ユビキタス(やおよろず)時代の組織論パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 23:02:35
でまーPB拡充してるわけだな7-11は。ま、それもいい加減限界なんだろうけどさ。
あすこは、バイトに発注やらせてる罠。「地元の情報に詳しいパートさんを」うんたら言ってるけど
よーは本部が用意した商品をセレクトするだけ。実質は天候などによる数量調整のみ。
建前どおり考えると逆だ罠。パートが商品用意して数量調整は本部だよな。
んーで在庫リスクは各店に押し付け。少し前、きな臭い空気が流れたよな。

まあ売れる組織の現状は小売で言えば今んとここんなもんだな。

お次はトヨタでもいくかい?
936名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 23:24:56
ちったー組織めいたことも言うか。
もちろん商品が売れてもアンタはバイトだからつったとこで時給一緒。
旨味があるのは本部つー頂。あとそのおこぼれがある店長店員。
嫌なことは客に頭下げることだけ。マニュアルどーり機械的にルーチンこなしてカワイイ女の子のバイトいれんのに一所懸命。
売れる組織はトップダウンなんだよな。

いいシステムだよな〜FCってさ。ただ一つ、FCがマルチをバカにすんのがよくわかんねーけどね。
そいやー前中葉にマルチと煽ったら相当切れてたな。めんどくせーから放置してたが
ただ切れるまえに仕組みしらべてみたらいいべな。
937名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 23:34:36
>>15
っていわれたって3日くわねーと死ぬんだよ人はよ。
つっかそんな長いお経より悪魔の3つの問いと答えのほーがお経としては短くていいべさ
ただーし。どっちにせよ理解できるのは一部の人だけだけどね。
938堕落論者:2005/09/22(木) 00:19:07
>クール氏

>似たような商品が溢れ、消費者はそれを陳腐に感じ始める。
>このとき、店の「心遣い」は新たな価値になり得る。
新商品、新メニューが出るサイクルをご存じないようだw

>となれば、地域密着・自立を認めてもよさそうだ。
>そして、本部は自立をコーチする商売で稼げばいい。
だから言ったじゃん「学習する官僚制」ってw


しかしながら、組織は「強固な統制力」があってはじめて「自律」
できるのであって、始めに「自律」ありきでは決してない。
(日本は始めに「自律」ありきの傾向が強い)

「強固な統制力」と言えば、クール氏が好きそうな話を一つ。
それは、関東軍の話。
本部から「自律」した関東軍は、満州事変を起こし、ついには
日中戦争まで起こしてしまった。

本部に「強固な統制力」がなく、関東軍が次々に既成事実を作り
ただただそれを容認せざるを得なくなってしまった。
(2・26事件以降、本部がビビリまくりという背景はあるけどね)

満州事変を起こした張本人である石原莞爾も部下の「自律」を
統制できなかった。
武藤章に「石原さん。あなたと同じことをやっているんですよ。」と言われ
何も言えなかった。

石原を「天才」なぞという人間がいるが、そこで「NO」と言えないあたり、
また、日本帝国のグランドデザインからではなく、軍事的目的のため
だけに「満州」という国家を作ったあたり、やはり凡人だw
939堕落論者:2005/09/22(木) 00:19:50
>本アポ

まあ、FCは「統制」と「自律」の例えで出したんで、
小売の話はしたくないんだがw まあ、チョットだけ。

>当たり前の話だがブランド化するためには「少量」を売るしかない。
>「希少性」がなくなってブランド力が減るからな。
「希少性」は「ブランド」の一要素でしかないし、「コーポレート・ブランド」
には当てはまらない。

前レスでは書かなかったが、FCの最大の利点は「トレンドを創れる」
ことである。「顧客のニーズに応える」ことも重要だが、FCの場合には
その「顧客のニーズを創れる」ことにある。
このことは決して自律という名の「地域密着型」からは生まれてこない。

ま、「よろしかったでしょうか?」「コーヒーになります」なぞと
おかしな日本語のトレンドも創ったがねw
940堕落論者:2005/09/22(木) 00:23:16
>しかしながら、組織は「強固な統制力」があってはじめて「自律」
>できるのであって、始めに「自律」ありきでは決してない。

