■和菓子屋開業します■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
製菓学校和菓子科を卒業後、3年の修行を終え、
来年の春頃開業予定です。
当方29歳独身男、貯金は約1000万円。
和菓子屋に限らず、パン屋、洋菓子屋、カフェ、甘味処などを
経営されている方がおられましたら、
実体験やアドバイスお願い致します。
とらやに就職汁
安定感はこの上ないぞ
過当競争に飲み込まれるyo!
4名無しさん@あたっかー:04/10/03 13:35:06
ガンガレ!明日があるさ!
5名無しさん@あたっかー:04/10/03 13:36:23
うちの近所の老舗和菓子屋、ガンガン潰れてるんだけど・・
和菓子に未来はあるのか?
6名無しさん@あたっかー:04/10/03 13:38:45
30までに結婚汁!
そのイセーンマンは結婚資金にとっくのが吉。
7名無しさん@あたっかー:04/10/03 13:40:13
いわれてみれば和菓子屋の新規出店なんて聞いたこと無い。
大丈夫か?>>1
8名無しさん@あたっかー:04/10/03 13:46:25
パン屋、洋菓子屋、カフェ、甘味処あたりと
共同出店したらどうよ?
けっこう魅力的だと思うが。
9名無しさん@あたっかー:04/10/03 13:47:50
インド料理店の隣に出店したら?
もしくはエスニック料理店とか。
10名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:03:24
お寺さんの隣に出店ってのも良いと思うが。
墓参りの時期は稼ぎ時になるかもよw
つーか、花屋みたいに葬儀屋と提携したら?
11名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:05:21
俺、モナカと白あん嫌い。
12名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:15:15
>>11禿同
モナカの中のやたら甘くて粘っこいあんこは苦手。
中のあんこの水分を吸って湿気た皮も苦手。
13名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:19:04
皮とあんこが別になってるモナカ美味いよ。
デパ地下でよく売ってる。
仙太郎とかタネヤとかで。
14名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:20:55
漏れは大福とダンゴが好き。
んで、ヨウカンが大嫌い。
15名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:27:28
楽天に登録してネット通販とかで地方発送すれば
けっこう儲かりそうな悪寒。
その地域の特産品とか使って和菓子作ってさ。
はなまるマーケットとか食わず嫌いとかで紹介されたら
注文殺到するんじゃないのけ?まあガンガレ
16名無しさん@あたっかー:04/10/03 14:29:38
地元の主婦の心をいかに掴むかじゃないの?ネットで和菓子なんかかわねーよ。
17名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:32:23
そうか?うちはもっぱらネット通販だぞ>和菓子
近所の美味くないのを食うよりも
美味しいお取り寄せがウマーだよ。
ケーキに関しては近所で買うけどね。
18名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:36:33
1個100円〜200円の和菓子売って儲かるのか?
よほど数をこなさないとだろ。とかいいながら
冬なんかは焼きたてのどら焼きなんか食いたいな。
あーなんかタイヤキも食いたくなってきた。
19名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:42:25
>>17
冷凍で送ってもらうの?そんなもん美味しい?お前和菓子くってないだろ。
20名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:43:51
ちょっと待った、1よ。
29で1000万どうやって貯めた?
2117:04/10/03 16:45:56
いや、冷凍じゃなくて冷蔵で送ってもらうよ。
京都の老松とか源水とか。
メチャメチャ美味いから、騙されたと思って
おまいもやってみろよ。
22名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:48:17
和菓子職人ってそんなに給料良いのか?
それとも副業してたとか?
あ、自宅か、そうなんだな。
23名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:50:35
親が芯で遺産が入ったとか?
24名無しさん@あたっかー:04/10/03 16:53:54
その若さで1000万貯まるんなら商売やんないほうがいいよ。
25名無しさん@あたっかー:04/10/03 17:05:39
漏れもそう思うよ。
今の職場にい続けて、リストラされそうになってから
独立を考えたらどうよ?
その1000万円を1億にする自信があるならry
26名無しさん@あたっかー:04/10/03 17:23:26
今年の春頃、うちの近所にケーキ屋が新規開店した。
最初の2週間は半額サービスなどやてたり
目新しさで毎日のように行列が出来て
毎日完売状態だったらしい。
が、夏頃から客足が落ちてきたらしく
早くも苦しんでるらしいという情報が。
俺もそこのケーキ食べたけど、
美味くないんだよね、クリームもスポンジも。
メチャメチャ不味いとは思わないけど
素人レベルというか何というか・・
そんな店にならないようにガンガレ!
27名無しさん@あたっかー:04/10/03 17:30:57
食い物系って最初だけだよね。
28名無しさん@あたっかー:04/10/03 17:36:11
石の上にも3年。
赤を出さずに3年がんばれれば
なんとか続けていけるんじゃないの?甘い?
29名無しさん@あたっかー:04/10/03 17:39:12
せっかく専門技術があるんだから、
焼きたて作りたてを売りにすればいいと思う
どんなうまい冷凍でも、作り立てにはかなわない
30名無しさん@あたっかー:04/10/03 17:52:27
和菓子屋なんてたくさんあるんだから
よそと違う何かで勝負しないとダメだよ。
31名無しさん@あたっかー:04/10/03 19:52:48
>>1
がんばって!
実は私もお店開けたらって夢を持ってます。(かなわないだろうと思いつつ)
それもあって、都内3駅に近い新築一戸建てを買い一人暮ししてます。
一括で購入したため、貯金は1000万円位しか残っていません。
会社を辞めてしまい、今は無職。バイトからでもいいから修行させていただける
お店を探しています。(このまま無職では先行き不安です。)
本当はパン屋さんかカフェかケーキ屋さんを開きたいけど…とにかく飲食店で
勉強したいです。

>>1さんは、どんな和菓子を作りたいのですか?私、和菓子も大好きです。
32名無しさん@あたっかー:04/10/04 11:06:22
>>31
人生選択のミス。
元の会社で仕事してた方がよかったね。
33名無しさん@あたっかー:04/10/04 11:38:14
おやつとしての和菓子は流行りだけで先が知れてるし、
お土産として重宝されるブランドのほうが息が永いかな。
「和菓子の印象を覆す手軽なおやつ向き+お土産に喜ばれる商品」なら尚よし
34名無しさん@あたっかー:04/10/04 12:15:04
どういった商品をメインに考えてる?
35名無しさん@あたっかー:04/10/04 13:30:03
>>どんなうまい冷凍でも、作り立てにはかなわない

