【アメリカンドリーム】アメリカ起業家列伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
21アポロン:04/03/17 20:40
アメリカや日本はもう先進国だから、「アメリカンドリーム」とか言っても
嘘臭い訳よ。
やっぱり「アメリカンドリーム」の基本は「電気、ガス、水道が無い村」
からだろ?
そこからビックドリームを抱いて馬やイカダで街まで行くとか、そんなんじゃ
ないと「伝説」とか「ビッグサクセス」にならないだろ?
そしたら中国、東南アジア、インド、南米とかみたいな躍進中の後進国の話になる。

22名無しさん@あたっかー:04/03/17 20:51
アポロンの資産は4重円でつか?
23名無しさん@あたっかー:04/03/18 02:47
起業家じゃないけど、シティのワイルってどうなの?
あの人も小さいところからはい上がったスゴイ人ではないかと。
24名無しさん@あたっかー:04/03/18 10:41
>>23
シティ・グループの経営者のことだろ。
あの人については情報が少ないので、よくわからんな。報道をう呑みにすれば、
創業してわずか10年ほどで、シティバンクを吸収するほどに成長したらしい。
ま、創業といってもおそらくスポンサーが、莫大な資金を提供して
スタートしたんだろうが。
25アポロン:04/03/18 10:44
莫大な資金でスタートした商売を「アメリカンドリーム」と呼んで
いいものか?
成功であることには変わりないが、アメリカンドリームという形容
は相応しくないのでは?
26名無しさん@あたっかー:04/03/18 10:45
偽アポロンつまんない
27名無しさん@あたっかー:04/03/18 13:26
ま、シティ・グループのワイルはアメリカン・ドリームではないワナ。
28名無しさん@あたっかー:04/03/18 20:46
>>13
4兆円程度といえるお前の脳みそがうらやましいぜ
29名無しさん@あたっかー:04/03/19 02:20
シティで思い出したけど、オレがNYで働いてた時にメリルのアナリストやってる知り合いが
ウォールストリートのことをやたらにワイルストリートと表現してたな。
30アポロン:04/03/19 11:49
アメリカの会社の社史を見ると、まるで金太郎飴のようにどの社史にも「それは
ガレージの片隅から始まった」とか書いてある。
「どうです?ウチの会社はアメリカンドリームでしょ」とでも言いたげな内容だ。
だがちょっとよく考えて欲しい。
車を入れて、さらにスモールビジネスも片隅でできるガレージというのはかなり
大きなガレージな訳だし、当然ながら屋根やコンセントまであるガレージな訳だよ。
そんな豪華ガレージがある家というのは、当然ながらちょっとした豪邸じゃないか?
そんな邸宅を持ってるという時点ですでにアメリカンドリームだった訳で、「どん底
から血反吐を吐いて這いあがった」とかいう世界じゃないだろ?
アメリカのアメリカンドリームというのは、ちょっと無理がある話しが多いよ。

31名無しさん@あたっかー:04/03/19 12:02
まあ、そりゃ起業するってんなら、最初にそれなりの資本があった方が
圧倒的に成功率が高い。ビジネスで「地べた」から成り上がるっていうのなら
もしかしたら、階級がない、ないしその意識が薄い日本の方がやりやすいのかもしれない。

ただ、フォードなんかは地べたから這い上がって栄光を掴んだ人じゃないかな。
戦争特需がないと、そのまま萎んでたかもしれんが。
32アポロン:04/03/19 12:44
>>31
フォードは発明王エジソンの部下だった人間で、エジソンはフォードの独立
を全面的にバックアップしてるよ。
フォードはそれを恩義に感じてエジソンが死ぬまで交友を持ってるし、エジソン
の会社である「ゼネラルエレクトロニクス」の工場が火事で焼けた時はフォード
がその再建費用を無償でエジソンにプレゼントしてる。
33アポロン:04/03/19 12:53
アメリカ人というのは何でもかんでも「アメリカンドリーム」にして
しまうと言うか、親の会社を継いだ三代目の社長までが「私はガレージの
片隅から這いあがりました!最初はパンも食えなかった」とか涙を流して
絶叫するんだよ。
パンが食えない人がどうやって大きなガレージ付きの邸宅を持てるんだよ
と思うが、ここまで行くと、こりゃ一種の文化というか、お約束事みたいな
もんなんだろう。
34名無しさん@あたっかー:04/03/19 12:58
まあ、あるかもねw
35名無しさん@あたっかー:04/03/19 13:12
ビル・ゲイツの父親は大金持ちらしいね。
36名無しさん@あたっかー:04/03/19 20:44
夢に浸ってるな、おまえら。
人のことより自分のことを考えたほうがいいんじゃないか?
37名無しさん@あたっかー:04/03/19 22:01
>>36
中国のことわざには、偉大な人とは遠くを見ながら手元を巧みに動かす人、
というのがあるそうだね。つまり、大きな目標を目指しながら、
日常の活動をこなしていく人物、ということだ。
ここは、日常の仕事をそつなくこなしながらも、
アメリカの偉大な先達に思いをはせるためのスレだ。
キミにはわからんだろうがね。
38名無しさん@あたっかー:04/03/19 22:15
昔アメリカンドリームっていうフィーバーがあったな
39H・フォードの弟子:04/03/19 22:46
ヘンリー・フォードの信奉者である俺としては、ヘンリー・フォードの
話で盛り上がってきてるのは、うれしい限り。
弟子を任ずる者として、補足説明をしておこう。

