【変な人の】斎藤一人さん【ツイてる話2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
覚せい剤中毒者★宮本隆寛の顔写真 http://www.tmiyamo.com/
偽名宮本隆徳で「日経新聞の読みどころ」を発行
2ちゃんねる経営学板運営プロ固定 リバイバル
東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201 
953名無しさん@あたっかー:2005/09/28(水) 20:55:46
>>950
後始末する人のことを考えないならどこの会社に行っても
嫌われること疑いなし。転職したとき前の会社の状況調べられるから
一発でわかる。自分勝手な椰子はどこに行ってもダメ。
954名無しさん@あたっかー:2005/09/28(水) 22:08:55
自分勝手とは言い切れないぞ。
毎日、休まず遅れず働かずのやつらは使い物にならない。
そこへいくと、>946タイプは、たとえば従来100人でやってる仕事を
1人でできてしまうアイデアを出し、実現させてしまったりする。
もちろん、使い物にならない毎日言われたことをコツコツさん、
今までこういうやり方だったし君は、バッサリ切られても仕方ない。
経営者の理解を当然に超えているから経営者が扱いにくいが、
経営者が手を合わせて拝むくらいの高次元の結果をもたらしてくれる。
そういう人間がなかなか定着しないのは、経営者が理解できずに
使いこなせないこと、ぼんくら毎日君たちが図抜けた人間を集団で
足を引っ張り、排他してしまうこと。
そのあたりが去就の潮時なんだろう。居てもバカと話が合うことは
未来永劫ないから、釣り合わざるは不仲のなんたら(by一人)…で
結局、一段高いステージに向かわざるを得ない。
955名無しさん@あたっかー:2005/09/28(水) 23:54:01
>たとえば従来100人でやってる仕事を
>1人でできてしまうアイデアを出し、実現させてしまったりする。

そんなにできる椰子ならとっくに自分で会社起こしてるよ。
そもそもそんなタイプはサラリーマン向きじゃない。
どっちにしても一般社員から見れば迷惑な存在だ。
956名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 10:34:38
能力が図抜けているからといって必ずしも会社を興すとは
限らないと思うが…。

957名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 11:19:22
一般でくくられる社員はきまって使えない。
迷惑な存在はむしろ一般社員のほう。
958名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 13:39:56
>>956
何でも100%はありえないことくらいわかれよ。
劇的に効率が上げられるようなずば抜けた能力の持ち主なんて
実際にはほとんどいないから、考えるだけ無駄かもな。
959名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 13:41:05
>>957
サラリーマンのほとんどは普通の能力があればできる仕事ばかりだ。
それが迷惑だと言うなら全員解雇になる。おまえもな。
960名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 22:37:35
「勝つ勝負、負ける勝負」


 かけっこなんか、カメのもっとも苦手とするところでしょ。
 なのに、なぜカメはその勝負を受けたのかな、と思ってさ。
 たまたまウサギが寝たから勝ったけど、そんな偶然、普通
 ないよね。勝ったのは本当にたまたまでさ。かけっこでOK
 した段階で、最初から負けているんだよ、カメは。そういう
 勝負はやっちゃダメだよね。


 (『斎藤一人 無敵の人生』(学研)より)

961名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 22:45:45
>960
そうなると、オリンピックも世界選手権も勝つに決まってる
選手しか出ないことになって、競技は成り立たない。
同様に、職業選びも官僚の勝ちに決まっているから、
職業に就いても意味がない。官僚になれなかった段階で
全員が人生を終わるというダーウィニズムを地でいく
世界になってしまう。
962名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 01:35:31
>>961
頭の中だけでしか考えないとそういう思考しかできなくなってしまう。
実際には頭をどう使うかによってどうにでもなる。
もしまわりを見渡して勝てそうもない分野ばかりだったら、自分が一番になれる分野を
作ってしまえばいい。歩き方を教えるだけで6億の資産を作ったデューク更家という人もいる。
もっともっと頭使わないと腐るぞ。
963名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 19:40:26
関係ないけどデュークさんは人の人生が見えてしまうらしい。

なんか先祖が修行僧でそういうのが見える家系なんだって
本人が言ってた。
964名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 23:57:24
見えたからって、それがなんなんだよ
      
            by ひとり
965名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 14:22:17
見えればその人にアドバイスしてあげられるじゃないか。
少しは考えろよ。
966名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 14:58:41
アドバイスしたからって、それがなんなんだよ
      
            by ひとり
967名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 16:39:06
おまえには誰もアドバイスしないから気にするな。
おまえは死んだたってなんなんだよと言われるだけだ。
968名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 17:10:05
そうだね、分かるよ。
      
            by ひとり
969名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 21:58:41
分かったら、自分の考え方を直せ
970名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 22:53:20
「苦労と成功を切り離す」


