【二代目の】親の事業を継ぐか継がないか【決断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
親が自営業として何か事業を経営していると必ずその事業を継ぐか継がないかの決断を迫られます。

僕の場合はあまりというか興味がない事業を親がしているので厄介です。
まとめてみると

・親の事業を引き継げば、俺が社長(7〜10年後)になれば推定月収200万円が確保できる。もちろん保障はない。
・今のサラリーマンとしてそれなりのポジションがある。
・親はすでに58歳、すぐにでもあとを継いでほしいと要求されている。

俺は本当に悩んでいます。多少資金があれば、パソコン教室でもやった方が自分に合っているかもしれないと思っているので。
ほかにこういう継ぐ継がないの悩みを持つ方はいますか?

SEX
4名無しさん@あたっかー:03/10/15 22:16
>1
親の事業も継げばいいし、パソコン教室も会社の事業の1つとしてやればいい。
人はいるんだから命令すればどっちも楽にできるだろ。
社長はそのシステムをうまく運営することに注力すればいいんだよ。
5名無しさん@あたっかー:03/10/15 22:27
親の事業を引き継げばという皮算用は案外あてにならない
俺も異業種から親の事業を継ぐことになって四年目だけど
だいぶ考えていたのと状況は違ってきてるからなあ

まあ業種に興味がないってのはやれば案外変わったりもするけど
商売なんてどれも同じだったりするからね
俺も正直一度は断った。
でも実家に帰ったときとかに飲んで語りいれてるうちに
甘い言葉にだまされてその気になった、
で、だまされたとしったときはもう戻れないみたいなきっかけだったけどw
法人化して、やりたい人に継いでもらう。
あんたオーナーとして収益を吸い上げろ。
7名無しさん@あたっかー:03/10/15 23:45
日本には数百万社あるのだから、2代目が家業を継ぐ継がないという問題は沢山あるのだろう。

儲かっているのであれば、リーマンより家業の方が良いのではないでしょうか?
ただどうしてもやりたくない仕事であれば、話は別。

ちなみに>>6の手法を実行すると多額の負債を抱える危険性があります。
上場企業でもない限り、会社のオーナーが会社の連帯保証人になるからな。
他人任せは怖いぞ
不況とはいえ、日本にはいろんな仕事が転がっているので、
好きな仕事をして食っていけばいい。

俺が最近思うことは、どんな職業についても所詮は自己満だなぁ、、、
食えりゃいいじゃん! と、思ってる。
9名無しさん@あたっかー:03/10/16 01:10
漏れの場合、つい先日、継ぐ事を決めた。
もっと平たく言うと、来月社長になる。
親の会社に入って8年、今37歳。ようやく本気で将来考えたよ。
現社長(番頭)との確執も有るし、親は廃業したいと言ったけど、
更に会社を小さくして出直そうと考えいる。

願わくば、子供に習い事させてやれるようになりたい。
クラウンに乗れるようになりたい・・・・。
親の会社に入って8年、今37歳。ようやく本気で将来考えたよ。

いかに馬鹿か、嫌でも伝わってきた。
11名無しさん@あたっかー:03/10/16 01:32
親の基盤は上手く使え
12:03/10/16 08:36
10は学生だな
俺は9の言ってることはわかる、しばらく立たないと本当には見えてこない
自分を経営者と思わない他人は切る
自分に都合のいいイエスマンばかり集めるのは最悪だけど
最初から自分を子供扱いする先代づきの人間はいらない、ガンになるだけ
ボンがおしっこ漏らして泣いてたのを世話したもんなぁ。
自分の中ではまだ鼻くそ垂らした糞ガキのイメージ


・・・・なんだろうねw
14名無しさん@あたっかー:03/10/16 17:17
>自分を経営者と思わない他人は切る
理想だが実行するのはなかなか難しい。
2代目って楽そうで実は周りの人間を動かすのはすごく難しい。
15名無しさん@あたっかー:03/10/16 17:26
むずかしいけど、周りの人間が動かないと、
社長の仕事ができないしな。むかしはずいぶん苦しんだ。
今は、とにかく業績がやばいな。

16零細経営者:03/10/16 17:30
1がうらやましい
自分なんて月収20万で継いだのに
17名無しさん@あたっかー:03/10/16 17:33
パツコン教室でもやるべよ。
18零細経営者:03/10/16 17:37
多大な借金がないか
月収200万の支払があるのか、未払金なんかになってないか

200万の報酬が出せるのならばパソ教室なんてすぐ出来ると思うぞ
パソ教室をやりたいなんて言う時点で、商才疑問だがw
199:03/10/16 18:29
>>11
禿同
>>12
幸い、社内には私のイエスマンは一人もいません 藁ーー
親父の右腕だった人とはうまくやっていくのはあきらめました。
>>13
そのとうり。漏れがなにをやっても
その成果を認めさせるのは無理。
>>16
漏れは手取り27万だが、生活苦しいです。
20名無しさん@あたっかー:03/10/16 19:21
>>18
確かにそれは言える。パソ教室で黒字叩き出すにはかなりノウハウいるぞ。
どうせすぐは軌道に乗らないんだから、そのためにも本業継いでおけ。
そうすれば少なくとも時間が稼げる。
21名無しさん@あたっかー:03/10/16 21:16
講師が有名なサイトを製作したとかナンかしらウリがないとWeb製作を教室で人を集めるのは難しい
22名無しさん@あたっかー:03/10/16 21:38
パソコン教室といっている時点で、はぁ?
て感じ。
商才はないと見た。
2代目は以上でないと評価されない厳しいモノ。
23名無しさん@あたっかー:03/10/16 23:00
>>20
とりあえず本業継げと言うが実際に継いだら他の事業をする暇はないと思う。
単なる従業員じゃないのだから、仕事のノウハウはもちろん、経営に関するノウハウも身に付けないといけない。
どのような事業か知らないがパソ教室を副業でやれるほど甘くないと思う。
そんなにパソコン教室やりたかったら、知り合いを探して週末働かせてもらえば???
俺はパソ教室で利益を出すには>>21が言っているぐらいの知名度が必要だと思うよ。
ちなみにメールのやり方とか簡単なものはものすごーく安くでやっているところがいっぱいあるので手を出したら痛い目見ますよw
24名無しさん@あたっかー:03/10/16 23:12
月収200マンは親父さんの価値であって
2代目に保証する物ではない

パソコン教室といっている時点ではぁ?て感じ
25名無しさん@あたっかー:03/10/17 00:13
親の仕事を継ぐか継がないかのスレなのにパソコン教室の話ばっかだなw
会社の規模によるけど、会社を支える中堅社員がしっかりしていれば社長がボンでもやっていけるだろう。
26名無しさん@あたっかー:03/10/17 01:55
みんな、悩むよなあ。
27名無しさん@あたっかー:03/10/17 02:26
一応上場企業の創業者社長の息子だけど、漏れも悩んでる。

・なんだかんだで漏れに継がせたい父
→その期待にこたえることはできるのだろうか?
・継がせたい社員、継がせたくない社員
→社員皆の力で今の業績があるのに、反対者の粛清などやっていいはずがない。
 漏れに清濁併せのむ器量はあるのか?
・株だけもって経営はまかせる
→ワンマンでやってきたから今すぐは公認はいない
・下手をうって解雇されても今(リーマソ)なら最悪首つればしまい
→いったい何人の人間を巻き込むことになるのか?

等々、悩みはつきないな。
2828?:03/10/17 04:24
>最悪首つればしまい.
その気持ち、分からない訳じゃないけど弱いな。【二代目の坊ちゃん体質】
そんなんじゃ、社員の方が心配になるよ。

自分の性格、体質改善って難しいと思うけど。
今のままじゃ皆を引っ張っていくのは難しいな。

社長の代わりに体はれる専務を置くしかないな。
もしくは、株だけ握って意見社外からの圧力としての存在になるか。
295:03/10/17 11:17
>13、14、15
遅レスだが同意

確かに実際は大変だと実感している
でもホント子供の頃から知ってるから
命令とかされたくないみたいなんで、わからないでもない
とにかくやり方少しでも変えると反発してくるし新しいことも覚えようとはしない
うちはそういう人物が58なんで
親父に定年(60)までは、ということで折り合いをつけたが…
このご時世であと2年っていうのも惜しいくらい
30名無しさん@あたっかー:03/10/17 15:23
ピン(上場企業)からキリ(零細企業)まで後継ぎの問題があるよなぁ・・・
何だかんだ言っても最終的に継ぐ決断を下す方が多いんじゃないですかね・・・
31名無しさん@あたっかー:03/10/17 15:44
>>23
>とりあえず本業継げと言うが実際に継いだら他の事業をする暇はないと思う。
暇がないと思えばそうなるよ、必ずね。でも「絶対どちらも両立させてやる!」と
決心すれば計画的に時間を割り振って両方できる。前にも書いたけど自分一人で
全部やるわけじゃないんだから、細かい仕事は社員にさせて、できるだけ自分で
なければできない仕事だけを残すようにするんだよ。そうしなきゃ体がもつわけないだろ。
それくらい考えなよ。
32名無しさん@あたっかー:03/10/17 15:52
>>27
答えを言ってあげようか。
>・なんだかんだで漏れに継がせたい父
>→その期待にこたえることはできるのだろうか?
人の目を気にするな。無視しろ。自分は自分。
気に入らなければいつでもクビにしろと言って始めればいい。

>・継がせたい社員、継がせたくない社員
>→社員皆の力で今の業績があるのに、反対者の粛清などやっていいはずがない。
> 漏れに清濁併せのむ器量はあるのか?
ない。あると思うから悩む。ないがないなりにやればいい。
うだうだいう椰子にはそれ以上のことを期待されても困ると言ってやれ。
そしてその場その場で判断すればいい。そして一度答えを出したら
そのまま突っ走れ。

>・下手をうって解雇されても今(リーマソ)なら最悪首つればしまい
>→いったい何人の人間を巻き込むことになるのか?
逆に、誰も解雇しないまま会社を維持させられずに潰したとしたら
どれだけ犠牲が出るかも考えてみるといい。どちらが大きいか
比べれば決心付くだろ。それとは別に新規事業のタネがないかも
探ってみるといい。1つでもうまくいけば誰もクビにせずに済むかも
知れない。
33名無しさん@あたっかー:03/10/17 19:28
上場企業なら迷わず継ぐ(W
ほぼ100%に近い確率で自力でそこまでの企業を作るのは不可能だから。

俺なんて4人の零細企業を継ぐかどうかを選択させられているのだぞぉ!
でも給料はリーマンより良いみたい(W
3427:03/10/17 22:21
>>28
そうかな?自分のミスで社員があぼーんするって考えは
経営者なら皆もってるものと思うけど。
もちろん、問題は俺がその重圧に耐えきれるかなんだけどね。
>>32
そういう意見はどうかな?ひょっとして社長=豪快な偉丈夫
って世間のイメージに騙されていない?
俺が知りうる限り(大した数あったわけではないけど)では
真面目で繊細(臆病?)な人ばっかりだったよ。
35名無しさん@あたっかー:03/10/17 22:43

いま自宅から放送してます。(実験中)

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
36名無しさん@あたっかー:03/10/17 23:00
>>34
自分の周囲しか知らないなら黙ってたほうがいいよ。
ちゃんと成長してる会社の経営者知ったら目からうろこになるよ、きっと。
3727:03/10/17 23:03
>>36
例えばどなたとか?
できることなら実名を挙げてくれるとありがたいんだけど。
38名無しさん@あたっかー:03/10/18 01:04
あー。境遇はみんないっしょなんだね。

創業15年。3年前に入社して、いまは平取。
あと3年で継ぐことになってるけど、創業以来の
社員がまったく言うことを聞かない。
彼らを切るためにはどうするか思案中。

・・・正直悩んだけど、もう覚悟はできたかな。
39名無しさん@あたっかー:03/10/18 01:49
>>38
俺はまだ継いでいませんがそういう問題が必ず起こりそうですね。
創業以来の方から見れば、ハナタレのボンボンの命令なんて聞いてられねぇよ!
俺らがこの会社を軌道に乗せて今があるんだから。
というようなプライドがあるだろう。
でも、もし自分が実務経験を積んで社長になったら方針通り動いてくれないと困りますよね。
そういうのを全てリストラするのも非現実的なような気がしますし。
1代目の苦労と2代目の苦労は別物かもな。
俺は1代目として別の事業を起こす事も視野に入れています。
4019:03/10/18 18:09
>>38
創業33年、8年前に入社して、来月社長就任だけは決まった。
平均年齢の高い社員を使いこなすのは、あきらめた。
幸い、専属外注は協力してくれるので、漏れ一人でも
事業継続のつもり。
今ある顧客の取捨選択と、人員整理の手順を思うと、
不安と緊張で鳥肌たちます。
41名無しさん@あたっかー:03/10/18 19:40
俺も零細だが同じ立場だ。この会社に来て5年。

うちの場合だけど、先輩の社員なんてみんなバブル期の採用で優秀な奴
なんていなかった。ほんと「こんな社員でよくこの会社生き残ってる」
と思ったよ。結局、みんなリストラしてしまった。
少数精鋭ならどうにでもなる。実際、リストラ後は毎年利益が確実に
出る体質になった。心労も少ない。
人員整理は大変だけど、みんながんばれよ。
創業20年
社員数15人
みんな たいへんやね
俺は、4年後に社長就任予定。
まあ、従業員の方たちも、その事を、知っているので楽。

二条彪の本を一度読むことを薦めます。
二代目にとってなるほどと思えることが多少ありました。
>>43
読みました。大変参考になりました。
ここ見ました?
ttp://www.nidaime.com/index.html

本当は、今の社員も、会社も両方生かしながら
運営したいんですが。人って本当に難しいです・・・

ようやく現社長(父親)とも話がついて、
今後の方針がきまりました。
その話し合いが1年以上かかりましたね。
45名無しさん@あたっかー:03/10/19 16:03
41さん、えらい。
きっとこの先も黒字でやっていけるでしょう。
46名無しさん@あたっかー:03/10/19 17:41
>>45
41です。どーも。
結果オーライなところもあるけど、おふくろの表情が明るくなった
のが良かったと思う。ワンマンで一人よがりな親父に振り回されて
苦労しっぱなしの人生だったからな。
おふくろの苦労を代わりに俺が背負い込んだ、と思えばツライ時でも
気が少し楽になる。
47マサ:03/10/19 22:53
とある会社の一例

3年ほど前に取引のある会社の新人と仲良くなった。聞くと毎朝一番に出社し
事務所や玄関前を掃除しているという。見かけたこともある。
傲慢な古株の連中にこき使われていたんだけど、それはそのコが能力がある為に
嫉妬や危機感からくるモノだったと思う。事実ボクの会社を含む数社が取引がある
度に彼を指名していた。半年ほど前にその会社は息子が後を継いだと聞いていたんだけど
1ヶ月程前にその会社に挨拶がてらに訪問すると社長室にはなんと彼がいた。
彼は社長息子で跡取だったんです。しかも専務以外に誰も知らなかった様子です。
彼は便所掃除なんかも含む下働きをしながら会社や社員を理解し、自分が継ぐ会社に
時間と愛情を注いでから継いだんだと思います。先代も彼も立派だと思う。
ちなみにその会社は来年IPOを果たす予定。

ここにいる跡取ときたら・・はぁ〜


48名無しさん@あたっかー:03/10/19 23:01
そんな経営者がいる会社の従業員は幸せだろうなぁ。
わが社のバカ跡取ときたら。
49名無しさん@あたっかー:03/10/19 23:14
>>47
いい話ですな。漏れも見習おう。
>>48
どんな香具師なの?
5048:03/10/19 23:27
後を継いだとたん友人達を雇用し、反発するモノをリストラ。
ヤツに能力があるならまだしも、無能なためにそしてなにより自分が
居心地のいいようにしているだけの事と思われ。恋人といわれている人が秘書を
しておるが彼女がフォローしようとしているし状況を客観的にみておるようなので
まだすくいだよ。何よりも数字も落ちておるし社員が去っていくか
気力を無くすか、とりいるかのいずれ。
私は今月て退社するつもり。49さん、貴方がもし後を継ぐ立場の方なら
マサさんの例をぜひみならい、私の例には戒めと思い
励んでもらいたいものです。
51名無しさん@あたっかー:03/10/19 23:33
>>50
なるほど。肝に銘じておきます。
御社の社長は本人は自分のカラーをだして、
社を発展させようとしていこうとしているつもり
なのでしょうけどね。
「二代目の失敗パターンはだいたい力みすぎ」
これに尽きると思います。

御社の社長は他社での修行経験はおありでないのですか?
52名無しさん@あたっかー:03/10/19 23:35
47の話は先代社長がしっかりしていたんでしょう。

取り巻きの古株はもうすぐリストラですね。
他人事ながらざまーみろと思ってしまう。
5340:03/10/20 00:11
漏れの社長就任が社内に伝わっても漏れにとりいる社員が
一人もいないのは良し悪しかな。
人を減らしつつ、売上が少なくても利益を出してゆける体制を
作ってゆくのが当面の目標です。
漏れの秘書は妻だが、50さんのところのように、
友人を雇用する余裕は全く無いですね。
54名無しさん@あたっかー:03/10/20 11:14
実際には抵抗勢力であっても、なかなかリストラまで踏み切れないな
47は面白い話だ。

まず、息子の顔が社長と似ていてはダメ。
苗字もよほどありきたりじゃないかぎり、変えないとバレるでしょう。
専務以外の事務方も知らないということは可能なのだろうか?

デメリットもあるな。
専務以外は誰も知らなかったとすると、騙されていた他の人は
スパイみたいに潜伏されていたわけだから、気持ちよくない。
今後も不信感を持つはず。
今後どうなっていくのは知りたいものですね。
56名無しさん@あたっかー:03/10/20 12:11
>>55
47はガラスの仮面の真澄様のことだが
57名無しさん@あたっかー:03/10/20 12:41
47は二条彪あたりの作り話では?
58二代目に多いと多いと思われる病気:03/10/20 14:57
137 :SANへ :03/10/18 14:28
診断基準 自己愛性人格障害 アメリカ精神医学会 DSM-IV

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、
共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。


1:自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
  十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

2:限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3:自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)
  しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

4:過剰な賞賛を求める。

5:特権意識つまり、特別有利な取り計らい、
  または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6:対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために
  他人を利用する。

7:共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、
  またはそれに気づこうとしない。

8:しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9:尊大で傲慢な行勤 または態度。
59二代目に多いと思われる病気:03/10/20 14:58
137 :SANへ :03/10/18 14:28
診断基準 自己愛性人格障害 アメリカ精神医学会 DSM-IV

誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、
共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。


1:自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
  十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

2:限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3:自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)
  しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

4:過剰な賞賛を求める。

5:特権意識つまり、特別有利な取り計らい、
  または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6:対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために
  他人を利用する。

7:共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、
  またはそれに気づこうとしない。

8:しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

9:尊大で傲慢な行勤 または態度。
60名無しさん@あたっかー:03/10/20 16:51
やっとはじまったか。二代目叩き。

そろそろ来るかと思ってた。
61名無しさん@あたっかー:03/10/20 17:36
創業者というものは、先ずやりたい事業があって、その事業を追及する手段として会社を興す。
ところが2代目は、手段であるはずの会社そのものを守ろうとする。
ここが大きな違いです。
会社そのものの存続よりも、やりたい事業や追求したい事業を探すべきなのです。
そしてその目標に対して今の会社組織が有効に利用できるならば、利用すれば良いだけなのです。
目的と手段が逆転してはいけません。会社組織というのはあくまで利用手段に過ぎないのです。
62零細経営者:03/10/20 18:08
>>61
理想論
歴史的に見ると

1代目:立ち上げる
2代目:基盤を強化する
3代目:繁栄させる
4代目:馬鹿みたいに金を使う
5代目以降:滅亡への道に進む
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
65名無しさん@あたっかー:03/10/21 12:50
2代目をそれだけの理由で叩くつもりなんて俺にはないな。
2代目の苦労は以前、2代目社長の傍にいた事がある俺は知ってるつもりだから。
ただ、駄目な奴もたくさん知っているって事だな。
これがどうしようもない程駄目なんだw
勉強しない、会社に来ない、私用流用経費が会社にとって負担になるほど多い、
人の気持ちを掴もうとしない、目立つ所(美味しい所)だけでしゃばる、
嫌いな部署(苦手な奴がいる部署)には顔さえ出さない、会社の資産総額の
3割を自分の趣味で占めている。
よくある話なんだな、これが。 

1さん、悩んでいる様だけど悔いが残らない決断なんてないのかもしれない。
どんな道でも決断した後の努力の方が肝心なんだと思います。生意気でスマソ。
2代目が消極的な理由で跡を継ぐと漫然と日々を過ごして
気がついたときは手遅れな経営者になりやすい
継ぐと決めたら人生掛けるぐらいの意気込みでやらないと社員は付いてこない。
継ぐなら誰よりも働く意思を持ってください。
継がないなら、継がないで自分の人生を選択するもの悪くはないです。
68名無しさん@あたっかー:03/10/22 15:33
2代目は大変だぞ
69名無しさん@あたっかー:03/10/22 15:39
おどかすなよ。
70名無しさん@あたっかー:03/10/24 21:59
何気に20歳過ぎてから、税金対策のために役員になっていたりしませんか(w
社会人になるまで知らなかったよw
71名無しさん@あたっかー:03/10/24 22:14
しらないうちに自分に年収けっこうあったりとかあるよね
72名無しさん@あたっかー:03/10/24 22:48
>>71
でも、その金は遊んだり、買い物したりできる自分の自由な金でなかったりするw
実際には俺が将来、使うための金でもあるのだが
73名無しさん@あたっかー:03/10/27 09:16
今年の4月から親の会社に入社しました。
後を継ぐ覚悟で入りました。
業績に少しづつだが貢献してきつつある。
現在社員12名。しかし、そのうちの大半が俺に
対して敵意を抱いているようにしか見えない。
特に30代の中堅どころが厄介だな。
74名無しさん@あたっかー:03/10/27 20:52
>>73
勝つか負けるかだ。先に追い出せれば勝ち、追い出されれば負けだな。
7540:03/10/27 23:03
今月25日付けで登記をして、法的には社長になってしまった。
これから、人員整理、その他着手しなきゃ。
今日、62歳の旧社長の今後の待遇処遇について、話したけど
激しく揉めますね。我々オーナー一家への恨み辛みのオンパレード。
どこまで行っても平行線。即日クビにする選択枝も有りましたが、引継の時間
等を確保する目的も有り、何点か妥協、譲歩し3時間に及ぶ話し合いをまとめました。
し・や・し・い。
しかしそれも、もうしばらくのこと。
数日中に(株)を買い取ってやれは、少しは静かになるかな。
7673:03/10/28 00:31
>>74
ごもっともです。今は精神的にしんどいけど
なんとかやってやろうと思ってます。
77名無しさん@あたっかー:03/10/28 00:35
身内同士で勝つも負けるもあるか!
それで売上あがんのかよ?

取り込むんだよ。それが上策。
社員は2代目の命令をちゃんと聞きますか?
何か「ボンボンのくせに・・」とか思っていそう・・・
>>47
妄想はほどほどに。
だいたい名字でわかるだろ。w
マサ=清香
よって無視してください
81名無しさん@あたっかー:03/10/28 19:41
>>77
身内だと? そんなもの気にしてるからダメなんだよ。
身内だろうが何だろうが役に立たないのは切る。
会社をうまくやっている方法はこれしかない。
82名無しさん@あたっかー:03/10/29 01:03
>>78
命令聞かない人には、最後には辞めていただきます。
そうでなければ、会社がなりたたない。
というわけで、社長に就任したばかりの漏れは、
バッサリ、人を減らす予定。
なんなら、一人ででも、事業継続するし、それでもだめなら、
会社閉める。
83名無しさん@あたっかー:03/10/29 01:18
>>82
親の代からいる古い人たちは扱いが難しいよね。
でも、社長がその人達の生活を支えているんだということを意識させれば
変ってくるんじゃない?
ベテランはそれなりに知識と経験があるから、あまりバッサリやるのも損失があるかも。
せめて新人入れてしっかり引き継ぎさせておかないと、他所に持っていかれるよ。
8482:03/10/31 00:44
>>83
言われる事、ごもっとも。
今ある顧客の半分以上を失うのはもったいないかとも考えましたが、
仕事の量が安定せず、ここ数年、年間で利益をあげるのが非常に困難でした。
しかも旧社長と我々オーナー一家との根強い確執。
一般従業員たちも漏れに対する忠誠心は皆無。
漏れ(現社長)がバカな2代目と言ってしまえばそれまでですが。
それならば、漏れの抱えている顧客をたよりに家族だけででも、
事業を継続しようと考えています。
2代目は基盤があるから、1代目より楽に事業ができそうだが、実際にはそんな事ない。
1代目は自分で築き上げたものなので、社員をコントロールしやすいが、2代目はそうではない。

特に仕事を教えてもらった社員には中々命令できないのもあります。
そう、従業員に仕事を教えてもらう事自体がマズイのではないかと俺は思う。

1代目の苦労と2代目の苦労の内容のは違ってくるが、同じぐらいの苦痛だと思う。
86名無しさん@あたっかー:03/10/31 03:14
なかなか楽はできないもんだね。
・二代目は権力と誠意で人を動かせ
・経営者は社員とは一線をかくせ
・奢るな、気負うな
・リーマンはリーマンである
・待っても海路の日和はない

親父が漏れに言い続けたこと。
今なら少しは意味がわかりまつ。
88名無しさん@あたっかー:03/11/03 15:41
いい言葉だ。
89名無しさん@あたっかー:03/11/03 21:52
>>87
その親父さんがうらやましい。

うちの親(社長)はその辺がまったくわかってなかった。

一時期、社員との確執から仕事を干されたよ。
会社をやめようとも思ったけど、
やっぱり親子だから、そこまで非情には
なれんなぁ・・・
>>85
普通は同業の他社に就職させるのが筋。
二代目、三代目になった時は先代の側近は更迭させる、これも筋。
中小なのに幹部社員とかに仕入れ、降ろしのコネつかませると
後々面倒になる、この辺りを分かっていないと引継ぎは難しい。
9184:03/11/04 01:50
>>89
禿同、漏れも会社辞めようと思った事もあった。

>>90
解っちゃいるけど、なかなか思いどおりにならなくて、
今回の大手術とあいなりました。
うちの場合、先代の側近が先代にまで牙むいてる
状況だし・・
数日前まで社長だった人に渡す退職条件の文書、先ほどまとめた。
明日、もう一揉めあるのだろうか。
現実的に側近を更迭(もしくは解雇)するのは無理じゃない?
1代目の社長もそれを望まないだろうし。

2代目は社員よりも働いて少しでも認めてもらうよう努力するしかないね。

9391:03/11/04 18:56
>>92
先代の側近(数日前までの社長)はもう解雇しました。
今は受注済みの仕事の処理のために外注扱いで来てもらってる。
親父(1代目)もそれを望んだ。
あそこまで我々オーナー一家に文句言ってりゃ解雇もあたりまえだけど。

しかしそれと引き替えに売上大幅ダウンの見込み。
気分は鶏口牛後。
漏れは実質2代目社長、厳密には3代目社長。

おー神様、漏れに更なる勇気とモチベーションを下さい。
94名無しさん@あたっかー:03/11/04 19:11
>>93
えらいぞ。よくやった。あなたは神です。
そのまま突っ走ってください。
95名無しさん@あたっかー:03/11/04 20:07
>>91
大丈夫。無駄な人間関係のストレスから解放されると
何でも前向きに考えられるもんだよ。
96名無しさん@あたっかー:03/11/04 23:19
俺は三男です。
個人事業をしています。インターネット関連で月商は80万円です。

俺のオヤジは中企業の経営者です。最近、会社を継がないかと言われます。
一番上の兄貴は勉強しかできない人で研究者向き、二番目の兄貴は本当に自由奔放でフリーターしている。
結局、俺ぐらいしか経営できそうにないので俺に言ってきます。

俺は今の自分の商売は結構気に入っていますが、親の事業を継いだ方が遥かに収入に関しては期待できます。
現在、事業家という形で親の事業に関わり、自分の仕事を続けたいと思っていますが、経営をする以上、親の仕事に精通しなければならないですよね?

結局は自分の個人事業を絶たんで親の事業を継ぐか、自分の事業だけに専念するかの決断が迫っています。
どうするべきか?

こういう悩みの人、いますか?
97名無しさん@あたっかー:03/11/04 23:45
うちの場合
まともにサラリーマンしたこと無いので抵抗無く後継ぎました。
元々 小さな会社の代表もしてますので 2つの商売をしてます。
共に ビジネスパトナーさんたちにのおかげで共に黒字経営です。
うちは 手残り月100万円ですが十分満足してます。

ま 月収200万円の給料報酬という事は
 実際の所さらに
ベンツ1680万償却5年/ゴルフ60日120万/飲食400万円/愛人事務員/300万円/自宅修繕費用や
別荘/海外旅行など年間会社のお金2000万円は使ってるでしょう?
絶対あとつぐべきです。
98名無しさん@あたっかー:03/11/04 23:47
経営者なんて何個でも出来ますよ
99名無しさん@あたっかー:03/11/05 00:01
>>96
個人で月商80万がどれくらい儲かるか分からないが、商才は
十分にあると思うし、親が期待するのも良く分かる。
俺はおたくの立場と反対の初代社長で50歳、息子3人居るが長男は
大学出て上場会社で働いている、次男は大学生、3男はフリーター。
いつかは誰かに継いでもらうつもりだが、3人はまだ世間の事を知らないので
うちとは関係ないところで仕事をしてもらい、30歳くらいなったら3人のうちの誰かを
会社に跡継ぎ候補として入れるつもり。

おたくの年齢と社会経験が分からないが、出来たらある程度自分で経営の真似事
みたいな事を続け、自分に自信が付いたら親の跡を継げばいいと思う。
100名無しさん@あたっかー:03/11/05 19:40
>>96
そんなの簡単。中企業ってことはそこそこ規模あるんだろ。
なら、自分の事業のための部署作って吸収するか、関連会社にしてしまえばいい。
そうすればどっちも自分の仕事になる。
普段の仕事はその部署の担当者にさせればいい。
自分がやることは売上状況のチェックとか経営上の意思決定くらいで
済むようにしておけば他のことをする時間も充分取れるだろう。
101名無しさん@あたっかー:03/11/06 13:02
2代目って「ボンボンか・・・面倒な奴が入ってきたな。」と思われたりしませんか?
102名無しさん@あたっかー:03/11/06 15:33
>>96
参考になるかどうかわからんが、
オレも若い時、自分の事業をやってた、もちろん若いし、資金力も
なかったからたいした収入はない、しかしその仕事に情熱を燃やしていた。

27の時に中小企業を経営していた親が亡くなった。
他に継ぐものがおらず、従業員も路頭にまよわすこともできず、
資金繰りのこともあり、二股をかけることになった。

数年その状態が続いたが、受け継いだ仕事がどうしても好きになれない、
自分の事業にもっと労力を継ぎ込みたい。
自分の一生を考えに考え抜いた結果、受け継いだ会社をたたむ決断をした。
ただ、長年やってくれた従業員のためにまとまった金を作る算段をし、
会社の負債も整理しなければならない、
決めて5年かけ円満にやめることができた、法人だけは残し、社名変更して
自分の事業の会社とした。やめた時会社の負債が3000万残ったが
今は全て終わり順調に自分の事業をしている。
103名無しさん@あたっかー:03/11/06 16:43
>>102
それも1つの決断だから悪いとは言わないけど、ちょっともったいなかったかなと思う。
その事業が好きになれなくても社会的に需要のある仕事なら利益は上げられた
だろうから、社内から社長がまかせられそうな社員を見つけて運営をまかせる方法も
あったと思う。自分は株だけ持って会長にでもなっとく手もあったんではないかと。
利益が出せる会社ならいくつ持ってても邪魔にはならないと思うが。
104名無しさん@あたっかー:03/11/06 17:37
>>103
確かにもったなかった。赤字会社ではなく、充分な利益は出ていたが、
扱う金額が大きく支払や受取りは約手がほとんどだった、
そのため社長個人の債務保証が必要なこと、
帳簿上は黒字だが月末には現金が足りなくなり資金繰りが大変だった。
今の経済状態だと倒産も多いので、巻き添えを食う可能性もある。

自分が会長に退いて、他の人を社長に、
というほど余裕のある会社ではなかった。
また、従業員もそのことをよく知っていて恐くて社長にはなりたがらなかった。

105名無しさん@あたっかー:03/11/06 21:15
大変だな。
うちは怖くて手形支払いの仕事には手が出せないぜ。
印刷関係なんて、支払い半年先だもんな。
(今時信じられん...)
106名無しさん@あたっかー:03/11/06 22:53
>>105
建設業もサイトが150〜180が多いです。

さ っ さ と 金 払 っ て 欲 し い !
107名無しさん@あたっかー:03/11/06 23:26
>>105
まだいいですよ。
繊維関係ですが主要納品先(上場)は、サイトは同じままで手形から現金
振りこみに数年前に変わりました。割ることもできないです。
108名無しさん@あたっかー:03/11/06 23:31
>>107
きついね。
>>106
長いね。
>>105
普通だね。
109名無しさん@あたっかー:03/11/07 00:09
>>96 
確かに>>100の意見は正解です、それにしても 若いうちに働けよと言いたいですね。
後継ぎなら
経営に専念して 経営上の意思決定に
間違いの無い 方向へ導くものと思います。
11093:03/11/07 18:54
93
11193:03/11/07 19:02
>>104
禿同。
うちもそう。 
やっぱり息子しか次の経営者にならない、なれない会社が多いよね。
そして、息子が後継ぐ事を拒否して廃業してる会社も多いし
84才の初代が社長でがんばってる所もある。
112名無しさん@あたっかー:03/11/07 19:11
下請法っていうのができたと聞いたけど...

発注元との関係ギクシャクすると後がつらいしなー。
113名無しさん@あたっかー:03/11/07 19:20
114名無しさん@あたっかー:03/11/09 00:30
・今回総選挙は、全立候補者のうち、両親や祖父母が政治家だった「世襲候補」
 が二割を超す。二世、三世政治家が多いことは今に始まったことではない。
 しかし、今回、目立つのは、父が堂々と表舞台でその知名度、影響力をわが子
 のために駆使する姿だ。大物三人による三様の“親バカ選挙”を垣間見ると−。

 「息子の命を預けます。よろしくお願いします」
 選挙公示日の二十八日、品川区内で開かれた石原宏高氏(39)の出陣式で、
 父・慎太郎東京都知事(71)は顔を紅潮させ支持を訴えた。
 二十二日に品川駅前のホテルで開かれた宏高氏の総決起大会。
 「ブランドだとか言って、準備期間もなかったのに世間は弱い者いじめをする。
 何もできないこの息子をたたく」と言った後、「私も親バカですから。屈しては
 いられない」。目は潤んでいるようにみえた。

 民主党の菅直人代表(57)は公示日のうちに岡山入りした。岡山1区からは
 長男源太郎氏(31)が立候補している。
 「わざわざ岡山に立ち寄ったのではありません。福岡から始まって東に山口、
 広島、神戸に上っていく遊説予定が組まれている中で自然に決まったこと」と
 党本部は“偶然”を強調するが、同選挙区内の主婦(61)は「選挙初日に父親が
 応援にきたのはどうみてもマイナス。父親と選挙区が違うとはいえ、親子で政治を
 私物化しているとしか思えない」と手厳しい。

 一九九九年の党代表選で菅代表は「銀のスプーンをくわえて生まれた」と
 対立候補の鳩山由紀夫氏を批判。国会の代表質問や予算委員会でもしばしば
 世襲批判を繰り返してきた。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20031031/mng_____tokuho__000.shtml

※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067569028/
※関連スレ
・【政治】"民主のプリンス" 菅jr.源太郎氏、いじめられ→高校中退→市民活動→政界へ(dat落ち)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065591999/
115名無しさん@あたっかー:03/11/09 00:37
後継ぎか・・・2億5千万の負債付きも成れた私です。
人生は1回きりなのでなんでも試しましょう
116名無しさん@あたっかー:03/11/09 10:51
11月9日ワッショイ!!
     \\  総選挙ワッショイ!! //
 +   + \\ 投票だワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
   今回の選挙は今までの選挙とは全く緊張感が違うぞワッショイ!!
   あなたの一票で当選者が変わりかねない大激戦状態だワッショイ!!
   ちょっくら投票しに行ってみるかワッショイ!!
117名無しさん@あたっかー:03/11/11 23:13
2代目って結構感謝されません?
個人補償の問題があるから普通の幹部社員なら一緒にがんばろうって考えになる
人も多いと思うけど・・ 
影で文句言っても、それがあるから会社経営を知ってて銀行との関係を理解してくれる幹部は
2代目がついでくれた方が楽だと思ってくれる人が多い気がする。
>>117
それを理解させるのが大変・・・

多分理屈ではわかるけど、感情で納得できないっていうのが
昔からいた人の感覚なんだろうねぇ。

逆に、わかってくれる人とは一緒にがんばれる。
彼らのためにもやる!っていうのが2代目なのかな?
119名無しさん@あたっかー:03/11/12 00:35
>>118
社員にはわかってもらえないけど、経営にかかわってる
幹部なら普通に理解すると思うけど・・
まぁいくらかの株を古参幹部が握ってるとなると大変だとは
思うけど・・
120名無しさん@あたっかー:03/11/12 02:01
名前: 名無しさん@あたっかー
E-mail:
内容:
>>1
私の場合 

30代で後継ぎました。
田舎の小さな所で継いだときは総資本6億円程度です。

3代目
事業は複数業種です。
建設土木解体基礎屋 賃貸 駐車場 テナント貸し 貸地屋  
電化製品 工具 パソコン 総合OA機器 
貴金属 喫煙具 宝石 輸入雑貨卸 販売
事業資本配分はすこしずつ変化して現在に至ってます。
役員は3名顧問1名   

経営継いでわかった事は=銀行との関係と幹部社員との関係です。
資産配分50%私 50%銀行
法人資本50%私 役員2名50% 
 
私の仕事は増えてふえつずける書類の山を処理すること
健康でいることなのでしょう
121名無しさん@あたっかー:03/11/12 02:02
>>1 さんが言ってる 興味がない事業を親がしているので厄介です。

経営は社員にまかせてま信用して今の古巣社員に任せて会長で良いのでは?
今のサラリーマンをしながらでも今の会社より大きな会社を経営権を継いでしまっても問題ないでしょう?
しかし
銀行との関係や親の資本配分不足で事実上の保証任に成れないのではお話になりませんし
貴方が全ての経営権が取れるのか先に聞いておいたのが良いと思います。
通常 銀行さんが既に把握してるはずです。
他の役員にも権利あるし親が死んだら兄弟が入たら欲しがる人いるでしょう?
それに今の役員が貴方を解任し銀行を見方につけたらら代表ではあと継げません。
(7〜10年後)になれば推定月収200万なんて夢で終わってしまうと
趣味でパソコン教室出来ませんよ! 