 ヘンリー・フォードはデトロイト近郊、ディアボーンの農家の生まれ。
貧しい家庭ではなかったようで、評伝によっては「裕福な農家だった。」
と書いているものもある。彼の生家の写真などを見る限り、当時の
平均的な家庭だったようだ。少なくとも、底辺から這い上がってきた
というのは、オーバーな表現というものだろう。
 むしろフォードが苦境にあったのは、起業のため会社を辞してから。
彼は3回起業に失敗し、3回目は会社設立すら出来なかった。
4回目でやっと成功するが、その間の数年間は収入が全く無いと
いってよく、かなり困窮していたらしい。
40H・フォードの弟子:04/03/19 22:50
エジソンとフォードの関係については、フォードの「私の知るエジソン」
などの著作からうかがい知ることが出来る。
エジソン電灯会社の技師だったフォードは、ある会合でエジソンに
自分の自動車について説明する機会を得て、激励を受ける。
無名の技術者だったフォードは、すでに発明王として名声を得ていた
エジソンから直接激励されたことは、なみなみならぬ感激だったようで、
非常に勇気づけられ、その後の自分の人生について霊感を与えられた。
とまで言っている。
 ただし、フォードは精神的なもの以外にエジソンから得たものはない。
起業に際しても、エジソンは全くなにもかかわっていない。
 むしろアポロンが指摘しているように、彼の晩年にはエジソンに
援助したりすらしている。
41名無しさん@あたっかー:04/03/19 22:52
ビル・ゲイツはマクロソフトですが
実際 後一人いるのを おばかさんは知らないだろう
42名無しさん@あたっかー:04/03/19 22:54
ポールアレン
43H・フォードの弟子:04/03/19 22:55
意外に思うかもしれないが、フォード・モーター社の創立者は、
厳密に言えばヘンリー・フォードではない。
 フォード・モーター社はデトロイトの石炭商だったマルコムソンが、
自動車産業への参入をもくろんで、フォードと組む形で創立した会社。
創立時の社長はマルコムソン。株式の大半はマルコムソンとその一族が
保有し、フォードは副社長で持ち株も25%の少数株主にすぎなかった。
(人事については、評伝によって異なった記述がある。)
ほかにも部品メーカーのダッジ・ブラザース社や、フォードの片腕となり
後に決別した経理担当役員のカズンズらが、株主になっていた。
 ヘンリー・フォードは1920年までに、世界にまれなる、株式の
100%を家族で保有する完全同族経営を確立することになるが、
それまでの激烈な社内での権力闘争については、すべてのフォードの
評伝が詳細に語っている。
 彼のサクセス・ストーリーは決して栄光のみではなく、泥まみれの
暗闘もあったわけだ。
44アポロン:04/03/20 03:40
エジソンの名が出てるので彼についても語っておこう。
発明王エジソンはアメリカの成功者の中で10本の指に入る人だろう。
世界一の電機メーカー「ゼネラルエレクトロニクス」の創業者だし、彼が
数々の発明をしなければ今日の世界は無かったと言える。
そして彼の経歴は小学校を退学になって、駅でキャンデーを売る仕事で生計
を立ててた訳だから一見どん底から這いあがったように見える。
しかし発明王エジソンは彼曰く、ある日突然霊感のように新発明が頭にパッ
と浮かび、その設計図や製造法もパッと浮かんだというのだから、はたして
「どん底」だったのかどうか疑わしい。
天才音楽家モーツアルトみたいなもんで、一種の超能力みたいな才能があった
訳だから、こういう人を「どん底」と呼んで良いものか?

