自己資金0でも国金から借入できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
宗教が入ってたのか(w
>>7
>借入の目処が300〜400マソあるので
>それを元手に1500マソ融資受けたいのだが

借金から借金・・・無から有を生み出す錬金術だ!(゚∀゚)
1.空き屋、空き室をもてあましてるヤシっているから
 そういうのを見つけて商いさせてもらう。
 家賃は売り上げの%で支払えば良いくらいの。

2.
859名無しさん@あたっかー:04/08/14 15:33
↑ば〜か
860名無しさん@あたっかー:04/08/14 16:34
  _, ,_  パーン
( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
>>852-854
バレバレの自作自演なんかしないの!見ているほうが恥ずかしい!
860=23
わかりやすいな(笑
8621 ◆3ALRX9SEj6 :04/08/14 18:02
みなさん、アドバイスありがとうございます。気持ちを切り替えて現実的な方法を考えいます。
A氏からの出資、他からの融資も含めて検討中。
まだ私が経営者の器じゃないって事だと思いますので雇われという形でもしょうがないかも・・
オーナーの取り分をあらかじめ決めて、残りをこちらで運用させてもらうとか
ある程度、運営や現場をまかせてもらえる契約方法とかあるのでしょうか・・?
863:04/08/14 18:36
キツイこと言うけど、今の1さんの現状を冷静に
最初からあまりに高望みしすぎと思う。
無理しない範囲で、ちっちゃい箱で実績を作った上で
出資なり、借り入れを考えていっても遅くはないんじゃない?

864名無しさん@あたっかー:04/08/14 19:27
1は恵まれてるよ。国金の金がないのに曲がりなりにもいきなり店持てるんだし。
普通、金なかったら屋台引くところから始めてるんだぞ。
何で国金がゼロだったのか
ちょっとは考えた??

考えて、現状をもっと把握してから動けよ
要するに他人からしたら、そんなレベルにしか見られていないということ。

このスレに対する書き込みを見てもそうだけど、自分にとってマイナス事項は
スルーする性格なのは、所詮、店もってもだめだろ。

「他人からみて」をどう考えるかは、かなり重要なポイントで
「客から見て」とか「出資希望者から見て」とか、自分の状況を
冷静に考えれないのは、痛いよ。
866まるさん:04/08/14 21:48
同じようなケースで国金に依頼して来週面談です。手持ち500万円で450万円融資希望で出してます。新規開業なので無担保、無保証人です。
867まるさん:04/08/14 21:50
長々読ませて頂いて本当に参考になりました。1さん・・残念でしたね。
確かに条件が厳しいですよね。物件が厳しすぎるような気がしてました。
868名無しさん@あたっかー:04/08/14 22:04
865さんの意見に激しく同意します。
慎重派や否定派の意見は、きちんと聞かないといけないな。
それができないのなら、全て自分の力で事を起こすべきだ。
持ち上げてくれる人ばかり相手にして、慎重論には耳を貸さないなんて・・・
調子のいい事を言う奴は、面白半分、冷やかし半分なんだよ。
火災時の野次馬と同じで、幾ら人数を集めても使い物にならない。
当然、有効な情報なんか持っていない。
上手くいっている時はいいが、旨みが無いのが解ると手のひらを返した様な態度をとるぞ。

1さん
あなたは、状況判断能力が有ると自分で思っているのかな? それと実力も?
多分、2,3分で国金の面接官は、あなたの返済能力と店舗運営能力の無さを見破ったと思われる。

