■製造業に未来はあるんですか?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
ライフサイクルの短命化、リードタイムの短縮化、
そして徹底したプロダクトイノベーション。

実はそのコスト最適化が招いているのが製品寿命短命化のスパイラル。


今後製造業はさらに競争激化の渦中に引き込まれ、
収益を得る構造を構築するのが困難になると思われますわ。

このスレは製品寿命の最適化を中心に、製造業の未来を考えることを目的としています。
製造業に従事している方の意見など大歓迎です。

よろしくお願いします。
2名無しさん@あたっかー:2005/11/22(火) 02:33:43
真夜中にスレ立てるもんじゃねーな。
3名無しさん@あたっかー:2005/11/23(水) 22:44:22
4清香 ◆Beauty/ygs :2005/11/23(水) 22:49:16
ウチの旦那、製造業だけどOEMの上に得意先は上場だけなんで
特に問題なし。
問題があれば食品関係なんで天候ぐらい。
ま〜その年の商品(材料)の質や出来高ぐらいかな意識してるんはw
製造業なんかするもんじゃないw
嫁の稼ぎを旦那が皆もって逝きよる o(`ω´*)o
頭一つで稼げる仕入と家賃の掛からんビジネスが一番美味しい罠
よってこのスレ終了!!! (=゚ω゚)ノ  
5名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 01:05:08
ライフサイクルを伸ばす方法なんてあるのかな?
消費者の気持ちを動かすために
モデルチェンジって方法をクライスラーが使い始めた時点から、
終わりの見えないレースが始まってしまった。
消費者がすぐ飽きてしまう、or新しい刺激が欲しいと思ってしまう限り
どうにもならないよ。
いいもの作って安く売ってるだけじゃ、いつまでたっても駄目じゃないの?
とりあえず、製品ライフサイクル考えるよりも、
もっと高く売る仕組みを考えた方がいいんじゃない?
6名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 08:40:07
おいしいと思うけどなあ、製造業。
なんでダメと思うかわからないなあ。
「現場」の実業って非常に大事だよ。それがないと頭脳労働者も減る。

飲食店も頭脳商売も、これから始める人は多いと思う。
参入障壁が低いから。
製造業はなかなか起業できないよ。
一からはじめるのに億単位のお金いるし。
だから既存の企業の重要度は高まると思うなあ。
ま、今の時点で生きるのに大変な会社はいけないけどね。
7名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 15:31:07
製造業の一員だけど
国内の製造業で未来の展望は・・・・・

ずーと開けなくて困ってます.


8 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/24(木) 17:27:15
>製造業なんかするもんじゃないw

んな事言わんといて下さいよ〜(つД`)
ウチは小売もやってるけど基本的には製造業なんすからw

うちの場合は「製品寿命短命化のスパイラル」に陥らないような製品造り
とマーケティングに努めているよ。 服やアクセの世界はとかく売り上げの
維持を新製品投入に依存しがちだからね。 それを続けて効率がどんどん
悪くなって倒れてしまう事例を沢山見てきたし。一時的に何十億売っても
倒れたんじゃ本末転倒。 ボチボチでも生き延びられればいいさw
9名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 17:50:12
>倒れたんじゃ本末転倒。 ボチボチでも生き延びられればいいさw

本とにね、ゆっくり、のんびり、ぼちぼちと営業できれば
良いなーと常々思う、 最近少々疲れぎみです
昔、近所にあった鍛冶屋みたいに、親父さんと弟子一人で
トンテンカン、トンテンカンと鎚音響かせ鎌の製造とか、
まあ、今ではとてもとても無理でしょうけれど.
10名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 19:47:14
製造業ってダメなの?ウチの税理士は製造業関連の業績は良いって言ってた
けどな〜愛知県だからTOYOTAがあるからいいんかな?
11 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/24(木) 19:58:17
>>9
お疲れ、まあ一杯どうぞ( ´∀`)つt[]

んだな〜、マトモに競争しようと思うと疲れるね、俺は最近、いかに競争に
勝つかじゃなく、いかに競争にならないかばかり考えてるよ。

>>10
いいのは外需関連だけでしょ。円安だし。
国内向けの製品を国内で作ってる所は厳しいと思われ。
121:2005/11/24(木) 21:42:15
スレ立て逃げしたみたいになってしまい、申し訳ないです。

プロダクトライフサイクルの長い製品と短い製品の根本的違いってなんですかね。

小麦粉なんかは登場から今まで姿を変えていない。それは製品に体化される技術に革新を起こす必要がないから。
逆にデジカメなんかはすぐモデルチェンジしてしまう。これは技術の発展速度が速いから。

プロダクトライフサイクルを縮めているのは、こうした技術の発展速度の違いだけなんでしょうか。

他の要因を感じている方いますか?
13 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/24(木) 23:36:03
>>12
なかなかいい課題だね〜。 うちの永遠のテーマだ罠。
ライフサイクルの短縮は主に企業の生産力が過剰なためでしょう。新製品の
投入が容易になっているから、企業も最初から2〜3年売れれば良しとして
開発するからね。 あと消費者心理の変化とか。新しいものが出るとすぐに
スイッチする人が多いのも寿命が縮む原因でしょ。また、修理して長く使う
より買い換えた方が早いしコストもかからない場合が多いからね。

で、ライフサイクルの長い物ってのは、強力なブランドイメージを確立して
いる物と、ベーシックな機能やデザインのものだと思う。それこそマヨネーズ
とかタバスコとか。もう変更する余地がないって所まで成熟しきってて。
14 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/24(木) 23:45:32
アクセ業界の場合で言うと、原宿の某G店が超長寿の典型。うちの目標
でもある罠。 殆ど新製品を投入しないばかりでなく、30年前の型を今でも
平気で使っている。それで毎日行列w まあ、国内レベルで見てもレアケース
中のレアケースであまり参考にはならないけど、物造り業の一つの理想では
あるなぁ。 
15 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/25(金) 00:00:19
>デジカメなんかはすぐモデルチェンジしてしまう。これは技術の発展速度が速いから。

技術発展が早いからというより、逆に、競争の激化で投入した製品の優位性を
すぐに追随者に奪われてしまうから、必然的に技術進歩を早めざるを得ないとも
言えるよね。
161 ◆DfaoninXRE :2005/11/25(金) 01:12:17
>>◆gz3eeJ1DVw 様貴重な意見どうもです。
コトラーさんもなんだか同じ様なこと言ってました。

2〜3年で開発コストを回収出来るから、あえて製品寿命を長く設定する必要がなく、
むしろライフサイクルコスティングの観点から、敢えて製品寿命を限定する、
売りきりの手法で製品を投入しているところも多いみたいですね。

技術革新の速度に関しては、フォロアーの脅威と技術革新によって収益を得るモデル
という二つの方向性が作用し、製品寿命短命化のスパイラルが起こっているのでは、
と私めは思っておりまする。

脱コモディティ化と言うことで、人々のライフスタイル自体を変えてしまうような製品を
作ることが出来れば、一時的には製品寿命の脅威から抜けられるんですが、
ソニーの言っております新しいライフスタイルの提案は、なかなか成功しないみたいですねぇ。
17 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/25(金) 01:29:30
>>16
するどい! コトラーの受け売りですよ、「思考法」のw

で、原宿のG店は、強力なブランドがあって競争優位があるから技術革新を
する必要が全くない。 30年前のデザインと30年前の技法。 
日本のネイティブアクセのベーシックを作ったのはココなんだけど、フロンティア
ってのはとにかく強い。 ココは拡販路線をあえて取らず、需給を均衡させない
ように巧みに生産調整を行って価値を維持してるわけだけど、それはブランド有りき、
人気ありきで出来る事であって、うちらの無名が真似したら潰れるだけなんだよねw
18 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/25(金) 01:36:14
ソニーは失敗したようだけど、アップルのipodは見事に成功したよね、
ipodのある生活の提案。ブランドイメージもいいしデザインも完璧。
製品のヴァージョンアップはあると思うけど、ポータブルプレイヤ市場では、
しばらくその地位が揺らぐ事はないんじゃないかな。
19名無しさん@あたっかー:2005/11/25(金) 10:47:02
製品寿命が短いことによって、経済が活性化していることでは?
良い点も悪い点も有るだろうが
ipodも今現在は成功しているでしょうが、いずれ別のそれ以上の
商品が造られるでしょう。
確かに、製造業としては長寿命の商品を造りつづけたほうが
良いですけれどね
実際製造業に携わる一人として「製造業の未来・?」で
思考錯誤しています.
20 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/25(金) 11:09:46
>>19
>経済が活性化していることでは?

活性化している部分もあるけど、非効率化してる部分も大きいと思う。
これは、製造業でも開発メーカーなのか、OEMや下請けなのかで明暗が
分かれると思う。 実際、金型とか鋳造関係なんかは伸びてるからね。

俺はipodの脅威になるのはipodの新製品だと思うね。アップルが売ってるのは
ipodというマシンじゃなくて、ipodがあるライフスタイル。マシンのスペック
の問題じゃないんだな。 若者の間ではもう手放せない存在になっていて、
ipodユーザーはipod間の機種変更しかしない。実際ipod以上のマシンは存在
するかもしれないけど、ipod程アフターマーケットが充実してるマシンが存在
しないのを見れば判ると思うよ。
21名無しさん@あたっかー:2005/11/25(金) 20:52:19
日本政策投資銀行の調査によると、製品寿命短命化の原因は
消費者ニーズの多様化だそう。

じゃあ、なんでニーズは多様化したの?

そこに解決策があるかもね
22 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/25(金) 21:23:31
>消費者ニーズの多様化だそう。

消費者ニーズが多様化したのは、企業間の過当競争によって市場が極端に
細分化していったのが原因。 つまり消費者がニーズを多様化させていったの
ではなく、企業側が選択肢を作り過ぎた。 ある市場が飽和すると、各企業は
次々と新製品を投入して市場間のニッチを埋めていこうとするからなんだよね。
まあ、これも子虎の受け売りなんだけどw

もし市場の細分化を止めようと思ったら、もう企業を全部国有化して計画経済を
やるしかないな〜。 そうすれば製品寿命は飛躍的に延びるぞw
231 ◆DfaoninXRE :2005/11/26(土) 00:35:06
>>21
その調査は拝読しております。
なんて言うか、あの調査はアンケート形式だったので、
要因に対して誘導があったのではと思ってしまいます。
だって綺麗に「競争の激化」と「消費者ニーズの多様化」に分かれるなんて、
プロダクトライフサイクルを研究してる身としてはあり得ないんじゃないかと。

>>22
毎度参考になる意見ありがとうございます。
企業はニッチ戦略だの製品差別化戦略だのを
行う大義名分として「消費者ニーズの多様化」を挙げる傾向がありますな。
小虎先生は企業が市場細分化を招いていると論じてますが、
全くもってその通りだと一消費者として思います。

なんだこの両者の矛盾は(゜ε゜;)!!
私としてはこの見えない敵との過当競争が競争激化のスパイラルを招いてるんじゃないかと。
24 ◆gz3eeJ1DVw :2005/11/26(土) 02:58:10
>>23
ハイパーコンペティションだのセグメンテーションだのってのは、もともと
資本主義経済が宿命的に抱えている、いわば持病みたいなものだからねぇ。
競争原理は資本主義の根幹なわけだから。 これを排除しようと思ったら、
それこそ22で書いたように社会化するしかないんだ。

君の言うところの「見えない敵」の正体ってのは実は資本主義に他ならないんだよ。
まあ、今更そんな事言ってもしょうがないんだけどねw
25名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 12:21:48
ニューエコノミーなどもう古い。
これからの時代は通貨廃絶です。
ロボットが人間の代わりに働くようになれば、
人間は働かずしてロボットが生産した生活必需品を
受け取ることができるようになる。
それならば何故人間が働かなければならない?
何故通貨などが必要になる?
ロボットが人間の代わりに働くようになれば通貨廃絶は
成し遂げられる。
これが新時代の経済理論だ。
26名無しさん@あたっかー:2006/01/13(金) 10:14:10

ならば人間も不要になる?


