ブルーオーシャン戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
要するに、持っている米を奪い合うのではなく、
新たに田んぼ耕して米の収穫量を増やして豊かになれよ、と。
2名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 03:20:40
おれの「これから読む本リスト」に入ってる。
3名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 09:59:46
まさに温故知新だな
4名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 13:59:13
どっちにしろ競合はあるよ
5名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 23:40:35
話題になってる割には書き込み少ないな。
6名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 05:22:41
話題になってないから
7名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 13:27:15
話題沸騰だろが、タコが!
8名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 19:47:17
原書が今年2月発売で
翻訳本が今年6月発売か

アメリカで絶賛されてる本の
すごく早い翻訳だね
9名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 20:01:33
普通は2年落ちだからな
10名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 22:52:44
ブルー・オーシャン戦略を読み終わって
Blue Ocean Strategyを読み始めた。
英語の勉強にもなって2度楽しめる。
11名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 22:58:10
新しく田んぼを作ると そこを巡って競争になる
 ↓
競争はいやだからと また田んぼをつくる
 ↓
また その田んぼを巡って競争になる      ←今このへん
 ↓
ついに地球上に田んぼを作る余地がなくなる
12名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 23:15:12
ネットワークビジネス推奨ってことか
13名無しさん@あたっかー:2005/08/18(木) 07:51:23
うちの会社はニッチもサッチも行かないのが現状だ
14名無しさん@あたっかー
現在やっている市場を撤退して新市場にというのはたいていの会社で無理っぽい。