あなたの書き込みを見ていると、とても素質が有る人間とは思えない。
869まるさん:04/08/14 22:07
まあ、夢って誰でも持つし、店が開く事で仕事もできるし、充実感もあるように思ってしまいますからね。
870まるさん:04/08/14 22:08
現実的な部分が見えなくなってしまいますよね
871:04/08/14 22:19
独立するってことは誰かに依存せず、自己責任でやるってこと。
誰も助けてくれないのが現実。実際に店やってる人はそれがよくわかってるから
他人の親切の有難みに感謝する。そこのところを謙虚に受けとめて応援してくれてる人達と
よく相談する必要があるんじゃないかな。
872名無しさん@あたっかー:04/08/14 22:26
結局国禁借り入れ経験者たちはみな厳しいと言っていたわけで
23が変にあおらなければもっと早くつぎの行動に移ることが
できたのでは?
>>866もそうだけど保証人なしではやはり国禁はきびしいよ。
ほかの方法もどんどん考えていかなければむだに時間を過ごすだけ。
いずれにしろ8月末がテナントのタイムリミットだろ?
もうA氏に出資してもらう以外に選択肢はない。
しかしこれとて、細部はまだ全然詰めてないので
細かい条件を調整するうちに話が流れる可能性もある。
あるいは今回のその物件は流すかだ。
まあ、物件を流したところでA氏の出資話が
まとまらなければ>>1の開業自体かなり難しくなるわけで、
>>1の生殺与奪権はA氏が握っているようなものだ。
874名無しさん@あたっかー:04/08/14 23:14
Aさんは国金だめだった事知ってるの?
国金が0だってわかったら、Aさんの見方も厳しくならないのかな?
875名無しさん@あたっかー:04/08/15 00:35
でも23の罪は重いよな〜。
876名無しさん@あたっかー:04/08/15 02:03
ほう
>>875
同意。
あいつがいなかったら1さんももう少し否定派に耳を
傾けただろう。
いちいち否定派を煽っていなければな。
議論というものをしたことがないテーノー経営者なんだろうけど。
相手の言い分を飲み込んで咀嚼し、栄養にして成功すれば
結果的に否定派に勝つことが出来るのが理解できないんだろう。
878名無しさん@あたっかー:04/08/15 05:02
ヲイヲイ、ダメだったからってかさにかかって言いたい放題じゃないか。
たまたま1つうまく行かなかったからって、最初からダメだと思ってたら
何もできないだろうが。結果がどうあれ1が取った行動は間違ってないだろ。
先が見えない世の中なんだから否定なんていくらでもできるんだよ。
逆に1つでもうまく行ったらなんておまえらどう言い訳するつもりなんだよ。
879名無しさん@あたっかー:04/08/15 06:25
>たまたま1つうまく行かなかったからって、
たまたまではなく経営者から見れば必然です

>結果がどうあれ1が取った行動は間違ってないだろ。
自己資金比率ゼロの全額借金申し込みが間違ってないんですか?
とにかく開業することだけを目指せば間違ってないんですか?

>逆に1つでもうまく行ったらなんておまえらどう言い訳するつもりなんだよ。
先のことも含めてうまくいく方法をみんなで考えてあげてるんでしょ
繰り返しますが、金のめどがついた=うまくいったなのでしょうか?


なんかあんまり頭のできがよろしくない人のようですね
それでは人生損してきたでしょう 同情します
88023:04/08/15 07:49
>>1さんへ
もしかしたら、理由は特定できないけど、指摘したことを突付かれたかも。
その点は厳しいんですよ。融資側は。でもキニシナイ。それ自体はもう事実だから
しょうがない。むしろココから先が地力が試されるところですよ。
 
1さんは人付き合いがとってもよく、真面目な働き者だからこういうときに助けたく
なられる人だと思う。だから例えば、Aさんに今回は助けてもらって、そこで
学んで金ためてそこから改めて独立って考えもありじゃないのかな?
もちろんAさんに返済完了してそのまま自分の物になるもよし。

まだまだこれから。がんばってください!応援し続けます!
881名無しさん@あたっかー:04/08/15 08:35
実際の話、雇われ店長って、たいして大役を任されていないんだよね。
はっきり言って高校生のバイトの延長レベルでしかない。
パートのおばちゃんの方が何でもよく知っているよ。
仕入れ先との交渉、仕込み量、金銭の管理は、社長とその身内の人間がやるから、
本当に覚えられる事は非常に少ないんだよ。
少々の調理と勤怠管理くらいしか身につかないよ。
だから結構、この雇われ店長と言う職業は入れ替わりが激しい。
経営者気分を味わいたいから来たのに、バイトと仕事レベルが変わらないとなると
一気に冷めてしまうよね。

1も少々、雇われ店長をやったくらいで全て解った気になっているのが、おめでたいね。
何かもう、会社役員になった気分でいるよ。経営権とか、配当とか言っているし。

親と友人から借金して、それを元手に小賢しい手口で、さも自己資金に見せかけて
国金をくすねようとしたけれど、すぐに化けの皮を剥がされて撃沈。

冷静に考えて、自分には分不相応と思わないのだろうか?
まだやれる、私は大きな力に動かされていると思ってる?

現実社会は、神風(妄想)より物量(資金力)が勝るでしょ。

誰かが言っていたが、己の事を他人の視点で見てみたらどうだ?
88223:04/08/15 09:11
>>881
>実際の話、雇われ店長って、たいして大役を任されていないんだよね。
まあ、ここはそうでない場合もそうである場合もあるから別にいい。
>はっきり言って高校生のバイトの延長レベルでしかない。
ええっ! 直接の接客は?クレーム対応は?予算管理は?
>パートのおばちゃんの方が何でもよく知っているよ。
えっ!ええっ! なんの業界?
>仕入れ先との交渉、仕込み量、金銭の管理は、社長とその身内の人間がやるから、
ええええええっ!そんなのチェーン店なら店長にやらせるよ
そりゃもちろん売上は全て銀行に入れるけど、かなり綿密に売上から人件費まで
管理するけどなあ。