45名無しさん@あたっかー:04/03/20 14:06
てか、アポロン=H・フォードの弟子だろ?w
46H・フォードの弟子:04/03/20 14:28
>>45
こらこら、なんでそうなるんだ(W
文体が全然違うだろう。よく読め。
47名無しさん@あたっかー:04/03/20 14:33
>>46
違うのか?
文体を変えているのかと思ったが、よく考えてみれば、アポロンにそんな
芸当があるわけがないなw
48名無しさん@あたっかー:04/03/28 22:25
ネバーギバーだっ!
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
ウォルト・ディズニー
51中葉:04/04/17 07:53
>>44 世界一の電機メーカー「ゼネラルエレクトロニクス」

そんな会社あったっけ?グーグルでも録なの出てこないが??
52名無しさん@あたっかー:04/04/17 10:40
マクドナルドもライト兄弟も
結果をみればみじめな終わり。

起業家はレールにのっけたら、
だらだらぶら下がってないで、
経営のうまい人間にまかせるのがよろしい。
53名無しさん@あたっかー:04/04/17 10:50
話の腰をもむようだが
ウォルトディズニーは経営者として有能だったが
創作活動はあまりやっちょらんね。
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/26 20:15
サムは社員をいかに安く使うかということを必死になって考え続けた人でした。
アソシエートと呼びながら、給料は低い。ここで考えるべきなのは、人間はお金のためだけに
生きているわけではないということですね。サムはこのあたりをしっかり見抜いていて、
店回りを一生懸命してみんなのガス抜きをし、こまめに表彰し(お金は出さない)、給料が低くても
働いてくれる環境を作ることに終生を費やした。
56名無しさん@あたっかー:04/05/04 08:18
>>55
サム・ウォルトン。ウォルマートですね。
あそこはアメリカでも、強引な出店をするので悪評フンプンだね。
57名無しさん@あたっかー:04/06/11 20:46
ねぇ、今さぁ、スターバックスのハワード・シュルツ社長って、
貧民出身でしょ?
でも従業員を大事にすることで大企業になったじゃん。
まぁ、バイトにも健康保険を導入したのがアメリカではよかったのでわ?
アメリカの国持ちの医療保険ないので。
58名無しさん@あたっかー:04/08/06 09:48
上げ
59名無しさん@あたっかー:04/09/20 17:52:12
もうオレぁ夢なんてみねえからよ。
60名無しさん@あたっかー:04/10/21 21:57:18
ネバーギバーあげ。
61名無しさん@あたっかー:04/10/29 13:24:36
>>57
その元貧民だったスタバの社長があの労働者からは悪評高い
就業管理システムを作ったわけか。(毎日1時間単位で完全にシフトを組んで賃金に一切無駄を発生させない)

貧民が思いついたのが貧民管理システムだったとは興味深い
もっとも学生バイトとかにはそこそこ好評なようだが
62名無しさん@あたっかー:04/12/26 18:04:55
age
63名無しさん@あたっかー:05/01/01 07:20:32
エンロンの会長ケネス・レイと社長ジェフリー・スキリングも
アメリカンドリームの体現者。
64起業:05/01/02 01:58:43
65名無しさん@あたっかー:05/01/03 19:42:13
えれくとろにくす と えれくとりっく は違うよね。
66名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 09:45:01
67名無しさん@あたっかー:2005/11/15(火) 09:06:22
ネバーギバーあげ
68名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 14:31:34
ネバーギバーあげ
69名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 15:42:07
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~kse-home/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/index.htm

最近、「株投資で失敗して莫大な借金を背負ってもどうせ簡単に自己破産できる」
と自己資金を超えた信用取引に手を出す若者が増えているらしい。
上のサイトによると、資産隠しも簡単だから、年収700万以下なら自己破産の
方がお得だそうだ。

バクチでたまたま勝てば金持ち、失敗してもデメリットは実質ゼロ。
能無し弁護士に何十万もお小遣いを提供するのはちょっとムカつくが、
それだけ我慢すれば、借金を肩代わりするのはどうせ証券会社か金融会社
だから遠慮する必要もなし。みんなもこれで勝ち組だ。
70名無しさん@あたっかー