そうでもない。
わざわざ冷凍することで味が良くなるのもあるよ。
36名無しさん@あたっかー:04/10/04 15:06:12
冷凍なくして菓子業界は成り立たないよ。
大手なんかほとんど冷凍だぞ。
ようは、どれだけ上手に冷凍、解凍をするかってことだろ。
37名無しさん@あたっかー:04/10/04 15:13:21
冷凍は大手に限らず個人店もやるよ。
急速冷凍庫は必須。
38名無しさん@あたっかー:04/10/04 15:43:20
和生菓子に限らず、洋生菓子も冷凍多いよね。
前に半解凍でシャリシャリしたのを食べさせられたことがある。
39名無しさん@あたっかー:04/10/04 17:20:33
ショックフリーザーは高いからなぁ。
中古でもそこそこの値段するぞえ。
40名無しさん@あたっかー:04/10/04 18:28:21
>>1の店の規模にもよる
小さな個人店なら冷凍なしでも十分やっていけるし
それが他店との差別化になる。
そのかわり単価を高くすればいい。

>冷凍なくして菓子業界は成り立たないよ。
>大手なんかほとんど冷凍だぞ。

その逆をやって大手の邪魔してこそ個人店ですよw
41名無しさん@あたっかー:04/10/04 18:40:05
昨今の和菓子はほとんどが冷凍もので・・・とうんちくPOPつけるのか。
俺もできたて生菓子が好きだけど。
42名無しさん@あたっかー:04/10/04 19:35:07
できたて生菓子と思ってるやつが実は冷凍なのだよ。
43名無しさん@あたっかー:04/10/04 19:36:00
倒産おめでとうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
44名無しさん@あたっかー:04/10/05 12:29:31
蒸し立ての酒饅頭なんてのも美味そうだな。
45名無しさん@あたっかー:04/10/05 12:32:07
羊羹、カステラ、上生菓子   →高い
ダンゴ、大福、饅頭、どら焼き →安い

って感覚が俺の中にある。
46名無しさん@あたっかー:04/10/05 13:24:34
オイ、ここは経営関係だから、自分の年収、店の年商、などを
卒先してかきこめよ。
47名無しさん@あたっかー:04/10/05 13:34:55
じゃあ、おまえから
48名無しさん@あたっかー:04/10/05 15:41:13
和菓子屋の年商知りたい おせーて
49名無しさん@あたっかー:04/10/05 15:43:53
>>48
一番良かったのが十年前くらいで一億五千万。
今は3割ほど落ち込んだけど、このまま行けば前年をクリアできそう。
50名無しさん@あたっかー:04/10/05 16:51:38
前年クリアとはすごいですね。
私のところは、少々きついです。
規模はどれくらいですか?
支店、従業員、年間営業日数、関東? 
今年の猛暑で和菓子屋大苦戦なのにすばらしい。
業務形態を教えてください。
51名無しさん@あたっかー:04/10/05 17:13:02
じゃあ、おまえから
52名無しさん@あたっかー:04/10/05 20:41:58
で、1はどこ逝ったんだ?
みんながオマイのために議論しているのに失礼ではないか。
53名無しさん@あたっかー:04/10/06 15:58:24
いや、>>1はもうどうでもいい。
54名無しさん@あたっかー:04/10/06 22:47:20
秋は栗蒸し羊羹で忙しい。
作っても作っても追いつかない。
・・・ま、ありがたい話だけどね。
55名無しさん@あたっかー:04/10/07 17:56:18
和菓子なんてコンビニのやつでじゅうぶん美味い。
56名無しさん@あたっかー:04/10/07 18:24:17
これから暮れまで連休がとれない、、、
和菓子職人の皆さん、健康には充分気をつけましょう!
57名無しさん@あたっかー:04/10/08 16:32:02
職人を雇う場合、給料はけっこう高いんですか?
なんか扱いづらくて苦労しそう・・。
58名無しさん@あたっかー:04/10/09 18:14:04
>>57
キャリア何年で、どんな店で何年居たかによって違う。
つーか、もう今は「職人」なんて必要とされてないよ。
59名無しさん@あたっかー:04/10/10 12:14:33
大手だったらレオンの社員をヘッドハントしな。
出張費やメンテ料が浮くから。
60名無しさん@明日があるさ:04/10/11 10:51:43
>>54
栗蒸し羊羹こそ冷凍の最たる物だよな。
冷凍してない商品を探す方が難しいと思うぞ。
61名無しさん@あたっかー:04/10/11 20:44:12
>>60
んなわけない。
君んとこは冷凍なのか?
そうなのか。
62名無しさん@あたっかー:04/10/12 15:29:12
うちの栗蒸しはもちろん冷凍。
近所の和菓子屋、知り合いの店、どこも冷凍だぞ。
お客様曰く「できたてだから美味しいのよね!」だとさ。
最近の冷凍技術は進歩してるからな。
わからないのも当然だw
63名無しさん@あたっかー:04/10/12 17:59:23
レベルの低い客を相手にしてんだなw
64名無しさん@明日があるさ:04/10/13 13:44:04
たぶんアンタが食べてる栗蒸しも冷凍だぞ。
ま、わからないことが幸せってこともある罠w
65名無しさん@あたっかー:04/10/13 14:05:02
和菓子屋より、今川焼きとか鯛焼きのほうがうまい。
66名無しさん@あたっかー:04/10/13 14:05:34
わさんぼん
67名無しさん@あたっかー:04/10/13 14:14:01
よく1000万もためたもんだ。

京都で扱われるようになれば、お茶の教室とかでも受注があると
聞いたことがあるけど。
68名無しさん@明日があるさ:04/10/13 15:05:56
漏れも鯛焼き大好き。
でもなかなか美味いの売ってない・・
>>1よ!美味い鯛焼き専門店を始めてくれ!
全国展開を視野に入れて、中餡もつぶ、こし、抹茶とか選べるやつ。
69名無しさん@あたっかー:04/10/13 15:08:23
俺はどら焼き好きなので、いつも焼きたてを食べたいな。
>>68のアイデアで、どら焼きどう?けっこういけると思うけどな。
70名無しさん@あたっかー:04/10/13 15:09:24
>>1 は逃げた
71名無しさん@明日があるさ:04/10/13 15:26:46
和菓子じゃないけど、昨日買って食べたモンブラン
表面が乾燥してパサパサだった。
ひょっとして、これが噂の冷凍物?
てか、洋生菓子も冷凍してんの?
おせーて、偉い人。
72名無しさん@あたっかー:04/10/13 17:01:06
冷凍って単に保存の為だけじゃなく、
生クリームや生地を落ち着かせる技術だよ。
もしかして冷凍食品とかをイメージしてる?
73名無しさん@あたっかー:04/10/13 17:01:13
>全国展開を視野に入れて、中餡もつぶ、こし、抹茶とか選べるやつ。

これいいね。
鯛焼きでもドラ焼きでもいいから誰かやってくれ。
近所なら絶対通う。
74名無しさん@あたっかー:04/10/13 18:03:54
>>71
前日の残りだったのでしょう。
75名無しさん@あたっかー:04/10/13 19:28:37
|
|、∧
|ω・`) !!!!!!1居るか・・・
⊂)
| /