わかった!なんで話が通じないかわかった。俺は大手チェーンでも店長やってた
から「店長の仕事=数字管理」って叩き込まれてきて実際それに携わっていたから
店長数年やれば数字管理ができるようになっているってわかっているんだが、
1さんを批判している香具師はそういう経験がないから俺の話がわからないのか。

1さん。タイトルを「チェーン店の店長から独立した人」にしたほうがいいかも。
そしたら、金融機関から借り入れした人、自分みたく出資を仰いだ人、その他
諸々1さんの経験を踏まえた「独立のための手段」が聞けると思う。どうかな?
雇われ店長が予算管理から実行までやってるのか??
それじゃ経営者は何もしてないじゃん...エンジェルかよw

1は、やってなかったから甘い甘い計画になったんだろ。
それが23にはわからないのかね。

>でもキニシナイ。それ自体はもう事実だからしょうがない。
をいをい。この失敗をとことん追求せず次にいったらまた同じ繰り返し
だろうが。ほかの人もいうようにテーノー経営者ですね。
884名無しさん@あたっかー:04/08/15 10:01
>>23
そんなにお前が優秀な経営者なら、お前が金を出してやれよ。
お前だって出資者のおかげで商売できてるんだろ?

お前だって、1が起業できても食いに行ってやるだけだと言ってたな。
お前が幾ら優秀でも、やっている事は単なる実力の無い奴を煽って起業させて
破滅に追い込んでいるだけじゃねえかよ。

もうお前が優秀なのは解ったから、消えろ。
885名無しさん@あたっかー:04/08/15 10:03
お前が来るといちいち煽りに絡むから厨臭くなるんだよ

お前が意味のあること言えないのはよく分かったから、
子供の遊び場で遊んでろ
886名無しさん@あたっかー:04/08/15 10:30
こんな時間に3件も即レスがある23様はカリスマ経営者ですね(W

お約束の展開として、「国禁ダメだったんでAさん今月中に1500万
全額お願いします」と申し出ると、向こうはいろいろ条件を言いだしたり、
プランの変更を求めたり、急に歯切れが悪くなるんだよな

どういう条件であれ、言葉だけでなく実際にその人が1500万を今月中に
振り込んだら、そいつは大した大物かよほどの馬鹿である。
前者ならもめる可能性は少ないので1にとって非常にいい話だし、
後者ならもめても対抗の余地がのこるので悪い話ではない

中途半端な小金持ち・ケチが一番たちが悪く100%もめる

23って。。。さかた臭がします。
888名無しさん@あたっかー:04/08/15 11:53
23お前うざいよ。
最初から読み返してみろよ。
お前の罪重いよ。
889名無しさん@あたっかー:04/08/15 13:06
だから箱がやばいって忠告したのに・・
23の話まに受けるから・・

独立開業融資なぞ国禁以外にもいろいろあるだろ?
ダメな場合の策が無さ杉だよ
先走って食器やテーブル揃えてどーすんの?
結局、何も知らないシロートでした、ってことだろ?
890名無しさん@あたっかー:04/08/15 14:02
ヤフオクだからキャンセル→非常に悪い
で済むんじゃないのw
891名無しさん@あたっかー:04/08/15 14:22
成功する人間は失敗の中からどんどん学んで突破して行くんだよ。
知った気になってあれこれ言ってる椰子らも失敗して学んで来たんだろ。
あれこれ老婆心で忠告したつもりでも、自分は知識だけで行動してないのが
ほとんどだ。だから未だに貧乏なんだよ、おまえら。
1はとにかく果敢に行動した。その調子でどんどんやってけばいいんだよ。
アホどもの忠告なんか全部聞いてたらどっちにも動けなくなるぞ。
そんなのは無視無視。
>>891
他人の失敗から学ばないやつはメチャ効率悪いぞ。
もしかして「勉強」がきらいなタイプ?
893名無しさん@あたっかー:04/08/15 15:36
国金から、借りることが出来なくて
よかったのでは?
このままじゃあ、経営だってうまくいかないよ。
借金で自己破産が目に見えるようだ。

この板にして、マジレスが多いスレだから
それなりに、1は人徳があると思うよ。
でも、現実に経営をするとなるとそれは別。
まだ、器ができていない。

どうしてもやりたかったら、法人組織で
Aに大株主になってもらって
フォローしてくれるしっかりした役員を見つけてからですね。

23もホモと言われるくらいだから
Aの愛人と言われるくらいは
当然の如く覚悟しておくこと。

いずれにしても時期尚早であることは
間違いない。
あとがなくて、あせったんだろうが、冷静に考える時間は
ちゃんと取ったほうがいいね
時間をおくと、そのときには見えなかったものがいろいろ
みえてきたりするもの
895名無しさん@あたっかー:04/08/15 16:34
>>892
多少は考えても良いが、他人のことばかり考えているのはアホ。
なぜならそんなものを検討すればするほど「あれもダメ、これもダメ」となり、
どっちにも動けなくなる。それより、今自分がいるポジションでできることを
挙げ、その中から最も効果がありそうなことから手をつけて行くのが
自分にとって最も有効な方法だろう。「勉強」とは行動を伴うものでなければならない。
人のことばかり考えているのは何もしないのと同じ。なぜなら
それが行動につながるかどうかはっきりしないからだ。
896名無しさん@あたっかー:04/08/15 16:59
>なぜならそんなものを検討すればするほど「あれもダメ、これもダメ」となり、
>どっちにも動けなくなる。

