだから、現実と理論が合わなくても、学んだことが
使えれば、それでいい。例えば、限界費用と限界収益とが合うように
予算を設定するとか、規模の経済の意味を理解するとか、実務に大いに
役立つコンセプトは経済学にはたくさんある。95さんは本当に、
実務について経験があるのか、疑問を感じた。

5 名前: 名無しさん@あたっかー 投稿日: 2001/05/19(土) 03:44

新入社員 会計学>経営学=経済学
幹部社員 経営学=会計学>経済学
サラリーマンに経済学は必要ない。
スレとは関係ないけど、法学は重要です。
87名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 18:06:13
112 名前: 名無しさん@あたっかー 投稿日: 2001/06/29(金) 00:05

アホですか??
経済学は実学で直接は意味が無い。
何しろ、市場が均衡しているときは
自分が選好を偽って利益を得る事が
最適でないと言うことを学ぶから。
むしろ、学問的な理解をする中で
頭の使い方を学ぶ部分が多いでしょう。

経営学は実学。簿記を書けるように
なるなど、実際に目に分かる自分の
実力になるよね。

どっちが役に立つかは本人の意識次第でしょう。
88名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 18:07:36
コピペスマソ
こちらを参考に

経済学と会計学はどちらが役立ちますか?
http://natto.2ch.net/manage/kako/990/990205188.html
89名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 21:41:01
作業員は会計学
スタッフ要員は経営学
経営者は経済学

こんな感じ?
90名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 21:41:44
つか、そもそも経営学の学問体系ってよくわからない。
91名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 04:03:37
経済学とか、こんな机上の空論みたいなもの、実際に役立つんですか?
92名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 05:51:49
「GDPとは何か」とか「国際収支表の見方」とか「価格が上がれば需要が落ちる」
とかも一応「経済学」になるわけだから、役に立つと言えば役に立つと思う。

ただ、実務上は学部レベルの「経済学」で十分。会計とか商法、税法のほうが
実務では役に立つ。
93名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 12:47:24
一介の作業員として働くなら経営学だな。
94名無しさん@あたっかー:2008/01/12(土) 04:37:00
主専攻が経済学で、副専攻を経営学やらせりゃ良いんだろ
95名無しさん@あたっかー:2008/01/18(金) 16:04:12
駆逐順(左が右を駆逐する)
数学→ファイナンス→経済学→経営学→高卒
96名無しさん@あたっか:2008/01/20(日) 00:57:13
経営学ってぶっちゃけ。学じゃなくね??

なんとか道に近いかんじ。柔道。剣道。書道。経営道。
97名無しさん@あたっかー:2008/01/21(月) 17:36:54
>>96
そういう人は爺さんに多いな
98名無しさん@あたっかー:2008/01/28(月) 11:24:50
外資金融では、
駆逐順(左が右を駆逐する)
医学→数学→物理学→情報理論→ファイナンス→工学→法学→経済学→経営学→高卒

ただし、「→経済学→経営学→高卒」は外資金融は採用しないので推測
99名無しさん@あたっかー:2008/02/18(月) 21:11:35
ジンの自演乙
100名無しさん@あたっかー:2008/04/22(火) 22:34:41
経済学というかマクロ経済学のプレーヤーが
キャリア官僚と日銀と総理及び内閣閣僚くらいしか無いってのが
最大の問題かもな〜
101名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 07:47:57
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
102名無しさん@あたっかー:2009/04/21(火) 15:03:23
103名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 15:34:23
実務経験もない上に、数学できないから、サイモン訓詁学とかしてる学者はもう嘲笑の対象です。
104名無しさん@あたっかー:2009/08/26(水) 08:58:01
う〜ん
105名無しさん@あたっかー:2009/08/26(水) 10:29:12
経済学的予測のみで計画立てたら普通の会社は潰れますよ。
予測できない波に耐えられるようにするのが、
経営学や経営工学です。
もっとも経営学で絶対に潰れないかというと、
現状では簡単に潰れてますけどね。
MBAコースで経済学的要素を取り入れているのは、
卒業生がCEOになる会社が経済学的予測を考慮に入れないと
逆に損害が大きいからです。でもそんなポストは限られているので、
経済学を学ぶ必要のある人も限られてきます。
多国籍企業のヒエラルキーで見れば、数千人に一人くらいでいいのでは、、、
106名無しさん@あたっかー:2009/08/31(月) 04:00:08
竹中氏が、経済学上、同じ事象は二度と起こらないと
著書で述べられていました。
経済学は投機やビジネスのためというより、
経国済民のために必要なんだと思いますよ。
二度と起こらない事象のためにどれだけ、
政府が対処できるか、それが至上命題ですよ。
107850:2010/04/19(月) 21:37:40
経済まとめ@wiki - マクロ経済学
http://www36.atwiki.jp/ginkouin/pages/52.html
108↓ブックマーク推奨:2010/06/17(木) 12:43:06

NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1276388465/






109名無しさん@あたっかー
訓詁よりもマンコのほうが好き