「部分最適の和」 ≠ 「全体最適」
941名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 01:06:49
>>939
じゃートヨタの話でもいいよん♪似たようなもんだ。クソ味噌一緒。
反論は今度な。
ルールは「実際に儲かる組織」。それでいいべさ?中葉もOKだしてくれてっからよー。
んーでも花火みたいな儲け方はだめだぜ?そんなん運がよけりゃー当たっちまうからな。

あーあと8割もわかんねーのか?だったら聞いてくれればもうちっと分かりやすく説明するよん。

中葉次スレたててくんないかもねー。したらボーズアンタ立ててクレヨ。
こっちゃーなんか規制あってたてられねー。
942中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/22(木) 05:02:25
>>936 そいやー前中葉にマルチと煽ったら相当切れてたな。

>>50-60 辺りのことだったね。あの頃は若かった。今も若いが。

次レス立ててもいいよ。名前はどうしよう?
943清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/22(木) 07:21:31
>>942
先生おはよん&ALLおはよん ('-'*)ウフフ

スレタイ

中葉先生と7人の小人達

アポタソ・清香タソ・Sタソ・堕落論者タソ・Yタソ・クール・名無しさん
944中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/22(木) 15:47:27
清香タソ、たててクラハイ
945クール ◆YTJqjZKgIw :2005/09/22(木) 19:46:01
>>934-935
>似たような商品氾濫で客は秋田と断定する程の根拠は誰も持ち合わせてないなーとは思う。

経済学の「限界効用逓減の法則」(同じような消費を増やすうちに
個々の消費の効用は薄れ、需要曲線のように下降する)という
説明が根拠として使えそうだと思う。

>まあーあそこが飲料の値引き始めようとしとるよな。
>つーことは、限界が見えてきたわけだな。

強がりを言い、己を鼓舞する(ブランド化だのなんだのと言うのも
それに似たところがある)ことも大事だが、なんだかんだ言っても
コモディティー化の現実は厳しいね。

>建前どおり考えると逆だ罠。

それもあるw厳しい現実として。
946クール ◆YTJqjZKgIw :2005/09/22(木) 19:48:10
>>938
>>似たような商品が溢れ、消費者はそれを陳腐に感じ始める。
>>このとき、店の「心遣い」は新たな価値になり得る。
>新商品、新メニューが出るサイクルをご存じないようだw

これは939の「トレンドを創れる」ともつながる?939は
本アポさんへのレスだから違うかな?

つながると仮定して言うと、店の「心遣い」がウケる可能性は
なくはないが、果たしてモノになるか分からない。大衆的なトレンドに
比べれば、心遣いは特殊な場面で細々と役に立つだけかもしれない。

しかし、心の代わりに一人一人の知識が活用されるときはどうかな?
トレンドの方が特殊な場面で細々と役に立つだけになるかもよ。

もし、前例のない知識社会が始まるなら、いま有力な手法は当てに
ならない可能性がある。

>本部に「強固な統制力」がなく、関東軍が次々に既成事実を作り
>ただただそれを容認せざるを得なくなってしまった。

陸軍は大陸、海軍は太平洋の作戦を重視していた、その方面に己の力を
示す機会を窺っていた…その程度だったのか、思慮はなかったのか?
これで統制を失ったらヤバイねw

統制の質にはいろいろある。貨物と共に自ら旅する中世の商人は不慮の
事故に備え、残された家族を共同で守る組合(ギルド)を結成した。
ギルド商人の居住区は自治都市として統制され、機能した。
947名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:06:57
>>942-944
確かに若いよなアンタ。つっか「若さ」の賛美はどーもギリシア時代あたりから来るらしいな。
エッダではりんごを根元に埋めといて、年食ったらそれ食べるんだってさ。
したら若返る。若返るのはラグナロクのためだそうだ。
えーっと名前かぁ?キョニュウが言うこと採用したら、中葉白雪姫になっちうべな〜。
ってーこっちは毒りんごか。
名前ね〜「うんたらかんたらパート3」でいいんじゃねー?どっちにせよエポニマスはアンタだよ。