会社は出資者の物ですから 突然家業法人を告ぐことになり
経営者になるのかな〜と思いきや
100万円程度の投資の役員がそろって一時退職扱いで会社に残ったお金を退職金回して、
ちゃかり都合のよいように顧問として残られ
相続の時相談役たちがしゃしゃり出て結局 負債だらけで銀行の相手にされずに廃業て多いのよ
貴方にあげる理由は無い 何ももらえないではなく 
元々いた方が築いた物と言ったのが良いのかな?
質問です。
私、2代目ではありませんが会社を引き継いでくれと社長に頼まれました。
条件として
会社の株200の内60株を額面で買うこと。
現社長は会長として退くが毎月100万を給料として支払う。
社長の給料未払い分1800万を少しづつでもいいから返す。
社内の機材等のリースに関する保証人になること。
会社の銀行への借金は1300万。

どうなの?この話。
123名無しさん@あたっかー:03/11/13 15:19
>>122
ほとんどタダ働きになるか、ヘタすると倒産社長になれる。
負債と利益を元にちょっと計算してみればわかると思うが。
124名無しさん@あたっかー:03/11/14 19:26
>>122
逆に質問です。

現社長は役員報酬をいくら取っているのだろうか?
125会社バイヤー:03/11/14 19:35
>>122
詐欺なのか将来有望な事業なのだろうか?
126名無しさん@あたっかー:03/11/14 20:18
>>122やめておいた方がよい。
122自身が独立したほうが良いのでは?
127122:03/11/14 20:27
皆様レスありがとうございます。
>>126の方向でがんばります。
規模と利益額が分からんからなんともいえんな。
株の60がいくらかわからんし。
100万くらいの給料へでもないかもしれんし。
株握っちゃえば数年たったらそんな約束切り捨てればいいし。
1300万の借金なんて個人の借金と同じくらいの額だし。
自分で始めるより箱があったほうが有利に決まっているし。

なんでやめろとか言い切れるのかわからん。
129名無しさん@あたっかー:03/11/15 10:42
>>122
もう少し詳しく教えてほしい。額面で買うということは内部留保がほとんど
ないって事??
130名無しさん@あたっかー:03/11/15 13:25
銀行借入の金額よりも、社長の給料未払い分1800万のほうがずっと気になる。
ようするに赤字会社ってことだろ。両方の負債合わせて3100万の返済と
社長の年間給与1200万、合計4300万の負債に耐えられるくらい利益が
出る会社かどうかを見ればいい。それができたとしても自分の給与、社員の
給与は別だから、少なくみても年間6000万くらいの利益がないと苦しい経営になる。
131暗中模索:03/11/15 14:03
>銀行借入の金額よりも、社長の給料未払い分1800万のほうがずっと気になる。
>ようするに赤字会社ってことだろ。
僭越ですがそれは違います。
個人企業の創世記や発展期には、申告所得額に近い投資が必要な
ことがあることが多い。そんなときは社長は無給で未払い給料に
してでも投資するはず。将来返してもらえることを信じて。

例えば毎年の申告所得が4000万円近くあって、3000万円投資したい
ときがあります。必ずある。そんなことが3年も続けば、社長の未払いは
1800万で、銀行の借り入れは1200万くらいにすぐなる。

そのときの1800万は往々にして何年もそのままになりがち。
私も貸付金は会社に対してたくさんありますよ。
いつか返してもらえればうれしい。
132名無しさん@あたっかー:03/11/15 15:22
>>131
自分でやってるうちは貸付金でよいが、人に引き継がせるときに
貸付金で残すか?
良識ある人なら貸付金を資本に組み入れてから引き継ぐだろ?
実際どんな隠れたうみがあるかわからんような気がする・・・
133名無しさん@あたっかー:03/11/15 15:55
そうそう。131のような解釈もないとは言えないけど、本当に儲かってるなら
新しく社長になる人から払ってもらう必要はないよ。会社の未処分利益から
取ればいいんだから。
134名無しさん@あたっかー:03/11/15 16:06
親の後を継いだ会社を潰したら、借金とりに、嫁、娘は風俗にたたき売られ、とまでは、いかなくても、自発的に金を稼ぐように持ってくわな。やつらは。
家、財産ももちろん取られ・・・
135名無しさん@あたっかー:03/11/15 17:09
暗中模索が何故ここにいるか?
それは二代目SANだからです。

病人は病棟へ帰れよ。
136名無しさん@あたっかー:03/11/16 21:04
おれも家業に就職されられそうなんだけど、
その縁でここを拝見しました。
すごいめまいしてきた。
137名無しさん@あたっかー:03/11/18 00:46
兄弟で継いだ奴いる?
難しいと思うんだよ。でも父親はどっちもかわいいんだな。
自分の会社に入れば安泰だと思ってる。
本当に子供のこと思うならどっちか選んでくれ!
社員も派閥ができがちじゃないだろうか。兄派、弟派。
父親死んでも、兄弟でうまくやってる人いるのかな。
みんなでオフ会しようよ!!
http://jbbs.shitaraba.com/sports/8057/
139名無しさん@あたっかー:03/11/18 14:42
>>137
兄弟共同経営で最後までうまくいった例ってあまり聞かないなぁ、
うまくいっているときはいいけど、うまくいかなくなったときに
責任のなすりあい、疑心暗鬼が生まれそうで・・・。
規模にもよるよ。
100人くらいまでの会社は
社長が兄貴で専務は身内って結構多い。
141名無しさん@あたっかー:03/11/18 17:03
カシオ
142名無しさん@あたっかー:03/11/19 00:40
オーナー企業の場合、必ず事業承継につきまとう相続税。
かくいう漏れも2代目だが、将来払わねばならない相続税
の事を考えれば気が遠くなる・・
漏れはまだ役職なしだし、給与も低い。せめて、
報酬を上げてもらい、会社に貸付け、僅かずつでも
相続税対策資金としておきたいのだが。
これって間違ってる?
143名無しさん@あたっかー:03/11/19 03:01
建物や土地を物納汁w
その前に分割できる事をしらねーのか?クズ
144名無しさん@あたっかー:03/11/19 04:05
子供の時から今までさんざん親に世話になったんだろ?
脳内の役立たずのくせして何悩んでるんだ藻前ら。
145名無しさん@あたっかー:03/11/19 08:23
>>142
会社に貸し付けたお金がキャッシュで残っているとは限らないです。
帳簿上のことだけだと、いざというときどっちみちお金は無いです。
自分でこつこつと貯めるほうがいいかも。

あなたが報酬を上げて欲しいと主張する理由を父君が理解して、
報酬をあげてもらえるくらいであるなら、もっと別の手がある
と思います。
まちがっても土地や建物を物納するようなことがないように
したいですね。
といいますか、今時物納は嫌がられますので拒否されておしまい、
というパターンもあるでしょうね。

脳内煽りしかできない子供はよそで遊んでね
147名無しさん@あたっかー:03/11/19 17:35
クズなんて言葉を平気で使う奴...
148名無しさん@あたっかー:03/11/20 00:35
利益でてたら相続大変ですよ。上場の予定もない中小企業の株、
現金化できないですからね。社員のこと考えたら限定承認して
株の相続放棄するわけいかないしさ。経営権とひきかえに多額の
相続税を払うことに。そして借金も引継ぐ。
149 :03/11/20 00:55
ヤフーの株でも買いなさい。
TOPIX
150名無しさん@あたっかー:03/11/20 03:24
個人経営の株式会社、昔は8名くらいの規模でやっていたが、
うまい具合に規模縮小できて、
減価償却の終わった設備と不動産、これまでの顧客がある。
借金はなし、
会社の内部留保もなし、
ただしそれなりにカネをためこんだ頑固な両親がいる。
売上・利益はここ2年ほど増加傾向。
でも情けなくなる程度の給料しかとれない。
帳簿は見せてもらえないが、利益はどこかに消えてしまう。
これって、継ぐ価値ある?
継げばいい。
目標が明確に認識できていないなら、継ぐべきと思う。
できているなら目的を達成する努力をすることが選択できる。
世の中には大きく分けて二通り、継ぐ人間(保持、拡張)と、新規開拓する人間とに分かれる。
バランスはそのように保たれている。
まぁこの不況、技術を持たない人間にとってはなにをやっても不安からは解消されないよ。
大手銀行や保険会社が簡単に潰れる社会だ。そのうえにだれしもが他人任せな考え方で
そんな社会意識のなかで個人や力のない中小企業に何ができる?
何をしても一緒だ。笑うのは極一部の人間だよ。
152名無しさん@あたっかー:03/11/20 11:45
age
153名無しさん@あたっかー:03/11/20 20:51
>>150
うちに似てる。
すでにそこで働いているのか。
なら、今更引き返すのは損じゃない?
154名無しさん@あたっかー:03/11/21 01:01
>>150タン
今の時期の世襲にしては比較的いい条件じゃないかなぁ。
と思いつつ、どちらにしても後で後悔しないよう、よく考えー
155150:03/11/21 01:49
あまりにどんぶり勘定で、
各自バラバラに仕事してて、
将来のことを考えてないのが、
自分的に不安だし気に入らないの。

普通の大卒の給料の半分くらいしか給料くれないので、
嫁さん探す気力もわかない。
マシな給料をくれる普通の会社に転職しようか思案中。
人がいないので新しい事業案も凍結中だし。
鬱になってます。
156名無しさん@あたっかー:03/11/21 01:52
後継いでも帳簿握れなきゃ社員と同じ。まだ丁稚扱いなのかもしれんが。
どれくらい辛抱できるか見てるのかも知れない。
考えてることをきちんと話してみて、それでも現状が変わらないなら
外に出る決心したほうがいいな。
しかし、やっぱり二代目って谷間なんだよね。
最近つくづく思うよ。
なんかさ、この不況に自分で苦労して起業した人とは全然価値観や思考が違うのね。
なんかどうしても甘ったるい感じなんだよ。
二代目ってのは無能が多い。
158名無しさん@あたっかー:03/11/21 11:42
>157はどういう立場の人だろう?

自分が後継ぎであり、自覚して奮起するなら立派だな。
いつもそう思うことが大事だと思うな。


後継ぎを横から見ている会社員なら、それは酒場での上司非難と同じだな。
聞いてて恥ずかしい。自分が社長してみてから言うべきだな。そのステージ
に立てない者がそのステージを語るのは笑止だな。


起業した人なら、ぬるいヤツがいて助かったと思うべきだな。
でも思いすぎてもいけないな。努々相手が無能で自分が有能とは思わない
ことだな。最も、自分に自信のある企業家は他の会社の社長を無能呼ばわ
りはしないだろうな。
>>158
起業家だよ。

てかさ、そんなもんはネットの議論の場に関係ないんだよ。
ここではだれしもが意見を言える。差別や偏見なしでね。

その意味わかるか?

おまえはようするに「自分に都合の良い解釈をしたい」だけなんだよ

意味わかるか?

論拠には論拠で反論すれば良い。できないのであれば黙ってればいい。
俺個人のことなんて議論の上で関係ないんだよ。わかんねーだろうな。
書いた本人が議論のネタになってもいいんだよ。
だれしもどんな意見も言えるから。

意味わかる?

それに、言う人の立場によって同じ内容でも解釈は
違うもんだなと納得する香具師がいてもいんだよ。
別に特定個人を議論したいわけでもないかもしれないよ。
むしろあなた個人を非難したという見方のほうが不自然だよ。

意味わかる?

あなたの意見は「つくづく俺最近思うんだよ」というだけで
論拠は無いから論拠では対応できないよ。わからないだろうなー。
161名無しさん@あたっかー:03/11/21 12:26
>159
あんまり商売向いてないのね。
文章の雰囲気もあんまり読めてないみたい。
ここで例示されてる会社は社員数10人以下の零細が多い様だが、
そこで巣食う頑固オヤジ、ダメ社員は本当に何の役にも立たないのか?
そいつらのノウハウ&人脈が本当に役に立たないなら、ウダウダいわずに
とっとと叩きだすべきで、それすら躊躇してる優柔不断な2代目は迷惑だよ。

ま、資金・人材・事業基盤はあっても、何の魅力も無い人材・事業を引継いで
2代目社長になるくらいなら、ゼロベースで自分で全ての権限&責任を負う
創業者になるべきだろ。
>>160
都合の良い解釈だこと。

やっぱ意味わかってないんだな。
164150:03/11/22 10:24
昨日は失敗ばかりで、やっぱり鬱でした。
機転をきかせられなくて、8万儲け損ねちゃった。
この分では、来週予定してる1日で60万稼ぐ仕事も流れちゃうかな?
今日は休業日なので7万ほど稼いできます。
165名無しさん@あたっかー:03/11/22 21:17
>>159
まだs氏いるんですね。
スルーです。スルー。
166 :03/11/23 00:38
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変 ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用せん事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
167名無しさん@あたっかー:03/11/23 12:04
最近2代目叩きが少ないな。
出てこいよ。
自説を振りかざす脳内経営者の話は飽きた。
世襲がいかに駄目か政治家みればわかるだろ?
>168
そうは思えんが
170sage:03/11/23 22:03
ところで、継ぐとして嫁さんは会社手伝わせる?
171めろ:03/11/23 22:29
社員100名弱。売上30億、純利1〜2億の会社、、、
継ぐかどうか非常に悩む。経営って傍からみるよりシンドイんだよな。
一番側で見ていたからよく分かる。悩むところだ。

一応、一流企業って言われてるところのリーマンだけど、
リーマンの気楽さはまったくないからね。
172名無しさん@あたっかー:03/11/23 22:30
安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円
 蒲 田 駅 東 口  東 横 イ ン と な り

   1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
   h t t p : / / 1 5 1 8 . j p



173名無しさん@あたっかー:03/11/23 23:58
>>171
漏れと似ているな…
174名無しさん@あたっかー:03/11/24 00:09
>170
潰れたとき、借金返すの手伝わせます。嫁と娘
175170:03/11/25 00:52
末は社長婦人って言えば聞こえはいいけど、
経理っつーか庶務雑務全般手伝わせるって結構
ハードワークじゃねーかなーと思う。特に経理
なんて見た日にはヤバさがしみじみ分かると
思うしなー
176名無しさん@あたっかー:03/11/25 11:19
>>171
まず、会社のために・従業員のためにという発想をやめること。
会社を私物化しないこと。(会社の金と自分の金を区別する)
倒産後のための資金を確保する手段は、法に沿ったもので
長期計画でやること。
普通にやってればサラリーマンやっているよりおもしろい人生が歩めるよ!!
177122:03/11/25 12:29
>>176
なぜ会社のため、従業員のためという発想がだめなのか
知りたいです。マジで。
178 :03/11/25 12:52
「おまえ等のために我慢してこの仕事やってやってんだぞ」
て態度の奴はムカツク、そうなるくらいなら別の人間にやら
せたほうが社員たちの士気が上がる。
179176:03/11/25 13:31
>>177
>>171は過度に”シンドイ”のが嫌だと言っている。
本当に従業員や会社のためを思って私欲を捨てて頑張ったらめちゃくちゃ
しんどいし、実力がなかったら当然>>178の意見につきあたる。

だから割り切って自分のためにやったら良いじゃないか、従業員の家族とか
会社の未来とか、潰したらいけない、とか言う発想を断ち切ってしまえば
” 社員100名弱。売上30億、純利1〜2億の会社 ”こういう会社を
継ぐことはやりがいもあるし、おもしろい人生を歩めると思う。
180名無しさん@あたっかー:03/11/25 17:44
親の工場を継ぐために会社を辞めたが
工場の見習い期間中にアルバイトで始めたコンピュータの仕事が軌道に乗り
会社まで作ってしまった。
とても儲からない工場を継ぐことなどできない。
親父は多分 残念がっていることだろう。

結局 自分の人生  自分の為に働かなきゃ面白くない。
親父 ごめん!
181名無しさん@あたっかー:03/11/25 23:12
>180
結局、事業部制の予感
182来年から大学生:03/11/26 04:20
親が建築会社の社長さんをしている。
こんな不況の中でも、あんま家に帰らないくらい仕事をしていて、
なんとか黒字が伸び続けている状況らしい。

で、親父が60歳になり、そろそろ後継ぎの話がちらほら…。
姉が四人、そして末っ子の俺
後継ぎのためかどうかは知らないが、本気で男の子が欲しかったらしい。
実際、大切に育てられたと思っている。感謝している。

そんなんで、継がないと断言するのが結構難しい状況
本音を言うと 大学出て就職して、しばらくしたら独立したいと思っている
親が「自分で何かやりたい事があるなら、無理して継がず、とことん頑張って欲しい」
といっていた。逆にプレッシャー与えられた気分。
親には本当に感謝しているけど、会社の規模も、地域じゃそれなりに大きい方で、
建築の事をさほど知らない自分が継ぐなんて事考えると、不安もある。やりたい事もある。

こういった状況に置かれた事のある先輩方、
  自分ならどうします?

父親の年収は不明ですが、車庫が4つあります_| ̄|○
との事から判断して下さい(自分には想像つきませんでした 800万くらい…?)
183名無しさん@あたっかー:03/11/26 04:32
>>121
>>122


残り 140株はだれなのかな?
それにしても それ以前に 配当 0円 じゃ・・・・・・・ 赤字
通常 社長の給料未払いは会社へ貸付金でしょう?
でも 将来夢のある会社なら かんばって みたら面白そうですね?

1842代目専務:03/11/26 04:55

 いちばんリストラしたいのは・・・・ウチの社長(オヤジ)だよ。
1852代目専務:03/11/26 04:58

自民党と同じくわが社も73才定年制を実施すべし。
1862代目専務:03/11/26 05:04
会社の業績低下を景気や会社の補佐役のせいにしたり
必ず他のせいにする。
いくら創業社長とはいえ、正常なる経営者の判断資質に欠ける
状態であるならば、潔く自ら退くべし。
会社社員共々迷惑千版この上ナシ。
187名無しさん@あたっかー:03/11/26 11:10
>>186
よくわからんが、たぶん筆頭株主である人をうまく操れないのは
どうだろうか?
会社や社員のために社長(おやじ)はいるわけじゃない。
188名無しさん@あたっかー:03/11/27 00:26
あ事業者なのでつらいわ
>>186
創業者(オヤジ)のおかげで専務になれた餓鬼がどんな理屈を並べようが説得力なし
190名無しさん@あたっかー:03/11/27 06:10
>>186
人間引き際が肝心・・・とアタマではわかっていてもイザ現実となると・・・
191名無しさん@あたっかー:03/11/27 09:42
★リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法★
http://www.getx3.net/a0313/
世襲で偉そうにしてるやつほど
親の七光りという正論に弱い

怖いのはそのコンプレックスに対して開き直り
ひがんでるだけと開き直るSANのような人格障害が存在すること

昔虐められてた自称おぼっちゃまの復讐は事件になるまでわからないのが現実

赤字なら親父のせい

黒字でも親父のせい

これじゃ駄目さw
194名無しさん@あたっかー:03/11/27 23:17
またきたか、二代目叩きw
ここまでの粘着、多分同族ブラックの社員だろうな。
195名無しさん@あたっかー:03/11/27 23:54
リアルで言ったら即無職になるからな
ここでしかいえないんだろう
196名無しさん@あたっかー:03/11/28 04:46
>>1
親の事業を継がないで良い。

将来の手下も思ってます。
197名無しさん@あたっかー:03/11/28 14:36
俺、3代目。父、2代目。
今思うと、継がなきゃよかった、と思う。
中国に仕事をとられてる製造業っす。

経理をやって、今の現状のヤバサを社長に訴えるが、反応が悪い。
赤字なら親父のせい

黒字でも親父のせい

これだから笑われる
199名無しさん@あたっかー:03/11/28 17:26
昔は一人の人間の創造が50年通用したけど、
今は20年もてばいいほう、せいぜい10〜15年かな、
二代目、三代目は強力な創造力ないともたんぞ。
親の七光りじゃぁ、食い潰すだけだ。
200名無しさん@あたっかー:03/11/28 18:19
俺葬儀屋の4代目だけど>>199のレスがよくわかる今日この頃
201名無しさん@あたっかー:03/11/28 18:31
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
>>198-200
悔しいけどその通りだ。
だけど>>194-195みたいなやつと一緒にしないでくれ。

203名無しさん@あたっかー:03/11/29 12:54
俺も199に同意。
暗中模索>>194-195みたく必死な粘着は擁護する気にもなれん。
後継ぎがズレてるといわれるのはこいつみたいなのがいるからだろ?

それを払拭したい後継ぎはスルーでいこうぜ。
後継ぎがみんなこうだと思われたらかなわんからな。
205名無しさん@あたっかー:03/11/29 17:07
自作自演乙。
206名無しさん@あたっかー:03/11/29 17:19
暗中模索氏ねよな(藁
207名無しさん@あたっかー:03/11/29 18:07
リーマンが必死だな
208名無しさん@あたっかー:03/11/29 18:08
どうせ198から204まで自作自演
209名無しさん@あたっかー:03/11/29 18:42
暗中模索も二代目叩きもこのスレにこなくていいよ。
210名無しさん@あたっかー:03/12/06 02:18
親の事業と自分のやりたい事業を両方、事業化してやっている2代目はいますか?

それともやっぱり、2つは無理か?
俺はコンピュータ関係の方が合っている気がしてならないよ。
まぁ、コンピュータは知っていればかなり有利だがな
211名無しさん@あたっかー:03/12/06 10:41
>>210
多くの二代目が初代との違いを見せようと別事業をやる。
個別の事情にもよるが、その時点で銀行の人物評価は下がる場合が多い。

理由 : 短期的利益がでてもそれが本業に悪影響を及ぼし
     業績を悪化させていく事例を数多く見てきたから。

当たり前の話だけど成功してる人もたくさんいる。しかし失敗している
二代目の方が圧倒的に多い。
212よろ:03/12/08 02:03
3代目です
各兄弟に分けて5億ほど私は財産貰いました。
事業は 賃貸業だけ 暇な商売です。
アントニオ猪木
214名無しさん@あたっかー:03/12/08 17:09
成功してる2代目もたくさんいる。
しかし失敗している2代目の方が圧倒的に多い。
失敗している初代はもっと多い事に気づけよ。
215名無しさん@あたっかー:03/12/08 17:29
見るのとやるのでは大違い
216名無しさん@あたっかー:03/12/08 17:39
難しい話だ
217名無しさん@あたっかー:03/12/08 17:47
>1
親の会社に入ってまるっと15年
最初の5年は現場に張り付きました 6〜7年と会社の全体を見る
ポジションに着いて8年目に役員になっていわゆるスネモードの
古参社員を整理していきました(10名弱)
この時が一番精神的に辛かったですわ
代わりの人間は外部からヘッドハンティングして社風改善に取り組み
今現在はなんとか順調
自分をしっかり持ってがんばって!
218名無しさん@あたっかー:03/12/08 18:00

SANもどき
219名無しさん@あたっかー:03/12/08 18:24
SANて何?
199のようにたまに良いコメントがあるが、他はバカばっかりだな。
あほらしい。
まぁ。また来てやるよ。二代目叩きの低能ども。
SANは2代目粘着君の心の恋人です
もう2年くらいほとんど出てきてないのにまだ忘れられないようです
>>220
その執着たるや振られた恋人に対するストーカーのそれに近いかもしれないっ
オフラインで何かあったのかなぁ。
222名無しさん@あたっかー:03/12/09 00:01
naiyo
>>221
sは女だったのかー
224名無しさん@あたっかー:03/12/09 22:56
>>1
おいらが変わりに継いであげるよ
ハンゲームマネで支払いでええか?
225名無しさん@あたっかー:03/12/10 12:41
>>214
あなたの国では、
後継者のいらないつぶれた会社の経営者を初代というのか?
226名無しさん@あたっかー:03/12/11 16:31
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
227名無しさん@あたっかー:03/12/11 23:26
お題が無いね?
228名無しさん@あたっかー:03/12/12 14:20
>>225
わたしの国では、
あらたに事業を起こし会社を設立した経営者を初代といいます。
229名無しさん@あたっかー:03/12/12 18:21
>>228
失礼な国だな・・
設立して潰した経営者に向かって初代というのか・・
俺が言われたら泣くな・・たぶん
230名無しさん@あたっかー:03/12/14 19:41
>>229
日本語の読めないやつだな。
つぶした経営者は、元経営者であって、経営者じゃないだろ
231名無しさん@あたっかー:03/12/14 20:26
つぶした経営者はただの"能なし"だろう
232名無しさん@あたっかー:03/12/15 12:28
>>230
>>214の失敗している初代と言うのはつぶした創業者経営者と言う意味ではないの?

失敗している初代ってのはどういう意味だい? 失敗して潰れないような
特殊な初代がたくさんいるってこと?
233名無しさん@あたっかー:03/12/15 19:59
創業してその人で終わったなら”初”代とは言わないというだけのことでしょう。
一人で走って優勝とか言わないのと同じではないの?
2代目がいないのに初代とはこれいかに。
234名無しさん@あたっかー:03/12/15 20:33
もうこの話題 どうでもいいと思うんだけど

まだ「初代とは何か」で激論交わしたい人いる?
235名無しさん@あたっかー:03/12/15 20:56
俺が初代だ。それでいいだろ。
236何でも聞いてくれ:03/12/16 01:00
ムキに書くのがいないから つまらないぞ””
3代目の33歳。
まだ引き継いだ訳ではないが借金と共に受け継ぐ予定。
関連企業の倒産などを受け、現行の仕事量では到底返せる当ても皆無だが,
せめて銀行へは元金を返せるように段取りをとりつつ経営再建を図りたい所。
その目途はついたものの、現状で資金はすでに焦げ付いている。

一縷の望みを込めて、今日戦ってくる。

来春生まれる子供の為にも、愛する妻の為にも。
勝ちを渇望する訳ではないが、何もしないで負けたくはない。

もう随分、幸せな夢を見た。
全てを無くす事になっても、この仕事をまたやりたい。
まだまだやりたい事が沢山あるから。それを知ってもらいたいから。
引き際だと理解しているからこそ、次の大地に立つ為に。

自分にとってだけ都合の良い人生なんて、もうまっぴら。
何年掛かっても本気で笑える喜びにしたい。
ただ生きる為に生きるのはもう嫌だ。


駄文、意味不明、場汚し…失礼いたしました。
暗中模索が何故ここにいるか?
それは二代目SANだからです。

病人は病棟へ帰れよ。
239SAN ◆YLSAN7Claw :03/12/16 12:44
>237さんは私じゃないけど、33歳と思われるのもうれしいな。
まだ覚えていてくれる方がいるのもある意味で光栄だなあ。
いつまでもなんでそんなに気にしてもらえるのかな。

>237さんへ
後継ぎって、他から見るほどいいことばかりではないですよね。
借金とともに引き継ぐのは当然ですが、きっとその金額が大きいのでしょうね。
がんばってください。
私も何億も借金ありましたが、長い時間かければきっとチャンスも来ます。
しかし、チャンスはその瞬間には気がつかないのでたちが悪いです。
逆に「これがチャンスだ」と思って息巻くときは大抵、後で考えるとピンチ。
お互いあせらず冷静に行きましょう。

誰かのためにがんばると結構がんばれます。家族がいるといいのはその点ですね。
自分だけのためだと、どうでもよくなる瞬間があってタメかきかないですからね。
でも生きることは大事。
「誰かのために」自分がただ生きるのびるというのはありと思います。

240名無しさん@あたっかー:03/12/16 17:45
agemasuka
241名無しさん@あたっかー:03/12/16 18:33
市ねよ暗中模索=SAN
もう釣れた。  (藁)

ほんとにかかりがいいですね。

「市ねよ」

大人が口に出すの恥ずかしい言葉。

中学生?

243名無しさん@あたっかー:03/12/16 21:36
SANって何?
暗中模索って何?

コテハンも気持ち悪いが、それにいちいち絡む奴も同じくらい気持ち悪い。

両方とも心の病気だね。
暗中模索=SAN=初心一徹=自己愛性人格障害

皆さんスルーしてください。
人格障害者に何をいっても無駄です。
まだ言うか(藁
本人もゆうてたけど
何ゆえそこまで気になんの?
なんか私恨あんの?
ないならあんたが障害者(藁
243のいうとおり
どっちかというとあんたの方が傷害深いよ
>>245
私もなんかあったんじゃないかと思うー
オフ会やったりしてたでしょ。
s氏が男か女か分からないけど、玉砕したんじゃないかな。
SAN氏は家庭がありそうだし。
有意義な意見交換ができる日はいつになるのかなぁ。
>>246
そのオフ会に参加した者です。特に何もありませんでしたけど・・・
248SAN ◆YLSAN7Claw :03/12/18 20:34
オフ会、なつかしいなあ。
楽しかったですね。
暗中模索と初心一徹が友に =SAN
なのはなぜですか?
暗中を模索して経営するうちに初心を貫いたという意味ですか?
うれしいですね。
自己愛性人格障害とは??
SANは放置が一番です
250名無しさん@あたっかー:03/12/20 00:21
といいつついちばんほうちできないやつ
251名無しさん@あたっかー:03/12/20 01:02
最近このスレを見始めたものだけど、
SANとそれを叩く粘着って何者?

少なくともこのスレではSANがそこまで叩かれる理由がわからない。
単に二代目憎しなだけなのかな?
252名無しさん@あたっかー:03/12/20 01:13
このスレ以外へ逝けばよく解る罠。
多重コテで自己愛の塊りのSANはどこでも嫌われてる罠。
253名無しさん@あたっかー:03/12/20 01:16
>252

でキサマは誰なんだよ
何者なんだよ
ただのSANへの粘着じゃねーか
254名無しさん@あたっかー:03/12/20 09:42
http://natto.2ch.net/manage/kako/988/988214489.html

2代目は見てみるべきかもしれん。

50レスまで読めば雰囲気はわかる。

どう判断するかは2代目次第。

最も後継ぎじゃない香具師にはわからんだろう。

読み込めば批判する香具師は嫉妬しているとわかるよ。
255名無しさん@あたっかー:03/12/20 22:52
age
SANという男が必死に自演レスしてることが解りましたw
とても嫉妬とは思えん罠。
257えっ:03/12/22 02:24
わたしの場合 
お金ではないので・・・ 
2だい
>>254
SANの自演が生々しいと感じるのは普通かも。
それだけのことなのに粘着などとあくまでも自演レスつけてる
SANは人格障害のなにものでもないのでは?

SANが何代目か知らんけど同じ扱いはしないでくれ。
真面目な後継ぎもいるんだよ。

SANとやら頼むから消えてくれ。

新聞屋の独り言でした。
sに彼ができるまでは名無しでいたほうがいいのでは?>SAN
俺のオヤジは建設業界で株式会社を経営しているが、俺に会社を継いで欲しいと良く言ってくる。
実は俺は有限会社だけど、インターネットやネットワークサーバ系の仕事をしている。
今は月給48万円しか取れないが、徐々に売上も伸びている。

建設業とIT業、両立できるのだろうか?
262名無しさん@あたっかー:03/12/23 15:19
ITをフル活用した新しい建設業モデルを構築するのだ!
263名無しさん@あたっかー:03/12/24 10:27
>>263
建設会社が銀行からの資金繰りで右往左往しなければ簡単に両立できる。
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
265名無しさん@あたっかー:03/12/27 02:28
2代目のための・・・タダでもらえる

http://www.1kouza.com/hbc/free_report.html
>>262
>>263

本業が全然違うんですよね・・・
オヤジが所有する建設会社は主に工場やビルの電気工事業
俺が所有するコンピュータ会社は小規模の会社のネットワークやウェブサイトの構築及び運営
リナックスサーバの部門が売上は好調です。大手に膨大な費用が払えない中小企業が顧客です。
単純な売上でみれば、オヤジの会社の方が数十倍はあります。でも建設業の知識は全くないです。

やっぱり、両立するならオヤジの会社をメインにして、今まで勉強してきたコンピュータは補助的な部門(メイン業務や社内業務を生かすための仕事)
になってしまうんだなと思います。
267名無しさん@あたっかー:03/12/28 17:42
>>266
それなら両立せんでよろしい。
売上比が逆のケースならたくさんありそうだが。
268名無しさん@あたっかー:03/12/28 18:05
>>266
今しか見てないな。先の展開が読めないと経営者としてはどうかな。
269名無しさん@あたっかー:03/12/28 18:48
「将来性」
これにつきます。
しかし、それを見越すのが難しい。

今の売上規模にもよる。
270名無しさん@あたっかー:03/12/28 21:48
将来性ねえ。ずいぶん漠然としてるな。
将来性見るのに今の売上規模は関係ないと思うぞ。
それより戦略だよ。
271名無しさん@あたっかー:03/12/29 01:01
ふーん。どんな戦略?
私はいまの規模と将来性とのバランスが大事だと思う。
オヤジさんのやっている事業と自分のやってる事業が、過去と将来予測と
どうなっているか。または、自分のやっている会社の今の規模と、将来性はどうか。
たとえばオヤジさんの会社の規模が、年間年間10億で将来も10億の場合と
自分のやっている会社が年間一億で将来は100億の場合などを考えるといい
と思う。
そのリスク可能性も。
272名無しさん@あたっかー:03/12/29 01:11
2つの異なる業種の仕事を経営できるか聞いているのではないか?
私は難しいと思う。完全に事業家(資本家)として確立できるのであれば可能だが
273名無しさん@あたっかー:03/12/29 14:12
>>271
将来性というのは本当の意味で売れる戦略が取れるかどうかで決まる。
仮にいま10億の売上があっても安定した顧客がいなかったり、だんだん
減ってるとしたら将来性はないだろ。社員が高齢化していて新しいことが
できない会社も同じことが起こる。
反対に今の売上がほとんどなかったとしても戦略が良ければ
数年で10億まで行くことは可能だ。たとえば、既存の顧客に新しい需要の
ある製品を開発して売ったらどうかというような経営戦略が取れるかどうかさ。
だから今の売上がどうかは将来性とはあまり関係ない。
いい戦略が当たり毎年売上が増えれば、増えた分の売上が単に現在の売上に
上乗せされるだけだ。
274名無しさん@あたっかー:03/12/30 12:41
みんなコメントが長いな。
暇なのか。
275名無しさん@あたっかー:03/12/30 17:44
年末休みだしね。
276名無しさん@あたっかー:03/12/31 16:01
会社休みだが出勤してるぞ!
仕事がはかどる
ちょいと一服中
277名無しさん@あたっかー:04/01/01 05:16
親父の借金多くてびびってます
278名無しさん@あたっかー:04/01/01 23:38
俺はオヤジの会社にはいりました。3年目です。
典型的な地方の零細建設会社。 売上は年々下がって年商1億。 借金もおよそ1億。

だれか会社を継いでくれて、のれん代を毎月払って欲しいです。
会社の借金の担保に親の家が入ってます。
つまり会社をたためば、両親の家が取られて、さらに担保割れ分を両親が年金から支払うのでしょうか?
倒産が秒読みだと思いますが、その前に会社を清算したいですが両親が住むところが
無くなるのかと思うとつらいです。

279名無しさん@あたっかー:04/01/02 10:41
>>278
詳しいことはよくわかないが、連帯保証人にはならないようにね。
>>278
おめでとう。
心よりお祝い申し上げます。
281名無しさん@あたっかー:04/01/02 13:54
>>278
それはね、神さまが「もうその仕事はだめだから、他の仕事に変えな」と言ってるんだよ。
はやく良い仕事さがしな。
282278:04/01/02 19:01
やっぱり、地方の建築業で借金が年商を超えるぐらいあると
存続は難しいですよね・・・たぶん経営のプロでも首ひねると思う。
しかし、会社たたむのってどうやるの?親は個人保障してるから
会社を清算したら家とられるしさ(つД`)
>>278
   1何も考えんと、暖かい所へポーンと引っ越してみる。沖縄とか
   2金になるもんは、事前にかき集めておく。
   3街金からめーいっぱい引っ張っておく。
   4リースからも重機借りて、ブローカーにに流す。
   5BM、ベンツ、ジャガーも流す。
   後はあなたの企画力と行動力で将来が決まる。
   今は疲れてるだろから暫くしたら、やり直す。


>>281一人な予感。
284名無しさん@あたっかー:04/01/02 19:19
285名無しさん@あたっかー:04/01/02 19:33
286名無しさん@あたっかー:04/01/02 19:38
号外祭り!!! 2004年は千葉総帥の年!
チバック第3代皇帝の千葉総帥の新スレができたよ!!
この神々しさ!この癒しのお姿!!たまんないね〜
みんなも遊びにいこうよ!!フォウ!
┌────────┐
│J 謹賀新年    │          
│O 臣民たちよ  . │
|K  %%%%%%%%   |
|E   6|-○-○ |  . |
|R   |   >  |   │
|    \ ∇/    ..|
|    /  \     |  
│    |     |   │
│あけまして     .│
│  おめでとう!! │
└────────┘
明けましておめでとう!チバック帝国千葉です
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1072942920/l50
287名無しさん@あたっかー:04/01/03 15:55
284の本読んだ人いる?
近所の本屋には置いてなかった。
288名無しさん@あたっかー:04/01/03 17:18
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>226さん
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

--------------------------------------------------------------------------------

     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)      >>228さん、3連休乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso.. ◆WoD4bZZIMA に体型似てきたかも
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
289名無しさん@あたっかー:04/01/03 18:22
>>287
なぜアマゾンから買わないかな。せっかくリンクしてあるのに。
切羽詰まってんじゃないのか?
290名無しさん@あたっかー:04/01/04 09:12
>>289
立ち読みしてからでないとな。
アマゾンで高評価でも実際読んでみるとつまらない本が多い。
それに俺自身は金には困ってないし。
291名無しさん@あたっかー:04/01/04 14:57
たかが本1冊にそこまで時間と手間ひまかけるような椰子はダメだな。
金のない学生じゃあるまいし。心がけが腐ってる。氏んでください。
292名無しさん@あたっかー:04/01/04 17:14
フッ
291はこんなところで説教してるぜ
293名無しさん@あたっかー:04/01/04 17:39
こんなところでシニカルになってるおまえも氏んでください。
29484:04/01/09 12:33
社長になって3ヶ月目、何一つ思い通りにできませんでした。
今は倒産を避けて廃業するのが目標です。
現状維持の場合、半年以内に倒産しそうです。
蒸発したい今日このごろ。
295名無しさん@あたっかー:04/01/09 19:43
まあ関口社長の「金持学」でも読んで餅つけ。
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
297名無しさん@あたっかー:04/01/09 23:51
>>294
>>84
氏ね
298名無しさん@あたっかー:04/01/16 19:28
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h <はーい,明治商が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
299 :04/01/16 22:09
俺は継いだけど、そんなに甘いもんじゃない。
ハッキリいって認めてもらおうと思うとどつぼにはまる。
300名無しさん@あたっかー:04/01/17 16:09
俺は儲かっていないメーカーの2代目だ。
入社した5年前も儲かってはいなかったが親父は年収1000万程度は取れる程度だった。
今は業績が惨憺たるものなので自分の給与を極限まで削っている。
>>1は月収200万が保障されているなんて言ってるが、今その月収があるというだけで
5年後どうなってるのかなんてわかったもんじゃないぞ、中小企業なんて。
>5年後どうなってるのかなんてわかったもんじゃないぞ、中小企業なんて。
そんなもんどの会社も同じ。
自分の力で変えられる部分が大きいだけ、中小企業の方がマシ
とも思える。

>>299
詳しく
>>300
今はきついよね。うち親父(社長)は全従業員中一番低い給料です。

俺次男だけど親父に頭下げられ入ること決めたが今となったらちと
後悔してる部分もあるな。使えない叔父が数名入ってるし、親父世
代との確執、周りからは経営者の息子という視線。
なんとか兄貴と盛り立てていこうと考えてるんだが俺が使えない叔父
になるかもしれない不安。期待より不安のが多いね('A`)

1部上場企業に年末までいて鶏口牛後を考えていたけど、牛じゃないと
できないこと多そうだ。はやまったかなぁ?
304名無しさん@あたっかー:04/01/18 11:30
2代目も大変なんだなと思った。
305名無しさん@あたっかー:04/01/18 16:05
>>303
ガンガレ 尻尾じゃ出来なくても頭なら出切ることもあるだろ
306名無しさん@あたっかー:04/01/18 17:59
中小企業は大手がやれないところに目をつけて素早く動いたもん勝ち。
父の会社(一応株式会社、年商6千万、従業員5人)に入社して10年。
今年あたり、世代交代で社長就任予定。(現在役職なし)
漏れ、独身なんだけど、社長になったら独身によるデメリットってありますか?
あくまでも仕事上で。
今の所、奥さんを役員にしての節税が出来ないことぐらいしか思い浮かばない。
取引先、銀行等の信用が無いなんてことあるのかな?
308名無しさん@あたっかー:04/01/18 21:34
利益さえ出せてれば関係ない。
309名無しさん@あたっかー:04/01/18 22:43
>>307
古い人は「結婚して一人前」みたいな考えもってるかも
>>307
独身だから人生勝負できるんじゃね?
妻子持ちだと安全なほうに行きがち。
成功を祈る。
311名無しさん@あたっかー:04/01/19 09:50
女がいると、女しだいで運命が決まってしまうことがある。
女はたいてい安全なほうを取る。そこで引きずられるとそれまで。
いっしょに冒険するような女ならあげまんだ。
312零細経営者:04/01/19 12:29
>>307
従業員5人で年商6千万でやれるのか
利益率高いのかな

【またかよ】徳川埋蔵菌すわ発見か 2穴目【糸井】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1073482639/