27名無しさん@あたっかー:2006/01/15(日) 22:31:48
>>25
いいこという。
ロボットと言うよりも労働者がゼロのビジネスモデルね。
>>26
なる!
だから少子化なんて国家や政府はがくぶるだが
資本家にとってはなんと言うことはない。
28名無しさん@あたっかー:2006/01/18(水) 15:42:53
最近国内に工場を建設している
大手企業がニュースになっているが
この傾向は今後どのような流れになるんですかね?
今までは、海外に投資していたのが
国内になったことは」?
昨日もNHKで九州地方の製造工場の立ち上げが
放映されていた。国内回帰?
29名無しさん@あたっかー:2006/02/04(土) 22:18:02
今後の製造業は人件費が高い日本や欧米を初めとした先進国より
人件費の安価な中国、東南アジア、東欧等で儲かるのでは??
実際、多国籍企業の多くがそれらの地域に工場を移転している。
30名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 11:58:48
>>29
それは10年も前の話。
海外への投資と同時に技術まで海外へ出してしまい
日本の製造業が堕落してしまった反省から、
安価で技術のあまり要らないものは海外へ
技術が必要なものは国内というように変わってきている。
31名無しさん@あたっかー:2006/02/06(月) 10:13:27
キャノンを見てください
国内を重視しているようだ
32名無しさん@あたっかー:2006/02/06(月) 19:11:51
少なくともGDPでは日本はもうだめだな。
いつから下がりだすことやら・・・
中印の追いあげ激しいし。
33名無しさん@あたっかー:2006/02/09(木) 17:09:31
そうやって製造業は世界を渡り歩く
地球規模の渡世人
行き着く先は何処だろう
34名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 22:23:43
35名無しさん@あたっかー:2006/09/20(水) 15:40:37
 
36SAYAKA@安倍政権誕生 ◆Beauty/ygs :2006/09/20(水) 17:23:55
おお〜アクやんに暗中さんまでいてはるやんw
割とマジメなスレなんだが話が固くて伸びなかったか?w
ウチの旦那の会社見てると製造業はつくづく大変だと思う。
もっとも旦那の場合、経営者としてはかなり疑問が残るので
あのままトップ営業マンとして残してあげた方が良かったのかと
会社を乗っ取った私が今更、悩むのもなんだが(ry
ま〜製造業には製造業でしか味わえない醍醐味があるのでしょうが
「頭」一つ企画で稼いで来た私には「対コスト」及び「その維持」面で
どうしても製造業は割に合わないと考える。
しかし日本から製造業が消えたら・・・年収3百万の低所得者層がいつかは
クーデターを起こしそうな(ry
37名無しさん@あたっかー:2006/09/20(水) 22:37:19
まあ、あれだ。
とりあえず>>1はこれでも見なさいってこった。
ttp://www.pride-yk.com/
ttp://keiei.exblog.jp/
38名無しさん@あたっかー:2006/09/20(水) 22:44:10
安倍新政権が実行するであろう政策は、日本「軍」が、米英シオニストイスラエルの軍隊と共に、
全イスラム世界との戦争に参戦出来るようにすることである。来るべき、安倍新政権が、
イラン大統領にひとしい、など。なにをこのひとたちは妄想して居るのであろうか。
米国(イルミナティサタニスト世界権力)が小泉のあとの日本政権に要求するものは、
日本人の「血」(とりあえずは、一般民間人も含まれる日本『軍』の兵隊の血)、以外の何者でもない。
もちろんこの要求を次の自民党政権が実行しようとするとき。或る程度の日本人の抵抗は生じるであろう。
それに対しては、国家権力(米国=イルミナティの走狗)の弾圧体制の圧倒的、全面的強化、あるのみ。
この権力の弾圧体制の中には、八月十五日、山形県鶴岡市の加藤紘一代議士の実家と事務所に
放火全焼せしめた「右翼」のテロの強化、が含まれるであろう。
この米国(イルミナティ)の要求に逆らうものに対しては、
マスコミによる中傷誹謗、警察、右翼のテロ、スキャンダル、
などを含む、圧倒的弾圧が加えられるであろう。
要するに、米国(イルミナティ)占領軍の武力が、種々のかたちで発動されるのである。
日本人の敵は、米国(イルミナティサタニスト世界権力)であることに気付くべき時である。

<脅迫電話>田中真紀子議員に相次ぐ 脅迫事件として捜査
田中真紀子衆院議員(無所属)の東京都文京区内の自宅などに同一人物とみられる男から脅迫電話が相次いでいることが分かった。
田中議員は被害届を出しており、警視庁大塚署が脅迫事件として捜査している。
調べでは、電話は最近では今月9日午前あり、「おまえの口を金属バットで殴って叩きつぶしてやる」などと自宅の留守番電話の
録音テープに吹き込まれていた。関西なまりのある声で、以前から自宅と事務所に同じ男からと
見られる脅迫電話があったという。田中議員は9日、被害届を提出した。
(毎日新聞) - 9月20日13時21分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000063-mai-soci

39名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 11:58:47
40名無しさん@あたっかー:2006/12/01(金) 14:33:46
日本に於ける製造業は。基本的にいえば終わりですな。
特殊なものとか、高度なものは残るでしょうが。
それ以外の汎用品は、もっともっと海外へシフトしていく。

高度なものとか特殊な製造業に携わっていなければ、
早々に見切りを付けて転職した方が賢明ですぞ。

下りのエレベーターに乗っちゃ、どんなに頑張っても報われなくなるので。
辛さと虚しさは今以上にハッキリしてくる。
この業界が好きな人なら別だが(心中したいなら別だが)、
過去の栄華は早めに振り切った方がいいですぞ。
41名無しさん@あたっかー:2006/12/15(金) 15:20:49
日本に於ける製造業は基礎原料の取り合いに勝てるかどうかで決まるのではないの?
原油 金属 ガスなどなど
化学系の会社ですが大手商社さんがどれだけ買い付けてくれるかで私どもの未来は決まってる気が
42名無しさん@あたっかー:2007/01/16(火) 00:28:20
わしは製造業にこそ未来を感じる。
多くのサービス業はたいてい参入障壁が低くて、儲かる分野はすぐさま競争が激しくなって飽和してしまう。インターネットの発展でこの傾向に拍車がかかっている気がする。

製造業で、ニッチ商品を作ればかなり美味しいとおもうのだが・・・いろんな製造業があるし何ともいえないが
43名無しさん@あたっかー:2007/04/20(金) 05:46:39
製造業儲かるのでは?
44ヒットメーカー:2007/04/22(日) 00:36:19
何故無いのでしょうかシリーズ
 折りたたみ自動車;コンセプトは都会感。駐車場を借りるにも一苦労、おまけに車で都内に入ると
渋滞の連続。最も高いのはたまにしか動かさない車とその維持費。そこで考えたのが、折りたたみ
自動車。従来の3分の1位のスペースで路側帯にすっぽり収まるため、車線が空いている
故に渋滞は緩和される。駐車場なんていらない。公園の木陰や、家のベランダにこれまた
すっぽり。使うときは安全レバーを使って、固定して、時速140kmにも耐えられる。
45ヒットメーカー:2007/04/22(日) 09:49:53
何故無いのでしょうかシリーズ
 リモコンを探すスイッチ;テレビのリモコンが部屋でなくなる事ありませんか?
ソファーの下や裏、部屋の隅や新聞の下敷きになってませんか? そんな時、テレビの
画面の枠内にあるボタンを押すとピピッと鳴るか光るかしてリモコンが自分の居場所を
知らせてくれる。簡単な仕掛けなのでは?
46名無しさん@あたっかー:2007/04/23(月) 23:55:54
そして、そのリモコンを探すリモコンが開発され…
47名無しさん@あたっかー:2007/04/24(火) 08:16:59
日本のものつくり神話は、もう終焉を迎えるね。
若い世代の労働人口が減ってきているから。
チャイニーズを労働コマに使って、日本人を管理職や頭脳労働に
特化していく道しか生き残りはないだろう。
日本の製造業は大幅に様変わりするだろうな。

って既に起きていることだがな。
製造業なんかやめたほうがいいね。
48名無しさん@あたっかー:2007/04/26(木) 16:51:46
製造業を営んでいると、世の中が大きなネズミ講であることがわかる。
49名無しさん@あたっかー:2007/04/26(木) 20:06:00
50ヒットメーカー:2007/04/27(金) 01:23:42
製造業に向いてない人は辞めた方がいいですね。
もの作りはまず、発想力ですから。発想が貧困だったりマイナスな人は
続かないですよ。
51名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 12:24:26
発想しても、大体は周囲の賛同を得られない場合が多いざんす。
昔からパートさん主導で培ってきた『やり方』を覆すのが極めて難しい。
例えそれが『5S』の観点でも、だ。



もうやだ。・゚・(ノД`)・゚・。
52名無しさん@あたっかー:2007/07/06(金) 12:51:06
>>50

まぁお前のレス自体、発想力ゼロだぞw

自慢して語る事ではない
53 ◆gz3eeJ1DVw :2007/07/08(日) 01:37:57
>>50
つうかさ、製造業やってれば解ると思うけど物造りなんて案外簡単なんだよね。
得意分野なんだから当然じゃん。

今の日本の世の中に必要なのはね、新製品じゃなくて需要なのよ。
まあ言い換えれば総所得なんだけど・・。
いくら革新的な物を作ってもそれが売れないのが問題なの。
54名無しさん@あたっかー:2007/10/07(日) 17:07:03
オレは今勤めてる印刷業界から撤退して、製造業に転職するつもりなのだが・・・。
どうしたものか・・・?
55名無しさん@あたっかー:2007/10/08(月) 01:36:38
どうしたMONOかって
自分の考えでやれば
56名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 17:51:52
ものづくりが出来る、っていうのは個人レベル、会社レベル、国家レベルで見ても
凄く重要な要素だと思うよ。CMにありがちだが、トラック運転したことのない
青二才がコンピュータの前で偉そうに座って、新しい流通システムを開発しました、
なんてプレゼンやったって運ぶものがなきゃどうしようもないもんな。
手先の器用さが必要だった時代じゃなくて、今は如何に高品質なものを安く
供給できるかを争っているけど、また再び日本人の器用さが日の目を見る日が
来るとおもう。
57名無しさん@あたっかー:2007/11/01(木) 02:24:31
>>42
漏れもそう思うが、メーカーは自分で作ったものを直販した方が良い。
どこかの卸や大企業に売ってもらうとなるとマージン取られるだけ。

メーカー直売・メーカー通販で売れるなら儲かる。

ただし最終製品を作っている会社の話だけど。
58:2007/11/28(水) 22:50:40
大学生の頃、卒論になやみ、このスレを立てた。

今はとある製造業のとある工場で経理をしている。

思っていたほど私の職場は経営学に殺されてはいなかった。

毎月数億規模の赤字でふが…。
59名無しさん@あたっかー:2007/12/22(土) 18:42:35
製造業がなくては金融業は成り立たない。しかし、
金融業がなくても製造業は成り立つ。

しかし、甘い汁を吸えるのは金融業。製造業の冨を奪っている。
つまり、
金融に搾取されていると分かっていながら、
製造にいくやつは馬鹿ということか?