>ボーズ
>「コーポレート・ブランド」
かるーく説明すると、「ウォークマンでなくSONYだから買う+手下もオイラはSONY社員だぜ!ヘヘン」だべ。なら答えは変わらん。
実利は永久に捉えられん。その企業買って転売するよーな仕事する連中は色々使えそうだけどね。
そのための努力はそれなり程度すべきかな〜?ってとこだべな。
しっかしこうゆー横文字でポーとなっちゃう癖だけはなんとかせんといかんよな。

>FCの最大の利点は「トレンドを創れる」
ココまでかんよ。せいぜいCM効果程度だ。「物語」がつくれんからな。最大の利点はドミナント

つっかなんで小売の話イヤなん?
948名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:25:22
>クールタソ
>「限界効用逓減の法則」
まあそりゃーねえ。確かに消費市場は年々パイをちーさくしとるが。
それって、商品いきわたっちゃって秋田から?そーかどーかは誰もいえねえべ?調べよう無いもん。
まあ消費者アンケート調査みたいなのだとちっとは見える鴨だが、大体消費者って本人が何故買ってるか良く分かってないもんだからな。
おなーじようなもの、繰り返し買っちゃう経験アンタにもあるべさ?明日また飽きずにやるかもしんないよw

でまーそもそもな、そーうー「大きく捉えた」話はさ、実際の商売では使えはしないよ。カルテルするわけにもいかねーし。
「人の欲望は無限」つー方のお祈り信じたほうがいいべさ。
何台クルマ買い換えても相変わらず棚にはいっぱいのクルマ雑誌ってやつは沢山いるってん信じてよ。

>これは939の「トレンドを創れる」ともつながる?939は
>本アポさんへのレスだから違うかな?

オイラはあんまそーゆーことキニシナイでいるよ。というわけで。

軍の話かあ〜平和主義者なので基本的にあんま好きじゃないが。
日本はビュロクラシー狂信しすぎてガッチガチになっちまったとかつー話あるわな。米はこれと+してタスクフォース。

全然話し変わる鴨だけどよ〜独を取ったのは、ドイツの植民地とも言えるブアンデンブルグだったよな。
考えてみればメリケンもエゲレスの植民地から、エゲレスの持っとった世界帝国を引き継いだよな。
田舎モンからでるんかね〜というよりは、そうゆー「逃げ場」があったほうがいいのかね?
まあ唯物史観に陥ったらコエーんでここいらで。

まあブランデンブルグの奇跡もあったがね。金儲けって努力じゃねーんだよな。なんか持ってれば有利だが、これも条件じゃない
才能と運だ。
金って殆どのヤツラの目の前を流れさって、一部のコイツラに集中するんだよな。
949名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:29:21
>最大の利点はドミナント
スマン。これやめとく。最大の利点は「本部がリスクとらんで済む」だな。
950名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 01:35:11
いつまでたっても「実利」として把握できないような施策はやれん。
951清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 08:35:05
>>944
はいな先生 清香二等兵ガンがって立てまつ (`・ω・´)シャキーン
952中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/23(金) 09:14:00
>>908
> 万博では一応成功した。
> 何がどうだったから成功といえるのですか?
> これでは儲けたとは言えないね。
> これとはいくらですか?

万博協会の諮問機関、国際諮問委員会が22日、最後の会合を開いた。
会議後の記者会見でオーレ・フィリプソン委員長は「自然の叡智」というテーマ性や
運営面などで万博史の転換点になったとし、その成果が2010年上海万博に伝えられるのが望ましいと報告した。
委員会にはメンバー8カ国のうち7カ国の委員が出席し、NGOやNPOの参加が印象的だったと評価。
博覧会国際事務局(BIE)のロセルタス事務局長は、地球規模の対話を展開して持続発展を目指す
メッセージを出したことなどを評価した。(朝日新聞9月23日記事の抜粋)

我々NGO/NPOにとっては、これが客観的評価であろう。

地球規模の対話を展開して持続発展を目指すメッセージを出したのは、
『愛・地球会議』クロージングフォーラム「持続可能な社会の創造をめざして」であり、
http://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D10/D10.4/D10.4.1/D10.4.1.7/index.html
参加学生 7カ国の留学生と日本人学生 9名を仕切ったのが我々地球市民フォーラム
http://www.expo-people.jp/projectlog/details/project_details.php?pid=23
の仲間であり、代表の古澤氏である。