314名無しさん@あたっかー:04/01/20 17:35
>>312
経費がどのくらいかかっているかによるのでは。

しかしこのスレ読むと、
継がずにリーマンやっていた方がベターという雰囲気ですね。
315名無しさん@あたっかー:04/01/20 17:43
マジレスすると、私が親父の会社に入社して七年後に倒産しました。
幸い役員にはなっていなかったので自己破産せずにすんだけど、両親は
自己破産し、住む家(実家)を無くなりました。
過去の話ですけどね。
個人的には、継がないで好きなことがもしあればその方向へ進んだほうが
ベター。
316名無しさん@あたっかー:04/01/20 17:53
>>314
>しかしこのスレ読むと、
>継がずにリーマンやっていた方がベターという雰囲気ですね。

うーん、ホントだね。
317名無しさん@あたっかー:04/01/20 18:09
そんなことはない。
利用できるモノはすべて利用すべき。
親だろうと箱だろうと。
継ぐ、継がないではなく、
利用できるか、利用価値がないか。
それだけのことだ。
318名無しさん@あたっかー:04/01/20 18:49
俺もオヤジの会社で働いてるんだけどいつ潰れてもおかしくない状態。
潰れれば実家がなくなるのも同じ。
あなたの数年前と同じ状況だよ。
319名無しさん@あたっかー:04/01/20 18:50
318は>>315に対するレス
320名無しさん@あたっかー:04/01/20 21:40
>>317
> 利用できるか、利用価値がないか。
> それだけのことだ。

その通りだね。なんの意気込みも持たずオヤジの会社に入ったけど…
オヤジは俺に「お前が稼ごうと思わんでイイ、金を集めて来るのはお前の下の奴だ」と言われた。

下の奴を扱う能力(意志)が浅い俺は、この先この会社をどう利用しようか思案中
まあ、何やっても大変だけど、うまくいかなくなったとき、
親の犠牲になった、と思うか、自分の実力がなかったと思うかだ。

小泉さんも歴代総理の尻拭いしてるようなもんだからな。
322名無しさん@あたっかー:04/01/21 21:49
>>320
倒産した後の社員の身の振り方だけは考えておけ。
323名無しさん@あたっかー:04/01/21 22:32
「後を継ぐなら創業者である親父以上の実績を創る」事を目標に10年ずっとやって来た。
最近になって仕事の依頼や金の取決めは親父で無くオレの方に連絡が来る様
になって来た。(そうなるように努力してたつもり)
同業他社の社長からは「お宅はいい息子を持った」と言われてる(自画自賛w)
だが、なにからなにまで一人でやって来た為、一日でも休むと業務に支障がでる。

結論、1人で頑張りすぎるのはイクナイ、先月は倒れて救急車で運ばれた
324名無しさん@あたっかー:04/01/22 00:41
>>323
過労死の典型だね。そこまでわかってるなら、手間のかかる仕事から順に社員に
振っていくようにすればいいだろ。
>>323
うん、ここまでやらないと周囲(取引先、社員)が認めてくれない、
認めてもらおうとしてやっているわけじゃないだろうが、一つ一つの
仕事の把握が深くなり、周りがアナタの存在が必要不可欠になってくる。
まあ、命がけだな、しかしそれも一定の時期が過ぎれば適切な指示のもと
適当な社員に仕事を振り分けることができる。
通常の業務全般については既に自分のほうが親より上という自信があるが、
従業員の把握とかここ一番の交渉力とか
危機の際の肝の据わり方とかは親に全くかなわない。
要するに、自分はそこそこ優秀な従業員ではあっても、
経営者としては大した器じゃない。

今は親と一緒にやっているから上手く分担できているし
商売もそこそこ順調だが、
親が引退したら正直どうなるか自信がない。しかも最近引退したがってるし。
数十人規模の会社なら、
購入品から取引先の電話、パートさんの面接から給料の査定まで首を突っ込む。
最初は参加するだけで何も言わない。
しかし参加し続けると雑務がまわってきたり、人が嫌がる部分に噛めるようになる。
それを続けて、自分無しでは一から十まで何ひとつまわらないようにする。
血尿が出ても入院してもがんばる。病院までだれかが日参するくらい。

その後、だんだんリリースして行く。
自分がいなくても何不自由ないくらいにする。
自分は方向性だけ指し示すようにする。

なぜそうするかと言われれば、それしか自分の思うように出来る
方法がないから。
328名無しさん@あたっかー:04/01/22 15:11
http://2.csx.jp/users/chemical/
興味のある方はどうぞ
329323:04/01/22 23:00
>>324 そうしたいと現在、四苦八苦してまつ

>>325 一定期間ってどんくらい掛かるもんなのかねぇ、各会社の形態によりけりだろうが
   それまでオレの体が持てば良いが・・・・

   病院逝って精密検査したら胆のうにポリープが11個あるっていわれますた(ビビタヨ
   余計な心配しそうだから姉貴以外の家族には伝えていない
330327:04/01/23 02:09
>324=329
がんばれ。とにかくがんばって。何も出来ないが応援します。
無責任なことは言えませんが胆嚢のポリープは良好な場合が多いですよ。
きっといいこともある。
私は327に書いたことを10年近く実践して、零細企業をひきつぎました。
薬で髪の毛が抜けるくらいの病気しましたが、今は元気です。
5年生存率もウンパーセントからの生存です。無茶してます。
今日も夜の11時にお客様に呼び出されて、今帰ったところ。
どうやって生きてもきっと体調なんて同じ。だとしたら納得の出来る仕事した方が
精神衛生にいいです。
がんばってください。どうしてもだめならひらきなおりましょう。
命さえあればまたなんとかなりますよ。

331sage:04/01/23 23:53
きっと能力のある方なのでしょうね。
社員を信じて仕事任せてみては?頼られると人って嬉しいでしょ?
若ダンナのつらいときに助けてあげたって、ずっと思われるのもいいと思うけど。
何かあったら「あのときは助かりましたよ○○さん」って言われてイやな社員はいないと思いますよ。
体は大切に。自己犠牲もほどほどにね。
332名無しさん@あたっかー:04/01/24 03:11
これを読んでも全く面白くない
途中つまらなくした方 駄目でしょう
今までロムってたのですが、はじめて書き込みさせて頂きます。
私の父が従業員15名程の零細企業をを経営しているのですが、その父が半年前に倒れました。
命に別状はありませんが、第一線でハードな仕事をこなしていくのは将来も含めて難しいような
状況です。
私は現在大学四年生で、将来的には父の会社に戻ること前提で来年から関係のある会社にお世
話になることになっていました。
父が倒れたことなどを考え、家族や先方と相談しまして、三年間だけ先方の会社にお世話になる
ことにしました。
私自身も父の会社は継ぎたいと思っているのですが、父がこのような状態になったため、父の会社
に戻った際に経営者的なことも含めて即戦力としてやっていかなくてはならない、という焦りがあります。
そうした能力をつけるためには

・今後の残り少ない大学時代
・社会人になってからの三年間

に何をするのがよろしいのでしょうか?
稚拙な文章ですみません。何かアドバイスお願いします。
334名無しさん@あたっかー:04/01/25 10:29
業種が分からないのでなんとも言えない。
しかし、時間が短いなら、外飯食ってる暇はない気もする。
もし、出向するのが親会社的で取引に大きな比率を持つ会社であれば
あるほど3年程度では疑問。
中途半端に出向くのは後々よくないことも多い。

最大の問題は、自社の15人のうち、力になってくれそうな人が
何人いるか、と、引き継ぐのに時間がどの程度かかるか。
営業にノウハウが必要とか、技術的に修行がいる製造業とかは
一刻も早く取得しないといけないと思う。
また、自分の方を振り向かせるためにがらりと社員を入れ替えなければなら
ないとするとそのほうが年月がかかる。
迷わせるようなこと書いたとしたら申しわけないが、率直な感想だ。
335厨3ですが:04/01/25 10:41
ここに出てくる2代目は親父に「今まではココがこうだから駄目なんだ」
「これからはこうすれば○年後にはこうなる」と言い聞かせることができんのか?
若ければ、先を読む力が有って当たり前。それが出来ないなら上記のように
リーマンやって他方がいいのではないか?
>>335
中3?職歴どころかバイト経験すら無い奴が
何言ってもねー
337名無しさん@あたっかー:04/01/25 17:48
>>334
親会社や仕入れ先に3年だったら、同期と飲む。先輩と飲む。組合のイベントなどには絶対参加。
それと、その会社の社員の悪口は100人が100人悪くいう人に対してもいわない。
これで親会社の支援が得られるわけではないけど、
338厨3ですが:04/01/25 19:11
>>336
お前みたいなコテハンでしか判断してない葵香具師は無駄な書き込みを
控えた方がいいんじゃないか?
匿名の世界に職歴は関係ないだろ。前も下らん事言う馬鹿がいたが
お前もその類か?
339名無しさん@あたっかー:04/01/25 19:28
>>335
理詰めで言えば言うほどかたくなになるということが多い。
正論=通る  とは限らないのが世の中。

それに先を読む力は年齢に関係ないしね。歳をとって周りが見えなくなる
という状態は先を読むとかいう話とは同じステージに無い。
340厨3ですが:04/01/25 23:39
>>339
先を読む≒現在の状況を正確に把握するなので、
現在調子が決して良くない会社は何か必ず原因が有る訳で、それを分析出来ていない
のが問題かと。
経営者が業種変更も含めてどうするのが一番いいか考えてる会社で
調子悪い会社は殆ど無いと思う。
理詰めも出来ない経営が上手く行く訳が無い。と言うよりは運とコネだけで
やってる会社は何時かはまずくなる時が来ると思う。
バブルの癖が抜けなくて客と酒を飲みに行けば会社は利益が出ると考える経営者
の多い事。もっとも二代目も同じ考えなら潰れるしかない訳だが。
もし、先代が言うことをまったく聞かないのであれば認めさせるいい方法
を教えようか?
341零細経営者:04/01/26 08:15
>>333
私は卒業後すぐ実家で働いた
外で働いてから戻るべきであったと後悔してました
厳しさのある社長(父親)であればいいが、そうでない場合は
他で厳しさを学ぶ必要があると思います
>339
>もし、先代が言うことをまったく聞かないのであれば認めさせるいい方法
>を教えようか?

ぜひ御教え下さい。
>>339
餅ついてくれ。
先が読めることと今の経営がダメなことを
同列で語るのはちょっち違う。
そんな単純なものでもないかもしんない。
ジリ貧でも長くもたせるちゅうことも大事なことなんよ。
百歩譲って、若い方が先が読めるとしても、
それが正しい経営につながるかどうかとは別の問題。
引き継いだら長く持つかどうかも別の問題。
344333:04/01/26 11:17
333です。

アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
業種は問屋です。

自分として思いつくのは

・大学卒業後は会社の方々との交流を持つ
・お金の流れを把握できるようにするため、決算書を読めるようにしておく
・経営に関する本を読む

といったところです。他にも、「学生時代だからこそやっておくべきこと」
がみつかればよいのですが・・・
345厨3ですが:04/01/27 01:18
>>342
大概そう言う先代は目に見えるものは信じるのがよくあるパターンである。
小さくても自分の力だけで5年で飯を食える事業を立ち上げる事だ。
数字しか見えないヤシはそれで十分ではないか?
>>340

業種によってはまだコネが大きなウェイトを占めることもあるよ。

>>345

それでは納得しないと思うよ。
だって全く尺度が違うんだもの。
しかも5年も掛かったら、あなた・・・・
もっと手っ取り早くていかにも改心しそうな方法はありませんか?
347342:04/01/27 16:17
>>345
くっー。人の心はそんな単純には。。。
348零細経営者:04/01/29 09:27
>>345
禿堂

でも結局、「あれは○○○だったから上手くいった」とか言われそう。
例えば、「○○さんの協力があったからうまく言った」とかね
349零細3代目:04/01/29 15:24
3代目っす。
ずっと赤字で、俺はリストラで固定費削減したいんだけど・・
2代目の社長は、なんとしてでも雇用は維持したいらしい・・。
こういう場合、みんなどうしてる?
350名無しさん@あたっかー:04/01/29 19:15
>>348
「だから親父の協力があればもっとうまく行く」と言ってやれ。
351名無しさん@あたっかー:04/01/29 19:25
>>349
まず、誰がやっても経営方針は人それぞれ違うのが当たり前と思うこと。
その場合、問題の本質を探ることが第一になる。
人よりも固定費削減を優先するか、人が優先と考えるかの違いだから、
その辺を話し合ってみてはどうか。人と言っても、使える技術者は
切ってしまうと会社として困るから切れないとかいろいろ理由が
あるのではないかと思う。その辺が2代めと3代めで納得できるかどうかだね。
どうしても積極的に切れないなら赤字にならないところまで給料を下げるか、
誰も切らなくて済む経営戦略を立てて実行するかのどちらかだろうね。
給料を下げると言ったとき、残る人と辞める人が出れば案外うまくいくかも
しれない。
352零細3代目:04/01/30 08:01
>>351
マジレスありがとう。
そう、俺は使えない人をリストアップして、伝えてるんだけどね。
実際、リストラは一度していて、給料も下げ、その上ワークシェアリング的に休みを増やして工場の稼動を減らしている。
それでも、赤字が解消しない。もちろん、俺を含めた役員報酬も従業員レベルまで下がってる。

資金がショートするたびに、保障協会の借り入れに頼る経営なんだよ、2代目は。
そのため、毎月の返済でクビが回らなくなってきた。俺はずっと、固定費を削減!
と、ここ数年言い続けてきたんだけど、一向に理解してもらえない。

私財をもかなり会社につぎ込んでる。でも、限界があるよね。
確実に倒産まっしぐらなんだけど、それでも大胆な決断をしてもらえなくて、最近こっちのやる気が無くなってきた。

ほとんど、愚痴なんだけど、話す相手がいなくて、ここに書き込んでます。
2chありがと。

将来の2代目、3代目さん。
継ぐ決断は、その会社と父親である社長の資質を見極めてからのほうがいいと思う。
ず〜っと生まれてから「継ぐのが当たり前」と思って生きてると痛い目にあいます。
実際、おれももう少し考えておくべきだった。


解雇すると、経営陣が経営の失敗を認めたことになる。
また、古くから苦労した従業員を切り捨てられない、など
過去のしがらみがあると(今の状態が良くないとわかっていても)
経営者は血を流せない。
結果として断末魔に陥る。それが会社墜落のパターンだ。
他所から来た経営者、またはしがらみを断ち切れる経営者、だけが
血を流して会社を建て直せる。
カルロスゴーンが成功したのは(彼の優秀さもあるが)上に書いた
ことが大きい。過去を清算し、ダメな理由を挙げ、前向きなことばかり
言って、士気を上げることが出来たから。

もともと旧経営者は十分に分かっているのだ。分かっていてもできない。
しかしだれかがカルロスゴーンにならないと、下りかけた会社が
持ち返すことは無い。
治療しないで輸血だけしつづけても、怪我は治らない。
厳しい言い方だが、零細3代目氏も「その権利が無い」とか
いろいろ理由をつけて「できない」と言う点では2代目と同じ。
出来る方法に全力を傾け、最後は刺されるくらいの覚悟がないとどっちみち
出来ない。


354名無しさん@あたっかー:04/01/30 09:32
零細三代目さんへ
頑張って下さい。
355名無しさん@あたっかー:04/01/30 09:48
零細経営者=SAN=暗中模索=初心一徹
みな相手にするなwwwww
>>355
大はずれ。
確信持ってはずれ。
なぜかというと、
私はそのうちのどれかだから。
私以外のその中の人に逢った
こともあるから。
残念でした。
357名無しさん@あたっかー:04/01/30 17:15
私は2代目。しかも長女。長男は自分の道を爆走中。
おやじの急死につき泣く泣く継ぐことに。親が生きてる内はまだまだ考える時間があるぞ。
借金だらけの会社。つぶすにつぶせない、つぶしたくない。
今のうちに親からいろいろ勉強しておきましょう。居なくなるとけっこうしんどいよ。
358名無しさん@あたっかー:04/01/30 17:20
>356
また妄想かよwww
おまえの妄想癖はつと有名
おまえなんかと誰が会うかwww
359名無しさん@あたっかー:04/01/30 17:22
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1065794945

キチガイ暗中模索が立てたスレ ププ
どのコテを使っても文体はそのまま ププ
360名無しさん@あたっかー:04/01/30 18:06

このスレは定期的にヒキコモリの失業者が荒らしに来るが

みんな気にしないことだ。

仕事を見つけるのは大変なことだもんな。
361名無しさん@あたっかー:04/01/30 19:06
>>352
どこかの段階で「経営」と割り切って353の言うようにするのがいいとは思う。
実際、もう考えてる時間もないのかも知れないけど。
できないと自己破産するにしても更生法申請するにしても裁判所通いの
日々が待ってる。会社潰すにも金いるしね。
そうなりたくないなら今すぐ動いたほうがいいかもね。
ケツに火が点けば誰でも動けるようになるよ。
362名無しさん@あたっかー:04/01/30 19:09
>>360
本当は、仕事は創るもんなんだけどね。もらう仕事では一生裕福にはなれない。
363名無しさん@あたっかー:04/01/31 21:15
>>353
某有名な方は若い自分が後継いだ時
そっちもやり難いだろうって社員全員に辞めてもらったとか。
364名無しさん@あたっかー:04/01/31 21:45
そりゃいい方法だ。代替わりするときは一度やってみたいな。
零細以外は無理w
零細が一番無理w
零細経営者=SAN=暗中模索=初心一徹=氏ね脳内
女の二代目ってかなり安く見られる予感
ガンガレ
369名無しさん@あたっかー:04/02/01 15:14
最初に一発ガツンとやっとけばだいじょぶ。
370名無しさん@あたっかー:04/02/01 20:06
皆さんに質問です。
ここで二代目気取って楽しいですか?
371名無しさん@あたっかー:04/02/01 20:26
気取ってませんが、何か?
372零細3代目:04/02/02 11:25
>>353
レスありがとう。
まったく、仰る通り。
頭で分かったつもりでも
「できない」という現状では2代目と変わらないよな。

ウチの2代目(父)は良い状態で会社を継いでいる。
だから、仕事は全て社員任せ。
JCやロータリーで交際費を使い、平日もゴルフ。
会社では新聞をみてるぐらいだ。

正直、早く2代目をリストラしたい・・・。
373323:04/02/02 18:06
>>330>>331
すいません忙しすぎて超遅レスですがありがとうございます。

まぁ愚痴言ってもしゃあないんだけど会社じゃ言えんし家庭内で言っても角
立つからなぁ、みんな一緒だろうけど(W

>>352じゃないけど2chありがと。だな

374momo:04/02/03 20:32
苦労話してもいい?
375名無しさん@あたっかー:04/02/03 21:31
いいよ。
376331:04/02/04 23:31
>>373
おいらも2年ぐらいまえには随分2chに救われたもんです。
匿名っていいなと思いますた。過去ログなんかにもはっとする書き込みがありますよ。
実社会じゃホント孤独ですもんねぇ・・・経営者。
景気も上向き基調だし、体大事にして稼ぎましょうや。
377momo:04/02/05 03:12
今ワードパッドで下書きしてたら、そうとう長くなってしまったよ。
10レス以上消費するかも。

少し気が引けるが、せっかく書いたのでもうちょいしたら投稿します。
momoさん
期待していますよ。
379momo:04/02/05 12:37
専門学校中退後、親の会社(看板屋)に入社、2年後父親が病気で倒れ意識不明に。死ぬや死なぬやを医師から宣告された。
当時社員数6人。(俺と母含む)
古株の社員もいたのだが、なにぶん父親のワンマン経営会社だったので替わりを勤める人がなく、やむなく俺が「社長代理」として立つことに。
時に1996年7月。俺22歳。つーか俺のほうこそ替わりなんか無理って感じだったが、緊急事態だったのでハラを括った。

最初は父が倒れたことも取引先には内緒にしてた。(いろいろ事情があって)
「社長は中国へ長期出張していますが、私が代理で一切任されております。」等、デタラメ言って。
年齢もごまかした。30歳ということにした。元々童顔だから「お若く見えますね。20歳でも通用しますよ。」とよく言われが、「いやーよく言われるんですよ。マイッタナ」とか切り返した。

もちろんそんなことで仕事がちゃんとできる訳もなく、ミス(というよりデタラメ)も連発。
それでも不思議と最初の数ヶ月は売上と利益を維持できてた。今思うとあの時はどんなヤバイこともやった。必死だった。
が、当然それが長続きするはずもなく、取引先からは信用を徐々に失い、売上が月ごとに急落。
加えて、統率力を失った社内では、社員間で女の取り合いみたいな状況が起こって、一番の古株が辞めてしまったり、どんどん悪い方へ。
ちょうど同じ頃、父の弟が借金で自己破産。父は数年前その人の連帯保証人になっていた。
当時金融知識も法律知識もなく、それ以前に世間知らずだった俺にマンマと1200万の債務が降りかかる。(債権者や他の連帯保証人に言いくるめられた)
不運な時はとことん不運が重なるものだ。
380momo:04/02/05 12:38
父が倒れて1年半後。
父は幾多の死線を乗り越え、医者が驚愕するほどの回復を見せ、医者に「ありえない」と言われた職場復帰を果たす。
しかし病気前のようにバリバリとは働けない。
加えて深刻な業績悪化、古株の人が辞めた事による品質低下、多重債務状態。回収率の低下。などなど
もはや会社としての体をなさないほどの末期的状態。
それでも父が復帰した事に幾分かの心強さがあった。父は再起を賭ける事を俺に確認。

しかし、やはり状況はなかなか改善されない。我武者羅に働いた。俺も父も。
働くしか方法を知らなかった。
381momo:04/02/05 12:38
1999年12月、恐怖の大王が舞い降りた。
最初の不渡り手形。死刑宣告。
三日後に2度目の不渡り。死刑執行。
最終的に父と母と俺合わせて億を超える負債を抱えた。

記念すべきミレニアムの正月は、俺にとって一生忘れられない。
債権者に追立てられる毎日。

取引先なんかは一部を除き同情的で協力的だったが、商工ローンや闇金の連中はマジで「死んででも金作れやゴルァ」とか言ってた。
俺は俺で「うわーなんかテレビみたい」と変に冷静だった。
右翼の事務所に呼ばれビビッたが、事前に法知識を蓄え、脅迫的な取り立ての対応を練りに練って開き直った。
結局その後、弁護士さんのお世話になって両親は自己破産。
俺もそれをするように強く勧められたが、両親と話し合った結果、俺はしないことにした。
被害が姉の嫁ぎ先や親戚に波及してしまうからだ。それは避けたかった。
この時は一生懸命法律を勉強した。生きるために。
382momo:04/02/05 12:39
いろいろ法的処理も施したが2000年3月の時点で最終的に、俺の抱えた負債は2000万ちょいだった。
俺は「この負債を7年間で完済する」と根拠もなく一念発起。
4月から俺の名義で個人事業として再び看板屋を立ち上げた。取引先の以前の買掛債務は俺に引き継ぎし、取引継続してもらうことにした。
事務所の大家さんとも話し合い、そのまま使わせてもらうことになった。

社員はなかった。しかし父に「顧問」という対外的な名目で一緒にやってもらった。
つまり実質的にはそれまでどおり父と二人で再建に取り組んだ。
正直楽ではなかった。何度も徹夜で仕事して、ひどい時は38度以上熱があったのに50時間以上貫徹で仕事した事もあった。
その少し前に結婚の約束をしてた彼女がいて、「まだ結婚できない」「まだ無理だ」と言って待たせた。
半年は俺も父も母もほぼ無給だった。幸い実家が農村で姉の嫁ぎ先が農家だったので食う事はできた。実家は一応持ち家で差し押さえ状態ではあったが競売待ちが長かったので住むトコもひとまずあった。

仕事から実家が遠くほとんど家に帰れなかっため格安の家賃の公団に、彼女と「結婚見こみ」ということで応募して当選した。引っ越すことができた。
そこで彼女と同棲状態だった。DQNだったからそんな状況で子供ができた。すぐに彼女の両親に会い、結婚した。
しかし家財もロクに買えず、身重の女房とミカン箱を机にメシを食った。「安いドラマみたいやな」と変に楽しかった。
2001年の11月に子供が生まれた。元気なオトコの子だった。
負債よりも優先されるべき支出ができたが、なんとか頑張った。妻もよく辛抱した。
383momo:04/02/05 12:40
2002年に入ってから、多重のロ−ン状態だった負債も少しづつ終わり、少ないが収入も取れるようになった。
父は復帰した後もなんどか病気の後遺症で入退院していたが、ここに来てどんどん元気になっていったように思えた。
父とは仕事のことでよく口論にもなった。頑固なので方針の事で揉めると仕事にならなくなったので、だいたい俺が折れてきた。
ある時期から父の意見を批判することをやめ、替わりにどうしても必要なことは俺が単独に水面下ですすめることにした。

この頃、借金の返済状況をよく把握してなかった。
ギリギリの資金繰りにごちゃ混ぜ状態で返済してたし、個別では「あそこは終わった。あそこは〇年〇月まである。」ということは把握してたが、ローン払いではないものもあったので、再確認してみた。
なんと3年半で1000万以上返済が住んでいた。
事業者の借金で1000万といえばたいした事ないように思うかもしれないが、ほとんど体一つで仕事している、ウチの売上規模から考えれば上出来だと思った。
加えて、数字を把握していなかったにも関わらず、「7年で完済する」という決意のままのペースで返済が進んでいることに少なからず驚いた。
どっかの偉い人が言ってた「思考は現実化する」という言葉はホントだな。と思った。

384momo:04/02/05 12:40
2003年に入ってから、やたらと父が事故を起こすようになった。
ある日道を歩いていると車にひかれてボンネットに乗り、車の運転手は動転したのか10mぐらいそのまま走って、止まった拍子に父は道に転げた。
無傷で自分で車を運転して病院から帰ってきて、「ちょっとボーっとしてた」とバツが悪そうに笑った。
またある時はネオン修理の仕事中に、2度も3度もネオン管を割った。(いつもはそんなミスはしない)
またある時、クレーン作業中にクレーンのアームを電線に引っ掛けて、1分間だけだがに200世帯の停電を招いた。
関西電力にこっぴどく怒られ、賠償問題も起こりかけた。

俺はその時「もう歳かな。60歳やしな。病気もしたしこうやって仕事してるのが奇跡みたいなもんやからしゃあないか」と思っていた。
2003年9月18日夜未明。実家の地元の知り合いから「お父さんが倒れたで」と連絡してきた。
母親に電話しても要領を得ない返事。「多分大丈夫と思う」とか「よく分からない」とか。
外出先で倒れたらしい。俺は兄弟に連絡を取り合って、妻と子を連れて病院に駆けつけた。
前にも経験した事のあるような感覚。いや、実際にあった。7年前に父が倒れた夜と同じだった。

四日間の昏睡状態の末に、そのまま父は帰らぬ人となった。
俺はなんだかあまり現実味を感じていなかった。悲しかったと言えば悲しかったが、それ以上にある感情に支配されていた。
それは「鈍い絶望感」とでも呼ぶべきか、なんと言うか、じわりと迫ってくるような不安感があった。
385momo:04/02/05 12:41
父の亡くなった月は葬儀やらなんやらで忙しくて、ほとんど仕事にならなかった。
10月の初旬頃にようやく仕事にボツボツ取り掛かるが、いままでの態勢が変わったことにすぐ切りかえることができなかった。
俺の頭も心もなかなか切りかえられなかった。

しかも丁度同じ頃、いよいよ実家の競売が開始された。
実家には母と祖母と兄が住んでいて、次の住居を探さなくてはいけなかった。
そんなこんなで9〜11月ごろまで仕事に没頭できず、12月に入ってようやく一人でやれる程度の仕事とか、日当仕事で現場のヘルプに行ったりした。
しかしフル回転で働いたつもりなのに全く採算ベースに乗らなかった。

俺がやってる看板業というのは雑多な業界で、顧客との打合せ、デザイン、設計、製作、施工までを一貫して自社でやるところが多く、ウチもそのクチだった。
悩んだ。このままでは食っていけない。
単純に2人が1人になったので仕事が回らないという問題もあったが、それ以上に製作や施工のノウハウ面で自分が思ってた以上に父に依存していた事に気付いた。
自社の仕事はできるだけ自社でこなして利益をあげる。というのが身に付いていた事もあり、明らかに手が足りない事がわかりながらも外注を使うのが億劫だった。

386momo:04/02/05 12:42
ひとまず転職を考えた。
4年前に会社を倒した時の経験から、損切りを考えることが重要だと常々思っていたこともあり、転職雑誌を買っては面接に行った。
しかし借金を抱える身。自分の学歴と経歴で狙える収入では全く負いつかない。
必然的にハイリスク・ハイリターンの訪問販売などを選ばざるを得なかった。

しかし社会に出て以来、父の会社か自分の会社しか経験したことが無かった俺は、ある面では平均的な社会人以上の経験をしたとは思うが、別の面では世間知らずだったのだろう。
思っているほど甘い職はない。当然だ。分かっていたつもりが実感として分かってなかったようだ。
俺のような低学歴。無資格。社会的に認知されるキャリア実績無し。が、サラリーマンとして妻と子を養いつつ借金を返済できる条件というのが見つからない。
求人誌の景気が良さそうな文句は、半ばマルチ商法の「成功者は年収〇千万」という文句と似ていた。
身を粉にして働く事は厭わないが、ギャンブルだけはできない。

いろいろな人に相談もした。2ちゃんの転職板でもアドバイスを求めた。
共通して言われたのは
「今までの親父さんと一緒にやってた時の方法論は捨てて、自分で一から開業するつもりで頑張れ。その方が現実的だし、今までの苦労が生きる。」
という事だった。確かにそうだと思った。
「完全に一人でやるからこそ、今までやりたくてもできなかった部分を実現できる。」と前向きに開き直った。
387momo:04/02/05 12:43
先月下旬から、経営計画書(というほど大層なもんでもないが)の作成に取りかかった。
一人でやれる仕事の処理容量、キャッシュフローの体質、これまで練ってきたアイデアの中で実行してなかったもの、成功した試み、失敗した試み・・・
これまでの10年間を振り返って、可能な限りデータ化した。
いろんな経営書も参考にして分析。

得意分野と不得意分野も箇条書きしてみた。
これまで俺は営業〜施工までの工程においてどれも一通りできたし、知識もあったが、どれも一級品という訳ではなかった。
スキルとしては「広く浅く」という感じ。
だから比較的得意な分野に特化しようと考えた。
船井総研の大将の本に書いてた「圧縮して特化しれ」と言う方法論を取り入れ、数年来暖めてきたアイデアも開放することにした。

今の俺の強み
「広く浅い」という部分。人と話す事が好き。客から割と懐かれる。分析が好き。マックはそこそこ使える。他のセクションに比べて「デザイン」はそれなりに自信がある。
なので、これらを圧縮した形で提案営業のスタイルを確立することにした。
もっとも「営業」「デザイン」に関しても特別高いスキルを持っているわけではない。ビジネスマナーすら身に付いてない。
今後はこれらに注力し、スキルを磨き、投資する。という事。
388momo:04/02/05 12:47
具体的なアイデアは、これまで暖めてきたものがあったのでそれを下敷きにした。だから割と悩まずにすんだ。

「製作」「施工」は思いきってアウトソーシングする。つまりほぼ外注する。
それにあたり取引先に協力を取りつけ、徹底的に外注体制を強化し、合理化、システム化する。
これまで受注が少し立てこむと、すぐにパンク状態に陥っていたが、その処理能力を限りなく青天井にできるメリットもある。
また、今までハードウェア(設備)にまわしてたお金を、ソフトウェア(ノウハウ)にまわすことができる。
それで今後は更に提案力に特化していく方針。

以前のウチと同じように、看板業界で「提案〜施工」を一貫してやるところは非常に多いのだが、その同業さん共通の悩みで「製作・施工」のサイクルと「営業・提案」サイクルがどうしても同時進行できない所は結構多い。
製作・施工を自社でやるのは確かに利益率的にはおいしいが、広い作業場、製作設備に金をかけざるを得ず、ある程度の規模の仕事に対応するためにはどうしても数名の社員を常時抱える必要がでてくる。
仕事がいくらでもある時代ならまだしも、そういった看板屋が手隙き状態になってるのが現状だから、社外工場的に使わせてもらう事にして、俺が今抱えてる作業場、工場、製作施工設備は大幅に処分、縮小する。

独自の営業ツールを充実させる。
元々看板という商品は、客にとっては完成するまで仕上がりイメージが沸かない事が多い。(レイアウトの確認ぐらいはできるが)
だから看板を作る事による効果性をイメージしやすいような資料を作る。
看板を作るための動機付けをハッキリ意識させる作業を盛りこむ。
やらしい言い方をすれば「ストーリー」を与える事で「ニーズ」と「ウォンツ」を引き出す。

389momo:04/02/05 12:47
その上で徹底的に合理化する。
定型化できる作業はできるだけマニュアル化。PC管理する。

要は広告代理店的な事をするみたいだが、少し違う。
コンセプトとしては「商店街で気軽に使えるデザイナー」という感じ。
斬新ではないが、これまでの客とのふれあいの中で、意外に需要があると感じてた分野。
街の商店とか中小企業の多くは本格的なデザイナーなど使わない所がほとんどだ。
印刷屋や看板屋に自社のロゴなどをサービスで作ってもらい、それを使いまわしてるのが現状。
そういった中で限れば、俺のデザイン力と提案力は今まで評判が良かったし、俺個人としてもそれを売りにしてきたつもり。

利益率と回転率を元に価格設定。
これまでの実績もあるから極端に高くはできないが、価格競争はしない方針。
どのみち見積りの引き合いで、直接製作施工に叶う訳がない。
それを提案力と説得力でカバーする。
390momo:04/02/05 12:47
固定費の償却とこれまでの実績、利益率、回転率を元に、月間売上の目安を検討。
「採算水準」「達成水準」「限界水準」をの3段階で試算。
無理が無いか、現実的に稼げるかを検討。

リスク管理も考える。
@ケガ、入院の際にも事務所を維持できる程度の最低限の医療保険を65歳まで。
A借金を完済する前に死んでしまうケースを考え、家族、親類に迷惑をかけない額の死亡保障を10年定期で。
B死亡した場合に、事務所をたたむ為の資金として、100万円の死亡保障を65歳まで。
この金額をお世話になってる保険屋さんに聞いて、それを固定費に乗せる。
すでにプライベート用の生命保険(家族の生活のためのもの)には加入してるが、別途のリスクとして扱う。
想定されるトラブルの対策も考え、法務知識を習得するために定期的な講習会や相談会に参加していく。

具体的に書き出すとキリがないのでこのへんにしとこう。。。
391momo:04/02/05 12:48
とにかく今までの体質を一新して、「キッチリと」経営していく方針。
これらの事はウチらの業界ではできてるとこが少ないのが現状。

今までの9年間は修行のようなものだったかも知れない。
これからは本格的に俺の実力が試されると思う。
会社を継ぐ、継がないで悩んでいる2代目さんは多いと思う。俺も同じだった。
でも、せっかくやってるなら今抱えてる仕事に全力で取り組んだ方が得だ。
経営側の視点で仕事をするという体験は、きっと後々生きる。
それは最終的に家業を継がなかったとしても。

それと親は大切に。孝行したいときに親はなし。
392momo:04/02/05 13:29
・・・なんか、取りとめないし、書き間違え多いし、読みづらくてゴメン。
ほとんど自己満足文章になっちまった。ご容赦を。
393零細3代目:04/02/05 15:20
>>momoさん
じっくり読ませてもらいました。
また色々考えさせられました。

しかし
「 それと親は大切に。孝行したいときに親はなし」
正直、私はこう思える精神状態に無いのが残念です。。
394名無しさん@あたっかー:04/02/05 15:48
>>momoさん
家業にかかわった時期も近いなぁ同世代かも。
20代後半は同世代が中々味わえない苦行も経験しましたがきっとこれから活きてきますよね。
再建しようとする熱意が大事。momoさんは実体験を木にして夢を語れる人でつ。
これからお互い儲けましょう。
ガンガレ!
>>3代目さん
おいらも父親が生きてるときはイマイマしくて仕方なかったっす。
本質が分かる男、3代目さんがいるということは会社の最大の宝でつ。
バブルを経験したお父上には分からないことがたくさんあるのかも。
それはそれでかわいそうでつね。
腹も煮えるでしょうが会社存続のため、冷静にガンガッテください。


395名無しさん@あたっかー:04/02/06 19:45
momoさんがんばったね。
396名無しさん@あたっかー:04/02/15 01:12
覚悟を決めて二代目経営者として戦っている
先輩方に、相談させてください。

実家は、完工高100億ぐらいの建設会社を
やってます。父の代で3代目になります。
私は今年で25歳になり、ようやく家業を継ぐ
決意を固めました。

決意を固めたといっても、すぐに実家の会社に
入るわけではなく、あと2〜3年は外の会社で
修行を積むつもりでいるのですが・・・

今の私の仕事は金融リスク管理システムの設計という。
かなり狭い領域で専門性を追求していくもので、
本当にこの仕事を続けていくことが、
親の事業を継承することに役に立つものか、悩んでいます。

「家業を継ぐ前に、こういう経験をしていたのが役に立った」
「こういう経験をしておきたかった」
というものがあれば、ぜひ教えていただけないでしょうか?

397名無しさん@あたっかー:04/02/15 20:13
金に絡むえげつない利害関係とドロドロした人間関係などを体験しておくことをおすすめします。
渡る世間は鬼ばかりってね。
ホントに、馬鹿馬鹿しい、呆れる、情けない 行動に出せない自分が。皆さんの
言っている事は確かな事。 親巻き込む必要ないと思います。苦しめるのなら本人だけにして下さいお願いします。
399名無しさん@あたっかー:04/02/18 11:12
何だか難しい話ばっかりだなあ。
>>396
建設会社なら、オヤジについてドロドロした談合体質、人間関係、接待の仕方
えげつない営業方法を学んだ方がいいんじゃない?
401396:04/02/19 00:09
>>397
>>399

アドバイスありがとうございます。
やっぱり泥つく人間関係を体験してナンボですよね。
土建屋は。


402法律勉強相談:04/02/19 02:17
ここは 低次元の馬鹿ども集会場ですか?
403名無しさん@あたっかー:04/02/19 12:17
>>402
お前よりは若干マシなレベルです。
404名無しさん@あたっかー:04/02/19 14:03
>>403
お前よりは若干 マシな低次元の談合体質馬鹿レベルです。談合体質 土建屋は若干マシなレベルです。低次元の 土建屋は 人間関係を 馬鹿ども集会場がいいんじゃない?なレベルです。
そんなムキになってどうしちゃったの。
>>404
リストラでもされたんですか?
407名無しさん@あたっかー:04/02/20 11:05
396にマジレスする
「嫁」の存在は非常に大きい
結婚ということを真剣に考えるべし
それと同じ年代の真面目な2代目の友人を持つべし
これから君が経験することに比べればリーマン時代の経験など屁だ
土地家屋全部売って焼き物でも焼いてろよ
人間としての幸せを追求しろ
409名無しさん@あたっかー:04/02/20 16:19
>>396
全くの他業種を経験するのも良いのでは?
いろんな業種の体質を見て、これからの土建屋を考えても良いかも。

あと、ドロドロした人間関係を知ること、慣れることも大事だけど
現場作業を経験して、職人さんに馬鹿に負けない程度の腕と知識を持てるように努力しよう。
職人さん達のおかげで今のあなたがいる事を忘れてはいけない。

っと、自分にも言い聞かせみる・・・。
410名無しさん@あたっかー:04/02/20 19:33
土建屋は全然縁がないからわからないけど、未だに接待で仕事取ってるのかな。
女抱かせたり? そんな仕事したくないなあ。
411名無しさん@あたっかー:04/02/20 22:14
さいたまではありそうな話だな。
412名無しさん@あたっかー:04/02/21 00:24
上場企業で入れば4代目。機器販売で結構大手らしい。財務健全。
親父(3代目)はなんだかんだ言って俺に跡を継がせたいらしい。

来年大学受験なんですが、自分は福祉系の勉強したい。でも親父
どころか親戚全員俺が継ぐものだと思ってる。もし入ることにな
ると福祉の勉強してもまったく経営等無関係なわけで、悩んでま
す。やはり経済、経営系の学部に進むべき?

