古着屋を経営したいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
502凹民 ◆b.FLvM327I :2009/04/28(火) 10:44:40
>>501
葉っぱ一枚も認めてくれないのですね…
凹みます…
503名無しさん@あたっかー:2009/04/28(火) 16:20:12
>>502
偽物!
504名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 23:20:43
>>502
豚民は閉店セールで大忙し。でも売り上げは無し。凹みます。
505名無しさん@あたっかー:2009/05/03(日) 00:25:02
凹民はタケノコ泥棒で大忙し。でもタケノコは無し。凹みます。
506名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 19:22:00
なさ>>15
??

>>35
>>49
5071 です:2009/05/23(土) 03:07:09
まだいきてたとは・・・店はもてました・・・頑張りました。
508名無しさん@あたっかー:2009/05/25(月) 20:13:53
>>507

頑張りましたって、過去形かよww
509凹民:2009/05/28(木) 01:58:14
>>507
あんたの頑張りなど俺様の頑張りにくらべたら何もしていないに等しいさ。潰れたなら残り物引き取ってやるぜ。凹みますww
510名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 14:18:26
そろそろスレ自体も終焉だろ。
凹は乞食なりにも一回詫び入れてから
逝けよ、ボケ。
511名無しさん@あたっかー:2009/05/29(金) 11:55:40
>>510
お前が逝けよ、ボケ。
512名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 02:43:44
凹民
513名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 02:49:22
よ〜いどん!
514名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 02:54:44
515名無しさん@あたっかー:2009/07/03(金) 00:23:56
>>203

>>202
> あなたみたいな気持ちだのイメージだので金が有るからって適当にリサイクルショップ始めようなんて人間に何も言われたくないです。さっさと始めて潰れて死に様さらせばいい!
516名無しさん@あたっかー:2009/07/03(金) 00:31:19
>>318

>>317
> 今まで応援してきましたけどエコと称して買い物袋を用意しないのは最低だと思います。品物そのまま渡すなんて客を馬鹿にしてます。
517ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 15:24:38 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-01-08 23:10:53
https://mimizun.com/delete.html
518名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 22:31:00
>490
安く仕入れればいいと思います

ここ安く仕入れれます

日野倉庫
http://www.rakuten.co.jp/auc-hinosoko/kaiso.html

フレイバー
http://item.rakuten.co.jp/flv123/10000418/

安く仕入れるって重要ですよ
519名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 18:54:34
地方の人達の憧れの街 高円寺 にて
最高にハイセンスなショップを2軒発見!!!しかも2軒並んであるから凄いよね高円寺

「jelt」 

高円寺南3−56−7コーポサトウ102 tel 03−3318−1607

「CASKET」

高円寺南3−56−7コーポサトウ101 tel 03−5306−1885

13〜26時(午前2時)まで営業中ッス
地方出身の人達!ここで服をかえば今すぐに都会人の仲間入りだぞ!