しかし、現実には金融業で人並み外れて儲かるのって本当に一部の人間だけ。
それこそ頂点に立つ銀行のエリートの中で実力・運共に
良い者だけが人間らしい生活を捨てずに
恩恵を受けることが出来る。

製造業は上から下まで裾野が広い。
関連分野まで入れると非常に多くの従業員を喰わせている。
トヨタだけでも関連会社合わせると100万人超える人間に
糧を与えてる。

特殊なものとか、高度なものは残るでしょうが。
それ以外の汎用品は、もっともっと海外へシフトしていく。
中国、台湾に仕事取られますね。
そろそろチョンは対日経済競争から転げ落ちそうですねw

何れにせよ、高度なものとか特殊な製造業に携わっていなければ、
早々に見切りを付けた方が賢明なのは>>40の言うとおり。
60名無しさん@あたっかー:2007/12/22(土) 18:54:37
これは凄いです!今までのとはチョット違いますよ!まずは見てみて♪
HTTP://NEW−HOMEBIZ.COM/HP14/?C=307562 
小文字に直してね♪
61名無しさん@あたっかー:2008/01/07(月) 17:03:56
キーエンスみたいな利益率50%のような企業がもっと生まれないかな?
62名無しさん@あたっかー:2008/02/08(金) 04:11:51
キーエンスはファブレスで工場なし、

任天堂と同じw
63名無しさん@あたっかー:2008/02/17(日) 19:27:59
機械メーカーなんだが、
開発の奴らが新製品の開発をせず、
アプリケーションばかり増やしている。
ま、上の方針なんだけどね。

コア技術の研究もせずに生き残っていけるのかと・・・
64名無しさん@あたっかー:2008/03/10(月) 02:41:44
デフレを経験した日本は工作機械や中間素材に活路を求めて、
オンリーワンを目指したんだよ。ただの組み立て産業では世界中
で値引き合戦が始まりジリ貧になる事を日本企業は予期していた。
だから中間素材も自国でって考えるのは当然だけど、そんな事は
アメリカもドイツも挑戦して日本に完敗しているんだよ。
何しろ競合製品は日本製工作機械を使って日本製素材を中国人労働者が
組み立てている。価格、性能では絶対に勝てない。
俺が大統領なら、鵜として更なる忠誠を日本に誓う。
国内総生産10番代で充分じゃん。

韓国人もそれなりに優秀だが、相手が日本人ではね。
既に世界規模の技術開発競争の結果は出ていて、日本の勝利が確定
している。だからアメリカは金融に活路を求めたがバブルははじけた。
誰も言わないから敢えて言うが、実は日本は今世界支配に王手を
かけている。
日本の相手としてはアメリカやEUが相当だよ。

具体例を書かないとアレなんで、今世界中で原発ブームだけど、
世界標準の原子炉が作れるのは日本しかない。
電力不足の中国ではガンガン原発計画が持ち上がっているけど、
その全てに日本は関わっている。
「国家の安全保障の根幹を日本に委ねるのか」と中国では大問題
になった。でも他に手がない。

欧米が原子力から撤退する中、日本だけが力を入れてきたからな。
あと、厚さ15センチ以上のステンレス鋼を溶接して原子炉の圧力容器を作る技術という
のは、昔の戦艦の装甲板溶接技術の延長にあるんだよ。
だから軍事機密の壁に阻まれてほとんど技術が流出してないし、技術を持っているのも
昔の戦艦建造国だけという特殊技術だったりする。
現在も呉で製造しているのじゃなかったかな?
65名無しさん@あたっかー:2008/03/10(月) 07:52:39
まーあんたら知らんからこんな無責任なこといえるんじゃろー
エンジニアなんて実際奴隷だお

あんな奴隷やるぐらいなら死んだほうがましだお
あー二度とやりたくねー
66名無しさん@あたっかー:2008/04/13(日) 17:52:20
>>1
基本的にはないでしょう、特に歴史の長い大手メーカは雲行きが怪しいです。
その理由のひとつとしてあげられるのが、労働組合と会社の癒着です。
労働組合を実質コントロールしている工場の現場たたき上げの高卒
によって、非効率で古いだけの工場をなかなか閉鎖できない・
高卒幹部が嫌いな大卒技術系との待遇差をなるべくなくし、
大卒技術系の待遇が現場よりになっている・大卒技術系を
まるでエンジニアではなく技能員にように扱うことによって、
本来ナレッジワーカーであるべきはずの人材が単純作業員に成り下がり、
能力を発揮できていないなどの弊害が出ています。

なぜ、このような労働組合が存在できるかというと会社側に不満のある
不満分子を取り除き、イメージのいい優良企業と世間に認めてもらいやすくなるというメリットがあります。
会社という村社会の中で、村八分にされた人は会社に対する不満分子とみなされ追い出されていきます。
この結果、従業員はおどおどとして自分の意見を自由にいえないなど、
さらに会社を停滞させる原因を作っています。
しかし、世間一般には"社員に優しい会社"とアピールすれば、認知されます。
反論がでないからです。会社側から見れば、労働組合を存在させることで、
世間に対してイメージのいい企業を演じることが可能になるというメリットがあります。

最初の話に戻りますと、
製造業の中でこれから伸びていくべきところは、
こういう足を引っ張る組合がなく、歴史の若い企業でしょう。
たとえば、キーエンス
ここは東大・東工大などのエリート理系しか取りません。
これらの人材だけで会社を回せるからです。足を引っ張るような人材は最初から要らないのです。
他にも最近はエリート理系がベンチャーを立ち上げて成功している事例がぽつぽつ見られます。
これらの新たな力が製造業を活性化させると信じてみることにします。
67名無しさん@あたっかー:2008/05/04(日) 17:25:05
どんなに優秀な製品を創るにしても原材料が必要だし
完成した製品をエンドユーザーへ届けるには原油が必要。
日本は原油と原材料ともに輸入に強く依存している。
そして高品質な製品を創るには労働者がいなければならない。
依然として日本企業には労働者を使い捨てにして、職場環境を
改善しようとしない会社が多いために適任者がなかなか育たない。
以上の事から日本の製造業の基盤と言うものは実に危うい状態。
ものづくり大国・日本と言うのはすでに昔話になりつつあるようだ。
68名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 14:46:39
"ものづくり大国"とか変なスローガンができる分野はもう衰退状態にあると考えられる。

かつては農業がそうだった。農業が衰退したときちょうど
わけの分からない農業を推進するようなスローガンが出てた。
変なスローガンがでるということは、もう敗北宣言したようなもの。
その後の農業はさらに衰退し、荒れ果てた。
同じことが製造業にも降りかかろうとしている。
69名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 15:44:02
資源を現地で調達して現地で作る
これが一番効率的、日本がやってたのは
技術、資源を外国から輸入し、国内のコピーロボットを使って
企画大量生産を行ってただけ、今や何の優位性もない
つまり日本は世界の二等国になったということだ
70名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 21:27:19
製造業が無くなったら資源のない日本はどうなるの?
71名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 22:11:33
今までの日本が過重労働を強制してドーピングしてただけ。
これからの世代には通用しない、外国人を連れてくるとさらに過重労働は難しくなる。
会社のために死ぬまで働くなんて概念がないからね。
多くのアジア人の理想は、日系メーカに勤務して技術を身につけて、
起業することにより自分が働くなくても勝手に金が入ってくるシステムを作り上げること。
自分が立ち上げた会社でもないのに、会社のために過労死するなんて馬鹿げたことと思ってる。

結局、ドーピングが通用しなくなれば、それなりの二流国に収まるだろう。
72名無しさん@あたっかー:2008/05/11(日) 17:02:25
日本メーカーの高い技術力と言っても原材料と原油がなければ
話にならないし、日本の場合は原材料と原油は輸入に頼っているし
日本国内向けの原材料と原油の調達の大部分は商社が担っているから
日本の製造業を支えている基盤は脆弱なもの。

さらにものづくりを担う労働者、とりわけ技術者の育成を
日本企業の多くがいまだに軽視している。
偽装請負、アルバイトを始めとする低賃金&身分不安定な非正規雇用の
使い捨てなど製造現場の環境を改善しようとしない。

ハードワークな上に大してお金にもならないとなれば製造業務に
従事したい人なんて減少するだけ。
今となっては、ものづくり大国の日本なんてものは遠い昔の話です。
73名無しさん@あたっかー:2008/05/11(日) 17:10:06
ダンピング技術の競い合いになってるな。
74名無しさん@あたっかー:2008/05/18(日) 13:22:07
労働者、特に技術者をいつまでも使い捨てにしているようでは
優れた技術力の伝承を後継者に行う事は困難になる。
技術力の伝承が困難になれば優秀な製品を創り出す事が困難になる。
優秀な製品を創り出す事が困難になれば社会インフラ網の
健全な維持および発展が困難になる。
製造業の衰退をもっと深刻な問題として捉えるべき日本人は。
技術立国だの、ものづくり大国だのそんなもの今の日本には無い。
75名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 15:09:39
昨今の原油と原材料の高騰も影響しているのかもしれませんが
日本国内で工場の整理統合や生産拠点を海外へ移転する日本企業が
チラホラ確認できるのは気のせい?