自分としては、経営学は独学でできそうだし今は自分が学びたい
ところに進んでも、困ることにはならないとおもうのです。実際
のところどうなのでしょうか?

若造ですが、アドバイスお願いします。
413名無しさん@あたっかー:04/02/21 02:42
>>412
上場企業なら、412が無理に跡を継ぐこともなかろう。
414名無しさん@あたっかー:04/02/21 03:11
>412
馬鹿の割にはスケールの大きいネタだなw
415名無しさん@あたっかー:04/02/21 03:21
妄想もそこまでいくと。。
416YON:04/02/21 11:31
>>412さん
極論かもしれないけど、大学は人脈形成と友人を作る場です。
何かの資格をとるために行くのでない限り、文系の学校で勉強することは、
社会に出てからも独学できることが多いと思います。
学部はどこでもいいので、自分で入れる限りのレベルの高いところを
目指すといいかもしれません。
そこに集まる友人が、いろんな会社にちらばって後で自分の糧になります。
ただし、お父さんの会社に入るときに、新入社員よりも知識や学力、学校レベルが
低いのは論外でしょう。
何かやりたいことがあっても、お父さんの会社に一度は入るべきとも思う。
そこで得られるものは、普通に会社に勤めていて得られるものとは異質だから。
(上とか下とかいうのではなく、異質)それを知るチャンスがあるなら知っておくべき。
知りたくても出来ない人もたくさんいるのだから。
417名無しさん@あたっかー:04/02/21 19:30
>412
経営して儲けた金で福祉施設作れ。そして週末はそこで過ごす。
楽しいだろ。
418294:04/02/21 23:48
昨日で従業員、全員、退社しました。
前回のカキコから色々有りましたが、
とりあえず家族だけで継続していきます。
少しだけ気が楽になったかな。
momoさんのカキコは身につまされる思いで読みました。
漏れはそこまで、火の付いた状態にならなかっただけ、幸せかも。

大学なんて人生の夏休みです


院いくなら別だが。
420名無しさん@あたっかー:04/02/22 12:35
なんかこのスレを観てたら、
涙がでてきました。
俺もがんばります。
みなさんもがんばってください!
421名無しさん@あたっかー:04/02/22 14:53
お役に立ててうれしいです。
422名無しさん@あたっかー:04/02/23 00:09
親が事業やってるわけではないんですが、
不動産物件を多数所持しています。
今は学生なんですが、
東京で不動産マネジメントの会社か経営コンサルタントの事務所で働いて修行するか、
実家のある地方に帰ってそういうところで働こうか迷っています。
何年か先には実家に帰って継がなければなりません。
423名無しさん@あたっかー:04/02/23 00:38
>>422
夢は他人に語ると恥ずかしい内容のこともあるから言わない方がいいよ。
酒のみすぎた?
424名無しさん@あたっかー:04/02/23 00:53
422>
いや真面目にですよ。
相続税やら固定資産税やらに追いやられている現状を見てると、
自分でも税金対策のノウハウを身に付けなきゃと思いまして。
競売で不動産取得を自分でできるくらいになるのも、今のところの目標です。
相続税で土地持っていかれるのを指くわえて見てるわけにはいきませんから。
425396:04/02/23 01:06
皆様、ご指導ありがとうございます。

>>407
父も「リーマンの経験など誤差みたいなものだから
早く帰ってこい」といいます。
これが経営者の実感なんでしょうか・・・
嫁問題については、長期的に考えて生きたいです(笑)

>>409
ITゼネコン業界の現場なら多少は分かるのですが、
本場ゼネコンの現場はさっぱりです。
実家に戻る前に、何らかの形で現場作業を経験しておいたほうが
よさそうですね。

426名無しさん@あたっかー:04/02/23 01:15
>>422
「親が事業やっているわけではないけど、不動産を多数持っている」なら、

1)親の事業を継ぐ必要はない(そもそも家業はない)
2)仕事とは別にそれなりの定期収入が入ってくる

わけですよね?

それだったら、自分がやりたいことを思う存分やればいいじゃない
ですか。
大学院で研究するとか、
演劇に人生かけてみるとか、
不動産を担保に一発ベンチャー立ち上げてみるとか・・・
(例示がベタですみません)

カネの問題でリスクテイクできないひとに比べて、
422さんはとても恵まれているわけだから、
その環境を自分の人生のために使わないともったいないですよ。

税金や土地の有効活用の問題なんか、それこそ税理士や不動産屋に
任せておけばいいんですよ。
427:04/02/23 16:24
久しぶりの書き込みです。
まだサラリーマンを辞めていませんが、最終的には実家の家業を継ごうと思っています。
僕の仕事はネットワーク関連なので、少しでも仕事が楽に出来るようにしようと思っています。
パソコン教室は、本当に細々とした商売ですからね。楽といえば楽ですが、これからの人生を考えると厳しいかな。

サラリーマンとは違い、経営となるとほぼ全ての業務を理解しなければならないので、10年間はがむしゃらに働かないといけないかもしれません。
自分のためにも、散々遊ばせてくれた親のためにも頑張ろうかなと思ってます。



428名無しさん@あたっかー:04/02/23 17:14
1さん。大変だけど頑張ってね。これから10年はこの不景気が続くと言われていますから。
10年以上、20年は がむしゃらに働かないといけないかもしれませんよ。サラリーマンは
なんだかんだ言っても楽です。自分で経営しているととても大変です。この不景気も。
私はサラリーマンの時代が懐かしく思うのです。とても楽でした。給料は満足してはいません
でしたが。
429名無しさん@あたっかー:04/02/23 17:24
結局のところ経営者の持つ「運」というものが非常に大きいのだろう
特に有能な人材にめぐり合う、素晴らしい人物に出会える運で決まる
若い頃はオレがオレがという気ばかりだったようだ
知識やテクニックや戦術なんて屁みたいなものだ
そして屁みたいなビジネス書ばかりが小商い上手な日本人によって書かれる
430名無しさん@あたっかー:04/02/23 18:20
>>396
実はオレも土建屋二代目だったりするがレスすると
完工高100億は大したもんだと思うが(ウチは3億程度)
経営内容をよく把握した方が良いよマジでね
知り合いの5代目若社長は社長就任半年後にドボンだったしね
目安として借入れが完工高の半額以下であることとギリギリでも良い
から今期決算が赤になってなければ継ぐ価値あるかも
今の時代はサイズはどうでも良くて採算取れてるかが全てだからね
431 :04/02/23 18:31
>430

その通りですね。サイズは関係なく儲かる仕組になってるかですね。

んで、正直100億の土建屋より3億くらいの規模の土建屋の方が生き残る
可能性が高い。建設関係は運転資金かかるからね。
中途半端な規模の会社なら小さい方がよっぽどいいと思うけどなあ。
>>429
すごく同感だなあ。
人を呼び込む「運」が大事と思います。
後で考えると「あの時あの人と縁があったのが転機だった」
というのがわかります。その人自体は辞めてしまっても、その人の
つながりで、糸をたぐり寄せるように人の層が厚くなることがあるのです。

私も意地張って10年がむしゃらにトライしましたが、その結果得られたのは
「自分の力は知れている」ということでした。
>知識やテクニックや戦術なんて屁みたいなものだ
まさに同感。屁ほどかどうかはともかく、さほど重要ではないですね。
入ってくるお金と出て行くお金をよく観察していれば、経理の知識は
それほど必要ないですし、テクニックよりも、お客様を徹底的に大事に
思う事の方が商売の輪が広がったりしましたよ。
433:04/03/09 22:13
>>430
職種は違うと思いますが、建設業界で年商3億円ですか。
僕の父が経営している会社も同じような年商です。

勘定奉行や毎月ある支払い(外注費、給料・雑給、仕入高、その他経費)を見ていると
完成工事高が減少しても費用はそれほど抑えられないなと感じました。

現場での仕事は覚えなければならないと思いますが、経営者として費用をどのように抑えるかも考えなければならないでしょうね。
まぁ・・・・基盤はあるが、おそらく精神的に厳しい場面がサラリーマン時代より遥かに多いと思います。
腹をくくろう。
まずは現場の仕事と経営を覚えてから、年商10億円の大きな会社ではないが、そこそこの会社になるように頑張ろうと思ってます。
434 :04/03/09 22:45
435名無しさん@あたっかー:04/03/11 07:42

所詮2代目は、虎の威を借る狐
所詮2代目は、親の資産を食いつぶすだけの存在
所詮2代目は、親を追い越すことすらできない間抜け
所詮2代目は、親の資産がなければ誰にも注目されない存在
所詮2代目は、自分の力で従業員がついてきていると思いこんでいるアホ
所詮2代目は、親の資産のおかげで結婚できたことに気付かないバカ
所詮2代目は、経営能力は遺伝するものと信じて疑わない脳天気野郎
所詮2代目は、さっさと会社をたたむか保険金かけて新打法がまし
所詮2代目は、井の中の蛙
所詮2代目は、創業者の資産にすがって生きる惨めな存在
所詮2代目は、従業員からもバカにされている裸の王様
所詮2代目は、趣味や遊びの世界から抜け出せない引きこもり
所詮2代目は、取引先や銀行から信用されない存在
所詮2代目は、会社を潰すまで自分の能力・存在価値の無さに気づかないアホ

・・・( ´,_ゝ`)プッ
436名無しさん@あたっかー:04/03/17 11:23
>>435
基盤がない奴って可哀相
心が荒んでる
食品関係の会社の2代目です。
親父が会社をMBAに掛けるか、俺が継ぐかの2択で決断しました。
まだ代取は親父ですが、近いうちに会長に退くそうです。

一番の問題はやっぱり人です。
親父が採用した社員と俺が面接採用した社員とのギャップというか。
社内の新陳代謝も進みつつあります。古参社員は8割方入れ替わりました。
残りは自分がガキの頃から知っているので半分家族みたいなものです。

自分の力量でこの地位に座っているわけではないですが、
やっぱり自分のやりやすいように組織を作り変えていくのは必要だと感じてます。
まだまだ半人前ですが、
親父が30年掛けてここまでしたなら俺も30年掛けていくつもりで
変なことはせずにしばらくは自分の基盤を作り上げて行こうと思います。
>>437
そうですね。
1代目とは違う苦労がありますからね。

ビジネス環境もここ7〜8年で急激に変わりましたし、1代目の組織とは全く別のものが必要かもしれませんね。
439 :04/03/20 10:15
>437
MBOじゃねえの?
440名無しさん@あたっかー:04/03/20 18:49
M&Aだろ?
441名無しさん@あたっかー:04/03/20 21:13
MBA出身者のこと?
442 ◆qzO.2L.1Pw :04/03/20 21:26

俺は大学卒業後、後を継ぐべく父親の会社に入社した。
だいたい15年後に、父親が70歳になるのを機に
バトンタッチの予定だった。

しかし、昨今の事情により、継ぐ予定の直前だった昨年、
会社は倒産した・・・
443437:04/03/20 22:35
MBA>M&Aです・・・ハズカシー

MBAは取りたいですよ。2〜3年渡米したい。
まぁ今となっては時間的に無理ですね。
444442 ◆qzO.2L.1Pw :04/03/20 23:52
ネットやハロワを利用して就活に励み、
やっと小さな会社に事務職として採用してもらった。

どこの会社の面接でも
「二代目で、部長だった貴方が使われる身になるんですよ。
 割り切れますか?」とさんざん聞かれたが、
(「割り切らないと就職できないよ、チェッ」)などと
心の中では悪態をついていた。

が・・・

現実は甘くない。思っていた程簡単に割り切れない。
簡単な事務作業なのに、未経験なので戸惑いっぱなし。
同僚は年上の女性2人のみ。
当たり前だけど、役職者による会議の内容は全然知らされない。
経営上のアドバイスも口に出せる身分じゃない。
445名無しさん@あたっかー:04/03/24 18:18
>>442
よく就職できたね。
普通は「コイツうちの顧客名簿とノウハウをかっさらって独立するつもりじゃねーか?」
と思われると思う。
>>444
君みたいな、2代目で親の会社が倒れた人を採用してみたけど、
本当に使いにくかったよ、つうか無理だった。
自己主張が激しすぎた。
自分の会社ではこうしていた、自分の業界はこうだった、
こんな規模の仕事の話をしていた・・・・
もう君の会社は無いんだっての。

本当に腹の底から割り切って働いた方が良いと思うよ。
447名無しさん@あたっかー:04/03/25 18:59
446はその元2代目を解雇したのか?
>>447
うん、やめてもらった。
実際の仕事もたいしたこと無かったし。
449名無しさん@あたっかー:04/03/25 21:03
親の会社で働いていたっていうのは、なんか信用できない。
潰れたっていうのは、追跡調査されたくないための口実じゃないかな。
たとえば、以前いた会社でトラブルを起こしたので履歴書には
載せられない、さりとて無職歴数年というもの体裁が悪い、ということ。
450449:04/03/25 21:08
442の話じゃないよ。一般論として。
451名無しさん@あたっかー:04/03/26 03:31
僕は20代前半です。

父は社長です。
もともと大企業からの転身のため、うまくいかず、会社は火の車となり、
数年前あえなく、休眠会社に。借り入れ数百万あり。

この休眠会社は、ただ、書面上存在しているだけで、「会社を継ぐ」といっても、基幹事業はなく、ただ、借金のみあるだけです。

僕は個人的に、月10万程度の利益を出すネットショップをやってるんですが、はっきり言ってヘボです。
事業家としてやっていきたいと思っていますが、今のヘボさを省みると、、、
今、真面目に他の会社に就職するか、親父の会社を継いでなんか他のことをはじめるか悩んでいます。
>451さん
生まれた時から、会社の仕組みについて肌で感じているので、後継ぎは
その点、事業を始めるのに有利と思います。商習慣もうっすらとでも感
じていると思う。この感覚的な”土壌”というのは学んでも学べなかっ
たり自分試行錯誤するとすごく時間がかかる場合もあるので・・・・・。

でもね、ひとつだけ言える事は・・・・・・・
”熱意”が無いなら、事業経営は無理です。
なんか他の事を始める・・・というレベルではまず無理。
”突き動かされてやらざるを得ない”という熱意がないと、真剣にやって
いる人に勝てないです。事業はそんなに甘くはないです。
方法はともかく、親の借金はすべて返してみせる!という熱意でも悪くは無いけど。
後継ぎには、とりあえず「親がやっているし。」という人と
「ほかにやる人がいない。オレしかないんだ。」と不退転の決意の人、
親の生き様を見ていて「おれも事業がしたくて仕方ない」という人と、
3パターンに分かれると思う。後の二つのタイプはともかく、はじめの
タイプは大概、ダメ後継ぎの典型ですね。

それにあなた、実は他の会社に就職することのほうに決めていませんか?
>真面目に他の会社に就職するか
なんて、他の会社に行くことをことさら”真面目”にと書いていて、
お父さんの事業のほうはどこか”真面目”と思っていないのでは?
453名無しさん@あたっかー:04/03/26 14:00
451です。
レスサンクスです。

>生まれた時から、会社の仕組みについて肌で感じている
禿同です。これはあると思います。

熱意はありますが、なにぶんこの年まで学生やってたもんで、妙に二の足を踏んでいる状態です。
事業に関しては、ネットショップをやっているのでそれを大きくしたり、いろいろネタは思い浮かんでいますが、
一歩踏み出せないで居ます。というのも・・・↓

>それにあなた、実は他の会社に就職することのほうに決めていませんか?
それは大いにあります。よくわかりましたね。(笑)
実は他で働くという選択肢も残しています。
なぜなら、会社を継いでうまくいく保証は何もありませんし、今父母と同居なんですが、家計が火の車で
生まれ育った家をも売るか否かというところまで来ています。
親も「会社を継ぐより、さっさと就職して家に金を入れてくれ。食っていけない。もし事業をするなら、明日にでも大儲けする方法じゃないと生活が破綻する。」という感じです。
僕自身、すぐにお金をいれなければというのもあります。

>お父さんの事業のほうはどこか”真面目”と思っていないのでは
う〜ん、、、どうでしょうか。
会社は創業以来、まともに事業として成り立った物はありません。
いつも「さぁ、始めようか!」という段階で借金を抱えたまま大コケしてしまう状況でした。
まだ資本金1000万もローンで返済中なのに、この上、事業で造った借金まで・・・。
普通の会社なら、とっくに吹き飛んでるなって感じです。資本金もまだ返せていないので、倒産することもできません。

諸々の事情はあるものの、とりあえず、他で就職して会社の資本金だけでも銀行に返したいと思っているこのごろです。
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

455名無しさん@あたっかー:04/03/30 21:37
歴史的に見て、二代目は繋ぎの役目、3代目は改革を果たす

経営者の子供は言わば、エリート層(零細企業は除く)であるから、それを自覚してがんばりなさい

456名無しさん@あたっかー:04/03/31 16:14
453
頑張ります。ありがとうございます。

うちは零細企業なんで、2代目で改革を起こそうと思います。(笑)

457名無しさん@あたっかー:04/04/02 23:40
経営者ってメリットあるの?
458新聞見ません:04/04/03 02:10
>>1
代表者は給料と言わない
通常 利益のある会社は年払いで役員など含め殆ど一括です。
従業員のみ月給にしてるですよ 
459名無しさん@あたっかー:04/04/03 08:32
>>457
報酬面では人それぞれだろうけど、経営者ならではの
経験、感動を味わうことができるメリットが。
社員が本当にいきいきと仕事をしている瞬間に立ち会った時
の感動ったらないですよ。
シンドイと思うか、豊かな経験と思うかも人それぞれか。
2代目の場合、他の兄弟、友人と比べ自分はなんて苦労
してるんだ、と被害者意識があったりするとシンドイかもな。



460名無しさん@あたっかー:04/04/03 12:54
なぜ経営者は給料とらないんですか?
461SAN ◆YLSAN7Claw :04/04/03 13:39
とってますけどね。
報酬という名前とか細かいこと言うのかな。でもいっしょ。給料ですよ。
経営は面白いですよ。最高に面白い。
462名無しさん@あたっかー:04/04/03 13:53
>>461 正式には継いでないのですがまだ面白さより大変さの方が勝ってます 頑張らなきゃって気負いばかり先立って空回りしてます
463SAN ◆YLSAN7Claw :04/04/03 14:10
偉そうに訓示垂れるつもりはないですが、何をどうがんばるのかを見据え
ないと空回りして間違えてしまいますよ。
もうどうしても即座に沈みそうな会社なのか、あと何年かはよさそうか、
だとしたらどうしていくか、をよく考えておかないといけないですね。
闇雲にがんばるのが一番いけないです。
大変さを楽しまないのもよくないです。
私は大変なシーンに出くわすと、頭の中で「ジャーン!」と音が鳴り、
ドラマの主人公になった気分になるようにこころがけたいます。
最悪の状況で「つづく」とテロップも入ります。
私は私のドラマの主人公ですから、試練があって当たり前。だからドラマが
盛り上がるし面白い。
会社が天災にあって、壊滅的な状況になったときも燃えたなあ。(w
とか言いながら胃は痛かったり、気分が鬱だったりは日常茶飯。
でもそれが面白いんですよ。
競馬と同じかなあ。競馬はやらないかわりにすごいギャンブルしている気分。
464名無しさん@あたっかー:04/04/03 17:11
なるほど状況を楽むですね できてなかったです ありがとうございます
465名無しさん@あたっかー:04/04/03 17:59
俺は能力がないので継ぎません。
朽ち果てるだけです
466名無しさん@あたっかー:04/04/03 19:39
漏れは継がずに自分で独立したよ。
二代目はつまらんもん。規模は小さくとも漏れが殿様。
467完帯域 A:04/04/03 23:18
会社役員
叔父さんの会社のたかり贈与で親類約10人が継ぎました
悪くは無いですよ 代表ではないですがね。。
468名無しさん@あたっかー:04/04/04 00:13
一人社員抱えるとその人間の給料の三倍は稼げって言うけどその根拠はどこからきてるんですか?
469名無しさん@あたっかー:04/04/05 12:53
根拠と言われてもねえ。
しかし3分の1とは、主に、何かを製造する業種の場合だね。
飲食店なども食べ物を製造するという意味ではだいたいあてはまるね。


売上げが100万円だと、材料費が3分の1、店や工場を維持する
経費や間接費などが3分の1、直接的な人件費が3分の1かかるという意味だよ。
つまり人件費の3倍は売上げが増えないと、増やす意味がない。
今時は4倍は稼がないといけないと思うよ。
仕入れて売るセールス業、つまり物売りだと、利が少ないから10倍近く
稼がないといけないと思うね。
470469:04/04/05 12:55
ああ、売上げ例は100万でなくてもいいか。(藁
471名無しさん@あたっかー:04/04/05 17:34
退職金もない、ボーナスもない、残業手当もない
そして、雇用保険にも加入できない、役員って
いったいなんだろう。
472名無しさん@あたっかー:04/04/07 01:37
月収150万円は稼げないと役員になるメリットよりデメリットの方が大きい。

自営業の場合、途中で止められないしな。大変だよ。
473名無しさん@あたっかー:04/04/07 12:51
>>472
月収150万て稼ぎすぎ。そんなのはほんの一部。
2chなんかみてないとおもう。
474名無しさん@あたっかー:04/04/07 12:54
それに役員が会社の利益を搾取しているような会社は
求人広告ちょくちょくだしてる会社が多いような気がする
新聞の折込求人情報なんて役員連中は
かなり儲けてるとおもう。だからまともなやつほど、辞めていく。

475名無しさん@あたっかー:04/04/07 12:55
会社に積み立てしないで搾取している役員は、
いずれ潰れるよ。危ない危ない。そんなぼったくり詐欺会社危ないぞ。
優秀な社員ほどやめていくよ。
476名無しさん@あたっかー:04/04/07 20:28
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
裏技裏情報エリートは入手した情報をi-modeのパケット通信料より安く
メールでお送りするメールマガジンです。情報の内容は
「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
477名無しさん@あたっかー:04/04/10 01:09
>>473
そうでもないよ。
会社の経営状態にも寄るけど、10人程度の株式会社だったら、取締役社長である父ちゃんが月収100万円、役員である母ちゃんが月収50万円ってモデルは身近に存在する。
っていうか俺のいとこなんだけど・・・・
478名無しさん@あたっかー:04/04/10 02:33
>>477
よく社員やめないね。度急ん会社じゃないの
479名無しさん@あたっかー:04/04/10 02:34
そんなに金払って仕事が激変したらどうするの?
積み立てとかしてるの?まわってるうちはいいけど。
480名無しさん@あたっかー:04/04/10 06:32
俺のとこも477のようなのに近いな。
借金無いから。
481名無しさん@あたっかー:04/04/11 04:04
ついに親の会社を継ぐ決心をしました(超・零細企業、従業員0、監査役じいちゃん)
代表取締役を仰せつかるかわりに会社の借金300万も引き継ぐことにしました。

死に物狂いで返して、0にします。
小さな取締役の誕生ですよ
482名無しさん@あたっかー:04/04/11 06:55
>>481
あなたは偉い。
483名無しさん@あたっかー:04/04/11 09:41
年商2億
借金4千マソ
3期連続1千マソ位の赤字
コレって継ぐ価値あると思います?
>>481 おー ぎゃんばれ〜
>>483
つぐべきだろ?これって
年商に対して 赤字が5% わずか

景気が上向いたら 一発じゃん
まぁ 業種にもよるだろうけどね
486名無しさん@あたっかー:04/04/11 11:34
2代目は気楽でいいなあ  俺は3代目16才から会社に入って下働きからあがっていって入社20年目に
社長に就任しました。 息子にも生まれたときから家業を継ぐよう育てています。
まあ、俺みたいに実力あれば爺さんの代から付き合っている下請の人もちゃんと言う事聞きますよ

 
487483:04/04/11 11:44
>>485
レスどうもです。
業種が建設業系で自分には上向くとは思えないのがネックでつ
488名無しさん@あたっかー:04/04/12 02:03
すいません、お聞きします。
今大学四年になった二代目です。
で、卒業はする約束で今年一年休学しようと決めました。

文系学部ながら知識がまだまだだなというのがココに来てわかりました。
皆さんなら一年時間あったら何されますか??

インターン・英会話を今のところやろうとは思うんですが
会社のこととかもっと勉強しなければと感じました。
489名無しさん@あたっかー:04/04/12 02:06
キズネタだよ
490488:04/04/12 02:36
キズネタってなんですか??
>>488 二代目の家業はなんでしょね?
それによっても いろいろありましょうけど
492488:04/04/12 02:49
人材派遣です
>>492 ということは 人をみる目が必要でしょうかね? よくわからんけど

私なら 海外いきますけど 時期が時期ですから おすすめできないですけどね
観光じゃなく ほんとうに根付いた異文化にふれると 目がさめる時 ありますよ
>>487 建設 むむーーーー? それはたしかに 明言がむずかしい すまソ

まったく見込みがないこともないでしょうが 
重厚長大の産業は 中国いってしまいましたしね
建設業で 中国進出というのも どうなんだろ?

日本はデフレが底打ちで インフレに向ってるようですが
どうも 中身のない 空洞好景気になる予感もあるし

この前の株価下落も 海外投資家の気が変わると
簡単にひっくり返る という表れとみておりますけど
>487
建設系はこれから淘汰が始まるでしょ。もう始まってるか。
明らかに仕事量に対して建設系会社の量が多すぎる。
アパートやマンション持ってて不動産での収入が
あるなら、そっちにシフトして行けばいいけど、
土木系ならきついねぇ。
よくよく勉強と下調べをしてからの方がいいよ。
>>495 胴囲 
流れから完全はずれたものを追っかけるのは 経営判断ミス
ただ 基盤をもとに 方向転換の勝負をかけるのはあり
497488:04/04/12 11:41
皆さんは人材派遣これから伸びると思いますか??
498名無しさん@あたっかー:04/04/12 13:41
>>497 業界が政治家を丸め込めるかどうかだな
499488 へ:04/04/13 00:28
みんな まともに答えて馬鹿みたいですね プップップ 笑う

人材派遣は これから バンバンです
>>499 これからはじめて、事業としていけんのか? これはマジで。
>>488 これから バンバン稼げんじゃン
502488:04/04/13 11:43
周りがみんなこれから儲かるって口をそろえて言うのが不安でして。
なんかバブルってこんな感じだったのかなと
503名無しさん@あたっかー:04/04/13 15:20
知ってるとこで、かなり成功してるとこあるぞい。
社長ベンツ2台持ってて、経済誌にインタビューと写真のってた。
504名無しさん@あたっかー:04/04/13 15:51
関西某県の弱小中小企業3代目です。
先代の親父が会社をめちゃくちゃにして超優良中小企業から転落。
今は一応引退して田舎で畑仕事してるが、依然株の5割弱持って、たまに暴れる。
大学卒業後、しょうがなく株の過半数を集めて俺が代表に就任。
会社はなんとかやってるが負債約1億。
ビルと親父の土地を売っても6,7000万くらいか。
返済を遅らせてもらってなんとか経営してる。
会社の預金3000万を親父が横領、バブル期に株に投資してしまって今は不明。
会社から親父への貸付金も2000万残ってる。
訴えたいんだがすでに10年以上経過してるから時効?
貸付金の一部1000万は去年株を売って返済してもらったんだが。

505名無しさん@あたっかー:04/04/14 02:48
ビルメンテナンス業界って
どうですか??
これから先落ち目だったりする?
>>504 これは業界がどうなるかより、放蕩おやじをどうするかだな?

2代目でつぶすやつは、商才ないのに親が甘やかしたのが原因だ
隔世遺伝でおたくは先代とおなじような才能有るはずだから
その問題さえ解決すれば、先はけっこうあかるいんじゃない?

おやじうめちゃえ。まずい?
アラブにおくっちゃうか?どさくさで行方不明になってもらう
507名無しさん@あたっかー:04/04/14 11:54
うちが483と大体似たり寄ったりの状況。
今期は結構黒字に転換しそうなんだが、親父はいまだに
「税金払いたくない」主義で、社員のベアと海外への
社員旅行で使い切るつもりらしい。
借金返済とどっちがいいんですかね?
ちなみに今自分も社員として働いている。
508名無しさん@あたっかー:04/04/14 13:17
>>488
知識がほしいならたとえば中小企業診断士でも勉強してみてはどうですかね。
広く経営について学べますよ。ついでに資格取っとくとなおベター。
2代目で人材派遣ならいいとおもいますよ。がんばってください。
509名無しさん@あたっかー:04/04/14 23:41
えげつない品の無いDQNな2世だけど利益の亡者と
おぼっちゃんで人当たりはいいのだけどぜんぜん利に疎い2世は
どっちになるべきですか?
>>504 うちのおやじ、公務員だけど借金こさえて
将来の年金まで担保にとられてる。

高度成長期や、バブルに踊らされた年よりは
ほんと、いなくてもいいよ。
511名無しさん@あたっかー:04/04/15 10:17
504さん、509さん

481です。

私も借金スタートの2代目です。
正直言って、最初はコンスタントに民間に就職し、借金を返し、会社を0に戻して再び再起を掛けます。
何年かは従業員と経営者の間をウロウロしそうですが、金がモノを言う時代。
どんな手を使ってでも自分の会社を1円でも”黒”にする努力をしていきます・・・

私たちのような2代目は、決して楽な道は待っていません、、、
車学のお金を、親に出してもらうやつは すでにだめだね。パラサイト
2代目が 一番辛いよな
「先代はどうの」つつきまわされる

ぼんくら2代目のあとにはいったやつは、
「よくぞここまで盛り返した」といわれる。

3代目が、一番いいかも・・・・よ
514遊び人 ◆u2UDDWx33I :04/04/18 15:39
そもそも、皆さんはサラリーマンより、
親の後継ぐ方を選んだのは、何故ですか?
515名無しさん@あたっかー:04/04/18 17:40
早く引退するため。
516名無しさん@あたっかー:04/04/18 18:12
ここなんで暗い意見しかないんだろ
知り合いの70年続いている時計店は、ロレックス正規販売店。

東京でも手に入らないタイプが、片田舎で売ってると
一流企業のサラリーマンが、新幹線でやってくるらしい。

三代目が同じ年でよく話しますが
聞いてみると、長く細く続く家業も、いいもんだと思いますよ。
518名無しさん@あたっかー:04/04/19 08:00
マンション経営継ぎます
もう少ししたら不動産管理屋で修行です・・・・
DQN住人や元教師業者の利益は認めん理事長とかに
怒鳴りつけられるんだろうな わはははは
519483:04/04/19 18:34
遅レスですいません
>>494中国進出・・・・・ウチのレベルではムリだと思います。

>>495思いっきり土木系です
  淘汰はただいま真っ盛り状態らしく今年に入ってから市内で2社潰れた
  って親父が言ってました。
  因みに市内にはまだ100社以上あるらしいです。
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
521名無しさん@あたっかー:04/05/01 19:18
継いだ方が大抵は得だな。
自分で親と同じ規模の企業を一から立ち上げられれば良いが、それにはアイディアや資本がいる。
親の会社を継げば、楽して稼げるじゃん?

「親の力を借りたくない」とか変な見栄張るより、会社を継いで頑張って働いて、年収数千万円を得た方が良い。
友人で釣り道具屋の息子も「もっとシャレた仕事したい」と愚痴っていたが、月収も100万円超えているし、車は最新のシーマを乗っている。

男なら「洒落た仕事」より「現実的にカネが稼げる仕事」を選択しなさい。

ラーメンやの子供はラーメンがきらい。多いらしい。
>>518 やっぱ不動産だな、つぐなら。
バブル遺産だったら、ここ10年で飛んでるだろうし、
生き残ってるってことは、実直な経営だろうよ。
景気回復は間違いない。基盤を持ってるやつはチャンスだ。
流れに乗ってる事業は先行投資で拡張、ずれてても方向変換できる。

いまから新規ではじめても、景気が落ち込むと引きずられるだけだ。
皆さんに質問です。実際に二代目も書き込んでいると思いますので☆

俺も二代目の跡取り息子です。
親は自営業で基盤を持っていますが、俺の苦手な3Kの仕事をしています。
もちろん社長なのでほとんど現場には行かないのですが。

父の月収は120万円、役員報酬は利益によって変わりますが今期は150万円程度しかなかったようです。

父の基盤を継ぎ、3Kで中卒や高卒が多く、イモくさい(偏見か)男が多い業界でも頑張るか
それとも今の仕事(ウェブサイト制作)で月収30万円でも自分が得意な分野かつお洒落な人と交流が出来る環境で働くか

皆さんならどうしますか?
>525
現実を見るなら間違いなく跡継ぎ

てかもっと脳味噌柔らかくね
3K業界にお前さんの得意分野を持ち込んで
新たな方向性を見つけるとか考えれ

ウェブサイト制作?お洒落?ププッ
完全飽和状態じゃないの?将来性があるとは思えん
527名無しさん@あたっかー:04/05/04 08:23
>>525
3K業界にそうした思いをお持ちでしたらやめたほうがよろしいかと。
そんな気持ちでは到底勤まりません。
今は社長はほとんど現場にでないかもしれませんが、
後継ぎとして入るなら社員と一緒に汗かくことを求められるのでは?
会社経営はお洒落とかでできるもんじゃないです。
お洒落な業界の社長だって、3K業界の社長だってマネンジメントの悩みは同じ。

528名無しさん@あたっかー:04/05/04 16:10
当方もし家業を継げば3代目で、親父が社員30人程度の自動車部品の卸業をしています。
最近になって家を継ぐかどうかの話が出て迷っているんですが、自分としては
家業にあまり興味もなく、自分がこの業界でやって行く自信もない為、出来る事ならば
跡を継ぎたくないというのが現在の気持ちです。 

しかし祖父、親父と頑張って続けてきた会社なので潰すのは申し訳ない気持ちもあります。 
業界の現状として卸業という事もあり、先行きも怪しいらしく決して右肩上がりでは
ないそうです。 自分が本当にしたい事が見つかっていない事もあり(夢はありますが)
情的なことや運命的なことだけで考えると入るべきなのかなと思いますが、果たして自分の人生を
その理由だけで決断して良いのか、そもそも何をやっても中途半端な自分が経営者としての器が
あるのか疑問なんですが、ここ数日間ずっと決断を迫られているのでいったいどうした良いやら。。。
529名無しさん@あたっかー:04/05/04 16:12
卸とかって将来性はどうなの?
俺には斜陽としか写らんのだが。
有能な従業員がいたら社長業まかせて、自分はムリしないでもいいんじゃないかな?

3代目ともなると、横ばいで当たり前、落ちればたたかれ、
中途半端に業績伸ばしても、自分のおかげとはいわれないし。
531名無しさん@あたっかー:04/05/04 17:45
>>529
確かに厳しいようです、家業は正確に言うと鉄鋼を仕入れて卸す仕事なのですが、同業で残っている
会社は第一段階的な加工をしてから出したりとか卸業と加工業を平行してるみたいです。
今のご時世を考えれば卸業なんてのは省けるパートであるのは間違いないですから、メーカーが動き出したら
路頭を迷うような事にもなりかねません。

でもそんな中で頑張ってる親父を見るとやっぱり入って手伝うべきなのかと思ってしまいます。
532名無しさん@あたっかー:04/05/04 18:05
あえて見切りをつけるのも有能な経営者ですよ。
日本人はやっぱりそこらへんがビジネスライクに出来る人が少ないね。
だから、外人社長や外部の人間を社長として招聘するんだけど。
起業やったり物販やったりするとわかるけど、はじめるのは案外簡単で
どこでサッと身を引くか、売れない商品を見限るか
この辺がもっとも経営感覚がいるなー、と思います。

気持ち的にはいつも 「もうちょっと、もうちょっと」と思うけどね。

あとで振り返ると、あれが転機だったなと思うことも多いですよ。
534528:04/05/04 18:53
全く家業に興味がなく情や身内としての運命とか世間体のみで家業継いだ人って
沢山いると思うんですが、そういう方々はやっぱり決断に時間かかったりしたんですかねぇ?
最近いやな所ばかり見えてきた
いかに仕事をやらずに、みんなの邪魔してるか よくわかったり
会社のお金を泥棒してるとか
いっぱいありすぎて、、、、
経営者は働いてはだめだぞい。
あと帳簿操作は、必須項目だ。
やっぱり転業だな。
538名無しさん@あたっかー:04/05/05 19:35
>>525

>父の月収は120万円、役員報酬は利益によって変わりますが今期は150万円程度しかなかったようです。

年収1500万円超えているなんて、自営業としては成功していると言えるでしょう。

>父の基盤を継ぎ、3Kで中卒や高卒が多く、イモくさい(偏見か)男が多い業界でも頑張るか
>それとも今の仕事(ウェブサイト制作)で月収30万円でも自分が得意な分野かつお洒落な人と交流が出来る環境で働くか

どんなに収入が良くても3Kの仕事をやりたくないなら止めたほうが無難だな。
どんな職業でも交流の広さは自分の力量次第だ。それに30過ぎたら経済力が重要になってくる。
ファッションじゃあるまい、月収が何倍も違うならお洒落とか清潔とか言っていないで父親の仕事を継いだ方が得だぞ

>皆さんならどうしますか?
あんたに限らず、自分の親の家業を継ぎたくないという人は多い。
しかし、現実的には儲かっている家業なら継いだ方が人生楽だし、遊べるものだ。
そっか 
財産の無い会社の後継ぎは悩むよな?

資産家なら100%全員継ぐけど
540名無しさん@あたっかー:04/05/06 18:23
>>539

わかるね。うちは資産がないどころか、借金抱えたまま継いだんだよぅ

自分は今23なんだけど、、、不安だ
折れんとこも似たようなもんだ。
借金抱えて親父がガンでダウン。
国関係の借金はチャラに近い措置はしてもらえたが銀行関係がな・・・。
あと会社継いだからってお客や従業員まで継げることにゃならんのだと
知った28の夏。
今折れがメシ食えるのもお客と親父の過去の業績のおかげなんだよな。
んで継いだ瞬間今までやってきた仕事の事や給与の事でゴタゴタ言う従業員は遠慮なく切れ。
折れは切った。でないと折れんとこみたいな零細企業じゃもたねー。
感謝の気持ちを忘れちゃならんがアタマが誰か、っつー事だけはアピールして略

って何言いたいかわかんなくなってきた。
>525

ま、仕事を継ぐのなら、現場の仕事の事をしらないと
誰も君についてこないと思うけどね。
現場の事を知らないと上手にマネジメントはできない。
きみの父親だって、若い頃は現場の前線で働いてきたんだろ?
3Kはいやなら継がない方がいい。
よほどの志と根性が無いと絶対会社を潰す。
君が思ってるほど会社の経営は簡単じゃないよ。
毎日が不安で悩まされるのが普通だからね。

>541

>会社継いだからってお客や従業員まで継げることにゃならんのだ

まったくだね。従業員の士気は下がるし、
効率の悪いやり方を頑に守ろうとするし。
会社と自分がなじむまで時間がかかった。
543クロベ:04/05/07 01:50
マイナスの多い後継ぎは悩むよな?
自分の人生を先人に邪魔をされるのは嫌だ


>>539 同感 資産のみ後告ぐ 株券・土地・保険金・金なら最高
544SAN ◆YLSAN7Claw :04/05/07 08:38
借金は目に見える  負の財産   ですが、
継承する部分には有形、無形の  生の財産  もたくさんあります。
チャレンジできる境遇は恵まれているかもしれません。
私が町工場を継承した時も、たしか借金は2億円くらいありました。
でもまわりの友人を含め、実の叔母さんまでも
「まあ、あんた会社もらっちゃっていいわねえ」とか言いましたよ。
誰もヤル気がないから男気出して借金背負ったのに。(w
自分で言うのもなんですが、並大抵の苦労じゃなかったです。
でも得るものも多かった。今では何もかにも感謝。
そう簡単に出来ない経験をしましたから。人生は目に見える
損得だけでもない、など、その後の事業に対する心構えも
勉強できました。


 
545名無しさん@あたっかー:04/05/08 23:34
中小製造業の二代目はいない?
親がもういい年なんで、
リーマンやめて行くべきか迷ってるんだが。
正直、中国を考えると辛いのはよくわかってるんだが、
一代で築いてきた会社を親父の代で潰してしまうのがしのびなくて。。
546名無しさん@あたっかー:04/05/09 15:06
何で親の事業を継ぐ事に悲観的しか書かれていないのだろう?