そんなバカいないよ。つーかそりゃ勉強の仕方として(失敗学として)
間違いだし。おまえ勉強したことないだろ(w
897:04/08/15 17:34
多分ね、いきなり保証金900万円ってのは、みな荷が重すぎってのは同じ見解だと思う。
じゃあね、家賃20万円で保証金10ヶ月くらいの手頃な物件ないですか?って知恵借りたらどうだろ?
残念ながらオレ東京に関しては、手伝えそうにない。でも、中には心あたりのある人がいるはず。
店のコンセプトと予算を踏まえた上で、こんな街のこんなところはどう?って意見を求めるみたいな。
たくさんの人の目と、経験に基づいたアドバイスって、すごく値打ちあると思うよ。どうだろ?
 
898:04/08/15 17:58
あと、どうしても今の場所で勝負するってんなら
出資よりも、借り入れで考えてくのが現実的だと思うよ。
まず法人にするにしても結構、設立費用も手間も馬鹿にならない。
次に、スポンサーから見ると対税務暑考えると、いろいろ問題がある。
きちっとしてかないと、贈与ととられかねない。
多分、かなりカネ持ってんだろうから、結構マークされてると考えるべき。
だから、金銭消費貸借契約書も公正証書にしとかないと。ヤバイよ。
899名無しさん@あたっかー:04/08/15 20:33
>>896
ワラタ。そういう勉強のしかたしかできない椰子は絶対金溜まらないな。
なにしろ前例や過去に誰かがやったことしか知らないんだから
自分がトップに立つことは絶対できないわけ。そんなこと、勉強できるんなら
簡単にわかるはずなのに、いったいいつまで同じやり方続けるつもりだ?
だからひきこもりなんだよ。あんた「勉強」の意味全然わかってないだろ。
>>899
文章読めないの?かわいそう・・
「あれもだめ、これもだめ」を鵜呑みにするのが勉強じゃないよ。
100人分、1000人分の試行錯誤を疑似体験しながら取捨選択し
先人の失敗を検証することで、自分の方向を修正していくのが勉強。

>なにしろ前例や過去に誰かがやったことしか知らないんだから
自分がトップに立つことは絶対できないわけ。そんなこと、勉強できるんなら
簡単にわかるはずなのに、いったいいつまで同じやり方続けるつもりだ?

ここまでくるともう意味不明すぎて笑えますが。
利息0って時点で贈与認定されるよ
ていうか関係ないレスで子供みたいな喧嘩やめろよ

Aさんは店を持ちたい訳だから融資はしなくあくまで投資でしょ
1さんが何とか「自分の店」の余地を残そうと小細工を考えたところで、Aさん
とは力関係が違いすぎる訳だから、手間かかる割にほとんど意味はない

素直に雇われ店長的なポジションに甘んじて、それ以上のメリットが
あれば儲けものと考えた方がいいんでないの
少なくとも当初は好きなコンセプトとスタッフでやらせてもらう
だけでも破格の話でしょ

法人設立したりしていると8月末にとうてい間に合わないよね
大家としては9/1から家賃発生させたい訳だから、休み明けに1さんに
金のめどがついてなければ、不動産屋は次の客を捜すのが当然の
動きだと思うけど
903名無しさん@あたっかー:04/08/16 01:03
>>900
ここまでくると見事にバカだね。何が悪いか全然気付いてない。

>先人の失敗を検証することで、自分の方向を修正していくのが勉強。
ああ、ダメダメそんなんじゃ。努力大好きな日本人はたいてい
同じことしてるんだぞ。凡人のあんたがいくら努力したって
東大出たのが同じことしてるのに間違っても勝てるわけないだろうが。
なんでそんなことに気付かないんだよ。ほんとバカ丸出しだね。
それをどうしたらいいか考えるのがほんとの勉強なんだよ。
こんな大事なことをタダで教えてもらってほんとに良かったな。
けっきょく元のただの雇われ店長になるんですかw
巻き込んでいるほかの人からみたら...
905名無しさん@あたっかー
>>898
お前、エンジェル税制知らないだろ?
そんなやつが税金かたるなや