【原則】「7つの習慣」「第8の習慣」Part3【成功】

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@あたっかー
テレ東でスキナーの番組やるぞ!!

22:00 人生を変えるセミナー成功への9ステップ!

▽お金と幸せを呼ぶ法則▽話題のJ・スキナーが
特別コーチング!勝者のコツ伝授▽みのも感動
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=45338513&area=tokyo
502名無しさん@あたっかー:2006/04/03(月) 13:24:23
この、隠れモルモン教徒め!!
503名無しさん@あたっかー:2006/04/03(月) 22:09:15
みんなーテレ東みよーぜー
504名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 00:15:26
漏るもんはアメリカでも胡散臭いと思っている人がおおいよね。
この本も売れているというが、どういう売れ方なのか?
不幸の科学や層化学会の本がベストテンに現れるのと同じようなモンか?
505名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 00:16:48
>妻サンドラ・メリル・コヴィとユタ州プロボに在住。9人の子供と
>36人の孫を持つ敬虔なモルモン教徒。
しかしいまどき9人も子供を作るのはちょっとすげえ。犬じゃないんだから。
506名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 05:53:01
モルモン教で子だくさん
507名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 13:44:51
http://seitonomichi.maxs.jp/

もしあなたが熱心なモルモン教会員で、どんなことがあってもモルモン教会員として生涯を終えたいとお考えでしたら、この先に進まないで下さい。
あなたを不愉快にするか、あなたの信仰を損なう恐れのある内容が含まれています。

もしあなたがモルモン教会員で、モルモン教会に関する真実を知りたいとお考えでしたら、この先に進んで下さい。
あなたの知的好奇心を少しばかり満たすことのできる内容が含まれています。

もしあなたがモルモン教会員あるいはその関係者で、モルモン教会に不満を抱いていたり、モルモン教会から不当な扱いを受けているとお感じでしたら、この先に進んで下さい。
あなたの負っている重荷を少しばかり軽くすることができるかも知れない内容が含まれています。

もしあなたが、すでにモルモン教会に集うのを辞めたのでしたら、この先に進んで下さい。
あなたの決断が正しいということを裏付ける内容が含まれています。

もしあなたがモルモン教会に関心を抱いているのでしたら、この先に進んで下さい。
モルモン教会に対する正しい認識を持つために必要な内容が含まれています。

もしあなたがモルモン教会について、キリスト教の一派という漠然としたイメージしかお持ちでないのでしたら、この先に進んで下さい。
モルモン教会に対する正しい認識を持つために必要な内容が含まれています。
508名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 19:11:04
やっぱ今の生活に不満ありませんか?→7つの習慣でハッピーライフ!
てのが宗教ぽいアプローチだよな
509名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 08:56:43
>>501
録画で見たけどやっぱスキナーの取り巻きが狂信者っぽかった。
アムウェイとかの集会のノリ。
510名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 10:12:33
「7つの習慣」が世界の28の言語に翻訳されたってのも
モルモン教徒に翻訳させたんだろうな・・・orz
511名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 10:35:18
自己啓発、成功法則にうんざりしてる人は読むといいよ
http://www.kobunsha.com/book/detail/4-334-96189-4.html
512名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 10:45:13
>>511
なるほどねぇ〜

自己啓発が胡散臭いのはわかるけどさぁ〜
逆説を説くのって、もっと幼稚なような気がする。
513名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 11:32:14
翻訳者は違うでしょ?
514名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 12:46:55
加藤諦三も「普通に凡人として生きる勇気を持て」「勘違いしたハイテンションを持つものは詐欺に遭いやすい」
って著書の中で述べてたぞ。
「自分は本当はすごいんだ」っていうのは「甘え」「劣等感」「幼児性」なんだそうだ。
515名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 17:46:28
加藤諦三(w
516名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 17:50:59
加藤諦三はクールダウンの役目に持ってこいだな。
517名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 17:59:59
さすがに「7つの習慣」も「アメリカインディアンの教え」よりは
マシだろう
518名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 22:18:39
「アメリカインディアンの教え」

ブックオフで100円だった
519名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 23:42:51
加藤さんの著書いくつか読んだことあるけど、
自分の人生を親のせいにしているとこあるよね。