>546
よく嫁。>544は少しも悲観的ではない。前レスには
他にも前向きな人はたくさんいる。悲観的は人の方が
少ないくらいだ。
548名無しさん@あたっかー:04/05/10 19:05
まーあれだ。ガイアの夜明けでも、伊藤忠社長談:社長なんて、人が思ってるほどイイ仕事じゃない。嫌なことばっかり。

てなわけさ。それを奇特にも体験しようと思ってる20代さんはりーまんとは心構えが違う罠
549名無しさん@あたっかー:04/05/10 22:57
>>545
まだまだわからんぞ
中国人民元通貨切り上げで、日本円と1対1くらいになってみろ。
質が悪くて値段が同じなら、だれも輸入品買わんぞ。

その時、品質のいいものを作っていた日本製品は
逆に中国のセレブ相手に、バカ高い値段で売りつけることができる。

550名無しさん@あたっかー:04/05/11 18:17
自分の親と一緒に仕事するなんて・・・・・ちょっと恥ずかしくないですか?
仕事の時間からアフターファイブまで親に監視されているなんて、俺は嫌だな。

俺が親父の事、好きじゃないからか?
あんた親に監視されてるの?
552名無しさん@あたっかー:04/05/11 19:58



 ネタで  遊ぼう 
553名無しさん@あたっかー:04/05/11 21:53
>>545
ほいよ。借金マミレの製造業三代目(二代目健在)だよん。

ちゃんとお客さんに評価されるものを作り続けてれば(要望に答えたり
いろいろ提案してみたり)、新しいお客さんにもつながるし、飯食うだけなら
何とかやっていけそうな雰囲気だよ。

ただ、古いお客さんは会社ではなく社長を評価してくれてるのが問題。
代が変わったらこの客は切れるな、ってのをよく感じる。規模縮小はやむなし。
554名無しさん@あたっかー:04/05/13 02:33
親の気持ちも分かるし、継げば継いだで経済的な恩恵を受けるのも分かっている。
でも、、、、なかなか決断は出来んよ。

自分のフィールドで仕事が出来なくなるのが怖いのかもしれない。
555名無しさん@あたっかー:04/05/15 20:10
555
556U台目。:04/05/18 15:22
う〜んよくわかる。
うちは、番頭さんが2人もいるよ。
二人あんまり仲良くなくて、しかも職人気質で人材教育なんかほとんど興味なし。
全部自分でやろうとする。
20人ほどいる従業員は仕事はできるけど消極的。
積極的な奴はマッタリさにうんざりして辞めようとする。

常時、板ばさみ。
現状の業績は善し。しかし二人の力がほとんど。
557名無しさん@あたっかー:04/05/21 01:14
これ見て思ったのですが、二代目(息子)が継ぐだの継がないだの言っている会社は、もし後継ぎがいないとなると倒産か会社売却になるんですか?
そうすると従業員も・・・・・大変でしょうね

従業員から見ると「ボンボンが来たよ」と馬鹿にしてますが、実際にそのボンボンが来ないと会社がなくなるかもしれないって事ですよね
558名無しさん@あたっかー:04/05/21 01:48
継ぐ人いなかったらみんな無職ですがな
559名無しさん@あたっかー:04/05/21 08:58
>557はぼんぼん。
560名無しさん@あたっかー:04/05/21 11:24
零細企業2代目です。
今月設立以来最小売上高を記録したのでご報告いたします。
やばすぎる・・・
名古屋のドコが景気いいのかさっぱりわからん。
下請けの孫以下は地獄過ぎる・・・
561名無しさん@あたっかー:04/05/21 20:39
>>560
自動車は下請けにしか出さないから。
562名無しさん@あたっかー:04/05/21 23:32
思えばいろんなことあったな〜。
親父が亡くなって、損得抜きで跡ついで。札束かばんに入れて押し入れに隠した
こともあったし、1マンの金もなくてサラ金行ったこともあった。
銀行の支店長が是非って寿司屋で接待されたこともあるし、若い担当に説教
されたことも。もうだめかと思ったことも数え切れないが、じぶんでもびっくり
する程のヒットが生まれて息を吹き返した。
1年365日働きづめで借金もなかなか減らないけど、サラリーマンやってる頃
より深く人生を味わっている感じ。息子には安定した公務員になりたいとか
情けないこと考えずに、好きだと思うこと思いきってやってみろと言ってる。
んー、人件費が一番目の上のたんこぶだなぁ。
564名無しさん@あたっかー:04/05/22 00:13
個人的な考え方かもしれんが・・・。
自分も二代目だが、親がもし自分の息子や娘に事業を継いで欲しいと
考えるのなら、それなりに息子娘のスタンスに合わせた社風やら
価値観・土台作りをするのが先代の務めだと思う。
自分の親は、なるべく私にとって魅力のある会社であるよう、
かなり努力してくれた。結果、自分は今の仕事が面白くて仕方がない。

私も息子や娘が自分の事業を継いでくれるものなら継いで欲しいし、
自ら「継ぎたい」と思うような会社に育てて行きたいと思う。
こういったことを義務だと考える理由は、自分の息子や娘の世代こそが
次の担い手として、世の中の価値観を肌で感じ取って生きているからだ。
自分が60歳に手が届く年齢になったとき、新しい価値観による新しい
流れが生まれていなければ、自分の代で終わりだと思うからだ。
565名無しさん@あたっかー:04/05/22 00:33
>>562タン
ガンバッタネ〜!
同年代の友人と比べ、確かに自分も深い人生を歩んでいる気がしまつ。
苦労しただけ幸せも大きい・・・かな。
>>564さん
自分の引き際も考えなきゃいけませんね。
親父は引き際悪かった。自分はどうだろう。
60歳になって老醜をさらさずかっこよく引くことができるだろうか。


566名無しさん@あたっかー:04/05/22 00:49
子供に後を継がせたいなら主体性を持たせることが大事だと思う。
ワンマン経営者がよくやりがちなのは子供をYESMANのように扱うこと。
よく言うことを聞く社員のように育てといていきなり経営者やれなんていっても
無理無理。
567名無しさん@あたっかー:04/05/23 01:02
俺の親父の会社、10年位前までは住宅の基礎工事メインで
他はまぁ、1件で大きくて300万くらいの仕事をやってた。
そのうち、公共の工事の下請もやる様になって従業員も増え
役所から指名が入るまでになった。
従業員も最大で20人。
売り上げも上がり、年商1億ちょいだって話聞いたな。
その時にガンガン設備投資もしてた。
俺は現場の作業員から現場監督になるべく
そっちの勉強したり資格取ったり・・・
なにせ、会社に公共事業の管理出来る人がいなかったから
書類作りやらなにやら手探り状態だった。
そんな訳で、まったく経営の事に携わることなく、今までやってきた。

所がここ数年、公共工事や大きな工事の受注が減ってきて、
徐々に従業員を減らして現在5人。工事も10年前に戻って小さな工事ばかり。
当然売り上げも減っってしまい、親父の給料も最近はまともに出ていないという。
だが、小さいながら仕事は毎日あるし、何故そんなに苦しいのだろうと調べてみたら、
親父や事務員の給与、景気のいいときに投資した設備のローン、銀行から借り入れした分の
払いなどを含めると、毎月200万以上利益を出さないと赤字になる事が分かった。
そして、何故か1千万の借金を親父が肩代わりしている事も始めて知った。
保証人になってたらしい・・・銀行にも2千万の借り入れがあるみたいだ。
でも、一般住宅の基礎工事なんて1棟やって20万抜けるかどうかが関の山・・・
毎月10棟やらないと赤字って・・・・orz

でも、最大に落ち込んだのは、親父が何の計画も無く会社を運営してきた事を知ってしまった事。
どうかこの現場しか知らないバカに愛の手を下さい(*ノω;)
568名無しさん@あたっかー:04/05/23 01:36
本当に二代目の悩みは共通しているのだな、と感じる。
一番は従来からの社員とのギャップ調整。だけど、こういったことで
悩めるのは幸せかもしれない。
世の中には親の事業を継いだものの、直接事業には関係がない親の
作った借金に頭を悩ませられたり、いろいろな話を聞く。
また、借金こそ無いものの、残ってる重役クラスが時代の変遷に
付いていけないほど「老害」メンバーで占められていて、次の担い手
である二代目にこれからの全てを押しつけて給料泥棒するとかの話も聞く。

いや、つくづく大げさではないと思う。私はまだ代表ではないが、
役員になって最初にやったことは「リセット」すること。
幸いにして経験こそ浅いが、技術的にも能力的にもあらゆる面において
誰に負けないだけの基礎を身につけることができた。
だから、自分にとってやりづらい社員や、サボタージュ社員、能力の低い
社員はかたっぱしから冷遇もしくはリストラで対処してきた。
「二代目は鬼」、そう呼ばれてもよかった。
結果、会社は売上こそ落ちたものの純利益率は伸び、前年度と同等の
利益を確保できた。

時々思う。二代目の弱点は「弱いこと」そのものだと思う。
経験者の意見に流されやすい、親の意見に流されやすい、社員の意見に
流されやすい、顧客の意見(これはこれで大事だが)に流されやすい。
これらは全て「弱さ」に通じてると思う。人に流された結果、いざという
決断を誤って失敗する。そしてその失敗の責任に対しては誰も手を貸して
くれない。

二代目はまず、「強くなる」という事を目標に努力すること。
強さとは「自信」の事で、自分のペースで会社を運営できるということ。
ワンマンになれ、というのではなく、「芯」を持てということ。
絶対に誰からも曲げられない、自分の「価値観」を。
569名無しさん@あたっかー:04/05/23 02:49
2代目で大変なのは人間関係かもしれませんね。
1代目は経済的基盤を創るのが最も大変な仕事だが、それさえ築いてしまえば、従業員は全て自分が直接雇用したものだし、そもそも起業する時点で雇用した人間に仕事を教える立場であり、社員に頭が上がらないという事は滅多にない。

2代目は>>568の言うとおり、経験者に頭が上がらないのが大きい。
誰かに仕事を教えてもらわないといけないし、親である社長が1から教えるという事はないので結局、経営以外の実務は従業員に教えてもらう事になる。
そうすると中々頭上がりませんよね。
大きい会社ならそういう事はないかもしれませんが、小さい会社だと全ての業務を把握しなければならないので、どうしても誰かに教えてもらわないといけない。
2代目で苦労するのは人間関係です。マジなはなし
570569:04/05/23 02:56
2代目として入社する前にどちらかの技術は持っておいた方が良いと思う。

それは同じ業界の実務経験かもしくは他の分野の専門知識

いきなり1代目の会社に入るのではなく、同じ業界で3〜5年修行する。
実務やコミュニケーションなど基本的な事は覚える。基本さえ覚えれば後は管理と経営を学べば良いと思う。

もう一つは他の分野のスキル。出来れば実務に役に立った方が良いと思う。
最も万能な分野はコンピュータだと思う。
どの業界でもコンピュータは使いますからね。アプリケーションからOS,ネットワークまで詳しいと「彼はコンピューターに関しては専門家」と認めてくれる場合が多い

とにかく何もスキルがない状態で親の会社に入るのは止めた方が良いかなと思っています(経験上ですが)

571名無しさん@あたっかー:04/05/23 11:53
>>567
典型的なDQN会社だな
氏んでいいよ(´_ゝ`)
572名無しさん@あたっかー:04/05/23 12:06
>>567
こういう会社って、もともとは職人一人(親父)で始まった会社だから
原点にもどればいいんじゃないの?
会社を大きくする必要もない、一人一人の職人がそれぞれ稼いできた
ものから給料を払い事務経費を引いていく、という考え方。

今やることは、つぶれる前に1回きちんと会社を整理することかな。
573名無しさん@あたっかー:04/05/23 13:30
大企業の部長と中小企業の社長は、
どっちが金持ちなんだろう・・・

全国113万企業・社長出身大学ランク
(2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
574名無しさん@あたっかー:04/05/23 13:35
大企業の部長と中小企業の社長は、
どっちが金持ちなんだろう・・・

全国113万企業・社長出身大学ランク
(2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
575名無しさん@あたっかー:04/05/23 13:45
世の中、高額所得(1800万円以上)の人は、事業家(資本家)、自営業、医者、弁護士、会計士、会社の経営幹、金融業界の外資系エリートサラリーマン
がほとんどなんですよね。

576名無しさん@あたっかー:04/05/23 13:55
んちゃ!
577名無しさん@あたっかー:04/05/23 21:10
>>571
はい、なにも言い返せません典型的なDQN会社です。
>>572
そうです、元は親父が親方職人で始まった会社なんです、
俺もつぶしたくは無いので、まず無駄な資産を売却してそれを返済に
あてようと思います。
でも、クソ親父が重機なんかは維持費が安いんだからいつ大きな仕事が
来てもいいように売るなと・・・
使ってない資材置き場や動いてない重機類を売ってしまえば、かなり
返済に充てられて楽になれると思うんだけどなぁ・・・
そして、事務員さんにもやめてもらってって・・俺なりに考えがあるんだけど
親父が聞く耳持ってくれん。
なんだかんだ言っても、親父には強く言えないなあ・・・・
578名無しさん@あたっかー:04/05/24 00:27
>>577
自分でDQN会社だとわかっているんだから真のDQNでは無いよ。
また、親父さんに強く言えないあなたの優しさが、いずれあなたを
救うことになる。

 ちょっと発想を変えて、今の会社は親父さんの会社だから敬意を表し
ずばっと何もかも変えることをせず本体に響かないように社内起業の
つもりで自分独自の仕事のルートや受注をやってみてはどうだろう。

 その比率が高くなればあなたの発言権も自ずと強くなるし、
逆転すれば(売り上げ、もしくは利益額)親父さんも喜んで
あなたの意見に耳を傾けると思うのだが。
 
 それが出来ないときには、リストラするなり廃業するなりの
強攻策を断行すれなよいのでは?

579名無しさん@あたっかー:04/05/24 00:50
>>577
何かウチの親父(社長)と同じだなW
ただ1億チョイで20人て人大杉だよ
ウチは事務員入れて10人で2億5千くらいだ
それでやっと利益がでるラインでつ

580名無しさん@あたっかー:04/05/24 00:57
>>578
現場で10年やってきたので現場なら負けない自身はあります。
でも、経営に関してはDQNもいいとこですよ・・・
この板見ても経理に関する言葉もちんぷんかんぷんですし。
でも、間に合うかなぁ・・間に合わせなきゃいけないんですけど
今、経理や経営に関することを勉強中です。

社内起業ですかー。
考えてもいませんでした。
でも、考え出したらアイデアが沢山浮かんできましたよ(笑
まぁ、今からじゃ遅いかもしれないけどやるだけやってみます。
最悪、会社が倒産するようなことになっても、
担保に入ってない田畑や雑地がいくつかあるので
住む所が無くなってしまう事は無いと思いますが・・・

それと最近スクラップアンドビルドって言葉を聞くんですが
簡単に倒産させて再建するような事で出来るんですかねぇ
581名無しさん@あたっかー:04/05/24 01:08
>>577
あははwやっぱ多いですよねぇw
正社員5人であとはバイト君でしたが^^;
でも、ウチはほとんど直営でやってたので
忙しい時はそのくらい人数以いないと間に合わなかったんですよー。
10人で2億5千ってことは、社長 営業 事務員 後は監督さん
って感じで工事自体は下請さんにやってもらう形ですね。
いいなー 元請は儲かるんだろうなぁw
582名無しさん@あたっかー:04/05/24 01:09
ミスった>>579さんでつ
583578:04/05/24 01:28
>>580
 私は今は自営していますが、以前は住宅関連のサラリーマンを
していました。そのときに懇意にしていた得意先は社長以下
5人で5億でした。単純に一人当たり売り上げ1億円です。

 人数規模は家業レベルですが、内容は一流だと思います。
一部上場企業でなくても中身の濃い会社はいくらでもあります。
584名無しさん@あたっかー:04/05/24 01:37
>>581
いや、基本的には直営施工だよ
特殊工事(推進とか大規模舗装)以外はね
どーしても足りない時は人材派遣でカバーしてる。
私の個人ラインとして一人当たり売り上げは3千万を目標としてます
585名無しさん@あたっかー:04/05/24 02:20
>>584
2代目が直営施工を経営するとして、どれくらい現場で働かないといけないのでしょうか?
経営や営業はやるけど、現場作業員として働きたくないなんて言えないだろ?
586名無しさん@あたっかー:04/05/24 07:29
>>585
感覚的には監督40%経営30%営業20%作業員10%くらいかな

忙しい時は監督業でヒイヒイして
暇な時期は営業廻りでキリキリして
小さい現場は自分も作業員でクタクタでつ

年中忙しい気がする・・・・・
587名無しさん@あたっかー:04/05/24 11:26
>>586
という事は現場が50%、経営(営業も含む)50%という事ですね。
分かりやすくいうと現場から経営まで全て理解しないと駄目という事ですよね。
親父の会社がもう少し大きければよいのだが、俺も跡を継げば、間違いなく現場で5〜7年ぐらい働く事になりますね。
実は俺、腰が悪くて肉体労働が出来るか不安なんですよ
継ぐというが、こういうのは家族経営のとこだけだろう。
1代目と2代目がぜんぜん血縁関係に無い会社のほうが多いんじゃないの?
とくに大企業は。
589jhuihiuuyguy:04/05/24 12:07
kjk

590587:04/05/24 12:50
現場に出ようが出まいが、体力・バイタリティは必要だと思うけどな。
不満だらけの状況で、飄々としているにはやはり体力あるのみ。
591   :04/05/24 12:51
ごめん590は587じゃないです。
>>587と間違えました。
592名無しさん@あたっかー:04/05/25 00:11
>>588
1代目、2代目が血縁関係で繋がっている方が圧倒的に多いよ。
世の中、上場企業よりオーナー企業(オーナーである1代目及び家族が株式をほとんど持っている会社)の方が多いんだから。

何で血縁関係に拘るかと言うと資本を自分で出したからでしょう。
仮に血縁関係ではない奴に会社を継がせるとなると株式を譲渡する必要があるでしょう?
もし、2代目が会社潰したら、自分に負債が振ってくるんだから。
だから、基本的にオーナー企業は血縁関係で継がせるか、もしくは会社を売却するかどちらかの選択になるよ。

>>592
家内制手工業の延長みたいなもんだからな。
オーナー企業は仮に年商100億あっても内部は個人商店に近い。
西部の堤はオーナー企業成功者の代表格だが、あれほどのカリスマ性を持った
二代目なんぞ存在しない。だが企業の性質上親族から輩出するだろう。
となると、足の引っ張り合いになってにっちもさっちもいかなくなるだろう。

大きくなりすぎるのもオーナー企業の足かせになりやすい。
明治時代の華族のように、親戚同士で財産の奪い合いという醜い結果に終わる。

その点、本田宗一郎は「企業は個人のものにあらず」という組織経営の原則的
考え方は、内部から見ればドライだろうが、外部から見れば英断と言える。
594名無しさん@あたっかー:04/05/26 00:42
>>594
会社には殿様主義と実力主義の2つありますよね。

殿様主義は社長になるべき人間がほぼ確定している。よっぽど無能か問題がない限り、血縁繋がりで継続する
実力主義というのは株式公開している企業で社長がサラリーマンである会社、派閥などの力関係で社長が決まるという方式

殿様主義の場合、基盤さえしっかりしていれば大丈夫。社長が多少無能でも実際に仕事するのが社員なんだから
実力主義の場合、社員同士の派閥争いがあるので、かなり人材が消耗するらしい。
どちらが継続するかは分からん。
595名無しさん@あたっかー:04/05/26 03:00
二代目としてゴルフの腕前は必要ですか??
普通のサラリーマンと同じくらい??
596名無しさん@あたっかー:04/05/26 10:37
>>595
ゴルフは中高年とのコミュニケーションに必要です
腕は普通でも良い。だが、ゴルフ場でプレーできなければならない。
597名無しさん@あたっかー:04/05/26 14:43
結局、親の事業を継いだ人は「継いで良かった」と思っているのですか?
それとも「継がずに他の分野で頑張ればよかった」と思っているのですか?

598名無しさん@あたっかー:04/05/26 14:57
>>597
それは死ぬまでわからん。
今のところ、継いで失敗したと思ってる。
>>597
っつーか、そんなこと思ってる人はなにやったってダメでしょ。
「継ぐ」ってことを「就職する」ということと同等だと考えてたら経営者には向かないです。
600名無しさん@あたっかー:04/05/26 17:40

つられました。
601名無しさん@あたっかー:04/05/26 21:55
「三代目は身上を潰す」というが、これは間違い。
正しくは「三代目は、心を鬼にして真症を潰せ」である。

>>601
それは「真性」である私にも当てはまりますか
>>602
二代目は「仮性」ってことをいいたいのですね
604名無しさん@あたっかー:04/05/27 02:04
いやん
ばれた。
605名無しさん@あたっかー:04/05/27 10:51
このスレを読むと2代目も大変なんだなと思った。
>>605
馬鹿なヤツは何やっても大変だろう
607名無しさん@あたっかー:04/05/27 19:33
気が弱いやつは社長なんてやらん方が良い
608名無しさん@あたっかー:04/05/28 15:21
自分で会社やるだなんて・・・ここをどこだと思っているのやら・・・日本だよ。
民間が浮かばれることは、定義によりあり得ない。
まして、自営なんて・・・
>>608
どゆ意味?
610名無しさん@あたっかー:04/05/31 01:12
皆、儲かってる?

漏れは従業員もいないんで、人間関係は気楽だけど、一から事業を・・・
611名無しさん@あたっかー:04/05/31 22:26
存外、自分一人でコツコツとやってる仕事は、そうそう倒れることはないという経験則がある。
もちろん、まじめ、誠実、ひたむき...というマジックワードがなければ論外だけど。。。
612  :04/05/31 23:00
>>611
あと在庫をあまり必要としない商売が倒れにくいね
たっ頼むで御座る!!
わが国の尊厳を守るため これをこぴぺして欲しいで

中国が尖閣諸島周辺の国境付近で、資源採掘を開始ししだしました。
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく、 ここにはイラク・イランに匹敵する
世界2位の規模の原油(推定、約600兆円分)が埋蔵されています。
そしてほとんど日本の領土側に埋蔵されている資源が、
ジュースをストローで吸い上げるように、中国に持っていかれようとしています。
しかしマスコミは国家の一大事であるにもかかわらずほとんど報道していないのです。
今、声を上げないと、この国は終わるかもしれません。

    ここら採掘、全部中国へ
.          ‖
〜〜〜〜〜〜〜‖〜|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖  |
+*************‖**|********海底***************************
.          ‖  |
.          ‖. |■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
          ■■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■■■
          ■■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
..     中国領土←|→日本領土■■■■■■■■■■■■■■■

【国際】 「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★7
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085990552/
614名無しさん@あたっかー:04/06/01 00:32
親の事業を継ぐっていうのはチャンスでもあるし何となく用意されていて面白みがない
という感じも受けてしまう。
高校時代の周りの二代目・三代目は、「絶対継がない。自分のやりたいことをやる。」
などと言っていたくせに、25歳あたりになってから急に「継ぐ」とか言い出す。
結局やることなくなって継いでるような人間はダメじゃないかな。創業者精神なんて
全く持ち合わせていないだろうし。
615名無しさん@あたっかー:04/06/01 02:59
>>614
「やる事がない」ではなく、「やりたい事が出来ないから無難な道として親の基盤を継ぐ」だと判断したのだろう。

実際には大変だけど
616名無しさん@あたっかー:04/06/01 14:10
得るものがあると思って大きい会社でサラリーマンやってたけど、経営の感覚を持ち合わせている人が一人もいなかった。
とにかく視野が狭い人間の集まり。特に、親がサラリーマンや公務員という家庭で育った人間は、
親がどこに勤めてどこまで出世したか程度の話題しか意識にないためか、本人の口から出てくる言葉も出世と金のことだけ。
一つ付け加えれば、会社の悪口くらい。会社の金で飲み食い、備品はもって帰る。能力といえば、付け届けと世渡りだけ。
まあ、ひどいもんだった。
「あいつは出世ねらいだ」とよく陰口たたかれたけど、信用・誠実の二文字を自営で教わってきた身には不毛な話。
むしろ、そういうことを口にする人間は、自分の意識に「出世」という意識がベッタリとこびりついているから言葉になって
口をついて出てくるのだろう。本人はそれを恥と思っていないから恐ろしい。
経営者が判断で悩んでいることは、自営業で育った人間からすれば、小学生の時に経験して整理済みのものばかりで、
優秀な大学を卒業した人たちがなぜこんな初歩的なことで悩み、悩んだあげくに間違った選択をするのかまったく理解が
できなかった。
自営をやりたいわけではないし、やってどうなるものでもないのはこの国の制度や仕組みが組織人の意識で設計されている
ことを見ただけで火を見るより明らか。
しかし、根を下ろしている仕事を辞めるのは店舗・倉庫・駐車場などのハードだけでなく、地域や取引先、顧客...といった
信用で築いてきた人間関係を切ることを決断しなきゃいけないのでサラリーマンみたいに簡単にはいかない。
そんなことを総合して、あれこれと考えてしまうんだな。
もちろん、ごく一部のサラリーマンが持つ経営感覚や力量を否定するものではないし、玉石混淆(石の多い)の自営業を
肯定するつもりもさらさらない。
617   :04/06/01 17:04
>>616
自営の家庭で育った感覚というのは確かにあると思う。
親の事業に対する真剣みはやはり、感覚の鋭い幼少期には肌で感じるし、
サラリーマン家庭に育っている子たちとの感覚のズレはうっすら感じた。
ただ、その感覚を良くも悪くもするのは、自分も含めて2代目の持つ甘えや弱さの部分が大きい気がする。
経営に関するシビアな見方に、行動力と自分への厳しさが伴えば周りに悪い影響も与えないが、
行動が後に回ったり、感覚だけがシビアな場合もあまりいい結果は生まない気がする。
2代目があまりよく言われないのは、そういう頭でっかちな部分があるからだろう。
618名無しさん@あたっかー:04/06/01 18:31
親父がコカしかけた会社を周りの勧めもあって継ぎ、
2年ほどで決算賞与まで出せるようになりました。
が、最近親父から会社を返せと言われています。

このまま突っぱねるか、いっそ返して縁切りも考えています。

会社のためを思えば前者ですが、鬱陶しくて疲れてきました・・・


619名無しさん@あたっかー:04/06/01 18:34
>>617
激しく同意。
二代目に必要なのは親の経営観を自分のものに作り替える行動力だと思う。
それも自己満足ではなく、市場性に沿ったものでなければ意味がない。
620名無しさん@あたっかー:04/06/01 18:50
>>618
それはキツイな。それも一番近い身内じゃないか。
退職金根こそぎ取って、会社返してしまった方が吉。
621618:04/06/01 19:39
>>620

やっぱり辞めた方が良いですかね?

「お前じゃなくてもどうにかなった」
「一時的に預けてただけ」

といわれ、社長でありながらやる気失せまくりです。
622しげお:04/06/01 20:33
>>621
従業員さんや取引先(お客様)がかわいそうだと思う。
親父に返してしまえば二の舞になる確率が大やと思うな。
決算賞与まで出せるようになったのは、少なからずともあなたの実力でしょ?
創業者の親父とはいえ、一度放り出したくせに返せとは何事ですか、
しかも
「お前じゃなくてもどうにかなった」
「一時的に預けてただけ」
なんて言うのでしょ?
失礼ですがおとうさんやばいですよ。
長い目で見て、私は突っぱねるべきだと思う。
623620:04/06/01 21:01
>>621
そりゃ、重症だな。恐らく親父さんは会社を私物だと勘違いされている。
>>622さんのおっしゃるとおり、純粋に会社のことを考えるなら社長業を
続けた方が良いかもしれない。親父さんのことが無ければ、その仕事に
誇りをもってやれるのであれば、なおさらのこと。
個人的感情を捨てて強くなるか、あるいは親というしがらみを捨てて
自由になるか。
624名無しさん@あたっかー:04/06/01 22:47
自分は大学四年の二代目なのですが、
大学出て、親の会社に就職するか
他の会社に就職するか、
やはりすごく迷います。

最近は二代目の役割にやりがいを感じ
後を継ぐことにも前向きになり、
親が倒れてから戻ってくるのではなく
親の会社で1からじっくり勉強していきたいと思うのですが、

二代目にとって他の会社に就職してから親の会社に
戻ってくることのメリットって
何だと思いますか??


625しげお:04/06/01 23:09
>>624
色眼鏡をかけないで接してもらえること。
親父さんに関係なく裸になれるでー(絶対自分の親が社長やって言わないように)
あなたが親父(社長)の息子という事実に甘えないのなら
最初から親の会社がよいと思うが....
なんにせよ苦い汁は早いうちにすすっておくと後が楽やと思う。
んーーー楽というか経営者にとって必要条件!
626名無しさん@あたっかー :04/06/01 23:20
メリットだらけですよ。

親の会社の経営方針がすべてではなく
数ある中の一つの方法と認識できる。

他社の良い点・悪い点を将来生かせる。
親の会社の良い点・悪い点を客観的に見ること出来る。
最初から中にいると、どうしても自社に対し主観的になってしまうが
なんの職種でも客観的に考えれる事が経営者には必要と考えます。

私は、初めは外に勤め、その後親の会社に入りました。
結果今はいいいが将来的にははこのままの会社ではいけないと
思い自分で借金し独立しました。
もちろん親とはけんかしたわけではありませんよ。

6年後の今は親の会社を支社としました。

お互いがんばりましょう!
627618:04/06/01 23:55
>>622 >>623
ありがとう

私は実質的には3代目で、後を受けた時には
本当に従業員やお客さんの支援もあってやってこれたんで、
途中で投げ出すのも申し訳ないし、そうすれば仕事も回ってこなくなると思います。

それが親父には解ってないみたいで、
「俺の基盤があったから・・・」と言う始末。

他の身内すらも切ってきたんで、もうちょい頑張って鬼になってみます。

628名無しさん@あたっかー:04/06/02 00:19
>>624
他の会社に入るメリット。古い言い方だけど、「人様の釜の飯を食う」ということ。
私は二代目で、学校出てからすぐには戻らず、数年間全く別の仕事をしました。
己の基礎作りのためと、一番の理由は「己を知る」ためにです。
自分が本当に経営者としての資格があるのか。この自問自答には随分苦しみましたし、
会社で大きな失敗なんかしたりすると、「俺には無理だ。」と悩んだこともありました。
でも、結局必要なのは“資格”ではなく“自覚”なんですね。
経営者として、二代目として自覚すること。これはとても大切です。
そのためにはいきなり親元へ帰っても、自分の親を超えることは不可能です。
これからの世の中は、新しい発想が原動力となる時代だと思うからです。
まだまだ若い。これからです。頑張って!
629623:04/06/02 00:24
>>627
うん。それがいいね。
親父さんの作り上げた(二代目なので引き継いだ)基盤というのは
紛れもなく親父さんの信念そのものであっただろうから、そこは
しっかり認めてあげる度量を持つのも大切。
それとこれからの問題は別というシビアな面もあるけど、顧客や
従業員があなたの力を必要としている以上、味方は多い。
私は二代目だが、三代目に引き継ぐ時には変な苦労はかけたくない。
良い教訓にもなる。こちらこそありがとう。
630名無しさん@あたっかー:04/06/02 01:08
確かに親の基盤を継ぐ前に他の会社で苦労した方が良いかもしれない。

時期社長とほぼ確定している身分なので僻みや妬みは半端じゃ有りませんから
親の会社が一番楽というわけではないが、他の会社に行って、歩兵になった方が人に使われる苦労が分かると思います。
社長の息子になると、社員に正面きってボロクソには言われませんからね。

経営者というと世間的には非常に地位があるのですが、実際には孤独です。
社員のように馴れ合いも出来ませんからね。
もちろんやりがいはあるのですが、想像より辛いと思いますので若い時代に苦労しておいた方が良いかもしれません。
631   :04/06/02 09:05
>>624
自分は大学在学中に父が他界したため、卒業してすぐに父の会社に入社した。
親族会社のため番頭さんも会計さんも身内で、会社の業績自体は安定していた。
ただ、自分にとって仕事を覚える環境としては最悪。
もともと、個性が強く、職人的な要素が必要な職種のため仕事を覚えるにしてもかいつまむようなことはできない。
どっぷりつかりこんで、教わる人間と師弟関係のようにならなければ覚えられない仕事だった。
社員として入社すれば、先輩とは師弟関係を保ち仕事をこなしていけば良いが、
社長であるばっかり、諸先輩は最初は距離を置きソフトに接する。
そのうち、仕事の核心に迫ってくると本気でぶつかり始め、スタンスの違いから必ず衝突。
結局、下克上の形となりその部署に関しては、自分が頭になるまで、先輩はほとんどやめて行った。
こういう状態になることを恐れながらも、身を投じていくしかない。
けど、やはりその部署の頭になってみて今までの無駄・手抜きに気づく。
これが、会社の中での1部門での話。
小さい会社のため、これを最終的には全部門でやることになる。
しかもそれでようやく、仕事の内容がつかめるというだけ。
経営は、そこからの話。
状況は違うかもしれないけど、このぐらいのことをするためには、よそで社員との距離感、管理側と従業員側のスタンスの違いぐらいは把握しておけばかなり動きやすいかも。
632名無しさん@あたっかー:04/06/02 10:58
>>631
意見に同意です。
やはり、外部での従業員・管理職経験はかなり重要な要素だと思います。
私の場合も同じように経験を積みました。将来経営者になるという絶対不変の
目標があったから、安月給だったけど人の倍仕事をしてました。そういった
努力を社長に見抜かれて、チームリーダーに抜擢されたのが就職後1年目。
その会社では異例の快挙で、自分に相当な自信となりました。その時に
今まで同僚だった人間が突然部下になってしまうという事を経験。
当然部下が年上だったりするわけですが、社長が「これからは彼には敬称・敬語で
接すること。彼の命令は会社の命令の代弁だからしっかり聞くこと。」と
レクチャーしてくれたおかげで、会社の中での地位が絶対となり、技術も
5年クラスの人間よりはるかに身に付いていたので3年目には部長補佐に
抜擢されました。5年勤めて、初めて社長にその事実を明かしたわけですが、
「なんとなく最初から分かったよ。」と一言。その社長の度量の深さに感銘し、こういう
経営者になりたいという新たな目標となりました。その社長も2代目で、
若い頃に大手の工場で同じような経験をしたそうです。
こういった「トップの人との出会いふれあい」という面でも、経験を積んで
自社に持ち帰り生かす、というのは絶対に若いうちにやっておいた方が良いです。
633名無しさん@あたっかー:04/06/02 12:02
>624
もし、親が健在でしっかり頑張っているのであれば、すぐに継がずに社会を見てくるべきだ。
たとえ、家業に入っても、そこには頑固一徹の親父さんが自分の主張を曲げずに居座っているわけで、
その一家言に返り討ちにあって自分が潰されてしまう危険のほうが大きいと思う。
自営業はたとえ零細であっても、サラリーマンとは比べものにならないくらい意識の間口は広い。
しかし、自分一人で築き上げたという意識が強ければ強いほど、何もかもが自分のものであって
他人にはさわらせないという因業の欠点もある。
また、精緻に細部を眺めてみれば、生き残ってきたり、発展してきたり、安定している強みの在処を
知ることができるが、同時に、何十年の間に溜まってきてしまった問題というものも放置されている
ことに気がつくと思う。
それらをすぐに処置しようとしても、因業との激しい衝突で返り討ちにあう確率は高い。
もし、そうであれば、実家に入って不毛な衝突で時間を浪費することになるばかりであって、
何のメリットもない。
親にはもう少し頑張ってもらうことにして、例えば、会社に勤務しながら、時に相談相手になってあげる、
あるいは、社会で見聞きしていることを近況として伝えるだけでも、かなり良い作用として働くはず。
634631:04/06/02 12:04
>>632
かなり理想的で、文章にすれば華麗ですが、内面的にはかなりのプレッシャーと成長せざるをえない環境に自分を追いやる努力が必要だったのでは?
2代目には感覚として親からもらった経営の種がありますが、その感覚を実とするためには、周りから抜け出てかつ認めてもらうという一見矛盾した努力が必要ですよね。
635624:04/06/02 12:40
さまざまな意見ありがとうございます。
非常に悩みますね。
親はまだ健在なので外へ出るのがよさそうですが、

一つ皆さんがおっしゃっている状況と違うのが
父は自分が作った会社にしがみついていないこと
「お前が後を継いで会社をつぶしてしまったっていい。」
と言っていること、もちろん社員の家族の生活を第一に考えていますが。
あと、自分が会社に入っても僕自身が「俺は社長の息子だぞ!」
という気持ちにはなれない性格で自分があるのは親と社員一人一人の
人のお陰だと思っているために社員に感謝の気持ちがあるという
事の二つがあります。

さらに

@外で働き何年かあとに父が倒れ、それから親の会社に入るとなると
親の会社の事を学ぶのに時間がかかってしまうのではないか

A他の会社に行くことによって行った会社の風土をそのまま親の会社に
持ち込んでしまって、色々と混乱を招くのではないか。
という不安があります。

この点についての皆さんの意見をお聞かせください。
636632:04/06/02 12:51
>>631
それはもう、人の会社だし、自分のミスで仕事全体の進行に支障が出たときなどは、
晩飯食べられないほど悔やみましたよ。プレッシャーという意味では、
周りから与えられたというよりも、自分自身でかけたものが大きかった
ように思います。(金も無いし、晩酌だけが幸せという時期もありました。笑)
637632:04/06/02 13:10
>>624
@について
時間がかかる・・・とは言っても、経営者はずっと会社のことを学び続けなければ
いけないし、仮にお父様が倒れられたとしても、決裁責任さえしっかり自覚していれば
従業員のサポートがあるから大丈夫でしょう。それとも、そんなにお父様の体が悪いのでしょうか。

Aについて
それは無駄な悩みです。むしろ、先代が「つぶしてしまっていい」と言われるということは、
「自分流に変えてしまって失敗してもいい」という意味も含まれるのでは?
つまり、「俺と同じやり方をするな」と遠巻きにアドバイスしているのだと思いますが。
他社の風土を親の会社に持ち込むのが不安とありますが、親の風土のまま経営なんて
様々な矛盾点が出てきて不可能だと思います。そして、必要なのは他社で学んだ風土ではなく、
あなた自身の風土なんです。それを学ぶために経験を積むわけです。

あと、
>>社員の家族の生活を第一に考えています
これは確かに必要な考え方ですが、私には懐疑的な思想にうつります。
理想論や自分への戒めの言葉としては良いと思いますけど。
この文章で何となく二代目にありがちなあなたの甘さを見た気がします。
638631:04/06/02 13:25
>>632
ごくろうさまです。

>>635
@もAも可能性は十分あるかと思いますが、実際働き出せばそれ以外にも同じレベルの葛藤はますます増えるでしょう。
何が言いたいかといえば、あなたは社長なのだから与えられた課題と自分で出した結果に瞬間、瞬間、責任をとるしかありません。
ひたすらそれを続けていくのが、あなたが今からやろうとしてる役職かと思います。
639631 追記:04/06/02 14:27
>>635
あなたが、会社を継ぐ意思がある以上、今学生とはいえ、もうすでに社長ゲームは始まってますよ。
いま、悩んでることが将来の布石になりますよ。
学生の間は思考が先行するから怖くなるのもわかるけど、まずコケまくるタフさを手に入れるべきかも。
640名無しさん@あたっかー:04/06/03 00:20
歴史的に見て二代目が一番優柔不断で中途半端、自分で物事を決められないみたいね。
少しでもやる気が無かったり、迷いがあったり、自信が無かったりしたら継がない方が社員のため。
中途半端な技術力や営業力や管理能力は見ていてイタイ。
641635:04/06/03 14:49
631様、632様ありがとうございます。
大変ためになります。

>>632
父は心配性で時々「いつ倒れるか分からない」というような事を言いますが
非常に健康に気を使っているため、長く生きれそうです。
でも、いつまでいるか分からないとは思っているつもりです。

どうしても二代目の裸の王様ぶりが出てしまうのを恐れて
社員一人一人のためという考えになってしまいます。
やはりこういう考えは甘えなのですね。
気をつけます。

学生のうちに一年間好きなことができる時間があったら
お二人は何をしようと考えますか??
なるべく早く社会に出るのが一番だと思いますが、
それ以外のお答えで何かありますでしょうか?