地形的な問題もあるだろうから原油と原材料の調達に関して
輸入に頼っている部分はしょうがないにしても、製造現場に
従事している労働者の労働環境の改善は急務だと思う。

現場での業務に従事しているよりも製品を横へ流しているだけだったり
管理しているだけだったりと、単なる世渡り上手な文系人間が
幅を利かせるような現在の職場環境を改めないと日本の製造業は
衰退の一途を間違いなく辿る。
いや、すでに日本の製造業は衰退の一途を辿っていると思われる。

昨今の製品の偽装問題なんかでもそうですが、ものづくり大国の日本なんて
いったいどこへ行ったのやら。
76名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 22:37:15
どっかの売文月刊誌を要約したような文書書くやつは、会社でも日を見ることはないだろ。
77名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 13:16:41
それで日本の製造業の将来は明るいの?それとも暗いの?
78名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 20:35:08
基本的にないと考えてよろし

世界的に認められてる技術を持ってるのは、
大半は町工場なのだが、
名ばかりで実が伴わない大手メーカに買い叩かれて冷遇されてる
真の技術力を持つ企業をちゃんと評価できる海外のメーカが、
これらの町工場を狙ってるとも聞く

ここを抑えられたらはっきりいってジエンドだよん
伝書鳩だらけの大手メーカに技術力なんか期待しちゃいかんよ
かといって、海外とまともにやりあう政治力や調達力もないしな
79名無しさん@あたっかー:2008/06/01(日) 21:02:56
俺は個人で電子機器の開発をやっているが中堅どころからの依頼がかなり
増えている。やる奴が減ってるみたいだな。
 一寸した開発で少しまえなら300万くらいでやってた仕事が今は倍の値段
が取れる。かなり強気の商売が出来る。 大手で取引できなかったような
ところも、取引できるらしい。垣根がなくなってきてる。
 技術を身につけておいて損はないな。


80名無しさん@あたっかー:2008/06/04(水) 00:24:36
>>79
今のうちに稼いどきー
というのも、日本の大手電機メーカ退職したジジイが
暇つぶしにタイとか発展途上国で現地の人に職を与えるプロジェクト立ち上げて、電子回路の設計者を大量育成してる
育成された低賃金で大量の技術者が流入してくるのも
時間の問題なんだわ

81名無しさん@あたっかー:2008/06/06(金) 00:02:56
>>66
キーエンス、マーチ理系理科大レベルでもガンガン取ってるじゃん
82名無しさん@あたっかー:2008/06/07(土) 15:47:58
『原油は一時137.70ドル、ストップ高の9セント手前に
 米国株相場、軟調 ダウ平均300ドル超の下げ幅 失業率0.5ポイント悪化で 』


原油の最高値が更新みたいです。日本の製造業は大丈夫ですか?
日本の製造業は技術者を冷遇しているし、製品作りに必要な
原油と原材料を輸入に頼っているしね。

83名無しさん@あたっかー:2008/06/07(土) 17:59:53
製造業の未来は文系次第
その文系がバカなことばかりするから・・・
じゃあ出世するして代わるしかないんだが、文系はどかないw
政治家と公務員のように
84名無しさん@あたっかー:2008/06/07(土) 20:08:58
技術屋はタガが外れると暴走する
市場、営業、経理で枠を作った上で技術
ここ数年、SONY、松下も買って無い
大手電気メーカーに未来は無いな
85名無しさん@あたっかー:2008/06/10(火) 15:13:43
もし、トヨタ方式が世界史に名を残すならカンバン方式より
名古屋方式、無借金経営のような気がする。

利益が出たら株主配当に回さず、資産に変える。
新規事業、研究開発で資金がいるときは銀行や株式に頼らず、
資産の売却益か、自己運用した内部留保の取り崩しで資金を調達する。

厳密に言えばトヨタも完全に無借金というわけではないけど、
こんな銀行イラネ、投資家イラネの名古屋方式が全世界の企業に
蔓延したら、ウォールストリート街の香具師は発狂する罠w

しかし今のところ製造業だけでなく日本郵便だとかソフト会社まで
トヨタ方式に見習えとか馬鹿なことを言ってるよな。

サービス業は別に効率を目指しているのではなく顧客満足を目指して
いるはずなのだが、そこを取り違えているアフォな経営者ばかりなのか。
86名無しさん@あたっかー:2008/06/10(火) 17:03:29
当たり前なのかもしれないが、
2chでブラックといわれてる企業の製品ほど顧客満足度は低いんだよな。
こういうところの製品は大概、安かろう悪かろうなんだわ。
87名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 15:57:18
製品の開発製造に必要な原材料を輸入に依存している部分は地理的な問題から
しょうがないにしても、製造業を担うと言う事はライフラインを担っている事でも
あると同時に、製造業は裾野が広いので関連産業も含め数多くの雇用を
生み出しやすい側面もあるわけだから、日本政府および日本企業は製造業に
従事している労働者、特に技術者への冷遇を一刻も早く止めるべき。
製造業の衰退=ライフラインの衰退と言う深刻な事態を迎えてしまう前に。

88名無しさん@あたっかー:2008/06/19(木) 20:40:42
大手製造業に勤務していますが事業撤退と海外移転の話しかありません・・・。
89名無しさん@あたっかー:2008/06/20(金) 14:47:48
事業の撤退と海外への移転ですかー。
日本国内における製造業の空洞化が再び起ころうと言う事ですかな。
まあ政治的な要因(失政)を始め外的な要因などで今の日本国内の
需要はボロボロの状況ですからね。
史上空前の利益を稼ぎ出しても従業員へ最大限の還元をしなければ
製造業の担い手がなかなか定着しないのも当たり前。
日本のマスメディアが持ち上げるほど日本の製造業は大した事はないと言う事かな。
自称ものづくり大国、なんちゃって技術立国なのか日本は?(笑)
90名無しさん@あたっかー:2008/06/20(金) 14:51:39
91名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 16:57:12
米国では景気が悪化しつつあるにも関らず、政府内の暴落阻止チーム
によって株価の買い支えが実行されて危機到来が先延ばしにされている。
しかし、危機到来を永遠に先延ばしにすることは不可能であり、いつの日か
ドル覇権崩壊が米国に訪れることは間違いないだろう。問題はそれが何時
になるか、である。

来年11月には米国の大統領選挙が行われる。人気低迷の共和党政権が
続くことは考え難く、オバマの民主党政権になることは濃厚だろう。ドル覇権
崩壊が大統領選の後に起きるならば、新大統領が日中間で破滅的大戦争を
発生させて非西洋文明を滅亡させるという恐るべきシナリオが考えられる。

米国発世界同時不況の中で対米輸出が不可能になり膨大な失業者を
抱える様になった両国の間で社会不安が高まり、やがて破滅的戦争が
始まるという未来予想図を私は脳裏から消し去ることができない。

米国に対する膨大な債権を有する日中両国が大戦争で破滅することは
米国が対外債務を返済する必要が無くなる点で非常に有益であるし、
日本や中国の過剰な工業生産力が処理されることも世界的デフレ回避
のために有益である。米国支配階層は常にこの「日中破滅シナリオ」を
念頭に置いて行動していると考えるべきだろう。

この恐怖のシナリオを回避するには、ドル覇権崩壊とその事後処理の
大部分を米国大統領選挙までに完了させなければならない。事後処理に
かかる時間を考えると、一刻も早くドル覇権を崩壊させることが日本に
とって必要であると考えられる。
92名無しさん@あたっかー:2008/06/29(日) 16:57:47
(続き)
いずれにせよ、ドル覇権崩壊後に日本が行うべき事は明らかである。
日本と同様に米軍に安全保障を依存しているアラブ諸国と共同で米軍に
運営資金を出すことが必要だろう。ドル覇権崩壊後の米軍は軍人の給与
や燃料の手当すら困る資金欠乏状態になると想像されるからである。

アラブ諸国と共同で米軍の一部を買い取ってしまうのも良いかもしれない。
紙切れに過ぎない米国国債よりは米軍の設備を手に入れた方が得策である。
米国には、もはや軍事力以外に大々的に輸出できる商品は存在しないのだ。

また、日本・中国・韓国に集中する東アジアの工業製品の過剰生産力に
ついても早期にこれを解消していく必要がある。日本が工業国として生き
残るには韓国に身代わりになって貰う以外に解決策はない。

韓国の製造業が消滅することは、日本の製造業の生き残りにとって必要
不可欠である。それをどの様にして実現するかについては、恐らく日本
政府内部で計画が練られていると想像する。

更に、中国についても対米輸出依存型経済から内需依存型経済への
移行を早期に促していく必要があるだろう。世界一の人口を抱える中国は、
米国の消費者ではなく自国の消費者のためにその工業力を使うべきなのだ。

この「中国の内需型経済への移行」に果たして何年の時間がかかるかは
不透明である。その混乱期の中国が対日戦争に踏み切らないように、
日本政府としては対中政策に細心の注意を払っていく必要がある。
93名無しさん@あたっかー:2008/07/03(木) 02:20:21
今のこのインフレは、中国や東欧の工業化によって、
旧来からの工業製品の価値が相対的に没落し、一次資源の価値が相対的に上昇している現象の最終局面だ。
中国、インド、東欧のすべてで完全雇用が達成され、
賃金が上がり始めたことが購買力の増加→世界インフレになって表れた。
ただし競争力の源泉だった無限の奴隷労働力は使い切ったという意味だから、
15年間にわたって日本が没落していた過程が終わった局面でもある。

日本がデフレってたのは韓国中国に産業を吸われた現象が
人件費の減少という形で先行して表れていたと見てよい。
バブル崩壊で資産が減ったことで、工業の価値の低下がデフレに出やすかったというのはある。
デフレからインフレ揺り戻しても、工業の価値の低下具合はたいして変わっていない。

韓国の場合は2003年ころまでは日本の市場を奪って成長できたが、
2005年には伸びしろを使いきって追われる立場になってサンドイッチコリアになった。
ここで過去の成長率を当てにしたバブルが崩壊すると、ちょっときついかも。
94名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 14:22:24
製品開発に必要な原料の調達に関して、その多くを輸入に偏り
そしてワーキングプアを表す代名詞の1つでもある派遣や偽装請負などの
言葉で周知の通り製造業に携わる労働者の多くを冷遇、使い捨てを
改めようとしない日本の製造業に未来なんてあるわけない。

昨今の食品偽装でもそうだけど、日本の製造業のレベルは
現在だけでなく昔から低かったんだよ。
低賃金、重労働、海外からの技術提供および製品輸入などによって
日本の物づくりは何とか成り立っていただけ。

技術大国の日本なんてものは多くのマスメディアから
勝手に作り込まれたものに過ぎない。
95名無しさん@あたっかー:2008/07/12(土) 23:59:18
建設的な話をしよう
このまま製造業が日本からどんどん減っていったらどうなるのか
よく考えようよ 道はあるはずだよ
96名無しさん@あたっかー:2008/07/13(日) 06:31:09
空洞になったらどうなるの? 実はもう始まってるのかな
そこで移民なのですか
97名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 23:22:57
【証券】メリルリンチ赤字 4四半期連続、年間損失4兆円超 4-6月期決算[08/07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348524/l50

<米シティ>4〜6月期も赤字 損失合計は最大規模5兆円超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000136-mai-bus_all

【国際】米国:スイス金融大手UBS、米国向け業務から撤退 脱税の温床観測で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216389877/
98名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 23:57:41
マネーゲームだけしてモノを生み出さないから原産国に吸い取られた
それだけじゃん。 簡単な話だろ?
99名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 00:58:13
「職求む。実務経験あり。MIT(米マサチューセッツ工科大学)卒」
 昨年末に米証券会社を解雇されたジョシュア・パースキーさん(48)は6月下旬、
 体の前後に手製の「求職看板」を付け、ニューヨーク中心部の金融街を練り歩いた。

