一橋大学大学院MBA課程【ICS】総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@あたっかー:2009/04/27(月) 21:35:34
934名無しさん@あたっかー:2009/04/28(火) 07:53:15
海外の人間からみて、ICSは論外だろ。
受験校を考える時、一般的にはランキングをカタログリスト代わりに使う。
ありとあらゆるランキングで世界100にものってないICSなんて、
存在すら知られることはない。

あるとすれば、YLPがらみの奨学金でつられたやつだが、
それすらGMAT600で対象になるんだから。
だいたい、インド人からすると、GMAT600なんて白痴がとる点だぞ。

しかも卒業後のキャリアを考えても、労働ブラック国家で排他的でかつMBA無評価な日本関係で働くより、
同じアジアでも香港・シンガポールの方がはるかにまし。
だいたい、日本関係で働くのに日本語必須なのに、自分たちで日本語クラスすら用意してないんだぜ。
コンセプトに理解できる点もあるが、相当からまわりしてるのが現状。
935名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 01:05:02
>>934
ホント、正論だね。

ただ、日本の学校がランクインしていく、という観点では、
ほぼICSと国際大学しかないのも事実と思う。
携帯電話じゃないけど、MBAもガラパゴス化しちまうのかな。
ナンヤンとかと並ぶレベルになれる学校ができるんかね?

あと、日本語クラスの件は、語学学校じゃないんだから自己解決、
って言ってるICSの意見も分からなくもない。

>>926

のビデオ見ても、いろいろ考えちゃうね。
936名無しさん@あたっかー:2009/04/29(水) 16:11:43
日本のMBAはとっくにガラパゴス決定だよね。国際とICSが異様なのがその象徴。
キャリアにはマイナスなのに、教員の飯のタネと学生自身のオナニーのために、時間と金をかけるやつがいるのがすごい。

ICSのすべての元凶はランキングに載れなかったことなんだろうね。
載れていれば、まずは欧米トップスクールに流れていた日本人留学生の層を奪えて、
留学生の層も厚みを増せれば、チャンスはあったんだろうけど、今となっては無理だね。

もともと、MBA(というか外部からのエリート)を評価しない日本市場に立脚してる時点で、
負け戦だったのかも。
でも、日系企業へのアピールは諦めるとしても、外資にもアピールできてないのはスクールの責任だよなぁ。

> 日本語クラスの件は、語学学校じゃないんだから自己解決、
> って言ってるICSの意見も分からなくもない。

一見そういうスタンスもありかと、思わなくもないんだけど、
これもまた学生のキャリアを無視してるよね。

その地域で就職を希望すれば、必須スキルの一番最初に言語がくる。
英語が母国語じゃない国のMBAでは、語学クラスの準備をちゃんとしてる。
フランス(HEC)、スペイン(IE, IESE, ESADE)、香港 (HKUST, HKU)ちゃんと語学授業をだしてるし、
就職に必須だから、授業は英語でやっても現地語の習得は強く勧められる。
結果として、ICSにはもともと日本と関係があったごく一部の人間か、うっかり紛れ込んだ人間しかいない。
スクール自体も知られてない上に、受験母集団がすごい小さいから、
最終的に学生になる人もそれなり。
937名無しさん@あたっかー:2009/05/12(火) 15:50:04
東大102名合格 【灘高校】 2009年 私立大学全合格者数
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf

    2009年 (08年) (07年)
慶應大 41  (42) (38) ←最強!
早稲田 33  (33) (27)
中央大 16  (14) (11)
大医大 10  ( 4) ( 8)
同志社  8  ( 7) (10)
立命館  7  ( 8) ( 8)
理科大  6  ( 4) ( 7)
関医大  5  ( 1) ( 0)
兵庫医  4  ( 0) ( 0)
関西大  3  ( 1) ( 1)
近畿大  3  ( 0) ( 0)
慈恵医  2  ( 3) ( 3)
京都薬  2  ( 1) ( 0)
専修大  2  ( 0) ( 0)
関学大  1  ( 3) ( 9) ←激減!
明治大  1  ( 2) ( 1)
立教大  1  ( 0) ( 0)
日本大  1  ( 0) ( 0)
昭和大  1  ( 0) ( 0)
東洋大  1  ( 0) ( 0)
日医大  1  ( 0) ( 0)
甲南大  1  ( 0) ( 0)
川崎医  1  ( 0) ( 0)
産業医  1  ( 0) ( 0)
法政大  0  ( 2) ( 0)
上智大  0  ( 1) ( 0)
青山大  0  ( 0) ( 0)
学習院  0  ( 0) ( 0)
938名無しさん@あたっかー:2009/05/27(水) 21:54:32
【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2007年の累計)