76名無しさん@あたっかー:04/10/14 19:12:58
洋生菓子の前日の残りって危険じゃねえのか?
77名無しさん@あたっかー:04/10/15 09:37:20
前日だったら大丈夫、下痢程度ですむ。
78名無しさん@あたっかー:04/10/15 14:08:15
>中餡もつぶ、こし、抹茶とか選べるやつ。

これイイ!鯛焼きやどら焼きって粒餡ばっかなので
こしあん派の俺はこしあんで食べたい。
79名無しさん@あたっかー:04/10/15 18:33:33
栗蒸し羊羹が食べたくてとらやに買いに行った。
1本4000円近かったのに、全部売り切れ・・・
そんなに美味いの?食べたことある人教えて。
80名無しさん@あたっかー:04/10/15 21:12:21
>>79
ブランドですよブランド。
81名無しさん@あたっかー:04/10/16 10:56:21
俺は栗が好きなんだけど、栗饅頭に入ってる栗や
栗蒸し羊羹の中に入ってる栗は好きじゃないよ。
なんか薬品?臭い気がする。
洋菓子に使われてる栗なんかには感じないんだけど
和菓子にだけは妙に感じる。
違うと信じたいが、俺の気のせいなのかな?
他にそう感じてる椰子いない?
82名無しさん@あたっかー:04/10/16 18:22:40
そりゃミョウバンのせいだろ。
瓶詰めや缶詰の栗に入ってる保存兼発色剤だな。
83名無しさん@あたっかー:04/10/16 23:02:06
瓶詰めの甘露煮の栗はたしかに独特な臭いする。
84名無しさん@あたっかー:04/10/17 18:48:38
                   ____
          ,. ‐'''"´ ̄      ~`'‐、      わしが郵便局長だ  
         /        , ‐'´~ヽ   ヽ        
       /./`''‐.、_  _,. ‐'´     ヽ   !   今度 局内にコンビニを出す       
       //,.- 、    ̄    ,. ‐''⌒   ゙i.   !
      /'    ` ‐--‐''"´        l  |   和菓子には力を入れるつもりじゃよ    
      l~`'''‐、        ,. ‐'''"´ ̄ |   |         
       |    ヽ       r'´       /  .|       
      l 、-─o,     、─‐o- 、   | r‐:、.|    むろん わしは選ばれた階層の人間だ
.      !  ` ‐-i     :::iー--‐'´   |.|,ヘ !.|      
        |  ー-i     :::lー--‐'   !| ラノ ト、     法人税・所得税は免除されておる
       │ ,.-‐ {      ::::} `ー- 、  .|!ン .| \
.         |/__ `ー----‐ ' ___,.ヽ .ト、  |   ヽ._    固定資産税も5割免除だ
.        l. ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ,ノ  i│ ゙、 |    ゙!`''‐-   
    _,,. -‐'!.   ` ー-------一 '"    l l   ヽ.!   .l`''‐-         
-‐''"´_,,. -‐iヽ     .___,         ノ   〉     | あなたがたは税金をしっかり納めてくれ
-‐''"´   l. ヽ、     ̄ ̄      /  / |.     |   
        !   `iー、--------─ ''´  /   |    |    免除申請などしてはならない
.        |    | ヽ;;;;;;;;;;:::::::::::    /     |            
       |      |   \''''''''     /       |.     | わしとは階層が違うのだから
85名無しさん:04/10/19 10:48:32
和菓子の原価ってどれくらい?
86名無しさん@あたっかー:04/10/19 12:51:12
100えんくらいじゃね。
87名無しさん@あたっかー:04/10/19 12:56:12
だいたい価格の1〜2割くらいだろ?
それに包装代や袋代なんかが入って2〜3割くらいか。
100円の饅頭100個売っても売上1万円、
粗利は7〜8000円ってとこか。
家賃や水道光熱費なんかも入れると
大して儲かる商売じゃないと思うが。
つーことは千円の羊羹を100本売れば
売上10万円、粗利が7万円ってとこか。
1000本売れれば70万円になるな。
店を構えないでネットで大量に売れれば儲かるんじゃね?
89名無しさん@あたっかー:04/10/19 17:20:32
>>88
大量に売るためには大量生産できる工場、設備、人手が必要になる。
それに美味しくなきゃ売れないし、人件費かかりすぎ。

90名無しさん@あたっかー :04/10/21 11:09:59
美味しくなくても雰囲気だけで売れてる店はごまんとあるが。
91名無しさん@あたっかー:04/10/21 11:30:06
美味い和菓子なんてあるの?
92名無しさん@あたっかー:04/10/22 17:38:00
>>91
俺んとこの和菓子。
93名無しさん@あたっかー:04/10/23 13:40:08
>>92
屋号と場所教えれ。確かめに行くから。
94名無しさん@あたっかー:04/10/29 18:59:22
最近和菓子をテーマにしたドラマ多いな。
95名無しさん@あたっかー:04/11/03 10:01:35
>>93
ここで晒せる奴はいない。
96名無しさん@あたっかー:04/11/03 11:22:49

和さんぼんを使え・・・・・・・
97名無しさん@あたっかー:04/11/03 12:31:13
たけぇよ。
98名無しさん@あたっかー:04/11/05 12:46:41
うちの近所。

和菓子屋→潰れる一方。
洋菓子屋→新規開店多し。

だよ。
99名無しさん@あたっかー:04/11/05 13:02:59
洋菓子はパティシィエブームで専門学校に入ったとか就職した奴等が
そろそろ独立し始める時期だからな。
新規開店が多いのもうなずけるよ。
100名無しさん@あたっかー:04/11/07 11:38:14
昨日の夜、高校卒業してから和菓子職人になった女の子の番組やってたな。
なんか目が輝いててイイ顔してたよ、ブサだったけどw
101名無しさん@あたっかー:04/11/07 15:25:01
今は和菓子も洋菓子も女性ばかりですよ。
若手を採用しようとして専門に打診しても女性しか応募してこない。
男が少ないんだってね。
102名無しさん@あたっかー:04/11/07 16:28:38
へぇ、そうなんだ?
洋菓子は何となくわかるけど、和菓子もなんだ。
103名無しさん@あたっかー:04/11/08 09:35:47
後を継ぎたがらないからね、男は。
どう贔屓目に見てもこれから伸びる可能性のある業界じゃないし。
104名無不動さん:04/11/09 10:41:21
なんで男性の方は跡を継ぎたがらないのでしょうか?
そんなにリーマンが良いのかな?
または自分で立ち上げないと意味がないと思ってるとか?
発送と努力次第では伸びる可能性もあるかも知れないのに
もったいない。。。
105名無しさん@あたっかー:04/11/09 11:44:47
後継者不足は和菓子業界に限った話じゃないですしね。
そもそも和菓子って一年の"行事"に支えられてきた部分が大きいんですよ。
正月や桃の節句に端午の節句、彼岸にお盆・・・。
今は核家族化とともに人と人との結びつきが弱くなっているので
そういった行事に使う菓子の需要が物凄く減っているんです。
106名無しさん@あたっかー:04/11/13 18:21:50
和歌山の駿河屋っていう和菓子屋
架空増資の疑いで社長がタイーホされるらしい。
新聞載ってた。
HP見たけどデカイ和菓子屋だな。
107名無しさん@あたっかー:04/11/14 13:21:16
京都の駿河屋と関係あるのかな?
108名無しさん@あたっかー:04/11/14 14:29:02
京都っていうと先斗町駿河屋かな?
そことは関係無いっぽいです。
109名無しさん@あたっかー:04/11/14 19:15:03
俺は和菓子が好きだから結構食ってるが、大手の和菓子屋は概して甘すぎたり味がくどすぎたりしてすぐに飽きますね。
したがって、地元の小さな饅頭屋の常連になってます。
大きく商いするつもりは無いようで、店前での販売と近くの道の駅に少量卸してるだけです。
それに目新しいものは一切作らずに昔からの数種類しか作っていませんが甘さを抑えた素朴な味わいで飽きがきません。
当然、保存料などの添加物は入れていませんから安心できます。