そこが第一の習慣に反する。
520名無しさん@あたっかー:2006/04/06(木) 09:34:48
心理学自体がこじつけ理論のいいかげんな物だもんな。
521名無しさん@あたっかー:2006/04/06(木) 18:57:35
>>441
そこでイメージトレーニングですよ。
自分が反応的になる場面で主体的に行動してる自分を10分間、真剣に
イメージします。かなりしんどいけど、真剣に10分。
俺は疲れて帰ってきてテレビを見てしまうパターン変えたくて家に帰ったら
10分でも机に向かって勉強するイメージをやってるけどできるようになってきた。
522名無しさん@あたっかー:2006/04/08(土) 14:35:57
第4、第5の習慣を実践しようとしてるけど正直しんどいです。
とくに第5。
こっちの話を聞く気がない我の強い人たちの話をまず聞いてあげるというのがこれほどストレスになるとは。
523名無しさん@あたっかー:2006/04/08(土) 14:47:12
ティーンズ買ってきて読んでるけど、最初からティーンズ読めばよかった
例も身近な話題ばかりで、すごくわかりやすい
524名無しさん@あたっかー:2006/04/09(日) 12:16:27
自分もティーンズがわかりやすくてびっくり。
あと9ステップも買ってみたけど
こちらも7つの習慣よりソフトなカンジ
525名無しさん@あたっかー:2006/04/09(日) 17:08:51
25歳以下ならティーンズがいいかもね
526名無しさん@あたっかー:2006/04/09(日) 22:13:26
34才だけどティーンズ気に入ってる
527名無しさん@あたっかー:2006/04/09(日) 23:40:18
>>526
同意

前にも書いてあったが
オリジナルを読んだ後ティーンズを読むと非常に分かりやすい
ティーンズがいきなり読むのはちょっと難しい

おそらく読みこなせる人たちはあの本は必要ないような
主体的にやっていける人たちだと思う
528名無しさん@あたっかー:2006/04/10(月) 07:36:20
「お前、モルモンだろ!」とかイジメられなかったのかな?
529名無しさん@あたっかー:2006/04/10(月) 23:02:36
ティーンズ・リフィル作ってくれないかな
530名無しさん@あたっかー:2006/04/13(木) 11:58:30
>>522
あんまり無理しないほうがいいよ
7つの習慣(ドグマ)を戒律にしちゃうと自分が苦しいだけ
531名無しさん@あたっかー:2006/04/13(木) 17:37:30
ディーンクーンツの小説にモルモン教徒は親切すぎて困るみたいなくだりがあったよ
532名無しさん@あたっかー:2006/04/13(木) 18:24:12
最初は、オリジナルを読んだ方がいい?
533名無しさん@あたっかー:2006/04/13(木) 21:29:28
>>532
ティーンズから読んでもいいと思う

しかし作者はエリートなんだな
だから実践できたのかとも味わうが


自分の身の丈から読んでいくとよいと思う
無理してはいけない
ただし常に自分が主体的に動くことが大事だ


漏れは熊本にいるので人が集まらないが
東京に住んでいる人たちはOFF会でも開いて
輪読してみるといいと思うよ
534名無しさん@あたっかー:2006/04/14(金) 16:16:56
>>533
オリジナルとティーズ2冊読んだ方がいい。順番は関係ない。
何度も読み返す。読むときはモルモンのことも頭の片隅に置いておく。
第8の習慣は読む必要ない。

こんな感じかなぁ?
535名無しさん@あたっかー:2006/04/14(金) 20:27:59
漏れは「最優先事項」から入って「7つの習慣」だったけどな。
7つの習慣は立ち読みしたけど、最初はピンとこなかった。

仕事とプライベートが同時多発で忙しくてつぶれそうになったときに
フランクリンプランナー使い始めて、「最優先事項」読んで緊急中毒
になってる自分に気づいた。

毎日が忙しくて何から手をつけたらよいのか分からない人にオススメ。
ってそんな人はここを読んでないかw
536名無しさん@あたっかー:2006/04/15(土) 11:44:42
デルの社長さんもぶりガムヤング大卒みたい。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/biographies/kevin?c=jp&l=jp&s=corp
537名無しさん@あたっかー:2006/04/15(土) 23:38:27
この本は原則という言葉に集約されそうだが

その原則にモルモンの教義を与えようとしてるのかと思う
538名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 05:00:06
7つの習慣は、モルモン教に傾いてても参考になった。
win^winという発想は何かを判断する時のよい基準になったよ
539名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 06:03:35
でもまあロジカルに考えるわけでもなく、頭からWin-winな関係はあるのだが、という
思い込みは宗教的な狂気に近いものも感じるけどなあ・・・。
これがゲーム理論とかの助用があれば、もう少し納得できるんだけど。
そういうこというと、頭でっかちの、とか批判されそうだよね。
540名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 06:48:09
>>539
同意
第1〜3、7の個人的な習慣は非常に参考になるけど
第4〜6の対人的な習慣はちょっと絵空事ぽいんだよな
なんかアメリカンホームドラマを見てるようでさ・・・
541名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 07:35:45
>>539
もう1回、第四の習慣をよく読んでみたら?頭からwin-winを勧めてないでしょ。
「最も良い選択はその状況によって異なる」と書いてあるし。
ただ多くの関係はお互いに依存してるからはwin-winが最も効果的な答えになるけど、
どうしても合意できないときはNodeal(取引しない)を選択する。とも書かれてる。