これをもって成功と言わず、他に成功があるであろうか?
953中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/23(金) 09:25:24
因みに、メッセージイベントそのものについてのマスコミ報道は以下を参照されたい。
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=24&kiji=391

------------------------------------------------------
愛・地球会議総まとめ

 世界各国の学生たちが「持続可能な社会の創造をめざして」を
テーマに意見交換する「愛・地球会議」のクロージングフォーラムが
21日、愛知万博・長久手会場のEXPOドームで開かれた。

 環境分野の専門家らを招き、月1回のペースで続けてきた討論会の総まとめ。
会場と北京、アムステルダムを超高速大容量回線で結び、
半年間の話し合いの成果を発表した。

 参加したのは名古屋市やその近郊で学ぶ日本、米国、中国、ロシアなど
8カ国の学生9人。開幕直後の3月下旬から「循環型社会」「環境教育」などの
テーマ別にフォーラムを開いてきた。

 この日は日英の2カ国語で「20世紀には、異なる価値観や
異なる正義の対立によって人々が反目し、地球環境の持続性を
低下させてきた。21世紀の私たちには『多様性の愛し方』が問われている」
とする共同宣言を発表。
中継で結んだ2都市の学生から「南北問題と多様性の維持をどう両立させるのか」
などの質問を受け、熱のこもった討論が繰り広げられた。
------------------------------------------------------

参考として、このオンライン会議を支えた陰の立役者ユビキタス技術を駆使した
WIDEプロジェクトも見ておいてください。次は、この技術がビジネスを支えるであろう。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/16/news117.html
http://www.wide.ad.jp/
954中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/23(金) 09:29:16
清香二等兵殿、よろしうに!

バトン・タッチしたぞ。落とすな!
955清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 09:33:07
ハイル 中葉ーーー! (*`Д´)ノ 
956清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 09:43:44
>>中葉先生&ALL
任務完了 (`・ω・´)シャキーン

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1127436008/
957中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/23(金) 10:07:04
>>947 確かに若いよなアンタ。つっか「若さ」の賛美はどーもギリシア時代あたりから来るらしいな。

やー、出ましたね。やはりギリシアだ。涙が出るほど嬉しいよ。

ギリシアはどこのどの時代ですか?

やはりソクラテスまでじゃないでしょうか?本当はディオゲネスかエピクテトスまでだが。

死ぬ前に一度行きたいね。

そう言えば、「持続可能な開発」の媒介者たち 
2005年9月19日(月)・20日(火)愛知県立大学講堂
http://www.minpaku.ac.jp/jcas/symposia/2005/20050919_20/
http://www.minpaku.ac.jp/jcas/symposia/2005/20050919_20/program.html
では、ギリシア人のミカエル・デクレリス (最高行政裁判所元副長官・エコロジーおよび持続可能な開発議会議長、ギリシャ)
が頑張っていたなあ。

脱線するが、プラトンは苦手だ。

たしか、崇拝するカール・マンハイムはやはり、ギリシアに戻れ、と言っていた。
どうすれば戻れるのか知らん?
958堕落論者:2005/09/23(金) 16:14:13
新スレのタイトルはふざけ過ぎじゃないか?

ま、本題に戻って。

もはや「●●型組織」や「○○戦略」という「WHAT構築」は、時代錯誤になった。
しかも、それらの大半が副作用・欠陥などが大きく露呈し、理想・理念とは
正反対の結果になっている。(ユートピア、●●型組織、成果主義など)

以前、経営学の現在の状況は、「ハード論からソフト論になっている。」
と書いたが、言い換えれば、「WHAT」ではなく「HOW」の時代である。
そう、企業人は「研究者が考え出したWHAT」は使えないと気づいたのだ。
(これだけ多様化してくると、全分野で使える「普遍的なWHAT構築」なぞ、
 もはや不可能である。そういう意味で、Gさんの生きる場所は、
 もはや存在しないのであるw)