街で店舗を構えるならば、見映えは重視せずに素朴な味わいで安全な作りのものが受けると思います。
自家消費の固定客がついてくれるのが一番強いですからね。
自家消費用には凝った見映えなんぞはどうでもよいのです。
110名無しさん@あたっかー:04/11/15 04:16:22
これから和菓子や開店するなら
別に安定収入源がないとキツイだろ
闇金やるとかクスリ売りとか宗教団体とか。
111名無しさん@あたっかー:04/11/15 14:00:46
>>109
自分とこで食う和菓子の量なんてたかが知れてます。
贈答用の箱菓子が売れないと厳しいですよ。
言い換えれば不況で企業が贈答用の経費を削ったから
和菓子屋が打撃を受けたとも言えるんです。
贈答用の菓子をどれだけ利用してくれているか?で
その店の"格"が決まってくるんです。
112名無しさん@あたっかー:04/11/15 15:45:47
贈答用の箱菓子に美味いもの無し。
113名無しさん@あたっかー:04/11/15 18:06:41
名物に美味い物無しの間違いでした。
114周和3行:04/11/16 10:43:16
いまだにバブル時代の概念から抜け出せないアホがいる。
進物で店の格式が決まるだと?
そんなことばかり発言していた、神和会のやつらの没落ぶりを見ろ。
これからの時代は、朝生の上生化、上生の朝生化、
安いけどうまい、たかくてもうまいから買う、
こーいう時代だ。
115名無しさん@あたっかー:04/11/16 13:06:50
>>114に禿同!
でも、うちの社長は世の中の流れを全然わかってない。
あんこも商品も冷凍しまくりの添加物入れまくり。
早く独立してええええええええ!
116名無しさん@あたっかー:04/11/16 13:07:20
これからの時代は、朝生の上生化、上生の朝生化、
安いけどうまい、たかくてもうまいから買う、

こんなの何年も前から言われている。
>>111もアレだけど>>114も何言ってんの?って感じだな。
117名無しさん@あたっかー:04/11/16 17:25:57
何年も前から言われているわりには
実践しているお店は非常に少ない。
悪しき慣習から脱却しないと和菓子業界自体が
消費者から見放されちゃうよ!
118泥棒奥さん?:04/11/17 16:27:13
ある特定の人にレジーをしてもらうと、金が5000円とかたりないことがある。
みなさんも、このような経験あると思うが、対策どーしてますか?
なかなか難しいとおもうが。
信用しろといわれても、セークスするなかでもないからむりだよねー。
使用人なんて、誰も信用できないのが本音だ。
119名無しさん@あたっかー:04/11/17 20:05:17
けっこうシビアな問題だな。
和菓子屋の売り上げで5000円っていったら
けっこうな金額だもんな。
120名無しさん@あたっかー:04/11/17 22:12:41
保存料などの添加物ゼロで素朴な味わい深いものにして駅前などに小さな店舗を構えることができたら名物になる可能性がある。
今までになかったような菓子を作る必要は一切ないわけであり普通の大福餅でも宜しいし、それだけで充分勝負できると思う。
美味しいから残り続けているだけですから敢えて変わったものを作る必要は一切無し。
展開のなりゆきによってはネット販売なども考えたら宜しい。
121名無しさん@あたっかー:04/11/18 13:38:11
基本的にあんこの旨い和菓子屋って少ないしな。
122名無しさん@あたっかー:04/11/19 04:44:38
>>121
少ないのは作るのが難しいわけで。

つか>>1。立ち上げに一千万、宣伝営業費に一千万、赤字補填に一千万準備しな。
和菓子店は時流に乗らなければ今の時代生き残れないよ。細々と道楽でいいなら宣伝営業費はいらないけど。
123名無しさん@あたっかー:04/11/19 18:33:52
>>118
うちの場合ですが。
・胸の名札に付けたバーコードを読まないとレジが使えないようにする。
(誰が、何時にレジを使ったのか一目で分かるようにする)
・昼、午後3時、閉店、と3回に分けてレジの精算をする。
・レジの打ち間違いがあったとしても社員には訂正をしないよう指示。
(訂正の出来るマスターキーは自分達だけで使用)

うちも昔はドロボー騒ぎがありましたが
こういった事を実践するようになってからは無くなりました。

事が起きてしまってから確証が乏しいのに疑うと
かえって問題が大きくなりますので
未然に防ぐように出来たらいいのですけどね。
124名無しさん@あたっかー:04/11/21 14:51:10
不味い和菓子屋のあんこ食うくらいだったら
木村屋のあんパン食べてる方がマシ。
125名無しさん@あたっかー:04/11/23 12:08:14
今年は去年とはうってかわって北海道小豆の出来が良いね。
逆に丹波地方は壊滅的らしいけど・・
餅米の値段も小豆の値段もようやく元の戻ってほっとしたよ。
126名無しさん@あたっかー:04/11/23 16:31:41
>>123
やっぱり、食券ってそういう意味でも便利なんだなぁ。
手は汚れないしつりパクられる事もないし
決済もセルフで人件費や手間かからんし。

和菓子屋はまあ食券関係ないけどw
(やってる所が絶対ないともいえないけど)
127名無しさん@明日があるさ:04/11/23 16:34:13
>>125
うちは駄餅屋なので、正直辛かったよ。
かといって、値上げは出来ないしな。
ようやく苦しみから逃れられそうだ。
128名無しさん@あたっかー:04/11/23 22:29:46
群林堂(正直全然旨いとは思えない)はそれで¥30値上げして、下げるつもりは無さそうだよ。
笑いが止まらんだろうな。
129名無しさん@あたっかー:04/11/25 14:48:15
>>128
漏れも群林堂の大福、全然美味いと思わない。
それなのに行列・・・
吉祥寺おざさの羊羹も同様。
世の中って不思議・・・
130名無しさん@あたっかー:04/11/25 15:28:30
>>129 世の中は味覚より、話題に飛びつき満足する。
131名無しさん@あたっかー:04/11/26 12:57:03
銀座松屋で行列が出来る正庵のアンズ大福。
俺のはどうしても美味いとは思えないのだが・・
132名無しさん@あたっかー:04/11/26 13:22:36
↑「俺には」の間違えでした、スマソ
133名無しさん@あたっかー:04/11/26 15:52:50
和菓子屋はクリスマス戦線には参加しないの?
年始の菓子折で満足してちゃダメよん。
134名無しさん@あたっかー:04/11/27 11:25:13
ツルヤヨシノブ?だったと思うが、クリスマス和菓子やってたよ。
あんま美味そうには見えなかったが。
値段も高かったし。(たしか3000円くらい)
135名無しさん@あたっかー:04/11/28 00:49:49
>>134