 理系では世界最高峰といわれる名門大学を卒業し、証券実務の経験も豊富だが、
 半年たっても再就職先が見つからない。

 「妻と5人の子供を養わなければならない。日本の金融機関でもいい」と切実に語る。

 家を追われ、職もない…サブプライムショック拡大の現実
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080720-OYT1T00688.htm
100名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 09:32:38
燃料、原材料の高騰による車離れ、販売台数激減の結果がトヨタ自動車の値上げ!製造業は超氷河期時代に入るだろうね。
101名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 16:14:39
町工場経営者です。おじいさんの代からある会社です。
今年度は鉄の値上がりに加え原油高と製造業には辛い年となりました。
どうなることかと思いつつも、無事に黒字にて決算を迎えそうです。
親から引き継いで4年目、その頃は借金まみれの自転車操業でしたが、
まず手をつけたのは資金繰りでした。年寄りなので銀行の言うなりに
定期預金をつくり、言うなりに融資を受けて、自分のお金と借りたお金が
ごちゃ混ぜになった状態でした。恐らく、不況時に町の工場がバタバタと
倒産していったのは、年老いた人たちが回らなくなった頭で行ってしまった
投資だとか会社でかける保険だとかで、資金に回せるお金がことごとく
金融商品に飲まれていってしまった結果だと思います。
4年で数千万あった借金がほぼ完済間近となったところで、銀行の魔の手が
最近再びやってくるようになりました。「お付き合いのつもりで数百万でも
かまいませんので…今なら金利も安くお得ですよ」と。怖いですね。
ちょっと前に書いてあった名古屋式っていうのと、うちは似ているかも。

町工場式製造業は、大量生産品の下請け会社と、開発に関わる会社と
二通りあると思います。うちの会社は後者なので、企業様の新製品の為の
設備を作るときに発注が来る会社なので、不安定であることは確かですが、
主に単品物の製造を行うことで、不景気でもそこそこ発注がありました。

一番の悩みは人材です。ハローワークに募集をかけてもほとんど高齢の
人材しか集まりません。ごく稀に20〜30代の人が来ても1週間で音を上げます。
技術を身に付けるために、我慢強く働く子が少ないです。目先のことしか
考えられません。たぶん、自分の力を過信しすぎている子が多いです。
技術を身に付けるにはこの業界は数年かかると思ったほうが良いでしょうね。
技術とは、与えられた図面を最短の時間で、間違いなく、ひとりで作れるという
事です。会社が技術を与えてくれるという受身ではなく、想像力のある、
目を輝かせたような若者が、今の日本では探しづらいのだと思っています。
102名無しさん@あたっかー:2008/09/10(水) 16:21:43
>>101
貴方の会社では従業員が身体的、精神的、経済的に勤務しやすいように
毎月の給与を始め職場内の人間関係や衛生管理など労働環境の整備に
きちんと力を入れていますか?
もし労働環境の整備に十分な力を入れていないようであれば
従業員の離職率の高さに対する貴方の意見は日本人が
やたら好む単なる精神論に過ぎず、的外れと言う事になりますよ。
103名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 01:45:58
>>101
そもそも技術を身につけることに貪欲な未来ある若者が、
三代目社長が構える古い無名の町工場に希望に胸膨らませてやってくるというのが想像できないんだが。
104名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 02:09:09
「技術を身に付けようと貪欲な未来ある若者」って、実はすごくシビアだよね。
技術を身に付けた途端、手の平返して より良い条件の同業他社に華麗にとんずら。
おれがそうだった(^^ゞ
105名無しさん@あたっかー:2008/09/11(木) 13:20:37
>>101
製造業に限った事ではありませんが日本の製造業の弱点の1つとして
製造業に従事する労働者を冷遇している事が上げられます。
高度なスキルが求められる業務であれば尚更に職場環境の良さが
強く問われる。

若年層を始め従業員の定着率を良くしたいのであれば、できる範囲の事で
自社の職場環境を改善する事です。
職場環境の改善も無しに若者個人の精神論で片付けているようでは
いつまで経っても離職率の高さは改善しませんし、優秀な技術力の
伝承も困難になるでしょう。
106経営者:2008/09/14(日) 10:22:01
真面目そうだけど、理論だけではないかな?

町工場が衰退した→ものずくりが衰退? ぜんぜん違うぞ。

今までは、何にもしないで、作ってただけ、ものずくりではない。

学歴が崩壊? 駅前大学がだよ。

マネーゲームが大きくなって崩壊したのは、使い方を知らないだけ。

君は何が言いたい?

君自身は何をしたいの?
107名無しさん@あたっかー:2008/09/14(日) 12:52:16
おまえは何がいいたい?
108名無しさん@あたっかー:2008/09/16(火) 12:22:36
101です。
久しぶりに見たら、様々なご意見ありがとうございます。
職場環境や待遇に関してのご意見は大変参考になります。
技術を身に付けた方が入ってくれれば、30〜40万(相応)のお給料は
支払っています。また、覚えたいという若者が入った場合は、
当面、稼ぎとならないので20万前後というところでしょうか。 ボーナス3〜4ヶ月。
といっても、大卒初任給平均からみても、そう悪くはないと思いますし、
よく中小企業で言われるような厚生年金未納だとかそんなケチなことは
していない全うな会社だと思っています。
職場的の技術者である現社員たちは60歳前後と高齢です。
そんな中に、若い子がひとり入る辛さは分からないでもありません。
これが、例えば数人同時に雇い入れることができればいいのでしょうが、
材料代高騰や経済不安は、一気に町工場なんか押しつぶすと言う現状があり
数ヶ月でくる不景気の波はある程度吸収できますが、今年のように1年続くと
経営的にも苦しくなってきますし、それこそ社員を路頭に迷わす結果となりかねません。
現在の工業高校等に進学している生徒達は、取り合いになっているのが現状で、
やはり大手などに大部分が就職していきます。おそらく、自分も若かったら、
町工場に魅力も感じないでしょう。それは、生活の安定という事を考えると
もっともなことだと思います。生活の安定ならば、大手も中小も今の時代
そう大差ないと思いますけれどね。

自分達が食べていくぶんには、高齢の職人が体がきつくなって退職しても
困らない設備はありますので(マシニングセンター2台)、どうとでも
なりますので、かまいませんが、できれば若い世代に引き継がせたい
技術でもあります。
もう、伝統工芸の域に達しているのでしょうかね。製造業は…。
109名無しさん@あたっかー:2008/09/17(水) 03:06:36
110名無しさん@あたっかー:2008/09/17(水) 07:40:20
>>106
まず日本語から勉強しては?
『ものずくり』ですか…
111アポロン:2008/09/17(水) 23:51:17
ものづくりなんてうそっぱち

第二種産業製造業に未来はない

もうおしまいだ
112名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 09:44:58
101さん

私は現在、30歳 男 妻 子2人 
大学出てから自動車部品(熱処理)の会社へ勤めております。

職種は営業です。
私が今まで営業をやってきて思った事は営業職なんかより手に職を付けている人たちのほうが
はるかにすばらしいと思います。

いろいろな現場を見てきましたが職人さんっていうのは
こだわりや信念をもってやっているんだなと切に思います。

今私は転職を考えております。
次行くところは技術を貪欲に学べる環境がある会社に行きます。
それがたとえ大手だろうと町工場であろうと関係ありません。

貪欲に学ぶという気持ちが今の私の原動力です。

113名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 03:03:58
>>112
 職人目指すなら、分業や外注で仕事を回すだけの大企業ではなく 零細町工場に行くしかないのだが…
人生狂うよ。
独り身ならまだしも、妻子有りなら路頭に迷いかねない。
頭冷やせ。
114名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 05:52:45
実際どうなんだ?
ブルーカラーに未来はないのか?
115名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 23:47:14
>>114
ぶっちゃけ、そんなもの「無い」!
有るのは「絶望」のみ!
116名無しさん@あたっかー:2008/10/06(月) 21:22:15
112です。
皆さんにお伺いしたいのですが

製造業以外でどんな職業に未来があるのでしょうか?


営業最前線で活動している私が思うに現在の世界経済は破綻状態にあると思います。
(いいすぎかもしれませんが)
自動車関連の仕事はガタガタで2から3年は復活しないと予測されています。

昨年までは売り手市場と呼ばれ学生は引っ張りだこだったことは記憶に新しいですが
今はそんなことありません。

どんな業種でも今は未来は無いと思います。
日本自体に未来は無いと思います。
ホワイトカラーなんてつぶしのきかない人種だと思います。

こんな不況だからこそ手に職をつけている
製造業の職人さんが最強に強いと思います。
その職人さんにしかできないことがあるから
不況でも耐えられるのではないでしょうか?

と生意気な若僧の意見でした。
スマソ
117名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 22:46:14
一言で言うと、隣の芝は何とやらだな
メーカなんか基本コストしか考えてないのに、
そんな下っ端を優遇するとか頭お花畑だな
製造業の職人って何だ?
そんな奴、代わりはたくさんいるんだぞ
安くしかも迅速にやってくれないなら、他の奴がやるからいいよ
ってのが基本スタンス
職人になって優遇されたいなら陶芸でもやって人間国宝でも目指せよw
118名無しさん@あたっかー:2008/10/08(水) 22:49:31
あ、ちなみにこの前の大阪の放火犯も"製造業の職人"らしいな
某大手メーカの現業だった奴らしいよ
119名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 20:30:46
金を稼いでいるのは、現場だとは思うのですが、金は回しません。
大企業は、挿げ替えのできるシステムにしてしまいます。
町工場は、どこかの下請けです。
特許をとっても権利は会社です。
本田宗一郎、松下幸之助は、時代背景でしょうか。

個人的には、働くことと、お金を稼ぐことを一緒にしている事がおかしいと思っています。
どちらかを少し妥協しないとならないでしょう。
職人のようにこだわりを持つと、収入はままならないのでしょう。
利用するやつが儲けにつなげる、と思います。
理系なので、技のある職人は尊敬しますが、経済的に裕福かは別でしょう。
 そんなこんなが、”生き方”とかになるのかな。
ま、妻子をふりまわすのか、第一に考えるのかって所でしょう。
 子供には、優良な教育は必要だと思いますが....
120名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 15:21:18
製造業に未来か・・・

ない

ていうか、町工場には未来はないと思う。
お客には値段たたかれ、納品してもクソ扱い。

まあ、他の業種もキツイと思うけど、製造業は家の値段と同じ位の
バカ高い工作機械を買って仕事をしなくてはならない。

マイナス要因ばかり書いてしまったけど、正直良い面はなかなかみつからないよ。
121名無しさん@あたっかー:2008/10/13(月) 23:21:54
未来はないが、死ぬわけではないと思う
出版やメディアに比べれば恵まれているかと
122名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 00:36:35
おまけに、たとえ仕事貰った所で…少ロットのくせに急ぎ急ぎの催促で 突貫生産だし。
少ロットで、わざわざ材料調達して、(大量生産用の)機械動かすから、採算合う訳ない。
まさに、『生かさず殺さず』の表現は製造業の為の言葉だと思う。
123名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 16:02:31
国内外におけるライフラインの大部分を担う製造業が衰退していくのは
明らかにマズイですな。
地形的な問題があるから製品開発に伴う原料調達に関して輸入に
偏る部分はしょうがないにしても製造業に従事する労働者をいつまでも
冷遇して使い捨てにしている現状は改善しないと。
下手すれば当然のように送っている現代の日常生活すら普通に送る事が困難になるかもよ。
124名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 18:04:06
もしもひとつだけ生き残る道があるとするなら
それは、製造業者が自ら団結して店舗を持つことではないでしょうかね。