この考え方のどこに宗教的な狂気があるのか、よくわかんないけどね。
542名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 10:20:04
現実にはNo-dealを使えない状況もあると思うんだけどね

Win-Loseの関係図にNo-dealを入れるのは、ちょっと
ずるいような気がする
543名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 11:17:03
でも、win-winとか、no dealとかで関係を扱うこともある、ということを知っているのと知らないのとでは、現状の対処の仕方もちょっと変わってくると思うよ。
544名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 11:23:35
>>542
ずるいというか、その辺が逆に「7つの習慣」の現実的なとこじゃないかな。
同族会社や友達づきあいがある会社ではNo-dealを使えないことがよくある。
ただ、厳しい競争社会ではそのような関係は長続きしないから、どこかでお互い
を清算するルールを事前に決めておくと書かれてる。

実際、win-winを実行するのは難しいよね。でも、低いレベルでもwin-winによる
信頼口座の積み立てを増やしていくことが成功に繋がるというのは正しいと思うよ。
545名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 13:18:14
盛り上がってまいりましたwwwwww

期待age
546名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 18:51:51
> ただ、厳しい競争社会ではそのような関係は長続きしないから、どこかでお互い
> を清算するルールを事前に決めておくと書かれてる

これって、アメリカでは清算可能しれんが、
日本はどこまでいっても村社会だからなぁ・・・
バックグランドが違いすぎじゃねぇ?
547名無しさん@あたっかー:2006/04/16(日) 21:33:40
ただ、厳しい競争社会ではそのような関係は長続きしないから、どこかでお互い 
を清算するルールを事前に決めておくと書かれてる。 

日本の場合、
そのルールがよそ者には分からないような暗黙のルール
で決められてるよな

談合なんかある種
win-winじゃないのか?


とっぴな話になるが刑務所の中やアングラな博打もそれに当たると
548名無しさん@あたっかー:2006/04/17(月) 01:55:44
win-winが通用するのは、競争が強いられる環境のみだと俺は思うが。
友人や恋人にwin-winなんて適用しねーよ。むしろそこでは義理と人情。
549名無しさん@あたっかー:2006/04/17(月) 21:32:43
win-winで一言では片付けられないな

いろんなケースが考えられますね
550名無しさん@あたっかー:2006/04/17(月) 23:41:40
win-winは談合じゃないし、博打でもないし、テクニックでもない。
お互いが利益を得られて、お互いが発展できるように真剣に考えようとする
情熱から生まれる工夫と知恵と思う。

その意味ではwin-winは友達や恋人との関係の方がむしろ適用しやすい。
ビジネスの世界では、ライバル会社を相手にwin-winを考えることが難しい。

VHS普及のために自ら開発した最新技術をライバル会社に提供して全世界に
普及させたかつてのビクターのように数少ない成功例はあるけど。
自分の影響の輪の範囲内で、規模は小さくとも少しづつ工夫できれば良い鴨。
551名無しさん@あたっかー:2006/04/17(月) 23:58:18
>>550

> VHS普及のために自ら開発した最新技術をライバル会社に提供して全世界に
> 普及させたかつてのビクターのように数少ない成功例はあるけど。

確か、松下幸之助が許可したとTVでやっていたような気がする。
552名無しさん@あたっかー:2006/04/18(火) 00:12:35
>>550
友人や恋人の関係でwin-winが適用し易いだろうか?
避けられない上司や先輩や同僚に、win-winというドライな関係を持ってくることは
非常に難しいと思う。というのは、双方に前向きに関係を構築するという前提が必要だから。
中にはグダグダの人間関係もあるし、腐れ縁ってのもあると思うよ。
そういう意味ではビジネスの世界も同じなのかもしれないとは思うけれど、
利益追求として割り切れる企業同士の付き合いの方が、win-winは適用し易いんじゃないかと
553550:2006/04/18(火) 01:02:51
>>552
「7つの習慣」の中で、win-winがドライな関係として記されていることはないと
思いますけど。むしろ全体的に息子や娘とのやりとりの話が多かったりしてますし。
一度読んでみることをおすすめします。