 1 東京大学(5960人)
 2 中央大学(5207人)
 3 早稲田大(3679人)
 4 京都大学(2604人)
 5 慶応大学(1681人)
 6 明治大学(1008人)
 7 一橋大学( 870人)
 8 東北大学( 694人)
 9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)
939名無しさん@あたっかー:2009/07/22(水) 14:12:09
あげ
940名無しさん@あたっかー:2009/07/24(金) 06:34:25
age
941名無しさん@あたっかー:2009/07/28(火) 19:32:37
挙げ
942せろりニュージャージー:2009/07/29(水) 05:21:30
なな
943名無しさん@あたっかー:2009/07/30(木) 01:48:39
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験
根拠法:中小企業支援法12条に基づく

■1次試験
試験方式 7科目択一
科目 
経済学・経済政策、財務・会計 、企業経営理論 、運営管理、経営法務 、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式
科目
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む))
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計)

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
944名無しさん@あたっかー:2009/08/07(金) 01:23:01


コンビニや、auの自分銀行や、Web Monyにすると、大金になるよ。スイカとか、Pasomoとか、携帯の電子マネー


電子マネーを、2回、3回と出し入れすると、大金が、さらに何兆倍、何十兆倍の大金になるぞ。その回数と記録を、松井証券か、マネックスに答えると、大富豪になるぞ。自分でできる人はいいけど。



犬、猫、動物の口座を開いて、大儲けすること
945名無しさん@あたっかー:2009/08/22(土) 10:38:20
ここの金融受けようかと思ってるんだがなんだこの廃れぶりは?
卒業後のキャリアはどうなのよ。
946名無しさん@あたっかー:2009/08/29(土) 01:44:31
マジレスしてやろう。
ICS金融はMBAという名前だがビジネスリーダー養成のMBAではない。
社会人の金融プロフェッショナルをつくっている所だ。
単に、そういうカテゴリーの学位が日本に無いからMBAとなのっているだけだ。
カリキュラムを見てみろ、金融科目しかなく、リーダーシップやマネージメントすらないだろ。

卒業後のキャリアなんてないぞ。
夜間の学生だから、自社ににい続けて淡々と働くだけだ。
ここは日本だ。MBAの学位には自己満足の価値しかない。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:26
★最高裁判所裁判官の国民審査に行こう★

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
--------------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃

投票方法 … 投票用紙の罷免すべきと思う裁判官の氏名の上に×印を書き入れる。
投票時間は夜8時まで。
948名無しさん@あたっかー:2009/09/02(水) 21:40:16
金融システムの不安定を招いた金融工学バブルも終わったしね。
949名無しさん@あたっかー:2009/10/17(土) 06:04:40
age
950名無しさん@あたっかー:2009/10/18(日) 19:08:22
ageage
951名無しさん@あたっかー:2009/10/20(火) 23:10:35
週刊東洋経済 (2009年10月24日号)
 〜経済危機で揺れる大学経営〜

 早稲田大含み損≠W0億円の行方

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111003.jpg
952名無しさん@あたっかー:2009/10/29(木) 01:14:18
age
953名無しさん@あたっかー:2009/11/07(土) 01:09:22
どう
954Enemy of Japan:2009/11/15(日) 19:56:20
一橋と横浜国立への恨みを思い出した。許せない。約束は守れ。
955名無しさん@あたっかー:2009/11/17(火) 15:35:41
死ねチョン
956名無しさん@あたっかー:2009/11/22(日) 20:15:02
会社でICS金融に行っている人がいるが、まったく評価されてないよん。
残業しないうえに、いまさらお勉強する内容じゃないよん。
時間のむだ。
957名無しさん@あたっかー:2009/11/24(火) 08:23:18
>>956
それは評価ができない貴社がバカなのでは?
958名無しさん@あたっかー:2009/11/24(火) 13:55:55
そもそも所属企業の評価が欲しくて院行く奴なんていないだろ。
残業しないで行かせてもらうんだから。
959名無しさん@あたっかー:2009/11/30(月) 15:29:37
まーまー。企業じゃなくて、市場がICSを評価するでしょ。
とくに金融ね。机上の空論の数理論文を苦労して書いたところで、
市場価値はどうなんでしょ???
稼いでなんぼの世界だから、稼げなくなるとつらいよね。

960名無しさん@あたっかー:2009/11/30(月) 17:20:18
バカ野郎(`o´)!DCFとNPVを算出してMBOやなくてTOBによるM&Aに邁進しやがれ。それがDDJ;デューディリジェンスだっちゅ〜の(-_-#)。
961名無しさん@あたっかー:2009/11/30(月) 18:43:04
論文書いてる場合じゃないっちゅ〜の
962名無しさん@あたっかー:2009/11/30(月) 19:04:34
やかましい(;`皿´)!,この学校はスノッブ養成所や。Y倉教授だって実務経験ないやん。恐らく、会津にいる駄菓子屋のオッサンよか処理能力は低いじゃろて(≧∇≦)
963名無しさん@あたっかー:2009/11/30(月) 22:18:07
>>962
>>Y倉教授
こいつって頬に舌で「の」の字を書かせたセクハラ教授?
964名無しさん@あたっかー:2009/12/01(火) 01:05:08
せやねん…(-_-#)。
965名無しさん@あたっかー:2009/12/02(水) 23:41:01
実際のところ、ICS金融の倍率ってどの位なの?
966名無しさん@あたっかー:2009/12/03(木) 12:45:23
たしか2倍以下。