520名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 21:15:09
>>519
あそこはだめだ
521名無しさん@あたっかー:2009/07/18(土) 01:03:21
経営されてる皆さん、生き延びてますか
522名無しさん@あたっかー:2009/07/18(土) 07:02:40
>>521
生きてる訳ねえだろうが!
523名無しさん@あたっかー:2009/07/19(日) 00:44:20
結局。146です も半年保たずに閉店したしやっぱり古着屋は厳しいよな。まあ借金が増える前に諦めをつけた事が唯一の救いだったな。
524名無しさん@あたっかー:2009/07/26(日) 16:27:43
一昔は「70505 BIG E 19800円」って鬼の首でもとったような顔でポップつけてたのに、
今じゃそれ見た高校生が「び・・げ・・・ってなんだべ?」って首かしげてるからね。
凹みます
525名無しさん@あたっかー:2009/07/26(日) 18:43:50
ハハハハハ
70505か19800ってどっちが値段だよって
526名無しさん@あたっかー:2009/07/27(月) 17:03:10
そう、「60年代 Penney`s BIG MAC」とか「80`S パキ綿デッド」なんて、
彼らにとっては意味不明の呪文にすぎない。
「ミミ付き」のポップ見て「マライヤキャリー?」って言ってたから。
凹みます
527名無しさん@あたっかー:2009/07/27(月) 19:17:40
我々にとって「ジレ」とか「スキニー」とかみたいなもんだね。
528名無しさん@あたっかー:2009/07/28(火) 01:47:09
ジレ スキニーは古着屋でも相当おっさんじゃあなきゃ知っとるよw
529名無しさん@あたっかー:2009/07/28(火) 19:08:42
すごい可愛い女の子が、新品のスキニージーンズを買ってくれたんだけど、
履いてた古着501のダメージリペアをして欲しいっていうんで、そのまま
脱いで置いていきました。
スンマセン!におい嗅いじゃいました。炊きたてご飯の香りだったよ。
530名無しさん@あたっかー:2009/07/31(金) 19:36:37
いやいや
それはかぐでしょ
531名無しさん@あたっかー:2009/08/06(木) 11:58:42
高校生に殺意を抱く今日この頃…
古着捨てて別のもん売るか(;´д`)
532名無しさん@あたっかー:2009/08/06(木) 12:49:53
体力あるうちにそうした方がいいよ。
533名無しさん@あたっかー:2009/08/06(木) 17:55:07
>>531
安物古着じゃガキが顧客だし仕方ないでしょ
もう安いから古着買う層がユニクロやGAP、H&Mなんか流れてるしヴィンテージ売るか古着やめるかどっちかしかない
アンティーク家具でも売ってみたら?
まずガキは寄り付かないから
534名無しさん@あたっかー:2009/08/09(日) 15:53:04
>>531
古着に興味のある糞ガキを嫌ってるようじゃ、お前の店に未来はないな。その糞ガキが稼ぎだしたら客になるとか考えろよ!能無し!
535名無しさん@あたっかー:2009/08/12(水) 17:19:08
今古着屋回ってる糞ガキで将来稼げる奴は皆無
536名無しさん@あたっかー:2009/08/12(水) 17:40:05
若者は古着に興味があるわけじゃなくて安いから買っている層が大半だと思うよ
だから新品で安くそれなりのデザインの服が出回ったから古着が売れなくなった
5年以上前は男の場合安くてもダサい服しかなかったからな(しまむらやスーパー)
新品でカッコいい服を買うにはそれなりの金を出さなきゃ買えない環境だった、それを補っていたのが古着だ

若者が古着離れしているのも安くデザイン性のある服がいくらでも手に入る環境へ変わったのが大きいよね
53710代 ♀:2009/08/12(水) 23:58:00
536さんの言うとおりですねー

それは39マートとかWEGOとかが地方にいっぱいあって
古着=安いってゆう手軽さから入るんだと思います!
しかも古着は今にはデザインとか雰囲気とか色とか…ありますよね。
でも古着=年代モノ=ヴィンテージ=お高い
につながるところに気づくためにはお店とかを通して誰かが教えていかなきゃ
伝わっていかないんじゃないでしょうか??

私も古着の雰囲気が好きでだいぶ集めましたが、
ヴィンテージのかっこよさにもっと早く気づけばよかったです。

最近「古着系」を古着だと思っている同世代が多くて、リメイク品やUSED加工
されたものを着て「これ古着なんだよ〜」と言う子も身近におります。
古着系な商品や80sが今流行ってますもんね…
そういった新品がほんと安くてびっくりしてしまいます!

そんな私もあと20年後くらいにお店をもちたいです!!
53810代 ♀:2009/08/12(水) 23:59:30
L−3しかも古着は今には「ない」デザインとか雰囲気とか色とか…ありますよね。

すみません
大事なところで脱字が;
539名無しさん@あたっかー:2009/08/13(木) 00:35:10
そうだね
39マートやWEGO・ハンジローなんかの古着でリメイク服を作るなんて流行ったからねー
現在じゃ大手古着屋の半分近い商品がPBの新品になってしまった
皮肉なことで客足は減ったもののPB販売の方が利益率高いから比重が更に拡大してる
どこの大手古着屋も数年前の賑わいはないが利益は確保できている

