【青学大学院】国際マネジメント研究科【MBA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しさん@あたっかー
一研究者として言わせてもらうと、青学ビジネススクールの
教授陣がすごい。慶応や早稲田も目じゃない。対抗できるの
一橋だけだと思う。
85名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 12:45:51
>>73

おいおい、何言ってんだ。飯塚と牛島は海外のトップジャーナルに
出してるし、市場価値は高い。最近着任した大湾にいたっては
ワシントン大学のオーリンスクールの助教授だぞ。そんな上位の
ビジネススクールで正規で教えた日本人なんて慶応にも早稲田にも
筑波にもいない。一橋のICSの人もハーバードのご威光にすがってる
だけで、碌な業績ないからな。はっきり言って、研究面では青学NO1
だと思う。太鼓判押せる。願わくば、ファイナンスやマーケティング
がもう少し強いと最強だが。
86名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 13:38:44
グロービススレより

690 名前:名無しさん@あたっかー :2006/05/07(日) 12:14:10
>>688
>グロービスには、科研費を申請する研究者はいない。

「申請する」じゃなくて「申請できる」研究者がいないだろ。
というよりも、研究者自体がそもそもいないんだけどな。
行くやつの気が知れない。

一研究者として言わせてもらうと、青学ビジネススクールの
教授陣がすごい。慶応や早稲田も目じゃない。対抗できるの
一橋だけだと思う。

691 名前:名無しさん@あたっかー :2006/05/07(日) 12:29:45
青学が凄いって?
これという教員なんて、誰もいないじゃないか。
それこそ、国際マネジメントには研究者なんか
一人もいないじゃないか。

692 名前:名無しさん@あたっかー :2006/05/07(日) 12:49:33
青学のすれにかいといたけど、飯塚、牛島、大湾の3人はどうみても
すごいだろ。あれだけの業績ある研究者経済学部でもあんまり見ない。
JMES、JIndustrialEconomics、JInternational Economics、そして
大湾のJPoliticalEconomy。はっきり言ってすごすぎ。JPEに日本人の
論文なんて何年かに一本しか出ない。ここら辺がどういうジャーナル
かも知らずにふざけたこと抜かすな。
87名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 13:39:53
693 名前:名無しさん@あたっかー :2006/05/07(日) 12:50:57
慶応や早稲田のビジネススクールにここら辺のジャーナルに
パブリケーションあるやつ一人でもいるのか。いるなら教えろ。

694 名前:名無しさん@あたっかー :2006/05/07(日) 13:15:23
hbrに載ったら認める

695 名前:名無しさん@あたっかー :2006/05/07(日) 13:29:11
馬鹿がいるな。HBRなんてのはまともな研究誌じゃねーぞ。あくまでも
一般向けの読み物。アメリカなら空港でも売ってる。ビジネススクール
でも昇進審査の際にはほとんど業績にカウントされない一般向け雑誌。

JPEの方がはるかにすごい。しかも、大湾の論文はGoogle Scholarで
みてもCitationが40越してる。すごいよ。ストラテジーでは青学が
日本No1確定。疑問の余地なし。
88名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 15:19:18
経営戦略論、経営組織論、マーケティングの専門家のいない
のが青学国際マネジメントの実力だろう。
だからAACSBに加盟はしたが、MBAの認証がとれないのだ。
89名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 16:08:03
上で名前が挙がってる3人はみんな戦略や組織論が専門だろうが。
たとえばOwanのJPE論文はタイトルが

Team Incentives and Worker Heterogeneity: An Empirical Analysis
of the Impact of Teams on Productivity and Participation

これって組織論じゃなくて何なんだ。おれは怪しげなグロービスを認証
してるような機関よりも、JPEを信頼するけどな。ただ、国際的な基準で
の研究業績評価なら略論・組織論では青学と一橋(国立)の一騎打ち。
(ただし一橋は竹内の方じゃやなくて、伊藤秀史とかのいるね。)
90名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 18:56:29
伊藤秀史って経済学じゃないの。
グロービスを認証したのは文科省だろう。
お前、AACSBを知らないのか。
お前は何の研究者なんだ。
お前の言っているジャーナルなんて、経営学じゃないよ。
経営学じゃ、青学国際マネジメントよりも
青学の経営学研究科の方がまともなんじゃないの。
91名無しさん@あたっかー:2006/05/07(日) 22:10:22
たとえば、牛島なんか、競争戦略論の知識は、教科書程度しかないので、
教科書程度しか教えられない。
92名無しさん@あたっかー:2006/05/08(月) 05:09:57
牛島って人は良く分からんけど、飯塚や大湾はガチ。
アメリカだと特に戦略論は経済学でやるのがむしろ正統。
飯塚はVanderbiltでも普通に戦略論教えてたようだし、
大湾もコンサル向けの組織の授業持ってた模様。

最大の問題は、去年・今年と入ったこの二人がいつまで青学残るのかってこと。
研究実績に加え、コンサル経験アリ・米BS指導経験アリなんて先生はマジで貴重。
特に大湾は、ポストが開き次第一橋ICSあたりがさらってっちゃうんじゃないかな。
93名無しさん@あたっかー:2006/05/08(月) 08:26:58
その2人、どっちも東大理系→コンサル・シンクタンク→米Ph.D.→米スクール助教授かぁ。
マジすげえな。むこうの名門スクールは院だけだから案外こういう経歴が普通なのかもね。
94名無しさん@あたっかー:2006/05/08(月) 10:36:35
それにしても、どうしてこういう人が青学を選ぶんだろう。
他の大学の怠慢、というか青学がそれだけ真剣ということか。
いずれにしろ、2chではあるけど、学校名よりも在籍する研究者の
業績で大学のよしあしが議論されるのは本当にすばらしいことだ。
95名無しさん@あたっかー:2006/05/08(月) 11:03:28
大湾のCVより。Teachingすごいお。アメリカでMBA教えて8/10だお。

Undergraduate Courses Taught:
MGT100 Individual in a Managerial Environment (Introduction to
Management), required undergraduate course, ratings (median):
8/10 (2004), 9/10 (2003), 7/10 (2001).
MGT390 The Economics of Human Resource Management, elective
undergraduate course, ratings (median): 9/10 (2005), 8/10 (2004),
9/10 (2003), 9/10 (2002),
QBA121 Managerial Statistics, required undergraduate course,
Fall 1999.

MBA Courses Taught:
MEC532 Incentives and Compensation, ratings (median): 8/10 (2005).