642631:04/06/03 16:33
>>641
極端に自分の趣味で書かせてもらいます。
基本は早寝早起き。
あとは武道に没頭する。
というのはどうでしょうか。
やはり、企業は人と人とのぶつかりあいで、頭でっかちはまず通用しません。
四六時中ストレスを抱えながら飄々としているためには相当なバイタリティが必要とされます。
「苦手な人間に正面からぶつかる。」
「ずっこけてもすぐ立ち上がる。」
こういうことを抽象的にじゃなくてそのまんまやるのが武道じゃないでしょうか。
精神的な面はおのずとついて来ます。
でもこれは、1年間といわずずっとやってほしいですけどね。
643632:04/06/03 21:40
>>641
なんだ。お父様はご健在なのですね。よかった。
恐らく、そろそろ引退を視野に入れて仕事のウェイトを減らしたいんでしょうね。
それだけの期待をあなたにかけているとも言えますね。

社員のため、という考え方は甘さではありませんよ。ただ、優先順位として
それを先頭に持ってくると矛盾が必ず出てきますよってことです。
社員が一番という考え方なら、どこの企業もリストラなんてやらないはずです。

私が学生で1年間与えられたとしたら、私なら遊びますね。死ぬほど。笑
なぜなら、学生時代遊んでおけばよかった・・・とたまに後悔するからです。
こりゃアドバイスになっちゃいませんね。

>>631
いい考えですね。すごく共感もてます。私は空手15年やってましたが、
頭ガツーンとやられるようなショック(社内部だったり社外部だったり)を
受けても、心の奥からわき上がる精神力(大げさか!?)で自分を奮い立たせる
術を生かせている気がします。
実際、折れるような下段回し蹴りを食らった痛みに比べたら・・・。
経営者にとって、精神力&忍耐力というのは大きい要素ですね。
644631:04/06/04 10:22
>>632
やっぱりやってましたか。(笑)
下段回し蹴りですか・・・
いっぺん、極真の全国クラスの人に軽く当ててもらいましたけど、
電信柱にけられてるイメージが沸いたのを覚えてます。
会社では、自分の場合、がっくりきて、首うなだれて、うなだれて、うなだれきって前まわり受身で復活ってとこでしょうか。
645名無しさん@あたっかー:04/06/05 01:06
2代目は辛いです。まじで
646名無しさん@あたっかー:04/06/05 13:11
がんばれ。
647名無しさん@あたっかー:04/06/05 13:50
俺が継ぐ会社が小さい(15人という弱小企業)だからかもしれないが、
営業、接待はもちろん、経理、総務、現場監督など全て習得しなければならない。
規模がある程度、大きければ社長が実務をしなくても良いのですが、小さい会社だと全ての業務をこなせるようにならないととても回りません。

朝から現場に出て、ベテラン職人に気遣いながら働いて、夕方帰ってきたら、経理や総務など業務をして、疲れきった体で接待を深夜までやらないといけません。
これだけ頑張っているのですが、まだ職人には認められている感じはしません。

本当に苦労しますよ。まだ社長じゃないから、経費も自由に使えませんし。
はぁ・・・・・正直、実務経験も年齢も一回り以上長い職人を使うのは本当に疲れる。

648名無しさん@あたっかー:04/06/05 13:55
おおいに、こぼしたまえ。
649647:04/06/05 14:11
サラリーマンのように同僚同士で馴れ合いは出来ないし、結構2代目も社長と同じで孤独です。

ただ次期社長という事なので、そんなに俺にきつく当たってくる人もいませんが
まぁ、俺自身、サラリーマン時代の最低でも倍は頑張ってるから文句を言われる筋合いはないけど

継ぐ継がないとまだ決断していない人は、かなり厳しい環境におかれる事を覚悟してください。
もちろん、ほとんど実務をしない2代目(俺の友人)もいますけどね。
でも、やっぱり大変みたいです。ただ週に2〜3回は飲み歩いているみたいですがね。経費で

俺も、もう後戻りは出来ないし、社長に必要なスキルを身に付けて、会社をもっと組織的にして安定させる事に全力を尽くそうと思っている。

今日の夕方は久しぶりの合コン、建設業は女いないので、貴重な出会いの場です。
キャバとかスナックには良く行ったり、連れて行かれたりしますが、やっぱ素人が良いですね^^
父親が社員20名くらいの中小企業の経営者で、
最近会社に入れというようなアプローチを会うたびにほのめかされる。
父親の腹心(ナンバー2)とはすでに顔見知りで、俺が社員として
会社へ入り、いずれ跡を継ぐ路線に対しては認めている模様。

その一方俺は現在来年IPOを目指す某ベンチャーの役員。
報酬も同世代よりはかなり厚遇されているし、上場すれば
当然一財産築けるわけなので、この生活を今すぐどうこうという気は
さらさら無いんだけど、父親には家族が今俺しかいない(母死去、
弟海外放蕩、妹ケコーン)ので、いずれ何とかする必要に迫られるんだろうが、
そうなったら父親の会社を連結子会社化しちまうかぁ、なんて
今俺が考えていることを知られたら殺されるだろうなきっと。。
プロ固定金土日こと星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ) :04/06/05 14:44
こんにちは、2ちゃんねるプロ固定金土日こと星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)の
2ちゃんねるワンポイントアドバイスの時間です。

長年プロ固定してますので、削除とか他人のIP抜き取り個人情報調べ、
2ちゃんねるのアングラの仕事など西村博之の右腕として広範囲な仕事を
任されております。一般に2ちゃんねるは、収益を上げてない個人管理の掲示板
かのように思われていますが、各トピックごとに様々な人間がアクセスしてくる
ため、それらのIPで個人情報を調べた名簿を企業に売買しすることにより、
裏側では巨大な収益をあげております。DHCの裁判でいきなり5億円もの損害賠償
を請求されているのも、彼らの独自の調査によって2ちゃんが裏側で稼いでいる
情報がばれているからにほかなりません。2ちゃんねるでも、ほんの一部の幹部
しかしらない情報としましては、「薬・違法掲示板」の名簿を、覚醒剤の売買
組織に、売り捌いていることです。これに関しては、アングラマネーなので当然
税金もかからず、実は一番の巨大な利益は「薬・違法掲示板」で集まった
シャブ中連中の個人情報を組織に転売することにより得ています。
最近それらの情報に警察や公安が気づき始めたため、西村博之の実家には何度も
ガサ入れ(家宅捜査)に入られており、逮捕への証拠固めとして、国家権力が
動き始めており、かなり立場的には危険になり、以前ほど堂々でそのような行為
もできなくなってきているので、私も住居を転々としている次第です。
あっ、このことについては、本当に危ない話なので、他言しないでくださいね。
もしばれた場合は、ネタ情報として逆にでたらめな似通った情報をたくさん
ネット上に流すことにより、煙にまいてください。大抵の場合、ガセの情報を
たくさん流せばまたネタが始まったと、冗談で終わりますので、
よろしくお願いします。

652名無しさん@あたっかー:04/06/05 14:58
>>650
子会社化しなくても、両方の役員になるのはどう?
653名無しさん@あたっかー:04/06/05 16:32
従業員5人の会社。社長64歳、2代目29歳。無気力古参社員のリストラをめぐり意見対立から2代目が辞める。
後継ぎはこの2代目しかいない。その後この会社はどうなるでしょう?
654名無しさん@あたっかー:04/06/05 18:43
>>647
今年で何年目?
二代目は古いのバンバン辞めさせて、かわいい女の子沢山入れて毎日かわるがわるセクースできたらなぁ。
656名無しさん@あたっかー:04/06/05 21:50
>>653
倒産させるか、会社を売却するかどちらかになる。
自営業の場合、会社の負債も降りかかってくるので自分の息子以外は託せない。

だから、事業ごと売却するようになるでしょう。
売却できる価値がなければ、倒産という形で整理されます。
657名無しさん@あたっかー:04/06/05 22:26
>>653
もめつつも、息子帰ってくるほうに1万円。
658名無しさん@あたっかー:04/06/05 23:22
古参をリストラするのにもめるもなにもないでしょう。
659名無しさん@あたっかー:04/06/05 23:26
660名無しさん@あたっかー:04/06/06 22:30
二代目大変・・とかほざいてるけど、何が大変なんだ???
よーく考えろ。大変なのは「二代目って大変」とか平気でこぼす息子を持った一代目だ。
もっとたくましく生きろ。甘ちゃんの七光り者ども。
661名無しさん@あたっかー:04/06/06 23:26
>>657
じゃあ俺は、
はらたいらに全部!
662しげお:04/06/06 23:35
二代目って考えがそもそもの間違いだと思う。
親と同等、もしくはそれ以上に適性があるのならまだしも、
適性が無いのに社長ってどうなんやろね?
なんか単なる財産分与に思える。
(通常会社は私物化してはいけませーん)

俺は息子に会社を継がせる気は全く無いです。
本人が「したい」というなら別ですが、
従業員の人生を背負う。その他社会的責任を全うする。
という意味も含め、他人以上に茨の道を用意します。
663名無しさん@あたっかー:04/06/06 23:46
>>662
今社長?
664しげお:04/06/07 09:56
>>663
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1081595442/
これ読んで判断して下さい。
665名無しさん@あたっかー:04/06/07 10:13
いいんじゃない。
おたくはそれで。
世代も違うし。
今会社を引き継ごうとしてる連中はあんたみたいな環境じゃないだろうし、
引き渡そうとしてる創業者も他人に渡したくないって気持ちがあるから悩む2代目が多いんじゃない。
あんたも社長だったら、ひとくくりに「会社は・・・」なんていわないほうがいいと思うけど。
そんな一般論がとおればあんたみたいなアイデアで会社ができる世の中じゃなくなるよ。
666しげお:04/06/07 10:28
>>665
本田宗一郎氏も会社の私物化を行っていません。
親族へ会社という財産を相続させることより、
商売に対するDNAの継承を選ばれたわけです。
結局、欲のせいで悩んでいるのではないのでしょうか?

叩かれてもかまいません。
一般論で生意気言って申し訳ないですが、
ここにヒントがあるような気がします。
667名無しさん@あたっかー:04/06/07 10:39
>>666
そりゃ欲もあるでしょ。
ホンダの場合は社会貢献するようなレベルの話でしょ。
会社っていったって自分たちが食っていくのに必死な会社が大半だよ。
大体ね、いま引き継ごうとしてる会社の創業者なんて引き継ぐことなんて視野においてないことが多いよ。
右肩上がりの思想持ってるんだから。
あんたが思ってるほど会社を引き継ぐことがいいことじゃないっていってるの。
充分、茨の道だっての。
668しげお:04/06/07 10:55
>>667
そのぐらい分かってますよ。
ただマクロな部分で何かしらのヒントになれば?

と思っただけです。
669o:04/06/07 11:06
本田宗一郎氏も会社の私物化を行っていません。
親族へ会社という財産を相続させることより、
商売に対するDNAの継承を選ばれたわけです。
     ↑
この文章よく意味がわからないので説明してもらっていいですか??
670名無しさん@あたっかー:04/06/07 11:19
>>668
まぁ、ホンダの話も角度変えればこうもとれない?
いろんなマンパワーが作用してとにかく会社の組織はでかく良質になった。
そこへ、血縁を入れることで生じる派閥問題と本人への負担のでかさ。
もし、今まで築き上げたものが血縁をいれることでうまく潤滑しなくなるようなら経営者としてそれは当然やるべきじゃないよね。
だけどそれだって、創業者の欲の一種でしょ。
それが会社の規模、状態によって様々だって言いたいの。
本田宗一郎の息子は無限おったててバリバリ成功してるでしょ。
いまはどうか知らないけど。
それだけ資質を持った2代目でも創業者は自分の会社に入れることをしなかった。
そのくらい厄介なものだってことなんじゃないの。引継ぎは。
漏れも2代目なんだけど跡継ぎになる価値のある業種かどうか判断して継いだ
方が良いと思うな、継ぐ価値のない会社を引き受けると苦労するばっかりで
人生を親の尻拭いになってしまう・・。
漏れなんか従業員なんかいない個人事業の建設業の跡継ぎに生まれ親に「公務員の
安月給」とか「サラリーマンは人に使われて哀れ」とか教わって育ち大学まで
行ったのに何を血迷ったか継いでしまった・・・。
結果20代の頃は人そくとしてこき使われ安月給、30代は親の年金集め
40代になったら不況が襲ってきて親は会社の金は全部自分のだと主張して
丸裸から初めて1年半が経ちます。
今考えると親に「利用されたな」とはっきり分かります・・・。
自分は2人の娘がいるけど子供の人生は利用したり所有物みたいに考えたり
しないで世の中のことは正しく教えて自由な人生を送らせてあげたい。
672名無しさん@あたっかー:04/06/07 11:44
>>671
ごくろうさまです。
創業者の世代って無理やりやったもん勝ちみたいなとこあるよね。
で、引き渡すころには頭も固くなって、余生のこと考えてるしね。
もちろんそんな創業者ばかりじゃないと思うけど。
673しげお:04/06/07 14:25
>>669
本田宗一郎氏も会社の私物化を行っていません。
親族へ会社という財産を相続させることより、
商売に対するDNAの継承を選ばれたわけです。

私物化をしない=他人を社長へ抜擢

親族を経営者に抜擢=会社という既得権(お金)の相続

DNA=社長の考え方です。

ですから本田氏はお金より自分の考え方を最大限理解し、
行動できる人材を選ばれたのではないでしょうか?
という意味です。
674しげお:04/06/07 14:31
>>670
経営者やってて一番大変なのがDNAの継承です。
それに息子がマッチしたか、それとも他人か?
ということのほうが大きいと私は考えています。

自分のDNAを後世へ引き継ぎたい!
という欲だと思います。
675名無しさん@あたっかー:04/06/07 15:34
>>674
十分わかるよ。
けどね、引き継ぐ時の状況見えてる?
一緒に仕事してきたNo.2も自分に近い歳で、引退もあるだろ。
じゃぁもっと歳が離れた人間を抜擢するとして、そいつがいったいどれだけ経営のセンスがあるかどうやって判断する。
そんなギャンブルするんなら息子に継がせたいと思うかもよ。
他人を抜擢してすぐ会社売り払われても何も文句言えないよ。
676しげお:04/06/07 17:02
>>675
ですから私の場合は、
最低でも自分が引退する10年前には後継者を見つけようと考えています。
それに出資比率さえしっかりしていれば、急に身売り!
なんて事態にはならないと思いますし、何よりそんな信頼できない人間には任せません。
そういった後処理を考えながら今の経営を行うのも、社長の仕事ではないでしょうか?

今現在も不慮の出来事で私が死んだ場合、
信頼のおける人間に(社外ですが)引継ぎをお願いしてあります。
677 :04/06/07 17:12
しげおさん、自分のスレに居ないから仕事かと思ったら、こんなとこに居たんですか?
大丈夫?
678名無しさん@あたっかー:04/06/07 21:23
二代目が継ぐか否かはその事業の将来性にあると思います。とくにうちの様なローテク商品を扱い
中国勢にやられシェアーも落ちてるところはリスクが大きすぎます。ローテク製造業は正直、他の
活路が無い限り、サラリーマンをやっていたほうが無難と思われます。
679名無しさん@あたっかー:04/06/07 21:54
漏れもバリバリのローテク製造業の3代目( ̄ ̄;)
もぅ朝起きたら(仕事が嫌で嫌で)胃が痛いです。
都会でサラリーマンやってた方がナンボかマシだった。
まぁ帳簿をよく見ずに親の言う事を間に受けてUターンした漏れが悪いンだが・・
2年間漏れなりにがんがったつもりだったけど、駄目ですた。
今週末に30年の付き合いがある取引先に3割うpの値上げを言いに逝きます。
絶対通らないだろうけど・・その勢いで取引を終了します。
サヨナラ、ローテク製造業・・
これからは自分のやりたい事を好き勝手にしてやるぜ!うはははは(*▼惡▼)y-о
680名無しさん@あたっかー:04/06/08 02:50
2代目は安易に継ぐのではなく、その会社にインターンシップか何かではいって事業の
将来性を見極めたほうが絶対いいと思う。自分の一生がかかってますから。
681銀行マソ:04/06/08 03:26
久しぶりに来たので少し俺の身の上を話そう。
うちの親父は学校法人の経営者だった。
俺はあとを継ぎ学校の教師になる予定だった。
別の学校で修行したほうがよいということで、用意されていたのは女子高の英語の教師だった。
銀行にいるのは単に教職の単位をとりそこなったからなのだが、
しかしいま思うと教師にならなくてよかったと本気で思う。
授業中でさえパンツ丸出しの女子高生を前にして、理性を抑えきれるとは到底思えない。
新聞に載ることを考えたら今のままでよかったのだと思う。
682名無しさん@あたっかー:04/06/08 10:42
>>681
学校法人の経営者の主な仕事って何?
683銀行マソ:04/06/08 21:50
>682
親父は校長を兼ねていたが主な仕事は組合員の教員との裁判だった。
おそらく一番時間を費やしただろう。
684名無しさん@あたっかー:04/06/09 11:52
ローテク製造業はこれからどうなるのだろう?二代目は大変だ。
685名無しさん@あたっかー:04/06/09 12:17
>>683
正直にありがとう。
おもろい。現実味がありすぎて笑った。
どの道を進むかをウデの良い占い師に鑑定してもらうのもいい。
占いにも東洋、西洋いろいろありますが、
「子平」(和名では四柱推命と呼ばれている)は下記の点に適しています。
資質(経営者の資質があるかどうか)、命運(継承期、財運、大運)、
などがわかります。自分ではいやだと思っていても、2代目としての
命運をもって生まれていれば、継ぐほうが良いことになりますね。
漏れ二代目離脱します。多分今日社長(親父)に言いまつ。
飯食えなくなるから(今でもきついがw)彼女とも今日別れまつ。
転職板に移動しまつ。まだ残ってる二代目はガンガレ。
>>687
詳しく
689名無しさん@あったかー:04/06/09 18:58
>>687
漏れは明日、取引先に辞めると話に逝く。
お互いがんがろう。
690名無しさん@あたっかー:04/06/10 04:06
うちも親はサラリーマンだったけど何を血迷ったのかFCで飲食店始めた。
私を含め周りは皆反対してたけど押し切ってはじめた。
でもしんどくなって(体力的に)俺についでほしいみたい。
一応飲食ではないけど小売店勤務なんでまだ免疫はあるが
逆に客商売のしんどさがわかってるだけに「・・・・。」って感じ。
でも店たたむのも・・って思うし。正直悩んでます。
691687:04/06/10 10:37
業種は明かせないが超零細の二代目だ。
単価と人件費が明らかに合わなくなってきた。(単価に対して人件費だけでその2〜3倍)
先方に連絡を取ったら
「もう上では電卓しか叩いとらん、この金額でしか出せん、すまん」の一言
社員にはフリーになるか退社を迫るらしい。もうだめぽ。

彼女には昨日説明して「考えておく」と言われた。
もうご飯は食べさせてあげれない、すまそ。
社長には昨日飲んだくれたので言えんかった、今日ガンガル。

>>688
これくらいしか言えん、これで勘弁してくれ。
>>689
今後の道に幸多きことを祈る
今までROMっていたが、俺も父母俺の社員3人株式会社の2代目だ。
みんなの意見はとても参考になったよ。

俺の会社も入社当時借金たくさんあったけど、
会社に入って5年目、今期ようやく借金返済終わって黒字決算予定だし、
周りの奴も俺の実力を認めだした。

俺もみんなと同じ悩みを持っていたときがあったが、
今は仕事が楽しくてしょうがない。
みんな、お互いガンガロウ!
693名無しさん@あたっかー:04/06/10 19:05
>>691
アンタは良くやったと思うよ
そりゃ顔も知らんし直接話したわけでも無いけど文面からさっすると
良いヒトだってのだけは判るよ。

アンタの今後の道に幸多きことを切に祈る
694名無しさん@あたっかー:04/06/10 19:38
みんな大変だなぁ。
おれもいろいろあるけど、ほんとには追い詰められてないってことがわかった。
ありがとう。そして、ごくろうさま。
695635:04/06/10 23:47
自分を少しでも鍛えるために
四国88箇所歩きお遍路行ってきます。

今の大学生でいられる時間をフルに使って
がんばります。
>>695
死国88ヶ所歩いてもなんにもならんョ。
どぅせなら海外に逝くべし!使う労力は同じだ。
どちらもろくでもない行為だが後者の方がまだマシかな。
697名無しさん@あたっかー:04/06/10 23:56
海外に行くにしても
欧米など先進国に行くより、中国とか東南アジアがお奨め。
698名無しさん@あたっかー:04/06/11 01:02
中小企業で自分の子供以外に会社を継がせる場合、会社の資本は譲渡するの?
だって、大抵の企業はオーナー企業で株式は家族で持ってんでしょう?
それを譲渡しないと、いざその会社が潰れたら負債かぶるのは株主である元社長とその家族だよ。

現実的な問題として、子供がやるか会社を売却するか、一番任せられる社員に株式を譲渡するかどれかしかないだろう。
699635:04/06/11 01:24
ろくでもないといわれるのは心外です。
アジアに行くのだって別に悪いことだとは思いませんが。


>>699
>自分を少しでも鍛えるために四国88箇所歩きお遍路行ってきます。
>今の大学生でいられる時間をフルに使ってがんばります。

言ってる事とやってる事がバラバラな気がしますが・・
アジアに行くのだってお遍路の延長上にあるものです。
虫ケラのような貧乏旅行がプラスになるとは思えないのですが。
生産性の無い遊びはつまらないですよ。

時間は大切にしたいものですね、がんばって下さい。
701名無しさん@あたっかー:04/06/11 03:21
死国
702635:04/06/11 06:03
うーん分かってくれないな〜
残念。

まあ、確かに社長になるのに何にも役に立ちませんし
ただの思い出旅行です。はい。

一ついえるのは
お遍路するのに一番適している
期間が大学時代であるということです。
時間・お金・体力
の三つがないとできないですから。
後は会社やめるとかかな?

生産性のある遊びってなんなのか教えてください。
703名無しさん@あたっかー:04/06/11 07:07
>>700
偉そうな言い方になるが
経験したことのない人間がその物(お遍路)を語ると
荒れる原因になるだけだからやめときなさい。
行く理由は供養のためかもしれんし。

大学生もかっかしないことだ。
>>702
スレ違い、よそでやってくれ。
705名無しさん@あたっかー:04/06/11 12:21
自営業が衰退する国家は長持ちしない。
706名無しさん@あたっかー:04/06/11 14:34
二代目として親の会社で修行してるけど、どうにもやる気が起きない。
目標も立てられないし、夢を見れない。
先輩の二代目さんたちの夢ってなんですか?
707名無しさん@あたっかー:04/06/11 17:05
>>706
あ〜よくわかる。
夢はもてない。
ひたすら忍耐。
ここで、今まさに会社をたたもうとしてる先輩2代目たちの話を聞いて今の自分の環境はまだ恵まれてるほうだと再確認すること。
個人商店の2代目さんは近隣のクレームどう処理してます?
また近隣のクレームで閉店、移転に追い込まれた事ありますか?
夢は従業員を幸せにすること、とか言ってみる。
従業員の幸せは顧客満足なしにあらず。
とか言ってみる。

今身近でがんばってくれてる人の幸せが一番の幸せ。
ああ、なんか酔ってるな。
710名無しさん@あたっかー:04/06/12 06:53

ってか俺の親は俺も親の会社で働いてきたのに親の右腕として働いてきた俺の上司に
会社を引き継がせるつもり

だから退職して転職活動してるw
>>710
「引き継がせるつもり」のニュアンスが
「つもりらしい」とも「譲ることにケテーイ」ともとれますが
どちらなのかな?
お父上にとって右腕さんは「ただのお気に入り」なのか
「社員からアツーイ人望を獲得してる方」なのか・・・
でも710さん、退職されたとは決断されましたね。
よい職にめぐり合えるといいでつね。
712名無しさん@あたっかー:04/06/12 22:35
>>711
けっていです
直接その予定といわれた
人望というより、会社を一緒につくってきた右腕が会社のことに関してはかわいいのだろうし、
貢献度もしかりってことだと思う
そうでしたか。
残された社員にとって、右腕さんと710さんが継ぐのはどちらがよかったのでしょうね。
父上の持分の株がうまく動かせるといいんですけどね。
714今月自殺予定:04/06/13 01:28
早まるな!絶対継ぐな!!
継いでしまえば死ぬしか方法がなくなってしまう・・・
715名無しさん@あたっかー:04/06/13 12:02
継ぐ継がないに関わらず、自分の家という思い入れがあるから
継がないと決めても、ハイそうですかってな感じであっさりと就職
活動に入っていけない。
「継がないとなると、親のやってきたことがすべてふいになってしまうのか・・・
自分の家というものが無くなってしまうのか・・・」
といった思いが強烈に押し寄せてくる。
やめると決めるのも難しいけど、そう決めて「っさ、就職しまひょ」ってことが
簡単にできる人が正直にうらやましいと思う。
716名無しさん@あたっかー:04/06/13 13:47
中小企業は個人補償必須だからな
それがなくなったら二代目とかの概念はなくなると思う
全ては銀行が悪い
717予想家:04/06/13 14:06
借金して 今の 自分の家族を くるしい 思いを させるのも
自分しだい
借金・倒産・家もなにも とられてしまう未来像
成功者は 一握りの 人たち...........


718名無しさん@あたっかー:04/06/13 14:17
君は 会社を つぶす
719名無しさん@あたっかー:04/06/13 16:23
大企業の部長なんかより、
中小企業の社長の方がきっと自由になる金がある。

全国113万企業・社長出身大学ランク
(2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
720名無しさん@あたっかー:04/06/13 16:28
大企業の部長なんかより、
中小企業の社長の方がきっと自由になる金がある。

全国113万企業・社長出身大学ランク
(2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
721名無しさん@あたっかー:04/06/13 16:54

日大出身社長数は20年連続日本一

 さきごろ新聞,雑誌などでも報道された,平成15年2月
1日現在の出身大学別社長数(帝国データバンク調べ)は,
一位の日大出身が29,279人で,二位の慶応大17,219人を大
きく引き離し,20年連続でトップの座を堅持している。ち
なみに三位は早稲田,四位明治,五位中央の順で,東大は
13位だった。
 また,女性の社長数ランキングでも一位は日大出身者の
242人でトップ。二位の日本女子大(189人),三位の青山
学院大(186人)の追随を許していない。
722名無しさん@あたっかー:04/06/13 17:05
2代目は継ぐ前によく考えないと、たとえばその事業の将来性や20年30年食って
いけるかとか。でないと継いだあとからだと転職は難しいし、倒産したら地獄だ
ぞ。
723名無しさん@あたっかー:04/06/13 19:38
特に、日本は役人だけの人生設計しか考えていない国だからな。
ただし、小さい商売を破壊してしまうと、地域の根が脆くなる。
結果として、社会は荒れやすくなるし、犯罪も増えて当たり前。
いずれは世界大戦しか選択肢がないと思うよ。
そのときは、蛇の道は蛇のごとく、仕入先ルートを知っているとか、
自分で生産ができるとかいったことがあれば逆に生き残りの強みになる。
そういう流れに入っていると直感する。。。
>>714
家族や取引先にどれだけ迷惑掛かるんですか?
725名無しさん@あたっかー:04/06/15 09:17
自営業の場合、親の心配をすると自分が不幸になるよ。
なぜって、ここは日本だから。
726名無しさん@あたっかー:04/06/17 10:30
2代目ってみんなしんどそうだよな。
727名無しさん@あたっかー:04/06/17 10:54
1代目に対して溜まっていた鬱憤がすべで2代目に襲い掛かる。
728名無しさん@あたっかー:04/06/17 13:41
確かに甘さもあるけど、ヤル気を失わせる何かがあるな。
729名無しさん@あたっかー:04/06/17 16:32
親父が病に倒れ余命宣告されて1年。
何とかなるかと1人でがんばったがどうにもならなくなってきた。
親父が生きてる間は・・・と思ったが。
できの悪い息子だおれは。
730名無しさん@あたっかー:04/06/17 17:37
>726
15歳の時にすでに家庭を持つことはあきらめたよ。
経済的にいってあり得ないし。
731名無しさん@あたっかー:04/06/17 19:27
失敗する二代目のパターン

従属型・・・従業員に対して媚びへつらいをしても苦にならないタイプ。
へつらう事を苦に感じないために一生うだつの上がらない経営者となる。
舵取りをしないために会社が倒れかかっていても気づかない。

協調型・・・従業員の提案に対し、協調あるいは同調した決裁を下すタイプ。
輪を崩す事を恐れるために、会社がとんでもない方向へ進んで行っても舵取りの
指揮ができない経営者となる。

ぼっちゃん型・・・ママに甘やかされて育ったタイプ。このタイプは従業員が
一番苦労する。あれやこれやと手を出したかと思うと失敗を平気で他人のせいにして
逃げる経営者となる。自分の気分で舵取りをするために計算に疎く、人におだてられて
もっとも騙されるタイプ。

二代目として成功するパターン

創業者型・・・あくまでも自分が創業者であるという精神を持ち、従業員や
従来顧客とのコミュニケーションを大切にするタイプ。原因と結果の法則を
しっかり見極めることができれば、舵取りも現場指示も万能にこなせる経営者となる。

ワンマン型・・・とにかく他人の意見にあまり耳を貸さない、超天才肌タイプ。
このタイプは失敗型である「ぼっちゃんワガママ型」との見極めが難しいが、
区別するポイントは「頭がよい」「賢い」「計算高い」「先見の目を持っている」など
自分のやり方・切り口・ニュアンスのみで突き進むが、責任感も人一倍強い経営者となる。
一代目が夢にも見なかったような財を成す可能性が最も高い(多い)タイプである。

狡猾型・・・とにかく人の心理を巧みに利用し、従属するふりをして裏で駆け引きを
上手に繰り返す独裁者タイプ。業者間取引などに向いており、会社にあまり居ない事の
方が多かったりする。仲間のふりをしておいて、会社の利益に合わないと感じたら
平気でクビにできる経営者となる。周りには敵と味方の二種類しかできないが、
強烈なカリスマ性を持ち、会社を化け物のように巨大化できる可能性を秘めた型。
732名無しさん@あたっかー:04/06/17 21:07
狡猾型って会社にも多いけど、最後には切られることが多い。
地位や金を手にしても、哀れな最期だね。
733名無しさん@あたっかー:04/06/17 22:39
>>730
どうしても継がなければいけない理由は?
734名無しさん@あたっかー:04/06/17 22:49
>>732
結局、多く敵を作って終わりでしょうね。
味方が元気良い間は本人もウハウハでしょうけど。
893の跡目争いにこのタイプが多く、最も893に引っかかりやすい経営者のタイプです。
>>729
詳細わからぬが、自分を責めるなっ。
命は限りがあるもの。
時期や形はさまざまだけども親はいずれ先にいってしまいます。
父上の運命ですから。
自分なりに精一杯やったと思えるようがんばってください。
736名無しさん@あたっかー:04/06/18 09:38
>733
親の個性が強すぎて引きずり込まれてしまったけど、
今になって(それを後の祭りと言う)みれば、15歳の時、遅くとも
20歳で親を叩ききるべきだったと後悔。
物件も増やしすぎているし、土地に根を張りすぎているし、
片づけるにしてもあまりにやるべき事後処理が膨大すぎ。
自分一代は、継いでも駄目とわかっているものをやらされる
ほどつまらぬ人生はないのだけど、後かたづけで終わってしまうと思う。
もちろん、家庭も子供もとっくに頭から消えています。
あちこちから就職のオファーが来ても全部断り続けざるを得ない悲劇。
親のエゴで子供が犠牲になる典型と笑ってください。
737名無しさん@あたっかー:04/06/18 23:48
二代目よ、永遠なれ
738ピグレット:04/06/19 01:57
親が望むんであれば、まず継いで見ろ!考えるのはそれからだ。なぜなら二代目はそういう運命、そういう星の元に生まれてきたんだから。
自分のやりたいことを、そのまま職業にできているヤツなんてほとんどいないぜ!
誰でも、何らかの問題を背負いながら我慢して働いているんだ!贅沢なわがままを言っているんじゃねえぞ。
俺も、二代目、今年で15年、不景気でつらいことだらけだ!
でも、自分にむち打ってがんばっているつもりだ。
何をやるにしても最終的には忍耐力。
後継者になるならないで悩む諸君へ
君たちは
どんな仕事しても、結局は「あーすりゃよかった、こーすりゃよかった」と不平不満
をぶちまけるに違いない。
>>738
その程度の人間が経営者になっちゃまずいだろってことで
悩んでるん人も多いはずですよ。
740名無しさん@あたっかー:04/06/19 08:53
俺、自営業は自分一人でやるべきものだと思っている。
もちろん、二代目、三代目だからというだけで世間に信用があるわけでなし、
すべてゼロからが基本だろう。ところが、従業員はいる、不要な資産・負債、
さまざまなしがらみ、・・・・・ベッタリと張り付いて引きずっているものはあまり
に多い。
それをすべてリセットして、自分の色にすることが自分の輪郭を作ることであって
ひいては自分で経営しているということになると思う。
「あの場か息子は親の土地を売っちまったらしい。」
そんな世間の評判・噂は瞬時に街中を駆けめぐるが、実は街の人間は恐ろしく
頭が悪い。なぜか?
売ることによって、親の意識を切り、息子の輪郭を作る大事な脱皮の作業だからだ。
741名無しさん@あたっかー:04/06/19 19:29
2代目が継ぐより、よりよいOfferを他の企業から受けているならば
その会社に行くべきだろうと思います。
742名無しさん@あたっかー:04/06/19 20:00
世襲の難しいところは、創業者精神、企業家精神を理論立てて説明する義務を
先代がきちんと認識しているかどうかという所かな。

優秀な経営者が、次世代の教育までも長けているなんていうのは稀。
二代目が一番苦労するのは、このあたりかな。

初代は二代目の事を、二代目は初代のことを、双方が冷静かつ客観的に
分析し、調整し、スムーズに引き継ぎを行うことが大切。

それは初代・二代目のためであることはもちろんだが、会社全体、顧客や
従業員、お金のこと、方向性、全てにおいて有意義であると思う。
743名無しさん@あたっかー:04/06/19 23:59
叩き上げやゼロからの安定軌道を経験した先代がいると、
自分のたどってきた道こそすべてというか、他の理屈を受けつけず、
力で次代を押しつぶそうとする最悪な因業が芽生えている危険性は高い。
それがために次代は時代の風を読んでいても、着手できずに、
ギリギリまで粘られて最後の最後に大きな後始末をさせられるはめになる。
一番良いのは、先代が時代の風を読んでいないと思ったら、心を鬼にして
先代から離れてしまうこと。
それによって、先代の因業は先代自身が背負う宿命となる。
言って聞かない場合でも、事実が人を振り向かせるから。
744名無しさん@あたっかー:04/06/21 14:29
>>743
リアルな意見ですな。
745名無しさん@あたっかー:04/06/22 15:51
俺、3代目だけど
全然仕事やる気がおこらん。
父、2代目はまさに「自分のたどってきた道こそすべて」
で、こちらの意見はほぼ無視。

ちょっと、鬱気味。
746名無しさん@あたっかー:04/06/22 21:39
>745
三代目は心の斧で親子の縁を切れ!
747名無しさん@あたっかー:04/06/22 21:55
三代目ってキツイだろうな〜
二代目が周囲のプレッシャーを一身に背負いながら突き進んできた分、
その理論やらなにやらに変な自信付いちゃってるだろうから。
一代目はゼロからのスタートなんで、辞める=ゼロに立ち返る事も
容易だろうけど、二代目は完成からのスタートなので、なかなか自分の
経営者感をゼロにリセットするのは難しいだろう。
伸びてる企業ならなおさら。死ぬまで人に任せられないだろうな。
748745:04/06/23 07:56
親子の縁は切れない・・・
なんていうか・・。
会社は廃業に向けて爆進中。
(いまなら借金返しても資産が残る)

会社では、父(2代目)は本当にムカツクというか
お金の計算や読みが甘すぎ、借りまくり、いま、その返済で首が回らなくなってきた。
そのことを、俺は数ヶ月前から指摘しているが、まったく対応しない。
固定費削減案をだしても、「そんなことできん」で終わり。
これが他人だと、会社をやめて終わりなんだよね。

しかし、父でもあるとなると
たとえば、週末、俺の子供を連れて遊びに行ったりすると
それは楽しそうに孫と遊ぶわけよ。
それ見ると、やはり両親を大切に・・とも思うしね。

みんな、親(社長)と上手くやってる?
749sto:04/06/23 14:28
>>748
僕も飲食店の三代目ですが二代目のおやじがぼんぼんで育ってきたため、これではやばいと外の店で5年ほど修行してきました。
顧客や味を初代から受け継ぐのはいいのですがどんぶり勘定や古き悪いものは廃絶して行きたいのですが
今までこれでやってきたんだから良いと。。。ホームページ作成すら耳を貸しません。
これだけ外食産業が進出する中、建て直しが効かなくなってからバトンタッチされても困ります。
多少資金も貯めて自分で新たに出店しようかと試みましたが、親も、家を継がないのに保証人
になるはずも無くこの先どうしようかってとこです。
750名無しさん@あたっかー:04/06/23 15:33
1代目と2代目の苦労は違うけど、同じくらい苦労するだろうね。
751618:04/06/23 18:27
>>748

だいぶ前に書き込みした者ですが、
うちと状況的にほぼ同じです。

株も親戚からお金をかき集め親父から買取り、
兄弟を切り捨て、税理士まで変えて何とか会社を残す方で進んでいったら、
会社も回りだし、親父ともそれなりになりました。
それでも、親父は未練たらたらですが・・・

親孝行したくとも親は無しと言いますが、現状での障害であるならば腹を括り、
親に対してやり残したことは自分の子供に目一杯してやればいいかと思います。
(もちろん甘やかすという意味ではなく)

むしろ受け継いでからが長いんだから。
752名無しさん@あたっかー:04/06/24 03:16
>748,>751

748の話は、うちも一緒だよ。特に二段目。
父親(二代目)は、「サラリーマンは視野が狭い」とよく言う。
それは全く事実だが、うちも、自分が見始めて唖然としたことがたくさんありすぎ。
税理士の過去の会計処理があまりにデタラメで修正に膨大な時間をとられた。
倉庫はゴミダメに等しく、不良在庫が処分されずに残っていて、処分しようと言うと
真っ向から叩ききられる親子間の一大バトルになってしまう。
物を大事にするからこそ、処分して、不良在庫に成仏してもらうんじゃないかと
言っているわけなんだが・・・

751が言っている「兄弟を切り捨て」というのは父親の兄弟?
うちはこれで困っている。性格悪いし、根性も悪い。執念深くてイカン。
753751:04/06/24 06:45
>>752

「兄弟を切り捨て」というのは、自分の実弟です。

それぞれ使う業者が違い、方針もバラバラになってたんで、
思い切って決断しました。
給与などの固定費削減はまず身内からとすべきと思っていたし、
親父の会社を私物化している状況にも我慢ならんかったんで。

最終的には「俺が辞めるか、お前が辞めるか」ってな感じですけどね。

754行員:04/06/24 07:48
金貸したくないなーと思わせる香具師が集うスレですね!
正直、血縁関係の2代目の方、特に若くして就任される方は
本当に数字に疎い方が多い。どうすれば銀行から金を借りられるかも
理解していらっしゃらない。
さてここで簡単な問題です。
役員報酬: No-2、No-3の役員報酬が結構高く、社長との給与格差がさほどない
損益計算書に、銀行は金を貸したくなる。YESかNOか?
755名無しさん@あたっかー:04/06/24 09:24
>>754
損益計算書を見せなければ借りられない会社だから、もともと貸したくない。
>>752
>物を大事にするからこそ、処分して、不良在庫に成仏してもらうんじゃないかと
>言っているわけなんだが・・・
不良在庫も決算書上は金と同じ扱いですよね
叩き売るのが一番いいのだが



757名無しさん@あたっかー:04/06/24 10:59
>754
>役員報酬: No-2、No-3の役員報酬が結構高く、社長との給与格差がさほどない
>損益計算書に、銀行は金を貸したくなる。YESかNOか?