大手で古着多い店って言ったらシカゴくらいか?
どうにせよ安物古着屋は代替品が出回って駄目
ヴィンテージ古着は仕入れ先を掘り尽くして昔のような利益は望めない+若者にヴィン好きが減ってきているから駄目

この先、中小古着屋が生き残るには
・協力店同士でPB共同開発(生産数多いと安く質の良い物が生産可能)
・古着風ブランドの入荷
・委託販売(これは荒業で微妙だけど・・・)
これくらいしか思い当たらないが、小売業の接点に帰って接客の改善から始めるべきかと
古着屋の接客の質は驚くほど低い店が多い、今だに殿様商売みたいなとこもままある
54010代 ♀:2009/08/13(木) 08:26:38
なるほどー
私もリメイク4年前は買ってましたよ;
WEGO=古着屋だと思ってましたから…
でも今その服見ると切ない気持ちになるのです。

私の住んでるとこはど田舎なので、殿様商売的なお店はありませんねー!
(委託でもないです)
逆に店の人の接客だったり、人間性だったり…
それも古着屋の魅力だと思ってます。
もちろん、お値段は都会の方よりもお高いのですが。
「古着なのにそんな高いの?!」って人に言われるんですけど、
いちいち解説するのも面倒だし…
ていうか、このヴィンテージがあんまり流行ってない時代だからこそお安くなったり
しないんでしょうかねえ…?

それにしてもヤフオクの存在はありがたいですー!
80sコンバース2000円でおつりが来るし
内股シングルリーバイス800円
ビルケン1円でげっと…
541名無しさん@あたっかー:2009/08/13(木) 10:18:27
ルナ吉井に占ってもらって商品決めてるボケは師ね。
いくら売れてもお前の力ではない。
自分のセンスで勝負しろ!

聞いてるか○○田
542名無しさん@あたっかー:2009/08/13(木) 22:04:56
>>535
買うどころか品物さえ見ずに帰る奴等が多いんだよ
マジにチラリとも見ないし何をしに来たのかと…

543名無しさん@あたっかー:2009/08/13(木) 22:57:13
>>542
何をしに来たか・・・万引きです
544名無しさん@あたっかー:2009/08/14(金) 01:00:28
>>542
路面店?
あと外観が子供ウケしやすい感じだと軽く入られるぞ
545名無しさん@あたっかー:2009/08/14(金) 11:33:04
路面じゃないから工夫してるんだよ
例えば来るだけでソフトドリンク出すとか

それで少し、本当に少しずつだけど客は増えてるけど、高校生なんかは会話1つしないで無言で、サービスだけ受けて帰るんだよな…

まあ、レスに感謝するよ
ありがとう
546名無しさん@あたっかー:2009/08/14(金) 16:29:32
>>544
>>545
自分の書き込みに自分でレスる俺はやっぱり病気なのかな
自問自答はいけないのかな
凹みます
547名無しさん@あたっかー:2009/08/15(土) 23:42:42
>>545
そのサービス微妙だな
常連と単発客と住み分けしといた方がいいのでは?
高校生って露骨にがっつくから面倒くさいし大勢で来店してうざいでしょう
548ゲリラ豪雨:2009/10/04(日) 23:40:08
凹民さん。生きてますか。いろいろお話したかったです。
549ゲリラ豪雨:2009/10/11(日) 21:21:02
誰かいませんか。私の知識をおかししますよ。
550名無しさん@あたっかー:2010/03/07(日) 23:11:16
古着屋を経営したいのですが。誰かいませんか?
551名無しさん@あたっかー
行政書士はあなたの街のゼネラリスト

社外に参謀はいますか?
行政書士をGM(顧問)にすると企業は恐ろしく成長します
なぜなら、経営者は本業に専念できるからです
試してみてください

行政書士会は、日本の活力となるベンチャー、中小企業の経営者の皆様を応援しています。
行政書士は都市計画、開業、許認可、出店開発のプロ
補助金助成申請や、各種営業免許の申請、ビジネスのヒントになる情報を取り揃えております


もちろん税理士、社労士、弁護士その他との連携も可


日本行政書士会連合会
http://www.gyosei.or.jp/