中間搾取がはびこり、消費者へ簡単に媚び諂うような売り方をする限り
日本だけではなく、世界的に見ても明るい未来なんて到来しないでしょう。

キチンと、モノに見合うだけの価格を提示して、その価格以下なら売らない。
という姿勢が必要です。
皆で団結して売らなければ、変わるはずです。
125名無しさん@あたっかー:2008/10/14(火) 19:11:27
123 不要だから衰退するわけで、なんの問題もないのでは
126名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 18:33:21
未来なんてない。

今回の不況でかなり倒産するでしょ。
127名無しさん@あたっかー:2008/10/18(土) 00:20:52
 そりゃ 今の会社数が維持されるんなら未来はないわな
仕事もかなり減ってるが、それ以上のペースで会社が減ってる
メーカーがいなくなれば おだぶつだけど 設備投資に多額の費用が
かかるから新規参入組もほとんどいないし、生かさず殺さずなら
なんとか ならねぇや やっぱり

 でも、この資源の少ない島国で これからも生き残って行くには
工業製品じゃなくてもいいから なにかしら製造して売るしか
ないんじゃないの?  
128名無しさん@あたっかー:2008/10/18(土) 17:03:39
食品、医薬品、半導体、試薬、鉄鋼、家電、電子部品、新幹線などの
公共交通、電力、水道、ケミカル製品などなど私達の日常生活を
構成する上で必要不可欠なこれらのインフラ網は何時の時代においても
一定の需要があると同時にこれらのインフラ網の創造は製造業だけが成せる技。

元請け企業の多くが高品質を求めておきながら際限なく安い価格で買い叩いたり
ワーキングプアおよび偽装請負などの言葉で代表されるように製造業の現場で
従事している労働者を使い捨てにしている企業が多いなどの要因が昨今の
日本国内の製造業ならびに製造業における労働環境を悪くしている。

もし原材料のみならず製品の開発製造さえも他国に大きく委ねるはめになれば
いざと言うトラブルの時に国内へ製品が安定的に供給されない事態に発展しますし
もしそんな事になれば私達の日常生活に大きな支障を来たすでしょう。

私自身は学生時代と現在の社会人時代において、ずっと文系コースを歩んでいる人間ですが
何かしらの営業活動を展開するにしても裏付けとなる製品がなければどうにもなりませんし
私は製造業の最前線で業務に従事している方々を尊敬していますよ。
129名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 00:29:04
基本的に、生き残るには、他社で出来ないことを、やるしかない。
そうすると、値段交渉も楽だし、社員の質も高くなるので、存続できるようになるかも。
130名無しさん@あたっかー:2008/10/26(日) 04:14:30
末端の製造業はどのみち際限の無いコストダウンと品質維持を
していかないと生き残れない。もう労働環境とかのレベルでなく
とにかく必至でやらないと生き残れない。そうでないと仕事が
こないし、ジリ貧となるね。

これからはハイテク、宇宙航空技術、新薬開発、新メモリー開発、
それから法曹関係、特許関連でのエキスパートが求められる。
とくに技術を特許で押さえ込むこと、特許によるインセンティヴ収入
が主力になる。

不動産もこれからみこめる。なぜかっていうと住環境における
日本人の要求はこれからも高まるから。より広く、より最新で、
よりハイエンドのマンションに住みたいという要求が仕事の
原動力になっている場合が多いのと同じく、需要は継続して
あるから。
131名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 18:25:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!812.entry

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
132名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 19:12:50
 製造業の未来は明るい。今一寸暗いだけ。
日本の国力を過小評価し過ぎだ。悲観的になる必要はない。製造はこのところ
調子が悪くなったが、また必ず盛り返してくる。
 俺は開発物だけをやっていて、製造業とはいい憎いが、景気は悪くない。
いままで落ち込んだことも一度も無い。開発の特殊性かも知れない。
しかし量産のように景気の良いときにバンバン儲かるわけでもない。代わりに
高度な技術などは我々によって温存されている。いつでも爆発しブレークできる。

 ハイテクだというが、ハイテクもローテクの集積だよ。全然大したこと無い。
町工場からでも簡単にハイテクは生まれる。そういう時代だ。だから大企業よりも
町工場が面白い。大企業はコストが安いので、製造する場合は大企業を下請けに
したらいい。その意識が大切。
 最近のラインは効率がよくて、多品種に対応できる。だからロットが1000台
程度でも交渉しだいでは大企業に下請けを出せる。そうすると品質もコストも格段に
よくなる。
 基本的には年がら年中働いていてはだめで、一年の3ヶ月か4ヶ月で
生活費を稼いで後は遊ぶ。その遊びのなかからハイテクが生まれる。
133ベンチャー大学の栢野/かやの:2008/11/03(月) 19:26:20
「未来がある」と思う人には未来がある。
「未来がない」と思う人には未来がない。

何ごとも両方いるので、世の中は成り立つ。諸行無常。

話は変わりますが、アジアは超元気ですね。製造業。
そこと組んでる日系企業や現地企業は「未来は明るい!」

未来の一つは、アジアにありますね。
1年で10回アジアに行った経験です。
134名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 19:48:48
>末端の製造業はどのみち際限の無いコストダウンと品質維持を
 心臓が血液を送り出しているように見えるが、実は抹消の毛細血管
こそが、血液循環の鍵を握っている。
 製造業においても同じだ。
 町工場こそが優位に立って戦略的に反逆しないといけない。コストダウンでは
徹底的にゴネて要求を貫くことだ。そのためには戦略が必要だ。安くして引き込んで
逃げられないようにして高くする。これを、情報を錯乱してわからないようにやる。

先ず重要なのは、ガツンと一発、頭に来ることだ。「コイツラ舐めやがって」と
言う気持ちになること。そうしたら戦略が自然に湧いてくる。
135名無しさん@あたっかー:2008/11/03(月) 19:59:41
> でも、この資源の少ない島国で これからも生き残って行くには
>工業製品じゃなくてもいいから なにかしら製造して売るしか
>ないんじゃないの?
 
 排他的経済水域も含めれば、日本は決して小さな島国じゃない。国土は世界第7位だ。
ロシアは世界一だが、砂漠やなんやで有効利用できる土地はそんなに多くはない。
ということで、日本は国土でも大陸棚の資源でもそんなに引けを取らんということだ。
136名無しさん@あたっかー:2008/11/07(金) 20:59:30
A・ありません
137名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 01:59:07
製造業で夢見てた人はもう60過ぎてる人ばかり
知り合いの工場の社長も
「俺らの世代は儲かったけど、これから一からやろうとは思わんね」

日本じゃ無理でしょ
アメリカでも自動車産業が終わってること証明されてるし
138名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 15:49:01
製造業に従事する労働者の職場環境の改善を行うだけでも
持続可能で優れた製品開発と言う点において、かなり違ってくるけどね。
労働者の労働環境の改善を行えば日本国における製造業の成功は約束されたものになる。
139名無しさん@あたっかー:2008/11/10(月) 20:52:48
改善できればなw

景気の波はあるだろうが、繊維産業のように衰退するのは自明の理
アメリカ見れば分かるでしょ、トヨタもウン十年後は斜陽産業かもよ
140名無しさん@あたっかー:2008/11/11(火) 00:58:00
悩める製造業の仲間よ。
これらの本を読むのをすすめるぞ。

「松下幸之助の経営問答」
「稲盛和夫の経営塾」
「  〃 実践経営塾」

どれも町工場のオッサンらとの問答集だから
解りやすくていい。そして改めて2人の偉大さが
よくわかると思う。
141名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 13:56:34
ビジネスにおいて川上に当たる製造業が衰退すれば
川下であるディーラー、ユーザーも衰退するだけでに
製造業の重要性は非常に高い。

しかし製造業の重要性は理解していても製造業に従事している
労働者の労働環境を改善しようと言う方向にいかないとすれば
日本の製造業も遅かれ早かれ終焉を迎える事になるか。
142名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 14:10:06
松下も稲盛の手下のやってることは最低だよなぁ。。。
人徳者の影に鬼畜ありか。。。
上っ面だけ見てちゃわからんわな。
143名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 15:41:34
まあ急激に衰退するだろう
なんせ、劣悪な労働環境が主なマーケットである欧米各国にバレてきちゃったからね
あちらには、非人道的企業から製品を買うな、みたいな法律があるし
もうダメでしょ
144名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 15:55:05
>>143
そうですかw
ぢゃぁトルコ人とかアルジェリア人とかこきつかっちゃダメよw

まぁ恨みはあるのかもしれないけど、幸せに生きていけるように
がんばろうよ。
145名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 16:02:50
国内超大手企業の派遣工場は凄いからねw
人間機械だった

他国からみたら異常かもな
146名無しさん@あたっかー:2008/11/13(木) 19:21:35
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!812.entry
世界は脱工業化の次の段階へと進んでいる。
世界でも脱工業化、脱産業化、アルビン・トフラーの言う第3の波の文明に達したアメリカ、アイスランド、イギリス、韓国が
金融危機や国家破綻の波に襲われています。
実は、これらの国は脱産業化の次の段階に進んでいるのです。
一部の経済学者や評論家の言うように、脱産業化に逆行して、昔の工業文明に戻って停止したり社会主義になったりするわけでは
ないと思われます。決して自由市場経済の終わりを意味するのではないのです。
終わるのは、「市場拡大建設」が終わるのであって、市場そのものの消滅ではないのです。
どんな社会であっても人が大昔の狩猟や洞窟生活に戻らない限り生活必需品や食料や工業製品を交換する「市場」はなくならないでしょう?市場を否定するのはそういう馬鹿げたことを言ってるのに等しいのです。
そこで、日本ではどうでしょうか?
アメリカ発の金融恐慌は日本の脱製造業化を加速することになるでしょう。
147名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 01:05:51
製造業の劣悪な労働環境は諸刃の剣だよ
企業から見れば、こき使ってコストを安くできる一方、
非人道的行為を理由にその企業に対して不買運動や制裁の理由にもできる
相手方から見れば、ジャップの製造業をを叩き潰すいい理由になる
国単位で輸入規制してくるところも出てきておかしくない
148名無しさん@あたっかー:2008/11/14(金) 20:41:22
>>147
あまり話を大きくし過ぎないように
トヨタなんか、今だに強い企業ですよ
149名無しさん@あたっかー:2008/11/15(土) 02:33:25
選択と集中こそが、GEが衰退した理由。

利益率が高く敵が少ない高級車市場に逃げ込んで、
選択と集中を謳った結果がこれ。
ボリュームゾーンで徹底抗戦していれば、一時的には苦しんでも
こんな惨状にはならなかったかもしれない。

