大丈夫?
経営者=取締役だよ。
出資者なだけの人が経営者なわけないでしょう。
やめても出資を引き上げなければそのまま出資者だよ。
配当してもらいなさい。
953 :
943:2005/09/21(水) 12:38:05
>>952 お気遣い、ありがとうございます。
私は出資者ではあるけれど取締役ではない(経営者ではない)わけですから、一従業員と同じと考えてよろしいわけですね。
配当が期待出来ない会社ですから…
954 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 13:44:56
>>939>>937>>936 みなさんFCをわかってないね。
利益がでるまで3年もかかるんなら、
誰もFCなんかやんねーよ。
築き上げられたノウハウ、知名度を利用して、遅くとも、オープン次月から、
単月で利益をだす必要があるのがFC。
個人でやれば不要な高額な加盟金、保証金を取った上、
個人でやる3倍以上の投資させてるんだから、あたりまえジャン。
本部側の人間さん、ふざけたことを言うな!
一口にFCつっても、店舗販売だけじゃねーだろが。
営業して仕事を取ってくる類なら初月からいきなり黒字は
難しいぞ。 マニュアルでだれでもがおなじように客を
取れるほど甘い世の中ならいいがな。
956 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 21:39:53
>>955 ほんと、わかってないね。
きちんとしたFC本部がやってるFCは、ホントに皆やって
利益だしてるよ。
出店立地にも、運営にも、商品にも、大したノウハウが無いくせに、
FC本部でござい、って加盟店を集めているFC本部の加盟店になる
とそうは行かないけどね。こういうFCの方が多いってことなんだろうね。
957 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 21:41:55
>>932 借りようが、自前で物件用意しようが、
932じゃどっちも同じでしょ。つぶれるだけ。
金あれば成功すると思っているやつはだめだーめ。
営業型FCで、お前がいうきちんとしたFC本部ってのを
列挙してくれ。
959 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 00:02:16
不安と期待で何やら精神状態が不安定です。
法人ではない個人商店なのですが、月々の事務所費用やら光熱費、通信費が
払っていけるか非常に心配です。最近、雑居ビルって本当に少ないんですねー。
探せど探せど見つけられませんでした。まぁ、都心はミニバブル傾向らしいのですが。
今は必死に営業周りと準備をしています。このスレの皆さんが成功しますように。
960 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 00:33:31
>>959 日本語が謎だが、まだ開業してないんだろ。何を相談したいんだ?
今の状態じゃ、せめてのアドバイスは「ひきこもりでもいい、無謀なことはやめとけ」
961 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 08:16:27
>>932 3年分のPL BS CFを作ってみろ。
そんでシミュレーションすりゃいいだろ。
ロジカルに考えられないで商売始めると痛い目にあうぞ
962 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 08:24:59
>>960 そうか?ひきこもりよりよっぽど
いいと思う。本当に成功の保障などどこ
にもないし、やれる時がチャンスじゃない
か?
あなたが、たこ焼きやをやるとする。新しい味付けが当たって、
毎日10万も売れるようになる。利益も何と月100万。
500万の元手で、年間1200万の利益になる。
投資家に「来年10店出店するから、1億2000万の利益が出せる。」と話す。
20%の利回りで計算しても、会社の値打ちは6億円の投資価値になる。
これを時価総額という。自分の株の10%を売る。
投資家を説得さえできれば、元手500万円の10%、
50万のあなたの株は、この時点でも6000万で売れる。
店で稼ぐと1200万、事業構想を示して株を売ると6000万になる。
新しい利益基準が見えませんか?
>投資家に「来年10店出店するから、1億2000万の利益が出せる。」と
>話す。20%の利回りで計算しても、会社の値打ちは6億円の投資価値
>になる。これを時価総額という。
時価総額を勘違いしているし、株を売るってのも間違えてる。
第三者割り当てをして株を増やすんですよ。第三者割り当ては額面
よりももちろん高いんでけっこう金が増え、それでまた会社が大き
くなり、再度2次の第三者割り当て...3次...次に公開。
で超金持ちの完成です。
話を単純化してるだけでしょ。
その投資価値を投資家が認めれば時価総額となりえるし、
増資も持ち株比率を下げると言う意味では株を売るのと同じだよ。
966 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 13:00:07
>>963 この板は経営学板だけど、このスレは学問の質問スレではないですよ
いいんでないの?ほっときゃ荒れるだけなんだからw
学問すら知らんやつだな
>その投資価値を投資家が認めれば時価総額となりえるし
「時価」ってわかる? 時価だよ。
市場価値が時価なのは言うまでもないことだが
1200万の利益の会社に、6億なんて値段をつけることが
あると思う?w
でも、お前は詐欺師の才能があると思う。
お前の強引な単純化でだまされるおじいちゃんおばあちゃん
きっといると思うぞ。
玄人で出すやつはいないが。
一億二千万の利益見込みの会社なら普通に6億の値段がつくぞ。
973 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 23:42:18
>>971 キャッシュフローの状況によっては普通にありえる
974 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:24:50
これからはITだときずき、折り紙で鶴などを折って
インターネットで販売しようと考えています。
開業資金:2万円
既に用意できている備品:折り紙¥240円 のり¥120円 PC(スペック・価格不明)
友達には非常に好評なので需要も見込めます。
売行き次第では3年以内に店舗経営も考えています。
経営に関して知識が不足していますのでアドバイスをお願いします。
975 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:34:18
↑そんな折り紙で何かを折っただけで商売が成立すると思ってるの?