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1069829444/185

売らんかなの商品にろくなものはない。
136名無しさん@あたっかー:04/11/29 14:43:54
クリスマスはやっぱケーキだろ。
んで、新年が和菓子。
ちゃんと棲み分けないとね。
137名無しさん@あたっかー:04/12/05 01:51:56
いつもスーパーのおはぎばっかり食べてたけど
おはぎの丹波屋のおはぎ食ったらウマー(゚Д゚ )!!!
138名無しさん@あたっかー:04/12/05 17:25:45
スーパーのおはぎなんか食うなよ。
139名無しさん@あたっかー:04/12/06 00:48:49
和菓子屋の和菓子よりもセブンイレブンの和菓子の方が美味い。
140名無しさん@あたっかー:04/12/06 12:49:02
セブンイレブンの和菓子より西友ファインセレクト和菓子の方が美味い。
141名無しさん@あたっかー:04/12/06 13:42:26
駄菓子屋のあんこ玉もけっこういけるぞ。
142名無しさん@あたっかー:04/12/06 16:57:27
100円ショップのミニ羊羹ウマー
143名無しさん@あたっかー:04/12/06 18:41:38
どれも「和菓子屋」の作った和菓子。
製造者表示、見たか?
144名無しさん@あたっかー:04/12/06 20:08:59
コンビニとかスーパーはほとんどここだな。
単なる工業製品だ。
http://www.marukyo-seika.co.jp/

これで和菓子は美味しくないと思われたらたまらんよ。
145名無しさん@あたっかー:04/12/06 21:41:07
赤福なんかが何故売れるんだ?
普通におはぎの方がウマイ
146名無しさん@あたっかー:04/12/07 14:26:38
>>145
赤福、昔は美味しかったのになぁ。
最近買って食べたけど、全く違う味になってた。
あんこの色が妙に赤茶けてて不自然。
お萩は和菓子屋の作りたてが一番美味いな。
スーパーやコンビニのお萩は論外。
147名無しさん@あたっかー:04/12/08 15:25:10
>>144の和菓子を食べたことある人っていますか?
地元では売ってないんです。
美味しいの?添加物とか入れまくり?
148名無しさん@あたっかー:04/12/09 13:26:42
セブンイレブンでは今月末から新商品として
添加物を使わない大福餅が発売されるそうです。
149名無しさん@あたっかー:04/12/09 16:06:13
わーい食べてみよう。

150名無しさん@あたっかー:04/12/09 16:32:09
>>148
ありえない。何かしら入れないと流通の途中で
ガチガチに固くなって食べられたものじゃない。
弁当だってサンドウィッチだって
添加物不使用とか言って、実際には使ってるのが現状だろ。
151名無しさん@あたっかー:04/12/09 16:57:23
そういや夏にスーパーで本蕨餅が1パック280円で売ってた。
まさかスーパーで本蕨は無いだろうと思って裏面を見たら
原材料の欄には片栗粉とだけ書かれていた。ガッカリ
そんなもんだろ、大手資本の食べ物なんて。
152セブンイレブンの新商品:04/12/09 17:05:45
業界初、原材料・製法を工夫したチルド(冷蔵)温度帯での販売による和菓子

『豆大福』『草大福』
価格 : 130円
発売日 : 12月下旬

特徴 :
◇ 保存料など不使用、北海道十勝産小豆のみ使用など、原材料にこだわることにより味・品質が向上
◇ 蒸し時間を延長するなど、製法を工夫することで低い温度帯での販売でも、適度な柔らかさとコシを維持
◇ 豆大福は赤えんどう豆入り、草大福は風味豊かな山形産よもぎ使用
153名無しさん@あたっかー:04/12/09 17:34:26
なるほど、チルド状態で販売するのか。
それだったら添加物は不要だ罠。
でも餅は冷凍した時点で食感も風味もry
154名無しさん@あたっかー:04/12/09 20:51:10
>>152
東京では9月から既に売られている。
十勝大福本舗だか十勝小豆本舗だか、という製造者。

>>153
餅に水飴やトレハが混ぜ込んであるので硬くならない。
155名無しさん@あたっかー:04/12/10 07:24:04
>>154
味はどうなの?
156名無しさん@あたっかー:04/12/10 11:18:07
推して知るべし
157名無しさん@あたっかー:04/12/10 17:18:54
この子は成功するな
158名無しさん@あたっかー:04/12/10 18:09:59
>>152
肝心のあんこの味はどうなの?
159名無しさん@あたっかー:04/12/10 18:43:30
推して知るべし
160名無しさん@あたっかー:04/12/12 17:52:41
福島のどこかのパーキングエリアで食べた饅頭、すげー美味かった。
蒸し立てアツアツでもう最高。
おみやげにも紐を引くと湯気が出てアツアツ状態になるのがあって
思わず買って来ちゃったよ。
たのむから蒸し立て饅頭売ってくれない?和菓子屋の皆さん。
コンビニのあんまんより売上イイと思うよ。
161名無しさん@あたっかー:04/12/16 16:55:24
蒸したての美味しい酒饅頭が食べたいノシ
162名無しさん@あたっかー:04/12/17 12:27:38
コンビニのあんまんだってウマいぞ。
おれはごまあんよりふつーのこしあんのがスキ。
163名無しさん@あたっかー:04/12/24 10:57:47
クリスマスは暇だあ!
164名無しさん@あたっかー:04/12/24 12:07:46
いいじゃん、和菓子には初釜需要があるし・・
ま、ケーキほど出ないけど。
165名無しさん@あたっかー:04/12/26 13:23:33
和菓子ってある程度大きな店のを買った方が安心できるよね。
研究チームとか技術顧問とかいたりして常に目新しい商品の開発とかしてるし
規模が大きいと衛生にも相当気を遣っているし。
166名無しさん@あたっかー:04/12/26 15:12:17
安心は出来るかも知れないが不味いのが多いのも事実。
167名無しさん@あたっかー:04/12/26 15:13:48
目新しい商品に美味い物無し!
168名無しさん@あたっかー:04/12/26 20:28:56
>>167
んなことない。
とらやのフォンダンとか驚いたよ。
169名無しさん@あたっかー:04/12/27 14:23:54
俺はお前の味覚に驚いた。
170名無しさん@あたっかー:04/12/27 18:18:34
>>166
味よりも安心を選択しますよ。
安心できなければ本当に美味しいとは言えない。
そういった部分が小さな和菓子屋には足りない気がする。
171名無しさん@あたっかー:04/12/27 18:31:33
たしかに、安心は大事。
でも俺は大手の菓子は安心できない。
なぜなら内部事情を知ってるから。
もちろん小さな和菓子屋もry
172名無しさん@あたっかー:04/12/28 12:23:18
>>171
社員や元社員の知ってる内部事情なんてたかが知れてる。
経営者でなきゃ本当の内部事情は分からんよ。
173名無しさん@あたっかー:04/12/28 18:50:15
>>172
あの、内部事情といっても「製造」の内部事情のことを
私は言っているのですが・・。
どういう衛生状態で、どういう原材料を使って、
どういうふうに既製品を管理しているかなんてのは
現場の人間が一番知ってるんですよ。
私がすべてを語ったら、皆さん大手の菓子なんざ
口にする気が失せますよ、間違いなく。
174名無しさん@あたっかー:04/12/28 21:21:57
|∀・)
175名無しさん@あたっかー:04/12/29 13:27:41
消毒用アルコール漬けの和菓子を食べたければ
大手の和菓子を買えばいいさw
176名無しさん@あたっかー:04/12/30 08:11:29
発売当初から徐々にその皮の厚みを増していった、ヤマザキの「薄皮つぶあんぱん」。
しかしここ数日その皮の厚みはもはや、ふてぶてしいほどで
これではもう通常のあんぱんと何ら変わらない。こんなものが
「薄皮」を名乗っていいのか。