    ↑ 
こんなところから借りたくなる? YESかNOか?
758745:04/06/24 11:05
>>749&751
ありがとうございます。
しかし、751さん、凄いですね。
私も少し前までは会社再建に同じことを考えました。
結局何もできないまま、やる気だけが失われていきました。
会社の将来性が?(中国相手の価格勝負はこれ以上無理)なので、
現状で廃業したほうが、銀行にも迷惑かけず、ベストだと考えてます。

759名無しさん@あたっかー:04/06/24 13:41
>>754
個人補償をやめろ
そしたら借りてやるw
760名無しさん@あたっかー:04/06/24 15:15
>>754
今までのお前らのへまは棚に上げて、給与格差がどうのこうの言ってんじゃねぇよ。
人の税金使って、食わせてもらってるくせに見下した様な見かたしやがって。
早く外資系に潰されろ。
761名無しさん@あたっかー:04/06/24 22:48
まぁまぁフィッシングはこの辺にしといて・・

みなさん大変ですね。
ウチも同じく3代目で典型的な2代目オヤジを持っております。
で、新規事業には反対wと。
保証人にならない=親子の縁を切ると解釈して話を進めておりますが、
マジに親子の縁が切れそう・・
だからと言ってこのままでは10年後には確実にハローワーク逝きですが(´ロ`)
30年前に確立した手法で「頑張ればいつのまにか儲かる!」と言われても・・
あぁ・・愚痴っぽくなってしまった・・がんがろう(o^-')b
762名無しさん@あたっかー:04/06/24 22:50
>>760

あんたいいコト言った。
754は何様だw
どーせチャリ乗ってウロウロしてるヤツだろw
763行員:04/06/24 23:25
えぇ実は行員でもなんでもないんですけどね
中小の人って銀行に過剰に反応するので釣ってみました。
しかし問題に回答した人ホントいないですねー
ベンチャー板とかだと回答2秒でくるんですけどね
住人の質の違いですねー どんまーぃ2代目
764名無しさん@あたっかー:04/06/24 23:49
ベンチャーは株式公開したがる馬鹿が多いから、勢いがあるのはせいぜい最初の10年というところが多い。
中小の歴史と信用の重みの勝ちだな。
765名無しさん@あたっかー:04/06/24 23:50
>>763
回答きぼんぬ
あとその理由も
766名無しさん@あたっかー:04/06/24 23:54
銀行さんは銀行さんで大変だよね。
今ウチで月末に借りて1日に返済してる枠があるんだけど
結局ノルマの穴埋めに協力してるってコトだし。
そうしないと予算削られるから困るんだって。
地銀さんとかこんなコトやってるって聞いたらぶち切れだよね。
767名無しさん@あたっかー:04/06/25 00:03
最近の地銀はなんでもやるよな。
保険、年金、投資・・・・
融資してるばっかりに上から見てるように勘違いするかもしれないけど、すぐ気付くよ。
自分らは何も産み出してないってことにな。
要は寄生虫みたいなもんだろうが。
768766:04/06/25 00:09
スマソ、書き方悪かった。
国営(に近い)銀行から借りてるんです。
んでこんなことしてることが民間の地銀とかに知れたら
怒るだろうなぁ、と。
民業圧迫はなはだしい。
769名無しさん@あたっかー:04/06/25 00:32
担保でしか融資判断ができないってのが、すでに能力欠如を露呈しているわけで・・・。
770名無しさん@あたっかー:04/06/25 00:43
公庫関係は、制度資金の甘い査定通れば民間でありえない金利で融資してくれるよな。
>>766
それねーそれ、うちこの3月、前の9月は協力しなかった。
ノルマは分かるけど、この協力だって2年もすれば担当変わってチャラ。
結局雨が降ったらら傘貸してくれないと思う。
借りる必要のない企業がこの半期に1度の協力をしてるうちは、
結局必要としている企業に貸すという苦労をしないんじゃないかな。

「期末1億だけ借りてください」都銀も地銀も未だに簡単に言うよね。
「だけ」ならば、期末に2000マン必要な会社5社に貸しなさいよって
思うのよ。
772名無しさん@あたっかー:04/06/25 09:07
>>763
言い訳がましく聞こえるね、あんた。
2代目、3代目は常に周りから色眼鏡で見られ
嫌味を言われ、こんなの慣れてるからな。
誰もあんたを相手にしないよ。
773名無しさん@あたっかー:04/06/25 10:36
>772
みんな苦労してんだなあ。
色眼鏡、嫌みもそうだし、買い物にくるお客さんは「お客様は神様です」を
真に受けて、えらく高圧的。自営業を虫けらでも見るように見下すからね。
サラリーマンとか身なりのきちんとした人のほうが差別意識はきついな。
もっとも、サラリーマン、学校の校長、夫が大企業勤務の主婦、・・・
こういう人ほど難癖や万引きも実際には多かったのは揺るぎない事実。
立派な肩書き、社会的地位、・・・と自分で思っている人が小さい店を
見下すのは自由だけれど、自分たちもまた一発で人物を見抜かれている
ことを知っていたほうがいいと思うな。
774名無しさん@あたっかー:04/06/25 11:45
>>763
質問の中身なんか読む気も考える気もしないんだよ。
そんな体質になってしまう事情が会社にいっぱいあるんだよ。
ベンチャーの奴らがそういうことに興味を示すのは、思いつきですぐ体質を変えられるからだろうが。
アイデアをすぐ会社に反映させれる様になるまでにしこたま内部でバトルしてんだよ。
会社を思い通りに動かすまでになる苦労と会社をうまくまわしてく苦労は別もんなんだよ。
おまえの立場になって、そんな判断下すことぐらい、誰でもできるんだよ。
>>754
うちはそんな状況だが、金を借りてくれと群がってくる。
答えはYesだ!

と答えるのは簡単だが、それだけで銀行は貸してくれるのか?
それだけではなんともいえん。
理論だけでは会社は動かないよ。
776名無しさん@あたっかー:04/06/25 15:35
自営業が弱い国は、いずれ国力は落ちていくと思う。
777名無しさん@あたっかー:04/06/25 15:53
僕は、法人の代表としては4代目、家長としては16代目なんだけどね。
周囲や社員が自分を見る目、なんて気にしたことないなぁ。
2代や3代続いたくらいで、何を小さいこと気にしてるんだか。
明治維新や地租改正、金融恐慌や敗戦。
いつの時代も死にそうな苦境があって、それでも経営を続けてるんだよ、みんな。
自分が最終責任者として担う30年間は、良くも悪くも、自分がルールブックだな。
僕も、親父も、爺さんも、そのまた爺さんも、みんなそう思って経営してる。
親父が疎ましいなんて、感じたことないなぁ。
778名無しさん@あたっかー:04/06/25 16:35
>>777
16代も続く家業ってなんなんですか??
よほど良い家柄だと思われるが。
779行員:04/06/25 21:42
>>772 結構相手にされてて吃驚
特に貴方「誰も取り合わないよ」と言いつつ構ってくれてありがとー
でもまぁなんつーの?器のでかさを感じないね ちみからは

それに比べたら >>775 はましかな、回答(正解)した上で自分の意見を述べている

お終いに >>765 への回答だが、「俺も2代目だから、そんな難しい事はわからん」


まぁせっかくなので解答も書いておく
正解はYES
社長とNo-2、No-3の給与格差がないということは、役割分担がしっかりしている、
あるいは人が育っているということで信用がおけます。反対にトップとNo-2の給
与格差が激しい場合には、融資したくないそうです。実力差がありすぎて、
社長にアドバイスできる人がいない会社ということで、信用力は低下します

2代目でも優秀なのは沢山いる、タダそうでない者も多い。
少なくとも業務時間中にこのページを覗いている様な2代目にはついて行きたくないんだろーなーと
780名無しさん@あたっかー:04/06/25 22:08
>777
いいですね。
16代の強みというか風格というか、根を下ろしている心の安定があるんじゃないですか?
うちは代数だけは多いけど、ずっと同じことをしてきているわけではないので、時代耐性
的に脆いです。商売は戦後の引きあげからですから、継ぐとすれば自分で三代目ですけど
自分の心の中では10年以上も前に(やらないと)結論がでていて、それでも家業が無くなる
ことに対する強烈な哀惜・寂寥の念が消えずに困ったものです。
781772:04/06/25 23:20
>>779
うわぁ〜
俺が器がちっさいてなんで分かったの??
どうしよぉ〜〜
782名無し募集中。。。:04/06/25 23:36
>>779

>でもまぁなんつーの?器のでかさを感じないね ちみからは

オマエモナー

まーもちっと肩の力抜いて、お互いがんばりましょう。>779
783名無しさん@あたっかー:04/06/26 00:08
初めまして。私も跡継ぎ息子です。
25で入社し、2年間突然海外逃亡して
今は元通り仕事についています。
 私は三代目になるのですが、家の
会社は2代目(父)が創ったようなものです。
父は無理強いはしませんが、「継ぎます」と
宣言しました。
 何の仕事の経験もなく、芸術関係の大学で
生きてきた自分には、大きな圧力です。
 このように畑違いで継いだ方、なにか、
助言でもご鞭撻でも、ガッでもいいので
どうか、よろしくお願いします。
784名無しさん@あたっかー:04/06/26 00:31
親父が99パー株持ってる
一人息子だけど将来やんないといけないの?
零細だからさなんかはずいし借金とかうざい
785名無しさん@あたっかー:04/06/26 01:51
初代って、自分の力量と会社の規模が同等だから、問題ないんだよね。
2代目以降って、会社の規模が力量を上回ってる事が多い。
これは、酷ってもんです。
特に今は、逆風の時代だし。
初代の力量を超えた後継者じゃないと、同じ規模は維持できないもんね。
786名無しさん@あたっかー:04/06/26 02:44
現在25歳、社員として働き始めて2年、4代目。両親が高校生時に亡くなり、一時はどうやって
これから会社をやっていくのだろう? と思ったが、店長になった社員(50歳)が優秀で不景気の中、
私が今の年になるまでがんばってくれた。
このスレを見ているとサラリーマンをしていて、30代で親の事業を継ぐ人が多いようだ。
私も一度は人に使われえる経験を積んだ方がよかったかと思うけど、両親がいないのだからいつまでも
店長に任せてもいられないし・・・。
25歳の私はまだ知識・経験不足で出入りする業者も私にではなく、店長に話しかける。
家業は斜陽業種と言われるが、早く1人前になり名実ともに社長にならなければと思う。
1日中、自宅兼会社で客が来るのを待っていて、これでいいのか? と不安になる。待つのも仕事だと言うが、
25歳の若い体には体力が有り余ってしまっているんだな・・・。
跡継ぎの皆、がんばれ。
787名無しさん@あたっかー:04/06/26 09:47
>785
二代目が実質的な個を作ってしまうと三代目はつらいです。
二代目は自分の個を押しつけようとするが、時代を見ている
三代目はその個が時代と不具合を起こしていていること、
そして意識と時代の乖離がもたらす悲劇的顛末をすでに
直感している。でも二代目は三代目を力で克そうとする。
いや、誰にもさわって欲しくないというのが本音だろう。
二代目が強い場合、三代目は深く考えずに二代目を離れる
ほうが人生が切り開ける。
親の苦労する姿に感謝して・・・なんて思ったら最後、地獄に
引きずり込まれる。
どうしても継ぐとしても、二代目が亡くなってから戻ればよいし、
そのほうが不毛な衝突も無く、自分の色を押しつぶされずに
出せ、かえってうまく行くと思う。
三代目はシンショウを潰すという言葉はやはり間違いで、
三代目は二代目が作った因業を解消するためにシンショウ
を是が非でも潰さねばならぬが正解である。
なぜなら、そうすることで、その家系が一皮むけて運気上昇
・発展していく一歩になるからである。

788名無しさん@あたっかー:04/06/26 10:25
>>786
名前が人を育てるってありますよ。
25で代表取締役社長って名前しょってやってたら5年後には
そこはかとなく貫禄ある30歳若社長になってると・・・
若くても「社長」って名刺一度だせば、次から業者さんも
「あいつがキーだな」ときちんとした対応してきます。
向こうも商売ですからね。
体力や頭が柔軟な若いとき何経験するかは大切なこと。
自分も若くして社長になりました。先代もやはりいないです。
業界の集まりなんか行っても「若いねー」と話題に事欠かないし
無知を恥ずかしがらずに出せる年にやっていて良かったと思う。
みなさん色々教えてくれるからね。
789名無しさん@あたっかー:04/06/26 10:51
先代の存在がないのは因業を背負わなくて良いから、自分でやる場合の一つのあり方としては参考になりますね。
790名無しさん@あたっかー:04/06/26 16:19
743>>もっともな意見です。私は既に大手企業へ転職しました。中小企業の
いやらしさを見てる私としては大手が天国です。なんで中小の社員は本当に
大手の社員より仕事をしないのか不思議。
791名無しさん@あたっかー:04/06/26 16:57
でもよぉ。
親の跡継ぐつもりで、専務やってる40才前後の後継者達って、アホが多いと思うよ。
まぁ、ソコソコ真面目ではあるんだけど、覇気がない。
結構な理屈を捏ねてはいるが、親父の粗捜しの範疇を出ていない。
例えば写真屋スレが典型なんだが、死に掛けてる業態なのに、新規事業なんて更々考えない。
ゼロから立ち上げた初代の気概、そんなタフさは全く持ってない様なタイプが多いなぁ。
そんで、勉強だとか人脈だとかのごたくを並べて、JCやら青年部やらで酒飲んで、
ホステスに入れ揚げてるような。
しょ〜も無い奴が、大半じゃねぇか?
792766:04/06/26 17:05
>>785
>2代目以降って、会社の規模が力量を上回ってる事が多い。

これは確かに実感するところですね。
自分も大した経験も力量も無く70余名の人間を束ねる立場になって、
人の問題がいつも頭にのしかかる。

正直なめられているところもあるのは事実ですが、
まぁ初代が30年掛けてここまでやってきたんだから
自分も10年くらい掛けて組織を自分色に塗り替えていこうかなぁ、と。
その間はむやみに変なことをやらないようにだけ気をつけてます。
793766:04/06/26 17:10
>>791
初代ががんばりすぎて2代目の若さが失われるまで社長やってると
なんつーかサラリーマン根性みたいなものが染み付いてしまうんじゃないかな。
初代が死ぬまでナンバー2をやらされるわけだし。
見ているほうはかわいそうだよね。
794名無しさん@あたっかー:04/06/26 17:25
>791
覇気がないのは事実。俺もそうだから。
というか、やるつもりが無いのだが・・・土地やら借財やらを散らかしていて、誰かが後始末をしないことにはどうにもアカン状態。
10年以上前から整理しようと言い続けてきたが、「これは俺の土地だ触るな。これは俺の家だ触るな。これは俺の在庫だ触るな・・・」
すべてこの調子で今日まで未整理のまま引きずってきてしまいました。
仕方なく自分の人生はあきらめて、親の後かたづけで一生を終えることと相成りました。
自分の人生を生きることができず、就職も断るしかなく(15社全部断って、相手から「なぜ断られるのかわからない」と言われた)、家庭の事情に他人を巻き込むわけにもいかず、結婚も意識から切り捨てました。
「国家のエゴで国民が犠牲になる」が持論の父親ですが、「親のエゴで子供が犠牲になる」とは思っていないのだからあきれかえります。
自分の人生を一つも生きられなかったのが無念です。

795名無しさん@あたっかー:04/06/26 17:30
>>793
ほんとにね。
ところで、貴方は分かってらっしゃる。
いい後継者に恵まれた、貴方の会社は幸いです。
僕は、学生時代に父親を亡くしているから。
苦境をただ耐えるだけの辛い時代も長かったけど。
今にして思えば、早くに自覚が持てた事が幸いだったと、しみじみ感じています。
796名無しさん@あたっかー:04/06/26 18:04
ものすごく774に同意します。外側だけではなく、
内側も継承するのはかなりの忍耐を必要とします。

>783

私は今年で26ですが、3年前に事業を継承する事を決め、
1年修行して2年前に入社しました。
私の場合は、曾祖父が会社を興し、祖父が会社を継いでいたのですが、
祖父は経営者としては全くの無能だったらしく、
曾祖父が築いた財産を食いつぶしていた状態でした。
入社した時には会社の雰囲気も悪く、
お客さんからの苦情もかなりあったようです。
従業員も社長の言う事はあまり聞かず、
従業員の長老格の人の言う事ばかり聞いていました。
まず私がした事はその長老格の従業員をクビにし、
社長も引退させて全権を掌握し、徹底的なコスト削減と顧客満足度を高める事に
全身全霊を注ぎました。
最初は従業員も私に猛反発していましたが、
今はお客さんのよろこぶ顔を見るうちに、私の言う事を聞くようになりました。
前期は減収増益、今期は増収増益です。
ボーナスも多めにあげました。
私もまったく畑違いからの事業継承でしたが、
寝る間も惜しんで仕事の研究をし、どうしたら慶ばれるかという事を考えて
仕事をすれば大丈夫です。
お互い頑張りましょう。
うちは2代目が無能で社員が逃げていき残った社員1名。
お金は母が握ってたので無駄な投資はせず無借金。
継ぎやすくてかなりラッキーでした。
798名無しさん@あたっかー:04/06/30 08:48
家業がおもわしくなくなって、サラリーマンやってたのに急遽、呼び戻される息子って多いね。
「おれ、家を継ぐ羽目になっちゃったよ〜」って悲壮な顔してた友人がいた。
それを見て、サラリーマンの同僚達は「いいきみ」と笑っていたが、俺も自営で育ったから
痛いほど心情がわかる。会社をしゃぶって一生終わる人間、あえて火中の栗を拾う人間・・・
人の生き方はいろいろ・・・
>>798
関係ないかもしれないが家業を継いだその友人は
「いいきみ」と言われるほど嫌われていたのか?
800名無しさん@あたっかー:04/06/30 15:05
>799
むしろ、人望を集めていた人間だよ。今でも個人的に連絡を取り合ってる。
だけど、会社自体が腐敗してた。
備品・在庫の持ち帰り、水増し残業当たり前、経費で飲み食い・・・
それを何とかしようと思う人はいたけれど、そういう文化が普通だと
逆に徹底的に排除されるんだろうね。
業績は最高に良かったけれど、経営者にも哲学がなかったから
いい人がドンドン流出して、世渡り小僧だけが残って会社をチューチュー
吸ってる感じ。最近になって業績が落ちてきているけど、ちょっと前までは
「この会社に入ったのは宝くじに当たったようなもの」
「なんで辞めるんだろうね。いれば良かったのに」
なんて去っていった人たちのことを馬鹿にしていたけれど、形勢が
逆になりつつあって、「彼に戻ってきて欲しい」なんて言い出しているの
までいる。人間なんて勝手なもんですね。
まあ、自分もそろそろと思っているので、こういうスレに興味持って読ませて
もらっているわけですけど。
801名無しさん@あたっかー:04/06/30 20:33
いいはなしだ
802名無しさん@あたっかー:04/07/02 09:49
うちは建設業だけど、小さい頃から跡を継ぐんだと洗脳され、大学も建築科卒業、就職も親父の知り合いの会社に
丁稚奉公に出され、3年で自社に入りました。バブルの影響で繁盛していましたが、無借金で俺に引き継ぎたいと考えた親父は
大きい新事業に手を出し失敗して、50億近い財産はみんな取られ、借金だけが20億残りました。
わけもわからず銀行回りや債権者回りをしていた時親父が自殺、俺は財産放棄して借金は背負わなかった。
保証人になっていなかったのが救いでした、でも甘かった。
ごたごたしている時にいくつか会社を立ち上げたりして、その一つを今経営していますが(建設関係)いざ銀行に金を借りたいと言っても
保障協会の承認が得られない。同じ場所で同じ家業をやっていれば相続したのと変わらないから認めないとの事。
数年前に自社の入っているビルが競売に掛けられた時、銀行と交渉してプロパーで2億貸してくれたけどそれ以降は全く駄目。
私自身、会社の経営について親父から学ぶ前に死んでしまったので何もわからず経営している状況です。
そんな親父が死んでから、元社員達が近所で同じような会社を出し(3社)競合してきましたが彼らもみんな潰れました。
バタバタしてるうちもう9年が過ぎました。みなさんも早めの継承をお勧めしますよ。
803名無しさん@あたっかー:04/07/02 10:46
前の会社をやめ1年数ヶ月の無職ののち新しい会社に内定。
しかし悩んだ挙句内定を断り、父の経営する小さな店を継ぐことにしました。
ただ継ぐのも甘そうなので、どこかで修行しようと思っています。
不安は多いけど、がんばって突き進むぞー。
804名無しさん@あたっかー:04/07/02 11:25
みんな大変そうだね・・・。
805名無しさん@あたっかー:04/07/02 12:46
恥ずかしい話だけど、このスレで語られる
いろいろな体験から勇気をもらっている。
最近会社を継承うんぬんよりも
まず身を固めろって親父からのプレッシャーが・・・
やっぱり肩書きついてからだとフラフラできないかなー?
既婚者の方々アドバイスありましたらお聞かせください。
807名無しさん@あたっかー:04/07/02 22:04
親父(社長)&おかん(専務)の会社で働いてますが、最近採用した女性の事務職さんの
顔と乳の形が良すぎでタマンネーです。立場上何かと手は出しづらいなぁ…

もう一人採用した女性がいわゆる天然ボケ系…というより、本気で頭が悪い子だと実感して(´・ω・`) 

朝礼の時に前日やむを得ず休んでしまった人は、一言「お休みしてすいません」って旨を言うのですが、
その天然の子の場合「親戚の叔父さんが病気を苦に自殺してしまい、昨日は葬儀に行ってて
お休みしてしまいました。すいません」だとさ。。。   朝から(゚д゚lll)ドヨ〜ンです。

スレ違いすみません。
808名無しさん@あたっかー:04/07/02 22:43
親父の事業を継ごうと思ってます。

自分には、兄もいて兄も継ぐ。
将来的に、兄弟で共同経営になります。
兄弟で共同経営って揉めませんか?
お互いが独立して経営した方が良いでしょうか?


>>808
もめてる。進行形です。
810名無しさん@あたっかー:04/07/02 23:43
>808
独立した方がいいと思う。
苦労は分け合えると思うが、富は分け合えないと思うよ。
811名無しさん@あたっかー:04/07/03 00:12
808です。
やはりそうですか。
お二人のアドバイスありがとうございます。

良い面もあるだろうけど、悪い面もあるんですね。
812SAN:04/07/03 00:21
兄弟がお互いの役割を全うすれば全然問題ないですよ。
私が社長で、弟も会社にいますが、弟が叱り役、私が褒め役と
徹底しています。
私が従業員を叱ったときは最終通告と言うことになります。
そういう役割なんですね。

弟にはストレスがたまると思いますので、そこはわかって
あげたいと思います。
それからやはり、代表権を持っている人と、そうでない人とは
同じ経営をしていても温度と言いますか思い入れが違います。
ですから、弟にも分社化して会社をもってもらっています。
そうすると、互いの立場に思いやりができると思います。
813名無しさん@あたっかー:04/07/03 00:22
>>800
年間自殺者3万人のうち半数が取締役なんだと。
日本って戦場そのもの。
814名無しさん@あたっかー:04/07/03 00:40
親父が言ってた言葉を思い出した。

「会社を大きくしたいと思う人間が世間には多い。
大きい会社は良い会社だと信じている人間も極めて多い。
しかし、自営業だったからこそ、かえって危険の少ない
人生だったと思う。
自営業は小さくても、自分一人で経営している場合には、
そうそう倒れることはない。」

諸兄の経営になにがしかの参考になってくれれば幸いです。
815名無しさん@あたっかー:04/07/03 11:00
807はうらやましい。話は簡単だ。
816809:04/07/03 12:17
>>812
のようなケースもあるでしょう>兄弟経営
うまくやってらっしゃるのは立派ですね。

ただ、一緒に仕事しなくたって、日常生活においても
親が年老いてくれば兄弟間でトラブルは世間に吐いて
捨てるほどあります。お互いの不公平感。
経営者の親が他界したとき、相続もあります。

考えられる摩擦事項について、事前に対応策を考えておくという
ことが大切かもしれませんね。
自身の場合、準備なくそのときどきで良かれと思ったことが裏目になっているのか。
相談できる人もいなかったしな。
817名無しさん@あたっかー:04/07/03 12:57
やはり、「自分一人で」が原則だな。
818名無しさん@あたっかー:04/07/03 23:27
そうそう。一人が一番やりやすい。
下手に親族がいると、それに甘えてしまったりするし、
気を使ってしまったりと面倒な事が多い。
だから俺は親族はいれないようにしている。
819名無しさん@あたっかー:04/07/05 10:11
今年の初めに死んだ親父は生前から、「兄弟、親族は会社に入れるな」が口癖だった。
その通りにしてやっと半年経ったが、その言葉の意味を今かみ締めているよ。
この半年、会社の経営について、年長の姉二人がやかましくて仕方がない。
弟の責任が重大で、自分たちが口やかましくせねば見てらんないということなんだろうが、
なにぶん女の理屈でワイワイとやってくるし、気性も激しい口なので嫌な口げんかもしばしばだ。
敬して遠ざける社外にいてもこうなのだから、同じ企業内で常勤役員として
置いておくなんて考えただけで怖気が走るね。
きっとこりゃ、俺が死ぬまで続くんだろうなぁ…。
820名無しさん@あたっかー:04/07/05 12:06

零 細 企 業  連帯保証人 相続 は辛そうですね?

放棄出来ないのでしょうか? 

かわいそうな人が多いのですね? ALL
821名無しさん@あたっかー:04/07/05 12:08
>>1 代表役員に給料は有りません。 報酬でございます。

ネタか・・
822名無しさん@あたっかー:04/07/05 14:23
かわいそうとも言えないよ。
サラリーマン社会のように、どっちがえらいかなんて
くだらない出世ゴッコをする必要もないし。
最初から自分一身で責任を負っていく環境で生きると、
それだけ経験の幅が広く・深くなるから、人生における
免疫力になると思う。そのことが、後年になればなるほど、
生きることを楽にしてくれる気がする。

823株式会社K経営:04/07/05 17:04
>>808
まず協同は止めたほうがいいと思う。たとえどんな業種であれトップが2人いるとなると会社の主体性が保てないと思う。
824株式会社K経営:04/07/05 17:12
自分は親父の会社を継ぎ何とかやっている。
現時点での店舗数は4店舗年商は1億3〜4000万というところだ。
しかしどうも人件費やら設備投資費用やらで儲けが出ない。
何とかならんのかね…
825名無しさん@あたっかー:04/07/05 23:40
808です。遅レスすみません。
皆さんのレス、とても参考になります。
父と兄と自分の3人で色々と話していきますね。
簡単に答え出せないかもしれませんが、ナァナァでズルズル
曖昧にいくのは嫌なので。

皆さん色々と苦労もあるんですね。
自分も頑張って、親の仕事を継いできたいって思いました。
826名無しさん@あたっかー:04/07/06 02:26

一族共同経営の 鍵は  嫁さん  です。 
827名無しさん@あたっかー:04/07/06 02:49
>一族共同経営の 鍵は  嫁さん  です。

その通り!
一族みんなで、嫁さん全員を共有する。
誰の嫁さんか、誰の子供か解らなくなれば、相続で揉める事もない!
親の会社を継いで2年目。なんとか3期連続で黒字を出すことができました。
(社長になったのは2年前だけど、実務は3年前からしていた)
んでも、何かわけのわからん負債がまだ山のように(´・ω・`)
完済するのにはあと5年くらいかかるかなぁ
829SAN:04/07/06 12:35
私は兄弟が会社にいますが、やはり最後にアテになるのは身内と思いますよ。
大変に心強いです。

そして>826さんのおっしゃるとおりです。
気をつけなければいけないのは「奥方」です。
まわりの会社を見ましても、奥方は会社に近づけない方がいいです。
私の会社の先代も、一族の女性をだれも会社には近寄せませんでした。

財産の分与なんてはじめから決めておくか、たまに話せば兄弟は済みます。
奥方は済まないです。自分の旦那は一番良くやっているのに、
他の兄弟に搾取されていると思うからです。
奥方同士が反目しあうと、会社だけではなく一族が崩壊します。
830名無しさん@あたっかー:04/07/06 14:18
>>827
今夜は、弟の嫁さんにします。
831名無しさん@あたっかー:04/07/06 18:50
>>830
この板には珍しい低脳ぶりだな・・・
832うんこ:04/07/06 19:52
一族崩壊して再編したほうがいいかなー。
833名無しさん@あたっかー:04/07/06 22:13
でも、「いざ!」って時に身内を切れるか切れないかも力量だと思うよ。
834名無しさん@あたっかー:04/07/06 22:13
自営業に嫁いだ女性が、こうのたまって離婚したそうだ。
「自営業って、早朝手当もでないの?冗談じゃないわ」
これ実話。
諸兄のご意見・ご感想賜りたく。
835名無しさん@あたっかー:04/07/06 23:02

嫁さん共有こそ一族経営には必要です。
836名無しさん@あたっかー:04/07/07 10:02
>>834
離婚して良かったんじゃない。
まったく、リーマン育ちはこれだから困る。
ウチは親父も入れてない。

社長に就く条件で、自分の思い通りにならない要素は排除したから。
838名無しさん@あたっかー:04/07/07 13:54
>>837

親父さんって先代社長ですか?
だとしたらすごいなぁ。もう完全に世代交代って
感じですか。

うちはまだ親父=社長が元気すぎるほどでまったく
二代目である私の言うことに耳も傾けてくれません。
他の社員は私より古株が多いし、言うこと聞かないし
かなり厄介なのです。

社長がそろそろ引退するなんてことをほのめかすから
戻ったというのにまだまだ続けそうな感じです。

仕事自体はやりがいあるんですけど、居心地が悪すぎて・・
839名無しさん@あたっかー:04/07/07 14:31
>>838
あなたみたいなタイプは経営者に不向きです。とっとと諦めて別のこと考えましょうよ!
840名無しさん@あたっかー:04/07/07 16:23
>>838
一番難しい問題ですよね>引継ぎ
あとは親父の器に掛かってる。出来る限り早く引き継いで、出来るだけ口出しさせないのが
上手くいくポイントじゃないかな。
841837:04/07/07 16:37
>>838
そうです。先代=親父です。
名前だけ会長ですが、会社にもでてこないです。(健康上の理由もありますが)

私が社長になった際には、5人に辞めてもらいました。総勢17人からです。
社長就任に納得いかない人、経理・事務関係などを退職させ、
あらたにパート事務を入れて(私も経理をします)会社建て直しに入りました。
最初の1年は死に物狂いで奔走して、売上は下がりましたが、利益は上がり
今年度は新卒で2人採用することができました。
こうやって2ちゃんする余裕もできたしw

ここまでは自分が描いたビジョンどおりにきてます。
あと5〜6年で無借金経営できそうなので、そうしたら自分を信じて
ついてきてくれた社員にどーんと棒茄子を弾みます。
842838:04/07/07 18:03
>>841

私自身はまだ人事に介入させてもらえない
状況なんです。皆、社長が雇い入れた人材ですし。
そもそも、私が入社したことに対して反感を抱いて
いる人間も数人おります。表立っては逆らいませんが
集団になると社長の命令は聞くが私の命令は聞かない
のです。経験年数が私よりも上という連中ですね。


本当は837さんのようにしたいのですがそれには
時間がかかりそうです。
業務においては私も利益に貢献しています。
売り上げ、利益とも私が入社して伸ばしました。
社長もそれは評価していますが・・
ただ、そういった内部の問題がある為、精神的に
参ってます。立場的にも微妙ですしね。

これから先の一番の悩みですね。二代目という
だけでこれほど煩わしいことがあるとは予想して
ませんでした。

私の職務は営業部門ですので、もっと業績を伸ばして
社員に私の実績を認めさせたいと思います。

自分も2代目になる予定です。

現社長との確執は私も相当あり根深いものがあります。
それはともかく,先代がやるべきことは,先代が自覚されると思います。
二代目は,脇目を振らず走ることと理解しています。

具体的には,先代よりの客さんを大切にしながら,
自分のシンパになってくれるお客さんを作ることに努めてます。
さすれば,自然と世代継承になっていくと思います。

自分の代になって,思想を理解しない社員は当然fireですが,
仮に営業トップをfireしても事業に影響しないようにすることも,社長になる準備と思っています。

844名無しさん@あたっかー:04/07/07 22:02
自分は某国公立大学の3年です。
この時期就職活動を目前にして、自分の将来を真剣に考えないといけない頃になり、
家業を継ぐべきか悩んでいます。東京にでてきて、東京で働きたい気持ちも強いんですが、
やはり長男である以上、継がなければいけないのかなと思います。
親父は自分に対して「継げ」と言うことはなかったのですが、親として継いで欲しいという気持ちはあると思います。
実家は祖父が開業した会社で、下手にコッチで就職するよりはお金もいいです。でもお金がいいからといってすぐに帰って継ぐ気になれていないのが現状です。

何年か働いてみて、その後家業を継げばいいじゃないかとお考えの方もあるでしょうが、
それでは遅いのだそうです。実際叔父が大学卒業後、企業に就職した後に帰ってきたのですが、
親父に言わせれば、全く使い物にならないのだそうです。
地方での生産・加工系の会社は人脈と経験が一番であり、そういった点で、継ぐとなれば
卒業後すぐ実家に帰って修行に励む方がいいのかなと思ってます。

駄文の長文ですいません。どなたかいいアドバイスお願いします。
845名無しさん@あたっかー:04/07/07 22:16
夫々の事情で、一概に言えることではありませんが。。。
自分が、十数年前にやはり同じような状況で悩んだ末に出した結論は、
学生を終えると同時に、道草を食わず、すぐに実家に帰る。
そして、出来るだけ早い時期に、出来るだけ多くの地元の女を食う。
とにかく、人妻だろうが中学生だろうが、片っ端からヤリ捲って、
二度と地元に戻れない嫌われ者になる。
そうすれば、もう一生迷わずに済みます。
846名無しさん@あたっかー:04/07/07 23:06
>>844
父ちゃんが言ってるのは、技術の売り方、会社のスタンスだろうね。
儲かってる会社だったら、技術を伸ばすと同時に、安売りしない方法もあるはず。
そういうのは、やっぱり社長のそばで実例でしか学ぶしかないかも。
けど、ほかの同系列の会社で、その辺を見てくれば自分の会社と比較できていいと思うけどな。
ちなみに自分は、在学中に父が他界したので、すぐ入社したけど。
847844:04/07/07 23:42
>>846
レスどうもです。

>ほかの同系列の会社で、その辺を見てくれば自分の会社と比較できていいと思うけどな。
あまり同業者ってのがなくて、一応地元のその業界においてはトップなんです・・・。
公共事業による収入が基盤なので、継ぐとなれば、やはり若いうちに地元に帰って人脈を築いておく方がいいとは思ってます。
親の築いた人脈だけに頼るわけにもいきませんしね。
848SAN:04/07/08 00:39
私のまわりは2世ばかりです。何十人もいます。
どこにも行かずに継いだ人・・・変な色に染まっていなくてうまく親の
社員さんを抱きこむ人もいますし、世間知らずで反感買い捲りの人もいます。

他所飯食べると修行になると言われて、とりあえずほかの会社に入った
人・・・外メシ経験生かしてうまくやっている人もいるし、変な慣例に慣れて、
親の会社に入ってもうまくいかなかったりする人もいます。

親の会社の重要な取引先で何年かいわゆる「修行」する人・・・うまく
コネを作って親の会社で一花咲かせる人もいますし、人間見られちゃって
社長を引き継いでからも、アゴで使われてしまう人がいます。

本当に千差万別。さて、どういうことでしょう?
多分どうあれ、本人次第なのだと思います。型なんて無いのでしょうね。
どの道を行くにしても「自分の思い描く姿を描いて、その姿に近づける」
のに付きるような気がします。
849SAN:04/07/08 00:46
私はどこにも行かずに親の会社に入り、10年間は口答えせず、直立不動で
社長の話を聞きました。10年目から、従業員さんや取引先を味方につけるようにし、
まわりから「そろそろ社長交代か?」という雰囲気にして、13年目に
代表権をいただきました。すべてほぼ最初の計画通りです。
普通の会社で運良く社長になれても、その2倍か、3倍は時間がかかります。
厳しい言い方ですが、どの経路をたどっても、10年やそこら我慢して
描いた絵のとおり実践できないようでは、どの道先が知れていると思います。

親の会社に入った瞬間に、親は最大の上司であり、師匠です。
師匠が100%間違っていると思っても、口では逆らってはいけないです。
入社数年で、従業員さんの前で言い争いするような親子がよくいますが、
それは親子喧嘩。幼いです。幼い姿を従業員さんに見せていては社長さんに
はなれません。幼いからだれもついてこないです。(笑)
長く書きすぎましたか。
おやすみなさい。
850SAN:04/07/08 00:54
ああ、調子に乗ってもうひとつ。
親の採用した社員さんに困ると言う意見がありましたが、その社員さんは
15年もすればあらかた消えます。消えないまでも老年になり気力が
萎えます。それほど大きな要因でもないと思いますよ。
むしろ、入社10年かそこらで「自分ならもっとうまく経営できる」
とか思い込んでしまう2代目の方がずっと問題が大きいかもしれません。
自分が「親の古参社員」なら、どんな2代目についていきたいかを
考えるといいかもしれません。
今度は本当におやすみなさい。
851名無しさん@あたっかー:04/07/08 02:40
帝国データバンクで調査して
56点以上で継ぐ 
以下では継がないが一番だ 

60点以上なら 役員確定  70点以上なら筆頭株主で億万長者 
80点以上で財界の仲間 81点以上で 世界の企業へ
852851 :04/07/08 02:46
実は私は親の後を継いだのは2年前(父は急病で病死)
一切通常の経営には関与してません。役員報酬のみ 
よその会社に勤めてます。
現在の社員の皆さんががんばって経営してます。 

853名無しさん@あたっかー:04/07/08 10:08
>844
東京に出て働いてみたい気持ちがあるなら、一度は東京に出たほうがいい。
そのときには、絶対に実家の家業とは、あえて人的・業種的に無縁の業界に
就職するのが良いと思う。もちろん、自分の適性や、これなら我慢できるという
興味などを考えて・・・。
外の企業でしばらく勤めて嫁見つけてから家業やったほうがいいよ
855名無しさん@あたっかー:04/07/08 16:45
>851
つまらない話だね。点数化と評価だけど・・・視野の狭い、発想の硬直したサラリーマン臭がプンプン。
財界の仲間に入りたいと思うほどバカではない。
世界の企業というのも、何を言いたいんだか。。。
ついでにいえば、「株式は公開しない」「マスコミの話題にのぼらない(雑誌取材なども受けない)」・・・
これが大鉄則&子供でもわかる基本中の基本。
856名無しさん@あたっかー:04/07/08 17:06
>>847
公共事業が主か。。。
よくわからんが、人脈作りが主な仕事になるのかもね。
いろいろ考えることは多そうだな。
がんばって。
>>854
それは禿同だなぁ
継いじゃうと嫁探しする暇がないー
先代の急死でてんてこ舞いが今まで続いて付き合ってた彼女とも自然消滅の気配だし
おろろん
858名無しさん@あたっかー:04/07/13 00:21
age
859名無しさん@あたっかー:04/07/13 11:39
公務員天下のこの国で自営業をやるというのは...
860金>女:04/07/13 23:30
お前らの中で一番年商高いやつ誰?
861名無しさん@あたっかー:04/07/14 06:48
>860
少なくとも、俺はビリだから、他のみんなで話し合ってくれ。
年商については、自分で責任を負えることしかやらない(他人を信じない)
スタンスというか哲学になってしまっているので、手を広げないから、
年商競争にも参加しないよ。

ちなみに女はサラリーマン時代にさんざん懲りた。
女性(「じょ」にアクセントを置いて読んでね)の極悪な面ばかり見せられて、
いや、それが一人なら「まあ、そういうのもいるだろう」で済むが、何百人も
いると、女性の「女」の悪い共通項が見えてくるもの。
俺は、それが嫌で嫌でたまらなかった。
有名大学出ても総じて頭は悪いし(視野が狭い、発想がない、常識を知らない・・・)。
だから、「女」に興味なし。
862名無しさん@あたっかー:04/07/14 13:36
>>849
親の会社に入った瞬間に、親は最大の上司であり、師匠です。
師匠が100%間違っていると思っても、口では逆らってはいけないです。