よく韓国とかを例に挙げて選択と集中を進める連中が何年か前にいたけど
全員胡散臭い連中ばかりだった

実はGEについても同じことが言える。
アメリカ経済界は儲からない物造りは諦めている。

実は製造業はやり方次第で儲かるが、効率のみを考えると金融に偏る。
150名無しさん@あたっかー:2008/11/15(土) 11:43:45
誰ぢゃGMとGEをごっちゃにしてるのはw

GMは救いようがないけど、GEはまだオレ的には
結論が出てないね。医療とかエンジンとか徹底的に
強いしね。金融が利益の半分って行ってたけど、
製造で莫大な残りの半分の利益をかせいでるしね。
151名無しさん@あたっかー:2008/11/15(土) 15:41:20
製品開発に伴う原料の調達に関しては地形的な問題があるから輸入に
偏るにはしょうがないけど、製造業の現場で従事している労働者の冷遇は
人為的なものが大半を占めているから改善しようがあるでしょ。

会社役員や株主ならぬ投機家の連中だけで利益を独占していないで
現場の労働者にも最大限の利益還元を行うべきだし、日本政府も国内の
労働環境の整備にもっと力を入れるべき。

さもなくば製造業の担い手の減少を始め、優れた技術力の継承が困難になり
製品の質が低下する。製品の質の低下が進行すれば国内のインフラ網にも多大な
悪影響を必ず及ぼす事にもなる。

それとも日本国は原材料の調達だけでなく、製品の開発製造さえも外国へ
大きく委ねるのかい?
152名無しさん@あたっかー:2008/11/16(日) 23:04:54
では何の業種に未来があるのでしょう?
153名無しさん@あたっかー:2008/11/17(月) 13:53:22
製造業ではない
154名無しさん@あたっかー:2008/11/17(月) 15:44:38
流通もサービスも小売も
どれもイマイチだけどね。

ユニクロみたいに製造から末端消費者への
販売までやってるところがいいのかな。

155名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 02:16:15
>>150
>GEはまだオレ的には結論が出てないね。
オマイが結論を出す前に現実の結論出るよ。
だってアメリカの金融危機はGEをも巻き込んでいる。CDO・CDSの大爆発の近い。
GEの場合金融部門がデカイから簿外債務も尋常じゃない。
GEの製造部門だけの利益でGEの金融部門を立て直すのは不可能。

それと日本の場合は、電機業界はなくならない。
生産拠点がほぼ海外になるだけだろう。

と言いながら、電機こそ、設備投資の日本国内回帰の雪崩状態という事実w
国内工場建設ブームは、60年代を上回ってるし、その殆どが電機という凄い国が日本。

これでアメリカに残ったのは、IT、軍事産業、バイオかな。
どれも大人数は必要ないし、能力が求められるから…、やることないね。

新世代の産業というのは雇用の受け皿としては今までの工業ほど大きくないから、
その分サービス業を大きくするしかない。
今までの工業も機械化電子化でどんどん雇用規模は小さくなってるし、
日本の場合は中国から工場戻したけど徹底的な自動化で今まで100人必要だったのを5人で出来るようにしたとか聞いたことあるでしょ。
156名無しさん@あたっかー:2008/11/18(火) 02:30:13
>>155
GEの今回の未処理損失額って確定してないの?
しかもGEが飛ぶくらいの損失だしてるの?
どんくらいの損失だろ?
じっくりニュース見てるつもりなんだけど、出展
はどこでしょう?増資したってニュースは聞きま
したけどね。
年間の純利益が2兆円くらいで(松下の確か10倍)
そのうち半分が製造業の利益のはずですよね。
157名無しさん@あたっかー:2008/11/19(水) 06:03:37
日本メーカーの薄利多売路線はどうにかならんの?
マイクロソフトのように多利多売の商売が出来れば、不況になるごとに無茶な人員削減しなくても良いし
大手メーカーの研究開発者がこぞって弁理士目指すような状況にもならんと思うのだが
IPSで毛根再生できる技術を開発出来れば、多利多売の商売が出来そうなんだけど無理かな
158名無しさん@あたっかー:2008/11/20(木) 15:16:14
もう終わった業界
159名無しさん@あたっかー:2008/11/20(木) 16:17:09
繊維・アパレル業界はどうなりますか?
160名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 02:22:34
中国の製造業は半分が操業停止で、残りの半分が瀕死の状態だよ。
161名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 07:49:16
仕事がない つまり需要がないということですかね
162名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 15:50:51
157 名無しさん@九周年 2008/11/23(日) 12:09:57 ID:pkBs4GPM0
トヨタは、会社にとって重要なコア人材だけを終身雇用して、
あとは、景気の変動にあわせて、自由に解雇できる非正規雇用を使う。

これが、トヨタ方式で、世界最先端の雇用管理だよ。
163名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 09:32:25
今回の内定取り消し企業の
9割が製造業なんだって。

いいモノを作って、熱心に営業する。
基本だけど、これしかないでしょうね。
164名無しさん@あたっかー:2008/12/05(金) 00:47:33
ブルーカラーの時代はもう終わったのか?
165名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 08:14:40
 これをどなたか商品化してやってください。これから売れる商品になると思うんだけどな。。。

http://mimimask.sblo.jp/


166名無しさん@あたっかー:2008/12/06(土) 11:03:31
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\

167名無しさん@あたっかー:2008/12/14(日) 13:45:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/9

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
168名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 23:44:57
いい加減日本は、GDP比で単純に貿易依存度低い低い言うのやめないか?

日本は原材料を買ってきて、国内でこれでもかってくらいに付加価値高めて輸出してる。
素材から組付まで全部出来るのが日本の強み。
それこそ石と油だけ輸入して、自動車にして輸出するわけだ。

君たちが内需だと思っている大部分は、実は外需な訳だ。
部品買ってきて組んで売るだけのどこかのバカン国とは違うよ。
169名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 00:04:00
車、売れませんよ。これから先は前年比アップはありません。最近の車のツラはどれも厳ついな。まるで現代社会だ。苦しめ車業界よ。車なんて走ればいいんだよ。どいつもこいつもミニバンだよ。個性と言うわりには、皆さんミニバンですなー。この右習えアホどもが。
170名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 13:28:56
製造業は金融なんかよりはるかにブラック
171名無しさん@あたっかー:2008/12/29(月) 17:16:11
 ──日本にはなぜアップルのような企業が生まれてこないのか。

  「ソニーの成功体験が残っているからだ。ソニーはウォークマンやブラウン管テレビで成功したメーカーで、そこで働く技術者
にiPodは受け入れられない。新しいものは焼け跡からしか生まれない。米国にもゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター
など、そうした古いタイプの製造業があるが、米国の産業が高度化に向かう中で消滅するのは当然のこと。あとはどうやって影響
を最小限に抑えて破たんさせるかだけだろう」


 これは違うよ。製品がモジュラー化した部品により作れるようになってきたから、
EMSに委託することで利益を得ようとするアップルなんかが成功したんだよ。
逆に日本は自社工場で全部作ろうとしてたけど、なんせ組み立てれば簡単にできる
製品が市場を席巻してるから日本のビジネスモデルは壊れつつある。
 まあ、技術を大事にして日本にしか作れないものを作っていくしかないね。それが、
携帯電話みたいにガラパゴス化したとしても、技術レベルを上げることに注力すべし。
172名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 13:27:08
世界金融危機で行き詰ったのは「ものづくり」であって金融工学のせいではない。
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!971.entry
今日、産経新聞を見ていたら、また論説欄に「米国はものづくりをやめたから今回の金融危機が起きた」
などという馬鹿げたことを書いていた。
何度も書くが、今回の金融危機は製造業によって作られたものが市場飽和によって売れなくなり、
それが金融経済に影響を与えておきた現象であることを忘れてはならない。
173名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 16:07:44
現在でもそうだが、既に日本の社会構成は少数の富裕層・特権階級と大多数の庶民に
二分化されているが、不景気の長期的継続はこの傾向に益々拍車を掛けるだろう。
この流れは2000年頃に既に始まっていると言っても良い。

労働法改正による派遣社員増大は国民所得やGNPなどを低下させる恐れがありながらなぜ採用されたか?

それは歳入の重要項目である企業法人税を納税する企業を多国籍化させずにおく為でもある。
この法改正は、国民所得低下を承知で国家経済の根幹である製造業を主体とする企業群の為に実行された。
この推進に一役買ってるのは「経団連」であることを再度認識する必要もあるだろう。

製造業の派遣制度を廃止する事で一番得をするのは中国。
今中国は、不況で大変、ジャンジャン工場が倒産・閉鎖している。
失業者も山盛り。

製造業の派遣を止めれば日本企業は、中国に再度工場を移し、
日本での製造業の仕事は減る。中国の狙いはこれ!
日本企業の工場を中国に誘致し、失業問題の解決とともに日本企業の技術を盗み出す事。

製造業派遣の解禁で日本は、中国などへ流出していた工場が、
実は日本に戻っていた。これを中国は再度引き戻す事を目論んでいる。
ミンスやアサヒを使ってね。
174名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 16:15:10
日本は神の住まう国ですから、国体を護持することだけを考えておればよい。
あとは世界が日本にあわせてきますよ。
175名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 16:16:40
176名無しさん@あたっかー:2009/02/24(火) 08:44:40
2月24日(火)午後10時からのテレ東系「日経スペシャル ガイアの夜明け」
▽緊急取材:雇用動乱〜ニッポンのモノ作り 崩壊の危機〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090224.html

【"絶望"工場から希望を…。35歳・ハケン男の漂流60日】
【巨大メーカーの暗部 46歳・ベテラン工員が覚悟の告発】
【もう派遣はいらない…。幸せになるモノ作りへの挑戦】
177名無しさん@あたっかー:2009/02/24(火) 20:01:19
だから安く派遣を雇うからだよ。正社員雇いまくってしっかりと教育すればよかったのにね。
余計不良多発、入れ替わりによる改悪の無限ループ。
一つ考えりゃ済んでたことをケチってしまったことにより。
すべて、舞い戻って来たね
178名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 10:30:28
 物作るのもサービスの一部と考えて、サービス全体を商品にしないと商売にならないんじゃないのかな。
自分は物を作るのが好きだから製造業に近いカテゴリーでの起業を準備中だけど、サービス絡めてNPOで始めて、
サービス部門が立ち上がったのみてから会社辞めて独立にしようかなと思ってる。エンジニアだから製品の設計や
調達はできるけど、結局サービスにつながらなきゃ商売にならないし、一番心配なのは未経験のサービス部門の運営だから、
そこの部分でなんかはじめてみないかぎりは何ともいえない。逆にそこ無視していくら開業資金を用意しても、
結局、博打と大差ない気がするんだよね(金も無いけどさw)。NPOは役員とか社員の数に
制限があるようなので一人で始められないのが、協力者集めが最初の関門かなぁ。

 余談だけど、ほんと会社経営=人材育成と言っても過言じゃないなと思うな。
急斜面にひたすら苗木を植え続ける植林みたいなもんで、失敗は歩留まりぐらいに
考えてとにかく続けなければ結局、生産性はあがらないみたいだね。
企業の寿命は100年もないんだから、育てては仕事を移管し、ある程度の規模に
なったら分割して、放流(のれんわけ)という新陳代謝を否定すれば
結局行き詰まり惨めな最後を迎える。大企業も個人経営も時間のスケールに
違いはあっても、基本的なところはかわらないと思う。と、上の投稿見て思った。
179名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 10:37:49
会社にしがみついてるおっさんたち見てると、巣立ちに失敗したニートを見ているような気分になる。
彼らが偉そうにニートを否定するのは、同類に対する嫌悪じゃないのかなぁ。
少なくとも社長からすればどっちも同じだろと。
180名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 11:28:41
製造業に未来は?