今現在は「自分達独自のWHATを、いかに実行し、結果を出していくか?」
の時代なのである。
その証拠に経営学の書籍は「いかに実行するか?系」が大勢だ。
(リーダー論、組織文化論、(コーチングを含む)モティベーション論、
 改革成功企業のベンチマーク・・・)

まあ、WHAT系が唯一生き残る道は、社会学や哲学と同じく
「経営学という学問」しかなく、「企業経営」とはかけ離れたものに
なるだろう。


で、その「HOW」を論じている人間も、ユビキタス時代になれば、
知識が「コモディティー化」し、知識人とそうでない人の差が縮まる
ようになり、こいつら(研究者、コンサル)の生きる場所も狭まってくる。
(ますますGさんの生きる場所が無くなっていくことは、言わずもがなw)

959清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 16:21:12
>>958
まぁ〜まぁ〜余裕で逝きましょうよ (=゚ω゚)ノ  
960堕落論者:2005/09/23(金) 16:21:15
>本アポ

>「人の欲望は無限」つー方のお祈り信じたほうがいいべさ。
>何台クルマ買い換えても相変わらず棚にはいっぱいのクルマ雑誌ってやつは
>沢山いるってん信じてよ。

『資本主義とは、人々の欲望を拡張し、それに対して物的な形を絶えず
 与えていく運動と言ってよかろう。
 それは企業と消費者の共犯になるトータルの運動なのである。
 その両者が結合して欲望のフロンティアを拡張していこうとする
 運動なのである。』
                BY 佐伯啓思
961堕落論者:2005/09/23(金) 16:25:32
>ボーズ
>「コーポレート・ブランド」
>かるーく説明すると、「ウォークマンでなくSONYだから買う+手下もオイラはSONY社員だぜ!ヘヘン」だべ。
>なら答えは変わらん。
>実利は永久に捉えられん。その企業買って転売するよーな仕事する連中は色々使えそうだけどね。
>そのための努力はそれなり程度すべきかな〜?ってとこだべな。
>しっかしこうゆー横文字でポーとなっちゃう癖だけはなんとかせんといかんよな。
何言っているのかサッパリワカランw

「コーポレート・ブランド」という言葉がお嫌いなら、「信用」と言い直そう。


962堕落論者:2005/09/23(金) 16:49:13
>「地球市民フォーラム」










サヨ系にありがちな名前だなw
963堕落論者:2005/09/23(金) 16:53:00
>崇拝するカール・マンハイム

あれれっ? 
確か誰かさんは私に「そればかりを金科玉条にするのは如何なものか」と
仰られた記憶があるんですがw 気のせいですかねーw

964堕落論者:2005/09/23(金) 17:01:34
sはどーした? 挨拶して終わりかw とうとうくたばったかw



965清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 17:02:04
>>958
>「WHAT」ではなく「HOW」の時代である。
>WHAT系が唯一生き残る道は、社会学や哲学と同じく 「経営学という学問」しかなく
>こいつら(研究者、コンサル)の生きる場所も狭まってくる。

なるほどな 久々に正論だな (・e・)フム

>ますますGさんの生きる場所が無くなっていくことは
中葉先生には、まだ趣味だっけ?の「畑」があるでつw
新しいスレでは「院長」待遇でつ♪ ('-'*)ウフフ
966堕落論者:2005/09/23(金) 17:16:21
『資本主義とは、人々の欲望を拡張し、それに対して物的な形を絶えず
 与えていく運動と言ってよかろう。
 それは企業と消費者の共犯になるトータルの運動なのである。
 その両者が結合して欲望のフロンティアを拡張していこうとする
 運動なのである。』
                BY 佐伯啓思



独り占めにできるような状態で資源が転がっているから、
他人を押しのけてでも独り占めしようとする。
他人より優位に立てば利益があるからこそ、
他人を蹴落としてでも優位に立とうとする者が出てくる。

人間社会の場合、ややこしいのは、欲しい資源が食物以上に
ダイヤモンドや邸宅や広大な土地、そして現金という、
墓場まで持っていけないほどの財産にまで膨れ上がることだ。
さらにそのうえ、名誉や社会的地位や権力などこそ最大最高の
資源として獲得競争の対象になる。
これらの資源はほとんど無限と言っていいほど大きくなりうるため、
時には他人を引き摺り下ろしてでも権力の階段を駆け上がろうとする。