ま、俺もそう思って、最初の数年は逆らわなかった。
しかし、会社が傾いてきても、一向に他人の意見を聞こうとしない
師匠に耐えられなくなきた。
入社して10年になろうとしてるけれど、親子喧嘩は絶えない
っていうか、さらに最悪、カン無視状態・・。
863名無しさん@あたっかー:04/07/14 13:45
だから
家なんて捨てろ!
親を叩き切れ!
って言うてるだろが。

マジ、そうでないと自分の人生がしぼんじゃうよ。
864名無しさん@あたっかー:04/07/14 14:43
貧乏でしかも女にモテないのは可哀想。
でも本人がそれでいいなら逆に怖いものなしかもな。
865名無しさん@あたっかー:04/07/14 16:21
親が原因で会社がおかしくなって、それを改善できる手法を二代目が
知っていても実行できない場合。

親の年齢にもよるが、別の仕事を見つけるか、自分で起業するしかない。
なぜなら、今の世の中はそんな悠長な内輪もめに付き合うほど甘くないからだ。

ちなみに私は個人でやっていたサイドビジネスの方が本業の収益性を超えたので、親の会社は
捨てて(というか親に任せて)自分の事業に集中することにした。
親は「裏切り者」みたいに言うが、「人の意見を聞かないあんたが悪い」と
余裕で一蹴してやったら何も言わなくなった。以後、死ぬまで顔を合わせることは
ないだろうけど、自分の将来、自分の事業の方が親よりも大切だ。
866名無しさん@あたっかー:04/07/14 17:12
自分の親も説得できないで他人様を説得できるのか。
867名無しさん@あたっかー:04/07/14 20:33
>865
親を切り捨てる
これ開運の極意
868名無しさん@あたっかー:04/07/14 23:00
>>866
いかにも・・・って感じの正論だけど、
手が付けられないどうしようもない人間ってのもいるよ。
それがたまたま親ってだけで。

866はそういう人間に会ってないから、言えるんだろうけどね。
869名無しさん@あたっかー:04/07/14 23:30
零細企業の後継ぎは苦労が多いです
>>1 推定月収-200万円です。
870名無しさん@あたっかー:04/07/15 01:48
>>868

>手が付けられないどうしようもない人間ってのもいるよ。

もしかすると、おまいの方かもよ。
知人で、そんなのがいるよ。
親父の文句ばかり並べ立てているが、どう見ても、息子の器量が足りない。
871名無しさん@あたっかー:04/07/15 09:42
>>870
>親父の文句ばかり並べ立てているが、どう見ても、息子の器量が足りない。

確かにそういうのもあるよね。だけどそれ以外のケースってのもあるんだよ。

世の中にいろんな状況があるのを知らないのかな?
経営者にしても、精神異常者はたくさんいるからね。

>もしかすると、おまいの方かもよ。

想像力豊かだねw けど、ご心配なく。
あなたのように世間にはもっとたくさんのケースがあるってことを認識できないで
視野が狭く自分の範囲だけで見てると、逆に危ないらしいよ。
あなたこそ気を付けてね。
872名無しさん@あたっかー:04/07/15 13:26
とある占いでは、親父さんの企業を引き継ぐかどうかは、
親父と本人の相性によって決まるそうですわ。
そもそも相性がよくないものを無理に合わせようたって無理な話で。

で、実際引き継いだ俺と死んだ親父の相性を見ると、まぁビジネスパートナーとして
ほぼ満点に近い相性だった。道理で事業の引継ぎも、部下への指示系統の見直しも
驚くほどスムーズに行ったよなあ、と思わず迷信を信じたくなってしまったものですよ。

会社と本人の関係は恋愛みたいなもの。自分で選び、猛烈にアタックしてうまくいくこともあれば、
親のやった事業を引き継ぐのは、親が決めた見合い結婚のようなもの。だけど、それで築いた家庭が
円満になればよいだけの話。
こういう見方もありだね。
873名無しさん@あたっかー:04/07/15 17:36
親を説得できなくても、他人を説得できる場合は多い。
874名無しさん@あたっかー:04/07/15 17:39
俺も二代目なんだが、やはり二代目のの先輩(すでに継いでる、代取)の話。

「先代のやってきたことを批判するのは簡単だが、事業承継にあたって一旦全て正しいと考えてみろ。」
「少なくもいままで続いてきたことには理由がある。いままでそれで食わせてきてもらったんだから
まずそれを知れ。現状にあわなくなっていることもあるがそれはおまえの代で変えればいい。」

全ての二代目にあてはまるとは思わんが、現社長の愚痴ばかりいってる自分にとっては目からうろこ
の話だった。先輩も先代と相当やりあったらしいが、先代がなくなって会社を継いで色々あるうちに
そんな風に思ったらしい。さすがというか先輩の会社は好業績をあげ続けてる。
875名無しさん@あたっかー:04/07/15 18:07
なるほど親も説得できない奴から説得されてしまった。
876名無しさん@あたっかー:04/07/15 18:37
時代に合わなくなっている部分を自分の代で直せばいいのはわかるが、
直すのが手遅れになってから、あとは好きにしろといわれても困る。
877名無しさん@あたっかー:04/07/15 19:30
>>876
そうだね。
手遅れかどうか見極めるのが、継ぐかどうかにあたっての決め手じゃねーかな。
順調・堅実な会社ならそんなこと考えなくてもいいが。

もしたとえ今は赤字でも再建できそーと思うなら人生かけてやってみるってのも
おもしろいと思う。
自分じゃどうにもできんと思ったら、やめといたほうがいいな。
878名無しさん@あたっかー:04/07/16 00:34
そうだなぁ。
ダメ親父の赤字会社で、不満を持ちながらも、結局は親父の言いなりだとすると。
まぁ、息子も大した奴ではないんだろうな。

親父の元を離れて、新規事業起こせるか?
それが出来るなら、息子の言い分の方が合ってるかもね。
879名無しさん@あたっかー:04/07/16 04:09
継ぐか継がないかなんてゆうのは息子が決めるんやなくて親が決めるものすべて損か得かで決まってるようなきがする?ただ金がほしいならオーナー社長しかないでしょう
880名無しさん@あたっかー:04/07/16 08:23
大した息子でないって俺のことだなぁ。
まさに愚痴だけで、結局言いなりかも・・・。
最近は、特にやる気がなくなって、2ch三昧かw

まぁ、俺も俺なりに頑張ったんだけどね。
一番気合いれたのが、新商品の開発。
自ら、図面ひいて、試作品つくって。
当社しかないものを作ったつもり。
それに、特許もとったしね。

しかし、製品化する、金がない。
もちろん、売れるか売れないかわからんが
リスクを取って勝負できる、財務状態じゃないんだな。

親父、はやく、あの意味の無い会社を畳んでくれ。
本業の脚をひっぱりまくりだよ。
881名無しさん@あたっかー:04/07/16 08:56
うちの親爺(創業者)は偉大だった。
裸一貫で郷里から都会に出てきて、
事業を始め気が付けばいっぱしの資産を所有するようになった。

自分は大学を卒業した後、素直に研究職か公務員、教員を目指していた。
しかし、私への就職オファーは全部親爺が握りつぶし、
強引に事業継承を行わせようとして、まんまとわたしもそれに載ってしまった。

平成11年。今まで「うまくいってる。資金繰りもいい」と言っていた親爺の論旨に
胡散臭さを感じた。それまでお気楽2代目をやっていたが、決算書を読むようにしてみたら、
内情は火の車。こりゃ倒産するわと思い、自分から変えていけるところを少しずつ変え始めた。

当然親爺と衝突する。
彼は景気右肩あがりを信じ切っていて、
「今を我慢すればこのままでよいのだ!」と頑なに経営手法を変えようとはしなかった。
どんどん私と親爺に仲が悪くなっていく。このままでは私が放逐される。

そう考えて、経営計画書を作成し、銀行、経理士、社労士、弁護士の根回しを行い、
平成13年にクーデターを決行した。
親爺隠居・・・

その後このご時世にもかかわらず経営は安定してる。
たぶんに心が痛むが、あのとき親爺を排除しておかなかったら会社はあぼーんしてた。
彼とは未だ犬猿の仲だ。
882名無しさん@あたっかー:04/07/16 11:17
>881
クーデター以降は未遂だけど、前段はほぼ一緒だな。
俺の場合は、サラリーマンで結構充実していたし、八面六臂な感じだったけど
似たような事情で引きずり込まれた(親孝行や肉親の問題を利用して、神は
ときにタチの悪いお試しをするものだね)。
たまたま実家の決算書を見て唖然。倉庫を見て呆然。
しっかりやっていると思っていたが、時代を読めていないことに愕然。
やはり自分の生家や家業が無くなるのは誰だって良い気持ちはしないから
できることをドシドシ着手しようとしたが、徹底的に抵抗された。
俺の場合は、親父の頑固と「自分だけが偉い」という始末に負えない欠点もあったが、
それよりも親父の兄弟(おじ)2人が彼らの生き残りのために親父を利用しているのが
わかった。それでも親父は兄弟なのでと彼らを切れない。
親父は何を言っても怒りで叩ききってくる反面、自分では動けず、一方、叔父達は
それをいいことに自分たちの生活延命を「家業存続のため」と表向きはすり替えて
家業はじり貧の一途。あるのは、法律錯綜でどうにもならない土地ばかり。
金はないが土地こそ財産、土地こそすべての親父。
俺の弟に土地の一部を譲渡して資金援助を仰いで、問題は一枚だけ剥がれたが
イライラするほど動かない。悲惨な顛末は見えているし、自分でも継ぐ気は毛頭ないが
分かり切っていることを即座に着手整理できないまま・・・というところにむなしさを感じる。
883名無しさん@あたっかー:04/07/16 16:29
自衛業
884名無しさん@あたっかー:04/07/16 16:56
あ〜駄目。
今日も、親父にこのままでは倒産するぞ!
っと話するんだが、反応ない・・。

ある意味、大物でつか?
885名無しさん@あたっかー:04/07/16 17:39
うちも親父が手を広げよう広げようとする
そんな資金はないよ!
毎月赤で年金に手を出してるぐらいだよ・・・
しかも考えが古いし甘い。怪しい業者に手を出すな!
敵情視察にカメラはねぇだろカメラは!ばればれだ!
886名無しさん@あたっかー:04/07/18 00:28
age
887名無しさん@あたっかー:04/07/18 09:56
うちは不動産とは関係ないが、仕事で倉庫や駐車場、商品試験などで
土地が必要。で、すでに4カ所の土地。
十分に土地はあると思うのだがさらに物件を欲しがったり、あるものを
隣近所を買い取って広げようとする。
金がある時代だったら、隣を買うのは鉄則だからそれも悪いことではないが、
スッカラピンで、借入金を返済して絞り込むのが先決の資金繰り。
最悪だよ。継ぐ継がないに関わらず、誰かが土地の整理で一生終わる役
ならぬ厄を背負わないといけないつらさ。
888名無しさん@あたっかー:04/07/18 14:09
亀レスだけど、親と他人とでは説得のポイントが違う。

他人とではドライな関係で、説得を受け入れるかどうかは儲かるかどうか
による。
儲かると踏めばほとんど説得らしい説得を行わなくても受け入れることに
なる。

一方、親では説得を受け入れるかの判断基準に儲け以外のポイントが入っ
てくる場合が多々ある。
親にとっては子はどこまでいっても子でしかない。
子離れできていない親に対する説得は至難を極める。
逆に親子関係であるがゆえにすんなりと通る場合もある。

様々なシチュエーションがあり、つねに説得困難度 他人>親 ではない。
889名無しさん@あたっかー:04/07/18 20:19
実質、会社の経営を引継ぎ4年目にして待望の黒字決算を出せた。
前期まで千マソ位の赤が続いていたが今期は弐千マソ弱の黒が出た。
黒が出せれば確かに経営は面白い。今まで悲壮感や喪失感ばかり
味わってきていたからより一層、達成感があるし素直に嬉しい
まだ借入れが残ってるから浮かれてばかりもいられないし、競争は
厳しいが気合入れて頑張んべぇ

890名無しさん@あたっかー:04/07/18 21:09
お〜、みんな苦労しとるのぉ〜。
僕は、平成の始め頃から、実権持ってるから。
既に、粗方の土地整理は終了して、債務も圧縮しちゃった。
これから、親父を諭して方向転換を計ると成ると。。。
大変だなぁ。
同情しますよ、ほんとに。
891名無しさん@あたっかー:04/07/18 22:42
>890
うらやましいねえ。
うちは、世の中が大変なことになるから今のうちに土地や債務の整理、
過去の不良在庫の一掃、・・・とにかく時代に飲み込まれないために
およそ人間の頭で考えられることは全部潰すことを主張して、はや十数年。
業を煮やして実力行使までしてみたが、親父が力と怒りで叩ききってくるから
アカンのですよ。もうくたびれた。
892名無しさん@あたっかー:04/07/18 22:55
うちは金を使う人と管理・帳尻を合わせる人が見事に分担されていますw。
893成り上がり:04/07/18 23:33
キミラずいぶんと寒いことゆうてるね。
まあ年商が7億越えた会社の代表取締役CEOの俺には関係ないスレだな。
まあ赤字ださんよう頑張れや。
894名無しさん@あたっかー:04/07/19 00:01
   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <>>893は本質的にマイラー
    \::::::::::::ノ

このスレまだあってよかた(ノ-`)、

土日祝が休みだった前職に比べて
今は日曜のみだから明日も仕事・・・
きつい、つらい、きつい、つらい、給料も安い・・・

2代目の20〜30代の方に質問なんですが、
嫁さん早くもらった方がやりがいでますか?
1人のほうが勝負に出やすいと思ってたん
ですが、まだ地位が低くて決定権がない(p_q*)
896名無しさん@あたっかー:04/07/19 16:17
そらぁ〜、嫁さんの性格次第だなぁ。
厄介事が増えそうなので結婚はパス

…嘘です相手がいないんですorz
898名無しさん@あたっかー:04/07/19 23:03
自分の飯がろくに食えないのに人を食わせることが出来るわけが無い。
もめるのは確実だよね。

そもそも相手がいないけどw。
899名無しさん@あたっかー:04/07/20 10:20
俺なんか、家が自営業だから中学の時に結婚はあきらめたよ。
900900:04/07/20 11:39
900
901名無しさん@あたっかー:04/07/20 12:46
>>895
確かに嫁さん次第だと思うぞ〜。
俺は、既婚だけど、結婚して(子供もできたし)やりがいがでたけど、
やりがいだけで会社が上手くいくものではないしな。

結婚してなければ、もう少し気は楽ではあるかな。
902:04/07/20 15:28
このスレ印刷して夜じっくりと読まさせてもらいます。
903現経営者へ:04/07/20 16:55
バトンタッチを不安に思う気持ちもわからないではない。
しかし、心配ばかりしてても仕方がない。
思い切って決断する勇気が必要である。
904ムスコ:04/07/20 17:00
私はオヤジがキライだ。人間的にも好きになれない。
オヤジもまた私のことをよく思っていない。
理屈や能力ではない。
感情の問題になるとホント事業継承は難しいw
905ムスコ:04/07/20 17:06
残念ではあるが、いったん会社を整理して
その後新しく自分で独立するか、どこか他の会社に勤めるか
重大なる決断がせまりつつあるようである。
>>865と881に禿胴
親にもいろいろいる漏れの親は自分の年金が足りないと言って会社の金を全部自分の
年金代わりに持っていって会社を譲ってくれました。
仕入れや給料はどうしよ・・・?
口では「資本金もつけてきちんと譲る。」とか「何時かはおまえの物になるんだから」
とか言っておいていざと言うときは自分の老後のほうが大事なようだ・・。
しかもこの10年不況の中、営業、打ち合わせ、見積もりなど会社の中枢的仕事は
100%やってきて利益の90%は自分が出した自信があります。
気持ちは「おまえがやっていたら潰れていたくせに」とか「俺が稼いだ金を全部持っていく」
とか「話しが違うだろ」としか思えません・・・。
907名無しさん@あたっかー:04/07/20 23:23
起業や自営で自分が活きるタイプもあれば
大きな組織で自分を活かせるタイプもある
と最近思うようになった。
どちらが良くて、どちらが悪いという優劣は
意味がない。
908名無しさん@あたっかー:04/07/21 06:59
>>907
折れもそのように思うときはあるが、逃げの思考なんだよね。
敢えて、できるヤシは自営だろうと組織だろうと活きる、と思うようにしている。
909名無しさん@あたっかー:04/07/21 07:40
>>908
全同意。
出来る奴はどこでも出来る。

逃げの思考では、何処で何をやっても駄目だな。
910名無しさん@あたっかー:04/07/21 07:49
しかし・・・・・、足を引っ張る親がいると萎えるよね。

金だけ先に使って、低予算(ポケットマネー)で穴埋めやらんにゃならん・・・・・・。
911909:04/07/21 08:34
>>910
萎える・・・現在の俺は親のせいで萎えまくり。
自分に「逃げの思考は駄目」と言い聞かせる意味でも書いてみた。

こう書いていても「親のせい」と他人に責任転嫁・・逃げてるよな。
そう思いつつも何もできない、行動しようとしない、自分が嫌になる。
奮い立って頑張ろうと思っても、親の顔、一言交わすだけで、一気に
気持ちが萎える・・・。

あ〜悪循環。
912 :04/07/21 12:54
成功も失敗も同じパターンがある訳ではない。
よくある自己啓発的な”こうすれば成功する”みたいな
成功のパターン化は、本人自体は非常に安心するが、
経営の結果とはあまり関係がないようなものに思える。

結局は、成功者こそが正しいとされるのだ。

だから、どんな批判も気にする事はない。不安に思う事はない。
現場で何が起きているか、業界で何が起きているか、
自分を取り巻く社会環境で何が起きているか、徹底的に
知り尽くし、考えつくす事にこそ答えはある。
913名無しさん@あたっかー:04/07/21 20:56
後を継いでうまくいく人、後を継ぐ運勢の人ってのがいると思う。
例えば、大学卒業と同時に親がぽっくり逝ってしまったなんてタイミング
に出会った君は、案外、早くから自分の好きなようにやれる環境が用意
されたということかもしれない。もちろん、番頭や叔父なんかを切るのに
大バトルはあるかもしれないのだが・・・
逆に、いつまでも親とのバトルをしていたり、親の力で押しつぶされている
場合には、君の運勢は家や両親肉親を完全に離れて、自分の好きな道を
選ぶことが開運につながる場合が多い。
その場合には、音信不通、あるいは、音信が取れても、容易に実家に
帰れないくらい離れてしまう。つまり、離れれば離れるほど運勢は強くなる。
自分のつたない経験ではあるが、そんな風に思う。
914名無しさん@あたっかー:04/07/21 22:14
年とると判断も鈍るし、どんどん利己的になる。
引き際をわきまえて引くということが年々難しくなるでしょうね。
60代すぎても謙虚でいられるのか自分の親を見ていると心配になる。
プロ野球界や政治を見ていても、見苦しい。
せめて自分は老醜をさらす前に引退したいと思う。
915名無しさん@あたっかー:04/07/22 07:50
>>914
うちは元から自称『天才』で自己分析が苦手なようだ。
失敗したり、非常事態を招くと、「あらぁ、天才さんなのに如何なものか?」いびってやってる。
>>915
30年後ぐらいに同じ事を誰かから言われて苦笑してたりするかもな。
917 :04/07/22 08:35
親との関係に苦慮している人って多いんだな。
でも本当の戦いは市場とするべきであって、親とではないよ。
親との確執が一番の悩みっていうのは、ある意味事業自体は
うまくいってんじゃないかと思う。一生懸命やって儲かってるのなら
頑張る以外考えなくていいからね。
918914:04/07/22 08:59
>>915
天才だったんだと思うんですよ。
あるいは相当の努力をなさって会社を続けられてるんでしょう。
今の時代背景にあっていなくても、過去は輝いていた。
その頃の話をよくよく聞いてあげればよかったと思います。
死後、引き継ぐにあたり古い資料などみるとそう思います。
でもやはり今のスピード、いる社員、耐える時期にはそぐわなかった。
919 :04/07/22 09:02
自己レスですか?
920909:04/07/22 10:28
>>917
ここで親との確執に悩んでる奴らは
親の経営方針では事業が上手く行っていない、或いは
将来的に、先細りが目に見えてる、という奴らばっかりだと思うよ。
だから、その方針を変えるべく戦ってるんだと思うけどな。
921名無しさん@あたっかー:04/07/22 11:39
>>917
折れもそう思うよ。 外交ではなくて内政に悩んでいる。
本来の望む姿ではないよな。
敵は外という認識で、内側をうまくまとめ上げる懐の深さが欲しいよな。
まず親の来歴を認めて最高に尊敬しないと、自分も認めてもらえないですよ。

親ではなく{社長}なのだから。普通の会社でも、社長は30も40も

歳の離れた若いヤツの言うことなんかには余程でないと耳を傾けないでしょう。

まして、息子としての意見は親にとって「お父ちゃん呑みすぎちゃダメだよ」と

同類にしか見えないのです。「へん、ガキが生意気に。」とくすぐったがるだけ。

会社を創めて息子が会社に入るまで存続するなんてすごく強運で、上手なんですよ。

息子が思う以上に立派なことです。親をリッパな先達と認めて、その上で、

{会社を良くしたいという方向性を合わせる。}

社長と若い息子が{いっしょに盛り上げる}という方向に持っていく。

実は影で根回ししまくって、そう持っていくのだけどね。相手は老人なんだから

策練らなければいけないですよ。老人を立てながら自分の思うように持っていく。

いい歳して正面からぶつかって親子で喧嘩するというのは避けた方がいいですよ。



923909:04/07/22 11:53
>>917
ちょっと、自分にあてはめ過ぎていたので、補足。
うちの場合は社長=親が2代目。
うちの2代目の親は、決断が遅く、見通しが甘い。
初代なら、もっと決断が早く、叩き上げの図太さを
見れるんでは、と思っている。

924 :04/07/22 13:08
>922

これ同感。自分が出した方向性を誰がやろうといいと思う。
トップが親であろうと、親に自分が思った方向にもって行くのが普通。
たとえ親と方針が違っても、相手を断罪しては愚策に思える。
これは普通のサラリーマン、どこの組織でも同じだと思うね。

僕が思ったのは、サラリーマンやるよりも肉親である親が社長の方が、
自分が思った方向性に持って行き易いと思ったので、家業に入る事にした。

どんな組織だって根回しや世論形成って必要さ。正論だけで世の中動かない。
いい意味で腹黒さや周到さがいるよ。
925名無しさん@あたっかー:04/07/22 13:21
右肩上がりの時代って、やったモン勝ちの時代だったんだなぁ。
事業投資も、綿密な計画をして、リスクを考えて躊躇する。
ってな慎重・堅実・理知的な奴よりも、体力と気力と勢いを頼りに後先
考えずに突っ込んでく。
そんな、猪タイプの奴のほうが、結果的に伸びた時代だった。
一転して、デフレ時代は理知的・計画的なタイプが成功する可能性が高く
猪タイプはただ傷口を広げるだけになりやすい。
だから、なまじ成功した猪初代の成功体験って、今となっては災いが大きい。
会社を守りたかったら、遠慮せずに、親を潰せ。
まずは、理屈で説明し、聞き入れなければ声を荒げ、それでもだめなら
顔を思いっきり殴れ。
そして翌日、全社員の前で主権が委譲されたことを宣言し、抵抗する番頭が
いたら解雇する旨を宣言しろ。
その後は、死に物狂いで経営向上に驀進する。
それで上手くいかなかったら、2代目の器量が足りなかったということだな。

926名無しさん@あたっかー:04/07/22 13:41
何もかも業績次第じゃないかな?

親も人間だから、業績が悪化したときは、責任を転嫁しちゃうんだよね。
自分は時代とズレているから改革出来ないと判っているけど、出血も嫌。
出血を伴わない改革なんてまれだから、出血の決断や後始末まで転嫁する。
こんな局面は出血の転嫁だけ受け入れるべき。
誰に対しても「自分の時は良かった。ただ、息子は…」という言い訳を用意して上げられれば最高。
腸煮えくり返るし辛いけど、我慢する。業績上がれば、親はとにかく他人が評価してくれますから。

業績が上り坂になるともっと極端。
昔の杵柄でやる気になっちゃうし、自分の功績だと勘違いしてしまう。
自分だったらもっと儲けられる…という気持ちになってしまうのですね。
こんなときは、わずかでも良いから親の報酬増額を提案しましょう。
漏れの場合は、それで結構黙ったな。


927Musuko:04/07/22 14:24
「勇気ある決断」がホント必要ですね。
会社の余力のあるうちにムスコ等にバトンタッチする。
若しくはこの先見通しが悪ければ会社の余力のあるうちに
会社を思い切って整理する。
さああ・・決断の時だよ、オヤジ社長よ!
928Musuko:04/07/22 14:31
 今年で75だろ。
もう会社来なくていいよ。
アンタが来たって仕事になんないんだから。
もう十分に功績は残したよ。
あとは任せてのんびり休んでてチョーダイ。
これ以上アンタがやっても業績は下降する一方さ。
会社も体質一新して原点に立ちもどって出発すべきなんだよ。
漏れに任せておくんなされ。
929名無しさん@あたっかー:04/07/22 21:37
>>915です。

>>916
言われるかもねw。

>>914
単に手先が器用なだけですよ。ただそれだけ。
力任せに動いているだけ。総力戦方式です。
資本が無いのに、面倒くさい手間のかかる長厚重大型事業を思い付きで行う。
悪い意味での『実践主義者』ですね。8割方失敗です。
常に低資本で当座の資金を捻り出せる事業を考えなければならないので頭が痛い。

>>925が申される猪タイプですね。
キチンとした前提が無いのに、倍動けば倍儲かると思うタイプ。
「根拠の無い確信は宗教だ」というと怒っていたw。
元から手堅い意見を言うので「ツマラン奴」と言われてます。

>>927
自分の業界は整理の方向が妥当でしょうね・・・・・・。
情けない話ですけどw。 
930検討中 ◆8x8z91r9YM :04/07/23 01:52
結論:
零細企業を継がせる馬鹿親父は何処でもいます。

わが道歩みましょ
931名無しさん@あたっかー:04/07/23 10:19
日本は自営業に価値を置かない国だからね。
だから、衰退していくのだけれど・・・
932名無しさん@あたっかー:04/07/23 23:04
昔々、高度経済成長の時代には、頑固爺さんが店番しているところが多かった。
おもちゃを触ると怒鳴られ、立ち読みするとハタキで追い払われ、・・・
交差点には緑のオバサンがいて、交通整理がてら、その日に学校であったことを
よく話したし、よく聞いてくれた。
クセもアクも強いけど、ああいう時代が戻らない限り、日本は地域の根がドンドン
弱くなって、いつかもろけていってしまうんだろうという当たり前のことを考える。
933名無しさん@あたっかー:04/07/25 23:06
age
934名無しさん@あたっかー:04/07/26 00:19
結論:
自営業は唯一人きりと心得よ。
兄弟姉妹夫婦の強力も仰がず、跡継ぎも考えず・・・
935BE  ◆8x8z91r9YM :04/07/26 03:10
>>934 同感・・ 

零細企業後継ぎじゃな〜
>>1 は 給料 月収200万 訂正 年収200万円です。
936名無しさん@あたっかー:04/07/26 04:53
うちは江戸時代から商売てんてんとしながら生き長らえた
商人らしいが俺超真面目人間で目立つこととか
苦手。
親には名前売ってなんぼ。
目立ってなんぼといわれるが目立つと得なの?
937名無しさん@あたっかー:04/07/26 20:09
>>936
TVに出なきゃw。
出るのが嫌なら親父かお袋でも出してろw。
938名無しさん@あたっかー:04/07/26 21:18
商売の極意は有名にならないこと。
TVに出るとロクなことはない。
939名無しさん@あたっかー:04/07/26 22:27
新聞に載ったら半年後に倒産です。
940名無しさん@あたっかー:04/07/26 23:53
>>938
そうだね。
TV、雑誌に報道された時点で会社が他人の手に渡ることを覚悟すべき。
ねたみもたらふく起こるしね。
941名無しさん@あたっかー:04/07/28 00:15
TVで好意的に取り上げられると
必ず、やっかみ・妬み・僻み・憎悪・
恨み・つらみ・・・諸々の悪感情が
飛んできて背負い込むはめになる。
取材拒否の店は、変人なのではなく
当たり前のことをわきまえている。
942名無しさん@あたっかー:04/07/28 01:04
誰か新しいスレたててくれますか。

943 :04/07/28 08:33
立てたよ。

親の事業を継ぐか継がないか@経営学 二代目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1090971141/l50
零細企業の跡継ぎはみじめだよね・・。
優良企業の跡継ぎ(ぼんぼん)>大卒公務員>大企業サラリーマン>一般公務員
>一般企業サリーマン>零細企業跡継ぎ=フリーター・派遣社員
零細企業なんて1年後に営業出来ている保証は何にもありませんので社会的に
見ればこんなもんかと思いますが?
でも面白いのはフリーターや派遣からはここから伸びて来るのはいないけど
零細企業跡継ぎからは自分の時代になったら異様に伸びてサクセスストーリー
何てのを見たり聞いたりしているのですが、今の時代はむりかなー?
945名無しさん@あたっかー:04/07/28 15:35
>>944
惨めだよなぁ。
せっかく国公立大学でたのに、大学時代の友人の方が給料良いし
安定した生活をしてるのが羨ましい。
そのくせ、彼らからは「社長の息子」と色眼鏡でみられ・・・。
ま、分かってくれる数少ない友人がいるから良いけどね。
946名無しさん@あたっかー:04/07/28 17:12
上の2人は学生か世間知らずか?
947名無しさん@あたっかー:04/07/28 17:17
うち零細だけど3000マソ切ったことないんすけど
これが普通でしょ
948 :04/07/28 17:19
企業の質は規模に比例しない。
949名無しさん@あたっかー:04/07/28 23:45
俺なんか電通蹴って継いだんだぜ。最悪だよ。
しかも汲み取りやさんだぜ。今までは超儲かってたけど
下水が増えるこれからは・・・ やってらんね
下水がこれから増える地域ってまだあるのか…
951シャープに訣別:04/07/29 00:58
シャープのエアコンを買う前にお読みください

2年間の間に3台のトラブル。
品質も修理サービスの質ともに最低。
本社と現場営業所との連携もチグハグ。
クレーム発生時の適切な対処期待できません。

http://www.e-horita.net/SHARP/

952名無しさん@あたっかー:04/07/29 02:32
でも一生自分の上に上司がいる電通万と、いない事業家じゃ
大違いだよな
953名無しさん@あたっかー:04/07/29 09:16
>>950
あるよ。
簡単に言うと陸の孤島と呼ばれる地域や調整が付いていない地域。。

国立大でて電通蹴ってくみとり屋って・・・ほんとう?

955名無しさん@あたっかー:04/07/29 10:59
自営とはいっても、地域の行政から順繰りに安定して仕事が
入ることになっている公共系の仕事じゃあ「さすが」とは
呼ばない。
むしろ、なんだ入札系・おこぼれ系か・・・という気持ち
しか起こらない。
補助金なども同じであって、行政ひも付きとはまったく無縁
なところで頑張っている零細には頭が下がる。
956名無しさん@あたっかー:04/07/29 16:00
ほんとうを書いてあるのは「くみとり屋」の部分だけ。
957名無しさん@あたっかー:04/07/29 16:13
958名無しさん@あたっかー:04/07/29 16:55
うちは、ひも無いな〜
自社製品で勝負!してます。
が、中国の値段に勝てず・・・。
オリジナル商品の案があっても、金は無く・・。
>>922さん
まっとうなご意見です。大人やー。
親と思うとついカッとなってしまう。
ここが坊やなんだな。
960 :04/07/30 07:58
坊やだからさ
961名無しさん@あたっかー:04/08/03 03:06
二代目は大変だと思うよ。
二代目に継承できるくらい長く経営できる能力を持った初代を継ぐのは大変だろ。
俺は三代目だけど、二代目がとてつもなくアフォだったから継ぐのは楽だった。
会社を建て直すのには苦労したが。
従業員は二代目を頼りない駄目社長と思っていたらしく、
実際会社も傾きかけていた。
俺が来た時にはある程度の反発はあったが、
滞りなく仕事をこなして実績を示すとあっさりおとなしくなった。
だから事業継承は苦労しなかったなぁ。

有能な人の跡継ぎは大変だとおもう。
962922:04/08/03 09:13
親だからこそ熱くなってはいけないんだよ。

普通の会社で社長に意見して熱くなると(相手が心底怒るくらい逆らわないかぎり)

「うっとおしい」と思う社長よりも「熱血漢だ」とかわいがってくれる社長が多いと思う。

そこまで熱心に会社を考える若人がいないならなおさら。

でも親はね、「また逆らいやがって」という気ばかり先立つんだよ。

息子が高校生のころ「バイク乗りたい」と駄々こねられたのと同じ気分になるんだよ。

だからいつまでたっても息子が危なっかしくて信頼できない。

そうすると 50歳の息子専務に80歳の親父社長 なんてことが起こる。

老人は、クールに絵図描かれて型にはめられることが多くなると諦めが来ると同時に

「時期」を悟るんだよ。会社だけ受け継ぐのではなく、先代の気持も受け継いで、

自然に悟っていただくのも息子の仕事なんだよ。親と喧嘩している間は社長の器じゃないんだよ。

963経営者の卵(ヨード卵):04/08/03 18:07
スレッド”【生き地獄】親と一緒に働いている二代目いない?”より
参加させて頂きます。尊敬する経営者は松下幸之助氏、コムスン折口雅博氏、
京セラ稲盛和夫氏です。

地方個人商店の跡継ぎですが先輩諸子の皆様、宜しくお願い致します。
964 :04/08/04 07:53
貴兄の尊敬する三人とも苦手なタイプですな。
ああいうのは真似してできるもんじゃないよ。
965名無しさん@あたっかー:04/08/05 16:29
a
966名無しさん@あたっかー:04/08/11 18:55
誰を尊敬しようが自分の能力以上にはならんから、
肩に力はいらないように気楽にやんな。
そっちの方が巧く行く。
967経営者の卵(ヨード卵):04/08/11 23:19
>>966
アドバイスありがとうございます。
読書が趣味なので、一人暮らしの部屋に300冊近く自己啓発本があります。
理想と現実がいっしょくたになって、オカシクなりそうな時期もありました。
肩の力を抜いて気楽にやっていきます!
現在、親の会社(社員20名ほど)で技術者やってる30歳です。

親にはさっさと経営に加わって継いでくれと言われとるのですが、
こっそり副業でやってるエロ系アフィリエイトで一日10万くらいの
収入を安定して得られるようになり、どうすべきか悩んでます。。

人付き合いは嫌いじゃないのですが、人に頭を下げるのがイヤで
営業職を拒否。現社長をみていても、バカ社員のせいで客先に
謝りに行くような仕事ばかりなので、あれはやりたくない。

今はアフィリエイトのおかげでウェブでモノを売る方が
向いてると実感。益々、会社を継ぐ気が失せてます。

969名無しさん@あたっかー:04/08/12 00:41
>>968
すごい。商才あるねぇ。何か会社起こせば?
>968
正直、うらやましいと思ったw
先代の後片付けだけで青色吐息の自分がナサケネェよ・・・
971966:04/08/13 00:45
>967
自己啓発本300冊・・・。そんなもん役に立たないよ。
歴史の勉強でもするんだな。温故知新だ。
事実は小説よりも奇なり、とも言うし。

>968
10万×365=3650万!?
すげぇ。
後継ぐより絶対そっちの道に行った方がいいとおもう。
972名無しさん@あたっかー:04/08/15 22:47
親のやってる福祉施設で働いている26歳です。
2代目って大変なのかもしれないですね。
よく、親とも意見が対立しているし・・・
今まで4回も「それならば、出て行け!!」と言われました。
創業者との経営方針のギャップがかなりあります。
みなさんはいつごろ親御さんから事業を継ぎましたか?
最近はどうせ継ぐなら早めにしたいと思っている今日このごろです。
973大学院一年:04/08/17 12:16
自分の親は製造業の自営をやっています。
私を継がせる気はサラサラないようです。
お前が職についたら会社は自主廃業にすると親は言っているんですが
従業員を抱えている中、そう簡単にできるもんなんですかね。
大きい借金もないから大丈夫とか言っているんですが
本当にそんなこと可能なんでしょうか?
数年後に継いでくれと言われたりしないか大変不安です。
ちなみに親は
有限(年商7億・従業員15人程度)
株式(年商8億・従業員20人程度)
二つの経営をやっています。
974名無しさん@あたっかー:04/08/17 16:06
>>973
自主廃業はできるでしょう。
非常に優秀な経営者(お父さんね)と感じます。

会社はうっぱらって、悠悠自適の隠居生活じゃないですか。
息子が継いだら、心配で寿命も縮むでしょうw
975名無しさん@あたっかー:04/08/17 16:09
ああ、また親父が借金しようと、銀行と話している・・・。
固定費削減を求める俺の声は相変わらず無視だ・・。
ああ、鬱・・。
>>973
マジレスすれば(親父さんの言葉を信じれば)優良企業では
ないですか?

>お前が職についたら会社は自主廃業にすると親は言っているんですが
>従業員を抱えている中、そう簡単にできるもんなんですかね。
>大きい借金もないから大丈夫とか言っているんですが

と、言う事は・・・・会社の資産>会社の債権と言う事ですよね?
全ての借金と従業員に退職金を支給して殆どプラスマイナス0。
こんな事が出来る企業は殆ど有りません。


>有限(年商7億・従業員15人程度)
>株式(年商8億・従業員20人程度)

業種と原価率が分らないのでナンとも言えませんが、有限で
一人当りの売上が月¥388万。株式で¥333万ってスゴイじゃ
ないのでしょうか?

材料調達コストが40%としても155万/388万だから、残り232万。
従業員に最大限見積もって月80万支払っても残り150万。
で、社員15人だから月2250万・・・・・年間2億7千万。

ネタなのか?ネタだよな?釣られタンだよな?<俺
977大学院一年:04/08/21 05:35
973です。
>>974 >>976
企業情報は自宅にあった書類を見て最近知りました。
既に朝だけ出勤やゴルフ三昧といった
悠々自適な生活を送っている親父ですが
何しろ仕事のことを言わない人なんで
いきなり自主廃業にすると言われても
納得できず書き込ませていただきました。

>息子が継いだら、心配で寿命も縮むでしょうw

経営がうまくいっている今だからこそ悠々自適なんでしょうけど
設立当初は精神的な理由で健康を害していた親父を見てきただけに
俺には無理だなあとは感じています。
今でも口に出さないだけで
寝ても覚めても頭の中は会社のことだけでしょうから。

>業種と原価率が分らないのでナンとも言えませんが

材料調達コストは50%と言っていた記憶があります。

>会社の資産>会社の債権と言う事ですよね?
>全ての借金と従業員に退職金を支給して殆どプラスマイナス0。

そういえば自主廃業の話になった時に
そういう話を聞いた記憶があります。
結局は廃業処理と税金で会社の金は持っていかれるとか何とか。

またまた質問になるんですが自主廃業をした場合
今まで勤めていた社員の人はどうなるんでしょうか?
若い人もいるし、お金を払えばそれで済む問題とは到底思えません。
978名無しさん@あたっかー:04/08/21 09:48
>>977

法律上は自主廃業したから社員にどうと言うことはありません
社則があればソレに従うだけですし、社員さんには規定の退職金を支払うだけです。
自主廃業であれば社員さんは6ヶ月の失業保険資格も獲得できるしね
ただ、後は社長の倫理観というか情ですね、以前お家騒動で超黒字倒産した知人が
いましたが彼は2ヶ月分の給与とほぼ全員(20人くらい)の就職先を斡旋してましたよ。
>>973
>お前が職についたら会社は自主廃業にすると親は言っているんですが
いい親をお持ちで。あなたなりに親孝行する事をお勧めします。

ちなみに俺は「お前の生命保険が支払われたら自主廃業してやる」って親によく言ってます。
その程度では借金が返せないのはお互い判ってるんで。