研究計画書10枚が書けず、願書すら出せずに諦める志望者は多数。

定員を下回っても、容赦なく面接で落とす。

近年は緩和されたが、修了論文のハードルが高く、留年率が高い。
967ええっ!:2009/12/06(日) 01:10:55
そんなに倍率下がっているの?
968名無しさん@あたっかー:2009/12/06(日) 12:56:29
倍率が下がっても、合格ラインが下がるわけではないので、倍率自体にあまり意味がない。
自分自身が合格ラインに到達できるかどうかが重要。
合格ラインに到達している人が定員を上回る場合、自分と他の受験者のレベルが重要になるが、
それを表面的な倍率から判断するのは不可能なので、結局、倍率に意味がない。
応募人数が少なく、かつ優秀な人が多ければ、殆どの人が合格する。
その場合、倍率は1倍に近いので、簡単に合格できるような錯覚に陥る。
969名無しさん@あたっかー:2009/12/12(土) 17:14:28
■2009年度 中小企業診断士試験
(中小企業支援法 第12条に基づく国家試験)

【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%

【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%

※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能
※1次試験〜2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%

【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日
970名無しさん@あたっか:2009/12/14(月) 00:07:21
971名無しさん@あたっかー:2009/12/14(月) 00:13:59
972名無しさん@あたっかー:2009/12/14(月) 00:22:11
■2009年度 中小企業診断士試験
(中小企業支援法 第12条に基づく国家試験)

【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%

【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%

※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能
※1次試験〜2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%

【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日

973名無しさん@あたっかー:2009/12/15(火) 23:14:33
てかさぁ、中小企業診断士試験関係ないんじゃないの?
こういう無意味な書き込みってまじカスだよなぁ
974名無しさん@あたっかー:2009/12/15(火) 23:21:16
分野としては証券アナリストなんだが、入学者はほとんど持ってるという事実。
975名無しさん@あたっかー:2009/12/15(火) 23:22:57
MBAでありながら、これぞ!というビジネスリーダーを輩出していないICSは、
事業仕分けの対象じゃん。
976名無しさん@あたっかー:2009/12/16(水) 08:30:51
最近傾向がかわっているとはいえ、もともとICS(金融)の目的は、デリバティブの専門家を育てること。
そういう意味で、他のMBAとは違うし、本当の意味での「高度職業人養成課程」だと思う。
977名無しさん@あたっかー:2009/12/16(水) 11:55:53
最近傾向がかわってるの?
978名無しさん@あたっかー:2009/12/16(水) 12:48:32
最近は、佐山先生を筆頭にM&Aや企業価値評価に力を入れているみたい。
あと、数年前まではデリバティブを専門に学べるところはここしかなかったけど、最近は早稲田、明治、首都大学と増えてきている。
つまり、ライバル校が増えて路線変更もやむなしといったところでしょう。
もちろん、金融工学のレベルの高さは以前と変わってないと思う。
相対的な問題。
979名無しさん@あたっかー:2009/12/19(土) 21:03:24
なぜ国内MBAなの?

デリバティブ専門に学びたいなら海外に行かないの?
980名無しさん@あたっかー:2010/01/09(土) 19:47:00
そりゃ、だれも答えられないよね。
日本がデリバティブのアカデミズムなり実務をリードしてきたとは
到底言えないし、海外(特にアメリカ)がやってきたことを必死で
フォローアップしてきただけという事実を踏まえると、たんに、ICS
金融は海外に行けない人たちの受け皿でしかないってことだよね。
本当の意味での「高度職業人養成課程」とは到底言えないし、言いたい
のであれば、実績なりエビデンスを出せってことだよ。
981名無しさん@あたっかー:2010/01/18(月) 10:57:14
ファイナンスの関しては海外の普通のMBAよりはレベル高いっしょ。さすがに。ってことは、海外っていうと、カーネギーメロン、スタンフォード、プリンストン、シカゴとかのファイナンスコースとの比較になるのかなぁ。実際のところレベル違うものなの?
982名無しさん@あたっかー
>ファイナンスの関しては海外の普通のMBAよりはレベル高いっしょ。

グローバルランキングの100位にすら入っていないスクールなのに、
この発言の根拠が分からない。

だいたい、ICS金融はファイナンスしか授業をやってなくて、
MBAと勝手に名乗ってるだけ。
StrategyもLeadershipもManagementもentrepreneurもなくて、MBAの看板は素人騙し。
金融のPost Graduate Schoolと思っておいた方がよいぞ。