動物には無い、人間だけの犯す堕落の最大の要因のひとつは、
この名誉や社会的地位や権力という資源を求めることに急ぎすぎる
ことだと言っても言い過ぎではないだろう。
したがってこれは、より多くの資源を競争してまで獲得しようとした
生得的要因が暴走した、社会的、文化的、学習行動なのである。

BY 杉山

967名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:20:26
>「信用」
ボーズの言うレベルの「信用」には本気になれないってこと。
理由=その効果が実利として捉えきれん。

改行へらせんか?見難くてしゃーない。
968清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 17:22:11
>>958
>それらの大半が副作用・欠陥などが大きく露呈し、理想・理念とは
>正反対の結果になっている。(ユートピア、●●型組織、成果主義など)
ここんところは厳しいな〜というのは経営者が優れていた場合は、どこでも
成功している。
が、圧倒的に優れていない経営者が多いから、結果相対的にそんな結果に
なったのだろうと思っている。
特に成果主義に関しては圧倒的に「その本質」を履違えてる経営者が多く
それが反撥を招いたと思う。
上手に利用すればとても良い制度なのに・・・ただその取扱いが余りにも
難しく、経営者サイドにも相当な労力を強いられる。
その辺をちゃんと考えなければ副作用や欠陥が出るのは容易に想像できた
はずなんだが、マトモな経営者ならね  ┐(´ー`)┌
ただしこれもそこだけに捕われるんじゃなく大企業になるほど歪(ウミ)が
出るのは仕方ないので、そっちを排除する目的でやったところもあるから
全部が全部、そうだとも言い難い。
だから私は自分のキャパの限界を知っているので、それらを正しく運用する
ために必要以上に自社の組織を大きくしない。
969名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:27:33
>>957
オイラもソクラテスどまりだな〜。エピクテトスいなるとローマ+キリスト色がねーギリシアじゃないかな?とか思うな。
ポリスだから良かったんだべか?領邦国家マンセー時代になとなると仕組みが違うしな。
オイラはスパルタの「if」つー返事が好きだね〜。

所でオリーブ料理多いから、体に合わない場合も多いらしーぞ?
腹薬持参でドゾー
970堕落論者:2005/09/23(金) 17:30:49
>本アポ

>「信用」
>ボーズの言うレベルの「信用」には本気になれないってこと。
>理由=その効果が実利として捉えきれん。
ますますワカランw
あんたは「ブランド」を出すには、「希少性」だと言ったんだぞ。
それに対して俺は「希少性はブランドの一要素でしかないし、
それはコーポレート・ブランド(信用)には当てはまらない」と言ったんだ。

で、それに対する反論が「ブランドの効果が実利として捉えきれん」ってw ワケワカンネw

971清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 17:31:12
>>957
>死ぬ前に一度行きたいね。

>>969
>腹薬持参でドゾー

正露丸だけじゃなしに清香はレースのカーテン捲きつけて逝くでつw
972名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:32:40
>上手に利用すればとても良い制度なのに
施策の結果として利益がちゃんと数字となって出ればね。数字屋の遊びじゃーダメだ。

つっかキョニュウがんばるじゃん♪
973名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:35:18
>>970
あーそこにこだわってるのか?OK分かった。
なんて説明すればいいべかねー?チトマテ。
コーポレート頭についたヤツは、
ttp://www.e-kensyu.net/mlnews/backno/vol1.shtml
ここの理解の仕方でいいかね?
974堕落論者:2005/09/23(金) 17:36:37
>清香

恐らく初カラミだなw

>それらの大半が副作用・欠陥などが大きく露呈し、理想・理念とは
>正反対の結果になっている。(ユートピア、●●型組織、成果主義など)
>ここんところは厳しいな〜というのは経営者が優れていた場合は、どこでも
>成功している。
>が、圧倒的に優れていない経営者が多いから、結果相対的にそんな結果に
>なったのだろうと思っている。