もとは俺は「薄皮つぶあんぱん」の大ファンだった。
しかし薄皮つぶあんぱんのこんな悲しいなれのはては
もう見たくない。

さようなら、かつて俺の愛した薄皮つぶあんぱん。
もう買わない。本当に愛していたよ。
177名無しさん@あたっかー:04/12/31 17:54:56
>>173
よほど酷い所で労働させられていたのですね。
お気の毒です。
私の職場も大手ですが
いつお客さんが工場見学に訪れても問題ないほど
衛生、管理、全て徹底されています。(実際に来ることは無いですけど)
「1から10までお客様に見せられないような菓子作りはするな」
が社長の口癖ですし。
178名無しさん@あたっかー:05/01/01 15:20:44
>>177
マジですか?
うちも建前はその通りですが、内情は酷い物です。
賞味期限切れの冷凍生餡や並餡を平気で使用したり、
冷凍する製品に関してもアルコールを大量に散布したり
挙げていったらきりがないですよ。
179名無しさん@あたっかー:05/01/04 16:47:59
>>144のどら焼き売ってるの初めて見た。
ドラッグストアに置いてあったけど
どら焼きなんか5個入って300円くらいかな。
安いねえ。
さすがに買わなかったけど。
180名無しさん@あたっかー:05/01/05 14:15:36
正直言って和菓子業界ってもうダメじゃね?
新規開店も少ないし、息子とかが後継がなくて辞める店もけっこうあるみたいだけど。
野生生物なんかも何十万頭といるから繁栄していると言えるわけで
それが5000頭になったら絶滅したのと同じなわけでさ。
和菓子店の数が減っていくというのはライバルが消えてラッキーなんかじゃなくて
和菓子業界そのものが存亡の危機にあると思うんだ。
少子超高齢化の波の狭間に消えていくところがいっぱいあるんだろうな。
181名無しさん@あたっかー:05/01/06 11:35:09
全体的には下落傾向だろうけど、うちはここ4年くらい上向いているよ。
全国的に見ても特異な販売形態にしたのが幸いして
その導入初年度こそ前年を割り込んだけど、その後は右肩上がりで来てる。
これからは分からんけどね。
182名無しさん@あたっかー:05/01/10 14:23:03
>>152
買おうと思ってイレブン行ったけど売ってなかったぞ。
チルドだと専用のコーナーがあるのか?
183名無しさん@あたっかー:05/01/10 15:50:50
和菓子は子供が食べたがらないよ。
184名無しさん@あたっかー:05/01/10 16:29:39
消費の担い手は子供ではなく、シュフ。
カリスマ「ワガシェ」でもブームにならんかいな。
185名無しさん@あたっかー:05/01/10 17:11:06
食べ物の消費の中心は女だからな。
186名無しさん@あたっかー:05/01/10 23:21:29
年寄りには土産を持っていっても食わないし、喜ばないが、
和菓子だけは食ってくれるYO!

あと>>1がいないようだけど、店内でも食えるように、
ミスドの和菓子バージョンのようなのも作ってくれ!
187名無しさん@あたっかー:05/01/18 12:25:11
>>181
どんな形態なのか教えてください。
うちは前年割れを続けています・・・orz
188名無しさん@あたっかー:05/02/08 18:24:08
age
189名無しさん@あたっかー:05/03/07 07:53:33
>>183
うちは子供のお客様多いよ〜。
生クリームダメダメな子供とかけっこう多いみたい。
誕生日やクリスマスには特注とかも入るしね。