この本を読むと、自分の身近な人をすこしずつ変えられるなら、やがて多くの人を
大きく変えていけるのではないかという気がします。現実はなかなか厳しいですけどw
554名無しさん@あたっかー:2006/04/18(火) 07:15:13
友人・恋人はwin-winというより信頼残高のほうでは
555名無しさん@あたっかー:2006/04/18(火) 12:53:42
>>533のミッション・ステートメント
1. 人を変えようとする前に自分を変えること

以上を毎日読むこと。
556名無しさん@あたっかー:2006/04/18(火) 15:58:29
↑これって必要以上に自罰的になってlose-winを
招き寄せる考え方じゃね?
557名無しさん@あたっかー:2006/04/18(火) 20:56:50
そういうつもりで書いた訳じゃないんだが、
まああれだよ、自分から人を変えようと何か行動するよりも、それを日常的な態度で示して周りが触発されて行く、という感じがいいんじゃないかなと思って。
558名無しさん@あたっかー:2006/04/18(火) 20:57:35
しかも>>555>>533じゃなくて>>553だった。
>>533の人スマソ
559553:2006/04/19(水) 08:38:36
>>557
>まああれだよ、自分から人を変えようと何か行動するよりも、それを日常的な態度で示して周りが触発されて行く、という感じがいいんじゃないかなと思って。
もちろんそのとおりです。自分が先です。

ただ自分の影響の輪の中にいる周りの人さえ変えられないのに、社会で成功する
というのは難しいと思います。まず自分、家族、同僚、上司と影響の輪を広げていく。

551で言われている松下幸之助さんの話は知りませんでしたが、本当だとしたら
ビクターにいながら松下のトップを動かせたということでそれはすごいことだと思います。
560名無しさん@あたっかー:2006/04/19(水) 09:13:12
おまえら幸之助とかPHPとかも好きなの?
561名無しさん@あたっかー:2006/04/19(水) 20:26:20
>>559

> 551で言われている松下幸之助さんの話は知りませんでしたが、本当だとしたら
> ビクターにいながら松下のトップを動かせたということでそれはすごいことだと思います。

確かビクターは松下グループです。
562名無しさん@あたっかー:2006/04/19(水) 20:42:40
>>559

VHS発売エピソード
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/VHS

そこで、のちに「VHSの父」と呼ばれる高野鎮雄が松下幸之助に直訴。
松下本社で幸之助、松下、ソニー、ビクター各社社員ら出席し、
両社のビデオデッキを見比べる会議(直接対決)が開かれた。
その席で幸之助は「ベータは100点(満点)、
しかしVHSは120点」と言ったといわれる。
通産省が規格分裂に対し、難色を示していたこともあり、
新規格での規格統一も提案したが、
両社とも自社規格を引きこめる気が無いために幻となり、
松下はVHS方式への参加を決めた。
幸之助がVHSを選んだ決め手になったのは、VHSデッキのほうが軽く、
幸之助によるとそれはギリギリ持ち帰れる重さで、
お客さんが買ったら自宅に持ち帰りすぐ見られる
(ベータだと販売店の配送を待たなければならない)
といった幸之助らしい基準であった。
563名無しさん@あたっかー:2006/04/19(水) 20:45:34


プロジェクトX 挑戦者たち Vol.2 窓際族が世界規格を作った ― VHS・執念の逆転劇
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005LLI8/
564名無しさん@あたっかー:2006/04/23(日) 21:06:02
BluerayとHD-DVDもwin-winの関係になるのでしょーか?
565名無しさん@あたっかー:2006/04/23(日) 23:40:37
なりません
HD-DVDが残るでしょう
566名無しさん@あたっかー:2006/04/24(月) 13:46:12
>>565
スレ違いだがどうして?
567名無しさん@あたっかー:2006/04/27(木) 05:46:40
加藤は車庫証明取れなくて保管場所でないところに長時間常駐。でも自分と土地だといって
警察は手が出せない。汚い奴だ
568名無しさん@あたっかー:2006/04/29(土) 13:48:33
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 増税が試算できます!

http://www.think-tax.jp/rengo_banner.swf
これいいぞ。いくら増税されるかわかる。
みんなもこの増税に反対しろ!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
569名無しさん@あたっかー:2006/04/30(日) 17:45:29
このスレが面白かった

【労働環境】”精神論リーダー”の虚構 思い込みの膨張と具体論の欠如 [06/04/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146147631/
570名無しさん@あたっかー:2006/05/02(火) 17:06:48
いまごろになって、7つの週間を読んでいる出遅れ者です。

DVDの内容をお聞きしたいのですが、
@中身は日本語字幕なのですか?、吹き替えなのですか?
Aそれぞれの話は何分ぐらいですか?
BDVDに対する評価はどれぐらいですか?