だから言ったじゃんw これからは「普遍的なWHATじゃなくHOWだ」と
975堕落論者:2005/09/23(金) 17:42:32
>本アポ

もういい、組織論と関係ないしw

やっぱり本アポの言うことは8割方わからんよw
976名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:44:45
>>975
なんだよ折角。根気ねーしわがままだしなオマエ。
まあいいや。兎に角改行減らせよ。見難くてしゃーない。
977クール ◆YTJqjZKgIw :2005/09/23(金) 17:52:26
とりあえず、このスレは移動先の指示のために残そう。
続きは向こうでやろう。

【というわけで、引越したよ】

スレタイ変更で迷子にならないようにね。
978清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 17:54:44
>>972
>施策の結果として利益がちゃんと数字となって出ればね。
そそ、これを目的=結果に出来るのがマトモなコンサル

>数字屋の遊びじゃーダメだ。
こんな遊びをするのが詐欺コンサルw

>つっかキョニュウがんばるじゃん♪
私さ〜組織とは???って言うのが常に頭にあって、単体では動かせても
組織になると圧倒的に動かせない人や事が多いわけよ。
なら問題点は組織の細胞単位(この場合は人ね)に問題標準を当てれば
組織の変革に繋がるとそれこそ単純に考えたわけ。
本当ならもっと掘り下げて考えねばならないのだけど、大企業ではなく
中小企業では単純に問題点を見出して問題点の解決法を探ってあげないと
理解出来ない経営者が多くて、これがいわゆる成果主義を崩壊させたA級戦犯。
このスレの連中はそんなことぐらい書かなくても解ると思うが、実際に
外に出て色んな小さな会社の経営者を見てみれば何ともDQNばかり。
当り前のことが当り前に理解できない。余裕がないのだろう。
おかげでウチが順調なわけでもあるから感謝もせねばならんw複雑だ・・・鬱
979清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 17:58:06
>>974
だから逝ったじゃんw
そこは正論だと ('-'*)ウフフ

>>977
(=゚ω゚)ノ  よっオヒサ♪
ガンガってるね。 楽しく読ませて貰ってるでつ ('-'*)ウフフ

>>中葉先生
新入生も入ってきて何ともおもしろいスレになってきましたね。(∩.∩)
980清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/23(金) 18:01:37
そんじゃ18時になったので清香タソはもう帰って晩ご飯でも作るでつ♪
おまいら ( ̄(エ) ̄)ノ >゚*)))>彡"オサカナフリフリバイバイ♪

続きは新入生の言うとおり新しいスレでどぞ ('-'*)ウフフ
981名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 18:15:00
>>977
幹事いると助かるわ〜(・∀・)サンクス

>理解出来ない経営者が多くて
多分理解したくないヤツも多いと思うよ。ホレホレ、キョニュウだってブサイクって言われても信じないだろ?

>>966
昔から止めようとエライ人がやってるよな。

さって新スレか。今日中に埋まるかなここ?
982中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/23(金) 19:50:35
>>978 問題点は組織の細胞単位(この場合は人ね)に問題標準を当てれば組織の変革に繋がるとそれこそ単純に考えた

この症状は次スレの重点回診項目にしようと思う。
しかし、ここの診断結果は発表しないという公約に従い、抽象化した一般論として標準的な対応策を提案できればと思う。
983中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/23(金) 20:23:19
>>968 上手に利用すればとても良い制度なのに・・・ただその取扱いが余りにも難しく、経営者サイドにも相当な労力を強いられる。

なるほど!組織問題の他に、制度問題も回診の注意事項に入れないといけないね。
経営者サイドに余計な労力を強いることのないような制度を考えるか、または、
その辺をちゃんと考えられるようにまともな経営者を訓練するサービスを提供すれば良いわけだ。

いやいや、なかなか大変なことになってきた。実践時代に戻りそうだな。
984名無しさん@あたっかー
先生は、多分かなり地球博に並んだと思いますが
大坂万博から逝く有余、952.953のごとく
電話が光に変わり賢人達の世界中から
いながらの仲間誉めが可能になった時代に
なんで賢人文化人は行列だけでも解決できないのでしょうか