ありません
181名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 11:29:01
亭主にしがみついてるババアもニート以下だがな
182名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 11:37:36
自立大切
183名無しさん@あたっかー:2009/03/01(日) 15:57:14
トヨタにしてもソニーにしてもサービスまで踏み込めて無いのが弱いんじゃないのかなぁと思う。
トヨタはクルマ売っちゃうとあとはメンテぐらいで、車を持つことで生まれる価値を高めることについては
なんらサービスを供して無いし、ソニーもハード売ったら終わり。かつてのアップルもそうだったけど
ハード作って売るだけでは、常に消費者に身の丈以上の消費を迫らなければならないから、
周期的にバブルが発生して、結局そのたびに大騒ぎしなければならない。思えば出井氏とかも
それっぽいことを言ってた気もするけど、当時はコンテンツと言う概念が一般的でなかったから
ソフト的なものって感じで議論全体がすごくぼんやりしてた気がします。
製造業というと生産システムや日本のものづくり論的な議論が多いけど、あの手のテーマは現場レベルでは
永遠のテーマとしてやるにしても、経営的にはサービスやコンテンツといった概念も導入や整理が実質的な
テーマになってるんじゃないのかなぁ。頭の良い若い人なら、製造業はまだまだいけると思うけどね。
184名無しさん@あたっかー:2009/04/09(木) 22:20:29
定期的に収益が見込めるビジネスがいいのかね。
セコムとか健康食品の定期コースとか。
185名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 22:05:47
株式会社ノーフューチャー
只今出資者募集中、未来の製造業に掛けよう
186名無しさん@あたっかー:2009/05/30(土) 18:21:36
学歴房と努力房と自己責任房2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242745872/
187名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 09:11:49
未来のない人間が集まってんだからそりゃGMも潰れるわ
188名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 21:47:38
やがて全世界が国家資本主義になる
先頭ランナーは中国
アメリカもそうなりつつある、日本は遅れている
早く国家が全産業を保護するんだ

このスレ見てると日本人がいかにお人よしかがわかる。
韓国の国策企業のサムスンなんて、日本が国策企業作ったらそのまま飲み込めるんだよ。
それをやればいいのに。電機撤退とか言ってないで。

つーかここ潰れたら本気でヤバイだろ

今はどこも汚い競争をやっている
まじめに資本主義をやっているのは日本だけ
チョンはもともと汚いが

有望な産業は国家が保護して残すべき
189名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 08:53:25
エコ替え減税とかエコポイントとか中途半端には保護していると思うが
190名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 07:40:50
死にかけ保護するより新しいのたくさんつくらなきゃ未来はないわな。
191名無しさん@あたっかー:2009/08/26(水) 21:22:09
682 :名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:29:44 ID:xZPCmMn1
>680
生産力や技術力という担保があればOK

685 :名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 00:58:25 ID:8LvAE4Kt
>682
技術力はゆとり教育で間違いなく低下
生産力も人口減少が向こう数十年続くので期待はできない

686 :名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:04:41 ID:xZPCmMn1
>685
>生産力も人口減少が向こう数十年続くので期待はできない

労働人口の減少は問題無いよ。
そもそも労働集約型の産業なんて価値は低いわけで。

687 :名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:09:49 ID:8LvAE4Kt
>686
そういう産業が日本の基幹産業だろ

688 :名刺は切らしておりまして:2009/08/24(月) 01:20:01 ID:xZPCmMn1
>687
効率化の進んだ工場は人が極端に少ないけどな。

だから省尽力化による生産性のアップは企業としては良い話だけど、
国全体で見れば失業者が増えるという問題が発生するわけで。
192名無しさん@あたっかー:2009/10/10(土) 15:00:07
派遣は国内に作った奴隷制度だからな。しかしその反動で内需が減少してしまった
わけだがな。アメリカが瀕死で外需も無くなった今、派遣禁止して内需を回復しようと
しているわけだわな
産業空洞化を阻止するための制度だ>派遣
海外に安い人件費を求めて製造部門を移そうとしてた企業の流出阻止するための制度
だったわけでこれは必要悪。だいたいベトナム人と同じ仕事しかできないのにベトナム人の
何倍もの給料求めてる時点で日本の派遣工はおかしいわけで。嫌ならベトナム人には
絶対出来ないようなレベルの仕事をおやんなさいってこと。
193名無しさん@あたっかー:2009/10/18(日) 23:49:22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255870357/
【フランス】パリで浮世絵競売、写楽に史上最高5350万円 落札総額3億円超す[09/10/17]

1 :猫まっしぐらφ ★:2009/10/18(日) 21:52:37 ID:???
江戸時代の浮世絵250点以上が16日、パリ市内でオークションに掛けられ、東洲斎写楽の
役者絵「嵐竜蔵の金貸石部金吉」が39万6545ユーロ(約5350万円)で競り落とされた。
競売商ピアザによると、写楽の浮世絵1枚の落札額としては史上最高だという。

パリでの浮世絵の大規模な競売は7年ぶり。落札総額は約260万ユーロ(約3億5100万円)に達し、
根強い浮世絵人気を示した。

写楽は1794〜95年のわずか10カ月間に140点余の作品を残して消えた浮世絵師。
「嵐竜蔵の金貸石部金吉」は、歌舞伎に登場する金貸し役を描いたとされる。

時事通信(17日05:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009101700051&j1
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20091017at09b.jpg

依頼により立てました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1250600035/634
194名無しさん@あたっかー:2009/10/19(月) 22:43:20
栗きんとん時代に全く同様の訴訟で、
同じ事象が発生。

その際、日本の全自動車メーカは対策済み。
でも、なぜか発生。

それもリーマンで破産決まった元資産家。w
常識で、発生し得ない。

よっってトヨタは、全車種でフロアマットを使うなと広報し、
訴訟で争う事にした。

空き缶ってのは、ちょっと決めつけすぎたね。ごめん。

リコール撤回のソースはこちら

【YOMIURI ONLINE】米トヨタ、レクサスのリコール見合わせ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091006-OYT1T00359.htm
195名無しさん@あたっかー:2010/03/19(金) 07:34:20
製造業の未来・・・
厳しいけど頑張るしかないもんな。
諦めたらそこで終わりで後悔しそう。

196名無しさん@あたっかー:2010/03/23(火) 06:52:44
東洋シートの会社説明会以降、ガン見や不可解な出来事が多くなってくるはず。
それは、身元調査してくる社員か興信所もしく関連企業など、外食産業やコンビニなども簡単に手助けをする。
色々と工作(嫌がらせも含む)を仕掛けて行動を見ることがある。
197名無しさん@あたっかー:2010/06/04(金) 14:01:24
製造業に未来なんてないです
今後淘汰が本格化する。
198名無しさん@あたっかー:2010/06/26(土) 22:25:55
別に中国やカンボジアで安い人件費で物を作って、輸入すれば問題なし。
日本に製造業は必要ない。
199名無しさん@あたっかー:2010/07/01(木) 20:19:03
 その輸入に必要な金はどうやって稼ぎます?
日本に売る物あるの?
200名無しさん@あたっかー:2010/07/03(土) 08:55:09
いや、むしろ国内の雇用どうすんの? 
201名無しさん@あたっかー:2010/07/05(月) 16:40:01
製造業に未来は無いよ
求められるのが値段>>品質だし
品質・技術に金は出さないところばかり
何をするにも安さ優先で職人に対する扱いも悪い
202名無しさん@あたっかー:2010/07/14(水) 09:42:56
忙しくても、もう儲からないからやめる
203名無しさん@あたっかー:2010/07/19(月) 21:51:44
みんなでやめよう製造業 それでおk
日本製の価値はもう無い日本終了宣言。
204名無しさん@あたっかー:2010/07/19(月) 22:03:16
>>200
中国企業など日本の技術を金で買った奴らが
お前らを雇ってくれる。
もう数年先日本人は中国に出稼ぎに行き
中国人経営者は日本の不動産で土地転がして優雅な暮らしをする。
要するに俺らは中国人の奴隷になる
205名無しさん@あたっかー:2010/07/19(月) 22:49:49
マネーゲームして遊んでる日本人が勝ち組だーとか言って
遊んでる間に 韓国や中国は国ぐるみで日本の製造業買収に乗り出してた
もう日本人は韓国や中国企業に雇われる時代になったってことだ。
管理職で勝ち組とか言ってるバカも韓国企業に買収されて即クビ
206名無しさん@あたっかー:2010/07/19(月) 23:59:14
下請けの安い賃金で潰れそうな製造業は韓国や中国企業に技術を売り込んで買収されよう
もう日本のメーカーの相手などしてたらストレスが貯まる。
日本の製造業の下請けを苦しめてきたメーカーは会社ごと海外資本に買収されるべき
207名無しさん@あたっかー:2010/07/20(火) 14:28:27
>>206
先月、韓国の資産家に身売りしました。
技術と機械も全部売り払って8千万ほどいただいたので借金も返済済み
今度は日本企業の買収に協力することで報酬もいただけるらしいです^^
あほな下請けいじめの人間はみんな死んでねw
208名無しさん@あたっかー:2010/07/22(木) 01:04:15
おいくつか知りませんが 8千万円で全部うっぱらって
いくら残ったんですか?
209名無しさん@あたっかー
なぜ貿易黒字の日本がここまで不景気なのか
デフレ不況とは聞くが実はデフレとは自然になったものでなく
日銀による派閥争いによってもたらされた人為的災害らしいのだ。
本来、国が健全であるためにはインフレ率2パーセントくらいが調度よく
他所の国の中央銀行はどこも、その調整に必死らしい、
しかるに日銀のみが、楽したいがために、締め付けのみを行い
国を20年に渡って疲弊させ不景気のどん底に落としてきたらしいのだ。
もはや犯罪行為に等しく、そのせいで自殺した者の数も10万で収まるまい
その証拠に同時世界不況で日本の方が有利であったにもかかわず、
日本のみが世界から取り残されてる現状が明らかにしてるだろう
そしてこれからも日銀が今のままでは、製造を中心に輸出産業は、
さらなる壊滅的打撃を受けて行くことになる。
だが一番恐ろしいのは、このデフレ不況が日銀による人為的災害だと
国民が知らないことである。
(自然災害ならいつかは収まるが、人為的災害は永久に続く)
他所の国は日本の財政政策を捉え、不思議なことをする国だと笑ってるそうだ