 俺が子どものときに、大人たちが集って、仕事の話をしている
 のを聞いていたんだけど、そのとき、「これはウソだ!」と
 思ったんだよ。成功している人ってね、すごくカンタンなこと
 やっていた。要するに、自分が得意なことをやって成功したん
 だけど、日本の場合は、苦労しなきゃ成功できない、みたいな
 ことになっているから、苦労話をしなきゃしけない、って勝手に
 思っちゃってるんだよ。


 (『斎藤一人の不思議な「しあわせ法則」』(大和書房)より)

971名無しさん@あたっかー:2005/10/01(土) 23:58:53
>969
他人は変えられないよ
972名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 04:40:59
>>971
だから自分の考え方を変えろと言ってる。
自分がおかしいことが自覚できないなら一生変われないということだ。
973名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 07:18:42
ついてるついてる
覚せい剤中毒者(刑務所確実)★宮本隆徳(偽名)
本名は、宮本隆寛の顔写真 http://www.tmiyamo.com/
                 ↑↑↑
偽名で特定商取引の表示をせず商売している違法サイト
偽名宮本隆徳で「日経新聞の読みどころ」を発行
http://www.mag2.com/m/0000025271.html
2ちゃんねる経営学板運営プロ固定 リバイバル
東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201 
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1127908092/
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/37/12.694&el=139/42/35.078&grp=all&coco=35/37/12.694,139/42/35.078&icon=mark_loc,0,,,,&
975名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 08:23:48
>972
だから、他人を変えることはできない。
976名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 11:05:02
CDが本についてたんだけど、100回菊野ってたいへんじゃない?
一月以内だよ。一日3回以上だよ。
977名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 12:30:16
たいへん → 大変 = 大きく変わる
どう判断するかは、あなた次第。
978名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 12:55:52
>976
なんで1ヶ月以内なの?
979名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 18:08:43
>>978
あまり間が開くと忘れちゃうからだって。
980名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 18:08:50
>>975
だから、おまえ自身が変われ。
981名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 18:11:00
亀が競走OKしたのではなく、あれは亀のほうから申し込んだのでは?
となると、もっと愚かだな。水泳で競争すればよかったか?
いや、水泳だって、うさぎだって結構泳げるのでは?
982名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 22:33:08
>980
だから他人は変えられないんだってば。
983名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 22:52:45
>>982
おまえがそう思い込んでいるならおまえには他人は変えられないというだけだ。
ただそれだけ。おまえは他人からそういうことを聞いてそれに影響されてしまっている。
自分が他人によって変わっているくせに何を偉そうなこと言ってるんだよ。
ほんとバカだな。
984名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 22:56:21
>>983
そうだね、分かるよ。
      
            by ひとり
985名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 01:47:45
斎藤一人にハマっていた彼ですが、ようやく離れました。
彼の結論は、「ついてる」んじゃなく「すべてが自分の行いの結果」だということだそうです。
そして、ついてるついてると言っているうちは本当に人に感謝をしていない、とも。
986名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 03:52:07
>>983
わかったらさっさと考え変えろよ
987名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 03:53:14
間違えた 986 -> 984だ
988名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 15:14:26
営業マンの仕事は説得することではない。
説得する必要のない客を見極めるだけ。

解説:
カタログ請求者が100人いたら、すぐに成約するのは5人くらい。
そのうち買おうと思っている見込客が10人か20人。
結果を上げる営業マンになるためには、そのうち買おうと思っている
可能性の低いお客に時間を使ってはならない。
あなたは、このヒントを今日、どう生かしますか?
※知っているかどうかではない。問題は、実践しているかどうかである。
989名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 19:26:54
神田昌典
990名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 22:07:50
うん、神田式だね。
988は実践してるのかな。
991名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 22:48:21
ハァ?
992名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 23:36:42
わからないなら来るなよ
993名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 00:01:03
わからなかったら、
わかるやつが教えればいいんだよ

         by ひとり
994名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 02:28:46
そんなこと書く前にどうしておまえが教えてやらない
ほんとに頭悪いな
995名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 07:42:54
他人の悪口を言ってないで
食べ過ぎと運動不足を止めるの
わかった?
996名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 10:02:40
996
997名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 12:37:23
997
998名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 13:45:38
998
999名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 13:53:39
999
1000名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 15:08:13
1000いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。