190名無しさん@あたっかー:05/03/07 16:26:54
最近のガキはあれもダメ、これもダメってのが多いからな。
191名無しさん@あたっかー:05/03/07 17:59:27
そっか、ケーキ好きじゃない子供もいるんだな。
192名無しさん@あたっかー:05/03/08 17:24:37
つーか、アレルギーだね。
小麦アレルギー、乳アレルギー。
ホント、最近の子供ってアレルギー症状を訴える子が多いよ。
193名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 22:45:34
和菓子も安売りとか始めるチェーン店とかあるじゃないですか。
30円の団子とか売っている所とか。
和菓子も価格破壊の時代になってきたのかな
職人さんが作った物に対しては対価を払いたいのですが時代の流れですかね。
194名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 17:21:45
>>193
それは価格破壊じゃなくて工業製品化だね。ツマラン突込みすまん。
それだけ"和菓子の味"ってのを知らない世代が増えてきたんだと思う。
素材の悪さを化調で誤魔化したような食べ物を食べているから味の判別が出来ないんだ。
そういう人はスーパーと和菓子屋の大福を食べて「同じじゃん」って平気で答える。
だから和菓子屋の和菓子は"高いじゃん"としか映らないんだよ。
安売りの和菓子なんて酷いもんで
餡なんか一斗缶に入って中国からドンドン送られて来るんだぜ。
キロ100円くらいの餡なんだよ。
職人という存在が不要になってきているのも事実だし
和菓子を含めて食べ物屋なんて真面目に商売すればするほど儲からないんだよ。
和菓子屋も「回転寿司化」「ファミレス化」していくんだろうね。
消費者がもうちっと賢くならないといけないのかも。
195名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 19:06:14
製餡問屋が出来た時点で和菓子屋は・・・
白あん含めて自分とこで豆から製餡してる店なんてほとんど皆無だろ。
196名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 22:11:09
>>194
ほんと物の価値を落とす売り方だけはして欲しくないのですね。
何年も修行してきた人の側とかにそんな店作られたら堪りませんね。
197名無しさん@あたっかー:2005/04/02(土) 22:35:56
回転寿司やファミレスの時代になっても本物は残り続ける。
むしろ相対的な価値は高まってるとも言える。
本物でもない効率的でもない中途半端は消え去るしかない。
198名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 13:55:43
まあ、和菓子業界全体が斜陽産業なのは間違いないが。
199名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 18:21:57
そうか?まだまだ伸びる可能性があると思うけど。
200名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 07:45:20
コンビニで売ってる手作り最中けっこう美味いな。
201名無しさん@あたっかー:2005/04/09(土) 17:20:11
30代の専業主婦ですが、兄の急死、母の入院、夫の会社の倒産などの
事情が重なり、両親の店(小さな和菓子屋)を継がなければいけない状況に
なりました。
私は昔から体が弱く家業を一切手伝っていなかった為、今は何をしたらよいか
全く分からずに非常に困っています、現状は父とパ−トさんの2人でギリギリの
状態で運営しています、来月からは子供を保育園に預けて私も本格的に
手伝う予定です、夫はモチロン、私も菓子については全くのド素人です、
ササギと小豆の区別すらつかない状態です、不安で一杯です。
202名無しさん@あたっかー:2005/04/09(土) 17:35:31
>>201
そんな内情を知らずに買いに来るお客さんがかわいそうだな。
203201:2005/04/09(土) 23:56:58
>>202
そう言われると返す言葉もありません。
父は頑固な職人気質なので菓子の品質自体はそれほど
は落ちていなと思いますが、サービスや店の掃除などは
かなり手抜きが隠せない状態になってきました、母と兄が
抜けた穴は大きく、今はどうして良いかわからない状態です。
204名無しさん@あたっかー:2005/04/10(日) 18:43:16
>>201
まずさ、藻前さんは既に自分の人生って奴を歩いてるわですよ。
旦那もいて子供もいてさ。
藻前さんや旦那が進んで和菓子屋をやろうとしているならいいんだよ。
でもね、「親だから」っていう理由で自分達の人生や藻前さんの健康を犠牲にしてまで
やろうとしているんだったら、ちょっと待てって思うぞ。
いくら親だからといっても、藻前さんはもう独立した1人の大人なわけだから
親の仕事と自分達の事は分けて考えるべきでしょ?
ギリギリの状態でどうしようもなくなって閉店したとしても、それはどうしようもない事。
そういう店はいくらでもある。
「なんとかしてあげたい」って気持ちは十分わかるけど
和菓子屋と心中する(経営がボロボロになっても辞められない)ハメになるのだけは避けた方がいいと思うな。
後戻り出来る時間が残っているうちに良く話し合った方がいい。
205201:2005/04/10(日) 20:02:16
大きなお世話だ、ぶわーか。
206201:2005/04/10(日) 23:41:27
>>204
レスありがとうございます。

>後戻り出来る時間が残っているうちに良く話し合った方がいい。

確かにそうかもしれませんね・・・・・
2月に跡取りだった兄が亡くなり、先月母が倒れて入院しまして、
今までは何かを考える余裕など全くありませんでした。
現在は夫の失業保険で生活しながら、母の病院へ通ったり、
実家の家事や店の手伝いをしています。
手伝いといっても、子供と一緒なので大したことは出来ません、
集金をしたり、汚れた番重を洗う程度ですが・・・・・
今の生活にもやっと慣れてきたので、なんとか時間を作って
父と話し合ってみようと思います。
207201:2005/04/10(日) 23:42:26
>>205
成り済ましはやめて下さい、迷惑です。
208名無しさん@あたっかー:2005/04/11(月) 17:29:59
本気で和菓子屋を継ぐつもりならば、
そしてお金に多少の余裕があるならば、
製菓学校の夜間部に通いなさい。
基本的な知識と技術を習得することが出来、
さらに同業ネットワークを築く事が出来ますよ。
ただし、和菓子屋は儲からないよ〜。
お菓子づくりが好きじゃないと、やっていくのは厳しいかも・・
209208:2005/04/11(月) 17:49:58
もちろん今すぐって話しじゃないよ、念のため。
今はお母様の看病やら、子供の世話で手一杯でしょうから。
210名無しさん@あたっかー:2005/04/12(火) 12:18:14
経営者が和菓子職人だったりすると儲からないよね。
菓子作りに対するコダワリや魂といったものは凄くあるんだけど
それが大多数の望む形なのか?というと、そうではなかったりするわけで
下手すりゃただの自己陶酔で終わってしまう。
売れる菓子よりも自分の作りたい菓子を作る傾向にあるんだ。
逆に経営者がビジネスマンだと
大衆の望む(つまり、売れる)菓子を作りやすいんだよね。
そこには合理化と利潤の追求しか存在しないんだけど
こういう大衆迎合の方が儲かったりするんだ。
だからデカい菓子屋は味はソコソコ、後はイメージと販売力で売るんだよね。
211名無しさん@あたっかー:2005/04/12(火) 19:10:21
>>210
真理をついてるな。まさにその通りだと思うよ。
212201:2005/04/13(水) 01:42:25
>>208
>そしてお金に多少の余裕があるならば、
>製菓学校の夜間部に通いなさい。
>基本的な知識と技術を習得することが出来、
>さらに同業ネットワークを築く事が出来ますよ。

なるほど・・・・
レスありがとうございます。
技術の習得に関しては夫が考えているようです、まだ迷いも
あるようですが、私は経理や客の応対や雑用を担当する予定です、
母もそうでした、父は材料の仕入れと菓子づくりだけしか興味がなく、
店の切り盛りはほとんどすべて母がやっていました。

213名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 17:14:49
>>212
>父は材料の仕入れと菓子づくりだけしか興味がなく
いくら家族でやっているとしても男が菓子作りしかしてない店は伸びないよ。
店の代表者ってのはもっと積極的に店に出なきゃ。
どんな客が俺の菓子を食っているんだ?っていうのが分からないとね。
客との距離が離れていると良い菓子は作れないんだよ。
旦那さんには菓子しか作れない人間になってもらってはダメだぞ。
214201:2005/04/13(水) 18:26:04
>>213
>いくら家族でやっているとしても男が菓子作りしかしてない店は伸びないよ。
>店の代表者ってのはもっと積極的に店に出なきゃ。
>どんな客が俺の菓子を食っているんだ?っていうのが分からないとね。