教えてエロい人。
571570:2006/05/02(火) 17:07:40
すいません初歩的ミスです。

「週間」→「習慣」
572名無しさん@あたっかー:2006/05/02(火) 18:12:17
初歩的だけど過去スレ読め
573570:2006/05/02(火) 18:45:17
>572
一応、このスレは読んだ。前スレ、前々スレはダット落ちしてる。
DVDに関する情報は乏しかったから質問しました。

7つの習慣と最優先事項は、面白かったけど、
第8の習慣をちょっと立ち読みしたら、翻訳が酷くて買う気になれない。

DVDの出来で買うか決めようとおもってます。
574名無しさん@あたっかー:2006/05/02(火) 23:35:14
>>570
というかDVD付は7777部しか発行されてないので
今売っているのだろうか?


@中身は日本語字幕なのですか?、吹き替えなのですか? 
吹き替え

Aそれぞれの話は何分ぐらいですか? 
話にもよるが5〜10分くらいだったと思う

BDVDに対する評価はどれぐらいですか? 
いいのではないか
7つの習慣のコアの部分をドラマタッチで描いている
パートは良かった

どうしても内容を知りたいのであれば捨てメアドを晒してください


真剣に道を求めている人にはそれなりに接しようではないか?

575名無しさん@あたっかー:2006/05/02(火) 23:43:25
まだ売ってるよ
576570:2006/05/03(水) 09:01:58
>574
ありがとうございます。

私にとっては字幕のほうが良かったけど・・・。
577名無しさん@あたっかー:2006/05/04(木) 18:14:59
七つの習慣を読み始めた。
一気に読まないと前の話をぜんぜん思い出せなくなる
578名無しさん@あたっかー:2006/05/04(木) 21:41:07
>>577
つ付箋
579名無しさん@あたっかー:2006/05/09(火) 16:31:27
白い巨塔の世界で7つの習慣実践したらどうなるだろう?
580名無しさん@あたっかー:2006/05/10(水) 00:38:13
>>579
人柄と研究成果が評価されて、財前がすんなりと教授になる
里見と財前がwin-winで協力して、世界最先端の医療チームをつくり、
新たな病院で患者中心の医療を始める
581名無しさん@あたっかー:2006/05/10(水) 10:30:45
まぁ、7つの習慣が現実のポジティブな戯画だとしたら
白い巨塔はネガティブな戯画

現実はその中間にあると思われ
582名無しさん@あたっかー:2006/05/16(火) 17:58:18
モルモン教∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
583名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 00:23:53
モルモン教が絡んでると知ってから、少し萎えた
584名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 01:21:56
3つの成功サイクルでいいじゃん
585名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 15:47:04
モルモン!
モルモン!
586名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 22:26:50
モルモン教と言うキーワードが出てきた途端
ここのスレはさびれたな
建設的な意見が出なくなったな

orz
587名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 22:28:35
そもそも7つの習慣を理解してないだろ、この連中
588名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 23:16:42
モルモンだろうがいいものはいいと思うの
589名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 23:25:55
ホルモンとどっちよ?
590名無しさん@あたっかー:2006/05/17(水) 23:26:30
モルホンじゃね?
591名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 00:03:52
この前本屋行ったら退職後のおっさん向けの七つの習慣とか売ってたな
どこまで金儲けしたら気が済むのか
592名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 00:58:59
今、最優先事項読んでるんだけど、原則とは宗教ではない、って書いてあるよ。
593名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 01:08:57
どんな原則も運用者次第、目的の無い人生を歩く者には無用の長物
594名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 11:43:28
だってモルモン教はカルトだから・・・・
595名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 05:25:55
『原則』とは如何なるものか
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/9272/
596名無しさん@あたっかー:2006/05/19(金) 22:20:53
原則=聖書=十戒なんでしょ?
597名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 00:37:54
序章だか第1章に、原則は宗教じゃないって書いてあるべ。
598名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 00:39:14
種を撒いて、肥料をやって水をやるから芽が出て収穫できる。
原因があるから結果がある。
要するに自然の摂理。
当たり前のこと。
原則とはそういうものだ、って。
599名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 03:22:20
>>598
種を撒いて、肥料をやって水をやっても・・台風でアウトだろ
結果は原因にかかわりなく生じる
要するにオマイ出鱈目w
アホ過ぎ
そんなののどこが原則だよw
600名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 03:26:08
台風がきたからアウトになったんだろw