976 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:55:56
だってこれから高齢化社会でおじちゃんおばあちゃんが
たくさん入院するだろーから千羽鶴用とかでかなり売れそう。
>>974 つまらんネタなら書かないほうがいいよ。
978 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 02:11:02
979 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 03:29:47
980 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 03:31:09
o
展示会をやるようなプロになれば、稼げるだろうけど、
プロは自分を安売りしたりしないんだよ。
ネット販売なんて...。
競争相手いないし、失敗しても大した損じゃないから、
いいんじゃね?
984 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 14:58:55
まあそうだな。鶴の折り方講座でも併設すれば、ぐぐった金持ち客が飛びつくかもね。
今度開業する個人事業主ですが取引先への申し込みに資本金襴があります
ここは空欄で構わないのでしょうか?
986 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 15:46:05
>>985 そうなるね。いまのところ、文句言われたこと無い。蔑まされたけど。
>>986 まぁ個人事業って時点で、
ある程度蔑まれるのは覚悟してるのでw
ありがとうございました
988 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 16:08:21
今度中国からサプリメントや乾燥キノコなどを
輸入して販売しようかと考えています。
それで検疫所に提出する食品輸入届出書に製造工程を
記入する欄があると思うのですが、商品のメーカ
が企業秘密と言って製造工程を教えてくれません。
検疫所の人に相談しても絶対に必要だという人や、適当に埋めても大丈夫
という人がいて、どの程度の内容で書けば良いのかわかりません。
どなたか食品を輸入したことがある人で、詳しい方がいればよろしくお願いします。
適当というのは、普通に考えうる工程を書くので良いという意味だろうな。
どちらにしろ。 法律に適合してるかを確認されるわけだから、ちゃんと
書かないとダメだぞ。
食品衛生法とかJAS法について、すでに理解した上で輸入しようとしてる
んだよね?
990 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:43:28
>>989 食品衛生法とJAS法についてはある程度理解しています。
しかし、日本に輸出しているという海外の食品会社に製造工程を送ってもらう
ように頼んでも、もらえない場合があります。
このような時に、日本に輸入してる他の会社などはどのように輸入しているの
でしょうか?
食品によっては白紙で通ったり、輸出側のHPに載ってる程度の情報で書い
てしまうとかでしょうか?また、情報をどの程度まで具体的に書けば良いの
でしょうか?消毒方法などがメインになると聞きましたが。
質問が多いですがよろしくお願いします。
普通に考えて、白紙じゃトオランダロ。普通は。
ちゃんとNDAやら代理店契約やら結んで輸入するの?
ただ卸してもらうだけだから「教えられん」っていわれてるんじゃないの?
他の会社はちゃんとNDA&代理店契約して売ってるんでしょ。
個人輸入したのを打ってるような奴は無許可でしょ。今問題化してるし。
993 :
990:2005/09/23(金) 18:15:27
>>991 普通に考えたら白紙では通らないというのは私もそう思います。
ただ、加工製品の場合企業が製造工程を秘密にするのもまた当たり前であると
も思います。
教えてもらえる分のみを書くという方法もあるとは思いますが、その場合
一行程度の製造工程とは言えないような内容になってしまいます。
また法律で輸入には製造工程が必要と明確に決められているわけではなく、
あくまで添加物などの一定項目についての規制しかないと思います。
つまり検疫所の職員の判断に任せられている状態です。
ということは製造工程についても検疫所がいらないと思えば
いらないということにはならないでしょうか?
しかしこういうことは建前と本音というものが多々あると思いまして、
実際食品輸入している方にアドバイスしていただきたかったのです。
普通に考えたらこうだ・・などは当然私もわかっています。
また、代理店は通していませんが、金額や量についてはメーカー側と
話がついてますし、代理店を通さなければダメだという意見はよく
分かりません。全ての食品が代理店を通さなければならないと
いうことでもないでしょう。
失礼ですが、991さんや989さんは食品輸入の経験者でしょうか?
994 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 18:31:53
>>987 やっぱり個人事業だと蔑まれるのか。
ただなあ、法人税払うの馬鹿馬鹿しいし、個人的にはこれで上手くいってるから
個人事業主のままで良いかなと思っているのだがな。
>>993 あんた
>>991の意味解ってる?
「製造過程を教えてもらうには」NDAや、代理店契約みたいな形態にならなきゃ意味ないだろってことなんだが。
どこの誰が代理店を通せって書いてる?
NDAもスルーしてるし。
あんたニートですか?
全然理解してないのが笑えるな。
サプリは加工食品だから工程が大事に決まってるじゃないか。
干ししいたけは、日干しですむかもしれないがw
998 :
990:2005/09/23(金) 18:58:19
NDAできればいいですが、向こうはそのような事はしない。
他社に製造工程を教えることは一切ないって言ってるんですよ。
代理店に関してはこちらが間違えましたね。すみません。
ただ私が知りたいのは製造工程が手にはいらない時の輸入の仕方で
あってどのように製造工程を手にいれるかではないんですよ。
999 :
名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 19:06:53
なんでもいいが明らかに995-997って同一人物だろ・・。
2ちゃんだから仕方ないかもしれんが、言い返すだけでご苦労なこった。
1000 :
1000:2005/09/23(金) 19:09:15
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。