その通りですね、本当にそうだと思います。
でも父は頑固なんでどうしようもないのです、お客さんの話も、
家族の話も聞く耳を持ちません、数年前に母の提案で生クリーム入りの
ドラ焼きを始めたのですが、はじめ父は「そんなの邪道だ!」と言って
全然認めてくれませんでした、しかたなく母が住居の台所でアンコと
生クリームを交ぜて生地に挟み、店に出していた程です。
私としては流行りの生ロールケーキなどもやってみたいのですが
父には全くその気はないようです、夫が決心してくれるなら一緒に
挑戦してみたいと考えてます。
和菓子にも流行はあるし、お客さんの好みも少しずつ変わってきて
いるんですよね、私はそういう部分を菓子づくりに取り入れていきたい
と思います。

215名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 21:58:45
あんこのきらいな和菓子好きもいますよね。
がんばってください
216名無しさん@あたっかー:2005/04/14(木) 13:42:24
>>214
はやりの商品に手を出すのも良いけど、流されすぎないように
気をつけて下さいね。
和洋折衷の和菓子は大手のもっとも得意とする分野だし
常に新しいものを模索していかないと客は離れてしまいます。
逆に本物を末永く扱い続ければ、大もうけは出来ないまでも
細々とかもしれないけど生き残っていくことが出来ますよ。
基本のあんこに関しては手を抜かないで頑張って下さい。
217出口:2005/04/24(日) 04:12:27
東京・足立区にある木○商店って
和菓子の種(パフ)作ってるところ
知ってる?
そこって床に落ちたりしてるの
商品にしてるんだ。
東チ○コとかカルビ○とか
北海道のとうきびチ○コとかの商品のやつ
製造してる場所とかネズミの死骸とか
虫の死骸だらけでさぁー!
汚ったねぇところなんだよねぇ!
おまけに群馬の木下○店の工場は
フル○ツグラノ○ラの種、作って
るんだけど、そこも同じ。
さらにメーカーからクレームがあると
経営者が社員にウソつけって言うんだよ。
働いてて嫌になるよ。
だから雷お○しとかは食べないほうがいいよ。
この会社って、安全なお菓子作りしてますって
謳ってるけどすげぇー危険なことしてる。
そんな和菓子屋さんにはならないでほしい。
218名無しさん@あたっかー:2005/04/26(火) 12:30:46
俺が修業していた店も怪しかったよ。
雑誌に紹介される時なんか
中国の小豆なのに国産って書いてたし
新潟のもち米とか言ってたけど実は千葉の米だったし。
丹波の厳選された栗を云々言ってたけど実は缶詰の栗。
いくらなんでも酷すぎ。
社長が婿でボンクラだったし、奥さんはケチでどうしようもないし
ボケた婆さんが半ケツのまま工場ウロウロしてるし
工場長はセクハラで若い女性社員に手ェ出しちゃうし。
最低だったですよ。
219名無しさん@あたっかー:2005/05/14(土) 11:37:14
お菓子板の和菓子職人スレが大変なことになってるぞw
220名無しさん@あたっかー:2005/05/14(土) 14:23:33
>>219
見てきたよ。
つーか、うちの職場に男尊女卑はないぞ。
あんなのは京都あたりの老舗の個人店だけだろ。
221名無しさん@あたっかー:2005/05/14(土) 16:10:57
男尊女卑は無いけど、当然女には作らせない物はあるよ。
222名無しさん@あたっかー:2005/05/15(日) 10:52:10
>>221
たとえばどんな物?
223名無しさん@あたっかー:2005/05/26(木) 10:11:15
献上品&奉納品に決まってるだろ。
224名無しさん@あたっかー:2005/06/07(火) 13:18:51
ageます。
225名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 18:59:49
コンビニのカップ和菓子萎え・・
も少し考えてくれ、全然美味くなry
226名無しさん@あたっかー:2005/06/25(土) 22:13:04
和菓子店のSVやってました
>>1はいなくなっちゃったのかな ?
残念
227キャンディポット:2005/07/06(水) 17:52:53
完全雛形利用の広告作ってみませんか?
こんなHPがあったら便利だと思って作りました。
きっとあなたのお役にたてると思います。
是非一度遊びに来てね☆
http://www.candypot.co.jp
228名無しさん@あたっかー:2005/08/08(月) 19:01:06
>>225
みたらしはけっこういけるぞ。
よもぎ粒あんはゲロマズ・・
229名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 23:42:53
砂糖入れすぎるな
230名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 13:16:58
和菓子屋、開業しました。
231名無しさん@あたっかー:2006/05/14(日) 15:39:00
232名無しさん@あたっかー:2006/08/27(日) 21:43:25
良スレですね。
233名無しさん@あたっかー:2006/09/14(木) 14:27:58
砂糖の値上がりは痛かろう。
234名無しさん@あたっかー:2006/09/23(土) 19:57:28
お墓にお供え物禁止な所が多くなっておはぎが売れなくなった気がするw
235名無しさん@あたっかー:2006/10/14(土) 15:50:16
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006101400058&genre=B1&area=K10
ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/10/14/P2006101400058.jpg
迫る値上げの影 京菓子直撃  砂糖価格上昇 業者、商品に転嫁できず

長期的な原油高を背景に、ガソリンの代替燃料の原料にサトウキビが使われるようになって
世界規模で砂糖の価格が上昇し、その余波が京の和菓子店や砂糖卸業者を直撃している。

この1年で仕入れ値は2割以上上がり、和菓子職人は「商品に転嫁はできず、相場が落ち着くまでやりくりするしかない」と耐えている状態だ。

近年の原油高に伴い、世界最大のサトウキビ生産国ブラジルで、サトウキビがバイオエタノール燃料の原料に回されて品薄になるなどし、
世界的に砂糖の原料価格が高騰。砂糖原料の6割近くを輸入に頼る日本でも製糖会社の値上げがこの1年で相次いだ。
京都市では、1キロ120円ほどだった卸値が今年に入り150−160円に達した。

京都市東山区の和菓子店「七條甘春堂」では、毎月約3トンの砂糖を使用する。
木ノ下亮社長(54)は「砂糖は和菓子材料の基本で、防腐剤の役割もある。高いからと言って甘さを控えめにするわけにもいかない」と悩みを明かし、
「原油高で箱や輸送代も高くなり苦しい時期だが、何とか現状の販売価格を維持しなければ」と話す。
ほかの老舗店主たちも「今は乗り切れても今後が心配だ」と漏らす。

市内のスーパーでは砂糖の特売をやめる店も出ている。
卸業者も苦しく、下京区の「中央砂糖」の阿部勲社長(50)は「今年は毎週のようにメーカー価格が上がった。
メーカーと取引先に挟まれ弱い立場だが、こちらも値上げ時期を遅らせるなどできるだけ努力している」と話す。
ただ、ここに来て原油高にも歯止めがかかり、「年末に向けて砂糖も値を下げ始めるのでは」と沈静化に期待をのぞかせている。

236 【末吉】 :2007/01/01(月) 01:52:41
てすとー
237名無しさん@あたっかー
大坂の和泉にある大寺屋○舗はメチャクチャまずいぞ